【三国志】貂蝉、悪女から中国四大美女の1人へ…知られざる最期は「関羽に斬られる」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、私はニュースが好きだφ ★
  架空の美女である貂蝉は、『三国志演義』ができる以前から三国志を
題材とした作品に登場しています。そして、それらのうちの現存するもの
を見る限り、貂蝉はもともと呂布の妻であったという設定になっているのです。
よって、貂蝉が王允の「連環の計」に協力するのは、別れ別れになっていた
夫と再び結ばれたいがためにすぎません。このような設定からは夫を
ひたすら想う一途な女性としての貂蝉がイメージされますが、ことはそう
単純ではありません。『三国志演義』では語られませんが、貂蝉の最期
にまつわるこんなエピソードが伝わっているからです。

  呂布が曹操や劉備に滅ぼされた時、呂布のもとにいた貂蝉は、保身
のために劉備の義弟である関羽の歓心を買おうとします。自分の夫で
あった呂布を口を極めて貶める一方、関羽・張飛を褒め称えました。
関羽は呂布が貂蝉という美女のために身を誤ったと考え、ただでさえ
貂蝉に対する印象が悪かったところへ、貂蝉が夫を悪く言うのを聞き、
その憤激は頂点に達しました。関羽は貂蝉の不義不貞ぶりを責め、
このような女を生かしておいては禍の元になるとして斬り殺します。
(中略)
  しかし、『三国志演義』はそれまでの貂蝉像を一変させました。彼女は
最初から呂布の妻ではありません。貂蝉が「連環の計」に協力するのは、
別れた夫と再会するためではなく、これまで実の娘のように育ててくれた
王允の恩に報いるため、国家を独裁者・董卓から守るためです。貂蝉は
悪女から品行方正な女性へと変身を遂げました。
(中略)
  男性ばかりがひしめく三国志の世界にあって、貂蝉というヒロインの
存在はひときわ輝いています。中国人にとってその存在がいかに印象
深いものであるかは、架空の人物でありながら、西施(生没年不詳)・
王昭君(生没年不詳)・楊貴妃(719〜756)と並んで中国四大美女の
1人に数えられていることからも分かります。

(※抜粋です。全文はソース元でご確認下さい)
ソース(中国情報局) http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2006&d=0709&f=column_0709_003.shtml
2名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:36:33 ID:/LlkipAD0
>>2
3ひみつの検疫さん:2024/06/30(日) 02:14:41 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
4名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:37:15 ID:0zFwJ/5i0
これってニュース?
5名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:37:40 ID:axqeal6a0
横山漫画では自殺したな
6名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:38:09 ID:RrRZFFkp0
>>3
ウィルスソース貼るんじゃねぇ屑
7名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:38:35 ID:TF3WTUPA0
>>3ウザイ
8名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:38:43 ID:M+R8QPsc0
なぜこのスレに良スレ認定が?>>2

つーかこれ多分日本のゲームの影響だよな。
9名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:39:31 ID:AFWCmajt0
のちの虞美人草である
10名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:39:54 ID:W783mOWe0
中国の情報操作は年季があるってニュース
11名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:40:02 ID:JtRZISGn0
もの凄い醜女だったという説があったりで大変だなチョウセン
12名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:40:39 ID:9wzkUhet0
江青あたりの名誉回復の伏線かな?
13名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:41:01 ID:ax0FLVkc0
設定なのか史実の話なのかよくわからんソースだな
14諸君、私はニュースが好きだφ ★:2006/07/09(日) 18:41:07 ID:???0
「呂布が徐州で攻め滅ぼされるまで、貂蝉は生きていた」とする
物語なんかもあるんすねぇ。

>>9
それは項羽の妻の虞じゃないかとマジレス
15名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:41:24 ID:TliBrioT0
俺は三国無双の貂蝉が好きだ。
16名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:41:47 ID:FtUkXbs80
ようは2次元キャラってコトだろ
みんな2次元キャラが大好きなんだよ。オレも含めてね。
生マンなんかグロくてダメだ。
17名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:42:16 ID:ZQ0XDlV/O
ぐやぐや汝をいかんせん
18名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:43:02 ID:6Y414+2X0
ちょうせんなんじをいかんせん
19名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:43:04 ID:RIcRVvft0
以下祝融夫人スレになります
20名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:43:21 ID:GcxXhgMJO
また恋姫無双か
21名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:43:50 ID:p7HWLlkH0
はわわ
22名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:44:25 ID:5uei4W8N0
女なんて昔からこんな生き物だろ。
23名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:44:32 ID:JPH0S0390
>>3
こいつのプロバイダーに通報されるだろうよ
24名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:44:37 ID:cySjJ5zS0
日本軍に斬られる、かと思ったよwwwwww
25名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:44:38 ID:4XpwQ0SV0
>>9
覇王別姫の虞美人と思われ

覇王別姫といっても、覇王と別姫じゃないぞ、
覇王、姫と別れる、だ。
26名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:44:58 ID:0AgI681IO
お前は物事をぶち壊す最低の…!
27名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:45:04 ID:HzixnqSc0
演義が初登場じゃないなら、最初に考えた奴は相当エロいな
28名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:45:12 ID:Qo2gnFNC0
あわわわわ 
29名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:45:53 ID:2cP+VxvX0
ジャーンジャーン
30名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:46:02 ID:RVMO3BuM0
昔はテレビもネットどころか、紙媒体もないから、美人の基準は甘そうだ
31名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:46:05 ID:ofrRi/dG0
三国志ヲタほいほいスレか?
32名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:46:33 ID:0rpUjamG0
エロゲで超兄貴と化した貂蝉こそ正史
33ヽ(´・ω・`)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ ◆h6v7kuBbPo :2006/07/09(日) 18:46:40 ID:sSq81AEA0
恋姫†無双〜ドキッ☆乙女だらけの三国志演義〜

まだー????(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
34名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:46:46 ID:u2GYH5WW0

日本の影響受けまくりw

ま、元は向こうだからいいけど。
35名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:46:47 ID:9nxinrf40
げえっ関羽
36名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:46:52 ID:XPm63WEn0
ハードゲイが四大美女などと笑わせてくれる
37名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:46:53 ID:dT3FnUvaO
脅迫⇒姫贈られる⇒ニヤニヤ
38名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:46:53 ID:RrRZFFkp0
>>32
アレは酷い
39名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:47:34 ID:j8iZ7m3B0
>>9は単にボケてるんだろ
40名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:47:39 ID:n3UYiWGq0
駝鳥婦人だ
41名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:48:29 ID:W8znRs8k0
架空の人物を実在したかのように言われてもな・・・
中国人は三国志艶義でも呼んでちょっとは勉強して欲しい。
42名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:48:30 ID:uILveZyBO
な、なにー!
43名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:49:32 ID:ikNcrtBY0
これはニュースなのか
44名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:50:04 ID:RrRZFFkp0
>>41
やっぱりいないの?
魯迅は董卓が殺された直接原因だったと何かの小説で書いてたけれど
45名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:50:08 ID:P7Ieod2q0
ちなみに中国では実在だと思っている人、結構多いみたいです>貂蝉
46名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:50:26 ID:SHLsBy5l0
>架空の人物でありながら、西施(生没年不詳)・ 王昭君(生没年不詳)
>・楊貴妃(719〜756)と並んで中国四大美女の 1人に数えられている
>ことからも分かります。

中国の歴史全く知らないんだけど、楊貴妃以外の二人は実在の人物なの?
それとも、四大美女で実在したのは楊貴妃だけとかだったりしてw
47名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:50:28 ID:JlxY/2No0
48名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:51:03 ID:Pclwe19d0
>貂蝉は悪女から品行方正な女性へと変身を遂げました。

いや、品行は方正じゃないだろ
49名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:51:13 ID:LIzP83wN0
逆に関羽の妻になったという話もある。
まあ、講談師がそれぞれ勝手に話を作っているだけの話だから
そりゃいろいろな説がある罠。
50名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:52:15 ID:I6OIRDexO
関羽って、千里行の途中で我慢出来なくなって劉備の奥さんやっちゃったらしいねw
51名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:52:28 ID:vfM76tK40

ジャーン!

    ジャーン!
52名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:53:54 ID:h2uGlz120
げぇっ!関羽!
53名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:54:09 ID:RrRZFFkp0
>>51
げえ関羽
54名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:54:25 ID:O44nckbs0
はわわ
55もう一人姫を:2006/07/09(日) 18:54:50 ID:5Dvee8d+0
覇王別姫とは覇王、姫と別れる。最初、覇王にもう一人、別に姫がいると思った。
56名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:55:02 ID:2DDpTko80
まぁ中国人の歴史認識なんて何でもアリだからなwww
57名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:55:12 ID:TNE1bRzYO
姦羽の歓心って…、劉備の間違いなんじゃねーの?
んで劉備を諌めた姦羽が斬ったと
58名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:55:22 ID:n4bj/T0K0
>>51 もうだめぽ
59名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:55:38 ID:LiC1Sodf0
史書じゃ「呂布が董卓の侍女に手を出して発覚を恐れていた」って
書いてあるだけなんだっけ。人間の想像力はたいしたもんだな。
60名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:55:42 ID:KreX40nC0
61名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:55:52 ID:629jazKKO
SMプレイも度が過ぎるとこうなる訳か…
62名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:55:55 ID:kJxqToZk0
貂蝉=橋本龍太郎の女
63名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:56:29 ID:UWKep5yo0
げぇっ、関羽!のガイドライン
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1146401540/
64名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:56:30 ID:uDs1HtZv0
ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
 ゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
  :V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|
  i!f !:::::      ゙、i
  i!ゝ!::::     ‐/リ
  i::/:、 :::、  /''ii'V
  ̄ハ:::::\ "''il|バ''
 ショカツリョウ
 諸葛亮 曰く
「はわわ、ご主人様、敵がきちゃいました!」
65名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:56:35 ID:SzHBmEc00
関羽も旧日本兵に切り殺された被害者アルヨ。
賠償と責任を!
66名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:56:37 ID:RrRZFFkp0
>>62
確か隠し子もいるんだったか?
67名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:58:02 ID:+6z1clhM0
想像通りのスレ展開w
68名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:58:25 ID:LIzP83wN0
日本人の歴史認識だってそう変わらん。
真田十勇士が実在した思っているやつとか。
69名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:58:38 ID:SVmJl1CX0
日本に逃れて卑弥呼になったという話もある。
70名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:58:42 ID:QR+tXNPlO
つーか架空の人間を中国四大美女とか言っちゃうのっておかしいだろ。
71名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:59:11 ID:AFWCmajt0
周愉と孫作の妻が一番美人らしいよ
72名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:59:25 ID:RrRZFFkp0
>>65
また日本兵最強伝説に新たな一ページ
「関羽将軍をはじめ1800年以上にわたって中国人民を苦しめ惨殺」
73名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:59:32 ID:Qo2gnFNC0
「呂布、おまえ・・」
74名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:59:45 ID:VIjuhEsV0
>>3の祖母でございます。
このたびは、かわいい孫がこのようなウィルスコードを仕込んでしまい、
皆様には大変ご迷惑をおかけしております。深くお詫び申し上げます。
孫は幼い頃に両親を亡くし、そのショックで内気な子供になって
しまいました。そのせいか、小・中学校ではいじめにあっていたのです。
この年になるまで、恋人はおろか友達さえもいないようで、大変心配し
ておりましたが、この2ちゃんねるというサイトを知って以来、孫も
少し明るくなったようです。「ぬるぽ」「モナー」「ウゼー」「禿同」「ハケーン」
「人大杉」「マターリ」「ゴルァ!」など意味の分からぬ言葉を使いながら
「今日○○板でね、ドキュソがさあ…」とか「駄スレ立てた厨房がさあ…」
などと、とても楽しそうに夕食の時に話してくれるのです。
孫という名の宝物、目に入れても痛くありません。本当は良い子なんです。
どうぞ皆様、孫を暖かく迎えてやってくださいまし。よろしくお願い申し上げます。
75名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:59:46 ID:i6NutQYdO
君は本当にニュースが好きなのか?
76名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:59:48 ID:9Ko/+aHG0
げぇ、関羽!もいいんだが
最終巻でシバイが言うげぇー!孔明!も好きなんだ

その後ひー と連呼しつつ全力で逃げ出す当たり最高
77名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:00:02 ID:9bOD6PnX0
>>60
きめぇwwwwwwwwww
78名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:00:55 ID:Pclwe19d0
>>68
佐々木小次郎は耳が聞こえないと信じてる人も今後増えそう
79名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:01:08 ID:Vl8+QBYU0
二喬
80名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:01:13 ID:29Z0YE6K0
はあ? 貂蝉って架空のキャラだろ?

ちなみに桃園の誓いもウソ
81名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:01:58 ID:yXTjuqm10
片山まさゆきのSWEET三国志は名作
82名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:02:16 ID:D42xdzeLO
某ゲーで呂布でやる場合は新武将貂蝉を登場させ
陳宮を首にして彼女を軍師にしますが何か。
83名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:02:48 ID:u+D/uon/0
「連環の計」って赤壁で船同士をアレする策じゃなかった付け?
84名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:03:26 ID:Zj3l/W670
我が命、孫権様の御為にっ!
85名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:03:33 ID:RrRZFFkp0
>>82
呂布に最後まで付き従ってくれる数少ない一人なのに・・・
86名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:04:09 ID:Fr3Sornv0
水戸黄門漫遊記が作り話だと知った時の、俺の落ち込みようったら……
87名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:04:17 ID:sD1XvAbJ0
>60
げぇっ 呂布!!!!!
88名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:05:20 ID:jJe5lmvv0
>>71
でもその美人って確か
横山光輝の三国志にはでてなかったよね
89名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:05:20 ID:HpPVZlQKO
>>41
>>44
「貂蝉」という名前の女性がいなかったってだけ。

王允が董卓と呂布を離反させるために
とある女性(王允の召し使い)をつかったのは確からしい。
90名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:05:34 ID:WRhzDBeI0
>>70
じゃあ、小野小町を日本を代表する美女と言ってはいけなかったのか?
91名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:06:10 ID:RrRZFFkp0
>>86
しかも札付きの悪で水戸徳川家の歴代の主君のなかで
最も税をきつくした苛君だったとか・・・

けどあの人こんなんで何であんなに人気があるんだ?
92名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:06:24 ID:X2eQquin0
なんにしろ架空の人物なんだな
93名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:06:48 ID:HzixnqSc0
>88
小喬ならちょっとだけ出てくる
94名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:08:12 ID:XPm63WEn0
日本を代表する美女って小野妹子じゃないの?
95名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:08:12 ID:bZvXJJI9O
ここにいる奴らは「恋姫無双〜ドキッ☆女だらけの三国志演儀〜」を知らんのか!
96名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:08:39 ID:ZM2zsKwd0
へー
三国志演義が初出じゃなかったんだ
97名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:09:13 ID:42byFHBH0
十年後には8大美女とか増えてるよ
98名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:10:11 ID:Iey47CK40
>>91
           ィ'ミ,彡ミ 、
          ミソ_、 ,_`彡   呼んだ?
          ミj  ,」 彡
          i'<_一ノ
99名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:10:42 ID:H+/wlxh50
>>95
もういいよ鈴木社長。ミコミコのようなのはもうこないから。
100名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:10:50 ID:p2H0plCH0
>>81
貂蝉は劉備の第2婦人になってたな。
101名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:11:26 ID:ka/F1Dg30
>>95

エロゲスレに帰れ





おおおおれは、エロゲマニアじゃないぞ!!本当だぞ!!
102名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:11:51 ID:3LwhV0fB0
はわわわ(ry
103名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:12:28 ID:LIzP83wN0
関羽は当地では文字通り「神」だからな。
お前らだったらいくらヤリマンでも矢田亜希子を斬ることはできまい。
「三次元女なんか興味ない」なんて所詮やせ我慢だしな。
104名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:12:35 ID:usCV6yQUO
吉川三国志と秘本三国志と真・三國無双シリーズと三國志満貫全席シリーズと超三國志を制覇したおいらがやってきますたよ。
興亡と北方は今頃集めてます。恋姫は予約します。
105名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:14:42 ID:Pclwe19d0
>>104
アニメ三国志を極めないで制覇はありえない
106名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:15:11 ID:u+D/uon/0
>1
よく考えたら、中国4大美女

って誰?

