【おしおき】「ガッチャマン」「タイムボカン」が復活?【だべ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドメスティック・ドメ子φ ★

インデックス・ホールディングスとタカラトミーは新作のテレビ番組・映画の共同制作
に乗り出す。インデックスが7月、タカラトミー傘下の竜の子プロダクション
(東京都国分寺市)の株式約15%を取得。インデックス傘下の日活などを通じて竜の子
プロが版権を所有する人気キャラクターを使った映画や番組を制作する。2010年までに
約10作品を手掛ける計画。

インデックスは7月中にタカラトミーが所有する竜の子プロ株88.8%のうち14.5%分を
約4億円で取得する。インデックスはタカラトミー株19.5%を所有する筆頭株主だが、
竜の子プロへの直接出資で「新造人間キャシャーン」「タイムボカンシリーズ ヤッタ
ーマン」「科学忍者隊ガッチャマン」などの映画・TV番組制作でタカラトミーと協力
する。インデックスが活用するのは子会社の映画制作会社である日活やアニメ制作会社、
マッドハウス(東京・杉並)。日活はヤッターマンの実写版映画を制作する方向で交渉中。
マッドハウスもTVアニメ番組の新作を6億円を投じて制作する計画。08年4月から国内で
放送するほか、海外のテレビ局でも放映する予定だ。

ガッチャマンについてはインデックスグループ以外の企業と連携する。香港のアニメ制作
会社イマジ・プロダクションに制作権を与え、CG(コンピューターグラフィックス)を
駆使したアニメ映画を制作する。制作費は20億円。10年夏以降に全世界で劇場公開する予定。
インデックスは昨年4月、ゲーム大手コナミが保有していた旧タカラ株22.2%を取得して
筆頭株主になり、今年3月に合併した旧タカラと旧トミーの交渉などを仲介。昨年9月には
日活を買収、フジテレビジョンとも株式を持ち合うなどメディア戦略を急ピッチで強化している。

http://smartwoman.nikkei.co.jp/news/article.aspx?id=2006062608191n1
2名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:06:09 ID:o+nwN6kU0
(・∀・)マムコビッツの穴
3名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:06:13 ID:SSr3RHEh0
お仕置きだべぇ〜〜〜〜〜〜
4名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:07:09 ID:geRnqtT50
全国の女子高生の皆さんが歓喜の涙
5名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:07:29 ID:JSLQYwyO0
頼むから、子供の頃の記憶をぶち壊さないでくれ。
6名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:07:44 ID:1HNdTsc30
ガッチャマン、最終回はオリジナルに忠実にしてちょ
7名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:08:14 ID:0TgfJoH80
天野さんがデザインしたんだっけか
8名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:08:49 ID:lxUd4ejp0
俺みたいなプロになるとムージョさまを見ただけで即勃起するけどな
9名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:09:07 ID:SubCtvzU0
> ヤッターマンの実写版映画を制作する方向で

キャシャーンの二の舞の悪寒
10名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:09:15 ID:4lqXrtnz0
数年前にタイムボカンシリーズの流れを組む「きらめきマン」てのがやってたけど
今の規制に合わせて合わせて作られたから
内容が薄くて面白くなかった
11名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:10:41 ID:5fm7iw1M0
ヤットデタマンはどうするんだ?
12名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:10:42 ID:72NDwxRV0
げげげの鬼多郎、ガイキングとリメークが糞すぎ。
昔のまま放送するからいいんじゃまいか
13名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:10:59 ID:KIx268J00
ヤッターマン コーヒー ライター
14名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:11:27 ID:pepMRgyH0
ゲキガスキーがラスボスと知り、ショックで寝込んだ。
15名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:11:36 ID:LgEC4v1M0
なんでも実写にすんなよ。
途中から予算が〜といい始めて中途半端になる。
16名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:12:18 ID:DuN9P2FzO
ドロンボーの三人の声優はまだ当時の声は可能なのか?
17名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:13:00 ID:HrR/1lWB0
>ヤッターマンの実写版映画を制作する方向で交渉中。

激しく嫌な予感がするのは俺だけじゃないはずwww
18名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:13:33 ID:awzVeLhX0
>>14
そりは「オタスケマン」
19名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:13:40 ID:cRzRvo5e0
ガッチャマン大好きだった。
変に改悪して、ブチ壊されるくらいだったら
smapの実写CMをあのまま映画化してくれたほうがまだまし。
20名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:13:56 ID:2/5SYY1K0
逆転王をもう1度
21名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:14:19 ID:p67e+O100
♪どこから来たのか御苦労さんです
ターイムボカーン
22名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:14:49 ID:yeGmxvv30
>>16
あの三人ならまだいける。
ただあまり時間がないかもw
23名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:15:37 ID:J/3O2KGo0
実写版よりシリーズ復活のほうがいい
もちろん土曜夕で!
24アニ‐:2006/06/27(火) 13:15:49 ID:QLEib41s0
アニメンタリー「決断」
25名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:16:07 ID:LgEC4v1M0
>>19
ガッチャマン、ポリマーの実写なら許す。
ポリマーは当時からアメコミで製作されていたというものだったから、
結構いけるんじゃね?
26名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:16:12 ID:fDZMZAZ+0
またCGと実写部分の調和が取れてない無様な映画が出来るんだね
27名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:16:47 ID:73U5ig+p0
ドロンジョさん達が何度飛ばされても絶対に死なない丈夫な体質が羨ましかったw
28名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:17:04 ID:awzVeLhX0
>>22
せっかく「のびた」「じゃいあん」から解放されてのんびりしている所なのに
まだ働かせるのか?
29名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:17:12 ID:cRzRvo5e0
ドロンジョさまを誰がやるかだが。
30名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:18:16 ID:j90nI3Glo
エヴァ実写か。
31名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:18:20 ID:MbhKauWM0
>>1
山本正之をはずしやがったら、即アンチになるからな
覚悟しとけ
ファンは怖いぞ
32名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:18:39 ID:AyqAk1W00
ジャングルくろべーが見たい
33名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:18:57 ID:MsJoQYqq0
常々申し上げておりますが、
タツノコプロの起源は韓国です。
本当にカムサハムニダ
34名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:18:59 ID:/ZQbqUgS0
そもそもドロンジョ様はだれが演じるんだ?
あんな完成されたボディをもってるやついねえだろ
インリンあたりでお茶を濁すつもりなら氏ね
35名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:19:05 ID:ggjIZtq20
カラオケ しようよ コブシを効かせてー ポリ
36名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:19:18 ID:Z9C2beHMO
やれ!やったれ!
ホンマモンのキャシャーン、頼むで!
37名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:19:53 ID:lxUd4ejp0
ボヤッキーは大泉洋にまかせておけば安心だ
38名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:20:16 ID:LgEC4v1M0
>>29
ドロンジョー 叶姉w
ボヤッキー 佐野四郎←でも、隠球四郎の方がピッタリだw
トンズラー 安田大サーカスのHIRO
39名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:20:19 ID:awzVeLhX0
オリジナルの声優さんで、すでに鬼籍の方ってどこらへん?
40名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:20:46 ID:KEFOW9Yq0
タツノコプロって今はもうアニメ製作能力はほとんど
なくなっちゃってるんじゃなかったっけ
41名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:21:14 ID:2tVYyXmx0
個人的にはタイムボカンを復活して欲しかったなぁ。
メカとしては、メカブトンが最高だった。
42名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:21:21 ID:9CvnA51E0
ドロンジョの中の人っていくつだっけ?
43名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:21:35 ID:pepMRgyH0
ウラシマンなら実写にも十分耐えうるだろう。
問題はルードビッヒ様を誰が演じるかだ。
44名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:21:40 ID:jTHTKGms0
>>29
冬馬由美とか・・・さっき時空探偵ゲンシクンを見てて思った

OVA版ガッチャマンは絵がめちゃくちゃかっこよかったな
腐女子向け
45名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:21:43 ID:cJRCoogf0
ギャオだかfletzだかでやってたヤッターマン第一回を見たが、設定を成立させるための超展開にびびった。
46名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:21:57 ID:yeGmxvv30
>>39
ナレーターの方・・・

説明しよう!
47名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:22:12 ID:bjFv/hJpO
実写版タイムボカン
ギボンヌ
48名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:22:45 ID:/ZQbqUgS0
ヤッターワンならSONY製のアレが大量に残っている
49名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:23:08 ID:QMm/NuIZ0
バンダイのマネしなくてもいいのに。
50名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:23:15 ID:hEsmNqxI0
ドロンジョ様のチチポロリは再現されるんでしょうか?
51名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:23:23 ID:0j40xSnJ0
            _ .. _
          /    \
        /, '⌒ l.r‐-、.`、
       / (   八   ) ヽ
       (   ー-'  `ー-'  ノ
        ー┐ (_八_)┌-'   おしおきだべぇーーーーー
           `ー┐┌┘
       -======' ,=====-
         -====' ,=====-
          -==' ,==-
______ ,r-‐┘└-‐、_______
52名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:23:29 ID:x6aSuNFjO
SMAPがやるなら見る
NTTのCMみたいなのなら
53名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:23:35 ID:TotuLZDT0
えー?香港主導でCGのガッチャマンかよー、タツノコは遺産を食い潰す気かよ
54名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:23:47 ID:cRzRvo5e0
コンドルのジョー

本名:ジョージ浅倉。設定年齢18歳。科学忍者隊 G2号、サブ・リーダー。
G2号機に搭乗。武器はエアガン。他に羽根手裏剣を好んで使う。
射撃の名手。父の名はジュゼッペ浅倉、母はカテリーナ。ビーシー島に
住んでいたが、8歳の時両親がギャラクターに暗殺され、彼も重傷を
負ってその時の記憶を一部消失する。学会の帰りに島に立ち寄った
部に助けられ、病院で死亡したと偽り、密かに島から連れ出された(81話)。
普段はプライベート・レーサーとして、時折カーレースにも出場する。
トレーラーハウスを住居としている。(声:佐々木功)

ttp://homepage1.nifty.com/shampoo/G-kan/shiryoukan/jiten/jiten_ko.html
より抜粋

しっかし、あんだけ好きだったのに、父親の名前が「ジュゼッペ浅倉」
だったとは今日初めて知ったよ・・・orz

55名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:24:17 ID:yeGmxvv30
ドロンボー達は外人にやらせて
吹替をオリジナルの3人がすれば問題なくね?
56名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:25:22 ID:DuN9P2FzO
エンディングテーマのガイコッツと天才ドロンボーは譲れない!
57名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:25:53 ID:M/pf634N0
うらうらべっかんこー
58名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:26:15 ID:xehMntjN0
三悪トリオの合計で210歳オーバー
59名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:26:20 ID:awzVeLhX0
何年か後

「ポケモン実写化」のネタで同じように

「ピカチュウは誰がやるんだ?」って盛り上がるんだろうね
60名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:26:21 ID:dgUBEYlM0
富山敬を外したら絶対にゆるさねぇ
61名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:26:48 ID:FT5hj8vp0 BE:242887829-
小学生が見るアニメにマジレスかよw
62名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:27:35 ID:Ikc/05Yn0
ベルクカッツェの悲劇の生涯を描いてくれ。
63モルワイデ鰰 ◆RI/XlBdtK6 :2006/06/27(火) 13:28:09 ID:N8ENOrlq0
♪赤い仮面に燃え上がる〜 正義の心〜



やっぱ、山本正之サイコー!
64名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:28:10 ID:1wdgdbDn0
65名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:28:16 ID:j90nI3Glo
ドロンジョ…梨花
ボヤッキー…筧利夫
トンズラー…藤原組長
66名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:28:31 ID:0ag99y28O
マージョは誰がするのかな
67名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:28:33 ID:TotuLZDT0
>>54
ほー、そこには親がギャラクターの一員とは書かれてないな
68名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:28:48 ID:AUynHYd/O
「今週のビックリ!ドッキリ!!メカ」は難しいぞ
69名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:29:13 ID:awzVeLhX0
>>63
漏れはヤッターワンの最初に
ガンちゃんがエンジンかけてる音が好き
70名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:30:28 ID:nxaxoZbG0
マッドハウスだったら素直にアニメでやったらどーかと(・´ω`・)
71名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:31:14 ID:nNh6nnlhO
嬉しいが、パチンコ屋からの仕掛けがありそうなのが嫌だな
72名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:31:34 ID:awzVeLhX0
んで、
タイムボカンシリーズって何処までなんだ?

オタスケマンとかヤットデタマンとか?
イタダキマンとかもそうか??
73名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:31:47 ID:KngA6zq90
>>13
イヤダワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘Д‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
74名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:31:51 ID:VBCzs5PF0
ガッチャマンについてはインデックスグループ以外の企業と連携する。香港のアニメ制作
会社イマジ・プロダクションに制作権を与え、CG(コンピューターグラフィックス)を
駆使したアニメ映画を制作する。制作費は20億円。10年夏以降に全世界で劇場公開する予定。

駄作の予感…金をかけると駄目になるような気がする
金を掛けずに時間をかけろ
75名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:32:24 ID:XQIX+UjIO
手塚プロとゲーム化独占契約したのに、結局3本しか出してないセガが脳裏にちらつく
76名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:32:46 ID:YPKhi2RrO
テレ東でタイムボカンの最新作が2・3年前にやってなかった?
教えてエロい人
77名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:32:58 ID:m50KlUdY0
富山敬死んじゃったけど
せめて3悪人トリオの声優陣が生きてるうちにフカーツさせてくだちい。
主役はちゃらけた若手の大根声優で構わないから。
78名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:33:04 ID:u8TA1/hjO
どッどうか「アニメンタリー・決断」をッ!!
79名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:33:05 ID:IXiwpP7V0
>>72
タイムボカン ヤッターマン ゼンダマン オタスケマン ヤットデタマン 逆転イッパツマン イタダキマン
80名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:33:24 ID:eZISVUuG0
タカトミオワタ\(^o^)/

キラメキマンそれ何?
古のタツノコアニメなんて娯楽が無い時代だから辛うじて受けていただけの、
現代じゃとても通用しない作品。
ノスタル爺に対してしか求心力の無いよ。

つかタツノコはタツノコでジリオンやらジェネレイターガウルやら
時代に合わせて佳作を送り出しているのに
世間のイメージはいつまでもタイムボカンやガッチャマンなのかね。
一時は時代を制覇した故とはいえ、不憫だね。
81名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:33:34 ID:jTHTKGms0
>>44自己レスだが・・・
しまった実写版なのか
逝ってくる=3
82名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:34:06 ID:RMS9rUWSO
>>60
ちょwもう天に召されたんだから無理言うなwww
83名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:34:19 ID:PKkpLze40
>>60
死んでます
84名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:34:32 ID:ZJlzIZ6G0
パンチラいっぱいキボンヌ
85名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:34:52 ID:q8wVvjM50
デザインが今風になるのだろうか
エロゲ風作画とか
86名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:35:01 ID:VM/jVL4g0
ガッチャマンはどうしてもコンドルのジョーに人気が偏っちゃうだろうな
87名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:35:17 ID:cUe21iFj0
歌はやっぱり山本正之
服装デザイン天野喜孝で。
88モルワイデ鰰 ◆RI/XlBdtK6 :2006/06/27(火) 13:35:26 ID:N8ENOrlq0
NAは堀内けんゆうさんでおk。


あと、山本正之の遙かなる日本酒ライスは聞いておけ。
89名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:35:44 ID:awzVeLhX0
>>79
dクス

イタダキマンもそうなのか・・・
ルフィも若かったな
90名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:35:56 ID:M97H5HWV0
>>76
あれぞまさしく「黒歴史」
録画して見ちゃったよ。
つらすぎ。
91名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:35:59 ID:ZXNCvyRe0
焼き直しばっかりだな。
とうとうクリエイターの新陳代謝まで止まったか。
92名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:36:23 ID:qb1kYnQoO
きらめきマン
93名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:36:25 ID:aE2XkZ4k0
>>79
怪盗きらめきマンもだ!!

あまり面白くなかったのは認めるから、主題歌に免じて入れてくれ……
94名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:36:27 ID:FwTqeT8e0
タイトルは同じでも中身が全然違う映画はもうゴメン。紀里谷和明監督なら二度と見ない。
95名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:36:57 ID:BdxvDcpr0
>>72
イタダキマンが最後。
何か理由があって打ち切られた。同時にシリーズそのものも打ち切り。
なんか深い事情があったらしいがわからん。
96名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:37:02 ID:Qibf0U0B0
音楽・山本正之(絶対外せん)
ナレーション・富山敬(絶対不可能)
でもなあ、下手に違う人間にナレーションやらせんだったら、
サンプリング合成の方がマシだよなぁ。
97名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:37:15 ID:4lqXrtnz0
>>76
「きらめきマン」
確かタイムボカンシリーズなんとか周年記念で作られたんだったと思うけど
規制のせいでお色気も残酷シーンもなんもなくて面白くなかった
キャラデザ天野じゃないし
ドロンジョにあたる悪役の女キャラも妙にガキっちいデザインだったし
98名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:37:42 ID:IXiwpP7V0
>>93
ごめん、それ素で知らないw
99名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:38:02 ID:byb+A3920
ブタもおだてりゃ木に登るブー
えー、ねがいましてはパチパチこりゃいけまっせー
やかんあかんあかんがな
えー、びっくらたまげた門左衛門
おろかぶ
暗い、暗いなぁ
100モルワイデ鰰 ◆RI/XlBdtK6 :2006/06/27(火) 13:38:05 ID:N8ENOrlq0
タイムボカンシリーズの記念(18周年?)OVAか何かで
各作品の三悪が勢揃いしているやつがあるよね。



♪ハル・ナツ・アキ・フユ 十八回まわり
 ちっちゃなベイビー おっきなボーイに変わったよ
101名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:38:15 ID:Gh23desBO
若本規夫を声優にいれとけ
102名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:38:39 ID:dfJfmFBf0
>>68
つAIBO
103名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:38:52 ID:JSLQYwyO0
http://www.youtube.com/watch?v=IsXI8-MQbTE

合唱でガッチャマン・・・
104名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:39:05 ID:aE2XkZ4k0
ちなみに個人的評価

ヤッターマン>イッパツマン>タイムボカン>オタスケマン>ヤットデタマン>ゼンダマン>きらめきマン>イタダキマン


頼むからヘボ実写化でヤッターマンを汚さないでくれ
105名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:39:15 ID:ebK/BUmo0
ほんとな、実写版やるならタイムボカンシリーズ復活してくれた方がいい。
小原、八奈見、たてかべの御三人が元気なうちに。
106名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:40:04 ID:fUVe2bQv0
善意の塊ゼンダマン!


うそくせーw
107名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:40:08 ID:qGz1kRbf0
NTT東のガッチャマン実写版(SMAP)はその後どうなった?
108名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:40:09 ID:MjlS74Lx0
109名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:40:11 ID:W4gKsToj0
>>80
タツノコはなぜか、ボカンシリーズ以外に自信を持てないで居る。
110名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:40:13 ID:RSX04r0r0
おまいら、

平 日 の 昼 間 で す よ
111Aが:2006/06/27(火) 13:40:18 ID:3XJeceZJO
goはエンド華麗ドスコープは良かった。
112名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:40:32 ID:q4eJlE/w0
ガンちゃん、アイちゃんは14歳なんだよな〜。
113名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:41:05 ID:txp0qGdW0
どうでも良い話だが

ドロンジョ様=のび太(旧)=おユキさん。

解るかなぁ。w
114名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:41:22 ID:eZISVUuG0
>>95
イタダキマンのモチーフが西遊記で、
ドクロストーンやジュジャクに相当する探し物が「おしゃかパズル」なのは
覚えているかな?

