【海外】仏・16歳少女2人、゛マンガの国゛憧れの日本に向けて家出→ビザなく、あえなくポーランドで“保護”★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うちゅ〜φ ★
★仏2少女、マンガの国あこがれ日本向け家出 警察に保護

 日本の漫画やロックに魅せられたパリ郊外に住む16歳の少女2人があこがれの日本
を目指して家出。鉄道を乗り継ぎポーランドにたどり着いたところで警察に保護された。
陸路ロシアを横断し、船で日本に渡る計画を立てていたが、経由国でビザ(査証)が
必要だとは知らなかったという。仏紙リベラシオンが報じた。

 同じ学校に通う2人は日本の忍者マンガ「NARUTO」や少女マンガ「ピーチガール」、
日本のビジュアル系ロックの大ファン。「文化から生活スタイルまで何もかもがあこがれ」
の日本に行こうと思い立った。

 朝鮮半島までの陸路は鉄道を乗り継ぎ、「海は船で渡ろう」と計画。6月22日に僅か
な現金と携帯電話、携帯オーディオプレーヤー、漫画本を持って出発。ベルギー、ドイツ
を経由し、25日にポーランドからビザ無しでベラルーシに出国しようとしたところで国境
警察に拘束されたという。

 フランスでは日本のアニメやコスプレ、Jポップが若者に絶大な人気で「オタク」「カワイイ」
は仏語として定着。7月7〜9日にパリ郊外で開かれる日本の漫画やアニメなど日本文化
の紹介イベント「ジャパン・エキスポ」には6万人の人出が予想されている。

朝日:http://www.asahi.com/international/update/0704/012.html

前スレ
【国際】 仏・16歳少女2人、憧れの゛マンガの国゛日本めざしロシア横断家出計画→警察に保護★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152015969/l50
★1の立った時間(2006/07/04(火) 19:19:51)
2名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 00:49:56 ID:9Y2QuJbB0
2
3名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 00:50:07 ID:KVGZfITW0
ゆとり教育のせいじゃ。
4名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 00:50:15 ID:sZYUJy2B0
カワイソス
5名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 00:50:16 ID:P4FLUt0KO
2げと
6名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 00:50:25 ID:M9AKNXDR0
また立ったのか
7名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 00:50:43 ID:dUYE9Yx70
募金でもして招待してやれ。

8名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 00:51:00 ID:1AFrW/uq0
ヲタク女の鑑だな(藁
9名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 00:51:10 ID:lcJTpW970
まるでマンガだな
10名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 00:51:12 ID:HXvMPAr40
欧州の国境感覚ってこんな感じなんだろうな。
11名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 00:51:40 ID:z0iylQvS0
紫の子見れました
ありがと
12名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 00:51:52 ID:453D3bCW0
順調に行けば8/13に有明に着く予定だったのか。
13名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 00:51:53 ID:Y1yn7WVt0
     ∧_∧  ヒーヤッホウ帝国陸軍様のお通りだあ! どけ!毛唐共!
    ( ゜∀゜)        \从/      _ _  _      ;∵从・・※0;;.;l从。\ノ
    ( ”つ[匚[二==━━━━>> ‐― ‐  ― _ ‐―(ヾ\⌒))::;)⌒ヾ\ノヾ⌒ヾ
     )  )|| ヽ_o_|_  /W'ヽ                ξ;:_∧(;;;/ヽ⌒ヾ)⌒※;;;;;;
     (  )|| (,,゚Д゚)_   ドガガガガガガガ!         (XДX ) ∧_∧  ∧_∧
| ̄ ̄ ̄| ニニニ(/ ̄ ̄(()≡≡()                ;※  ∂,/ハ)ヽヽ(,, ゚∀゚)ギャー
| / ̄ヽヽ||_| / ̄ヽヽ[冊冊冊]                 Y  人 |ハ´Д`ノ ∵从  )
|_| ◎ | |__| ◎ | |[ニニニ]         アアン  ∧_∧ ) (  つ つ. ( ヽノ
  ヽ_//    ヽ_// ヽ_//              ⊂(・∀・; )つ  人  Y   (_(__)
;:;:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;. し(_).:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;;.::;.:;.:;.:;.:;.





滝川雅美
http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up15367.jpg
14名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 00:52:09 ID:IyWYKa3C0
こいつら、朝鮮半島がヒトモドキの住む暗黒半島って知らないな?
少女二人できて通り抜けられるわけが無かろう。
ほんと、保護されて良かった。
15名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 00:52:38 ID:7CV9ODZd0
dir en grey ROCKS!!!!! all over the world!
16名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 00:52:42 ID:q3dHRBk80
いっそのこと日本に来れば目が覚めたろうに
17名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 00:52:47 ID:TJcBjp2x0
おまいら招待したれよ
ヲタの家にホームステイさせて現実をわかってもらうんだ
18猫球 ◆NekoQq4Hmk :2006/07/05(水) 00:53:03 ID:cRWbR95+0
ぁくぅぅぅぅぅぅぅううううううう
19名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 00:53:09 ID:F0TsnqyH0
アニキ    オラッ !                 !!
 カモデッセ  オマエラシバクゾ !!
  (`Д') (#`Д´)               J('Д`;)し
  ( )   (___)                  (  )\('д`)
   ||   〈 〉                  ||  (_ _)^[]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

∠PS3ヨコセッ !!      タケシ...
            J(;'A`)し  コワイヨー
<オラオラ !!       (  )\('A`;)
             ||  (_ _)^[]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.         ..::::::::::::::::::::::::::::::::::..
        .::::         ::::..
          :::::   タケシ・・・   :::::     ..::::::::::::::::::::::::::::::::::..
         ::::.            .::::     .::::         ::::..
         ::::::::::::::::::::::::::::::::::::       :::::   逃げて・・・  :::::
                         ::::.            .::::
                           ::::::::::::::::::::::::::::::::::::




オラ !
 シネ !!          クソババァ !!
  (`Д') ァゥァゥ..  (`Д´#)                     カーチャン...
  ( )へJ(;'A`;)し_(___)                   ヾ('A`;)
   |     (: ヘヘ,     >                    (_ _)^[]
20名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 00:53:11 ID:zkwwCdKy0
YouTubeではハードゲイとかガキの使いとかも人気あるね、外人さんに。
21名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 00:53:41 ID:XSrE2gmr0
麻生外務大臣が暖かい手をさしのべてくれるだろう。
22名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 00:53:41 ID:MZv+ewpB0
おじさんの家においで、養子にしたげるから
23名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 00:53:43 ID:Kd9xtSM50
シベリア鉄道でナホトカを目指して、後は船ぢゃないのか?
24名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 00:53:48 ID:cyhm3kra0
すごくイイ話!映画にしてほしい。
アメリのジュネ監督あたりに、ヲタっぽくやってほしい。
25名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 00:53:54 ID:wR4kD/rD0
ポーランドで保護されて良かったね
韓国で保護されたら、そのままレイプ・・
26名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 00:53:57 ID:CJ0oEq3s0
マンガ目的で日本に来たいのか、犯罪目的で来日する中国人、韓国人が
増えてる中で微笑ましいな。
27名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 00:53:59 ID:zy5mBVJH0
この子凄いかわいいな。

http://eload.run.buttobi.net/cgi-bin/img/e_657.jpg
28名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 00:54:00 ID:Y1yn7WVt0
お約束の「フランスファイブ」
http://www.francefive.com/newsite/index_jp.html

だがそれ負けない我が国の「愛国戦隊大日本」
http://www.youtube.com/watch?v=Rr1JOmGg85I
http://www.youtube.com/watch?v=X6fkTss20LQ


      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒・    ¨,、,,ト.-イ/,、 l  早起きは三文の得というが、
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  今のお金にすると60円くらいだ。
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  寝てたほうがマシだな。
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
29名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 00:54:01 ID:Z6CU8elT0
前スレ最後のクリステルの試験電波に悩殺されますた
30定期的に貼り付けヨロ:2006/07/05(水) 00:54:05 ID:4tr4Ainm0
お約束の「フランスファイブ」
http://www.francefive.com/newsite/index_jp.html

だがそれ負けない我が国の「愛国戦隊大日本」
http://www.youtube.com/watch?v=Rr1JOmGg85I
http://www.youtube.com/watch?v=X6fkTss20LQ

フランス人(正確には仏系加人)腐女子kirbyたん
http://www.youtube.com/watch?v=MOWxblqU0sM
31名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 00:54:12 ID:dCAqEiHm0
>7月7〜9日にパリ郊外で開かれる日本の漫画やアニメなど
>日本文化の紹介イベント「ジャパン・エキスポ」

あーあー、こんなのやんのか。
また嫉妬されて、あの毒漬けを持ち込む民族が出てくるぞ・・・。
32名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 00:54:12 ID:yDDczLFq0
ビジュアル系といやバクチクとかあったなー、と検索してみたら
ドイツやハンガリーやら海外のサイトがたくさん引っかかる。
やっぱ広まってるんか?
33名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 00:54:33 ID:WCkEPkMz0
YouTubeで話題になっているこの娘じゃないの?(;´Д`)
http://www.youtube.com/watch?v=MOWxblqU0sM

関連
フランス人腐女子kirbyたん 2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1148646642/
34名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 00:54:37 ID:NQVJESAV0
>>20
吉本がLA公演する予定だがハードゲイが受けるかどうか心配って言っていたな。
20を聞くと大丈夫か?
35名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 00:54:55 ID:Po9yeoL90
日本に来たらうちに泊めてあげたのに。
36名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 00:55:07 ID:yGTJSslL0
これは麻生総理の出番ではないか?
37名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 00:55:09 ID:Bwt1h9oT0
>>19
大阪でのエブリデイ
38名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 00:55:14 ID:9v/K19Gk0
>>29
(・∀・)人(・∀・)
39名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 00:55:19 ID:+qqxQi7YO
なかなか頭の悪い行いで
40名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 00:55:24 ID:v1YNvYio0
41名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 00:55:34 ID:bH9340u50
2chで寄附して招待すればいいのに。
42名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 00:55:42 ID:s9nd28kNO
>>14
同意。
どうしても来たいなら、飛行機使って来い。
まかり間違っても半島通っちゃいかんよ
43名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 00:55:54 ID:ClEOxL/6O
なんだか嬉しいな
44名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 00:56:02 ID:Z6CU8elT0
>>40
だからハムスターと定食はなんなんだよ!w
45名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 00:56:07 ID:Y1yn7WVt0
日本だってC級舞台女優がアルバイトでコスプレしたり、飽きられかけている女優が
必死の形相でコスプレしてんじゃん。こんなヤラセに萌えているヲタ共は哀れだなwww
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader216727.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader216728.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader216729.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader216735.jpg


よく太平洋戦線では日本が捕虜を虐待し、連合国側は日本兵捕虜を丁重に扱った・・・
なんて唱える馬鹿がいるが、この映像の02:56付近から始まる映像を見れば、まさに
鬼畜米英が真実である事がよくわかる。
http://www.youtube.com/watch?v=0RKzfWlxOLQ&mode=related&search=kamikaze

46名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 00:56:16 ID:uWLR0Fnr0
フランスって北朝鮮と国交あるんだっけ?
どうやって陸路朝鮮半島に突入するつもりだったんだろう
まあ朝鮮半島に到達する前に帰路についてるから杞憂ではあるが
47名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 00:56:56 ID:xiyGQOq50
なにこのスレ速度
48うちゅ〜 ◆HST/5X1/ZQ :2006/07/05(水) 00:57:15 ID:NCx8eHMf0
>>42
16歳だし、飛行機のチケット買えるほどのまとまった金がなかったんじゃない?
49名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 00:57:19 ID:UPyG5JUD0
今後もこういう子が増えるだろうから、日本は国の責任でセーラームーンを待機させるべきだ。
50名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 00:57:27 ID:4rFJXB8Q0
大都会だけじゃなくて、田舎にも行くのだろうか?
松本とか尾道とか浜松とか。
51名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 00:57:34 ID:Bwt1h9oT0
>>40
http://www.usagichan2.com/Sakura2006/cosplay004.htm
でも現実は厳しい・・・
52名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 00:57:38 ID:dGEYnmXn0
サムとフロドの旅より険しいな。
53名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 00:58:08 ID:ELG7Dw3H0
>ビザ(査証)が必要だとは知らなかったという。

16歳にもなってありえない
思考が小学生ぐらいで止まってそうだな、このフランス人女の子
54名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 00:58:14 ID:Y1yn7WVt0
日本だってC級舞台女優がアルバイトでコスプレしたり、飽きられかけている女優が
必死の形相でコスプレしてんじゃん。こんなヤラセに萌えているヲタ共は哀れだなwww
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader216727.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader216728.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader216729.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader216735.jpg

滝川雅美
http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up15367.jpg


よく太平洋戦線では日本が捕虜を虐待し、連合国側は日本兵捕虜を丁重に扱った・・・
なんて唱える馬鹿がいるが、この映像の02:56付近から始まる映像を見れば、まさに
鬼畜米英が真実である事がよくわかる。
http://www.youtube.com/watch?v=0RKzfWlxOLQ&mode=related&search=kamikaze

55名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 00:58:28 ID:1YKtATNA0
うーん、北朝鮮を素通りできると思っていたのか。。。
56名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 00:58:45 ID:+8fXGInp0
>>31
もうとっくの昔に出てきてるぞ
フランスで行われるジャパンエキスポ2006の詳細→http://www.eurojapancomic.com/fr/japanexpo.shtml

日本からのゲスト: もりしげさん(漫画家)、志水アキさん(漫画家)、大和田秀樹さん(漫画家)、友永和秀さん(アニメーター)、川津健二朗さん(漫画家)、たきざきまみやさん(漫画家)、大隈孝晴さん(アニメーター)、市口桂子さん(漫画家)
中国からのゲスト: Benjaminさん(漫画家)
韓国からのゲスト: Cho Seung-Yeopさん、Lee Young Youさん、Baek Hye Kyoungさん、Kim Young Ohさん、Yoon Jae-Hoさん、Lim Jin Juさん、Park Chul Hoさん、Kim Su Yeonさん、Lee Jong Eunさん、Kim Yeon Jooさん、Kim Youn Kyungさん(全て漫画家)
フランスのゲスト: Renoさん(漫画家)、Moonkeyさん(漫画家)、Jennyさん、Patricia Ly Foungさん、Philippe Ogakiさん、Auroreさん、Patrick Sobralさん、Karaさん(全てBD作家)、その他各出版社からゲスト有
57名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 00:58:49 ID:Vh2XLUkq0
遠すぎるだろ。
58名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 00:58:57 ID:wkm0UtQ10
エミリー君の時はエールフランスが一肌脱いだから、
今回もエールフランスがやるかも!
59名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 00:59:01 ID:Yg9+D2eR0

999 名無しさん@6周年 sage New! 2006/07/05(水) 00:50:17 ID:kfutzRWi0
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up15367.jpg


日本にはリアルメーテルがいるなw
60名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 00:59:09 ID:zkwwCdKy0
>>34
まあ、とりあえずこのへん見てちょ。
有志による英語字幕とかついてるから。
ガキの使いの企画に至っては、真似する外人さん続出。
http://www.youtube.com/results?search=Silent+Library&search_type=search_videos&search=Search
http://www.youtube.com/results?search=hard+gay&search_type=search_videos
61_:2006/07/05(水) 00:59:32 ID:43dDqI1P0
朝鮮半島を通過する間に何発やられていたことか・・・
62名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:00:04 ID:TJcBjp2x0
Jポップって具体的に誰なんだろう?
何か意外。
63名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:00:29 ID:xiyGQOq50
2年前某MMORPGの海賊鯖でチャットした仏人女子もかなりの
MANGA、ANIME好きだった。
ジャンプ系マガジン系サンデー系ヤング系もばっちり把握してて
「さえばはすぐにMOKKORIする」とか
「ナルトって台詞が余分に長くておかしいよね」
「日本の連載では今どうなってる?」
とか言ってたよ。
片言のスラング英語でチャットするのがあんなに楽しかったことはもうないだろうなぁ
64名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:00:34 ID:ddV+7EKB0
俺とケコーンすれば日本に住めるおw
フランスの腐女子 (*´Д`)ハァハァ
65名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:00:36 ID:psnrE7AT0
日本のサブカルって、国境を問わず人間を駄目にするよな。
リングの呪いのビデオみたいに。
66名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:00:39 ID:5yTNRaL60
これ見ると西国のおたご度めちゃたかそう

http://www.youtube.com/watch?v=WFzr3dAW8uw&search=Mangaku%20%20%20Musume%20
67名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:00:40 ID:x+8NVo6R0
朝鮮半島にたどり着く前に家に帰れてよかったな。
68名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:00:44 ID:/Gglthhu0
前スレは勧告人の嫉妬がすごかったなw
69名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:00:45 ID:9OFW9L/x0
日本のアニメのために韓国で拉致られ売春婦になる前に
助かってよかったよ本当に
70名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:00:58 ID:PVC0XqUd0
日本に来たって、日本語のマンガしか無い件。ご苦労な事だ・・・
71名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:01:08 ID:Yg9+D2eR0
>>62
VISUAL-KEIでググるとザクザク海外サイト引っかかるよ
72名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:01:14 ID:+qqxQi7YO
あやうく二十年後に拉致じゃなく助けてもらいましたって言わなきゃいけないとこだったね
73名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:01:16 ID:2CB3E11D0
しかしフランスの女の子は行動的だね
この行動力が日本の少年少女もほしいよ
74名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:01:32 ID:WCkEPkMz0
KirbyAngel (1 month ago)
I love culture language person, very much things of japan!
私は日本の文化や言葉や人が好きなだけなの。
I'm not exatly an Otaku cuz I have Life out of that!
私はオタクじゃないよ。
なぜなら、それ以外の生活もしてるから

YouTubeで話題になっているこの娘じゃないの?(;´Д`)
http://www.youtube.com/watch?v=MOWxblqU0sM

可愛い
75名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:01:47 ID:iLNas4YT0
「日本に行きたしと思えど日本はあまりに遠し」か。

隔世の感があるね。
76名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:01:49 ID:pOgB9i6W0
日本政府は彼女たちを日本に招待すべき
77定期的に貼り付けヨロ:2006/07/05(水) 01:01:54 ID:4tr4Ainm0
お約束の「フランスファイブ」
http://www.francefive.com/newsite/index_jp.html

だがそれ負けない我が国の「愛国戦隊大日本」
http://www.youtube.com/watch?v=Rr1JOmGg85I
http://www.youtube.com/watch?v=X6fkTss20LQ

フランス人(正確には仏系加人)腐女子kirbyたん
http://www.youtube.com/watch?v=MOWxblqU0sM
78名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:01:54 ID:QVEZEH5x0
たぶん漫画とかアニメの世界が日本に行けば広がってると思ったんだろうなw

妄想しすぎw
79名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:01:58 ID:FrVWLQsd0
いってるビジュアル系って何をさしてるんだろう
80名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:02:20 ID:zkwwCdKy0
>>65
嫌な感じで同意します。
81名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:02:29 ID:TyKfYNI80
>>73
日本の周りは海だからなー
82名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:02:50 ID:kfutzRWi0
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,,,,,,,,,  <  いくわよ鉄郎
    |;;;;;;;;;|   \________
    |;;;;;;;;;|
   ノゝ・_・) _√ ̄i_  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノノ'"'πヾ (゚Д゚ )<  憧れのマンガの国・日本に 
  _ノノU;;;;;;;| ノ# ̄ヽ  \ ほんとにタダで行けるのメーテル?
 |__|];;;;;;;;|ノ__#_ヾ  \_____________
83名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:03:27 ID:HWlFbEwG0
>>53
欧州内の各国を行き来するときは要らないから、普段はあまり意識しないんじゃないの
84名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:03:39 ID:CHwPd47s0
>>79
miyavi Dir en grey かと思われ
85名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:03:41 ID:WCkEPkMz0
KirbyAngel
love culture language person, very much things of japan!
私は日本の文化や言葉や人が好きなだけなの

ちょwwwwwwww人もwwwハァハァww
86名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:04:41 ID:+AeXYT9o0
よし、これさ日本で募金集めて日本に来日させてみないか?
とりあえずアンビリバボーあたりに企画書だしてみるよ
みんなの応援待ってるぜ!
87名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:04:42 ID:bukuSF5E0
フランス軍のユーラシア電撃戦の下見だったんだよ!
88名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:04:45 ID:yDDczLFq0
>>79
visual-keiで検索してみた。
http://www.last.fm/tag/visual%20kei
89名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:04:55 ID:4tr4Ainm0
唐突に思い出したが・・・

親鸞聖人の著作を読んで、本人に直接に会いたいと、800年前の人とは知らずに日本にやってきた
フランス人のシスターがいたという事件があったんだが、そのシスターが今回の事件を知ったら、
果たしてどう思うか・・・
90名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:05:11 ID:QVEZEH5x0
ここにまた、日本最強伝説が生まれたのであった・・・
91名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:05:12 ID:JpIXpGOd0
>>73
イラクの今井君とか行動力あるべ
92名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:05:25 ID:Y1yn7WVt0
93名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:05:52 ID:jilC82Pw0
日本からもエルメスやシャネルに憧れて、泳いで日本海を横断して竹島で韓国に保護される
みたいな馬鹿女出てこないかな?
94名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:06:10 ID:M9AKNXDR0
>>82
ワロタ
95名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:06:37 ID:b/fVV7/U0
半島まで行くなよ。
せめてウラジオストクにしておけ。

