【調査】「大人は理不尽」…高校生の7割★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ままかりφ ★
高校生の7割は大人の行動に理不尽さを感じている―。県立大分上野丘高校(大分市)
の新聞部が同校の2年生を対象にしたアンケートでこんな結果が出た。

「言行が一致しない」「頭ごなしにしかりつける」などが理由で、発表した同部の生徒は
「子ども大人も互いに理解し合い、尊重し合うことが大切」と訴えた。アンケートは
「高校生から見た大人って?」と題し、7日に大分市で開催された「大人が変われば子供
も変わる県民大会」(県青少年育成県民会議、県共催)で発表された。それによると
「大人がマナー違反しているところを見たことがある」と答えたのは全体の約7割。
違法駐車やたばこのポイ捨て、運転中の携帯電話などが多かった。

そのうえで模範を示すべき立場の大人に対し「理不尽さを覚える」と答えた生徒も7割
に上り、全体の過半数が「尊敬すべき大人が身近にいない」と答えた。発表した新聞部
の生徒は「子どもは社会を映す鏡という観点から、子どもはいつも大人を見ています」
と結論づけた。アンケートは6月22日に同校2年の361人を対象に実施した。

県民大会には学校関係者など約300人が出席。上野丘高校のアンケート結果の発表後
には、広瀬勝貞知事や県内の中、高校生、大学生らによるパネル討議もあり、広瀬知事
は「大人は子どもに見られていることを常に自覚して、自分を律しながら行動すること
が必要だ」と参加者に呼び掛けた。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/ooita/ooita/20060708/20060708_002.shtml

※前スレ:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152364543/
2名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 16:32:48 ID:sg/GjuAa0
2でいいよ。
3名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 16:33:11 ID:o1RVz2XK0
だから何って記事だな。
4名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 16:34:05 ID:9dRJgQQQ0
【調査】「大人はテムジン」…モンゴル人の7割
5名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 16:36:10 ID:bb8F49lH0
>>4はセンスがいいな
6名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 16:36:16 ID:N1BtLGHXO
こういうのって本当どうでもいいよ。
7名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 16:36:23 ID:hlzeZ2ta0
大人の都合で戦争に巻き込まれるのがガンダムの普遍的なテーマ(Gガンダム以外)
8名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 16:36:58 ID:Tn/uml4P0
最近の高校生は、きわめてまともであることが分かった。
日本の将来は、君たちがいる限り、だいじょうぶだ。
今の、その疑問と感性を忘れず、
下らん大人にならないように、
自分を成長させて下さい。
9名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 16:37:19 ID:ZRP/XRqQO
母ちゃん、俺なんか生まれてこなかった方が良かったんだろ
なあ、母ちゃんよー
10名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 16:37:24 ID:yDX0ShCk0
ガンダム(笑)
11秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2006/07/09(日) 16:38:15 ID:sewGrms00
('A`)y-~~  言動が一致しない大人は放置して置けばいいの。
(へへ     自分がそうならないことが一番大切。
        反面教師として、真似をせずバカな大人を活用してください。
12名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 16:38:42 ID:wOugk7uu0
>>1
部下から見た上司みたいなものだ
13名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 16:38:54 ID:xW708rT/0
これ何て左翼?
14名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 16:39:36 ID:qMtZpLqn0
県立大分上野丘高校は大分の県立高校では一番の進学校。村山富市や前の知事もここの出身。
15名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 16:39:59 ID:hNgtgYhI0
        ___________
      /´  , -‐- 、.           /
.      i  /::::::::::  `''‐ 、..__,. ‐'´ヽ. /    
.      !  ,'::::::::::    、       ∨      
     |  i::::::::::  、 、`''ー---‐''´  ヽ
     |. l:::::::: /へ.\` ー---‐ ´/,.ヘ    
     │ \:::::::: _\\,   /∠_  |   
      |. /"ヽヽ:::==。=`,,   /=。==│    大人は質問に答えたりしない
      | { i⌒| |:::::` ー-‐'    .::.\-‐ ´│    それが基本だ
    /|. l ト、|.|:::::: ー-‐ '   ::::::::::: l::-‐'.|   
  /  | ヽ.._||::r':; -‐‐' r __::::::::::::: l ー、|    
_/    |   /l!:::/:: ー----------ー'--.|     
.!     .|  ./ ::|::::::::::              |      
|     │./  ::|:::::::::::     =====     |\
|     |/   ::|:::::::::::::...          ,.イ  .!`  
|     |\   :`'' ‐- 、::_:.......   ,. ‐'´/|  │       
|    │ \   ::::::::::::::::::`~`''"::::::::/ .|    |  
16名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 16:40:29 ID:9+qt4pW10
野球とか無くしたら大人を信じるよ。
17名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 16:40:31 ID:mzK2MoAo0
話しててこの子は頭がいいなと思ったら
対等に話すようにしてるがな
18名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 16:41:40 ID:B4HP7vEu0
反抗期のガキのいうことを真に受ける馬鹿スレ何時まで続けるのやら・・・
日本の左巻きの皆様はそう言うのが大好きみたいだが。
19名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 16:41:59 ID:CWkH0jBA0
> そのうえで模範を示すべき立場の大人に対し「理不尽さを覚える」と答えた生徒も7割
> に上り、全体の過半数が「尊敬すべき大人が身近にいない」と答えた。

彼らがのちの大人である。
20名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 16:42:08 ID:QmZeuZZM0
>>17
頭が悪い奴が、「自分はこの程度の扱いで満足すべきだ」なんて納得する訳ない。
21名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 16:44:02 ID:MnLj8Ft30
大人の理不尽さと高校生の無理解さ。
どちらも仕方がない。
22名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 16:44:33 ID:i1d7K5CL0
若い頃、確かにムゴイ大人見て自分は絶対しないと誓った時もあったな
行動する責任があるから、自由もあると気がつくまでにさほど時間はかからなかったがね。
23名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 16:44:47 ID:jACLlVNd0
日本人はどうも現実を直視しないでお花畑にいる悪癖があるからな。
あ、これ高校生じゃなくて大人の話ね(込みでも別にかまわんが)
24名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 16:44:49 ID:tVdWHCBE0
子供の頃は誰だった反発するもんだよ
俺も高校時代まではシャベリ場が好きだったが
卒業したとたん子供が何を偉そうに言ってんだ!!って感じになったからなぁ
25名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 16:45:22 ID:4D0J72xi0
反抗期だなw
26名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 16:45:48 ID:a3hlrd4R0
立場で言動は変わるもんだ。
それが判れば大人。
27名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 16:46:10 ID:SXyIcXtnO
実際に、大人の自分ですら、今の社会に理不尽さを感じている。
子供が感じても、おかしくはない。
多分、一生理不尽
さを感じていくものだと思うよ、人間は。
28名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 16:46:19 ID:1EZJQL80O
>>18
現実にそのバカなガキが>>1で言ってることを
お前は完全に否定できるの?
29名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 16:46:22 ID:B4HP7vEu0
「尊敬すべき大人が身近にいない」と言ってる子がいるようだが
尊敬すべき人を見つけられないコミュニケーション能力の無さ、行動範囲の狭さを嘆くべきだろ。

それ以前に、この高校生達は後輩である「中学生」や「小学生」から尊敬されてるのかな?

30hekoayu ◆heko/RNoNQ :2006/07/09(日) 16:47:01 ID:SyVh6NEa0
5000年も前のエジプトの壁画に「近頃の若い者は・・」という言葉があり
その時代から世代間のギャップが(ry

その理不尽と呼ばれる今の大人たちも子供の頃は同じ事を言ってたんだよ。
31名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 16:48:13 ID:i1UaTUki0
ある程度歳をとっても感じるのだから、
若年者が感じてもおかしくは無いわな。
32名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 16:50:56 ID:Pe897Ou80
だが、おまえらクソガキのなめた態度にも我慢ならん
33名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 16:51:16 ID:tVdWHCBE0
子供の頃は訳のワカラン自分理論を展開させるよなw
俺も高校生の頃ゴミを捨てても掃除のおばちゃんが拾う
もし、俺が捨てなければこの人の仕事が奪われるから逆にいい事してるとか言ってた…
あと歩行者優先とか言いながら信号無視しっぱなしだった
万引きも予算に含まれてるとかもな…最悪だな
34名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 16:51:18 ID:b7fY1xV20
そんなん昔っからじゃん。
そういう大人は反面教師とすれば良いだけ。
気に入らないからって他人は変えられないんだよ。
35名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 16:52:18 ID:bMgAph1T0
>>29が尊敬すべき大人からほど遠い件
36名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 16:52:22 ID:xW708rT/0
新聞など読んでいれば分かるが世の中理不尽だらけ
視野が狭く、自分中心に物事を考えているから「理不尽」なんんて言葉が出て来るんだよw
37名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 16:52:27 ID:AUoPLaw30
この年代で大人に理解を示すようになったら生命としてオワットル。
よきかなよきかな。

でも結論が大人が子供に迎合しろってのが日本の変なところだけどなw
自分に自信がない大人大量生産社会は言うことが違う。
38名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 16:53:52 ID:jACLlVNd0
>>15
これ政治家がいったら弾が飛んできてもおかしくないだろ。
馬鹿な台詞だ。
39名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 16:54:00 ID:s6XIloNO0
どうして他もやってるのに俺だけが言われなきゃいけないんだよ!とか、
大して悪いことじゃないのにどうしてこれほど言われなきゃならないんだよ!
などと毎度のように比較論を持ち出すのは不毛だということを教育して欲しい。
40名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 16:54:52 ID:8Y0MN7P30
高校生も理不尽だろ
41名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 16:55:17 ID:MX4ewdiO0
理不尽な事と言ってもピンキリあるよな。
個人のワガママレベルのものから
こんな事がまかり通ってたら世の中駄目になっちゃうぞ的なものまで。
北朝鮮なんかは後者で国中埋め尽くされてるわけで。
こうなるともう、崩壊は必至。
42名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 16:55:49 ID:sK6qYuTZ0
>>11
反面教師ばかりで、手本になる大人が皆無な件について
43名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 16:55:51 ID:VK276obA0
>>34
現役の高校生に昔っからって言っても通じないよ

まあ、高校生ぐらいは大人嫌いだったり反抗すんの好きなヤツ多いしなぁ。
文化祭とかでも直前まで「だりぃ〜」とか言ってるし。
44名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 16:56:11 ID:UxgYW+Xm0
大人は、単に経済活動に適合しているだけで、
別に物事を深く考えるようになったり、
奉仕の精神が備わったりしてるわけじゃない。

それが日本の大人の正体。
45名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 16:58:08 ID:SXyIcXtnO
社会は常に理不尽なもの。
全てを諦め、不平不満を言わず、現状の改善に努力しなくなったものが大人。

社会を変革した偉人てのは、いつまでも子供の心を持ち続けた者かもね。
46名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 16:59:16 ID:eVZuiPg40
人の精神を最も成長させるのは理不尽、不条理だからな
47hekoayu ◆heko/RNoNQ :2006/07/09(日) 16:59:24 ID:SyVh6NEa0
言行が一致して、言う事に裏表が無い人間は、良いように使われるだけだし
空気も読まずに本音ばっかり言い続ける人間も疎外されるだけだし。

頭ごなしにしかりつけるってのも、世の中にはどれだけ、説明しても説得しても
全く理解しない人間も居るし、判ってても頑なな態度をとる人間も居る。
そんな人間にたいして事細かく言っても無意味だと学習するからね。

今の高校生もそのうち分かってくるよ。
48名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:00:59 ID:/OyYYlNG0
>>45
>全てを諦め、不平不満を言わず、現状の改善に努力しなくなったものが大人。

それは老人と言います
49名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:01:07 ID:m2TcSg880
出る杭を見つけ次第打っていくこんな世の中じゃ
50名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:01:32 ID:S4g/r3fk0
まぁ確かに思慮が浅かったりするくせに尊大な態度で上からもの言うような
アホはよく見かけるよな。心の中ではぁ?馬鹿じゃねって思ってるけど。
上から物言うっていうあの感覚は本人にとっては自分が偉くなったような感じで
快感なんだろうけど周りからしたら迷惑だよな。

あと地方都市とかに住んでると視野狭くてそれでもう井の中の蛙状態だから
そういうアホが多くて困るよ。

51名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:02:47 ID:xW708rT/0
>>45
>社会を変革した偉人てのは、いつまでも子供の心を持ち続けた者かもね。
偉人は理不尽を理解していると思われ
52名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:02:49 ID:1dK2rVPp0
チャリンコ通学。
53名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:03:46 ID:Cul4JTJq0
そんな高校生たちも大人になる頃にはすっかり汚れきっていて
上司が「これは白いよな?」とゆったら、たとえそれが真っ黒なものでも
「はい、私も白いように見えます」と言えるようになるんだよ。
54名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:04:26 ID:lKc5ztH0O
そんなに、大人は理不尽だ!というなら行動を起こせばいいだろ。
理不尽に耐えるのも理不尽と戦うのもそいつの自由だよ。
学校が理不尽だと思うなら退学しろ。親が理不尽だと思うなら自立しろ。
その気になれば出来ない事はないはずだ。
大人が他人の理不尽に耐えるのは立場や家族を守る為に最善だからこそであって世の中そういうもんだ
とあっけらかんとしてるわけではないぞ。
何も失う覚悟もなく、ただ大人は理不尽だと声高に叫ぶのはただのガキだよ

家族や友人に愚痴をこぼすくらいならいいがな
55名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:04:35 ID:XO+f/9Ai0
まぁこのレス見ただけでもその意見は充分わかる
56名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:05:11 ID:qz8M3SbA0
高二病スレですか。
57名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:06:14 ID:qMtZpLqn0
夏のクソ暑い中、スーツ着て営業かけてるリーマンを見ると、大人って理不尽だなと思うより馬鹿なんだなと思う。
58名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:06:28 ID:xW708rT/0
>>50
それこそ思慮が浅いと思うw
59名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:06:33 ID:U0aKwB15O
嫌なら自分で何とかしろ
60名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:06:41 ID:VK276obA0
>>54
アンケートじゃん。誰も声だかに叫んで無いし愚痴もこぼしてないよ。
61名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:08:26 ID:+MsDKI2p0
自分たちが大人になった時に理不尽な大人にならんようにね。
62名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:08:54 ID:hGuBvy33O
正直に正しく生きていくのが理想だが、それだけじゃ損するだけだ。
高校生ぐらいの年齢だと色々理想論は言うが、語るだけでその為の努力はしない。
63名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:09:13 ID:OSCHwFsi0
っていうか高校生ぐらいなら誰だってそう思うだろ。
私だって思ってたさ。
64名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:09:18 ID:lKc5ztH0O
>>60
少なくともこのスレには何人かいるようだぞ
65名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:09:24 ID:B4HP7vEu0
高校生も叩いてみたが
単なる高校生達のアンケートをわざわざ公にして知事が人気取りに
使っている時点でスゲー理不尽だな。
66名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:10:47 ID:PMABA/zC0
高校生のころが中途半端なわけで、少し年取ったら考えが変わる。
変わらない奴のほうが異常。考えも試行錯誤を繰り返せばよい。
67名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:11:06 ID:m/YIy5fUO
>>57
ニートか?
68名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:11:10 ID:BaBUtoQd0
工房のチャリの運転マナー携帯マナー見ていたら理不尽も何も既に手遅れ
69名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:11:32 ID:8OKxs6Fu0
おれは子供の頃から理不尽です
70名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:13:58 ID:1dK2rVPp0
チャリンコマナーを守れるようになってからお願いね。
71名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:14:52 ID:doOQptjA0
マナーが守れないのは高校生にも大人にもいるってことだろ
72名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:16:00 ID:854Q3kjl0
理不尽なやつに大人も子供も関係ない
73名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:16:13 ID:/abhKtm10
大人はかつて子供だったことを忘れ
子供はいつか大人になることを忘れる

ってやつですね藤子先生
74名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:16:26 ID:yzvTFfLP0
大人に意見しようってのか?
糞ガキどもが。

75名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:16:53 ID:j2NROSai0
大人になってわかったことがある





子供のほうが理不尽
76名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:16:56 ID:30D2YaGn0
世の中理不尽といっても社会は様々で、比較的道理の通る
社会もあればそうでない社会もある。白か黒かという
発想がおかしいぞ。
77名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:18:27 ID:qz8M3SbA0
2ちゃんでは二元論が基本ですから。
78名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:19:06 ID:kJxqToZk0
高校生にもなって何を寝ぼけたことを・・・。
79名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:19:22 ID:BK08deo/0
「意味」とか言ってるうちは子供。
大人は「意味」とか考えない。
「快・不快」を最優先する。
「不快」なものは徹底的に排除するのが大人。
80名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:19:37 ID:FDDX4A+P0
子供はイソジン
81名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:20:00 ID:2hhmLYOr0
理不尽だと思うなら大人になった時に自分が変えて見せろよ。
無責任な立場で何言っても相手にされねーよ。

かく言う昔のオレだよな〜、、
誰もが通る道だわな。
82名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:20:29 ID:doOQptjA0
>>78
高校生「大人は理不尽」
大人「社会は理不尽なものだ」
同じじゃね?
83名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:21:07 ID:1dK2rVPp0
屁理屈たれるのはやめようね。 ぼくちゃん おじょうちゃん。
84名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:21:11 ID:uETf3PLn0
まあ、システムに問題あるのは確かだわな。
85名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:21:31 ID:9Pc1RWh90
文句を言う前に退学して自活しろ。
86名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:21:40 ID:evmtSCUR0
理不尽プギャー


「大人は」って限定するあたりが子供らしい
87名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:21:50 ID:j2NROSai0
>>84
システムの問題じゃなくて思考回路の問題だろ


できないヤツは全部人のせいにして生きて行くものだよ
88名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:22:27 ID:OKn3AGh70
貴婦人
89名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:23:11 ID:lK+qJxl90
理不尽漬け
90名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:23:29 ID:VVvhQZtI0
世の中ってのはそんなもんだ。
全ての事柄に矛盾がなく、全ての人間が幸せになれるなんてことは
有り得ないんだよ。
イー加減にやってくしかないのさ。
91名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:24:40 ID:uETf3PLn0
>>87
できないやつが苦しみすぎるのはシステムが悪いってことだよ
できるやつは地獄いっても周りは天国なんだから
92名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:24:54 ID:Hxdtgz4e0
>>81
そーゆーことだから生あったかい目で見守るしかない罠。
93名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:24:56 ID:9RCxDaCOO
『大人はオレたちを…わかっちゃくれない‥』
94名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:25:11 ID:QPQV7AVF0
子供ざまぁw
95名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:25:36 ID:tXgR+P370
良き見本となるスレッドを発見しました。

http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1152318102/
96名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:26:01 ID:7jG/9IDjO
なんだこの尾崎豊スレ
97名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:26:36 ID:SFlOWTN40
人間は、生来理不尽なものだと知れ。
大人だから子供だからは関係ない。
「大人は理不尽」というのは大人に対する甘えに他ならない。
98名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:26:59 ID:AUoPLaw30
大人は理不尽。と騒ぐ子供が年食って理不尽な大人になるわけだ。
だからこの7割という数字は正しいのだよ!!