当時のタイムボカンのメイン脚本家が敬虔な仏教徒で、
仏様を茶化すような番組は耐え切れないと降りてしまったという噂がある。
出典は宝島だったかな? 胡散臭い。
115名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:41:27 ID:dfJfmFBf0
アンドロメダマ号
116名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:41:55 ID:qoUxKPHF0
大人になってから
「偉きゃクロでもシロになる」
の意味が分かった。

「キラキラキラキラスタースター」とかフレーズがすごく好きだったなぁ
117名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:42:15 ID:VM/jVL4g0
タイムボカンのクワガタの形をしたマシンが好きだったな
118モルワイデ鰰 ◆RI/XlBdtK6 :2006/06/27(火) 13:42:26 ID:N8ENOrlq0
>>106
鉄ちゃん、さくらちゃん、行き先どうぞ!
119名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:42:33 ID:QXQYBxW30
>>95
後番組の「未来警察ウラシマン」を
半年ぐらいタイムボカンシリーズと思って見てた
120名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:42:34 ID:vTGZIwDC0


ムテキング きぼん

ゴールドライタン きぼん
121名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:42:48 ID:pepMRgyH0
>>105
まったくだ。
しかし、ドクロベェのお仕置きをか、オタスケマンのお仕置きとか、確実にクレーム着そう。
122名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:43:10 ID:P28C7M7/0
「ガッチャマン」はおおわしのケンのこと。
他の面子は隊員。
123名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:43:20 ID:awzVeLhX0
>>116
しかも、キャラクターが歌に併せて踊れていたからな
124名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:43:46 ID:jKiWhYRA0
あ、おれ、いつも竜の子ビルんとこ曲がって、
I.G.の入ってるビルの真ん前通過して出勤してる
125名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:43:51 ID:AUynHYd/O
平日の昼間にヲタクがイッパイ!!
そう言う私も立派なヲタク。
126名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:44:31 ID:MbhKauWM0
>>113
クローディアも入れとけ
127名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:44:55 ID:8DOzunnI0
>>100
それ来月スカパーでやりますよ。
128名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:45:12 ID:d5clOFmw0
OVAのキャシャーンでルナのチチポロリが非常にエロかった記憶がある。
129名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:45:22 ID:EqPN5dC60
ttp://cos-memo.com/cos-contents/uploader/src/up0063.jpg
ドロンジョさまハァハァ
130名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:45:57 ID:j+127EoX0
ドテラマンが見たい!!!
131名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:46:09 ID:eVpASucU0
キノコ雲はまずいだろ。
132名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:46:26 ID:AUynHYd/O
>>117そいつは「クワガッタン」だ!!
ちなみに回転翼です。
133名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:46:47 ID:RDHGfKyI0



 「結局リメイクしか生産できない」、そんな現場の人間は無能。

 人の思い出にすがり、人の思い出を壊して商売。
 それが”ぬるい現場が作るリメイク”。



若い奴らのためにも、即座に氏ね。

134名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:46:58 ID:/9JMg/zZO
ぐぐぐ…っ。
喜んでいいのか、悲しんでいいのかわからんっ!
キャシャーンやタイムボカンがどうなろうと知ったこっちゃないが…。
135モルワイデ鰰 ◆RI/XlBdtK6 :2006/06/27(火) 13:47:12 ID:N8ENOrlq0
>>113
松鶴家千とせ乙w


マージョ=ドロンジョ=ムージョ=アターシャ=ミレンジョ=ムンムン=ヤンヤン=ルージュ


わかるかなぁ〜〜わかんねぇだろうなぁ〜
136名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:47:31 ID:DuN9P2FzO
小原さんは何年か前の特番でドロンジョの声披露してくれた記憶があるよ

三悪トリオ揃い踏みがみたいよ。
137名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:48:03 ID:YFfYxBcP0
新作は作れないのか・・・・
天下の竜の子なのに・・・・
138名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:48:45 ID:MjlS74Lx0
139名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:48:56 ID:IXiwpP7V0
>>132
バッタは?
140名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:48:57 ID:pO3trNzPO
タイムクワガタとかヤッターアンコウとか
レアキャラが活躍した回みれたら妙に嬉しかったな。
141名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:48:59 ID:cUe21iFj0
>>131
そういうちょっとした毒やお色気が無いと全体につまらなくなるような気がする。
お仕置きとか爆発とかサギ商売とか
ヤバめのものをどんどん入れるべし。
142モルワイデ鰰 ◆RI/XlBdtK6 :2006/06/27(火) 13:49:12 ID:N8ENOrlq0
>>127

まじでー。


今からスカパー!のアンテナ買ってくる。
143名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:49:15 ID:y3Yrwmhf0

>>29

鈴木紗理奈以外考えられねえ
大阪弁でも許せるくらい似てね?
144名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:49:17 ID:aE2XkZ4k0
>>114
イタダキマンのwikiに少し載ってるね
小山氏が宗教的な理由(多分それ)で関わるのをよしとしなかったとか
企画がフジの人間だけになってるとか
OP外された山本正之が激怒したとか

まぁ王道復古での「シリーズを象徴してますねぇ」は爆笑したけどなw
145名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:49:30 ID:aUfy5ss0O
旧作のリメイクはもういらん
146名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:49:46 ID:LgEC4v1M0
>>139
タイムドタバッタン
147名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:49:55 ID:awzVeLhX0
>>139
ドタバッタンじゃまいか?
148名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:49:57 ID:kYHe5piK0
>>135
これって最後に「アデージョ」って加えても違和感ないな。
149名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:50:44 ID:eWeTELvr0
俺はクワガッタンの初登場シーンを見ることができた瞬間、昇天した記憶がある。
150名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:51:22 ID:8qSWFECz0
どうせ失敗して忘れ去られるのがおちだろ。
クビになる企画担当には忘れられないだろうがなw
151名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:51:30 ID:IXiwpP7V0
そうそうドタバッタンw
カブトは、メカブトンでいいんだっけか?
152名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:51:34 ID:c6qeh9v30
富山さんがいないタイムボカンシリーズなんて
銀英伝の外伝と一緒で
見る気がしない・・・
153名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:51:34 ID:wLau4zHTO
ヲタのすくつスレはここですか?
154名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:51:40 ID:0vDx8Lxn0
>>100
それは第一巻で、第二巻でも
・ドロンボー 対 ガッチャマン、キャシャーン、ポリマー連合軍(んで、ドロンボーが勝利)
・作品終了後のヤッターマンの動向が描かれる
・現代(当時)風にリメイクされたヤッターワンが出る
とネタ満載してたな
155名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:52:18 ID:LgEC4v1M0
>>153
子供のころの記憶を回帰するスレですw
156名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:52:58 ID:iKdd07sw0
>>129
また古いネタ画像を掘り出してきたもんだな
157名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:52:59 ID:aE2XkZ4k0
ヤッターアンコウは冷静に見るとすごい悪役面だよな
ちょっとダサカッコイイ感じw
158名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:53:12 ID:BdxvDcpr0
>>114,144
果たしてその話、本当なのかねえ。
結局のところわからんが。
でもまあ、今から復活してもこけるだけだよ。
あれは1980年代頃だったから受けたもの。

>>141
人権団体とかの圧力で規制されると、とたんにつまらなくなるからな。
アメリカなんて日本以上に規制されまくって悲惨だ。
映画に、「この映画の撮影で動物は傷つきませんでした」なんて
断り書きを入れなきゃならないようではね。

もっとも、Monster's Inc. でそれを逆手に取って
「この映画の撮影でモンスターは傷つきませんでした」なんて
ギャグにしていたのは笑ったが。
159名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:53:26 ID:qIEbPQE40
たいむぼかんしりーずは似たようなのが多すぎて、うろ覚えだとよく間違えるナ。
悪党3人組の名前しりーず全部言える奴とかすげーヨ。
160名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:53:48 ID:Wobc7rcO0
          __   __
         /// ヽ_// \\
        ///  |7`l  |  ))ヽ )
        vVヽノ   |三 |⌒レレノ
                  |三 ヘ⌒ヽフ  / ̄ ̄ ̄ ̄
                  |三(  ・ω・)< ブタもおだてりゃ木に登る〜
                  |三⊂    )  \____
                  |三⊂___ ノ3
                  |三 |    ./ ̄ ̄ヽ
           ./ ̄|三 | ̄\/     _ノ
          ヽ_____ノ `ー―'''~
161名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:54:06 ID:3dJAOOwj0
ガッチャマンかぁ・・・ハマったな。
最後ベルクカッチェが両性具有な件についてはショックだった。
162モルワイデ鰰 ◆RI/XlBdtK6 :2006/06/27(火) 13:54:49 ID:N8ENOrlq0
全国の女子高生の皆さんにモテモテの
ボヤッキーは僕らの希望でした。
163名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:54:59 ID:IXiwpP7V0
>>161
カッチェてw
164名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:55:01 ID:RWGWI0c40
空の彼方からやってくる

風の中からあらわれる

雲の上から声がする

正義の声が
165名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:55:07 ID:Tko2hFZI0
ヤッターマン、七月からファミ劇でやるな。つーか、ガッチャマン流してくれよ
166名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:55:07 ID:iKdd07sw0
>>158
バーカ、西遊記がモチーフなのはスタージンガーだろ。
あの何でも計算できる計算機が欲しかったぜ。
167名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:55:08 ID:RA2EzTvG0
4*4の16
168名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:55:52 ID:0vDx8Lxn0
>>161
それ、ゲルサドラ(ガッチャマンIIのボス、最後はガッチャマンに協力して総裁Xを倒す)じゃないか?

カッツェは一年ごとに男女の性別が変わるだったはず
169名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:56:23 ID:VM/jVL4g0
>>161
カッチェワロタ

ベルク・カッツェはドイツ語で山猫?
170名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:56:28 ID:eIPpZvhS0
タイムボカンシリーズはあの安っぽい絵がいいんじゃねーか

CGなんて使ったってコケルと思うんだが・・・
171名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:56:36 ID:LrLLQk920
書込み年齢の高いスレッドはここですか?

>>159
ドロンジョ、ボヤッキー、トンズラーは有名っしょ。
172名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:56:56 ID:F6H6TN0t0
>>113
コナンを忘れてるぞ。
173名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:57:29 ID:mzepziFZ0
タイムスリップしてる時のCGは最先端
174名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:58:05 ID:cUe21iFj0
>>162
ぽちっとな
とボタンと間違えて「やわらかいボタン」を押してしまうのもあこがれた。
175名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:58:26 ID:4lqXrtnz0
あれは誰だったっけ
若い頃ものすごくデブだったけどある日絶食に挑戦して死んだキャラ。
なのに生きててメンバーにいて、お前誰だ?みたいなキャラ。
未だにあの話は何の事だかようわからん。
ビデオなかったし。
176名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:58:27 ID:8sHp7LtgO
チッ!相変わらず効き目の無いバードミサイルだぜ。
177名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:58:28 ID:XN8x/Jl10
こおおおおのっスカポンタンっ!!!!が懐かし過ぎ。
178名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:58:33 ID:KJK+9XlE0
全国の女子高生が黙ってないぞ
179名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:58:35 ID:RWGWI0c40
>タイムボカンシリーズはあの安っぽい絵がいいんじゃねーか
>CGなんて使ったってコケルと思うんだが・・・

タイムワープで絵がびよ〜〜〜んとなるのは、
日本でTV史上初めて流されたCGシーンだぞ?


…セル画をアナログコンピュータで処理しただけだけどな。
180名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:58:51 ID:/hJbjIzq0
主題歌は山本正之以外認めない

ゼンダマンの    
さくらちゃん乗せたら恥ずかしポッポ♪って絶対やらしい歌詞だよな
181名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:59:21 ID:iY8KKhxc0
ttp://home.att.ne.jp/theta/ryougen/to-267.jpg
ドロンジョさまハァハァ
182名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:59:30 ID:Ikc/05Yn0
>>168
カッツェは、若い頃は1年毎に性別が変わっていたが、
長じてからは自分の意思で性別を変える事が出来るようになった。
183名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:59:31 ID:wb5apGSc0
実写版 

ガッチャマン
 ぴったりぱんつで、ホモ達の番組に
タイムボカン
 お仕置きタイムがSMショウに

どちらも昼間は放送できず。
184名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:59:53 ID:awzVeLhX0
>>172
ビクーリした。

ランではなくラナの方か・・・・
185名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:00:19 ID:IXiwpP7V0
>>172
ペーターも忘れてるぞ
186名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:00:22 ID:RWGWI0c40
>全国の女子高生が黙ってないぞ

本放送時は小学生で、その頃も普通に見て笑っていたが、
リアル工房の頃に再放送を見たら
そのへんの当時わからなかった意味がわかって余計に面白かったなぁ。

187名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:00:51 ID:a3VWDMOi0
ヤッターマンの実写版映画を制作する方向(((( ;゚Д゚))))
188名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:01:13 ID:aE2XkZ4k0
>>158
本当じゃないかな
イタダキマンwikiから飛べる、「のっぽとタイムボカン」(小山高生氏のHP)のアーカイブに
いろいろ書いてあるし
イタダキマンなんか「のっぽの中ではこの作品はT・Bシリーズではない。」とまで……。

>>171
それは単にヤッターマンがシリーズで一番長く続いたからじゃないか?
ある意味シリーズが完成したような作品だし
189名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:01:25 ID:eWeTELvr0
日本の子供達は一時期馬鹿な格闘漫画ばかり見せられて育ったせいでorz
190名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:01:43 ID:7v6/HxZs0
>>159
マージョ→ムージョ→モージョしか覚えてない
191名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:02:04 ID:MjlS74Lx0
好きな事〜好きな事〜
悪い事〜
192名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:02:05 ID:awzVeLhX0
ココの連中は悪玉3人組を誰にするかでは盛り上がれるのに
アイちゃんを誰にするかでは盛り上がれないんだな  (´・ω・`)
193名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:02:09 ID:XNcLFEKW0
下手にCG使わずに、フルはりぼてでお願いします
194名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:02:34 ID:VM/jVL4g0
ガッチャマン、実写なら白鳥のジュンのパンチラが・・・・ハァハァ
195モルワイデ鰰 ◆RI/XlBdtK6 :2006/06/27(火) 14:02:57 ID:N8ENOrlq0
>>180

さくらちゃん乗ったら恥ずかしポッポー
鉄ちゃん乗せたら勇ましポッポー

じゃなかったか?

つまり、アッー!
196名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:03:36 ID:8DOzunnI0
カッツェの唇がグロス風味でキモかった消防時代。
197名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:03:39 ID:OrFw5mP70
甲本ヒロト&ピンクビッキーズ
198名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:04:09 ID:/9JMg/zZO
カッツェは本当は男女の双子で生まれてくるはずの胎児を総裁Xが一人にして生まれさせたんだ。

どうやったんだろう…?

まあ、だから両性具有でも間違いではない。

実写なら及川でお願いしまつ。
199名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:04:44 ID:cRzRvo5e0
>>196 そうそう。カッツェは元祖「うるうるリップ」だな。
200名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:05:16 ID:nNOy/K130
あのクオリティを超えるのは至難の業。
201名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:05:23 ID:t47A09rC0
ヤゴマリンもおわすれなく
202名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:05:24 ID:eZISVUuG0
>>175
イッパツマンのシリアスな適役、隠玉四朗
(かくれ たましろう 漢字は不確か)のことだろう。

あいつが、ダイエットに失敗して死んで会長(正体は宇宙人)に生き返らされた存在っていう
設定は確かに無意味だった。ただ最後に裏切る会長の操り人形ってだけでよかったのにな。
203名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:05:40 ID:kYHe5piK0
漏れはいまだについ「おろかっぶ!」と言ってしまう。
204名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:05:41 ID:wj3TNDFU0
オストアンデル市
205名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:06:34 ID:ebK/BUmo0
>>192

歴代悪玉トリオの名前は大体覚えてるけど
善玉キャラで名前覚えてるのタイムボカンの丹平と淳子しかしらんw
206名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:06:40 ID:VM/jVL4g0
ホントワール国
207名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:06:49 ID:f0E2KsZ+0
全国の女子高生の皆様
208名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:08:27 ID:eIPpZvhS0
さくらちゃんのビリヤードのキューみたいな棒で
ボクの胸の辺りに「Z」ってやって欲しいです。
209名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:08:41 ID:7v6/HxZs0
おーしーおーしーおーしーおーしーなーもーちょっとー♪
210名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:09:19 ID:5QNwYWKsO
OP曲はイッパツマンが一番かな。
きらめきマンのOP曲も好きだけど、タイムボカンとしては、ちょっと違う感じ。
きらめきマンはOP曲しか良いところがなかったけど。

あと、嗚呼逆転王はガチ。
211名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:10:48 ID:obygwiTd0
セコビッチ、良い名前だ
212名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:11:10 ID:KngA6zq90
団塊2世のおじちゃん達が集うスレはここでつか?
213名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:11:17 ID:QXQYBxW30
>>210
トリビアを一つ

イッパツマンのED曲の
「シビビーン」というフレーズを考えたのは、関根勤。
山本正之が貰って使った。
214名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:11:59 ID:u8TA1/hjO
スターザンS好きだったよ。
215名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:13:00 ID:awzVeLhX0
ああ、やっと思い出したよ

きらめきマンって泥棒が善玉で
警備員役が3悪党のやつだったか??
216モルワイデ鰰 ◆RI/XlBdtK6 :2006/06/27(火) 14:13:03 ID:N8ENOrlq0
>>210

確かにイッパツマンもきらめきマンも名曲だが。

俺は、ゼンダマンのOPとEDを推しておく。
217名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:13:20 ID:DuN9P2FzO
>>192
タイムボカンシリーズでは善玉キャラクターよりも悪玉キャラクターが主役だったんだよ

三悪トリオが受けたからヤッターマンとドロンジョはパチスロにまでなったんだよ

もっともあの味のある声優だったからこそだが。
218名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:13:23 ID:Poi1HfSJ0
俺が子供の頃、ガッチャマンOKだったけど、タイムボカンは
下品だからといってうちの両親がみせてくれなかった。
219名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:14:26 ID:4lqXrtnz0
>>202
おお、サンクス。
へー、イッパツマンだったのか。
そうなるとイッパツマンて妙に死んだり生き返ったりのネタの多い作品だったのかな。
確か中盤で死んだと見せかけて実はあれは替え玉のロボットだったとかいうのもこれだったよね?
220名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:14:32 ID:OHZ55A2l0
何かしらんがムテキングが一番好きだった
221名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:14:46 ID:/9JMg/zZO
うわぁっ!乗り過ごしたジャマイカ!
222名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:15:15 ID:JL/x1c3W0
タイムボカン懐かしいな俺のときは再放送だったけど
またやって欲しい
223名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:15:42 ID:7v6/HxZs0
オタスケロボがほとんどオタスケキンタだったのは納得いかない
224名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:16:44 ID:lSiQMQny0
小麦はどうなるのかね?
225名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:16:56 ID:pepMRgyH0
>>138
久しぶりに見た、
やっぱメカデザインが秀逸だなぁw
226名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:17:18 ID:Ab2CW3M10
おの〜れおのれアホウドリ。
227名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:17:55 ID:/Gi9rOzO0
>>220ローラースケートのやつだっけ?
228名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:18:19 ID:obygwiTd0
子供の頃、ヤッターワンのシャンプー使ってた
229名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:18:45 ID:9CvnA51E0
ボヤッキーと弓教授の中のが同じとは思えんw
230名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:18:48 ID:m50KlUdY0
富山敬のナレーションをサンプリングでフカーツさせとくれ。
ヤマトもまるこもかまわんが、タイムボカンシリーズは富山じゃないと。
231名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:19:10 ID:ebK/BUmo0
ヤットデタマンのOPが好きだな。
後このED歌ってたの鈴木ヒロミツだってね。
ヤットデタマン・ブギウギ・レディだったか、

ば〜んのおかずにハンバ〜グヤットデタデタマ〜ン♪
232名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:19:33 ID:cUe21iFj0
>>216
ゼンダマンはOPよりも挿入歌「ゼンダライオン」の歌のほうが
好きだなあ。
233名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:19:54 ID:lnIl06Pl0
スレタイ見てぬか喜び。タイムボカンじゃなくてヤッターマンかよ。
234名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:20:44 ID:/hJbjIzq0
ゼンダマンのOPは山本正之が歌ってんじゃないんだよね
でも一連のOPでは一番好きかも

http://www.youtube.com/watch?v=bVsbFO3QU5g

>>195
う鉄ちゃん乗せたら勇ましアッー!アッー!
235名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:20:58 ID:OUwMnjUa0
今週のビックリドッキリメカ!!!
236名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:21:31 ID:BadN208X0
教育的な内容を含むアニメは今こそ必要!
モグタンって何処が作ってたっけ?
237名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:22:07 ID:cUe21iFj0
>>227
そうそう
黒ダコブラザーズのやつ。
タコの頭に鉢巻まいて きゅ〜っと締めても締まらない♪
238名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:22:44 ID:cRzRvo5e0
ロンドンハーツに出演している女達が、意外にも
揃いもそろってドロンジョ様が似合う件について。

杉本彩、梨花、鈴木さりな、インリン、青田典子、ほしのあき
239名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:22:54 ID:KCmF0nfn0
>日活はヤッターマンの実写版映画を制作する方向で交渉中。

ドロンジョ様主演の日活ロマンポルノですか?
240名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:23:08 ID:jTHTKGms0
「燃えよ!ドラゴンズ」だけ扱った公式サイトがあって笑った
241名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:23:49 ID:ZDhkouQ70
>>238
全然色気のない奴ばっかじゃん…
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/27(火) 14:23:56 ID:LrrNh32GO
きらめきマン程度ならいらない
243名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:24:56 ID:awzVeLhX0
平日昼間っから
のらりくらりとスレが伸びてんな。ココ
244名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:25:19 ID:seCrgeJp0
>>22
きらめきマンの時点でもう辛そうだったよ
245名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:25:23 ID:CJTqPSYlO
>>228
おれも使ってた〜〜〜!!!WWW
246名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:25:25 ID:5t0MvOFtO
ソウルテイカーを実写化しる!
そうすれば終盤の女体に誰もが興奮
247名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:25:44 ID:q0tEXuPO0
ヤッターマンは実写する意義を1ミクロンも感じないわけだが。
あれは三悪と富山敬の様式美あってこそだろ。
248名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:26:20 ID:cUe21iFj0
>>234
う・・・・
その「鉄ちゃんのせたら」のうたはOPじゃなくて
挿入歌の「ゼンダライオン」という歌じゃなかったっけ?
ゼンダライオンが出発するときに流れるやつ。
OP「どこのせかいからやってきたのか不思議〜」って優しい感じの歌。
249名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:26:38 ID:8DOzunnI0
ドロンジョは、お色気だけでなく人のよさや可愛いマヌケぶりまでも兼ね備える女。

生身の女であれを表現するのは難しい…。
250名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:27:07 ID:Z9C2beHMO
カッツェ「撃て!撃ちまくれ!」
ギャラクター作業員
「けっ、現場の苦労も知らねぇで…」
         