ヨーキヒが世界3大の一人なのしか知らん。
107名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:15:28 ID:00FWuTDO0
貂蝉の起源は朝鮮<ヽ`∀´>ニダ
108名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:15:28 ID:hPlCMA7r0
貂蝉が四大美女に入れるなら、李師師だって入れるはずだ
109名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:16:29 ID:iM5HCc7d0
黙って人肉でも食ってろチャンコロ
110名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:16:32 ID:p51kKWnDO
京劇の話だろ、これ。
なんでニュースになんかなってるの?
111名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:16:55 ID:9Ko/+aHG0
ながれなーがーれーてぇ いつーかー
またうまーれーかーわーるぅー
112名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:16:56 ID:ufoFYnn10
架空の人物を熱く語られてもなぁ・・・
113名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:16:55 ID:wBMeyxOS0
STOP劉備くん
114名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:17:30 ID:1x5XTCc2O
>>104
人形劇は?
115名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:17:47 ID:O4i5FhnR0
>>106
楊貴妃、ケ小平、西太后、貂蝉
116名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:18:16 ID:jJe5lmvv0
>>106
あとの3人は呂后、則天武后、西太后だよ
117名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:19:33 ID:sXJNd0O10
リアルと空想の区別が付かない訳だな
118名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:19:51 ID:5SUCi4bl0
>>116
は人豚になりたいようだな
119名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:20:09 ID:hPlCMA7r0
>>104
柴錬三国志を読んでいないようではまだまだだな
120名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:20:21 ID:FzBWWDLo0
あああ
121名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:20:41 ID:wBMeyxOS0
122名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:21:04 ID:TPYqtuw60
貂蝉は実在しないし、西施もあやしい
陳円円のほうが歴史的美女なのに
123名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:21:47 ID:3LwhV0fB0
>>121
電車かもしれないを思い出した
124名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:22:08 ID:9M2nAW6d0
スレの無駄遣い。
125名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:22:17 ID:MIY9M76f0
>>121
よくしらんけど、その写真はばばぁになってるだろ
若い頃のじゃないとどうともいえんなww
126名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:22:41 ID:bHixDG6Q0
英雄生きるべきか死すべきか
127名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:22:52 ID:Hv0NVael0
虞美人はいないのかよ!!
128名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:23:18 ID:wBMeyxOS0
天の華・地の風
129名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:23:36 ID:j1hOUw+k0
>>105
テレ東でやった奴(横山版)は赤壁で終わるじゃねーか
130名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:23:54 ID:Doi65YjHO
横山先生が悲しむだろ
131名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:23:54 ID:c0nVxiZ60
日本四大美女は誰だろ
132名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:24:03 ID:p2H0plCH0
貂蝉…奉先様
楊貴妃…唐の玄宗皇帝妃、安史の乱
王昭君…漢の宮廷女、匈奴に差し出される
西施…これだけまるで知らん
133名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:24:41 ID:Pclwe19d0
日本も大河ドラマで架空の人物扱うみたいだしね
歴史の味付けにケチを付けても仕方ない
134名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:24:46 ID:tYoCrNK70
チンポで斬られてたのか
135名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:24:49 ID:dtIxg3nM0
>>104
最高峰は人形劇だけどね。
136名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:24:59 ID:HzixnqSc0
>121,125
ネタなのかマジなのか
137名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:25:43 ID:jJe5lmvv0
孫尚香ってほんのちょっとしか出ないのに
人気あるなあ
138名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:26:26 ID:8MwJdsFL0
想像上の人物が美女認定かよ
アホの極みだな
139名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:26:44 ID:2DDpTko80
歴史の味付けを真顔で突っぱねるけどなwww
140名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:26:53 ID:wBMeyxOS0
>>131
美福門院、北条政子、日野富子 あと一人は誰だ?
141名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:27:02 ID:khC31zQI0
>>135
関羽の亡霊に脅えで衰弱死してしまう曹操
・・・納得いかなかったよw
142名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:27:39 ID:hPlCMA7r0
>>132
臥薪嘗胆で有名な越王・句践が呉王・夫差を堕落させるために送り込んだといわれる美女だな。
143名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:28:06 ID:I4ecM+my0
>>106
西施と王昭君と楊貴妃だって。
個人的には妲己、西施、楊貴妃、陳円円かな。
144104:2006/07/09(日) 19:28:54 ID:usCV6yQUO
>>105
アニメって横山三国志の?

>>113
人形劇はこれまた集めてるお。DVDを買う程金ナス

>>114
GOGO玄徳くん

>>119
KWSK
145名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:29:16 ID:QR+tXNPlO
>>90
詳細は知らんが小野小町も架空の人間ならそりゃ変ってもんだろ。

架空の美女ならいくらだって作れちゃうじゃないか。
146名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:30:18 ID:wBMeyxOS0
>>136
西太后本人だお( ^ω^)
147名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:30:23 ID:M0epj1aH0
三国志ってリアルだったの?
中国のスタートレックみたいな物だと思ってた。
148名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:30:29 ID:p2H0plCH0
>>142
「顰にならう」の人だったっけか?
149名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:30:37 ID:zrbkakpVO
張飛と虎に変身する人だな。
150名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:30:48 ID:dF8BYNhm0
架空で良いのなら春麗だな。
151名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:31:34 ID:I4ecM+my0
>>147
三国志はリアルだよ。正史の中でも、ヨタ話を極力排除してると評価されてる。
152名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:32:09 ID:Pclwe19d0
>>144
多分それ
極めてないのでよく知らないけど
153名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:32:26 ID:6ASKhvlA0
>>150
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
154名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:32:35 ID:K4/UqKuO0
「は、はわわ、ご主人様、敵が来ちゃいました!」
155名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:33:17 ID:W8znRs8k0
>>149
ああ、曹操は実は女だったってのも有名な話だしな
156名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:33:27 ID:QR+tXNPlO
>>150
ちょwwwチュンリーwww
157名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:34:03 ID:usCV6yQUO
>>128
結局何巻まで出たの?アレ?
158名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:34:05 ID:Hv0NVael0
>>151
日本も魏志倭人伝とかに出てくるしね。
159名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:34:16 ID:jjlSDVEy0
桃屋しょう猫の同人買ってるから名前は知ってる
160名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:34:18 ID:LxlV8Jl40
貂蝉は華陀の作った人造人間って何かの本で読んだ事がある。
161名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:34:28 ID:slEF4HTZ0
むむむ
162名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:34:29 ID:jJe5lmvv0
天地を喰らうって
あのとんでも漫画は最後までやってほしかった
163名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:35:09 ID:wBMeyxOS0
>>143
妲己って女禍の手下のキツネだっけ?。あれは封神演義か。
164名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:35:21 ID:hPlCMA7r0
>>144
柴田錬三郎の書いた三国志でタイトルは「英雄生きるべきか死すべきか」
劉備死後から話が始まり、孔明→姜維が主役の物語だ。
165名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:35:35 ID:Joh4bE8h0

 正史の関羽は、呂布軍の秦宜禄という人の妻に欲情して、それを奪おうとする
 ドスケベ野郎なんだけどな。
166名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:36:00 ID:I4ecM+my0
>>163
それの元ネタ。
167名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:36:16 ID:h6sl8KWM0
貂蝉は関羽が強引に攫ったんじゃなかったのか。
168名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:38:22 ID:Pclwe19d0
>>165
戦時のドサクサだからねー
曹操と猿昭の花嫁さらいより悪質
169名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:40:22 ID:LIzP83wN0
>>160
貂蝉は本来はブスだったが、
華陀がその超人的な技術によって
中国4大美女のひとり、西施の首と交換して美女に仕立て上げたって話だな
170名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:40:55 ID:0ySyKUbu0
謀略の解読 − 金正日をミサイル発射に導いたのは黄長嘩の仕掛

ttp://critic3.exblog.jp/5205633

>私は忘れていないが、そのときインタビューで黄長嘩が言っていたのは、
>北朝鮮と中国の関係を壊すという目標だった。中国が北朝鮮を支えているから北朝鮮の体制が保たれている
>中国が北朝鮮を見離せば、その時点で金正日体制は潰れる。
>やらなければいけないのは中朝分断だと明確に言っていた
>恐らく、米朝協議に黄長嘩が絡んでいるのだ。米国から北朝鮮(金正日)に発信するメッセージを
>黄長嘩が裏で仕込んでいるのである。それに金正日が気づかず、謀られて操作誘導されているのだ。
>ミサイルを撃っても影響はない、米朝協議は継続される、逆に北朝鮮にとって有利な展開になる、
>ミサイルは米国の妥協を引き出す、中国もさらに米国に妥協を進言する。そのようなシグナルを
>「確かな米政権の内部情報」として金正日に送っている人間がいて、それが黄長嘩なのではないか。
>その偽の「内部情報」を信じた金正日が誘き出されてミサイル発射に及んだ。
>これが解。金正日にとっては米国が全てだ。

動画、統一教会主催合同結婚式に祝電を送る安倍晋三
ttp://www.youtube.com/watch?v=5sSv38hd6fs

動画、統一協会関連のイベントに群がる議員たち
国会議員の名前が続々登場編
ttp://www.youtube.com/watch?v=0f7StnoPKgw

動画、新しい歴史教科書をつくる会の会長小林正が統一協会イベントに参加
ttp://www.youtube.com/watch?v=2DMmr_C5Xl0
171名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:41:02 ID:ng6ubLNd0
お前らの萌え4大美女は?
172名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:41:18 ID:usCV6yQUO
>>164
惇惇惇惇惇

早速来月買ってくるお。
173名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:42:55 ID:RRoXpkqF0
>>171 さくらたん
174名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:43:16 ID:HAKJ4BAo0
中国は大嫌いだが三国志は好きだ
175名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:43:40 ID:KXlViY+s0
     ▼\          /▼
      \ \      / /
       \  ~⌒~⌒⌒ \/
        (  /~⌒⌒⌒ヽ)
        ( /|| '~ニ=ッ, r='|  
|\      | |.f !     ゙、i 
\ \    | ゝ!     ‐/リ 諸葛亮曰く
/ /    /  \、   /''ii'V 「なでなでされちゃいました」
\ \   /       "''il|バ
176明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/07/09(日) 19:44:57 ID:FSUAMozO0
中国では飢饉の度に食人の記載が見られ、2年に一度は出てくるほどである。
それ以外にも、見せしめのために塩漬けにして配ったり、
悪人が断罪されたときにその肉を奪い合ったと言う記録など数多くの食人の記録が残っている。
たとえば、春秋時代のある王に自分の子供を殺して献上したと言う記録がある。
小説の世界でも、『三国志演義』に劉備が逃走する為に、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
逃げ込んだ民家で饗応するものが無かったため自分の妻を殺してもてなしたと言う美談がある。
『水滸伝』にはその手の記述は非常に多く書ききれない。
『封神演義』にも紂王が、周伯(姫昌)をとらえたとき、その周伯の息子(伯邑考)を殺し、
それを食べるかどうか試したと言う記載がある。
古い中国の料理の書物には両脚羊と言う項目があり、
人間の調理の仕方が載っていたと言われている。
この中国の食人文化を嘆き、皮肉った作品に魯迅の狂人日記
(ISBN:400320252X)がある。
文化大革命(文革)の時代にも食人が行われていたと言う証言がある。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BF%A9%BF%CD
177名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:44:58 ID:SteKNNjd0
( #`ハ´) 「貂蝉は美味しく食べたアル」
178名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:46:29 ID:VrVbx08Y0
どこまで関羽は美化されるんだw
179名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:47:20 ID:slEF4HTZ0
                      _,∠ニー'ヽ_             (
                       /{ r_, -'‐' ー-、           (    信  信 余
                        ヽ冫´  /_ jヽ     , -─ '     じ   じ は
                        l    / ,.へ、,`ヽl    l        た  ぬ
                      {    | {{汀T} f<!     ー 、     く
                      |     |〃i'_,」 |       |     な
                     ノ    | u/ ー-} ,!         ー‐ァ   い
                  _r'{  \  | L___//         ゝ--、     _,r─‐'´
               ___/  ゝゝ  丶ヽ ー-‐,/             ー‐ァr‐'´
             , -'´           ``‐ヽ7、             -='ノ
            /    丶             ノ\
          /         \              j ヽ
         /!         __        /__ヽ
       / r  _,. -,r彳f´ ̄      ̄ヽー─-┬‐┬'7ヽ`ヽ
      /    ̄ ,r',r'   、|   ,. ──‐‐r、;:;:;:;:j;:;:;:;j l  \j
    /    //     ヽj  / ''ー──{ l;:;:;:/;:;:;:/ j/  \
   /    //       l /   ,,ー─‐l'、:;/;:;:;:/ /       \
 /  / ,イ           l/     ー─‐lノ;/;:;:;:/ /        \
180名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:48:24 ID:tni6wDJU0
ジャーンジャーン

げぇ、かんう!!!
181名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:49:03 ID:IB9j5kFu0
物語の中の数少ない能動的な女性だからな。
これが三国志演義じゃなくてベルばらとかになると、一転して歴史を動かしてるのが女性ばかりになるんだが。
182名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:49:13 ID:wBMeyxOS0
>>157
9巻

