【皇室】新御料車お披露目 デビューは8月15日に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 国会開会式や国賓の送迎など皇室の重要行事に使われ、天皇、皇后両陛下の「足」となる新たな
「御料車(ごりょうしゃ)」センチュリーロイヤル(トヨタ自動車)1台が宮内庁に納入され、7日、
皇居内で披露された。デビューは8月15日の全国戦没者追悼式となる予定。
 全長約6メートル、幅約2メートル、車高約1・8メートルで、8人乗りのリムジン。和紙や天然木、
座席のウールなど車内に天然素材がふんだんに使われている。低燃費、低公害を実現したという。
 これまで活躍してきた旧御料車のプリンスロイヤル5台は3−4年で順次入れ替え、今回納入された
車も含め計4台の新御料車を購入する。

■ソース(共同通信)
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006070701000671
※写真 披露された「新御料車」センチュリーロイヤル=7日午前、皇居(代表撮影)
http://flash24.kyodo.co.jp/photo/PN20060707/PN2006070701000760.-.-.CI0002.jpg
2名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:16:28 ID:eCCqSZ/b0
ちんぽ
3名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:17:13 ID:lv/1lpOj0
払い下げとかしないのかな
4名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:17:20 ID:RRG03bEF0
なんでトヨタに変わったの?
5名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:17:44 ID:YQOptMEl0
一般人は買えないの?
6名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:17:58 ID:h803247h0
トヨタ、これ位寄付してやれよ。
7名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:18:01 ID:fmPKculh0
フェンダーミラーじゃないのね
8名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:18:05 ID:GLCbo6Qs0
でその8月15日には皇太子妃がテニスかホテルランチをお楽しみって寸法か。
9名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:18:29 ID:g6Xq89fX0
かなりの年数使うだろうし、見た目ももうちょいなんとかならなかったのかなぁ
10名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:18:46 ID:MoFDHLx70
何で8月15日…
11名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:18:47 ID:UHQNYS0W0
いざっていうときには車体の下から足が出て
二足歩行で駆け出すんだっけ?
12名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:18:54 ID:t/6AzzFa0
ナンバープレートはないの?
13名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:18:59 ID:veKBwYxy0
この時期になにをのんきに・・・
14名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:19:23 ID:at+YHPvZ0
朕はセンチュリーに乗っているぞ
汝人民軽に乗れ
15名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:19:56 ID:h803247h0
しかし、トヨタのモデルはダサい…。
プリンスロイヤルの方が何十年たっても引き立つな。
16名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:19:57 ID:dqDcOEi+O
次期御料車は日野のデュトロ(デコトラ仕様)

側面いっぱいに陛下の笑顔。
17名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:20:11 ID:gh8hj4980
30年は使うんだろうね。俺もう年金もらってる歳だな。
18名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:20:18 ID:FqZ5TM1O0
何となく初代bB風…皇室もDQN化?
19名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:21:00 ID:fMZmAadY0
防弾なんだろうな?

>>14
あなたは中国の方ですか?
20名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:22:17 ID:Y6c0uIN80
>>18
イルミの激しい超音響装備パッケージが納入されるのも時間の問題だな。
21名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:22:24 ID:kzmn0UYaO
>>6
寄付だといろんな団体からケチつけられるだろいからじゃない?
ただ納入価格は開発費からみれば寄付と同じくらい安いって何かの雑誌に書いてあった記憶がある
22名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:22:53 ID:6jMujBe30
数字以上に見た目がデカいな。
23名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:23:41 ID:3mdX7Wed0
車が人工知能で喋ったり(ハイ陛下)、ボタン一つでジャンプしたり、天窓が開いて座席ごと空中に射出されるシステムが搭載されるだろうな
24名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:23:57 ID:Ol+lqXcS0
トヨタなのか
25名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:24:13 ID:TGoimIWR0
>>14
言われなくても乗ってますが…
26名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:24:46 ID:ZljG1jwVO
この車は一台、五億なんですよ
27名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:25:23 ID:auzRBmxf0
改名キボン
センチュリーロイヤル改めセンチュリーインペリアル
28名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:25:27 ID:dZAbwT5q0
>>1
一瞬ロールスロイスかとオモタ
29名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:26:11 ID:McM8FTmh0
これでフルスモークだとどうみてもDQN仕様だな
30名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:26:19 ID:FvleSuPE0
>>14
>朕はセンチュリーに乗っているぞ
>汝人民軽に乗れ

>人民軽に乗れ
>人民
>人民
>人民
31名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:27:17 ID:gh8hj4980
高さ1.8mってミニバン並みだな
32田中:2006/07/07(金) 11:27:33 ID:uU4RWj/G0
      _,,_
     /´o ヽ <>>11 お前いいのか? それお言ったら組織にjkぁs;どぇうい・・・ うっ
   ,.ィゝ     l   
    ̄ヽ     l
       l     ヽ___
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
         `''ーッ--t_,r'''´
        _/._/
33名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:27:41 ID:fVCkZGE40
旧御料車、触ったことある。
ガキのときに皇宮警察の人とちょっと知り合いで、皇居案内してもらった。
結婚したときの馬車とかも見せてもらったよ。
34名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:27:42 ID:CELHV30f0
15年ぐらい経ったら重々しく見えるのだろうか
35名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:27:43 ID:vU/Ed54x0
なんか横に立ってるオッサンと比べるとえらくデカイな
36名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:28:05 ID:zxntGOLy0
37名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:28:04 ID:TlzdNvIo0
>>12
御料車のナンバープレートは、菊。

ttp://homepage2.nifty.com/backyard1/auto/photo_L/images/century02_l.jpg

38名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:28:19 ID:5VHv1EQY0
中身は普通のセンチュリーか?
思い切って、採算度外視で燃料電池で、
オールチタンとかすごいことやれよ。
39名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:28:22 ID:tIARtjFwO
韓国車並みにダサいデザインだな
40名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:28:29 ID:kzmn0UYaO
しかしいつ写真みても気品も厳粛感も感じられないデザインだな
プリンスがなくなったから仕方ないんだろうが…
日産はプリンスの遺産完全に排除しちゃったしなあ〜
41名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:28:32 ID:ViOmhnSy0
もうちょっとデザインどうにかならんかったのだろうか
42名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:29:13 ID:ZskIHcU50
懐かしいな。
これが作られるっていうスレで陛下たんスレがスレジャックしたんだっけ
43名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:29:28 ID:LFQYuJjb0
陛下は日産車の方がお好きだと聞いたが?
44名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:29:53 ID:gh8hj4980
地雷踏んでも大丈夫な装甲なんだろうな
45名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:29:54 ID:Y6c0uIN80
>>40
ティーダとかノートとかのフレンチデザインは微妙だしね。
46名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:29:58 ID:at+YHPvZ0
47名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:30:05 ID:m3355e6Q0
8人乗りか、ストレッチリムジンほどではないが、結構でかいな。
一般販売すれば結構需要ありそうだが、まあ、トヨタはやらんだろうな。
48名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:30:33 ID:RRG03bEF0
>>6
皇室への寄付は年間いくらまでって決まってるはず。
俺らがおもってるよりずっと金持ちは
皇室に寄付したがってるらしい。
俺も眞子様がエコノミーで公務に行くって聞いたら
500円くらい寄付してあげたくなるわ
49名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:30:33 ID:Ol+lqXcS0
>>37
これはかこいい
50名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:30:58 ID:v2+8k7E/0
51名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:30:59 ID:d7pBd7rX0
これは一両3200万だそうです。
http://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/hypams02/type_lbv.html
52名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:31:34 ID:d2O00lqT0
トヨタか…。
盗聴器、仕掛けてないだろうな。
53名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:31:34 ID:ECtngdqZ0
なんだよセンチュリーとデザイン大して違わないじゃん
ふざけてんのかトヨタ
54殺韓3号:2006/07/07(金) 11:32:04 ID:uFJJhXXV0
>>46
汝臣民飢えて死ねだと思ってたが、
どっちが正しいの?
55名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:32:44 ID:fVCkZGE40
>>51
そういうのは安いから。

御料車はワンオフに近いから糞高い
56名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:34:09 ID:at+YHPvZ0
>>54
記憶違いかも?と思って
憲法判例集見てみたら人民だったよ

あと正確には汝はカタカナらしい
以上チラシの裏
57名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:35:06 ID:jA/2tzjq0
>>4
基本的に赤字持ち出しなので、経営状態の悪かった日産がギブアップした。
58名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:35:08 ID:h803247h0
>>21 >>48
そうなのか。

眞子様のエコノミーは教育上のこととの話だが。
いずれは民間になられるのだろうし。
59名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:35:38 ID:tXCp+JUm0
なんで菊の御紋をあんな位置に付けてるんだ?
流石売国トヨタ
60名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:35:58 ID:FvleSuPE0
>>46
「臣民」と言う言葉を知らないチョンが使ったのをそのまま受け売りしてる
バカの記事をさも自分の見識が高いと言いたげにぐぐった結果を載せる
46のバカさ加減に驚いた
61名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:38:24 ID:at+YHPvZ0
>>60
>>56よく嫁
バカの記事って・・・・・・
最高裁判所の資料だが・・・(当方法学部生)
顔が真っ赤ですよ?
62名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:39:18 ID:CELHV30f0
63殺韓3号:2006/07/07(金) 11:39:39 ID:uFJJhXXV0
>>56
へぇー 
あああ、でも完全に臣民で刷り込まれてるから
今更人民で塗り替えるのは困難だ・・・
64名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:40:02 ID:xogaHQCP0
光岡自動車の匂いがする
65名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:40:58 ID:gh8hj4980
でも実物見たらカッコいいとか悪いとか超越した佇まいにびっくりするとおもうけど。
66名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:41:20 ID:h803247h0
今上天皇専用車は菊がプレートナンバー代わりなんだよね。

セルシオ、セフィーロ、クラウン、インフィニティ、昔のマーク2って
ヤンキー系の方御用達だよな
67名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:42:17 ID:tx9ToEsBO
くだらないことに税金使うなよ。コンパクトカーがはやりなんだからヴィッツ乗れよ!ヴィッツ!!
68名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:43:07 ID:5zDOqJmK0
プリンスロイアルの方が風格が有ってふさわしいとは思うが、
陛下が乗られる車は安全性が第一だろう、その辺大丈夫だろうな?トヨタよ。
69名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:43:56 ID:QIoHy7KR0
何となくデザインに品がないですね。
かなり残念。
70名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:43:56 ID:xvrD73Ay0
普通のセンチュリーとならべてみないとその巨大さがわからんね。
71名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:44:00 ID:n8/XTVvU0
> 和紙や天然木、 座席のウールなど車内に天然素材がふんだんに使われている。低燃費、低公害を実現したという。

よく燃えそう
72名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:44:13 ID:v3UfGmLX0
センチュリーそのままやんって思ったけど車高たけーw
>>1運転手との対比ワロタ
73名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:44:17 ID:8n1o31+C0
ロールスロイスの馬車でいいから保水
74名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:44:50 ID:zv153FMDO
後部座席の窓が液晶モニターになっていて、元気な雅子様のCGが写し出される機能は搭載されてますか?
75名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:44:57 ID:uGQoGB0F0
センチュリーロイヤルか。いまいち名前が・・・
76名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:45:22 ID:gh8hj4980
迫力あると思うけどなぁ。
77殺韓3号:2006/07/07(金) 11:45:34 ID:uFJJhXXV0
>>60
というよりプラカード出してた人が
赤がかってたというのが、うかがえるという事なんじゃまいか
78名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:45:40 ID:dxmVxCHu0
なんか現行ベントレーみたいなデザイン
79名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:46:31 ID:d7pBd7rX0
エンジンも、V型の片バンクが完全に独立した燃料系、点火系、制御系を持ってて
絶対と言っていいほど止まらない。っていう車?

それともハイブリッドにして、スロー走行時はモーター駆動とか。
80名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:47:36 ID:6jMujBe30
81うろおぼえ:2006/07/07(金) 11:47:50 ID:x4O/hJCH0
皇室の御料車が日産からトヨタになった。
トヨタはロケットの製造を担当するメーカーだ。

わかってないだろ

うん

ばーか
82名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:47:57 ID:Ktq2JAPO0


国民の血税を、
     2日で一億づつ使えば
          車の一台や100台
      何でもねえだろう。
83名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:48:33 ID:4/ivAayQ0
売国車だなwww
84名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:49:33 ID:K/MJdF4W0
今上天皇といえば黄色のビートル。
85名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:49:36 ID:iRKND4MKO
30_砲も防げるドアとか
86名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:49:40 ID:J0GCibGM0
>>1
え〜、こいつのディーゼルはいつ日本に導入されますか?
87名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:49:42 ID:ECtngdqZ0
>>76
> 迫力あると思うけどなぁ。

御料車に迫力はいらんだろ。プリンスロイヤル(オリジナルデザインだし)
は気品があったがセンチュリーロイヤルは気品が無いよ
88名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:50:53 ID:rf5ndxpn0
>62
えっ?
セルシオって、DQNしか乗れないんじゃないの?

にしても、御料車オワタ
売国奴ヲタ社だなんて・・・

で、エンジンはやっぱりヤマハ製ですかw
89名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:51:00 ID:Q4WoSuE+0
元のセンチュリーとは全然違うのな
90名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:51:49 ID:H15Cbb+c0
3〜5年で替えている?そんなもん15年以上にせいや
91名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:52:23 ID:vXXRZhTo0
>>37
ナンバープレートが菊www数字とか超越してるしwwwwwwwww
92名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:52:52 ID:ECtngdqZ0
今ニュースで走ってると込みたが菊の紋章どこにつけてんだw

つラジエータグリルについてるバッジ何のバッジよ
93名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:53:47 ID:SreSY5k50
なんでレクサスブランドで投入しなかったんだろう?

これで事実上品格はトヨタ>>>レクサスになったわけだが
トヨタのほうが高級車って事になるぞ
94名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:54:32 ID:RRG03bEF0
>>90
年間の公務の数を考えれば
走行距離はめちゃめちゃ凄いとおもうよ
両陛下の人生の何分の一かを
御料車で過ごしてるわけで。
95名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:54:35 ID:E4xC+61m0
>>48
親はファーストでガキはエコノミーというスタイルは国際的な常識。
ファーストやビジネスにガキを座らせるのはマナー違反。
96名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:54:47 ID:ymRCkiMv0
>>87
40年経てば、先代同様気品がでるよ。
97名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:54:50 ID:ds5LXiQT0
日本の企業が技術を結集して車を作るとか出来ないものかね
98名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:55:04 ID:rjD7cwKd0
グリルのトヨタマーク?が菊紋より上に有るのはOK?
99名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:55:11 ID:Btl/rg7NO
清子さんは何に乗ってるんだっけ?
100名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:55:24 ID:rf5ndxpn0
微笑むプレミアム・・・だったっけか?プッ

無理して高級化糞レクサス
101名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:55:55 ID:NFMYQIb50
日本でしか造れないエンジン=
ロータリーエンジンの御料車にしていただきたいな
102名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:56:30 ID:LsXbTeeV0
>>93
センチュリーは後部座席に座る人のために作られてる
セルシオ(LS)含めレクサスは全て運転者のために作られてる

まぁ、クラウンセダンくらいか?
103名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:56:54 ID:L3uVN5p20
>>95
王族・貴族でもそうなのか。
104名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:56:55 ID:4/ivAayQ0
ほくそ笑むテラワロス
売国車レクソス
105名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:56:58 ID:tx9ToEsBO
5000万×4台!?
106名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:57:05 ID:3KeOqy8G0
でけぇ・・・・

それで、もちろん、

防弾・耐ロケット弾・防炎・耐熱・防塵・防刃・耐放射能・空気清浄機・強化タイヤ・
巻きびし・純チタン製ビー玉こぼし装置(非パチンコ玉)・機関砲・煙幕・PS3・
側面からは回転チタンカッター・防衛庁と連動した位置特定システム(非GPSの独自形式)

くらいは装備しているんだよね?
107名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:57:50 ID:NXojH8gx0
センチュリーは元から最高級車でしょ?
エスタブリッシュメント用の。
レクサスはセレブ用。
108名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:57:56 ID:g6Xq89fX0
20秒間だけ空を飛べるんだろ
109名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:58:00 ID:rf5ndxpn0
>102
ヲタの中の人ですか?
痛いですねw
110名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:58:04 ID:T0VD7qqq0
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐''~ ~'''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿  フェラーリじゃねえのかよ、ちくしょう・・・
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

  __,冖__ ,、  __冖__   / // !!_,, !!_!! !! !! !! !! !! !!
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ / ´      ̄`ヽ, !! !! !! !!
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    /〃  _,ァ---‐一ヘヽ!! !!
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ/´   !!   リ} !! !! !!
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//〉.  -‐''~ ~'''ー {! !! !!
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     / |   ‐ー  くー |!! !! !! !!
   n     「 |      / .リ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'} !! !!
   ll     || .,ヘ   / ._」     ト‐=‐ァ' .! !! !! !!
   ll     ヽ二ノ__  {ゝ.     .|!   |!  |.!! !!
   l|         _| ゙っ  ̄フ.   |!    |!  |! !! !! !!
   |l        (,・_,゙>  /|.    |!!   |!  | !! !!
   ll     __,冖__ ,、 | !! .|.   .|!!!  |! .| !! !! !!
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  |   |!!!!  |! .|!! !! !!
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {  !! i.、  |!!!!!. |! ./ !! !! !! !!
. n. n. n         l  r|、` '' `ー="' !! !! !! !!
  |!  |!  |!    ,へ    l/ | \    /|\_ !! !! !! !!
  o  o  o  /   ヽ  .l  | /`又´\|  |  ̄\
111名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:58:24 ID:ECtngdqZ0
バンパーに菊紋貼り付けるなんてwww

さすが売国豊田w

奥田不敬罪で逮捕しろ
112名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 11:58:40 ID:CanSKeyE0
ハイブリッドか水素燃料車にすれば良かったのに
113名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:00:35 ID:W8eHj2Qi0
いやあデカイなこれは!乗せてくれんかね?
114名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:00:39 ID:6jMujBe30
>>90
国語の成績悪かったろ?
115名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:00:50 ID:GLCbo6Qs0
>>110
あんた普通免許すら持ってないだろw
116名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:00:52 ID:C00mG3h30
乗りたいな
117名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:01:18 ID:bHBhexhs0
>37
小旗は中央に立てるんだ。
118名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:01:36 ID:SreSY5k50
>>106
もちろんあるけど、普段陛下は窓全開で走られる
119名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:01:36 ID:gwvqQWeV0
TVで見たが真正面から見るとまるでミニバンだなw
まぁ御料車だから背が高いのは当然だけど。
外見は叩かれてるがおそらくどんなデザインであっても
叩かれるちゃうだろうね。
120名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:01:56 ID:m3355e6Q0
国産で純粋にショーファードリブンと言えるのはセンチュリーくらいだしなあ。
静粛性能も驚異的、至高の車なんだが、デザインがアレなので、あまり評価されんのう。
121名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:02:09 ID:R81SLIeIO
セダンなのにランクルと同じくらいの車高だな。
122名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:02:33 ID:uU4RWj/G0
>>90
よく読め!!