このシーン、覚えてる?
251名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:27:14 ID:7v6/HxZs0
あの頃のアニメは本当に面白いモノが多かった
それに比べればハルヒなんて児戯同然だな
252名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:27:20 ID:eWeTELvr0
このシリーズのソノシートを持っている漏れは勝ち組w
253名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:27:51 ID:FkhvGF3b0
>>213
もう一つ
「豚もおだてりゃ木に登る」ということわざもタイムボカンシリーズで全国区に広がった
元々は、監督の笹川ひろし氏の故郷である会津地方のことわざ
254名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:27:55 ID:Ab2CW3M10
この際だから、オマタセマンとかキットクルマンとかもやってくれ。
255名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:28:09 ID:cJRCoogf0
>>251
近年のアニメはリアリティを入れようとしすぎて失敗していると思う今日この頃
256名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:28:41 ID:GmlJPWI70
>日活はヤッターマンの実写版映画を制作する方向で交渉中。

デビルマ(ry
また子供の……いや大人の夢を壊すような真似を!
257名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:28:44 ID:X4Lqa4iY0
主要キャストは、吉本とジャニーズで配分されるんだから
山本正之の主題歌の入り込む余地は無さそうだな。
258名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:28:53 ID:VM/jVL4g0
>>252
そりゃウラヤマシス(´・ω・`)
259名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:28:53 ID:ZBVyGBwp0
当時のスタッフ使ったら高くつくだろうなぁ。
260名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:28:59 ID:Ttwp/BPQ0
>>228
おれも使ってたwww
261名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:29:20 ID:RWGWI0c40
正義とは 宇宙さえも恐れぬ 
心にだけ宿るものなんだ
勇気とは 星よりも光る 
瞳にだけ映るものなんだ
誰が 誰がわかろう
そうだ!両手広げ走りだせ 
天はきっと知っている
そうだ胸ははって立ちまわれ 
海はいつも見つめてる
おまえの真実 嗚呼 逆転王

平和とは 言葉さえもいらぬ 
人々に宿るものなんだ
幸福とは すべて許しあえる 
愛だけが呼べるものなんだ
誰が 誰がわかろう
そうだ風を切って走りだせ 
天はいつかほほえんで
そうだ夢に燃えて立ちまわれ 
海はいつも感じてる
おまえの真実 嗚呼 逆転王
262名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:29:58 ID:awzVeLhX0
>>257
でも山本正之入れないと、保護者世代から反感かって
今のドラえもんみたいな扱いを受けそう・・・
263名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:30:19 ID:cUe21iFj0
>>253
漫画家つのだじろう氏は自分が初めて出したネタだと主張しているけど。
本当のところは知らない。
264名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:31:12 ID:g17br+EW0
竜の子オールスターの続編でいいよ
あれでドロンジョ様が子持ちだったことを知ったw
ボヤッキーが立ち食いそば屋のおやじだったな
ガッチャマンの白鳥が年増キャラ扱いだったのがワラタw
265名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:31:17 ID:5t0MvOFtO
>>251
目が肥えたのもある。
ソウルテイカーのOPとEDが最後のタツノコの良心
266名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:31:39 ID:mZLHdmg8O
実写版ヤッターマン
キャスト

ドロンジョ 山田花子

トンズラー 木村祐一

ボヤッキー 今田耕司

ガンちゃん 未定

アイちゃん 未定

オモッチャマ 荒川良々


ヤッターワン 犬のマサオ君
267名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:31:39 ID:/hJbjIzq0
>>234
そうそう、胸にきらめくプレートは44の16って歌詞が好きだった
こっちの歌は山本正之が歌ってんだよね
268福島県必死だな:2006/06/27(火) 14:32:23 ID:S2vD6k180
>>253

初めて聞いたよ

ちょっくら調べてみる
269名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:32:29 ID:PGqZcXkF0
>>250
そういうのあった気がする
何気にギャラクター隊員って扶養してる家屋の為の街があったり
世界中を股にかけて砂糖?かなにかを貿易してたりと
地域密着型だったりした記憶がある
270名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:33:03 ID:7v6/HxZs0
誰だ 誰だ 誰だ
空の彼方に踊る影
白い翼のガッチャマン

命を賭けて飛び立てば
科学忍法火の鳥だ

行け 行け行け ガッチャマン
飛べ 飛べ飛べ ガッチャマン

地球は1つ 割れれば2つ
おぉ ガッチャマン ガッチャマン
271名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:33:03 ID:Qibf0U0B0
実写版なら林志玲でいいんでね?
背も高いし、日本人にやらせるよりは
イメージ違うってコトにならんだろうし。
272名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:33:44 ID:5t0MvOFtO
>>253
それってマキバオーの作者じゃなかった?
273名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:33:47 ID:WsRBpTno0
これって70年代?
知らないけど、服装が70年代っぽい
274名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:34:02 ID:awzVeLhX0
>>270
ナンカ違う・・・ w
275名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:34:09 ID:RWGWI0c40
>地球は1つ 割れれば2つ
>おぉ ガッチャマン ガッチャマン

おい、ちょっと待て。
276名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:34:11 ID:8DOzunnI0
会津若松のおハナちゃん
277名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:34:45 ID:GmlJPWI70
>272
マキバオーはつの丸だべ〜
278名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:35:22 ID:Ab2CW3M10
>>270
何で中途半端に替え歌。
279名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:35:35 ID:nSzl9JE80
いつだったかSMAP使ったガッチャマン実写CMがあったよな・・・あんなクオリティーでよろ
280名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:35:41 ID:LgEC4v1M0
>>272
マキバオー自体がいろんなところから
名前とってんじゃんw
281名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:36:18 ID:/9JMg/zZO
>>250
ケンが潜入していた時だっけ?
それとも竜と甚平が潜入した時だっけ?
282名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:36:42 ID:Zo7ReAJu0
>>273
知らないのなら無理して話題にのらなくてもいいのよ、ぼうや。
283名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:37:30 ID:awzVeLhX0
こりゃ、もうすぐ
マジンガーZも実写化だな。


さて、仕事に戻る。 ノシ
284名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:38:05 ID:Ab2CW3M10
>>270
地球は1つ 鏡に映せば2つ

だろ。
285モルワイデ鰰 ◆RI/XlBdtK6 :2006/06/27(火) 14:38:32 ID:N8ENOrlq0
ここでゴーディアンですよ。
286名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:39:19 ID:WsRBpTno0
>>282
いや、もう29歳のオバですが
287名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:39:27 ID:2YQbNiL40
うちは
地球は1つ 割ったらおけつ 
だった。
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/27(火) 14:40:35 ID:LrrNh32GO
三悪と山本正之先生じゃなきゃ認められないはず
289名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:41:06 ID:cUe21iFj0
>>284
地球はひとつ 割れたら たくさん

というパターンもあった。
290名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:41:09 ID:yu85atoc0
タイムボカンのオチで反核団体が抗議に10000ペリカ
291名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:41:36 ID:3i3IYbYjO
まずはタイムボカンシリーズのCD引っ張りだすかな・・・・・・
おまえら、持ってないなら即買えよ。2枚組で嗚呼三冠王以外の歌は全て収録。
(嗚呼逆転王はちゃんと入ってる。)
さらに設定資料からシリーズの全話タイトルまで網羅している素晴らしさ!!!
292名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:42:55 ID:RWGWI0c40
誰だ 誰だ 誰だ
空の彼方に踊る影
白い姿のパンダちゃん

命を賭けて飛び立てば
車に轢かれて死んじゃった

行け 行けない パンダちゃん
飛べ 飛べない パンダちゃん

地球は1つ 割れれば2つ
おぉ パンダちゃん パンダちゃん

====

細部の違いは無数にあるだろうけど、俺のまわりではこんな感じだった。
ちなみになぜパンダちゃんなのかは全くの謎。
293名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:43:04 ID:4aUcZaBH0
このまんがで汎用員という言葉をおぼえますた。
カッツェかわいそでしたな。
294名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:43:11 ID:PDs28BY80
「ガッちゃんマン」の「ガッチャ」って「やった!」っていう意味知ってた?
295以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/27(火) 14:43:16 ID:LrrNh32GO
少し歌詞変えただけでも違うよな
決して悪意は含まないレス
296名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:43:19 ID:/9JMg/zZO
誰だ!私だ!カッツェだ!
地獄の底で踊る影
悪党ぞろいのギャラクター…

ではなかったか?
297名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:43:25 ID:pc7cckpoO
一部で一発武器ゼクトマイザーはタイムボカンと呼ばれている。
298名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:43:37 ID:DuN9P2FzO
ヤッターマンキャスト

ドロンジョ様

未知やすえ

トンズラー

島木譲二

ボャッキー

アンガールズ田中

ガンちゃん

なかやまきんに君

アイちゃん

赤井秀和の娘
299名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:44:58 ID:RWGWI0c40
>「ガッちゃんマン」の「ガッチャ」って「やった!」っていう意味知ってた?

ガッシャ
300名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:44:59 ID:/hJbjIzq0
そういや富山敬死んでるじゃん!「説明しよう!」は誰がやるの?
301名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:45:07 ID:OUwMnjUa0
全国の女子高生のみなさーん
302名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:45:14 ID:+Sqmak8h0
智慧をめぐらせ 頭を使え
悩み抜け抜け 男なら
勝つも負けるも 決断次第
勝って驕るな 敗れて泣くな
男涙は見せぬもの
303名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:45:18 ID:m0Nlgbzv0
ガッチャマンは「レオナ3号」の話が記憶に残ってる。
子供だったけど最期に宇宙飛行士が握手したシーンが泣けた。
304名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:45:28 ID:DTqTmr+O0
>>300
山ちゃんじゃね
305名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:45:39 ID:cJRCoogf0
誰だ、誰だ、誰だ
女便所を覗く奴

だろ
306名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:47:13 ID:5o2P6N/R0
ときめくこころ
もしもなくしたら…
307名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:47:16 ID:ScOCXsqh0
アイちゃんの変身ドキドキしたよなw
影が妙にエッチィだったよなw
オレの中で紫はエロイ色で確定したよw
308モルワイデ鰰 ◆RI/XlBdtK6 :2006/06/27(火) 14:48:37 ID:N8ENOrlq0
>>300
堀内賢雄さんじゃね?
309名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:48:42 ID:/9JMg/zZO
>>303
うん。あれは泣けた。

何かロミオとジュリエットっぽいカップルが改造される話も泣けた。

あの頃は純真だったなぁ。
310名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:48:43 ID:7v6/HxZs0
「燕(つばくろ)の甚平」

名前だけ見るとジジイみたいだけど
実はガキなんだよな
311名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:48:47 ID:hq+4gKXl0
クーレクレ、タコラ!最高!
312名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:49:23 ID:qPgXjaVq0
小原・八奈見・たてかべ以外は3悪とは認めないよ
313名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:50:43 ID:g17br+EW0
大人の女の象徴だったなドロンジョ様
しかし14歳のガンちゃんの惚れているとはショタだったんだよな
314名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:51:30 ID:/hJbjIzq0
>>304
>>308
う〜ん、どっちもピンと来ないなぁ
315名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:53:07 ID:4H1ptMd70
OPもEDも山本正之以外は認めない
316名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:53:12 ID:LJO6p6W10
>>291
それジャスラックの歌がはいってるやつだっけ?
>>300
山崎たくみ氏でよろしく
317名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:53:17 ID:pIekd2gP0
イマジ社の「時空冒険記ゼントリックス」がまったく話題に出てこない
318名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:53:42 ID:ScOCXsqh0
破利拳ポリマーはオレの隠れ十八番です
319名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:54:34 ID:LgEC4v1M0
>>300
大塚明夫
320名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:54:36 ID:LRXAqmycO
俺のタツノコは小麦ちゃんで一旦停止中。
リメイクなんかいらないからとりあえず新作を!
そう言えば、小麦ちゃんはある意味リメイクだったな…著作権完全無視っぽい上、オタには人気あったからいっそコイツをTVシリーズにしたら?
321名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:54:40 ID:s9OASMFU0
>>318
タイフーンホラマーじゃないんですか?
322名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:55:26 ID:XCbODtBh0
どうせアイちゃんが激萌えキャラになるんだろ

…見よう
323名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:55:26 ID:ufKoxyqnO
319ならムサシ、ガンドレスを超えるヤシガニ化
324名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:55:29 ID:5SWNyXNP0
やっぱ勧善懲悪じゃないと駄目だな。
325名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:55:34 ID:vUclJCZ70
            _ .. _
          /    \
        /, '⌒ l.r‐-、.`、
       / (   八   ) ヽ
       (   ー-'  `ー-'  ノ
        ー┐ (_八_)┌-'   おしおきだべぇーーーーー
           `ー┐┌┘
       -======' ,=====-
         -====' ,=====-
          -==' ,==-
______ ,r-‐   -‐、_______


ドロンジョ一味(敗北時)
  。 。 。 −
 o孕孕孕o三
326名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:55:40 ID:Bdb8cIVp0
実写版ヤッターマン
希望キャスト

ドロンジョ  インリン(またはグラビアタレントから演技上手い人)

トンズラー 中野英雄

ボヤッキー 筧利夫
327名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:55:48 ID:8NcDXpF/0
タイムボカンのカブトムシ型の容器のシャンプー、ガキの頃使ってた。
あれ、復刻してくんないかな…?
328名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:55:59 ID:KINddN6+0
>日活はヤッターマンの実写版映画を制作する方向

たのむからやめてくれ
329名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:56:40 ID:qmjAzEnq0
タツノコプロはちょっとエロい所がいいな
330名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:57:07 ID:MjlS74Lx0
確かに今、30歳〜40歳の世代はほんとアニメに恵まれていたな。
ありとあらゆるジャンルがあったしアニメだけでなく、ウルトラシリーズや仮面ライダーシリーズや
あったし。今はなにもないもんな、エロアニメしかないし
331名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:57:35 ID:vUclJCZ70
リメイクはいいと思うんだが、いつもリメイク版は
オープニングとエンディングの音楽が変わるから萌えない

同じだと萌えるんだけどさ
332名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:57:42 ID:Ikc/05Yn0
>>326
小娘は嫌だ。

ドロンジョ様は、杉本彩にしてくれ。
333名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:58:14 ID:XCbODtBh0
>>325
3人自転車の表現がすげえww
334名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:58:54 ID:ScOCXsqh0
>>321
探偵長懐かしいw
335名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:59:31 ID:/hJbjIzq0
>>332
あ〜いいね杉本彩
ボヤッキーは高田純次で頼む
336名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:59:58 ID:fDTJ/cVc0
仮面ライダーのリメイク、仮面自分で脱いでる。
バッタ男じゃないのか
337名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:00:04 ID:KyUa6oyG0
ゼンダマンやイッパツマンで押井守が参加してたから、またやって欲しいぞ。
338名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:00:12 ID:k86jLk+U0
トンマントに誘われて
悪いことしてるでしょ(アーウー)
アンドロメダマ号あやつって
出たり消えたりしてるでしょ(アーウー)
アクの王者よ しっかりきっかりオジャママン
アターシャ セコビッチ ドワルスキー
あーうーほーほーほー あーうほーほーほー
結婚したい〜〜〜ん 相手がいない〜〜〜ん
きょうもやられてなあ〜〜〜あ
オシイオシイナもうちょっとオー

世なため人のためになるような
いいことしたかしら(アーウー)
歴史にさんぜんと光るような
立派な行いしたかしら(アーウー)
アクの象徴 どっぷりやっぱりオジャママン
アターシャ セコビッチ ドワルスキー
あーうーほーほーほー あーうほーほーほー
勲章ほしい〜〜〜ん あきらめなさい〜〜〜ん
きょうもやられてなあ〜〜〜あ
オシイオシイナもうちょっとオー

空の青がしみるよな
きれいな心かな(アーウー)
海の深さがわかるよな
大きな大きな心かな(アーウー)
アクの権化よ みっちりすっかりオジャママン
アターシャ セコビッチ ドワルスキー
あーうーほーほーほー あーうほーほーほー
サインしたい〜〜〜ん もらい手がいない〜〜〜ん
きょうもやられてなあ〜〜〜あ
オシイオシイナもうちょっとオー
339名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:00:30 ID:/cfPXZgpO
>>327
タイムメカブトン?
340名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:00:48 ID:fDTJ/cVc0
>>335
年くいすぎ
341名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:00:49 ID:6N4x0OUK0
猫目小僧は異色だった。
妖怪からも人間からも阻害され。
342名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:01:07 ID:8NcDXpF/0
そういえば、のび太は、ジャイアン&スネオに散々いじめられてるが
あれって、タイムボカンシリーズで散々いじめてきた仕返しなのかな?
343名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:01:20 ID:4i2r63MTO
ドロンジョ様とアイちゃんは可愛いな〜
というかドロンジョ様の声がのび太と一緒だと知った時はひっくりかえった
344名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:02:23 ID:/lM6XGgt0
過去の資産を食い散らかしてるだけにしか見えん。
345名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:02:50 ID:XCbODtBh0
小原さんの上品で優しい声があったからこそ、ドロンジョ様はただの
エロキャラにならずに済んだのだ
346名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:03:03 ID:qmjAzEnq0
主役は男で悪役は女か、また狂ったフェミが騒ぎ出すな
しかしドロンジョはいいトコついてると思うな
347名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:03:08 ID:ZzTTiLBJ0
新しい作品が作れなくなった会社は潰れるよ
348名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:03:16 ID:ScOCXsqh0
ガッチャマンとポリマーは新OVAがあるから
リメイクしなくてもいいかな。
短いけど結構良かったし、また変にいじられてもイヤだしな。
349名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:03:24 ID:fcSQormD0
驚き 桃の木 山椒の木
ブリキに狸に洗濯機
やってこいこい ヤッターマン
350名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:03:49 ID:cZyHbeqJ0
実写版 配役

ドロンジョー 川島なおみ
ボヤッキー 小松政夫
ドンズラー  伊東四郎
351名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:03:54 ID:seCrgeJp0
>>343
ヒロシのかあちゃんがのび太でぴょん吉がのび太のママである事に更にメダパニが掛かった
352名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:04:09 ID:fg60LJki0
353名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:04:17 ID:QD7gWPBx0
八奈見さんが元気なうちに……
354名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:04:20 ID:ZY/795i50
誰だ、誰だ、誰だー、
空の彼方で踊るハゲ、
白い翼の、ニワトリー。
ふりかけーかけて食べ出せば、
科学忍法焼き鳥だー。
飛べ、飛べ飛べニワトリー!
食うぞ、食う食うニワトリー。
地球は1つ、作れば2つ、
おー、ニワトリー、ニワトリー!!


俺が小学生の頃の替え歌。
355名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:05:07 ID:nSzl9JE80
と言うかタツノコの旧作品をリメイクするなら、アニメンタリー決断特別編”南太平洋海戦”出してくれよ
356名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:05:34 ID:Jgojgwd30
おどろき桃の木山椒の木!ブリキにタヌキに洗濯機!!やってこいこい巨大めか〜!