…つーか、北朝鮮をどうやって突破するつもりだったんだ?
96名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:06:39 ID:UPqp6SpP0
>>89
kwsk
97名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:06:54 ID:o4DlLgRL0
ジパング目指して旅立った先人はすごい
98名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:06:55 ID:fyW2nRYi0
そういえば、この前アメリカでもNANAに触発された女子高生が
「東京に行くのが夢、東京が世界で一番エネルギッシュだしアメリカ
は東京に比べたらつまらな過ぎる」と言ってニュースになってた。
99名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:07:04 ID:RiSSCBBu0


マンファがここまでメジャーになることは素晴らしいことですね。
100名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:07:17 ID:zkwwCdKy0
YouTube見てて思うんだけどさ、海外の音楽ってロックかバラードかラップしかないのな。
中高生が好むような、軽いポップな曲がまったくない。
日本のビジュアル系が受けるのはこのあたりに鍵があるのかなーと思う。
サンボマスターみたいな直球の青臭い曲もないんだよな海外には。

ナルトのOPね。サンボマスターの。
http://www.youtube.com/watch?v=Ly0tHvyDxtI
101名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:08:16 ID:IoaZO+Z+0
japonisme閉鎖しちゃったからなぁ
102名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:08:30 ID:IIK86zHK0
>>89
それも凄いな
103名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:08:39 ID:EFOUjl1W0
>「安倍・統一教会・祝電スキャンダル」に関する情報の削除や妨害活動が活発化していてるようだ
>誰が、それをやっているかは、ほぼ予想がつくが、それにしてもいやな感じである。
>安倍は、北朝鮮の「拉致被害者母子再会シーン」を見て、北朝鮮は情報統制下にあり
>自由な発言の出来ない国だから…、母子再会劇は北朝鮮のヤラセだ…なんて、馬鹿でもわかるような「正論」を
>いつものようにペラペラと馬鹿の一つ覚えのようにまくし立てていたが、それなら、聞くが、
>日本には言論の自由が保障されているというのかね。そもそも、今回の茶番劇の裏でほくそ笑んでいるのは
>誰なのか。安倍官房長官一派だろうが。
>たとえば、NHKの「女性戦犯法廷報道」への「政治家の弾圧」を巡って、安倍とトラブルを起こした
>NHKや朝日新聞は、今でも自由に「安倍スキャンダル」を報道できるというのかね。
>出来るわけないだろうが。
>ということは、日本にも言論の自由なんてないのだよ。だから、ゲリラ的な情報伝達空間として
>ネットやブログや「2ちゃんねる」が活発化し「安倍・統一教会・祝電スキャンダル」に関して
>活発に動いているのだろう。
>新聞やテレビや週刊誌は、仕方なくそのネット情報を後追いしてお茶を濁しているだけだろう。
>ところが、止せばいいのに、そのネットやブログや「2ちゃんねる」への妨害、規制、弾圧が、
>誰か知らないが、何か大きい勢力によって、始まろうとしている。
>「安倍・統一教会・祝電スキャンダル」関連のサイトやブログや「2ちゃんねる」のスレッドが、
>続々と妨害を受け、特に「2ちゃんねる」のスレなどは、次から次へと削除されている模様だ。
>彼らが何を恐れているかはいうまでもなく、明らかだろう。これまでは、ブログや「2ちゃんねる」を使って
>情報操作、情報工作を展開して、ネット住民を「●●マンセー」の方向へ誘導してきたはずだが、
>その情報工作の実態が暴露され、ブログや「2ちゃんねる」による情報操作が逆効果になりつつある現在、
>今度は、ネットやブログや「2ちゃんねる」に対して妨害工作と弾圧作戦に作戦を変更してきたというわけだろうか。
104名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:08:42 ID:O/iKdsBQ0
>>89
そういえば伝説の武道家の秘伝の巻物を探しに日本にきたシンガポールの武道家一家と
いうのもあったな。
105名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:08:49 ID:7CV9ODZd0
>>84
Whoa! dir en grey rulez!
106名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:09:07 ID:941pvt/f0
しかし、北鮮をどうやって横断するかが大問題
誰か朝鮮半島に行って16歳仏人少女を出迎えてやれば良かったのに
107名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:09:08 ID:RuBd4qVN0
韓国はマジンガーZやドラえもん、ハイジなどのアニメを日本製だというのを
隠して放映してたから向こうでは日本製だというのを信じないやつもいるらしい。
(日本だと分かる部分はカット、改変)

BOAみたいにドラえもんを韓国製だと勘違いしている奴多数。
108名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:09:13 ID:ASEjGwva0
動画、統一教会主催合同結婚式に祝電を送る安倍晋三
ttp://www.youtube.com/watch?v=5sSv38hd6fs

動画、統一協会関連のイベントに群がる議員たち
国会議員の名前が続々登場編
ttp://www.youtube.com/watch?v=0f7StnoPKgw
109名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:09:35 ID:U1iQJI5T0
フランスギャル萌え〜♪
110名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:10:02 ID:Y1yn7WVt0
日本だってC級舞台女優がアルバイトでコスプレしたり、飽きられかけている女優が
必死の形相でコスプレしてんじゃん。こんなヤラセに萌えているヲタ共は哀れだなwww
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader216727.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader216728.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader216729.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader216735.jpg

滝川雅美
http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up15367.jpg


よく太平洋戦線では日本が捕虜を虐待し、連合国側は日本兵捕虜を丁重に扱った・・・
なんて唱える馬鹿がいるが、この映像の02:56付近から始まる映像を見れば、まさに
鬼畜米英が真実である事がよくわかる。
http://www.youtube.com/watch?v=0RKzfWlxOLQ&mode=related&search=kamikaze

111名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:10:23 ID:CJ0oEq3s0
112名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:10:31 ID:5JBXD0Ee0
>>89
詳しく!
113名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:10:32 ID:Yg0lbdZU0
114名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:10:50 ID:hxhkXCRE0
全部リュックベッソンのせい
115名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:10:54 ID:/Gglthhu0
>>107
最近はもう知ってるよ  んで激しく落ち込んでるらしいw
116名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:10:56 ID:rVQHtii00
これが「EU脳」だ!

ビザが無くても、鉄道や船なら海外に行けると思い込む。
EU域外でもユーロを使おうとする

このようにEUは脳に重大な障害をもたらすことが
明らかになっています。
117名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:11:19 ID:QVEZEH5x0
かつて黄金の国と揶揄された日本


数百年後、黄金の国再び・・・
118名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:11:42 ID:WFvu80x10
せっかく興味を持って来て貰っても、外人に媚びる情けない日本人を
見たら幻滅するだろうなあw
119名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:12:07 ID:TyKfYNI80
>>117
海外オタクからすりゃあまさにそうだろうなぁ
120名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:12:21 ID:5Z2Fjhue0
民主に無駄な旅費使うぐらいなら、この子達招待してやれよw
121名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:12:22 ID:Y1yn7WVt0
122名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:12:51 ID:TJcBjp2x0
>>92
FF7御一行ワロタ
123名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:12:53 ID:M4ROZMxG0
>>98
漫画やアニメじゃないんだが数年前英国で
日本の女子高生(コギャル以降)が同世代の英国女子の憧れになってる
ってニュースがあった気がする。

男子はともかくアニメ漫画含めて女子向けのそういったもろもろの刺激って欧米は割と
少ないのかもな。日本て無宗教ってのもあるけど平和で豊かで奔放だからなあ
124名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:13:18 ID:OT3SHpDc0
>>117
揶揄…?
125名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:13:27 ID:0f0u9Fd60
>>13
なんで、今日のクリたんが・・・

もれ??実況スレの某コテハンですよ
126名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:13:32 ID:JHs3Y+nz0
飛行機でいけよ。
127名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:13:42 ID:UPqp6SpP0
>>117
揶揄されたん?(´・ω・`)ショボーン
128名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:13:58 ID:8ImjaVME0
>>100
サンボマスターはアメリカでいえばインディポップだよ。
129名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:14:05 ID:Q6+ooDV80
前スレの>>997Thax
自分でも調べてみて驚いた
まさかあのビジュアル系がこんなことになってるとは・・・・
知らないことって多いんだなって実感したよ

ttp://www.barks.jp/news/?id=1000023616
ttp://www.barks.jp/news/?id=1000021603

それにビルボードで特集まで組まれたとは・・・・

ttp://www.billboard.com/bbcom/feature/article_display.jsp?vnu_content_id=1002345276
130名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:14:14 ID:/BdTo8WL0
日本・・・・・・始まったな
131名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:14:17 ID:o4DlLgRL0
何だかんだいって世界中の国が日本大好きなんですね。
隣以外は。
132名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:14:18 ID:XSrE2gmr0
この子らが美少女だったら、大量の寄付があつまるんだろうな
133名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:14:33 ID:Iz8TgzuKO
>>118
日本人に憧れてるのではなく日本の漫画に憧れてるんだよ
134名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:14:40 ID:1RR7rVaW0
今ごろバ韓国マスゴミがウリナラフィルターをかけて
「マンファ発祥の地に憧れたフランス娘がウリナラを目指して家出」とかいう
ホルホル記事を書いてるヨカン・・・。
135名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:15:06 ID:QVEZEH5x0
>>116
ある意味中華思想だなwww
136名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:15:18 ID:t8o7LGPwO
自分は日本に住んでて結構満足してるし、この国が好きだけど
彼女たちがどんなに過度の期待を日本に抱いてるのかを考えると
失敗してよかったな…と思わずにいられない
137名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:15:37 ID:RiSSCBBu0
>>107
テコンVはマジンガーZの原作ですからね。みんな勘違いしてる。
138名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:15:37 ID:v+r62S6g0
北朝鮮なんか通らんでも
EC→(鉄道)→旧ソ連→(鉄道)→中国→(船)→韓国→(船)→日本
で無問題!
……ビザがあればね
139名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:15:52 ID:umWvq72f0
http://pr4y.free.fr/images/sailorbubba.jpg
しかし、これはパンチが効いてるよなw
140名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:15:53 ID:keso8xEa0
ピザでも食ってろメス豚どもが
141名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:16:02 ID:rT2JauJM0
オタクカワイイヨオタク
142名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:16:07 ID:4doUMhew0
>>46
たしかエゲレスはあるけどフランスはないはず
143名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:16:08 ID:Y1yn7WVt0
     ∧_∧  ヒーヤッホウ帝国陸軍様のお通りだあ! どけ!毛唐共!
    ( ゜∀゜)        \从/      _ _  _      ;∵从・・※0;;.;l从。\ノ
    ( ”つ[匚[二==━━━━>> ‐― ‐  ― _ ‐―(ヾ\⌒))::;)⌒ヾ\ノヾ⌒ヾ
     )  )|| ヽ_o_|_  /W'ヽ                ξ;:_∧(;;;/ヽ⌒ヾ)⌒※;;;;;;
     (  )|| (,,゚Д゚)_   ドガガガガガガガ!         (XДX ) ∧_∧  ∧_∧
| ̄ ̄ ̄| ニニニ(/ ̄ ̄(()≡≡()                ;※  ∂,/ハ)ヽヽ(,, ゚∀゚)ギャー
| / ̄ヽヽ||_| / ̄ヽヽ[冊冊冊]                 Y  人 |ハ´Д`ノ ∵从  )
|_| ◎ | |__| ◎ | |[ニニニ]         アアン  ∧_∧ ) (  つ つ. ( ヽノ
  ヽ_//    ヽ_// ヽ_//              ⊂(・∀・; )つ  人  Y   (_(__)
;:;:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;. し(_).:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;;.::;.:;.:;.:;.:;.

●現実●
http://img432.imageshack.us/img432/2628/ivy2un.jpg
http://img78.imageshack.us/img78/7958/nunki11de.jpg
http://pr4y.free.fr/images/sailorbubba.jpg
http://img528.imageshack.us/img528/2699/tifa17vy.jpg
http://img235.imageshack.us/img235/9806/cosplay36um.jpg
http://img220.imageshack.us/img220/3591/ffcosplay7mn.jpg
http://www.catsonmars.com/otaku/cosplay/july05-05b.jpg
http://img.photobucket.com/albums/v202/nanonyth/justwrong.jpg
http://img508.imageshack.us/img508/3360/rejectedbyandy5tf.jpg
144名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:16:21 ID:m9Xec++c0
LoadAverage = 5.27 (4.00以上は人大杉)

人大杉
145名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:16:34 ID:O/iKdsBQ0
>>123
無いなあ。その方向性は。
あっちは「早くブリジット・バルドーになりましょう」一辺倒だからな。
いわば価値観がボンドガールに固定されていて、多様性に欠けている。
146名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:17:18 ID:XPdcG3TE0
>>106
北だけじゃなくて韓国にもだまされて監禁され売春を強要されてるヨーロッパ人は多いよ
救ってやれ
147名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:17:27 ID:DDRigCIl0
どうせブスでオタクな女達だろうに。
仏人だと綺麗なイメージがあるけど、実際はブスが多い。
行った事がないけどw
148名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:17:37 ID:zkwwCdKy0
>>123
実は、欧米では少女向けの娯楽がまったくないのさー。
幼女向けか、または大人の女性のための娯楽しかない。
間の中学生、高校生の女の子が消費するものがスポッと抜けてる。
そこに入り込んだのが日本の少女マンガ。いわばニッチ商品だねー。
149名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:17:38 ID:M9AKNXDR0
>>138
人身売買のルートみたいに見えるな
150メグーミ:2006/07/05(水) 01:18:16 ID:2XGDXXmr0
おまいら、女には甘すぎ。
セバスチャンにもやさしくしてやれよ。
151名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:18:18 ID:prcqZWeT0
>>54
>よく太平洋戦線では日本が捕虜を虐待し、連合国側は日本兵捕虜を丁重に扱った・・・
>なんて唱える馬鹿がいるが、この映像の02:56付近から始まる映像を見れば、まさに
>鬼畜米英が真実である事がよくわかる。
>http://www.youtube.com/watch?v=0RKzfWlxOLQ&mode=related&search=kamikaze



お前はロクに英語が出来ない中卒バカか?
ちゃんとナレーション聞けよw
152名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:18:33 ID:/Gglthhu0
もともと原宿なんかは世界中のヲタ女の聖地だよ
153名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:18:52 ID:z0iylQvS0
紫の子の自己紹介に
『 I love Japan !!!!! 』だって・・
嬉しいーねー・・・
154名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:18:56 ID:TJcBjp2x0
別に半島通らなくてもウラジオストクから船で渡ればいいじゃないか
155名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:19:04 ID:wkm0UtQ10
>>123
それはゴシックロリータ?
156名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:19:53 ID:CJ0oEq3s0
サッカーのイタリア代表のジラルディーノはキャプテン翼の大ファン。
デルピエロは日本のプロレスファン。
157名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:20:08 ID:Yg0lbdZU0
EU脳

ワロスwwwwwwwwwwwwwwww
158名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:20:29 ID:QVEZEH5x0
日本は豊かさは悪い豊かさ

159名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:21:19 ID:M4ROZMxG0
>>145
なるほど。だから流行ったのか

男の俺からするとコギャルの個性の発揮振りはすごすぎるだろ、と思ってたから
(しかもすごい速さでどんどん進化してくしな(´Д`;)
国が違っても同じ世代の女子に支持受けてるってニュースは衝撃だったんだ
160名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:21:20 ID:Xw+0vNbk0
75>>
「せめては新しきこすちうむを着て、気ままなる旅に出でてみん」

お幾つですか?
161名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:21:27 ID:M9AKNXDR0
俺もいつかユーラシア横断したいな
162名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:21:30 ID:WCkEPkMz0
素直に嬉しいもんだな
163名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:21:33 ID:1SZnfoe90
海外ではまるでダメという印象がある邦楽の中でも、ビジュアル系バンド
は特に「日本の恥」「こんな連中を外人が見たらどう思うか・・・」という
雰囲気があったな。
ディルアングレイは、何年か前にインディーズでありながらオリコン10位
以内に入ったときはすごいと思ったが、そのあとウンともスンともいわない
なと思っていたら、まさか海外で・・・まさに予想外だ。
164名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:21:33 ID:XPdcG3TE0
中韓の学生を国費で留学させるなら、こういう少女を留学させろ
165名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:21:52 ID:TJcBjp2x0
>>54
捕虜にならずに自爆しとるな
166名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:22:02 ID:keso8xEa0
どうせピザもくえねー貧乏なくろんぼ移民2人組みだろ。
167名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:22:04 ID:LHo9+PdW0
>>139
こち亀の特殊刑事のコスプレはじめてみたwww
http://pr4y.free.fr/images/sailorbubba.jpg

しかしまぁ、ちゃんと段階を踏んで日本にくれば案内してくれる奴は沢山いるだろうに。
168名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:22:14 ID:0tS6ifLs0
>>161
プサンでみぐるみ剥がされてAFにドスン!である。
169名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:22:22 ID:4tr4Ainm0
>>138
飛行機でフランス→日本なら、ビザも不要。

だからこのふたり、フランスから日本直行ならビザが要らない事を知っていて、
それで他国を経由する場合も要らないのだろうと、勘違いした訳だよ。
170名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:23:22 ID:XSrE2gmr0
シベリア横断鉄道は、何日もかけてユーラシア大陸を横断するのだが、
保線が悪くてよく揺れて、ウトウトと眠りかけるとガタンと揺らされ目が覚める
の繰り返しで、気が狂いそうになる。

と、桃井かおりが言ってた。
171名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:23:28 ID:Yg9+D2eR0
>>163
156pのヴォーカルがいるバンドよりは見栄えするだwwww
172名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:23:29 ID:CHwPd47s0
>>105
あとは alice nine とかかな。
フランス人 ドイツ人 ベルギー人 ポーランド人がDir en greyのファンだとか
言ってたな。うだうだ チャットしてたわけだが。
173名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:23:46 ID:6EQVEcJ50
池袋を目指していたのかな
174名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:23:47 ID:Y1yn7WVt0
175名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:23:51 ID:FrVWLQsd0
ビジュアル系が評価されるのは音楽性というよりオリエンタルさが受けるからだろうか
176名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:23:53 ID:Q6+ooDV80
>>163
そうだよな
その時のロックヲタの感覚ではビジュアル系はぜってー認めねえ
こんな奴らは日本の恥だって感じのこと言ってたもんな
それがこうなるとはなあ
177名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:24:03 ID:UPqp6SpP0
>>160
そんな朔太郎はやだなあw
178名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:24:20 ID:RuBd4qVN0
>>137
マジンガーZを元に(ていうかパクって)作られたのがテコンVだよ。
マジンガーだけじゃなくてガンダムやコンバトラーV、マクロスあたりからも
パクって。
日本製のアニメが輸入制限、禁止されていたのをいいことに盗作したわけだ。
179名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:24:45 ID:Iz8TgzuKO
>>147
友人のイタリア人ヲタは美人だぞ。海外のヲタは普通に美人なこと多い気がする
夏にわざわざイタリアから日本に来るんだけどマジきれい。今度はコスプレしたいって言ってた
ラテン系の美人でなんでこいつがヲタをやってんだ?って思うくらい
しかも友達のヲタもキレイ。友達の方はなぜかイギリス人で普通にモデルって言われても信じるくらいキレイ

ちなみに2人とも好きな漫画はスラダンとるろ剣。最近はシャーマンキングが好きだとさ
なぜにマンキン…
180名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:24:45 ID:m4PJp/900
もう3スレ目かぁ・・・
181名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:25:05 ID:xQSd0j2I0
↓二人のうちの一人はまさにフランス人形なみの可愛さですね
http://blogs.yahoo.co.jp/yukafx2
182名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:25:05 ID:Om+ze59f0
>>156
デル・ピエロも翼ファンだよ。子供の頃、夜遅くまでボールを蹴ってたけど
翼が放映される日だけは、時間通りに帰ってきたと母親が語ってた。
183名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:25:04 ID:XPdcG3TE0
>>163
昔からXとか日本のへんてこなパンク系は欧米のコアなファンに受けてたぞ
184名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:25:05 ID:ZHU0NyHcO
アニメ化決定!
185名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:25:11 ID:4tr4Ainm0
>>170
金日成はモスクワ訪問する時は、必ずシベリア鉄道使っていたとか。
飛行機が大嫌いだったんだと。
186名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:25:21 ID:9v/K19Gk0
>>167
これはこち亀なのかwwwwwwww
187名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:25:29 ID:ZbSabECu0
【海外】フランスの美少女オリンピック体操選手、演技中におしっこ漏らしていた。
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1151299437/
188名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:25:50 ID:QVEZEH5x0
>>178
どんどんパクってかまわないけど
オリジナルをウリジナルっていうのがゆるせないな
189名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:25:54 ID:nsQGiSDI0
欧米に認められたからってスレ伸びすぎwww
190名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:25:57 ID:M4ROZMxG0
>>155
いや、普通に服とかアクセサリーとかのファッションだったとおも。
時代的には厚底以降あたりだったと思う。
確かに奇抜なアイディア満載だもんなー
191うちゅ〜 ◆HST/5X1/ZQ :2006/07/05(水) 01:26:01 ID:NCx8eHMf0
>>174
日本兵が普通に自害している映像にしか見えないけど
一体どこらへんが鬼畜米英なの?
192名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:26:05 ID:zkwwCdKy0
>>178
137はたぶん皮肉で言ってんだよ。
193名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:26:14 ID:M9AKNXDR0
>>168
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
194名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:26:48 ID:+rUV8eGR0
【格闘技】ジョシュ・バーネット「まだ南斗聖拳が上手くできない。ケンシロウに近づけるように頑張る」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1151808053/
【格闘技】ジョシュ・バーネット「ヨドバシカメラに行きたい」…PRIDE無差別級GP[07/02]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1151793823/
195名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:27:20 ID:3YGFPAU40
あんま大きな期待ばかりを胸に、来日されても
ガッカリされたかも知れないし。夢は夢のままで良かったよ。

