【調査】大学生、夏休みのバイト時給 「913円は欲しい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドメスティック・ドメ子φ ★

大学生が夏休みのアルバイトで希望する時給の全国平均は913円であることが、
人材紹介大手インテリジェンスの調査でわかった。実際のアルバイト時給は
5月の全国平均が959円。過去最高を2カ月連続で更新中で、調査結果もこれに
近い水準となった。例年なら夏は時給が安くなる時期だが、今年は大学生側も
時給の高い仕事を狙っているようだ。

調査は旧学生援護会(7月1日付でインテリジェンスが吸収合併)が5月から6月
にかけて同社の求人サイト利用者を対象にインターネット上で実施。大学生
340人の回答を得た。

「いくらの時給を目安に仕事を探すか」と聞いたところ、最も高い金額を答えた
のは関東地区で、平均977円だった。1000円台を望む回答が33.8%と最も多く、
800円台以下が過半数の他の地区と差がついた。関西地区の平均は909円だった。

http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/top/index.cfm?i=2006070608255b1
2名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 14:57:35 ID:nCitCbP80
甘ったれるな、
3名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 14:57:46 ID:tqXuw38l0
低賃金が日本を支える?
4名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 14:58:50 ID:gIPim/Vx0
> 調査は旧学生援護会(7月1日付でインテリジェンスが吸収合併)

知らんかった(´д`)
5名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 14:58:55 ID:xT9fF3HC0
>>2
お前給料の安いところから探すのか?珍しい奴だな。
6名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 14:58:57 ID:/mS0mh4e0
時給何百円とか言ってるのがヌルイ
おれの時給は5千円だよ
7名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 14:59:01 ID:reiO11mFO
個人で家庭教師してるけど時給2500円ですよ。
8名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 14:59:07 ID:/LMzd5Q90
>>3
奥田はさらに低賃金かを目論んどるがな
移民と引き替えにさ
9ガムはロッテ:2006/07/08(土) 14:59:18 ID:dU7tG4fU0
大学生も安くなったものだな。
まあ、日本人の半分が大学にいくようになってるからな。
大学生といってもピンキリだよな。
10名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 14:59:23 ID:8ZH7P5Jo0
青森なら時給608円だがな
11名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 14:59:53 ID:PYqlNKxn0
高校の夏休みのバイトが9-17で手取り18万だったな。
12名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 15:00:30 ID:6s7/xz2mO
月給750円
13名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 15:00:36 ID:WzTpKuF60
バイトするくらいなら資格とる勉強するし
14名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 15:00:51 ID:NkrFKCij0
そんなに金が欲しいなら女は出会い系のサクラでもすればいいさ。
男はどうしようも無いけどな。
汗かいても良いならドカチンか佐川あたりだな。
15名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 15:01:00 ID:AGrmWlq40
>>10
宮崎ではバイトの最低時給が603円です・・・><
16名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 15:02:12 ID:5gwfFOb10
売り手市場だな。
うちの会社に来ている派遣さんも
これならアルバイトのほうが実入りがいいやって
辞められてしまいそうだ。
17名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 15:02:50 ID:x2U15CLv0
夏休みぐらいちゃんと勉強しろとゆいたいです
18名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 15:03:26 ID:ry6ab6040
なにその無意味な平均値('A`)
19名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 15:03:42 ID:vHknTGdq0
どんなバイトが1000円いくの?
20名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 15:04:05 ID:GQIyaJzF0
>>19
居酒屋とかかな。
21名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 15:04:25 ID:tFR6Bk4m0
25年前製鉄所の高炉ガスタンクの補修のバイト 時給2500円
                 瓦屋のバイト 時給1500円

体を使えば結構金になるぞ。でも今はこんなところに外国人が入り込んで

いるから当時と変わらないかもね。
22名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 15:05:51 ID:pQPDNimpO
朝鮮玉入れとか
23名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 15:06:39 ID:x2U15CLv0
バイトして気づいたけどフリーターがウザイよな
なんで高卒に上から指図されにゃいけないんだよ
24名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 15:07:11 ID:uLS9qdYm0
体売ればいいじゃん
この国にもう
風俗関係者と一般人の境なんてないよ
25名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 15:07:24 ID:MbjPEjG2O
東京や横浜なら1000円は余裕であるだろ
俺も普通の飲食店で1000円
26名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 15:08:21 ID:An+HKYIe0
>>19
夜間のバイトなら1000円行くよ。
27名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 15:08:47 ID:VtMvuThD0
むしろ、政府はバイトを雇えなくしろ。
そして、時給換算で手取りがバイト以下の新入社員の給料をあげろといいたい。

新卒で入って一生懸命に会社のためにがんばっても
ゴミくずのように捨てられる正社員を救済しろと言いたい。


何かあったら、海外に拠点を移すとか言って脅しかけて給料を下げようとするし。
こんな状態が続くんなら、欧米の外資系企業が日本経済を牛耳ってくれた方がまし。

投資家の人から見れば儲けられれば経営者が日本人である必要なんてないし。
28名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 15:09:31 ID:fpLfxLQxO
女性に限れば時給一万円のバイトだっていくらでもある。
29名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 15:09:46 ID:0ehSgtmb0
人身売買業者の戯言には耳を一切傾けない方がいい
30名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 15:10:04 ID:cVpNkQgHO
>>19
テレアポは1200だったな
31名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 15:10:17 ID:VPszBdlk0
家庭教師は時給高くてもあまり稼げないだろ?
32名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 15:10:30 ID:WLFuGLSM0
安いな、おいら大学生でバイト先はスーパーだけど940円。高校生900円だぞ。
今度近くにオープンする競合店なんて土日の22時越えると1300円ぐらいでびっくりしたが。
33名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 15:11:14 ID:Xb2tsp9G0
1000円ってまじかよ
沖縄の郵便局事務は660円だぞ
34名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 15:11:44 ID:pkLa/0EA0
スーパー楽じゃん
35名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 15:11:55 ID:wHfU/BgO0
>>27
お前自分が何言ってるのか解ってるか?
上と下で言ってることが変わってるぞ
36名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 15:12:04 ID:i/P8dwct0
俺は29歳で時給820円だぞ 全く世の中を舐めてますね!
37名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 15:12:58 ID:VtMvuThD0
そういえば、明治の一時期に日本経済が混乱した時に、
今で言う派遣みたいなものと高利貸しが蔓延ったそうな。

男なら、半年間、仕事を紹介して欲しければ、半年間タダで働けとか
女なら、仕事を紹介して欲しければ、一発、みたいなことがあったそうな。
38名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 15:13:03 ID:8ZH7P5Jo0
>>31
拘束されてる時間が短いからいいんじゃね?
39名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 15:13:23 ID:TpDnqCxn0
なんで人紹がこんな調査をするんだ?
人紹って単純労働の紹介は禁止されてたよね
40名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 15:13:32 ID:w1UMTISl0
いちいちスレ立てんな、ヴォケ。
41名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 15:13:42 ID:WLFuGLSM0
>>34
比較的安いスーパーでもこのぐらいだから、希望として欲しい額がこんなに低いとは思わなかったわけ。
まぁ東京の話だから、地域を切り分けるとかわるんだろうけど。
42名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 15:14:45 ID:GQIyaJzF0
>>37
明治維新で職を失った武士さんか
43名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 15:14:47 ID:xOv4Z1x2O
日給の俺はどうすれば…
44名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 15:15:19 ID:8ZH7P5Jo0
>>33
青森の印刷会社で時給630円
糞暑い工場の中に一日中だ!
食欲もなくなり死んでしまうよ・・・
45名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 15:15:30 ID:uXDtqDxTO
時給700円ですいません。
46名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 15:15:50 ID:4aMRD98E0
俺の夏休みの仕事は自給換算で7000円だな
47名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 15:16:16 ID:S0kC3Asj0
>>30
最近のテレアポは地方に進出して時給800円ぐらいでやってるらしい。
48名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 15:17:06 ID:I7Z4VYOK0
家庭教師or塾講師をやれば時給1000は超えるだろ
49名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 15:17:31 ID:c9ED1V6c0
都内郵便局は1000円スタートで、2年目で1500円になっている事が可能だぞ。
下手すると派遣より稼げるので、おれは潜り込んでいる。
50名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 15:18:28 ID:mN5xVhmH0
バイトなんかやめて正社員で探せよ
小泉の思うままじゃん
51名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 15:18:50 ID:GQIyaJzF0
>>48
バイト時間外も拘束されるから、結局はその分考慮すりゃ安いもんですよ
52名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 15:19:08 ID:xMtZOyGk0
20数年前、大学院生で時給2500円+主任手当て月20000円、
毎日研究室抜け出してたから教授の目が厳しかった…気にしてなかったが(^o^;)
53名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 15:19:59 ID:rCyZav6W0
自給700円の漏れ
54名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 15:20:37 ID:XyNMWtlu0
仕事は金じゃない
金は後から付いてくるんだよ

