【靖国】麻生外相「靖国神社は自らを見直し、総理が批判されず参拝できる環境作りを」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、私はニュースが好きだφ ★
 麻生外務大臣は、25日放送されたNHKの「日曜討論」で、靖国神社
について、政治の圧力ではなく、神社側自身の意向で、管理や運営の
方法を見直すことで、総理大臣が批判されずに参拝できる環境を作る
べきだという考えを示しました。

 この中で、麻生外務大臣は「靖国神社にまつられているA級戦犯を
分けてまつる『分祀』について、神社側はできないと言っており、総理大臣
でも、宗教への介入になるのでできない。政治の圧力でなく、神社側の
意向として、宗教法人格をしかるべき法人格に直すべきだ。その際に
A級戦犯の話が検討されるだろう」と述べました。そのうえで、麻生大臣は
「靖国神社にもっと静かにお参りしてもらいたいというのが英霊や遺族たち
の気持で、そういった環境を作るのが政治家の仕事だ」と述べました。

 また麻生大臣は、北朝鮮が弾道ミサイルの発射準備とも受け取れる
動きを見せていることについて、「北朝鮮の意図はアメリカと話し合いを
したいということだと思うが、北朝鮮の手法はどう喝のようなものだ。
アメリカが最も応じにくい手法で、6か国協議以外に話し合う枠組みは
ない」と述べました。

ソース(NHKニュース)
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/06/25/k20060625000074.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/06/25/d20060625000074.html
画像 http://www3.nhk.or.jp/news/2006/06/25/20060625000074002.jpg
2名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 14:29:27 ID:5LaCuYov0
3名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 14:29:56 ID:em8XOpiP0
生徒会長の人か
4諸君、私はニュースが好きだφ ★:2006/06/25(日) 14:30:21 ID:???0
2chでは賛否両論分かれそうではありますが、

麻生が言ってる内容に理解を示す人も結構いるんじゃないっすかね。
これは、右派・左派問わず。
5名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 14:31:36 ID:kKdQzH5v0
何故分祀しろってはっきり言えないの?www
ヘタレだろww
6名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 14:31:37 ID:Lu79IouK0
だから、分祀なんて概念は存在しないのに、なんで、シナに屈するんだ。
わけが分からんよ。
7名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 14:31:41 ID:fcWZnAqf0
これこそ政治の宗教介入だろ。
8名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 14:32:07 ID:yhE3NYDP0
「総務大臣に予定されておる麻生政調会長。あなたは大勇会の会合で『野中のような部落出身者を
日本の総理にはできないわなあ』とおっしゃった。そのことを、私は大勇会の三人のメンバーに
確認しました。君のような人間がわが党の政策をやり、これから大臣ポストについていく。こんな
ことで人権啓発なんてできようはずがないんだ。私は絶対に許さん!」

野中の激しい言葉に総務会の空気は凍りついた。麻生は何も答えず、顔を真っ赤にしてうつむいたままだった。
9名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 14:32:16 ID:k7yPgqxD0
このスレは伸びる
10名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 14:33:09 ID:sENdX/dE0
ヌルい言い方だw
11名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 14:33:38 ID:4U8zoXZd0
ああ。別に靖国にこだわる意味もないしな、いいんじゃないか?
12名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 14:34:24 ID:dd59acaf0
>>5
分岐する=コピペする

分岐しても、"靖国神社"を増やすだけだ
13名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 14:34:40 ID:eJo43jeh0
A級戦犯を、じゃなくて敗戦責任者を、だろ。
歴史観まで講和条約に縛られるべきじゃないぞ。
14名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 14:34:57 ID:pCctkGhb0
分祀国有化が一番だろうな。
15名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 14:34:57 ID:Jc7easPD0
麻生GJ!
16名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 14:35:12 ID:v4JpoW3P0
麻生太郎 おまいは何を言っているんだ
批判されて対応している以外の何ものでもない
17名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 14:35:26 ID:m4Uczpah0

【祭り】★★ファビョッたホロン部が遂にデモ隊へ襲撃宣言!!!★★【大放送中!】

どうやら本日、ファビョッたホロン部がデモ隊に奇襲攻撃を仕掛けてくるもようwww
デモにはTVカメラの取材も同行してるし、ネトラジによる全国実況生中継もあるので
ファビョッたホロン部を観戦するには最高の好条件!みんなで絶対参加しちゃおう!!


前スレ、ホロン部の襲撃宣言↓
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1150909376/937-
【6/25デモ決定!】脱北者を日本に大量移住 反対 OFF 10(本スレ現行)
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1151117112/l50
ネットラジオ中継 http://www.powup.jp/live/demo.asx
12:30〜13:00 デモ準備中にお邪魔します放送
14:00〜15:30 デモレポート放送
18名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 14:35:32 ID:ulg87nCC0
>>13
その通り!
19名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 14:35:51 ID:i4FB1d9Y0
靖国なんかどーでもいい
アホウヨクとバカサヨクは日本のお荷物
20名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 14:37:08 ID:k7yPgqxD0
靖国参拝を利用する
国内の売国勢力を排除すれば解決するのに
21名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 14:38:39 ID:VbCA2veqO
はっきりしないよな麻生
22名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 14:39:33 ID:FCZfXd6+0
戦犯だけ分祀しろっていってる奴は 水を爆発させろと言ってるようなもんだろ
23名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 14:40:14 ID:8OpHLm1c0
>>12
中国からの留学生もそれを知ってたよ。
彼が言うには、中国としては靖国問題ってのは日本に何でもいいから要求を飲ませる事によって
対内的・対外的に外交的勝利をアピールすることが目的だそうな。
歴史認識やら分祀は意味無いとかそんなことはどうでもいいんだと。
24名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 14:40:34 ID:H0AFAEXe0
A級戦犯じゃなくて 1項2項と同じくA項戦犯な。

