【司法改革】裁判員選任 やむを得ない事情ある人は書類審査で辞退可に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バッファロー炊飯器φ ★
★裁判員選任で書類審査 導入へ

 3年後に始まる裁判員制度で、国民の負担を少しでも軽くするため、
最高裁判所は、一般の人から裁判員を選ぶ手続きを簡単にして、
家族の介護などやむをえない事情がある人は面接を受けなくても
郵送による書類の審査で辞退を認めることを決めました。

 一般の人が刑事裁判に参加してプロの裁判官とともに判決を出す
裁判員制度は、3年後に始まりますが、国民の負担をどうやって
軽くするかが課題になっています。このため、最高裁判所は、
裁判員を選ぶ手続きについてもできるだけ簡単にするため、
書類審査を大幅に取り入れることを決めました。

 具体的には、くじで裁判員の候補に選ばれた人のうち、家族の
介護をしなければならない人や仕事を休むと大きな損害が出る人、
それに高齢で参加を希望しない人などは、郵送による書類の
審査で辞退を認めることにしました。裁判員の候補者に全員面接をして
厳密に審査するよりも、やむをえない事情がある場合には負担を
軽くすることを優先した結果です。

 それ以外の人は必要に応じて裁判所に集まり、裁判員になるか
どうかを決めますが、最高裁は、この手続きについてもできるかぎり
簡単にする方針で、来年の夏までに具体的な審査方法を決めることに
しています。

NHK http://www3.nhk.or.jp/news/2006/07/06/k20060706000076.html
2名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 12:23:10 ID:fhcsdmFe0
 
3名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 12:23:21 ID:/bBFuRSp0
おまえらは暇だから酸化しろよ
4名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 12:23:41 ID:YKgRy7ah0
金も無駄だし質が落ちるからやめとけ
5名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 12:24:44 ID:DlZ/xo130
非常にめんどくせえんだが
裁判官ってやっぱ世間ずれしてんのかな?
6名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 12:27:08 ID:LVjo9JF40
オレみたいな馬鹿に裁判員させると全部刑の上限の判決下しちゃうぞ〜
万引きと言う名の窃盗だけで執行猶予なしとか余裕
7名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 12:29:07 ID:8JScC0fo0
どうせ裁判員に選出されても「今までこの様な判例はない」とかいって
裁判員の意見は却下されるのがオチ・・・そんなもんだ。
8名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 12:30:52 ID:klRxD1oO0
>仕事を休むと大きな損害が出る人

1日で数億損をする人もいるだろうが
オレの場合は関係者が全員こけても数千万

まさか金額で決めないよね?
9名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 12:31:22 ID:0conYfxB0

在日だの帰化朝鮮人だのがしゃしゃり出てくる悪寒
そして朝鮮人の強姦強盗殺人といった凶悪犯罪が軽微な判決で済まされる可能性大
10名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 12:35:52 ID:dQchDJnd0
いっそ法科大学院生に全部やらせりゃいいじゃん。
実習にもなるし調度いいだろ?
11名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 12:36:01 ID:Si/lHALWO
>>9
裁判員は選挙人名簿から選ぶ事になってる
12名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 12:38:15 ID:oKic2A9L0
>>11
なるほど、それで在日朝鮮人どもが参政権を要求するんだな。自分らの犯罪を有利に運ぶために。
13名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 12:46:16 ID:Xw7mE3G10
どうせ暇な主婦とか年寄りとかニートばっかりになるんだろうな。

そもそもこれって、一般人の意見を聴くための制度じゃなかったの?
主婦や年寄りばっかりになったら、青年・壮年の男子の考え方なんて全く反映されなくなるだろうな。
14名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 12:48:37 ID:Lwl04Hzf0
ヒマなプロ市民は辞退なんかしないだろうから、その辺が問題だな。
15名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 12:59:25 ID:QO9mcEQv0
無理矢理、辞退する理由を考える人が現れそう。
元気な親を「寝たきりです」と主張したり。
16名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 13:00:33 ID:BeEF9usE0
>>10
僕も前からそう思っていました。
>>12
それが狙いだと思います。
>>13
それが狙いだと思います。
>>15
それが狙いだと思います。
17名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 13:00:47 ID:saWfZdf/0
これは日給もらえるのか
まさか無給じゃないだろうな
18名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 13:01:27 ID:+Mmsv1CbO
何で生活してるかわからないプロフェッショナル市民だらけになる予感
19名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 13:02:30 ID:zxRUDEor0
おいおい、俺がいなくても何も困らないことがばれたらどうするんだよ。