や〜わらか戦車のこころはひとつ〜
いきのびたいいきのびたい

とは言え、誰もやりたがらないような精神的、肉体的にキツい仕事で
安い賃金だったらモチベーション下がりまくりな罠。

55名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 15:21:42 ID:kQvN+ibyO
大学の頃ダイエットしたくて、佐川でバイトしたな。
かなりハードだったが、月20万ちょい稼げて体重6`減って多少筋肉付いたから、まあ満足。
56名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 15:23:38 ID:iUUKEH0z0
913円とかスゲー!
俺なんか夏休み時給350円で本屋でやってたよ
まぁ暇な時本読み砲台だからいいけど(本大好き^^店の中涼しいし)
57名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 15:25:29 ID:792U/kz+0
>>56
日本には最低賃金というものがあるですが…
58名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 15:25:33 ID:GQIyaJzF0
>>56
労働局の方がお見えですよ
59名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 15:26:22 ID:uXDtqDxTO
>56
それ最低賃金割ってない?
60世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2006/07/08(土) 15:27:27 ID:WT/nIxBD0
東京に出張してお店のバイト募集の張り紙をみると驚くね。
なんでケンタで1000円とか行くのよwww
61名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 15:28:14 ID:T8lKuogR0
>>56
いつの時代だ?w
62名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 15:28:59 ID:EMst2UPB0
おら、10年前に650円でバイトしていただ。
63名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 15:29:04 ID:noQJxdgk0
ヤクザの車に追突するバイト 時給1万円
64名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 15:29:10 ID:pqLinFK80
>>57-59
最低賃金なんて建前だけだよ。
>>56がどうだか知らないけど。

だいたいサラリーマンの給料だって時給換算したら最低賃金割り込む、なんて珍しくもなんともないよ。
65名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 15:31:26 ID:MbjPEjG2O
900円以下のバイトをやる神経が分からん
66名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 15:32:26 ID:KUQEXgZL0
67名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 15:46:24 ID:IdqCBzwS0
塾なら1000円は最安
68名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 15:50:39 ID:HsFKy/O80
俺が住んでいる地域では700円もらえれば
まずまずだよ
69名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 15:58:13 ID:P61C0JxN0
ある程度元手があるならバイトするよりデイトレでもしたほうがいいんじゃね
70名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 16:03:58 ID:heFhClNp0
大学生時代はパソコンが普及する直前のレベルだったから、ソフト屋で割の良いバイトが多かった
時給2000円以上、特急仕事だと5000円近くまで上がった
今じゃ正社員でも時給2000円行かないレベルまで落ちてるな
71名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 16:04:49 ID:Lkzd3bg30
>>69
ある程度に持ってくまでの話をしているんだろうが
そもそも安易にデイトレを勧める奴って自分が失敗したもんだから
他人を巻き込もうとしているようにしか見えん
72名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 16:05:38 ID:hwmkys670
ところでバイトにしろ普通の正社員にしろ、大抵はつまんないけどやらなきゃいけないから・金が必要だから
やってるけだけなの?

あと、深夜で時給イイバイトってどんなのある?
73名無しさん@6周年 :2006/07/08(土) 16:11:13 ID:swR35NOv0
若いやつは精神論で安くこき使うに限る。
74名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 16:13:45 ID:78U7t61z0
>>73
精神論とか「それが社会の厳しさだ」とか言ってね
75名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 16:14:17 ID:J+ou2Fpu0
なんだかんだで自給2500円以下のバイトはしなかったな。
76名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 16:31:44 ID:EvChqI4zO
偽装請負の残業代が1000円だったなぁ。
IT土方とはいえ安すぎだろう。まだ出るだけマシなんだろうけどね。
77名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 16:33:28 ID:2JYcudAy0
>>73
「若いうちは、苦労を買ってでもしておけ」
「石の上にも3年だよ」
「体に限界を教えてやらないと、次やれる自信が持てないだろ」

まあ、間違いではないが、少なくても上から言われることじゃないよな。
78名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 16:36:58 ID:rfDRAaAF0
家庭教師は時給は3000円を超えるが
週15時間ぐらいしか回ってこない
79名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 16:38:18 ID:QLLMe4570
オマンコ使えば自給3万円も可能。
ただし、容姿により何倍から何分の一にもなる。
男は900円でがんがれYO。
80名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 16:43:39 ID:FUXk6Lby0
オマンコ使わなくても女なら水商売で2000円/hは固いだろ。
男は750円で単純労働でもしてろ。
81名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 16:45:43 ID:fusAjXgzO
東京、大阪なら時給千円は普通にあるよ。
地方は知らないけどね。
82名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 16:49:38 ID:ZljtNYkg0
時給10万円くらいのしがないデイトレーダーですが
資産1億超えたら気ままなバイト暮らしに切り替えようかな。
あと半年くらいで達成できそうです。
83名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 16:50:51 ID:Z512xh890
学生でコンビニでバイトして100万ためて株にぶっこんで暫定だが200マン近く損している。
だが俺は気にしない。金なんてあるにこしたことはないが所詮こんなもんだろ
84名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 16:50:57 ID:IOO3NT/y0
おじさんの時代は、普通の仕事でかつ時給900円を超えたら
十分に高給バイトだったなあ
85名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 16:52:56 ID:FUXk6Lby0
昭和末期のバブルの時の方がおいしいバイトが多かったな。
楽なリゾートバイトでイイ金貰って女も食い放題。
86名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 16:54:29 ID:Fxg2/dPtO
>82
自慢乙。
87名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 16:54:42 ID:zV/L3dSnO
真の貧乏人は何より日銭を好む
時給よりも日給!
明日の百万より今日の一万!
88名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 16:58:14 ID:E9IEK1/AO
ワシの若い頃は日当10銭だったのう
89名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 17:02:53 ID:PYora67/0
時給に囚われるんじゃないよ馬鹿共
90名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 17:07:54 ID:/7MxlMTN0
>>78
それがネックなんだよな。家庭教師バイトって。
少ない時間で楽に稼ぐなら最適だけど、どうしても時間に限界がある。
大量に時間が取れるなら時給が安くても他のバイトの方が稼げる。
91名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 17:08:21 ID:vEUETesZO
で賃金が安い、汚い、苦しい仕事は氷河世代に転化な。
やってらんね
92名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 17:12:24 ID:W/61EtCoO
うちの会社にもバイト来るが時給1000円 たいした稼がないが ちなみにパートは700円でし
93名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 17:13:35 ID:dxdTmDTQ0
時給2000で個別指導しているが、なかなか仕事がこない…
あと予習時間も考えるとあまり割のいいバイトともいえない
94名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 17:18:02 ID:YcvJRq0N0
バイトにも地域間格差があるのですorz
田舎は自給1000円なんて一部だけ、平均700円逝けば納得してますだ
95名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 17:18:37 ID:f194rz/h0
土方でもやってろ。

96名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 17:19:49 ID:M+nWo8yy0
せっかくの大学生なんだから目先の金に釣られるより、
将来より儲かるようにしたほうがいいと思われ。
97名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 17:21:06 ID:32U2Hbby0
>>79
一応 アッー! という道は残されてるが・・・
まぁ顔と要領良い人間はホストにでもなるだろうけど
98名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 17:22:58 ID:hnpUkpCO0

時給913円の場合の年収は

913*8*260 = 189万9040円

良くこんな低賃金で働く気になるものだ。
99名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 17:28:13 ID:R0Uz6VYI0
贅沢だ!

俺が高校生のころの近所の生協のアルバイトは時給495円だったぞ!
半年後に「労働基準法違反だった」とかいって差額分が支給される位
安時給だったんだ!
100名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 17:28:34 ID:iVJXGHrs0
月ならともかく年収計算してもしょうがないだろ。夏休みバイトの。
101名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 17:30:25 ID:BbN92Sgy0
丁寧な性格してるやつに家庭教師や塾講はお勧めできない。
102名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 17:36:42 ID:pqLinFK80
>>98
なんで年収計算しだすの?夏休みのバイトですよ。

それに、時給913円で年間通して働くのなら、もっと労働時間のばせばいいでしょ。
103名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 17:40:16 ID:yyWYZMKL0
夏休みは日給1万円、就労時間4時間の仕事をしていました。
104名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 17:40:53 ID:MPtKKUqJ0
かわいい女の子ならたくさん出すよ
105名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 17:44:35 ID:qrrjkrz/0
西武沿線の多摩以西は自給800円出ればネ申だけどな。
都心でのバイトともなれば、それなりの外見や経験も求められるし…
106名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 17:46:07 ID:hnpUkpCO0

時給913円で16時間労働の場合

913*16*260 = 379万8080円

初任給にもならない。
107名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 17:48:04 ID:yyWYZMKL0
高額バイトの話はコネのネットワークを通じてやってくるものです。

コネ網で人を見つけられなかった場合、公募にまわるわけで。
108名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 17:51:51 ID:D0DYHbpi0
東京だけはまじで自給がやばいな。物価も糞すぎるがな。
関西住んでたからこっちきてまじびびった。
109名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 17:52:34 ID:ymLjyLRR0
特殊なバイトの高時給自慢と、地方の最低時給自慢でスレが埋まる
110名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 17:52:46 ID:1v6hwiYf0
>>107
まあそんなもんかもね
けれどその後は能力が求められたりしたけど
111名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 17:53:44 ID:HNHN4Fne0
>106
ウテシやってたけどそれより貰ってない・・・
112名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 17:54:15 ID:ltoUVCQX0
38歳で780円ですが何か?
113名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 17:54:58 ID:tT0q3U/n0
>>112
涙が止まりません。
114名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 17:56:05 ID:olMVpa4q0
どうせパチンコに使うんだろ
115名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 17:56:11 ID:4sF1+Qiz0
>19
>20
バブってたころのカラオケバー。atアキバ