×3〜5

○3〜4

しかも3〜4年で乗り換えるんじゃなくて
3〜4年で今あるロイヤルプリンス全てと
代替するんだよ!!

在日君
123名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:02:33 ID:+WBb3UyN0
>>110
殿下、免許をお取りになられては
124名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:03:26 ID:e+pDiHmr0
これが5000万で作れるわけない
125名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:03:50 ID:SCng2IlA0
>>1
いらなくなったプリンスロイヤルは
売ってくれないのでしょうか?
126名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:04:09 ID:DK1h2pP80
>>94
これは特別なときだけじゃ?

普段の公務は別の車なはず
127名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:04:42 ID:C2ntL2AQ0
筑波サーキットのタイムは?
128名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:04:43 ID:KJMN/A7n0
>>37
この小旗は運転の邪魔にならないの?
それとも前をぶつけない為に目印としてあるの?
129名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:04:44 ID:2kecftdCO
御料? 御陵? ドチ-?
130名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:05:13 ID:W8eHj2Qi0
そーいや御料車で思い出したが、原宿駅かどっか2個あるんだって?
なんでもお召し列車が止まる方の駅があるとか
131名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:05:52 ID:ECtngdqZ0
>>127

ああ軽く1分切るそうだよ
132名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:06:05 ID:qXCUIwea0
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'} >>123 うむ、AT限定の合宿に行こうと思っています。
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !   ちなみにF40ってATだよね?
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
133名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:06:28 ID:4F1hS8RTO
>>99
てぃ穴
134名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:06:38 ID:GeWFGup50
身を清めてから作ってんだろうな・・・・この車
135名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:07:20 ID:CEaGR7Rq0
基本的にバックすることは許されないのと、信号待ちもしないらしい。
都内はともかく、地方への巡幸では通行止めして信号も点滅させる。

戦前に道間違えて、何人か腹切ったりクビになったりしたからなあ・・・
136名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:07:44 ID:+sBu538K0
センチュリー牛車で決まり
137名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:07:51 ID:sJBtR4o0O
トヨタはレクサスを海外で御用達ブランドとして売ってみれ
極東アジアで馬鹿売れするよ
138名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:08:40 ID:zLTJCNu60
プリンスロイヤル、オクに出せばいいのにね
あるいは、ドキュソのガキに与えて
どんな趣味のわるい車に仕立て上げるか見てみたい。
139名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:08:41 ID:BR8Ovfor0


さすがトヨタ
だっせー・・・

140名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:09:19 ID:KJMN/A7n0
141名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:09:21 ID:xvrD73Ay0
支那人が欲しがるだろうな
142名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:09:30 ID:+OYgsjuH0
V型12気筒で、時速20キロ前後で長時間走れるエンジンは、世界広しといえども
トヨタしか持っていない。
これはこれで素直に凄いヨ。
143名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:09:32 ID:W8eHj2Qi0
>129
「御陵」って墓じゃネーノ?殺すなよ

>132
おっさんF40てwwwせめてエンツォくらい言えwwww
144名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:09:34 ID:FNpDMj/B0
>>37
>>御料車のナンバープレートは、菊。

菊・・・

・・・



(*´ェ`*)ポッ
145名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:09:37 ID:C2ntL2AQ0
こういうチンタラ走る車にこそハイブリットでは
146名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:10:13 ID:iQ792WDP0
ヤバイ!欲しくなってきた
147名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:10:37 ID:RuZiL8hH0
どうせなら電気自動車を(ry
148名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:10:45 ID:3KeOqy8G0
>>118
そうですか…。

では、技術の粋を集めた、最高精度のセンサーをつけて、窓部分に陛下の御身が
あらせられぬ事を確認した上で、0.1秒で閉まる(0.01秒でストップ可能)窓を
装備して欲しいですね。
149名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:10:51 ID:kpr3eIjd0
なんかかっこ悪い車だなぁ・・・
150名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:11:10 ID:uGQoGB0F0
>>145
いざとなったら疾走するから、パワーいるだろ。
151名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:11:24 ID:ds5LXiQT0
>>148
陛下の首が飛んだらどうするんだよw
152名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:11:34 ID:17lGQTUh0
波動砲ついてる?
153名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:11:42 ID:gqtv6QGFO
>>131
マジかよ…
>>128
目印も兼ねてる
154名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:11:45 ID:FGtdKFRzO
シャーシやホイールがチタン製とは驚きだな
155名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:12:07 ID:GxXK6SgH0
エコなら牛車もつくってくれなきゃ
156名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:12:12 ID:bazF4B+E0
車高1.8mか・・・立体駐車場には入らね〜な。
157名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:12:28 ID:SCng2IlA0
>>135
> 戦前に道間違えて、何人か腹切ったりクビになったりしたからなあ・・・

(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
158名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:12:35 ID:FKYea0Vn0
「堪へ難きを堪へ忍ひ難きを忍ひ」
って日になんでわざわざ初披露?
159名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:13:21 ID:UniGV/EeO
イチゴの馬車がいいコリン♪
160名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:13:45 ID:W8eHj2Qi0
>140
あーそうだ、コレコレ。こっから乗せてくれないかな
昔々愛知県の明治村に行った時、明治天皇の御料車(列車の方)があって、そこに書いてあったような気がした
161名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:14:02 ID:m3C+Qzh40
ニュルを7分30秒で駆け抜けるらしいよ
162名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:14:15 ID:6hdov0AG0
牛車でいいのに
163名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:15:40 ID:jM68AaJg0
雅子さんと子供はワンボックスがお決まり?
164名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:15:41 ID:iaqk+xGr0
メーカー決めるのにって入札で決めてるんかな?
165名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:15:48 ID:oMUligFg0
ランクルみたいな車高だな。
実物見てみたいな。
166名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:15:50 ID:hwZ+7KfTO
>>111
許せんな
断固糾弾
167名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:16:26 ID:D22xXF020
>>90
違う違う!思い出してくれ!
昨年末位に御料車の買い替え決定のニュースが流れたではないか。
日産では手間ばかり掛ってもう作るのイヤソだからと断られメーカーがトヨタに変わった。
今まで乗っていた御料車は30年位前に購入したもので、4台の御料車を3〜4年掛けて
全部入れ替えるという意味。特別生産の特注車だから時間が掛ると思われ。(記事に悪意があるのか?)

確かその時の試算ではそこいらのベンツを5年程度で乗り換えるよりは、
特注でも少しずつ部品換えながら修理しながら30年間乗った方が、
安かったし安全性も高かった筈。(超防弾仕様)
168名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:16:34 ID:MZoOPPwN0
雅子様が一番に乗りそう。
169名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:17:01 ID:SVbT6Xgy0


製作段階からの警備費用が異常
170名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:17:06 ID:3KeOqy8G0
両陛下の新リムジン公開=トヨタに、来月から使用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060707-00000033-jij-soci

 天皇、皇后両陛下が主に使用される皇室専用の大型リムジン「センチュリーロイヤル」が
7日納入され、報道陣に公開された。来月15日の全国戦没者追悼式での移動の際に、初めて使われる予定。
 現在の「ニッサンプリンスロイヤル」の老朽化に伴い、トヨタが製作した。排気量5000ccの8人乗りで、
車体は全長約6メートル、幅約2メートルと「プリンス」とほぼ同じだが、車内は少し広くなり、
ステップ部分には御影石、天井の一部に和紙など天然素材を多く使っている。価格は5250万円。
 皇室専用リムジンは5台あり、両陛下の重要行事での移動や国賓の接遇などに使われる。
残りも今後3、4年かけて順次更新されるが、国の財政状況の厳しさを考慮し1台削減する。

高級素材を惜しげもなく使い、品格を持つ事も重要だけど、機体性能の方に興味がある人が多そうだねw このスレ
171名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:17:12 ID:KJMN/A7n0
比叡山の僧兵が担いでいるような神輿という手もある
172名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:17:30 ID:ZiVBEkcY0
センチュリーロイヤルとかプリンスロイヤルとかホテルの名前みたい。
ちなみにセンチュリーはボディ色が鸞鳳、神威、精華、摩周、瑞雲の中から選べるんだが
御料車は神威なんだな。
173名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:18:04 ID:WJP7xlIlO
車検とかあるのか?自賠責とか?御料車にヒカレタ場合どうなるんだろう
174名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:18:16 ID:M3I+IIvr0
カローラでいいんだよ カローラで!!
175名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:18:19 ID:cOI/ot89O
センチュリーロイヤルをいつもの山坂道に持ってまいりました
176名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:18:30 ID:iaqk+xGr0
>>170
ステップ部分には御影石って何のために石にしたんだろうなw
177名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:18:52 ID:TK/3I6mq0
>>170
> ステップ部分には御影石

すげぇ('A`)
178名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:19:27 ID:iQ792WDP0
ベンツの防弾仕様車だったら数億円だろ、こりゃダンピングだわな

日本のメーカーならトヨタしかない、ホンダはいつ外資ry・・
179名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:19:44 ID:4xJ/CLOS0
>>173
車検有るし、自賠責も入るよ。でも任意は入らない。
事故があったときは宮内庁の予算から
180名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:19:47 ID:3UuOGjUcO
「ナイトライダー」みたいのが良かったのに…
181名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:20:06 ID:vQmvCqL40
御料車といえば安全第一。
120mm APFSDSのゼロ距離射撃に耐えられないようでは話にならん。
182名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:20:09 ID:P8EmnVji0
>>176
爆発の際には破片が飛び散って余計に危ないのではないか?

>>175
棒は用意したか?
183名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:20:44 ID:U/YyQ6Ty0
こんだけでかくて糞重い車を、超低速で長時間走らせても問題ない車作る技術は異常。
184名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:20:58 ID:0cholmWv0
なんでロイヤルなんだ?

 「 イ ン ペ リ ア ル 」 にしろよ
185名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:20:59 ID:b7CcSWCX0
やっと取り替えるんだね。今までのも悪くはないけど、
30年乗ったらメンテ費用がかさむから買い替えの方が合理的だと思う。
どうせまた30年40年使うんだし。
公務を激しくやっておられる方には、快適な車にお乗りいただきたい。
186名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:21:32 ID:iaqk+xGr0
>>185
宮内庁乙
187名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:21:41 ID:XB0mfASc0
環境に優しい牛車になぜ気づかない?
188名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:21:52 ID:2VCt5o3W0
>>135
>都内はともかく、地方への巡幸では通行止めして信号も点滅させる。

この前首都高が閉鎖されてて、なんでか聞いたら「陛下がお通りになるので」
ということ。急いでたんで無理いって通させてもらったんだが、首都高の上を
横切る車道、歩道すべてで警察車両が警戒してるの。
すごいもんだと思ったよ。
189名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:22:04 ID:R9IT8PGEO
4台はいらんな。
トヨタの寄付っていうのなら構わないが。
190名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:22:12 ID:hFugmSQL0
トンガの王子夫妻が死亡=路上レースの巻き添え−米 (時事通信)

 【シリコンバレー6日時事】米カリフォルニア州のシリコンバレーを貫く高速道路上で5日夜、女性(18)の運転する乗用車が暴走、スポーツ用多目的車(SUV)に衝突し、SUVに乗っていたトンガ王国の王子夫妻を含む3人が死亡した。

 地元メディアによると、死亡したのはツイ・ペル・ハカ王子(56)、妻のカイマナ妃(46)、女性運転手の3人。事故を起こした女性は別の乗用車と競争し、時速160キロに達する猛スピードを出していた。衝突されたSUVはバランスを崩し、何度も横転したという。

http://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=060707jijiX195&cat=1
191名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:22:38 ID:SCng2IlA0
>>172
リーガロイヤルかよw>ホテルの名前
192名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:24:13 ID:3UuOGjUcO
>190 バカ王子に見えた
193名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:24:27 ID:KJMN/A7n0
>>176
滑って、こけそうだ。
194名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:24:48 ID:5iPRLS5VO
寄付みたいなものだよ
195名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:25:34 ID:2z+Urwdp0
パクリ車キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!

どうせ中身はカローラなんでしょ。
196名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:26:00 ID:SCng2IlA0
>>190
これってかなり国際問題になるだろ。
公式訪問じゃなくてお忍びの旅行だったとしても。

なんでN+でまだスレ立ってないんだ?
これは単独スレ立てるべきなんじゃ?
197名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:26:04 ID:R81SLIeIO
>>182
バカ?
これより何倍もでかいトラックやバスだって渋滞にはまれば低速で長時間走りますが?
198名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:26:16 ID:nL4MM8uc0
>4
ゴーンが断ったから
199名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:26:32 ID:gqtv6QGFO
噂のV18エンジンか?
200名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:26:39 ID:ufcmBJmFO
これはロケットランチャーが当たっても平気な作りになっている
201名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:26:47 ID:cOI/ot89O
私なんかはタバコを吸うんですが、ぜひ車内の換気の為にも三角窓をつけて下さいよ
トヨタさんだったらそれくらい朝飯前でしょ
そこらへんおたくの親方に言っておいて下さいな
202名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:27:35 ID:J8tzY1ek0
最近のベンツは個人使用も考えてか、オーバーフェンダー風にしたり、
複雑な曲線を使ったりしてるので、ロールスロイスにあるような貫禄や
重厚感が希薄になってきた。

その点今度の御料車はいい意味でレトロチックな風格がある。
また古めかしすぎるロールスロイスよりはスマートで、なかなかいい出来。

日本の元首専用にしておきたいけど、アジア各国の元首にプレゼントするのも
日本の国威発揚になるな。
非常に喜ばれると思う。
ただ、欧米の街並みには似合わない。
203名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:27:37 ID:tFkwXW140
スレタイ見て、JRのかと思った
204名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:27:37 ID:jA/2tzjq0
>>90
今のプリンスロイヤルは30年以上使っている>日産がメンテをギブアップ
設計はプリンス自動車だから約40年前だ。
205名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:27:45 ID:FKYea0Vn0
>>189
4台のうちの1台は霊柩仕様。
陛下のお年で目の前に専用霊柩車持ってこられたらヘコむだろうなぁ。。。
206名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:27:54 ID:2HePv3ifO
靖国でお披露目するから自動的に天皇は参拝するってことか〜。
あったまいいな〜
207名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:28:03 ID:2VCt5o3W0
>>201
お前が乗ることねーだろーがw
208名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:28:51 ID:/z8xppIR0
税金の無駄。皇族はアルトにでも乗ってろ。それで十分だ。
209名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:28:56 ID:s9Bvkl1g0
お披露目の瞬間、空からパラシュート・・・

ドサッ!!!!ベコベコベコッ!!!

「すいません!日テレの番ぐ・・・」

ターン(射殺
210名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:29:24 ID:m3C+Qzh40
>>207
あぁ、知らないのか。。
211名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:29:59 ID:E/1UKMd/0
>>170
5250万円か・・・
マイバッハと変わらんな
212名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:30:14 ID:ECtngdqZ0
>>208
早く教室に戻るんだ
213名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:30:35 ID:JuEuyNXc0
8人乗りのチャリンコで十分
214名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:31:23 ID:jA/2tzjq0
>>189
寄付したいのだが出来ないのだよ。
(憲法第8条)
215名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:31:50 ID:CELHV30f0
>>190
こりゃ切腹ものだ
216名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:32:45 ID:sl0P7DQM0
>>37
サイトを見たけど、ナンバープレートは別の奴みたいだよ?