A項戦犯問題が解決すれば次はB項に行きますよ。
理由は最も死刑となった人間が多いから。
事実、朝日新聞はこの問題が出るたびにそれを書いてます。
B項の次はC項。
その次は戦争に加担した香具師全てと言い出して日本が云々と振り出しに戻ると。
25名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 14:42:23 ID:tjDvB9Xf0
BSE牛肉(ハルノート)突きつけられて唯々諾々と従う

売国奴共に戦犯がどうのだの

敗戦責任がどうのだの言う資格なんてねぇーーーーーよ!!!!!!!!!!!ヴォケ
26名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 14:43:44 ID:0OlzUdPv0
分祀する事は、宗教上は”英霊の複製”を生み出す事
よって、A級戦犯を分祀すれば良いという考え方は、”宗教上”の問題ではない。
”日本”が分祀した事を他国に政治的に利用されるだけ。

同様に、国立の慰霊施設建設も日本では様々な思惑があったとしても、それは外国に
政治的な利用をされるだけ。
27名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 14:43:50 ID:KesZAYUs0
>>4
そうね。
戦死者の方々と、戦犯を合祀するのは、戦死者への冒涜行為だな。
靖国がなぜそんな事するのか理解不能。
28名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 14:45:11 ID:Xn9Moswn0
麻生、お前は何を言ってるんだ?
29名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 14:45:30 ID:6sdPhEQa0
完全に狂ってるな麻生は。福田や谷垣と同じ陣営に逝ってしまった。
30名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 14:46:31 ID:kKdQzH5v0
麻生はBC級戦犯もろとも分祀したいんだろうな
31名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 14:48:11 ID:eJo43jeh0
放っといたらじり貧でGHQの思惑通りだからな。
国営化しないと。
32名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 14:52:26 ID:FCZfXd6+0
>>31
> 放っといたらじり貧でGHQの思惑通りだからな。
> 国営化しないと。

千鳥ヶ淵の戦没者慰霊碑を国営神社YASUKUNIにしてくれw
靖国神社は今までどおり、宗教団体で良い。
今日のテレビで訪問者の人数を問うて、予算の事など問うていたが、
遊就館だけでも 一般の美術館の何倍も人はいってるだろ。
まだまだいけるぜw
33名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 14:54:24 ID:5sNOoMCF0
分祀はまずいと思うけどなあ
幽事に住まう御霊の善悪を問うのは、にっぽん人の宗教観には相容れない
しかも一旦祀ったあとに...

分祀するくらいなら、今のままの曖昧な扱いでいいじゃん
憲法と一緒で、キチッ と決めずに運用で対応するのも叡知だとおもお
34名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 14:55:38 ID:eJo43jeh0
>>32
本来の姿は国営。
遺族は減っているしさっさと戻すべき。
GHQの回し者に注意しよう。
35名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 14:55:53 ID:HNMxeNMI0
あっそ
36名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 14:56:43 ID:NblKEsa+0
結局強い日本を見せようとして、自爆したわけだ。外交で中国に勝てるわけがない。
本当に英霊のために参拝するなら、ひっそりと参拝すればよかったんだよ。
37名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 14:58:16 ID:SwjM27/b0
裏で勅命出して分祀。
やっぱ当時の指導部には敗戦責任を取って、もらわんとな。

38名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 14:58:46 ID:5sNOoMCF0
国営にするけど、分祀はしない、天皇には参拝していただく
これをはっきり言ってる政治家っているの?
39名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 14:59:05 ID:a3OguoBw0
あんたの話し方も恫喝だよ・・・
40名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 14:59:29 ID:8uSITwMe0
>>34
憲法第20条 
3項 国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。

憲法改正が先だな。
41名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 14:59:33 ID:xNzoj8AO0
何しようが文句言ってくるクズ国家なんて無視が基本
靖国参拝の文句なんてくだらない内政干渉だ、宗教観の違いだと流せばいい
42名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 14:59:47 ID:N64DO8qA0
麻生タソカコイイヨ麻生タソ(・∀・)
431000レスを目指す男:2006/06/25(日) 15:00:23 ID:0bAB0avY0
まず、宗教法人格返上して、税金を納めてから話をしよう。
44名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 15:01:00 ID:J2oRlgvA0
今の靖国はウヨに乗っ取られて洗脳されちまったからな。
45名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 15:01:34 ID:lwlkGf+p0
>神社側の意向として、宗教法人格をしかるべき法人格に直すべきだ。
これが既に政治家の宗教への介入みたいなもんだろ、ってか政治家の靖国に対する圧力だろ
46名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 15:01:49 ID:tAW72yPs0
どういうこと?
これまで通りでいいんじゃないの?
47名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 15:01:59 ID:NYa4AHfH0
これどうみても政治圧力だろ。
何考えているんだ?
48名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 15:02:01 ID:Jc7easPD0
麻生(・∀・)イイ!!
49名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 15:02:57 ID:TmU1aHTk0
麻生もマンガばっか読んでいないで、勉強しろ。