116名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 17:57:06 ID:qfRQzsni0
>日本を亜細亜人同士との戦争に駆り立てる手はずが、すでに整っている!
>驚愕すべき事実をいまだ直視しようとしない国民を煽動して、
>アメリカ盲従の政財界人やマスコミ、そして“愛国派”言論人たちは
>「日本破滅への最終プログラム」を仕掛けている
>今の日本は戦前の昭和の始めと実にそっくりである。去年の平成17年(2005)が、
>昭和5年(1930)に酷似していた。…今年、平成18年(2006)は満州事変が
>始まった昭和6年(1931)と同じだ、というのが私の考えである。
>やがて近く東シナ海で日本と中国の艦船が衝突するだろう。そのように仕組まれている
>裏の大きな策略があって、それに乗せられたのである。そして今の日本もまた
>75年前の昭和6年と同じように、大きな世界規模の陰謀に乗せられて、
>新たな戦争への道を歩まされている、と冷酷に私は考える


動画、統一教会主催合同結婚式に祝電を送る安倍晋三
ttp://www.youtube.com/watch?v=5sSv38hd6fs

動画、統一協会関連のイベントに群がる議員たち
国会議員の名前が続々登場編
ttp://www.youtube.com/watch?v=0f7StnoPKgw

動画、新しい歴史教科書をつくる会の会長小林正が統一協会イベントに参加
ttp://www.youtube.com/watch?v=2DMmr_C5Xl0
117名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 17:57:43 ID:7qUQhgn7O
使えない奴をすぐに首にできるシステムがあるんなら、時給1000円あげてもいいよ
118名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 18:02:40 ID:lVCe0c2s0
ていうか家庭教師で普通に3500円ぐらいもらっていたけど俺。
今厳しいのかね?
119名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 18:15:46 ID:pqLinFK80
>>117
そういうシステムもあるよ。
120名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 18:19:40 ID:/7MxlMTN0
>>118
家庭教師は関係ないだろ。普通のコンビニとか居酒屋のバイトの話。
121名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 18:19:40 ID:y33WF8mN0
バイトは仕事をさせたら鈍くさいクセして給料だけは一人前にもらいたいようである。
122名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 18:22:30 ID:ZIGFLykVO
家教を個人で請け負ってたから夏休みで60万は稼いだな〜


123名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 18:24:45 ID:zyC48Dln0
就職板ブラック企業ランキング
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1150814550/

124名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 18:27:19 ID:YcvJRq0N0
>>121
結局はスキルの高さ=給料額なんだけど皆、自分のスキル以上の
給与を求めるのです。人間、楽して生きたいってのが本音
125名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 18:27:24 ID:smTXgUn20
>>90
大学の長ーい春休みは、昼間は時給1000円のバイト、
夜は家庭教師2件(時給2500円と3000円)をそれぞれ週2回*2.5時間。
これでかなり稼いだ。旅行に注ぎ込んだが。
バイトも自営業の知り合いのところでやってたので所得捕捉されず。
手取り額なら今より多かった。
学業が本分だったので長期の休み以外は家庭教師だけだったけどな。
126名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 18:28:07 ID:y5l9yz5c0
1000円が高いって言ってる人たちは一体どんな生活をしてるわけ??
ここは日本だぞ。
バイトなんて最低1500円じゃなきゃ話にならないわ。
127名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 18:28:21 ID:/7MxlMTN0
>>122
時給5000円でも毎日4時間30日フルで働かないと無理だろ。60万とか。
夏休み長かったのか?w
128名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 18:31:27 ID:itYN5wj50
>>127
国立なら夏休みは60日近くあるらしいが。
生徒の夏休みが問題か。
129名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 18:31:50 ID:HTHjPA5n0
バイトが集まらない = 低賃金単純労働者が集まらない
130名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 18:34:34 ID:Xb2tsp9G0
東京の郵便局が時給1000〜1500円で、沖縄は660円って、
この給与?格差は合法なの?
131名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 18:34:41 ID:iYeHtqZnO
>>128
結局ホラなんだろ
よくあること
132名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 18:36:21 ID:jkYOyX7/0
夏休みにRMTで100万儲けたことならある
133名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 18:37:33 ID:/Q6ctUx20
>77
> 少なくても上から言われることじゃないよな。

どうだろう。
ガキの頃だと、自発的には気付けん事じゃね?
俺は親に言い聞かされて育った。
134名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 18:37:43 ID:pqLinFK80
>>126
あんたどこで暮らしてるの?
最低1500円、なんていってたらこの国は成り立ってないよ。
135名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 18:38:07 ID:0bGeoBYAO
東大行ってる友達は、家庭教師の時給が五千円。
私の倍以上だわ。
それ聞いてショッキングだった。
私も浪人して国立行けば良かった。
136名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 18:39:15 ID:iYeHtqZnO
>>134
ニートの戯れ言に反応しちゃいけない
137名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 18:40:14 ID:YcvJRq0N0
>>130
沖縄は物価が東京の半分以下じゃないと納得できんな。
138名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 18:41:25 ID:/7MxlMTN0
>>135
東大だから、だろ。国立なだけじゃお前と同じぐらいだと思うぞ。
139名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 18:41:30 ID:T84dkx+zO
うちのバイト650円なんだが…。
140名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 18:42:00 ID:y5l9yz5c0
まぁ能力のない奴は低賃金で我慢しろってことなんだろうなぁ。
家庭教師なら2500は行くし。
141名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 18:42:23 ID:sI6jwuzGO
学生ごときが何ほざいてやがる
142名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 18:43:30 ID:g5jkceXpO
炎天下に自転車で郵便配達して700円台だったな。
なんであんなことやってたんだ俺は。
143名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 18:44:41 ID:N3OwNbyC0
俺の事を好きにならない奴は邪魔なんだよ!
144名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 18:46:34 ID:pJIJr95s0
専門学校の講師やってたとき 自給1650円
145名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 18:47:17 ID:40xooWV90
>>142
それ安すぎないか?
俺のところは時給930だったぞ?高校の時
しかも交通費ごまかして請求しても何ら問題無くてウマーだったな
146名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 18:48:35 ID:jkYOyX7/0
>>145
今は交通費さえ出ないバイトが多いからねえ
147名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 18:48:55 ID:stiYLClB0
>>139

   周り畑ばっかりのとこに住んでるんだろ?

   もし周りがビルばっかのとこ住んでて、その時給なら
   お前、長くは持たないぞ。

148名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 18:50:02 ID:a+vwI4610
でもカテ教では他のバイトみたいに
1日7時間働くってのは難しい。
149名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 18:50:56 ID:JLwMMOmLO
1日車の中で営業の人と喋って一万円。
150名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 18:51:11 ID:OWz7IKCDO
とりあえず俺は日給ゴルフトーナメントバイトを10日くらいやってあとなにやるか迷ってる
151名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 18:52:03 ID:qTBsnUXu0
家庭教師でもやれば時給2000円位もらえるんじゃね?
152名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 18:52:36 ID:/7MxlMTN0
>>148
まあ明らかに楽だけどな。座ってるだけってw
153名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 18:59:44 ID:ipjYBrJWO
家庭教師は東大クラスは万単位と聞いたが?
三流国立大だが高校生教えて2500円だったな。さらに家庭教師派遣会社には2000円位入ってたかな
家庭教師するなら知り合いの子を教えて3000円、4000円貰っとけ
154名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 18:59:58 ID:AMUHML80O
明日からレストランでバイトの私が来ましたよ
155名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 19:00:20 ID:zief8joxO
金がほしい奴はウホッな人に春でも売ってろ
それがイヤなら安い時給に文句言うな
156名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 19:00:47 ID:ZIGFLykVO
>>127
なぜ日に4時間w

普通に予備校の短期講座以外は付きっきりで3週間
そもそも時給ってより月額報酬だし
つか、普通に大学生なら先輩やOBから斡旋されるだろ金持ち家教先は?

157名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 19:03:18 ID:stiYLClB0
>>152

   カテキョやって、教えてる子の成績上げるつもりもない

   極悪非道金の亡者をハケーンしました。

   日本から出て行けー ( -д-) 、ペッ
158名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 19:05:12 ID:wc1+kAIj0
とあるアメリカの有名MBAの学生は、
夏休みのバイトは日給2000ドル(約22万円)以下ではやらないそうだ。
本気に格差社会入ったら半端じゃねぇな。
159名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 19:07:03 ID:CtGvWhNY0
>>153
たぶんそれはウソだ。イトコが理1に進んだが、この前法事で会った時、「最高クラスで時給6000円。
ただそういうのは塾経由で受験者の一部しか受からないような難易度の試験を通らなきゃいけない」だってさ
そいつの友達で家庭教師塾講師やってる奴から判断すると3000円から4000円が相場だと
160名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 19:11:45 ID:ZIGFLykVO
>>159
最近は家教の会社があるから知らんが

10年前なら早慶でも万単位貰ってた奴はいるよ

俺のツレで夏休みじゃないけど
時給2万で明大中野の生徒を留年させないためだけに雇われてた奴とかもおったしw


161名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 19:11:59 ID:Xb2tsp9G0
2ちゃんの情報は半分イカサマだからな
162名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 19:14:29 ID:stiYLClB0
> 時給2万で明大中野の生徒を留年させないためだけに雇われてた奴とかもおったし


