【運輸】通過の急行がホームをちょっとこする 東急田園都市線・用賀駅

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(-◇-)コーホー@ひよこφ ★
 東急電鉄と東京メトロは26日、東急田園都市線用賀駅(東京都世田谷区)を通過中の
急行電車の車両が、ホームと接触するトラブルがあったと発表した。

 両社は接触した編成の使用を中止し、原因を調べている。

 両社によると、22日午前7時19分ごろ、中央林間発東京メトロ半蔵門線清澄白河行き
急行電車(10両編成)の車両の側面の一部が同駅ホームの端に接触。列車は終点まで
走行を続けた。

 車両の計6か所に、縦約2〜3センチ、横約4〜5センチの傷があった。用賀駅のホームの
端21か所にも擦ったような傷があるのが見つかった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060626-00000417-yom-soci
2名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:15:27 ID:WQBhMMB40
2
3名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:15:43 ID:cc3w4RVU0
どう読み違えて欲しかったの?>ちょっとこする
4名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:16:01 ID:d1QJg2E80
あそこそんなにカーブだったっけ?
5名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:16:25 ID:W0XJ2OW30
ちょっとこLOVE
6名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:16:32 ID:0ABWvpjn0
そういえば最近まちBBSで用賀コピペを見なくなったな。
7名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:16:59 ID:121spw7gO
ちょっとこ する
8名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:17:14 ID:x2SERUo50
>>3
オレは「ちょこっとこする」と読み間違えた。
9名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:17:17 ID:bVonByb00
はい ドアちょっと閉めます
今度 右のドアだけちょっと閉めます
今度 左 ちょっと閉めます
左右交互にちょっとづつ閉めます
ちょっとだけ残して閉めます
右のドアが左のドアを 押します
左も負けておりません 押し返します
右…左… 右 左 右左右左
10名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:18:08 ID:+HmG9ENsO
ちょちょちょこ、ちょちょちょこっと




スクラッチしてみますた
11名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:18:18 ID:LHDVGQkZO
用賀って行ったこと無いな
12名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:18:39 ID:/G+DG1if0
湘南ラインのグリーン車の一階に乗ってるときにこのままホームに接触したら
どうなるのかと考えたことがあるけど、こういう事故を聞くと怖いね。
13名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:19:15 ID:kzSTxJ2X0
>>11
ようがないな
14名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:19:49 ID:uNPYQhq9O
ちょこっと挿入する
15名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:20:31 ID:d55+sPAG0
最寄り駅が用賀だが、最近の田園都市線はひどすぎる。

エアコンがまったく効いてない。
沿線にマンション立ちまくりで人口増えているのにダイヤ改正はちょこっと。
終電なんか殺人的。
度々、車両故障でストップ。
朝は数分遅れは当たり前。
ホームに立つ駅員少なすぎ。

正直、引越しを考えている・・・。
16名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:20:38 ID:dWTn+kxz0
どういうことだ?

列車がデカイのか?w
17名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:21:05 ID:I3yxOI1l0
東メ8000はノッチオフで衝撃来て吹っ飛ばされるから嫌い。
満員電車でオンオフ繰り返して乗客全員シェイクされると殺意覚える。
18名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:21:07 ID:sISxB5070
>>11
用賀に用が無いからだろ
19名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:21:17 ID:jnGbg0Tb0
ちょっとこすっただけ
20名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:23:32 ID:cc3w4RVU0
21名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:23:36 ID:g2GVCAFX0
また、せりあがり脱線か!
22名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:23:38 ID:nMgvMLjn0
ちょすとっこすっただけか?
23名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:24:33 ID:I3yxOI1l0
>>16
やった東京メトロ8000系は1980年から走ってる。初期の蔑称はエンコマンw
去年リニューアル改造した編成。改造後も当然この事故までは普通に走ってた。
24天才(早大生):2006/06/27(火) 00:25:08 ID:Gnl07eyU0
>>15
つうかさ、なんで朝の急行は池尻大橋の近くでとまるんだよ?
ストレス溜まりまくりんこ

>>16
人が多すぎて傾いてるのかと

25名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:25:08 ID:2xwjWuXG0
殺す気か!
26名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:25:56 ID:vxAjZMO10
10年前用賀のホームのベンチでゲロしたのは僕です。
ごめんなさい
27名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:26:16 ID:dWTn+kxz0
>>24
こえーよこえーよ・・・
28名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:26:28 ID:6p0GdN790
今度は減速せず、駅に120kmで突っ込んだのか?
29名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:26:40 ID:eIPpZvhS0
用賀になんかようが?
30名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:26:45 ID:J1eqkyA8O
頭窮=Nゲージ並みwwwww
31名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:28:09 ID:wDOppg9x0
姉歯か?
シンドラーか?
32名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:28:11 ID:DuDFX+QV0
先週から田都はまともに走ってた日がないような気がするが。
33名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:28:15 ID:/G+DG1if0
東部の車両が迷惑を掛けたのかと思った。
34名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:28:31 ID:LVXVsnne0
やばいな
そのうち大きな事故がおきなければいいが・・・・・
35名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:29:16 ID:MOb3ZZIQ0
始発に乗れない長津田から二子玉川手前までは地獄だよな
ハイソなのは所詮川の手前までだし
36名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:29:27 ID:BXTapjOe0
用賀中学は乙武さんの出身中学だよ^^
37名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:30:18 ID:pqG+cApg0
春日部住民だが、東急の電車は広告から何から品が無くて嫌だ。
東武のイメージが悪くなるからやめて欲しい。
38天才(早大生):2006/06/27(火) 00:30:22 ID:Gnl07eyU0
東急の田園都市線は
日本一の混み具合なんだよ

山手線なんかめじゃねーんだよ
39名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:30:35 ID:Axemwa590
デブが(r
40名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:31:10 ID:Uo0oxeqi0
そういえば田園都市線だったっけな?
中央林間から乗車したんだが途中の駅で一両だけえらく傾いている車両が
あったな。それも素人目にも分かるくらい派手に。あれは特に問題ないのかい?
41名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:31:37 ID:kHcRUpbgO
コワイヨー
42東急:2006/06/27(火) 00:31:48 ID:AQ0avOQf0
満員電車で75キロで実験したけど安全でした。
お客様には実験のことは知らせてませんでした。
100キロではホームを削るかもしれません。
ごめんなさい。
43名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:33:38 ID:zzi5I9F00
>>15
ほかの線と比べて、運転が荒いような気がする。
渋谷〜表参道間のいつもの揺れは仕方ないけど。
44名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:34:11 ID:C2l8wt8D0
何故、今まで、平気で通過していた車両が、一部をホームにこすりつけるようになったのか
早急な原因究明が必要と思われます。

で、なんで?
教えて、鉄分の多い人
45名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:34:28 ID:DuDFX+QV0
ラッシュ時の田都でホームにぶつかって、以前の日比谷線みたいな
事故になったら、ぎゅうぎゅうに詰まってた乗客が皆まけ出てきて、
一生肉は食えないような惨事になるだろうな。
マジで点検しとけ。
46名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:35:34 ID:luQttPfr0
>>3
オレは「ちょこっとする」と読み間違えた。
47名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:36:28 ID:dWTn+kxz0
>>44
人が大勢乗っているため、ただでさえ充血していたのが、
擦ってさらに大きくなったかららしいよ。
48名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:36:42 ID:WqMsRdA70
東急の電車って何であんなにボロイの?
リベットとかむき出しだし、塗装もケチってるし。
49名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:37:20 ID:v4naAX9QO
ちょっとこする
少しの間理解できなかったのは俺だけ?
50名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:37:26 ID:w5n7gvIE0
逆に、ホームと電車の幅があきすぎてるところもある
線路のバラストが悪いのか???
51名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:39:09 ID:sISxB5070
これって東急が大混乱した22日のことらしいね
52名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:39:22 ID:W0XJ2OW30
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっとこすりますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
53東急:2006/06/27(火) 00:41:06 ID:AQ0avOQf0
急行の通過により用賀駅では女性のスカートがめくれて
パンツが見える可能性があります。
ご迷惑おかけします。
54名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:43:36 ID:dWTn+kxz0
>>53
なるほど。それで大きくなっちゃんたんだな・・・