>>158
邪馬台国には馬も牛もいないって書いてあるんだよね。
考古学では三国志の直後くらいに騎馬族が日本に入ってきたと言われているらしい。
あくまでも支那人であって朝鮮人ではないけど。
183名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:49:29 ID:slEF4HTZ0
                      _,∠ニー'ヽ_             (
                       /{ r_, -'‐' ー-、           ( ジャーン!
                        ヽ冫´  /_ jヽ     , -─ '
                        l    / ,.へ、,`ヽl    l      ジャーン!
                      {    | {{汀T} f<!     ー 、     
                      |     |〃i'_,」 |       |     ジャーン!
                     ノ    | u/ ー-} ,!         ー‐ァ  
                  _r'{  \  | L___//         ゝ--、     _,r─‐'´
               ___/  ゝゝ  丶ヽ ー-‐,/             ー‐ァr‐'´
             , -'´           ``‐ヽ7、             -='ノ
            /    丶             ノ\
          /         \              j ヽ
184名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:49:42 ID:g5IC4thF0
>>140
土井たか子
185名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:50:18 ID:Z0BgIvWxO
三国志に優れた朝鮮武将がいないのは差別ニダ!
186名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:51:28 ID:6tuB249jO
>>168そりゃガキの悪戯だろ
較べるなら曹操のすう氏の話か曹丕の話をださないと
187名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:51:57 ID:Vz7AHiUy0
           r'丁´ ̄ ̄ ̄ ̄`7¬‐,-、           /
        r'| |          |  |/  >、     /
        ! | |          |  |レ'´/|       |   待 て !
        | | |   /\   |  |l  /⊂う    |
        | | |__∠∠ヽ_\ |  リ /  j     ヽ   こ れ は 孔 明 の
        |´ ̄   O   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`!      〉
        l'"´ ̄ ̄ヾ'"´ ̄ ̄`ヾ::幵ー{       /     罠  だ !!
        ⊥,,,,,_、    ___,,,,,ヾ| l::::::|      |
         lヾ´ f}`7   ヘ´fj ̄フ  | l::i'⌒i    |   
         l ,.ゝ‐イ    `‐=ニ、i | l´ ( }    ヽ
         l     {         U | l 、_ノ    ∠ヘ
        l   / ̄  ''ヽ、   | l ヽ_       \,_________
           !  ハ´ ̄ ̄ ̄`ト、  |亅〃/\
        ,人 f ´ ̄ ̄ ̄``ヾ  j ,!// {_っ )、
      // `ト、__iiiii______,レ'‐'//  _,/ /スァ-、
    ,.イl{ { 々 !/´しllllト、 ̄`ヽ、 // /´,.-、 /彑ゝ-{スァ-、
  ,.イ彑l l > ゞ く l 〃 l|ハ.lヽ、 ハVゝヽ二ノ/ゝ-{、彑ゝ-{、彑ァ-、
,.イ彑ゝ-'l l ( (,) レシ′   !l `ソァ'´    _ノ7{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑{
ュゝ-{、彑l l  ` -イヘ      !l // /⌒ヽヾ/_ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
 {、彑ゝ-'l l f⌒Yハ ',    !l/ / ヽ_う ノ /-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ
彑ゝ-{、彑l l{ に!小 ヽ   /!l /   ,/ /彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
188名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:52:30 ID:SteKNNjd0
>>184
土井たか子は日本人じゃあ無いじゃん。
189名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:52:36 ID:1bHZuyUx0
いかん、孔明の罠じゃ!
190名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:52:36 ID:y9ucWuGH0
何だコリャ
これのどこがニュースなんだ?
小説のキャラの話じゃねえか
191名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:53:02 ID:usCV6yQUO
>>182
ありが惇。
…あと5冊かぁ…手に入るかな……
192名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:53:54 ID:Xt8Xn8JL0
>>47
この程度の顔で絶世の美女なのか?www
チャーミングで個性はあるけど、美とはちがうぞ。
193名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:54:10 ID:DfKhhgM20
正体は、白面の者に決まってるじゃないか
194名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:54:18 ID:wBMeyxOS0
>>185
チョンは野蛮人として登場するんだっけ?w
195名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:54:41 ID:g5IC4thF0
>>188
じゃあ、福島瑞穂
196名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:56:13 ID:W4FGLh9+0
197名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:56:54 ID:LIzP83wN0
スレ違いだが聖飢魔IIの「ファラオのように」という曲の中で歴史上の美女を挙げていく中に
マドンナと呼ばれていた頃の土井たか子が混じっていたりしたなあ
198名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:57:06 ID:DfKhhgM20
>>1
>  呂布が曹操や劉備に滅ぼされた時、呂布のもとにいた貂蝉は、保身
>のために劉備の義弟である関羽の歓心を買おうとします。自分の夫で
>あった呂布を口を極めて貶める一方、関羽・張飛を褒め称えました。

今の中国人って、三国志の時代と民度が変わってないんだな。
199名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:58:13 ID:wBMeyxOS0
>>195
それも日本人じゃないらしいぞw
200名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:58:14 ID:IB9j5kFu0
>>194
そのころ俺等のご先祖様は穴あけた布かぶって顔に入れ墨してイタコを崇拝してたんだから
その辺にはあまり触れない方が良いのではないか。
201名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:59:50 ID:88OxW8QKO
>>195
それ、女ちゃうから
202名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:01:27 ID:QnRTy3Tr0
       (  _,, -''"      ',             __.__       ____
   は   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /      \
   は   ( .',         ト───‐'      l::l ̄ ̄l     l        │
   は   (  .',         |              l::|二二l     |  は こ  .|
       ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  は や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |.  .は つ │
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l        |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ
203名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:02:55 ID:88OxW8QKO
>>196
五枚目
一番上右から二番目
204名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:05:11 ID:VpnFoh3q0
>>142
西施は、周の幽王を惑わし、西周滅亡の原因となったほうだろう。
傾国の美女とは、西施が元ネタ。
>>196
関羽に髭がないのが気に入らん。
205名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:05:30 ID:wBMeyxOS0
>>200
でも魏志倭人伝では日本は凄く好かれてるよね。
遠い島からはるばるやって来ることに感動的だったり、卑弥呼を愛しがったり。
それに比べてチョンは・・・
206名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:07:20 ID:iuAOPMbc0
これってニュース?
207名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:10:16 ID:khC31zQI0
>>203
うわ、この貂蝉でどうやって連環の計するんだろうw
208名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:10:57 ID:/au0giNU0
>>91
この時代の人は「もしもシリーズ」が好きだったんだよ
遠山の金さんも実際は刺青禁止した張本人だからな・・・
209名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:11:58 ID:f64kT/OiO
>1
陳舜臣の著作「秘本三国志」でその様に描かれてる。
貂蝉は王允の養女で、王允は非情にも男を篭絡する為だけの教育を施し(後年、策略の手とする為に)、
貂蝉は王允の手によって斬られるまで、「何故斬られねばならないのか」解らぬまま殺されてしまう。
貂蝉は男達の策謀の犠牲となった、悲哀に満ちた女性として描かれている。

もう20年か、それ以上前に出版された本だ。
210名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:12:27 ID:LAOvK+Ol0
離間の計が成った後自殺したんじゃなかったのか

211名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:12:31 ID:LIzP83wN0
>>196
董卓の参謀は李儒でないと納得いかん
212名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:12:51 ID:uCq8w+bO0
213名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:13:09 ID:IB9j5kFu0
好かれてんの?まあ、別に悪い気はしないが。

西施って、腹抱えて「あー、腹いてえ」とか言ってた人だよね確か。
214名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:14:01 ID:1pFNJMHH0
ジャーンジャーン!!
215名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:14:03 ID:wBMeyxOS0
大矯・小矯
216名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:14:14 ID:5yJY6Mm+0
>>196
あのマッチョ、誰かと思ってたら貂蝉なのか((((;゜д゜)))
217名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:14:36 ID:avB55e7L0
紳助・故竜介が司会やってたNHKの人形劇三国志では、
貂蝉は最初から関羽が好きだという設定だった。
最期も関羽に殺されたんじゃなく、徐州の呂布の最期の時に
毒飲んで関羽の腕の中で一緒になりたかったとか言って死んで
えらく悲愛で終わってたぞ。全然悪女じゃなかったが。
218名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:17:15 ID:Qku04mHC0
PC-88の三国志2で隠しキャラの貂蝉出すのに苦労したなあ。
219名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:17:52 ID:UWKep5yo0
>>207
力づくで
220名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:19:06 ID:IB9j5kFu0
何歳だよ。つうかSRどころかmk2も持ってなかったのかよ。
221名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:20:02 ID:LIzP83wN0
>>207
下手にイケメンのヤリチンなんて出したら
購買層の怒りを買うからネタキャラにせざるを得ないのだろう。
222名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:21:38 ID:XaGkJj5d0
最悪だなチョウセン
223名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:22:21 ID:wcfdDMOJ0
シナ畜は民度低すぎw
224名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:23:28 ID:dtIxg3nM0
>>221
つか購買層の怒りも何も上から四枚目に主人公に一目ぼれしたハードゲイって書いてあるから、
恋愛対象は主人公みたいだぞ。
225名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:24:10 ID:9M2nAW6d0
記者辞めろ」
226名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:24:51 ID:brNcOYE20
>>217
いや、チャイナは”仁”とか”義”ってのをものすごく重んじるんよ。
(日本では”和”かな!?)

だから三国志の人物の中で”関羽”だけは神聖不可侵の存在にある。
おそらくチャイナに聞くチャイナの歴史的人物のtop3に必ず挙がるのが関羽。

関羽を貶めたら奴ら猛烈にファビョるよ。
227名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:25:09 ID:Hwzl6ZWx0
>>217
自分もスレタイ見て同じこと思い出してた。
228名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:25:31 ID:0iJTRtrw0
何でこんなニュースでもなんでもない豆知識でスレが立ってるんだ
229名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:26:01 ID:5Xp/hOYj0
>>226
>いや、チャイナは”仁”とか”義”ってのをものすごく重んじるんよ。

それはひょっとしてギャグで(AAry
230名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:27:06 ID:BO6R6Vg50
>>182
騎馬民族征服王朝説は何故か大変マスコミ受けしましたが、今となっては単なる与太話です。
じっさい当時から、激しく否定したのが考古学者達。
231名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:27:49 ID:hYG6DcUl0
>>196
黄忠がエロすぎる
232名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:30:18 ID:QCrVwPZC0
貂蝉の真・無双乱舞で関羽なんて瞬殺
233名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:30:19 ID:BO6R6Vg50
>>229
現実世界には何処を探しても無いものだから、せめてフィクションの世界だけでもと言う事では。
234名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:30:34 ID:dtIxg3nM0
>>196
どうでもいいが関羽がメインヒロインみたいだな。
235名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:30:42 ID:1uVqPVZAO
そういや、三国志のエロゲー出るんだっけ
236名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:30:45 ID:A4eO5FNn0
中国じゃフグの白子を西施乳っていうんだっけ?
人乳になぞらえるなんてキモすぎwwwww
237名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:32:00 ID:BvO/RS2LO
関羽がTOP3て・・・
これだから三国志ヲタは・・・て馬鹿にされるんだよ
238名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:32:06 ID:hRgeR4M+0
っていうか架空の人物だろが
239名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:32:18 ID:SzTlTLoP0
はやく孔明たんで抜きたいお( ^ω^)
240名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:32:33 ID:brNcOYE20
>>229
いやギャグではないよ。
実際向こうでの空海の位置づけってのは日本よりも凄い位置づけにされたりしているし・・・

だから毛沢東や蒋介石は第二次世界大戦時の日本人に”仁”や”義”は無かったと吹聴するのよ。
”我にこそ仁義あり”ってね。

向こうの歴史では関羽同様、毛沢東の仁義は崩されてはいけないのよ。
241名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:33:23 ID:dtIxg3nM0
>>232
なんせ筋骨隆々のハードゲイだしな。
242名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:34:35 ID:3E0aelaFO
関羽と聞いたら「せんだみつお」を、思いだす。
243名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:36:08 ID:XFTMOroaO
四大のうち、実在してたのは二人だけつうのがなぁ
244名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:45:08 ID:rLBN65ON0
貂蝉は演義上、架空のキャラでそ? 常識でそ?
もしホントに呂布の妻になってんだったら、ストーリー的にツマンネ状態ですが。
245名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:46:39 ID:IB9j5kFu0
美女つうと項羽の妻の方が有名なんじゃないのかね
246名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:47:43 ID:wBMeyxOS0
>>229
三顧の礼
247名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:49:51 ID:wBMeyxOS0
>>230
でも馬はその頃日本に入ってきたんでしょ?いなかったんだから。
それに大和政権には外人多かったし。
蘇我氏なんかペルシャ系だし。
248名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:50:14 ID:A/WxxSY8O
以前、呂布と張遼?のウホッな同人誌を何冊か女に見せられたあげく感想を聞かれた事がある

なんか全部ちょうせんの存在が空気だったw
腐女子にとっては邪魔なんだなw
249名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:51:26 ID:3F52Kr9R0
>>159
マリアから浮気したうつけ女か
250名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:53:08 ID:Eu6Dsbez0
また三国無双か
251名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:54:19 ID:wBMeyxOS0
>>240
つまり文化大革命で失われてしまって、
最近上海でマナーがどうのと言い出してるわけだよね。

明の中盤まで支那は世界一発展してる国だったのに。
日本もそうだけど、大航海時代に引き籠もったのが痛かったなあ。
252名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:55:11 ID:U7rww6zm0
吉川三国志しか読んでないけど
おういん、とか、とうじょうとか登場人物の中で
この二人がヤケに尊皇思想バリバリでなんか浮いた存在に思えたよ。
253名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:55:40 ID:ypHe7RKN0
吉川三国志じゃたしか呂布が董卓殺したときに貂蝉は井戸に身を投げたんだっけ。
254名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:56:37 ID:SffXiDqH0
>>242
千とせんだの金隠し
255名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:57:08 ID:09JXwNVdO
だいたい響きがよくない>チョウセン
256名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:57:24 ID:rdO4GtxW0
ひさびさに「関羽雲長」でイメージ検索してみた。ああこれは謝罪しなくては。
257名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:58:21 ID:K2vQaDlZ0
結局どう転んでも、
チョウセンは、さげまん。
258名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:58:29 ID:b71kn7On0
三国志がホントに好きな奴は
廖化、張翼、郭淮とか微妙な奴が好きなんだよ!!
259名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:59:43 ID:MY1seWFx0
連環の計について
ちょっと突っ込みすくなくねえか?
260名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:00:32 ID:K2vQaDlZ0
>>256
これはひどいw
261名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:00:59 ID:pmq55GzM0
>>258
俺は楽進が好き。メジャーかな^^;

んでも、この時代の中国はかっこいいねぇ。
こういう時代もあったんだね(過去形)
262名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:01:03 ID:hRgeR4M+0
>>246
なんかのコピペでもあったけど中国で”義”や”仁”がもてはやされるのは実際には一部にしかないからだろ
三顧の礼なんかが美談としてことさらもてはらされてるのがいい例でしょ
横山三国志だけどかんうが「人々の間から義が失われているとか」いってたしな
あとどうでもいいがおれのPC「関羽」も変換できねぇ…バカすぎw
263名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:01:30 ID:sOmCG4uYO
ジャーン!ジャーン!ジャーン!