そもそも大人は〜。というのが子供の甘えなのである。
世の中には、いい子供と悪い子供がいるだけなのである。見た目や年格好に騙されて
大人を期待する子供がアホなのである。そこに気づいたとき大人になるのだ。
99名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:27:28 ID:j2NROSai0
>>91が解読できない
100名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:28:55 ID:zBzn12cWO
別に七割の高校生は、大人は「理不尽」、「理不尽じゃない」の
2択から理不尽を選んだだけなのに、
そこまで文句言わなくても…
101名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:29:07 ID:6N/pgMwd0
朝の電車で、高校生の餓鬼共がデカいスポーツバッグを床に置いて、入り口付近でタムろってるのが物凄く迷惑なんですけど。
102名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:29:37 ID:rGD7E7bMO
対人能力の無い負け組は、よく理不尽と言うねw
103名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:30:27 ID:SFlOWTN40
アンケートは、その選択肢の作り方で、結果を誘導することもできるからな。

社会は汚いぞ!気をつけろよ未成年達よ!
104名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:30:33 ID:hkk6+sE+0
こんなアンケートしてるから子供に殴り殺されたりするんだ。
厳しく躾けるべし。ガキが大人にチェック入れるなんて生意気だ。
いちいちガキの相手なんてやってられねえよ。
生意気なガキは北朝鮮に輸出すべし。
105名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:30:41 ID:iZ5Sn5rc0
大人は理不尽・・・高校生の7割
高校生は理不尽・・・中学生の7割
中校生は理不尽・・・小学生の7割
小校生は理不尽・・・園児の7割
園児は理不尽・・・・・新生児の7割
新生児は理不尽・・・胎児の7割
ティッシュは理不尽・・・精子の7割

106名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:31:23 ID:P2t981/E0
大人は理不尽では無いという高校生が3割に達した方が問題ではないのか?
ちょっと去勢されすぎ。
若い奴が世の中引っ繰り返すぐらいの勢いでないと、社会総体が衰退する。
107名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:31:39 ID:i1UaTUki0
>>100
このように説教をしたがる奴らを見て、理不尽だと思っているのかもなw
108名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:33:47 ID:OLRmdATj0
>>106
高齢化による影響かもしれないね。

いずれは反抗する学生がゼロになるかも。
109名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:34:57 ID:/jFXsbUL0
>>105
ティッシュは理不尽…精子の7割
 ↓
10割近いかもしれんぞ
110名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:36:12 ID:Jw/OmOmxO
大人っつーか先公が理不尽なんだろ
特に中学の頃なんて馬鹿な先公ばかりでずっと馬鹿にしてたよ
でも一応尊敬してるフリはしてた
馬鹿にした態度とったらすぐファビョるからな
111名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:36:51 ID:UxgYW+Xm0
俺が理不尽って言葉の意味を知ったのは、高3だったかな。
112名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:36:55 ID:AEi9U7zuO
ユリカンに言わせれば、当たり前の事
113名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:37:34 ID:i1UaTUki0
>>110
先公なんて久しぶりに聞いたw 懐かしいなあ。
114名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:38:12 ID:wc9eu8C80
うむ、やっぱり国民投票法案は、20歳以上という年齢制限が絶対に必要だな。
115名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:38:29 ID:uETf3PLn0
中学の頃なんて覚えてねーや
116名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:40:12 ID:UxgYW+Xm0
当時、俺は全ての事象が物理法則に従っていると言う理由で、
理不尽なんて言葉はナンセンスだと考えた。
117名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:40:12 ID:QmZeuZZM0
詳しいアンケートの内容がわからないのでなんだけど、設問が、「理不尽を感じることがあるか」
といったものなら、それがゼロってことはありえないわけで、「理不尽」という回答が多くなるのも当然だ。
想像するに、どのレベルから大人全体を「理不尽」とみなすかの基準は設問にはないと思われる。
要するにこのアンケートは、高校生の統計的ものの考え方や日本語の読み取り方の傾向を表したものに過ぎない。
118名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:41:07 ID:S4g/r3fk0
>>58
思慮が浅くても俺は上からもの申すような真似だけはしないよ。
自分の価値観押し付けたりとか。
119名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:41:14 ID:LP4nwr7R0
大人が理不尽だから、若い自分たちも理不尽でいいっていいたいんだろ
駐車違反で「なんで俺だけ捕まえるんだよ、他の奴も捕まえろよ」というのと同じ
120名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:41:28 ID:+n1MoH4E0
>>109
同じことおもたw
121名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:42:24 ID:E0bSTxt+0
高校生にこんなアンケートとってそれを公開する事自体が理不尽だな
122名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:42:45 ID:FaDdDGqw0
少なくともここでレスつけてるオッサンどもの内容は理不尽な物が殆どだよね
123名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:46:09 ID:wKhE5QEP0
暗いと不平を言うよりも、進んで明かりをつけましょう
124名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:46:36 ID:AUoPLaw30
>>118
自分の価値観を人に押し付けない。を突き詰めた結果が常識に盲目的に従う
ということだったりしてな。君は理不尽な大人になりそうだ。
自分の価値観をしっかりもってない人間は、他人の価値観との境界線を見失うからさ。
125名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:47:19 ID:Jw/OmOmxO
>>119
それはお前の妄想だ
126名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:47:23 ID:KjkOOQrd0
人間なんて大人も子供もみんな理不尽だろ
127名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:48:07 ID:Yn7iyb5g0
大人は理不尽
高校生は無分別
128名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:49:35 ID:Jw/OmOmxO
>>124
その価値観を押しつけるのが良くないと言ってるのに理解出来ないのか?
君はすでに理不尽な大人のようだ
129名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:49:35 ID:wKhE5QEP0
高校生ぐらいにもなって、周りに盲目的に従うやつのほうが異常だけどな。
130名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:49:55 ID:yf27iqxz0
子供の方がよっぽど理不尽だよ
マジで
131名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:49:56 ID:2hhmLYOr0
>>122>>123は見事な組み合わせだね。
ちゃんと答えになってる。
132名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:50:05 ID:KCkCgn+X0
りふじん 【理不尽】
物事の筋道が通らないこと。道理にあわないこと。
どうり【道理】
(1)物事がそうあるべきすじみち。
(2)人の行うべき正しい道。

社会に出てすぐの頃、世の中は理不尽だ!と思っていました。
「自分の思い通りにならない=理不尽」と思っていました。
133名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:50:29 ID:YkVeGwxM0
高校生って「理不尽」という言葉を知ってるんだ、へえ〜
134名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:51:03 ID:j2NROSai0
>>118が自分の価値観を押し付けないといいながら
自分の価値観で人を批判している件について
135名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:52:03 ID:MYqtzYHK0
謀略の解読 − 金正日をミサイル発射に導いたのは黄長嘩の仕掛

ttp://critic3.exblog.jp/5205633

>私は忘れていないが、そのときインタビューで黄長嘩が言っていたのは、
>北朝鮮と中国の関係を壊すという目標だった。中国が北朝鮮を支えているから北朝鮮の体制が保たれている
>中国が北朝鮮を見離せば、その時点で金正日体制は潰れる。
>やらなければいけないのは中朝分断だと明確に言っていた
>恐らく、米朝>協議に黄長嘩が絡んでいるのだ。米国から北朝鮮(金正日)に発信するメッセージを
>黄長嘩が裏で仕込んでいるのである。それに金正日が気づかず、謀られて操作誘導されているのだ。
>ミサイルを撃っても影響はない、米朝協議は継続される、逆に北朝鮮にとって有利な展開になる、
>ミサイルは米国の妥協を引き出す、中国もさらに米国に妥協を進言する。そのようなシグナルを
>「確かな米政>権の内部情報」として金正日に送っている人間がいて、それが黄長嘩なのではないか。
>その偽の「内部情報」を信じた金正日が誘き出されてミサイル発射に及んだ。
>これが解。金正日にとっては米国が全てだ。

動画、統一教会主催合同結婚式に祝電を送る安倍晋三
ttp://www.youtube.com/watch?v=5sSv38hd6fs

動画、統一協会関連のイベントに群がる議員たち
国会議員の名前が続々登場編
ttp://www.youtube.com/watch?v=0f7StnoPKgw

動画、新しい歴史教科書をつくる会の会長小林正が統一協会イベントに参加
ttp://www.youtube.com/watch?v=2DMmr_C5Xl0
136名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:53:05 ID:Tc0I58Uc0
…やあ、もうすぐ夏休みですか…
137名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:53:44 ID:Jw/OmOmxO
自分の価値観を押しつけるのは良くないという価値観を押しつけるのも良くないという価値観を押しつけるのも自分の価値観を押しつけることになるのか?
138名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:54:46 ID:KmhUvAJv0
>>128
価値観を押し付けるな!という価値観の押し付け


って書こうと思ったら先客がいたかorz
139名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:57:12 ID:AUoPLaw30
>>128
自分の価値観を押し付けられないから、常識を押し付けるようになるんですな。
そしてそれは自分の価値観じゃないから、押し付けているという事実さえ認識
できなくなる。その結果としての理不尽な大人だ。

まあ、とりあえず人間なんてそんなきれいなもんじゃないことを理解するとこから
始めようじゃないか。
140名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:57:29 ID:B4HP7vEu0
>>137
屁理屈より文章の書き方覚えてきなさい。
141名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:58:05 ID:nNFyLeZR0
高校生なんて犬猫以下だよ。
日本はいますぐ憲法改正して
25才以下のうちの5年間は徴兵しろ。
ぼこぼこに張り倒して根性鍛えなおしてやれ。
ガキの分際でイッチョマエな口利くな。
馬鹿。
142名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:59:22 ID:2hhmLYOr0
価値観の押し付けあいやってると
そのうち
価値観の相違だねって結論で終了
143名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:59:22 ID:E0bSTxt+0
上からものを言う事が悪い事だと決め付けているいる時点でコミュニケーション能力が欠如していることが分かる
144名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:00:12 ID:wKhE5QEP0
>>128
むしろ、自分の価値観を押し付けて反発&反論させたほうがいいと思うぞ。

損得抜きでこんなこと考えられるのは、学生の時ぐらいだからね。
145名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:01:12 ID:2MPKZqVv0
教師は理不尽って書いた方が正確じゃないか?
146名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:01:23 ID:yW5VLCpm0
>「大人は理不尽」…高校生の7割

普通こんなもんだろ?不思議なことにスレのびてるな。


147名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:01:27 ID:mYcTNGULO
「大人は理不尽」

…後の大人である。
148名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:04:03 ID:3WbEdt8h0

 大 人 っ て い う か 人 間 自 体 が 理 不 尽 な だ け
149名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:05:26 ID:LP4nwr7R0
金稼いで自活できてる高校生だけが「大人は理不尽」と答えていい
150名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:05:59 ID:H8zPN3hr0
盗んだバイクで走り出せや
151名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:06:25 ID:B4HP7vEu0
世の中や、大人が理不尽だと思わない高校生が異常。
これをわざわざ報道したり後援会に使う時点で異常。

多分居るだろうから、言っておくが高校生諸君
君らの意見をそのまま聞いて受け入れたり、機嫌を取ろうとする奴は
だいたい下心がある。宗教だったり、左巻きの連中だったり。
社会への不満をわざわざ聞いてきて
「そうだ!その通りだ!だから我々と変えよう!」
とか言われて共鳴してそっち側いったアホを何人も知ってる。
気をつけるこったな。
152名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:07:19 ID:Jw/OmOmxO
>>139
何を言いたいかよく分からんが自分の価値観を押しつけないってことは、相手の考えを尊重するってことだろ
君は理不尽な上に頭も悪い大人のようだ
153名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:07:49 ID:jACLlVNd0
不条理にあらがった例として福翁自伝とか読ませたいな。
でも自分が既得権側であんなのが下にいたらきっと殺したいほどむかつく。
154名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:09:08 ID:oNelEs4v0
民主主義なくして徴兵制度復活させて完全に報道統制をすれば
周りは尊敬できる大人ばかりに見えるようになるかも。
155名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:09:34 ID:ovMXCnL70
>>150
ダメダメ。今の高校生なんかは

持ち主を殺して盗んだバイクで無関係な人を轢き殺してヒーローを気取る

のが今風なんだから。キチガイが増えるだけだ。
156名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:09:58 ID:AUoPLaw30
>>152
思考停止は理不尽な大人の第一歩だ。
相手の言葉は理解できないが、でも正解はこれだろ?という理論展開。
これこそまさに理不尽な大人の話術なのである。
157名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:10:00 ID:4gZJFYl80
テスト
158名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:12:01 ID:iJnPpv710
それを言ったらこのスレは成り立たない
自分のことは棚に上げ、自分の気に入らない物を身勝手に分析し
愚痴ったりののしる事で成り立ってるのだから
159名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:12:36 ID:B4HP7vEu0
>>151
自己レス
×後援会
○講演会

・・・・orz
160名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:13:09 ID:RVMO3BuM0
意味も知らず盲目的に実行してるだけの大人は子供に説明できない
161名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:14:58 ID:2hhmLYOr0
まあ、理不尽を何とかしたいなら
「価値観を押し付ける側」になるこったな。

早く大人になれってこった。
162名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:15:52 ID:LauJHi1I0



   革  命  起  こ  し  て  く  れ  !!!!!!!!




参考文献: 希望の国のエクソダス
163名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:19:31 ID:Jw/OmOmxO
>>156
じゃ君の意味不明な論理展開を分かりやすく説明してくれよ
なんで
価値観を押しつけない→価値観を持っていない→よって常識を押しつけるしかない
になるんだよ?
価値観を押しつけない→相手の価値観を尊重する
これが普通の考え方だろうが
相手の価値観を尊重するから自分の価値観を押しつけないんだろ
お前の論理なら常識を押しつけるしかないから自分の価値観を押しつけないということになるぞ
日本語としても意味不明だ
164名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:20:12 ID:wKhE5QEP0
>>152
> >>139
> 何を言いたいかよく分からんが自分の価値観を押しつけないってことは、相手の考えを尊重するってことだろ
> 君は理不尽な上に頭も悪い大人のようだ

どう見ても、あなた自分の価値観相手に押し付けてますよ。
相手の考えを尊重するなら、まず相手の意見を理解しようとしないと。
わからないなら、どこがわからないか聞くのが「相手の考えを尊重する」ってことです。
165名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:21:06 ID:B4HP7vEu0
>>163
> これが普通の考え方だろうが

君も立派に押しつけてるぜ
166名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:21:38 ID:rYPdFmh60
こんな事大っぴらに言うようになったのか
どうせこいつらも大人になったらわかるだろ
もう日本はダメだよ

頑固なオヤジだって、昔は筋が通ってたけど今は通ってないアホが多い
バカな子供だって増える
ついつい人殺しちゃいました〜とか言っちゃうんだよな
てか、高校生にもなったんならそろそろ気付け
167名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:23:35 ID:h3jy1nAb0
>昔は筋が通ってたけど
今も昔もあまり変わらんがな。
168名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:25:08 ID:wKhE5QEP0
>>166
まあ、アンケート結果だから、大っぴらではないな。
169名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:26:36 ID:jApeMFzR0
万引きについてのアンケートで「たいして悪いことではない」ようなのが多い数を占める一方、
四角いメロン作ってて盗まれた高校の生徒が「一生懸命作ってるのに許せない」とか言っててワロタ
170名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:27:43 ID:Jw/OmOmxO
>>164
全体的に論理展開がおかしい
まぁ、それでも一つの考え方か・・・
171名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:27:52 ID:X37bJ6h90
やっぱり高校生はまだまだガキなんだな。
172名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:28:11 ID:AUoPLaw30
>>163
そもそも土台がずれているんだ。
価値観を押しつけない→相手の価値観を尊重する
これができなくなった時さあどうする。って話なんだな。
173名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:32:31 ID:b9gxQ/QL0
大学生時代に「大人は理不尽」を考え抜いて行動し、挫折感を味わった世代が今定年前。
174名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:33:33 ID:Jw/OmOmxO
>>172
出来なくなった時とはどのような時なのでしょうか?
私は他人に自分の価値観を押しつけないよう努めるべきだ、と考えている次第でございます
あなたはどうお考えなのでしょうか
175名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:36:27 ID:7jG/9IDjO
理不尽とかわざと可愛らしさをだして
少年法を改正させないつもりだろうが
そうはいくか。
親を殺そうが
イジメられっこを殺そうが
因縁つけてきたやつを殺そうが
死刑だ。
176名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:39:24 ID:h3jy1nAb0
>>175
少年法は改正される方向で動いているだろう。まあそう考えると昔は
大人が子供を「子供扱い」している余裕があったのかもな。
177名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:39:55 ID:ECuo3FPPO
タンやゲロで汚染された地べたに平然と座れる卑しいガキどもが何を言うか!
178名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:41:20 ID:AUoPLaw30
>>174
口調変わってますがなw

そこは君の価値観なんだから私から例をだしてもそれこそ無意味じゃないか。
他人の価値観を優先した場合自分の価値観が否定されるようなことは
往々にある。そこで優先する、の手段が干渉しない。の一つしかない人間は
すぐ壁に突き当たるんですな。
179名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:43:36 ID:7Jij06Df0


  そちら(大人)が仰る屁理屈の分だけ、こちら(子供)も屁理屈を用意させていただきます(笑)

180名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:45:00 ID:MM6jtimT0
こんなこと高校や中学の頃なら大概思ってるんじゃないのか。今さら記事として取り
上げるまでもないと思うが。記者はよっぽどネタが無かったんだろうか。
181名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:47:31 ID:FaM7AzPL0
子供は理想論を掲げるが
社会ってのはいろんな考えの人間が混沌としてる所だから
理不尽な事があっても立場や状況で我慢しなけりゃいけないんだよ。
それが社会だ。
182名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:48:04 ID:bRPGCxV40
公務員、公務員OBは私財を全て自主返納せよ。
給与、年金で十分生活できる。

ニートは、選挙に逝け。

183名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:53:36 ID:42byFHBH0
>>7
08と83は?
184名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:54:36 ID:1Ybry5nl0
横山ノック 元大阪府知事ですか?
185名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:56:18 ID:oKayikaY0
子供同士でも理不尽なことやっている。
186名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:57:19 ID:SDvQwWh90
大人が理不尽なのではなく、大人の属している組織と社会が理不尽なのだ。
世の中に出てサラリーマンやってみればすぐ分かる。
187名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:57:30 ID:9ZgYW5Mc0
俺オナニーした後ティッシュ2枚で片付けるように
常日頃から気をつけてるよ
188名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:58:25 ID:wKhE5QEP0
>>185
のび太のくせに生意気だ
189名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:59:35 ID:E0bSTxt+0
大人も大人が理不尽だと思っているよ
ガキも理不尽だと思ってるけどね
190名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:59:48 ID:lKc5ztH0O
俺は大人になるまでに、親、教師、上司、クレイマーと様々な理不尽な経験をしてきたけど、
もっとも理不尽だった奴は「子供」の厨房工房時代の部活の先輩だった件について
191名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:01:51 ID:Jw/OmOmxO
>>178
私は相手の考え方を理解して初めて尊重できると考えていますので、どうか例を挙げてもらいたい
あなたの意見はいささか抽象的で状況が掴みにくく私には理解しにくい
一つだけ私の意見を述べますと、私は相手の価値観によって自分の価値観が否定されることは無いと考えております
何故ならその人の考え方は数ある価値観の中の一つでしかないからです
そして私の考え方もまた一つの価値観です
ですからあなたがどんなドキュソな価値観、考え方を持っていようと、私は一切否定する気はありませんので安心してぶちまけて下さい
192名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:03:20 ID:3WbEdt8h0
子どもは不完全だから、理不尽さを許されてるだけ
みたいな?
193名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:08:40 ID:XaOns+h/O
俺はむしろ残りの三割が気になる。
高校生で大人の理不尽さに気づいてない女子高生に大人の理不尽棒を...
194名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:09:52 ID:DJgDv9OL0
ゆとり教育世代はほんと馬鹿。
195名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:14:40 ID:AUoPLaw30
>>191
こういう考えがでてくるってことは、今まで自分は他人に価値観を押し付けたことが
ない。ただ一度として!!
と思ってるからなんだろう。君はそのうち理解する。それは傲慢だということを。
君が存在することただそれだけで他人の価値観を否定することがあるという現実を。

がんばって生きるんだ。現実と理想にギャップにまけて引きこもったりしたらだめだぞ。
196名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:18:27 ID:lKc5ztH0O
大人になると、何よりも理不尽なのは女だと思うようになった
197名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:19:32 ID:wKhE5QEP0
>>191
価値観を否定する、または自分の価値観が否定されることは決して悪いことじゃないぞ。

むしろ、あなたみたいなぬるま湯の考えで高校生に接したら、将来そいつらはかわいそうだ。
198名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:20:23 ID:4pR3fSS/0
高校生が大人が大人がって将来が楽しみですなwwwww
199名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:21:11 ID:lyDdC7M50
高校生の7割がDQNと言うことですか?
200名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:23:40 ID:MoWUZk6m0
>>166
実は縦か


高校生ってのはまだあきらめがつかないんだろう
201名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:25:42 ID:yctg7gqO0
大人は真珠夫人
202名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:26:15 ID:tCeO3mkL0
えーと、前スレの700後半で落ちたからわからないんですけど、
流れを誰か3行でまとめてくれない?
203名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:27:48 ID:ibzk2+4S0
>>1
>「大人がマナー違反しているところを見たことがある」と答えたのは全体の約7割。
>違法駐車やたばこのポイ捨て、運転中の携帯電話などが多かった。