って、
これってマジレスすると、ヤバイと思いますよ〜
列車がホームに干渉するなんてねぇ・・・
55名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:44:15 ID:j+t3VDzg0
ちょっとこすって、いっちゃった。

   by  通過の急行
56名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:45:44 ID:I3yxOI1l0
57名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:47:30 ID:n11iJB0B0
あまりに満員過ぎて、車体が膨張してたからじゃないの?
58名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:49:07 ID:BlZDOOGD0
ちょっとこちょっとこ
59名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:49:29 ID:J1eqkyA8O
電車もたまにはこすりたい模様
それが頭窮クオリチー
60名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:50:12 ID:dycXIP0/0
>>15 をはじめ、みんな同じこと思ってたんだね!
夏の車内は本当にひどい。何度駅員に言ったことか。。。
その上事故とかで遅延する事が多いから、殺人的なこみ具合になる事も多い。

私は表参道から銀座線利用なんだけど、帰宅の時間は表参道で、銀座線3本分の
乗客を乗せる程ダイヤが少ない。次の渋谷からは殺人ラッシュ。

土日なんて駅で10分以上待たされる。本気で引越しを考えています。
61名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:50:35 ID:4cfdVHcf0
そういや昔、地下鉄で電車に肩を擦られた事があったんだが
バッファローマンにロングホーントレイン喰らった様に吹っ飛んだ
あまりの衝撃にしばらく身動きが取れなかった
一緒にいた友達は笑い過ぎで身動きが取れてなかった
一瞬、殺意を覚えた
62名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:50:56 ID:3WeqPa4l0
某法則作動か・・・
63名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:50:58 ID:Th8SXE3LO
ホーム側のレールが少し沈んだだけだろ?
64名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:51:19 ID:1Ss6teiQ0
みんなで「せーの!」したら脱線したって先生ゆってた。野鉄でw
65名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:52:10 ID:B60a+gzo0
東京メトロポンコツ車両8000系が不祥事を起こしましたことを
深くお詫び申しあげます。
鉄道板では汚物扱いの車両。
本当にありがとうございました。
66名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:52:57 ID:5uwaMaji0
ああ、これ用賀だったのか。

用賀から離れて20年。なつかしいな。
67名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:54:12 ID:W0XJ2OW30
>>61
佐川EコレクトのCMのセルジオ越後みたいな吹っ飛び方?w
68名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:54:24 ID:Uo0oxeqi0
>>62
kwsk
6966:2006/06/27(火) 00:56:12 ID:5uwaMaji0
>>60
そうなのか! うーん、当時もかなりの混みようだったが、離れて正解だったのか。
70名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:56:41 ID:KehbnPuz0
電車もオナニーを覚える年頃なのか。
71☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6 :2006/06/27(火) 00:56:47 ID:uQXVBzEfO
ちょっとこすったって…。
おいおい、死傷者出てたらどうするつもりだったんだ?
72名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:57:50 ID:62RRyS310
夏だから?
73名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:58:08 ID:/G+DG1if0
オーバーランにとは比較ならん重大な事故なんだけどね。
マスコミは無視ですかそうですか。
74名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:59:25 ID:YMZejcXv0
競技用のサスのままだったんだろ。
昨日の夜、交流戦だったって聞いたが。
75名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:59:39 ID:dWTn+kxz0
>>71
「人が死んでんねんでー!」の髭が再来予定。
76名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 01:00:16 ID:HOvsi3rU0
>>9
ベルズ乙
77名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 01:00:18 ID:I3yxOI1l0
>>57
この時間の急行で、3000人で乗車率200%なら多分まだ詰め込める

>>60
19〜20時頃から本数足りなくなってきて、終電間際とか悲惨な事になってるよな。
朝ラッシュの詰め込んでも溢れる惨状よりはマシだけど。
78 :2006/06/27(火) 01:01:15 ID:AQ0avOQf0
用賀の通常最高速度は75キロと書いてあるが、
下りの急行はもっと出ている気がするね。
猛スピードで用賀の先の登り坂のトンネルを抜けて、
猛スピードでカーブをクリアして二子玉川ホーム
に到着。
79名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 01:01:45 ID:1FeyCVhdO
>>15
職場がどこかによるけど、有楽町線の豊洲はオススメ
朝は座れることはないけど空いている車内で有楽町まで約10分
80名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 01:01:58 ID:kz9dJx0o0
>>3
>>8に同じ。
81名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 01:02:58 ID:EP0Q4yLv0
そういえば、先週だっけ、車両故障が田都と東横両方であったのって。
82名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 01:07:16 ID:6WlSXJgHO
>>71
薄着の子が増えたからな
83名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 01:11:27 ID:+JzK6Aw/0
田園都市線はとにかく暑い。
夏はエアコンきいてないし、秋〜春は暖房がガンガンきいている。
いくら田舎電車とはいえ、ひどすぎる…。
あと、周辺に人が住みすぎじゃないのか?
あの辺は50年前まで田園だったところだろ?
246沿いなんか、戦後しばらくガレキが放置されっぱなしだったぞ。
あの辺がおしゃれイメージで売るなんて信じられん。
東京横浜知らない田舎もんが大喜びするのかな?
84名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 01:13:07 ID:/9wKE5Uu0
ちょっとこってなんの事かしばらく考えてしまったよ
……というレスが13件はありそうなスレ発見
85名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 01:19:17 ID:luQttPfr0
>>44 俺はプルーンを5個も食ったから鉄分は多いから教えたる
な〜に簡単な事さ。福知山線の事故を見習ったのさ。東急としてもどれだけの
スピードで回復運転が可能か、たまには実験してみる必要があるのだよ
で、片輪走行での車両の傾きでホームと接触というわけさ。
福知山線の場合相手が送電電柱だったので運が悪かった→軌道に戻れず横倒し
今回は車両の横倒しをガードするかのようなホームだったので転倒回避
どうやら脳内の鉄分が過剰なようだ。寝る
86名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 01:25:06 ID:BtYyV5Ob0
飯田橋ぐらい空ければ安心
87名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 01:28:25 ID:RVDP0cnb0
毎朝中央林間から渋谷まで乗り通す俺様が来ましたよ。
朝中央林間発の急行もっと増やして欲しい。いつも長津田で3〜4本急行着席待ちしてるよ。
88名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 01:30:52 ID:fjRINXXI0
田園都市線ってなんで人気あるの?
混みすぎだわターミナル駅で座れねーわでいいことないんだけど
89名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 01:32:41 ID:+TBvmPfk0
国交省は原因が判明するまで運行を停止させろ
90名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 01:33:32 ID:DM4+w+9/0
>>46
俺も「ちょこっとする」に見えた

で、市井とかいうのはあの後どうしたんだっけ?
91名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 01:33:59 ID:jnGbg0Tb0
>>86
隙間に落ちます( ^ω^) にこにこ
92名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 01:35:04 ID:gUozhwQP0
田園都市線も西武みたいに急行線を建設しないといけないんじゃないの。
93名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 01:35:17 ID:vWjouFNT0
>>37
東武と接続してから乗客の民度が低くなった。
お前ら埼玉は来るなよ
94名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 01:37:42 ID:j0Vwus5m0
誰か、定番の二子玉川から地上に出るコピペ頼む・・・
95名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 01:37:46 ID:5xM3duYGO
三茶の急行停車はイラネヨ。特に朝。
96名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 01:41:41 ID:DtvDT2oi0
「乗車率200%、1分の延着か・・」
「いや!次の用賀駅を75`で抜ければまだいける!」
「頼むぜ俺の8000系!吼えろVVVFインバーター!!」
ロッケンロー♪ ギャンボー ユガナ ジャストメイカ ランボー♪
ゴシャァァアアア!!