これで大人になってから長年の夢を叶えれば、例えガッカリしても
自分の夢に意地になるからガッカリしてないと自分に言い聞かす。
196名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:27:28 ID:FGo54Xq30
文化はともかく生活スタイルにあこがれって、
日本で一ヶ月も生活したら祖国の方が良いって思い始めるようになるだろ、絶対w

おそらく漫画の中の日本しか知らないんだろうが
欧州育ちの人間が日本の狭さに耐えられるとは思えない。
197名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:27:50 ID:O/iKdsBQ0
ヲタは全員キモイというのが、そもそも捏造だしな。
そんなことはありませんよ。即売会に行ってみると。
198名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:28:38 ID:/Gglthhu0
>>196
フランスがどんくらいデジタル化されてないかしらんだろ
199名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:29:07 ID:Y1yn7WVt0
>>151
>>165
米国側のプロパガンダ・ナレーションを真に受けている貴様等に乾杯!
帝國海軍のパイロットが所持していた武器は軍刀か拳銃。
200名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:29:30 ID:1SZnfoe90
もういいかげんに、海外で受けるのは「サムライ」「日本の伝統美」
などという思い込みはやめたほうがいいな。
そりゃ、黒澤はサムライ映画で受けたかもしれんが、「うなぎ」も
「HANA−BI」も時代劇じゃないだろ。
川端康成はともかく、大江健三郎は「日本的」であることを徹底して
否定した作品でノーベル賞を取ったわけだし。
201名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:29:32 ID:RiSSCBBu0

マンファの国にいこうとして、日本と勘違いしたのですね
いつも捏造ばかりする日本
202名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:29:38 ID:Q6+ooDV80
ドイツで行われる欧州最大のロックフェスでガンズと同等のメインアクトとして扱われるって
周りの奴に言っても絶対信じないだろうなw
203名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:29:39 ID:QVEZEH5x0
>>197
ちげーよw

キモイ奴がオタなんであって、きもくないのはオタじゃないんだよ
あれだ、目的と過程が逆になったみたいなw
204名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:29:40 ID:uPPwGxEOO
>>166怒るよ
205名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:30:03 ID:28zdY1aN0
尻の穴を絶賛されてる感じ・・・
なんだろう、この脱力したマヌケな雰囲気は・・・
206名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:30:44 ID:RuBd4qVN0
>>188.192
そだね。日本製だというのを隠してシレッとしているのは許せない。
ある意味、竹島問題より腹が立つ。
207名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:31:17 ID:Y1yn7WVt0
208名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:31:24 ID:IIK86zHK0
街の美しさや落ち着きでは勝ち目がないけど、
刺激や面白さでは東京は凄いよ
209名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:31:46 ID:5Z2Fjhue0
マテマテ、フランス娘の家でのスレだよな。たしか…
210名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:31:51 ID:yDDczLFq0
フランスで思い出したが、なんでも在日フランス人女性は、
日本に住むフランス男に接近しようとしてもフランス男は日本人女に走ってしまい、
かといって日本人男にモテるわけでもなく、孤独をかこってノイローゼになる人が
いるそうだ。
日本男がんばってアプローチすべき。
211名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:32:16 ID:AA8BScRn0
まあオタク文化のお陰で日本はいろいろ成長できた部分もあるからなぁ
2足歩行のロボットも1番乗りだろ
頑張って老人の介護や町の警備員さんを任せられるぐらいまで発展して欲しいな〜
212名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:32:24 ID:48B4BXxQ0
>>197
即売会なんか行ってるの?
キモーい

なんでそう言えるかというと、行ったことあるからw
嫌いじゃない世界だったよw
213名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:32:30 ID:UPqp6SpP0
>>187
ちょw また騙された訳だが、じゃないのかよw
214名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:32:45 ID:3zbDobIW0
>>197
キモイの前に、臭いよねえwwwwwwwwwwwwwwww

>>200
大江健三郎は日本人であること恥じて朝鮮ハァハァだったからなぁ。
なんで朝鮮に気化しなかったのかわからないくらいだ。
ノーベル賞も向こうで取れば半島の溜飲も下がったかもしれないのに。
215名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:33:56 ID:AD5bCBOA0
【日テレ】ネットと漫画・メディア規制について★25【偏向報道】
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1152011695/l50
216名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:34:02 ID:s3jXjRZ50
>>196
住居面積自身は欧州と日本は同じくらいです
アメリカは大きいね、因みにウサギ小屋と言ったのは都市伝説。
217名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:34:04 ID:ZbvPccgZ0
スレズレだが
最近、2chにカキコほとんどしてない。スレ読むのもしんどい
理由は掲示板内の日本語が変なんですよ。
別に「標準語じゃない」とか「話言葉だから」とかそういうワケじゃなくて
単純に?のレスがここ数ヶ月で激増してると思う。
縦読みでもないし翻訳ソフトにしては意味不明の奇怪な文だらけで
なんだこりゃ?ですよ。
同じ事感じてる方居られると思いますが・・なんなんでしょうかね
218名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:34:10 ID:ch6c5qDE0
なんでビジュアル系が受けるの?

あれって外人コンプの象徴のようなのもだけど
外人にはそれが受けるのかな?
219名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:34:32 ID:Y1yn7WVt0
>>211
>頑張って老人の介護や町の警備員さんを任せられるぐらいまで発展して欲しいな〜

失業率急上昇
220名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:34:34 ID:/Gglthhu0
>>178
その程度の釣りにどうしてつられるのかな・・
>>214
科学部門でないノーベル賞などクソ。 まーそれでも大喜びだったかもしれんがな、半島ならw
221名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:34:42 ID:QVEZEH5x0
>>205
けつの穴まで強いてはけつげまで愛されればそれも愛の形だよw
222名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:34:49 ID:48B4BXxQ0
マンガはともかくJ-POPに憧れるというのがわからない
ちっとも個性的じゃないし面白くないだろうに
ファッションが面白いのか、そうかも
223名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:35:35 ID:AA8BScRn0
>>219
そうはいうが、現在福祉絡みの仕事につく人が少なくて、大変らしいぞ
今後高齢化の一途をたどる日本だからこそ必要なんじゃないか?
224名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:35:47 ID:O/iKdsBQ0
>>203
なーるほど、そういう分類法があるのか。

>>188
パクっていいわけないだろ。知的財産権を何だと思っているのか。
奴等は「東京銘菓・ひよこ」までパクっているのだから。
225名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:36:01 ID:DDRigCIl0
>>207
現実の方、本当に現実って感じだねw
226名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:36:05 ID:IoaZO+Z+0
>>222
つんくは天才らしい。アメ人の同業者に言わせると
227名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:36:18 ID:zdkP9EG/0
【変な日本アニメもどき】サウスパークでジャパニメーション格闘w
http://youtube.com/watch?v=zV9oPUcTaRs&search=Southpark%20%20ninja

「素晴しいチンチンもの〜、金玉の毛ある〜♪」とデタラメな素敵歌詞
君の目と耳で確かめて欲しい!
228名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:36:20 ID:fyW2nRYi0
彼女たちは運良くポーランドで保護されたけど、他にも日本に行こうと
考え実践した少女もいたのでは・・・・

今頃、金正日にオモチャになってるかも。
229名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:36:26 ID:FVuhSfAy0
ゆとり教育の弊害が海外にまで・・・。
230名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:36:35 ID:ch6c5qDE0
>>220
ノーベル賞は文学賞が一番権威あるんだよ

新聞社の科学部の人に聞いたけどストックホルムが一番盛り上がるのがノーベル文学賞
マスコミも大挙する。科学部の人がそれを見に行かなかったらなんで見に行かないのか
他の国の新聞社の人に聞かれたらしいよ。
231名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:37:05 ID:YG3viHdc0
ローマ→英国→アメリカという世界言語の壁が有る以上、
日本は逆立ちしたって文明の中心国にはなれないよ。
ネットで何でも情報が手に入るようになって物珍しさから日本を重宝してるだけで、
ブームと言ったってあくまでこっそり覗き見する楽しさに過ぎないと思うな。
過大評価は禁物。
232名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:37:09 ID:JEOVsCBD0
でもあれだね。
そんなに好きになってくれてありがとう
って感じだね
面白い作品は他にもたくさんあるんだが、ひとまず。
233名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:37:11 ID:TcZTsN7l0
>>7
一口乗ろう。着いたらおれの彼女にする(*´ω`)

>>197
それはヲタの定義が昔と今とで違うだけ。
昔はキモいのだけがヲタで、他はマニアや通だった。
234名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:37:17 ID:3YGFPAU40
>>208
そうだね。
東京って、観光旅行だけだと何だこりゃって思うかも知れないけど、
遊び飽きない魅力がある。
235名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:38:10 ID:Y1yn7WVt0
>>223
仕事に付く人が少ないというより定着率の問題じゃない?運送業みたいに。
まぁどっちも同じ意味かもしれんが。
236名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:38:11 ID:RuBd4qVN0
>>220
漫画・アニメのオリジナルを隠していることは
前から頭にきていたのでつい釣られてしまったよ…
237名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:38:14 ID:AA8BScRn0
>>207
理想だけで終わらせておくべきだったんだ・・・
238名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:38:26 ID:umWvq72f0
>>230
じゃあ、村上春樹は受賞したら大変だな
今年の最有力候補らしいから
239名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:38:32 ID:ad4K0jES0
>>99

何がマンファじゃ。
ウリナリ起源か!

漫画じゃ!
240名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:38:35 ID:M4ROZMxG0
>>222
他のレスからも察すると、J-POPはかなりわかりやすい若者向け音楽だからかもなー
向こうって確かに実力があって、アーティストのレベルも高い水準を保ってる気がするけど
その分10代くらいだと刺激とか物足りないのかもしらない

パフィーの海外での売り方と成功例がそこらへん物語ってるのかも
241名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:38:41 ID:QVEZEH5x0
>>222
日本の90年代初頭くらいの感覚なんだろw
だせば売れるみたいな
今は衰退してるけど
242名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:38:43 ID:ch6c5qDE0
>>226
同業者ってオマイの同業者?
それともつんくの同業者?
243名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:39:26 ID:qf0ujtIr0
キルビィたん歌テラうますと思ったら口パクだったのかwwwwwwwwwww
244名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:39:29 ID:LL35ggFe0
>>201
ごめん・・・
負け犬の遠吠えにしか聞こえない (^ω^;)
245名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:39:38 ID:ViPiCkso0
さっきチャットでドイツの女の子にMuccとかゆーバンドがステージで何と言ってるか、
のyoutubeを翻訳させられて弱った。俺みたいに童顔の連中が顔を真っ白に塗って
ドイツ語で何か歌っていた。こいつらロシア全域でも無茶苦茶人気があるからなぁ・・・
246名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:39:42 ID:QQv/HZos0
>>188
朴李ペペロのおかげでポッキーに被害が出てるのだが、見て見ぬ振りせいと?
247名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:39:43 ID:DDRigCIl0
>>210
仏蘭西女と日本男じゃ無理があり過ぎw
248名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:39:56 ID:/Gglthhu0
>>226
つんくは80年代のアイドル路線をパクってるだけなんだけどね・・

>>230
ありえん。ノーベル自体が科学から出発してるしなにより文学賞が
追加されたのは科学部門より相当あとのことだぞ。
文学とかは主観で点をつけることになるから権威としては相当低い。
249名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:40:17 ID:gufqOOIFO
フランス人とかと付き合いたい
(*´Д`)
無理か
250名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:40:36 ID:fyW2nRYi0
日本発のオタク文化が、人類滅亡の危機に陥る事になるとは
当初、世界の誰も予想しなかった・・・・・・
251名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:40:37 ID:umWvq72f0
>>247
ワキガ臭い女多いというしな、フランスはw
252名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:41:35 ID:IoaZO+Z+0
>>242
つんくの。
日本に住んでる世界的に有名な(名前忘れた)ギタリストだかなんだったかがアメリカの友達にモームスとかのCD送ったら
「天才だ」って反応が複数返ってきたようだ
253名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:41:40 ID:ch6c5qDE0
>>248
それはお前の中での歴史観であって実際は文学賞が一番権威あるんだよ

まあ、僕もノーベル物理学賞が最高に権威があると思ってるけどな
254名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:41:41 ID:Q6+ooDV80
前スレに貼られたんだけどこれを見るとファッションと音楽のアンマッチが受けているのかな?

ttp://www.222.co.jp/netnews/article_friends.aspx?asn=2826
255名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:41:56 ID:Z1HXQdzS0
>>231
まあそれくらいがちょうど良い
下手に日本の全容が知られてしまうと
世界各国で政権に対する不満などで溢れかえるにちがいない

それくらい日本はよくできた国
文化面でも社会統治面でも
256名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:42:22 ID:QVEZEH5x0
>>251
白人自体は腋臭率がかなり高い
日本人はかなり少ない
25784:2006/07/05(水) 01:42:30 ID:CHwPd47s0
>>163
日本で人気が無いからといって、海外では違うというのはよくあること。

>>218
中世の退廃的思想とか、欧米とは違ったパフォーマンスなどらしい。


大塚愛のファンとかいうベルギー人には笑った。
258名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:42:42 ID:AA8BScRn0
>>235
まあ、定着率が低いのも無理はないんだけどな
誰もが喜んでしたがる仕事ってわけじゃない
老人がお漏らししたら下着交換しなきゃならないし、風呂にも入れてやらなきゃいけないし
そこに多少なりともアルツハイマーが入ってきたらかなり大変だろうな
徘徊されて怪我でもさせたら一大事になるし・・・

世話好きな奴じゃないと続かんだろうな
259名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:42:48 ID:O/iKdsBQ0
ファッションのムーブメントとしては、日本は90年代から一気に実験場と化し、
それまでのような「ブーム」というものを超越してそれぞれがそれぞれの分野で、
好きなように装いを凝らしはじめた。

シンディーローパーがルーズソックスを「絶対クールだ!」と絶賛しとったな。

とにかく、それまでの欧米の真似の段階を脱して好き放題はじめたのがその頃だ。
それがようやく欧米に伝播しはじめているんじゃないの。
260名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:42:49 ID:/Gglthhu0
>>253
ソースは?
261名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:42:56 ID:IIK86zHK0
つんくの才能も枯れ気味かも
262名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:43:05 ID:EYD3OxUF0
もし順調に来ていたら…

半島で当然のように拉致られただろうから、拉致交渉にフランスも巻き込めたかも…
でもその前の巨大国で10回はレイプされるだろうから、それを耐えられるかだな…
263名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:43:07 ID:umWvq72f0
>>253
それはともかくとして、一番胡散臭いのは経済学賞
264名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:43:42 ID:nexsL2E30
ノーベル文学賞に権威があるってジョークだよな?
そりゃ、ノーベル平和賞よりは権威があるがw
265名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:43:45 ID:M4ROZMxG0
>>248
俺も詳しくないので適当意見で申し訳ないんだが
「学問」の発生を考えると西洋的には文学の位置は相当高くていいと思う。
「芸術」に関連するあたりの感受性は西洋人と東洋人でかなーり違うし。
266名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:44:26 ID:3YGFPAU40
>>218
外国の女性から見ると、日本男児の外見は結構魅力的らしいよ。
可愛いとか綺麗とか。幼少期に日本アニメ見て育つからなのかウケが良い。
でも中身は、ちょっと弱いみたい。
267名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:44:34 ID:DDRigCIl0
>>256
肉食だからじゃないのかね。
あと、日本人ぐらいだよね、毎日、気が狂ったようにゴシゴシ
体を洗う国民って。
268名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:44:35 ID:K7MB+xf20
>>218
あんな風な格好してるバンドがないってよ。
特に欧州は。仏人の知り合いが言ってた。
269名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:44:48 ID:wThCQz1z0
日本で暮らしたいならうちに泊めてやるぞ
270名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:45:04 ID:Rr0/9jBa0
>>263
どう考えても、平和賞だろww
271名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:45:39 ID:QVEZEH5x0
>>261
才能がかれたんじゃなく
飽きただけ
それほど日本人は飽きやすい
だから新しいことに挑戦できる
272名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:45:44 ID:O/iKdsBQ0
>>267
こう蒸し暑いんじゃ、毎日ゴシゴシ洗わないと耐えられませんよ

日本はいまや熱帯だよ
273名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:45:53 ID:Yg9+D2eR0
>>270
アラファトとか受賞してたしなw
274名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:46:15 ID:umWvq72f0
>>270
あっ、そうだったw
金大中が受賞してる時点で胡散臭いわw
275名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:46:17 ID:48B4BXxQ0
わざわざ日本に来てアマチュアビジュ系バンドのボーカルやってるアメリカ人がテレビ出てたな
せっかくほんもののブロンドなのに歌がヘタでヘタで・・・w
276名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:46:27 ID:zkwwCdKy0
全然関係ないけど、秋葉原と銀座ってほとんど隣どうしなんだな。
東京ってワケわかんない土地だw
277名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:47:14 ID:Q6+ooDV80
>>276
間に丸の内が入ってるから
278名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:47:40 ID:IIK86zHK0
>>276
すぐそばに皇居もあるぞ
279名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:47:42 ID:1SZnfoe90
>>257
大塚愛のファンというのは、たぶんプロモがいいんだろうな。
280名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:47:51 ID:0MHfh/oD0
JPOPはキッチュでおもしれーぞ
281名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:47:52 ID:JmpCLB510
最近の日本のアニメのエンディングテロップに韓国人の名前がよく出てくる
アニメは韓国にのっとられたといっていい
せめて漫画だけは死守って思っていたけど
アメリカで漫画の発祥はマンファだなんて韓国人が捏造してるし・・・
なんとかなんないのかよ
282名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:48:29 ID:IoaZO+Z+0
>>281
それ下請けと呼ばれるものじゃないの?よくわからんが
283名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:48:37 ID:qf0ujtIr0
つんくのここ5年間辺りの曲聴いてみたら酷さがよく分かる
284名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:48:38 ID:XSrE2gmr0
ノーベル関連で一番理解に苦しむのは、
日本軍の沖縄県民への自決強要事件を捏造してまで
ハンセン平和を語りたかった大江が、
どうして爆弾屋の偽善事業に乗っかったのか、
という事なんだよな。
285名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:48:56 ID:gUVwJoXv0
>>275
それと違うかもだけど親来日したやつ?
286名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:48:59 ID:2gLusnSO0
>>266
 歳の割りに若く見える
 マッチョ信仰じゃない
 お洒落が多い

こういう点が好かれてるらしい
287名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:49:43 ID:3YGFPAU40
>>252
アメリカ人とカラオケよく行く機会があって、どんな邦楽がうけるか見てたら
それっぽいロックとかより、確かにモームスのうけが最高だった。
ラブマシーンが流行ってた頃だけど。
288名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:49:50 ID:reYizBEI0
スマン。 今一度聞くが、ロックもなのか?
289名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:50:00 ID:/Gglthhu0
>>252
そりゃマーティだろwwwwwwwwwwwメガデスの元ギターのwwwwww
アメリカの超ヲタクうる★やつら大好き白人だよwwwwwwwwww
290名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:50:04 ID:QVEZEH5x0

>>286
まあ、イケメン限定での項目だろうなw
291名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:50:32 ID:M4ROZMxG0
ヴィジュアル系の話だが
俺昔芝居やってて思ったんだが、アジア系の顔だと胴乱塗りたくるとどんな顔にも変えられるんだよな。
メイクのせる前の胴乱だけの状態でも、舞台じゃなくて近くで見ると滅茶苦茶インパクトがある。
欧米だとメイクで雰囲気まですっかり変わる変身、てのは確かにあんまりないのかも。
ハリウッドもメイクといったら特殊メイクだしな
292名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:51:03 ID:umWvq72f0
>>284
純文学が売れないご時世のため、員税収入がカツカツだったという説がちらほらと流れております
ただし、真偽のほどは不明
























でも、ノーベル賞を獲ったお陰で名前も売れて収入も増えたようでw
293名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:51:18 ID:DDRigCIl0
>>281
昔から下請けで韓国に頼んでいるらしいよ。
金が掛からないから。
自分も知らなかった。
294名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:51:20 ID:Hgl1XXpb0
夢は夢のままにしておくのが幸せってモンだ。
日本社会は世界で一番洗練されてるとは思うが、かと言って天国ではないし、
なにも考えずやってきた外国人が快適に暮らせる国なんかじゃない。
295名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:51:23 ID:3zbDobIW0
>>276
まぁ地方の感覚じゃ層化。
歩くと結構距離あるけどな。

都内港区の下町育ちだけど、山の手内側は大体どこ行くにも似たような感覚がある。
けど、足立区は初めて友達の家に遊びに逝ったとき、ダメと感じたのも事実。
北綾瀬やばすぎ。
296名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:51:30 ID:LL35ggFe0
297名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:51:32 ID:wkm0UtQ10
佐藤栄作だってノーベル賞受賞者だよ。
298名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:51:36 ID:IoaZO+Z+0
>>289
そうだ!!そんな名前だった。なんか番組持ってる人
299名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:51:59 ID:2gLusnSO0
>>291
 アジア系は顔の造作が平べったいからね
 言い換えるとずっと子供っぽくみえる
300名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:52:02 ID:H+AaK1vQ0
>>231
フランスと何かの関係があるの?
301名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:53:09 ID:umWvq72f0
佐川一政みたいな香具師はウハウハするんだろうなぁw
302名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:53:29 ID:Y1yn7WVt0
     ∧_∧  ヒーヤッホウ帝国陸軍様のお通りだあ! どけ!毛唐共!
    ( ゜∀゜)        \从/      _ _  _      ;∵从・・※0;;.;l从。\ノ
    ( ”つ[匚[二==━━━━>> ‐― ‐  ― _ ‐―(ヾ\⌒))::;)⌒ヾ\ノヾ⌒ヾ
     )  )|| ヽ_o_|_  /W'ヽ                ξ;:_∧(;;;/ヽ⌒ヾ)⌒※;;;;;;
     (  )|| (,,゚Д゚)_   ドガガガガガガガ!         (XДX ) ∧_∧  ∧_∧
| ̄ ̄ ̄| ニニニ(/ ̄ ̄(()≡≡()                ;※  ∂,/ハ)ヽヽ(,, ゚∀゚)ギャー
| / ̄ヽヽ||_| / ̄ヽヽ[冊冊冊]                 Y  人 |ハ´Д`ノ ∵从  )
|_| ◎ | |__| ◎ | |[ニニニ]         アアン  ∧_∧ ) (  つ つ. ( ヽノ
  ヽ_//    ヽ_// ヽ_//              ⊂(・∀・; )つ  人  Y   (_(__)
;:;:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;. し(_).:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;;.::;.:;.:;.:;.:;.