貂蝉「げえっ、関羽!」


264名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:01:50 ID:ypHe7RKN0
>>258
三人とも微妙どころか名将じゃないか。
265名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:03:09 ID:BO6R6Vg50
>>247
日本書紀の神武天皇紀のどこにも、「俺達は騎馬軍団だから向かうところ敵無しだぜ」
とかいう記述は何処にもありませんです。
馬が初めて登場するのは、応神天皇紀で百済からの献上品だったような記憶が。
266名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:03:11 ID:U7rww6zm0
楽進とか李典とかコーエー初期三國志ではむごい扱いだった。
267名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:03:32 ID:K2vQaDlZ0
>>226
後の愛国無罪である。
268名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:03:37 ID:b71kn7On0
>>264
一般的に微妙ってことさ。
蜀魏の晩年を支えた名将と評価しているよ。
269名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:04:43 ID:EtKghywB0
連環の計っていうとどうしても、赤壁の方を先に想像しちゃうな
270名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:06:02 ID:brNcOYE20
>>251

>>240でちょっと語弊があったが
>毛沢東の仁義は崩されてはいけないのよ。
ではなく、

毛沢東は”仁義”の人物であったってことは崩されてはいけない。
だからこそ南京占領で旧日本軍人と南京市民が仲良くやっている写真などは事実ではなく、
旧日本のプロパガンダで無ければならないと意地を張る。

どんなに証拠を突きつけてもね。
271名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:06:27 ID:HM0CyM/l0
そもそも架空の人物だろ?
272名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:06:38 ID:LIzP83wN0
>>264
一般人は誰も知らないが決してザコではないというところが
本来の意味で「微妙」なのだろう。
273名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:06:40 ID:MY1seWFx0
>>265
馬の埴輪はどうやって作ったんだ?
274名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:06:42 ID:DfKhhgM20
“義”も“仁”も希少だからこそ価値がある

特に中国では、広い国内を探しても見つけられないくらい希少だとさ
275名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:07:33 ID:wBMeyxOS0
時々でいいから諸葛瑾も思い出してあげてください
276名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:08:07 ID:/CUYk1uVO
しかし、14世紀にオーストラリアを発見し、アフリカまで到達した鄭和の功績はでかい。
歴史の教科書で新大陸の発見者って今だにコロンブスってなってんの?
高校の時、世界史のテストに出て、アメリゴ・ベスプッチ(アメリカ大陸発見者)を書いたらバツにされた。
コロンブスは西インド諸島の発見者なのに。
277名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:08:28 ID:VXIGDrJu0
人形劇の方では関羽に倒された呂布の亡骸の前で自害したような記憶が
278名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:08:33 ID:V9O3HAnb0

ジャーン ジャーン
279名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:08:35 ID:jTaAIvV20
えっとぉこれは、関羽GJ?
280名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:09:48 ID:BO6R6Vg50
>>273
確か馬形埴輪は五世紀頃のモノが最古かと。
281名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:10:11 ID:wBMeyxOS0
>>265
魏志倭人伝に日本には馬や牛はいないって書いてあるそうな。
だから日本に馬が入ったのはその後ということになる。
っつーか、天皇家については日本最大のタブーでしょ?w
282名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:12:26 ID:UWKep5yo0
>>258
俺劉表好きだよ。
283名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:12:56 ID:LrJ+cfqM0
284名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:13:08 ID:BO6R6Vg50
>>281
邪馬台国の記述は神功皇后紀に登場するっす、当然神武より後。
285名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:13:57 ID:HLf5N/VR0
>>258
夏候トンだかエンだかに果敢に一騎打ちを挑みに行って
無事帰ってきた曹豹が大好きです。しかも下戸だし。
286名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:15:10 ID:pmq55GzM0
>>266
だねぇ。
楽進は、曹操部隊の切り込み隊長で、相棒の李典は正反対の性格で守りがうまかった。

>>276
鄭和うんぬんより、既に人が住んでる所みつけて「新大陸発見」はないよな。
287名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:16:19 ID:3Q9H3wDK0
世界三大美女  クレオパトラ 楊貴妃 小野妹子・・・・って日本人以外小野妹子なんぞ知らねえっつーの、勝手に世界三大美女なんて作りだして日本人厚かまし過ぎる、日本は恥知らずの国
288名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:17:52 ID:UUgLKNNe0
架空の女かよ
メーテルが悪女っていうようなもんやんけ
289名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:19:17 ID:/CUYk1uVO
俺は孟達が好きだ。
君主では公孫3。と孔抽
290名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:19:19 ID:za4vmO010
>>256
どういう経緯なのか、是非知りたい
291名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:19:19 ID:LIzP83wN0
>>287
ネタはともかく
wikipediaの英語版で小野小町の記事を見たら世界三大美女だなんて一言も書いてなかったな。
「こまち」は日本では美女の代名詞、とはあったが。
292名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:19:31 ID:ng6ubLNd0
>>287
小野真弓じゃなかったか?
293名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:20:01 ID:2HImev620
>>248
素朴な好奇心なんだけれど、
三国志好きの腐女子ってどういうカップリングが好きなんだろ?
294名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:20:04 ID:chv61cUp0
>>287
三大○○の3つめはご当地ネタやあきらかに格下のものを入れるのがお約束みたいなもんだ
295名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:20:22 ID:pmq55GzM0
>>287
小野妹子っておい。。。
釣りだろうけど、普通の日本人ならなにした人か知ってるはず。
酒井若菜の影響か。
296名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:20:33 ID:EDGEbU5F0
>>276
鄭和ってイスラム系で漢人じゃないからって宦官にされちゃった可哀想な奴なんだよな、確か。
297名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:20:36 ID:0iJTRtrw0
>>287
クレオパトラ 楊貴妃 俺のかみさんとか言うメリケンジョークが元じゃないの
298名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:21:03 ID:IB9j5kFu0
三国志好きの人って、何はともあれウキンだよ、とかそういう人でしょ?
299名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:22:27 ID:/CUYk1uVO
>>286
はげど。
欧州こそ世界!って選民思想だよね。
300名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:22:35 ID:YAN2+QtBO
>>287
わざとだとおもいますが、小野妹子は男性です。
小野小町だとおもうのですが…。
301名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:22:47 ID:2HImev620
>>276
つかイスラムの交易路上を行き来しているだけで、
何も発見していないじゃん。
302名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:22:51 ID:wBMeyxOS0
>>276
白人はアフリカに文明はなかったと主張してたけど、
鄭和がアフリカと貿易してたことがわかって
白人の嘘がバレちゃったりねw
303名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:23:40 ID:be7QV9J60
>>258
このスレがらみだと陳宮は泣かせる軍師だよ
てか今、調べたら主人公でもいける人物だった。

三国志の英雄達はずば抜けた奴でも
必ず何かが足りないから中華も日本も深く共感するんだよ
304名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:24:13 ID:brNcOYE20
でも世界三大提督と言えば間違いなく東郷提督は出ますね。

俺的には”世界三大萌え”ってのも気になるw
305名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:24:16 ID:4OLymERZ0
へぇ、関羽が切り殺したのか。
吉川三国志くらいしか知らないのでちょっと意外。
306名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:24:36 ID:GP7cQhhE0
>>266
魏はそのあたりがウンコでも、元々猛将智将が多いから大した影響が無いだろうが
呉は蜀用の領土供給地帯だったからな(今もかな)。
呉の朱治や徐盛、韓当なんかゴミクズ同然だったぜ。
307名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:24:41 ID:EDGEbU5F0
>>274
中国民族なめんな。
彼らにはの中には仁義にあふれた人達がたくさんいるんだ。

中央政府がとりしまっちゃって表にでてこないんだよ。
308名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:24:44 ID:K2vQaDlZ0
>>300
空気嫁ってよくいわれるでしょ。
309名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:25:12 ID:24KUY/N40
三国志プレーしたいな
とうたくとなり
朝鮮を犯しまくる
310名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:25:34 ID:LIzP83wN0
張任が生きていたらもっと人気が出ていたはず
311名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:26:01 ID:O+O5RhNz0
老子の名言

大道廃有仁義
312名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:26:14 ID:rLBN65ON0
>>287
恥知らずの教養なしはお前の方だゾw
313名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:27:52 ID:K2vQaDlZ0
>>309
そこに呂布が現れ、ア(ry
314名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:27:54 ID:/CUYk1uVO
文醜と顔良はゲームで捕まえてもなぜか必ず首刎ねるの俺だけ?
315名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:28:54 ID:hRgeR4M+0
小野妹子ワロスw
ところで世界三大美女ってクレオパトラ、楊貴妃、ヘレネだったと思うんだが


316名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:29:50 ID:pmq55GzM0
>>303
陳宮の散り際はかっこいいよね。
曹操も助けたかっただろうな。

>>307
「燕雀安くんぞ鴻鵠の志を知らんや」か。
いつまで翼休めているんだろうね?
自由に天安門事件とか語れない国になっちゃうなんて思ってもみなかったよ。
317名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:30:24 ID:EDGEbU5F0
>>287
・・・キミは実に馬鹿だな
釣りかもしれんが
318名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:30:27 ID:JUC2jHNQO
タイトル忘れたが貂蝉を主人公にしたエロ小説がおもしろかった
フランス書院だったか二次元ドリームだったか
319名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:30:45 ID:VK276obA0
>>309
トウタクは死んだ後に死体に雷が落ちたってどっかで読んだ。
とってもダサいぞ。
320名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:30:54 ID:uIR7xcBm0
いつから三大美女にオカマもいれていいようになったのですかw?
321名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:32:03 ID:O+O5RhNz0
世界三大テノール

俺とお前と大五郎
322名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:33:14 ID:xwLOyGXS0
2
323名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:34:04 ID:oakuJP6HO
つか、これ以上ないくらいわかりやすい釣りだと思うが
324名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:34:22 ID:CwKVeb3bO
ここで三国志大戦ヲタがひと言
↓↓↓
325名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:34:35 ID:HLf5N/VR0
>>319
オレは、死後臍に灯心を刺されて人間蝋燭にされた、って話を読んだ事がある。
これもたいがいダサい。
326名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:35:11 ID:nJCdlxeV0
>>1
バカが作ったバカな話にバカな妄想ををするバカを責めぬバカ
となじる俺もバカ
327名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:35:16 ID:P8fzuL170
チョウセンが架空なら、どうしてリョフとトウタクは、仲たがいしたの???
328名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:35:38 ID:uYi9q+3Z0
さすがだな、中国。
悪女を善玉にすり替えるとは。
その勢いで西太后を善人にしてみてはどうかな?
329名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:35:53 ID:uIR7xcBm0
それ以前に関羽って実在の人物?
330名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:36:04 ID:brNcOYE20
331名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:37:10 ID:en2FhnXu0
関羽に斬られた
関羽に斬られた
うーん
332名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:37:36 ID:1xzIM8dJ0
漏れは中国史では、李世民とその仲間達が好きだな。
あと趙匡胤の石刻遺訓の話が大好きだな。

んでも、なんつっても楚末期の屈原だな。
まさに漢だよ。
333名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:37:47 ID:K2vQaDlZ0
関羽の身長ってどんなもん?
334名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:39:01 ID:b6bNTdWR0
>>304
西太后の再評価はもうとっくにされている。
335名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:40:17 ID:wBMeyxOS0
>>293
孔明×周喩
336名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:40:25 ID:hRgeR4M+0
>>327
リョフとトウタクの仲違いは女がらみだったらしいという話からちょうせんの想像が生まれたときいたことがある
337名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:41:03 ID:bZvXJJI9O
>>331
知ったか乙wwwwwwwwww本当は「王双が斬られた 王双が斬られた うーん」ですたwwwwwwwwww
338名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:41:18 ID:4jCQCr2B0
モデルとなる侍女は居たらしいな。
339名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:41:32 ID:UWKep5yo0
>>335
孔明が隠れMなわけだな。
340名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:41:37 ID:uIR7xcBm0
江青と西太后はどっちが悪妻とされているの?

それとも江青なんてマジでアンタッチャブルで口にも出せない?
341名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:41:54 ID:P8fzuL170
>>336
じゃ、トウタクは勝手に死んでくれたわけ?
リジュがトウタクにリョフを養子にするよう進言したのは、致命的な誤策?
342名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:42:40 ID:PfKPOx/X0
げえっ、関羽
343名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:42:54 ID:1xzIM8dJ0
武則天も晩節を汚したけど、なにげに中国史上トップレベルの名君だよな。
皇権簒奪したから、不当に悪く書かれているような気もするし。
344名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:43:05 ID:IRQz+d+m0
>>1
345名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:43:09 ID:VpnFoh3q0
×小野妹子
○蘇我馬子
346名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:43:11 ID:C0xKX6ck0
美女と言えば、芙蓉っていなかった?
オリジナルにはいなかったんだっけ?
347名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:43:57 ID:wBMeyxOS0
>>307
鑑真は偉大です
348名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:45:27 ID:hRgeR4M+0
>>341
女トラブルの詳細は忘れたというか知らない
>>リジュがトウタクにリョフを養子にするよう進言
この辺りって史実なんだろうか?
349名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:46:10 ID:CgrCXLkDO
芙蓉は吉川の創作
350名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:46:36 ID:1xzIM8dJ0
>>347
鑑真和尚もすさまじい執念を持った大偉人だけど、リアル三蔵法師も偉大だと思う。
351名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:46:48 ID:kudCOhyz0
貂蝉って架空の人物じゃなかったの?
352名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:46:52 ID:P8fzuL170
>>348
ともかく勝手に内乱起こして死んだということだよね。
353名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:47:06 ID:SnIi0k8w0
貂蝉って日本だと最初からこのイメージだよな?
横山光輝の三国志でも王允に報いるために自分を犠牲にする孝行娘って感じ。
計が成功した後、毒を飲んで死ぬんじゃなかったけ?
354名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:48:07 ID:RxzJ/Wpt0
不細工で馬鹿な女は師ね。
355名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:48:13 ID:1IwGgTxlO
げぇっ!
356名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:48:37 ID:1xzIM8dJ0
三国志だと、なにげに孟獲って凄いヤシだよな。
三国志演義だと、ただの馬鹿だけど。
357名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:48:46 ID:wvoc6IID0
>>340
妲己>>>江青>>>西太后>>>呂后

劣悪度はこれ位だと思う
358名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:49:07 ID:/jjMGagf0
中国の歴代の美女には朝鮮人が多いという話も有るけど
楊貴妃って朝鮮人だっけ?
司馬遼太郎が書いてた「高麗女に気をつけろ」という
中国の言い伝えを思い出した
359名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:50:47 ID:1xzIM8dJ0
>>358
楊貴妃は蜀人だった気ガス
360名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:50:56 ID:B4nh/myE0
蒼天航路のイメージしかないからなぁ・・・
整形のイメージがつきまといます。
361名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:51:14 ID:OgO5i3DY0
個人的に歴史上の美人というと
クレオパトラ
楊貴妃
マリー・アントアネット
お市の方
だな。
362名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:52:15 ID:emhnxv8r0
確かいまいち冴えない一重まぶただったのを、刃物を使って自分で切って二重にしたんだよな
363名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:52:19 ID:P8fzuL170
正直、女なんかどうでもいい
364名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:52:23 ID:rLBN65ON0
>>358
女の親族(近・遠縁関わらず)全員がたかりに来るからなw
365名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:52:32 ID:y0+Ev3qD0
>>360
孔明が変態なアレか
366名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:52:33 ID:/CUYk1uVO
楊貴妃はイスラム系じゃなかったっけ?
367拓也 ◆mOrYeBoQbw :2006/07/09(日) 21:53:31 ID:YymN8xqK0
貂蝉は普通に羅貫中の創作ですねぇ。。。
ただ呂布の奥方は曹操が捕らえた後、
関羽が(徐州時代に面識が会ったのか)自分の妻にしたいと申し出たけど
そのまま曹操の側室になったはず。
徐州時代に呂布が劉備に妻をわざわざ紹介した事でも有名で(当時の慣習にはなかった
この人が創作のモデルになった可能性が高かったかと。