     それは、並大抵のバイトじゃないぞ。

     学校休まないように昼間中監視してなきゃいけないし。

163名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 19:19:22 ID:ZIGFLykVO
>>162
純粋にテスト対策のためだけね

壊滅的に学力が欠如してたらしいから

勉強させるんじゃなくて

自分が定期テストの予想をしてヤマを暗記させるためだけね

平時は楽なんだろうがね〜
164名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 19:20:02 ID:CtGvWhNY0
ttp://g540414.blog10.fc2.com/blog-entry-41.html

こんなブログあった
やはりイトコの話は本当らしいな、これ見ると
165名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 19:21:15 ID:MLYjoBFU0
思うんだけどさ。
時給1000円程度でバイトするのってめちゃくちゃ人生の無駄遣いじゃないか?
社会勉強って一面は認めるにしたって。

ということを親に懇々と話して学生時代は親借金で遊び暮らした。
高校、大学で借金2千万強(下宿代、生活費、学費込み。利子は老後の世話するということで免除してもらった)

就職して2年ちょい。あと3年は返済にかかりそうだけど後悔はないよ。
現役大学生の人、マジおすすめ
166名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 19:21:25 ID:12r3E+5l0
フルタイムに換算すると
913円×8時間×22日=月給160,688円
959円×8時間×22日=月給168,784円
977円×8時間×22日=月給171,952円
167名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 19:23:35 ID:rjC1f14/0
みんなけっこう無欲なんだね
168名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 19:25:04 ID:tJgAZz3J0
平日学校帰りフレッシュジュース屋800円。バイト女のローライズでのしゃがみ込み最高。
週末派遣アパレル販売1000円。客の乳覗き見最高。

金じゃないんです。充実度なんです。
169名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 19:25:30 ID:Iqx11rDU0
>>165
年収500万で働くのって人生の無駄遣いじゃないか?
って親に説教してニートやってる。
マジおすすめ。
170名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 19:25:41 ID:J9OTeJpO0
魚屋で900円の俺が来ましたよ
171名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 19:26:24 ID:DB/9HFp00
大学生なら時給1000円くらいは欲しいところだよな

文学部卒なんかは時給300円でも高すぎると思うが
172名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 19:26:37 ID:yA2/NoMl0
>>164
家庭教師の学歴のメリットっていうのは人間性の担保だろ。
東大のほうが真面目な人は多そうだから。
173名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 19:27:18 ID:nsjpTLl1O
漏れが女子大生を時給2000円で雇う(*´д`*)ハァハァ
174名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 19:30:12 ID:Mjhs34+q0
>>171
自給1000円前後アルバイトに技術なんてものは求められてない。
最低限手と足や口が動けば十分。

文学部がどうのとか言うレベルじゃない。
175名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 19:30:17 ID:rjC1f14/0
>>168
通報しました
176名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 19:31:23 ID:jn8ET5IP0
>>56
1ドル360円の時代の人?
177名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 19:32:11 ID:zwc5AQRF0
>>165
社会人になって返済してるのが普通に偉いじゃないか。
178名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 19:32:42 ID:WmqMQoe/O
1000円分の仕事出来ないのに給料だけ欲しがってもねえw

派遣使った方がいろいろ楽だしな。
179名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 19:34:06 ID:xYtPGsHW0
俺のバイト先 自給1000円 親戚の店だけど
180名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 19:34:56 ID:HTANqlCmO
高校生じゃないんだし1000円いかないバイトあるのかよw
181名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 19:36:12 ID:BBsS71AZ0
バイトは金だけじゃない。人間関係広がって社会性、社交性が見につく。

まあコンビニ夜勤とか山崎パン工場とか交通量調査とかあーいうのはただの小金稼ぎにしかならんけど。
182名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 19:36:51 ID:+YvTIoCIO
はいはい短期バイト良い身分だねクソ
183名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 19:45:23 ID:MLYjoBFU0
>>168
そういう目的もありうるのか。自らの視野の狭さに反省

>>169
あなたはもしかして人生が無駄なんじゃないでしょうか
184名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 19:46:37 ID:pqLinFK80
>>165
社会に出ると時給換算で1000円切る仕事なんて腐るほどあるよ。
185名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 19:49:14 ID:2IAArzqAO
>>180
地方は700円いけば良い方だよ
186165:2006/07/08(土) 19:49:26 ID:MLYjoBFU0
>>184
身にしみてます・・・
実際、今の本職は時給500円ぐらいですし。
187名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 19:49:54 ID:kihC7xS40
タクシーの運転手なんて時給計算したら最低賃金きりそう
188名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 19:50:11 ID:cnA27j+t0
んな中途半端な
189名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 19:51:18 ID:HYn8vHWi0
俺が経営してる学習塾は時給1600円くらいだよ。
出来ない子相手の塾だから予習は全然必要じゃないし
私服で働いてOK。でも夏だけのバイトとかは居ないな。
通年で働いてもらってる。
190名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 19:52:57 ID:DUv4RxTb0
藻いらは時給1マソくらいの仕事をしているよ。
バイトだけど。
191名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 19:53:33 ID:pqLinFK80
時給とか労働時間とかの話ってさ、下を見ればきりが無いよね。
「俺はこんなに安い!」っていう競争をしだしたらとんでもなく下まで出てくると思う。

>>186
がんばれ・・・。

>>187
歩合だから人によるだろうけど、切る人は相当多いだろうね。

192名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 19:53:57 ID:/hpaWUgI0
漏れが学生の頃やってたバイトは自給650円だった。
今は自給換算したら5000円くらいかのう。
193名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 19:54:37 ID:gJDZ/IQu0
金で選ぶなよ。
194名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 19:55:08 ID:B1YXtLDi0
>>160
バブルの頃とかは、部分的にそういうのはあったね。
筑波大の学生に時給20000払って教えてもらってるというのを聞いた。
聞いた中ではそれが一番高かったかな・・・。
平均とかではとてもそんなに行かないんだろうけどね。
京大医学部の人で、時給5000円だと「そんなもんかー」って感じだった。
195名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 19:55:34 ID:d2tVMwsf0
大学生といっても知的労働と肉体労働に別れるからアレだよね^^
196名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 19:55:46 ID:kihC7xS40
好きなところで働けばいいじゃん。大学生なんだから・・
197名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 19:57:09 ID:zwc5AQRF0
>>196
大学生じゃないけど、自分なら甘味屋だな・・
198名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 19:57:20 ID:JwwUM6HQ0
大学生なら勉強しろと
199名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 19:57:54 ID:2Aofow+Q0
おれなんか親睦会のボウリングにでて5000円もらえるのに
200名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 19:58:06 ID:njj3vz3e0
>>198
金がない
201名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 19:58:35 ID:GTPocuxE0
かてきょだと最低でも 1500 はもらえるけれど,あれ精神的に疲れるんだよね.
今, 1500 のかてきょと 800 のコンビニどっち選ぶか聞かれたら
コンビニ取るかもしれない……丁寧な性格の人間はかてきょに向かないと悟ったYO
202名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 19:58:54 ID:jkYOyX7/0
>>194
すげえ。
ちなみに東大だと学生課の公式の募集は時給3000円がデフォ。
5000円クラスは理三か女子のみっていわれてるけど詳細は不明。
203名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 19:59:26 ID:eOjcnnQtO
予備校で1コマ9000円のバイトをしてた10年前の俺。
204名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:01:32 ID:yyWYZMKL0
わたしの周囲であった高額バイトといえば

- 1週間100万円の翻訳バイト
- 時給8000円の専門学校講師バイト
- 4人で請け負った、半年5000万円のプログラム作成バイト

なんてのがあった。

わたしがやったのだと、

- 24時間でフィニッシュした報酬52万円の翻訳バイト

なんてのが最大だったが、ああいうのは継続してできるもんじゃないからねえ。
205名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:05:09 ID:2+7jwu1p0
バブル期の夜間警備は\13,000だった。
工事が早い時間に終わっても満額出た。
最短は3時間勤務だった。

体を壊して辞めた後に家庭教師。
有名教育大だったから最低時給\2,450。
夕飯出たしオイシイ思いもいろいろw

深夜バイトで講義に遅刻していっぱい留年した。
でも今は進学校教師をしている。
楽しかった。反省はしていない。
206名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:05:50 ID:ZIGFLykVO
>>194
10年前だから完全にバブルは崩壊しとりますがな

つか自分のコネで見つけてくる家教が一番おいしいってこと

先輩・OB・親族からの紹介・自分が現役の時の家教の引き継ぎetc

207名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:06:52 ID:pqLinFK80
時給が高ければいいっていうなら、1時間5万円程度ってのをやってたことがあるが
本数がそんなにないんだよな。
208名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:07:06 ID:f+ipCqNR0
>>201
というか家庭教師って大抵2時間だろ、
往復の通勤時間、それなりに予習復習しないといけないし、
1000円程度のバイトと変わらないんだよな、実際の時給は、
やるなら3000円以上じゃないと割に合わないよな、
業者登録だと1500円程度なんで、自分で探すか、
大学の紹介でやっとけ。
209名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:08:56 ID:2+7jwu1p0
う〜ん、家教の書き込み見てると
時給をもっとボレたんだな…
210名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:09:11 ID:3rvGjOLN0
割のいい仕事もらいたいなら5時ごろから並ばないとな
211名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:12:12 ID:yyWYZMKL0
そういえば、先輩が「そこにいるだけ」のバイトっていうのをやっていた。
「なんとか免許を持っている人を二人常駐のこと」の片割れ。