A級戦犯など、国際法上も、国内法上も存在しない。
日本は、戦後60年、自由と民主主義と国政平和の為に一貫して努力してきた。
中国や韓国の要求は、明らかに内政干渉であると同時に、宗教・信仰への弾圧。
どういう形で、どういう時期に、どういう人を慰霊するかは全てそれぞれの国に決定権がある。

と言え。政治家のブレインいるんだろ。少しは教育しろよ。
50名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 15:03:02 ID:eQ0RhoSd0
>>36
粛々と参拝してるのを、端からやいのやいの騒ぐ奴がいるんだが。
(-@∀@)<丶`∀´>(`ハ´  )
51名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 15:03:27 ID:5sNOoMCF0
>>40 の意見はその通りなんだが...
この杓子定規さは、以前の左翼教育の弊害だとおも
「宗教じゃない、習俗なんだ」くらいで海外はやってるよ
52名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 15:03:48 ID:DC+rMQat0
麻生はしっかりしてるねぇ。
53名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 15:06:43 ID:IJb5zSR10
このテレビ番組で明かされたように(記事にはなっていないが)
靖国の長も「(独立した宗教法人ではなく)国に帰属したい」旨の発言をしてるわけだから
(戦没者遺族も数が減って靖国を維持し続けられなくなることが予想されると言っていたが)
それを受けて議論をする必要はあると思うし、今回の麻生の発言はその準備として
靖国に対応を促したんじゃないのか?
54名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 15:07:05 ID:eJo43jeh0
>>40
追悼施設が合憲なんだから問題ない。
政教分離は、国が宗教と全く関わるなという意味ではない。
55名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 15:10:46 ID:1s3HC5m/0
靖国が国営化できるとかいってるやつは愛媛玉串料訴訟の判例でも読めよ
56名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 15:13:38 ID:XMnDriJi0
>>55
国営じゃないから違憲なんだよ
57名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 15:15:23 ID:esUvgweoO
どうせ戦争になっても、
靖国の神官どもはぬくぬくと後ろから祈って必死ぶり、恭しく政府の広告塔を勤め上げるだけ。
負けたら負けたで、個人がいかにがんばったかを強調して政府擁護に使うだけ。
58名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 15:16:49 ID:NblKEsa+0
>>50
前倒し参拝みたいに、英霊のためと言いつつ内政干渉には屈しないという下心を見せたから更に泥沼になったんだろ。
大体最近の靖国の話題は、日本側も完璧に政治の道具にしかなっていない。
59名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 15:17:28 ID:ZsIaDu7I0
麻生はほんとアホだな
こういう発言自体、圧力になるんだよ
60名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 15:19:30 ID:XMnDriJi0
靖国を免罪符にする統一売国奴は、遺族として絶対に許せん。
61名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 15:20:04 ID:J+ovcXaO0
A級戦犯合祀後に昭和天皇のご参拝が途絶えた意味を考え直す必要がある。

62名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 15:24:13 ID:uIM57XTH0
こういう記事、神社側の南部宮司や靖国法のこと書かないね。
63名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 15:27:11 ID:rAI3w1vM0

靖国神社を壷で埋めれば無問題
64名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 15:28:05 ID:Bo6nS3/m0
こういうのは報道させるべきじゃないだろう、麻生。
建前上は、私人として宗教法人であるところの靖国神社へ
進言というかたちをとらないと、万一靖国神社側が
国会議員麻生太郎を訴えた場合、恐らく麻生は負けるだろう。
靖国神社を国有化できるというのも疑問だ。
あくまでも一宗教法人なんだから、それを国有化するには
法整備がなされていない。もし現行法で可能なら、
オウム真理教も国有化ののち解体すれば良かったわけだ。
ここは、靖国神社の宮司をなだめて、分祀の方向を
探らないと、かえって解決は遠のく。
65名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 15:29:06 ID:5sNOoMCF0
>>61 昭和天皇は当事者だし、いろいろあったんじゃ?

急速に薄れゆく記憶の中、狡く国営化しちゃいなよ
どさくさに伊勢みたいな方式で、皇族祭主
今上陛下なら参拝してくれるよ
66名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 15:29:29 ID:2TiWg1do0
>>61
天皇陛下が参拝されなくなったのは三木発言以降。
合祀とはまた別の話。

>>62
マスゴミには都合が悪いからねw
67名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 15:29:36 ID:HGHFSEgN0
A級戦犯分祀をするかしないかは、結局日本が成し得なかった敗戦責任の国民裁判ってな仕掛けになりうるわな
しかし昭和天皇も含め当事者がみんな死んでるってことで、あまり遅すぎる
世論がどういう意見であれ、非常に分祀はマズい
68名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 15:30:03 ID:eJo43jeh0
>>53
だろうね。
靖国側も同意見だということを記事に載せないから誤解を生むんだね。
69名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 15:30:51 ID:XMnDriJi0
東宮にまで手を突っ込み出したんだ、詔勅が下ってもおかしくあるまい。
70名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 15:32:11 ID:rI9Tf86q0