一部のDQNを見て「大人は・・・」といわないでくれ('A`)
204名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:28:13 ID:Jw/OmOmxO
>>195
あの〜私はあなたの想像を聞いているわけじゃないんですが
ちゃんと答えてもらえないでしょうか

ついでに言っておきますと、私は自分の価値観を他人に押しつけたことはない、などとは一切思っておりません
私は今までに自分の価値観を他人に押しつけたことが何度かあります
しかしやはり押しつけは良くないと反省し、価値観を押しつけないよう努めるようになったわけです
価値観を押しつけたことのない人間ならそもそも価値観を押しつけないよう努める必要はないと思います

で、私の質問に答えて頂けますか
205名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:31:15 ID:Jw/OmOmxO
>>197
いいえ、私は悪いことだと思います
自分の考え方に自信を持ってほしい
そして相手の価値観も否定せずに受け入れて欲しい
受け入れるというのは、世の中にはこういう考え方もあるんだと理解することだと私は思います
206名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:31:22 ID:dWfYIUIF0
>>181
その割には大人の次元で物を語っていないぞ。
207名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:31:55 ID:f3yawrIH0
俺も親にパチンコ代に金を取られる、殴られるけど何か?
自分の収入は全て親のパチンコ代に消えたぞ!
208名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:37:20 ID:lKc5ztH0O
義務教育が終わってるなら自立しろ。
209名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:38:06 ID:dWfYIUIF0
「理不尽なことなどある」と正当化する奴は、自分が理不尽な目に遭っても文句を言わないように。
210名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:38:34 ID:7uB2keuZ0
高校生あいかわらず普通に青春しとるな おれもまぜて (´・ω・`)
211名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:39:42 ID:AUoPLaw30
他人に価値観を押し付けない。という価値観にしばられて他人の意見が聞けない
ってのは悲しいな。
結局この子みたいなのは、自分の価値観を他人に無条件で認めてもらうための
理屈なんだよ。自分が肯定されないかぎり他人の価値観を認められないんだな。

現実を見れない人間とはかくも恐ろしいものよ。さらばじゃ。
212名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:39:43 ID:LCthH43HO
人間は理不尽
神は理不尽

ただ、ここでゆう子供への嫉妬は見苦しい
213名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:42:55 ID:dWfYIUIF0
大体、理論で子供に負けたり、逃げたりする大馬鹿な大人が多すぎだ。
こんな連中なんか選挙権も剥奪して、子供よりも低い扱いで十分だ。
大人のくせに子供に口で勝てないなんて最低最悪。
生きる価値全く無し。
害になるだけ。
214名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:44:23 ID:lKc5ztH0O
>>209
「世の中は理不尽な事だらけだ」と言うのは「理不尽」を正当化してるわけじゃない。
みんな、人間はいつか死ぬ事は理解しているだろ?
だからと言って「死にたくない」と言っちゃいけないという事はないだろ

つまり「世の中は理不尽」だ、と「正当化」でなく「理解する」事が大人になると言う事
215名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:45:11 ID:/tjdkgR70
>>213
お前は論理を知らないものすごい屁理屈人間に口論で勝てるとでもいうのか。
私には無理です。あきらめちゃいます。
216名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:45:58 ID:kVGygszM0
>>207
暴行及び恐喝で訴えてみるとイイヨ
217名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:46:08 ID:dWfYIUIF0
>>214
自分が理解するのはいい。
だが、明らかに「理不尽もある」というのを自己の正当化や逃げの方便にしている奴もいる。
それが問題なのだよ。
218名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:46:36 ID:Jw/OmOmxO
>>211
独り言と妄想をぶちまけて逃走ですか
私はあなたの価値観を理解しようとしただけなのに非常に残念です
今度は他人に説明できるようにしっかり考えてきてくださいね それでは
219名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:48:47 ID:7uB2keuZ0
具体的には大人の違法駐車やたばこのポイ捨て、運転中の携帯電話に高校生は憤ってると書かれてるぞ
220名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:50:53 ID:dWfYIUIF0
>>215
楽勝。
単に相手よりも説得力あることを言うだけでいいんだよ。
もちろん、相手の言うことが正論なら自分の方が間違っていたと認める。
しかし、自分が正しいと思っているにもかかわらず、論戦を避けるような軟弱者は自信がないのだろうな。
そんな奴に大人の立場など無駄なだけ。
子供の理屈に負けたり逃げたりするのでは全く話にならない。
221名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:53:31 ID:eVZuiPg40
大人、子供に関わらず理不尽は奴らはいくらでもいるだろwwwww
高校生の頃にこの程度の事にすら気付かないとは日本の将来は不安だなw
222名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:53:41 ID:wKhE5QEP0
>>205
あいての価値観を真面目に否定するには、その価値観を理解する必要があるし
また自分の価値観を否定されることにより、もう一度価値観を再校正するいい機会にもなる。

あなたの意見は、大人相手にはいいかもしれないが、高校生相手にはスイスのハト時計だな。
223名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:55:29 ID:Jw/OmOmxO
>>220
それは聴衆や他に論者がいる場合に限らないか?
一対一の場合だと声のでかさで押し切られるかも知れんぞ
そういう奴はやっぱ諦めるしかないじゃん
224名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:58:31 ID:1yb9asAPO
ID:Jw/OmOmxOは大人だね
尊敬されてんだろうな〜
225名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:59:34 ID:yRA/UH93O
今の若い奴らは簡単に人を殺しおってヽ(*`д´)ノ理不尽はどっちだ!!
226名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:01:05 ID:M1Q5yNcC0
カチカンカチカンって
そんないくらでも拡大解釈出来る、範囲が極めて曖昧な言葉で
議論してるつもりになってるおばかさんが多過ぎます><
227名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:01:14 ID:gpBZagxzO
子供は大人に完璧を求めるもの
228名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:01:35 ID:aW8LNG5hO
大人の10割は子供がワガママだと感じているw
229名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:01:53 ID:lKc5ztH0O
>>220
子供の屁理屈を甘くみるなよ。
なぜ遅刻をしてはいけないのか、という説教から風が吹けば桶屋がもうかる的な論理展開宇宙の成り立ちまで
説明をもとめてくるぞ。
関係ない話をするなと言えば「質問に答えられないなら僕の勝ちです」みたいな顔をする。
お前に万物の真理を合理的に説明できるのか?
屁理屈に正論で勝つのは不可能だよ
230名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:02:28 ID:51mL0le80
いつの時代も、
大人も変わらんし
子供も変わらんさー。
231名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:03:16 ID:kT3fzucC0
全ての責任は大人にある。子供の性格も幼児期に大人が作り出したものだ。
232名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:03:34 ID:OeF1ODEv0
「大人」というより、「世の中」が理不尽。

なぜ悪人がいなくならないのだろう?
233名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:03:43 ID:SkRmaYzE0
何このカミーユ
234名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:05:18 ID:wCOISTbSO
こんなだから社会に出られない餓鬼ばっかなんだろうな。
235名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:05:22 ID:c7QquGAK0
大人は子供であったことを忘れ、
子供は大人になっていくことを忘れている世の中
これじゃどうしようもない
結局どちらもその程度ってこった
236名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:06:06 ID:GQ1eMZDGO
>>207
本気でカワイソス
237名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:08:02 ID:MkxJ5mA60
子供は子供で嘘ばかりつくけどな。
238名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:08:39 ID:dWfYIUIF0
>>227
大人も子供に完璧を求めているよ。
髪の長さや持ち物、服装など、完璧に規定内にしなくてはだめと言い張っている。
聖人君子でもあるまいし、多少は大目に見なくてはいかんだろ?

>>229
いや、所詮は子供。
現実自分は子供に論破されたことなど一度もない。

もっとも、子供の言ったことの方が正しいと判断でき、それを認めたことはあるがな。
239名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:09:55 ID:bjPY0ipk0
なんでこんなんで3まで行ってんの?
ここはしゃべり場か?w
240名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:09:56 ID:QqdFyHz60
大人子供関係なく、世の中…いや生物全ては理不尽だらけの世界で生きてるんだよ。
些細な事で「理不尽」と感じる時点で、誰かに守ってもらって生きている証拠だ。
241名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:10:37 ID:05ahjsLxO
王大人は理不尽かと思った。
242名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:12:44 ID:Jw/OmOmxO
>>222
私は再構成というより自分の考え方に組み込むべきだと思います
高校生ぐらいならその考え方にはなんらかの根拠があるはずなんです
だからそれを安易に否定してはいけないと思います
安易に否定ばかりしてると将来一貫した考え方の出来ない人間になるかもしれない
そういう人間は絶対に信用されません
だから他人の価値観を認められる広い心と強い自分の信念を持つべきだと思います
243名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:14:24 ID:gpBZagxzO
>>238
その通り。子供は大人に完璧を求めるが、大人も子供に完璧を求める。
ただ、子供は完璧になれなくても子供であることゆえに大人に甘えられるが、大人は子供に甘えられないんだな。
公平であるようで公平じゃない。
何故なら子供にとって大人は子供より上の存在でなくてはいけないから。
244名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:15:37 ID:wKhE5QEP0
>>242
安易という言葉を使っている時点で、自分の行っている考え方実行できてないぞ。
245名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:16:07 ID:Wibvydgb0
老人とかも理不尽だぞ。ナベツネとか福井とか川淵とか。
246名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:18:28 ID:7jG/9IDjO
理不尽を無くしたければ世界中の人が
コンドームつけて子供つくらないで寿命をまっとうすれば
理不尽をまきちらす人類はすべていなくなる。
まずは自分達一人一人が子をつくらないことだ。
247名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:18:45 ID:H+yr4Mqb0
大人が理不尽というより、この世にいるほとんどの人間が理不尽。
248名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:18:49 ID:lKc5ztH0O
>>238
だから甘いと言うんだ。子供に論破される事はなくても
論破する事はできない。
あんたは大人だから正論なら折れるだろうが、子供は違うぞ。
法で説いても「頭ごなし」「質問の答えになってない」
情緒で説いても「僕は平気です」
正論を認めないからこその屁理屈。
まだ「大人を論破する(したつもり)」味をしってるガキと議論した事がないんだろう
もしあったとしても、向こうは「大人の理屈で誤魔化された」と負けは認めてないと思うぜ
249名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:21:00 ID:gpBZagxzO
だから理不尽な世の中を許容できない人間が子供というの
250名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:21:16 ID:0w8X61190
ID:Jw/OmOmxOの口調がレスごとに変わっててワロタ。精神不安定すぎだろう。
251名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:25:24 ID:tCeO3mkL0
子供を論破できない大人に価値が無いって言ってる奴がいるが、
相手に聞く気が無ければ議論も何もあったモンじゃないぞ。
聞く気が無いヤツに何を言っても無駄。
先ずは経験させる。
話はそれからだ。
252名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:28:21 ID:jIBGDgONO
大人っていつから大人なんだろう
253名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:28:46 ID:mQL1kBTl0
どの階層でも理不尽さを感じるんだよ。

俺は会社や上司に理不尽さを感じている。
254名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:29:14 ID:Jw/OmOmxO
>>244
そうですね
少し油断しました
しかしあなたとは概ね同じ考え方のようです
価値観の似ている人と出会うのは嬉しいものですね
良かったら住所を教えて頂けませんか
今度お宅にお邪魔したいと思います
255名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:31:08 ID:gpBZagxzO
人格障害?
256名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:31:28 ID:dWfYIUIF0
>>251
相手は聞きたがっているよ。
「なんで○○なんだ?」とね・・・
それにはお望みどおり、回答してやるだけのこと。
チョロイものさ。
何を子供相手に及び腰になっているのかね。
257名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:31:29 ID:MCZTsUdU0
何故理不尽になる必要があったのか、という事を知った後の人間が大人

学校の教育で理想を教えすぎて大人になれない人が増えてる気がする
258名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:33:06 ID:aKKwS+kJ0
>>254
面白いと思ってみてたが、そんな落ちを用意してたのかw
259名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:33:11 ID:kaVc0lXl0
思春期ってこんなもんだろ
260名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:33:57 ID:dWfYIUIF0
>>257
>学校の教育で理想を教えすぎて大人になれない人が増えてる気がする

まあ、それはあるだろうな。
校則も100%守るべきのように言われたが、そんなの理想に過ぎない。
それを追っかけすぎたんだよ。
目安程度に留めておけばいいものを、大騒ぎして聖人君子を求めたことが災いした。
261名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:33:59 ID:1t0cuQZn0
【出生数の推移(■一つは20万人)】

■■←269万人       イチロー松井世代
■■                209万人
■■                 ↓   松坂世代
■■■              ■■   157万人
■■■■        ■■■■■■  ↓  ゆとり世代
■■■■■  ■  ■■■■■■■■■   134万人   小6
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■↓   118万人    106万人
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■↓        ↓
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
58団   50      40     団30      20      10       0
歳塊   歳      歳     塊歳      歳      歳      歳
                    Jr
262名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:34:50 ID:Jw/OmOmxO
>>248
悪魔の理論を使われたらひとたまりもない
それは悪魔の理論だ、なんて言っても通じないだろうし
最終的には武力で解決することもあるかもしれない
まさに子供との対話は外交交渉の縮図である
263名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:35:24 ID:tCeO3mkL0
>>256
>何を子供相手に及び腰になっているのかね。
言葉では伝えられないって事があるだけ。
100の言葉よりも1の経験。
経験させるだけでも問題だがな。
264Jet83 ◆yAiJETC83U :2006/07/09(日) 20:35:25 ID:zt/Pg8Ag0
・明日が見えない大人になるか、明日しか見えない若者でいるか
・夢を見過ぎると現実に目が行かなくなる、かと言って現実に目を見過ぎると
悪い方向に考えがちになってしまう。
・まぁ、人間って言うのは1度腐ったら腐るところまで腐っていく生物なんだよ
まさにその通りだな
265名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:36:02 ID:gpBZagxzO
>>256
それは多分違う
大抵の子供は答えを聞きたがってるのではなく、答えを出せない大人を馬鹿にしたがっているだけ
266名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:36:53 ID:0w8X61190
強烈がオチが来たと思ったらまだ続行する未知の展開に俺ドキドキ
267名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:39:49 ID:s8JJz9at0
大人にも子供にも、おかしな奴が増えたのは確かだな。
268名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:41:30 ID:oKayikaY0
ディベートしている方々

興味深いが、纏めてくれ。
269パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/07/09(日) 20:42:41 ID:lTydiNtm0
女子高生はパンティー見せてくれればなんでもいいよ
270名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:43:05 ID:kLZAwh6SO
254さん、私の住所は東京都千代田区千代田1-1です。ぜひ遊びに来てね。
ウザイ警官や監視カメラがイッパイ見張ってますが、
そんなもの気にせず強行突破してきてね
271名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:43:28 ID:+GwVBn4p0
>>256
そんなに言うなら暇なら俺と議論してみるか?
俺は屁理屈、あんたは正論で。

いっておくがもちろん俺は詭弁、誇張、論旨のすり替えなんでも使うぞ。そして負けを認めない。
どれだけ不毛かきっとわかるぞ。
272名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:45:56 ID:wKhE5QEP0
>>254
(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい

(∩゚д゚ )゙

(((( ;つД`)))ガクガクブルブル
273名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:48:12 ID:s8JJz9at0
>>271
屁理屈系の人、2ちゃんには沢山いるでしょw
274名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:51:02 ID:MAhGwG1M0
お前ら、クソな大人だなwwwwwwwwwwww
人をガキとか言ってる時点で、お前の育ちがわかるよwwwwww
275パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/07/09(日) 20:52:51 ID:lTydiNtm0
子供が脱いでるビデオは人気があるらしいよ
276名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:55:01 ID:dWfYIUIF0
>>263
>言葉では伝えられないって事があるだけ。

だが、言葉も使わないよりは使った方がいいでしょ。
それを放棄しては損だ。


>>265
>答えを出せない大人を馬鹿にしたがっているだけ

それはあるだろう。
だからこそ、答えないで逃げる大人は舐められるからよせと言っているのだ。
子供に「理屈を言うな」とか言っている大人は答えを出せない馬鹿な大人と蔑まれているよ。
277パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/07/09(日) 20:57:55 ID:lTydiNtm0
高校生ぐらいで他人を大人と言ってるようじゃ終わりだな
平凡な一般大人になっちゃうよ
278名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:59:39 ID:qKpcwAh10
大人も子供も尊敬できるような奴なんて見かけなくなったな。
俺は今までの人生で尊敬できた奴は3人だ。
279名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:59:40 ID:+GwVBn4p0
>>276
俺と屁理屈対決はしないの?
280名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:59:55 ID:GggBQB430
>>251
というより論理力が子供には不足してるから論破もなにもあったもんじゃない。
例えば大人が「AならBなんだよ」といったら子供は「ならAじゃないならBじゃないのか」
みたいな論理を平気でいっちゃうからね。まあここにも結構いるけど・・・
281名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:59:58 ID:kPtmTqNz0
282パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/07/09(日) 21:02:03 ID:lTydiNtm0
今の高校生はホリエモンを尊敬してるんじゃなかったのか?
283名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:03:11 ID:gpBZagxzO
>>276
まあ確かに「理屈を言うな」とか言い出す大人は馬鹿
ただ、目的が「答えを求めること」じゃないならまともに答えること自体が空虚
だから子供が「どうして〇〇をしてはいけないの?」と尋ねてきたら「君はしてもいいと思うの?」とか「なぜいけないんだと思う?」と尋ね返すのが望ましい
284パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/07/09(日) 21:05:39 ID:lTydiNtm0
世の中には大人になれずに死んでいく者もいるんだぜ
年齢など無意味だと気付くべきだ
自分が最高の子供かどうかが大事だ
なあ子供
285名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:06:03 ID:sZ5JRgbX0
ちょっと待て。高校生の年で
「大人ってどうこう」って言うのおかしくね?
中学生なら分かるが…高校生って…
286名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:08:46 ID:7Jij06Df0
>>284
まったくだ
287名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:10:38 ID:M1Q5yNcC0
道徳というのは論理で説明出来ないものでしょうが。
人を殺したらいけない理由を、損得以外で説明することなんて不可能なんだから。
悪いことは悪いと、頭ごなしに叱り付けられる大人にならなきゃ駄目だよ。
288263:2006/07/09(日) 21:10:40 ID:tCeO3mkL0
>>276
>だが、言葉も使わないよりは使った方がいいでしょ。
>それを放棄しては損だ。
だからこそ経験させるだけでも問題だと断りを入れてますがなにか?
289名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:10:56 ID:+GwVBn4p0
子供は自己の正当化の為に屁理屈をいい、それを曲げることは無い。
もし>>283のような問答があれば
「君はしてもいいと思うの?」の時点で「思います」で終了だろ
290名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:11:53 ID:4D0J72xi0
我以外皆我師
291名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:11:59 ID:doOQptjA0
>>287
議論のよちがあることにも
反論を許さない人が多いのも事実…
292パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/07/09(日) 21:12:53 ID:lTydiNtm0
大人はどうだとか言ってるような高校生は優秀な中学生に既に抜かれてる
年齢なんて無意味
293名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:13:02 ID:r/6iNDYf0
元祖Vinny
http://yokohama.cool.ne.jp/kbel/ona.html
ビニール袋オナニー 実験レポート
http://atff.client.jp/misc/vinny.html
ビニール袋オナニー まとめサイト
http://vinnyuser1.fc2web.com/matome/

1 名前: スレ主 04/12/19 06:43:16 ID:???