ぶちゅう〜!
357名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:06:19 ID:C8xIgdRb0
>>350
ボヤッキーと
トンズラーは賛成(W

大泉晶が生きてれば
確実にボヤッキーなんだけどね
358名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:06:20 ID:ZY/795i50
ドンズラーは小倉久寛がいいな。
359名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:06:37 ID:7v6/HxZs0
>>355
オレは「川上監督の決断」を1度でいいから見たい
360名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:06:46 ID:ScOCXsqh0
>>349

ダイゲキドーーーーーッ!!
361名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:07:04 ID:IXiwpP7V0
>>356
大巨人じゃね?
362名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:07:22 ID:gaz1SI6K0
最近の昔の歌の使いまわしブームといい、
この世代に子供だったヤツらにはどういうわけか
創造力がないねー。
363名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:07:46 ID:cZyHbeqJ0
>>361
大魔神でしょw
364名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:07:57 ID:LgEC4v1M0
>>356
おかめ ひょっとこ ○○○ ○○ 泥棒 バッテン棒 やってこいこい巨大メカ

○○埋めてけれ
365名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:08:33 ID:j2RCe3re0
タイム母艦シリーズのプラモデルの
メカゴリラって妙に組立が難しくなかった?
内部に金属製の骨が入っていたりミサイル発射できたり
ギミックが妙に凝り過ぎだったような...。
366名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:08:57 ID:wsDk9Uf30
>>350
小松政夫は陰のボスだw


そいえばめぞん一刻の実写はどうなった?
367名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:09:15 ID:PGqZcXkF0
>>362
不況のあおりで許可出す上司が冒険しなくなった面もあるけどね
368名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:09:36 ID:7v6/HxZs0
「ヤッター〜」と叫びながらパジャマを放り投げて裏返しに着る

誰でも1度はやったことがあるはずだ
369名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:09:40 ID:bsaa1YNN0
最近、大阪日本橋でガッチャピンなるキャラアイテムをよく見かけるが、ありゃなんだべ?
370名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:09:44 ID:PzQhZsLV0
うっかり懐かしさにぐぐったばかりにボヤッキーの経営する蕎麦屋でガッチャマンが
食い逃げとか一生知りたくもなかった話を知ってしまった…
371名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:09:47 ID:C5cSK1QmO
えっちは省略でしょ多分。
372名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:09:59 ID:ScOCXsqh0
>>363
いやいや大巨人
お馬さんと合体して大天馬
373名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:10:00 ID:fDTJ/cVc0
>>366
斉藤由貴
374名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:11:16 ID:BdxvDcpr0
>>333
同感。

  。 。 。 −
 o孕孕孕o三

たったこれだけの文字列で情景を表現するAA職人は神だ。
孕 ←この文字を使うことを思いついた自体凄い。
375名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:12:03 ID:IAi16+/o0
インデックスホールディングなんてとこが制作をしきってるとこに時代を
感じるなあ。
376名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:12:36 ID:DTqTmr+O0
>>366
石原真理子?
377名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:12:48 ID:7v6/HxZs0
>>373
石原真理子じゃね?
378名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:13:26 ID:rGJN18uF0
おれは幼稚園の頃ドロンジョ様に恋してますた
379名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:13:35 ID:fDTJ/cVc0
しかし、実写でもいいが、吉田が経営撤退前の竜の子にやってほしかった。
380名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:13:35 ID:IAi16+/o0
>>376
それは前回の実写化のときの女優だんべ。今回は音無だな。
381名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:13:46 ID:8bqmMKsS0
>ドロンジョ  インリン(またはグラビアタレントから演技上手い人)

おれのイメージだと真矢みきかなぁ。
382名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:14:04 ID:wsDk9Uf30
めぞん一刻

数ヶ月前にリメークされるって話題が2ちゃんにあったぞ
どういった俳優陣になるかで大論争勃発w
383名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:14:26 ID:KINddN6+0
>>362
その下の世代はエロと萌えのみだけどな
384名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:14:28 ID:qPgXjaVq0
>>292
おれんとこじゃ
誰だ 誰だ 誰だ
俺のラーメン食ったのは
黒いお目目のパンダちゃん
だったな
385名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:14:46 ID:Q2ZekO2S0
>>374
AAは日本語と言う複雑怪奇な文字がたくさんあり、
かといってアルファベットやその他言語、記号を排除しない土壌をもとに生まれた奇跡
386名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:15:19 ID:1oCtlg7o0
しかしお前ら記憶力あっていいな。
タイムボカンとガッチャマン見てたけど、ほとんど覚えてないよ。
387名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:15:53 ID:ScOCXsqh0
>>381
真矢みきがスカポンタン
それはどうだろうw
388名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:16:19 ID:IAi16+/o0
>>384
俺のところも黒いおめめだったが、命を懸けてとびだせば
電信柱にぶつかった、だったな。
389名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:16:33 ID:toq+a9zR0
もういい加減にリメイクと言う名の改悪作業は止めろ!
絶対おかしいぞ、世の中。
390名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:17:28 ID:G+fcsyR/0
けどどうせ戦隊シリーズみたいにまず玩具販促ありきで
商戦時期に合わせてストーリー組み立てて
新キャラや新武器登場とかってやりだすんだろうな。
391名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:17:30 ID:7v6/HxZs0
なんでデビルマンなんてどう考えても難しい作品を実写にしたんだろー
392名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:18:00 ID:3i3IYbYjO
>>372
いやいや、人型が大巨人ってのは合ってるけど馬単体が大天馬、合体したら大馬人だろ?
393名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:18:01 ID:reE19n510
>>389
まったくだ
394名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:19:00 ID:PzQhZsLV0
>>393
普通に再放送してほしいよなあ。
395名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:19:14 ID:sMOCl3eR0
「ムナシイタタカイダ・・・」
396名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:19:26 ID:+HmG9ENsO
視聴者からのメールになったりして
397名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:19:36 ID:7v6/HxZs0
来たぞ〜来たぞ〜大巨神
走れ〜走れ〜大天馬

合体したら大馬神
398名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:19:58 ID:mQ8zSeDI0
ドロンジョ様のピンク色の乳首が忘れられん。
今はアニメでは乳首やスカートめくりは禁止なのか?
399名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:20:28 ID:q8zwtARS0
>>398
オレが新しいモノを創ってやるんだ、じゃなくて、ああいうモノを作ってみたい、って連中が運営してるのが今の映像業界だからね。
400名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:20:46 ID:LgEC4v1M0
>>398
R指定掛けられますw
401名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:20:48 ID:4lqXrtnz0
悪玉トリオの声は
ナディアのグランディスサンソンハンソンの人で代用きかんかね
誰々だか忘れたけど
402名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:20:58 ID:ScOCXsqh0
>>392
そうだなw
スーパードッキング♪
403名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:23:17 ID:Yays45MG0
>398
テレ東以外はオッケー。
404名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:23:18 ID:7v6/HxZs0
>>364
「いちじく人参山椒の木 ごぼうに泥棒バッテンボー やってこいこい巨大メカ!」
405名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:23:55 ID:XLAXgy3z0
>>401
堀内にボヤッキーは無理がある。
まだ子安のほうが・・・。
406名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:24:15 ID:PzQhZsLV0
>>401
グランディス(声優:滝沢久美子)
サンソン(声優:堀内賢雄)
ハンソン(声優:桜井敏治)

印象としてはグランディスはいいとしてサンソンハンソンが若すぎると思う。
サンソンかっこよすぎるしな。
407名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:24:33 ID:IAi16+/o0
新作アニメはTVで今でも追い切れないくらい放映されてるけど、ヒットするのは
少ないというかない。多チャンネル化に伴い、ヒット作がでるのはますます難しく
なるかもしらん。そうなると、チャンネルも少なくネットもなかった時代のヒット作と
いうリソースは、企画会社にとって貴重となるんだな。 となるとリメイクブームは
まだ終わらんということに…
408名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:25:19 ID:aN/nP8Rv0
またデビルマンの二の舞作品が出来るのか。
409名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:25:31 ID:qPgXjaVq0
>>336
もとの石森の設定がそうだから。
改造手術の痕を隠すために仮面をかぶるんじゃなかったっけ
410名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:25:54 ID:LgEC4v1M0
>>404
それ、混ざってるw
無花果人参山椒の木は大巨人を呼ぶ方w
でも、一つ埋まった。サンクスw

おかめ ひょっとこ ○○○ ごぼうに 泥棒 バッテン棒
411名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:26:19 ID:Tm5kdSuBO
もちろん音楽は山本正之だよな
412名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:26:55 ID:9PDJo+dU0
リラ リララ〜リラゴリラリラ〜♪
413名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:27:05 ID:8DOzunnI0
キャシャーンの二の舞はもういいよ。
414名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:27:07 ID:6fxzr1ud0
>169
山猫そのものではなくて、山と猫の単語をつなげてあるだけ。
415名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:27:41 ID:s9OASMFU0
>>410
いや、>>404で合ってるだろ
416名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:28:11 ID:VQw5B8HS0
>>325
AA完璧!!


でも「おしおきだべさ」じゃなかったけ?
417名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:29:09 ID:LgEC4v1M0
>>415
シリーズ途中から、3悪トリオも
おかめとひょっとこをキーアイテムにして、巨大ロボをよぶんだよ。
つるっぱげのおっさんが、転送するんだけど、
いつも部品が落ちるというw
418名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:29:25 ID:k86jLk+U0
>>410
大巨人は

 驚き桃の木山椒の木 ブリキに狸に洗濯機 やってこいこい大巨人

だよw
419名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:29:31 ID:G+fcsyR/0
>>414
Werk Katze で「働く猫=使いの猫=使い魔」という解釈なんだと思ってた。
420名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:29:31 ID:1oCtlg7o0
タイムボカンなんてリメイクせず、ナディアをリメイクしれ。
OVAでもいいからさ。ちゃんと作画したバージョン出しておこうよ。
421名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:29:41 ID:BdxvDcpr0
>>385
AA自体は英語圏が発祥なんだけどねえ。
日本でのAAは、英語圏のレベルをはるかに超えている。

ttp://en.wikipedia.org/wiki/ASCII_art

ここにある英語版AAのレベルと比べてみれば
2chのAAがいかに驚異的な職人芸かわかる。
422名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:31:06 ID:seCrgeJp0
>>389
ここは前向きに、第一作目より良かったと思うリメイクを探してみようじゃないか。
とりあえず「元祖天才バカボン」はどうだ?
423名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:31:20 ID:7v6/HxZs0
オレにも教えてくれ

ヤッターマンが勝ったとき「勝利のポーズ!」ってやるのは有名だよな

ゼンダマンが勝ったとき「勝利の○○!」って言ってるんだが、これが
未だに聞き取れないんだ。「勝利の確認!」であってるのかな?
424名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:31:27 ID:DMW1U4w60
>>401
ボヤッキーって森ゾーアニメのおじいちゃんだよね?
ドワルスキーは旧ジャイアンだよね?
二人ともまだ現役だよね!?
425名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:31:55 ID:YhFmDuOO0
いまケーブルで再放送してるけど、
いま見た方が面白い。今月ゼンダマン。来月からオタスケマン。
426名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:32:18 ID:LgEC4v1M0
>>418
あ、そっちだwアハーw
427名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:32:47 ID:5t0MvOFtO
>>420
禿げしく同意w
韓国に外注した南の島編とアフリカ編は当時の監督の樋口氏に頼みたい。
ガメラ以上に力を入れてw
428名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:32:57 ID:awzVeLhX0
>>420
やめれ

ひとつ間違えば鼠園から
「ア○ランテ○す」をパクッテル!と大騒ぎになる
429名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:33:04 ID:nSzl9JE80
>>422
ジャイアントロボ

実写のTV版とアニメOVA版は同じ作品とも思えん
430名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:33:42 ID:XLAXgy3z0
>>422
二作目の元祖の方が原作に近いナンセンスギャグだが、
一作目のシュールなところが好き。主題歌もはずせん。
431名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:33:48 ID:Bdb8cIVp0
そろそろムテキングの再放送を!
昔より今の時代にキャラデザインとかが合ってると思う
432名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:33:50 ID:IAi16+/o0
大巨神ををよぶのが

驚き桃の木山椒の木 ブリキに狸に洗濯機 やってこいこい大巨人



三悪がメカをよぶときが

いちじく人参山椒の木 ごぼうに泥棒バッテンボー やってこいこい巨大メカ!

か。三悪の台詞は数字の洒落にもなってる。
433名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:34:30 ID:9PDJo+dU0
8マンとか・・・orz
434名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:34:32 ID:7v6/HxZs0
>>422
「新おばけのQ太郎」と「ドラえもん」は間違いなく旧作より上

というか「旧ドラえもん」ってほとんど黒歴史化してるし…
ぜひもう1度見てみたいのだが…
435名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:34:36 ID:3i3IYbYjO
>>417
イマイチ商事のおっさんね。
436名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:34:37 ID:la6YGYET0
       おめーらおしおきだべー
            _ .. _
          /    \
        /, '⌒ l.r‐-、.`、
       / (   八   ) ヽ
       (   ー-'  `ー-'  ノ
        ー┐ (_八_)┌-'  
           `ー┐┌┘
       -======' ,=====-
         -====' ,=====-
          -==' ,==-
______ ,r-‐┘└-‐、_______

                   おぼえてやがれニダー!
    ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  
   <;`Д´><〃`ω´><#`Д´>
    ( O┬O( O┬O( O┬O
≡ ◎-ヽJ┴─ヽJ┴─ヽJ┴◎  キコキコキコキコ
437名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:34:44 ID:s9OASMFU0
>>417
それはもちろん知ってるよ。DVDか再放送でも見てみろ。
祭りのお囃子をBGMに、「いちじく人参山椒の木(ry」って言ってるから
438名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:34:49 ID:seWtwB3C0
“タイムボカン シングルコレクション '75〜'92”のCDを持ってる漏れが来ましたよ。
個人的には「シビビーン・ラプソディ」押しです。

そういえば“ゼンダマン”のときに「ゼンダライオン」の替え歌で
「アクダライオン」という曲があったはずですが、覚えてる人いない?
439名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:35:00 ID:61HUU6EA0
萌え系アニメがブームなのにヒーロー物放送して人気が出ると思ってるのかね
最近放送した筋肉マンみたいになっちゃうよ
440名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:35:50 ID:reE19n510
>>422
鉄腕アトム

何回もリメイクされてるからよくわからんが
80年代にリメイクされたヤツは白黒時代よりは良かったんじゃね?
最近のはグダグダだったけど
441名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:36:48 ID:SPnifpYw0
またドラえもんetcのように改変されて幻滅させられるんだろ
442名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:37:00 ID:79s45EGg0
お金を儲けるって、大変なんだよねえ。
443名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:37:13 ID:5t0MvOFtO
>>428
大丈夫。
ディズニーの「アトラ〇ティす」はNHKのお力で地上波では流せない。

南の島編のネオアトランティスが偽者にしか見えないのは仕様?
444名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:37:22 ID:XLAXgy3z0
>>429
それは別モノ。比べるのが間違い。
445名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:37:38 ID:FkhvGF3b0
>>335
じゃトンズラーは、松村で
ドクロベイででもいいかな
446名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:38:00 ID:k86jLk+U0
タイムボカン黒歴史
ttp://www.3aku.com/kurorekisi/
447名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:38:18 ID:/hJbjIzq0
>>391
デビルマンの実写って何?小野みゆき?
448名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:38:33 ID:IAi16+/o0
>>422
よかったリメイクにあげられてる作品もずいぶん昔のばっかりだな。
元祖天才バカボンだって放映は十年以上前だろ。
449名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:38:39 ID:B5WLp5tI0
たつのこが今どれだけの画質を保てるかが心配だ
ケーブルで見てると当時のままのだと厳しい気がする
450名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:38:46 ID:ScOCXsqh0
なぁ・・・

ここニュー速+だよなw
451名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:38:47 ID:OUwMnjUa0
タカラからドロンジョ様ドール出す場合は絶対にボヤッキートンズラーもセットでよろしく。
452名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:39:19 ID:0vDx8Lxn0
>>439
全身タイツの主婦が主役ヒロインのウィッチブレイドが燃え・燃え・萌えでヒットしてるんだから大丈夫だろ
453名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:39:54 ID:lvr18Q4A0
ドロンジョ様の声がのび太だと教えられて立ち直れなかったのは漏れです。
454名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:40:06 ID:SPnifpYw0
破裏拳ポリマーなんかは実写映画化してもいけるんではないかと
455名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:40:35 ID:awzVeLhX0
アニメ実写化の話なのに
忍者ハットリくんに誰も触れない件について
456名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:40:45 ID:KrEGZ+Ep0
とリビアに登校する馬鹿がいるだろうな
457名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:40:51 ID:ocKZpPpv0
「人間止めます」のCDまでもってる漏れも来ましたよ。

絶対見たくないんだけど、公開されたら見に行ってDVDも買っちゃうんだろうな。
はぁ。orz
458名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:41:00 ID:61HUU6EA0
かなり現代風にアレンジしないと失敗するだろうね
459名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:41:56 ID:seWtwB3C0
>>291
>2枚組で嗚呼三冠王以外の歌は全て収録。
>(嗚呼逆転王はちゃんと入ってる。)
>さらに設定資料からシリーズの全話タイトルまで網羅している

何ぃー!そんなCDもあったのか。
Amazonで探してみるか。
460名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:41:58 ID:hEuHlZEg0
>ブリキにタヌキに洗濯機

あの頃オレは「ブリキにタヌキにケンタッキー」だと思い込んでいた。
461名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:42:22 ID:5t0MvOFtO
あ、ナディアを実写化したらガーゴイル様の指ぱっちんが再現できない…

今の日本の技術じゃ不可能だ… orz
462名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:42:22 ID:XLAXgy3z0
>>458
当時の竜の子じゃないんで、ぎゃくに
当時の雰囲気でやろうとしても無理。
463名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:43:25 ID:s9OASMFU0
知る人ぞ知る「ボヤッキー賛歌」(歌:八奈見乗児)
♪私は天才ボヤッキ〜 とっても頭いいボヤッキ〜♪
♪メ〜カを作れば世界一〜 そのうえ私は男前〜♪♪
♪このまなざしは誰のもの〜 かわゆい女子高生のものよ〜♪
♪ボヤッキ〜はイイ男〜♪
464名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:44:25 ID:ocKZpPpv0
>>459
そのCDセットだと、他にも「アターシャの歌」とか「ゼンダゴリラの歌」や「人間止めます」「やられちゃったくやしいな」とか、意外と細かい歌は入っていないので注意!
でも、かなりの曲が入っているのでお買得だよ!
465名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:44:25 ID:7v6/HxZs0
>>450
おっさんには「渋谷女子大生誘拐」のようなスレは
居心地が悪いのですよw
466名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:44:42 ID:/hJbjIzq0
>>456
トリビアって最近副音声にアニメ声優使ってるからもしかしたら・・・
467名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:44:50 ID:IAi16+/o0
>>459
俺の持ってる「タイムボカン名曲の夕べ」には設定資料や
全話タイトルははいってないから注意。
468名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:45:00 ID:AEvlTRum0
パーンパンパンパンパン パンパカパンパンパンー
パンパカパンパカパンパカパンパカパーン
469名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:45:12 ID:aE2XkZ4k0
おまえら、大巨人じゃなくて大巨「神」だ
スカドンに怒られるぞ
470名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:45:26 ID:qPgXjaVq0
>>459
すげえぞそれ。
頭と最後にそれからの3悪のミニドラマが入ってるし。
471名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:46:14 ID:o2+ToBoXO
富山敬の代わりは誰がすんの
青野か?
472名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:46:36 ID:XLAXgy3z0
ガッチャマンのリメイクはジェットマンでいいよ。
473名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:46:41 ID:ScOCXsqh0
そういえばスカドンのコーナーあったよな
スカドンの何だっけw
474南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2006/06/27(火) 15:47:08 ID:uCKCcgvQ0
ガチャ目マン
475名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:47:15 ID:aE2XkZ4k0
アラン・スカドンの奇人変人コーナー

名前だけは覚えてるw
476名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:47:42 ID:RaG6VFEF0
ここで裏をかいて「アニメンタリー決断」をやりましゅ
477名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:48:30 ID:+9ACeXC2O
425
そうそう。古さを感じさせないどころか、かえって今見た方が面白い。
478名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:48:57 ID:YlHlkpET0
>日活はヤッターマンの実写版映画を制作する方向で交渉中。
・・・・・・あいた口が塞がらない・・・・・・
重役の頭の中を覗いてみたい・・・・w
479名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:49:19 ID:XLAXgy3z0
ムテキングはシリーズに入りますか?
480名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:49:26 ID:seCrgeJp0
>>471
後継者の佐々木望が
481名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:49:28 ID:LRXAqmycO
>>447
デビルタカマン最高だったね
482名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:51:00 ID:AEvlTRum0
>>478
偉きゃ黒でも白になる
483名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:51:16 ID:ScOCXsqh0
>>475
そうそうそれそれwww
484ホラマー夢落ち最高:2006/06/27(火) 15:51:57 ID:57w8IbrE0
スカプラチンキ

ど〜して〜
ど〜して〜
なぜなぜこの世に生まれたの〜

ブー(ブとウのあいのこの音)
485名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:52:25 ID:FkhvGF3b0
>>440
鉄腕アトムは、最初実写作品として1959年に初映像化
後は、アニメとして63年(フジ)1980年(日テレ)2002年(フジ)にそれぞれアニメ化
まあ77年に作られたジェッターマルス何ていう黒歴史もあったけど。
486名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:54:32 ID:ScOCXsqh0
>>485
マルスって黒歴史なんだな、知らんかった。
時は2015年・・・もうすぐだな。
487名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:54:58 ID:LXWZxBur0
天野義孝
488名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:55:13 ID:PzQhZsLV0
>>486
アトムなんか2003年だぞ
489名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:55:22 ID:+PjBbILtO
頼むから最近のアニオタ風な復活だけはヤメてくれよ。目がキラキラしてて動きがオタっぽいやつ。昔のままで復活してくれ。実写版の方がおもろいかも。
490名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:55:39 ID:XCbODtBh0
鉄人28号も、リメイクは悪くないんでないか

でもその辺のクラシックになると、なんか少し意味が違う気もするな
491名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:55:42 ID:seWtwB3C0
>>467 >>467 >>470
情報サンクス。


関係ないけど、3悪の声と聞いて
「実況おしゃべりパロディウス」を思い出したのは漏れだけか?
(たてかべ氏は参加してないが)
492名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:55:46 ID:7v6/HxZs0
>>485
「宇宙エース」もお忘れなく

というか、これってタツノコの第1作目だったのか
初めて知ったよ
493名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:56:29 ID:byb+A3920
ドジョウが出てきて「ど〜じょ〜」とか
爆発寸前に
「惜しい惜しい惜しい惜しいなぁーもうチョットー」 どかーん!!
494名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:56:48 ID:FkhvGF3b0
>>453
そうか?
俺は、のび太=ドロンジョと知って「声優さんてすげー」と思った。
>>486
後にクイズ番組に出た手塚治虫が自照気味に語っていたよ。
495名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:56:53 ID:/9JMg/zZO
ベルク・カッツェは
紫 猫
じゃなかったっけ?
確かドイツ語。
496名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:57:34 ID:aE2XkZ4k0
>>490
ついこないだやらかした実写映画版を忘れたのかw
497名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:59:16 ID:f4WYD0tX0
あっちでこそこそ こっちでこそこそ ささやきレポーターです
498名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 16:01:20 ID:aE2XkZ4k0
カメラマンのコヤマです
499名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 16:01:59 ID:IAi16+/o0
>>486
空飛ぶロボットは無理くさいけど、人型ロボットは実用の域にはいってそうだな。
500名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 16:03:32 ID:Eb2LWdLe0
この意見は既出かもしらんけど
リメイクじゃなくて再放送じゃあかんの?
これが一番低コスト、低リスクで儲かると思うのだが。。

