【中国】三菱東京UFJ銀行、中国で罰金28億円 深セン支店が過大融資

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バッファロー筋飯器φ ★
★三菱東京UFJ銀行、中国で罰金28億円

 【広州=菅原透】三菱東京UFJ銀行深セン支店が中国の大手医薬メーカーに
過大融資を行ったとして、中国金融当局から行政処分を受け、約28億円の罰金を
支払っていたことが明らかになった。これまで表面化している外国金融機関に
対する罰金の中で最大規模とみられる。

 処分を受けたのは三菱東京UFJ銀行が発足する前のUFJ銀行深セン支店(広東省)。
同支店は2003年に中国の医薬大手「39企業集団」の関連会社が香港市場に上場する際、
必要な資金として約10億元(約140億円)を融資した。

 この融資額が企業規模に比べ大きかったことから、中国当局は実態を伴わない
「不実融資」にあたると認定。当時の深セン支店全体の現預金残高(約4億元)を
超えていたうえ、同支店に認められていた業務範囲を一部逸脱した取引とみなされた
可能性がある。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060708AT2C0700S07072006.html
2名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 07:42:28 ID:01B9KC/90
チャイ・ナリスクの人物AA、誰かつくってくれ
3名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 07:42:35 ID:8JLa27lJ0
名前が長いんだよ
4名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 07:43:12 ID:YLp4gIPr0
はい法則
難癖付けて吸い取られるだけだっつーのに馬鹿だな
5名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 07:43:21 ID:kf2M06t40
チャイナリスク
6名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 07:44:35 ID:WgNJ+cO7O
相変わらずわかりやすい国だ
だが、中国に資本投下する奴も自業自得
7名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 07:44:56 ID:qIajx56t0
しかし長い名前の銀行だねぇ...
8名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 07:45:34 ID:+IAYTUsK0
罰金28億円ww

UFJもう使わねぇw手数料だの全部この補填
9名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 07:46:22 ID:rROia+0a0
中国から撤退しろや三菱東京UFJ!
10名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 07:46:39 ID:sfYaedyX0
いきなり140億ってのはない話。
融資するにしても回収できるかどうか見極めるだろうし、回収できないとしても
これだけの馬鹿にならない額を貸すだけのメリットがなきゃな。

要するにこんなのは支那じゃ当たり前だって話だ。
晒すか晒されないかは中共の腹積もり次第
11名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 07:46:55 ID:kf2M06t40


自己責任

12名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 07:48:18 ID:S4aDcG6xO
給料がUFJに振り込まれる俺orz
13名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 07:48:48 ID:n7zk2SDP0
>>8
だよなw
預金者に説明しろっての。
14名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 07:50:54 ID:yDA2wqTV0
中国パワーすげーな
15あのな:2006/07/08(土) 07:51:05 ID:EyhrdHd10
日本の中小企業に融資せいヴォケ
16名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 07:51:57 ID:N++5xXYAO
日本憎しで金搾ることしか考えてないからな。敵国に献金乙。
17名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 07:52:12 ID:olQjQswVP
だからUFJと一緒になりたくなかったのに
18名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 07:53:54 ID:ykGpYfdtO
全て、三和が悪い!
19名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 07:54:10 ID:XtbdDkqJ0
日本は目の仇にされてるってのに、よくもまあ中国で商売やる気になるねw
20名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 07:56:15 ID:g4kP+K640
創価企業に法則発動か…救いようがないな
月曜にでも解約いこ…
21名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 07:57:44 ID:UmeaNp0J0
草加のどくまんじゅうは効くね
全身に回っとるな
22名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 07:57:48 ID:Ta1Pmpuy0

ちゃんと中共に金渡さないからこうなるんだよ。
23名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 07:59:46 ID:m5Tj7iCU0
広東省か
24名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 08:01:33 ID:yxQMxYDU0
これが中国クォリティ!
いちゃもんつけて、とにかく金むしりとりまくり。
あの国は信用しちゃいけないって。
25名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 08:07:45 ID:5SmmIFSJ0
何かがおかしい。
支店長の不正? 日本の西村と裏取引とか。。。
まあ、39なんて、しょせんはこんなもの、という
ことなんだろうね。
26名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 08:08:08 ID:bk0WVu7S0
紙様仏様UFJ様。
27名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 08:10:50 ID:OXuqSbYN0
UFJ出身の行員は全員解雇だなwww
28名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 08:13:07 ID:JIQiznD50
支店長は世間に晒されるべきだ
29名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 08:15:50 ID:wQkmzVSF0
日本の預金者の金が・・・orz
30名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 08:16:07 ID:H+hlp5TCO
日本のバブル時代と全く同じことをしてるな
31名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 08:16:50 ID:qqXUzXNZO
えー でもこれって中国人従業員による過剰融資だったりしないの?
ちゃんと本社決済通したのかなあ?
32名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 08:17:16 ID:apiZFtWd0
融資額が過大かどうかなんて貸した銀行の判断する事で政府金融当局が
干渉することじゃないだろ。(相手企業が将来発展すると見込めば、
今中小規模でも大口融資も有り得る。)
企業が融資受けようとして粉飾決算して偽の黒字出してたなら融資うけた企業が
罰金受ける側だろ。東京三菱UFJは裁判に訴えるべき。(シナ法では無理か)
外資が入って資本主義化したようでもシナ竹は資本主義のイロハがわかってない。
共産主義の残滓が膿の様に出てくる。
33名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 08:19:05 ID:JPlzgjVQ0
>中国の大手医薬メーカー