ホームのギャラリー「すげぇ!ちょっとこすっていきやがった!」
97名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 01:42:04 ID:jnGbg0Tb0
>>95
98名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 01:42:28 ID:eD9eiri40
>>85
ようするに溝落としのようなものか。

>>74が言ってました
99名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 01:42:49 ID:AEvlTRum0
>>94
そろそろ21時を回り繁華街の人通りも少なく、終電も迫ってきたので席をはずし渋谷駅の田園都市線乗り場へと向かった
コンコースの照明は薄暗いがホームレスの溜まり場であった通路は昨年に全て閉鎖され
出口は1箇所だけに縮小されたので悲しいほどのだだ広さは感じられない
地下3階のホームに下りると21時14分の長津田行き最終急行を待つ人が数名
沿線住民の急激な高齢化と減少に加え3年前に往復24車線の新246バイパスが開通して
以来当線の利用者も激減し、列車本数も大幅に削減され、利用者がゼロに等しくなった駅は廃止された
やがて5分遅れて急行が入線。10両分あるホームに3連はやはり不釣合いだ
転換クロスシートに身を沈めて窓外に目をやる
ほどなく浮かび上がる不気味なシルエットは一昨年廃止された池尻大橋駅の残骸
荒れ果てた三軒茶屋で乗り降りはゼロで3両で15人余りの乗客を乗せた急行は二子玉川から地上に出る
90kmくらいは出してるだろうが並行するバイパスの車は100kmを軽く越える流れでわが列車を追い抜いていく
地上に出ても目に付くのは廃ビル、廃マンションの類ばかり。あれは5年前に閉店した高島屋かと思えば頭上を第二東名の高架が跨ぐ
溝の口で客の大半は下車し、残るは私を含めて3人
梶ヶ谷の廃駅跡を過ぎて、既に照明を落とした宮崎台、宮前平を通過すれば
左には鷺沼の廃車置場である、たった数年しか使われなかった5000系もある
かつては毎朝始発列車を待つ人で殺気立った雰囲気さえあったと聞く上りホームは崩れかかっている
ここから先の乗客は私一人で列車は青葉台までの7kmを走る
青葉台で最後の1人を降ろした列車は長津田へと走り去る
この駅も無人化されて久しく、改札口すら跡形もない
ホームから降りた階段の下に止めておいた自転車で自宅に向かった
100名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 01:46:09 ID:wmfZorLx0
>>99

「その時不意に妹が」まで読んだ
101名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 01:48:20 ID:ZCW0Hqxl0
え、満員で電車が揺れてこうなったのか…。
いつか多摩川の橋から落ちるな(;´д`)
102名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 01:48:40 ID:CNpuKQYq0
>98
イニDヲタ禿げ
103名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 01:48:53 ID:I3yxOI1l0
>>101
200%程度じゃ全然満員じゃない。
104名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 01:49:42 ID:JkkxvSdRO
また爆音汚物線か
105名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 01:50:58 ID:EzkPmvq30
俺、地方出身者だけど、
「池尻大橋」の駅名みて、
「ああ、ここには物凄くでかい橋があるんだろうな」なんて
いつも電車の中から想像してました(´・ω・`)
106名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 01:52:08 ID:Id65NgJV0
デブが大量に片側に乗って傾いていたに1ピョー
107名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 01:54:26 ID:ZCW0Hqxl0
うーん。全然わからないね。
嫌な事件だ…。
108名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 01:56:23 ID:AEvlTRum0
二子玉川駅は地上にあるから、
二子玉川から地上にでる路線は存在しないはず・・・・・・
109名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 01:57:02 ID:/q3nnwkuO
>>99
俺は「妹はぎこちない手つきで俺のモノを」まで読んだぞ
110名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 01:57:03 ID:Mlim80Js0
スピード違反する時は東京メトロか東武の車両でやる。
それが東急クオリティ。
111名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:03:38 ID:I3yxOI1l0
別の路線に改変してて
けど何故か二子玉川から地上に出てくるコピペとかもあったな。

>>110
スピードオーバーできるとしたらそれはそれでCS-ATCが壊れてるわけで・・・
112名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:04:17 ID:nMl22vRc0
>>81
あの日は他にも、
横浜市営地下鉄、みなとみらい、中央線、小田急線、
あたりでもなにかしらおきて遅延してなかったか?
113名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:05:34 ID:kTYABHdy0
三年間使わせて頂いた駅でございます
114名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:09:33 ID:p5zo4j660
梶ヶ谷のほうが傾いてね?
115名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:10:14 ID:HvzDc3tA0
>>99
「妹のパンツの中を覗くと」
その続き早く書いてよ。
116名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:10:32 ID:8/B6bKQU0
乗客がいっせいに窓側に片寄ったんじゃねえか
完全犯罪のテロかも
117名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:13:22 ID:TNAVAN480
>>87
車庫が長津田にあるから無理無理ww

というか、長津田で3、4本急行待ちするんなら小田急で
そのまま行った方が早いし楽なんだがw
118名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:15:38 ID:JLmD3R6T0
>>116
先週、山手線に乗っている時に同じことを考えた。

「乗客がせーの!で一斉に片側に寄ったら脱線するのかな?」と。
119名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:16:48 ID:q3HHCfwi0
>>99 なつかしいね

他にもいっぱいあったよね
120_:2006/06/27(火) 02:17:31 ID:qBF/J3fO0
エアサスの空気圧が左右で違っただけだろ
121名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:19:57 ID:XTItSuwv0
122名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:20:08 ID:E1/r6IGH0
ルーク・スカイウォーカーの師匠だろ
123名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:32:02 ID:XjUhidii0
最近は田園都市線も人身事故が増えたような気がする。
124名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:36:58 ID:t1zB3D1V0
今この電車は南栗橋にいるらしいね
125名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:37:31 ID:z1DEe7510
電車がホームと接触するなんて、これだから田園都市線は
安心して利用できない
126名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:38:55 ID:BtPndmdvO
ちょっ…とことこちょっこととことことことことことことことこーっ。
モルスァ。
127名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:13:19 ID:j0Vwus5m0
>>99
THX、なんど見ても泣かせるなぁw
128名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:34:00 ID:KH5qDmOt0
>>98
そろそろ25時を回ったが繁華街の人通りは減りもしない。だが終電も迫ってきたので席をはずし渋谷駅の田園都市線乗り場へと向かった
コンコースの照明はこうこうと照らされて、ごった返している通路は昨年新たに2つ追加され
出口が合計7箇所になったにもかかわらず、溢れ返る人の波がホームに入ることすら困難にしていた。
地下4階のホームに下りると25時32分の海老名行き最終通勤急行を待つ人が数千名
沿線住民の急激な高齢化にもかかわらず田都沿線のブランドで人口が増えつづけ、3年前から国道246号は終日渋滞で動かなくなった
以来当線の利用者はさらに激増し、列車本数は限界一杯まで増やされ、利用者が10万人を切る駅が消えた
やがて8分遅れて急行が入線。20両分あるホーム一杯に列車が入る
すでに満員の列車に無理やり詰め込まれ、あちらこちらから悲鳴が聞こえる
ほどなく浮かび上がる不気味なシルエットは人だらけの池尻大橋駅
ホームから人が落ちそうな込み具合の三軒茶屋で乗り降りは長引き、20両で8万7千人余りの乗客を乗せた急行は二子玉川から地上に出る
前が詰まり25kmくらいしか出していないが並行する国道246号の車はまったく動く気配が無い
地上に出て目に付くのは超高層ビル、40階建てのマンションの類ばかり。あれは5年前に増築した高島屋かと思えば頭上を15両編成の大井町線が跨ぐ
溝の口で客の大半が乗降りするが全く空かない、まだ私を含めて数万人が苦痛に喘ぐ
人ごみあふれる梶ヶ谷を過ぎて、ホームから改札に出られない人だらけの宮崎台、宮前平を通過すれば
左には鷺沼の大検車区である、もう60年は使われたであろう8500系もある
今は毎朝始発列車を待つ人で殺傷事件すら起きたと聞く上りホームはさらに拡張工事を行っている
ここから先は各停の客も乗り込み、異常な混み具合の状態で列車は青葉台までの7kmを走る
青葉台でやっと空き始めたが、いまだ乗車率250%超の列車は長津田へと走り去る
この駅も改札が増やされて久しく、改札口が横50mに広がる
ホームから降りるのに15分近くかかり、大渋滞している環状4号線を動かないバスで自宅へ向かった
129名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:09:35 ID:XjUhidii0
>>128
コピペにレスするのもアレだけど、
大井町線15両編成てw
九品仏の駅はどうなってるんだw?
130名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:12:34 ID:j5sZ4jCe0
ホームをちょっと削れば解決
131名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:14:29 ID:0xR004DC0
俺なんて毎日ちんちんを激しくこすってるんだから、ちょっとこすったぐらいで心配するな。
132名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:18:26 ID:kwikMLmyO
>>131
おめーのちんちんは公共交通機関なのかよ
133名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:25:06 ID:0ag99y28O
最近 擦ってないゃ

忘れていた
134名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:27:32 ID:tps9hGVo0
小田急より田園都市線が揺れるのは気のせい?