●現実●
http://www.france.co.jp/
http://img432.imageshack.us/img432/2628/ivy2un.jpg
http://img78.imageshack.us/img78/7958/nunki11de.jpg
http://pr4y.free.fr/images/sailorbubba.jpg
http://img528.imageshack.us/img528/2699/tifa17vy.jpg
http://img235.imageshack.us/img235/9806/cosplay36um.jpg
http://img220.imageshack.us/img220/3591/ffcosplay7mn.jpg
http://www.catsonmars.com/otaku/cosplay/july05-05b.jpg
http://img.photobucket.com/albums/v202/nanonyth/justwrong.jpg
http://img508.imageshack.us/img508/3360/rejectedbyandy5tf.jpg
303名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:53:44 ID:QkzKN5bj0
どこぞの海外サイトだったけど、
有名な美人女優やポルノ女優の化粧前と後の凄まじい差を
検証してみせた(何十人も)ってのがあったな。

あれで白人女への見方が変わった。
304名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:53:51 ID:7zF/eqAM0
来るな!
日本は君たちが思ってるほど楽園では無い!(つД`)
305名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:53:54 ID:QVEZEH5x0
おまいらなんだかんだで日本が好きなんだなw
306名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:53:55 ID:FJ1Mn7YI0
つんくは甦ったよ。

おかげで新曲のDVD+CDがどこ行っても手に入らない。
307名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:54:08 ID:1qA+027R0
「海は船で渡ろう」って、なんかカワイイ。
308名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:54:10 ID:p+y7j98R0
>>287
ロックの王道みたいのは新鮮味も何も無いんだろうね
309名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:54:15 ID:jhm3m+2BO
夢見る乙女
310名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:54:39 ID:fRxkPgy+O
日本てマンガの国だったなんて知らなかった
確かに政治家は、マンガみたいな奴多いけど・・
311名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:54:41 ID:JP1f6Vt10
アメリカでもパフィーが受けたりして
わからんもんだなぁ
日本人が本格派だと思ってるものは
所詮は欧米の猿真似に過ぎないってことか・・・

日本にはキリスト教のような絶対的な行動規範や様式美はないが
その分カオス的な面白さがあるということかな
アキバも買い物目的の中国人だけじゃなくて
よくわからんけど満面の笑みでに歩き回ってる欧米人が増えた気がするわ
312名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:54:41 ID:pWyXqqhx0
なに?このスレ、三つ目か?驚き!
日本に関することで好きになってくれるのはうれしいけど
無茶はしないでほしいな。女の子なんだからさ。
313名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:55:21 ID:umWvq72f0
>>311
いろんな意味で日本は何でもありだからなw
314名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:55:39 ID:9sVFqI6U0
Mステーション見てると、Jポップなんてどこがいいんだ?って気になる。
あの番組はどうしてあんなにダメなんだろう。
315名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:55:57 ID:3zbDobIW0
アニメーターは動画だとどんなにがんばっても月10万以下なんてザラらしいからね。
とても食えない。

会社は制作費が安いので発注するし、値段が上がると減るから何とか帳尻をつけるわけで
朝鮮にいくわけだ。

で、たまに伝説となる作品や話数が発生する。不思議の海のナディアの南の島編とか。

ヤシガニでぐぐれ
316名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:56:00 ID:IoaZO+Z+0
>>314
朝日だからじゃね?
317名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:56:02 ID:gRVt9JFk0
多分釜山から博多に行く予定だったんだろうが

そもそも北朝鮮って鉄道で通り抜けできたっけ?
318名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:56:36 ID:Z1HXQdzS0
>>305
日本人は日本がどれだけ恵まれた国なのかなかなか自覚できないんだよな
それくらい恵まれてる国だと思う、日本は
319名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:56:40 ID:yPXwVSLU0
遠く離れた国ってのは幻想を抱いてしまうんだろう。
320名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:56:44 ID:FJ1Mn7YI0
>>314
でも娘。の新曲出演したら絶対録画する。
321名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:56:48 ID:KJOg3op90
>>292
大江は息子がアレだから、お金が欲しかったという説が有力。
親の七光りで息子はCD出したり、いっぱしの作曲家みたいになったな。
322ヲタ共、目を覚ませ!:2006/07/05(水) 01:57:02 ID:Y1yn7WVt0
323名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:57:50 ID:BjyJ8SdB0
>>293
作るノウハウは盗まれるんだろうなあ


盗めない部分はあるだろう
これは韓国の人が日本人にならないとたぶんムリ
他人に遅れようがムダだろうがやってみるみたいな部分かな
そもそもアニメなんかそういう利益の出にくい世界だろうに
324名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:58:06 ID:IoaZO+Z+0
外人は自販機が路上にポツーンと放置されてることに驚くらしい。
325名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:58:34 ID:IIK86zHK0
演歌も受けるんじゃないか?
うちの親から昔聞いたけど、仕事で知り合ったフランス人が
当時流行ってた八代亜紀の「雨の慕情」を凄く気に入って
よく歌ってたそうだ。
326名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:59:04 ID:QVEZEH5x0
>>324
多民族国家で格差が開いてる国じゃまずまねできないな
治安が違いすぎる
327名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:59:16 ID:qf0ujtIr0
GUN道もチョンに作らせてそうだな
328名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:59:21 ID:jHWtchPM0
>>100
このスレで、ナルトを初めて知ったが。
オープニングだけ見ても飽きない。
たいしたもんだ。
329名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:59:21 ID:sH7a3LQb0
数百回は書かれているだろうが,
肉般若.
330名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:59:21 ID:Y1yn7WVt0
>>317
>そもそも北朝鮮って鉄道で通り抜けできたっけ?

無理。

でも、西ヨーロッパってのは隣国間で自由に行き来できる箇所が多いから、同じ程度に考えていたんだろ。
331名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:59:42 ID:M9AKNXDR0
親はポーランドまで迎えに行ったのかな?
何にせよ、こっぴどく怒られるだろうな
332名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:59:48 ID:2gLusnSO0
>>323
 韓国の手塚なり宮崎なり富野なりが出てこないとダメッショ
 日本のアニメの焼き直しじゃ所詮日本風韓国アニメだし
333名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:59:51 ID:3YGFPAU40
>>286
日本で、体育会系の男性が暑苦しいとかムサいとか言われてた頃の
流れなのかね。日本も昔は眉毛の太い男性像があったけど、様変わりしたし。

でもアメリカは、マッチョ率が高くなり続けてるね。日本の対極を流れてるっぽい。
334名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 01:59:53 ID:igWQu0o20
あほかwww
335名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:00:00 ID:ZvrB2ngn0
>>1
>フランスでは日本のアニメやコスプレ、Jポップが若者に絶大な人気

どうりで、チョンが嫉妬して必死に対抗意識燃やし
フランスでマンファとやらのイベントをジサクジエンする訳だ('A`)
336名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:01:00 ID:zkwwCdKy0
>>292
ノーベル賞取るまで、大江健三郎の単行本初版5000部しか刷られなかったという噂。
337名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:01:01 ID:DDRigCIl0
>>318
物では恵まれてはいるんだけど、心の部分がねw
他の国に行くと本当に日本ってのは物にあふれた中で
生活をしてんだなってのが分かる。
まぁ、どっちが良いのかは好みだとは思うけどw
338名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:01:21 ID:kK+byDb70
>>323
作る技術はあるだろうに
ストーリーが無くて
なんとか、チャングムを犬HKに
買ってもらうのがやっとだモンなーw
33984:2006/07/05(水) 02:01:28 ID:CHwPd47s0
>>279
visual-keiからj-popに入ったらしい。
ドイツにTokio Hotelとかいうグループ知って笑った。

>>311
欧米にはない ミックスされたのが良いと言う人もいる。
欧米の単純な模倣じゃないからかな?


NARUTOが好きなリトアニア人もいる。
340名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:02:01 ID:Y1yn7WVt0
お約束の「フランスファイブ」
http://www.francefive.com/newsite/index_jp.html

だがそれ負けない我が国の「愛国戦隊大日本」
http://www.youtube.com/watch?v=Rr1JOmGg85I
http://www.youtube.com/watch?v=X6fkTss20LQ

341名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:02:05 ID:0MHfh/oD0
日本は楽園だよ
だって漫画もアニメもグッズも無尽蔵じゃない
メイド喫茶とかキチガイにしか思えないけどウチの業界ではそれごほうびです
誰も社会情勢がどうだとか考えて楽園扱いしてるわけじゃねえよ
勘違いすんな
342名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:02:11 ID:pWyXqqhx0
>>289
マーティって「うる☆やつら」も好きなのか?マジか?
変わってるな、マーチー。
しかも、好きなキャラ、クラマとかだったら思い切りコケルがな。
343名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:02:28 ID:2gLusnSO0
>>333
 アメリカ人の男性はゲイを異常に嫌ってるからね
 日常は理性で押さえ込んでるけど、ネット上だとね
 とりあえず相手を馬鹿にしたければゲイ扱いが多いな
344名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:02:41 ID:3zbDobIW0
>>317
韓日トンネル通ればいいジャマイカ。

なんだっけ、統一教会が作ってるやつ。
345名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:02:52 ID:O3mf0YL20
海外ではこんな可愛い娘がコスプレやってんのか。
オレもコスプレやって友達になりたい・・・。

今すぐ出来そうなのは・・・

 猫ひろし・・・でもいいかな・・・
346名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:03:11 ID:28zdY1aN0
上の方でもあったが、日本のサブカルって
culture weponじゃね?
コカコーラは思想が「物」として入ってくる。
なんて、浅田、柄谷、村上周辺の香具師が言ってたのを
読んだ事があるが、そんなレベルでは無い様な気がする。
347名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:03:32 ID:/VzzdWnQ0
漏れがアメリカに住んでたときXJAPANっていうナンバープレートの車が近所を走っていて、
白人の女が運転してた。

しばらくして、その車が自分のアパートコンプレックス内にとまっていて住人だと分かった。

その後、アニメファンで、子安のCDまでもっていることが判明した。
子安さんは歌は今一と言っていたw 確かにwwww

348名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:04:03 ID:d8aLMB380
日本なんかに来るもんじゃないよ・・・
地方ならいいけど、東京は空気がよどんでいる)゚Д゚(
349名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:04:16 ID:HcQWMBwW0
スレタイ見ただけでワロタ。凄い時代になったもんだ。
350名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:04:19 ID:FJ1Mn7YI0
他の国なら軍人になってるタイプの男がヲタク界に入ってるのがでかいと
思われ。俺みたいに。

軍人ってヲタクを軽蔑しそうでしょ?何がマンガだ何がアニメだって。
そういうのが敢えて飛び込んでいるから面白いんじゃないの。
351名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:04:36 ID:LjZ6mHwN0
>>346
たしかに武器になるかもね。
世界征服までは行かなくても、いろんな意味で侵略できるw
352名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:04:39 ID:ZvrB2ngn0
>>322
ttp://pr4y.free.fr/images/sailorbubba.jpg

((;゚Д゚)ガクガクブルブル
353名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:04:39 ID:JhrdiRcH0
秋葉原徒歩5分にすんでる俺は
多分マンガの国の住人
354名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:04:39 ID:Y1yn7WVt0
>>344
確か随分前に200mくらい掘ってやめたんじゃなかった?
355名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:04:46 ID:Z1HXQdzS0
>>337
そうか?
日本の心が、いかなる他国よりも劣っているとはまったく思わないが
356名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:05:11 ID:fyW2nRYi0
なんだかんだ言っても、日本は世界一自由な国なんじゃね。
売国奴もいれば、反日チョンもいるし、奴等好き勝って言ってる。

そういった抑圧の無い環境があるから、魅力的なポップカルチャーも作られる。
357名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:05:53 ID:QVEZEH5x0
>>353
いいなぁ
おれは都内だけど電車で1時間近くかかるお^^;
358名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:06:16 ID:2gLusnSO0
>>356
 何を描いてもオッケーだもんw
359名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:06:23 ID:1SZnfoe90
韓国のアニメは、すでに数年前に、世界のアニメ映画祭で最高の権威がある
フランスのアヌシー映画祭の長編部門でグランプリを取っているよ。
韓国人って、海外での賞取りとか、オリンピックのメダルとか、異様なほど
執念を燃やすよな。
360名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:06:54 ID:9Fs/r//R0
>>289
>>342
マーティは大のオタク嫌い
それは多分マシュースウィートの間違い
361名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:07:17 ID:zkwwCdKy0
>>328
ナルトの中でも人気のあるOPだからねー。
俺の好みだけど、エンデイングだと、これらがいいと思う。
この手の曲って、欧米にはホントにない・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=ZpU2gZ9-OU0
http://www.youtube.com/watch?v=IQvpEKptf1o
362名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:07:23 ID:LL35ggFe0
>>359
どこを縦読み?
363名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:07:36 ID:xbbnQ8EU0
つ〜か リアルで漫画ネタを、まじめにやってるチョン国に行けばいいんじゃね(’’?
364名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:07:39 ID:UtxfHoBA0
夢は夢のままのほうがいいんじゃないのか、フランス腑女子
365名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:07:48 ID:wkm0UtQ10
日本で朝鮮ドラマが大人気なのと似ているの?
366名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:07:50 ID:M4ROZMxG0
>>351
アニメや漫画に若い世代のうちから親しむことは
極端な言い方をすれば立派な文化侵略、だったりする。

英語はしゃべれなくてもアニメや漫画の行く末によっては
日本人の感情だとか、考え方とか世界的に広く認識されるようになる可能性は、ある
367名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:07:53 ID:3XxMiGTP0
わずかな金でこようとしたのは
旅費は体で稼ぐつもりだったというやつか
368名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:08:13 ID:IoaZO+Z+0
>>359
それは・・おれの記憶が間違ってなければ未来少年コナンのパクリだった気が・・・
369名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:08:15 ID:trfHdeli0
野猿解散で自殺した女子高生を思い出した
370名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:08:28 ID:DtiKgN0W0
日本はアメリカに魅力を感じて(今はそうでもないか)、アメリカはフランスに
魅力を感じて(全体的に)、フランスは日本に魅力感じている(ある特定分野)のか。
じゃんけんみたいだな。
371名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:09:25 ID:gpugs/kI0
おまえらはオタク話で盛り上がってるけどさ、俺としてはどういうルートで来るつもりだったのかが気になる


シベリア鉄道でウラジオストクまで来て、そこから船なのかね

でも記事には朝鮮半島まで陸路でと言っているから、北朝鮮も通るつもりだったんだろうな

すると シベリア鉄道ーモンゴルー北京ー北朝鮮ー韓国ー船ー日本 だったんだろうか

鉄道マニアじゃないのでわからん
372名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:09:44 ID:8Stv1Ekx0
ユーラシア大陸横断は厳しいなぁ
373名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:09:54 ID:3AInIyzX0
ラブ・サイケデリコみたいに洋楽をきっちりコピーしたものはつまらないだろうな。
誤解や勘違いは独特で面白いモノを生み出す。
374名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:09:56 ID:FJ1Mn7YI0
セ・ラ・ヴィ
ケセラセラ
コマンタレブー
デジャヴ
サバ サバビアーン
ケスクセ

みるふぃーゆ
375名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:10:00 ID:py4lIxXD0
こういうのって青春の思い出になるだろうね

一生親日家になってくれるだろう。
376ヲタ共、目を覚ませ!:2006/07/05(水) 02:10:08 ID:Y1yn7WVt0
377名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:10:10 ID:JP1f6Vt10
>>333
あいつら食いすぎだから
体型を保つためには男も女も鍛えるしかない
378名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:10:16 ID:xbbnQ8EU0
>>366
まあ少なくとも、日本のアニメが、日本人本来の感情とか考え方とは、

全然違うんだけどな 
379名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:10:41 ID:IpJKMMQs0
>>346
"wepon"じゃなくて"weapon"なw
あと多分"cultural weapon"と言う方が文法的に正しいと思う。そういう言葉があるかは知らんが。
言いたいことには全く同意。
380名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:10:43 ID:6La8y5L70
>>365 オイオイ
381名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:10:49 ID:q7UDgoQPO
半島を通る云々てレスが上の方にあったが、
こいつらウラジオストックから新潟経由で行くつもりだったんじゃね?
382名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:10:51 ID:FrVWLQsd0
日本は世界一自由、というのは実際どうなの
383名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:11:00 ID:M9AKNXDR0
>>371
行き当たりばったりだったんだろうな
金をいくら持っていたのかが気になる
384名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:11:14 ID:umWvq72f0
>>379
一昔前はアメリカの独壇場でございましたな
385名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:11:45 ID:kJADdBtY0
ローゼン閣下、国費留学生として招待してやってくれwww
386名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:11:53 ID:y26J8H6u0
無事に朝鮮半島まで来ても韓国でレイプされて旅は終わりだろ
387名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:11:58 ID:Rr0/9jBa0
>>378
んなわけねーだろ、馬鹿ww
388名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:12:26 ID:FJ1Mn7YI0
ヒント:ローゼン閣下はドイツ
389名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:12:27 ID:QVEZEH5x0
>>382
発展した国のかなではなかり自由だよ
それに平和
災害で略奪が起きないとかマジ平和
390名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:12:31 ID:M4ROZMxG0
そういえば昔、電波少年の企画で無一文でユーラシア横断とかなかったっけ
391名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:12:45 ID:O3mf0YL20
>>376
マジスカ・・・・・
ひでえ・・
392韓国ネタに便乗:2006/07/05(水) 02:12:48 ID:Y1yn7WVt0
ある船に火災が発生した。船長は、乗客をスムーズに海へ飛び込ませるために、
イギリス人には 「紳士はこういうときに飛び込むものです」
ドイツ人には 「規則では海に飛び込むことになっています」
イタリア人には 「さっき美女が飛び込みました」
アメリカ人には 「海に飛び込んだらヒーローになれますよ」
ロシア人には 「ウオッカのビンが流されてしまいました、今追えば間に合います」
フランス人には 「海に飛び込まないで下さい」
日本人には 「みんなもう飛び込みましたよ」
中国人には 「おいしそうな魚が泳いでますよ」
船員「船長!まだ韓国人が残っていますが!」
船長「ほっておけ。」
船員「なぜですか!」
船長「生き残られると迷惑だ。服が濡れたと賠償請求されてしまう。
393名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:12:58 ID:DtiKgN0W0
シルクロードは今も生きているのか。
394名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:13:27 ID:H+AaK1vQ0
>>365
捏造してねぇよ馬鹿
395名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:13:34 ID:DDRigCIl0
>>383
その気になればホステスで金を稼いで・・・みたいな感じ
だったんじゃないのかね。
日本は白人にはおいしい国だってのは知っているだろうし。
396名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:13:42 ID:xbbnQ8EU0
>>387
んなわけが あるんだよ(w
397名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:14:07 ID:py4lIxXD0
>>382
実際自由だと思わんかね?
なんか不満ある?
398名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:14:11 ID:fyW2nRYi0
>>371
>シベリア鉄道ーモンゴルー北京ー北朝鮮ー韓国ー船ー日本 だったんだろうか