時給はふつうだったそうだが、静かな部屋で机などあったので、バイト中は
そこでずっと勉強していたのだそうで。
212名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:18:32 ID:GTPocuxE0
>>208
いや,俺の場合個人的なコネでかてきょやってて,
つかぶっちゃけ高校の同級の弟さん教えてたんだよね.
で,土曜か日曜に5時間か6時間という条件で,時給換算で 2500 弱,
予定はほとんどこちらの都合で融通利かせてもらうことができて,っていう
今考えればかてきょのバイト環境としては破格だったんだよね.
それを4年か5年ぐらい(生徒が中学のときから,自分が院に上がってからも1年間)
続けてた.っていうか今自分で書いてて思ったけれどすごいなこれ.
213名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:19:33 ID:ZIGFLykVO
>>209
つか自分で見つけてくる家教は相手か紹介者の言い値ってのが多いかと


あんまり強欲だと次を紹介して貰えないし

相手もだいたい周辺の意見を参考にするからね

金持ちに食い込んだら美味しいって話だ罠


今でも有るとは思うけど
214名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:20:05 ID:t+pYLH7v0
塾講師やってるけど時給3000円いかない。
1日2時間くらいしか出来ないから夏もたいして稼げない。
予習復習がないからまだいいけど。きっと暇でこまる
ほかにもバイトしよう
215名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:21:25 ID:LIz8lSmJO
30分で終わった引っ越し5000円が俺の時給最高額です。
今はスーパーでレジ時給930円。
これだけしんどいのに平均以下なんてやってられんよ。カテキョやるかな…
216名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:22:53 ID:lDl+sEwi0
超楽な仕事で位置までも苦にならずできる自給1000円以上のバイトして俺が来ましたよ
あーあれはすごくよかった
217名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:23:03 ID:GTPocuxE0
高額かてきょですごい話だと,時給6000で教えていて
生徒の大学合格のお礼に車を買ってもらったっつーのは聞いたことあるな.
218名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:23:21 ID:pynXliA/0


しかし競争を逃避した公務員でさえ平均でも時給4000円貰っていると言うのに
民間でそれ以下で働いてる人達って、マジで自暴自棄にならんの?



冗談抜きに敗北者は敗北者らしくテロ、強盗、自殺、ホームレスでもした方がええよ。
219名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:24:01 ID:9+JJqE/20
戦後の自虐的な反日義務教育と、マスコミによる左翼思想的偏向報道に騙さ
れてませんか。

オランダ  サンティン・アムステルダム市長 (1994年内務大臣)
「本当に悪いのは侵略して権力を振るっていた西欧人の方です。日本は敗戦
したが、その東亜の解放は実現した。即ち日本軍は戦勝国の全てを東亜から
追放して終わった。その結果、アジア諸民族は各々独立を達成した。日本の
功績は偉大であり、血を流して闘ったあなた方こそ最高の功労者です。自分
をさげすむことを止め、その誇りを取り戻すべきであります。」

タイ  ククリット・プラモード 元首相
「日本のお陰でアジアの諸国はすべて独立した。日本というお母さんは難産
して母体をそこなったが生まれた子供はすくすくと育っている。今日、東南ア
ジア諸国民がアメリカやイギリスと対等に話ができるのは一体誰のお陰であ
るのか。
それは『身を殺して仁をなした』日本というお母さんがあった為である。
12月8日は我々に、この重大な思想を示してくれたお母さんが一身を賭して
重大決意された日である。更に8月15日は我々の大切なお母さんが病の床
に伏した日である。我々この2つの日を忘れてはならない。」

マレーシア  ラジャー・ダト・ノンチック 元上院議員
「私たちは、マレー半島を進撃してゆく日本軍に歓呼の声をあげました。敗れ
て逃げてゆく英軍を見た時に今まで感じたことのない興奮を覚えました。
しかもマレーシアを占領した日本軍は日本の植民地としないで将来のそれぞ
れの国の独立と発展の為に、それぞれの民族の国語を普及させ青少年の教
育をおこなってくれたのです。」

インドネシア  モハメッド・ナチール 元首相
「アジアの希望は植民地体制の粉砕でした。大東亜戦争は私たちアジア人の
戦争を日本が代表して敢行したものです。」
220名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:24:08 ID:RaSe1Rsq0
 年収900万ちゅーくらいの微妙なのだが。
221名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:26:36 ID:2yQAfsxV0
大学生なら塾の講師とか家庭教師とか1000円どころじゃないバイトいくらでもあるだろうに
222名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:26:47 ID:9m4nDUyq0
俺が大学生んとき(5,6年前)は出会い系サイトのサクラのバイトが流行ってた。
女になりすまして男とメールするバイトだったけど時給1600円ですげー楽だったよ。
223名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:28:25 ID:p8gqXW4A0
20年近く前だけど時給4000円が相場だったなぁ。

普通の駒場の学生でした。銀行の掲示板に募集の張り紙したら、
結構電話かかってきた。その中で一番近い家を選んだ。
今の仕事がその当時の時給を上回ってるかは微妙だ。
224名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:28:26 ID:RaSe1Rsq0
時給1200円くらい、中央区の新聞社
 とかあるよ。
 新聞配達でなく、キチンと編集のお仕事。

 東証の投函資料を持ってくるのが重いけどね。
225名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:28:32 ID:553SjTVV0
おまいらもここで稼いだら?

ボーイズマッサージ「男子学園」
http://www.dgdgdg.com/
226名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:29:29 ID:hwmkys670
いわゆる「スキル」ってのがよく分からぬ
どんなモノを具体的に指すだ?
227名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:30:12 ID:MbjPEjG2O
飲食なら1000円
居酒屋とかなら1200はないとやる気ないだろ
時給900ってどんな田舎だよ
228名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:30:47 ID:ZIGFLykVO
>>218
そもそもバイト以外で時給計算なんてするだけ不毛だよ(苦笑

まぁ社会人になったらわかると思うが
229名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:33:08 ID:6h5D4TpV0
大学一年生だけど夏休みにバイトなんてまったくやる気の無い半ニートな俺が来ましたよ
230名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:33:32 ID:RKPkOZa20
関東ならそれぐらいじゃね?
最低時給600円とかの地方では900円なんて工場か夜勤しかないお
231名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:34:27 ID:sf8rlC3v0
>>226
いわゆる「実務経験」が優遇される職種の経験のことだと思う。
コンピュータ系が多いね。あとは翻訳、教育とかか。

>>223
今はカテキョは東大生でも2000〜2500円くらいが大部分。少子化だし。
金持ちは塾行かせるしね。理3限定と言って3000円以上で出してるのもある(ずっと残ったまま)
232名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:35:44 ID:EqZ/QAvLO
今週中にはバイトを決めたい♪
233名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:36:44 ID:32U2Hbby0
うちの先輩がおやくざさんの息子の家教してたことがあったらしい
成績うpした礼に20万位ボンと投げ出したとか

結局その親父さんの子供への勉強押し付けが酷く、意見した所
「…先生とはご意見があいませんな」とクビを言い渡されたらしい
流石に生きた心地しなかっただろうなぁ

息子はその反動か凄くおとなしくて手間かからない子だったとか
234名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:38:39 ID:TrMP+UbWO
http://www.geocities.jp/wantuhu/jikyuu.jpg
                  年収  月間労働時間  時給
弁護士(中堅事務所28歳) 1500万  312時間  4006円
勤務医(総合病院29歳)   1500万  400時間  3125円
トヨタ(営業30歳)        640万  180時間  2963円
みずほ銀行(支店営業29歳) 840万  260時間  2692円
キヤノン(開発28歳)      580万  180時間   2685円
日産自動車(営業27歳)    550万  180時間  2546万円
JR東日本(地域開発34歳)  700万  230時間  2536円
地方公務員(納税課28歳)  450万  155時間  2419円
第一生命(営業28歳)     800万  280時間  2381円
ヤフー(企画29歳)       650万  230時間  2355円
NTTドコモ(企画30歳)      700万  260時間  2244円
NTTデータ(SE29歳)       600万  230時間  2174円
アクセンチュア(コンサルタント30歳)  1100万 485時間  1890円
富士通(SE30歳)        580万  263時間  1832円
IBM(SE28歳)          600万  278時間  1796円
損保ジャパン(営業28歳)   680万  350時間  1619円
JTB(営業31歳)         560万  320時間  1458円
精神科医(国立病院研修27歳)360万  304時間  987円   

235名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:42:07 ID:pynXliA/0
>>228
正社員人口が3500万人割れしてるのに不毛ってか?禿ワラ
君みたいな闇雲に働く奴隷の為にレスしてるんだけどねえ。
これだけ忠告しても闇雲に働き無計画に子供を作るのはおまいさんみたいな奴なんだよなw
まああんたの常識は世間の非常識と自覚した方がええよ。
236名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:43:11 ID:K/0s7q7sO
俺、時給893円のバイトでお金稼いだら、そのお金であずま寿司で寿司食べに行くんだ
237名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:43:18 ID:hwmkys670
>>231
なるほろ、とん

つか、バイトが社会勉強手言うけど、普通のそこら辺の接客とかカテキョとか社会勉強になるん?
238名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:44:17 ID:ZIGFLykVO
>>235
必死だな〜
まぁ頑張って生き延びてねw
239名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:44:18 ID:Am/rtKxs0
ロリのお前らには塾講師お勧め
2000〜2500円くらいだったかな時給
240名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:44:35 ID:WyMVOwN50
>>232
後4時間ないけど大丈夫か?
241名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:47:23 ID:ZIGFLykVO
>>237
実務にはならないよ
実務経験の必要なバイトって
形式的にでも外部委託とかにして個人事業主への外注って形にする契約が多いし

高額だけど厳しいんだけどね
242名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:48:07 ID:Am/rtKxs0
>>237
接客はぼちぼち、カテキョはならない
243名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:50:34 ID:sf8rlC3v0
>>237
あくまで個人的な意見だけど、
接客はある程度の「社会性」として評価され得ると思う。もちろん長く続いてれば。
カテキョはは時給が高いから金稼ぎのためにやるもん。
244名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:52:19 ID:yoxI/e910
>>234
そんな計算やると時給500円のやつたくさんいるだろ。
マックより安いとかざら。
それなにが言いたいのか分からん。


245名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:53:26 ID:32U2Hbby0
>>239
無給だが柔道のセンセとして週二度子供と触れ合ってるぜ!