急行でスピードが乗ると揺れてマジで脱線するんじゃないかと

ガクブルしてる
135名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:30:04 ID:gEsZnd8F0
>>129
尾山台と繋がったんじゃまいか?(´ω` )
136名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:40:59 ID:rRHItnXI0
作る時に車幅を間違えたんだ。
137名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:44:48 ID:OefHpUx20
田園都市線ってそんなに惨い?
普段、小田急に乗ってると、小田急の方が混んでのろのろ運転の気がするけど。
小田急だと、下り線でも運が悪ければ1時間ずっと立ちずめだよ。
雨が降ればすぐ遅れるし、昼間事故があれば一日中ダイヤ乱れっぱなしだし。
それでも、JRに新宿湘南ラインが走るようになってからは少しは江ノ島のダイヤも改良されたけど。
138名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:46:12 ID:3o4KCuKs0
九品仏は金持ちなので今のままじゃないかな。
あのホームに「だれでもトイレ」があるよ!

>>134
気のせいだよ。新人運転手のせいだろう。
139名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:48:49 ID:SXvAgwWg0
すっげーピザが乗ってたんじゃねーの?
140名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:51:18 ID:2c8/1iHtO
駅や線路、設備に異常が無いのは明らかなんだから、叩かれるべきは東急より東メトだと思うんだが。
141名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:52:59 ID:KKtULjxw0
だからホームをアウェイしろとあれほど
142名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:57:54 ID:25eTTi/S0
>>95三茶に急行は必要よ!!!!11
143名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 06:12:24 ID:r85CXVdN0
はぁ、ミスター爆弾ドア(全部ではないが)の8000系だそうですね。
正直あの車両に乗っていると落ち着かないし汚い感じがするから嫌いです。
あれって他の車両と比べて制限速度があるから、急行運用に就くときは、
30秒ぐらい早く発車するとか聞きますた。
144名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 06:14:04 ID:H6pIdUU40
便乗質問ですが、ちょこっとHの引越し先を教えてください
145名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 06:20:48 ID:ks3mk6G00
ホームに乗り上げたのかとオモテタノニ
146名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 06:31:55 ID:S2mFRT2R0
ハッ! 今気づいた。  

ちょっと、こする。  か!!!
147名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 06:40:24 ID:257jC7p50
オレもちょっとこすって来るわ。
148名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 06:40:49 ID:3RqwXSyS0
花魁車位、使えよ。
東急、ケチスw
149名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 06:42:39 ID:y7RE+Ue9O
S車か。
用賀は直結軌道だから台車エアサスの振れ角度異常かな。
150名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 07:04:21 ID:w9GKG0OB0
ぶっかけ画像行ってこすって来る
151名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 07:10:19 ID:zSDtVB+F0
俺もちょっとこすっていいですか?
152名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 07:13:57 ID:v5VC1o1l0
往年の人気AV女優・木田彩水が
住んでいたところだな。
153名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 07:44:30 ID:vKakrc0S0
ひょっとこに見えた。
154名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 08:17:42 ID:u53efquv0
>>143
ええ、ボロスタレタ台車のせいで性能上は110km/h対応なのに
100km/hリミッターが付いてますorz

13号専用新車が再びボルスタ付きに戻ったのは↑の反省を踏まえたのかもね…
日比谷線03・東西線05も金属疲労起こしてコソーリ取り替えたりしてるらしいし
155名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 08:19:23 ID:QNA9MiNo0
ちょっとこ
156名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 08:20:21 ID:EHNC0OEWO
用賀フレイム
157名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 08:31:44 ID:0ltjPssH0
ちょこっとするって何のことかと思った
158名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 08:36:57 ID:EJeCyyDs0
遠心力で客が片方によってしまったのかな。
159名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 09:05:33 ID:sqX1KJyF0
○発生日時
2006年6月22日(木)7時19分頃
○発生場所
東急田園都市線用賀駅(所在:東京都世田谷区用賀)上りホーム
○発生列車
中央林間発 清澄白河行き 急行列車(10両編成)東京地下鉄8000系車両
○概要

当該列車が同駅を通過中、車両側面の一部(車端部)がホーム端と接触
※ 接触のあった車両:1編成10両のうち、先頭から2両目、5両目、8両目、9両目の計4両(計6ヵ所)
○負傷者
なし
○原因

調査中
※ 東急電鉄で点検を行った結果、線路および線路とホームの間隔については異常は認められませんでした。
東京地下鉄で当該車両について、緊急点検したところ異常は認められませんでしたが、今後、当該車両の詳細な調査を行います。

○緊急対策
東急電鉄では、発生当日(6月22日)から、上りの急行列車について用賀駅通過時の速度を50キロに制限(通常の最高速度は75キロ)しています。
また、6月23日(金)朝のラッシュ時に、用賀駅ホーム端に発泡スチロールを取り付け、列車とホームの間隔の確認を実施しましたが、異常はありませんでした。
東京地下鉄では、原因が判明し必要な対策を行うまで当該車両の使用を中止しております。
以上
160名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 10:00:08 ID:rZF1LMaT0
人が死んでんねんで!!!
161名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 10:13:31 ID:0mERE7fT0
>>36
そーだったのか・・・・俺も用中、ちなみに小学校は用小。 昔は何もなかったよ。用賀は・・・
162名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 10:53:04 ID:LqUU+5u10
回転寿司の皿なんて良く見ると縁が削れまくり。だけど何も問題ない。
列車やホームの縁が少し削れても何の問題が有ると言うのか。
163名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 11:01:55 ID:4+NuNPmz0
>>162
愛車のバンパーが傷だらけたっだら怒るだろ?
164名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 11:02:56 ID:Ay1BDgMI0
>163
ミラーが歩行者に触れただけでも怒り狂いそうだね。
165名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 11:08:40 ID:Prf8/I2y0
>>163
バンパーはぶつけるためにある
166名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 11:17:53 ID:1AQ8l2D70
6年前まで沿線に住んでた。
いいかげん二子新地の駅って自動改札になった?
167名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 12:09:38 ID:ZHd9E75N0
関西だけど
阪急の淡路発車時に何度かホームに当たってた。
乗ってると「ドン!」って衝撃。
ホームの端、削れてるところ多いし。
168名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 12:13:11 ID:nlkMJL3Y0
>>15
TXか埼玉高速鉄道沿線がお勧めだな。
169名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 12:15:31 ID:2XGyf1tH0
東急は罰として

桜新町に急行を止まらせろ
それで俺は許してやる
170名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 12:21:34 ID:fcSQormD0
じゃ、ちょっと止まってやる。5秒ぐらい。
171名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 12:58:57 ID:I3yxOI1l0
さっき東武30000の急行乗ったら不自然な遅さで用賀を通過。
172名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:46:35 ID:/r65eacQ0
田園都市線への日頃の不満が噴出しててワロス
173名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:12:51 ID:Uo0oxeqi0
>>172
昔は小田急への不満の方が高かったんだぞ。
174名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:17:12 ID:0mERE7fT0
地下鉄が脱線するとどーやってクレーン入れるんだろうなあ? 
それを考えると今日も眠れないよ。 
175名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:33:27 ID:RDHGfKyI0
東急、普段利用してるけど
よく考えたら