例の偉大なる主席のミイラを謹製・管理している国営会社だな
34名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 08:19:40 ID:8s+NLV0U0
金あまりだから過大融資になる。もっと預貯金に利息付けて下さい。
28億すごい金なんだけど、銀行マンの金銭感覚は2,3千万位かな・・。

35名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 08:21:05 ID:bnBmXECA0
>31
俺もそうとしか思えない>中国人が現地で好き勝手
これに限らず向こうに支店がある会社は
難癖付けられていくらでも盗られるんじゃね?
36名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 08:22:42 ID:imsRI4om0
140億の融資事業に28億かけたか・・利益は?
37名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 08:22:58 ID:QS1PSNqt0
これは仕方ねーんじゃねーか・・・。
自業自得。
38名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 08:23:19 ID:t4Lw8ANN0
中国共産党てどうやったら壊滅させられるんだ?
39名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 08:26:09 ID:VZezk7Ft0
歴史に学ばないからこうなる。
軍事力も政治力ももたずに大陸で商売しても難癖つけられて削られるだけ。
40名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 08:27:51 ID:u3qBsf310
UFJとくっついた時点で東京三菱は終わったよな。
ATMが使いにくくなったし、見た目一緒なのにサービス違うし。
「ここは元××銀行です」っていう張り紙を見なきゃ入れない銀行ってなんだよ。
41名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 08:31:14 ID:m0x3mP8T0
UFJは『sageマン』だな。
三菱はUFJを統合効果が少ない三井住友に押し付けるか、見殺しにすべきだった。
42名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 08:32:53 ID:g4kP+K640
はいはいクマクマ
43名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 08:45:24 ID:um1GnwNv0
>41
UFJではなく、三和が元凶。
東海はトヨタ銀行としてやっていけたものを・・・
44名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 08:54:11 ID:GlTIfYd1O
みずぽの深セン支店も同じことやってたりするのかな?
45名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 09:10:46 ID:ID97ktTh0
三菱系が三和系をアホ扱いしてるに違いないなw
46名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 09:14:33 ID:HRjqvwFOO
>43

逆ちゃうの?
三和基準でトーカイの融資先調べたら
ヤバいのがボロボロ出てきたってハナシだったが
47名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 09:16:05 ID:ZWZksGpw0
ものすごい額の罰金だな。まさしくチャイナリスク。
48名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 09:17:19 ID:RuPB0JOj0

馬鹿。
 
それ以外に言いようがない。
49名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 09:29:41 ID:UZuSWnftO
UFJは昔から『こいつと付き合ってると損しかしない』って銀行だった。
そこに規模とプライドだけ異様に高く能力に欠ける三菱がくっついた。

今はまだマシ。
いずれ必ず破綻する。
50名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 09:41:38 ID:m0x3mP8T0
UFJを救ったばかりに公的資金負担を背負い、その返済のため
莫大なロスを株主に押し付けた。大阪の童話との癒着事件や
今回の事件。まだまだ同様の問題発生しそう。そろそろここの株
売却と預金引き上げを真剣に検討したい。社長・頭取の畔柳は
アンポンタンだと思います。
51名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 10:16:57 ID:eB93Qlvb0
中国に行って金儲けの事ばかり考えるからこんな事になる
52名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 10:23:58 ID:IQ/tEnrG0
特アの法則炸裂
バカにつける薬無し
53名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 10:36:16 ID:601QHTaO0
うんこ ふんで じゅるじゅる銀行
54名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 11:15:11 ID:lEaGU8pm0
>日本を亜細亜人同士との戦争に駆り立てる手はずが、すでに整っている!
>驚愕すべき事実をいまだ直視しようとしない国民を煽動して、
>アメリカ盲従の政財界人やマスコミ、そして“愛国派”言論人たちは
>「日本破滅への最終プログラム」を仕掛けている
>今の日本は戦前の昭和の始めと実にそっくりである。去年の平成17年(2005)が、
>昭和5年(1930)に酷似していた。…今年、平成18年(2006)は満州事変が
>始まった昭和6年(1931)と同じだ、というのが私の考えである。
>やがて近く東シナ海で日本と中国の艦船が衝突するだろう。そのように仕組まれている
>裏の大きな策略があって、それに乗せられたのである。そして今の日本もまた
>75年前の昭和6年と同じように、大きな世界規模の陰謀に乗せられて、
>新たな戦争への道を歩まされている、と冷酷に私は考える