ロリ怖い
あいつら本気で体打ち付けて来るんだもん(・ω・)
246名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:55:08 ID:e0CZpIDM0
地方都市だけど、
夜勤で1万(時給1000円)もらってたなぁ。
拘束時間はそれなりだけど、
実働が短く仕事らしい仕事はあまり無いので、
夜勤しながら、別のアルバイトの内職をしたりしてた。
247名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:55:20 ID:iwzMSFX40
>>237
カテキョはならないな。
ヤマザキパンでのバイトの方がいろんな意味勉強になった。。
248223:2006/07/08(土) 20:56:26 ID:p8gqXW4A0
>>231
へぇ。今はそんなに相場が低くなったんだ。
当時は特に女性だと、5000円以上なんてのもざらだったよな。
私の同級生(女性)も相当儲けてた。
特に白金寮なんかだと、近所はお金持ち多かったし。
地方から出てきた女の子なんかは、生活激変する子も多かった。
249名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:56:37 ID:pqLinFK80
>>228
まあ、不毛と思ってもしてしまう罠w

結果、「バイトしてたほうがいいんじゃないのだろうか・・・」と思うことも多々。
250名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:59:55 ID:9m4nDUyq0
>>234
アクセンチュアワロス
ここはコンサルを名乗っても一握りの戦略部隊以外は奴隷のSEってのが実態だからな
251名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 21:03:35 ID:rfDRAaAF0

家庭教師は基本的に勉強関連は全部背負わされるからまじめすぎる人は向いてないかもね
塾講師はある程度気楽にできる
252名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 21:06:03 ID:HnKNBcol0
ってことはカテキョ2.5k、ベンチャー企業でパソコン弄くって1kのおれは勝ち組なんだな。
253名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 21:07:47 ID:0jErYb6Y0
仮面ライダーカイザの話はもうでましたか?
254名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 21:07:53 ID:eP0v3aMQ0
塾講師ですが時給にすると4200円っす。
これくらいじゃないと割に合わないっす。
ソフィアンですが東大の奴が時給5000円程度なのを見るとこんなもんかなと。
255名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 21:10:55 ID:nQCUBg9L0
>>254
それが当たり前になると就職したときショックを受けるぞ。
256名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 21:12:27 ID:5FwXwyk+0
家庭教師は時給高いが長時間働けない。
よって、時給1500円くらいで8時間労働が最強。
257名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 21:34:17 ID:dKhbxVxC0
つーか、同一労働、同一賃金の話はどうなったんだよ
258名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 21:40:45 ID:KyqT1Zxe0
マック(800)→塾講師・家庭教師(2000 2500)→テレアポ(1500)
を経験してきた(テレアポ現在進行形)が、8時間とか一日中働けるテレアポが最高だ。

マックは若い女の子がいたから苦痛ではなかった。
塾講師・家庭教師ではガキは多いが同世代の女子が全然いないのとまとまった時間で働けないのであまりうまみがなく。
テレアポは女の子ばっかりでがっつり働けて時給もいいので最高。


工学部の人間は女性と触れ合う機会が最優先になるってことです。
金払っておねーちゃんと遊ぶより金もらっておねーちゃんたちと働くバイトですよ。
259名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 21:41:28 ID:hwmkys670
>>241-243
d
>>247
分かるw
フルキャスト(初体験)で思いっきり糞な目にあったw

つか、大抵の人間は給与や待遇で仕事決めるの?
260名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 21:44:26 ID:/7MxlMTN0
>>256
時給3000円で9時間(最後の1時間だけ3750円)の俺が最強。
261名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 21:47:44 ID:An+HKYIe0
>>221
大学によりけり、1流大学なら良いが3流大学では家庭教師はむずかしい。
262名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 21:48:29 ID:3kQOB9mI0
私の時給は530000ペソです。
ですがもちろんフルパワーであなたの為に働く気はありませんからご心配なく・・・
263名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 21:52:19 ID:FkMdGjBG0
おれは小学校のプール監視で時給1kちょっとだよ。
まぁおまけもあるし、日焼けもできていいけどね。
264名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 21:53:21 ID:AdP88k5u0
21歳の大学生ですが未だに一度もアルバイトの経験がないです
バイトってやっぱりやっといたほうがいいの?
この夏はしてみようかな?
265名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 21:54:11 ID:oTKw9Cbj0
26歳の俺は、時給1万4千円x7時間のバイトに今日行ってきた。
バイト時間のほとんどは、ソファで寝てましたが(笑)

大学のときは、家庭教師で最高時給5千円もらってたが、
1回あたり2時間とかだから、あまり稼げなかったなぁ。
266名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 21:57:42 ID:/7MxlMTN0
>>251
家庭教師に勉強全て押し付ける家ってDQNじゃね?

俺の行っていたところは、同時に塾にも行きつつ、
家でその宿題や予習復習を見てあげて欲しい、という感じだったな。
267名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 21:58:53 ID:3kQOB9mI0
>>264
就職活動のときに面接のネタになる
金も貰えるし、いい人生経験になるからやっておいた方がいい
268名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 21:59:00 ID:8S4+ZvVo0
>>143 >>253
 どういうことかな?
269名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 21:59:14 ID:blfZwvLo0
>>258
工学部でも女子多いだろ
生物工学とか化学とか建築とかは
電気とか機械だけだろ
男子がほとんどって
270名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 22:00:09 ID:fkYh0CzY0
キャンペーンガール最強だと思う。
安くて12000/8h
高くて20000/3h
高いほうは展示会に出れるような容姿が必要だけど。
あとアナウンス(新宿東口の電器屋でよくオネーサンがマイクで携帯説明してる)
あれは16000/8h だったと思う。
271名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 22:01:41 ID:KnPH9H7q0
山崎パンで夜間戦闘に参加するとぎりぎり913円ちょいぐらいは稼げるのではないだろうか
とっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっってもつかれるけどね精神的に
272名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 22:09:39 ID:2+7jwu1p0
山崎パンで夜勤休憩に食べ放題はまだやってる?
失敗したパンがいつも社員食堂に置いてあったけど。
パンを持ち帰ってもいいと言われたけどマジ悩んだ。
胸がいっぱいになって…
273名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 22:10:38 ID:sAtJFJVs0
パン工場系は食費が浮くからいいよ
私は時給は低くてもいいから勤務地での費用がかからないのがいい
274名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 22:12:27 ID:nXraxIyhO
時給1000円でタウンワーク配っておるわ
275名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 22:16:05 ID:p2a8F+br0
>>1
シナから留学生は、バイトをしないで暮らしていけるような、莫大な
補助金をもらっているのに、日本人学生惨め。
276名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 22:17:22 ID:CeKWcXct0
俺の月給を時給に換算したら1000円くらいだ
無論バイトじゃないぞ
277名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 22:18:05 ID:FnloL25n0
女なら夏休み風俗やれば
50くらいは簡単にいくし
いいな。
278名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 22:19:50 ID:KtYflg2M0
免許とって1年以上経ってるのなら
夏季限定の配送や配達って手もありますね

黒猫やペリカン短期はは安っすいけど夏季商品の配送は楽なのは確か



・・・・って今年から変わるのかな?監視員制度の影響で・・・
279名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 22:21:05 ID:G25yXuoy0
男だってケツを売ればいい。男は覚悟が足りないんじゃね。
280名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 22:24:52 ID:KnPH9H7q0
>>272
もちろんだ
好きなだけ食えるぞ食える精神力があれば
>>264
さあ君も山パンへ逝こう!
しっかり勉強しようと思うようになるぞ!
281名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 22:29:07 ID:OOXA9F8yO
>>279
真実
282名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 22:35:12 ID:K5A4Vhmj0
1000円いかないとは、普通塾講でもやってりゃ
1200はいくのにな
283名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 22:35:50 ID:Omh1iFSB0
っつーか就職したら
ガンガンサビ残かまして
あとで裁判起こして全額むしりとればめちゃめちゃ稼げそうな気がすんだが
284名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 22:37:54 ID:zxAVymrD0
昔煙突の排煙調査の手伝いやったことあるけど、安全靴履いてヘルメット被ってジャンパー羽織って3時間程で8000円程貰えた。
主任のおっちゃんが、「君らみたいな学生が、こんな仕事に就くことはないだろうから、記念に登っていいよ。」
と普段登ることの出来ない、工場の煙突の天辺まで登れて面白かった。
285名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 22:46:14 ID:NDnhWw2A0
これウソだろ。
ホントに大学生でわざわざ1000円以下のバイトなんてやる奴いるのか?