>ちなみにナンバープレートは、バンパー右側に見える「皇11」というのがそれ。
ttp://homepage2.nifty.com/backyard1/auto/prince.html
ttp://homepage2.nifty.com/backyard1/auto/imp_number.html

菊よりも格好良いと思った。。。
217名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:32:52 ID:TK/3I6mq0
>>190
トンガってカボチャってイメージしかないな。
218名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:33:10 ID:3KeOqy8G0
>>202
そうだね。良いアイデアだ。
まぁ、南鮮にプレゼントすると、勝手にいじくって構造解析→弱点分析を
狙ってきそうだけど、狙うだけで、多分無理だから心配ないよね。

ノムヒョンにプレゼントするのなら、ネジは数本抜いておくと良いかも。
あと、ゲンダイ自動車の面目も潰れるかw
219名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:34:09 ID:ZwPpH7r70
ふと思ったが、このようなデザインなら光岡に作ってもらえばよかったんじゃないか?
220名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:34:33 ID:cOI/ot89O
あとこの色の着いたバンパーなんですが下半分はメッキですかそうですか
こんな大きいクルマだとやっぱり曲り角やらすれ違いなんかで
バンパーをこすることもあると思うんですよ
そんな時にこのバンパーだと交換にいくらかかります?
バンパーなんてぶつけて当たり前なんですからどうせなら素材そのままで
もう少し価格を安くするとかそんな努力も必要だと思うんですよ
221名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:34:53 ID:gwvqQWeV0
バンパーの菊の紋について文句出てるが別にいいかと。
今までだってナンバープレートのとこに付いてたわけだし、
一体化の方がスッキリする。まぁ見慣れないので違和感が
あるのは確かだが、それだけ一般の車と差別化が出来るつーことで。
222名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:34:58 ID:TK/3I6mq0
>>218
韓国の大統領専用車は、BMWです。
この前買ったばかり。
自国メーカーが信用できないんでしょうな。
223名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:35:01 ID:+WBb3UyN0
>>163
どうしてワンボックスなんだろう
小さい子でも普通の(セダン?)に乗ればいいのに
224名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:36:35 ID:9oIUvBY40
>>201 >>220
三本さん乙!
225名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:36:45 ID:JoX7nr/u0
>>220
おまいはプロの運転手をナメすぎている。
タクシーの運ちゃんとは技術レベルも安全意識も桁がちがう。
226名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:36:57 ID:BjQYzHRc0
ヘッドライトはプラスチックかなぁ。
○でガラス製が個人的には好きだが。
227名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:37:12 ID:t4Tm4e1YP
なんだただのアーマードセンチュリーじゃねーか
228名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:37:19 ID:1oUoCQ480
こういう車のドライバーって、どういう人がなるんだろう?
どこぞの超一流ドライバーがメチャクチャ安全に運転してん
のかな?
229名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:38:03 ID:gwvqQWeV0
>>228
そりゃ宮内庁の人だろw
230名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:38:10 ID:+OYgsjuH0
>197
お前が沿道で跪いてるときにディーゼルの騒音と排気ガス撒き散らしながら
通り過ぎられたらどう思うのよ?
231名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:38:11 ID:QAY3hAgo0
>>21
開発費 100億
納品価格 5000万

ただしトヨタはこの車から数々のノウハウを得ている。
次期マイバッハ対抗製品に生かされるので、実質的にトヨタの得。
232名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:38:18 ID:eCDAKMvE0
うちの会社の社員旅行で京都行った時、パートのおばちゃん連中とバスで賑やかに市内を
観光していたら、対向車線から警護された黒塗りの車がやって来た。
そこはおばちゃん集団なんで、誰か偉い人に違いないから手を振ってもらおうと、バスの窓から
顔を出したりしてそっちの方へ一斉に手を振りまくった。
中の人が窓を開けて、にこやかな笑みと共に手を振りかえしてくれましたが、なんと天皇陛下でした。
みんなびっくりで未だに語り草になってますw
233名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:39:01 ID:9oIUvBY40
>自然素材を意識して乗降ステップにみかげ石、天井に和紙を使い

和のテイストを押し出し過ぎじゃなかろうか?
234名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:39:19 ID:46JaWpD40
ロイヤルじゃねー。インペリアルだろ。
235名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:39:37 ID:+WBb3UyN0
>>232
それは…
心ならずも陛下を見下ろす格好になってしまわれたということでしょうか…
236名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:39:42 ID:KJMN/A7n0
>>202
>ただ、欧米の街並みには似合わない。

そう?正直、ジャガーのパクリに見えなくも無いのだが…
237名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:39:56 ID:cOI/ot89O
今回試乗したクルマには上等なモケットであつらえたシートがついていましたが
オプションで本革なんかも選べるんですか?
238名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:39:59 ID:ECtngdqZ0
>>221

しかしあそこまで菊の紋章がでかくバンパー中央に貼り付けてあるとなあ・・・

バンパーって緩衝装置でボディ本体を守る捨て駒みたいなもんだろ。

そこにあれだけ大きく菊紋をつけるのは違和感ありあり何だが・・・

239名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:41:42 ID:3KeOqy8G0
>>235
ですな・・・ なんとも恐れ多い

しかしながら、そういった場面におかれても、にこやかに微笑まれる
陛下の度量の大きさにただただ感服しきり。
240名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:41:51 ID:+rzG/KOO0
市販車みたいにサスペンションはケチってないでしょうね?
241名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:41:52 ID:PztLck7T0
>>238
この車の場合、バンパー=ぶつけるもの
って言う考え自体がないんじゃないか?
移動も警護きっちりついてるし
242名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:41:57 ID:SCng2IlA0
>>216
凄いな〜。

どうやって取り付けているんだろう?w
243名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:42:01 ID:FKYea0Vn0
>>216
菊の紋章も皇11ってのもただの「標識」で
ナンバーは菊の紋章の下についてるんじゃなかったけ?

陛下がお乗りになっていないときは菊の紋章は外すはず。
244名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:42:16 ID:E/1UKMd/0
>>229
政府専用機みたいに自衛隊かと思ってた
245名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:42:29 ID:azag1QMy0
でもこの車って 一般販売はしないんでしょ?
通常のセンチュリーは売るとしても
246名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:42:34 ID:PkQaxWMuO
天皇皇后両陛下が東南アジアに訪問したときはたしかマイバッハで歓迎されてたな。
247名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:43:04 ID:Vbjm5iy1O
老後の心配や不景気で多数の国民が苦しんでる現状を天皇は知ってるのだろうか…
248名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:43:13 ID:aaXKYi/IO
馬鹿天皇にはリヤカーで充分
249名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:43:27 ID:D22xXF020
そうそう、確か献上品は20万円(だったかな?)を越えてはならないとかいう規則があった筈。
5000万円でも、手間や人件費を考えれば安過ぎるんだよね。本当はもっと掛ってる。
でもトヨタ的にはたった2億円位(4台分)で御料車製作という名誉が得られるし、
毎回TVには映るし宣伝効果バッチリということで嬉々として受けたんだと思うよ。

ゴーンは外人だからドライに割り切って断った。
250名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:43:57 ID:zw0vfLl40
花柳幻舟が一言↓
251名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:44:11 ID:K0w9OzwF0
>237

このような高級車には本革のような下僕向け素材は向かないと思われ。
個人的には西陣織復活をキボン。
252名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:44:51 ID:gwvqQWeV0
>>238
そりゃ一般人の感覚じゃそうなるんでしょうが、
ぶつかる事自体あっちゃならんことですし、
菊の紋一つで安全性が変わるわけでも・・・・

まぁバンパーというただのパーツに菊の紋を
入れる事に対してなんとも言えない違和感を感じるのはわかる。
253名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:45:28 ID:m3C+Qzh40
スライディングルーフの設定はありますか?
254名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:46:01 ID:cOI/ot89O
しかしこうやって助手席に座っていてもまるでスピード感が無くて
静かで驚くほどスムーズですね、田辺さん
255名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:46:35 ID:MVHeJvUK0
そうねぇ
256名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:47:27 ID:K0w9OzwF0
>205

つまり、常時使用は3台しかないわけで、これだと行幸先での予備車両が
足りない。社保庁の無駄遣いとは訳が違うんだから、もう一台くらいは
なんとか用意するわけにはいかないのかね。

257名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:47:56 ID:aaXKYi/IO
馬鹿天皇は歩け
258名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:48:33 ID:SCng2IlA0
>>243
ttp://homepage2.nifty.com/backyard1/auto/imp_number.html
これ見ると、プリンスロイヤルにくっついている菊の紋章は、
普通のナンバープレートのサイズより幅が狭いような気がするんだが。
「皇2」と「皇3」の写真をクリックしてみてくれ。
259名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:48:54 ID:ctNP2WbO0
>>109
ショーファー・ドリブンの存在も知らないオマエの方がおかしいw
260名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:49:46 ID:+rzG/KOO0
>>237は三本さん
261名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:49:48 ID:NNi9VREz0
デザインがダサイ・・・
丸目にするとかさいろいろあるだろ
262名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:50:04 ID:cOI/ot89O
東名高速のいつもの場所で車内の騒音を測ったところ
やっぱり静かなクルマだとは思いましたが
このクルマは何と59dB
263名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:50:07 ID:2VCt5o3W0
>>252
>ぶつかる事自体あっちゃならんことですし

もし、仮に、事故を起こしたら、運転手どうなっちゃうの?
264名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:50:12 ID:QO03FwCA0
今までのは40年使ってたんだっけ?
265名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:50:25 ID:H8fyiaTr0
もちろん、これよりも圧倒的に強いんだろうな。
ttp://www.securico.co.jp/products/century.html
266名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:50:36 ID:h8LQBCj50
パレード中にエンジン停まったら切腹ものだな
267名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:51:51 ID:+OYgsjuH0
もう随分と前ですが、今は無き橋本龍太郎氏が首相になる前の話

選挙応援の地方遊説で私の住む町にも橋本さんがやってこられて屋外公会堂で
遊説してました。若干二十歳の俺が黒塗りのクラウンセダンで横を通りかかった時に
壇上から体を捻りこちらに手を振ってくださったのが印象的でした。
俺は買い物に行く途中で偶々通りかかっただけですが。
誰か偉い人と勘違いされたのでしょう。w

だから黒塗りのセダンってやめられない。
高速では覆面と間違われるし・・・

268名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:52:06 ID:wh8cvTpS0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%AD%E5%92%8C%E5%A4%A9%E7%9A%87%E8%AA%A4%E5%B0%8E%E4%BA%8B%E4%BB%B6
>昭和天皇誤導事件(しょうわてんのうごどうじけん)とは、1934年(昭和9年)に群馬県で行われた陸軍大演習において、
>視察に訪れた昭和天皇一行の先導をしていた警部が「緊張のあまり」道を誤ってしまい、一時天皇一行が行方不明に
>なったと大騒ぎになった警察の失態事件である。当時は大日本帝国憲法で「現人神」と規定されており、その予定を
>過失により変えてしまったという、前代未聞の事態であったため関係者が処分されたが、先導していた警部の1人が
>責任を取って自決を図り、当時は「よくぞ責任を取ってくれた」と賞賛する声が挙がったという。



雲助の連中と違って責任重大なんです。
269名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:52:07 ID:ctNP2WbO0
>>265
アーマード・センチュリー超カッコヨスwww
270名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:52:18 ID:QAY3hAgo0
実はエンジンは積んでいなくて
ボンネット内に裸の男が4人入っていて、人力で動かしているというのは極秘事項。
271名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:52:35 ID:sl0P7DQM0
>>243
単なる標識ではないみたい。Wikipediaには、こんな記述があった。
>御料車のナンバープレートは直径約10cmの円形で、銀色の下地に漢字で「皇」の一字と数字が金色で描かれている。このナンバープレートを一般のナンバープレートに相当するものとして扱う事が道路運送車両法により規定されている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A1%E6%96%99%E8%BB%8A

でも、確かに菊プレートを外すときがあるみたい。
>なお、御料車には金の菊花紋章入り黒プレートが付されていることがあるが、これはナンバープレートではなく、公務走行中を表す標識(着脱式で、陸送中などの非公務走行では外す)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88_(%E6%97%A5%E6%9C%AC)

やるな政府。抜かりが無いぜ。
272名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:53:40 ID:azag1QMy0
ところで マニアが 普通のセンチュリーじゃ嫌
皇室仕上げが欲しいとか言っても

当然 ダメです となるんだよな
273名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:55:31 ID:EGGWKLf/0
実は戦車並みの重装甲なんだろうな
274名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:55:47 ID:QO03FwCA0
>>270
ちょwwwwおまwwばらすなww
275名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:56:09 ID:E/1UKMd/0
>>262
トランクには何人分のゴルフバッグが入るか調べてくれ
276名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:56:18 ID:FKYea0Vn0
277名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:56:47 ID:KJMN/A7n0
>>272
ところが、マニアは自分でつくっちゃうんです><
278名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:56:54 ID:JoX7nr/u0
>>272
安全対策に関する技術の流出防止なのよ。
テロ屋にクルマの弱点を分析されちゃたまらん、つってな。
279名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:57:03 ID:s/QhWtzzO
ロングボウセンチュリーはいつ納入?
280名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:57:33 ID:MVHeJvUK0
ボンネット開けていただけますか?
最近の車は上等な目隠しがしてあって見ても分からないんですが
281名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:58:55 ID:Wrx0kyjv0
すごくカッコイイです、、、。

ファントムもカッコイイよな。
282名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 12:59:04 ID:5wv8J3j4O
アンパンマン号ktkr
283名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 13:00:00 ID:CELHV30f0
特大痔さんのレポートきぼん
284名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 13:01:43 ID:MVHeJvUK0
もはやメルツェデスを越えた
285名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 13:03:16 ID:E/1UKMd/0
>>281
重厚感があっていいよな。
信号待ちしてたとき、隣にファントムが止まって、
その存在感というか威圧感は強烈でした。
286殺韓3号:2006/07/07(金) 13:05:51 ID:uFJJhXXV0
>>110にあるけど、やっぱフェラーリとか乗ってみたいんだろうなw
287196:2006/07/07(金) 13:06:20 ID:SCng2IlA0
>>190の事件が気になったんで、
自分で依頼してきたら
ばぐ太さんが立ててくれた。

【国際】 トンガの王子夫妻、18歳女性らの路上レース暴走巻き添えで事故死…米
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152243471/
288名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 13:07:22 ID:D22xXF020
みんな知ってるか?
トンガの王子夫妻がアメリカで暴走車に追突されて亡くなったぞ!
こういうこともあるから、御料車も已むを得んのではないか?
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=060707jijiX195&cat=1
289名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 13:08:52 ID:s9ATQHy90
ステップワゴンとかで颯爽と降りて来た方が民衆受けすると思うよ。
290名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 13:08:53 ID:w3zxANh60
開発費100億かけて、納入は5千万で数台なんだろ?
もうかってるからできるんだよな。
291名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 13:09:05 ID:KtbGoLL/0
さすがトヨタ。
ダサい車作らせたら世界一だな。
292名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 13:09:52 ID:hunj5PbB0
お前戦闘機で移動してんの!?
293名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 13:10:37 ID:FKYea0Vn0
昔の御料車は地雷踏んでも中の人は大丈夫って話だったが、この新車はどうなのかな?
294名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 13:12:47 ID:MVHeJvUK0
オプションでTRDのスポーツマフラーと、サスペンションが装着可
295名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 13:13:19 ID:PUacBQw90
皇太子はベンツがいい、と駄々をこねそうだ
296名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 13:13:57 ID:+WBb3UyN0
>>273
そうすると重くなって余りスピードが出なくなりそうな…
297名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 13:16:22 ID:SreSY5k50
>>296
だからこその大排気量
ブッシュのリムジンで6トンだぞ