あと董卓と呂布の謀反劇は普通に民族問題だったかと
>董卓はキョウ族のハーフかクォーター、呂布は匈奴系で
>平時も西涼人と匈奴系の訴訟が絶えず、董卓暗殺後に西涼人が虐殺される
368名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:53:54 ID:BSmbbsmhO
ふむう
それもそうだの
369名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:54:38 ID:uRebStT50
必要に応じて女を殺せる男はカッコいいな。
370名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:54:38 ID:3k45OeT30
オノヨーコも日本を代表する美人だと思う
371名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:54:44 ID:1xzIM8dJ0
>>361
個人的には楊貴妃より、顰に倣うの西施のほうが美人な気がする。
372名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:56:05 ID:lZH5ACr90
ニュー速+に来たと思ったら、板違いだったか。
お邪魔しました。
373名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:56:46 ID:P8fzuL170
ぜんぶ漢王朝が悪い。骨なしの帝が悪い
374名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:57:16 ID:wBMeyxOS0
>>358
朝鮮から支那にキーセンを貢いでたのは事実ですが、

美人?→<・`∀´・>
375名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:58:53 ID:BdUxXInW0
>>374
・が目だと何気にカワイイ件
376名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:59:36 ID:P8fzuL170

美人?→<`・∀・´>
377名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:59:52 ID:Zm7uR/5AO
>>287
禿ワラだったよ
ありがとうw
378名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:01:59 ID:SnIi0k8w0
>>355
関羽!
379名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:02:35 ID:RIcRVvft0
おまいたち。













たまにはごつとつこつの事も思い出してやってくれ
380名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:03:07 ID:1xzIM8dJ0
>>375
なんか凄い凛々しい感じw
381名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:05:12 ID:1xzIM8dJ0
>>379
竹林の七賢のみなさんも忘れないでいてあげてください。。。
382名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:06:10 ID:P8fzuL170
<・`∀´>
最初、・がホクロの意味だと思った

383名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:06:56 ID:fFKKObwm0
>>379
…リザードマンだったっけ
384名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:07:20 ID:ucp7Dsw80
>>73
横山の李儒か?
董卓と呂布の中を取り繕うとして呂布を気遣ってやってたのに、
最期は呂布に突き殺されるのが可哀想だったな。
385名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:08:24 ID:EDGEbU5F0
>>335
わたしゴツ凸骨大王さまのファンだから
386名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:08:52 ID:az25a7t3O
387名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:09:30 ID:YCFFDONJ0
>>347
鑑真(ガンジー)和尚ってインド人じゃないの
388名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:10:05 ID:y+PJNO7r0
天下万民、われを尊ぶべし!
389名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:10:44 ID:P8fzuL170
この調子だと、静御膳もブスだったとかだろ
390名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:10:45 ID:1xzIM8dJ0
>>387
唐の人だよ
391名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:11:33 ID:SmDDE+N40
関羽のペニスは全長50cm、直径10cmくらいあったらしいから、
それで股裂き+大量射精による子宮破裂の刑にされたんだろうな。
392名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:12:17 ID:K2vQaDlZ0
天下大基地
393名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:13:43 ID:tzrrEZ59O
>293
魏延×馬岱



「俺をイかせられる奴はいるか!?」
「ここにいるぞ!」

あと
孔明×馬ショク

泣いて馬ショクを貫く
394名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:14:17 ID:OgO5i3DY0
>>358
明の時代に大量の<丶`∀´>女が後宮に入ったとか
おかげで以降バカ王が続き明が滅んだとか。
395名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:14:40 ID:5e3SbaNzO
>>385
洞穴の原人ww
396名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:15:06 ID:/E3jpwZJ0
といっても他の三代美女もろくなもんじゃないしなあ
397名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:15:26 ID:An5a+EJz0
「主母は行ってよいが、亜斗は残すべきだ。」
「放逸。」

ってやつ?
398名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:16:11 ID:2HImev620
>>393
「桃園の誓い」ってやっぱり三人でウホってことなんだろうな。
「桃」っていうのは「尻」の隠語ね。
三人で掘りつ掘られつつ…
399名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:16:15 ID:P8fzuL170
そういえば、あきもとがなんでれいこはをたうけしないんだってふぃぎゅあがうれないとかでなげいてなかったっか
400名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:18:37 ID:1xzIM8dJ0
日本語でおk
401名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:20:21 ID:uRebStT50
チチでかすぎてきもいから、
402名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:20:57 ID:ucp7Dsw80
>>367
関羽が所望したのは呂布の妻ではなく、
秦宜禄という呂布配下の武将の妻ですね。
曹操が自分のものにしたことから、関羽は曹操に恨みを抱いたとか。
403名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:21:37 ID:K2vQaDlZ0
祝融 夫人は?
404名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:24:06 ID:MhpMa3es0
日本では貂蝉は自殺したって広まってるんだよな。
これは吉川のバカが勝手に創作した話。
横山のマンガは基本的に吉川の本に従って描かれている。

現実は、貂蝉は呂布の妾になって生き延びた。
405名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:24:15 ID:tzrrEZ59O
>398
劉備×関羽×張飛はあまり人気ないかと…

あ、でも関羽の関所破りのエピソードは好き。
406名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:25:18 ID:UDSalR2E0
だっき、さいこう
407名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:25:32 ID:P8fzuL170
>>404
中国の李なんとかって人のでも自殺したことになってるよ。あれって正史が元なんでしょ。
池に身を投げて、その池に蓮が咲いたとかって
408名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:25:50 ID:OyBKpvGRO
江青を美女というのは無理があるからなあ。
409名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:28:12 ID:1xzIM8dJ0
関所破りも創作だったかと
410名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:28:39 ID:IB9j5kFu0
人妻を欲しがるなんて武将は人間が小せえよなあ。
411名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:30:19 ID:P9/QwdCVO
大体関羽が関所を突破するでなくてその部下がやってるんだがな
無双のやりすぎか
412ミサイルネタは:2006/07/09(日) 22:30:40 ID:WmqXL6xRO
純正
一日坊主野
郎の芝居か


外交の帰りにネタ作り
ミートでおつむ穴だらけ
ミットの洒落と居直って
捕手落としまくって外野沸き
ってあたりですか♪

撃つダニ
打つダニ
討つダニ
ウソダニ
ご苦労さん
ってあたりですか♪
413名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:30:42 ID:MhpMa3es0
>>410

処女じゃなければ結婚したくないというキモヲタ毒男の方がいいですか?
414名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:31:58 ID:O5HNAIcS0
はいはい覇ロード覇ロード
415名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:32:01 ID:D6zR5p2b0
貂蝉って、フィクションで史実には登場しない人物じゃないの?
416名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:32:20 ID:wBMeyxOS0
>>394
それだ、それに違いない・・・orz
417名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:32:33 ID:1xzIM8dJ0
>>410
当時の中国では、女は性欲のはけ口と、子作りマシーンでしかないからなぁ。
こいつらにとっては。

張飛は真性のロリコンだしな。
418名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:32:56 ID:QhJ2zyf70
中国の脅威に勝ち続けるためには、経済大国でなければならない。

少子化が進む日本は、国際競争力を1980年代に戻し、メイドイン
日本の製品を中国、インド30億人に売り続けることで
将来も強い日本で居られるのです。世界のトヨタレベルの企業を
20社あれば、世界を制覇できると思います。

※企業からの税収や雇用、設備投資、消費力などをたくさん生むことで、、
愛知県の景気がいいのはトヨタのお陰です。東芝、ソニー、日立、任天堂
三菱、みずほ・・など育てていくことです。

天下り官僚パチンコ産業30兆円  課税しよう

419名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:34:51 ID:wBMeyxOS0
>>405
ちなみに、劉備と孔明はプラトニックです。
420名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:36:36 ID:LIzP83wN0
女は処女だろうが非処女だろうが肉便器の時代だ。
むかしのゲームの三国志なんて
金や兵糧と同じように「美女」を保有したり、略奪したりできたからな。
421名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:36:46 ID:tzrrEZ59O
別に創作でもいいの。
関羽が関所の番人を次々イかせて最後にソウソウからのラブレターを受け取る話だから(w
422名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:39:26 ID:IB9j5kFu0
日本だと秀吉みたいなもんか。
自分の命令で出征させといてその隙に女房召し上げて好き勝手やったり。
あんまり格好良くないな。
423名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:40:46 ID:C0xKX6ck0
泣いて貂蝉を斬る
424名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:41:09 ID:o3x7UuOKO
>>358
それは元朝のフビライ・ハンだな。
遺言で「高麗女は妻にしてはならない。」といっていたらしい。
425名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:45:58 ID:IB9j5kFu0
美人の産地だもんね。
豊田有恒の「モンゴルの残光」で、モンゴル皇帝アイユルハリバトラが
朝鮮の女性を妃にするエピソードがあったけど、あれ史実なのかね?
小説自体は超科学文明帝国モンゴルのお話なんだけど。
426名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:47:54 ID:wBMeyxOS0
>>424
さすがフビライw

高麗はモンゴルに処女を献上するため結婚を禁じたんだってね。
427名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:51:03 ID:uwuGnbW20
呂布はかなりの美男子だったと聞いたことがあるが・・・・
428名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:52:53 ID:IB9j5kFu0
呂布は序盤の主人公だし。
初登場シーンなんて格好良すぎ。死んだときはこれでこの物語お終い?みたいな。
429名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:54:39 ID:LIzP83wN0
>>427
京劇の影響だろ。
コーエーの三国志でもそれに倣って
むかしはイケメンっぽい感じだったが
最近はいかついな(無双は知らん)
430名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:56:11 ID:y+PJNO7r0
>>429
コーエーの三国志はすぐ影響されるからなw
最近の作品はもろ蒼天候路の影響受けてるww
431名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:58:32 ID:/iK/uUFlO
創作でいいなら、金瓶梅の金蓮も入れればいいじゃない。
日本史だと、額田王とか巴御前,北政所辺りは才色兼備で捨てがたい気ガス。美智子皇后陛下も。
しかし余所の歴史に比べて、日本史はホントに才女揃いだと思う。政治にせよ文化にせよ。
逆に国を滅ぼすような女性は出て来ない辺りは、いっそ不思議な程かと。何か固有の理由があるのかな?
432名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:01:33 ID:y+PJNO7r0
>>431
つ卑弥呼
つ淀殿

日本は江戸時代まで小国の集合体みたいなもんだから
このレベルだと一国滅ぼしたって行っていいんじゃない?
433名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:01:33 ID:IB9j5kFu0
武将の首を素手でへし折るような巴は勘弁
434名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:02:06 ID:LIzP83wN0
>>431
孝謙天皇

・・・とウヨがファビョりそうなのを挙げてみる
435名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:03:18 ID:OuDmDpJaO
朝鮮て人造人間じゃなかったの?

て言うのは既出?
436402(長文すみません):2006/07/09(日) 23:04:18 ID:ucp7Dsw80
秦宜禄について調べていたら、なかなか面白い記述が。

この秦宜禄の妻が貂蝉のモデルの一人らしいですね。

更にこの人物、後に曹操配下になってますが、
官渡戦の前に曹操に攻められ敗走した張飛に誘われ、一時的に行動を共にしてます。
ですが、やはり止めて帰ろうとしたところを見つかり、張飛にころされてしまったようです。

また、子供に秦朗という人物がいて、
この秦朗は曹操に可愛がられ、曹叡にもたいへん信頼されていたようです。
諸葛亮との戦いにも参加していて、最後は讒言にあって権力を失ったようですが。

ちなみに、横山三国志では諸葛亮の北伐戦で討ち死にしていますね。
しかも強いと噂されていたのに、あっけなく罠にかかって…

それにしても、こういう人物関係は本当に興味深いですよね。
437名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:05:49 ID:DdI1t0dtO
とりあえず切ったのは関羽なわけね!?

もう関羽使わねぇ
キモヒゲ野郎!
438名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:06:13 ID:xJkF/ntGO
つ「雅子妃殿下」
439名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:07:06 ID:f64kT/OiO
時々、銅鑼が鳴ってる気がする…
空耳か?
440名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:07:16 ID:Iey47CK40
>>431

     ,-― ー  、
   /ヽ     ヾヽ
   /    人( ヽ\、ヽゝ
  .|   ノ ⌒,,  ⌒,,`l
  |   /   (o)  (o) |
   /ヽ |   ー   ー |
   | 6`l `    ,   、 |    ___
   ヽ_ヽ   、_(、 _,)_/  /
    \   ヽJJJJJJ < 呼んだ?
     )\_  `―'/    \_____
    /\   ̄| ̄_
   ( ヽ  \ー'\ヽ
441名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:07:59 ID:VYdtY2MnO
関羽さまはアッー!
442名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:08:39 ID:CzEFa8Vr0
俺、関羽って好きじゃないな。
443名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:09:07 ID:tzrrEZ59O
>439
ジャーンジャーンジャーン
444名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:11:01 ID:RpIIl3EH0

NHKの人形劇三国志を見てた30歳
445名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:11:34 ID:ac+FWaV/O
かつての中国美女はデブが多かったらしいが
それは、足の小さいほど美女という観点から
幼少時から、小さい靴や包帯などで
足を小さくするように仕向けた為の運動不足によるものだと言う話を聞いたことがあるな
楊貴妃もすごいピザだったらしいが。
446名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:13:06 ID:Qo2gnFNC0
>>444
竜介もいなくなっちゃったよな・・
あの音楽よかった
447名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:13:22 ID:/iK/uUFlO
いや、贅沢三昧で国民を餓死させまくったり、気まぐれに部下や家臣を殺しまくったり
そういう凄まじい悪女は日本史にはいないなって事。
448名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:14:58 ID:IB9j5kFu0
人につかまらなければ歩けないほど弱々しいのがエロいってことで纏足で足潰して
似たような理由で両目を潰して、さらにフェラチオさせるために歯を全部抜いて

なんか凄いよね。中国って。
449名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:15:53 ID:Qo2gnFNC0
しかし、シナの皇帝は羨ましい。
全ての土地・財産・女は法的に自分のものとなるんだろ。
男に生まれるからには、ああなりたいもんだ。
450名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:16:40 ID:ZNnwM5CQ0
中国の美女ってなんで悪女ばっかりなん?
451名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:20:06 ID:dbcH8bqS0
>>447
恋慕から一歩間違ったら天皇制崩壊させる所だった女性天皇ならいたな
悪女というよりも女らしい情に走ったというか
452名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:23:31 ID:vDpX2J+N0
>>404
現実も何も、貂蝉は正史にない創作の人物なわけだが。

あれは自殺の方が面白いよ。その後呂布の妻になったなんて白ける。
453名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:25:35 ID:x84aemNM0
西施は、周の時代の王妃で、彼女の歓心を買いたいばかりに王は国を滅ぼしたとされる女性だ
は後宮の女性で匈奴に差し出されたとされる、似顔絵を見た皇帝が後宮で一番の不細工な女だと思って差し出すことにしたら。
実際に会ってみれば絶世の美女だった。絵師が彼女が賄賂を支払わなかったので不細工に書いただけだと後に知り
皇帝は激怒したとされている。
そして楊貴妃は唐の時代の皇帝に愛された女性で、彼女は良く知られているな。
まあ、西施に関しては実在が怪しまれている説もあるし、王昭君は実在の人物だが歴史書には少し触れられているだけで、後々の文学などに悲劇の美女として描かれているのだよ
454名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:26:07 ID:uythdrVi0
三国志のことが分かるかと思って
真・三国無双やっても、
結局何にもわからんかった。
プレイキャラ多すぎで、一人ひとりが数時間で終わるので、
なにがなんだか。
時系列とかごちゃごちゃで、
分かったのは諸葛孔明が話し方が丁寧なことぐらい。
455名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:26:16 ID:hRgeR4M+0
ゴツ凸骨ぅー!?