俺は2000円以下のバイトなんてやったことないぞ。
286名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 22:52:01 ID:8f4TsnKZ0
クーラーの効いたオフィスでPCの前に座って、
2ちゃんとネット麻雀やってるだけで時給1500円ですが何か
287sage:2006/07/08(土) 23:00:58 ID:quMT5B+T0
いいともで
「内定通知」を
「合格通知」と歌うような非常識な連中には・・・
288名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 23:01:18 ID:T3qCIzGr0
おいらは黒猫の配達アシやってるけど、時給1300円だぞ
289名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 23:03:16 ID:4R1RYDK70
まじで???
時給1000円で生活してるのに…
290名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 23:05:40 ID:VmKeTTxB0
バイトに時給2000円も払うマトモな企業はない
あったら企業自体か担当者がヤバイ
291名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 23:07:07 ID:fCDXJb1y0
学生初期のころは家庭教師やってたが
総時間数が少ないから、収入はそんなにいかなかった。
今はコンビニ夜勤で税金がかからないぎりぎりのラインの収入を得てる院生。
292名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 23:09:19 ID:99N3qyPL0
都内のコンビニで時給1000円強だよな
293名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 23:10:10 ID:JP3YzoA40
500円で十分
294名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 23:10:40 ID:mq42XKP/0
>>292
それ深夜な。
295名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 23:15:18 ID:XHA6mBOCO
カテキョで1900円。
296名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 23:15:51 ID:JrKgzWZXO
>>277
売り専があるよ
297名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 23:16:39 ID:L7B/4wzY0
深夜のコンビニやビデオ屋で楽勝だろ
298名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 23:18:56 ID:zEp2cPM80
結局
・おれはこんなに高い時給で働いてるぜ
・奴隷正社員になるともっと時給換算ではるかに低賃金でこき使われるんだよ
のスレになってるな。
299名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 23:24:45 ID:pqLinFK80
>>298
どっちも出来る俺。
300名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 23:26:10 ID:sf8rlC3v0
>>298
それらがほぼ全てスルーされてるので意外と皆大人だとオモタ
301名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 23:56:45 ID:baAVTjzJ0
この方一度もバイトをした事がない!
あるのは、数回の請負のみ。
302名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 00:07:22 ID:WRhzDBeI0
>>300
皆差し迫っているが正確な情報を血眼で探しているに違いない
303名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 00:10:59 ID:wBMeyxOS0
最低時給自慢とかはキリがないからね。
304名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 00:11:45 ID:F9pVaENi0
PGのアルバイトなら、時給2000円は楽勝。
305名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 00:16:36 ID:USv7Jr2Y0
255円
306名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 00:20:18 ID:r/6iNDYf0
ビニール袋オナニー まとめサイト
http://vinnyuser1.fc2web.com/matome/

けしからんサイトだなw
307名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 00:20:40 ID:wBMeyxOS0
>>305
横島君かよw
308名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 00:23:23 ID:WxWynbeI0

高偏差値の大学生なら家庭教師で大金を稼げるんだけどな。

俺は水商売で苦労したよ。

金は良かったけどね。

昼夜逆転して学校に行くのが辛かったwww

バイト終わってから徹夜でゼミのレポートを作ったりしたよな。

今思えばタフだったな。

309名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 00:29:54 ID:WRhzDBeI0
>>308
その体力が俺にあったら
今とは違う人生を歩んでいたろう(遠い眼
310名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 00:31:22 ID:DXyip+zY0
ウリ専で働けば

月50万はいくだろ
311名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 00:32:51 ID:KmT+9xts0
>>253
出てない。
真っ先に検索したんだが。
312名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 00:33:27 ID:mQ0cOk5I0
.   | ̄P━━━━━━  ;:,,,,.
  /  \           '';;';';;'';;;,.,    
  | ̄ ̄ ̄|          ';;';'';';''';;'';;;,.,
  | エア   |          ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
  | ダスター|         ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
  |   . |       vymyvwymyvymyvy、
  |   . |      ヽ(゚д゚)vヽ(゚д゚)yヽ(゚д゚)v(゚д゚)っ
  |___|⊂( ゚д゚ ) と( ゚д゚ ) 〃ミ ( ゚д゚ )っ ( ゚д゚ )つ
        ゝηミ ( ゚д゚ )っ ミ) ⊂( ゚д゚ ) .(彡η r
         しu(彡η r⊂( ゚д゚ ) .ゝ.η.ミ) i_ノ┘
            i_ノ┘  ヽ ηミ)しu
                (⌒) .|
                 三`J
313あぼーん:あぼーん
あぼーん
314名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 00:38:56 ID:yCguoJcM0
ぼぼぼ僕は6分でイっちゃうから150円なんだな
315名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 00:40:46 ID:9hYYrndV0
>>273
弁当工場もよかった。
深夜にブラジル人と一緒にラインで働いて時給1300円。
休日前は時給30%アップ、残業は更に40%アップ
人が少ないお盆時期は残業しまくりだった
帰りにお弁当貰ってこれたし。
316名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 00:43:25 ID:WRhzDBeI0
>>315
持ち帰る弁当には保存料をかけなかったとか?
317名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 00:44:20 ID:wHpcr7G40
13円と云う端数の根拠が知りたい・・・
318名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 00:53:06 ID:WRhzDBeI0
7人
319名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 01:16:32 ID:5p6DbkXj0
男だって金回りの良いホモのオッサンを捕まえれば
下手な女の売りより稼げるかも…
尻の穴が広がる覚悟もしくはオッサンの尻をファック出来る覚悟があればの話だけど
320名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 01:17:32 ID:lD1gpRle0
大学1年の頃のはじめてのバイトが1200円だったので、これを切るバイトはしたことないな
321名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 01:18:51 ID:uwGzCX5r0
大学でやるバイトで光熱費をちょうどまかなえるほど稼いでいました。
322名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 01:19:32 ID:lD1gpRle0
難関資格の講師は時給1万だよ

資格はもっているが、講師採用面接で落ちたけどなorz
323名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 01:20:32 ID:IuGIS/oS0
ヤマトの仕分けで1300円くらい
324名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 01:22:23 ID:lByhxbPtO
>>322
口くさかったからじゃない?
325名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 01:29:36 ID:gV51bsnq0
はいはい、地方の地元大手スーパーは大学生でも時給700〜750円程度ですよと
326名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 01:40:12 ID:rpjPbdf50
俺みたいな高学歴は塾講師するだけで時給2000以上.
1000円程度では働けないな.
327名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 01:42:19 ID:wBMeyxOS0
>>326
俺、時間1万2千で教えてるよ。

専門技能があれば高学歴なんて粉砕できるってことか・・・。
328名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 01:43:02 ID:Il1na8J6O
↓2ch暦一ヵ月の自称洋楽ヲタ・勘違いナルシスト童貞コテハン【FM極道◆urd/lZNWWA】の香ばしいスレ↓
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1150907751/
↑どうぞご自由にお書き込み下さいね^^↑

615:名盤さん :2006/07/08(土) 20:47:31 ID:If3ZdVhn [sage]
FMの所有CD枚数ってどんくらい?

617:FM極道◆urd/lZNWWA :2006/07/08(土) 21:38:08 ID:IJ42rDAi
CD四十枚
MD百二十枚

625:FM極道◆urd/lZNWWA :2006/07/08(土) 22:14:55 ID:IJ42rDAi
>>624
親から昼飯代をもらって昼食わない!!
バイトしてないし
部活したいし
小遣いじゃ厳しいし…
ほんと心が痛むよ…母ちゃんごめん。

634:名盤さん :2006/07/08(土) 23:26:22 ID:3nF/zrq0
バイトしたら?

636:FM極道◆urd/lZNWWA :2006/07/08(土) 23:35:32 ID:IJ42rDAi
「すいません、うちは女性しか…」
雑誌には一言も載っていないことを言われて以来、バイトはいいやってなってる
いまは自由な時間使ってCD聴いて、曲作って、絵を書く。
いまはおれの人生の中のそういう時期だ
329名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 01:43:22 ID:SyT+FGCc0
修学旅行の学生が多く泊まるホテルの布団敷きは自給250円だった
330名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 01:44:50 ID:vUSRI1Ci0
講師みたいな高時給は、労働時間が少ないからコマがたくさんないと
高収入にはならないんだよな
331名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 01:47:56 ID:Zp+VzNlFO
若いうちから贅沢すんな
332名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 01:48:31 ID:glY+2zCn0
家庭教師も区役所や郵便局の掲示板見ると
時給2500円くらいで現役女子大生が募集してたりするな。
やっぱ野郎には生き難い世の中だな。
333名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 01:48:54 ID:69NFfVJr0
ちょwww北海道のパートで時給640円だった自分はどうすれば。。。or2
334名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 01:50:35 ID:8EXUmoCw0
ヤマトで仕分けしてる時、2日に一回どっか怪我してた。
社員の女の人はやんま魔ばっかしだった。
バイトはみんな普通の子だった。
335名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 02:20:32 ID:uwGzCX5r0
>>327
> 専門技能があれば高学歴なんて粉砕できるってことか・・・。