てか、仕事が理由で休めない人って、サボリーマン、主婦、ヒッキー、老人だろう。
こいつらに裁判を左右させてええのんか?ええのんか?
20名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 13:03:17 ID:9d/U/HY70
これは、ニート、主婦、フリーター
の小遣い稼ぎをする人しか
参加しなくなるようなよかーん。
けど、プロ市民も参加するか。
21名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 13:04:18 ID:UsXi/1Gf0
定年になって退屈してたらやる。
じゃなきゃどこの誰とも分からん連中と
ぐだぐだ議論なんてしたくない。
22名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 13:06:46 ID:zQ+94bm20
やるまえからgdgd・・・
23名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 13:07:27 ID:udx8YT7V0
日当と交通費と弁当とお茶は出るんですか?
24名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 13:09:12 ID:8sbx+Rk80
すずめの涙の金で、人の罰を左右することこそおそろしけれ。
そんなはした金で人の人生の重みなんざ背負いたくない。

国民の義務ってならやるが、
それでも懲役食らってもやりたくな自分がいるのは否定できない。
25名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 13:10:12 ID:UsXi/1Gf0
米国の陪審員候補に選ばれたら、
陪審員選択の過程でとにかく非常識かつ
不穏当な意見を述べればまず間違いなく
お役御免になるらしい。
26名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 13:11:49 ID:dai4s99PO
こうしてプロ市民と創価以外は全員辞退しましたとさ
27名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 13:16:21 ID:XfIbu0pO0
この制度はただの中小企業いじめだろ。
28名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 13:19:41 ID:A2SNC2BeO
自分は人の罪を裁けるほど出来てない。判決の後に病みそうだな
29名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 13:21:08 ID:jgHDm4vZO
俺、御指名頂いたらやりたいよ。
で、基本は殺人→死刑(よっぽどの事じゃないかぎりは…)
その他→懲役(禁固)12年。
…他人ならね。
30名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 13:22:05 ID:b53HEHIb0
裁判員にならなくてもよい人
・皇族(離脱した人を除く)
・国家公務員・地方公務員
・市町村職員
・官庁職員
・警察官
・自衛隊員
・国家公務員
・市議会議員
・県議会議員
・上記の公設秘書
・弁護士
・裁判所職員
・海外在住の日本人
31ガムはロッテ:2006/07/06(木) 13:22:25 ID:8PbOmbYg0
裁判官って法律と犯罪ばっかりで全然世間とのつながりが無いから、
だんだんと世間離れした考えになったり、判決を出すようになる。

司法が一般社会の認識から離れていかないようにするため、
すなわち裁判官の教育のためにこの制度が出来たわけだが、
むしろ最近の社会的無関心な一般人の教育にも有効ではないかと考えている。

ちなみに日当は7000円程度らしい。
32名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 13:22:40 ID:vB7qVQyO0
>>27
なんで中小企業が狙い打ちと?
33名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 13:27:05 ID:2XoAGHQk0
俺が裁判員になったらヤギのような悪党に死刑判決を下してやる。
34名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 13:27:28 ID:XfIbu0pO0
>>32
カツカツの人数でまわしているから。
うちの会社はサービス業だが、ただでさえ人が足りなくて
ぎりぎりのシフトでやっていて休日が潰れることも間々あるのに
裁判員制度なんかされても参加できるわけがない。
35名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 13:28:04 ID:bUjMmRFi0
裁判員になったら、みんな死刑にしてやる。
36東大法学部 ◆/omN9QZCJ6 :2006/07/06(木) 13:30:06 ID:2ggxF3jxO
低学歴と協働Uzeeeee
37名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 13:32:49 ID:sqTaF0As0
裁判員に選任されたおかげで
変な人につけねらわれるなんて事が起きたら嫌だな
38名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 13:33:09 ID:b53HEHIb0
無条件(要書類申請)で裁判員にならなくてもよいと認められる人
・プロ野球に携わる者
・プロサッカーに携わる者
・その他プロスポーツに携わる者
・幕内力士
・芸能活動に携わる者
・上場企業役員
39名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 13:33:10 ID:Pb3nrWCc0
トレスヤギみたいな有罪がわかりきってる裁判はいいけど、
いきなりの裁判が有罪か無罪きわどいものになるとこまるな
40名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 13:47:05 ID:vB7qVQyO0
>>34
なーるほど!