あんなもん穴から出てきた途端、孔明に焼き殺されるような成長性E(超ニガテ)のキャラですぞー!?

たしかこんな感じ
456名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:27:45 ID:y+PJNO7r0
>>452
横山版の自殺は意味が伝わりにくかった
「え?何で今死ぬん?」って感じ、たしかに自殺のほうが物語的に面白いけど
蒼天候路はあっけなかったなー
457名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:31:18 ID:goc7bkoC0
>>204
亀レスだがそれは褒似(ほうじ)。
西施は>>142であってる。

ここまで来て趙飛燕、合徳姉妹が出てこない。(前漢成帝妃)
明代くらいまでは西施なども押さえて歴代ナンバー1美女扱いされていたのに・・・
458名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:32:15 ID:I4ecM+my0
>>457
姉妹で2人いるのがマイナス。
459名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:33:42 ID:hPlCMA7r0
>>204
周の幽王を惑わしたのは褒似だろう。
幽王は褒似のためにオオカミ少年になってしまい滅びた。
460名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:35:32 ID:V9O3HAnb0
漢民族が再び政権を握れば中国は良くなるか
461名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:52:47 ID:zbl2Kz4D0
んー?演技の前に書かれているっていう資料は何だ?
まさか怪しい説話を証拠にしているのか
462424:2006/07/09(日) 23:57:26 ID:o3x7UuOKO
>>426
ちょっと>>424を訂正

本によるとこう書いてあった。

 元朝も、しかしながら、末期になるとたががゆるんでくる。親中派といわれ、古典の教養の深い順帝が急にラマ教に転向し、あやしげな房中術に魅入られて、まったく政治をかえりみなくなった。
皇太子にもラマ教への改宗をせまったぐらいである。順帝はまた建築を好み、籠臣のために設計図を書いてやり、「大工の天子」の異名をもっていた。
 また、順帝のふたりの皇后のうち、皇太子を生んだひとりが高麗出身だったせいで、宮廷内部は、やがて高麗色にぬりつぶされた。
 世祖フビライ・ハーンが、元室に高麗婦人の入嫁を固く禁じていたのに、順帝によってその家法が破られたときから、識者たちは元朝の命運を予知したといわれる。

『世界の歴史14 明と清 』三田村秦助 1990 河出書房新社
463名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:03:29 ID:v3wgi4qp0
まー、>>1はもろに儒教の色が出ているな
女は物であり、その女が立場をわきまえず夫の悪口を言って
他の男に色目を使うなんざ言語道断であり、関羽に切り捨てられて
「ほら、こういう女や小人はこうなる運命にあるんだ」ってのを
何十世紀にもわたって延々と似たような話ばかりでもううんざり
464名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:07:27 ID:MRjT79q+0
>>461
各地に伝わる「怪しい説話」を編集してつくったのが演義なわけだが。
創作部分の全部を羅貫中が考えたわけじゃない。
465名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:23:41 ID:M5bs8ykP0
>>447
応仁の乱って女が原因じゃなかったっけ?
466名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:24:43 ID:O7AAjREb0
467名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:30:17 ID:+T/Nmfbd0
  ∧_∧  ウェーハッハッハッ
  <丶`∀´>y─┛~~     呼んだニカ?
  ( つ  ). __     
  と_)_) (__()、;.o:。
468名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:33:37 ID:R8osg5LD0
張飛は十三歳の少女を誘拐してきて
妻にしたんだっけ?
469名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:35:17 ID:ORtUBesF0
>>423
全英が泣いた。
470名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:43:54 ID:DUXaP90I0

朝鮮なんて名前が悪すぎ。斬られて当然。
471名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:46:14 ID:XcKNSJ230
>>465
あれは優柔不断の無責任男、足利義政が一番悪いだろ。
472名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:46:45 ID:/FfjSLpU0
>>60
なんかCロナウドににてるなw
473名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 01:08:19 ID:EAnw9agC0
貂蝉斬ったのが関羽だったのか意外な展開だな、、、
474名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 01:15:29 ID:sIW57iCp0
妲己ちゃんが一番美女だよ!
475名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 01:57:29 ID:DQFvWeuB0
>>256
全部一騎当千フィギュア…
三国戦国板で「関羽のパンチラ」なんて言葉を言うとは思わなかった、なんて
書いていた人がいたけどここまで大勢力になっちゃうとは。

>>261
蒼天航路がヨイショしてくれたし。
476名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 02:06:00 ID:DWaGLqIo0
呂布が曹操や劉備に滅ぼされた時、呂布のもとにいた貂蝉は、保身
のために劉備の義弟である関羽の歓心を買おうとします。自分の夫で
あった呂布を口を極めて貶める一方、関羽・張飛を褒め称えました。
関羽は呂布が貂蝉という美女のために身を誤ったと考え、ただでさえ
貂蝉に対する印象が悪かったところへ、貂蝉が夫を悪く言うのを聞き、
その憤激は頂点に達しました。関羽は貂蝉の不義不貞ぶりを責め、
このような女を生かしておいては禍の元になるとして斬り殺します。


【三国志】貂蝉、悪女から中国四大美女の1人へ…知られざる最期は「関羽に斬られる」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152437782/
477名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 02:07:01 ID:ki3KzwqL0
>>447
土井たか子衆院議長
478名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 02:10:17 ID:+cMIrQzr0
ほほう、中国では悪女という扱いだったのか
日本では・・・といっても昔のことは知らないが
時代に翻弄されたというイメージが強い
479名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 08:31:50 ID:+3KBL5Kz0
>>450
そもそも中国人の歴史人物で覚えてるのって
唐の詩人以外はほとんど混乱期の人物
480名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 08:38:35 ID:dysU5imj0
歴史上実在した人物でも史実に沿った人物像が消されて、
小説の内容で上書きされれば「中国四大美女」になるのか。

日本だとたとえば田○陽子あたりが後の世に
マンガやゲームで絶世の美女に描かれたら「日本四大美女」とかにしていいのか。

なんだかなあ・・・
481名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 08:55:13 ID:BQoJsb/x0
>>462
元は半島の法則でホロンだのか・・・w

奇皇后
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%87%E7%9A%87%E5%90%8E
482名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 09:29:18 ID:lt+18VNa0
>>121
ばばあの割りに整ってて昔は美女だったんじゃないかと思わせる顔立ち
483名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 09:58:58 ID:CcFpyBggO
昔三国志のエロマンガあったなぁ
曹操が女だったかな
誰のなんて作品だったか…
484名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 10:13:00 ID:pyCURZ530
貂蝉って名前は吉川英治の創作。もとは、王允の愛妾。
485名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 10:17:52 ID:HClcAVYh0
朝鮮なんじをいかんせん
486名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 10:27:21 ID:XMiVvPKp0
>ただでさえ
>貂蝉に対する印象が悪かったところへ、貂蝉が夫を悪く言うのを聞き、
>その憤激は頂点に達しました。関羽は貂蝉の不義不貞ぶりを責め、
>このような女を生かしておいては禍の元になるとして斬り殺します

まさに関羽のイメージそのもの
北方の三国志の印象が強くて、個人的には張飛のほうが好きだが・・
487名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 10:36:37 ID:f2Om8znX0
名前からすると、前者の設定のほうがホントっぽいな('A`)y━・~~
488名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 10:39:49 ID:f2Om8znX0
ただでさえ
朝鮮に対する印象が悪かったところへ、朝鮮が日本を悪く言うのを聞き、
その憤激は頂点に達しました。ブッシュは朝鮮の不義不貞ぶりを責め、
このような国を生かしておいては禍の元になるとして攻め滅ぼします

違和感ねぇ('A`)
489名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 10:42:51 ID:8EL+Tw3p0
であの貂蝉はいつ中国に切られるの?ww
490名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 10:47:40 ID:S0L01CAR0
呂布
武108
知 23
政 18
魅 35
491名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 10:48:09 ID:9JaLj7M70
>>41
なにそのハァハァ小説
492名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 10:51:37 ID:xEvZiTWm0
>>491
曹操がエロいお姉さんの三国志だったような気がするな。
493名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 10:52:53 ID:3iSQHypB0
朝鮮だろ?名前からしてあやしいじゃないか!!
494名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 10:53:41 ID:1uNgzHoo0
孫策が主人公で美少女、
他の英雄もみんな美少女っていう
エロ格闘マンガもあったなw
495名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 10:54:16 ID:d+MquBkg0
496名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 10:59:56 ID:QYpwQUw6O
関羽の怒りが有頂天
497名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 11:05:56 ID:M374uzWf0
>>105
しかも、于禁が女のヤツな
498名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 11:12:21 ID:O831O0cS0
>>497
これかw
499名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 11:13:25 ID:t5mQ8SIOO
ばっ嬉(ケータイでは変換不可)が出てこないなあ。どうせ架空の人物としても。
川島芳子だっけ?戦前日本人の養女になった…。この人はマジで美人じゃね?
500名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 11:16:15 ID:YpnTz0UM0
>>499
波乱万丈だもんなその人、養父に強姦され
わけの分らん族長の息子に嫁がされ
映画俳優の後、国民党につかまって処刑
501名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 11:16:27 ID:9eFXlh+00
曹操と王允と呂布と寝た悪女
502名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 11:16:51 ID:7VH7oY7L0
>>497
うるさい。
決戦なんぞ、荀ケが女で、張飛の子供が二人とも美少女武将で、
于禁なんぞオカマという、正統派三国志ファンの俺の脳髄を痛打
する設定だったんだぞ。
503名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 11:17:36 ID:O831O0cS0
504名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 11:20:11 ID:aoy3GTrl0
川島芳子は今の基準ではちょっとね…
李香蘭のほうがまだ何とかなるかもしれないかな
あっ、でもこっちは日本人か
505名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 11:21:09 ID:KznFKXrn0
中国の皇帝は女で失敗するパターンが多い気がする。
506名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 11:22:29 ID:ycLq7UTg0
夏侯惇 夏侯淵 萌え
507名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 11:24:01 ID:YpnTz0UM0
>>502
張飛はあんな髭達磨ではなく美形だったという説もあるな
娘二人とも劉禅の嫁さんになってるから・・・
まあ夏候淳の姪っ子がかなりの美形で髭達磨の遺伝子駆逐したのかもしれんが・・・
508名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 11:24:50 ID:KhVbQK2r0
>>196
UGYAAAAAAAAAAAAAA!!!
509名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 11:25:25 ID:M374uzWf0
>>502
(;´Д`)

>>503
それそれw

>>505
その効果を熟知してるから、現代でも有効な手段として使っている訳だな
日本の政治家も、かなりの人間がハニートラップに引っかかってるぽい
510名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 11:25:47 ID:aoy3GTrl0
しかし、もし美人だったとしても、漢民族の顔だったかは疑問だな。
斉の貴族女性の遺体の骨格を調査してみたら、どうみてもトルコ系です、本当にありがとうございました、だったらしいし。
511名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 11:26:23 ID:7VH7oY7L0
>>505
そうでもないけどな。シナでは、帝王をたぶらかすのは女っていう
伝説みたいのがあるために、暴君は必ず女に溺れているというこに
なってしまうのさ。ある意味、男尊女卑の典型だな。
実際には、実力ある君主が他人の忠告を受け入れなくなって、暴君
になるか、実力のない君主が外戚や宦官に操られるってパターンが
多い。(特に後者な)
512名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 11:28:51 ID:aoy3GTrl0
>>507
三国志演技の前身、平話三国志の張飛は完全にモンスターとして描かれていたらしぞ
513名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 11:33:08 ID:h+dRxYsxO
あれか、天地を喰らうの外人のおねーさんか
514名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 11:40:43 ID:sGXM0ZAq0
>>451
道鏡の関係の女性天皇だっけ?
515名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 11:45:10 ID:hol6w9NR0
中国の土産屋とかに
よく四大美女の絵が書き込まれた土産物が売ってるけど、
何故か楊貴妃だけヌードなんだよなぁ。

あれは何故なんだろう?
悪女ってイメージだからなのかなぁ。
516名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 11:45:34 ID:10Hxz1y9O
張飛「兄貴、関兄ィは何でチョウ蝉を斬ったんだい?」
劉備「乗り物は赤兎馬だけで十分だったんだろw」
517名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 12:08:33 ID:sZJqYf2+0
漢詩の題材としては西施、王昭君、楊貴妃の美しさが圧倒的だね
それぞれ蘇軾、李白、白居易に代表作がある
518名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 12:09:00 ID:9eFXlh+00
赤兎馬って今の競馬馬の祖先らしいってのをどっかのサイトで見た。
519名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 12:14:07 ID:HClcAVYh0
>>518
赤兎馬は項羽が自害するときに河に飛び込んで死んじゃったじゃん
子孫作る時間なんてなかったはず
520名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 12:16:31 ID:X5nCzrO40
>507
日本だとカミサンはブサイクで声はせんだみつおの有様だったしな<張飛
521名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 12:17:03 ID:ycLq7UTg0
>>519
アラブ系の馬って事でしょ。多分。
522名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 12:35:22 ID:7VH7oY7L0
>>516
張飛「兄貴、関兄ィは何でチョウ蝉を斬ったんだい?」
劉備「何言ってる。お前の尻が一番よく知っているだろうがw」
523名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 12:40:03 ID:7VH7oY7L0
>>519
項羽かよw
思わずそのまま受け入れちゃったじゃんかよ。
(確かに、関羽よか項羽の方が似合いそうだw)
524名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 12:46:08 ID:aYWjEjxO0
>>522
張飛の娘(後主劉禅の皇后)は父親ににて大柄な醜女であったが、
蜀の建勲として皇后に立てられ、劉禅との仲は最悪だったそうな。
劉禅は都(成都)中のあらゆる美女を後宮に集めようとしたが
嫉妬に狂った張皇后は帝のお手つきの女をことごとく縊り殺したと言う
悪女伝説が残ってる。
(蜀書の注から派生した四川の民間伝説)
525名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 12:57:22 ID:rEb0Fic30
【朝鮮】 <丶`∀´>
日本がアメリカやソ連に滅ぼされた時、日本のもとにいた朝鮮は、保身
のために連合国の歓心を買おうとします。
自分の恩人であった日本を口を極めて貶める一方、アメリカ・ソ連を褒め称えました。
526名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 12:58:27 ID:I+wX2ebh0
連環の計じゃなくて離間の計だよ・・・
527名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 12:58:44 ID:NEM+lVvj0
支那人の男に善人がいないように、支那人の女に貞淑な女なんていない。
すごい美形はいるが、こんなのに手を出すとえらいことになる。
橋本もこの手に嵌ったのだろう。もちろん橋本自身が愚かなのだが。
528名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 12:59:41 ID:axhHU8Y30
>>192
ネタなのかマジなのかワカラン 本物ですか?
529名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 13:00:02 ID:jxDDiM3m0
朝鮮という名前が悪い
530名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 13:03:43 ID:lcocWWbI0
>>528
乳首の辺りがホントそっくりだ
531名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 13:04:06 ID:jxDDiM3m0
532モルワイデ鰰 ◆RI/XlBdtK6 :2006/07/10(月) 13:09:18 ID:J9rWVwYS0
だから趙飛燕・合徳姉妹が最強だってば。
533名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 13:13:29 ID:jxDDiM3m0
>>518
190年に名馬だったのが219年まで生きてると思うのか?
日本の競走馬でも最長老のヨボヨボまで生きて35才なんだが
534名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 13:17:42 ID:7VH7oY7L0
>>533
べつに変でないと思うが。29年だろ。
馬は2歳になれば乗馬となって、旬は3、4歳。
30歳超えるのはかなり長寿だが、ないわけでもない。
535名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 13:21:45 ID:1uNgzHoo0
>>47 とか >>60 て何?
何のゲーム?
536名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 13:24:42 ID:jxDDiM3m0
>>534
競走馬よりも酷使される軍馬が30年も第一線で使い物になるとでお思ってるのか?