大事故起こしてたんだよな。高校生死んだ奴。



遺族HPは痛かった気がするけどさ。
176名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:36:32 ID:i/KrZuOw0
>>175
東急じゃなくて当時の営団地下鉄。
177名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 14:44:20 ID:IEFKaH+00
>>159
100kmまでしか出せないのに急行?
178名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:00:01 ID:Y19lGsUM0
田園都市線は何年か前のダイヤ改正ですごく楽になった。

終電間際なんかもー選択の余地も無くギュウギュウ詰めだったのが、
渋谷始発の列車や12:20発の急行(長津田で各駅停車に連絡)を追加して
上手に人を分散させてる。山手線よりはるかにラク。

重役出勤なので朝の上り線のラッシュは知らんが。
179名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:05:42 ID:6kvJVTQu0
早く複々線化しないと圧死者が出ると思う
180名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:08:41 ID:fcSQormD0
2階建て電車にすれば良いじゃない
181名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:16:35 ID:XjUhidii0
田園都市線はひどいよ。
そろそろ東横線みたいに特急必要だろ。
182名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:20:59 ID:XPY/UGBB0
>>179
桜新町あたりから渋谷までの246と首都高3号線と沿線の建物全撤去しないと複々線なんて出来ない予感。

>>181
特急なんて入れたら客が集中して余計酷いことに。
183名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:23:26 ID:q8wVvjM50
列車の幅が規格外だったのか?
ホームが膨らんだのか
184名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:23:33 ID:fp8FSMZ60
ひょっとこする
185名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:25:40 ID:XaWbwvE10
用賀ヨーガ教室
186名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:25:54 ID:bnRkaGVJ0
力士を片側に集中させて乗せてみたい。
187名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:30:46 ID:tXXDKRCj0
車輌通過による横圧で振動で軌道がずれたんだろ
チェックを頻繁にすれ
188名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:33:22 ID:tXXDKRCj0
>>187ていせい
横圧と振動で
189名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:33:38 ID:z+7TqWcd0

        ∧_∧ ハァハァ
 シコ   ( ´Д`/"lヽ
      /´   ( ,人) シコ
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |
      \ \__, |  ⊂llll    
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \
        |   |   \ ヽ
190名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 15:51:16 ID:nbUDqIYI0
>>187
そういうのって自然に戻るものなのか?
191名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 16:13:04 ID:C2zBf00U0
>>189
そういうのって自然な大きさに戻るものなのか?
192名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 16:37:47 ID:Iffg2n6Z0
用賀ネットキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
193名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 16:42:52 ID:pLaFRyAm0
これだから田園都市線は安心して利用できない。
厳罰が必要。
194名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 16:56:18 ID:KA9UX2yY0
田園都市線は15両編成化が必要だな
195名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 17:01:46 ID:rBrXY0hs0
玉川線復活でいいんジャマイカ?w
196名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 17:02:39 ID:jLUh0HkT0
ストUのダルシムのつぶやきみたいだな

「ヨーガ」
197名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 17:05:46 ID:qSX4Izx+0
もうこみすぎだよ毎日
体育すわり専用の、二階建て車両にしろよ
198名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 17:12:00 ID:IvhA7mp00
田都は渋谷駅に2ホームしかないから何やっても駄目だろ。
199名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 17:17:23 ID:KA9UX2yY0
それと田園都市線は渋谷駅ホームが狭すぎる。
もう一つホームを増設すべき。
そうすれば東急〜メトロ〜東武の3社長距離乗り入れも解消出来る。
200名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 17:19:15 ID:63oyDriD0
何をちょこっとしたのだろう?を思ったのは一人ではないはずだ
201名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 17:20:46 ID:2kToGUc20
用賀のプリンセス プリティ用賀
202名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 17:21:57 ID:C2zBf00U0
>>196
ヨガーファイアッー!
203名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 17:23:06 ID:m2+rgmhW0
ちょっとこハム太郎
204名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 17:25:20 ID:bXEbVkQo0
あんな毎日満員だとうほと遭遇することもある?
205名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 17:31:46 ID:HlR0CxFc0
ところでホームが動いた可能性は無いのか?
206名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 19:31:37 ID:hsOv2wAf0
>>93といい、
ttp://www.kanalog.jp/news/local/entry_17012.htmlより

これでは東急東横のステータスが下落してしまう。
田都線が東武線と相互乗り入れする事によってイメージダウンしたのと
同様の現象が起こりそうですね。
相鉄沿線の街ってどこも印象良くないからなぁ。
Posted by えっ? at 2006/01/02 22:00:30

東急沿線と相鉄沿線では住民の質が違うよ。正直なところ、見下している。
ただでさえ混雑すると言うのに余計電車に座れなくなるよ。
田園都市線って、電車に座れるのは沿線住民ではなくて
小田急から乗換え組ばかり。東横線も座れるのは沿線住民ではなくて
相鉄沿線の貧乏人だけになるだろう。
Posted by コンセイサス at 2006/01/06 22:34:56

の連中といい、東急沿線はこういうクズしかおらんのか
207名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 19:37:48 ID:9M5tOzMs0
>>93
おれも春日部だがはっきりいって
37はおかしい。
俺は東急のが好き
208名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 19:37:56 ID:H2lvHAis0
>>105
おれも、10年近く、同じこと思ってた。(´・ω・`)
209名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 19:45:05 ID:nbUDqIYI0
>>196
用賀の語源はヨガだったりする。
210名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 20:33:15 ID:jLUh0HkT0
>>209
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%A8%E8%B3%80
うそつけ・・・と思ったが、本当らしいな
211名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 20:37:06 ID:kc6nqV1A0
横揺れしている

空気バネ?
212名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 20:43:34 ID:R+mg4Hht0
田園都市線渋谷駅は2面4線にすべきだった
そうすれば交互発着出来たのに

213名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 20:47:10 ID:+FRhGHPL0
田園都市線は赤羽線や中央線よりは乗車率的にはマシ。
だがノロノロ運転だからな…
中央線,赤羽線は75,80逝くが東急はチンタラトロトロ。
京王,小田急にもいえるが。
214名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 20:48:41 ID:ndbMn8080
東武と接続してから電車の故障やら遅延がひどくなっちゃったね
215名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 21:27:46 ID:Odp4fah+0
>>214
こっちも東急と接続してからボロくてうるさいのが来るようになって迷惑なんだけど
216名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 21:37:21 ID:vWjouFNT0
>>206
負け惜しみ乙
217名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 21:42:13 ID:5+grZtNiO
こんなこと絶対に有り得ないはずなのに何故起きたのか。レールを走ってるのに何故接触?
信じられない。世界7不思議に匹敵するな。
218名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 21:44:03 ID:/9wKE5Uu0
ちょっとこするって、よく考えたら日比谷線の事故みたいに
乗客が何人も死んでてもおかしくない事故だよな。
あの事故だって紙一重の差で「ちょっとこする」で済んでたかもしれないわけで。
……そのうち前代未聞のホーム衝突事故を起こす?
219名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 22:00:19 ID:0mjLxDMK0
偶然、振動が共鳴したんだろうな。
220名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 22:09:34 ID:99A20UjI0
なんとかの法則によれば、大事故が起きる前に小さな事故が頻発するものらしいね。
221名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 23:07:53 ID:sqX1KJyF0
頼むから先行車との正面衝突は避けてくれ。永田町で降りる俺にとってはたまったもんじゃない。
222名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 23:14:53 ID:GgUuGffj0
今週末目黒線切り替えなんだよね・・・・・
223名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 23:20:22 ID:RpcLpO8p0
新玉川線って言わなくなったのか・・・どうしてだろう・・・
224名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 23:23:11 ID:fV2yZ8pb0
列車がホームを擦った事件といえば、

・千葉気動車区のキハが房総の休日号で乗り入れた銚子電鉄の観音駅(本銚子だったか?)で
ホームを擦ったため停止、引き返し。
・束日本JRの秋田新幹線車両が北陸本線のホームをこすった
225名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 23:29:53 ID:4Zur+ewl0
力士の集団が乗ってた様なキガス。
226名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 23:31:03 ID:J7Xj+ZFe0
>>224
「川重製こまち甲種輸送大失敗事件」ですな…
日立の「サンダーバード特攻お蔵入り事件」並みに公然の秘密(w
227名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 23:43:52 ID:eXZRL2340
ちょこっとこすった
↓            ←今ここ
ちょこっとめりこんだ