俺の内定先中小なんですよorz
41名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 13:51:11 ID:errGI74W0
みのもんた・タモリ・古舘伊知郎を選べ。
毎日テレビに出ているくらい暇なんだから。
42名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 13:55:14 ID:m97v0cZ40
民事すか
43名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 13:56:11 ID:YINhV59VO
裁判員になったら妨害する。
44名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 13:59:22 ID:98heVw+M0
俺が裁判員になったら、女は全員、死刑で
男性は全員、無罪にする
45名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 14:00:23 ID:bhDPhn1TO
全ての人種に偏見を持ってるって言ったら勘弁してもらえるってシンプソンズで言ってたぞ
46名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 14:02:11 ID:XfIbu0pO0
>>40
俺の店だと社員A、Bとその他アルバイト多数で回していて
公休8日、実際はシフト変更や研修や上の方の思いつき会議とかで
人員が圧迫されて休みは6日程度。
Aが裁判員で1週間抜けると、Bはむろん1週間は休み無しになるし
Aは帰ってきたら穴埋めに休み無しになる。そのうえ仕事山積み。
おそらくAのその月の休日は2日程度、Bは3日程度になるだろう。
現状の労働基準法がろくに守られていないのに
こんなクソ制度なんか導入すんな。
あとこれは従業員視点だけだが、会社側も相当な被害を受けるだろうな。
47名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 14:02:49 ID:e/rQLidh0
日当出るんだっけこれ
48名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 14:02:56 ID:errGI74W0
関西人の本音。
関西で犯罪を犯すのって、BやKの割合が異常に高いから、こんな制度
に関わりたくねーよ。
どうせ東京のバカ官僚が、関西の実態も知らずに決めたことだろ?
一般人を事件に巻き込むな。こんな制度早く潰れろ!!
49名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 14:02:59 ID:ZKhTZ63s0
雑誌「選択」より抜粋
>記事への告訴や抗議が絶えないのは小誌の定めですが、今も次期首相最有力の
>安倍晋三氏から執拗な訴訟攻勢をかけられています。前編集長時代の六つの記事に
>対して名誉毀損で訴えてきたのが始まり。損害賠償金として五千万円を支払うと
>ともに、すべての全国紙に謝罪広告を掲載せよと要求してきたのです。
>裁判官による調停に対しても極めて強硬で、判決まで持ち込まれました)。
>内容は、(1)五十万円を支払え、(2)その余の請求はいずれも棄却する――というもの。
>当方はこれで手仕まいするつもりでいました。ところが、原告側からこれを不服
>として控訴してきたのです。それでいま第二回戦をやっているのですが、この裁判の
>過程で強く感じたことは、安倍氏側のメディアに対する挑戦的、高圧的な姿勢です。
>全国紙での謝罪を本気でやらせようというのですから尋常ではありません。
>最近の安倍氏関連記事に対する抗議文も「まだ懲りないのか」といわんばかりの
>脅迫まがいです。
>故竹下登氏はとくに首相在職中、週刊誌から金権などで波状攻撃を受けたものですが、
>七通とかの訴状を用意して断固告訴を迫った側近に対し、
>「権力者というものはそういうことをすべきではない」と
>一蹴したと伝えられています。統治者たる者のひとつの見識。なんたる違いか。


動画、統一教会主催合同結婚式に祝電を送る安倍晋三
ttp://www.youtube.com/watch?v=5sSv38hd6fs

動画、統一協会関連のイベントに群がる議員たち
国会議員の名前が続々登場編
ttp://www.youtube.com/watch?v=0f7StnoPKgw

動画、新しい歴史教科書をつくる会の会長小林正が統一協会イベントに参加
ttp://www.youtube.com/watch?v=2DMmr_C5Xl0
50名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 14:09:15 ID:GW+kPHYxO
前科者に裁く資格はないと思う。
51名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 14:09:25 ID:errGI74W0
なんで公務員は裁判員にならなくていいんだよ。
公務員がいちばん暇だろ?普段から、有給取るための余剰人員が確保されてる
だろ。暇な公務員にやらせろや。
52名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 14:09:35 ID:iWwadmA/0

選ばれたら、まず、面接会場で大声で

「死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑、絶対に死刑」

と相手が止めるまで何回も叫ぶ。まあ、NGが出るだろう。
53名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 14:11:07 ID:Kwo4MRFF0
>>47
でる。
だから、無職ほど拒否率が低くなると思われ。
54名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 14:12:43 ID:vEo+grD20
ぜひおれに陪審員をやらせてほしい
55名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 14:15:28 ID:t1XJupWl0
やりたい奴だけやっとけ
56名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 14:18:51 ID:yzV9jyMC0
>仕事を休むと大きな損害が出る人
裕福な人間と公務員以外の殆どは裁判員ごときのアホらしいボランティアで仕事を休んだら大損害だ。
クビになりかねない。
こんなのに選ばれたら、はらいせに死刑って言ってやろうかな
57名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 14:22:19 ID:b53HEHIb0
裁判員にならなくてもよい人
・皇族(離脱した人を除く)
・内閣総理大臣
・大臣
・大使
・国会議員
・区市町村議会議員
・県議会議員
・上記の公設秘書
・国家公務員・地方公務員
・市町村職員
・官庁職員
・警察官
・自衛官
・海上保安官
・弁護士
・検事
・裁判官
・裁判所職員
・海外在住の日本人
・受刑者および容疑者
・事件の当事者および近親者
58名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 14:22:38 ID:wJWbB89C0
>>51
公平中立な立場である必要があるからかな?