俺が編み出した手軽で気持ちいビニール袋オナニーを紹介するぜ。
用意するものは小さめのビニール袋、水に強いテープ(紙製のガムテープがお勧め)のみ。

1.まず、ビニール袋を縦に半分に折る
2.ビニール袋の真ん中らへんから穴の開いてない方に向かってテープで止める
3.ビニール袋の中に温めのお湯、もしくは空気を入れる(このときあまり入れすぎないのがポイント)
4.穴の開いてる方のビニール袋を縛って止める(テープで空気が漏れないようにすれば更に良し)
5.あとは風呂場でオナニーホールとして活用する(リンスなどをローション代わりにするとよい)
6.縛った方から圧縮すれば締め付け度が調整できる

俺はこれ以外のオナニーじゃもうおなれません。
294名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:13:39 ID:gpBZagxzO
>>285
高校生は「自分はもう大人だ」と思いながらも、教師や両親を嫌悪し同列にされたくないと思っているから
社会的な意味の「大人」と精神的な意味の「大人」を切り離す
295名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:13:58 ID:VK276obA0
>>285
アンケート出されたらどっちかに答えるしかないだろ?
どうしてちゃんと状況考えないやつが多いんだ
296パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/07/09(日) 21:15:42 ID:lTydiNtm0
>>294
同列にされたくないとは誰が同列か決めるんだ
自分だろ
自分をよく知っていれば同列かどうかすぐ分かるはずだ
他人の評価など恐れる必要は無い
297名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:15:58 ID:oN4K4gYs0
大人でも「上司は理不尽」と思ってるリーマンは7割ぐらいいるだろ。
298名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:16:37 ID:ofk2B67u0

高校生はまだガキだから、どうなるか分からないで後先考えずに行動する。
また、万が一の事になったときに世間的に未成年だからと責任能力が無いし、
実際自分でどうにかする力が無い。

逆に大人は責任を求められる。

だから大人は子供とは違うんだよ。
299名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:16:50 ID:gpBZagxzO
>>289
そうしたら「なぜしてもいいと思うの?」と尋ねるんだよ
300名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:16:52 ID:s8JJz9at0
しかし、大分の田舎の高校生361人のアンケート結果ねえ・・・・
301名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:16:59 ID:xUJvM4Li0
AH〜♪SUNNDAY・NIGHT〜♪
AH〜♪SUNNDAY・NIGHT〜♪
302名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:17:28 ID:tCeO3mkL0
>>287
道徳を論理的に説明する物の一つに宗教がありますが、
今は宗教が胡散臭く見えちゃいますからね。
でもある程度の宗教観は必要だと思うんだけどなぁ。
難しいッすw
303名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:17:57 ID:m0YWdaS9O
高校生が考える大人=教師
なら、理不尽といわれてもわかる奇ガス
一般社会では通用しない変人だらけじゃねえかw
304名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:18:03 ID:ixYAYzLA0
自分が変われば世の中変わるンだけどな。
まず大人から
305名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:18:07 ID:bRUVK7uR0
全くそのとおり

いけないことだと説明しつつ
裏では不正

306名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:18:22 ID:+GwVBn4p0
>>299
俺が屁理屈を言うなら「なぜしたらいけないか分からないからです。」と答えるな
307パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/07/09(日) 21:18:41 ID:lTydiNtm0
自分は大人だから
自分は子供だから
そんなもんは愚か者の言い訳に過ぎん
俺は子供のころからミスター書き込みだったんだぜ
308名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:20:25 ID:taXEZfL90
自分がゴミみたいなやつに限って
「子供が偉そうに」「俺は大人になって変わった」
って言うよね。
309名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:20:52 ID:GggBQB430
>>283の返答って大体感情に訴えかけてるパターンが多いと思う。
310名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:21:28 ID:bRUVK7uR0
不正を正さず
見て見てみぬ振りをするか
その仲間に入るという2択しかない

これは理不尽でしょう
311名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:21:41 ID:gpBZagxzO
>>306
そしたら「何故してはいけないか分からないものはしてもいいの?」と尋ねるな
312名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:22:44 ID:tCeO3mkL0
>>308
「ゴミみたいな奴」の基準がわかりません。
意見を言う時はわかりやすく書いてください。
313名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:22:52 ID:+GwVBn4p0
子供はへ理屈モードに入ったら情緒に訴えても無駄だ。

もし、泥棒をして責められたとして、「君がもし盗まれる側だったらどう思う?」
って聞いても「僕は別に平気です」とか言う。

絶対に平気なはずはないんだが、そう言うんだよ。
314パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/07/09(日) 21:23:52 ID:lTydiNtm0
大人と子供ってのは生まれてから経った年月の差だ
そんなものは無意味だ
流れた時間は一緒でも
その時間の使い方は同一ではない
このアンケートに答えた高校生より
時間を有意義に使った中学生のほうが遥かに優秀だ
大人に文句を言ってる高校生が中学生や小学生に負けるってどんな気分だい?
生き方甘いんじゃねえか
315名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:24:08 ID:taXEZfL90
子供の理屈にすら反論できずに
「それは屁理屈だ」とかね。

大人は「大人だから」偉いんじゃない。
思慮深さや考えを深めたから偉いんだ。

それを
「子供だから黙れ」「大人だから偉い」と言い出したら
その辺の子供にも劣る存在になる。
316名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:24:30 ID:GggBQB430
あとは定義、公理とそれから導かれる定理等の区別がついてないと
議論って不毛になるからね。
>>311みたいな無限ループがその典型例だと思う。
317名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:24:38 ID:cV7DNdSRO
この年代で大人といえば親と教師だからね
不満があって当たり前でしょ
318名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:25:51 ID:cJ//sI5w0
源太郎おぼっちゃまに倣って
不満を国連に提訴するが良い
319名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:27:15 ID:taXEZfL90
>>312
平等を説きながら不平等を実行するもの
理を説きながら理不尽を実行するもの
マナーを説きながらマナーにそむくもの
といった奴。
320パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/07/09(日) 21:27:31 ID:lTydiNtm0
>>317
サッカー選手を目指す奴なんかは
大人はどうの言ってる場合じゃねえんだけどな
言えばプロに入れるわけでもねえし
321名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:28:18 ID:U23jc0Tx0
ぶっちゃけ中高生は扱ってられん。自分のそのころの姿を思い出しても反吐が出る。
だから教師って今でもすごいなって思う。
322名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:28:38 ID:dR3K16ZxO
>>313
あー、なるほどな
そうだよな、普通は平気なわけないんだよな
なんか納得、まさに屁理屈だな
323名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:28:42 ID:+GwVBn4p0
>>311
「してはいけないか分からない物はしていいものだとも思います」
「じゃあなぜしてはいけないんですか?」
って言われたらどう答える?
324名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:28:44 ID:5/XEXVW50
ここで1つ問題でーす。↓の話の理不尽なところを探してね!
ある生徒が暑い日にHR中にうちわで扇いでいると、人が話しをしているのに扇ぐなと
教師が怒ってその生徒の足を蹴り、「俺は暑いから扇ぐとか、ムカつくから殴るとか、
そういう理由は嫌いなんだよ」と言いました。
そいつはその後、生徒が首を回して使っていた扇風機を自分の方に向けて独り占めしていました。

さて!どこが理不尽だったでしょうか?分かった人は答えてね!



ちなみに俺が実際に体験した事だよ。
325名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:29:10 ID:GslL3SmGO
37歳の俺も大人は理不尽だと思う。
326名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:30:55 ID:gpBZagxzO
>>316
うん、無限ループであることを気付かせてから
「分からないのなら、自分で考えてみなさい。それでも分からないのならもう一度来なさい」
と大人ぶって威厳を発揮するわけだ
327名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:32:04 ID:66YWBkAP0
>>317
そりゃそうだ
328名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:32:35 ID:+EvyqZMS0
>>324
扇風機が学校に設置してあるところが理不尽
329名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:32:36 ID:taXEZfL90
>「どうして〇〇をしてはいけないの?」と尋ねてきたら
>「君はしてもいいと思うの?」とか「なぜいけないんだと思う?」と尋ね返すのが望ましい
この返しが頭が悪い。
知能が低い奴が「屁理屈」とか言いたがるんだな。
330パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/07/09(日) 21:33:14 ID:lTydiNtm0
練習嫌いの高校生が柔道で中学生に投げ飛ばされて大人は理不尽
そりゃないぜ
悪いのは自分だ
331名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:33:22 ID:+GwVBn4p0
>>326
それじゃ子供は反省しないぞ
ただ子供は「大人に議論で勝った」と勘違いをするだけだ
332名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:33:51 ID:5/XEXVW50
>>328
おお・・・あんたスゲーな。予想の斜め上をいく答えだw
333955:2006/07/09(日) 21:34:09 ID:HlZzhDOk0
>>330
パンツさん

偉そうな事言う前に、早く私の質問に答えてくださいよ。
まぁ、パンツさんは大嘘つきですから無理でしょうけどね・・・

人として情けないですね、パンツさん。
334名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:34:21 ID:gnYJtA2A0
言いたいことはわかるが、もっと大人になれ。
335名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:35:00 ID:taXEZfL90
>>333
人じゃねぇよ。パンツなんだから。
336名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:35:09 ID:oQotAFe30
大人に限らず子供も理不尽です
つか子供の理不尽の方がある意味性質悪いと思う
337 :2006/07/09(日) 21:35:19 ID:mHgOHJwx0
李夫人は理不尽なのか?
338名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:35:26 ID:2hhmLYOr0
昔、「一休さん」ってアニメに「どして坊や」
ってガキのキャラがいたろ。何でも説明求めるガキ。
ヤツには禅宗の一休さんですら敵わないんだぞ。

ガキ相手にいちいち禅問答なんて非効率な事してられないから
押し付けるしかないんじゃねーかな。
339名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:35:27 ID:gpBZagxzO
>>323
「そのまえになぜしてはいけないか分からないものはしていいのかな?」と訊くな
340名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:35:51 ID:tCeO3mkL0
>>329
2ちゃんでもよく言われる事だが、質問に質問で返すのも大人気ないしな。
でも、相手はガキだから容赦なく使ってくる。
俺の身の回りで屁理屈野郎がいたが結局周りから信用を失って去っていった。
そんな奴が身近に居ただけでも十分恥ずかしい事なんだがな。
341パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/07/09(日) 21:36:17 ID:lTydiNtm0
>>333
俺は世界で10本の指に入る笑いの持ち主
それ以外の答えがあるのかね
342名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:36:20 ID:OrlwJIsc0
日本では、子供に人権ないからね。厨房も工房も人間としての扱いを受けていない
って知っているのかな。家では親の所有「物」、学校ではよくて家来の扱い。一度
欧米に留学して、人権ってどんなことか実地見学しないとこれはわからない。
日本じゃ、犯罪者にしか人権ないみたいだけどね。
343名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:36:26 ID:I8nGuRnP0
社会は理不尽なものだ。
理屈で通るなんて思ったら大間違いだ。
今のうち気づけ!
344名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:36:48 ID:4D0J72xi0
まあ、親の弱い所認めて受け入れる事が出来るようになったら
他人にもムカつくことなんてほとんど無くなるよ
345名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:36:58 ID:Dqh68+mi0
元服終わった世代が、まだお子様気分かよ。いつまで子供でいる気だ???あほ。
346名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:37:02 ID:9AVJ/GVH0
今も昔も変わんねーなあ。

今のガキが人の親になると同じ立場になるんだもんな。

意味のねーアンケートだな
347名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:37:28 ID:taXEZfL90
>>338
押し付けが最適であるという判断に論拠がありません。
例えば黙殺という手があります。
例えば懐柔という手があります。
結局押し付けぐらいしか選択肢の見当たらない無能な大人が増えたということでしょう。
348名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:37:40 ID:Pclwe19d0
よっぽど子供のが理不尽だ
349名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:37:55 ID:gpBZagxzO
>>331
いや、子供の勘違いまで言われても困るな〜
350名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:38:10 ID:SmDDE+N40
でも女子高生のマンコは気持ちいいからな
351名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:38:21 ID:ygMNOiKc0
人は生まれながらに不平等
この世自体が理不尽。受け入れて生きてくしかない
352名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:38:33 ID:+GwVBn4p0
>>339
「しちゃいけない物だと知らなければ当然していいものだと思います。
いちいち確認を取らなければいけないなら道も歩けませんよ」
「なぜ答えてくれないんですか?答えられないんですか?」

とか勘に触る事を言ってきたらどうする?
353名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:38:43 ID:993szETI0
パンツはオツムが全く成長しねえな、屑が

てめーパンツ以下だ。いわばオムツだ!
354パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/07/09(日) 21:38:49 ID:lTydiNtm0
これは平凡な一般素人高校生の意見
そしてその対象となる大人も平凡な一般の大人に限られる
355名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:38:58 ID:0qWSqy/Y0
うちの元学校の隣じゃねえかw
356名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:39:15 ID:tCeO3mkL0
>>333
パンツに話しかけてもな。
俺が尊敬するパンツは某マンガに出てくるパンツマンだけだ。
いつも心にベストフィーット!
いや、普通のパンツにも感謝してますよ、ワタクシハ。
357名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:39:40 ID:weZta8DJ0
子供はいいやな。
理不尽だと思えば、それを口にできるんだからな。
358名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:40:01 ID:taXEZfL90
>>343
理不尽に屈した人は自分を正当化するためによくそのように言いますね。

>>342
親の「ペット」です。
責任も要求しない代わりに自由も与えない。
359名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:41:03 ID:ZLByP1OPO
おまえらもすぐ大人になるよ
360955:2006/07/09(日) 21:41:16 ID:HlZzhDOk0
>>354
ついにレスしましたね・・・
パンツさん、あなたの負けだ

> 俺は世界で10本の指に入る笑いの持ち主
> それ以外の答えがあるのかね

う〜むこれじゃ質問の答えになってないですよ。
私はNYのスタンドアップコメディアンについて聞いてる
訳ですからね。

361工房@セミプロ難民:2006/07/09(日) 21:42:30 ID:wDQCVs0h0
街の声1
恥の多い生涯を送ってきました。(割愛)
街の声2
僕の将来にただぼんやりとした不安がある…。
362名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:42:32 ID:taXEZfL90
>>346
変わらないことを確認するだけでも意義はあるでしょう。
少なくともこういったことが話題に上るということは
自信過剰な「大人」たちには思うところがあるのではないでしょうか?

>>340
>でも、相手はガキだから容赦なく使ってくる。
あなたがそういう低能だから回りにそういう餓鬼が寄ってくるのですよ。
363名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:42:38 ID:iPyumZ14O
>>342
日本の子供、学生はその人権てのを都合良く使い分けるからね。
大人と同じような扱いにしたら本当は嫌なんじゃない?
だって責任なんて取りたく無いだろうし。
364名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:42:52 ID:kudCOhyzO
俺からすれば残りの3割の方が怖いよ
何も考えずに生きてるって事だろ

子供が大人を理不尽だと思うのは当然の話
だがいざ自分が大人になった時に大人が何を言わんやとしたかに気づくかどうかが馬鹿との境目だな
365パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/07/09(日) 21:43:04 ID:lTydiNtm0
>>360
だからどうした
お前書くの遅いよ
今日はお前中心で行くよ
ニューヨークのタレントなんて相手じゃねえよ
366名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:43:48 ID:zHsjuwRgO
大分の話しだから
談合もカルテルもやり
酒飲んで運転
地元の有力者は無罪
国会議員や市会議員は世襲
住めば分かる
TV番組は ほとんど一週遅れ
正月は知事の挨拶3時間
ダウンタウンの番組は無音が多い
大分自主規制
367名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:43:55 ID:doOQptjA0
新聞部が作ったアンケートに答えただけで
ここまで言われるのも理不尽な希ガスw
368名無しさん@6周年 :2006/07/09(日) 21:44:05 ID:AKQpUYI30
どっかの便所に親父の小言が貼ってあり
その中の一つに
『子供の言う事は、十中八九は信用するな。』と書いてあったが
全くその通りだと思った
369名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:44:08 ID:Pclwe19d0
子供にゃぁ責任なんて無いしな
気楽なもんさ。
370名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:44:42 ID:+GwVBn4p0
>>349
だから、それが「屁理屈」の正体なんだよ。
子供の勘違いまで言われても困る、まさにそれだ。

どうだ?子供の屁理屈を論破できると思うか?
371パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/07/09(日) 21:45:08 ID:lTydiNtm0
高校生ってだいたい学生じゃねえか
同じ年齢でも中卒で働いてる奴もいるだろ
そういう奴に聞けばまた意見も違うだろう
要するに高校生という職業は馬鹿が多いんだな
372名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:45:32 ID:a0ZsprEGO
戦争を知らずに僕らは生まれた〜
戦争を知らずに僕らは育った〜
おとなに〜なって〜♪
373名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:46:05 ID:fNqkVIz/0
大人から子供まで7割の人間は理不尽なワガママ野郎だろうw
374名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:46:21 ID:tCeO3mkL0
>>347
黙殺は相手のためにならん。
どうでも良い子供なら黙殺するが。
懐柔も相手の為にならんな。
勘違いさせるのも大人として問題がある。
大切だからこそ、鞭を与えなければいけないことなんてざらにある。
子供には理不尽に見えるだろうが実はそれが相手の事を思っての愛の鞭だって事だ。
一歩か二歩、引いて見てもらえればわかるとは思うがそこは求めてイカンのだろうな。
375名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:46:33 ID:gpBZagxzO
>>352
「なにを答えて欲しいんだっけ?」と尋ねるな
376名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:46:36 ID:taXEZfL90
>>345
「子供」は他人から認められた属性でもありますよ。
377名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:47:40 ID:PCNdljky0
稼いでから言えな。
378パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/07/09(日) 21:48:01 ID:lTydiNtm0
高校生はまずなぜ自分が高校生なのかを考えるべきだ
みんなが高校生だからか
それじゃ一般市民だよ
一般的子供であって一般的大人になる
しょせん一般なんだよ
どうせなら大人の女はエロ過ぎると言え
379名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:50:01 ID:90F8QQTR0
高校の新聞部が二年限定でとったアンケートがニュースになるとは。
調査対象も狭いしアンケートの内容も小学生かよwww

で、このガキどもは例えば中学生、小学生なんかから見て
言行一致してるし、マナー違反もしてないんだよな?
380名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:50:04 ID:+GwVBn4p0
>>375
おいおいまじかよw
そんなんじゃマジで子供にバカにされるぞ

「人の話をちゃんと聞いてください。なぜしちゃいけないのか、はやく答えてください」
381名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:50:45 ID:03g41kgV0
えっ、今の中、高って言うか若い奴ら
言動一致してる奴いる?ってそんな人間存在する?
382名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:50:45 ID:gpBZagxzO
>>370
論破はできないと思うよ
でも勘違いと屁理屈は違うよ
383名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:51:07 ID:ozGd4tdZ0
でも、まず確実に言えることは
今の日本が腐ってるのは選挙権持ってる大人の責任だよね?
384名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:51:10 ID:taXEZfL90
>>374
>子供を論破できない大人に価値が無いって言ってる奴がいるが、
>相手に聞く気が無ければ議論も何もあったモンじゃないぞ
聞く気がない相手に押し付けが有効だという理由は?
自分で議論も何もあったもんじゃないなら押し付けも受け入れられないのでは?