非公表だけど、今度の御料車は380ps出せるそうだね
298名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 13:17:04 ID:rTAUsQY20
>>262
三角窓、ボンネットのダンパーは付いてるの?
299名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 13:18:13 ID:+h7/TTO0O
有事の際、決起した在日テロリストにRPGで撃たれても大丈夫
300名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 13:18:15 ID:sl0P7DQM0
>>277
作っているマニアに、「お前は一体誰に狙われdrftgyふじこlp
301名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 13:18:24 ID:W0/eHieQ0
カラーはブラック、イエロー、レッドからお選びいただけます
302名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 13:20:17 ID:1B7/ciLW0
LSD入ってんのこれ?
303名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 13:21:33 ID:EGGWKLf/0
ボタンを押すとサイドから対戦車ミサイルが出たりして欲しい
304名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 13:22:17 ID:h803247h0
>>232
今上天皇オヤサシス
皇太子様もそんな人だといいな。
305名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 13:23:41 ID:6Ht0oibj0
どんだけ頑丈なのかコンクリ投げつけたりBB弾打ったりしたい
306名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 13:24:23 ID:eklFTXxZ0
>>299
戦車で採用されている対RPG装備のAWISSとか装備してるかもしれんな。
装甲も40mmくらい平気かもしれん。
307名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 13:26:25 ID:cB1yScKD0
http://ja.wikipedia.org/wiki/御料車
ふーん、結構歴史の波に左右されてるんだなー…
308名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 13:29:13 ID:wh8cvTpS0
>>301
ロイヤルミッドナイトブラック、クリスタルカドミウムイエローとブリリアントバイオレンスレッドだ!
309名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 13:30:06 ID:O3iBHiIvO
>>262
三本さん、車内高は頭からこぶし何個分ですか
310名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 13:30:40 ID:ug7YIzk80
>>263
ご心配なく。運転手は
311名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 13:35:45 ID:uxdjfR/50
今時のデザイン過ぎて出せえ
まあセンスないしな
312名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 13:36:29 ID:aS/LkwjR0
つまんない話だ、外車に乗れ
313名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 13:37:22 ID:QAY3hAgo0
>>304
愛子様はとても厳しい方だそうだ。
314名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 13:38:52 ID:QIoHy7KR0
日本は良い車つくるんだけど、デザインがなぁ・・・。
あと色のセンスも・・・。
315名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 13:38:56 ID:vQmvCqL40
「センチュリー」より「センチュリオン」の方がいいな。
ついでに言えば「ロイヤル」じゃなくて「インペリアル」でしょ?
316名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 13:39:59 ID:FKYea0Vn0
>>313
他人のおもちゃを取り上げたりするそうだからな。
317名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 13:40:23 ID:0Sq5++AQ0
>>311
だってトヨタだもん。レクサスよりはマシか、、、、
318名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 13:43:41 ID:xGNn8+4u0
対戦車地雷にも耐えられる構造になってたり?
319名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 13:43:47 ID:RPKEcluf0
>>315
インペリアルはクライスラーの商標だからなあ。
http://www.carview.co.jp/dms/2006/take_car/chrysler_imperial/
320名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 13:45:00 ID:5G9FK5Cz0
http://flash24.kyodo.co.jp/photo/PN20060707/PN2006070701000760.-.-.CI0002.jpg
菊の紋章がついた、ただのセンチュリー。
321名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 13:45:11 ID:5fhZfNYy0
プリンスロイヤルとの落差が・・・
322名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 13:46:16 ID:ITUqp0u20
>>222
【韓国】「国軍の日」記念式典、玉にきず「ぬかるみ」にはまった大統領儀典車
http://naver.uwakina-honeypie.com/index.php?%BD%DC%A4%CE%CF%C3%C2%EA
http://news.naver.com/photo/read.php?mode=LTD&office_id=079&article_id=0000056931
323名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 13:46:25 ID:UniGV/EeO
ターボブースト機能はついてるのか?
324名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 13:48:56 ID:QAY3hAgo0
('A`) )*(  菊の紋章
325名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 13:48:57 ID:T0SayFZ80
ミサイルとか積んでるんだよね?
326名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 13:49:13 ID:oMD9XgQW0
御紋の位置が下過ぎないか?
327名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 13:49:16 ID:l9/IJ4WU0
低燃費といっても、リッター3kmとかなんだろうな・・・
3トンくらいありそう
328名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 13:49:31 ID:unDe/vonO
後退しキモイから原チャリ乗ってろよ
329名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 13:51:16 ID:dj2pLsUC0
これはナンバーつけなくていいの?
330名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 13:53:26 ID:SCng2IlA0
>>322
ワロタ。

っつーか、上のリンク先の下の記事の
国璽が真鍮製、というほうが笑えた。
331名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 13:53:35 ID:T0SayFZ80
>>322
大爆笑wwwwwwww
332名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 13:53:44 ID:FKYea0Vn0
>>327
マイバッハやロールス・ロースはノーマルで約3トンあるよ。
防弾・重装甲仕様に改造されたこの車ならもっと重いんじゃね?
333名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 13:55:00 ID:RPKEcluf0
>>332
単なる改造とかじゃないよ。
センチュリーというのは名前だけでまったくの新設計。
334名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 13:56:47 ID:JoX7nr/u0
>>322
なんであの国ってこんな面白いことやってんの!?
335名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 13:58:35 ID:ITUqp0u20
>>330
国璽のほうに目がいっちゃいましたか・・・・
ならこれも↓

【韓国】憲法の原本や初代国璽など重要な記録物を紛失

監査院が行った公共記録物に対する初の監査によって、1948年の制憲国会が制定した
制憲憲法の原本、初代国璽や初代から三代までの国璽の鋳型などの重要な国家記録物が
紛失していることが分かりました。
このほか、改訂憲法の原本と写しが取り違えて管理されている、重要な資料が一般事務室に
単純に保管されている、重要でない資料が厳重に管理されている、過去の捜査記録の大多数が
脱色・変色・毀損している等の問題点が指摘されました。関係者には処分が下された。

http://www.donga.com/fbin/output?f=todaynews&code=a__&n=200510270322&main=1(韓国語記事)
http://www.bai.go.kr/files/P03B03_20051027_01.pdf(監査結果報告書)

http://specificasia.seesaa.net/article/8701039.html
336名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 13:58:46 ID:ykd99I8w0
5000CCのハイブリッドなのかなぁ〜?
つ「プリウス・ロイヤル」なんて、どうすか
337名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 13:58:51 ID:h803247h0
>>322
スレたたなかったっけ?
やっぱり予想通りのレスばっかりだったけど
338名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 13:59:21 ID:OKeaLWaUO
値段は御料車だけに五両。
339名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 14:01:26 ID:9wGfszSCO
何もそこまで豪華にしなくてもいいのにね
340名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 14:04:47 ID:9oIUvBY40
愛車セットは付属してるのかね?
341名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 14:05:38 ID:ITUqp0u20
>>335の追加
http://specificasia.seesaa.net/article/8701039.html

>韓国の国璽は現在のもは四代目でしかも6年間の使用でひびが入っています。

ちなみに、韓国のキログラム原器(副原器)も今は3代目くらいだったはずです。
一代目は日本が戦後GHQの命令でNo39を譲渡したが、連中が素手で触って破損。
フランスにある原器と一緒に作られた40個のうちの一つという由緒あるものだったのに・・・

342名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 14:05:50 ID:DnS/EyMLO
>>329
プリンスロイヤルは15センチくらいの[皇3]と書かれたプレートがバンパー左についてますよ
343名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 14:08:26 ID:l9/IJ4WU0
菊の御紋はクラウンマークの位置にあったほうがいいのに
344名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 14:10:08 ID:/Qp7sMkn0
345名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 14:12:04 ID:O//b7lkH0
レクサスロイヤルLS700hL
V12気筒6LDOHC4vハイブリッド
があれば・・
346名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 14:15:06 ID:haIVgkiM0
>>344
なにこれ、コラ?
カニ目って昔のメルセデス?
347名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 14:15:37 ID:ykd99I8w0
「プリウス・ロイヤル」だと「プリンス」にかぶるからダメか…
348名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 14:17:37 ID:SCng2IlA0
>>335>>341
いろいろありがとう。
連中は本当に物を大事にしないんですねw
349名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 14:18:14 ID:h803247h0
いっそのこと「ミカド・ロイヤル」でもしとくか
350名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 14:19:53 ID:W8eHj2Qi0
>344
ちょwwwっをまwwwwwwwwww
セルシオのミラーくらいちゃんとしろへたくそwwwwww
351名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 14:21:11 ID:WxFI2Voy0
なんか、プリンスロイヤルが持ってた気品とかは全くなくて、
クラウンとかbBとかに通じるドキュソ風味が出ちゃってるな。
352名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 14:22:42 ID:TK/3I6mq0
>>351
確かにクラウン風味の形ではあるな。
353名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 14:26:02 ID:/Qp7sMkn0
「分厚い」感じだね
http://up.nm78.com/data/up089893.jpg

気品とかは・・ まあ、「昔の車」ってのには、そういう感傷が入りやすいからかも。
今のも、30年くらいたてば気品があるように感じるのかもね。
354名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 14:26:11 ID:DnS/EyMLO
外観を旧ロイヤルのままで中身を作り直す事は、技術的には可能なんだろうけどね
355名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 14:30:11 ID:GhukrpDNO
プリンスロイヤルに比べたらたいしたことないね
日本のものづくりもおちぶれたもんだ
356名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 14:33:24 ID:SCng2IlA0
>>304
【国際】 トンガの王子夫妻、18歳女性らの路上レース暴走巻き添えで事故死…米
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152243471/523
523 名前:名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 14:19:48 ID:BiDI8/g10
>>511

  起ちて広めん大東文化


・戦前、軍部(陸軍)の要請により「大東亜文化の普及のために」国会決議で設立
・なのに私大(謎)
・戦後、GHQにより
 「皇學館(伊勢神道の学部があったため)」と共に危険な大学認定され、学校閉鎖される。

・校舎によく孔雀が飛来していた
・学内空き地にパットゴルフ場を作ろうとして、さすがに学生に反対され撤回
・高坂連合という学内珍走団があるという伝説

・高坂裏の動物園に皇太子殿下が視察に訪れた。
 たまたま園を出ようとしていた殿下の前を、学バスが通った。
 その時、バスの窓を開けて学生の一人が不敬極まりないことに、日本国皇太子に向かって叫んだ

 「おっちゃん!おっちゃーん!(これは10年以上前の話なので、確かにおっちゃん顔ではあったが・・・)」


 殿下は、にこやかに手を振り替えしてくれた。



このレスによると大丈夫そうだよw
357名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 14:36:47 ID:YREYezvn0
>>353
実際もんだい「分厚い」し・・・

当然装甲されてっからな
358名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 14:38:49 ID:JqgYEtbq0
359名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 14:39:30 ID:03tEtyW+0
プラカードの全文は以下の通りです。

詔書

ヒロヒト曰く
国体はゴジされたぞ
朕はタラフク食つてるぞ
ナンジ人民飢ゑて死ね

ギョメイギョジ

最後の文が「ナンジ臣民飢ゑて死ね」と言換られ、流行語になりました。

360名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 14:40:10 ID:h803247h0
>>356
さすが皇太子様だw
361名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 14:40:22 ID:5s6cXQ1d0
【天皇陛下御用達】老朽化進み「使用やめて」【日産】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1078138832/
362名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 14:41:10 ID:XtDLR8BI0
一皮剥けばガチガチの重装甲車です
363名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 14:42:05 ID:HXygPV1I0
天皇は昔カー基地だったな。
その血は皇太子じゃなく、秋篠宮に受け継がれたが・・・
そういや秋篠宮って、三菱製の公用車に乗ってるな
ボディが韓国製でグループ企業の社長もなかなか乗らない希少車を
364名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 14:42:55 ID:sY/NO3zxO
これのオプション予想
JBLセンチュリーサラウンドシステム(CD/DVD8枚チェンジャー&MDLPプレイヤー&25スピーカー(イルミネイテッド))
HDDナビゲーション付きEMV(エレクトロマルチビジョン)(地上デジタルチューナ&ウィンドゥアンテナ付き)
後席液晶テレビ(地上デジタルチューナ付き、9インチ)(※1.リモコン付き※2.開閉は手動です)
365名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 15:08:43 ID:SnKU0co50
8人乗りってどうやって乗るんだろう?
3列あるの?
366名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 15:15:39 ID:BekwbnYw0
>>1
の写真の車、デカイな。人が小さく見えるw
それかもともと背の低い小柄な人なのかw
367名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 15:18:55 ID:nL4MM8uc0
>21
皇室御用達という看板は金じゃ買えない。
368名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 15:19:37 ID:GLCbo6Qs0
>>366
皇太子が近くに来れば分かるだろうw
369名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 15:21:13 ID:jAk1rzsy0
やっぱカーペットはオプション?
370名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 15:21:40 ID:h803247h0
>>368
縮尺を確かめる為のタバコの箱かよ
371名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 15:21:55 ID:OnGdS4qu0
前に新しい御料車の名前を考えようというスレが立ったことがあるのを覚えている。

「センチェリーロイヤル-誉」

なんてどうだ?
372名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 15:23:38 ID:jAk1rzsy0
プリンスロイヤルとセルシオを並べると
セルシオがトランク付いた不思議な軽自動車に見えるw
373名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 15:24:23 ID:FKYea0Vn0
>>367
縁もゆかりも無いのに「皇室御用達」って勝手に名乗っている店が凄く多いらしいよ。
宮内庁職員が皇室御用達の看板下ろすように注意して回っても全く聞き入れないところも多いらしい。
374名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 15:24:29 ID:RPKEcluf0
>>365
前がベンチで3人、後は向かい合わせに3+2。
または前が2人で後が3+3。
375名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 15:25:28 ID:3UuOGjUcO
>371 『雅』とか? 昔のボキャ天座布団みたいだな(´ー`)y-~
376名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 15:26:31 ID:RPKEcluf0
>>371
「クリサンセマム(菊)」なんてかっこいいと思う。
377名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 15:27:33 ID:h51N8xh+0
俺が御料車と同一仕様のセンチュリーを発注しても売ってくれんだろうし、
売るとしても5000万じゃ無理なんだろうな
378名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 15:28:13 ID:jAk1rzsy0
379名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 15:28:30 ID:9phhtzM50
センズリーなんて贅沢だろ。
灰ラックストラックにパイプイスつければパレードも見やすくて良いだろ。
380名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 15:29:37 ID:SCng2IlA0
>>371>>375
むしろ光岡自動車になるようなw
381名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 15:30:08 ID:1tiBi5NbO
もちろんフル防弾仕様?
382名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 15:30:20 ID:haIVgkiM0
>>378
こっちはコラじゃないの?
ドラポジが直立した感じだな
トラックかクロカン四駆みたいな
383名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 15:30:22 ID:B+Ux+IBo0
首都高でプリンスロイヤルの霊柩車を見たことあるぞ。
でっけかったよ。
384名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 15:30:23 ID:TmZuMdu70
皇室車両のナンバープレートはバンパーについている菊花紋じゃないよ。
フロントグリルについている丸いバッジの様なものが「皇ナンバー」

「皇1」「皇2」という風に番号が割り振られている。
385名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 15:31:24 ID:eDqyWsTF0
かっこ悪いな、プリンス使い続けたほうが良いんじゃないか?
386名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 15:32:23 ID:jAk1rzsy0
>>382
コラじゃないよ。
このページの写真
http://homepage2.nifty.com/backyard1/auto/05_1st_half.html
387名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 15:33:15 ID:O6/ToNTO0
全高がセダンなのにエスティマ並みらしいね
めちゃくちゃでかいな
388名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 15:33:31 ID:FKYea0Vn0
>>382
もともと大きな車なうえに遠近効果が出ているだけだよ
389名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 15:33:33 ID:BD5xJgM40
>>365
2+3+3で2列目は対面席なんじゃないかな?
390名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 15:35:03 ID:NWw38Hmu0
日産の奴の方がかっけーな
391名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 15:35:04 ID:Wy0+Nlt00
トヨタ版のロールスロイスファントムですね
見た目も似てるし
392名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 15:36:31 ID:jAk1rzsy0
393名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 15:38:41 ID:bm+b/Siv0
704 :可愛い奥様:2006/07/07(金) 14:57:55 ID:+0XY5/D2
書き込むのは、これ1回。お断りしておきますが、
IP抜いてもインターネットカフェからですから特定は無理です。

庁へ苦情やご意見のお電話をなさっても、ご本人様のお耳にはもちろん、
大夫の耳にも届けられておりません。
前大夫は、片耳くらいお聞きになっていましたが、
現大夫になられてからは「それは私の仕事ではない。」と拒まれまして、
その一つ下で止まっております。集計はされますが、その後の取扱いに苦慮しております。

離婚は絶対にありません。ご実家の別荘に立て籠りました時は、
さすがに離婚か?!と省庁がざわめきましたが、
(特に)祭祀や地方ご公務をしなくてもよい、という御言葉を夫君からいただいたようで
わざわざ苦労する、一般身分に戻る必要がなくなりましたので。
公務をしなくともよいお立場(~夫人など)をお作りになり、お与えになってはどうかという意見も上部ではなされたみたいですが、
それはご本人様から嫌だと言うお断りがあったようです。

毎日夫君は奥方のご気分伺いで、どちらが未来の陛下なのか分からない状態です。


394名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 15:40:49 ID:3e4a6H9g0
日産のは格好いいな
ルノー傘下の日産に作らせるわけにはいかんのかもしれんが
395名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 15:40:49 ID:FKYea0Vn0
>>389
前から2−3−3かな?
陛下は当然最後列にお乗りになることになるはずだけど、そこを1列3人と設定しているのかなぁ。
396名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 15:46:39 ID:ZTbx5hOg0
車高約1・8メートルって、もはやミニバンだな。
397名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 15:48:05 ID:rwZqzoHg0
>>42
懐かしいなぁ・・・マジレスしていたら、いつの間にかネタにされてたりして・・・orz


・・・面白かったから良いけどね。
398名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 15:50:29 ID:O6/ToNTO0
だれも>>225に突っ込まないんだな
優しいなオマイらw
399名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 15:51:42 ID:fvPDdz8jO