人間の平均寿命83才だから80歳までプロ野球のスタープレイヤーとして活躍できるのか?
537名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 13:29:47 ID:hol6w9NR0
サラブレッドの祖先ってのに反論してるんでしょ?
だったら別に29歳に拘る必要はないような・・・
538名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 13:34:36 ID:xZx1FCNnO
サラブレッドの祖先が赤兎馬って話?
んなわけねーw
539名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 13:38:02 ID:dqSH/kJ50
>>538
祖先の一つにゃ入ってるかもね
だってサラブレッドって品種改良を重ねに重ねて作り上げたんでしょ?
540名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 13:40:32 ID:7VH7oY7L0
>>539
モンゴル×アラブだから、可能性がないわけでもないか。
541名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 13:40:51 ID:y7B2fCuW0
競馬のサラブレッドには
三大始祖ってのが居て、全てのサラブレッドにはその
いずれかの血が流れていますが
その中に中国の馬は入ってないです
542名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 13:41:19 ID:NHpAqjxs0
それより日本のメディアは三国志で壇石槐の事を意図的に取り上げないからなぁ
朝鮮人の祖、壇君のことだが。
鮮卑族を統一して中原を何度となく侵略して何度も漢軍を破っている
孫堅とかとも戦っている

朝鮮半島を侵略征服して先住民の倭人を拉致って本拠地の満州に連れ去ったりしているからな
在日メディアとしては朝鮮半島=元々日本人の住んでた土地でチョンはあとからきた侵略者ということになるから都合が悪いんだろうがw
543名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 13:42:44 ID:DQFvWeuB0
>>535

元は真・三国無双シリーズの画像じゃないか?
それにオッパイ出しとかメイド服に加工してある感じ。
オッパイは絵で描いてあるから荒い気がする。
544名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 13:43:57 ID:erj7NCZR0
はわわ、ご主人様、敵がきちゃいました!
545名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 13:44:59 ID:iVbND+KV0
いやチョウセンは存在しなかったんだろ?

知られざる最期なんて言われても名。
546名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 13:45:12 ID:7VH7oY7L0
>>536
だって、生きているわけないっていうから別に生きてても不思議じゃない
と言っただけだし。
それに、軍用馬といったって、こういう名馬は武将のカリスマだから、戦
場につれてくるだけでもOKで、他の軍用馬みたいに酷使されんよ。
「関将軍が赤兎馬に乗っている」ってだけでいいんだし。
547名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 13:50:39 ID:h+dRxYsxO
>>545
サザエさんの最終回みたいなもんなんじゃねw
548名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 13:51:49 ID:NHpAqjxs0
今の獣医の技術があって初めて30年生きられるものをあの時代馬が30年も生きられるわけ無いだろ
紀元前のエジプトの成人の平均寿命(平均寿命を縮める赤子の死者をのぞいたもの)は30歳とかだったわけだが。
549名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 13:52:01 ID:7VH7oY7L0
>>545
いや、チョウセンは今でも存在している。できれば存在しないで欲しいが。
550名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 13:53:14 ID:jKsEcwQ20
朝鮮はツンデレ
551名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 13:54:08 ID:KhVbQK2r0
>>531
なんですかそのちょうせんは・・・・(゚Д゚;)
552名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 13:54:53 ID:hol6w9NR0
>>541
三大始祖は1700年前後の馬だから、
その三大始祖に赤兎馬が連なってる可能性はあるんじゃない?
あと、三大始祖は父系のことだから、どっかの母系で繋がってるかも知れんし。
まぁ真剣に考えるのも馬鹿馬鹿しい可能性だけどねw

多分、中国の馬ではなく、アラブ系の馬だったってことじゃないかな。

赤兎馬は中国ではなくアラブ方面の馬だった→アラブはサラブレッドの祖先→赤兎馬はサラブレッドの祖先だ!

っつう発想ではないかと。
553名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 13:55:03 ID:D7dMWpv40
呂布とのラブストーリーは、殺伐とした三国志演義内で
唯一と言っていい癒しシーンなのでチョウセンは品行方正キャラの方がいいや。
554507 :2006/07/10(月) 13:55:16 ID:GOdI578K0
>>512 >>524 情報dクス
が少しと言うかかなりがっくりした
555名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 13:57:56 ID:jKsEcwQ20
556名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 13:59:37 ID:WTQ6FWxKO
これは三国志大戦で貂蝉デッキを使う俺に対しての挑戦なのか
557名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 14:00:43 ID:KhVbQK2r0
>>555
さっき見た画像はこれだったのかwwww
テラバカスwwwギャルゲーですかww
558名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 14:10:12 ID:7+NGW6Ne0
支那に美女なんていたの?
所詮ゴキブリじゃんw
559名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 14:10:17 ID:Xwd56Kkm0
>555
いやしかし…
共感できないし、応援もしないけど、現代日本のこういう部分は
世界に類を見ないというべきか…
560名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 14:17:44 ID:Fl+wnkxD0
中国の美女を語るのに、何で夏姫が出てこないんだ?

美女といわれるのは数多いるが、殆どは特定の人に寵愛されただけ。
多くの男に愛された点、40歳を超えてさえ、彼女を巡って争いが起こった点
などを見れば、彼女が、相当な美女ではなかったかと思うのだが。
561名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 14:21:01 ID:SAgetG1Q0
関羽が女を斬り殺すかよ
やったのは曹操だろ、ほぼ間違いなく
562名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 14:21:37 ID:XmMSTMKq0
三国志って劉備元徳がマンセーされすぎ

なんであんな人食いヤリチンが善人扱いなんだよ
563名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 14:21:55 ID:2ZOy6R9t0
「蓮根の刑」っつーのはなんだ、
ハス画像をむりやり見せる刑罰か?
564名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 14:22:11 ID:acv9jdUD0
また はわわ か!
565名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 14:25:28 ID:KhVbQK2r0
>>563
ぐぐってもヒットしなかったね
566名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 14:39:11 ID:jJYkIf7oO
(ヒューーー ヒューーー)


ジャカジャンジャカジャン ジャカジャンジャカジャン
ジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャン
チャラララーチャラチャララーー チャララーー チャララーー
チャラララーチャラチャララーー チャララーー チャラチャララララララララン


三国志のことなら何でも知っている。人形劇三国志、司会の島田伸介です。
同じく、松本竜助です。
567名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 14:42:01 ID:1uNgzHoo0
>>543
サンクス

> 元は真・三国無双シリーズの画像じゃないか?
> それにオッパイ出しとかメイド服に加工してある感じ。

そんなことできるんだ・・( ゚ο゚)
568名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 14:57:43 ID:65p7P29H0
569モルワイデ鰰 ◆RI/XlBdtK6 :2006/07/10(月) 15:03:49 ID:J9rWVwYS0
>>568

貂蝉程度で傾国とはいかがなものか。
傾城が適当じゃないのか?
570名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 15:18:36 ID:mR7Q2oDM0
>>569
演義の世界で考えるなら傾国だろ
呂布が裏切らなければ董卓がそのまま成り立ったんじゃないか?
571名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 15:42:39 ID:Vce/72HR0
>>15
ブロンソン原作の覇LOADってマンガに出てくる貂蝉も良いぞ
童貞張飛と素人童貞関羽を喰って喰って喰いまくりwww
572でこぉず・わいずめる:2006/07/10(月) 15:45:29 ID:Vce/72HR0
>>60
枢斬暗屯子さん!?
573名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 17:11:45 ID:JVWdUXMD0
チョウセンって、架空の人物だったんだ。

俺が読んだのは、呂布の妹という設定だった。
違うのは、「夫の出世のため」ではなく「兄の出世のため」くらいなもんで、
董卓をからめた内容は、ほぼ上記と同じ。

死ぬトコまでは書いてなかった。

何はともあれ、根本的に架空の人物と知らなかった俺にとっては、十分すぎるほどのトリビア。
574名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 17:14:03 ID:8WYiIulK0
名前がチョウセンだけに性格も半島クオリティだったわけかw
575名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 17:20:57 ID:6u+DpPuB0
カ チョーセン!!
カ チョーセン!!
576名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 17:21:07 ID:8smiMYlF0
ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
 ゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
  :V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|   ショカツリョウ
  i!f !:::::      ゙、i    諸葛亮 曰く
  i!ゝ!::::     ‐/リ
  i::/:、 :::、  /''ii'V    「私の妻の話もしてください」
  ̄ハ:::::\ "''il|バ''
577名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 17:23:21 ID:aLIMUaWC0
>>576
醜女はお呼びじゃない。
578名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 17:25:29 ID:YAfL2fNI0
架空人物を四大美女の一人にしていいのか・・・
579名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 17:25:47 ID:DBntS2Oe0
>568
アケ板住民だなお主。

エロカワスレに投下されたこっちの方が強力かも
ttp://www.tactics.ne.jp/~baseson/koihime/chara.htm
580名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 17:25:58 ID:M+YZMJNl0
貂蝉(ちょうせん)ニダ
581名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 17:26:05 ID:GBC01bSL0
ジャーン!
  ジャーン!
582名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 17:32:03 ID:EBgOzqIPO
待て!これは関羽を持ち上げる為の作り話やも知れぬぞ!
583名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 17:34:46 ID:fA+lLVOw0
美人はただ美しく魅力的であるだけでなく、薄命で薄幸でなければいけない。
この基準に当てはまる美人は、虞美人しかいない。なんで中国4大美女に入っていないのか?
相手も換羽と同じくらい有名な項羽なのに・・・・・・


584名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 17:36:10 ID:y41JORTH0
支那、朝鮮の文化を日本国内から排除せよ !!
585名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 17:44:57 ID:DWaGLqIo0
>>519
それは烏騅 (うすい)

>>538
赤兎馬(せきとば)は『三国志』および『三国志演義』に登場する馬。
演義では西方との交易で得た汗血馬といわれている。
最初の登場から死まで20年以上に渡り現役で走り続けられるということはまず考えられない。
しかし、赤兎という名馬が存在したことは確かなようで、この赤兎を関羽に結びつけ、
複数の名馬のことが赤兎馬に仮託して伝えられたとも考えられる。

曹操の愛馬・絶影はペルシャ産のアラブ馬だったそうだ。

絶影(ぜつえい、不明 - 197年)は、中国の後漢末期に活躍した馬の名前。
曹操の愛馬。ペルシャ産のアラブ馬。名前の由来は影を留めないほどの速さからとされる。
586名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 17:46:47 ID:ujh2jqyVO
曹操がうつつを抜かしてる間に攻め込まれそうになった人妻だか未亡人いたやん

あれも架空人物?
587名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 17:48:56 ID:DWaGLqIo0
赤兎馬
後に関羽が処刑された後、呉の馬忠に与えられたが、馬草を食わなくなって死んだという。
また、南蛮の孟獲、祝融も赤兎馬に乗っていたという話がある。
588名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 17:50:49 ID:65p7P29H0
サラが千里走ったら即故障ですがな。
アラブ種でもミリ。

通はモンゴリアンポニー。

>>577
ttp://www.taisen2.x0.com/card/img/up311.jpg
ttp://www.taisen2.x0.com/card/img/up022.jpg

呼んだ?
589名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 17:52:34 ID:0hv49oBv0
>>571
俺の読んだ三国志じゃ、貂蝉の正体は張飛の変身した姿だったが・・・・
590名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 18:12:16 ID:jKsEcwQ20
>>588
漢代の1里は500m
騎馬民族なら一日で移動できないこともない距離
591名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 18:12:35 ID:kJu0hZGO0

ggggggggggggggggggggggggggggggggg

法務省が、外国人受け入れについて意見募集中です。
締切りは7月15日まで

法務副大臣プロジェクト「今後の外国人の受入れについて」
http://www.moj.go.jp/NYUKAN/nyukan51.html

>「今後の外国人の受入れに関するプロジェクトチーム」
>(主査:河野太郎法務副大臣)


犯罪ばかりする中国人・韓国人・東南アジア人は拒否して
東欧、南米、中東、インドの移民を許可するようにメールを出そう
592名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 18:15:54 ID:jKsEcwQ20
中東と南米は勘弁してください
南米はペド殺人犯とかいるしカルト中東はシャムシルで青竜刀もったシナ畜と斬り合いするような犯罪者だし
593名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 18:18:12 ID:H0SIhajZO
だとしても500キロも移動するん?
名古屋−東京が300キロだってのを踏まえて考えると、かなり凄い距離ではあるな。
594名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 18:18:54 ID:1lAZ65DB0


 だ っ て 名 前 が チ ョ ウ セ ン だ ぜ w
595名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 18:20:18 ID:WUPWBLRWO
ジャーン
 ジャーン
596名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 18:20:46 ID:jKsEcwQ20
赤穂浪士の殿中刃傷沙汰の第一報は早籠(人足が代わる代わる担いで)2日半で500km走破してるから
597名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 18:23:21 ID:+3KBL5Kz0
白髪三千丈=9000m

を字面通り取る人がいるスレはここですか
598名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 18:29:26 ID:a5BauDUH0
>>595
はわわ、ご主人様、敵が来ちゃいました!
599名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 18:30:13 ID:65p7P29H0
”馬の尺(距離単位)”=”駅”