ちょこっと人が持っていたものをはねた

ちょこっと人をはねた

ちょこっと脱線した
228名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 23:46:43 ID:KA9UX2yY0
>>226
東急車輌で出荷前のE231グリーン車をブロック塀に激突ってーのもw
道路側にはみ出した新聞記事画像が以前どっかにうpされてた
229名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 23:48:01 ID:J7Xj+ZFe0
>>228
あー、あったあった(w
あそこ外から見えるからヲタにバレバレなんだよね…
230名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 00:10:34 ID:mrkGKlKQ0
>>206
まさに、電通の狙うような思慮の浅い人々が、宣伝に乗せられて住み着いているわけだ。
231名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 00:10:40 ID:du1ClPn40
二ヶ月ぐらい前に半蔵門線でパンタからバチバチ火花散らして走ってる車両を神保町駅ホーム
で見かけたんだけど、こういうことってよくあることなんですか?
232名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 00:16:27 ID:ICpaVRVNO
>>226
その2件kwsk
233名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 00:21:04 ID:2ztvo4Ap0
>>231
雪や霜が付くと離線してアークが発生するので
気温の低い山奥から都会に出てくる電車だとそんなに珍しい現象じゃない

特に中央線や東武ではままあること
一応早朝に霜取り・雪落とししてるんだけどね…

>>232
前者は>>231の通り
後者はhttp://www.wdic.org/w/RAIL/683%E7%B3%BB
234名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 00:21:36 ID:BVHoRN0p0
レールのゆがみ+車体のゆがみ+偶然
そろそろ暑くなってきたし
235名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 00:24:44 ID:2ztvo4Ap0
× >>231の通り
>>224の通り
236名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 00:26:20 ID:7DZw7LYA0
>>231
東京ではよくあること
237名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 00:28:22 ID:ICpaVRVNO
>>233
サンクス。サンダーバードの方は辛いなぁw
工場内で廃車かよ
238名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 00:44:14 ID:A0SKXn350
おそまつな事故だなー
京急なんてカーブホームを120km/hで通過するけど接触なんて聞いたことがない。
239名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 01:13:24 ID:Qa93rljp0
東急は路線による差が激しすぎ。
路線によってハード面ソフト面とも格差があるから
別会社の路線に乗ってる様な感覚になる。
240名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 01:32:58 ID:y6inlr4q0
>>230
何で電通なんだ?

埼玉は大阪民国の飛び地みたいだから関係ないかw
241名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 09:39:27 ID:Uwcmr/IC0
>>215
ついでに朝の下りがほとんど毎日遅れるようになった。
この徐行運転でさらに遅れが酷くなってる

>>240
私鉄最悪の混雑率はいかがなもんでしょう?
242名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 09:41:25 ID:2U7wqinP0
田園都市線なんて背中がかゆい名前付けておしゃれな一戸建てにブスな娘
243名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 09:54:50 ID:c83jCZLH0
誰かも言ってたけど沿線にマンション建てすぎなんだよ。
そのくせ本数はまったく増えないし、引っ越して大正解。もう田都には乗りたくない

>>242
つか、田都って恥ずかしくね?新玉川の方がよかったよ
244名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 09:57:33 ID:FsIMmhJ30
ちょこっとする


なにを?
245名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 10:01:57 ID:jJ8rRhTV0
この沿線から離れて10年以上経つが、当時よりも混雑は悪化してるみたいだね。
当時から東京一殺伐とした路線だと思ってた。
週に一回は朝から喧嘩してる香具師見かけたし。
246名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 10:06:30 ID:pR4Q2MRq0
ひょっとこする
247名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 10:34:35 ID:eTGa5/qZ0
>>245
それはない。
10年前は混んではいたけど、そこまで殺伐ではなかったし、
小田急のほうが評判は悪かった。
248名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 14:44:51 ID:A6ENN4bn0
>>143 なんで爆弾ドアって言うの?
249名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 14:48:13 ID:A6ENN4bn0

Wikipedia載ってました。すまそ。

Wikiの鉄の項目って妙に詳しくて便利だよね
250名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 14:50:16 ID:BdnGnQVS0
>>9

書き込もうと思ったのにーーーー!
251名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 15:05:15 ID:7i4QYioE0
ちょこっとする に見えた。
252名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 15:10:41 ID:M8SDoRHE0
あんまりこすりすぎんな
赤くなっちゃうぞ
ほどほどにしときや
253名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 15:22:07 ID:LY0Mv9g9O
18禁
254名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 15:23:24 ID:qrQbm8zHO
運行優先、安全軽視の典型。
255名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 15:24:22 ID:hVelZWs/O
はじめ、ちょっとこってなんだ?と思った。
256名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 15:54:06 ID:nWdD1Oat0
>>35
あれ座ってても地獄だぞ
立ってる奴のケツが顔面圧迫なんてのも当たり前のようにあるし
膝の上には前に立ってる奴が乗っかってるし
足は踏まれ放題
257名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 16:02:20 ID:X12rBOw60
普通は座席って端から埋まるけど、朝の長津田は端の席は最後に埋まることが多いんだよなw

殺人ラッシュ時の端の席って駅毎に新たに乗ってくる人の圧力を一番強く受けるから、
座ってても膝は痛いわケツが真横から来るわでツラい。
258名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 16:11:30 ID:r6oWZ+HsO
車両が熱膨張したの?
259名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 16:15:05 ID:+qs2A4eN0
駅名中月鈴南土長田青藤市江薊多鷺宮宮梶溝高新玉用桜駒三池渋
種別林見掛町筆津奈葉丘尾田野摩沼前崎谷口津地川賀新沢軒尻谷
特急●――――●―●―――――――――●――――――――●         
急行●――─―●―●―――●●●―――●――●―――●―●
快速●●●●●●●●●●●●●●●●●●――●―――――●
各停●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
260名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 16:42:14 ID:H96rGqoW0
>>259
特急死者でそうだな
261名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 17:24:24 ID:7DZw7LYA0
>>259
がんばって二文字に収めてるところがなんとも
262名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 17:53:03 ID:oabOL2t80
全ての元凶は渋谷が2面4線で無く、折り返しが出来ない事だな。
現状でもせめて田都側にもクロスを作れるようにしていれば、
まだ運用の幅は合ったのだろうが。
263名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 17:53:57 ID:VGkgMqQ90
この列車だけカスったってことは、
台車に車体を載っけてる部分あたりの整備ミスかな。
264名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 17:55:52 ID:IsP6EX4n0
昔、ひたちがライトをぶつけたって事なかった?
線路の工事かなんかで。
265名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 18:23:34 ID:WQ4y2gi30
上り急行で江田を通過するとき猛スピードでカーブに差し掛かりガクッって車両が横揺れするの怖いな。
しかも車両も激しく傾くし。もし膨らみすぎて反対側の電車にでも衝突したら大変だし。
あそこはもう少しゆっくり通過したほうがいいように思う。
266名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 18:49:15 ID:EslNEPJ+0
尼崎と同等の事故の危険性って、案外身近なところに
いくらでも潜んでいるのかもわからんね(´・ω・`)・・・
267名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 20:31:09 ID:A0SKXn350
複線容量で運びきれないほど沿線人口増やしたのは無責任だな。
小田急は一応複々線化しているが東急は?
あと田都渋谷は地下水脈の関係で拡張できないらしい。
268名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 20:44:51 ID:w7fvIHF30
>>267
旧新玉川線区間の沿線の建造物と首都高と246と現田園都市線撤去しないと工事できないから
複々線化は絶望的。
269名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 21:27:49 ID:ZdO2pVch0
混んでる時間帯って何時ごろ?