ケーブルTVでゼンダマンやってるけど、うちの娘(幼稚園児)なんか
メチャクチャ楽しんで見てるよ。少し前は同じようにヤッターマン見てたし。



501名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 16:04:54 ID:seCrgeJp0
>>500
たぶんDVDの方が儲かるんだよ
502名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 16:06:20 ID:ScOCXsqh0
503名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 16:07:13 ID:ZZdIXR/lO
アニメじゃなく、実写にしようぜ。セーラームーンみたいに、グダグタになった
の見たい。パンチラ以外見せ場がないみたいな。
504名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 16:07:39 ID:IAi16+/o0
>>502
それCGだろ。
505名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 16:07:40 ID:sCR2QfM60
>>488
まあ、まだチャンスはある。
ttp://www.sham.jp/studio/sound/denki/
506491訂正。:2006/06/27(火) 16:08:07 ID:seWtwB3C0
× >>467 >>467 >>470
○ >>464 >>467 >>470
 ~~~~~~~
507名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 16:09:02 ID:IXiwpP7V0
>>486
ジェッターマルスの第1話、電子頭脳の完成のシーンが印象に残ってるな。
博士が集まって失敗すると「これじゃダメだ!」なんつって1からやり直し。
陶芸で壺作ってんじゃねーんだから・・・と子供心に思ったよ。
508名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 16:10:11 ID:FcMc3+Va0
今ゼンダマン見てたらEDで
「スタッフ一同がんばってます!また見てね!」
ってでてきた
そして
これまたアクダマン〜で終わったw
509名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 16:13:18 ID:ebK/BUmo0
http://streaming.yahoo.co.jp/sub/anime/tatsunoko/

ヤフー動画でもタイムボカン、イッパツマンやってるよ。
510名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 16:13:23 ID:PzQhZsLV0
>>505
ドラちゃんに期待するしかないのか。
511名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 16:13:37 ID:aO/wKqT70
>>453
っていうかタイムボカンシリーズではのび太がジャイアンに命令していることを最近気が付いた
512名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 16:15:08 ID:ScOCXsqh0
>>504
マジンガースレに投下した時は好評だったよ
ちょっと(´・ω・`)ショボーン
513名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 16:20:19 ID:vaFYuHNh0
実写は勘弁orz
514名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 16:23:41 ID:IAi16+/o0
>>512
東亜+で見たよ。
515名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 16:24:17 ID:E7D7vXhd0
タイムボカンの実写って無かったっけ?あ、あれAVかwwボヤッキー激わらたなー
516ホラマー夢落ち最高:2006/06/27(火) 16:24:38 ID:57w8IbrE0
お花ちゃんはどこ出身?
517名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 16:24:56 ID:LgEC4v1M0
>>437
ん、そうしとくw
518名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 16:26:51 ID:Er3N9XgIO
ゾロメカをストップモーションで撮ったら
大抵のことは大目に見る
519名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 16:29:59 ID:E7D7vXhd0
ハリケンポリマーの実写かすればいいのに。
520ホラマー夢落ち最高:2006/06/27(火) 16:31:53 ID:57w8IbrE0
>>519
探偵モノで実写しやすいよね。
521名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 16:39:24 ID:8h9Ut+Bh0
ヤッターマンのDVD、タイトルイラストのアイちゃんが今風萌え絵になってて吹いた(;´Д`)ハァハァ
522名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 16:44:21 ID:JybCDJ520
主題歌は山本正之作詞作曲でおながい。
523チューブ重いな…:2006/06/27(火) 16:49:13 ID:I5jmRZsn0

お前らも土曜の夕方つか夜、ママと餃子かカレー食いながら見てたろ?な?
----------------------------

タイムボカンOP
http://www.youtube.com/watch?v=n87hOp_hXwg

ヤッターマンOP
http://www.youtube.com/watch?v=xiJnUbCQEL8
ヤッターマンED
http://www.youtube.com/watch?v=QyzHPs3q88s

ゼンダマンOP
http://www.youtube.com/watch?v=bVsbFO3QU5g
ゼンダマンED
http://www.youtube.com/watch?v=vrYOdD_tlao
524名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 16:49:22 ID:Er3N9XgIO
>>522
作詞作曲・唄でおながい
525名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 16:49:24 ID:UDCf+GTl0
おおっ! て 実写版・・・
526名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 16:49:40 ID:IAi16+/o0
>>521
究極の萌えウチワネタアニメ、ナースウィッチこむぎちゃんをだしたことも
あるしなあ、タツノコは。もっとも新路線の模索もさほど成果があがらなかったので
大手の傘下にはいらざるえなくなったわけだろうが。
527チューブ重いな…:2006/06/27(火) 16:52:17 ID:I5jmRZsn0
528名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 16:52:55 ID:J4lJz74F0
ガッチャマンはアメコミ調で頼む
529名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 16:53:11 ID:u3XUVLIy0
530名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 16:58:24 ID:E7D7vXhd0
ガッチャマン実写はアニメみたくカラフルじゃなくスマップのCMみたいに黒一色になるんだろうな。
XMENとかも黒服でつまんないし、ウルバリンあのダサダサの黄色い服が良いのに。
531名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 17:00:25 ID:XLAXgy3z0
>>526
傘下に入ったというより、売却移譲みたいな感じで、
もう吉田ファミリーとは無関係。
版権を継続している別会社と思ったほうがいい。
とうぜん、吉田健一や九里一平のカラーはもうない。
リメイクも萌え路線だろうな。
532名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 17:01:06 ID:seWtwB3C0
>>523 >>527 >>529
乙。

>>522 >>524
禿同。
533名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 17:05:24 ID:UbnPnqDz0
>>31
歌だけならhome made 家族でも行けそう
534名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 17:05:28 ID:JybCDJ520
>>524
作詞作曲・唄・サブキャラ声優でおながい
535名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 17:11:03 ID:YlHlkpET0
>>509
タイムボカン増えたのか・・・・見よっと。
ヤッターマンもやってくれればな・・・・。
536名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 17:11:07 ID:IAi16+/o0
>>531
買収って書こうかと思ったけど、内情をよくしらんので表現を弱めました。
カラーを担った人材が去ると共に、独自のカラーが薄れていくのは
已む得ない。買収されなくても、路線の変更はいずれ強いられる。
寂寞の感はぬぐえないが。
537名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 17:12:17 ID:/9JMg/zZO
>>529
は神様でつか?
m(_ _)m
538名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 17:18:14 ID:ISlL3cCa0
またチャッカマンとキャイーンやるのか...。
539名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 17:24:26 ID:zpUHpHMX0
>>535
フレッツ入ってれば見れるんだけどね。
540名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 17:26:21 ID:seWtwB3C0
>>526
>ナースウィッチこむぎちゃん
パチスロになってたのには驚いたぞ・・・。
541名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 17:26:23 ID:GxBifdkWO
なんでヤッターマンばかり人気あるの?
542名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 17:30:15 ID:oCbf5SRx0
↓コーヒー
543名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 17:32:37 ID:eew8wyEr0
>日活はヤッターマンの実写版映画を制作する方向で交渉中。

 や め て く れ
544名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 17:33:28 ID:FJIxwN630
Yahoo!
で逆転一発マンを見た
545名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 17:33:45 ID:OkJA17L50
セコビッチとかドワルスキーはどのアニメだっけ?
546名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 17:36:13 ID:SYbL8ZEJO
>>542ライター
547名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 17:37:22 ID:0vDx8Lxn0
>>545
オタスケマンのオジャママンだな
548名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 17:40:27 ID:Jgojgwd30
おぃおぃ、アニメの実写化という点では、忍者ハットリクンも負けていないだろう。



・・・・・・・・・・禿しくつマンね( ゚д゚ )
549名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 17:40:34 ID:t3uOI9oz0
>44
おまえはあの南部博士の髪型を見て笑わなかったとでも言うのか?
550名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 17:42:28 ID:wjfdeH/m0
            _ .. _
          /    \
        /, '⌒ l.r‐-、.`、
       / (   八   ) ヽ
       (   ー-'  `ー-'  ノ
        ー┐ (_八_)┌-'
           `ー┐┌┘
       -======' ,=====-
         -====' ,=====-
          -==' ,==-
______ ,r-‐┘└-‐、_______

                   おぼえてやがれニダー!
    ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
   <;`Д´><〃`ω´><#`Д´>
    ( O┬O( O┬O( O┬O
≡ ◎-ヽJ┴─ヽJ┴─ヽJ┴◎  キコキコキコキコ
551名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 17:45:25 ID:m50KlUdY0
>>304
最悪

ドロンジョ様は実写版でも小原乃梨子でいいよもう。
CGとか駆使すればおk。
552名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 17:47:11 ID:CqxgOIJX0
復活しなくてもいいよ。あの時代だから名作になったんだし。
553名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 17:48:18 ID:vGzfchly0
ジュンのパンツが見えるか否か
そこだけに興味がある
554名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 17:48:49 ID:wriZpiFP0
オマタセマン
100点シュッパツマン
輝けライトマン
キットクルマン
快諾サシアゲマン
真実イッターマン
日本ジンダマン
復旧オカエリマン
絶唱カラオケマン
後に山本正之氏の作った「〜マン」シリーズはこんなもんか
555名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 17:49:16 ID:3whufPga0
>>529
なんか1枚「レンズマン」が混じってますな。
556名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 17:53:36 ID:OqGeA7zT0
Alpha Team / Speed
557名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 17:54:02 ID:e99ATxL40
タイムボカンは マージョ
ヤッターマンは ドロンジョ


なぜかドロンジョが有名なのは何故だろうか?
558名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 17:54:28 ID:m50KlUdY0
>>557
ヤッターマンの放映期間が長いからじゃね?
559名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 17:55:23 ID:mMd6isWe0
ドロンジョ:藤原紀香

ボヤッキー:笑福亭笑瓶

トンズラー:ジミー大西
560名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 17:57:11 ID:/9JMg/zZO
>>549
いーや、問題は髪型じゃなく服装だろ?

しまった、買ったのバレちった…。
561名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 17:58:21 ID:t7sxY90c0
満を持して前に作ったAAを貼る


今週のビックリどっきりメカ発進!!

       i⌒i
     / ̄ ̄ヾ、
    /    /,ニ)
   /   ,,ノノ(_・l__       ニダニダ      ニダニダ
  (ニニニニ/      ● ∧_∧                  ニダニダ
    _/ __  ___ノ<ヽ`Д´>      ニダニダ     
   ∠o ̄o ̄o)\    ( つ つ ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧
    ((日))二ノヽ、\   〉 〉 〉 <ヽ`Д´> <ヽ`Д´> <ヽ`Д´> 
     | 〈〈 O| o \)ヽ(_フ__フ ( つ つ ( つ つ / つつ
    /  ゝミ) l=(ト-   \    ノ> >    〉 〉 〉  > >〈
   /⌒\//__ニニ)    \  (_(_フ    (_フ__フ (_フ__フ
  (::::::::::::::::::::)
    ̄ ̄ ̄   
562名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 17:59:14 ID:cIEJKwfD0
>>559
紀香じゃ年取りすぎ(w
563名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 17:59:27 ID:h6MKQP+j0
       アラホラサッサー
  。  。  。
 o孕o孕o孕o三
564名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 18:00:28 ID:Yxs5oKB90
アイちゃんのシビレステッキを食らうのが夢でした
565名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 18:00:53 ID:e99ATxL40
タイムボカンシリーズの あのロボットを缶ビールのおまけにしてほしいな
しかも、全ロボットを出してくれ 売れるぞw
566名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 18:02:00 ID:PoFWki5c0
>>559
ボヤッキー:笑福亭笑瓶 ワロタ
567名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 18:07:41 ID:seWtwB3C0
>>554
♪護ろう著作権〜
568名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 18:08:01 ID:m50KlUdY0
実写版俳優は誰でもいい。
声をオリジナルの声優で吹き替えれば万事おっけー。
569名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 18:09:00 ID:gXSXBSV8O
ドロンジョ…杉本彩
570名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 18:10:02 ID:1n1t6Rhf0
ポールのミラクル大作戦も復活させてほしいな。
キノッピー様主演で
571名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 18:11:10 ID:seWtwB3C0
>>374
。 。 。 −
 o孕孕孕o三

>たったこれだけの文字列で情景を表現するAA職人は神だ。
>孕 ←この文字を使うことを思いついた自体凄い。

おそらく「小原乃梨子」の名前を見てピンと来たのではないかと。
572うちゅ〜 ◆HST/5X1/ZQ :2006/06/27(火) 18:11:29 ID:03WQdL2M0
実写版作るとして、最悪なのは主人公2人に売り出したいアイドル
なんかを持ってきて、完全にそっちをメインに作ってしまう事。
主人公2人は無難にこなせてそんなに目立たない人希望。
三悪のほうは細心の注意を払って役者を決めて欲しい。
573名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 18:13:43 ID:t3uOI9oz0
>572
ガンちゃんはウェンツでどうよ
574名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 18:15:28 ID:m5qfqjI8O
>>571
初出は知らないけど以前エロゲ板の 孕ませスレ で見た気が…
575名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 18:15:58 ID:cIEJKwfD0
ドロンジョ様の胸ポロはお約束だよな?
576名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 18:17:30 ID:2tn0K4FB0
実写版はキャシャーンとデビルマンで懲りたんじゃねえのか?

それともドロンジョのお色気シーン狙いかw
577名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 18:18:19 ID:2Q3CYOKQ0
新作記念のシールも作ってくれよな。
578名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 18:20:59 ID:EBoPSTmW0
アターシャ、セコビッチ、ドワルスキーw
579名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 18:21:23 ID:W6rLd2sF0
ここはひとつ、超合金魂で大馬神を
580名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 18:21:56 ID:PoFWki5c0
あのシリーズでウヨッカーマンナッカーサヨッカー出てくるのはなんだっけ?
581名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 18:22:17 ID:XaWbwvE10
>>572
加藤晴彦と篠原涼子でどうだ?
582571:2006/06/27(火) 18:24:00 ID:seWtwB3C0
>>574
なるほど。

>>572
可能性としては十分ありえるね。
でも、大体そういうパターンになると大失(ry

>>575
R-15確定?
583名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 18:24:02 ID:Ikc/05Yn0
今週のびっくりどっきりメカ、あれは卑怯だと幼心に思ったものだ・・・
584名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 18:24:29 ID:BdxvDcpr0
>>570
ニルスの不思議な旅とか。
キャプテン・フューチャーとか。
今では伝説化しているアニメは一杯あるなあ。
まあ、近年のアニメより中身はあったよなあ。
585名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 18:25:05 ID:Yxs5oKB90
調べてみたら、アイちゃんって12歳だったんだな…
586名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 18:26:11 ID:JYOe0o100
>>584
>ニルスの不思議な旅とか。
>キャプテン・フューチャーとか。
>近年のアニメより中身はあったよなあ。

気 の せ い 。
587名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 18:27:16 ID:iCyXXGFR0
>>580

ゴールドライタンらしいけど・・・あのシリーズ?
588名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 18:28:21 ID:2tn0K4FB0
ウチの上司、決済のボタンを押す時にポチッとなといってやってるな
589名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 18:29:14 ID:2YQbNiL40
>>584
>キャプテン・フューチャーとか。
この一文で急にサイモン教授を思い出した。脳の片隅に眠ってたようだ。
590名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 18:32:09 ID:YlHlkpET0
>>588
その決済がらみの仕事は・・・・・後で必ずじばーく?
591名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 18:32:26 ID:cIEJKwfD0
>>588
「やっておしまい!」と言う女上司がいたら「アラホラサッサー」と返そうぜ。
592名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 18:33:10 ID:PoFWki5c0
>>587
関係なかったのかwwwww
593名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 18:36:02 ID:SwlfpufqO
お〜いみんなでのせちゃお〜♪
あいつ〜褒められた
学校で〜褒められた
天才だよ〜と囃された
「お〜いトン子もみてるぞ〜」
やっちゃえやっちゃえやっちゃえ上手上手上手上手〜
ブタもおだてりゃその気になって〜そそれそれそれ
「よいしょ」
木にのぼる〜♪
594名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 18:36:59 ID:I5jmRZsn0
>>588
その決裁者上げた奴は、その仕事が失敗した時、無論・・・

「お仕置(ry〜〜!!」とやられるんだろ?
595名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 18:38:43 ID:m50KlUdY0
>>591
うしろから社長の「こーのすかぽんたーん」という声が・・・
596名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 18:38:45 ID:njGLECuxO
誰だ誰だ誰だ〜
ぼくのおやつを盗む奴
それはかわいいパンダちゃん
命をかけて飛び出せば
電信柱にぶつかって
飛べ!飛べないパンダちゃん
行け!いけないパンダちゃん
地球はひとつ
割れたら2つ
裂けたらおけつ
お〜パンダちゃん〜パンダちゃ〜ん
597名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 18:40:43 ID:UJvAMnNEO
ムテキングとウラシマンきぼんぬ
598名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 18:41:33 ID:gHsUv/5z0
この会社が超賎人枠で押井を入れなきゃ数々の駄作を生まれなくてすんだのに
599名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 18:42:05 ID:aTtAKPHy0
  _,,ノ´    _,,n_r''''''.,r- 、__
   ̄/  ,r'''"  _,,r<、ニノ:_,r-'´: ̄''':-.,
.  / ,r"  _,,r'":.:.:.:..i : :,r":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
  / ,f"  _,r":.:.:.:.:.:.:.:./ : :!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
.r" /  _,i":.:.:.:.:.:.:.:./: : : :'i;.:.:.:.:.;,;,;,;,;,;,;,;,;,;
,! i'、 r" :` ---: '´: : : _:,r-''''i, ̄   `、
,,,_/.//''Y'''''ヽ、: : ,;r''"i   .ノヽ.,________i,,r   ムテキ〜ング
.  f,i'  i:.:.:.:.:.:;>''"-.、.i ./   /  _
. ii'i  !:.:.:,r"    _>,i," ̄` 、./   /
. i:.i,  i;.:/ 'iー- 'フ  iヽ、  i'  /
 _i;,ヽ、`' 丿  ./   ! `. ---- "
r": : : :`7,-"''''ヽ,i   /
: : : : : : :'i,'、   ヽ,/         _,r
.: : : : : : : i,` --- "         ,,r"
: : : : : : : : i,            ,f"
'' ,;,; : : : : ;r'' ,;          ;;'','
  `''''''''"  '' ,;         '';,
          ''         ''
600名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 18:42:15 ID:cIEJKwfD0
601名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 18:43:43 ID:Rx85by3b0
年上女性の魅力はドロンジョさまから教わりました。
602名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 18:43:47 ID:XhanT2550
ドロンジョ:畠山鈴香

ボヤッキー:村上世彰

トンズラー:堀江貴文
603名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 18:46:59 ID:RLzYTtpW0
>>9
キャシャーンはキャシャーンだと思わなければ良い出来だったと思われ。
説教臭くなければ、映像的には結構いけていた。

>>77
物真似軍団で誰かいるだろ。


あと、タイムボカンシリーズからちょっと外れるけど、タツノコだったら
未来警察ウラシマンと、ゴワッパーファイブゴーダムを再放送してくれ。
604名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 18:47:58 ID:PzQhZsLV0
605名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 18:48:46 ID:4ruPEXrG0
トンデラハウスの大冒険のスタッフで
反創価学会アニメを作ってくれ
606名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 18:49:56 ID:9azO7RPeO
>>597
シリーズ物以外でも良いのが多いよな。

タコのあ〜たまに、はちまき巻いて
キューっと締めたら締まらない
607名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 18:55:57 ID:hLhi9YyM0
全国の正しい読み方は 「じぇんこく」
608名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 18:56:24 ID:VCRtm4+t0
>>596
おお、その替え歌(・∀・)ナツカシス!!!
漏れの地域では、こうだったw


ぼくのおやつを盗む奴 → 俺のおやつを盗った奴

それはかわいいパンダちゃん → 白と黒とのパンダちゃん

裂けたらおけつ → (これは無かった)


後は>>596と同じ
609名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 18:57:38 ID:2ag00yJQ0
ウラシマンは内容覚えてないけど
OPとEDは聞いたら歌えるな。
610名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 18:57:47 ID:RLzYTtpW0
>>139
さて、どれでしょう
1.メカブトン
2.クワガッタン
3.ドタバッタン
611名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 19:00:58 ID:Er3N9XgIO
ああ今TVから滝口順平の声が
612名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 19:07:09 ID:E9YVKhNjO
>>609
ミッドナイトサブマリンだっけ?
613名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 19:07:39 ID:+4rfMNrW0
ガッチャマンの替え歌でパンダが出てくるのは何故なんだ?