鉄道車両じゃないのかよ…
いらね〜
400名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 15:53:40 ID:22HtTJYy0
これミサイル着弾にも耐えられるのか?
401名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 15:55:20 ID:SCng2IlA0
>>42>>397
思い出した。
懐かしいな、陛下タンw

陛下タンのネタが御料車スレから始まったんだよな。
で、他の板に専用スレができたっけ。
402名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 15:57:07 ID:rwZqzoHg0
>>395
前席と後席がベンチシートで各3名、真ん中にジャンプシートが2つ収納されていて、計8名乗車だと思う。
実際に使うときは、前席は運転手+補助員(SP?)の2人、後席には天皇皇后両陛下で、皇后陛下の
前のジャンプシートに従事が1人乗るんじゃないかな。
403名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 15:58:44 ID:TmZuMdu70
>>398

>>225は別に変な事は言っていないと思うが…?
404名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 16:00:06 ID:2LSPD5Jh0
405名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 16:00:48 ID:TmZuMdu70
>>398
ああ、タクシーの運ちゃんだってプロドライバーだぜ!ってことかw
406名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 16:01:21 ID:W8eHj2Qi0
いいタイミングでリムジンのニュース

【自動車】メルセデスベンツ:Sクラスのリムジン、6ドア8シーター [06/07/06]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1152196540/l50
407名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 16:02:20 ID:j7HM5mA+0
重装備だから相当重そうだな、低燃費ってノロノロ走ったらリッター2キロ位じゃね。
408名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 16:04:01 ID:rwZqzoHg0
>>401
極東板にまだあった。w

【内親王即位】陛下たんスレ☆10【(´▽`*)】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1150464376/
409名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 16:05:30 ID:TmZuMdu70
>>400

予想される装甲レベル
床下 : 手榴弾、もしくは対人地雷を防ぐ程度
側面 : 5.56mmライフル弾を防ぐ程度
窓  : トカレフ拳銃弾の連射、もしくは5.56mmライフル弾1〜2発を防ぐ程度
タイヤ:パンクレスタイヤ(4輪を撃ちぬかれても100Km/hで走行可能程度)

410名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 16:05:37 ID:hyVr+RAl0
>>399
鉄道車両の新御料車のほうはどうやら485系のシステムを使った完全新製車の模様
411名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 16:09:29 ID:PatNpgr90
もちろん、ギズモ号も搭載してますよね。
412名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 16:11:47 ID:2Ds4aNRh0
>>378
中の人もデカスwwww
413名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 16:16:29 ID:2ovcrDWv0
雅子も遊びに行く時に使います。
414名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 16:16:54 ID:SCng2IlA0
>>408
ありがとう、
まだ続いてるのか。orz

最初はROMってたけど
とっくに脱落したよw
415名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 16:20:15 ID:MCEZ3dsz0
今までの方がカッコイイのにな。
日産のやつ。

416名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 16:21:36 ID:K0w9OzwF0
>409

それじゃあ20年前のレベルだが。
今時の装甲なら、全方位で防弾・防爆はあたりまえ。
EUで普通にベンツなんかを改造するやつでもモンロー効果狙った
成形炸薬弾対応OKなのに、それ以下ってことはないだろうね。

大体、普通のセンチュリーだって運行に関する機構は二重化の上、
V12エンジンは片バンク切り離し運転可能なバケモノだからなぁ。
417名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 16:22:15 ID:YmrzH+GB0

あんな事があったというのに、今日も大金をパチンコ店に貢ぐ売国奴がいるぞ!
今日もパチ関係者の朝鮮工作員が必死でパチ業界の弁護してるぞ!
サル以下の下等生物に、パチ業界のお金の流れを教えてやろう!

韓国ドラマ 冬のソナタ 特に最近パチンコを始めて業界の裏を
まったく知らないで大負して サラ金で借りては貢いでの 「パチンコ 冬のソナタ」 ファンの馬鹿共
1日で10万円という金額を負けてもパチンコを止めないで送金する日々

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/pachik/1152191550/
418名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 16:24:14 ID:FMxE8JRK0
>>400
地雷は平気と聞いたことはある
419名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 16:38:59 ID:/5KW9jGd0
>>181
それってどんな90式デボネアだよw
420名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 16:39:01 ID:QVzVhJGT0
これが次回作のボンドカーか
421名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 16:48:28 ID:ACpN7vDw0
しょうじき、顔がかっこ悪い、
やっぱ、トヨタにたのむんじゃなかった。
422名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 16:49:54 ID:LayTLmi30
>>420
ってことはボンドは陛下か。
423名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 16:50:13 ID:QAY3hAgo0
>>373皇室御用達掲示板2ちゃんねる
424名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 16:50:36 ID:+WBb3UyN0
陛下はシボレーアストロなどに
お乗りにならないのだろうか
425416:2006/07/07(金) 16:52:36 ID:TmZuMdu70
>>416
HEAT弾に対応した装甲リムジンがあるとは初耳ですな
もしかしてセラミック複合装甲やスペースドアーマーでも装備しているんですか?w
まぁ極小口径のHEATなら対応できるかもしれませんが

最近のトレンドはケブラー内張りによる軽量化と飛散防止だとばかり思っていましたが
426名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 16:54:39 ID:TmZuMdu70
>>425
ああ、名前間違えた。
416じゃなくて409ね
427名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 16:55:45 ID:Iw0RwR4S0
なんで菊の御紋がバンパーで糞トヨタのつけた
かっこわるいエンブレムがグリルなんだ!
入れ替えを要求する!
428名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 16:59:12 ID:QAY3hAgo0
429名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 16:59:28 ID:4M6onLGK0
>>427
ナンバープレート代わりに付けてるんでしょ
http://homepage2.nifty.com/backyard1/auto/prince.html
430名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 17:01:40 ID:BUNBSyA80
すんげー迫力だなおい
さすが国産最強センチュリー
431名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 17:04:34 ID:LayTLmi30
432名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 17:06:35 ID:4MXW/tOF0
意表をついてスズキのツインをストレッチしてリムジンにしてくれ
433名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 17:06:54 ID:7pFXQ8rY0
>>431
ホールド感の無さそうなシートに見えるが
434名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 17:08:16 ID:dpwrrDtk0
全国戦没者追悼式の後は、靖国神社で御親拝ですね。
435名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 17:09:07 ID:17lGQTUh0
メガクルーザー改造すればよかったのに。
436名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 17:10:33 ID:TmZuMdu70
437名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 17:15:25 ID:wB7p2HiC0
ええっと、プリンス誕生の時にできた会社だからプリンスだっけ?
438名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 17:16:40 ID:uW0ItjA40
これも良いが
自衛隊の軽装甲機動車も良いんだよなァ

民間人の買えない車ってなんで
こんなに魅力的なんだろ
439名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 17:17:05 ID:cQuLq1Up0
防弾ガラス、防弾装甲、パンクレスタイヤ、多分地雷のような爆発物にも耐えられ
毒ガス中でも短時間なら耐えられる程度の性能だよね。。。。

車重は何トンあんるんだろう
440名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 17:17:51 ID:haIVgkiM0
http://shubox.hp.infoseek.co.jp/corona.html
20a延長って控えめ過ぎるよな
ところでリムジンよりミニバンのほうが広くて快適じゃね?
441名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 17:17:54 ID:TmZuMdu70
>>437
プリンス自動車という会社はもっと昔からあります。
もともと御料車はプリンス自動車が開発して発表しましたが、納入前に
プリンス自動車と日産自動車が合併したため、日産プリンスロイヤルという
名前で納入されました。
442名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 17:18:27 ID:BETTnJrh0
コレ、どこかにトヨタマーク入ってたりするの?
443名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 17:22:03 ID:IKm3aLGLO
5千万なら現実的な金額だから同じ車作ってくれないかな?
やっぱ金積んだだけじゃ御料車は作ってくれないかな?
444名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 17:22:14 ID:KKp4F2jy0
>>254-255
面白いです。
445名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 17:22:15 ID:TmZuMdu70
>>438
陸自の高機動車はメガクルーザーの名前で市販されていましたが、
「税金を投入して開発した車で商売をするのはいかがなものか」
との意見で販売中止になったそうです。

また、新73式小型トラック(パジェロベースのジープ代替車)も
そのままの格好で市販する計画がありましたが、同様の意見で
流れたようです。
446名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 17:24:10 ID:fIuHcbAn0
フロントのデザイン、一般のセンチュリーとあまり変らんな
具体的に言えんが、もっと”御料車”って感じにして欲しかった
447名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 17:24:52 ID:SreSY5k50
>>445
今の自衛隊のトラックなんか市販車にOD色を塗っただけだもんなぁ
税金対策とはいえパチモンにしか見えない
448名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 17:25:02 ID:K0w9OzwF0
>425
> HEAT弾に対応した装甲リムジンがあるとは初耳ですな

俺も初耳。ちゅーか、漢字変換するときに「弾」を消し忘れただけ。
449名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 17:25:32 ID:haIVgkiM0
>>445
じゃあその分安くして市販すればいいのにな
つうか日本にはサープラスって概念はないのか
450名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 17:28:10 ID:wB7p2HiC0
>>441
そうなの。
なんかプリンスという名前だから納入することになったって聞いたよん
451名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 17:29:10 ID:uW0ItjA40
>>445
そんな経緯があったんですか。
ググりましたがメガクルーザーいいですねぇ。
売り上げのいくらかを国に戻して、販売続けてほしいですね。

民間の車と皇室車や自衛隊の車両って
本気さが違うんだよなァ
452名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 17:30:55 ID:bdfBm2Ty0
えー、いつもの山坂道にやって来ました。
453名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 17:31:03 ID:wB7p2HiC0
>>445
当時の雑誌に超高級車としてNSXとともに乗ってたな。
454名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 17:32:30 ID:ACpN7vDw0
プリンスが残っていれば、
世界のプレミアムメーカーになっていたかもしれないのに
と適当に夢想してみる。
455名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 17:32:38 ID:7pFXQ8rY0
>>452
ハンドリングはダルですか?
456名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 17:33:05 ID:wfyn2H4a0
なんか今のロールスロイスを日本らしくダサくした感じですね。
マイバッハみたいに、超大型セダンを流線形にまとめるデザインセンスが日本には無いのなw
457名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 17:36:16 ID:eEzBceAe0
>>456
もしくは変に今風にせず、古典的で格式高いデザインでまとめるとかね。
どうも中途半端。最近のRRやベントレーにも同じ傾向があるけど。
458名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 17:37:17 ID:TmZuMdu70
>>450
まぁプリンスという名前がカコイイというのもあったかもね。

あと、当時の皇太子殿下(今上陛下)がプリンスグロリアを使用していたため
納入実績があったことも評価されてのことでしょう。
459名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 17:37:33 ID:uW0ItjA40
他に皇室の専用の車両ってあるの?
460名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 17:39:18 ID:Ou/ToXxz0
>>425

HEAT対応だけなら空間装甲でいけるというか、スタンドオフ距離を狂わせればいいので
WWII中のドイツ戦車みたいに金網でもOK
461名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 17:39:28 ID:EPmb3p4w0
トラックでいいじゃない。
フォワードとかギガがいいな
462名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 17:44:53 ID:MuUUFkVX0
>>450
天皇(当時は皇太子)のご学友が当時のプリンス自動車にいたはず。
その関係もあると思う。
最後は東京日産自販の社長になったのではなかったかな。
463名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 17:44:57 ID:TmZuMdu70
>>460
とはいえ、実際に日本での運用方法を考えると、実体弾によるテロ対策がメインでしょうね。
ほとんど護衛の無い道を突っ走るのではなく、事前に警察が走行ルートを徹底的にチェックしますから。
464名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 17:45:44 ID:6PdKqikA0
五年くらい前滋賀県彦根市に住んでたとき、
ピンクのセンチュリーに乗ったバカップルをよく見かけたんだが
今でも乗ってるのかなあ。
465名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 17:46:12 ID:UnQIYp2H0
モーターショーで実物見てきたけど、なかなかかっこよかった
御料車として観衆を威圧してしまうデザインは宜しくないらしく
車高の高さも陛下が観衆の目線がと同じ位の高さになる様にとの事らしい
466名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 17:53:19 ID:MuUUFkVX0
時は流れて2036年、30年ぶりに更新・納入された御料車が
「ミツオカ・ロイヤル」と呼ばれようとは、この時点でまだ誰も知る由がなかった。
467名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 18:00:25 ID:haIVgkiM0
>>463
実体弾なんて言葉はリアルの軍事用語にもあるのか!!

レーザー砲とか荷電粒子砲とかと区別するマンガやSFだけの用語かと思ってた
468名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 18:07:24 ID:TmZuMdu70
>>467
拳銃弾や徹甲弾といった運動エネルギー弾を総称して実体弾と呼びます。
469名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 18:07:53 ID:Q/3B+EV20
>>450
プリンス自動車は、もともと「皇太子」とは全く関係なくプリンスを名乗っていた。
が、今上天皇がスカイラインやグロリアに乗っていたことや、当時のメーカーの中で
最も天皇寄りの(説明が難しいがトヨタなんかは「できない」って言っていた)企業だったので
宮内庁の推薦もあり御料車製作メーカーとなった。

国策により日産と合併したのちも、合計7台製作され外務省と宮内庁が使用し
のち1台が霊柩車として改造されている。
470名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 18:12:31 ID:K4MYWQicO
>>466
ミツオカに造らせたらスゴイのが出来そうだなwww
471田中:2006/07/07(金) 18:18:07 ID:uU4RWj/G0
      _,,_
     /´o ヽ <464 謝れ! バカップルじゃない! 謝れ! ペー・パーに謝れ!
   ,.ィゝ     l   
    ̄ヽ     l
       l     ヽ___
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
         `''ーッ--t_,r'''´
        _/._/
472名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 18:18:16 ID:MuUUFkVX0
皇統が天皇→(現皇太子)→秋篠宮→今度生まれる秋篠宮家親王と
移るようなら、次の御料車は三菱あたりが担当するのかね。
秋篠宮は三菱車がえらくお気に入りのようだけど。
473名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 18:19:48 ID:haIVgkiM0
ググってみたらだまされた
SFオタはHEAT弾も実体弾と呼ぶようだな
ミリタリ用語ではみあたらんかった
474名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 18:22:35 ID:+WBb3UyN0
カマロ
475名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 18:28:21 ID:LayTLmi30
>>470
http://www.mitsuoka-motor.com/lineup/leseyde/index.html

これのリムジンとかなww
476名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 18:31:19 ID:sQp2eix30

            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ        _,,.....,,_    ドリフト!
         i  /´       リ}        | ! ! ! !|
          |   〉.   -‐   '''ー {!        `t  j   ドリフト!
          |   |   ‐ー  くー |        .| ̄ ̄|
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}        .|   |
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !         |   |
          ゝ i、   ` `二´' 丿         |   |
              r|、` '' ー--‐f´           |    |
         _/ | \    /|\_   ___,,,,,....---'   .|
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\         ,'
       /   〉  ',   l l   / 〈   l ____,,,,,,...---^~
       |   ',  ',.  | .| /  /   |   / / / / /
      |     ,   ', |  |/   /    |
          _________,,,,,,,,,,...........   | /
      / ̄~^-|            ,' /
      '.,_,,..-|_________,,,,,,,,......-----'  /

 皇太子様も新御料車に興味を持たれたようです
477名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 18:31:51 ID:rO9SUnxWO
一台五千万か…あと四代購入か……
二回しか使用されていないロールスロイスオープンカー車庫に眠ってるのかな?
皇太子が即位したら三度目のお出まし?
478名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 18:35:58 ID:g1Kpc8yj0
防弾で低燃費、低公害の軽でも作ってくれればすげぇと思うのに
無駄なデカさ以外で高級感って演出できないのかな?
479名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 18:40:23 ID:uW0ItjA40
運転の感覚は普通の車と違うのかな。

急発進・急停車できないようにアクセル、ブレーキが
あまり利かないとかあるんだろうか?
480名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 18:41:32 ID:9oIUvBY40
黒田さんは乗りたくてウズウズしてんじゃね?
481名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 18:47:33 ID:2vuS9fNx0
そういや、JR東日本が作るとか言ってた列車の方はどうなったんだ?
482名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 18:48:10 ID:CGFt7tk/O
>>479
いや、この手の車は緊急時に現場を素早く脱出できるようある程度運動性能がいいらしい
さすがにGT-Rやインプエボなんかには及ばないがw


でもパレード用低速モードとかは装備されてんだろうな
483名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 18:49:51 ID:1zYDXGywO
>>479
標準のセンチュリーでも、アクセルは電子制御で、グワッと踏んでもスーッと走るようになってる。
484名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 18:50:31 ID:MuUUFkVX0
発注を取り消した5台目がどのボディ・タイプだったかは知らないけれど、
オープンタイプも見てみたかったね。

>>477
正確には、今回のを入れて全部で4台納入だね(1台減)。
あのRRコーニッシュを使ったのは皇太子結婚の時と、もう1度は何の時だっけ?
秋篠宮の結婚はもっと早かったから使っていないような。