急行乗らなければ大したことないけどな。

270名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 22:00:17 ID:q8v0rBPyO
はいはいカントカント
271名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 22:45:50 ID:H96rGqoW0
>>269
上りが6時半〜15時
下りが17時〜終電
って感じかな
272名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 23:21:03 ID:bHofNPZ40
>>269
日中もいっつも混んでるイメージあるな。とくに急行。
1時間に4本しかないし、その本数でも追い越しの関係で
鷺沼より先の人は結局急行を待つのと同じ時間になる。
だから急行に客が集中するんだよな。

とトンネルの向こう側の住民が言ってみる。
こちらは1時間あたり各停6、区間準急3、急行6本も走ってる。(+特急)
客数の割に本数少なすぎですよ、田園都市線は。
全部10両編成であることを割り引いても少ない。
273名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 23:39:58 ID:CUOkD6hU0
>>272
ちなみにこれ以上の増発は
営業車使って回送運転するハメになる東京メトロが嫌がるので困難。
274名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 23:43:43 ID:xHncbIMH0
>>272
おたくと繋がる前はもっと酷かったのよ( ´Д⊂ヽ

・急行
・各停(渋谷まで先着)
・各停(長津田始発、桜新町で待避)
・各停(鷺沼で待避)
・各停(長津田で待避)

この30分サイクルだったから
中央林間では実質30分間隔のようなものだったorz
275名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 23:48:50 ID:4KJ7WRb50
もうだから地下に特急掘れって言ってるだろ
グループ痴漢のトラウマは一生忘れないからな
恨んでるからな
276名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 23:52:27 ID:K13ep/O60
東京メトロ8000系、デンジャラスだな!
ちょっとこ乗ってみたくなってきた
277名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 23:57:17 ID:iBRQoQsq0
俺、前から、列車とホームがよく接触しないなあと感じていたのだが、やっぱり接触することがあるのか
278名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 00:10:19 ID:LbJo7mcW0
とりあえず、もっと6ドア車増やしてください。あれはまだ比較的余裕を持って乗れる。
混雑してくると、本当に人間運搬車の様相を呈するが、背に腹は代えられん。
279名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 00:14:31 ID:Jl6LzbI30
計算して作ってるから大丈夫のはずなのにな、
角度とか
280名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 00:19:39 ID:uHYXAwCRO
接触した側にピザが沢山乗ってたんだろ
281名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 00:22:09 ID:yUFx9Fxk0
ちょこっとする?
282名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 00:25:42 ID:KVZ6PTHh0
車内が暑いのは田園都市線だけじゃねーよ。
大井町線も暑くて死ぬぞ。
乗り換えたときのJRの車内の涼しいことまさに極楽。
283名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 00:29:09 ID:HB4OzTDBO
軌道をいじればいいよ
284名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 00:30:09 ID:x9nAQh8N0
乗客数増による複々線化、特急新設要望・・・

相鉄線沿線住民からしてみればうらやましい限りですな。
相鉄線なんて近年乗客数の減少が激しくて数年前から10両→8両にシフト
し始めてる最中だよ。
むろん一部の電車を除いて通勤時間帯ですら身動き取れないほどの
ラッシュは存在しない。日中なんてせしめた運賃より電気代の方が
高いんじゃないのと思えるくらい人がいない(´・ω・`)
285名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 00:30:35 ID:2QegNePo0
>>274
これはひどい
286名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 00:31:49 ID:LbJo7mcW0
>>284
お前が相鉄社員ならそのレスは判る気がするが、
乗客の立場だとしたら正気の沙汰ではない。
287名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 00:37:16 ID:oLrknMz70
まだまだ田園都市線沿線にはマンション建ちますよ
二子には高層
まだまだこれからこれからwww
288名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 01:25:34 ID:Fo1fkbzV0
用賀っていいよな
たまに砧公園に遊びに行くんだけど、プロムナードは歩いてて気持ちいいし、
砧公園も広くて気持ちいい
289名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 01:28:21 ID:zTVkiAjI0
男ならちょっとぐらいのこと気にするな!
290名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 01:49:01 ID:olibqrxn0
ニコタマの再開発かあ。将来はマジで恐ろしいな。
15両編成にするくらいしか対応策ないな。
291名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 02:10:46 ID:rLqRYFg5O
ちょっとこしちゃらめえええええええええええええええええええええええええええ
292名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 02:11:00 ID:RWBVRPlH0
>>265
むしろ江田は高速で通過できるようカントをきつくしたから大丈夫。
個人的に気になるのは、急行上りの宮前平手前で必ず激しい横揺れがあるのと、
やはり急行上りの梶ヶ谷の分岐で車体が跳ねるような衝撃がある事。
何年もそのままだから問題ないんだろうけど。

>>274
20年間もそのダイヤだったんだよね、田園都市線って。
快速が急行になったくらいで。
293名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 02:12:17 ID:e1IQKmpr0
等々力渓谷に行くとき乗った程度だな
294名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 02:15:23 ID:7mStgbVw0
>>292
> 個人的に気になるのは、急行上りの宮前平手前で必ず激しい横揺れがあるのと、
> やはり急行上りの梶ヶ谷の分岐で車体が跳ねるような衝撃がある事。
> 何年もそのままだから問題ないんだろうけど。


事故が起きれば>>292のこのコメントがニュースに登場したりするんだろうな・・・
295名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 02:17:15 ID:09bz0Itm0
荷物があんまり想いのでろば
ちょっとすねた
296名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 02:48:20 ID:JtggtjcY0
>>290
それやると地下入ったら永田町あたりまで止まれなくなる罠
297惨事に遭いましょう:2006/06/29(木) 06:19:08 ID:cqayR7m60
はい、手すり上がりま〜す…

はい、吊革上がりま〜す…



…はい、ドア、ちょっとだけ閉めま〜す
298名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 08:28:50 ID:hELwueFCO
冷房効かねぇ
299名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 08:33:39 ID:gx8YwpKu0
京急の通過電車のスピードは尋常じゃねえが
東急も速いの?

300名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 08:41:21 ID:isYBYxBIO
太った乗客が多かったのかね?
301名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 08:52:51 ID:zmIDiNIe0
暑いから膨張したんだろ
302名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 11:52:30 ID:2pqQphY7O
先程の会見で傷が確認されたのは16編成で用賀駅のではない傷(反対側)も確認され現在調査中。
割合は不明だけどメトロ車以外にもあるってことですね。
303名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 12:28:40 ID:3xbyQpCn0
鉄道総合板によると東急12編成、東武1編成、メトロ3編成らしい。
東急8500系でも確認、用賀の上りホームとは反対方向でも見つかったとか。

人大杉でバランス崩れて、限界ギリギリの駅で擦った予感・・・
304名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 12:35:36 ID:9GyELwmI0
さっきNHKで、26日とは別のキズが見つかったってニュースやってたぞ
305名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 12:55:29 ID:3xbyQpCn0
http://www.asahi.com/national/update/0629/TKY200606290207.html
追加発見分は下りの対面式ホームで擦ったっぽいらしい。
306名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 12:56:33 ID:IElMjhBS0
>>299
東急は遅い
307名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 13:01:32 ID:nOJKq2XW0
まじめな話、田園都市線と伊勢崎線利用の人の意見を聞きたいんだけど。
東急の車両、ラッシュで満員のときってポイント通過した後、
しばらく車体が傾いたまま走ってない?
東武とか、よその電車は片方に傾いても、その反動で逆側にすぐに振れるんだけど
東急の車両は、傾いたらしばらく傾きっぱなし・・・
満員電車では態勢を戻すのが一苦労なので、ボロ電車だけど東武の車両の方が
乗っていて安心感がある。
車両の設計思想の違いなんだろうけど正直大きな事故が起こるんじゃないかと
不安になることがあるよ。
気のせいかもしれないが、東急が乗り入れを始めたばかりの頃、
ホームに入ってくる東急の電車がポイント通過後、傾いたまま接近してくるように
見えたのには正直ビビった。
308名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 13:06:08 ID:pmThMY3l0
いつも思うんだけどさー、どうしてトホームを直線にしないんだ?

飯田橋なんか、いつも殺意かんじるぜ
309名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 13:17:02 ID:JTyJerLR0
性犯罪者の巣窟、世田谷区に気をつけろ!