自分が知ってるのはパンダは出てこないのだが、違う学校で同地区の友人は
「パンダマン」がでてきた。

誰だ誰だ誰だ〜
ぼくのラーメン食ったのは
白と黒とのパンダマン

と言っていた。

その時何故パンダが出て来るんだと聞いたが理由は分からなかった。
614名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 19:08:38 ID:RLzYTtpW0
>>257
タイムボカンシリーズは、悪役3人組の方が主役だから、アニメでもそっちの
登場時間の方が長かったりする。善玉サイドはジャニ系でも何でも良いとは
いえまいか。

悪役3人組どうするかの方が問題だと思うぞ。
615名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 19:11:35 ID:RLzYTtpW0
>>286
もまいさんは10歳若い
616名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 19:13:50 ID:YlHlkpET0
>ガッチャマン
俺はよく、ガッチャ○マンと呼んでいた。
ガッチャ○:某地方では、(いい状況とは言いがたいw)ある状態を指す。

これになったら、多分「力がでない」。(アン○○マンより借用)
617名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 19:13:52 ID:lp9kYFz20
「タイム」って言って↓
618名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 19:15:46 ID:/wFrbDC20
ドテラマン再放送してくれ
619名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 19:19:32 ID:uxTPLO+70
ボヤッキーは笹川ひろしがモデル というか、笹川ひろしの分身
620名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 19:20:46 ID:UJvAMnNEO
>604
サンクス
ムテキングの敵役、タコが好きだった。
無敵は素敵
621名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 19:25:48 ID:YG3QFvmz0
>>430
枯葉散る白いテラスの午後3時
じっと見つめて欲しいのよ
特別の愛で震えて欲しい・・・

41歳の春だから
元祖天才バカボンのパパだから
冷たい目で見ないで・・・
622名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 19:26:10 ID:m50KlUdY0
EDテーマにMISIAとかそーゆう妙な小細工はやめてね。
623名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 19:27:25 ID:2tn0K4FB0
最近トリビアの泉をボヤッキーの声で見るくのが楽しみになってる

今度3人組でやってくれ 声優が健在のうちに
624名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 19:31:41 ID:S69bO2Os0
>>18
正体バラしながらバク転で退場するなって感じだ
625名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 19:33:42 ID:YG3QFvmz0
>>584
キャプテンヒューチャー好きだったなぁ。もう一度みたい。

子供の頃は、空を飛べたよ
草に寝転び心の翼広げ
どこへだって行けた僕だった

君の愛があれば
忘れてた翼が
もう一度夢の空
飛ぶことを教えた

どっちを向いても宇宙
どっちを向いても未来
どこまで行っても宇宙
どこまで行っても未来

ゴダイゴだっけ?
626名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 19:34:18 ID:AZZKG1jJ0
くせぇ!くせぇ!加齢臭くせぇ!
627名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 19:34:25 ID:RRe1N9CC0
628名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 19:36:39 ID:GcVhiCq80
タイムボカンシリーズ2枚組のCDの話が出ていたが手元にあるので。

ビクター音楽産業 VICL-40012-13
「タイムボカン名曲大全」 3800円
91年3月6日発売
629名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 19:40:34 ID:S69bO2Os0
>>529
斉藤ゆう子テラナツカシス
630名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 19:40:47 ID:YG3QFvmz0
ドロンジョ:仲間由紀江

多分、萌える
631名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 19:40:53 ID:Ncx7rJ5rO
あ〜っ、オラわくわくしてきただ
632名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 19:41:03 ID:PzQhZsLV0
>>627
こうやってみるとあまりの森功至率の高さになんかワケわかんなくなるなw
633名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 19:41:19 ID:M89dQkLT0
タイムレコダー ガッチャンガッチャン押せば パ〜っとめげてる場合じゃないんですよ。
634名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 19:41:27 ID:/hKq3H9k0
ガッチャマンに嵌ったなんて、相当なおっさんじゃないのか?
リアルタイムで見てたら40前後だろ?

いなかっぺ大将の後枠でガッチャマンが知ってるなんて43以上のはずだ。
635名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 19:42:49 ID:ahA3vOEc0
飛び出せヒーロー 光のローラー
地球のピンチだ アンアアン テイキン・オフ
勇気リンリン 燃えてる限り
怖いものなし オウオオウ ミラクル・スピン
地球の平和 ハピネス 乱す奴ら許せない


後は頼んだ!

636名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 19:43:38 ID:PzQhZsLV0
>>625
ttp://www.youtube.com/watch?v=N9m3JxdvqUc
ゴダイゴじゃないな。
637名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 19:44:37 ID:4lqXrtnz0
>>554
究極戦隊コウガマンも入れて
638名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 19:46:10 ID:+4rfMNrW0
>>635
よしわかった!

タコの頭にハチマキ巻いて ギュウッと締めたらしまらない〜♪
あっち締めつるり こっち締めつるり いつまでたっても締まらない
いつまでたっても締まらない〜♪
639名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 19:47:01 ID:M89dQkLT0
パヤッパッパッパパ♪
640名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 19:48:01 ID:jl+cPDfz0
ドロンジョ:プリンセス・テンコー
641名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 19:49:22 ID:llAHuwMU0
ヤッターマンが見たいです
642名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 19:49:43 ID:vbLVY9Qp0
>>640
んじゃ、トンズラは「偉大なる首領様」だな
643名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 19:50:28 ID:TwHzGbwe0
往年の名作リメイクとみせかけて小麦で安易な集金狙って大コケしそう
644名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 19:50:36 ID:TPHksfU4O
>>630 漏れは里見ケイ、
これ最強
645名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 19:51:24 ID:ahA3vOEc0
>>638
ちょwwwww

>>625
キャプテン・フューチャー、ニルスの不思議な旅、太陽の子エステバンのOPはNHKアニメ三大名曲。
あーあの頃へ帰りたい(´・ω・`)
646名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 19:53:13 ID:Ko8OE1NE0
タイムボカンシリーズは2回ほど復活したよな。
キラメキマンとOVAでなんか変なのと。
647名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 19:57:29 ID:S69bO2Os0
>>635
あいつ〜〜〜褒められた!
学校で〜〜〜褒められた!
天才だよぉと〜褒められた!
648名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 19:59:06 ID:GcVhiCq80
晩のおかずにハンバーグ ヤトデタデタデタマン
横綱とくいの小手投げ ヤトデタデタデタマン
屋根の上からUFO ヤトデタデタデタマン
能あるブタはハナかくす ヤトデタデタデタマン
今月のお小使い テストのヤマカンやっとデタ
タンスのうしろの5円玉 ヤトデタデタデタマン
ヤットデタヤットデタ 待ちに待ってたヤットデタ
ヤットデタマン・ブギウギ・レディ
649名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 19:59:44 ID:4lqXrtnz0
>>646
OVAは情報誌で見ただけで何マンでどんな設定か忘れたけど
悪玉トリオだけは覚えてる
異色の三姉妹設定で、長女はドロンジョタイプで
可愛いけどアホな三女と頭脳担当のデブス次女
650名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 20:00:20 ID:WzeRBrXI0
>>635
シビビーーンとシビビーンとやるしかない♪
シビビーンとシビビーーンとイクしかない♪
みんな・・ 

次も頼んだ!
651名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 20:02:58 ID:x9MGuao0O
飛ばせてみせようヤンバルクイナっ。
652うちゅ〜 ◆HST/5X1/ZQ :2006/06/27(火) 20:07:02 ID:03WQdL2M0
>>635

ステキ ステキ ステキ テキテキ
ムテキンキック
胸は 胸は 胸はドキドキ
ムテキンチェンジ
ローラーヒーロー ローラーヒーロー
WHAT'S YOUR NAME?(パヤッ パッパッパヤ)
その名は その名は ムテキング
653名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 20:07:48 ID:yeGmxvv30
>>650
シビビーン・ラプソディは普通にカラオケにあるんだよな。
オッサン同士の飲み会とかだと結構受ける。
654名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 20:08:29 ID:7PXCxiyu0
>>584
Oh〜♪ come on up Nils 旅に出かけよう 準備なんか いらない ♪
なつかすい。
655名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 20:09:41 ID:WzeRBrXI0
>>649
へ。。OVAでそんなのあったんだ
設定次第で面白い事になってたな 

チャーリーエンジェルみたいなのがィィ!
656名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 20:09:54 ID:KJN3OaHT0
DVDを友人の子供(幼稚園児)に見せたらバカ受け。
ゆうくんトンズら〜
657名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 20:11:56 ID:9azO7RPeO
素敵素敵ステキテキテキ
ムテキンキック
胸は胸はムネはドキドキ
ムテキンチェンジ
658名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 20:12:33 ID:g17br+EW0
ドロンジョ様
川奈まり子でw
659名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 20:13:34 ID:S69bO2Os0
まるい地球を〜デッコボコに(ボボボンボンボン)
660名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 20:14:42 ID:7PXCxiyu0
ガッチャマンはGyaoでタダ見ができるね。
ゴッドフェニックス、かっこよすぎます。
661名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 20:16:33 ID:AUynHYd/O
>>658俺が「ポチットナ」したくなる。
662名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 20:17:00 ID:ukPdUkwb0
ドロンジョ:柴咲コウってどうですか?
663名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 20:18:46 ID:WzeRBrXI0
>>656 
うむ、この前にやってたゼンダマンを息子(小2)見せたら 目をまん丸くして、見てたよ
よっぽど面白かったらしい・・「ポチッとな♪」を普通にこなす・・ 今でも凄い影響力だよ

ところで、山本大先生を起用したい所だが、 少し前のNHKアニメ夜話見た奴いるか?
自分が見た感想、昔のような声の張りが若干無かったんだが。。どうおもう? 頑張って頂けるかな?

あの声じゃないとヤッターマンじゃないよな
664名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 20:18:55 ID:G2kuH+KqO
そりゃ当時のタツノコには気鋭のクリエイターがいっぱいいましたよ
665名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 20:20:03 ID:6PLvDX9O0
666名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 20:23:27 ID:DuN9P2FzO
このスレがこれだけ伸びた事だけで今回の試みは成功だよ
667エラ通信:2006/06/27(火) 20:23:30 ID:lKf6o+vB0
タイムボカン2001以外の作品ならまた見たいよ。

 あれはピントを絞りきれていない駄作だった。
 素直に『勧善懲悪』にすればいいものを、『三悪』を警察側、『主人公』を泥棒側に置いたせいで、
 どうにも煮え切らない作品という印象だった。
668名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 20:24:12 ID:B+Ly9hq9O
タイムボカン好きだったのにヤッターマン以外思い出せません
誰か思い出させてください
669名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 20:25:20 ID:6I+GCoF80
>>603
つーか、脚本も演技も糞だって時点で映画としての価値はない
670名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 20:26:07 ID:LX8AybsG0
>>648
ぴんお〜ん♪

カスラックです集金に来ました。
671名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 20:26:14 ID:WzeRBrXI0
>>668
チュクチュクチャン!チュクチュクチャン! チュクチュクチャンチュンチャン〜♪
672名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 20:26:31 ID:URmrcAD10
>>662
せいぜいゼンダゴリラだな。ビックリドッキリメカがでてきそうな巨大口だし。
673名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 20:26:36 ID:yeGmxvv30
イッパツマン好きだったなー。
多分高校生くらいだったと思うんだが、アレは外さずに観てたわ。
674名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 20:27:49 ID:6405FlQe0
ブタもおだてりゃ木に登る
675名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 20:29:02 ID:B9YRYbeZ0
676名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 20:31:08 ID:Yxkcy1mv0
竜の子プロの版権てベースにハリウッド映画が何本も取れるくらい価値が有る
何で今まで放置していたのか不思議だな まあデ銭ーが持って行かなくてよかったと思う

677安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2006/06/27(火) 20:31:17 ID:2j4Tvydc0 BE:605535168-
>>668
ゼンダ アクダ ゼンダ アクダ ゼンダアクダゼンダアクダワオー ワオー(ry
678名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 20:31:21 ID:B9YRYbeZ0
逆転!エヴァンゲリオン
ttp://www.youtube.com/watch?v=RI6kDC0uWX0
679うちゅ〜 ◆HST/5X1/ZQ :2006/06/27(火) 20:32:01 ID:03WQdL2M0
                〜 ど
              れ     し 
            や        て
          ら            も
        そ                や
      ファ                   ら
    ミ                        れ
  レ                            る
ド                                〜

これなんだっけ?
680名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 20:33:10 ID:GmlJPWI70
>616
北海道なら「ガッチャギ」って事場があるが。
ちなみにガッチャギ=痔。
681名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 20:37:24 ID:slelTZ4D0
ドテラマンを実写でお願いしたい
682名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 20:37:43 ID:GmlJPWI70
>657
当時は「ムケチンキック」と言って良く笑ったものだ。
683魂を狩る者、その名は名無し:2006/06/27(火) 20:41:48 ID:266E9uUrO
ソウルテイカーで充分だ
684名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 20:43:45 ID:buzRpZvg0
タータカッタッタッタッタッタ、ガッチャン
685名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 20:44:55 ID:DFylgB290
カメラマンがでかすぎて顔の上が切れてるのが斬新だった。
686名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 20:50:42 ID:SIfQvunE0
遠く耳を澄ませば 聞こえるあの笛の音
じんと勇気が迫る 正義のメロディー
687名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 20:50:48 ID:WzeRBrXI0
>>679

                                やられるぞきっと な!
                    やるーーー
             やるーーー
      やるーーー
やるーーー


                                              ・・・なんてのもあったな
688名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 20:52:18 ID:JaFaJaYk0
今見たら結構やばいネタもやってるんだが大丈夫なのか
689安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2006/06/27(火) 20:55:01 ID:2j4Tvydc0 BE:264922237-
>>688
むかしは結構そこらはうるさくなかったよな。
トムとジェリーも結構やばいネタだし。
難癖付けるバカがいつの間にか居たって感じだな。

ああ、でもチビ黒サンボは復刊したっけ。
690名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 20:55:17 ID:9azO7RPeO
見参!
流れる時を渡ってようこそ
見参!
きらめく鳥、ジュジャクは何処の空
691名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 20:55:39 ID:bUqoEmWo0
白鳥のジュンがチューリップみたいな花の化け物(?)みたいなのに飲み込まれた話が
すごくえっちぃに思えた。一人で裸になってコタツで作った布団の中にもぐりこんで、
あ〜、と一人で悶えていたような思い出がある。
今は別に変な性癖とかないが、なんか幼心に来るものがあったんだろーな…
692名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 20:59:21 ID:cIEJKwfD0
効いた〜春の目覚め〜
693名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 21:00:02 ID:OqGeA7zT0
世界で一番すぐれた民族アクタ・アクタ共和国
命令絶対・規則はいっぱいアクタ・アクタ共和国
694名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 21:04:57 ID:E9YVKhNjO
TRY MY BEST 東へ西へ 南へ北へ
TRY MY BEST 誰も皆 冒険者
695名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 21:05:44 ID:fanXrPpA0
タイムボカンシリーズは、ひょっとすると世界に通用してしまうかもしれない。
696名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 21:08:35 ID:JxZW4YDx0
>>695
なぜかマヌケな悪役のほうが印象に残っているw
君もそうでしょ。
697名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 21:11:56 ID:seWtwB3C0
>>628
サンクス!

>>670
♪J・A・S・R・A・C JASRAC 護ろう著作権〜♪
 
698名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 21:13:16 ID:Yxkcy1mv0
クーレ クレ タコラ〜
699名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 21:14:28 ID:MuSWL4FE0
ドテラマンは出てないのかっ
700名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 21:15:02 ID:AFQjbrWO0
実写 けろっ子デメタン
701名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 21:19:29 ID:GcVhiCq80
>>671
飛〜べ飛べビュンビュン 行〜け行けゴーゴー
ターイムボカーン♪
702名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 21:24:01 ID:6dhvbf9s0
今の天野デザインに忠実なみつばちハッチを作って、
FFのモンスターみたいなスズメバチの大群がスクリーン狭しと暴れ
幼子が泣き出すような映画を作ってくれ
703名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 21:25:07 ID:+JiqTxz80
>香港のアニメ制作会社

もうこの時点で誰も見ないって分るな
704名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 21:25:26 ID:Di+Rj4EEO
ドロンジョの実写版は杉本彩にやってもらいたい。
705名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 21:26:37 ID:u3Y8f8g20
鬼太郎の3作目は駄作だったな・・・
でも視聴率は一番良かったらしいし。
7061000レスを目指す男:2006/06/27(火) 21:28:04 ID:GJSgNfWD0
でも、竜の子プロって、吉田竜子さんが死んでからは、全然駄目なんだよね。
707名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 21:29:42 ID:seWtwB3C0
今日はすごいなぁ。
懐かしさに浸れるよ。

ちなみに芸スポ+見に行ったら、
串田アキラ氏のニューアルバムの話題があった。
708名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 21:30:40 ID:Bdb8cIVp0
>>652
今、鶴瓶&松嶋(オセロ)でやってる
キラキラアフロって番組のオープニングがムテキングだよ
709名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 21:32:06 ID:YBnjuqyp0
また実写の糞映画作るのかorz
710名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 21:32:14 ID:S69bO2Os0
>>703
返還前の香港のマンガ雑誌は、そりゃ凄かったよ。
絵も巧かったし、その巧いベースの上にCGで彩色、エフェクトかけてた。
711名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 21:34:07 ID:X91s0bbq0
>>625

最初はヒデ夕樹、途中からタケカワユキヒデ
712名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 21:34:17 ID:LkdzrEbM0
お色気シーンにわくわくした記憶が
713猫煎餅:2006/06/27(火) 21:35:59 ID:DUsv2ix+0 BE:193326274-
ヤッターマンで一番印象に残っていることは、さいころが斜めのまま止まってしまって
二台出動したことだな。
714名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 21:36:11 ID:CbQN6vhC0
>>470
おでん食ってるんだよねw
715名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 21:37:00 ID:Dm3ncPkc0
>>46
・゚・(つД`)・゚・


タツノコプロと言えば小麦ちゃんが有るでは無いか・・・

:::::::::: :.::. . . Λ_Λ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ  ̄
716名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 21:41:06 ID:IgknElR50
ミニメカに萌えたあの頃
717名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 21:42:58 ID:Gm95IXOw0
俺たちゃ天才だ!ヘイ!ヘイヘ〜イ!
7181000レスを目指す男:2006/06/27(火) 21:45:09 ID:GJSgNfWD0
でも、こういうアニメって、新兵器や秘密兵器は最後には役に立たないっていうのが鉄則だよね。
719名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 21:46:11 ID:MSBwMcCj0
ヤッターマンって あの頃のスタッフや声優で
あの頃のノリで、一年通してこれでもかというくらいの
ワンパターンで通したからこそ面白いわけで、今の
アニメスタジオじゃぁ 絶対無理。

主題歌も作品感もなにもあったもんじゃない、ただの
ポップスみたいのになるんだろうな・・・

あと話題づくりで、お笑い芸人のど素人が声優やる
だろうなぁ・・・・

その制作費使ってヤッターマンのDVDを1巻2000円代で
販売してくれる方がまだ嬉しいよ。
720名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 21:47:10 ID:Yxkcy1mv0
漫画は手塚で育ったがアニメは竜の子なんだよ
今考えても他とレベルが違うんだよ
あの時代に子供をちゃんとお客様として扱ったから今でも通用するんだ
あとは天才が偶然か必然か結集たって事だろうな運命みたいな物だろう
721名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 21:48:53 ID:6xlKCYc80
アイデアばっちりよ〜へいへへ〜いぃ♪
722名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 21:50:27 ID:IgknElR50
ド・ド・ドロンボォ〜〜〜ォォ〜ォォ〜♪
723名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 21:51:07 ID:Dm3ncPkc0
>>292
うちの地区とほぼ一緒だな

イマイチさん(いまいっちゃん?)とか言うキャラ覚えてる?
いつもネジ一本閉め忘れたりしてるのw
724名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 21:57:23 ID:mrgUqKYFO
当時の女子高生のみなさんも、オバサンだな
725名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 21:58:47 ID:2THsldcsO
『今週はどこに行くんですかドロンジョさま』
726名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 21:59:31 ID:r9gvnD2i0
「ゴワッパー5ゴーダム」はDVDになんないの!EDの後期バージョン
見たいよー(ウエストサイドストーリー風のやつ)
727名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 22:00:27 ID:4bfIJzmJ0


                         _,,---/^}───
                      ,,,='''~~   ムノ
                    /    ,- //
                   r_,,,__   / //  _,,,--
               _,, ='''''~_,,-  ̄~'''‐、ノ. / ,,∠,,,___
             ,r''~  ,-'''~      \/
             /   /           }ヽ
          /   /            /::} ゙ト、,
         /  メ             ,イ::::l! i  \
        r' 、/_,,,,          _,イ:::::::/.l. ゙!:..  :゙i
        i゙            _,,rァ',,,`:;::::/ /   |::.......:゙l