<丶`∀´>フランス娘はウリナラからry
399名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:14:13 ID:0MHfh/oD0
子供の時夏休みの午前中とか
ピンクパンサーとかトムとジェリーとかに文化侵略されてた
無理矢理
400名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:14:48 ID:28zdY1aN0
>>1を読むと、つくづくヨーロッパの人間って
極東の事情を知らんのだなぁと思う。
半島を縦断? 日本人だって不可能なのに。
401名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:15:03 ID:rFuky9110
一度も海外に行った事の無い、2ちゃんNEETとは比べ物にならない行動力だな(w
402ヲタ共、目を覚ませ!:2006/07/05(水) 02:15:35 ID:Y1yn7WVt0
403名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:15:39 ID:tqZMzG860
この二人、韓国と北朝鮮の間が通れないこと知らなかったんだろうなあ・・・。
404名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:15:51 ID:RaFEpZcB0
>>292
友人が「オーケンは必読だよ」とかいうので、
「確かに文才はあると思うが必読とまでは・・」と返事した。
怪訝そうな顔してヤツがみせたのは『取り替え子』だった。
405名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:16:22 ID:Z2t7WIiL0
何で日本の隣にフランスがないの?
406名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:16:36 ID:LL35ggFe0
北朝鮮に入国って可能なの?
てかあそこ国なの?
407名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:16:40 ID:FJ1Mn7YI0
>>392
フランス人にワロタww
408名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:16:45 ID:QVEZEH5x0
>>399
向こうのアニメは確かに面白くなくは無いけど
なにか突っかかる部分があるんだよな・・・
別に見なくてもいいやみたいな
ピンクパンサー トムとジェリー 忍者タートルズ ワーナーブラザーズ Xメン
なんか消化不良に陥るというか
409名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:16:51 ID:M4ROZMxG0
>>378>>387
まぁ細かく見ていったらキリないわなw
でもキャラクターへの感情移入の前提としてある程度の
日本人が持っていて、なおかつ他の国や地域じゃどこにもない「あたりまえ」が要求されるから
作品を子供のうちから見てると、その国や地域の常識よりもそっちのほうが
優先されてしまうケースは多々出てくると思うんだ。

だからアジアに輸出できるアニメと、欧米に輸出できるアニメ、流行る・流行らないもそうだが
違いがあるのが現状だと聞いた。
410名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:16:57 ID:umWvq72f0
>>405
となり、というか海の向こう側にあるのは大韓民国
411名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:17:20 ID:gvK3aDIi0
こいつらは日本でのオタクの現実を知らない。
知ったら失望する
412名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:17:26 ID:3YGFPAU40
ヨーロッパの鉄道網の中にいると、
電車に乗ってれば、ずっと遠くまで行けそうな気はするだろうな。
って言うか、未成年じゃなければウラジオストクまでは普通に可能なのか。

「大陸」って、ロマンあるよね。
413名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:17:32 ID:M9AKNXDR0
大好きなマンガを親に取り上げられちゃうかもな、この二人
414名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:17:35 ID:cS0MxA200
>>392
爆笑!!よく出来てるよ。
415名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:17:38 ID:XPdcG3TE0
>>390
やらせ
416名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:17:43 ID:Y1yn7WVt0
ぶっちゃけフランス人は言われているほど美人はいない。
世界でもっとも美人率が高いのは東欧だと言われている。
417名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:17:51 ID:JQnDn+Kl0
「日本に行くと言ったら友達に嫉妬される」と言ってた
ドイツの腐女子はどうなった?
418名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:17:53 ID:tqZMzG860
中国→北朝鮮は行けるんでないかと。
日本から北朝鮮旅行に行く香具師でも鉄道で入国する香具師がたまにいる。
逆は知らんが。
419名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:18:14 ID:XSrE2gmr0
>>400
極東アジアで共産主義と戦っていたジェンキン寿司ですら
北朝鮮を通過できると信じていたぐらいだから。
420名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:18:47 ID:LL35ggFe0
>>392
きっとママが「日本にいっちゃダメよ!」って言ったんだろうな・・・
421名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:19:04 ID:QVEZEH5x0
>>406
かつてアフリカ化が暗黒大陸といわれていた・・・

再来だろ・・・

暗黒半島
422名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:19:08 ID:Wn+XAIGS0
G県厨を思い出した
423名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:19:10 ID:gpugs/kI0
シベリア鉄道旅行記を見てたら、こんなページを見つけた

ポーランド・ビザ無し不法入国未遂?
http://www.yamato.ne.jp/~tatsuya/1993/sibelia/poland.html

やはりポーランドは鬼門なんだな、仏少女がつかまるのもわかる
424名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:19:11 ID:umWvq72f0
>>416
いや、人種の交差点と呼ばれるところが一番凄い
聞いた話ではアルメニアはガチらしい










ちなみに飲み屋で知り合ったスケベなオッサンによると、
「ブラジル娘の尻は最高」
らしい
425名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:19:33 ID:FJ1Mn7YI0
アメリカのアニメで面白いのは古いスーパーマンとスパイダーマン

古くないとダメ
426名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:19:50 ID:wkm0UtQ10
>>406
川を泳いで渡って行った日本人女がいた。
427名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:19:56 ID:EiuVPbk+0
>>371
モスクワからウラジオストクまでは、シベリア鉄道で来れるが、
どうみてもそこでギブアップじゃないか?
実際にはモスクワにも行けず、手前のポーランド・ベラルーシの
国境で止められた。

まぁEUの域外へは出られなかったわけだ。
428名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:20:00 ID:M9AKNXDR0
>>419
ソ連に行くつもりだったらしいな
429名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:20:19 ID:chWlWKca0
>425
つカートゥーン・ネットワーク
430名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:20:43 ID:XSrE2gmr0
アメリカは、映画はそこそこ面白いのに、
どうしてマンガはあんなにツマランのかね。

ま、日本は正反対だが。
431名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:21:04 ID:sNJJvMaW0
-──- 、        _____
    /_____ \=@  //⌒ヽ ⌒ヽ  `\
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ  /  |  ^ |^  |- 、   ヽ
    |  / | ヽ  |─|  l //  `ー ●ーU′  \   ヽ
   / ー ヘ ー ′ ´^V /  ─  |  ─    ヽ   i
    l \    /  _丿 i   二   |  二     |   |
.   \ ` ー ´  /   .l \     |     /  l   !
      >ー── く     ヽ  \  |   /    /   /
    / |/\/ \     ヽ   ̄ ̄ ̄     /  /   同じスレではこのままだけど
    l  l        |  l     >━━6━━━━━く    違うスレにコピペするとドラえもんがスネ夫
    ヽ、|        | ノ    /  く    /     ヽ    に変わる不思議なコピペ。
       |ー───j      l   (⌒(⌒)  /    |

432名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:21:12 ID:O6XzSEIN0
ネラーがこの娘に日本行きのチケットをプレゼントしたら美談だね
433名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:21:17 ID:WCkEPkMz0
>>424
TVで見たよ
アルメニアが世界一美人が多い国だって
さんまの特番だったなぁ
434名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:21:30 ID:0MHfh/oD0
正直俺だって
日本以上にイカレた国があるなら
行って見たい住んで見たい
435名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:21:33 ID:umWvq72f0
>>430
映画もメジャーどころはそんなに面白くねえよw
436名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:21:44 ID:gRVt9JFk0
北ー韓国はどうするつもりだったんだろ。

無事にいけても博多でから東京って結構かねかかるんじゃないかと・・・
437名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:21:50 ID:Q5j7uZZj0
つ韓国
438名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:22:07 ID:DDRigCIl0
どんな顔した子達なのか知りたいねw
439ヲタ共、目を覚ませ!:2006/07/05(水) 02:22:15 ID:Y1yn7WVt0
440名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:22:21 ID:28zdY1aN0
>>379
先生、校正ありがとうございます。

アメリカ・アジア・大陸・ヨーロッパ
完全に国境無視だもんな。
441名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:22:46 ID:ul04nWNQ0
>>425
シュレックもイマイチだしな。
442名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:22:49 ID:tqZMzG860
意外と18切符の存在を知ってたりしてw
443名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:23:12 ID:KnO7/r7Z0
フランス人って
気位が高くて白人至上主義で
東洋の猿なんて鼻にもかけないスノッブだろうと思ってたのに

フランスの皆さん、勝手なイメージで決め付けててゴメンね(´・ω・`)
444名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:23:27 ID:QVEZEH5x0
>>434
つ ヨハネスブルク
445名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:23:56 ID:gt3f63K/0
ポーランドを通過出来たとして、
その先の距離を考えるととんでもなくすごい奴に思えてくる。

電波少年じゃあるまいし。全く。
446名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:24:01 ID:umWvq72f0
>>434
大阪市西成区は日本国内だが充分すぎるほどぶっ壊れてるぞw
447名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:24:09 ID:peCeeKm50
EU内ビザ無しだからなw上海までくればフェリーで日本に来れるけど。
半島に行っちゃ駄目半島にはw
448名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:24:17 ID:M9AKNXDR0
クレイジーな国ランキング
http://www.bestandworst.com/r/71636.htm
449名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:24:36 ID:gfIBeqbWO
昔カナダ人の留学生がうちのサークル(漫研)に来たことがあるらしい
折角だからと記念にコミケに連れてったら卒倒せんばかりに喜んだとか
450名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:24:40 ID:Y1yn7WVt0
お約束の「フランスファイブ」
http://www.francefive.com/newsite/index_jp.html

だがそれ負けない我が国の「愛国戦隊大日本」
http://www.youtube.com/watch?v=Rr1JOmGg85I
http://www.youtube.com/watch?v=X6fkTss20LQ

   ,r' ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、
  /    ____\      / ̄ ̄/       ̄ ̄    ̄ ̄/
  |   /::. ''''''   '''''''\    / ̄ ̄/  ──   ̄ ̄/      /  ──
  |  |:::. (●),  、(●)|     _/        _/  __/
  |  |::::..   ,,ノ(、_, )ヽ、,, |  
  |  |::::..  `-=ニ=- '  |
  |   \:::.  `ニニ´   /
  |    `ー‐--‐‐―´|
  |               |
  ヽ、          /
    ヽ         |
  /          |
  l          /
  /          /
 (______ノ
451名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:25:07 ID:Ok8ipyIS0
東京が面白いって言ってる奴は何が面白いの?
452名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:25:10 ID:UmmMu+n80

日本人のホルホルスレッドね。

453名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:25:20 ID:i7FE4yrG0
2ちゃんでカンパしてこの仏女を日本に招待してやれよw
454名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:25:22 ID:pWyXqqhx0
>>360
レストンクス
安心したよ。あのマーチーが。イメージじゃないからね。
演歌好きってだけでも変わってるのに・・・♪
455名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:25:27 ID:zkwwCdKy0
>>430
コミックは子供が読むものだから残虐描写はダメ、という宗教がらみの禁忌があったから。
だから、コミックの中では倫理に背くものは一切描けない。警官を殺したりもできない。勧善懲悪。
それらの条件をクリアして生き残ったのがスーパーヒーローものだけだった。
456名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:25:59 ID:LL35ggFe0
まぁポーランドで保護されといて良かったね。
北朝鮮なんかに行ったらスパイ教育されて一生家に帰れなかっただろうし。

今度は飛行機使おう。
457名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:26:11 ID:0MHfh/oD0
あのね
リアルクレイジーで判断されてもね
458名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:26:16 ID:PQlGGuKv0
朝鮮半島突破する気だったのか・・・。
459名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:26:17 ID:y26J8H6u0
>>443
フランスは日本のカニかまぼこが大人気

世界有数の食文化を誇るフランスってイメージも・・・
460名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:26:37 ID:3YGFPAU40
>>433
日本に美人を増やすのにアルメニア人との交配を奨励してた、
とか何とかってやってたね
461名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:27:14 ID:FJ1Mn7YI0
>>443
日本にも日本男児でやまとなでしこで世界に冠たるとか言い出しそうなのが
今勢いづいてるじゃない。でも俺たちみたいなのもいるわけで。同じこと。
462名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:27:17 ID:IoaZO+Z+0
463名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:27:18 ID:ch6c5qDE0
>>404
オーケンって大槻ケンジのことだろ
464名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:27:18 ID:hX2q8n9EO
いつかちゃんと日本に来られるといいね
465名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:28:04 ID:BjyJ8SdB0
>>368
検索検索

韓国 アニメ アヌシー映画祭
SICAF2006でNITABOH
NITABOHオフィシャルサイト
ttp://www.nitaboh.com/
「人まねでない自分の三味線を弾け!」

すぐ出てこいよアヌシー映画祭

「グランプリ獲得は1995年に長編アニメーション部門で『平成狸合戦ぽんぽこ』が獲得」

平成ぽんぽこか
権威と歴史だけで大した祭でないと見た
466名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:28:08 ID:WCkEPkMz0
>>460
よく覚えてるねw
あれかなり前だよね
467名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:28:09 ID:QVEZEH5x0
>>460
日本と相性がいいのは
ラテン系だな
美男美女が生まれやすいと思う
468ニートジャパン ◆oErA3z1dMw :2006/07/05(水) 02:28:13 ID:2Cpuz4CA0
おまいら日本人の男はもてないと思ってるだろ。
とりあえずピザデブ以外ならヨーロッパで彼女できるかもしれないから騙されたと思って留学しておいで。
469名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:28:13 ID:zkwwCdKy0
>>459
surimiって名称で売ってるらしいね。
470名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:28:41 ID:yDDczLFq0
>>443
白人至上主義てw いまや移民大国でアラブやら黒人やら大勢混じってるってのに。
471名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:28:53 ID:28zdY1aN0
>>444
最早、テンプレ化している事にワロス
472名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:28:55 ID:KnO7/r7Z0
>>439
☆理想☆ の所だけ見た。

>>455
ん?
俺もあんまりアメコミ読んだ事はないが、
以前コンスタンティンが映画になった時ちらっと原作漫画読んだら
すげー残虐だったぞ???
473名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:29:04 ID:peCeeKm50
つーか中国人留学生なんぞに金出すくらいならフランス人数十名東京に短期に
招待ほうがナンボもいいだろwダバディ通訳つけてよwコミケに連れて行くとw
474名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:29:26 ID:umWvq72f0
>>470
サッカーのフランス代表なんて白人が殆どいないしな
475名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:29:39 ID:yPoSOdA50
>>455
単なる勧善懲悪の子供向けでも
日本じゃ頭がアンパンだったりするからな
クレイジーだ
476ヲタ共、目を覚ませ!:2006/07/05(水) 02:29:47 ID:Y1yn7WVt0
477名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:29:59 ID:ul04nWNQ0
>>468
俺はいった事ないけどタイだと日本人男性はモテモテらしい
478名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:30:10 ID:BjyJ8SdB0
>>459
うまい棒チョーうめえとか言い出すんじゃないだろうなフランス人
479名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:30:10 ID:gt3f63K/0
>>464
いつか、きっと日本に来るでしょうね。
大人になったら一人で来れるよね。

それまで、日本が漫画大国でありつづけなければならない。
少女の夢のために。
480名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:30:14 ID:chWlWKca0
>467
アレジとゴクミの娘は絶対とんでもない美少女だと思うんだけど
絶対公開しないんだよな、誘拐が怖いそうだが
481名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:30:37 ID:3CdeJ5uN0
もっと理想画像たくさん下さい
482名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:30:42 ID:XONUq2z60
フランス人にしてはかなりの行動派なのか?
483名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:30:46 ID:48B4BXxQ0
前にさあ、飛行機の車輪につかまって外国に行こうとした人がいなかった?
それに比べれば計画性あるよ
北方領土から日本に入れるかもしれないし新潟からかも何となく来れそうだし
484名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:31:10 ID:LjZ6mHwN0
youtubeでハガレンのOP見てたんだが、「リライト」酷評されまくりだなwwwwwww
「Ready Steady Go !」が一番人気あるみたい。
485名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:31:41 ID:FrVWLQsd0
日本人男女の海外での容姿の評価ってどうなんだ?
案外さっぱりしてていいと思うんだけど。
486名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:31:56 ID:Rr0/9jBa0
>>477
それはカネ目当だろ
487名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:33:09 ID:M4ROZMxG0
>>473
あー もし海外の即売会イベントででっかいのがあったら
数年に一回でもいいからコミケの正式な交流企画として招待してスペース設けたら楽しそうだなー
488名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:33:39 ID:M9AKNXDR0
>>484
俺が見たときはリライト馬鹿ウケでしたが
489名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:34:04 ID:gpugs/kI0
>>427
ウラジオストクから日本へは船が出ているらしいので

ポーランドを通らないルートもあるのに、残念だ

北京から北朝鮮へは観光客も乗れる直通列車もあるみたいなので、北朝鮮へは入れるみたいだけれど
北朝鮮から韓国への直通列車に乗るのはまだ試験運転なのによく知ってたなこの少女
490名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:34:27 ID:JIjqF8Bc0
>日本の忍者マンガ「NARUTO」や少女マンガ「ピーチガール」、
>日本のビジュアル系ロックの大ファン。
>「文化から生活スタイルまで何もかもがあこがれ」の日本に行こうと思い立った。

NARUTOが日本そのものだったら怖いです。(´・ω・`) 
491名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:34:53 ID:LjZ6mHwN0
>>488
マジか!!もっかい見てくる ノシ
492名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:35:39 ID:KnO7/r7Z0
>>490
> 忍者マンガ「NARUTO」や少女マンガ「ピーチガール」

かいつまんで、どんな話なの?
493名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:35:51 ID:Z2t7WIiL0
NURUPOってフランスに限らず大人気だな
494名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:36:26 ID:RHN2Zr210
忍空って外国でうってるのかなあ?
495名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:36:30 ID:B5f+Oqyg0
地上の楽園、日本。
496ニートジャパン ◆oErA3z1dMw :2006/07/05(水) 02:36:51 ID:2Cpuz4CA0
>>485
鼻が小さいのに憧れていると愚痴ってたので日本人は鼻をデカく整形するといったら驚いてた。
497名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:36:58 ID:kxBHPS9k0
>>484
そういや、アメリカの大規模なアニメコンベンションに呼ばれて出演してたな
> 「Ready Steady Go !」
その次の年は倖田來未だったかな
498名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:37:16 ID:zkwwCdKy0
>>472
コンスタンティンって読んだことないけど、たぶん大人向けのコミックだと思う。
子供の目には触れさせない、みたいな。

大人のコレクターが買い集める投資商品になってしまったのも、アメコミ衰退の原因のような気がする。
499名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:37:20 ID:48B4BXxQ0
ダフトパンクの方がかっこいいのになあ
500名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:37:39 ID:3YGFPAU40
ニュー速+でも、こういうカルチャー系のスレは
流れがほのぼのしてるよな。落ち着くわ。
501名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:37:54 ID:nWSvh81e0
え?ピザがなくってお腹がすいてあえなく保護?なんだデブかよ。
502名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:37:56 ID:ckBl/fna0
実際来てもキモヲタばかりで幻滅するだけなのに
503名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:38:01 ID:d8aLMB380
        | 三|  三シ   ヾ三  |三 |
        | 三′  .._     _,,..  i三 |
        ト、ニ| <でiンヽ  ;'i"ィでiン |三.|   画像も貼らずに
        ', iヽ!  、 ‐' /  !、 ーシ |シ,イ   スレ立てとな!!
         i,ヽリ    ,' :  !.     |f ノ
>>476
現実の3番目メチャワロタ
赤鬼が金棒持っているようにしか身えんw
504名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:38:03 ID:DDRigCIl0
>>485
日本人女はモテルよ。
童顔で男に尽くすからね。
遊ばれやすいとでも言うのかw
ギョッとするようなブス女でも、オリエンタリーなんて言われて
彼氏ができたりする。
男は、主張できない奴が多いので難しいw
がんばってもチャイニーズあたり?
505名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:38:15 ID:jHWtchPM0
>>361
エンディングもいいな。
ビデオもあるのかな。借りてこよう。

これだけのものを作るには、目から血を流すほどの集中がいるだろうな。
スゴイものを作れる人は、スゴイな。
506名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:38:22 ID:kfutzRWi0
>>496
釈由美子は鼻にひどいことしたよね(´・ω・`)
507名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:38:24 ID:tWHPagy+0
ちゃんと線路の上歩いたか?