確か名簿から無作為に選ばれた後で、面接会があるんだよな。
面接だけなら面白そうだし行ってみたい。
選ばれて拘束されるのは嫌だから、電波ゆんゆんな発言をして
「こいつは駄目だ」と諦められるように演技するけど。
59名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 14:35:01 ID:K27mRFg/0
何で皆やりたがらないのか理解できない。
オレ様はすごくやりたい。
立候補制でいいよ。何回でも立候補するから。
60名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 14:37:20 ID:SrouwwES0
もし裁判員に選ばれたら、2chをやったことがある奴は全員心神耗弱
の可能性が高いので無罪にしてやる。
61名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 14:39:15 ID:XfIbu0pO0
愛読書はデスノートです。でハネられないかな。
62名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 14:39:26 ID:4dwPDsTf0
交通費はでるのか?
63名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 14:40:36 ID:faIcVWyi0
やむをえない事情を大きく解釈すると・・・
裁判員=ネラー
となって良い判決が出そうだな・・・・

しまった!市民オンブズマンも暇人だ!
64名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 14:46:38 ID:9NW5Djdl0
「死刑」しか言うきないんだが、罰則とかある?
65名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 14:52:53 ID:3qVdw6XD0
>>17>>23>>47
日当(弁当代&お茶代含む)・交通費、本当に出るんだろうか?
出るなら行くよ!絶対!

暴行魔は死刑で。(トレス・ヤギなどはオレに言わせれば絶対死刑だ!)
日本では初犯でも本国で同様の女児暴行を働いて指名手配中だったそうじゃないか。
裁判官甘過ぎ!自分の娘が暴行されて無残に殺されても同じ判決が出せるのだろうか?
66名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 14:56:20 ID:OMRM//Og0
高額所得層が1日休業すると損失10〜10000万円
ニートが1日休業しても損失ゼロ

高額所得層はほぼ全員「仕事を休むと大きな損害が出る人」に該当。

よって低所得DQNやニートが裁判員になる。

そうすると死刑大好き厨ばかりになるので、死刑囚のストックがすぐに1000人を超える。
執行が追いつかなくなり死刑廃止へ。
67名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 14:58:38 ID:ghUuqO8+0
>>66
死刑判決はかなり減るだろうって言われてるけどね。
68名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 14:58:50 ID:UsXi/1Gf0
そうか、サラリーマンは社長名で
「損害が大きいので勘弁してちょ」文書を
したためてもらえば何とかなりそうだな。
わかってる会社は総務が窓口になって
公印押した文書作ってくれそうだ。
69名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 15:00:02 ID:YjmaAYsm0
断ったら罰則とかあんの?
まぁ施行される頃には移住してるだろうけど。
70名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 15:03:07 ID:3f+Rn7CL0
疑問なんだけど、裁判官の給料は下がるんだよね?
71名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 15:06:33 ID:HKY6qfc70
プロ市民はやる気だろうな。
72名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 15:09:59 ID:GW+kPHYxO
裁判員なんて、有罪か無罪を判断するだけでしょ?
刑は別でしょ?
73名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 15:10:28 ID:6gijuhmV0
おまいらいつも裁判にブーたれてるんだから、行けよ。司法への国民参加できんだぞ。
74名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 15:12:43 ID:Kwo4MRFF0
>>67
そら、責任ある立場になったら、死刑は軽々しく言えんよなぁ。
万が一違ったらと思うと、気分が悪くなるし。

それはともかく、素人揃いなんだから、絶対職務上の秘密バラす奴が出るだろ。
これを防ぐのは、ほぼ無理なんじゃないのか?
75名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 15:14:03 ID:UsXi/1Gf0
免許更新の時って免許センターとか警察に行くじゃん。
でそこで見かける人って所得も学歴も年齢も職種もバラバラじゃん。
そんな中から自分と何人かが無差別に選ばれて
つまんねー事件の話聞かされた後にそいつらと「議論」しなきゃ
いけないわけよ。(三谷幸喜の映画みたいな比較的良識の
ある人ばっかりになる保証なんてないからね。)

絶対やだ。
76名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 15:14:21 ID:ATBM76T20

裁判員制度自体止めろ

だれがこんなのに賛成したんだ?