       _rX⌒`'''ーァ、_  _,,,-x'~:::::i,゙=゙,,ム゙ /  i゙::::::::::::|
     ,r''~  { |/i/''´  \~   `;;::::;;゙='~ /  /::::::::::::::|
    /    `|l {ヒ=,;! 、,,,,,,シ、  `゙  _/   ,メ::::::::::::::::l
    /      ヽド゙=!  ゞ<_ひメ、  ャ''~    ,イ:::::::::::::::::l゙
.   i        `t. /      `; ゙i  ヽ、  ,,r''゙:::::::::::::::::::/
   ‘,      `、'==’ _    〉 /_,x''~::::::::::::::::::::::/ -─--
    ヽ        ヾ二ニ--t__,,ム-''~:::::::::::::::::::::::::::/  ー---、__
     `、   ,r'''~~ ̄ ゙ー─'''~ ヾ;:::;;| .:::::::::::::::::::/   \
      \ /          _}∠,,;;;;;;;;;;;=''~      丶
       `          /

ttp://images.google.co.jp/images?hl=ja&rls=RNWE,RNWE:2005-17,RNWE:ja&q=battle%20of%20the%20planets&lr=&sa=N&tab=wi
728名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 22:01:27 ID:56Lig4TK0
>724
当時女子高生なら、孫がいても不思議はないかも
729名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 22:01:55 ID:CbQN6vhC0
オーシィーオーシィー
オーシィーオーシィーナァーアァァァァーァァァァアア

モゥチョトォォオーイ
730名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 22:02:09 ID:OCm6yCqM0
ガッチャマンは梅津のリメイクがあったと思ったが、全然評判にならなかった?
731名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 22:02:33 ID:nckSc7Sc0
爺ばっかり集まってるスレだなwwwwww
ここは養老院じゃーねんだよガッチャマンなんてしらねーよ!wwwww


ところでポールのミラクル大作戦のベルトサタンて小泉に似てない?
732名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 22:04:23 ID:4bfIJzmJ0
733名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 22:05:29 ID:EErcYZbX0
説明しよう。

富山敬は死んでいるので、
いまさら新しいのを作っても、同じものは出来ないのである。
734名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 22:06:02 ID:nHr44YYh0
タイムボカンのOPいま見ると、
なんかビートルズ臭いな
735名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 22:07:21 ID:CbQN6vhC0
>>731
ぼーくのニートを救い出すまでぇぇぇ〜〜♪
736名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 22:08:29 ID:AFQjbrWO0
最近Gyaoで見たんだが、ガッチャマンはレッドインパルスの隊長こと健の親父の
最期が泣けた。
特攻して死ぬ間際、小さかった頃の健を思い出してるシーンではもうダダ泣き。
年取ると涙腺が弱くなっていかんのう・・・

その後、やさぐれる健がなんとも・・・・・
737名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 22:13:22 ID:GcVhiCq80
>>731
ポールのミラクル大作戦は昭和51年放映開始だぞ。
リアルで見ていたなら30越えている訳だがw
738名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 22:16:12 ID:4bfIJzmJ0
>>715
2ちゃん的には欠かせんな。
ttp://acc04777.blog.ocn.ne.jp/./acc/images/sample1.jpg
739うちゅ〜 ◆HST/5X1/ZQ :2006/06/27(火) 22:17:03 ID:03WQdL2M0
>>735
二人で仲良く就職するまでぇぇぇ〜〜♪
740名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 22:19:18 ID:62PQsdC70
ええと、カバトットもタツノコでよろしいか。
741名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 22:19:59 ID:LQ6nL+OA0
あー懐かしいにおいがいっぱいするスレだw
ようつべで逆転イッパツマン動画探しちまったよ。
「誰が誰がわかろう」って久しぶりに聞いたけど
やっぱ名曲だなー
742名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 22:23:01 ID:KRDBLy99O

シビビーンラプソディはガチで名曲
743名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 22:23:03 ID:9azO7RPeO
ガッチャマンFのOPが思い出せん
思い出せる所が、

ガッチャマンファイターGO!
だけだorz
744名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 22:24:58 ID:vweXLUdt0
峰ふじこよりドロンジョが理想の女性像だった漏れw
745名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 22:26:50 ID:AFQjbrWO0
てんとう虫の歌とか一発貫太くんあたりは実写でも何とかなりそうだが
如何せん時代にそぐわない気が・・・
746名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 22:28:35 ID:5wIARjpb0
ねぇ、ねぇ、おねぇさ〜ん!
モグタン萌え〜!
ぐるぐるばびんちょぱぺっぴぽ、
ひやひやどきっちょのモーグタンっと!
747名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 22:28:44 ID:1Z1GRAHk0
メカデザインは大河原でお願いね。
確かガッチャマンもタイムボカンもそうだった
748名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 22:29:41 ID:8BOqD5FG0
ライディーンも糞だったし。
まったく氏ねやアホアニメーター。
749名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 22:30:33 ID:CbQN6vhC0
>>739
ネタふっておいてなんだが・・・



クソワロタ



オカルトオカルトハーンマー
750名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 22:30:48 ID:h1Ak7++i0
何気にドラえもんの声優陣だったことに驚いた。おぼろげな記憶で豚をおだてりゃ木に登るしか
おぼえてなかったし。
751名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 22:31:41 ID:62PQsdC70
ウリクペン救助隊ってのもあったなあ。

今週の功労賞は・・・

当てっこしたよな
752名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 22:31:59 ID:xaxmNxoH0
三悪の声優さん、ルパン声優陣と同じような全員70代じゃん・・・
ドラえもんを引退した時点で、声優も引退したんじゃないの?
753名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 22:33:09 ID:nckSc7Sc0
>>745
みなしごハッチの実写化で我慢しようよ
754名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 22:34:25 ID:Yxkcy1mv0
支持率1位なんだろう?

いなかっぺかマッハかガッチャだろうな
755名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 22:34:41 ID:hx1/YGdxO
ドロンジョさまキタ━━(゚∀゚)━━!!
756うる覚え:2006/06/27(火) 22:35:19 ID:Bx6X+Hbm0
>>743
今日も大空駆けめぐる〜
今日も地球を駆けめぐる〜
oh!ガッチャマーン!

愛と正義を守るやつ
常に○○○○○○〜
その名はガッチャマン
科学忍者隊〜

ガッチャマンファイター、GO!

空を飛び地を駆け、海を走り〜
未來に輝く、道開く

頼むぜ、ガッチャスパルタン
皆の平和を○○○○○〜
行け、行け行けガッチャマーン!

今日も大空駆けめぐる〜
今日も地球を駆けめぐる〜
oh!ガッチャマーン!
757名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 22:38:17 ID:coh/W67H0
>>726
DVD-BOXでたよ
俺も最近まで出てたの知らなかったんだけど、このあいだ買いますた

ところで最近のメカデザイナーで大河原氏以外で
タイムボカンシリーズに出てくるようなコミカルなメカを
きちんと&コンスタントにデザインできる人っているんだろうか
758名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 22:38:29 ID:cy42PbZa0
ドロンジョは杉本彩があってるが
演技ができないので藤原紀香かな
759名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 22:38:54 ID:zVSrpSdy0
>>529
青焼きのコピーなのが泣ける。
いいもの見せてもらいました。トン
760名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 22:39:27 ID:SIfQvunE0
>>756
伏せ字のところが

愛と正義に燃えるやつ
常にこの世を守るやつ

我らの平和を取り返せ
761名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 22:39:53 ID:CbQN6vhC0
特撮なら

セイザーXの宇宙海賊三人組の中のヒトに期待してしまいます
762名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 22:39:54 ID:qVCbb/xL0
「ゴォオルド クラッーーシュ!!」と叫びながら
股間に地獄突きをする遊びが流行ったのは
俺らの所だけか?
763名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 22:40:09 ID:LqUU+5u10
>>753
伝説の名作「ムシムシ大行進」を思い出しちまった
764名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 22:44:18 ID:xTNMdC5A0
女の魅力は三十路からって言うじゃないか
ってガッチャマンでのセリフだっけ?
765名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 22:45:06 ID:yGff321t0
ドタバッタンの超合金は〜?
766名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 22:45:20 ID:dD0tOGvt0
当然リメイク版でも、ドロンジョ様のオッパイポロリは毎回あるんだろうな?w
767名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 22:45:49 ID:g0UC72o+0
実写化きぼんぬ…

テッカマンとか
ウラシマンとか
ジリオンとか
ポリマーとか
768名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 22:47:08 ID:YlHlkpET0
>>668
ヤフー池。
769名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 22:47:51 ID:SIfQvunE0
キャシャーンで懲りようよ>実写化
770名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 22:49:23 ID:yeGmxvv30
ニャンコ先生実写化希望。
771名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 22:49:31 ID:5wIARjpb0
ニルスの不思議な旅!(*゜∀゜*)ノ
772名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 22:49:56 ID:YlHlkpET0
>>680
俺の地方じゃ、(渋り腹を伴うような)下痢、の意味がある。
773名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 22:51:30 ID:zEcfQr780
お手紙ちょうだいね子供達
お嫁に来てよね女子高生だけね








まあ、間違いなく、糞になるな
774名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 22:51:43 ID:k3upUiQz0
ガッチャマンの実写

蘇るSMAPのNTTのCMの悪夢(嫌われ松子の中島監督作)
775名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 22:52:40 ID:viANaf/70
ウラシマンを出せ。話はそれからだ。
776名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 22:52:49 ID:oAnN25kkO
>>292
地球は一つ 割れれば2つ


って考えたの俺
777名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 22:58:18 ID:mByXvaau0
実写版キャシャーンは糞

頭のおかしいヤツしかアニメの実写化なんて考えねえ
778名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 22:59:46 ID:4bfIJzmJ0
>>769
キャシャーンは監督がクソだったから作り直してほしい。
あれ、反日プロパ入ってるだろ。
779名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 22:59:54 ID:kn2ihcPSO
ブタもおだてりゃ木にのぼる
780名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 23:01:06 ID:x2pJWMBF0
解説しよう
781名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 23:01:35 ID:QWgt5sLA0
マッドハウスのアニメはたとえイメージと違っても見られるものになるだろう。

しかし実写映画の方は…
SMAPが主演でハットリくんみたいになるんだろうなあ…
主題歌はハマとかBOAとかだろうし…

マサユキストが心安らげる日が来ることを願うぜ。
782名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 23:03:53 ID:qIyXHo2t0
「ガッチャマン」「ヤッターマン」など今考えるとバカな名前だな・・・
783名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 23:08:50 ID:ahA3vOEc0
>>775
マグナポリスのソフィアって、美人じゃないけどそそるよなぁ。
ところで最終回はどうなるんだっけ?やっぱリュウ(と猫)は現代に戻っちゃう?
784名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 23:10:03 ID:0yEoR61Z0
「犯ッターマン」の実写映画って・・・

狂ってる。どういう発想で思いつくんだ?
785名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 23:13:57 ID:xTNMdC5A0
>>782
ヤットデタマンの立場は・・・?
786名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 23:14:10 ID:RWGWI0c40
誰か、そろそろ >299 にも突っ込み入れてくれよ… orz
787名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 23:15:45 ID:dzAdHJ7hO
誰だ誰だ誰だ〜

オラの畑を荒らすのは〜
白い翼のニワトリ〜

命を賭けて飛び出せば〜
科学忍法焼き鳥だ〜

飛べ!飛べ飛べニワトリ〜
行け!行け行けニワトリ〜

地球は一つ 割れたら二つ

お〜ニワトリ〜ニワトリ〜

大分の一部ではこんなんですたよ…


788名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 23:17:40 ID:zPFZxhbf0
♪やるー やるー やるー 
 やられるぞきっと なっ
789名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 23:18:26 ID:rnZbvwkD0
トンマノマントに誘われて わ〜るいことしてるでしょ


にしてもタツノコってすごかったんだな、
天野・大河原の両御大がデザインに加わっているときたもんだ

>>774
俺的にはそんなに悪くなかったと思う
ベルクカッツェが企画のみの段階で消えたのが惜しいくらい
カッツェはやっぱ女優が演じることになるんかね
790名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 23:18:47 ID:4Zur+ewl0
現状は悲惨、未来はお先真っ暗。過去を振り返るしか道がないんだよね。
791名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 23:18:52 ID:i9AiS9W20
リメイクなど誰も見たくない。
いい加減くだらないレトロ主義は根絶すべき。
792名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 23:19:09 ID:kn2ihcPSO
>>786
ポチッとな
793ACNクルー:2006/06/27(火) 23:19:46 ID:a08tl3jJ0
一瞬、訃報かと思ってしまった。
悪代官・悪旗本やらせれば日本一の人が亡くなった翌日なだけに。
悪の女王、悪の代官がお隠れになった今、三悪こそが日本の至宝である。
794名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 23:19:56 ID:zPFZxhbf0
ボヤッキーは八奈見乗児以外ありえない
795名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 23:21:25 ID:ZTrZs8+30
驚き桃の木さんしょの木
796名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 23:22:55 ID:0eS0ZDOXO
ボヤッキーに大泉洋採用
797名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 23:24:07 ID:yHHADriV0
セガサターンのガンバードはタイムボカンシリーズの資格ありますか?


逆転イッパツマンの、「人間やめて、どうするの?」のコーナーは、
このトシになってから見ると、感情移入して泣くかもしれん。
798名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 23:24:12 ID:QWgt5sLA0
>>796
大泉がやるんならなすびで良いよ。
縁起はあっちのほうが上手いし。
799名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 23:24:16 ID:h7gkCtAg0
ヤットデタマン
800名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 23:24:30 ID:qZf3qHjC0
おまいらドンファンファン伯爵の話は何故出ないのですか?
801名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 23:26:05 ID:hYOBbOHl0
竜の子プロといえばアニメンタリー決断、これなくして日本アニメは語れぬ
802名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 23:26:20 ID:xTNMdC5A0
タイムボカンシリーズエンディングのどびびぃ〜んセレナーデとシビビーン・ラプソディーは名曲
803名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 23:27:11 ID:MXctKuuc0
偉きゃ黒でも白になる〜

今聞くと身につまされるぜw
こういうノリは当時のタツノコならではだよな
804名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 23:27:51 ID:+hnSFJmp0
>>699
どちゃくー
ってやつか・・・
805名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 23:30:08 ID:225cGEl20
ドロンジョ…釈由美子

塚、実写なら…
ハリウッドエンターテインメント映画とカンフーアクション映画と名作映画とを
ごた混ぜにしたようなアニメだった、ウラシマンが見たいおぉ。
最期は、ウラシマリュウ=フューラー初代総統で、次代総統ジダンダで。
806名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 23:34:08 ID:NtckQOEq0
過去を懐かしみ振り帰るようになった社会は、衰退しはじめた社会だと
手塚治の「火の鳥」に出てた。
807名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 23:34:35 ID:+hnSFJmp0
>>806
未来編だな
808ACNクルー:2006/06/27(火) 23:34:38 ID:a08tl3jJ0
>>29
>>38では困るというなら、
「山本陽子(パピヨン/ハングマン)」
「島津冴子(三日月ナナ/オタスケマン)(フォウムラサメ/Zガンダム)」
「戸田恵子(よおこ/お水の花道)(瞳/キャッツアイ)」
ここらへんはどうだろうか。
実写版なら、この三人は暴れてくれると思われ。
809名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 23:34:54 ID:BsOXaGCt0
>>802
ふららんランデブーは?
810名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 23:35:19 ID:TG6wDEAA0
これって耳に残ってるんだが、シリーズ中のどれのエンディング?

部長課長えらい。
社長会長えらい。
えらきゃ黒でもしろになる。
タイムレコーダー がっちゃんがっちゃんおせば、、、
811名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 23:38:46 ID:kn2ihcPSO
ヤッターワン一号二号、ヤッターアンコウ総出動
812ACNクルー:2006/06/27(火) 23:38:48 ID:a08tl3jJ0
>>39
ヤン提督の中の人

>>40
実質版権管理会社かも。一時期廃業か?などと噂されたときもあった気が。
813名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 23:39:03 ID:B7qcmFgq0
>>732
およおよ
カッコイイヨ
814名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 23:39:34 ID:z1DEe7510
今日、タカラトミーの株主総会行ってきた。
早速質問コーナー(?)でこのことを質問した株主がいた。
タカラトミーの取締役もしているインデックスの社長・落合さんが
答えてたけどまぁ、ここに書いてある程度のことだった。
でも、いままで、タカラトミーは竜の子のコンテンツを活かしきれない
面もあったから、これからは期待できるだろう
815名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 23:43:20 ID:fA5Zb4fg0
>>810

イッパツマンのED。
たしか曲名は
シビビンラプソディー。
816名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 23:43:46 ID:SIfQvunE0
>>810
逆転イッパツマンのシビビーン・ラプソディー

嗚呼!逆転王も名曲すぎる
817名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 23:45:29 ID:Wc9MrQ+j0
魂狩マダ〜?
818名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 23:45:34 ID:+hnSFJmp0
>>810
イッパツマン
819ACNクルー:2006/06/27(火) 23:46:25 ID:a08tl3jJ0
>>129
というより左がいいなあ

>>319
ああ、いいかもしれない。
820ACNクルー:2006/06/27(火) 23:48:31 ID:a08tl3jJ0
>>332
最近の特撮での活躍からして、確かに杉本彩一択かもしれんね。
ただ、セラムンのときみたいに食いそうで食えないだとかわいそうかも。
821名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 23:50:43 ID:8sMVxZeB0
オーシイオーシイオーシイオーシイナー モオチョトーィ
822ACNクルー:2006/06/27(火) 23:50:48 ID:a08tl3jJ0
>>350
川島女史は最近その手の役柄はうけてくれるのか?

>>358
小倉氏は確かに有力ですな。
823名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 23:51:18 ID:B7qcmFgq0
でも実はドロンジョ様の年齢設定って24だかなんだよな。

アノ時代25以上の独身女は許されなかったんだなあ。
すごい時代だぜ。
824名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 23:51:41 ID:KMWicJA60
>>785
「やっ!(←かけ声)」と出た!
で、ヤットデタマンと言うネーミングになったんだぞ。
825名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 23:52:42 ID:vCpvj8hI0
ガッチャマン: 総裁X、 ベルクカッツェ、 ゴッドフェニックス
ガッチャマンU: 総裁X、 ゲルサドラ、 ニューゴッドフェニックス、 魔のソーラーシフト計画
ガッチャマンF: 総裁Z、 エゴボスラー伯爵、 ガッチャ・スパルタン

壮大な設定に驚きますぜ〜!
ソーラーシフト計画とは!
いやー、ネット配信観て初めて理解しましたですよ。
この設定、小学生には難しすぎるんじゃないか?
826名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 23:53:12 ID:+hnSFJmp0
裏の畑にビルが建つ
ひょんなことでも腹が立つ
空の真中に虹が立つ
恐れ入りやの鬼子母ブタ
課長部長えらい 社長会長えらい
えらきゃ白でも黒になる
タイムレコーダーがっちゃんがっちゃん押せば
ふにゃーっとめげてる場合じゃない
シビビーンとシビビーンとやるしかない
シビビーンとシビビーンと行くしかない
シビビーン・ラプソディー
827名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 23:53:49 ID:ks5aKjxr0
なに?インデックスグループって。聞いたことないよ。
外資の投資会社じゃねーの?だったら文化侵略じゃないかよ。いい加減にしろ。
828名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 23:55:05 ID:vCpvj8hI0
「テッカマンの歌」
 作詞:竜の子プロ文芸部 作曲:小林亜星
 歌:水木一郎

燃えろ太陽 駈けろテッカマン

闇にうごめく ワルダスター
砕いて星屑ほしくず 宇宙の果てに

きらめく銀河に 父の名呼べば アーッ!
ひとすじ流れる 涙星なみだぼし

やるぞぺガス! テックセッター!

宇宙の騎士 宇宙の騎士 テッカマン

やるぞぺガス! テックセッター!

宇宙の騎士 宇宙の騎士 テッカマン
829名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 23:56:00 ID:YlHlkpET0
>>806
それは、あたってるな・・・・
新たなる激動(刺激)がないと、この社会は衰退していくということか・・・・
830名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 23:57:17 ID:vCpvj8hI0
「スペースナイツの歌」
 作詞:竜の子プロ文芸部 作曲:小林亜星
 歌:水木一郎 コロムビアゆりかご会

花も 虹も 風もない
涙も頬ほほに流れない

冷たく哀しい 宇宙の戦いだ

だけど 心は燃えている

太陽みたいに燃えている

スペースナイツは スペースナイツは

太陽の勇者
831名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 23:58:20 ID:m/8hx3AA0
>>783
戻らない。
最終回は、まじで腰砕けだったよ。
いい伏線はってたのに、どれもこれも、
あまりにも無難な結末だったんだよね。
832名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 23:59:07 ID:CbQN6vhC0
>>826
ベンベン

パーッパパッパパッパパッパラパッパッパー
パッパラパッパラパッパラパッパラパー


ヨォ

ハァッ

ナントッ

アァッ
833名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 00:02:26 ID:inoXeMss0
>>815
THX.
今度アニカラで歌おう。
834名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 00:03:38 ID:3nrFM6P/O
これ韓国系の企業お買い取りなんでしょ?
まじふざけんな
835名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 00:03:44 ID:Rl4Dhy150
ケロっこデメタンのことも思い出してやってください。
836名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 00:03:45 ID:6t0I9f/zO
やるー

やるー

やるー

やられるぞきっとなっ
837名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 00:04:27 ID:d2IDXVF20
様々な登場人物が居ますが・・
そのネーミングセンスに卒倒しそうになったのがたった一人いますだ・・

宇宙の棋士、じゃなかった、宇宙の騎士テッカマンに出てくるアンドロメダです。
え、アンドロメダじゃ無いって?
いやー、エンディングの字幕なんて観ませんからねぇ。ガキの頃なんて。
で、番組中にしきりにアフロのどこからどうみてもアメリカのアフリカーナ、1970年代の
センスの男が「アンドロー」と呼ばれまくっているわけです。
でもどうやらフルネームは「アンドロメダ」らしいのです。だってそう聞こえたし。

が、オレはこの歳になって初めて本当の名を知った。
実はコイツは日本人の名字を持っていたのだ。
どう見たってコレ、アフロだしアフリカ系だし・・しかも設定じゃ宇宙人じゃん!

が、兎に角竜の子プロがそう決めたのなら仕方ない。
あのアフロ男は「アンドロメダ」じゃなかった。「アンドロー○○」だった。
色々衝撃だった・・
838名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 00:05:15 ID:WCEiX3hv0