朝日新聞が炊きつけ中国が日本叩きのために使い出した前になにも問題になって
いなかったのをどう説明するつもりだ。
単に中国に折れてるだけだろ。


71名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 15:32:34 ID:np47qgWK0
伊勢神宮に風日祈宮というのだ在るんですが
これって蒙古来襲の時、神風をおこして日本を守った神様が奉られていると聞いたんですが
そうすると伊勢神宮もダメでしょうか?
72名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 15:33:13 ID:HGHFSEgN0
片方は「みどりの日」になって、片方は「お荷物」「ゴミ」扱い
こりゃひどいもんだ
国家に命を捧げる気持ちになんてなれないよw
7350:2006/06/25(日) 15:34:20 ID:eQ0RhoSd0
>>58
言ってる意味がわかんない
74名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 15:34:39 ID:EIEdlsd50
>>68
そこも麻生発言だから記事に出来なかったんだろう。
75名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 15:35:38 ID:XMnDriJi0
>>66
何キムチの言ってること信じてるんだよ、アホ。
76名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 15:35:48 ID:CxEnHMoo0
分祀でなく合祀無効で簡単に解決。
77名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 15:36:55 ID:2TiWg1do0
【道新社説】政治が靖国神社に介入するのは政教分離に接触しかねないが、A級戦犯分祀議論はおk [06 6/25]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1151200631/

見事なダブスタw
78名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 15:38:18 ID:4N4q9V6D0

【靖国】 「日中関係悪化で、日本国なくなるかも」「小泉首相、個人の趣味を外交に使うな」 ユニクロ会長★7(1001)
http://news19.2ch.net42.tripod.com/log/1136996528.html
【靖国】 「日中関係悪化で、日本国なくなるかも」「小泉首相、個人の趣味を外交に使うな」 ユニクロ会長★5(1001)
http://news19.2ch.net44.tripod.com/log/1136967631.html
 【靖国】 「日中関係悪化で、日本国なくなるかも」「小泉首相、個人の趣味を外交に使うな」 ユニクロ会長★4(1001)
http://news19.2ch.net44.tripod.com/log/1136949611.html
 【靖国】 「日中関係悪化で、日本国なくなるかも」「小泉首相、個人の趣味を外交に使うな」 ユニクロ会長★3(1001)
http://news19.2ch.net44.tripod.com/log/1136937242.html
 【靖国】 「日中関係悪化で、日本国なくなるかも」「小泉首相、個人の趣味を外交に使うな」 ユニクロ会長★2(1001)
http://news19.2ch.net44.tripod.com/log/1136914738.html

ユニクロへのご意見はこちらから(その1)
https://apgate.www.uniqlo.co.jp/cgi-bin/inquiry2/inquiry.cgi?form_id=c14
ユニクロへのご意見は、こちらから(その2)
https://www.fastretailing.co.jp/inquiry/form.html

79名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 15:38:30 ID:HGHFSEgN0
もういいよ
国家に命を捧げた下僕は「ゴミ」なんだよ
それならそれでいいじゃないか
勝手に分祀でも何でもすりゃいいじゃないか
そういう国なんだし、そういう政治家を選ぶ民衆だし世論なんだよ
もうええわ
80名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 15:39:16 ID:KDaktYeF0
国家が宗教に介入するとろくなことは無い。
中国や韓国に揚げ足を取られて国益を損ない、宗教の根幹にまで干渉しようとする。
政教分離はまさにこのような事態を避けるために規定されたもの。わかってない政治家多すぎ。
これ以上国家は靖国に介入するな。靖国は国民のものであって、国家の政治の道具ではない。
小泉もただの国民の一人として参拝すればよいことだ。
81名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 15:40:28 ID:Rb9Y9slu0
>>77
安倍が総理になったら、マスコミに手入れしてもらいたい。
彼らの保身装置である言論の自由などどうでもよい。
私人の言論の自由があればそれでよいのだ。
スパイの巣窟を潰せ。
82名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 15:41:33 ID:wJUA61MP0
>>68
あれだけ言われ続ければ靖国側も折れるしかないわなw
圧力の成果かかなww
83名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 15:42:36 ID:4a9L0QFz0
なんで一参拝者の都合に靖国側が合わせないといけないんだ?
84名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 15:47:19 ID:2TiWg1do0
>>75
(問)講演の中で天皇参拝に触れられた時に、一番障壁になっているのは公私の別の問題だという発言をされましたが、
これについて若干説明をいただきたいのと、
昨日安倍官房長官がかつての天皇参拝については私人としての行為であるという発言がありましたが、それを踏まえて。

(外務大臣)天皇陛下の参拝というのは昭和20年が最初かな。私は記憶で話しているから。
20年だとあなたが言ったという前提で話すからね。違った時は皆証人になってね。
なんとなく話があさっての方に行ったらあぶないからね。
昭和20年だったと思います、最初は。戦争が多分終わっていた後だったと思います。私の記憶ですけど。
その後、講和条約が昭和26年9月にサインされて、明けて昭和27年4月28日に正式に発効したのだと思いますが、
その年から天皇陛下の参拝が始まったのだと思います。
昭和50年に三木総理が行かれて、その後10月の大祭だったかな、それに行かれたのが最後じゃないかな。

(問)11月です。

(外務大臣)11月何日。

(問)11月21日。

(外務大臣)これも私が言ったのではないからね。
この人が言った数字だから、合っているという前提で話します。
とにかく、8月に三木総理が行かれて、11月に行かれたのが多分最後。
85名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 15:49:01 ID:AvdtuZun0
おまえらな、このニュースの一番の問題は