専門技能……そうたしかに、「これを出来る人は今日本に10人いない」と
いうバイトは、「こんなにもらっていいのかしら」状態だったな。

ほとんど「名前貸し?」みたいな。
336名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 02:30:27 ID:A1Fkcu5HO
社員としての給料を単純に割ってる奴!
厚生保険の会社負担分も足してからやってるんだろうな
337名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 02:35:41 ID:wBMeyxOS0
>>335
日本に10人ってすごいな。
そこまでいったらもう、バイトの域超えてるね。

>>336
そんなものがどこにでも存在すると思うのをまずやめたほうが良いかも。
338名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 02:42:37 ID:BB+zksDH0
金で心を汚してしまえ!
339名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 03:10:04 ID:ng6ubLNd0
女子大生が1時間913円で買えるなら安いものだ
340名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 03:12:23 ID:GZmKLqSE0
>>335
高学歴だって技能の一つみたいなもんだからね

東大出身なんて年に3000人は取得する技能
希少性薄いし時給も低くならーな(自嘲
341名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 03:23:29 ID:wl4BPEZ20
>>335 メガバンククラスの案件こなせるコンサルで全国に数百人
    しかいなくても、時給1万円〜3万円程度だよ。
    
    まあ、時給1万円以上から8万円程度の弁護士より安いんだね。
342名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 03:25:12 ID:Pz1mIxCW0
スイカ収穫自給千円(゚д゚)ウマー
343名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 03:54:29 ID:Rq1QvgAw0
1000円未満は糞だと思うが・・・
344名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 06:23:09 ID:4GZP9Tf30
37歳 ゆうメイト 7年目 時給860円ですが何か?
345名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 07:28:15 ID:3Np93k+10
サラリーマンだが、先月の時給を計算してみたところ……835円 orz
346名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 07:47:08 ID:3Np93k+10
ちなみに今月は800円切りそう
俺は一体何をやってるんだ
347名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 07:48:51 ID:cx30L7MO0
深夜の牛丼屋で1000円
348名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 07:50:17 ID:sSpsQIbQ0
>調査は旧学生援護会(7月1日付でインテリジェンスが吸収合併)

webanのサイトが急に変わったと思ったらこういう事だったのか
349名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 07:54:34 ID:c4ClwC3/O
>>344
ゆうメイト暦数か月の俺より安いのか。頑張れ
350名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 08:03:06 ID:+QdUv2Bh0
九州某県、700円でまあまあ、800円で「高っ」
351名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 08:05:15 ID:a8R34yNm0
15年以上前の俺の大学時代と大差無いのがかわいそうだね。
物価はそれなりに上がってると思うのだけど。
352名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 08:06:01 ID:7zU2jPyD0
俺が今までやったバイトで一番時給が高かったのは
ホテルの配膳人だったな(10年前で1200円・・)

もろ元ヤンみたいな連中の溜まり場だったが・・
3531000レスを目指す男:2006/07/09(日) 08:06:45 ID:7ZuME8p00
でも、金利は低いし、バイト代は安いし、いったい、お金はどこへ集まってるんだろうね。
354名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 08:10:10 ID:JhxdGTss0
地域格差が大きすぎだと思うな。
今住んでる東京じゃ糞みたいなバイトでも1000円以上いく。
俺は1200円以下は死んでもやらない。
1500円以上も探せば結構ある。
夏休みとか本気でやれば月30万ぐらい稼げないこともない。
ところが地元の北海道じゃ800円がいいとこだ。
地元の友達とバイト代の話なんかできないよ・・・
355名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 08:19:18 ID:NMnpduXvO
一番高かったバイト代はヤマトで深夜の仕分けで日給1万だったか
8時間勤務で残業分もしっかり入って千円以上は良かったなぁ
腰痛めて長続きしなかったけど
田舎に戻ってからは750円平均、800円以上なんてパチ屋位だ
356名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 10:36:39 ID:vgZQ4a4r0
痴呆工務員だが、時給1万だ。羨ましいか? 羨ましいなら頑張ってなればいいよ。
357名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 11:25:29 ID:JeNNk8rV0
>>117
それがバイトなんじゃないの?
2重派遣、偽装請負も同じように切れるね
358名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 11:53:14 ID:5p6DbkXj0
鳥取砂丘には乾燥地研究所なるものがあり、そこでは砂漠の緑化をやってる。
しかし、鳥取砂丘では、雑草が繁殖しているので草取りをまめに行っている。
↑本当の砂漠と違って雨が多く、何にもせずにほおっておくと勝手に草木が生えてくるので、
観光資源維持のため、わざわざ砂漠状態になるように手を入れている、という意味。

緑化が進んでいるので、草抜きのバイトがあります。早朝の2時間のみ(多分夏休み限定)自給は1000円と、鳥取の中では破格!
359名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 15:37:33 ID:eOXOaQkF0
沖縄610円ばっかりだけども…
360名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 15:41:57 ID:GTlyWgDQ0
>>234
日産自動車の時給すご杉w
361名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 15:44:44 ID:1qSrJTZn0
地方では26年前なんか時給350円だったよ。
都会でも500円くらい。
物価から言えば1000円あってもいいけど、地方では
今でも600円台が最低賃金の標準。
この国はおかしいよね。

公務員だけはなぜか3倍も給料が増えている。
362名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 15:45:09 ID:0o+JSHbc0
勧誘は儲かる
363名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:03:37 ID:+Ca+3fkL0
バイトにしろ正社員にしろ、楽しくてやりがいあるなんてのは滅多に無いよな?
結局楽さと時給で決めるん?
364名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:05:43 ID:ZBSUm19W0
770円で暇なコンビニ(東京都多摩地区)で働いていたのに・・・。
昼間なんて30分に1人くらいしか来なかった・・・。
楽だから自給が安いと言う。自分のなかでは美味しいバイトだと
思ってたのに。
365名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:06:53 ID:VgPXZ4ukO
俺の時給なんて650円なのに…(#^ω^)
366名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:07:23 ID:mQ0cOk5I0
美人女子大生なら時給1マンは軽いだろ
367名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:40:10 ID:+P6oKamJ0
牛丼チェーンのすき家行って来い。
時給は850円以上、深夜は1100円以上。
大学生のアルバイトとしてはそこそこだ。
1日15時間とか20時間なんてロングシフトも思いのまま。
1月で40万も夢じゃない。1度入ったら辞められない。
ひたすらにこき使われる知る人ぞ知る無敵のブラック企業。
詳しくはこちら
【米産牛肉】すき家Part21【復活か!?】
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1149863818/l50
368名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:08:58 ID:YhySBKUOO
いつでもやめられて
ラクで
時給高くて
近所で
いい人ばっかで
合法で
楽しい
社会的地位の高いバイトなんかある??
369名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:14:41 ID:1vo6L/HqO
サンレディースには無い
370名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:16:04 ID:yCguoJcM0
いつでもやめられて(シフト自由)
ラクで(まぁ適当で大丈夫)
時給高くて(一晩2万とか)
近所で(どこでもOK。相手の家次第)
いい人ばっかで(気持ちいい人ばっか)
合法で(成年ならたぶん合法)
楽しい(色々な人と触れ合える)
社会的地位の高い(人から指名をもらえる)バイトならあるよ。
371名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:29:09 ID:YhySBKUOO
紹介して
372名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:36:42 ID:amhQ5MtHO
学生のころお好み焼き屋で初めてバイトしたが当時の時給は450円だった。あまったお好み焼きはもらって帰った。
373名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:40:04 ID:JpXyA1YS0
時給分の仕事してからほざけや。クソ学生共。
374名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:50:29 ID:GGLy6r9+0
たかがバイトだろ
あんなん『仕事』じゃない
お手伝いだ
375名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:02:59 ID:NrzjlO3K0
850円は欲しいよな
376名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:05:01 ID:c4ClwC3/O
都道府県によって最低賃金って違うんだっけ?東京は今いくらだろう
377名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:21:56 ID:XBCdKsnk0
いつでもやめられて(やる気になればやれて)
ラクで(気を抜かなきゃ大丈夫)
時給高くて(一回100万とか)
近所で(どこでもOK。相手の家次第)
いい人ばっかで(気前のいい人ばっか)
合法で(浴びる優でもつかまらないから合法)
楽しい(色々な物と触れ合える)
社会的地位の高い(マンガの主人公になれるかも)バイトならあるよ。
378名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:39:20 ID:IR5hzJA90
死体洗いとかしろよ
379名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:56:59 ID:BQoJsb/x0
>>346
時給換算で800円あればいいほうなんじゃないの?
俺なんて全然届かんぞ。
380名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 01:01:55 ID:H3zuybCE0
笑点の山田君の時給って日本一なんじゃね。
381名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 01:02:50 ID:skhBBoWO0
学生つかえねーよな
382名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 01:03:30 ID:Yd34hf250
社会保険庁職員の仕事なんて自給600円程度の価値も微妙
383名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 01:06:59 ID:dBpmcxbWO
俺時給650円…
384名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 01:14:05 ID:sRQ9xTec0
このスレの情報が嘘ばかりな件
385名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 01:16:08 ID:BQoJsb/x0
俺、時給換算したら300円くらいかなあ・・・。
386名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 03:41:31 ID:PJzSyq5e0
>>378
死体洗いなんて仕事あるわけ無いだろ
387名無しさん@6周年