>日活はヤッターマンの実写版

にっかつ映画「ヤッターマン」
839名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 00:05:31 ID:9ryuC9em0
>>837
梅田、な。
840名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 00:06:59 ID:4wBJ1go80
へんぺいそく
841名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 00:07:37 ID:xYnDeXnZ0
>>837
引っ張りすぎ・・・




誰かの傷ついた心が
孤独な宇宙で燃え上がる
842名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 00:09:34 ID:w5koWw1fO
テッカマンと破裏拳ポリマーはおもろい。
843名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 00:09:49 ID:6hh7jbCy0
この前数年ぶりにヲタ友とカラオケいって
アニソン熱唱したところだ。
タイムボカンシリーズはもちろん取り合いでした。
やっぱり昔のアニソンが一番好きだな。
曲の中に番組名とか主人公とか入ってて
絶対忘れないもんなぁ・・・
844名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 00:10:22 ID:GZ6IzVkg0
ついに800越えたな・・

http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/8436/ten2.swf

ベンベン♪
845名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 00:12:20 ID:23M1uRfz0
>>835
虹のお池がー雨になるーだっけ?
846名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 00:12:23 ID:uVg2ie86O
ヤッターマソといえば適度なエロだが、
時代は乳首はおろかパンチラさえ許さなくなっているなあ。
847名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 00:12:23 ID:d2IDXVF20
宇宙の騎士 テッカマン
http://www2.oninet.ne.jp/bonami/anm/teckaman.html

主人公、南城二はテッカマンとなり、人類の存亡を賭けて父の敵であるワルダスターと戦うのです!
やはりこうでなければいけません、アニメの主人公たる物、人類の運命の一つや二つ賭けて戦わねばなりません!

ナイスアフロ登場!

その頃地球に謎の物体が不時着します、中から煙のような物が現れ、それは次第に人の形となります。
なります、なるのですが、これがアフロ!ナゼかアフロ!とってもスンゲーーアフロヘヤァ!
頭の直径の三倍はありましょうか!

僕らのテッカマン!

まるで舞台の「セリ」の如く、ペガス(ロボットですね、テッカマンはこのペガスの中に入って変身するのです)
の背中からせり上がってくるテッカマン!
誰が考えた演出なのでしょう!カッコ良すぎ!
もっとも燃える瞬間です!
848名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 00:12:57 ID:GZ6IzVkg0
もういっちょ

http://utaka86.main.jp/flash007/flash-html/yattanbo.html

八頭身の8ットデタマンもあったよな・・ どこだ?
849名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 00:13:42 ID:PAlsWgLcO
実写禁止
850名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 00:18:05 ID:867lVYsGO
>>849
タツノコが噛んでたかどうかしらんが「けっこう仮面」はけっこう面白かったぞ?
851名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 00:18:19 ID:aMmcw40MO
>>16
昨年だが視聴者投稿型番組で、ナレーションを小原・八奈見・たてかべ氏らが担当していて、『妙にシブいキャストだな〜』と思っていたら“三悪”の面子と気付いて驚いた覚えがある。
制作側にどういう意図があったかは不明だが…
852名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 00:18:20 ID:xYnDeXnZ0
>>847
ちびっ子三人組のテッカマンが出たの知ってる?
デヴとかが居るの


ってか
テッカマンはもう良いよ!!



ママより怖いドクロベェ様
どうぞお仕置きお手柔らかに
一生懸命やったけど
またまたたまたま
ずっこけて
853名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 00:18:21 ID:LCmaS8gNO
タツノコも終わりか。
ちょっと前に復活したもろもろの作品どれもクソだったもんな。
854名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 00:21:06 ID:Zo1HKbFu0
タツノコは『テッカマン・ブレード』が最後かなあ。
あれは名作だった。
855名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 00:22:01 ID:+OtBquP20
>>852
それってゴワッパーファイブ・ゴーダムじゃねーの?
856名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 00:23:02 ID:WDBwX/Ja0
857名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 00:25:24 ID:ZWi0Ls8Q0
なんでお前らそんなに詳しいんだw
858名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 00:30:44 ID:aMmcw40MO
>>292氏の地元がどこかわからないが、こちら(島根)でもほとんど替え歌は同じ内容。
どういう経路で広まるのか…考えてみると不思議。
同じ島根人なら笑えるがw
859名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 00:31:11 ID:5A9VkakT0
だ・い・げ・き・ど〜〜〜〜!!!
860名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 00:34:26 ID:4tw9EVNB0
たぶん実写版だとドロンジョのチョイスが非常に難しいと思う。
ツンデレが年食った感じで27〜8あたりがいいと思うんだが。
861名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 00:35:37 ID:9ryuC9em0
ドロンジョ=土屋アンナ
       ↑
      よくね?
862名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 00:36:19 ID:1ve0CeyI0
>>810どぞ
ttp://www.youtube.com/watch?v=kuD71scCzZg&search=%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%84%E3%83%9E%E3%83%B3

こいつと、どびびぃ〜んセレナーデは名曲だよ
30代のサラリーマンのほとんどが歌えるな
客先の方々と初めてカラオケ行くときに
後半に入れとくと大概大合唱になるよ
863名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 00:36:29 ID:52GHTnmc0
>>825
リアルタイムで見ていたけど理解できなかった
でもすんごく面白くてワクワクハラハラドキドキして見てたよ
>>855
違う。テッカマンに憧れる三人組が出てきた回が確かあった
で、そのうちの一人がテッカマンになれる適性があって敵に利用されて・・・・・という話だったはず
864名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 00:37:51 ID:XTCZXHTeO
下手にリメイクしてボロが出るより再放送のがいい!
865名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 00:38:14 ID:jVG1kP1u0
たった一つの 星に生まれて
終わりない旅 君と歩むと
慈しみふと 分け合って
傷をなめあう 道化芝居

コスモス空を駆け抜けて
祈りをいま君のもとへ

コスモス空を駆け抜けて
祈りをいま君のもとへ
866名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 00:40:10 ID:XZciNDdY0
>>860
20代の小娘ではドロンジョ様の味は出せまい。
まあ若くても30代後半だな。
867名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 00:40:13 ID:4tw9EVNB0
>>861
わるかーねーよ。いいと思うが、
なんつーか、もう少し人生の深みっていうか、
自分のウッカリミスで敗北を嘗め尽くした者、特有の哀しい臭いっていうのが欲しい。
868名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 00:47:29 ID:aTLWYfeN0
>>862
キャストのつかせのりこの名前に泣いた
869名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 00:48:28 ID:bQ7Gv/1KO
実写やリニューアルはデビルマン、999の二の舞になりそうで不安だ
870名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 00:51:12 ID:3nrFM6P/O
こんな糞スレあげんなハゲ
ガンヲタ呼ぶぞ
871名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 00:52:16 ID:9ryuC9em0
シスタージル=土屋アンナ
       ↑
     これもよくね?
872名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 00:53:35 ID:XnLPEN4gO
ドロンジョは岡本夏生がいいな。
873名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 00:54:20 ID:aMmcw40MO
破裏拳ポリマーとガッチャマン実写は是非観たいが…
OVAはオリジナリティ残しつつうまく出来てたのであの線で作ってほしい。
最新技術に頼るだけで『俺流解釈が最高!』とオールドファンのノスタルジーを踏みにじる糞紀○谷みたいなナルシー系監督には任せないで。
874名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 00:54:44 ID:iWtj31iF0
>>870
お前が上げてるじゃねーかと、ちょっと釣られてみる。

今、思うと、昔のアニメは、内容が優しいよな。
子どもに見せるアニメは、こうあるべきだよ。
875名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 00:55:30 ID:iWtj31iF0
>>872-873
携帯電話からの書き込み、ご苦労さん
876名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 00:55:43 ID:pVMay3710
ヤッターマンは、テレビアニメで初めて女性の乳首が描かれた画期的な作品だ。
実写版での劣化は許されないぞ!!!
877名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 00:58:31 ID:7S0EmQXs0
タイムボカンシリーズはガンダムに出てくる量産型とは比べ物にならないくらいの数の小型メカが出てくるんだぜ。
ゲタゲタゲタゲタゲタゲタ・・・・・・って言いながらわんさかわんさか。ガノタはすっこんでろ
878名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 01:00:53 ID:FlD0Iwke0
アマッタンの無能ぶりにむかつく
結果オーライなのが更にむかつく
879名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 01:04:17 ID:TB6E7SpG0

 むしろ 太威墳ホラマー の制作を!!
880名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 01:10:28 ID:SwQz+TC+0
日本ジンダマンの時代
881名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 01:10:27 ID:EJa0iXpS0
>>874
>今、思うと、昔のアニメは、内容が優しいよな。
>子どもに見せるアニメは、こうあるべきだよ。

つ 無敵超人ザンボット3
つ 伝説巨人イデオン

富野作品を出すなって?いや出さざるを得ないでしょうw
あどけない子供達(視聴者)を容赦なく失意のどん底に叩き落とす御大は
石ノ森章太郎と並ぶ昭和の鬼才ですわ。
882名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 01:16:57 ID:YPtmKEJw0
>>881
平成になってその方向性を引き継いだのがエヴァだが、大きく違うんだよなあ。
ザンボットやイデオンは、主人公達の置かれた状況が過酷なために
悲惨な結末に向かう話。
エヴァは、別に過酷な状況でもないのに、キャラが自分から自分を絶望に
追い込んでしまう話。
883名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 01:17:32 ID:vAN1f1Ex0
製作は日本人でやれよな。外人の手に渡すくらいなら止めとけよ。
884名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 01:23:04 ID:ncRBUsGS0
サイコーユ鬼またみたい
885名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 01:24:34 ID:FqrmoWMyO
ガッチャマンにラジオドラマ版があったはずだが、誰か知らない?
当時はアニメ情報誌などなくて、新聞で気づいた時には最終回だった。

ちなみに、南部博士とカッツェの対談とか、カッツェ自身が替え歌で「誰だ、私だ!カッツェだ〜!」って歌っていた記憶がある。
886名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 01:28:06 ID:KuNvJN+50
鷹の台スタジオは閉鎖済みらしいけど、タツノコは新しいスタジオは作らないのかな?
まさか、今後はタツノコは版権を提供するだけで、制作はマッドハウスが請け負うのかな。
887名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 01:30:36 ID:O7Ex4uq80
ジリオン復活マダー???
888名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 01:31:53 ID:Rmoj5lQD0
不思議の谷のフローネを再放送してほしい。
あの木の家に住みたい。
889名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 01:32:36 ID:HZ61sk4b0
ミユキの変身シーン見たい
890名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 01:33:29 ID:IssYCzJa0
ミユキの変身シーン見たい
891名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 01:35:16 ID:gsb5+mEmO
>>888私のあしながおじさんは名作。感動して原作読んだし
892名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 01:39:53 ID:Hzn/WclT0
ドテラマンって地味ながら、ファン多いよね
このスレ見てつくづく感じた
893名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 01:40:43 ID:MSGH4rvzO
<<888
谷じゃなくて島ね。
894名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 01:45:39 ID:wjnE+mKJ0
チャイコのピアノ協奏曲で始まるのは何だっけ?
895名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 01:50:34 ID:V2CiOBMM0
>>881
ザンボット3は見せたいよな。家族モノのアニメって、今少ないし。
896名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 02:03:37 ID:Rl4Dhy150
ぜんだ〜あくだ〜
ぜんだ〜あくだ〜
ぜんだ〜あくだ〜ぜんだ〜あくだ〜
ポッポー!
897名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 02:05:26 ID:7yKIoV1O0
主題歌は山本正之じゃないと認めない
898名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 02:25:38 ID:Rl4Dhy150
3悪の声は小原・八奈見・たてかべじゃないと認めない
899名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 02:25:57 ID:wVV7BnaN0
>>881
タツノコ作品ならキャシャーンを例に出すべきだろ、
人間のために戦うキャシャーンが、ロボットであるが故に人間に迫害されるところはザンボット3なんかに通じるものがある。
富野喜幸が何度か演出やってる回もあるしね。
900名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 02:36:51 ID:7yKIoV1O0
埋めちゃうよ〜
300は誰かにやるわ
901名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 03:29:31 ID:Ijcqgk1AO
>>866 ドロンジョは24歳だってさ
902名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 03:34:48 ID:q3sCp7up0
昔のドラマとか見ると高校生でも老けてるからな
サザエさんも確か24歳。
ドロンジョ様たちのノリは最近ではロケット団が受け継いでると思ってた。
903名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 03:36:01 ID:qDlZbyxV0
とべっ!
どべとべとべとべ
やっぱりとぶな
904名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 03:44:54 ID:Ijcqgk1AO
能あるブタは鼻かくす
905名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 03:47:50 ID:9v38uQRr0
>インデックス・ホールディングスとタカラトミー
やってみーろ♪やってみーろ♪やれるもんならやってみーろ♪
906名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 04:00:07 ID:7jV8FKKy0
キャッ党忍伝てやんでえも復活させろ
907名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 04:07:22 ID:oFC88/nI0
ヤットデタマン再放送してほしー(*´д`*)
908名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 04:45:03 ID:IyErxAl3O
スターザンSが出て来ないな。

秒読み開始 突然のトキメキ
恋をしたのさ! フッフフッフー♪
909名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 06:54:50 ID:6iT/K1Am0
こーこーろーにある ピューアーストーン! かーがーやーいていてー
1秒ーごとじぶーんをー し−んじーーたいー♪

Gyaoで配信してるのを見てるが、ジリオンはやっぱ名作だ。・゚・(ノД`)・゚・。

シビビーンラプソディーも嗚呼!逆転王もヤットデタマンOPも好きだし、ドビビーンセレナーデも(゚∀゚)イイ!

サハラ砂漠のラクダなど〜 水も飲まずに旅をする〜
百や二百のつまづきじゃ〜 望み捨てないあきらめない
フフッ フフッ 今に見てろ〜 フフッ フフッ 底力〜
金のある奴ぁ夢がない〜 顔のいい奴ぁ根性が無い〜
踏み越え乗り越え オーバー ザ レインボー
飛ばせてみせようヤンバルクイナ〜
ドビビーンとドビビーンと笑いすごせば 夜更けのきらめき〜
ドビビーンセレナーデ〜♪
910モルワイデ鰰 ◆RI/XlBdtK6 :2006/06/28(水) 08:21:44 ID:2a1au5jS0
♪赤い血潮はその色の真っ赤な夕日背に受けて
911名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 08:40:22 ID:JZ/cY13C0
>>882
> エヴァは、別に過酷な状況でもないのに、キャラが自分から自分を絶望に
> 追い込んでしまう話。

経済大国で他国と比較しても高い道徳基準が尊守される日本で
なぜか先進国ブッチギリ(北欧並み)の自殺率を記録中……この矛盾。

エヴァは社会の閉塞的な空気感をうまく表現してたと思うなあ。


子供が見るべきものじゃないと思うがw
ハウス名作劇場とかNHKアニメとか定番モノが絶えたのは痛いな。
912名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 09:20:03 ID:JntbthTVO
僕らは七つの星なのさ〜♪夜空に輝く星じゃなく〜♪
913名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 09:27:08 ID:pEtvE29G0
ゼンダマン基地が自走可能という設定の無意味さに泣けた
914名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 09:38:31 ID:FqrmoWMyO
>>912
テントウムシの歌?
915ドメスティック・ドメ子φ ★:2006/06/28(水) 09:39:45 ID:???0
皆様、次スレタイはこれでいかがでしょうか。

【ビックリドッキリ】「ガッチャマン」「タイムボカン」が復活?【メカ】

それとも、次スレ無しの方が良いでしょうか?
916名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 09:39:52 ID:Bx50Kxxr0
シラケ バカウケ ドッチラケ
917名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 09:42:05 ID:b2jfPmp60
>>882
群体として行き詰った生物である人間を単体生物に人工進化させる計画
=人類補完計画ってことだったが、
正直どこがどう行き詰ってるのかさっぱりわからないんだよな。
行き詰ってる個人がいるだけ。人類は別に行き詰ってない。
918名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 09:44:52 ID:Yl7ZqbSs0
ヤッターマンシリーズは大馬神しか認めん。あれはいいものだ。

最高につまらんのはゼンダマン。
919モルワイデ鰰 ◆RI/XlBdtK6 :2006/06/28(水) 09:46:16 ID:2a1au5jS0
♪銀河を超えてやってきた
920名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 09:48:39 ID:S7+t3qZL0




おっぱいとパンチラがあれば何が復活してもいいよ





921名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 09:49:14 ID:yCa8Cb3U0
ドワルスキーってネーミングがステキ。
922ドメスティック・ドメ子φ ★:2006/06/28(水) 09:55:18 ID:???0
やっぱり、これの方がいいかな。

【ブタもおだてりゃ】「ガッチャマン」「タイムボカン」が復活?【木に登る】★2
923名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 10:03:37 ID:L8qHgd5N0
>>885
その番組は聞いてたよwカッツェの歌は大爆笑だったねwwww
アニメブームが爆発的に火がついた時だったか、あの時期に連続して
やってたよね(遠い目)
924名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 10:32:26 ID:9ryuC9em0
>>922
もうちと短くしてほしいス

昔、天野画伯がキャラ作るときに「てきとーに作った」って
読んだときちょっとショックだった・・・
925名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 12:02:41 ID:pyhrHzOl0
タイムボカンシリーズって今もし地上波でやろうとしても無理なんだろうな。
ドロンジョ様etcのおっぱ(ry
926名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 14:58:59 ID:14JhK1y30
>>922
【ポチッ】「ガッチャマン」「タイムボカン」が復活?【とな】★2
この位シンプルでもおk!
927名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 15:06:18 ID:4SB11qWP0
>>926
【説明】「ガッチャマン」「タイムボカン」が復活?【しよう】★2
でもいいぞ。
928名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 15:06:26 ID:SVQXOsGz0
ヤッターマン実写にするんだったら
ドロンジョ様の配役はB地区出せる女優
これが1番の条件だろ
929名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 15:10:37 ID:/AU4YORu0

 中年世代の回顧オナニー企画はいいかげんにしてほしいな。


930名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 15:11:33 ID:gh9O1ptc0
2ちゃんに30代のニートが多いのは本当らしいなw
931名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 15:14:12 ID:xwcko5ZC0
>>922 これは?
【暗い・・】「ガッチャマン」「タイムボカン」が復活?【暗いナァ】★2
これは、イッパツマンか・・。
932モルワイデ鰰 ◆RI/XlBdtK6 :2006/06/28(水) 15:15:55 ID:2a1au5jS0
>>931

【愛の】「ガッチャマン」「タイムボカン」が復活?【ロリータ】★2


これで。
933名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 15:18:18 ID:FqrmoWMyO
>>923
あたし、あのラジオ聴いて劇場版ガッチャマンやるのを初めて知ったんだよね。
当時田舎の中学生が一人で映画を見に行くなんて不可能、おまけに厳しい親だったから、アニメなんかテレビででもなかなか見るのを許してもらえんかった。とにかく親に頭下げて、土下座して頼んで、やっと連れていってもらった。
あたしもそりゃあうれしかったけど、親がレッドインパルスとケンの別れのシーンで感動して泣いちゃって、以後家でもアニメ解禁になったよ。

そういう意味でもガッチャマンはあたしにとって神みたいな存在だな〜。
934名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 15:21:29 ID:y3xEKGro0
>>931
イッパツマンはシリーズ唯一の“非互換番組”
935名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 15:33:14 ID:3zKLrHNs0
タイムボカンシリーズの主役は、ヤッターマンでもオタスケマンでもなく
悪党3人組。
936名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 15:38:01 ID:4SB11qWP0
>>933
一人称「あたし」はヴァカの目印
937名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 15:49:29 ID:cAqKqucR0
>>922
【お前たち】「ガッチャマン」「タイムボカン」が復活?【やっておしまい】★2
938ドメスティック・ドメ子φ ★:2006/06/28(水) 15:57:06 ID:???0
>>932
ロリータはテラヤバスですので、>>937さんの案で立てさせていただこうかなと
思っております^^
939名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 16:07:28 ID:g7vdveRV0
「愛のロリータ」って、まさゆき先生の趣味じゃんw
940名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 16:19:16 ID:W/lev86y0
>>932 うわっ、そっちか。
>>934>>938 これは、
【愚か!】「ガッチャマン」「タイムボカン」が復活?【ふっ・・】★2
941名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 16:23:47 ID:vU+UEfxD0
「タイムボカン」シリーズのOP,ED
「スターザンS」のOP,ED
「ドテラマン」のOP,ED
気がつけば漏れのパソコンに収録済み。
942名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 16:25:04 ID:yJQSAjOF0
>>940
ぶだろ、ぶ
943名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 16:32:58 ID:3ON5HDwY0
>918
巨神号→大巨神の変形も何気にイカス。
ちなみに人型の上半身と馬型が合体してケンタウロス型に
なるのは、鋼鉄ジーグにもあったな。カコイイ。
944名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 16:38:57 ID:vU+UEfxD0
>>937に1票。
漏れの頭の中で何故か>>1の記事内容とつながった。
945名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 16:54:28 ID:ncO2RP1lO
これって本当は自分達で作るんじゃなくて、ハリウッドとかが映画化すんのを見込んで…
ってヤツでファイナル・アンサー??…っていうのはガイシュツかな
946名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 16:56:25 ID:oT7qjYfa0
ドロンジョ役、片岡礼子じゃ駄目か?
947名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 17:17:27 ID:FqrmoWMyO
>>936
「あた〜しゃ」って言わなくてごめんね〜。wwww
948名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 17:20:26 ID:jX+EPqm50
散々利用しつくしたガッチャマン、ボカンシリーズよりも、ドテラマン、ジリオンを利用した方が稼げそうに思う
949名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 17:24:40 ID:K1k69+Cz0
>>899
>富野喜幸

何かの本で、キャシャーンとガンダムの共通点として、敵の主力メカが量産タイプだと書いてあった。
950名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 17:33:24 ID:KNwHTMMk0
鴉ーKarasーの4巻をはやくだしてほしい
951名無しさん@6周年


ドロンジョ一味(敗北時)
  。 。 。 −
 o孕孕孕o三

   ↑すげー!