>>377
先進国に生まれた人間が偉そうな口を利くな。
金さえ稼げばいいとか思ってるガキが。
もっと社会を知れ。
385名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:51:50 ID:P9eyQtg+O
自由気ままな学生と社会に縛られた社会人(例外を除く)
価値観の違いは大きいのは当たり前だね
お互いに歩み寄りが大切なのでは…
386パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/07/09(日) 21:52:49 ID:lTydiNtm0
俺に言わせりゃ大人も子供もほとんど素人
「素人は理不尽」
387名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:52:55 ID:gpBZagxzO
>>380
「なぜしちゃいけないんだと思う?」と尋ねるな(笑)
388名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:53:36 ID:PCNdljky0
>>384
稼ぐ過程で見えて来るものあるってことよ。ガキが。
389名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:53:39 ID:+GwVBn4p0
>>382
文脈を読んでくれ。

「子供は大人が議論を放棄したら「勝ち」と勘違いする」
そしてその放棄させる子供の議論が「屁理屈」なんだよ
390名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:53:59 ID:taXEZfL90
>>385
要は大人が歩み寄りを放棄してるんだよ。
戦後教育の一番クソの部分だと思うんだけどね。
平等とかはアプリオリに存在するもので
しかも「上から無条件に与えられる」ものだと思ってる大人が多い。
自分たちで育むと言う意識が薄い。
391名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:55:00 ID:B4HP7vEu0
早い話
大人が懇々と話し相手になってくれる子供は幸せってこった。
黙殺される、相手にされない奴は話する相手として未熟、または相手にも
したくないぐらい嫌な奴ってこった。
普通は子供が大人と話せるように努力するもんだ。
大人が降りてきてどうするんだよ。
392パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/07/09(日) 21:55:29 ID:lTydiNtm0
大人になったら小泉を倒せるのか
それだけを考えろ
どうやったら小泉を倒せるのか
393名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:56:37 ID:taXEZfL90
>子供が「どうして〇〇をしてはいけないの?」と尋ねてきたら
してもいい/してはいけないとの論点がなぜ問題にするべきなのか
何を以ってそういった発想をしたのか
その発送の先にある展望はどんなものか
などといった建設的な詳細を訪ねればいい。
無能な子供は答えることに挫折するし
まともな子供はちゃんと答えてくる。
394名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:56:40 ID:+GwVBn4p0
>>387
この辺でもう終了だな

とりあえずあんたに
「子供の屁理屈を「屁理屈」と断定せず、議論で納得させる力量」はない事はわかた。

でもガッカリすることはない。元々不可能な事なんだよ
395名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:57:01 ID:gpBZagxzO
>>389
だから、無限ループが続くなか質問する側に大人がなればいいの
放棄する側を子供にさせればいいの
396名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:57:01 ID:ozGd4tdZ0
子供の屁理屈は純粋な質問の場合があるけど
大人の屁理屈は単にはぐらかすだけに使うもの。

子供の屁理屈にはそのときの自分の見解でいいから伝えるべきだろ。
これは俺の考えだけどとか付け加えて。
397名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:58:27 ID:P+OkcMAR0
飲酒やタバコを奨める大人は害毒だからすぐ通報していいよ
398名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:58:53 ID:S3nXzjVM0
この新聞部は21世紀にもなって宗田理の世界か・・・
399名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:59:27 ID:D4PsEp3k0
>>1
まず、公務員のわいせつ行為を死刑にすることから始めようか。
400パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/07/09(日) 21:59:47 ID:lTydiNtm0
じゃあ子供でもいいや
自分が子供の世界で何番か考えろ
まずはクラスで一番立派な子供かどうかチェックしろ
なに?下から数えたほうが早い?
そりゃ大人の文句言ってる場合じゃねえぞ
まず、クラスで一番にならにゃあ
401名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:59:50 ID:tCeO3mkL0
>>362
そうか、俺の事を低脳か。
だったら優秀な君に今の俺の悩みを聞いてくれるか?
実は俺、会社を経営しているんだ。
当然若造も使っているわけだが、高校でたての頃から2年育てて
最近、仕事を任せるようにしたんだ。
だけど、目が届かない所と思っているであろう所でサボったり会社の備品を無くしたりと
会社に損失させているわけだ。
で、今度ボーナスを出すわけだが当然そいつの評価は低い。
まぁ、切り捨てるつもりでバッサリとストレートに言っても良いんだが、俺的には出来は悪いが可愛い部下だ。
何も出来ない頃から比べれば育ってくれたしな。
ここで相談だが、こいつのやる気を削がずに悪い所を注意して見直させる方法を教えてもらいたんだが。
会社の損失分はボーナスの査定でもちろん引かざるを得ないが。
俺的にはもう心を鬼にしてバッサリやるしかないと思っていたんだが、
君が良い方法を持っていそうだから低脳の俺に教えておくれ頼むよplz
402名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:59:56 ID:taXEZfL90
なぜ大人が「屁理屈」という概念を持ち出すかというと
そういう大人は基本的に「教科書人間」だからなんだよ。
まるで教科書に答えが載ってるというような考え方を持っていて
教科書通りに答えられなきゃ「屁理屈」と断定して議論放棄をする
そういったとき「大人」の方がよっぽど未熟(子供)であると言える。
403名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:00:48 ID:Il1na8J6O
今日中に1000までいけば
ツンデレ処女の16才のコテハンがFカップおっぱいをうpするそうです。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1152384272/
404名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:01:34 ID:6INByhCF0
大人になったら理不尽と思えるものが増える
人間関係とかマジやってらんねー
405パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/07/09(日) 22:02:06 ID:lTydiNtm0
「大人は理不尽」と答えた高校生が、
クラスで一番理不尽だともう人1位に選ばれたりしてな
406名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:02:50 ID:fNqkVIz/0
あー、まぁ社会に出ると色々解るっていうのは同意だが
稼いでたり社会に出るから立派っていうのはちと違う。

よく、大人になったね、とか
一見しっかりとしているように言われるが
人格や人間性なんか大して変わってないよ。

理不尽な事にも耐えて仕事をするのは 生きていくためには必要だから。
強いものには逆らっていけないから。

しかし実は子供もコレを実践している。
子供が生意気なのは、相手をなめることの出来る立場であるということと
その相手が有る程度舐めても大丈夫だと知っているから。

しかし、逆らってはいけない相手になると、陰でグチグチいいつつも
しっかり大人と同じように我慢強くなったりするもの。
陰でグチグチ不満に思うのは大人も一緒だし。

意外に同じだよ。
407名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:05:04 ID:+GwVBn4p0
>>395
それは議論ではない。子供の屁理屈はそんなに単純なループではないぞ。

大人がそんな人を馬鹿にしたような「きみはどうなの?」なんてループさせてもただ
子供を怒らせるだけだ。

子供の屁理屈はもちろん「理屈」なんていえない支離滅裂なものだけど彼らなりに
頭使って考えてる。
そんな態度では「大人は子供だと思ってバカにしている」と思うだけだ
408名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:05:18 ID:ibzk2+4S0
>>406
相手が先生や親だと屁理屈をこねて困らせるが、
同年代の不良相手にだとおとなしくなるようなもんだな
409名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:05:21 ID:4D0J72xi0
理屈なんて通じないよな、社会はw
最高の案を捨てなければいけない事がたくさんある。
細かいことに拘ってたら生きて行けんよww
410名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:06:16 ID:Zcq1Ff+E0
こんなスレが★3まで行くなんて
どんだけお子ちゃまが多いんだ 2chは
411名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:06:26 ID:Zpal3rEV0
まあ滑稽なのは、この高校生達もすぐに子供から突き上げられる
理不尽な大人にならざるを得ないということだね
412名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:06:30 ID:tCeO3mkL0
>>384
押し付ければとりあえずやり方だけは教えれるからだ。
何もできん奴は可愛そうだろ?
いざ必要な時が来たら「できません」では世の中通用しないんだよ。
それが大人の世界ってモンだ。
413名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:07:13 ID:wnwKj8T20
大人も子供も理不尽
414名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:07:51 ID:4D0J72xi0
>>410
さっき他スレで何歳?ってレスに「俺14」「俺16」「俺13」・・・
415名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:07:55 ID:xCbEgd180
で、お前らが数年後に大人になってからどうするんだ?
想像力を働かせてからモノを言えよ。ガキが。
416名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:09:05 ID:B4HP7vEu0
>>402
君の言っているのが屁理屈って言うんだよ。実践してますね。
相手の話を聞く気無いでしょ?

>そういう大人は基本的に「教科書人間」だからなんだよ。
>まるで教科書に答えが載ってるというような考え方を持っていて
>教科書通りに答えられなきゃ「屁理屈」と断定して議論放棄をする

ね、この文章素晴らしく矛盾してる。
相手を「教科書人間で、範疇以外のは屁理屈と断定してる」
という風に、「屁理屈」と言う相手を「断定」してるでしょ?
そんな未熟者に俺が>>391で言っているとおり、
懇々と話すだけ時間の無駄なんだよ。
わかったかな?
417パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/07/09(日) 22:09:09 ID:lTydiNtm0
年齢なんて関係ないよ
俺は幼稚園に負けても
ミスター書き込みの座を喜んで譲るよ
418名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:09:15 ID:v0cotxCF0
少々の理不尽なら耐えれるさ…理不尽過ぎるんだよ…
後、理不尽も内容によるんだよ
419名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:09:21 ID:gpBZagxzO
>>407
君と俺とではまず問答の目的という前提が違うようだ
別に俺は「舐められたくないから」相手を馬鹿にしたような質問をするわけでなく、質問を封じるために質問をするんだよ
420名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:09:59 ID:taXEZfL90
>>401
一般論になるが。
まずそいつがどんな奴かがよくわからないのでアレだが
とりあえず鬱積した不満とかがあるか無いか確かめることから
はじめるしかないかも知れない。
まさかサボったり備品をなくしたりと言った事が
「悪いことではない」と思ってるはずもあるまい。
だから、ストレートには言いづらいと思ってるかもしれないが。
ひとつの方法が正しいのではなくそのあいてに対して何が効果的か。
正しいと考えられるような言い方をして、結果がついて来るようにするしかないだろう。
ついてこない場合もあるかもしれないが。
421名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:10:11 ID:XSu8S+WO0
チョンの理不尽さに比べたら・・・
422名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:10:18 ID:ozGd4tdZ0
大人は貴婦人
423名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:11:49 ID:ibzk2+4S0
>>421
大人のちょっとした理不尽なんてかすんで見えてくるよな('A`)
424パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/07/09(日) 22:11:56 ID:lTydiNtm0
>>422
貴婦人はNGワードでした
ちなみにサムソン冬木もNGです
素人の方はきをつけてくださいです
425名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:12:13 ID:taXEZfL90
>>416
実は論理的整合性のみが議論に有効だというわけじゃないんだよね。
その断定が適切か否かを検証するのが先であって、それもしないで
>そんな未熟者に俺が>>391で言っているとおり、
>懇々と話すだけ時間の無駄なんだよ。
>わかったかな?
なんて結論を急いでも無意味でしょう。
426名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:13:20 ID:1bbY7OSm0
おめーら暇だな。まだやってんのか。
427名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:14:05 ID:+GwVBn4p0
>>419
いいか?問答というのは相手がいて初めて成立する。
相手の心情を考えずに戦略だけ考えて議論するのは競技だよ

「向こうの質問をさせない」なら最初から議論しない事と同じだ。
むしろ相手を馬鹿にしているといえる。

あんたがいくら相手の事を思って「自分で考えろ」と話をループさせても
相手からみれば「馬鹿にしている」と感じる事もあると知れ
428パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/07/09(日) 22:14:37 ID:lTydiNtm0
>>426
お前もまだ人間やってるのか
暇だな
早く死ねよ
429名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:16:00 ID:tCeO3mkL0
>>420
レスdクス。
でも、人を低脳呼ばわりした割には低脳の意見と変わりませんね。
俺も心を鬼にしてバッサリやるしかないと思っている。
そいつの事は可愛いけどな。
何がともあれ、重ねてレスdクス。
参考にさせてもらうよ。
430名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:16:41 ID:gpBZagxzO
>>427
だから「馬鹿にされてる」と思わせないためにやってるわけじゃないの
不毛な問答を終わらせるためにやっているの
431名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:16:43 ID:ozGd4tdZ0
貴婦人(ノ∀`)アチャー

ところでさ、
質問の本質よりも議論の勝ち負けにこだわる人ってやっぱりさ、


本質よりも議論の勝ち負けにこだわってるんでしょ?いつも。
432パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/07/09(日) 22:17:32 ID:lTydiNtm0
>>429
何だお前
偉そうにお前がクビだ
クビというより人間失格
明日あると思うなよその命
433名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:17:37 ID:nxYdzOen0
俺も、子供は理不尽だと思う。
PSP売られてDSに代わってるのを見てショックを受けた。
434名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:18:46 ID:oJByz1eP0
>>431
自分が本質を捉えてると思っているならそれに対立する主張を
潰せれれば本質であるという根拠の1つにはなる
435名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:18:59 ID:B4HP7vEu0
パンツ臭いな
436名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:19:53 ID:+GwVBn4p0
>>430
それならば逆効果だよ。確実に子供は反発する。
「話を聞こうともしない大人」と烙印を押されるだけだよ

不毛な問答をしたくないなら最初から議論しないか価値観をおしつけるか、
子供相手にはそれしかないって事がわかったか?

現にあんたは今まさに前者「(最初からではないが)議論をしない」を実践してみせたわけだしな。
437名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:20:39 ID:tCeO3mkL0
>>431
議論の勝ち負けで話をされてもな〜。
大人は相手の事を考えて話をするのが前提なんだから。(その時の状況にもよるけど)
相手に思いを届けるのに言葉がどれだけ有効なのだろう?
日々考える毎日です・・・orz
438パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/07/09(日) 22:21:23 ID:lTydiNtm0
おい議論最強とか言ってるガキが俺を避けるのはどういうわけだ
このミスター書き込みが怖いのか
いや、悪かった
アマチュア議論にミスターが出てきちゃマズイか
ハッハッハ
439名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:21:39 ID:oKayikaY0
>>408
あるある
440名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:21:48 ID:1bbY7OSm0
パンツって人誰?有名人?
441名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:22:21 ID:oJByz1eP0
>>437
議論とまでいうなら勝ち負けだろ。ちょっとした意見交換なら
丁寧に教えてやればいイだろ。それでお互いに主張が食い違って
相手も自身を持っていたら議論に発展する。議論で勝つことで
自身の主張は鍛えられる。
442名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:22:44 ID:ozGd4tdZ0
>>434
そういう主張の芯があるならまあ分かるんだけど、
どうも某討論番組で必死になってる評論家は
議論のための理屈をこねくり回してるだけって感じの人が多いんだよね。

そういう人の発言てのは実況スレ見ててもだいたい分かるよね。
ボロカスにレス付けられてる。
443名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:22:46 ID:+GwVBn4p0
>>438
お前とは前に死刑反対スレでやりあったよ。
お前にも壁があるので議論は無駄だ
444名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:22:47 ID:03g41kgV0
理不尽なことをした事の無い人、何か言って↓
445名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:23:05 ID:tCeO3mkL0
>>432
ありがとう、心しておくよパンツ。
合言葉は「心はいつでもベストフィーット!」でOK?

446名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:24:26 ID:i2R6M+WY0
とりあえずさーイイ年したオッサンオバチャンが
コドモの真似すんの止めなきゃダメだろ

車道の右側ケータイしながらチャリしたり
「今時の若者」みたいな話し方したり
スーパーでレジ後すぐ子供の前で菓子パン喰い始めたり

団塊&Jrはマジいらねえ(Jrでじーちゃんばーちゃん子は別かも)
447名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:25:45 ID:e1aNjM1mO
そうですが何か としか言いようがないない
448パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/07/09(日) 22:25:46 ID:lTydiNtm0
>>443
なんだそりゃ
死刑反対なんて俺の頭に全く無い
どんな勝負があったか覚えてない
ニューヨークのタレントなら覚えてるがな
449名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:25:49 ID:QjJQ/YGp0
大人を憎むくせに
自分たちはもう子供ではないと意気込む
その矛盾が高校生クオリティ
450名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:26:23 ID:ZYyZtZQ50
理不尽だと思うなら、「大人」になったとき同じ行動をとらないことだ。
そうすれば7割が「まとも」な大人になるはずだ。
できるかな?
451名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:27:00 ID:9xmXsHwn0
【社会】「太った人をピザと呼ぶのはやめて!」

売り上げ激減の宅配ピザ業界が悲鳴

近頃、インターネットの大手掲示板を中心に太めの容姿の人を「ピザ」と呼ぶ風潮がある。
"ピザはカロリーが高い”という誤解と"太めの人は摂取カロリーが高い”という
一般的な認識が安易に結び付けられたのが由来であるが、
そのような風潮に宅配ピザ業界が悲鳴を上げている。

http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1152436041/
452名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:27:14 ID:tCeO3mkL0
>>441
机上の空論で実生活が変わるわけではない。
こちらがリアルな話をしているのに理論上可能そうな話でも実践しなければただの与太話。
その場だけで偉そうに言うなって事だ。
行動がともなわない理想論では食っていけない。
それだけの話。
453名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:27:45 ID:c/zHgGDK0
理不尽というより馬鹿が多い。特に50代
454名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:27:53 ID:gpBZagxzO
>>436
何に対して逆効果なのか分からん…
つうかあんたさ、
「子供の屁理屈に対抗する手段などない」と決めつけたいだけだろ
あんたは子供相手にどうしたいわけ?
論破したいの?舐められたくないの?馬鹿にされたと思わせたくないの?
俺は子供が大人にそういう答えを求めること自体無意味だと気付かせればそれでいいよ。
455名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:28:03 ID:B4HP7vEu0
何で子供の評価を気にするわけ?
屁理屈こねる話にならない奴は相手にしなければいいし、
会話のキャッチボールが出来る子とはちゃんと話せばいい。
大人に相手にされないのが大人の技量不足とか言ってるが
努力すべきは子供側にもあるって事が解ってないのだろうな。
せめて会話を成り立たせる努力をしろってこった。
ゆとり教育かなぁ・・・・
田舎の教師やってる同級生が日教組みたいなこと言い出してたんでな・・・orz
456パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/07/09(日) 22:28:17 ID:lTydiNtm0
このアンケートは馬鹿
パンティーの色やどんなときに濡れるのか
2万でどう?とか全く質問してない
女子高生をわかってない
457名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:28:38 ID:UxW8YfEm0
貴婦人はまだ出て無いな
よし!
458名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:29:36 ID:0nkux1N00
大人は理不尽が7割か。昔からあんま変わってねーな。
459名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:30:04 ID:f+zzbdoN0
この高校生のうち何割が言行一致で理性的な大人になるんだろうな
460名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:30:21 ID:ozGd4tdZ0
461名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:31:43 ID:4D29X1AA0
自分で考えて学ぼうとするガキは少ない。
今のガキは教えてもらってない。と言って
他人に責任転嫁する香具師ばかりだ。
462名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:32:27 ID:oJByz1eP0
>>452
何が言いたいのか分からない。議論の勝ち負けと机上の空論
とやらの相関性はどこにあるんだ?
463名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:32:51 ID:ZYl0Y8Ta0
>>401
私も、そいつがどんな奴かわからんが・・・
まず、あなたがどう思っているかを伝えて
それに対してどう考えるかを聞くことだな
あんたが悪いのかもしれない
464名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:33:34 ID:7ZQuRy1r0
冬木弘道氏が草葉の陰で嘆いています
465パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/07/09(日) 22:34:27 ID:lTydiNtm0
でも貴婦人と書いた奴もそんなに落ち込む必要は無い
理不尽、理不尽、と心の中で繰り返し
3回目ぐらいで貴婦人と思い浮かんだのだろうが
それ自体は悪いことじゃない
大抵の人間は同じように貴婦人を思いつく
それを普通は書かないが
お前は書いてしまった
今度はもう一歩踏み込んで理不尽を30回繰り返して
もっといいのは無いか
探る努力をすればいい
大半の人間は理不尽でなんとか一発やってやろうとすら思わないのだから
NGワードを書き込んでしまったとはいえ
まだまだ、見込みのあるほうなのだ
466名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:34:45 ID:+GwVBn4p0
>>454
俺は子供の屁理屈には「理屈抜きに駄目なものは駄目」
という事こそ子供のためだと思ってる。もちろん反発は買うだろうが、それが最善だと思うよ。

子供が大人に疑問をぶつけるのは当然。そして大人じゃなければだれが悪いことは悪い、と教えてやるんだ?
それが無意味だというなら、子供は善悪を自分で学び、大人は当てにするなっていうのか?