靖国神社にまつられているA級戦犯を分けてまつる → 『分祀』

とNHKが概念設定したことだよ。それも麻生の名前使って。

まず間違いなく麻生はこんな概念設定してないよ。

NHKは朝日新聞に代表される左翼メディアの得意とする
ミスリードを公共放送の立場で保障しようとしてるんだよ。

これは大問題だよ。
86名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 15:50:27 ID:3Rxpbytf0
英霊達の集う場を守るための考えだよ
87長屋王 ◆NAGAYAGabI :2006/06/25(日) 15:55:06 ID:u5Dz4nIp0
分祀とかA項戦犯ってのをマスコミも議員も理解してねぇんじゃねぇのかなぁ…
靖国に関しては考え方の差異があるのは認めるけどさ
残念なのは靖国問題を食い物にしてたり他国にご注進してたりする勢力が日本にまだ存在するってこと

まぁでもこの前の最高裁判決で小泉は今年もあの8/13参拝形式でいくと思うけどなぁ
88名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 15:56:22 ID:2TiWg1do0
>>87
理解してないだろうね。
少なくとも奴らの知識はねらー以下だと思うよ。
89名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 15:56:50 ID:U/lWc/l50
この問題は日本は1ナノも譲歩する必要ない。
90名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 15:58:24 ID:IJb5zSR10
再度投稿になるけど
どんどん戦没者遺族の数が減っていってる状況で(番組では数字も提示されていたけど
録画していないので忘れてしまった。ただ、激減といっていい数字だったことは覚えている)
このままでは靖国が独立した宗教法人としてやっていけなくなることも予想できることだし、
このことは靖国の長(宮司)も危惧している主旨の発言はあったよ。

その上で現実的な解決策のプロセスを提示したわけじゃないかな?
その流れを無視して>>1の情報だけを見ると誤解すると思う。
91名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 15:59:59 ID:3amReH6b0
靖国じゃなくても
A級戦犯が合祀されてなくて
文句言う奴は文句言い続ける。
92名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 16:01:03 ID:3D+oa1Lp0
一宗教法人に対する不当な干渉が最近与野党双方から聞こえるな
こりゃ戦争も近いか
93名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 16:01:21 ID:V3kN1vpm0
中国:劉報道局長「麻生外相はパートナー」
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/archive/news/2006/05/26/20060526ddm002030121000c.html

 【北京・西岡省二】中国外務省の劉建超報道局長は25日の定例記者会見で先の日中外相会談に触れ、麻生太郎外相を「中日関係の改善・発展を強化するために協力が必要な重要パートナー」と紹介した。

 劉局長は、日中外相が「双方が努力して、関係改善・発展への重大な障害を消し去り、他の領域での協力を強めるなどのコンセンサスを得た」と述べ、「日本側のこのような態度を積極的に評価する」と語った。
一方で「重大な障害」は「日本の指導者による靖国神社参拝問題」と強調、麻生外相と小泉純一郎首相に対する評価に差をつけた。

毎日新聞 2006年5月26日 東京朝刊
94名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 16:03:34 ID:nJhSa3xC0
まあできるとしたら、A項戦犯を公式には祀っていないことにする、くらいだな。

ここまで譲歩してさらに踏み込んでくるようならもう戦争でいいよ。ノーマーシー!!
95名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 16:03:57 ID:IJb5zSR10
もう一つテレビでの麻生発言

■無宗教の追悼施設建設について

「靖国で会おう」といって死んでいった英霊達の御霊を靖国から他の施設に移すことは適当でない

96名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 16:07:00 ID:eJo43jeh0
>>93
それで麻生が売国奴だと判断するのなら
まんまと中国のコントロールを受けていることになる。
97名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 16:07:41 ID:JTcSXzGs0
A級が靖国で会おう発言をしたか、だいぶ疑わしいなw
98名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 16:09:31 ID:IJb5zSR10
>>97
A級戦犯がそんなこと言うわけ無いじゃん
99名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 16:13:53 ID:V3kN1vpm0
(;゚∀゚)実は、麻生氏は「外務大臣をしている間は靖国神社に参拝しない」という方針を中国側に事前に伝えていたのです

日中外相会談、ポスト小泉にらむ中国
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3296552.html
 小泉総理の靖国参拝で中国が拒んできた日中外相会談が1年ぶりに開かれ、中国側は改めて靖国問題
を批判しました。会談に応じた中国側の狙いは何だったのでしょうか。

 中国側は靖国問題でも東シナ海のガス田開発でも従来の主張を繰り返し、内容的には目立った進展は全
くと言っていいほどありませんでした。しかし、その一方で会談に臨む中国側の雰囲気は極めて穏やかなも
のでした。

 1年前には握手すら拒み、激しい口調で日本を批判した李外相が今回は「経済、安全保障などあらゆる分
野で日本と協力していく」などと述べ、リップサービス繰り返しました。その裏には「ポスト小泉」を狙う麻生氏
の事前の根回しがありました。

 実は、麻生氏は「外務大臣をしている間は靖国神社に参拝しない」という方針を中国側に事前に伝えてい
たのです。一部の政府関係者は「タカ派」と見られていた麻生氏の配慮に対し、今回の会談で中国側が一定
の評価を表現したものと受け止めています。

 中国に理解を示せば、内容的には譲らないがリップサービスならする。「ポスト小泉」をにらんだ、したたか
な中国外交が垣間見えた会談とも言えます。(24日16:56)
100名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 16:15:38 ID:RatXkChP0
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060622ia22.htm
麻生外相は日中関係について、
「日本と中国は隣同士で、引っ越そうとしてもそうはいかない。
互いに組んだ方が両方の利益で、基本は『日中共益』で行くべきだ」と述べた。

実はシナと手を組みたい二枚舌の麻生たんww
101名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 16:15:52 ID:3Rxpbytf0
A級A級ってバカじゃない?
日本人だったら、かってにつけられた記号で人の良し悪し判断するなよ。
みんな国策の戦争が元でなくなってるんだぞ
102名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 16:16:11 ID:b3j86iXt0
>>51
そのダブルスタンダードが不信感を持たれてるのでは?