コーニッシュは遊び車(オーナーカー)だから略式もいいところで、本当はちっとも
フォーマルではない。御料車には向いていないんだよね。
485名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 18:53:10 ID:QOtd2v790
写真見たけど、今回のはデザインまだいいよね。
トヨタのHPにある普通のセンチュリーのダサいことと言ったら、、、。
とにかく、陛下がお乗りになる車が出来て、ヨカタ。
486名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 18:54:00 ID:dj2pLsUC0
>>392
ドアミラー修正乙
487名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 18:54:01 ID:6PdKqikA0
天皇陛下って実は車好きか?
1950年代のヨーロッパ外遊のときついでにF1観戦したらしいし。
御料車にもめちゃめちゃ興奮してるんじゃね?
488名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 18:55:11 ID:xoZos8D5O
カッコ悪・・
489名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 18:57:03 ID:uW0ItjA40
>>487
陛下は何でも観戦されるから。
F1、車が好きなんじゃなくて観戦がすきなんじゃないか?
つーかそれが仕事なんだと。
490名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 18:57:22 ID:94B/pf2/0
491名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 18:59:54 ID:LPKf4Dhx0
俺が免許をとって、初めて買った車。
仕事を始めたばかりで新車など買えず、中古だった。
今でもその車に乗っているわけだが
現在、13万キロ突破している。

多分、奴(車)は疲れているのだろうが
俺のためにいつも頑張ってくれている。

なので、俺もコイツが頑張ってくれる限り
コイツと一緒にいようと思っている。

新しいだけが、車じゃないよな。
492名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 19:05:39 ID:LPKf4Dhx0
おまいらさ、なんか言ってくれよ…orz
俺はスレストじゃないんだ。
493名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 19:06:28 ID:y8TQo33E0

EF58-61
494名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 19:07:15 ID:wCShQ+fQ0
>>481
鉄道車両板のタレコミによれば、動力システムは国鉄特急型電車
485系ベースの完全新製でいくようだ。製造終了してから27年ぶりの再製。
さすがに皇室向けの車だから廃車発生品というわけにはいかないからね。

まあ、今更抵抗制御だと「ローテク」と感じるかもしれないけど
全国で運用実績があり、扱いが手慣れてるからね。
インバーター制御車だと入線時に一々誘導障害試験とかしなければ
ならないとか面倒だけど、抵抗制御車ならそれもいらないし。
495名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 19:13:46 ID:haIVgkiM0
>>491
古いメルセデスで200万キロ越えて乗ってる人がいるらしい
プロペラシャフトを交換するほどらしい

満足したか?
496名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 19:17:21 ID:jqlce4jb0


ニートとかフリーターのような無職の人も


こういった話題に興味あるのか?
497名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 19:18:23 ID:haIVgkiM0
げぇ、0が一つ多かったw
498名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 19:32:52 ID:dj2pLsUC0
>>495
タクシーなら40,50万キロ越えはザラ
日ごろのメンテが肝なんだろうな
499名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 19:35:13 ID:GLCbo6Qs0
>>495
なんだ、0が一つ少なくなると大したことなく見えるなw
500名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 19:36:55 ID:I0Wc9IZG0
トヨタの人が言ってたけどテポドン直撃に耐えられるらしいな
501名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 19:38:43 ID:4UK8v1L1O
外資系はダメなんだろうな。だからと言うて奥田汽車が良いとも思えないが。ま、リコール無いことを祈りますが。
502名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 19:48:46 ID:QUAzesDk0
>>495
200万!?
すげぇーな。

>>497
てめぇ!w

>>498
タクシーの40万キロと
俺の愛車の13万キロの違いがわからぬか?

俺の車にはロマンがあるんだよ。
503名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 19:52:32 ID:yKxcOO8m0
この豪華仕様で、4台しか作られないのに5千万かよ、大赤字だなw
まぁ値段に変えられない名誉と今後数十年分広告と考えると安いけど
504名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 19:54:55 ID:eEzBceAe0
>>487
結構有名だぞ?プリンス自動車の試作レーシングエンジンをコレクションとしてお持ちだとの噂があるぐらい。
505名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 19:55:39 ID:5aL6U+Hv0
>170
機体性能つーかとにかくどんな技術がつぎ込まれたのか
それを尻まくりたい
506名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 19:57:09 ID:XBrmhug8O
国沢が試乗して
マガジン×の人にも試乗して
507名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 20:01:59 ID:jAk1rzsy0
>>486
修正してねーつの
508名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 20:03:38 ID:g8svwfa/0
皇室なにやってるんだよ。
トヨタ車にするならハイブリッドカーにしろよ。
まずは国の偉い人から環境問題に取り組んでくれないと、しめしがつかないっしょ。
509名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 20:11:17 ID:eEzBceAe0
>>508
「ハイブリッド=環境に良い」って近視眼はどうにかならないかね。
「ディーゼルエンジン=環境に悪い」ってクチか?
低速走行を強いられる巨体に巨大なモーターと大量のバッテリーを積んだら、
ガソリンエンジン走行時のデッドウェイトが凄まじい事になるぞ。
大トルクのガソリンエンジンに高効率化と排ガス浄化対策を完備した方がよっぽどいい。
510498:2006/07/07(金) 20:11:56 ID:dj2pLsUC0
>>502
ロマンを忘れていた 今は反省している
511名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 20:12:04 ID:iE/vg90s0
俺のワゴンRとたいしてかわらないだろ。
大きさと値段以外どこが違うっていうんだ。
512名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 20:13:32 ID:sSk2KI2N0
乗る人が違うな
513名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 20:13:46 ID:IWf0fr1b0
こっちのスレの三本さん勢いがないね。
514名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 20:14:50 ID:haIVgkiM0
>>509
石原知事って未だにディーゼル車は環境に悪いと思いこんでるの?
515名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 20:15:57 ID:1863M6Or0
見慣れればいいデザインだって思えるようになるさ
516名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 20:23:10 ID:FYQ0Ap9N0
>>490
>Sクラス のリムジン、6ドア8シーター
>ttp://response.jp/issue/2006/0706/article83619_1.images/116173.html

コーチビルダーの“ビンツ”って・・・・
517名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 20:25:42 ID:15rfA0OT0
この車は空を飛べるらしいな。
518名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 20:26:29 ID:+WBb3UyN0
>>476
殿下おやめください、国民がみていますよ
519名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 20:29:02 ID:MqQjn/rV0
のっぺりしていて表情も威厳もなくて、これじゃ黒い冷蔵庫だな。
だいたい御料車だったら、牛車の時代から伝統的に溜色だろが。
分かっていないな。
520名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 20:36:33 ID:DhsZTKPN0
思い出せ、フセインはなぜ突然クエートに侵攻したのか
あの時それを喜び利用したのは誰達だ

金正日はなぜ突然ミサイルを発射したのか
今それを一番喜んでいるのは誰だ

考えろ、誰が誰を脅しているのか
金正日が日米を脅しているのか
それともブッシュ一派と米のポチ小泉安倍一派がその事で日本国民を脅しているのか

どう考えるのもいい、だが次の事実を忘れてはいけない
日本のメディアは電通に支配されていて電通は実質アメリカに支配されている
テレビや新聞が何かを煽りだしたら絶対にそれを信じてはいけない

動画、統一教会主催合同結婚式に祝電を送る安倍晋三
ttp://www.youtube.com/watch?v=5sSv38hd6fs

動画、統一協会関連のイベントに群がる議員たち
国会議員の名前が続々登場編
ttp://www.youtube.com/watch?v=0f7StnoPKgw

動画、新しい歴史教科書をつくる会の会長小林正が統一協会イベントに参加
ttp://www.youtube.com/watch?v=2DMmr_C5Xl0
521名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 20:39:01 ID:w9LrfjXB0
プライバシー対策で、ナンバープレート部分に
ボカシを入れなくてもいいの?
522名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 20:43:58 ID:jGafErpa0
火炎放射器くらいは装備しているんだろうな。
不逞鮮人が寄って来たら陛下自らスイッチON!
523名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 20:50:02 ID:wCShQ+fQ0
>>514
ウヨって大抵バカだから
でなぜかサヨは高教養な人が多いし
524名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 20:51:38 ID:2MOAxGKA0
馬鹿ねぇ、運転手になればいいじゃない。
525名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 21:00:56 ID:oGS8Ad/t0
10dトラックの特攻にもつおい?
526名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 21:03:34 ID:yC0EN51r0
庶民が重税に苦しんでいる中でヒニン様は高級車を購入ですか。

どこかのワネット以下だな。
527名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 21:03:59 ID:uW0ItjA40
>>521
大金持ちだから必要だね
どこに住んでいるかばれないようにしないと
528名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 21:04:36 ID:Psqa+w/40
>>526
日本は累進課税なので庶民は重税を払う事が無い。
529名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 21:05:21 ID:BM7c4SvS0
悪魔のセンチュリー…
530名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 21:18:57 ID:22HtTJYy0
どんなすごい車でもドライバー次第だ。

ここはぜひ星野のとっつぁんにハンドルを握ってもらおう。
531名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 21:21:10 ID:uW0ItjA40
そういえば誰が運転するんだろうな
皇宮警察の人かな?
532名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 21:27:35 ID:l1kM2D3t0
今日、180万の車をやっぱり買えませんって断ってきたのに。
どうせタイヤ一個分くらいなんだろうな。っち。
533名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 21:29:34 ID:9dh9wH/R0
>>523
右翼=天皇制支持
と思い込んでいる典型的な赤虫バカ
534名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 21:32:12 ID:wCShQ+fQ0
>>533
石原がバカなのは事実だよな
ウヨクは低学歴無教養だから自覚できないかもしれんが
535名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 21:32:51 ID:bdfBm2Ty0
2040年には、ヒュンダイを納入予定。
536名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 21:34:03 ID:uW0ItjA40
右翼左翼っていまいち定義がよく分からん。
つーかこのスレに関係ないけど
537名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 21:34:57 ID:2MOAxGKA0
環境云々より、欧州車のディーゼルの性能がよいことを認めたくないんでしょ。
538名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 21:34:57 ID:QAY3hAgo0
トヨタに頼まないで、これでも良かったのに。
ttp://response.jp/issue/2006/0706/article83619_1.images/116173.jpg
539名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 21:35:08 ID:oMg6DGv90
>>523
サヨクに教養のある人が多いというより、
サヨクは学歴至上主義者が多いんだと思うよ。
540名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 21:41:18 ID:Psqa+w/40
>>523
>>でなぜかサヨは高教養な人が多いし

朝日新聞みたいな事言うなw
541名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 21:51:58 ID:BdYA0ooj0
>>538
まじれすすると、マイバッハにしても、服でも何でも
市販されてるものを使ってはいけないの。
皇室が使うと、ものすごい宣伝効果になるから。
なのでこの車も市販されないし、特注。
542名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 21:52:24 ID:ctNP2WbO0
>>534
よかったねw
543名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 22:01:51 ID:uW0ItjA40
>>541
テニスのラケット、ボール、トイレットペーパー、石鹸なんかもですか?
そりゃ大変ですね。
544名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 22:04:09 ID:cS8yjt1O0
ふつうにかこいいじゃないかな
545名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 22:27:43 ID:Psqa+w/40
>>541
プリンスロイヤルは市販しようとしたんだが、買う奴がいなかったんじゃなかったかな。
546名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 22:27:57 ID:0rV5Akg/O
>寄付
寄付は禁止
さらに開発費は100億近くかかってるから5000万円なんて実質的には寄付
547463:2006/07/07(金) 22:29:48 ID:TmZuMdu70
>>473
>SFオタはHEAT弾も実体弾と呼ぶようだな

APとHEATは別物だぞ。
HEATは実体弾とは呼ばない
実体弾とは基本的に内部に炸薬等が無い弾頭のこと。

>ミリタリ用語ではみあたらんかった

ぐぐりかたが足りんぞ。軍事用語としては古くから存在するが、
最近はSFに多く使われているようだ。
http://www.k2.dion.ne.jp/~tactic/19.html
http://www.at-m.or.jp/~fuzimoto/net/yageki/y7.html
http://homepage3.nifty.com/anshin-kagaku/sub040427uran.htm
548名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 22:43:09 ID:0rV5Akg/O
>>523
おいおい石原は馬鹿サヨの巣の一橋大学じゃないかよ
549名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 22:58:32 ID:wBFYKijBO
普段はふつうのセンチュリーだから滅多にお目にかかれないだろう。
550名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 22:59:28 ID:gTbyJs6T0
室内が安っぽかった。
もっと権威ある室内にしてほしかったなぁ。
シートはベンチタイプ?疲れませんか?
551名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 23:05:45 ID:L/xsfcRN0
>>54
臣民は玉音放送内の言葉
552名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 23:26:29 ID:+WBb3UyN0
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐''~ ~'''ー {!
          |   |   ‐ー  くー | こんな夜に お前に乗れないなんて
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}    こんな夜に はっしゃ出来ないなんて
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿  
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
553名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 23:47:55 ID:eEzBceAe0
>>547
SF…というよりマンガやアニメの世界で「実体弾」という言葉が誤用されて定着したのが「SF用語」と見られる理由だろうね。
そっちの世界では「実体弾」=「質量を持った発射体」という意味で、「ビーム兵器」の対語として使われるようだから、
その意味では「SF用語」になる。

ただし本来の「実体弾」という言葉も、軍事の世界ではあまり一般的に使われないのは確か。
用途や性質を区別する上で、近代ではあまり意味のある区分ではなくなってしまったので、
歴史用語、或いは死語と見ていいかもしれない。以上、元砲兵の蘊蓄。

全然スレと関係ないね。防弾云々から脱線したのか。
554名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 00:00:31 ID:hd+jgu4d0
555名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 00:04:57 ID:XKlQK6G30
>>410
いまどき、485系?枯れた技術だから採用ということかな?
556名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 00:05:28 ID:WpXWWlnG0
>>553
ありがとう、またまた騙されるところだった(^。^)
557名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 00:05:58 ID:WmPBjlLV0
>>554
>>2006年7月7日、宮内庁に納入され、8月15日の全国戦没者追悼式から使用された。

おい、将来の事が過去形で書かれてるぞ。
558名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 00:08:36 ID:Fgs52RjT0
加速性能はどのくらいかね。
5トンの車体の後輪ホイルスピン白煙猛加速。
テストコースでの限界性能テストの映像見たい。
559名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 00:13:08 ID:yj6MMNVw0
皇 族の車ですね
560463:2006/07/08(土) 00:14:22 ID:IHTcjZeN0
>>556
別に騙そうとしているつもりじゃないんだけど…( ´・ω・`)
実体弾という単語がそんなに気に食わなかったら謝る。
拳銃弾、ライフル弾、自己鍛造弾といったものを総称したかっただけだ…

あと、軍板初心者スレで質問するときはIDを出してくれ
561名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 00:17:54 ID:FWRS1QY90
>>555
インバーター車だとブラックボックス化してるからもし故障したときはお手上げだしね。
お召しの都度メーカーの人間張り付かせておくわけにも行かないだろうし。
それにJR東以外の走行だと走行区間にて事前に誘導障害試験しなければ
ならないという手間もあるよね。日光行き特急で東武の特急車両がJRに
乗り入れテストしたら、誘導障害起こしてしばらく試験を中断した実績もあるし。
562名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 00:19:04 ID:shAyTW/10
>>554
国の財政事情を考えるなら、エスティマにしておけと言いたい
563名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 00:29:09 ID:pdNJwXRm0
耐用年数40年か…すごいな
564名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 00:30:53 ID:WpXWWlnG0
>>560
ごめんよ言い過ぎたよ…( ´・ω・`)
レスありがとね
565名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 00:35:03 ID:6vdqj/oC0
>532
> どうせタイヤ一個分くらいなんだろうな。っち。

マジレスすると、おそらく正価なら180万じゃタイヤ一個さえも
買えないと思われ。
566名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 00:42:12 ID:KDmo9C390
車両価格はメーカーからしてみれば赤字なんだろうけど、
メンテナンス代で稼ぐんじゃないか?
タイヤ1個交換で500万とか
567名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 00:48:25 ID:rR/4972C0
メンテナンス代で開発費埋めようと思ったらたぶん数百年かかるんじゃないか(w
568名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 00:54:43 ID:0wdc5lXa0
>>111
>>166

あれはナンバープレートだよ。皇室専用のプレート。
569名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 00:59:00 ID:d9DlDvwr0
御料車って、陛下の前に女官とかが座るための折りたたみ式シートが
備わっていて、それもあってあんなデカい図体になっちまうんだろ。
エスティマとかの改装車じゃだめなのかなぁ。
570名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 01:01:24 ID:pdNJwXRm0
両陛下はご高齢なのだから
横になってゆっくりお出来になるような車にして差し上げればいいのに
571名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 01:01:26 ID:0wdc5lXa0
>>569
ってか補助座席が付くのは、王族・皇室クラスが乗るリムジンのお約束だよ。
ビジネスエリートが乗る高級車と言うことなら、ミニバンやSUVの特装車でもいいが・・・
572名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 01:04:28 ID:hd+jgu4d0
>>570
これで寝台車1台つくる
573名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 01:05:35 ID:0wdc5lXa0
>>572
「寝台車」って言うか・・・
たしかに寝台車って呼ばれてるけどねw ちょっと不謹慎w
574名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 01:34:39 ID:6oEa2BB30
>>565
タイヤもエアーじゃないしな。
銃弾でもバーストしないように作られている
575名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 01:38:38 ID:9zRELbop0
>>61
>>60にとって最高裁は馬鹿なんだろ
むしろ>>60がチョンなのでは?
576名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 01:41:38 ID:fqAlO8I/0
2台目の納入は寝台車かな
そろそろだから急がないとね
577名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 01:55:58 ID:q3nubnBm0
まあたしかに日本は自動車大国だから日本の車で御料車をってことなんだろうけど
昔グロッサーベンツだったんだからマイバッハとかでも良かったのでは?
578名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 01:58:47 ID:CrEpOj1b0
>>569
香淳皇后が車椅子を使うようになってからは、キャラバンだっけ?
日産のワンボックス・ワゴンが採用されたね。

御料車はまず何よりもフォーマル性が要求されるだろうしね。
国賓だって乗せなきゃならないし。
たしか、外国の駐日大使の親任式ではさし迎えの車に馬車か御料車の
どちらかが選べるのではなかったっけ?