かってにコソコソ導入してんじゃねえよボケ

あんな導入の仕方法曹界は改革が必要だな

感覚がずれすぎ。舐めすぎ。馬鹿サヨ大杉
77名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 15:14:46 ID:Kwo4MRFF0
>>72
それは、陪審制だろ?
小陪審だったか、大陪審だったかは忘れたけど。

参審制は、全てを、裁判官と相談して決めるんだろ。
78名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 15:16:45 ID:amUDAHaH0
米国の陪審には
安〜〜い時給が支給されるんだっけ?
だから貧しい引退者や低所得者がやってることが多いとか聞いたけど。

日本でも日当出るの?これに選ばれたら。
79名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 15:17:08 ID:yCiDQyIS0
いつも「俺が裁判官なら絶対死刑にするのに」とか言ってる2ちゃんねらー
の夢が叶って良かったね。
80名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 15:21:55 ID:0KyS6tem0
うむ。これだけ裁判を口汚くののしっていたネラーが
裁判員制度を批判するとはワケワカメ。
81名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 15:22:00 ID:ghUuqO8+0
>>74
>素人揃いなんだから、絶対職務上の秘密バラす奴が出る
これにも、適当な発言をする人間を牽制する効果を見込んでいると思う。表面上は漏らすなよってなってるけどね。
82名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 15:32:21 ID:w5EerYKB0
裁判員の名前なんか晒されたら、刑によっては人権団体やヤクザ、右翼や、エセ
らに嫌がらせ受けるんだろうね。

でも俺が選ばれたら全て最高刑を課すつもり。今の刑罰は甘すぎ。
83名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 15:32:41 ID:PQRZpcmM0
裁判員って、有罪か無罪か決めるだけで、量刑には口出しできないんだよね?
84名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 15:35:51 ID:uBddHswV0
但、已む事得ざる事由あるときはこの限りにあらず
85名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 15:38:57 ID:wJWbB89C0
>>81
>表面上は漏らすなよってなってるけどね。
ダチョウの竜ちゃんだったら100%漏らすな
86名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 15:49:12 ID:b53HEHIb0
注意事項

・裁判員は、裁判官が判断した量刑以上を科す事は出来ません

例:裁判員6人・裁判官1人が死刑、裁判官2人が無期懲役と判断した場合
  科されるのは無期懲役です

・裁判員は、裁判官が判断した量刑以下ならいくらでも、無罪も可能です

例:裁判員6人が無罪、裁判官3人が死刑と判断した場合
  科されるのは無罪です

87名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 16:00:12 ID:wJWbB89C0
>>86
「罪が軽すぎるんじゃねーの?」っていう不満を抱いている層の意見は反映されないんだな。
これだと人権屋だけが満足する結果になると思う。
88名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 16:00:19 ID:Vhsv7JT90
政治家や官僚は買収しちゃうから無罪。
89名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 22:07:31 ID:3+5GrkJD0
裁判員制度は,地裁だけで,高裁,最高裁は裁判官だけ。
結局,裁判員による量刑は検察,被告どっちかの上告に
よって,裁判官によって改められる。

要するに裁判ごっこにすぎない。
90名無しさん@6周年:2006/07/06(木) 22:37:25 ID:j+UU3mdT0
是非やってみたいのだが、当選する方法ないかな?

日当、交通費も貰えるしネ。
91名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 02:02:35 ID:jGQlvMUz0
裁判所まで行く交通費は前金でくれるの?
前金じゃないと行けないよ   
92名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 02:03:14 ID:9dX237QI0
弁理士受かった漏れは参加資格なしw
93名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 15:51:22 ID:0UdQQw/x0
>>89
でも、一審判決もある程度尊重されるのが通例らしいから
影響は皆無じゃないんじゃないの?
94名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 16:21:21 ID:OhBiYG1/0
この制度ってさー、

 誰が得するの?

迷惑なだけじゃね?
95名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 16:23:51 ID:Y38MXOhu0
司法の丸投げか・・・ 喜ぶのは在日どもだけってのが痛い
96名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 16:27:22 ID:QJAIZIyg0
つか、仕事を理由に休めるようにしたのが落としどころだろうね
上でも述べられてるように、仕事に穴を空けるわけにはいかない
(世の中のほとんどはそういうふうにできている)人は拒否できるんだから
つまり無職と退職老人と暇人の興味本位の奴だけに裁かれるわけか

>>27
大企業だってチーム組んで何十億とか何百億とかの仕事を受注してる担当者が抜けたらえらい事だからね
でもこれでハッキリ断れるようになるから、大企業でも断り文書のマニュアルとか製作中だろうな
97名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 16:32:31 ID:47W+CPfc0
>>23
検察審査会では日当&交通費は出たよ
食事は支給されなかったけど
98名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 17:07:57 ID:uRMp25eV0
行政訴訟にこそ市民として参加させろ
しょぼい刑事事件などには興味はない
99名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 17:11:55 ID:jGQlvMUz0
>>97
前金でくれるの?交通費が無ければ迎えに来てくれるの?
100名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 17:18:44 ID:0yzn5oYD0
自分はくじに当たったらどんどん参加して、
世間の度肝を抜くような判決を出します!!
101名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 17:20:19 ID:SreSY5k50
102名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 17:22:27 ID:tacJ4ryl0
審査書類に 
趣味は2chです
って書けばはずされそうな気がする。