生徒をレイプしようとする教師が居る世田谷
児童買春で逮捕される警察官が居る世田谷
暴走族(珍走団)の生息数第一位の世田谷
覚せい剤、大麻等で大量逮捕される世田谷
高圧電流銃で脅して女性を強姦する世田谷
乳児を虐待し重傷を負わせる保母の世田谷
警察官による強姦殺人事件があった世田谷
「抱き締めさせて」と警官猥褻事件の世田谷
スタンガンで脅してレイプする集団の世田谷
重度の身障者に画びょうを飲ませる世田谷
幼い子供を含む一家が皆殺しになる世田谷
一家殺害事件で捏造する警官がいる世田谷
田園都市線で会社員が殴り殺される世田谷
オウム本部があり何の対策もしない世田谷
中学生買春で捕まる成城大生がいる世田谷

平成17年の犯罪件数   世田谷は犯罪大国
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/johomap/johomap.htm
1位 世田谷区 14674件    圧倒的! 金メダルおめでとう^^
2位 足立区   13576件
3位 江戸川区  13436件
世田谷区不審者情報
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/fushin/12setagaya.htm
世田谷区では駒沢公園、芦花公園ホモ殺人事件、都営団地殺人事件、ドンキ放火事件と凶悪事件が続いている

烏山では関東大震災のときにの「朝鮮人が井戸に毒を入れた」デマ騒動で
9人の朝鮮人労働者が無理やりトラックから降ろされ、暴行を受け、惨殺されたそうです。
後にその方々の鎮魂のために9本の椎の木が白山神社(現烏山神社)に植えられたそうです。
現在でも9本のうち、3本は残っています。 烏山神社の前を通るたびに、同じ日本人が犯した過ちの謝罪と、
差別のない社会を作ろうという決意をこめて心の中で手をあわせています
310名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 13:18:05 ID:+gRsco6T0
ちょこっとLOVE
311名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 13:19:31 ID:fkZF4OPG0
東急田園都市線part31
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149518183/650-

事故判明直後からのスレの流れを今見ると面白すぎますw
312名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 13:23:01 ID:Yvqaf4Ki0
>>305
対面式なのは駒沢大学だけじゃん
313名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 13:31:44 ID:82PdWvDn0
東急は古い車両をいつまで使い続ける気なんだ?
クーラーの効きは悪いし、雨降ってると車輪が空転するし
いい加減新しいのに全部替えろよ
314名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 13:35:25 ID:Rm6iqa0f0
>>312
地上区間には対面式ホームいくらでもあるだろ

東武区間かも?とも一瞬思ったが、
東武は8000/10000のほうが85mm幅広だからまずありえないな。
315名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 13:42:30 ID:Yvqaf4Ki0
田都急行通過の対面式って
駒沢大学しかないんじゃない? 荏田はどうだったっけ?
梶ヶ谷は内側を急行通過するから反対側は擦らないよな
316名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 13:46:55 ID:51CpVs9z0
近頃の田園都市線はJR並にトラブル多すぎ
317名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 13:47:10 ID:Rm6iqa0f0
>>315
全駅は知らないが、つくし野もすずかけ台も南町田も対面式だった記憶が
318名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 13:49:34 ID:1EgObF8y0
ちょこっとLOVE
319名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 13:50:54 ID:Q8xLU2Fp0
また見つかった
320名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 13:58:25 ID:IYTuKqZl0
馬鹿にされそうだが、東武伊勢崎線沿線に住むのが勝ち組に思えてきた。
日比谷線と半蔵門線につながっていて、複々線なので。
321名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 14:06:46 ID:Yvqaf4Ki0
>>317
そうかあの辺は対面式あったかもな
満員で傾いたのが原因なら長津田〜中央林間は有り得ないな
やっぱ前回の用賀の隣駅、駒沢大学がビンゴなんじゃないか
322名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 14:16:56 ID:iO4eh+F2O
片側がピザばっかりでもう片側がガリばっかりでも結構釣り合うもんだ。
100cの分銅一個と50cの分銅二個をそれぞれ天秤に置いたら釣り合うだろ。
323名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 14:16:58 ID:XBIIcg810
東急って利用者数かなり多いと思うけど京王線みたいに利益でたから電車賃安くしましたってならないのかね
東急グループってどうもワンマンなイメージで嫌だ
324名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 14:18:39 ID:pS4BOXx10
>>321
駒大は島式のような
325名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 14:26:24 ID:Yvqaf4Ki0
>>324
あれ島式って言うのか
とにかく用賀と反対側にホームがあるって事だよ
326名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 14:43:31 ID:iO4eh+F2O
全部各停にすれば解決。
簡単な事だ
327名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 14:45:14 ID:Ip5YqjUK0
QDK
急に電車が来たので。
328名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 15:06:28 ID:MGQCwzNn0
小田急沿線の俺は勝ち組
329名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 15:09:29 ID:Yvqaf4Ki0
>>323
利益出てんのかは知らないけど、鷺沼〜渋谷は以前より10円安くなったよ
330名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 15:13:32 ID:JKZgkN/x0
用賀ファイヤー
331名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 15:15:26 ID:TqTCJgbN0
>>214-215
つまり、東京メトロカワイソス、ってことでおk?

>>259
特急で圧死者発生するぞwww
332名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 15:25:43 ID:g3bytM730
相対式ホーム
  ├┤├┤
┓├┤├┤┏
┃├┤├┤┃
┃├┤├┤┃
┃├┤├┤┃
┃├┤├┤┃
┛├┤├┤┗
  ├┤├┤

島式ホーム
├┤      ├┤
├┤┏━┓├┤
├┤┃  ┃├┤
├┤┃  ┃├┤
├┤┃  ┃├┤
├┤┃  ┃├┤
├┤┗━┛├┤
├┤      ├┤
333名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 15:43:13 ID:KFccEbQoO
ちょっとこ?なにそれ
334名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 16:23:49 ID:U2Huwd/dO
ちょっと、こするじゃね?
俺はちょっとこするだけじゃびくともしないが。
335名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 18:51:13 ID:MpSMhJRh0
こんどは汚物音楽隊8634Fか
336名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 18:52:29 ID:dvv4wM58O
>>326
あとで「急行作れニダ」とか言うなよ
337名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 18:54:26 ID:HZB3gb5wO
ちょこっとする
に見えた
338名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 19:04:13 ID:TsJQ0rrIO
運転手、「ちょっとこすりますよ」って
いつもアナウンスしてたらしいね。
339名無しさん@6周年:2006/06/29(木) 22:31:41 ID:wxpi+Hes0
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっとこすりますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
340名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 01:37:41 ID:zxhbN/TC0
>>328
あんな、トロくて年がら年中混んでて、おまけに沿線にDQNが住み着いてる路線のどこが勝ち組?
341名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 02:04:18 ID:JzGRnoch0
汚物音楽隊
342名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 03:18:38 ID:kMIDt+KI0
>>329
ウソ?この前初乗り10円値上げしたじゃん。安くなったの?
343名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 03:22:33 ID:aDq6LxxnO
JRグリーン車や小田急のロマンスカーみたいな指定席制特急を作ってくれ
344名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 04:50:58 ID:I6EoPVTa0
>>343
不可能
東横線なら、京急のWing号みたいに200円の着席券方式もアリかもしれんけど
345名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 08:59:17 ID:153TRET6O
本日下り渋谷駅にて下車する群れの中に触った触ってないでもめてる男女ハケーン。
346名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 09:24:26 ID:LrH26TVQO
なぜか「ちょっとこ」する、と読んでしまった
347名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 09:28:53 ID:ToxJZHbGO
今日も絶好調で遅れてます、田園都市線。
TX沿線にでも引っ越そうかねぇ…
348名無しさん@6周年:2006/06/30(金) 10:27:09 ID:f7UchgM70
>>342
路線の増強工事費を運賃に上乗せ積み立てする制度があるんだが、
京王はその積立金が余ったので利用者に還元中。還元後は通常運賃に戻る。
田園都市線は同じ制度で溝口〜二子間のみ¥10値上げしていたが、これも終了でこの区間は¥10値下げ。
ところが東横線の工事費を東急全線に適用する処置をとったため、全線で初乗り¥10値上げ。
東急全体では値上げだが、乗る区間によって変わってしまうという複雑な事に。
349名無しさん@6周年
>>347
なんか毎日遅れてないか最近('A`)