大人に説教されその上で大人になり、善悪を自分の意志で判断する。それが「教育」だろ
大人になれば「アレは理不尽だった」とか「あれは実は自分の事を思ってやってくれてた」
とか感じるのは自由だ。

不毛な会話を終わらせるために子供の質問に答えない、なんて大人の責任放棄以外の何者でもない
467名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:35:43 ID:B4HP7vEu0
>>466
そういうのは親がやれってこった。
468名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:35:49 ID:JF06TRKA0
このスレは自分を正当化して自慰してる糞大人ばっかりですねプ
469パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/07/09(日) 22:37:02 ID:lTydiNtm0
>>468
俺に勝てるのか?
470パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/07/09(日) 22:40:24 ID:lTydiNtm0
勝つか負けるかだ
大人が理不尽で弱いというなら容赦なく叩きつぶせ
小泉純一郎を叩きつぶせ
471名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:40:54 ID:0nkux1N00
最近は叱られることに慣れてない子供が多いな。
特に20代以下。叱ると腐る奴が多い。あれはイカン。

学校が叱る教育をあんまりしなくなったからだろな。そりゃ当然か。
竹刀もってウロウロする教師なんて今時は皆無やしな。
上の人間は世代間の違いをちゃんと理解して、叱り方を勉強しないとな。
頭ごなしに叱るのはもってのほかや。母親を殺した阪大生も腐ってしまったんだろう。
472& :2006/07/09(日) 22:41:23 ID:G1xl5k/P0
まあ 反面教師しかり、


自分を律することを心がけような。



人の振り見て わがふりなおせ
473名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:41:36 ID:CrHCsOlh0
大阪は理不尽

かと思った。
474名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:42:23 ID:+TD8nQtT0
>>471
まあ、叱る側のやつに説得力が無いからだろうな。
475名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:42:42 ID:tCeO3mkL0
>>462
スマン、言葉足らずだった。
良く社内で若い連中とミーティングやら仕事の説明をする機会が多いのだが
いつの間にか議論になってしまう事が多い。
理想論をもっともらしく語るが結局はできない。
こちらがやるかやらないかの話をしているのに理想論を出されてもな。
議論、と言う見方をすれば理想論が勝つわけだが、実働はそうは行かない。
その上で、日頃の行いも伴っていないと口ばっかりと言う事になる。
そんな話でした。

>>463
責任が俺のほうにある以上、俺が悪いですね。
その上で相手の事を考えて決断しなければいけない。
胃が痛い・・・orz
476名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:42:46 ID:gpBZagxzO
>>466
悪いことは悪いと教わっている。大人から見ればもう教えている
その上で「なぜ悪いのか」と思った
それに答える責任は大人にはないと思うよ
「教育」はすでに終わっている
俺は俺の価値観を子供に押し付けたいとは思わん
むしろ俺は子供に自分で考えさせることを促すのが大人の責任だと思うね
まあ、価値観の相違か
477パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/07/09(日) 22:44:34 ID:lTydiNtm0
大人とは具体的に小泉純一郎の事だろ
あいつが大人を仕切ってるからな
478名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:45:10 ID:qJRBflywO
生産活動してない奴、税金払ってない奴はお荷物なのよ。
世間のお荷物である自覚を持たないと
479名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:46:22 ID:tCeO3mkL0
>>477
まぁ、9月に変わるらしいが。
パンツが小泉と戦うのなら応援するよ。
頑張れ、パンツ!
480名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:46:56 ID:8RVhT0590
大人というか、歳をとれば年下よりも偉くなると思ってる馬鹿が多すぎるんだよ
481パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/07/09(日) 22:47:29 ID:lTydiNtm0
>>480
つまり小泉純一郎のことか
482名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:48:35 ID:B4HP7vEu0
>>474
お前、「馬の耳に念仏」だな。
483名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:50:06 ID:+GwVBn4p0
>>476
他人は想像以上に自分の意を汲んでくれないもんだぞ。
子供なら特にな。教えたつもりが全然伝わってない場合もある。

まあ、叱り方もいろいろあるだろうから本人の反省を促すのもいいだろうけど、
「屁理屈」に対しては毅然とあたれと言いたかったわけよ。

なんせ屁理屈で大人を凹ませるのは快感だからなw
484名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:50:38 ID:8RVhT0590
>>482
いや、叱る奴に説得力がないのは事実だと思う。
会社とかでよく思うよ。昔は終身雇用だったので
年上に理不尽なこと言われても黙ってたんだろうけど
今はそんな事しないしな。
俺も言われたら反論するし。
485名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:51:13 ID:ZYl0Y8Ta0
>>475
コミュニケーションって難しいよな
486パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/07/09(日) 22:51:48 ID:lTydiNtm0
>>485
つまり小泉純一郎のことか
487名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:52:27 ID:ZYyZtZQ50
>>484

あまり理不尽が続くと、あまり我慢せずに辞めてしまうし。
漏れみたいにw
488名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:52:39 ID:YsVA3SNl0
子供のほうがマナー悪いけどw
当たり前だけどな。直せクソガキ
489名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:53:14 ID:ysqOO58+0
オトナは理不尽と思っているうちが花。
世の中はもっと理不尽さ。
いいんだよ
今のうちにわがまま言っておけ
490名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:53:54 ID:P6PkYLAe0
「大人は理不尽」当たり前
なんでこんなクソスレが3までいってんの
クソスレだ♪クソスレだ♪のAAキボンヌ
491名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:54:10 ID:0nkux1N00
頭ごなしに叱って改善すれば、これは最もコストが掛からないな。
世の中が上手くいってればこんな軍隊式のトップダウンでもOKなんだろう。
492パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/07/09(日) 22:55:02 ID:lTydiNtm0
大人になるとホリエモンみたいに老人が理不尽と言い出す
そして最後は自分が牢屋に入ることになる
493名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:55:07 ID:f/udRInd0
「大阪は理不尽」国民の7割★206
494名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:55:16 ID:nx5NSBgY0
問題は、大人の理不尽を責める高校生が、理不尽な大人になることだ。
495名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:56:08 ID:YsVA3SNl0
子供のほうが理不尽の塊
おまえらどうやって飯食う銭手に入れたんだよw
飯食えなくて死ぬのが理だろうが。
496名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:56:10 ID:tCeO3mkL0
>>485
マジムズいっす。
先人達はやってきた事なんでしょうけど。
もうね、尊敬しますよホント。
497名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:56:15 ID:3nXWmOMG0
>>489
だな。社会に出たら理不尽な事なんていくらでもある。
498名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:58:26 ID:cTD9Kb5O0
友達も自分自身も理不尽なことしてるのは承知で大人は理不尽かと聞かれたから答えたまでなんだろうね
そうじゃなきゃ単なる馬鹿だ
499パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/07/09(日) 22:58:48 ID:lTydiNtm0

ナベツネ ←老人

↑ 理不尽

ホリエモン ←大人

↑ 理不尽

高校生   ←子供


つまりナベツネが一番理不尽ということか
500名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:59:10 ID:ulz0rhjx0
>>494
そうだな。自分が上からやられた嫌な事を下の連中にやるのだけは
やめたほうが良いよな。
そういう奴に限ってアホな言動が多い。
自分で考えようとしないから
501名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:59:35 ID:+TD8nQtT0
理不尽じゃなくてちゃんと答えられるやつもある。
例えば「なんで茶髪にしちゃ駄目なんですか?個人の自由じゃないですか?○○先生もパーマかけてますが」
とか言ってくるやつがいる。
そういうやつには、
「教える側と、教えられる側では立場が違う。教える側からの知識や考え方を、柔軟に受け入れられるような
下地を作らなければいけない。教育というのは相手を縛ることで成立する。あなた達を縛らずに、野放しで
教えるということはできない。」
という風に説明してやればいい。ところが馬鹿な教師は、プライドがどうこうみたいな感覚になって、
「校則で決まってるから」だとか「何だその汚い髪は?」みたいな説明力ゼロの無能なことばかり言ってるから
生徒に対する説得力が無い。
502名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:59:41 ID:ZYl0Y8Ta0
理不尽が当たり前だから問題なんだが
503名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:00:56 ID:dWfYIUIF0
しかし、理不尽を正当化していたら確実にしっぺ返しを受けるぞ。
自分が犯罪の被害に遭っても「世の中理不尽なことはある」なんて放っておいたら大変だ!
理不尽は少しずつでもなくしていかないといかんよ。
504名無しさん@6周年 :2006/07/09(日) 23:01:22 ID:QLCZTo3I0
「言行が一致しない」
「頭ごなしにしかりつける」

みんな大人が悪いか?
人のせいにいていたら成長はないよ。
仕事続けてたらわかるけどね。
止めちゃう奴がこれからも多くなるな。
ニート予備軍。
505名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:03:41 ID:QmZeuZZM0
高校生の頃の俺といえば、「統計で嘘をつく方法」みたいな本を愛読してたひねたガキだったから、
アンケートの類は可能な限り「その他」の答えばかりしてたな。

当時の俺に言わせりゃ、こういう基準の曖昧なアンケートで、
質問者が用意した答をそのまんま選んでるような奴は揃いも揃って無能なブタに過ぎない。
お仕着せの答えを選ぶようなブタが7割もいるとは嘆かわしい。
506名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:04:13 ID:1mz9t+t90
日本は理不尽な社会。
撲滅するために子供を生まないようにしよう。
507パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/07/09(日) 23:04:25 ID:lTydiNtm0
>>505
今はどんな大人になったんだ?
508名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:05:51 ID:+GwVBn4p0
>>501
もう疲れたんで止めとくが俺から言わせれば
「校則できまってるから」と大差ない言い方だな。もちろん正論だし納得できるが、
屁理屈でならいくらでも反論できる。

子供を理屈で納得させるのはあきらめたほうがいいよほんと。
その例を出すなら縛り付けるのが嫌なら半端な事しないで茶髪認めちまえと思う
509名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:09:07 ID:ZYyZtZQ50
>>505

無能かどうかは知らんが、単に面倒なだけなのも多いと思うが。
510名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:09:55 ID:dWfYIUIF0
>>501
>教える側と、教えられる側では立場が違う。

これは低脳DQNの台詞。
茶髪の是非が教える方と教えられる方とでなぜ分けられるのかの説明になっていない。
教える相手には、自分が範を示した方が遥かに説得力があるのだよ。
それこそが教える側と教えられる側との決定的な違いだ。
にもかかわらず、範を示すことの出来ない奴はプロ意識ゼロ。
そんな奴は教師なんかやめてしまえ!
511パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/07/09(日) 23:12:10 ID:lTydiNtm0
生きてる限り今が全てだ
512名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:12:27 ID:dWfYIUIF0
>>508
もっといい方法があるよ。

大人が茶髪やめればいいんだ。

理屈ではわからない子供に対してこそ、実践がものを言う。
513ぴる・げいつ ◆WinXP/updE :2006/07/09(日) 23:12:29 ID:8oN7jhgc0
「大人を信じるな。」
「大人は俺たちを理解してくれない。FuckOFF!!」
「大人になっちゃいけないPureな心をなくすな。」
「ライブ感を大切にしてるんだ。邪魔する親父達は叩き出そうぜ。」
「スポーツするために生きるのは格好良いが生きるためにスポーツするな。」

↑これ全部ミック・ジャガーの世界中の若者達へありがたいお言葉

↓今のお言葉と行動

「ジョギングはいいね、毎日走ってるよ。やはりステージは体力が必要だから。」
「最近の若者は理解できないね。何というか違う生き物だよ。」
「もっとマナーを守らないとステージを見に来る資格はないね。」
「何というか80でもステージに立ちたいんだ。ガキどもに大人のRockを見せてやるのさ!」
514名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:13:18 ID:PqHAfT+G0
幼女レイプ被害者統計
http://kangaeru.s59.xrea.com/G-youjyoRape.htm
昭和30〜40年代が多すぎ

赤ちゃん殺し殺人統計
http://kangaeru.s59.xrea.com/G-baby.htm
・・・これも同様

少年による殺人統計
http://kangaeru.s59.xrea.com/G-Satujin.htm
・・・これも

未成年者、自殺統計
http://kangaeru.s59.xrea.com/G-Jisatu.htm
・・・これもだ!


なにが少年犯罪が増えてるだ、バーカ
団塊閑居為不全じゃねえのか?これは
515名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:15:23 ID:+TD8nQtT0
>>512
実際に茶髪にしてるやつは世の中にいくらでもいるし、茶髪は倫理的に何の問題も無いんで
強制することは不可能。そんなんでは生徒は服従しない。もし、教師が全員黒髪でカリアゲで
耳が出てたら、「なんだ?ダセーな、あいつらw」で終わり。
516名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:15:38 ID:anbMu0J80
今の大人に理不尽さを感じるからってそれを見習う必要は無い。

そういう大人にならないように心掛ければ良いだけ。
自分のダメさ加減を今の大人のせいにするな。
517名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:15:57 ID:YsVA3SNl0
>>508
そんなの大人はわかってるよ。

自分達も茶髪にロンゲ、パンチアイパー色々やったよ。
でも、それは大人になればくだらないし
社会からはみ出す初動でしかない事もね。
だいたい教師も茶髪でピアスしてアメ車で校長までそんなんだったら、どう?
ガキのくせに俺より派手なカッコウすんじゃねー殺すよ?あん?ってのもあるしね。
518パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/07/09(日) 23:16:54 ID:lTydiNtm0
>>513
それは正しいよ
最高ということだ
若いときには若い最高
自分が大人になったら大人の最高を目指す
結局どっちも自分が最高ということだ
つまり生きてる限り今が全てだ
519名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:17:50 ID:0nkux1N00
統計ってのは質問者の意図で、どうにでもなるもんだからな。
1.大人は理不尽
2.大人は理不尽ではない
3.大人には理不尽な人も居る

こんな3択ならほとんどの人が3番を選ぶだろう。
だが、3番なんて当たり前過ぎて社会に警笛を鳴らすインパクトがない。
だから悪い奴はあえて3番を無くして質問するんだ。
520名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:18:47 ID:ZJPFOylQO
少年法を盾にして好き勝手に暴れてるほうが理不尽なんだが
521名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:19:22 ID:dWfYIUIF0
>>515
だが、ダブルスタンダードは「あいつら自分たちには甘んだな」と軽蔑の対象になる。
「ダサイ」では済まされない猛烈な低評価の洗礼を受けることになる。
522名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:19:38 ID:G0Cs7ZXz0
あなた方が我が子に殺される
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1152399337/l50
523名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:20:15 ID:g1Hbk1hE0
理不尽と思っているそこの高校生もそのうち理不尽な大人の仲間入り
524名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:21:07 ID:+GwVBn4p0
>>512
大人になれば何をやっても自由だ。でも会社首になる覚悟して茶髪にする大人は少ないだろうな。

「大人はやってるのになんで俺たちは駄目なんだ」
いいかえれば
「他人はやってるのに俺は駄目なんて不公平だ」

って事だろ。そういう大人もいっぱいいるから、まぁそのヘンは年関係ないんだろうなぁ。
そいう奴には大事な仕事は任せられない。

「他人がどうしてるか」じゃなく「自分がどうするか」が問題だ。
「他所は他所、うちはうち」ってガキの頃に習って心に刻んどけガキ共
525名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:21:15 ID:JFBiBokF0
>>516
だな。
526名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:21:36 ID:4OE+0lWf0
>>501
いまいち言い逃れというか、屁理屈というか

「なんで茶髪がいけないの」なんて、「人は第一印象だから」とか「みっともないから」で済ましちゃって
いいんじゃないの? 「ヘアカラー推奨するわけないじゃん」程度で

「おまえら茶髪にポリシー持ってるわけでもないだろ。黒髪流行れば真っ黒んするんだろ。
そんな髪の毛にこだわって染めたきゃ、はよ美容師専門学校いけ」

茶髪については流行ものだから、この程度でいいと思うがな
527名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:22:14 ID:+TD8nQtT0
>>521
自分達に甘いんではなく、立場が違うんだということを言わなければいけない。
それなのに、生徒は同じ立場だという前提で話してるからおかしな事になる。
528パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/07/09(日) 23:22:21 ID:lTydiNtm0
>>524
会社に入ることが大人になることじゃねえよ
殺すぞアホ
殺しこそ大人のパスポートかもな
529名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:22:24 ID:qNojTNOP0
子供から大人を見たときに生じる「理不尽」なんてのは
より長く生きることで認識した「得体の知れない害悪」
に対する回避策の代償なんだと思うよ。したがって
この手の理不尽は子供が指摘して然るべきモノ。
原因や仕組みが複雑過ぎて、何時でも誰でもって言う
共有化ができない、文字通り「理にならない」
だからといって、子供の指摘を聞き流して言い訳じゃない
そこで>>283な対応をすることで、子供に現実を諭せる。
その上で話が噛み合わなかったりズレたりしたら、
「君が聞きたかったことではなくなってる」ってことで
更に世の中の不本意さを念押しできる。
世の不都合というものは知れば知るほど、解決する為に
はたらきかけるべき対象が増えてしまう。
530名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:23:27 ID:dWfYIUIF0
>>524
>「他所は他所、うちはうち」

それ!

他人は他人
自分は自分

相互干渉は最低限にすべきだよ。
髪型などどうでもいいこと。
531名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:24:17 ID:KD+jyBl/0
九州は東京なんかと比べて明らかに民度が低い。東京で働くと
東京の人間が遥かに大人に思える。
532名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:24:36 ID:+TD8nQtT0
>>526
そんなの、「みっともないと思わない」「美意識や価値観の違いだ」「価値観を押し付けるな」「流行に乗って
何が悪いんだ?」でお終い。
533名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:25:23 ID:4OE+0lWf0
オレは>>512にも共感するよ

大人がかっこいいと思ってやってんだから、子供だってやるわな
534名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:25:40 ID:aQVjxfk/0
理不尽が売りなのに多くのプロレスファンから愛された冬木さんのスレはここですか
535名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:26:20 ID:YsVA3SNl0
学校教師なんて大人の社会で言ったら
超がつくエリート職業、「天下の公務員様」なんだよ。
ダサくて臭い、教師がお前らが大人になったら憧れはしないけど
ああ、なりたいな。ぐらいには思うはず。
536パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/07/09(日) 23:26:33 ID:lTydiNtm0
>>534
NGワードだって言ってんだろ馬鹿野郎
537名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:28:19 ID:AXjMvv2t0
ここはなんだか青臭いインターネットですね。
538名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:28:22 ID:dWfYIUIF0
>>527
茶髪の是非が教える側と教えられる側とで異なる根拠って何なんだよ???

例えば、子供には「早く寝ろ」と言っていながら自分は遅くまで起きている大人は当たり前のようにいるけど、
それは「子供は大人よりも長時間の睡眠を必要とするからだ」と説明すればいい。

茶髪に関しても同様に説明すればいいだろ?

にもかかわらず、「教える側と教えられる側」なんてわけのわからない言い方するから子供に舐められるんだよ。
539ぴる・げいつ ◆WinXP/updE :2006/07/09(日) 23:29:16 ID:8oN7jhgc0
大人に従順な子供は末恐ろしい
反抗するのが至極真っ当なメカニズムだからなw

大人を軽蔑して自分の将来を悲観し毛嫌うのが健全な子供
自分の子供時代を忘却の彼方へ追いやって子供を頭ごなしに叱りとばすのが健全な大人

理解ある子供や理解ある大人なんて気持ち悪いわ
540名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:29:37 ID:8D6fd6IB0
そりゃ理不尽に感じているのは当然でしょう。

身体に良くないと言うタバコは、職員室でも吸ってるわ
自分の学生時代を棚に上げて、生徒にはあれもこれもするなとか
教育の基準がズレてるんだよな。

そのズレてると感じるもう一つの理由はインターネット。
ここで様々な情報を得たり出来るし、良いことより悪いことの内容は
信じられやすいことも、理不尽な部分を浮き立たせていると思うよ。
541名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:29:38 ID:ulz0rhjx0
まあ学校側の言い分からすれば、茶髪でロン毛の生徒が多いことに関しては
近所やなんかの対外的な評価が気になるという点が大きいだろうな。
生徒はそんなことまで考えないだろうし。
社会に入れば社交辞令や目に見えない決まりごとは沢山あるし、校則ごとき
でグダグダ言ってる時期がいかに自由かつーことに嫌でも気づかされるよ。
542パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/07/09(日) 23:29:51 ID:lTydiNtm0
>>537
そりゃ大人と子供で分けてるぐらいだからな
543名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:30:11 ID:+TD8nQtT0
>>538
学校に生徒として来てるからには「教えられる側」に決まってんだろ?
どこがわけ分らないんだ?
544名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:30:33 ID:4OE+0lWf0
>>532
んなもん「おまえら一人一人の価値観をいちいち学校の規則に載せれるか」で済むし
「流行を正当化するな。勝手な解釈するな。規則守れ」でいいだろ

「校則守れ。守れない校則ならおまえら改正してみろ」でいいんでないの
545名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:31:09 ID:yQ+pA/250
=========/ ̄ ̄ ̄ ̄\
======== (  人____) ハァハァ
======== |./  ー◎-◎-)
======== (6     (_ _) )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======== | .∴ ノ  3 ノ  <  >>早く公安のお巡りさんになって催眠強姦したいな
=========ゝ       ノ    \___ うひゃひゃひゃひゃひゃ
========/ 高卒エロDQN  \
=======(_ノヽ     ノ\_)
========= (  ⌒ヽ´
==========ヽ ヘ  )   ずんずんずんずん
==========ノノ `J

546無心:2006/07/09(日) 23:32:25 ID:/F1Qnvjr0
こんな当たり前のことがニュース?
アンケート取る意味もよく分からん。
547名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:32:58 ID:dWfYIUIF0
>>543
だからそれと茶髪とは関係ないということ。

教える側→茶髪OK
教えられる側→茶髪NG

どういう根拠かさっぱりわからん!