総理大臣が参拝しただけで 「政教分離違反」 だと言いながら、
国家が宗教団体から神社その他の施設を丸ごと奪って国有化しても 「習俗だから」 と誤魔化す。


靖国なんか放置してさっさと 沖縄の平和の礎や 広島長崎の原爆慰霊施設のような
無宗教の国家追悼施設を作ればいいじゃない。
今 終戦記念日に武道館でやってるような儀式を普段でも行えるような施設をつくればいいだけ。

なぜそんなに憲法との衝突を起こしながらも靖国にそこまで拘るのか・・・
103名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 16:16:54 ID:FLGTMU+V0
これは無理でしょ。というか、過去何度も同じ案が出て、失敗してますよね。

一番大きな理由は、国営にすると宗教色のある儀式一切を止めることになり、
靖国神社が全く別物になってしまう、ということです。

新しい国営施設建設、これが一番妥当な選択ですね。はい、終わり。
104名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 16:17:37 ID:2TiWg1do0
なんだか単発IDが増えてきたね(・∀・)ニヤニヤ
105名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 16:17:39 ID:KsqPWZ1Z0

 最近 麻生と福田の違いが無くなって来たな。
106名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 16:18:00 ID:S/T248WH0
麻生は「神社は宗教じゃない」というかつての国家神道を復活させたいだけ。
A級戦犯論議でわけ分からなくなって、麻生発言に対応できないサヨクは
アホだな〜。

靖国の国家護持なんてカビの生えた議論はやめにしてほしいものだ。
宗教法人である靖国神社に参拝して何が悪いのか。国立の戦没者追悼
施設の議論でも感じたが、なんでそんなに国に宗教のまとめ役させたい
のかねぇ…。
107名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 16:19:37 ID:JNqot05k0
麻生に総理やってほしい
大金持ちだから特定アジアからの賄賂も断るだろうから。
108名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 16:20:52 ID:O3r0KwDP0
東條英機宣誓供述書より(ワック社刊)
>戦争が国際法上より見て正しき戦争であったか否かの問題。
 この戦争は自衛戦であり、現時承認せられたる国際法には違反せぬ戦争なりと
 主張します。
>敗戦の責任。
 敗戦の責任については当時の総理大臣たりし私の責任であります。この意味に
 おける責任は私はこれを受諾するのみならず真心より進んでこれを負荷せんことを
 希望するものであります。
109名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 16:21:52 ID:FLGTMU+V0
>>106
> 宗教法人である靖国神社に参拝して何が悪いのか。

これも結論出てるでしょ。靖国は国家神道としてしか機能しない神社です。だから、そもそも
現状の宗教法人格として存在していることが自己矛盾。本来、敗戦で旧体制からの転換を
したならば、旧体制の象徴的意味合いのあるものは破棄するのが普通。それをアメリカなどの
政策などもあって温存したのが間違い。
110名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 16:23:21 ID:EIEdlsd50
>>90
それは、裏を取れないというのはさておき、中国の出方に希望的観測を交える
日本外交の悪癖が出ている(日本に限らず各国が持つ中国幻想もあるけど)。

国有化による分祀が現実的な解決策のプロセスのつもりでも、現実には売国
スパイラルの段階(参拝停止→A項→B項→C項→日本人全部)が進むだけ。

麻生総理誕生→参拝停止・A項追放(分祀は、麻生叩きに使われる)
(`ハ´  ) <満足でアルぞ
 ↓
(`ハ´  ) <麻生の踏襲だけではダメであるぞ。これを満たさなければ、ならぬぞよ
次の総理以降→B項追放〜日本人慰霊そのものの中止要求・靖国廃止

万が一全部満たされたら、次の叩き要因を作り出す&継続を要求する。

>>93 99
一応、独立国家としての判断を中国の要求が出る前に屈したという事実上の問題はあ
るが、形式上を回避している&実は「総理になっても参拝しない」とは、一言も言ってないw
111名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 16:24:03 ID:2TiWg1do0
>>109
宗教法人格にさせたのはGHQ

では、あのとき焼き払ってしまえば良かったとでも?
112名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 16:24:37 ID:HYfdBBVn0
だ〜から、今上陛下が行幸なさればそれで済む問題だろうが!!
陛下がなされるのは参拝でなく慰霊、だったら戦犯云々は関係ないし
113名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 16:26:33 ID:FLGTMU+V0
>>111
> では、あのとき焼き払ってしまえば良かったとでも?