BGMは すたんどばいみーか?
508名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:38:32 ID:QVEZEH5x0
>>496
でも日本人のパーツで鼻だけでかかったら逆に変なんだけどなw
いるだろ鼻が低いけどかわいいこ
バランスなんだよ顔は
509名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:38:33 ID:wkm0UtQ10
>>459
猫もカニカマ大好きだから。
510名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:38:49 ID:Gz3gUxqD0
>>360
MORBID ANGELのトレイ・アザトゥースがらんま好きを公言してた
あとパトレイバーだったかマクロスだったかも好きだったはず
511名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:38:53 ID:M9AKNXDR0
ちゃんと漫画本も持って出発しているところが微笑ましいな
512名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:40:28 ID:KnO7/r7Z0
>>510
俺が知ってる外人オタクはMETALLICAのラーズくらいだなー。
513名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:40:51 ID:Hp01QxtF0
バイトして金溜めて、数年後に飛行機でくればいいのに。

この子らが住んでる町って、どんな田舎やねん
514名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:41:01 ID:aAoVbsck0
俺韓国に旅行したとき、世界を渡り歩いている服のバイヤーと宿で話した。
彼いわく韓国来る前に日本を訪れたらしく、彼は日本の服の品質やセンス、品揃え等かなり褒めてくれた。
そんで韓国についてはひどいと言ってた。くるんじゃなかったとも・・・。
別にけんかんじゃないけど、一応報告。
515名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:41:14 ID:Z1HXQdzS0
>>495
世間的には地上の楽園はモナコということになっているが
冗談ではないな

熱海よりかはマシだとは思うが
516名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:42:12 ID:3YGFPAU40
そんなにNARUTOが、外国人にウケがいいなら
その世界観に合わせて日本の街作りしちゃおう。憧れの異国になるでしょ。
おれ読んだ事ないけど、やぶさかじゃないよ。
517名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:43:03 ID:QVEZEH5x0
>>515
金積まないとすめないとこが楽園のはずねぇ
金持ちが道楽のために作った国
518名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:43:32 ID:DDRigCIl0
>>514
>日本の服の品質やセンス、品揃え等かなり褒めてくれた。

↑これは本当に誇れる部分だと思う。
日本人はお洒落だよ。
服を一杯持っているしね。
519名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:43:34 ID:N4ySiquQ0
>>373
ラブサイケデリコはアメリカでも評判良かったですよ。
520名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:43:44 ID:ZdduNKxaO
フランスでナチス親衛隊の黒服のコスプレしたらどうなりますか?
521名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:44:00 ID:zkwwCdKy0
>>505
外人さんもがんばって翻訳してるとこがいじらしいよね。ホントにファンなんだろうなあ。
訳がところどころ間違ってるのはご愛嬌w
522名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:46:43 ID:ZdduNKxaO
フランスでナチス親衛隊の黒服のコスプレしたらどうなりますか?
523名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:46:53 ID:QVEZEH5x0
>>516
攻殻の世界があこがれです^^;
524名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:47:04 ID:/5awKMo10
NURUPOはジャンプを見限った俺でも唯一いまのジャンプで見たいと思える作品だから、この事態もわからんでもない
525名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:47:09 ID:XONUq2z60
サンボマスターがアニメの主題歌かw
歌は超巧いがwww
526名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:48:01 ID:LFg/+FxkO
この娘達を日本に招くオフとかキモオタがやんねえかな。
527名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:48:09 ID:0OY0owN/0
ほんと朝鮮半島までたどり着かなくてよかった、絶対売り飛ばされるからな。
528名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:48:18 ID:ul04nWNQ0
>>514
韓国は殆ど他国のブランドのパクリばっかだよ。
センスよりコピー品を着て自慢するぐらいだからなww
529名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:48:18 ID:M4ROZMxG0
NARUTOの人気はネットで聞く限りでは本当にすごいみたいだな。
アジアの国だけかと思ってたら欧米でもマニア生んでるみたいで。

作者やたらストーリーとか画面の見せ方とか研究してるしそういう努力は
ワールドワイドになっていかんなく発揮されてるんだろうか。
忍者って言う素材もいいんだろうけど。忍術はまんま魔法みたいに思えば良いし
530ヲタ共、目を覚ませ!:2006/07/05(水) 02:48:46 ID:Y1yn7WVt0
531名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:48:52 ID:6MKZOQ+40
漫画かってあげるからやらせてくれよおフランス娘
532名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:49:15 ID:OwM6GJ+P0
何?この少年十字軍なみの
無茶な行動?
533名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:49:37 ID:QVEZEH5x0
>>529
ジャンプで第一話見た時こりゃうれねーな^^;っておもって
切ったおれは、すごいな^^
534名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:49:46 ID:N4ySiquQ0
535名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:52:27 ID:1rAtiCtj0
欧州横断なんてしないで南仏のマルセイユから日本行きの貨物船に乗せてもらえば
日本に来れたのにな。船内では、掃除や炊事婦として仕事すればいい。
小澤征爾は指揮者修業のため貨物船に乗って渡欧してる。着いたのがマルセイユ。
富士重工のスクーターを乗って宣伝するのが条件で(要するにスポンサー)資金繰りしてた。
ギター一本担いでスクーターで欧州行脚----「ボクの音楽武者修行」小澤征爾著
フランス人は、日本文化に興味持ってる。ゴッホやモネ以来の伝統か。
日本に呼んで一年くらいホームステイさせてやれよ。
アニメ専門学校に通ってもいい。親日家が増殖する。
536名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:52:50 ID:FJ1Mn7YI0
ラムちゃんのタトゥー腕に入れてたのはなんてミュージシャン?
537名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:53:06 ID:wkm0UtQ10
>>522
外人部隊送り。
538名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:53:19 ID:KnO7/r7Z0
>>530
●現実● の6番目、似すぎだろ
539名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:53:25 ID:M4ROZMxG0
>>516
もしNARUTOのテーマパーク作るんだったらやっぱり鳴門近辺なんだろうか(´▽`

540名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:53:52 ID:zkwwCdKy0
海外でのナルトのアニメ人気ってホントにすごいんだぜー。
ドラゴンボールを超えた、とか言われてるんだから。マジで。
ナルトvsサスケあたりのエピソードは、とんでもなくレベル高かった。

誰かが編集したものだけど、こことか観てみ。
http://www.youtube.com/watch?v=RiXR4NlfllE

さて、寝よっと。朝からバイトだー。
541名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:54:05 ID:XSrE2gmr0
よく考えると、ポーランドまで行った
という時点でスゲーよな。
542名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:54:10 ID:jHWtchPM0
>>521
日本語ローマ字と、英訳って、あとから付けてるのか。
びっくり。

Opening 3、5 がいいな。
歌だったら3、動画だったら5だ。

自分もこのくらいの仕事をしてみたい。
命を縮めてもいいから。
543名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:54:16 ID:xuXEDVJX0
>>111
ハート様でそうめん吹いたw
544名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:54:42 ID:d8aLMB380
>>530
現実コレある意味結構イイじゃねーかw
ガンダム着ぐるみとかスゲーべ。
豪鬼とかジョンイルとかオモしろだし。

もっとひでーのがあるはずだ。
545名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:55:15 ID:B5f+Oqyg0
ドイツ人もオタク文化や日本文化に入れ込んでいる奴が多いが、
フランス人ほどではないらしい。
あのドイツ人がフランス人に負けるとは意外だ。
546名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:55:43 ID:kxBHPS9k0
>>529
あの絵柄はOKなんだなー
結構好みが分かれるかと思ったのに
まぁアニメになってリファインされてるけど
547名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:56:21 ID:Z15jbdnzO
Jポップが人気なのは意外だな
アニメ・マンガのクオリティーは世界一だな
548名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:56:25 ID:3AInIyzX0
>>519
そうなのか。俺は「ああ、遂にここまで出来るようになったんだな」と感心はしたけど
それは都会のサラリーマンが脱サラして長野で蕎麦屋始めるようなものなんじゃないかなと。
うまいラーメン屋なら大歓迎されるのに。
549名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:56:25 ID:A/aYK53y0
>>100
んなこたーない
ポップでキャッチーな曲なら向こうにも腐るほどある
ttp://www.youtube.com/watch?v=vB9F-x7spH4
ttp://www.youtube.com/watch?v=mMwEsiildCo
ttp://www.youtube.com/watch?v=sEqZgBhSBlE
ただ、この手の人達の人気は日本以上に腐女子に傾いてて
中ニ病のロックファンがゲイ野郎とかガキっぽいつって水を差すのも日本と同じ
でもサンボマスターは日本独特かもしれない('A`)
550名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:57:01 ID:zD915hpW0
あたしーと一緒ぉ〜にぃエクッソダスゥ〜

家出前夜にキングゲイナーを見てたに違いない
551名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:57:12 ID:9N7U6lN40
2ch的には募金してこの子らをコミ毛に招待とか
気持ち悪い企画たててkさつに横槍入れられるんだろうな
はっっははは!
552名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:57:17 ID:kQCJ5DI50
あんまりオタク文化に入れ込むな。廃人になるぞ
553名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:57:37 ID:FJ1Mn7YI0
日本のポップってセルジュの作ったフランスギャルの
夢見るシャンソン人形がルーツだと思うよ。

あそこからアイドルソングがはじまったの。
554名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:57:42 ID:/P9WeVgu0
しかし全世界で日本アニメが出回ってる割に
日本が経済的に豊かにならないのはなぜだ?
生活は苦しくなる一方じゃないなか
この現実を知ったらファンも減るだろうに
555名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:58:07 ID:XONUq2z60
確か、フランスとはジェットエンジンの共同開発してるんだったけ?
まぁ、親日国を増やすのはいいことだ。
ただ、フランス経由で特アに技術流出させないでおくれよ。
556名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 02:58:29 ID:0fq1T9Ip0
パリの方がイイと思うけどなぁ…
理想と現実は相当違うぞ。
557ヲタ共、目を覚ませ!:2006/07/05(水) 03:00:02 ID:Y1yn7WVt0
558名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:00:08 ID:Z15jbdnzO
>>556
地元はあきるもんだぜやっぱり本場がよかったんだろ
559名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:00:08 ID:Skgof/CC0
韓国も中国も日本のマンガには羨望の思いがある。
今や日本漫画をお手本にして、「追いつけ追い越せ」の気概で
必死になって多くの漫画家志望者が競っているんだぜ。
560名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:00:28 ID:igWQu0o20
日本に来てほしいなwこの子にw
561名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:01:00 ID:LjZ6mHwN0
>>523
俺も俺も
562名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:01:02 ID:M9AKNXDR0
>>554
タダで観てるからだろ
563名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:01:20 ID:d8aLMB380
>>554
日本が豊かじゃないなんて言ったら、世界中の食うにも困る発展途上国やら
山ほどあるイマイチな二流国から贅沢言うなと言われるだろう。


自称先進国の仲間入りをしたと言い張る国だけはホルホルするだろうが。
564名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:01:21 ID:wkm0UtQ10
パリは犬の糞がそこらじゅうにあるのでは?
セーヌ川氾濫の時は大変だったそうです。


565名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:01:35 ID:kK+byDb70
>>493
GA!
566名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:01:38 ID:zD915hpW0
>>554
製作現場の回ってくる金がもの凄く劣悪な賃金だからさ
果ては塗りを韓国に外注する始末

スポンサー側はいい作品で儲かった金でウンコみたいな劇場作品作るし
567名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:01:40 ID:FJ1Mn7YI0
>>554
空前の好景気らしいですよ。

銀行だけは。
568名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:02:17 ID:6MKZOQ+40
漫画をタダでみる奴は許せん
地獄へ落ちろ!














ハリウッド映画タダでみてます・・・
569名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:02:45 ID:kfutzRWi0
攻殻の世界にあこがれて日本に来たのがダバディー。
570名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:05:43 ID:BjyJ8SdB0
NARUTOってよくしらないけど
>>540なんかはバトルの描写とか飛んでく描写とか
そういう部分が受けてるような感じじゃないの
まあ受けてる以上は内容とかあるんだろうけど

いやいやそれでも油断できん
ユーユー白書みたいな例もある
571名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:06:26 ID:+LDmRogsO
マンガの国って…orz

鳴戸よりネウロ嫁ネウロ。絵はイマイチだけど話は絶対ハマるから。
でもアメリカ人(WASP)は多分嫌う作品だな。
572名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:06:29 ID:M4ROZMxG0
竹内順子出演作品ではメダロットが一番好きだった俺はアニメNARUTO人気に軽く嫉妬気味
573名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:07:30 ID:ul04nWNQ0
AKIRAが日本アニメを世界に広めたパイオニアだろうな。
574名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:09:32 ID:K9edP3s20
AKIRAともう一つなんだっけかな・・・がだぶる
小さいころ見ただけだから忘れたよ
575名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:10:19 ID:J4BC+xnGO
日本とフランスを部屋に例えたら

フランスはインテリ家具で見た目を重視した華やかタイプ

日本は電化製品や本、機能性を重視したごちゃごちゃタイプ
576名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:10:33 ID:QVEZEH5x0
>>574
攻殻じゃね?
ゴーストインザシェル
577名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:10:34 ID:kpIsQfZi0
先進国っつったってフランスは日本とくらべたら物質的には貧しいからな・・・
日本の自由である意味伝統や階級に囚われない社会はあこがれる面もあるんだろうさ。
578名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:10:38 ID:ojHWSdxkO
日本のマンガ読んで日本に憧れてる外人に、山本英夫のマンガ読んでもらいたい。
579名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:11:01 ID:93SRR5t+0
>>557
かわいいのいるじゃん
580名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:11:22 ID:4n1bIIOJ0
>>530
>>http://cupid-arrows.up.seesaa.net/image/83R83X83v838C82Q.jpg

これはすごく完成度が高いじゃん
581名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:12:01 ID:/VzzdWnQ0
>>557
美少女仮面ポワトリン!

愛ある限り戦いましょう! 命燃え尽きるまで!
582名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:12:22 ID:0OY0owN/0
>>580
すげっ!!
583ヲタ共、目を覚ませ!:2006/07/05(水) 03:12:36 ID:Y1yn7WVt0
584名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:12:39 ID:4AhWo6hd0
>>580
総連の目にとまったら…と考えると、普通はできないと思うが。
やるなw
585名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:12:41 ID:48B4BXxQ0
MUJIがフランスやロンドンで本当にオサレなのか
無印良品が宣伝でそう言ってるだけなのかが知りたい
586名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:13:02 ID:/5awKMo10
フランスは常任理事国で一番不相応な国だから
587名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:13:22 ID:K9edP3s20
>>576
かもしれない・・・うーんググってみる
588名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:13:33 ID:s8Ea7BfhO
>>578
おかま白書を?
589名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:14:13 ID:LjZ6mHwN0
>>557
下から4番目の子と付き合いたい!!!!!!!!
590名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:14:43 ID:OwM6GJ+P0
>>580
クオリティたけぇええええええええええ!!
591ヲタ共、目を覚ませ!:2006/07/05(水) 03:14:45 ID:Y1yn7WVt0
592名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:14:45 ID:+K5CLvYQ0
ヲタを美形と信じているんだろうか??
593名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:15:22 ID:9N7U6lN40
http://www.liberation.fr
おまいらここで記事探して来い。
594名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:15:34 ID:RiDZsXJH0
>>1
日本のしょうもないものが海外ではやる。
欧米の三流も日本ではやる。
珍しさが力です。
595名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:16:30 ID:Fqcvq8uY0
>>50
これらの地名を聞いただけで何の作品かわかってしまう俺キメエ
596名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:16:31 ID:J4BC+xnGO
とりあえず欧米女性好きとそうでないやつの差が激しいな
597名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:16:35 ID:A/aYK53y0
>>559
韓国は萌えからリアル系まで作画レベルが急上昇中、中国は原哲夫の宝庫
あと数年すれば日本はシナリオ以外で勝負出来なくなるぞ、マジで
598名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:17:33 ID:YfH6pCEgO
ジャパンエキスポのゲストにもりしげって…いいのかよ学校占領
599名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:17:36 ID:QVEZEH5x0
>>595
尾道市かわから無い俺は大丈夫だな^^;
600名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:17:38 ID:ul04nWNQ0
>>578
あの変態マンガは日本人しか書けない代物だけどねwww
601名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:17:54 ID:u5FQF5zo0
陸路で朝鮮突破って、どうやるつもりだったんだろ
602名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:18:03 ID:0OY0owN/0
周辺国の困ったヤツらじゃないから、俺的には歓迎なんだが保護されてよかった………。
603名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:18:07 ID:gHJp1hyB0
エンディングいいな。レベル高くてびっくりだ
604名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:18:16 ID:jHWtchPM0
オレは大人だから、欧州にすごく憧れるのよ。
じっさい、行ってみると、すごく良い。
町並みとか、カフェとか、時間の流れとか。

でも、若いヤツラ(欧州の)には、ジジ臭くて退屈なのかもしれん。
強いヤツラはアメリカ西海岸文化に憧れ、
弱いヤツラは日本アニメに惹かれるのかも。
605名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:18:20 ID:4n1bIIOJ0
>>591
外人って本当にデブだなあ。
日本のデブとはレベルが違うね。
606名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:18:24 ID:ZfuazJJG0
>>591
ちょびっツ二人組がかわいすぎる
607名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:18:33 ID:LNuw7IpSO
現代のコロンブスみたいな感じなんかな
608名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:18:44 ID:Fqcvq8uY0
>>597
韓国は漫画市場が小さくて極一握りの作家を除いて食っていけない状態だからぜんぜん怖くない。
一番売れてるマンガ雑誌が10万部規模だぜ?
609名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:20:20 ID:4n1bIIOJ0
>>597
作画レベルが上がったら、今よりもマシな下請けになるだろうからいいんじゃない?
どうせオリジナルじゃ勝負できないじゃん。パクりしか出来ないんだから。
610名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:20:54 ID:hWthPY6x0
>>597
韓国は写実的な絵がマジでレベル高いよな
でもなんか最近似たような絵ばっかりでオリジナリティーが無い感じを受けてきた
金子一馬みたいなめっちゃ個性強い人って居る?
611名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:21:35 ID:/VzzdWnQ0
>>604
センス古いw

爺は早く寝ろw
612名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:21:36 ID:8a9+q38J0
実際の話。
日本のジャパニメーション風のマンガが描ければ海外ではかなり
成功する。
なぜかというと海外のマンガ文化はあくまで子供向け、日本のように
深夜にやってるようなアニメなんかあるわけでもなく、そういった
オタク向け作品なんてのは大部分が日本から輸入されるのみ。
とても貧弱な環境で生きているんだ。
とくにEU諸国。
そういった経緯からそういった人材は『かなり』重宝されている。
おそらく海外でも日本からの輸入のみならず、自社独自の作品・作家獲得に
躍起になっていると思う。
613ヲタ共、目を覚ませ!:2006/07/05(水) 03:21:59 ID:Y1yn7WVt0
614名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:22:31 ID:q9NRhmEM0
なんか現代の玄奘三蔵だな
615名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:22:43 ID:Z2t7WIiL0
ヌルポと犬夜叉、鋼の錬金術士が三大海外人気アニメかな〜、犬夜叉だけは理解できないが
基本DBみたいなバトル物に和風テイストってのがうけるのかもしれん、るろ剣とかも
616名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:22:51 ID:nS0zZ+9d0
>>591
現実の方、男以外は全部いいなあ。
617名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:22:58 ID:wMmPeMnV0
フランス人やスラブ系ロシア人には日本国籍を与えていいと思う。
でも日本はなんでよりによって朝鮮人に日本国籍を与えたんだろう?
日本史上最大の愚行だ。
チョソにラブコールを送り同化政策を進めた明治政府は基地害だね。
618名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:23:09 ID:/5awKMo10
チョンはゲームとか漫画とか日本の模倣しかできないからそれ以上の存在になれるわけないじゃん
共産国家の中国は、その前に本気で漫画にメスが入りそうだし
619名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:23:33 ID:zjKAiLjq0
フランス人じゃないけど、この子デンマーク出身のコスプレイヤーだって
中野在住だらしいよ
http://blogs.yahoo.co.jp/yukafx2
620名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:23:44 ID:pn6itT/l0
>>1
普通に飛行機で来たほうが安上がりじゃないか?
621名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:24:38 ID:QVEZEH5x0
>>615
俺は格闘漫画は見飽きた
最近はギャグかSFとかだな
622名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:24:46 ID:Z2t7WIiL0
>>597
韓国独自アニメってポトリスとバストフレモンしか知らんw なんか他にあるのか?w
623名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:25:22 ID:kfutzRWi0
読者人気で切磋琢磨する「マンガ雑誌」を
中心にしたシステムがある限り負けることはない。
「売れる」ことへの裏づけが確固としてあるわけだからね。
624名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:26:29 ID:q9NRhmEM0
まあ苦労して日本に来て幻滅するより、大人になって観光がてら
アキバを探索するというのが幸せだと思うよ
625名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:27:32 ID:s8Ea7BfhO
るろ剣のキャラ名って薫ならkaoruなのかな。発音しにくかろうに

626名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:27:45 ID:tzEYggKx0 BE:237415875-#
>>612
無理、無理
日本のハリウッド映画と同じく海外で出版される漫画というのは
ほとんどが日本漫画の上澄み、トップクラス。

そういうのを相手にただ日本漫画風の絵が描けるからというだけでは成功しない
カットとかイラスト程度で便利に使いまわされるだけ
627名無しさん@6周年 :2006/07/05(水) 03:28:38 ID:y/vB8K8V0
>>613

オタクは世界共通だな
628名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:29:31 ID:vDRwK6pI0
>「オタク」「カワイイ」
>は仏語として定着
629名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:30:16 ID:8a9+q38J0
>>626
EUのどこでもいい、いってみれ。
たぶん考えが180度変わる。
630名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:30:35 ID:A/aYK53y0
>>608
>>610
優秀な絵描きは漫画方面よりネトゲのキャラデザに行っちゃってる感じはするな
あれは漫画以上に日本市場を狙えるからってのもありそうだが
まぁ、確かに独特ではじめて見た感じのするイラストレーターはいない気がする
631名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:31:05 ID:Z1HXQdzS0
漫画だけが躍り出てるが
実際には日本のアニメはラノベのクオリティに支えられている部分も大きい

でも外人は日本語の活字だけでは何が何だかサッパリだからしょうがないよな
このへんを何とか出来ないものかとは思う
ま、日本人だけが楽しめる聖域があってもいいんだけど
632名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:31:17 ID:fscpJEn80
>>626
トップクラスの漫画を読んで育った世代は(((゚Д゚))
633名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:31:23 ID:OwM6GJ+P0
http://park12.wakwak.com/~pusai/sekai/separt/tm1.jpg

やっぱIT先進国、
韓国の美少女ゲーといったらこれだろ
634名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:32:18 ID:M4zRHqqu0
ヨーロッパの人間は昔のものがすてきれないんだよ。
絵画とか芝居とかクラシックとかカフェとかさ。
輸入する分にはいいけど、フランス人にはマンガ家をやってほしくないと考えるだろう。
日本なんてむちゃくちゃじゃねえか。
635名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:32:44 ID:jHWtchPM0
>>611
あほ。欧州に行ってみろ。
ツアーじゃなくて、ぜんぶ個人手配で。

1人で街を歩いてみろ。
なんでオレはココに生まれなかったのか、って思う。

たぶん、欧米でも、強いヤツラは、
サッカーとか、セックスとか、ドラッグとかを楽しむと思うが。

それに、乗りきれないヤツラが、オタクに嵌るんだな。
636名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:32:57 ID:rb7j16JQ0
>>631
ラノベってww
637名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:33:04 ID:wMmPeMnV0
韓国人には文化を創造する能力がない。模倣すらできない。
アジアの中で創造的かつ論理的な仕事ができるのは日本人とインド人だけ。
638名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:33:33 ID:QVEZEH5x0
>>634
日本人はよくもわるくも飽きやすいからねぇ
639名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:34:24 ID:/VzzdWnQ0
韓国の糞動画にはむかつく。もっと真面目にやれと。

でも韓国も馬鹿に出来ないと思ったのはヨーグルティング・オールウェイズのPVか。

ゲームの宣伝だが、確かに出来がよかった。

640名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:34:28 ID:vyb0YPKe0
欧州で日系企業の管理部門に勤めてるんだけど…
今日回ってきた日本への出張仮払金が一週間の予定で 30万円 
おい出張に行く欧州人のデブ、お前日本で何に使うつもりだ?