>>576
たしかに寝台車の納車が何番目かは気になる(笑)。
オープンタイプを用意したところで、使う機会はなさそうだし。
(本当は5台目に欲しいけれどね)
現行の御料車も、寝台車はそれほど使ってはいないはずだけどね。
宮内庁の手持ちと、大阪万博かなにかの送迎用に外務省が調達した
車輌を寝台車に改造したのだったかな。それとも1台だけだったかな。
579名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 02:02:30 ID:q3nubnBm0
寝台車はプリンスロイヤルの方を使うのでは?
580名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 02:08:35 ID:fqAlO8I/0
>>579

ttp://www.asahi.com/life/update/0707/TKY200607070159.html
>4台(うち1台は寝台車)に減らした
581名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 02:20:19 ID:ueQncpUD0
和紙や天然木、座席のウールなど車内に天然素材がふんだんに使われている事はどうでもいい。
防弾ガラスの強度や、対地雷装甲とかはちゃんと装備してるのかね?
582名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 02:22:55 ID:MxAHI9oR0
トヨタが開発することに決った時の報道では、ハイブリッドにするという話だったのだけど、
どうなったの?
583名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 02:24:07 ID:hd+jgu4d0
>>582
ハイブリッド入れると重くなるからじゃね?
584名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 02:27:22 ID:3uJMQFCz0
有事の際には人型ロボに変形して愛子様をお守りするトランスフォーマーな仕様を希望
585名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 02:29:49 ID:hd+jgu4d0
>>582
防弾なんたらかんたらで3トン前後はあるし、
ハイブリッドユニットは重いし、
エンジンルームが複雑になるし
リスクを避けタンジャマイカ
586名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 02:41:37 ID:5x4eEb3X0
>>582
巨体・超重量級で連続低速走行を強いられる車にハイブリッド動力システムは向かないだろ。
バッテリーとモーター/ダイナモだけでもあと何トン重くなるか。
信頼性と安定性からもガソリンエンジンが一番。トヨタだって自動車メーカーであるからには分かってる。
独自性を誇示して信頼性を損ね、非現実的な物を作らなかっただけじゃ?

ちなみに一部の戦車や装甲車に用いられるハイブリッド動力システムは全然意味が別。
常時内燃機関を回しっぱなしでモーターに電力を供給する。蓄電してモーターだけで走行は出来ない。
これなら負荷の掛かるトランスミッションを除外出来るから、超重量級車体の低速走行にも向く。
当然、低公害でも何でもない。
587名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 02:45:15 ID:3uJMQFCz0
2サイクルディーゼル+ターボでいいんじゃないかと
1500馬力くらいで
588名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 02:48:09 ID:0961sdwy0
>>565
今日実物見てきたけど、タイヤは普通のブリジストンのものを使ってたぞ。
まあ、サイズ、扁平率ともに市場に出回ってないような物では有ったけど。


ってかこんなもの作るんだったらLSをもうちょっと安くしろよ、ウチの会社。
589名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 02:52:31 ID:WpXWWlnG0
>>588
市販されてないモノがどうして「普通の」なんだ??
590名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 02:55:57 ID:0961sdwy0
>>586
バッテリーとモーター/ダイナモだけでもあと何トン重くなるか。

ダイナモってなんだ?
591名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 02:59:29 ID:WpXWWlnG0
>>590
ジェネレータ(発電機)の昔の呼び方
592名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 03:01:16 ID:3fECZphQ0
>>590
オルタネータ
593名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 03:01:23 ID:CKTwrtyE0
プリンスの次はトヨタか
売国日産は用無しなんだね
594名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 03:02:04 ID:MxAHI9oR0
>巨体・超重量級で連続低速走行を強いられる車にハイブリッド動力システムは向かないだろ。

向いてるんじゃない?

>ちなみに一部の戦車や装甲車に用いられるハイブリッド動力システムは全然意味が別。
>常時内燃機関を回しっぱなしでモーターに電力を供給する。蓄電してモーターだけで走行は出来ない。

トヨタのシステムはこういう使い方もできるし。むしろ大きくて重くなればなるほど電力システムの
方がいいんじゃないの? トランスミッションの事を言うなら、純内燃機関が一番負荷が大きいぞ。
トヨタシステムのトルクスプリット機構の事を言ってるのかな? あれ、トラックにも採用されて既に
実用になってるから、問題ないでしょ。
バッテリー容量も、燃費を狙わないならそんなに大きくする必要もないし、パレード用としては、
ハイブリッドは最適だと思うよ。
595名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 03:08:51 ID:0961sdwy0
いや、今時ダイナモ(直流発電機)なんて呼んでる奴がいるんだなぁ・・・と。
596名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 03:10:41 ID:LTrnineD0
馬がひっぱりゃいいだろ
597名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 03:18:22 ID:MUxPwJtW0
オレもハイブリットはパレード向きだと思うよ。

でもまぁハイブリットシステムもまだまだ発展途上で
おそらくこれからどんどん改良されていくわけで
御料車みたいな長いスパンで使用する車に
現行のハイブリシステム採用しちゃうと旧式化が目につきそうな。
大した理由じゃないなw
598名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 04:39:43 ID:R7qir24i0
王立宇宙軍のミグレン(=チョヨタ)を彷彿させる
599名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 04:44:01 ID:guMjYzAP0
正直、陛下の足ならこのぐらいの威厳は欲しい
http://www.stardestroyer.net/toc.jpg
600名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 07:47:00 ID:KDmo9C390
トヨタに防弾とかセキュリティー関係の技術や試験能力ってあるの?
三菱ならなんか分かる気がするけど
601名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 09:03:39 ID:Y3V1CYv90
602名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 09:11:07 ID:pXb5c31y0
そんなわけがない
開発に100億ぐらいかかってるんだから赤字
皇室に納めるということでその値段
603名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 09:17:52 ID:8L/dImPDO
601
やす!!!w
604名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 09:18:27 ID:Y3V1CYv90
5250円??
605名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 09:21:21 ID:CxnNSN8c0
全長約6メートル、幅約2メートル
俺の車とたいしてかわらん
606名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 09:44:45 ID:j/AaPPxS0
>>552
あなたにはダイハツミラがあるじゃないですか。
日テレで乗ってるの見ましたよ。皇太子は軽なのかと感心しました。
607 :2006/07/08(土) 09:52:16 ID:FR51J4EU0
床下には、当然防爆仕様だな。
608 :2006/07/08(土) 10:02:42 ID:FR51J4EU0
>>179
国の車は、どこも任意は入らない。
何かあれな、国家賠償で処理する。
だから、事故るとうるさい・・・・・・
609名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 10:09:20 ID:KDmo9C390
>>608
任意なんで入らないの?
入れない?
610名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 10:10:10 ID:ylkEk8qd0
>>601
ラジコン並みだな
611 :2006/07/08(土) 10:18:13 ID:FR51J4EU0
612山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2006/07/08(土) 10:19:28 ID:yFDDJ2Rc0
牛車じゃないじゃありませんか!
613名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 10:37:26 ID:rryausIe0
21年前トヨペットでバイトしてた頃、納車前のセンチュリー乗ったことがアル
センチュリーのエンブレムのあるとこに菊の御紋がついたやつ
窓ガラスは分厚くて防弾ガラスで
後ろの革張りの座席に座ってみたけど下がパンパンに
クッション詰め込まれてる感じで
背筋伸ばして寄りかからず座ったほうがしっくりくる感じだった
前のボックスには取り外したセンチュリーのエンブレムが入っていたっけなぁ
614名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 10:42:13 ID:lRp7wvgD0
http://image.blog.livedoor.jp/rroyce/imgs/5/1/51057111.jpg
女王陛下のロールスロイスファントム6特別仕様ほどの迫力も
ないです。。。
615名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 10:44:17 ID:UsrqtN0n0
防弾にしてても窓開けて手を振っていれば意味がない
616 :2006/07/08(土) 10:52:40 ID:FR51J4EU0
>>609
それは知らん。
方針なのか、法制度上の問題か?
617名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 11:04:02 ID:9zRELbop0
国の車全部の保険料より個別で処理したほうが安いからじゃないの?
タクシー会社とも任意には入ってないよ
618名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 11:04:40 ID:aRU37dLx0
ゴルビーがきたとき 乗ってた車えらくでかかっな
窓が開いていたけど5cmくらいの厚みがあったよ
619名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 11:29:11 ID:3dFKAudu0
>>601
その値段なら ( ゚Д゚)ホスィ
620名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 11:30:31 ID:T5tJ6ClT0
>>594
御料車なんて4台しか生産されず、あまり走行距離の伸びない車をハイブリッドにしても意味が無いと思うぞ。
621名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 11:50:49 ID:S9UsNNtV0
長い期間使ったよな…
622名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 12:16:48 ID:r3JmYsRM0
5000万円なんてマスコミ用の値段であって、開発費含めた実費なら数億円でも足りんな。
でも真相は闇の中。
623名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 12:20:42 ID:nEYIzdP7O
センチュリーロイヤルもメガウェブで試乗できないかなw
624名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 12:40:14 ID:bA7OYK710
         _一一一一ヽ
     ,,一- ̄      ヽ
    /´     ヽ   ,  |
  / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ一 ̄- ̄
   i  /´       リ}
  |   〉.   -‐   '''ー {!
  |   |   ‐ー  くー |
ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
  ヽ_」     ト‐=‐ァ' ! <COOL!
  ゝ i、   ` `二´' 丿
    ` '' ー--‐f´ 厂 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
    /   ヽ /〃 フ −−−−ア
    |  \ \   /     ヽ
    |雅  \__つ「 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄>
    |子     )  /ヽ/    ヽヽ
    |命 ノ  | /       |
    |     \        /ヽ
    |    | |      /   ヽ
   /     (__)   / へ> )  ) ブルン
  /     /|     / ヽ    ノ  ブルン
    __L__/彡|  /    \__/
  U(__ヽ<___/
      (===/   ブルン
     ||ヒ )> ) )  ブルン
      ヽ   ノ
        ̄ ̄
皇太子殿下は珍走団に入られました
625名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 12:41:29 ID:XX6FnIEj0
ミツオカに頼んでプリンスの顔をセンズリーに移植してもらえ
626名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 13:04:54 ID:ed+SYvo30
国会開会式とか都内の限られた
行幸しか乗らないのだろうから
もったいない気がする。
627名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 14:47:24 ID:fKvC9V/g0
>>626
国賓を出迎えるときにも使うよ。(ノムヒョンもプリンスに乗ったw)
個人的には、地方巡礼の時にも使っていいと思うね。プリンスは古くなってからはその用途に使わなくなったけど。
せっかくの新車だし。地方に行くときはセンチュリーやクラウンってのもショボすぎだよ。
628名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 14:56:56 ID:fKvC9V/g0
>>594
意見は分かるが、御料車のようにいつ壊れても即対応できるような車では
技術的な冒険は出来ないよ。
先代のプリンスロイヤルだってそうだった。あの車、プリンス社は塗装について
高温焼き付け使った当時最先端のペイントを施すはずだったんだけど、宮内庁から
「地方のどこに行っても補修できるような簡易な塗装にしてくれ」と言われて、泣く泣く
一般的なラッカー塗装にしたんだよ。
地方に行った際、国民が振る小旗でボディに傷が付いても、次の日の式典にはそのまま
出なければいけない。なら夜のうちに町工場でサクッと補修できる必要がある。高温焼き付け
なんて、もってのほかw

VIPの車ってのはそういうものだ。
629名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 15:09:47 ID:bf1A/3DA0
宮内庁に納入するフツーの車も別ラインで作る。っていうか手作り。
注文は普通のクルマでいいよってことだけど、何かあったらメーカーの威信に関わるから。
エンジンはレーシングエンジン並みのバランス取りして熟練工の手組み立て。
内装もキシミなんか無いように細心の注意で組み立てられまっす。
630名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 15:25:12 ID:byaomecc0
ミツオカにも注文出していい気がする。
どこかの宮家のファミリーカーで
おしゃれなミツオカを見てみたい。
631名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 15:50:35 ID:ZBHdRxlV0
>>620
行幸なんかで低速走行することが多いからハイブリットは効果的だと思うが。

ただ、グリルの真ん中のエンブレムが気になる。。。
付けないほうがいいと思うんだが。
632名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 16:40:07 ID:FYvPQCYy0
名前に英語のカタカナなんて使うなよ。
66式皇室御用車とかにしろよ。
633名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 17:11:43 ID:BJlFx88j0
皇紀2666年かw
634名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 17:30:12 ID:UyRE9lATO
居ること事態無駄な奴等に無駄な車作るな!天皇は、要らない
635名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 17:31:18 ID:fKvC9V/g0
>>634の存在の方がムダ。
636名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 17:58:49 ID:bM0hYxF50
このデザインは中国の天安門前を走るのが一番似合いそうだ。
日本車のデザインが集結された、正に大昔の評判悪かった国産車みたいだ。
マイバッハやベントレーが神に見える。
637名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 18:08:20 ID:fvZZf/n60
しかし
ここ見てると工作員が居るってわかるよなw
日産の工作員必死すぎw
638名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 18:11:52 ID:I9TocfJw0
日産は外資になったらから選ばれなかった。それだけ。
639名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 18:29:01 ID:b/Eq55iy0
なんか、ポルシェデザインのRVって感じ
品の無いグリル。
美しくない
640名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 18:31:40 ID:r3JmYsRM0
>>627
普段用のセンチュリーだって屋根を高くしてあったりの特別車だぞ。
あれが5250万円くらいじゃないかな。
641名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 18:32:05 ID:fKvC9V/g0
>>639
グリルに品がないというのは同意。V字型にする必要があったのだろうか?
あとヘッドライトはセンチュリーから流用かな?
背の高い車なのにヘッドライトが小さいから、妙に腰高に見えるよなぁ・・・
プリンスロイヤルは縦目なのでそこは問題なかった。ってかだからこそ当時のグロリア風の縦目にした。
あと、窓はもっと大きくても良かったのではないか。(セキュリティの問題は別にして)

ちょっと残念。
642名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 18:34:00 ID:ne46oQreO
三菱に作らせて…
643名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 18:34:43 ID:IuQkttNC0
おおお、これは一度は見に行かねば!
644名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 18:35:01 ID:b/Eq55iy0
景気回復のご祝儀で神社に寄付したつもりなら国民も納得
ただ、景気の悪い人もたくさんいるのでなあ
収入が少ないのは現政権の政策だしな
645名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 18:39:32 ID:SR8Eu0Ra0
バブル期に作ったらそれこそ無駄だらけ維持費馬鹿高のゴミになっちまうが
646名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 18:40:15 ID:fKvC9V/g0
>>640
お、レス貰ってた。
>あれが5250万円くらいじゃないかな。

確かにそうかも知れない。シートなんて特別仕立てだし。ロイヤルと同じで西陣織かな?
メカニズムもセンチュリーそのままとは考えづらいよな。バッテリーやブレーキなども、
ロイヤル同様に二重系統かも。

ふと気づいたが、新型ロイヤルはリアシートベルトが3人分付いてるんだよね。
今、後席ベルトの着用率が低く後席乗員の死傷者が高い事が問題になってるけど、
皇族の方が率先してベルト締めるようになれば、着用率が上がって事故の死傷者も減ると思うw

いやまじで。
647名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 18:46:34 ID:b/Eq55iy0
>>646 まあ、弾除けに挟まれて高速で移動するためでしょうね
648名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 18:52:15 ID:z1Bw4i0l0
ttp://www.hummer.co.jp/limousine/
こんな感じでメガクルーザーのリムジンを作って被災地を訪問してほしい。
649名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 18:54:12 ID:ugBF8hTT0
>>642

走る化石と言われたデボネアをベースにするのか?
650名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 18:55:35 ID:BUyMdhZBO
早くいつもの山坂道へもってけよw
651名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 19:06:52 ID:cJhVWs/c0
>>650
【皇室】 新リムジン車を公開…「センチュリーロイヤル」に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152239772/
652名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 19:12:20 ID:bVkdMT3x0
チハに乗るのとどっちが安全?
653名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 19:30:38 ID:VigOdc580
>>636
センチュリーはデザインを変えられないんだよ
皇族はパレードするでしょ?
そん時一台だけ新型でデザイン変わってたら浮きまくるでしょ?
だからデザインは変えちゃいけないんだって

ちなみにベンツのゲレンデはNATO軍御用達だから
契約が切れるまで(05年)モデルチェンジできなかった
654名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:01:11 ID:Zt9nQ0wc0
ステップに御影石って・・
マイバッハなんか糞だな
655名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 20:01:27 ID:c/DYajcY0

976 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/07/08(土) 18:21:35 ID:S0J9miPw0
なぜ、菊の紋章をバンパーの所につけてるんだ?
天皇を愚弄する行為じゃないか?
走行する道はほとんど舗装された道で、また、衝突する事は無いだろうけど
泥はねでよごれたり、衝突したらいきなり菊の紋章が大破するんだが。
ロールスやベンツやジャガーの様にボンネット上に付けるなり
最悪でもラジエターの所に着けるべきだろ。
あのラジエターの所に着いてるマークはトヨタ(センチュリー)のマーク?