当然焼き払うべき。石橋湛山など、日本人の政治家でもそう考えていた人間は当時いた。そもそも
負け戦の軍人たちを「神様」にするのは靖国神社の本義からも逸れている。もう矛盾だらけ。日本人の
意志として、あれは破棄すべき施設。
114名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 16:26:58 ID:SgGXyR4t0
>>107
【牛肉】特定危険部位混入でも全面停止すべきでない…麻生外相見解
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151203317/
115名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 16:28:36 ID:5sNOoMCF0
今年の 8/15 は小泉と李登輝で参拝、で FA?
陛下にもおでまし願えれば戦後はおわるよな
116名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 16:30:36 ID:FLGTMU+V0
靖国神社というのは、戦前の旧体制の象徴的施設として機能してきたにも関わらず、
新体制として戦後日本がスタートする際に何故か破棄されずに残っているのがそもそもの
間違い。これはアメリカの戦後日本支配の都合もあったのだろうが、あまりにも滅茶苦茶。

こういう矛盾だらけのものを残して、しかも後になって遺族等の強い感情的固着を理由に破棄
できない状態にした日本人は、結局対外的にいつまでたってもハッキリとした物言いができない
状態が続いている。これはどこかで膿を出してスッキリさせるべき。
117名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 16:30:38 ID:IJb5zSR10
どうなるかわからんが戦没者遺族の数は減り続けるのは確かだし、その中で
このままでは靖国が独立した宗教法人として流行っていけなくなることは明らかなわけで
靖国神社から宗教法人格を取り上げ無宗教化した上で国立の追悼者施設として
生まれ変わらせる、また祀るのは「戦死者(さかのぼれば官軍の戦死者)」
という基準を設けることで東京裁判で死刑になって死んだA級戦犯は対象から外す、
というのが最も国民から合意を得られやすい方法ではないかと。
118名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 16:34:57 ID:FLGTMU+V0
「靖国の国家護持」を行う場合、結果としては「靖国」という名称だけが残る、中性的慰霊施設に
なるだろう。政治家たちは実はその線での解決を望んでいる、というのはあり得るかも知れない。
しかし、それを靖国神社の神主は容認するのだろうか?名前だけが残り、一切の宗教的臭いの
するものを破棄するならば、それはもはや靖国神社ではなくなる。
119名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 16:35:42 ID:KwniEnFa0
>>115
8月15日に小泉・ブッシュ・李登輝も?参拝して戦後*年という時代をキレイさっぱり清算して国営化だな。
120名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 16:36:55 ID:b3j86iXt0
これは 昭和50年以前に何度も国会に提出され、最終的に廃案となった 「靖国神社法案」
の内容そのものですよね? 完璧に。

たしか当時は、国家神道の象徴であった靖国神社を 「これは習俗・文化のようなもんであり、宗教組織では無い」 
などと 仰天するような理屈で白を黒と丸め込み、 「法文の上で靖国神社が、宗教の教義をひろめ信者の
教化育成をする宗教団体でなく、宗教上の儀式を行わないことを規定しておけばよい」 などという
幼稚園児でもあきれ返るようなヘリクツを捏ねて 国家施設にしようとしていた。

当然、野党やマスコミ・仏教その他の宗教各派などから 総攻撃を受け、
結局 衆議院は強行採決で通したが、参議院で廃案となった。


だいたい、国家施設にするにしても、靖国神社の中枢は 霊璽簿とよばれる人霊の宿る帳面を
御神体の一つである鏡にかざし、すると神霊に昇華し、御祭神となるのだが、
いったいその「国家施設」とやらは、これをどーするつもりなんだ? (;=゜ω゜)

完全無欠に宗教行為であり、宗教組織であり、宗教施設なんだが。
やめてしまうのか?

中曽根氏や麻生氏、古賀氏らのような 国家神道主義者は
いつまでも このような国家護持への願いを捨ててないが、
やはり大日本帝国憲法の時代を忘れられないのだろうか・・・

121名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 16:40:35 ID:2TiWg1do0
ID:FLGTMU+V0とID:b3j86iXt0はお友達ですか?
122名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 16:41:39 ID:PBhU1F/A0
神道は宗教ではないのに靖国を宗教法人としたことがそもそもの間違い。
神道は宗教ではなく文化・慣習なのだから本来政教分離とも無関係。
123名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 16:42:08 ID:FLGTMU+V0
天皇、靖国神社、日の丸・君が代。こういう旧体制のシンボルを何の理屈も付けずに
何となく戦後体制に残してしまったのは、日本人として非常に残念、且つ前世代の
明らかな失敗として糾弾すべき事柄。

受け入れるならそれで、公的にキチンとした理屈がなければならない。それが、これらの
旧体制を象徴するものには無い。単に今までいるから、あるからというだけ。しかも、それが
日本の旧体制のシンボル的臭いを放っているため、国内外で反発が延々と続く。

こういうものは本来敗戦という絶好のチャンス時にキレイサッパリ破棄すべきだった。
それがなされなかったために、非常に日本人はいじけた態度で国際社会に生きなければ
ならない状態が続いている。
124名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 16:44:24 ID:iEhkR5cj0
野中広務は部落出身だから総理にしてはいけないと
はっきり主張した麻生太郎こそが総理に適任。
125名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 16:45:16 ID:2TiWg1do0
スレが赤く染まってきたように思えるのは、私の目がおかしいからでしょうか?w
126名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 16:45:50 ID:5sNOoMCF0
>>119
そうだね ブッシュ は外せないよね

すぐ政教分離とか反応するのはもう、過去のものにしようよ
「国家元首の天皇が慰霊するのにまったく障りの無い状態」
に 60 年たった今、しようじゃないか、てハナシ

いや天皇は国家元首じゃないよ、総理だよ、とか
キチガイじみた意見もやはり正直、過去のもの
127名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 16:46:18 ID:ZBEUJojC0
>>123
あんた、筋金入りの反日だなw
128名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 16:49:35 ID:lBylnqng0
ここに限らず最近2ch全体が徐々に赤くなってるな。
社民党にもネット専門部隊ができたそうだから。
129名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 16:50:17 ID:T5uZVd9E0
ID:FLGTMU+V0