動画、統一教会主催合同結婚式に祝電を送る安倍晋三
ttp://www.youtube.com/watch?v=5sSv38hd6fs

動画、統一協会関連のイベントに群がる議員たち
国会議員の名前が続々登場編
ttp://www.youtube.com/watch?v=0f7StnoPKgw

動画、新しい歴史教科書をつくる会の会長小林正が統一協会イベントに参加
ttp://www.youtube.com/watch?v=2DMmr_C5Xl0
55名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 11:18:22 ID:5AO5xmEQ0
新手のODAですね
56名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 11:21:14 ID:+wxbJd9D0
ゼロ金利で儲かった金を中国に貢いでいる企業があると聞いて飛んできますた
57名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 11:21:36 ID:OYkAi6ypO
こりゃグルか?ほんとにはめられたのか?
わからん。
58名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 11:30:56 ID:cj/F16jP0
UFJって金持ち顧客以外には徹底的に冷たいみたいね。
で、中国様に貢ぎ物ですか





氏ね
59名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 11:37:30 ID:OWBSEj/w0
はめられたなww
中国をまともな国と思って商売してたらなりたたねーぞ
60名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 11:48:34 ID:wr8LpVmf0
裁判もやらないで、行政処分で罰金かよ
共産主義国は最悪だな
61名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 11:49:36 ID:UFJHvVgw0
ああ、同一行内の入金基本手数料を210円に逆戻りさせる口実が出来てしまった。
62名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 12:07:27 ID:oTXhDt4X0
はいはい、美人局、美人局
63名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 12:25:46 ID:j65VNoMC0
融資する時も、中国企業が難癖つけて過大融資させたのではないのかな?
そしてさらに罰金を取る強欲中国。
中国からは早く撤退すべきだろう。もっとも、早期撤退は契約違反という
ことで、また中国から違約金は取られる覚悟は必要だろうけどね。
64名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 12:37:12 ID:SMe/qbCcO
ハニートラップなら巨額継続融資、共産党幹部の娘に手を出した慰謝料だな!
65名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 14:59:44 ID:gFot31hP0
おいらの預金が・・・
66名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 15:04:01 ID:Dti0wuRG0

飛鳥会を迂回して暴力団に融資していたUFJの奴らが捕まらないのは
なんでなんだぜ?
67名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 15:08:15 ID:pu4QCY1lO
で、こいつら夏のボーナスいくら出たのよ
損失分は当然行員の負担だよな?
まさか顧客様に迷惑かけないよな?
人として常識だよな?
68名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:26:22 ID:yIjquped0
>>66
訴える人がいないらでは?
69名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 03:18:13 ID:zpifinc60
中国はいきなり法律・条例を変更して罰金要求する国だからな。
やられたな。
70名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 03:30:52 ID:bE9fT69g0
中国ってさ、賄賂を払わないと逮捕されるらしいが、賄賂を払いすぎても逮捕されるらしいね。

今回は後者
国家からも罰金という名の賄賂を要求されてすまった
71名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 03:32:36 ID:s9IwG3zs0
まあ、中国じゃありえることだな。
こういうのを中国リスクって言うんだよね。
さっさと中国から撤退することだね。
いいことなんてないよ。
72名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 03:32:59 ID:wHNZxJnt0
中国中国いってるが、
アメリカはもっとあくどかったぞ。
73名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 05:35:06 ID:4F18pxcq0
>>69
米国と同じじゃないか
74名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 11:48:04 ID:sXwTo6fR0
>>71
まぁ、経済犯罪で死刑になる国だからなー
75名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 13:09:40 ID:IqOjk3SR0
中国に進出する日本企業は国賊
76名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 13:52:11 ID:IR5hzJA90
公募で買ったのに('A`)
77名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 14:37:41 ID:gpC9BYWO0

次は奥田汽車の番かwww
78名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 17:55:44 ID:gTNDS4ag0
北京五輪開催も危うかったところだし
うまい具合に資金調達できてよかったね(・∀・)ニヤニヤ