988 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/07/08(土) 19:14:20 ID:wYJ0VBq80
>>976
http://ca.c.yimg.jp/news/20060707133620/img.news.yahoo.co.jp/images/20060707/jijp/20060707-04572967-jijp-soci-view-001.jpg

あぁ・・・ 確かにセンチュリーマーク外して菊の御紋にするべきだね。(そもそもセンチュリーマークは要らない)
これじゃ、もし何かの拍子にバンパー部が傷ついたら、菊の御紋が潰れても
センチュリーマークは無傷という事も十分在り得るからな・・・

991 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/07/08(土) 19:17:56 ID:wYJ0VBq80
>>988
先代のプリンスロイヤルは菊の御紋が潰れないように、ちゃんと考慮されていた。
http://homepage2.nifty.com/backyard1/auto/photo_L/images/royal_l.jpg
http://homepage2.nifty.com/backyard1/auto/photo_L/images/royal_mal05_l.jpg


これ見ると、トヨタは基本的に皇室をあまり大事に思ってないと感じる。
http://homepage2.nifty.com/backyard1/auto/photo_L/images/century02_l.jpg
656名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 21:39:07 ID:rR/4972C0
>>642
たぶん30年後は三菱だ
まだ残ってれば
657名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 21:50:34 ID:MtBJlCxsO
>>655
そうだよな。ラジエターに菊の御紋だよな。
トヨタの商標なんて潰すのが礼儀だろ。


そんなんしなくても周りがトヨタの車と言ってくれるのに。
奥田糞
トヨタのエリート校も皇室無視か
658名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 22:11:54 ID:fKvC9V/g0
>>657
分かっていたらスマンがあの菊の御紋はナンバープレートな。
ナンバーである以上、バンパー部分に付けられるのは仕方ない。
皇族の車もナンバーが付く。従って車検や法定点検も必要。

センチュリーマークの代わりに菊の御紋を付けろよ!というなら同意。
フロントに菊が二つでくどくなっちゃうかも知れないが。
または、何かあっても痛まないよう、バンパーの形状を工夫してデザインすべき
だったのかもしれないな。
659名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 22:23:22 ID:c/DYajcY0
>>658
最低低でも先代の様に、菊の御紋の保護と尊重のため、バンパー部に凹凸を付けるべきだと思う。
そもそも、天皇の御料車に「商標」は要らない。
http://homepage2.nifty.com/backyard1/auto/photo_L/images/royal_l.jpg
660名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 23:02:06 ID:c/DYajcY0
これくらい堂々と菊の御紋見せて良いと思う。 http://homepage2.nifty.com/backyard1/auto/photo_L/images/benz_03_l.jpg
661名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 23:20:32 ID:ed+SYvo30
>>658
何度も既出だがナンバーに相当するものはフロントグリルの脇にある丸いバッチの方、
バンパーの御紋は関係ない。
ttp://www.yk2.jp/info/plate.html#5
662名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 23:38:39 ID:9zRELbop0
このスレだけでも、あの紋章がナンバープレートだと思ってる人が結構いるけど
どっから出た話なんだろ。
誰かが適当に言ったのを、信じ込んだのかもしれないが、噂って怖いね
663名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 23:41:38 ID:nlea2jFe0
>>658
的外れ乙w
664658:2006/07/08(土) 23:46:18 ID:fKvC9V/g0
>>662
う〜ん、勘違いしてた。こりゃ恥ずかしいな。
665名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 23:48:51 ID:tQNmgn/D0
窓が広すぎる


これじゃ銃撃され放題
666名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 23:49:40 ID:e4AJplJEO
俺も菊の紋の位置には
首を傾げたな
667名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 00:13:15 ID:cwuJQD2l0
>>664
指摘しといてなんだがキニシナイ。

実際どの車もナンバーの位置に御紋があるが、
フルントグリルのど真ん中じゃダメなのかなぁとは思う。
ちょっと控えめを演出しているのか、回送時隠しずらいとか
あるのだろうか。
668名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 00:22:37 ID:Kvx+1+Ng0
>>667
>指摘しといてなんだがキニシナイ。

サンクス…

あれはナンバーでは無いのだから、フロントバンパーには何も付けなくても良いよなぁ。
紛らわしくて私のようなおまぬけさんが勘違いするしw
>>667氏や他の人が言っているように、大きな御紋ナンバーをグリルに着けても良いよな。
回送時には外すとか。
669名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 00:32:34 ID:dV2MbLZS0
670名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 01:06:09 ID:cwuJQD2l0
しつこくてスマン。
実際、フロントは旗がデフォなんじゃないかねぇ。
天皇旗も掲げるのだろうし、とってつけたような
今回の御紋ならいらないような気がする。

御紋はちと違うけど国章をどーんとフロントに貼ってる
各国元首の車もあまり無いのかなぁと。
671名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 01:13:49 ID:U5IuHQ2L0
紋章は先端に付けるべきという考え方もあるのかも。戦艦もそうだし。
672名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 01:23:06 ID:o3x7UuOKO
>>664
寄付ではない。
一台あたり5000万円するぞ。
7台ほど納入するらしい。
673672:2006/07/09(日) 01:30:24 ID:o3x7UuOKO
訂正
5台だった。
674名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 05:59:41 ID:ibnUHzE20
その前にレスアンカーを訂正しろよw
675名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 09:41:54 ID:AOAtz/Ct0
やっぱ伍式とかそういう名前にすべきだよな
676名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 09:47:41 ID:3b4bPu1x0

「天皇」の名の下に死に追いやられた人の、追悼式典で、
新車を乗り付けるんですか。

それで白々しく、追悼の意示すなんて、ホント、天皇一族って・・・
ま、戦犯裕仁が、戦後、図々しくものさばってたわけで、なにを今さらだけど。

677名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 10:15:44 ID:nHINtNOW0
やっぱあれだよな、、
瓦屋根とかついていて欲しい訳よ、日本人としては、、
でも霊柩車と間違われる諸刃の剣っつう話もあるが、、
678名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 11:43:42 ID:o3x7UuOKO
【消費税率引き上げ】消費税率「将来10%以上」 法人税増税は否定…政府税調の石会長
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152147156/
679名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 14:44:19 ID:9oHw3dei0
>>676
反日サヨクはこんな所に来るなよ(w
680名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 15:00:07 ID:NiOm0I/R0
日産は日本の会社じゃなくなったからなぁー
プリンスかっこよかったのに。。。
681名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 16:26:41 ID:s1pdp6Ey0
どうも前のバンパーの黒い部分が気になる。

>569
運転席との仕切りと補助椅子を装備するのが、正式なプルマンリムジンなのだが。

>649
鯰を研究している某皇族の車は三菱ディグニティ。
682名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:20:42 ID:0J0ucERmO
ドアの菊紋は18金
683名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 18:53:40 ID:dISHDMai0
ジルとか、紅旗とか共産圏のリムジンだったら多少は
安いのかな?
まぁ、もれなく盗聴器が付いて来たりしてな。

トヨタは国産だから安心だよな?
684名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:11:01 ID:R/7H8e7i0
関東大震災の年の暮れに、のちの昭和天皇が車中で外から狙撃される
事件が起き、その教訓で初めて防弾車が導入されたが(もちろん外国製)、
馬力の割りに重量過大で速度が出ずに苦労したそうな。
685名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:21:51 ID:C0xKX6ck0
>>595
ポール・アンカだっけ?
686名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:32:54 ID:9oHw3dei0
>>681
リムジンの約束事と言えば、全席が革張りで後席が布張りってのもあるね。
今の革シート=高級という感覚からすると不思議だけど、そもそも、大昔の運転手付き高級車は前席のみ雨ざらし
(馬車と同じ形式)で、濡れても良い革を採用していたって言う経緯があった。
運転席は丈夫な革で、リアのVIP席はウールとか上等な布で贅沢に。汚れたら張り替えるwってのがそもそもだった。

先代のプリンスロイヤルはまさにそれを踏襲してたな。全席は黒レザーでリアは西陣織。
今のロールスロイスやマイバッハは、もはやそんな形式に則っていないけど。(オールレザー)
センチュリーロイヤルもリアは西陣織っぽいね。伝統を守った数少ないリムジンだ。
687名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:34:53 ID:d6wtg1w60
それダイアナ
688名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:47:06 ID:0J0ucERmO
日本で1番高貴な方だから…
689名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:49:50 ID:kGQCZRwJ0
前のやつ30年使っていたらしいね。

今回は何年使うの?
690名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:53:13 ID:AOAtz/Ct0
とりあえず20年にいぴょう
691名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:57:31 ID:NfqSNmiW0
>>689
トヨタがつぶれるまで。
692名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:01:35 ID:lPyH3GfU0
トヨタ車は5年品質だそうです。
693名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:04:13 ID:W696fyqJ0
スバルに作らせて…

実現するなら、半額は払ってやる〜
694名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:05:09 ID:Fr97piVAO
正直、形がダサい
695名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:45:15 ID:AOAtz/Ct0
スバルマツダホンダには御料車作る出番は回ってこないべ
ここらへんはやっぱり運転するやつのための車を作るメーカー
後部座席のVIPのための車を作るなんてことは…
696名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:46:07 ID:s1pdp6Ey0
>683
紅旗を製造しているFAW。
ttp://www.faw.com/webcontent/products.jsp?pros=fl_jc_hq_contant.htm

Hongqi Luxury Sedansが紅旗。
リンカーンタウンカーと大昔のアウディでつね。

ZILは知らん。話によるとツポレフとかのグループに入ったそうだが。
697名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:46:15 ID:yQ+pA/250
=========/ ̄ ̄ ̄ ̄\
======== (  人____) ハァハァ
======== |./  ー◎-◎-)
======== (6     (_ _) )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======== | .∴ ノ  3 ノ  <  >>早く公安のお巡りさんになって催眠強姦したいな
=========ゝ       ノ    \___ うひゃひゃひゃひゃひゃ
========/ 高卒エロDQN  \
=======(_ノヽ     ノ\_)
========= (  ⌒ヽ´
==========ヽ ヘ  )   ずんずんずんずん
==========ノノ `J
698名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:49:09 ID:x3oELjxi0
>>37
これは普通のセンチュリーで御料車じゃないだろ
 
699名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:53:18 ID:AvmLFtFh0
御料車って滅茶苦茶重いらしいな、やっぱ
なんかの時にグランドを駐車場にしたことがあったらしいんだけど
グランド乗ったトコ沈んだって知り合いが言ってた
700名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:57:08 ID:0J0ucERmO
日本のドンだから外国にナメられねぇように
701名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:57:59 ID:DKoGVagy0
終戦記念日にお披露目とは日本右傾化の表れだな
702名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:04:55 ID:BfLSsEQN0
 『宮内庁御用達』はどの商品でも「最高級」の代名詞だけど、
今回の御料車「同一仕様車を買いたい」って問い合わせは
来ているのだろうか?
1:ステータス・シンボルとして欲しい
人と
2:防弾車が欲しい
人がいるだろうが。
703名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:28:30 ID:R/7H8e7i0
>>699
韓国では大統領専用車がこんな目に遭ったから、
くれぐれも注意しないといけない。↓
http://news.naver.com/photo/read.php?mode=LTD&office_id=079&article_id=0000056931
704名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:33:40 ID:nB5c3C9Q0
>>702
2の人は普通にアーマードセンチュリーとかの
市販(一般的ではないけど)の方に行くだろ。
欲しがるとしたら十中八九、1の人。
705名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:35:24 ID:kuKI2xXp0
>>702
ステータスシンボルとして欲しい成金バカは一杯いるだろ。
もっともこんな特注車を5000万なんかで中途半端な数売っても意味無いからトヨタは売らないと思うけど。
皇室は特別扱い価格で一般客には利益が取れる価格で売るわけにも行かないし
「それは寄付じゃないのか!」って騒ぐ人いるし、そもそもこの車に利益取れる値段付けたら買う人いない。

それと防弾性能に関しては市販車改造した方が断然安いよ。
706名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:40:51 ID:cwuJQD2l0
>>686
リムジンで革は運転席って話はそのとおりだけど、
そもそも天皇が革にふれるってこと自体が
アリなのか気になる。

儀式、式典で見る御席ってやっぱ布張りが
多い気がするし。
707名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:41:29 ID:jApeMFzR0
トヨタイマーは搭載していますか?
708名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:05:02 ID:ZwEAUmXr0
>698
パパンの車は威厳がありすぎってことで、普段はセンチュリー(防弾仕様だろうが)に乗っているようだけど。

>703
・・・特亜の指導者はメルセデスが好きなんだなぁ。
709名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:23:32 ID:1Q8ezyZ30
>>662
かなり昔だけど、自衛隊の戦車も公道を走る時はウィンカーとかの保安部品、大型特殊免許が必要で
ナンバーもついてるぞって、一般の車についてる大特ナンバーをつけた戦車のコラを作ったら
信じきった馬鹿がいた。
普通に考えれば、自衛隊ナンバーがつくはずなのにね。
710名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 09:02:04 ID:2D00DTlz0
http://response.jp/issue/2005/0621/article71787_1.html

日産自動車の定時株主総会で、同社の伊佐山健志副会長は、トヨタ車の公用車が増加している理由について

「何でこんな価格で、というオファーで入札しているので、日産のシェアは下がっている」と述べた。

株主から、皇族や官庁、パトカーなどの公用車がトヨタ車ばかりになっている点を指摘したのに答えた。

伊佐山副会長は「公用車では、残念だがトヨタに遅れている」と認めた上で

「かつて環境対策ではハイブリッドが一番いいという誤った認識の閣僚が、

ハイブリッドカーを生産している会社から買うようになった。大臣車以外の公用車は入札制度で

日産はコスト割れの入札には慎重なスタンスをとっている」と述べた。

この結果、ダンピング価格でトヨタが入札し、結果的に公用車の日産のシェアが下がっていると指摘した。

伊佐山副会長は「入札制度が合理的にならないと(シェアは)変わらない」と述べた。

711名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 09:11:34 ID:2akfQM7IO
たしか相撲優勝パレードに使われるオープンカーも
販売してないんだよね
712名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 10:38:51 ID:oIdJuZjOO





どう考えてもリヤカーで十分だろ。

贅沢にもほどがあるよ。

713名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 10:52:01 ID:uethq8f00
>712

お前は、「どう考えても」リアカーで十分という結論に至るのかw
お前のアタマじゃ何度考えてもそういう結論「しか」得られないんだな?






バカスwwww
714名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 10:54:36 ID:sifQtC4L0
さーやはどんな車を運転するのかな?
715名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 10:56:36 ID:gQy5WWVF0
>>686
>先代のプリンスロイヤルはまさにそれを踏襲してたな。全席は黒レザーでリアは西陣織。

プリンスロイヤルの後席はウール。
716名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 10:56:46 ID:BCyUWeCA0
>>713
まぁまぁ。
多分、「御料車にリヤカーっていったら最高に面白いジョークだぜ!?」と
思いついて書いちゃったんだろ。 バカなんだよ。

ていうかつまらねぇ。お前がリヤカー引け。それで東京のゴミを拾って社会に貢献しろ。
717名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 11:00:42 ID:n3lMASUZ0
このごろリヤカー引いてる豆腐屋が多い
718名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 12:54:22 ID:c87nakVRO
リヤカーで十分なら、原付で五分か?

このクソ暑い中>>712が汁水流してリヤカーを曳くのは美談だが
巡査が斬りかかってきた時は身を挺して守れよなww
719名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 13:15:14 ID:sxCxob/qO
総理のセンチュリーは総理が代わるたびに廃車
720名無しさん@6周年
>646
> 確かにそうかも知れない。シートなんて特別仕立てだし。ロイヤルと同じで西陣織かな?
> メカニズムもセンチュリーそのままとは考えづらいよな。バッテリーやブレーキなども、
> ロイヤル同様に二重系統かも。

センチュリーはそのままでも二重系統ですぜ。