教える側こそ茶髪なんかしていたら示しがつかないだろうが!
548名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:34:16 ID:YsVA3SNl0
社会に出れば「校則」に変わって「法律や就業規則」がある。
早い奴は15歳からだ。
「法律や就業規則」が守れない奴は次の日から
刑務所か罰金かクビだ。
15歳からだ。
549名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:34:23 ID:pb9vnqTV0
俺も高校生の時そう思ってたよ
こいつらがいい年になった頃の
高校生もそう思ってるだろうよ
550名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:34:30 ID:vDp7XCfg0
中高生時代>大人は卑怯だ、わかっちゃいない
以降>政府は卑怯だ、わかっちゃいない
551ぴる・げいつ ◆WinXP/updE :2006/07/09(日) 23:34:37 ID:8oN7jhgc0
>>538
説明などする必要は無いわ

俺は起きてるけどお前は黙って寝ろ
寝ないならぶっ飛ばす!

これで問題でもあるのか?
説明説明ってガキに媚びてるんじゃねえよ
自分で生活費稼いで社会的にも責任負ってる身分なら
茶髪にしようが禿だろうがモヒカンだろうがガキには関係ない

ガキも自由にしたかったら自分で自分の食い扶持は稼げ
552名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:35:36 ID:+GwVBn4p0
>>544
つまり悪く言えば「頭ごなしに」校則を守れ、という他ないと言うわけだよな。
子供相手にはそれが最善。
大人になれば茶髪だろうが弁髪だろうがなんだってやってくれ、自分の責任でな
553名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:36:23 ID:7ZQuRy1r0
>>551
畠山鈴香のような思考ですね
もしくは小林薫
554名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:37:46 ID:0nkux1N00
まずな。大人と子供は対等じゃないよ。ここは重要なポイント。
大人に寄生しといてそれはない。
何があっても自分で社会的、金銭的に全て責任を取れるようになったら
好きなことをやればいい。
それまでは人生の研修生なんだよ。
555名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:37:52 ID:AXjMvv2t0
そこまでこだわってるんなら学校を退学してでもするべきなんじゃないの?
誰も文句は言わないじゃん。
556名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:39:03 ID:CHbXJDua0
人生って結構理不尽だからな
まぁこの高校生達もそのうち分かるだろ
まだまだ青いよ
557名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:39:23 ID:4OE+0lWf0
子供の反抗期は必要だよ、成長過程において
子供からの質問・疑問にだってちゃんと答えてやらないといけないとは思う

でもね、意地の悪いなぜなぜ坊やに一日付き合ってる余裕も無いし、気も無いし
「なんで人を殺してはいけないの?」なんてニヤニヤ顔で聞くガキんちょには
大人なりの年季の入った意地悪もしてやるし、相手と場合によっては頭叩くよ

>>552
乱暴に言えば、第一にそう答えればいいと思うよ
でも納得いかないなら「生徒全員で校則話し合って変えてみろ」でいいんじゃないの
558名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:40:48 ID:YsVA3SNl0
まあ、守れっていっても守れないうちが子供で
守れるようになってからが大人なんだけどなw
40歳ぐらいまでかわいいお子ちゃまもいるけど
すごく恥ずかしいよwそれちょっと茶色いけどカツラ??ってぐらい。
559名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:41:21 ID:+TD8nQtT0
>>547
だから、「教える側の考え方を柔軟に受け入れる下地を作るには、髪型や生活態度などを含めて、
子供に縛りをかける必要があるから」ということ。
もちろん先生が茶髪にして良いということも無いが、完成した人間だから髪形やファッションで
自己表現をしたりする資格はある。
「示し」なんかつける必要は無い。これは倫理観の問題ではないから。普段の一般社会では茶髪に
していようが何の問題も無い。
2ちゃんねらーは茶髪が嫌いみたいだが、俺自身は茶髪には別に嫌悪感も何もない。
560名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:41:26 ID:+GwVBn4p0
>>553
極論すぎるな。

虐待としつけは違う。その境界を見失ってしまう奴等が犯罪者なわけだ。

子供を早く寝かしたって俺の眠気がすっきりするわけじゃないし
子供の茶髪を黒髪にしろと注意したところで俺の懐が潤うわけでもない。
「親の心子知らず」とはまさにこの事。
561名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:42:23 ID:YJf6egGr0
>>541
そのグダグダ言ってる奴らも、バイト先じゃきっちりやってたりする。

要は、お金が絡むと社交辞令や目に見えない決まりごとも、我慢できるんだよ。
562名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:42:37 ID:WJUaNJAC0
高校生ぐらいの時は、大人は理不尽とか社会が悪いとか思うんだよな。
でもあっという間に大人って呼ばれる年になって、そんなこと言われてもなー
って思うんだよ。
563名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:44:10 ID:JKjJrJcr0
正直高校生くらいになったら社会の理不尽さを教えてやってもいいと思う。
しかるに教師はサラリーマンを経験すべきだ。
世の中は能力だけでなく、どのコミュニティ(職種、世代、人種etc)
に属するかでまったく違う人生になるという理不尽さを叩き込まなければ。
564名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:45:20 ID:S2AcCb/50
「近頃の若い者はなっていない」という
古典的ジョークの単なる裏返しだろwwwwwwww
若者の大人への批判はどの時代もあること。

ただ,昔はロリコン殺人の変質者は多くなかったけど。
565名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:45:29 ID:ulz0rhjx0
>>554
ホントうらやましいよな。
鳥かごの中でピーピー鳴いてる鳥と一緒だからな、この時期は。
かごの中から出て、本当の人生は始まるんだからな。
自分で稼いで家借りて、飯食ってからなんだよ、ごちゃごちゃ言えるのは。
566名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:45:42 ID:7ZQuRy1r0
大人の理不尽さを教えている例

【社会】 「いらいら」 女児の頭から熱湯かけ死なす→25歳母親と24歳義父逮捕…滋賀★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152205154/l50
567名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:45:58 ID:/DEdjXnu0
スレ建てするほどのことかよ
568名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:46:07 ID:VNtDl1vm0
高校ぐらいって
もう、社会の理不尽さとか分かって
その中で、自分はどう夢をもち生きて行くかって
みんな考えてたけど。
569パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/07/09(日) 23:46:24 ID:lTydiNtm0
殺すか殺されるかだ
殺される前に殺せ
570名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:46:29 ID:mfWTLq8U0
犬人は理不尽だ
571名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:46:54 ID:4OE+0lWf0
>>541
確かに
学生時分がいちばん好き勝手やれて、楽しかったって思うもんな

同じように「もっと勉強しとけばよかった」って
572名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:47:34 ID:AOfc8HgTO
自分の事は棚にあげてw
いつから日本はこんなになってしまったんだろうね
573名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:47:45 ID:g1Hbk1hE0
で、この調査って一部の県のアンケートなんだが・・
ネットにあがると一人歩きがとんでもない状況になるな
574名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:48:14 ID:YsVA3SNl0
子供って馬鹿だから頭ごなしに叱られたと思うんだよな。
叱るのは愛情があるから。大人になれば叱られた意味がわかる。30歳ぐらいかな?
嫌っていたら刑務所に入るまで放置するのが大人。
575名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:48:22 ID:CHbXJDua0
だいたい大人も子供もないと思うよ
人間ってのは結構理不尽なんだよ
576パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/07/09(日) 23:48:36 ID:lTydiNtm0
>>571
小泉純一郎はシラガ頭になっても好き勝手にやってるぞ
577ぴる・げいつ ◆WinXP/updE :2006/07/09(日) 23:49:00 ID:8oN7jhgc0
説明しろ等とは片腹痛し!
なぜ早く寝かせるのか?
成長期には十分な睡眠と…云々説明するのかw

「漫画など下らん物を読んでる場合か!」
と叱りつけて陰でこっそり嫁に金を渡し
「これでノビ助に漫画を買ってやれ…お前からということでな」

これが大人の躾であり愛情であるんだよw
578名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:49:28 ID:FqEoAZaX0
 餓鬼の方が理不尽です、少年法とかで保護されてますから。
579名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:50:01 ID:5e3SbaNzO
>>564
大間違い。
昔の方が遥かに多かった。
犯罪白書を参照。
580名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:50:15 ID:2ojJisQw0



     李夫人


581名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:51:01 ID:ZE1mHM5zO
中二病
582名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:51:02 ID:7ZQuRy1r0
大人の理不尽さを教えている例 その2
【社会】プールの更衣室で小6女子を盗撮 防衛庁事務官逮捕
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152454251/l50
583名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:51:03 ID:S2AcCb/50
>>579

本当?
ソースを!
584パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/07/09(日) 23:51:07 ID:lTydiNtm0
小学生で将来の夢は官僚かなっていってる奴もいれば
高校生で大人は理不尽って言ってる奴もいる
世の中コントだな
585名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:52:19 ID:rNIROMDI0
子供は0〜18歳までしかいないが、
大人は19〜100歳オーバーと幅広い。
586名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:52:24 ID:+GwVBn4p0
仮に連続猟奇殺人犯が「殺人は駄目だよ」と言ったとしても
発言者は非難されるべきだが発言自体を非難する事は間違っている。

いつも歩きタバコしているDQNがたまたま他の歩きタバコDQNを注意したとしても、
注意されたDQNは「お前もやってるじゃねえか」と反発するんではなく素直に従うべき。

前者のDQNを糾弾するのはまた別の話だ
587名無しさん@6周年 :2006/07/09(日) 23:52:24 ID:mBfrbyR70
会社に入れば理不尽で馬鹿な上司が一杯いるからね。
教科書でしか勉強した事の無い、世間を知らない純真な高校生は
なんか懐かしく、好感を持てるよ。
だけどその理不尽な大人にすぐなってしまうのさ、
その高校生諸君も・・・。
588名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:52:53 ID:4OE+0lWf0
>>575
そーなんだろうけどね

でも、個人的な感覚だけど
いまの高校生って、オレの頃に比べて真面目なような気がする
チャラチャラしてても考え方は筋通ってたり、「チャラチャラしてる分、ちゃんとしないと」とか、まぁまぁ聞くし

したたかになったと言うか、計算高いというか
589名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:53:08 ID:ulz0rhjx0
>>573
たまにはこういう話もしたいんだよ。テポドンばかりじゃなくて。
まったりと。
590パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/07/09(日) 23:54:47 ID:lTydiNtm0
そんで日本で誰が一番理不尽なんだよ
創価学会の池田先生か
591名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:55:44 ID:ra3dhJN90
大人、親だとしたら
親は自分が大人になっても
親は昔おんなじこと言ってくるな
まー、そういうものだと思っているのが一番
592名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:55:52 ID:4OE+0lWf0
>>586
一休さんかおまえは
筋は通るが、納得しないぞ

>>590
池田だな
あいつがすべて悪い
593名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:56:08 ID:4rqHX5Cb0
>>564
いや違うよ。昔のほうがロリコン殺人もロリ強姦も桁違いに多かった!
ただし、ロリコンという概念もなかったし、大して問題にもならなかった
と思うよ。
なにせ、近時に公娼制度(遊郭)が16歳で水揚(金持ちオヤジに処女買われる)
げとか言っていた時代だ。
14歳〜15歳の潜り娼婦もザラにいた時代は30〜40年前のことだ。
近年は少子化の影響でロリコンがクローズアップされ騒がれているだけでは?
594名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:56:58 ID:7ZQuRy1r0
>>586
「クリーンハンドの原則」で ぐぐれ
595パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/07/09(日) 23:58:47 ID:lTydiNtm0
そういえば創価の池田先生も茶髪はダメだって言ってたな
596名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:59:08 ID:YsVA3SNl0
大人になっても子供みたいに喧嘩心はあるわけよ。
だけど、大人は相手の違反を注意するのが喧嘩な訳。
それは違反を無くして社会が良くなる建設的な喧嘩な訳わかるかな?
殴りあったりは決してしないが、
瞬発的な怒りみたいなのは大人になっても変わらなくある。
だから校則守れないような子供が大人になればボコボコにやられる。
叱らないのは、あ〜コイツいつかやられるわ。とは思ってるよ。
これもわからないんだろうなw
597名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:00:23 ID:+TD8nQtT0
意外に思うかもしれないが、アメリカの学校も結構きびしい。
先生の名前の前には必ず「ミスター」や「ミズ」を付けなければいけない。
生徒同士でもちゃんとそう言ってたりする。学校の中にジュースの自動販売機が置いてあって、
買って飲むことはできるが、それはランチの時間にしか飲んじゃいけないし、もしその缶が
授業が始まってもテーブルの上に乗っていたりしたら、教室から蹴りだされる。
間違っても学級崩壊なんて起きたりはしない。
その理由は、生徒が教室に滞在して、そこに教師が訪れるシステムではなくて、生徒のホームルームが存在せず
教師一人一人が教室を持っていて、そこを生徒が一時限ごとに訪れるシステムになっているからかもしれない。
598名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:01:01 ID:s9xVh4oy0
子供の責任は親がかぶるから、親より子供のほうが
規制される物が多いって言う意見があるけど、
親が犯罪を犯したりすれば、子供はいじめられたりすると思うんだけど。
結局は親のやることは子供にも関係あるんだよね。
599名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:01:03 ID:UAg7CaDF0
大人と子供の境界線ってのは
外的ストレスに耐えられるか、という事と
その原因を自分で解消出来るかという事なんじゃないかな、ってふと思った。
600名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:01:29 ID:k6QBHXgg0
こういう高校生が大人になっていくんだがわかって言ってるのか?w
601名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:03:42 ID:y6hOe77h0

こんなネタは20年も30年も前から変わってない事だから、今さら声をあげて言うほどの事でもない。
602名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:04:38 ID:GDAnjAed0
貴様等聞け

理不尽であるのは大人でも貴様等の教師でもない

売国奴アカの手先筑紫哲也がなぜ我が国日本のニュースキャスターを張っているか、その一点である
603名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:06:12 ID:TIM+bVLv0
子供のころに「ああなりたい」って思っていたような大人にはなれなくていいから、
「ああはなりたくない」って思っていた大人にならないようにしなさい。それで十分。
604名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:06:34 ID:J6BzkiFk0
>>602
ギリシャ時代からのテーマに、いま終止符が打たれました
605名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:07:08 ID:f/aIewo40
盗品いっぱいの十代ですか?
606名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:07:28 ID:IMcGPCZfO
まあ高校生くらいの頃は多かれ少なかれこんなことを思ったもんだ。
そしていくつになっても上の世代は理不尽だと感じる。そういうもんだ。
607名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:07:32 ID:D0CWPinn0
>>594
おう参考になった。

姦淫の罪を犯した女をかばうキリストのようなもんか

608パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/07/10(月) 00:07:59 ID:SdWeiSYS0
その前に自分がどんな子供になりたいか考えたほうがいい
609名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:10:02 ID:J6BzkiFk0
>>603
いいこと言った
感動した

ギリシャ時代からの延々なテーマに、いま返答がなされました
610名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:10:14 ID:EEfecdJt0
>>601
そうだな!
尾崎の曲でも聴くか!!
611名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:10:49 ID:q7g5Nfcr0
>>551
説明が出来ないくらい低脳なんではないのか?
子供に隙を見せているようではお話にならない。
そりゃ、舐められるわい!
612名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:11:13 ID:HxuYLPP30
なにこれwwwwwwwwwwwwwwww

青臭せぇぇぇぇwwwwwwwwwwwww

社会に出てからもの言え!こーこーせい諸君wwwwwwwww

613パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/07/10(月) 00:11:49 ID:SdWeiSYS0
人生は続くんだ
お前
いきなり立派な大人になるかよ
立派な子供が立派な大人になるんだよ
馬鹿な子供は馬鹿な大人になるんだよ
614名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:11:55 ID:arUsCIR10
尾崎の時代は、まだ大人のことを「恐れて」いた時代だったけど、今では大人を馬鹿にして
舐める時代になっている。
615名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:12:29 ID:Fnb41nTD0
実際屑みたいな大人が多すぎるってのも問題じゃないかねぇ。
DQN多すぎ
616名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:13:01 ID:LaqQNBgv0
どんな理不尽さにも鼻で笑えるぐらい経済力を持つ事だ。
そこまでは耐えろ。みんな耐えてきた繰り返し。
大抵の理不尽なんてボコボコにしばかれるよりは楽だろ。
理不尽言う奴はおまえをシバきたいんだよ。本当はね。
617名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:13:34 ID:HSH1J6S+O
子供だろうが大人だろうが理不尽な奴は嫌ってほどいるだろうに・・・。
618名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:14:10 ID:q7g5Nfcr0
>>559
だから甘いと言われるんだ。
示しこそ最高の説得力。
619名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:15:35 ID:EEfecdJt0
>>614
ごちゃごちゃ固いこというなよ。

自由になりたくないか〜〜〜〜〜い♪
620パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/07/10(月) 00:16:35 ID:SdWeiSYS0
高校生ぐらいになれば自分が将来どんな大人になるか容易に想像できるだろう
平凡な高校生は平凡な大人になるんだよ
いきなり羽が生えるかバカモンが
621名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:18:07 ID:Pdnk26H90
世の中理不尽だと判っているが、
私営キャンブルは違法なのに、パチンコがスルーなのは
どうかと思う。
622名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:18:24 ID:arUsCIR10
実際、教師って挙動不審のオタクみたいな変な奴しかいないもんな。
そんなやつの言うことを聞けって方が無理。生まれてから学校しか経験してないような
世間知らずの奴が一体子供に何を教えられるというのか。
623名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:18:44 ID:TIM+bVLv0
高校のころに「喫煙の害について」授業があったな。
もっとも教えていた教師はヘビースモーカー。
「本当はおれが教える筋合いじゃないんだがな」って苦笑しながら教えていた。
別に「理不尽」とは思わなかったけどな。むしろ世の中ってそんなもんだって思いながら聞いていた。
624名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:18:44 ID:rcfBnUBb0


「その理不尽な大人に将来なる事をどう思いますか?」


って質問したらなんて答えてくれるかなwwwwwwwww
625名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:19:05 ID:OwmsKrh40
大人のルールは厳しいが高校生の無知に比べればまとも
626パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/07/10(月) 00:19:36 ID:SdWeiSYS0
>>622
勉強ぐらい教えられるだろ
それで十分
627名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:21:16 ID:1KGpGZXx0
そうそう、教師は大人だとは思わないほうがいいよな

だって彼らは社会に出た事ないんだもの

628名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:21:21 ID:LaqQNBgv0
学生の頃は大人の言う事は聞きもしなかったから
理不尽とすら思わなかったなw

629名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:21:22 ID:zYYbcg7J0
人生の経験値
大人>>>>>>>>>>>>>>>>>>子供
630名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:21:58 ID:UAg7CaDF0
子供の頃大人はみんな偉くて崇高だと思ってた。

いざ自分がそれぐらいの歳になってみると
子供に対しては「偉い大人」を演じているだけなんだと解った。
というか汚い部分をなるべく見せないようにしている。

ただ最近その暗黙の了解のようなものを解ってない大人が多くなって来ている気はするが。
631パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/07/10(月) 00:22:39 ID:SdWeiSYS0
まあ学校なんてどうでもいいか
勉強は塾で教わる
人生は創価学会で池田先生に教われば
学校なんていらんわな
ワッハッハ
632パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/07/10(月) 00:24:39 ID:SdWeiSYS0
>>630
子供の頃タモリを見て偉くて崇高だと思ったか
志村けんをみてそう思ったのか
お前は何を見ていたんだ
633名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:25:14 ID:vjL9uemu0
県立大分上野丘高校(大分市)
「尊敬すべき大人が身近にいない」