まぁ、まだまだ資金足りないと思うから、他の在中企業も狙われないように気をつけな
79名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:24:38 ID:4NfZvHl+0
改革解放と言っても、情報公開が政権維持にかかわる問題だからこそ、情報は
なかなか開放できない。WTOの規定によれば、WTO加盟後は、外資の参入を拒否
できない。農産物だけの問題ではなく、メディア産業も例外ではない。
それでも、中国は今はまだ、ラジオ、テレビ、出版など外国のメディアが本格的に
中国で会社を設立すること、あるいは中国に入ることを拒否している。中国が
いつまでWTOの規則を拒否できるかが、中国の今後を左右する大きな要素の一つ
となるだろう。
「中国は市場経済」「中国は巨大な市場」といわれながら、その市場の実態を
知ることはなかなか難しい。
中国に進出した企業が失敗した話しなどは、日本ではタブーになっており、なかなか
マスメディアに出てこない。一般的には、たぶん十社に一社も成功例はないと
見られている。90%は失敗しているのではないか、というのが大方の見方だ。
80名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:27:26 ID:FIVcISrf0
アメリカでやられるよりは遥かに小額でマシな部類だし別に問題ないだろ
81名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:29:41 ID:4NfZvHl+0
在中日本商工会議所によれば、中共に投資している日本企業が知的財産権
によって受ける損失被害は、実に年平均一兆円に達している。またヤオハンが
倒産したのも、北京から追い出され、上海での卸流通過程で30%ピンハネ
されて潰されており、ヤオハンデパートの建物は中共資本に奪われている。
中共では、日本人に損をさせることが「愛国心」の発露でもあるのだ。
その中共の反日愛国主義の実態を甘く考えて日本の民間企業や邦銀が何千億ドルも
踏倒されているのは、私から見れば当然の結果しかない。
82名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:29:53 ID:xTGD9U/Q0 BE:323829465-
うへ〜、こりゃ経団連の連中が「中国様に逆らわないで!」っていうわなw
83名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:31:13 ID:f7D9tu+j0
あれだな。またチャイナリスクか。
割り箸のときもそうだが、リスクが大きすぎるな。

>>80
アメリカでやられた具体的な事例をどうぞ。
84名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:32:49 ID:sunaIDOYO
中国は何が処罰対象か全然わからんから、
地雷原の中を歩くようなものだ
85名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:37:14 ID:8Crtns410
>>84
つーか外貨吸い上げや知的財産や資源を貰うのが目的だから、
笑い話じゃないけど、昨日はよくて明日には新しい法律できて
「日本企業は違反した!!!」とやられて終わり。

86名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:40:07 ID:YnVPMn1jO
ジャーン ジャーン ジャーン!!

(売Д国) ウワァ、こ、コレは中共の罠だー!!


(`ハ´)ククク 朕の策に、めでたい馬鹿がかかったアル
87名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:42:10 ID:uwQubEQy0
幹部に付け届けを怠ったのかねぇw
そうとしか考えられないよ、僕には
88名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:43:14 ID:hC/ZGsNC0
別にUFJは、28億くらいこの金利政策ならいくらでも取り戻せる。
と思ってるから、全然応えてないだろうね。

日本じゃ、銀行ってのは寝ててもいくらでも儲かる詐欺商売になったからさ。

本当にやばくなったら、国になきつけば、なんの責任もとらずに金を無限に
プレゼントしてくれるしなw
89名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:44:14 ID:glY+2zCn0
>>1スレ立て乙
ばぐ太や他の記者ではこの話題の重要性など理解できないだろうな。
90名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:44:53 ID:Xd/F4l750
さーみんな!
「671倍」をググってみようぜ!







                                  
                                な、素敵だろ!?w
91名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:51:06 ID:gZhVM3AF0
>>83
 80じゃないけど大和
92名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 19:28:22 ID:4NfZvHl+0
法治主義ではなく人治主義の中国では中共政府のさじ加減ひとつで自由に
日本企業を懲罰できる
つまり政治的に日本と対立した場合は接収される可能性さえも覚悟しないと
いけないということだ
これがチャイナリスクというもので反日国家である中国に投資することが
いかに危険性の高いかということを企業経営者も考えねばならないだろう
93名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:15:24 ID:BCSX+/KS0
で、UFJの何がいけなかったんだ?
94名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:20:10 ID:ERwMXLSP0
>>93
中国の法律に違反した
95名無しさん@6周年
何これ?
とりっぱぐれ無しってやつ?

ワイロが公然と送れて却って良かったとかいう感じなんじゃないの?

それから都銀はバブル以来の利益でウハウハなので
こういうのって全く屁とも思わないくらいだと思うよ。

全部バカ日本人に利息払わず、手数料その他を取り捲ってるから・・・

今ごろ振り込み手数料無料とか打ち出されてもなぁ・・