駅〜駅がだいたい30Kmで
普通の馬が早駈け対応できる区間がそのくらい。

どんなバケモノ馬でも、白髪三千丈でも
一頭で500Kmは流石に無理です。
600名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 18:36:28 ID:MLgwgYXj0
>>571
覇は趙雲がたまりせん…
601名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 18:38:17 ID:fPQX3nvS0
 千里の馬ではなくて100里の馬なら解るのだが
  中国人は大げさに言うからな。
602名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 18:39:32 ID:2bhzp2Vp0
大嬌小嬌のがいいです
603名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 18:40:12 ID:7VH7oY7L0
戦国メイド対戦 蘭丸プチ・もっこり変
604名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 19:04:49 ID:TaCV6kVU0
                               /     下  そ
.                    , ――‐- 、     |      げ  ろ
                   |::::::::::::::::::::::::',     ヽ     ま  そ
                   l____ ::::::::::′     >    す  ろ
                   l-、 ∠ } ::::::::::ヽ  /        ね
                   h |_   ',::::::::::::::::\|
                   ll、、_,. ',::::::::::::::::::::\
                   || >、___/,ヘ::::::::::::/⌒ヽ、
                   l」|  |::::V ::::l ̄フ´      ',、
                     / 、| :::ll::::::| ′      ぃ
                       /   | :::ll ::::l/        ',ヽ.― 、  , ――
                   /     ヽ_ll__/    /      ', \ )/
.                  /       ヽ厶-‐''´       ',  /}
.                 /     ,  ´             レ':/ヽ
       _/ ̄ _ヽ   /\  ,  '´\               l/  ',
   _∠i´_`Y´_`)∠r -一'´\::::::::::\               l     i
.    \_______`ニフ  /) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄¨フU
.――‐┴───‐─┴‐―一 ´/                  /  !
.______________∠______________/    
605名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 22:48:00 ID:5cZCWXBn0
ドジッ子曹豹タン
606名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 01:17:35 ID:zAmYAiSr0
>>466
天竜八部だっけ?
美人揃いの、面白いドラマだったよな。
607名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 01:20:09 ID:zAmYAiSr0
ところでいままで、陰皇后は出てきた?
彼女こそ、才色兼備の史上最高の女ではないだろうか?
608名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 01:23:40 ID:pTDmcs/m0

朝鮮だから、ブスでエラ呼吸。
609名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 01:34:56 ID:zAmYAiSr0
だが、桜井幸子も結構良い線行ってると思うんだよね。
610名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 07:08:00 ID:qyFmQgoN0
三国志といえば世界史板のこのスレが興味部下方t

 黄巾の乱後の中華人口大激減 
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/whis/1043762877/
611名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 07:43:11 ID:rP7+ITCu0
水戸黄門は諸国を漫遊して
優れた格闘家を集めて闇の格闘祭を開催していた

ってのが史実だよ
612名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 09:16:36 ID:cnpMfHXH0
バキwwwww
613名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 13:41:31 ID:YdYTqPh10
蒼天航路おもしろいなぁ
漢中争奪戦で手負いの張既が奇襲を受けて必死で陣を立て直してるところに張飛が
雑兵蹴散らしながらやってきて目をつけられるところなんかすげーいい。
張既逃げて張既〜
と思わすさけんじまいそうだ
614名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 13:43:41 ID:vWA1rPig0
>>611
ああそれバキっていう一次資料に散見されるね
615名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 14:45:16 ID:0qdN6e+/0
貂蝉は「ちょうせん」って読むんだよね?
名前が悪いわw
616名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 14:49:12 ID:VyS/MSiA0
朝鮮が貂蝉に挑戦
617287:2006/07/11(火) 14:53:29 ID:Um6SbOMK0
何か見覚えあるスレが上に来てたので、自分の書き込みチェックしてみたら・・・素で間違えてた、恥ずかしい
618名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 15:02:37 ID:3dPZhRks0
史実→演義の段階でも大分改変されてるのに、そこからさらに
日本の作り手達を通してどんどん各人物イメージが変容してるからなあ。
張飛は美形、意外と采配上手っつう資料もあるのにいつの間にかあのキャラ、風貌が定着しちゃったし

逆に趙雲は美形設定に名指揮官、名武将とこれ以上ないくらいグレードアップしたな
横山の時点では名将ではあるが少なくとも普通のオサーンの風貌だったが・・・
てか趙雲と同格だったはずの陳到の影の薄さはカワイソス
619名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 15:20:00 ID:3KFEl2RWO
>>611
初期の水戸黄門おもすれー
お前らヒマがあったら一回借りてみろ
印籠無いしお供はスケカク風車の弥七だけだし色々新鮮だぞ
620名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 15:22:18 ID:E5rY5kkSQ
>>618
兄者の暗部を肩代わりしてます by益徳
621名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 15:25:49 ID:kmqa7q4v0
>>619
お供なんて女忍者だけで十分なんだよっ
622名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 15:32:52 ID:USS4Vhs4O
張飛が美形?

外見が美形(偉丈夫)って書かれてるのは周瑜と呂布くらいじゃね?
623名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 15:33:11 ID:3dPZhRks0
>>620
安能務に言わせると劉備は梟雄、しかも超一流の芝居男って解釈だったなw
あまりに臭い芝居が行き過ぎて、自分でも何時からか本気で演じるようになったという・・・
624名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 16:56:49 ID:O/2AYuBP0
>>622
錦馬超
625名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 17:02:34 ID:nSTdaQ80O
>>615
「ちょうぜ」と読む場合もある
関羽に斬られるって接点がないだろw
626名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 17:10:06 ID:nSTdaQ80O
大体三国志に対しては、故横山先生に聞けば良く分かるのに
王允の嫡子で董卓と呂布を不仲にさせる
悪女ということでいいんじゃないか
627名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 17:17:18 ID:O/2AYuBP0
>>622
ちなみに公孫?も容姿麗しいと正史にまで記載されている
628名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 17:18:18 ID:CGTLMAEa0
オパーイ姉ちゃんが扇子をとばすやつだっけか
629名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 17:24:27 ID:V3/rMR740
>>626
横山三国志は吉川三国志と細部がほとんど同じだったりする
正史・演義とも原典に関してはあまり知らないかも
630名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 17:25:44 ID:krYNWeuM0
>>3を見ただけなら大丈夫なんでしょ?
あれ?1マスが異常にでかい。
なんで?
もうウイルス感染してんのか?
3のリンク先をみなければ大丈夫と違うの?
普通に、このスレを「全部見る」で3が全部表示されてるのを見るだけで感染?
631630:2006/07/11(火) 17:27:46 ID:krYNWeuM0
やばい。
なんかおかしい。
書き込んだ後は普通に表示されてるけど、
今こうやって書き込んでる最中は、1行の縦が2行分になってる。
なにウイルスに感染してるってこと?
誰か教えてください!
632名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 17:28:33 ID:nSTdaQ80O
大喬・小喬(後に孫策と周喩の妻)
はスルーでっか?
楊貴妃より綺麗そうだが
633名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 17:29:18 ID:yORV6EPq0
三国志の一番の悪者は劉備元徳ってのはもう常識だけどな
人食いヤリチン皇帝劉備元徳wwwwwwwww
634名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 17:31:48 ID:416f+H0m0
>>618
張飛が美形かどうかはともかく、張飛が書いたという書が残っていたりして
実は結構文人だったらしい。
635名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 17:37:02 ID:krYNWeuM0
何度もすいません。
>>3ってリンク先を踏まなければ大丈夫なんですよね。
3を見ただけならウイルス感染しませんよね。
どなたか教えてください。お願いします。
636名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 17:39:08 ID:gfaNl0QO0
>>635
大丈夫だから気にスンナ
637名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 17:41:37 ID:6sdxWl8W0
と、と、ところで・・・
お、おま、おま、おまおま、おまえたち・・・
ちん、ちんちん、ちん、陳宮を知らないか?
638名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 17:43:59 ID:qy8MboJ+O
あいや〜
ジュンイクも美形じゃなかったっけ?
639635:2006/07/11(火) 17:47:41 ID:krYNWeuM0
>>636
レス感謝します。
書き込み画面が見たこと無い現象に襲われたものであせってしまいました。
あれはなんだったんだろう?
今は大丈夫になりました。
640名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 18:02:38 ID:O/2AYuBP0
>>639
そんなにウィルスに対して無知で不安ならwin止めてmacにしとけ
こんどのmac bookはいいらしいぞ
641名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 19:00:32 ID:Av8UFOuY0
支那には醜い豚かゴキブリしかいません
642名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 19:06:55 ID:a4q/vI3L0
>>637
呂布?
643名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 19:13:59 ID:mWZq/sFHO
ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1   ショカツリョウ
 ゙、::::::::-‐''""" V"'i   V諸葛亮 いわく
  :V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|  
  i!f !:::::      ゙、i  「全てわしの罠」
  i!ゝ!::::     ‐/リ
  i::/:、 :::、  /''ii'V
  ̄ハ:::::\ "''il|バ''
644名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 19:20:59 ID:AnHsZUwo0
頭蓋をえぐれ
645名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 22:00:08 ID:AoVJa6Qy0
三国人 死ね
646名無しさん@6周年:2006/07/11(火) 22:00:46 ID:hNzkJP/10
儒教のおかげで城内の女子供は
身分が無いともはや商品だからね
戦争が続いたり酷い飢饉の時は食べられるのを
覚悟しないといけなかったんだよ
647NGワード登録汁:2006/07/12(水) 05:56:45 ID:lpAVX5FR0
>>639

³
ޫ
ޭ


648名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 06:04:23 ID:WonTghr5O
>>632
小喬なんて、旦那が愛人のとこに通うのに耐えてたのに、その旦那が死んで愛人が後追い自殺。
愛人共々きちんと供養して……ってのは泣かせないか?

あと、関羽は貂蝉に惚れてた説も有ったような。
649名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 06:07:01 ID:vdtThR0H0
屠殺屋の何進は、結構美男子だったというよ。何せ妹が皇后として霊帝の子を産んだからね。
そして何進の孫は、美男子でナルシストだったと歴史にも載っている。

しかし横山の漫画では、「屠殺」「豚殺し」の台詞や絵が後に相当カットされている。
650名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 06:07:38 ID:Gr+e0LzEO


ジャーン!ジャーン!ジャーン!





651名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 06:09:44 ID:xGibUSTr0
ナニススム「娘を皇帝に売った男の姓など名乗ってられるか。」
袁紹「何進さま天下をお取りください」
652名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 06:10:14 ID:2hmc3Lhs0
日本軍の遺棄兵器はどこに出てくるんだ?
653名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 06:22:49 ID:xGibUSTr0
新武将 姓:天 名:皇 字:明仁
統率 73
武力 45
知力 77
政治 82
魅力 84
特技 仁政

新武将 姓:皇 名:太子 字:徳仁
統率 13
武力 18
知力 42
政治 58
魅力 77
特技 内助

新武将 姓:皇太 名:子妃 字:雅子
統率 37
武力 65
知力 69
政治 79
魅力 69
特技 傾国
654名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 06:27:01 ID:Xyu+wRmW0
糞藝爪覧(生没年不明)

肥の武将。肥帝が民を苦しめる政策「惨獄死十一」を推し進めたことに反発し
自ら「嗚呼、詰まらない」と叫び民に肥国外への避難を勧めた。
軍を率いさせれば韓信に匹敵し、猛勇さは項羽の如し、知略は張子房を超え、
政治面において蕭何以上の功績を出し、人徳は劉邦に劣らずと称えられた稀代の名将

道寝面須(生没年不明)
肥の武将。肥帝の側近、松布飛火の命を受け各地にて活動を行う。
学者などに成りすました間者を率い
「最高の娯楽は道端で寝る事である」と説きつつ
各地で諸豪の悪評を喧伝するとともに肥帝を賞賛した。
活動中に素性を看破されたため、逆に肥帝の評判は地に落ちたという。
道寝は追放され、糞藝爪覧の反乱の呼び水となった。

民明書房 知られざる名将より
655名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 06:31:38 ID:0d4XG8N+0
中国の四大女傑
花木蘭、穆桂英、梁紅玉、秦良玉
彼女たちは実在の人物なのか?
656名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 06:42:05 ID:r+yokv9XO
そもそも三国志が存在したかどうかも疑わしい
その国が国だし
657名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 06:44:02 ID:/KetgLAtO
りょ、呂布だーー!呂布が出たぞーーー!!
658名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 07:13:28 ID:Lag02/tI0
架空キャラだったのか
他にもいるのかな
劉備は今でいうと893の親分みたいな存在らしいが・・・
659名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 07:15:08 ID:Bs8rzODi0
>>1
あーうぜー
三國志で日本が中国に好印象をもったからって、うぜーんだよ。支那豚が糞であることにはかわんねーんだ

だいたい、民をほったらかしにして、戦争してた馬鹿どもの集まりじゃねーか
あの時どれだ餓死しだよなぁ。毎回毎回混乱すると治世をせずに見殺しにしまくってんじゃねーか

まさに 支 那 畜 

治世しながら戦争してた日本の戦国時代とは月とすっぽん、別次元

今も昔も支那畜は糞つーこった
660名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 13:37:19 ID:B20Zt8/Z0
>>659
頭大丈夫?ウジわいてるんじゃない?
661名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 14:14:05 ID:jTt6s17S0
   ____     ____
   |    |    |   む な|
   | む |    | だ む に|
   | む |    |  ゚ む が|
   | む |    ∨ ̄ ̄ ̄
  〇レー '    〇
  と       ノ ヽ
 ̄ ̄|       」」
662名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 20:50:44 ID:hopsFtmD0
>>659
群雄割拠の戦国時代に富国強兵が進むというのは
中国では春秋期で終わってるんだろうね
あとは大勢力による収奪の歴史
663名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 21:26:38 ID:V8vyKg0OO
>>618
日本版三国志や三国志演義に親しんでいる人たちにとって、三国志正史は
つまらないものかも知れないね。
664名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 21:32:02 ID:WoxTnFJY0
そういやその昔どっかの板で「妹は関羽」ってスレッドがあったなぁ。
兄ちゃん弁当食えたんかなぁ。
665名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 21:58:51 ID:xew0Qzco0
>>659
支那畜になったのはその後鮮卑族(朝鮮人)の血が混じって劣化したからだと
随とか唐とか鮮卑系の王朝だから
生粋の漢人なんかレイープされて混血して死滅してる

韓国がやたらと遣唐使とかいうのはこれが理由
666名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 22:42:29 ID:R1cgZ4/k0
中国はモンゴルに征服されたとき文化も文明も民族も一度滅んだ。
667名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 00:15:14 ID:SrQNuu1O0
最近、ちょうせんのエロイ画像がはられなくなったな
いや、別にちょーせんじゃなくても良いけどさw
668名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 02:05:09 ID:XY8gReqE0
ジャーン ジャーン
669名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 09:49:35 ID:lhpCc1TY0
>>667
持ってるなら是非、貼ってくれ
670名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 11:09:10 ID:MTN04dnDO
665よ随と唐はトルキスタン系の遊牧民で朝鮮人とは関係ないよ。中国周辺の民族はほとんどが中国の皇帝になってるけど朝鮮人はなったことがないって黄文雄か金文学の本に書いてあったし
671名無しさん@6周年:2006/07/13(木) 11:33:18 ID:ctlNrovy0
>>666
それ1980年代頃に終わった説だぞ
近年は正反対の意見が有力
モンゴルの庇護により文化が発達したってね
672名無しさん@6周年


くたばれ!! 中国人!!