103名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 17:25:32 ID:FAkR1Vyj0
やってもいい、と言うかやってみたいが、
自営業者の休業補償はあるのか?
無ければとてもではないが出来ない。
104名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 17:26:58 ID:pIk7sSf/0
>>80
チキンのネットウヨだから仕方ありません。
俺はやるよ
105名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 17:27:15 ID:QJAIZIyg0
>>103
あるわけありません
自営業者はちゃんとした理由として断れるから断るしかない
会社潰れたら出た方が吉
106名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 17:32:51 ID:erdCsEVx0
ぶっちゃけ、裁判員制度は裁判員の理性が期待できず不安。
107名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 17:38:33 ID:uFZX9yUO0
半常勤のようにやりたいのですがだめですか
108名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 18:14:24 ID:pAvHVaCM0
社会でまともに働いている人ほど、嫌がる制度というのもな・・・

社会平均のモラルより、裁判員の平均モラルのほうが、一段下がる予感。
109名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 18:41:20 ID:D5f22a5R0
死刑を支持する馬鹿ども、おまえら、正義漢ぶってんなよ。おまえらの根底にあるのは、
憎しみ、憎悪、復讐だ。こういうものは、人間の中で最も忌み嫌われる感情だ。
こういう感情を持ったまま大人になったやつは、精神的に幼稚であり、脳が足りない。
極刑を求めて訴え続ける被害者の遺族どもの有様は、無様を通り越えて、哀れみすら感じる。
こいつら、復讐に注ぐそのエネルギーをもっと有効な分野に向けられないのかと。
それから、某ワイドショーに出てきた大学教授、こいつとんでもないキチガイだな。
元最高検察庁検事だかなんだか知らんが、応報刑を正当化しようとしている究極の馬鹿。
江戸時代からタイムスリップしてきた方ですか。とっとと元の時代へ返ってくださいw
応報刑などというものは、理不尽な馬鹿げた方法だ。「人の命を奪ったら自分の命で償え」などという。
そもそも「命で償う」って何なんだ?自分が死ぬだけだろ?死ぬことが償いになるなどという
思想は、無意味であり、理解不能な考え方だ。おまけに「被害者一人と加害者一人で命のバランスが
均衡」などと言っている。命の重さを天秤にかける考え方を持っていることに何の恥じらいもないのかね?
復讐心にとらわれている被害者遺族は、立派なメンヘルだから、精神科の診療を受けることをお勧めする。
110名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 18:50:18 ID:lfu6Ya720
いや、86はちがくね?
確か裁判員、裁判官各一名の賛成が絶対必要なだけで、あとは多数決だろ。
111名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 18:51:42 ID:EPmb3p4w0
感情的な判決が乱発されそうだしだいいちこんなの参加してもらうって態度じゃないよ

おめーら参加して当然みたいな傲慢さがみえみえ
112名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 18:59:45 ID:Gzr30ieO0
おまいら,裁判員の面接の時に
 自分の心情は,悪いことした人に死刑を求刑すること
 そして,法廷で犯人を罵倒することこそ,真の日本の治安維持のためと考え
 そのとおりしたいと思います
と言うなよ,絶対にせっかくの裁判員の座が吹っ飛ぶぞ
113名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 20:53:23 ID:mJJtzmIU0
これってさ、当った人が被疑者の支持者の所行って金銭交渉する
なんていうこと起きないのかね。
114名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 21:24:05 ID:SaeGB2AT0
これで普通に働いている人の大半は、拒否できるんだな。
なら最初からやらなければ良いのに。ほんとに暇人の暇つぶしだね。
115名無しさん@6周年:2006/07/07(金) 22:01:19 ID:SaeGB2AT0
この制度に対して、2ちゃんねらの人は最初から宣戦布告しているから、予防
線張ってきたような気がするな。
とんでもない事が起きて、制度が潰れることは目に見えているから。
難しい司法試験に合格した者がやっても、時々とんでもない判決が出るのに、
くじで簡単に選ぶなんて、アホですか?
116名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 07:26:19 ID:ZmOsOEa60
有罪でまとまりかけた頃に
「本当にそうかな?」
と麻のスーツ姿で言ってみたいね。
117名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 07:42:50 ID:pgwXZCd20
>>68
>わかってる会社は総務が窓口になって
>公印押した文書作ってくれそうだ。