なんというか可哀想だなこの高校
634名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:25:44 ID:LaqQNBgv0
聞かない子を対象に言っているから
聞く子にはガーンと響くわけだな
635名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:26:24 ID:IKOYOskNO
池田ってのは、えらい下品なコテを名乗らせるのか。
636パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/07/10(月) 00:27:25 ID:SdWeiSYS0
>>633
つまり全員、人より自分がえらいと思ってるんだろ
結構なことだぜ
ハッハッハ
637名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:27:51 ID:GoGrboB00
自分の親すらまともに見てないんじゃねーの?
638名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:29:57 ID:f/aIewo40
そんなこと考えているだけしてばいいのに妙に反発する馬鹿がいて困る・・
従ってるふりして自分が大人になってちからを付けてから手の平反してやればいいだよ
639名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:30:02 ID:J6BzkiFk0
大人なんて、みんな汚いじゃないかっ!!
640パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/07/10(月) 00:30:40 ID:SdWeiSYS0
半裸のオヤジが近所を歩いてるような場所で育った奴はどうなんだ?
少なくともこういう大人になりたくないと思うだろうが
母親が売春婦だったらどうなんだ
ヒッヒッヒ
641名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:30:59 ID:GZySttg00

>>1

もう人類の有史以来言われ続けていることだなw
642名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:31:57 ID:p3PPraHhO
誰がしていても悪いことは悪い。
理不尽もクソも無い。

自分の中に芯が無いから理不尽なんて言葉が出るんだよ。
643名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:32:22 ID:LaqQNBgv0
大人が本気出したら、おまえらの倍ぐらいつえーよ。
中高生なんてハナクソだからwwwwwwwwwww
644パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/07/10(月) 00:33:07 ID:SdWeiSYS0
>>641
そうなのか
俺は一度も言った事は無い
素人用語なのかな
645名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:33:24 ID:zYYbcg7J0
子供も言行が一致しないやつはいるし、ルールを破るやつはいるし
どっちもどっちだろ。
646名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:34:11 ID:Jeqedp5/0
大人になったら理想論だけじゃ駄目だもんなぁ
647名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:36:32 ID:b7RVnf5g0
尾崎豊の人気が復活するわけだな
648パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/07/10(月) 00:37:29 ID:SdWeiSYS0
>>647
そうなのか
俺は尾崎なんてガキは好きじゃない
649名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:38:56 ID:fNSXX7HV0
5人くらいの幼児に指差されたよ。「あー赤で渡ってるー」って。
650名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:38:58 ID:LaqQNBgv0
理不尽な世界ほど金がザックザック埋まってるしな。
楽な世界なんかいったって薄給に決まってんだよ。
651パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/07/10(月) 00:40:18 ID:SdWeiSYS0
ときどき学生の男と女が抱き合って飛び降り自殺することあるよな
あれぐらいやってくれれば認める
652名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:40:25 ID:o/GplHg6O
これ中学生の間違いじゃないのか
653名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:40:40 ID:1N4R142I0
この学校に昔、オダっつーそれこそ理不尽なぶとっちょ先公がいて、いいがかりみたいなケチつけてバシバシ教科書をかで殴るんだよ。
現代文の先公なんだが、やつの口癖が「ヤマトコトバで云々」。
「入る」をはいると読むと、いると読めと怒る。w
新しい世代の価値観を認めないというか頭が固く、生徒をバルタン星人呼ばわりする。
こんなのがいたんじゃこういう批判も起こって不思議でない。
654パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/07/10(月) 00:43:07 ID:SdWeiSYS0
>>653
だったら教師は理不尽と言え
何が大人は理不尽だ
対象をボカすな
自分の敵は明確にしろ
立派な大人になれんぞ
655名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:43:31 ID:/a0ePqh00
「人間は理不尽」だろ。
自分たちが、そんなに無垢な生き物だと思っているのだろうか?
656名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:45:25 ID:k3qIKO/g0
他人は理不尽と感じるものだよね
その上でだからどうしたと言える様になったら大人だ
657パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/07/10(月) 00:47:09 ID:SdWeiSYS0
こんな自分の敵も分からず
何を恨んでいいかも分からない馬鹿が
大人は全て敵だと閉じこもれば
テロリストになるしかなくなる
658名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:47:42 ID:zYYbcg7J0
親の世話が出来るようになって初めて大人になれるんだよ
659名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:47:58 ID:LaqQNBgv0
まあでもさ、おまえらが理不尽さの壁を越えられなくって
ほんと助かるよ。いつまでもそのままでいてくれよ。
必ずニートになるから。
まわりの大人はみんな軽々超えちまって大変なんだよ。
660名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:49:29 ID:I899tRcR0
「中学生の7割」だったらおとなしすぎるんじゃないか?と思うが、
「高校生の7割」って・・・・最近は反抗期が遅いのか?
最近のガキどもは、どんどん知恵遅れになっていってるような気がする。
661名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:50:29 ID:TIM+bVLv0
こういうのは追跡調査しないと駄目なんだよなあ。
そういってた子供が10年後20年後どんな大人になったかまで調べてくれないと。
まあ大抵は「なりたくなかった大人」そのものになってるよ。
そこでどうするかが問題なんだが、もうそのころには「理不尽」にすら怒ってくれる人間はいないわけだが。
662パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/07/10(月) 00:50:30 ID:SdWeiSYS0
>>659
何が助かってるんだ?
663名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:54:12 ID:J6BzkiFk0
大人なんてみんな汚いし
>>662のお前なんて黄色いシミじゃんかっ!!

みんなきたねーよ
664名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:55:06 ID:XPWMvG2q0
> しかし、その一方で盗難の多さも有名である。
>これは上野丘高校の他の長所を覆ってしまうほど、ひどい状況である。
> クラスによっては、2006年4月から6月までの間にクラスの半数の生徒が被害にあっているところもある。
> その為、学校が刑事に捜査を依頼するという異例の事態にまで発展した。
Wikipediaより引用

高校生のぼくちんから言わせてもらうといい人もいれば悪い人もいるので一概に理不尽だなんて言えるかボケ
665名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:55:42 ID:KvNQMXML0
中二病は高校生になったぐらいじゃ治らんわな。
666パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/07/10(月) 00:55:47 ID:SdWeiSYS0
俺は清い
一言で言えばセイント
667名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:56:42 ID:IKOYOskNO
集団ストーカーって、テロリスト創る為にしてたんだよね?
あれを行えばこう成る、その時にこれをすれば、と一つ一つ考えてみれば解ると思うけど。
668名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:57:36 ID:fkBhOSPk0
>>564
>>514
幼女レイプ被害者統計
http://kangaeru.s59.xrea.com/G-youjyoRape.htm
昭和30〜40年代が多すぎ

669名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:58:42 ID:D0CWPinn0
>>649
なんか思い出してしまった。

こないだ親戚の子(五歳)と歩いてて田舎道の赤信号で止まって待ってたら
その子が「絶対車が来ないときはわたってもいいんだよ」って渡ろうとしたので
俺は「絶対に車が来なくても赤の時は渡っちゃだめだ」と教えた。

父親が赤でも場合によっては渡っていいと教えたらしい。
どう思う?

俺としては「赤では絶対に渡るな」と幼児には教えるべきだと思うんだ。
もちろん俺自身はは急いでて本当に車がこない時とかは赤でも渡る場合はあるが
そういう判断が果たして子供に出来るのか。

コレをダブルスタンダードだとか現行不一致と言われると厳しいと思う。
670パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/07/10(月) 00:59:59 ID:SdWeiSYS0
>>669
俺は轢かれれば死ぬと教えるよ
671名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 01:00:08 ID:LaqQNBgv0
>>662
働くと言う事は
1ヶ月1理不尽。
1年で12理不尽。
30年で360理不尽。
会社辞める理由なんてほとんどがその理不尽さに耐えられなくてなんだよ。
672名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 01:00:55 ID:+0AAoHWY0
ロリコン教師とか変態公務員とかがいると説得力ないわな
673名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 01:00:59 ID:/wQ6S/hL0
大人というより2ちゃんねらーが一番理不尽。
これはガチ。
674名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 01:02:13 ID:TIM+bVLv0
>>669

んー、「毛が生えるまでは渡っちゃだめ」って言おうか
675パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/07/10(月) 01:03:53 ID:SdWeiSYS0
信号なんて関係ねえ
ルールなんてクソだ
だけど轢かれれば死ぬ
青信号だって
ただ歩いてるだけの奴だって轢かれれば死ぬ
轢かれれば死ぬんだよ
俺は幼稚園児にそう教えた
676名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 01:06:33 ID:J6BzkiFk0
>>669
面倒な問題だよねぇ

五歳(幼児)相手だったら「赤信号は絶対渡ったらダメ」がいいと思うし
「車が来なかったら渡ってもいい」ってのは、「赤信号では渡るな」が基本にあっての融通だし

五歳の子に融通教えるより、「赤信号はダメ」の約束を徹底させるかな、オレだったら
677名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 01:06:40 ID:LaqQNBgv0
理不尽なんて相手が意識していない所でも必然的に発生するもの。
腕立て伏せを29回しか出来ない人に30回やれ、
これは理不尽だか出来たら成長なんだ。
678名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 01:09:34 ID:IFASamk+0
>>669
みんなが交通ルールを守らないといくら個人では注意してるといっても
総体としては事故が増えちゃうんだよね。

事故にあう人を減らすためにも交通ルールはちゃんと守ろうねと教えてやれ。
679パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/07/10(月) 01:10:49 ID:SdWeiSYS0
小学校で人形をドカーンと自動車で轢いて見せるだろ
恐怖が一番
轢かれれば死ぬ
それさえ教えれば大丈夫
それでも轢かれて死ぬ不注意のガキもいるが
それはそれまでの人生だったということだ
680名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 01:14:02 ID:JnE4Bvtf0
つか、ガキの頃より、
大人になってからの方がはるかに
理不尽と思える事が多くないか?
681名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 01:14:22 ID:Jeqedp5/0
グロ画像みせりゃ一発で信号守るようになるって
682名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 01:16:31 ID:LaqQNBgv0
大人になるほど賢くなって
理不尽さが浮き彫りになるからね。
理不尽さの増減はわからないが
理不尽さを感じるのは大人のほうが多いかな。
683名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 01:17:32 ID:IKOYOskNO
子供の育て方について今迄に考えていた事も沢山あるけど、ここは合理的な観点から
そんなもう必要の無い事には惑わされずに、自分の子が出来たらその時考える事にする。
684名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 01:18:13 ID:O6/XrjWj0
とにかくもう学校や家には帰りたくない〜♪
685名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 01:20:21 ID:J6BzkiFk0
ぬーすんだバイクが盗難車〜♪
686名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 01:20:44 ID:UfHy3GsiO
ブルースリー婦人
687名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 01:24:08 ID:0QbR5ZJM0
駄目な奴はダメ。
大人もガキも関係無い。

そんだけ。
688名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 01:24:22 ID:SJG9fNj6O
『高校生は理不尽』
大人の9割
689名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 01:30:36 ID:D0CWPinn0
3割は理不尽ではないと思っているのか
おめでたい奴らだぜ全く
690名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 01:34:54 ID:LaqQNBgv0
もう別に「大人は嫌い」でいいんじゃね?
俺達も子供の頃(反抗期)は大人が嫌いだったし。
別にそんなの何とも思わないし。
691名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 01:38:51 ID:cOuQ4nj70
もちろん、「大人」にも学生時代があるんだよね。
昔は誰でも子供だったんだから。

文明だって発達してないから肉体的な負担も大きいし、娯楽も少なかった。
親や教師の体罰も日常茶飯事だった。
692名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 01:39:06 ID:aC8dACZi0
>>685
高校生の頃、同級生のグループに、鍵を抜き忘れたバイクを盗んだ奴らがいてさ。
何を思ったか乗り回しては元の場所に戻してんだわ。鍵抜いて。
どうやら、鍵さえ抜いて元の場所に戻せばバレないし捕まりもしないと思ってたらしい。
いつまでも思春期が終わらないタイプの工房って基本的にアホばっかだよな。
693名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 01:51:01 ID:vOr9lTJEO
大人の言動不一致は認めるけど、だからって言動一致を目標に教育しないことにはならんよな。
スポーツの技術指導と同じ。
694パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/07/10(月) 01:54:25 ID:SdWeiSYS0
大人は理不尽というのは
単なる他人への悪口だと分かってるのかな
他人に対して理不尽だなんて思うような下品な心は持つべきではない
695名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 01:57:18 ID:59aVPiKg0
いつの時代にでもあることだろww
高校生もそのうち『大人』になるんだよw
696パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/07/10(月) 01:59:56 ID:SdWeiSYS0
大人も他人なんだよ
他人に対して理不尽だなんて
そんな失礼な態度はいかん
もっと謙虚になりなさい
697名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 02:06:31 ID:LaqQNBgv0
>>696
そのIDで書かれるとスゲー理不尽さを感じるんですげどw
698名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 02:19:12 ID:0DxyXlgH0
社会に出たら子供のような馬鹿な大人が権力を振りかざしてるよ!
699名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 02:22:44 ID:LaqQNBgv0
基本的に馬鹿だから言ってる事が理不尽になっちゃうんだけどな。
解ってはいても誰しもがそうなる。
700名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 02:23:17 ID:Hwycfx0Q0
「大阪は理不尽」に見えた・・・
701名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 02:26:55 ID:O6/XrjWj0
「大人は何にもわかってくれない」っていう餓鬼と
「今どきの若いもんは」っていうジジイはいつの時代にもいる
702名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 02:29:14 ID:LaqQNBgv0
大人が理不尽な理由にもう一つ思いつくのが
結論を出すまでの時間が非常に短い事。
学生は仕事ではないから1時間で1つの答えを出さなければいけないとすれば、
大人は金がかかっているから10秒で答えを出さなければならない。
そういった要因も少なからず。
703名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 02:37:55 ID:n1N6ipeD0
理不尽ですよ、世の中いろいろ。
むしろ理不尽さを感じた事の無い人間なんて居ないっしょ。
704名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 02:51:28 ID:Wtd2BUHM0
理不尽・・会社勤めしていたときは1日3回は、それを感じていたよ。
人それぞれ優先順位が違うから、権力を持つ人間の優先順位と自分の優先順位とが異なる時に
「理不尽だ」と思うことが多い気がする
理不尽って感じること自体はいいことだと思うけど、それは自分のワガママから来ているのでは?
と疑って考えてみることも大切だと思う。
705名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 04:09:55 ID:PJzSyq5e0
これは未来永劫考え続けなければならないテーマ
答えは安易に出ようはずも無い
706名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 07:54:21 ID:PbmzaTU50
メソポタミア文明の時代の石版に書いてある文字を解読したら
「最近の大人は堕落している」
という意味の事が書いてあった。

ギリシャの神殿の柱に彫ってあった文字を解読したら
「最近の若者はなっていない」
という意味の事が書いてあった。


所詮、そんなもんだ。
707名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 08:00:07 ID:3hrnLVX50
子どもが大人を責めるのはわかるが、

大人が子どもを責める意味がわからない
708名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 08:03:23 ID:+UzlSgee0

つーか、この世界自体が理不尽なんだけどな。大人が理不尽なのはその反映。

論理・理屈で世界が動いているわけではない。
逆に、世界の一部を抽出したものが論理。一部は全体に逆らえない。当然だろw
709名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 08:05:41 ID:c+dPnmoI0
>>707
年をとった子供だからさ。
710名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 08:06:02 ID:UZayP4Uz0
社会に出て大人って馬鹿だなーと思ったのが
「他所の部署の目を気にして無駄に予算を浪費」することかな。
逆に経理は節約や節電を訴えている。救いようがねぇなと思った。
711名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 08:06:32 ID:0gC3J/BkO
同じような事がエジプト文明が栄えた時にも言われたんだぜ。
712名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 08:11:04 ID:go9naQJf0
といいつつ、こいつらもほんの数年すれば
成人迎えて大人になり
同じことをする。
713名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 08:16:18 ID:H2CfzGyu0
子供のほうが言われたことをそのまま鵜呑みにしやすいから
大人の発言をそのままとると、理不尽に感じやすいと思う。

大人になると、多少理不尽なことも、また、適当なこといってるよwwと
流せるようになるし
多少の矛盾した行動や、発言はしかたないと寛容さが身につく。
自分自身完全に矛盾なく生きてるわけでもないしね。
714名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 08:29:04 ID:3hrnLVX50
>713
はぁ〜納得。子どもは素直なんだな。純粋
715名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 08:36:06 ID:UZayP4Uz0
少なくとも学校という組織までは大人が絶対だからなw
大人しく従うかどうかは別としてもw

サッカーひとつみても顕著に現れてるし。
のろのろ走ってるところを監督に怒鳴られて慌てて走りだす中高生。
怒鳴られようが罵られようがとろとろ歩く日本代表。
716名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 08:39:47 ID:BCcKN8xC0
一番身近で手本とすべき教師が終わってるからな
友人が教師なんだか話を聞いてると学校には何も期待できないというのがよくわかる
そういう中で大半の時間をすごせばまともな大人に育つわけがない
717名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 08:40:29 ID:xbvLPSsd0
あんまり正論教えるとあとあと本人が困るだろ。
信号は一応ルールだけど、守らない車も人もたまにあるから、状況を
よく見て、しかし遵守が基本と、うまく誘導せんと、将来理不尽な世間に
憤死しなきゃいかんから。
うちの弟、夜中の2時の誰も通ってない信号をきちんと孤独に守る奴で、
そういう人格は生まれつき。自分は正反対。好きなときに渡るが、よく
よく見てるし自己責任でやってるよ。
718名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 09:00:01 ID:+UzlSgee0

そもそも、論理的に行動することが正しいなんて信じている時点で子供だろ。
そういう奴が信じている論理は、つまるところ日常の常識を定式化しただけのもの。

そういった単純論理馬鹿には、量子力学の法則に基づいて行動してみろっていってみるとよろしいw
719ミサイルネタは:2006/07/10(月) 09:04:28 ID:ITBz89jpO
純正
一日坊主野
郎の芝居か


外交の帰りにネタ作り
ミートでおつむ穴だらけ
ミットの洒落と居直って
捕手落としまくって外野沸き
ってあたりですか♪

撃つダニ
打つダニ
討つダニ
ウソダニ
ご苦労さん
ってあたりですか♪
720名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 09:08:03 ID:QQQ8XdXa0
大人にもいろいろいる

大人とひと括りにするのはよくない
721名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 09:08:52 ID:dh2w9sj/0
基本ができてこそ"型破り"ができる。
子供のうちに基本を叩き込んでおくんだね。
大人は基本ができて当たり前。そこから一歩先進んだ部分を求められる。
722名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 09:09:45 ID:XKuTIR/C0
大人が○○だから自分達がダメでもいいんだっていう理論がすごすぎ
723名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 09:11:13 ID:vdHRdlne0
大人はいいの。子供はダメなの。
理由はないの。そういうモノなの。
724名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 09:11:24 ID:tdW9eO8E0
学生の頃に背伸びして主張していた事を思い出すと
あまりの稚拙さに恥ずかしくなる

今もあんまり変わらん気もするけどな・・・・
725名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 09:14:47 ID:X6vZlVY7O
自分にもこんな時代がありましたが、今ではすっかり理不尽な大人の仲間入りです。
726名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 09:15:50 ID:dh2w9sj/0
大人は自分で責任を取るからいいの。
子供の責任は親にあるからダメなの。
727名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 09:20:25 ID:IzxSCXIy0
大人とか子供とか関係なく頭や根性が悪い人間が多いだけ。
相対的に強い方=大人は罰を免れやすいからそれが卑怯に見える。
728名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 09:21:56 ID:nAVIkVWNO
嫁は理不尽
729名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 09:31:06 ID:OiLxJEuc0
大人は理不尽。

そんな事を思っていた時期が、俺にもありました(AA略
730名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 09:36:13 ID:XKuTIR/C0
>>728
嫁に限らず女が理不尽な存在
731名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 09:37:34 ID:Dpj7JAqe0
ガキは不条理
732名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 10:29:48 ID:5r8SWn+c0
確かに、大人に怒られたり怒鳴られたりする場合に、子供の方に
さほど問題は無かったり、単なる自分の憂さ晴らし的な事もあった
りする事も少なくないとは思うが、注意されたり叱られたりする場合は
仮に見てないところでちゃんとしていたとしても、見ているところで
ちゃんと示さなかったら何の意味も無いという事は理解して欲しい。
733名無しさん@6周年
おまえらが指摘する程度の事は高校生たちもわかってるだろうよ。