デブはかなりの確立で、日本出張期間中1〜2日の空白の日がある。


641名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:35:08 ID:3wKbKAmX0
漫画の国なんてあったら私だって行きたいよ!
しかし現実にあるのはロリヲタの国だ。
642名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:36:07 ID:1mawMIuF0
>>248
遅レスだが、ノーベル文学賞は最初からある由緒正しい部門だよ。
権威はともかく。
後からできたのは経済学賞。
643名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:37:25 ID:/VzzdWnQ0
>>635
バロスwww
20年前ならそういうことを言っていれば、かっこいい人だったんだがなーw

今ではちょっと足りない人に見られるぞw

644名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:39:29 ID:LjZ6mHwN0
>>635
ドラッグやってる時点で強いとは言えなくないか?
645名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:40:59 ID:vWnpVjAO0
フランスの会社で働いてるけど
事務所のグラフィック担当の男の子が
モンスターって漫画が好きだって言ってた。
646名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:41:08 ID:ojHWSdxkO
ナルトも良いけど、松本大洋のマンガとか海外で流行って欲しいなぁ。あれ読んだら、高い金だして映画館で映画観ようと思わなくなる。
647名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:41:25 ID:Z1HXQdzS0
>>636
笑ってられるのもいまのうち
これからの時代はラノベだよ
648名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:41:48 ID:CHA7sm6Z0
In Mangara,
Mangara
They say it was in Akihabara
649名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:42:06 ID:OwM6GJ+P0
635の感覚が80年代風で痛い
650名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:43:41 ID:zD915hpW0
ラノベと小説の境界なんて装丁とページ数ぐらいだろ
651名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:44:38 ID:0OY0owN/0
>>650
つ[終わりのクロニクル]×14巻
652名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:46:16 ID:zD915hpW0
>>651
一冊あたりのね、

ページ数少なくても2段落構成とかさ
653名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:47:39 ID:c2WZ6rEX0

うはー、俺はこの2人のカワイイ行動に萌えたw
654名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:48:15 ID:LNuw7IpSO
フォーチューンクエスト続きマダ?
655名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:48:20 ID:tgaGTyOq0
バックパッカーやってた頃、フランスのミニシアターで人狼を見た。上映後にロビーで
目をキラキラさせて映画の感想を熱く語るフレンチハンサムガイズどもが可愛かった。

韓国や中国が漫画やアニメを国家事業にしようが、儒教や北、共産党の言論規制に縛ら
れた作品、日本の劣化パチモンが面白いわけがない。
永久に日本の後塵を拝して嫉妬と恥辱に歯噛みして泣くがいいわははははは。
656名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:48:21 ID:vyb0YPKe0
>>635
>あほ。欧州に行ってみろ。
>ツアーじゃなくて、ぜんぶ個人手配で
今の時間レスしてるのは、半分ぐらいは欧州からだよ。(当然俺も)
「ツアーじゃなくて個人手配で」なんて噴飯もの。
657名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:48:43 ID:0OY0owN/0
658名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:49:12 ID:Nnim+EyG0
経由せず直行すりゃいいものをw
659名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:49:15 ID:/VzzdWnQ0
エロゲーリソースは使い切った感じが漂っているから、
これからの5年くらいはラノベ消費がされるだろうな。

最近、ネタもとの消耗が激しいよw
660名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:50:22 ID:IpJKMMQs0
実は限りなくラノベに近いのは福井とかだな。
ローレライなんかアニメ化した方がよかったと思う。
661名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:50:27 ID:jHWtchPM0
>>643
とにかく行ってみろ。
こいつらには敵わない部分が沢山ある、って思うから。

スイスのとんでもない高い山の道(2000b以上?)を、
自転車で走ってるヤツが沢山いるとか。

スレ違いだから。おわり。


662名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:50:49 ID:RhAYpIpK0
漫画・アニメは流行っているのは解ったけど、ラノベまでは流行ってないだろ?
ラノベが原作のアニメの場合、原作の面白さに追いついていない作品が多いのに。
663名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:52:17 ID:s3jXjRZ50
フランス人て秋葉行ったら住み付きそうだな
664名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:52:27 ID:0OY0owN/0
665名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:52:34 ID:ZALhrjL+0
まずは少女の画像が必要だと思うんだが
666名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:53:39 ID:zD915hpW0
>>657
つーか、もともと俺は内容的に大して変わらんと言ってるんだから
そんなに主張されても困るんだがwwww
667名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:53:41 ID:+BwlsfI+0
場合によっては
片道分くらい払ってやってもいいけど。
668名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:53:44 ID:Z1HXQdzS0
>>661
悪いけど、それはお前がそういう趣味にかぶれてるだけだからさ
669名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:54:46 ID:+LDmRogsO
ローゼンメイデンてどうなんだろうね?
SD真紅とか海外のヲタが知ったら、オクで100万単位の値が付きそう。
670名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:55:34 ID:4UOP8mnf0
すげー 笑ってこらえてとかで取り上げて番組で日本に連れてってあげて
671名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:56:01 ID:jHWtchPM0
>>656
海外に居てまで2chするなよw
オレは、某H立の工場がある、某町に居たんだよ。
その頃は、日本のサイトなんか、覗きたいとも思わなかった。

672名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:56:14 ID:/VzzdWnQ0
>>661
OK OK 個人的に感受性豊かに感じるのは大いに結構だ。

80年代まではそういうことを言わないと馬鹿呼ばわり的な押し付けがあった。
今のサヨクちゃんみたいな感じだ。

ふとその雰囲気を思い出しただけだw
673名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:56:48 ID:c2WZ6rEX0
まあ間違って北朝鮮に行かないで良かったよ
674名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:56:52 ID:r0AApoSI0
>>661
強いのが大好きなんですね
ヨーロッパよりアメリカ向きじゃねーの
675名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:57:09 ID:RWnImF9z0
保護された少女たちの画像はないのですか?

まあ、なにはともあれポーランドで保護されてよかったよ。
朝鮮で保護された日には日本にいけないどころか祖国にも帰れないところだ
676名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:57:25 ID:mC3D64PG0
>>512
ラーズ=ウル=メタリカーナのことかーー
バスタ二十四巻おめ!

>>536
マシュースウィート
100%Funって作品が最高傑作

>>553
アメリカのオールディーズも影響されてると思う
677名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:57:40 ID:48B4BXxQ0
>>661
日本人はそういうのをマンガで体験しちゃう
小学生ぐらいで
678名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:57:59 ID:a1GKggjN0
でも実際日本に来たら「ハァ? シナ人だらけジャン」とか
思ったりしてw
679名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:58:17 ID:t/8tnAbtO
すげー行動力のある腐女子だなおいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwだけど計画性0
680名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:58:34 ID:Z1HXQdzS0
>>659
もともとラノベ作家はシナリオの専門屋だから
最後に残るのはラノベだと思う
漫画家一個人の創造力でシナリオまで手がけられる時代は終わりつつある
これからは特別な例を除いて、各分野のスペシャリストの時代だよ

>>660
福井はガンダムやるみたいだから期待しといてもいいと思う
681名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:58:34 ID:8a9+q38J0
>>669
ローゼンではないけど、『人狼』のプロテクトギアのガレキが日本での価格の
10倍の値段で売ってる。
考えてみたら巨乳のガレキが芸術品扱いされてるくらいだから無理もないかと。
682名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 03:59:10 ID:LNuw7IpSO
バスタード24巻出たのか

まだやってたんだな・・・
683名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:00:41 ID:srax4qZf0
フランス5(EP4)しばらくぶりに見たらアクション、編集が、かなりレベルアップしていてびっくりした。
スポンサーでも付いたのかな?日本から殺陣スタッフがレクチャーしに行ったのは何かで見たけど。
ピンクのコスプレ戦闘シーンとか日本スタイルをリスペクトしているところも好感もてるし。
684名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:01:22 ID:IpJKMMQs0
>>661
中国の奥地に行けば、それより標高高いところを人民がボロ自転車で走ってる罠w


torrentではラノベも流れているよ。シャナ全巻セットが世界中からダウソされてたりする。
だがfansubするところまではいかないようだ。漫画のfansubはかなり多いんだけど。
日本語読める香具師が勉強のために一生懸命読むのと、挿絵の表紙(のいじ)を集めるのに別れてるみたいだね。
685名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:03:08 ID:vyb0YPKe0
>>671
>海外に居てまで2chするなよw
俺は出張じゃないって、長年住んでるから2chのぞいたって
いいだろw。
というかこの時間帯は・・・
686名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:03:18 ID:Ch5SBJ3zO
飛行機で移動図書館
687660:2006/07/05(水) 04:03:46 ID:IpJKMMQs0
>>680
元々UCガンダムっぽい小説なんだがw、UC世代が感涙するような上質な新ガンダムを期待したい。
688名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:03:59 ID:LjZ6mHwN0
マイナーだが、サムライチャンプルーはガチ
689名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:05:14 ID:jHWtchPM0
欧州で、ホームシックに掛かってる日本人に、ロクなやつは居なかったw
690名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:05:57 ID:LNuw7IpSO
ここで種夫妻が登場
691名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:07:17 ID:hhsbz/Oi0
前回W杯でフーリガンが殆ど来れなかったのと同じ事だな。
日本は遠い。
692名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:07:26 ID:IqQRfpRO0
>>675
半島から日本に来ようとすると、
中国→北朝鮮→南朝鮮
の鉄壁ラインを突破しないといけないからな。
拉致られて犯されて売られる前に保護されて良かったよ。
693名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:08:03 ID:RhAYpIpK0
>>690
ガンダムを終らせた夫妻は死ねよ。
694名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:08:11 ID:dN3+kO9MO
なんか凄い日本語不自由な人がいますね
695名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:08:31 ID:DUtU21ZB0
696名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:09:12 ID:Z1HXQdzS0
>>688
ビバップは北米では超人気だし
渡辺信一郎は超有名人だからマイナーなんてことがあるわけない
フランスではどうかは知らんが
697名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:09:15 ID:06cc7pG9O
>>633
在日乙
698名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:10:33 ID:yZPP/SRu0
朝鮮半島で保護されたんじゃなくて良かったよ、本当に。

この娘達、アンビリーバボーあたりで呼ばないかね?w
699名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:11:14 ID:1mawMIuF0
>>635の強い弱いって言い方はあれだが、体育会系と文系オタクの対立に
置き換えれば別に外れたことは言ってないと思うが。

アメリカ映画なんかでも、オタク要素が強い監督の作品だと体育会的
文化に対するルサンチマンが垣間見えて「どこも同じだなー」って思うよ。
700名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:11:19 ID:Nnim+EyG0
>>691
つか歓迎友好ムードにあっけにとられたって話も・・・
701名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:11:31 ID:6sJAaEGH0
フランスで日本人がホームシックにかかる率が他の国より異常に高いらしいよ
本で見たから本当かどうかわからんけど
憧れと現実のギャップがかけ離れてるかららしい
702名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:12:12 ID:jHWtchPM0
>>685
オレはドイツに4年住んだが、2chなんか覗く暇がなかった。
寝るわ。
703名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:12:13 ID:JtotiCz60
ジャポニズムが、印象派を産み、現代アートとなった
一番初めの万博の優勝国は日本だった
洋の東西の極地と極地だからな惹かれあうことも多いのだろう

まぁ西洋人はあまり縁が無いが
中国人(上海レンと呼ばないと怒る)は良く知ってる
日本は娯楽が異常に発達してて、遊ぶところだらけだそうだ
704名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:14:34 ID:rHLGbcop0
>>689
そんなにお好きなら向こうの方になればよろしいのに。
煽りでなしに。
もう向こうの方?
705名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:15:41 ID:LjZ6mHwN0
>>696
確かに有名だが、サムライチャンプルーというアニメは日本ではマイナーじゃないか?
友人に知ってるやつが一人もいなかったorz
706名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:16:09 ID:dS4HJDAE0
やっぱ東洋の神秘つったらジパ〜ングのことなんだな。
暗黒大陸中国なんかじゃなくて。誇らしいニダ。ホルホル
707名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:16:20 ID:vyb0YPKe0
>>702
ドイツのデュセルドルフぐらいだと日本人いっぱいいるからな。
2chなんか見る必要ないだろ。
俺は何年も知り合い以外の日本人は見たこと無い。
ホームシックは感じんけどね。
708名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:17:47 ID:7m8fB0Jz0
> ID:jHWtchPM0
強さに憧れてる時点でアタマいい感じはしないなあ、この人。
709名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:18:25 ID:VqL8Ix9v0
>>63
UOか?
UOは海外鯖に気軽に遊びに行けるから楽しいよな
710名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:18:43 ID:d8aLMB380
>>583
おまww
これはむしろ
(・∀・)イイ!
711名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:19:03 ID:Z2t7WIiL0
海外ファンの中で一番嫌いなアニメキャラといえば断然、碇シンジくん
あの内向性がアニメファンでも嫌いだそうだ、もちろん日本でも好かれてるキャラとは思えないけど
712名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:19:49 ID:Z1HXQdzS0
>>705
あれは宣伝不足だったし途中で地上波放送できなくなったもんな
いくらサンライズから独立したマングローブとはいえ、小さな会社だから仕方ない
713名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:19:58 ID:/qctPixS0
外人部隊に入ればフランス国籍が取れるんじゃなかった?
714名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:21:39 ID:d8aLMB380
>>606
それは男だという噂アリ
715名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:22:12 ID:zD915hpW0
>>711
一番嫌われるくらい見られてるってのは
製作や配給からすればウハウハなので問題なし
716名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:23:27 ID:s3jXjRZ50
フランスだっけ?日本のアニメで視聴率100%近く取ったのってwww
717名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:24:02 ID:ssy0NEex0
この行動力は凄いなw
718名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:24:41 ID:ReQsbznq0
>>661
やっぱ欧米人に比べると日本人はメンタリティが幼いよね・・
(こないだ小泉が踊ってたりとか)
日本には個人主義がないのが痛い
世界の中でイギリスが一番すごいと思う
経済(金融)・文化(映画音楽小説)・容姿・スポーツ(サッカー)・メンタリティ・・・
719名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:24:40 ID:mC3D64PG0
>>711
日本人は内省的なモノに共感しやすいからなあ
720名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:26:07 ID:d8aLMB380
>>631
>実際には日本のアニメはラノベのクオリティに支えられている部分も大きい
それって萌えアニメのみだろが。

>>633
生首ゲーキタコレ
721名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:26:08 ID:7m8fB0Jz0
フランス人は白人文化圏の中では自国の文化がNO1だと思ってるだろうから、あとは日本ぐらいしか
ほかに憧れられる場所がないんだろうなぁ。
722名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:26:55 ID:zD915hpW0
>>719
別に日本でも好かれてる訳じゃないと思うが
723名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:27:03 ID:VVXYHxhQ0
陸路で来るって言ったって、相当金がかかりそうだが・・・。
724名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:27:20 ID:IpJKMMQs0
シンジは衝撃的だったなあ。リアルにみっともなくて。
みっともない香具師が成長するというのもパターンだが、最後までダメ。やる気出してもダメ。
あらゆる形でカタルシスを意図的に排除してるもんな。
カタルシスを期待するという形で視聴すると(というかそれが普通だ)、何も満たされず頭がおかしくなる。
こんな気分悪い作品を見たのはじめただということになる。だがおもしろいので無視できない。何か語りたくなる。

日本人の漏れでもああだったんだから、これを食らった欧米人はもうカルチャーショックだったと思うよw
725名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:28:16 ID:Z1HXQdzS0
>>720
とりあえず銀英伝から入ることをオススメしておくよ
726名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:28:54 ID:7m8fB0Jz0
>>631
近年ラノベ原作で感心したアニメってハルヒぐらいだぞ、俺
>>720のいうように、もっと萌えっぽい方向にはそういう作品もいろいろあるのかも知れんが、
はなからさっぱり食指が動かないし。
727名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:30:57 ID:IpJKMMQs0
ラノベには文章悲惨なのがいっぱいあるが、漏れの知る限り秋山瑞人が普通に文章巧いな。何であれ一般小説じゃないんだというくらい。
新潮の書評欄で取り上げられたくらいだ。

アニメ化には恵まれなかったけど。
728名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:31:15 ID:TrHwP0Wh0
弱いからオタクてw
ジョシュはどーなるの?
729名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:32:31 ID:69R3NiTc0
半島を通るか通らないかのカキコを見るが
シベリア鉄道&ウラジオストクから船なら
通らないで済むぞ。
730名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:32:35 ID:XONUq2z60
事実上、日本を嫌いな外人が容易に日本に入って、
日本を好きな者が弾かれる。

おかしな国を作ったな>小泉政権
それほど日特ア国交正常化が大事か?
日特ア国交正常化に反対する議員は嵌めてあぼーん、結局売国議員が生きのこってるこの現状。
これが望みか?
731名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:32:46 ID:7m8fB0Jz0
>>727
文章は上手いしかなりファンだったんだが、ぶっちゃけ「それだけ」って印象をぬぐえない。
絵やコマ割りだけ上手いマンガ読んでる感じ。
732名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:32:56 ID:Z1HXQdzS0
>>726
近年はどうしてもアニメ化になると萌え系にはしってるのはあるね確かに
でもポテンシャルは充分あるから
733名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:34:32 ID:rb7j16JQ0
漫画・アニメはオタが作ってるけど共に確固とした技術の持ち主
ラノベは小説家になれないオタが作ってるだけ
734名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:35:07 ID:8r54P1rJ0
735名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:35:16 ID:zD915hpW0
ラノベの作家はアイディアだけじゃなく量産できないと食えないからな

736名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:35:21 ID:orEMgtkW0
>>730
特亜に媚びたのは外務省のクズと売国だろ。
小泉関係なくね?
737名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:35:30 ID:Rr0/9jBa0
日本に好意を持ってくれる外人がいるのは、素直にうれしいな
メディアじゃ、日本は世界中から嫌われてるかの様な報道が多いからな
うんざりしてくる
738名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:35:36 ID:tzEYggKx0 BE:488398098-#
十二国記・フルメタ・ドクロちゃん・シャナ・彩雲国・マ王

西の善き魔女もラノベだったかな・・・
739名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:35:38 ID:Z2t7WIiL0
>>730
別に弾かれてはいないだろwwwwwwwwwwww普通に来日しようと思えば来日できるよwwww
740名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:36:38 ID:d8aLMB380
>>725
銀英伝ってラノベなのか!
じゃアップフェルラントもラノベか?