そういう会社は「反社会的な企業」「国に協力しない企業」ということで公開して欲しいな。
協力した企業に日当をだせばいいのにね。

本人:数千円程度の日当(交通費と弁当代程度)
企業:日当に相当する程度の保証金、賞状などの名誉。

働いてない人にはより高い日当と賞状。 やっぱ日本人は名誉とかそういうのが欲しいだろうからね。
118名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 12:47:48 ID:WJk2EiW50
陪審員制度って、人種が入り乱れているアメリカならではなのにね。
他の国ではもう悪習になってると思う。
119名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 21:49:14 ID:Xg+hOYb40
裁判所から遠い僻地の人には、宿泊費も出るのかな?離島とかだったら、毎日
通えないでしょ?
あと、衣装代も出してもらわないとね。夏用のスーツなんて持ってないから、
出さないのなら夏はTシャツと短パンで平気で行っちゃうよ。
裁判所の権威なんて、全く眼中に無いしね。その格好で、死刑と叫んじゃうよ。
120名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 21:52:46 ID:Dc9VxW7RO
学会会員の比率が上がる
121名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 22:32:29 ID:JkHMTxqr0
被告がチャンコロとかニダーだったら裁判員やってもいいよ
122名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 00:58:06 ID:DezG6Ia90
要は面接で毒電波を出しまくればやらなくていいんですよね?
123名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 01:06:57 ID:buyZKEWY0
まぁ、失業中なら、好青年を演出するのが吉だな。
ひょっとしたら、日当目当てで、引き伸ばしを画策する奴も出たりして。
124名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 01:25:37 ID:F3dt7nj30
仕事が(たとえフリーターでも)ある人→適当な理由をつけて断る
仕事が無くてやりたくない人→キチガイのフリして断る、「絶対死刑」とか「2ちゃんに書きたい」とか言えばいい
仕事が無くてやりたい人→本人やりたくても落とされる?
125名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 01:26:24 ID:lD1gpRle0
裁判官なりたくてもなれない人もいるのに
126名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:52:16 ID:l8jvzIZ40
バラバラ死体遺棄殺人の、もろグロ画像の証拠写真なんて見たくねー。
127名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:54:35 ID:YF1iQksh0
逆にお上の命令だからぐずぐず言うな位で丁度良い
3年前でへたれるなよ。このままどんどんなし崩しになるぞ。
128名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 20:56:52 ID:cPcR7T1XO
これ、ニートでも駆り出されるわけ?
だとしたらヤバイ!
129名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:06:42 ID:wHp+Yr/z0
まあ、一回くらいなら、という気もないではないが。
たぶん、何回も下手すりゃ何年も関わり続けることになるんだよね。
途中でヤーメタも出るな。
130名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:13:24 ID:D42xdzeLO
>>122
そろそろ検討したがいいかな。いかにして裁判員に落ちるか。
131名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:16:50 ID:l8jvzIZ40
まぁこの制度、首都移転の話と同じように、途中でポシャるんじゃない?
マスゴミも、平成21年5月開始予定と、わざわざ予定と付けて報道して
いるし、国民と企業の理解不足と言う事で、無期限延期になる予感。
無期限延期なら、もう永久にないでしょう。PSE法と同じように、有名無実
になるんじゃね?
132名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:17:54 ID:8nzGIawQ0
特アの蛆虫が被告ならやってやるよ
限界まで思い刑適用以外認めないよ
蛆虫は出来るだけ処刑したいしね
それ以外はやらないよ欝にでもなるかなw
133名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:19:35 ID:vd3zDOpR0
陪審員制度もそんな感じだったからな、あの法律は今でも有効なのか、それとも裁判員法成立で失効?
134名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:21:31 ID:D42xdzeLO
>>131
誰も知らないうちにいつの間にか出来てたような法律と
最初から司法改革の切り札扱いされた法律が同じ末路たどるだろうか。
135名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:22:33 ID:Iupzxcw30
これさ、アメリカと同じように、特定の思想に偏ってる人は排除できるんだろうな?
市民団体だらけになりそうで・・・
136名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:26:13 ID:Q5yEkH+t0
ここだけじゃなくて、一般世論でもしょっちゅう「刑が軽すぎる」とか「裁判官は世間知らずだ」だとかの批判が
出てるのに、じゃあ一般世論を反映させましょうという施策にここまで消極的な人間が多いとは滑稽だな。

結局、無責任な野次馬の立場からグダグダくだ巻いてただけかよ。
137名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:29:52 ID:l8jvzIZ40
これってくじ引きで裁判員を選ぶのだから、被告のくじ運の強さで判決が変わ
る、信じられないほど不公正な制度なんだよな。
138名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:33:23 ID:WkBBJaaY0
よろこんで裁判所に出て行くのは、
日中パチンコで時間潰してるような金髪ジャージと
ワイドショーに毒された主婦ぐらいなものか。
こんな奴等が人を裁いていいのか?
139名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:36:17 ID:G0hl+Tfe0
お前らそんなに心配しなくてもいいだろ。
くじ引きで裁判官に指名される確率って、宝くじで1億円当てるより低いって聞いたぞ。
140名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:37:17 ID:pCcfpB9x0
>>139
問題はその「宝くじ」が全国で年に何回あるのかだなあ。
141名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:38:11 ID:NpwGyuxQ0
これ犯罪者に顔見られたり、名前公開されたりするの?
だったら、絶対行きたく無いんだが
142ミスアメリカ:2006/07/09(日) 21:38:53 ID:1lqVUAeG0
専門知識重要です 責任問題付いきますし
個人情報収集と罰金目的(人の口軽いですから)
おとり捜査に利用されると思います
それに、裁判所を装って情報入手する人が現れるだろうし
犯人出所後とか、ヤクザとかだったら仲間から報復あります
保障がされるとは思えないので施行するべきではありません
143240:2006/07/09(日) 21:41:39 ID:pCcfpB9x0
過去実績からすると、該当する事件は年間約2,800件だな。
144名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:52:05 ID:CHfgCicj0
>>131
広報に結構金使ってるから、PSEと違って
認知度は高いよ。


ただ、検察官側から控訴できない陪審員と違い、
被告人と検察官の双方とも控訴できるんなら、
全く意味が無いでしょ。
145名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:52:44 ID:CwKVeb3bO
担当できる事件を任意に選択できるなら万難を排して参加するんだが。

痴漢でっちあげとか、ハーレム男の脅迫とか、秋田の鈴香とか、ストーカー事件とか。
146名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 21:55:31 ID:lGbXLh5t0
日当貰って犯罪者に極刑を与えられる訳?
147名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:36:35 ID:8p0hdgEl0
こういう時だけ当たりそう。
148名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 22:37:12 ID:F3dt7nj30
>>136
我々は、司法に意見したいとは言ったが
裁判に参加したいと言ったのではないからな
凶悪レイプ殺人犯を死刑にしろという裁判なら出たいが
ヤクザが絡む裁判に出て、身の危険に晒されるのはまっぴらだ
玄人が素人に「そんなに言うならお前がやってみろ」というなら
司法のプロなんかいらんね
149名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:01:10 ID:P1zmT88U0
日本人には向いてない
150名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:03:34 ID:u8cIKLFZ0
やむを得ない事情→「自分が裁判員になってしまうと他人に責任を押し付けられないので」
151名無しさん@6周年:2006/07/09(日) 23:22:52 ID:jwUJOixV0
一般人は、裁判官以上に世間知らずが揃ってると思うんだがなぁ。
152名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 00:33:00 ID:ne9Knm4M0
>>150
確かに。
未だにどういったものなのかわからんが。
罪状が決まっていて、有罪か無罪かだけだったら
いいんだけどね。
153名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 01:04:50 ID:v0X+d+4F0
アメリカに住んでいた時、召集令状が来たよ。
やりたかったけど市民権ないから泣く泣く辞退。
154名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 01:47:39 ID:2bmxcyom0
国の借金を減らそうとしてるこのときに、
何も無駄に支出を増やすような事をせんでもな・・・

国の支出+仕事中断による経済的損失、のダブルパンチを補うだけの成果が出るはず無いし。
155名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 02:00:44 ID:Tu6957hk0
こんなの当日腹痛で行けないって電話で断ればいいだけじゃん
156名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 02:28:21 ID:r/0vgL9e0
>>155
診断書出せって言われるかもよ、もちろん診断書発行料は自前で
キチガイのフリするか「絶対死刑にするけどいい?」とか挑戦的な態度で断る方がいいかも
157名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 02:30:20 ID:VJo/taEy0
死刑にしてやるとかいうヤツが多いが裁判員は量刑までやるのか?
事実認定だけかと思ってたが
158名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 02:33:04 ID:Tu6957hk0
>>156
診断書代金ちゃんと裁判所に請求してやる
くれなきゃ裁判所を裁判所に訴える
159名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 02:55:37 ID:tAepsUpf0
毎日裁判員してもいいお
160名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 06:58:25 ID:o5YtDwF60
>>157
裁判員は量刑も決める。
陪審員は有罪・無罪だけ。
死刑判決は出にくくなるかもしれない。
161名無しさん@6周年
実質死刑廃止と変わらんね。
恨まれたくないし、悪夢にうなされたくないもんね。