だったらもう村上龍だのあのへんもあらかたラノベでいいんじゃないか?
741名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:36:53 ID:/VzzdWnQ0
>>724
アムロもいじけていたけど、最後は吹っ切れたからなw

>>733
しかし、そういう風に偏見で見下されていた分野が、逆に相手にされないことによる
自由度を存分に生かして突き抜けてきたのがヲタク界だからなw

むしろいいことかもw
742名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:38:02 ID:7m8fB0Jz0
>>732
その「ポテンシャル」を垣間見れるものはなにかあるかな
743名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:38:18 ID:Z1HXQdzS0
>>733
そういう人もいることはいるだろうが
どちらかというと絵が書けなくてシナリオだけ書いてる人のほうが多いな

っていうかラノベの内容をみりゃわかるが
とても純文学に憧れて書いてるような作風じゃないし
744名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:40:17 ID:Z2t7WIiL0
>>740
いや銀英はラノベの分類だろwwwwwwwこれは疑いようがないぞw
ところで碇シンジが嫌いな欧米でも内向的な話が嫌いというわけじゃない、灰羽連盟やLain等内向的アニメの評判はなかなかいい
ようつべなんかでもコメントが色々見れる
745名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:40:19 ID:RWnImF9z0
>>730
そうだな、まず、特アの人間を日本から追い出す。
そして、日本大好きな特ア以外の外国少女を俺の家の近所にはべらせらせるといのはどうだ。
746名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:40:42 ID:zD915hpW0
まぁ純文学だけが面白いって訳でもなし

そうゆう意味での「ライト」ノベルなんだし
昔はジュブナイル小説とか言われてたジャンル
747名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:41:28 ID:7m8fB0Jz0
>>740
またぞろ定義論争だな…。
「ラノベ」=「例のアニメキャラ風イラストが表紙の文庫(一部新書含む)レーベル群」 
でいいよもう。
748名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:41:34 ID:ekbh9u5y0
そろそろ萌え化の反動でリアル志向にならないかな。
いまいち乗り切れない。
749名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:43:18 ID:WFRVbaqy0
フランス腐女子とやりたい
750名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:44:08 ID:d8aLMB380
銀英がラノベだったなんてショックだ。
なんだろう。
彼氏が実は学歴詐称だったとか、怪しい平和団体だったとかヘンな宗教の人だったとか
そんな感じ。
751名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:44:16 ID:XONUq2z60
>>736
ビザ免除の件をお忘れか?

>>739
特ア以外に日本政府が日本をアピールしている所を、
宗男以外に見た記憶がありませんな。w
そのようなアピールが公にならないのも問題なのかもしれません。
親日国を増やすのはいい事だよ
752名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:44:20 ID:7m8fB0Jz0
>>748
萌えがぶっちゃけ「二次元風俗」産業である以上、商業の世界で萌えを駆逐することは
難しいだろうな。寂しい話ではあるが・・・
753名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:45:06 ID:Z1HXQdzS0
>>747
というより
世の中にはラノベと純文学の2種類しかないと割り切って考えたほうが妥当かもね
754名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:45:41 ID:Cz/C5oCa0
萌えだろうがなんだろうが受け入れるレベルにならなきゃ。
近頃は嫌嫌韓厨とでも言うような萌えアレルギーの奴が多い
755名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:46:10 ID:ADj6TCSy0
海外のオタクは男女ともにレベル高いからなあ
日本みたいに息遣いが荒くフーフー、キモい喋り方
女にしてもファッションセンス全く無しで髪や爪、肌の手入れも無し
とか皆無
756名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:47:13 ID:Z1HXQdzS0
>>750
ラノベをライトなんだからと差別するのは良くないね
アニメは子供が見るものという差別同様、かなり時代遅れだよ
757名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:47:47 ID:ekbh9u5y0
>>755
セバスチャン・・・
758名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:47:49 ID:Cz/C5oCa0
>>755
>海外のオタクは男女ともにレベル高いからなあ
実際はそうでもない
759名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:47:55 ID:Z2t7WIiL0
>>748
特に萌え化って言われるほど急激に萌えアニメが増えたとも思えないんだよね
萌えって言葉が定義されてその尻馬にのった他マスコミの煽りってだけのような
萌え萌え言われる前からそういったものは氾濫していたからね、うる星やらんま、セーラームーン、CCサクラと
萌えの系譜は伝統的なのです
760名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:48:03 ID:/VzzdWnQ0
>>755
海外オタも大して変わんないってw
同じ人間だぜ!!
キモはキモ!!
みんな俺達そっくりさ!!
761名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:49:01 ID:hWthPY6x0
>>756
最近のアニメは大きなお友達向けだよね

まぁ普通の人は見ないけどね
762名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:49:36 ID:ceAh1Syr0
日本はとんだガンダーラですね
763名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:49:47 ID:ePOiVsCQ0
とりあえず、外国の美少女が日本でコスプレ風俗勤務して稼いだ金で漫画とか買うといい。
日本のヲタも美少女好きが高じてリアル志向にかわるかもしれん。しかも稼いだ金を日本で
消費してくれるので、国内経済が活性化する。むさいおっさん労働者を輸入するよりこっちのほうが
よっぽどwinwinの関係。
764名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:49:53 ID:M4zRHqqu0
ラノベってずいぶん求心力あるんだな。
ずっこけ三人組とかのポプラ社文庫のものは美少女はでてこないけどおもろしろかった。
今の子たちはそういうのすっとばしているのだろうか。
765名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:49:58 ID:Olzn2Cby0
>>755
コスプレで抜粋されてるのみてるからだろ







ほとんどは白豚か枯れ枝
766名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:50:29 ID:Z1HXQdzS0
>>752
いや、萌えが氾濫すればするほど、アンチ萌え作品も価値を持つと思うけど
767名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:50:38 ID:Cz/C5oCa0
>>759
そうそう
キャラクターの魅力として萌えというキーワードで明確に確立されただけで
かわいらしさの欠ける少女はまずヒロインたりえないわけで。
過剰反応でしかないな
ま、程度の低いアニメに腹が立つのもわかるが
萌えだから低俗というのも思い上がりすぎ
768名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:50:56 ID:WFRVbaqy0
オタクではないが、サッカーイタリア代表のトッティはネオタイガーショットの練習しようとして足折ったんだっけ
769名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:51:18 ID:XONUq2z60
>>745
>俺の家の近所にはべらせる
ちょwwwww
俺の意図とかなりの相違がありそうなので同意し兼ねる。
770名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:51:20 ID:7m8fB0Jz0
>>759
いや、明らかに萌えの氾濫は著しいと思うぞ。

っていうか、「萌え要素含まない作品」の凋落が著しい。
そういうのはみんな、「通好みのマイナー作品」扱いになっちゃってる。
771名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:52:23 ID:kzDBBq1o0
ガンダ〜ラ、ガンダ〜ラ
772名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:52:41 ID:lLCNsw840
Wapaneseって言うらしいね
こういう人のこと

日本の白人崇拝の逆バージョンみたいなやつ
773名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:53:28 ID:tdj/9ZqE0
EU内の連中は国境とか意識して生活してないんだな
774名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:54:27 ID:RaFEpZcB0
>>480
顔がデカイからだと思われ
775名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:55:00 ID:DN3XBHsp0
しょこたんとか受けるんじゃないか?
コスプレ好きで長い黒髪、マンガも上手
東京の若い女の子が
普段どんな食べ物を食べていて、どんな遊びをしているのか手に取るように分かるし
776名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:55:41 ID:Z1HXQdzS0
>>761
それとこれとは話が微妙に違うけどなw
777名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:56:28 ID:8NqCE/x4O
ポーランドってWWWWW
陸路で来るつもりだったのかよW
778名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:56:35 ID:7m8fB0Jz0
>>753
それはラノベって言うより「大衆文学」の定義なんじゃないか?

>>767
例えば女性や男性キャラクターの魅力にもいろいろあって、「萌え」業界がさっぱり
フォローしきれてないそれもいろいろあると思うんだよ。
萌えの氾濫の結果なのかどうか、昨今のキャラからはそういう要素が抜け落ちすぎ。
スマン、具体的に例示できない自分がもどかしいが・・・
779名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:57:47 ID:3OOkn0K/O
>>520
||Φ|(|゚|д|゚|)|Φ||
780名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:58:07 ID:A/aYK53y0
>>724
アメリカでも80年代後半から90年代前半は
ジェネレーションXなんて言葉が流行ったりしたもんだよ
何を考えているか分からない無気力な若者って意味なんだけど
当然、ハリウッドやミュージックシーンなんかはモロにその影響を受けていた
ただやっぱシンジのように文字通りなにもしない無気力は日本独特だと思う
アメリカは無気力つっても麻薬に溺れた挙句に自殺とかそんなんだし
781名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:58:43 ID:kpIsQfZi0
日本人でも、見かけがオタじゃないけどオタって隠れオタは多いぞ。
782名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:59:38 ID:Z2t7WIiL0
萌え要素がないアニメってラブシーンのないハリウッド映画くらい稀有だな
日本昔ばなしとかしか思い浮かばないw
783名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:59:42 ID:gKfpzpbu0
>>僅かな現金と携帯電話、携帯オーディオプレーヤー、漫画本を持って出発。

・・・・。
凄い腐女子もいたもんだな。
784名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 04:59:47 ID:Cz/C5oCa0
>>778
なんでも萌えの所為にすりゃいいってもんじゃない
キャラの魅力をひっくるめた表現が萌えであって
クールな美的男性キャラを集めた801のためのアニメだって
本質的に萌えと一緒だ
萌えで不利益を被るなんてことはない
自分の好みのアニメが出てこないなら諦めろ
785名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 05:00:15 ID:Z1HXQdzS0
>>770
たしかに萌えがないと企画が通りにくいし予算も出にくいのだけはあるね
予算はどれも大したことはないが、特に圧倒的に企画そのものが通らなくなった

BL物がスイスイ通ってる現状なんか見てるとホント泣けるよ
アニメ市場全体のキャパがもっと大きくなっていかないとダメだろうね
786名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 05:02:03 ID:GKOH5zyM0
おまいらエロアニメがHENTAIと呼称されているのをどう思う?
俺は猛烈に恥ずかしいんだが。
まるで幼女陵辱アニメは日本発信と言われているようでな。
787名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 05:02:29 ID:7m8fB0Jz0
>>784
うん、諦めるわ俺。ノシ
788名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 05:03:51 ID:XONUq2z60
>>786
寧ろ、それを流せる国々の寛容さを褒め称えようぜw
789名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 05:04:00 ID:/VzzdWnQ0
触手アニメ!!
790名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 05:09:21 ID:twJNwo5p0
日本に来たら朝鮮人の餌食になる
791名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 05:10:00 ID:Z1HXQdzS0
>>778
キャラデザとか視覚が先行していて、シナリオや脚本が追いついてないのはあるね
どれも低予算だし急いで作ってるから仕方ないと言ってしまえばそれまで
いまのテレビアニメのほとんどは完全にプログラムピクチャー化してるからね
792名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 05:10:41 ID:XONUq2z60
犯罪率が異様に高いしな・・・
取り締まれよ>警察
793アフリカーンス ◆ld0Zr.wEsk :2006/07/05(水) 05:16:12 ID:GU0IbFNc0
印象派の画家も日本にあこがれてたんだろ?
794名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 05:17:40 ID:kzdQV6QX0
>>750
SF大会の星雲賞取った作品だろ。
うん、ラノベ認識だと可哀想。
ああ、でもSF大会ってダイコンだっけw
795名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 05:17:58 ID:qVFdXpwY0
オタクは、青春18キップかバスで来るべき(w

フランス−日本間にあるかどうかは知らないが。
796名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 05:18:59 ID:YYUOLDYW0
>>1
わっ!ナニコレ。
ワロタw
漫画のようだ。

きっとこの子達のご両親は、
今年の夏休みはこの子たちを日本に連れてくるんだろうな。
またこんなんで家出されたらたまったもんじゃないから。
797名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 05:19:01 ID:Vo7uhVAM0
つぎはテポドンに乗っておいで
798名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 05:19:38 ID:RaFEpZcB0
>>652
稚拙な文章を1000ページも読まされるのは苦行だな(;゚ロ゚)
799名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 05:21:01 ID:YYUOLDYW0
>>793
ゴッホなんかそうだよね。
800名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 05:22:38 ID:Rr0/9jBa0
この子達、今回日本にこなくて正解ww
801名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 05:23:41 ID:NQVJESAV0
>>794
いや〜銀英伝はラノベだろう。萌え要素の多い登場人物が
出てくる娯楽作品は大体ラノベだと思われ。
読んだことは無いが、12国紀もラノベだろう。
ラノベをそんなに低く見なけりゃいいんだよ。
802名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 05:26:03 ID:kzdQV6QX0
アリスもラノベか・・・。
803名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 05:28:40 ID:JSkMh+DQ0
まぁ 悪い気はしないが、16の女のこが親にだまってする事じゃねえ。
804名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 05:28:45 ID:a5JSbbts0
ありえねぇ行動力だな。
805名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 05:32:58 ID:t2WSime80
ヒント:フランスのなら腐ってない
806名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 05:35:29 ID:NQVJESAV0
>>802
不思議な国のアリスのことを言っているのか?
アリスはいわゆる娯楽作品の要素が無いと思うがな。
(だからといって面白くないと言っているわけではないが)
児童文学という範疇からも少しはみ出てはいるが。
807名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 05:36:13 ID:HhvLSC1k0
ラノベはいいが、セカイ系は氏ね
808(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/07/05(水) 05:36:59 ID:lA84d7uG0
ちゃんと旅行して来い。

フランス人なら普通に来れるだろ>バケーションで。
コミケは夏だ。
809(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/07/05(水) 05:37:55 ID:lA84d7uG0
でも。ま。
冒険て感じで良いよな。

飛行機乗った方が良いとは思うが…
810名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 05:37:55 ID:wKTfRplhO
オレの部屋で保護したい
811名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 05:39:06 ID:d8aLMB380
>>810
それじゃ監禁だろw
というわけでオレの部屋で保護する。
812名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 05:40:13 ID:tgaGTyOq0
ピージャクの「乙女の祈り」と激しくダブるような気がするのは俺だけか?
813名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 05:43:10 ID:Z1HXQdzS0
ヤーパンへのエクソダス失敗ということで
814名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 05:43:51 ID:RaFEpZcB0
>>810-811
待て早まるな。2人の写真を見てから決めよう。
とりあえず写真うp希望。
815名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 05:46:42 ID:d8aLMB380
816名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 05:50:32 ID:/J6QjiGv0
人生オワタ\(^o^)/指数チェック
http://kantei.am/1520/
817名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 05:54:49 ID:StmIMxe9O
>>815
むしろ来てくれって感じだな。
818名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 05:56:28 ID:JSkMh+DQ0
いや 朝鮮半島 に着いた時に拉致されて性欲便器扱いにされるのがおち
819名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 05:57:02 ID:hyusxc5D0
お兄さんが添い寝してあげる
820名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 05:57:20 ID:21htH87k0
押しかけジェンヌ
821名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 05:58:36 ID:bAMnmQNK0
ロードムービーになって、カンヌ国際映画祭で出品されそうだな
822名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 06:00:58 ID:6tgTGlT/0
ワロタ
バカだとは思うが、彼女達の未来はきっと明るい気がする
823名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 06:02:31 ID:XzppGS2x0
誰か金出して招待してやれや
824名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 06:06:17 ID:JSkMh+DQ0
>821
逆・猿岩石 って題名で?
825名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 06:07:50 ID:a3Ts07Ii0
>>816
51点だった
826名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 06:12:24 ID:DjcYyM3o0
オリバー・カーンに会いたいとドイツまで行った
ウズベキスタンの青年もいたな
827名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 06:13:10 ID:SNiMkjln0
>>816
35点。




陸路で来る…此れが若さか。
828名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 06:14:22 ID:ubnm1vVx0
そのうち「キモい」とか「キショい」とか「ナウい」もフランス語に定着するんだろうな・・・・w
829名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 06:14:44 ID:GLid2lbE0
フランス-日本なんて往復5万くらいだろ
飛行機で来いよ
830名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 06:15:05 ID:m5QeOCmz0
ふむー
831名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 06:15:16 ID:M4ROZMxG0
うへ、ラノベの話にまで発展してたのね

ラノベの話は読者のコンプレックス云々、オタクやアニメとの関連云々、文学とラノベ云々などなど
ラノベ板でものっそい議論がなされてるから見ると良いと思うよ。
個人的には>Z1HXQdzS0氏には賛成できないや。

アニメ・漫画あってのラノベ、そしてアニメ製作現場のコンテ至上主義とか、もともとシナリオから映像・画像に起してそのクオリティを
競うような表現手法じゃないもの。アニメや漫画って。
上でも指摘されてるが萌えアニメのみに対してじゃないだろうか。
もしくはPCゲーあたりからの流れを汲むシナリオ&キャラビジュアル前面押し出し系。
832名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 06:17:25 ID:X3eOfG5F0
>日本の忍者マンガ「NARUTO」
これ忍者漫画だったのか
833名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 06:17:45 ID:sWZ8/7ES0
何処の途上国かと思ったら・・
普通に飛行機でくればいいのに
834名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 06:18:32 ID:faTjr8Ik0
日本の生活とお金に魅せられて
日本にコンテナで不法入国するのは中×ではよくあること。
835名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 06:18:51 ID:DjcYyM3o0
>832
ラーメン漫画の方がいいと俺も思う
836名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 06:19:25 ID:StmIMxe9O
>>829
んな安いのか?
なら旅費は俺が出してもいいぞ。
837名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 06:20:03 ID:Gs7YPMNv0
漫画の国は幻想
838名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 06:21:03 ID:WXDdOsek0
とんでもない美少女だったら笑う
839名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 06:21:22 ID:kW1acdUh0
男児なら俺が保護したい
840名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 06:24:01 ID:+jzFgVmj0
>>815
セーラープルートのコスプレけっこういいな・・・
841名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 06:24:16 ID:m6kCzBQE0
ポーランドで保護されて良かったじゃないか
この二人、朝鮮半島経由してたら身ぐるみ剥がされてたよ
842名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 06:27:53 ID:u50oeWh4O
日本の漫画やロックってなんだよ。
漫画は確かに有名だけどロックって今日本でやってるのインディーズとかだけじゃん。
843名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 06:28:58 ID:zQOP7g4j0
言ってくれれば家にただで泊めてあげたのに
844名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 06:29:59 ID:f41Mw2Z50
>>842
音楽よりもゴスロリとかのファッションじゃないの?
845名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 06:30:42 ID:+jzFgVmj0
なんかロシアのアニメフォーラムで「日本に行きたい!」みたいなスレがあったらしくて
そこでも「どうやって日本へ行くか」というおバカな議論がされてたよ。
樺太まではヒッチハイクで行ける!そっからは泳ぐんだ!とか
846名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 06:31:02 ID:GnT2VPrrO
ロックはヴィジュアル系の話だろ。ゴスロリ同様海外で人気
847名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 06:31:35 ID:O/iKdsBQ0
すごいな、イタリアは
848名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 06:33:10 ID:zD915hpW0
ヴィジュ人気なんてアニメとの抱き合わせだろ……TMRとか
849名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 06:35:36 ID:/qctPixS0
まだフランスが残ってる。
850名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 06:35:55 ID:ux96gbqp0
ジャパン・エキスポに、くそみそテクニックも出展されるのだらふか
851名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 06:35:56 ID:u50oeWh4O
>>844
>>846
サンクス。
ロックって初期のブルーハーツとかそういう類の物かとオモタ。
日本のパンクロックに魅せられてとかだったら凄い勘違いだなぁと。
852名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 06:36:26 ID:Z1HXQdzS0
>>831
そんなことはないよ
文章というのは原作の形態としては基本だし、何事も言語から始まる
図形や絵は文章に置き換えることは可能だが、その逆は完全には不可能

それに問題は今後だよ
何かと出尽くしたから、今まで以上に専門職の力量が重宝されるようになる
作り込みがしっかりしている作品は内容が深いからからヒットにつながりやすい
ただの萌えアニメの原作のことなんかを言ってるんじゃないよ
もちろん漫画だって凄いのはいくらでもあるが、やや頭打ち感はある

というかそのコンテ至上主義ってのも結局はコンテマンという専門職の力量でしょ
そうやってそれぞれの職が各々こだわりを持ってやれば良い作品ができるんだよ
間違ってもいまの乱発されてるテレビアニメの話なんかじゃないよ
もっと理想論というか、アニメ市場が拡大路線を辿るならいつかは直面する状況
853名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 06:37:27 ID:cwW4VlyN0
>>815
ウチで全て面倒見るのでぜひ来てください。
854名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 06:38:42 ID:YRS09bL90
マンガショップくらい、フランスにもあるだろうに。
855名無しさん@6周年
ビジュアル系バンドって誰だ?
Dir en grey?
昔は良かったけど最近のPV見たらグロすぎておれはだめだ。