氏ね!!
130名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 16:51:48 ID:GGoV+AtT0
コイツもこんなもの。何がローゼン閣下だよ。
安倍や麻生が総理になったらシナや朝鮮にちったぁマトモな対応すると思ってる奴はバカ。
日本はどうやっても日本。未来はない。
131名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 16:52:27 ID:5sNOoMCF0
>>128
なんか AUM が末期はネットに注力してたのと カブル よな
バックにいる奴等も同じだが w
132名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 16:52:36 ID:R+l/tiGv0
ウヨは本当に靖国が大好きですね
133名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 16:53:17 ID:FLGTMU+V0
>>127
> あんた、筋金入りの反日だなw

冗談じゃない。こういうものを破棄することが将来の日本のためだ、というのは敗戦時には
結構強い意見だった。石橋湛山など代表的でしょう。それがアメリカの対日政策の都合などで
うやむやになったことが諸悪の根源と考える。非国民はこういうものを感情的理由で温存しよう
という連中。
134名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 16:53:46 ID:3GMQ0KVw0
>>128
社民と言うより中核派だわな
135名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 16:53:48 ID:bXhX1cnv0
麻生に異常に期待してる連中ってどんだけ盲だよw
136名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 16:54:31 ID:ZBEUJojC0
>>133
あんたは、自分の妄想と願望を、理屈っぽく書いてるだけでしょw
137名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 16:55:29 ID:2TiWg1do0
極右、極左、ネトウヨ、ブサヨ、中核・・・近頃は何もかも入り乱れてねじれ現象が起こってる。
138名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 16:56:48 ID:f7xtowG70

麻生はこの前なんの見かえりも
なしに中国にODAの金を渡したヘナチョコ保守でしょ。

139名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 16:56:59 ID:NblKEsa+0
このスレ見ても、もはや靖国は外交のための道具としてしか語られていないな。
どこが英霊のためなんだよ。
140名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 16:57:11 ID:FLGTMU+V0
>>136
> あんたは、自分の妄想と願望を、理屈っぽく書いてるだけでしょw

妄想はそちら。妄想とは「外側の人々には理解不能な思考」という意味とすれば、戦後日本の
対外的発言と対内的発言の乖離はまさしく妄想。小泉なんかもソトではペコペコ謝って、国内では
「行きたいから行きました」と言って靖国参拝をしてしまう。こういうのは「パブリック」な場では全く
意味不明。引きこもり外交と言ってよい。
141 :2006/06/25(日) 16:58:04 ID:wR+bfZrk0
 
麻生さん、どうした?おかしいぞ。

河野太郎とバーターがあったのか?
142名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 16:58:49 ID:5sNOoMCF0
>>133
もういいじゃん、という考えは無いのかえ
いろいろあったけど、当事者の孫世代が揃って参拝・慰霊
暴論だけど
143名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 17:00:50 ID:ZBEUJojC0
>>140
靖国参拝したことを謝った?
144名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 17:01:35 ID:FLGTMU+V0
>>142
> もういいじゃん、という考えは無いのかえ

それは全く通用しないのが「グローバルスタンダード」。日本の外交は家では過保護の母親が
「よしよし」とやっているため横柄だが、外では叱られるのでペコペコしているという、典型的な
引きこもり少年と同じ行動パターンだ。こんな状態は止めたほうがいい。第一我々国民が
そのうち実害に遭う。
145名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 17:02:18 ID:eJo43jeh0
【赤旗】統一協会への祝電 安倍官房長官・保岡元法相に抗議 統一協会問題キリスト教連絡会ら★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150980285/l50
146名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 17:04:49 ID:FLGTMU+V0
>>143
> 靖国参拝したことを謝った?

そうじゃない。前の戦争は日本が謝罪すべき事柄だと明言している。ところが、日本は全く悪くない、
善いことをした、という主張の神社へ参拝した。

こういうことを平気でやってしまうというのは、個人では精神病に分類される。
147名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 17:05:01 ID:2TiWg1do0
>>144
どうもあなたのレス読んでると「恨の文化」というのを思い出します。
148名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 17:05:34 ID:5jKF+tzUO
>>139
そりゃそうだ!
総理と英雄は歴史上一切関係ない
英雄に関係するのは天皇
149名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 17:06:23 ID:f7xtowG70

麻生はODAの件についでこの発言か。。
なんか中国に媚びを急に売り始めたみたいでキモイ。
150名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 17:06:24 ID:ZBEUJojC0
>>146
善いことをした? ソースは?

151名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 17:06:41 ID:b3j86iXt0
>>122
明治政府が嘯いた 「国家神道」 の定義ですよね、ソレ。
神道は、そんじょそこらの宗教とは違う! みたいな。

でも 日本人の生活に深く根付いた宗教文化、といえば
むしろ仏教でしょう。 行動様式・文化・芸術・作法・祭り・食生活・冠婚葬祭 etc,,,
日本人の文化は 仏教と切っても切れない関係。

生活にあまりに深く根付いた宗教は もはや文化・習俗であって、
「宗教」にあらず、というなら、キリスト教もヒンズー教もイスラム教も仏教も
宗教では無いことになります。


>>127
>>129

自分と相容れない考えだと、反日、非国民。 そして ”氏ね”
典型的な ネットウヨクの症状だな。
批判されることが嫌いで、でも批判するのは大好き。
しかし知識不足なのでまともな批判ができない。
畢竟、掲示板の中ですら自分の殻に閉じこもりがちになりやすい。

俺は ID:FLGTMU+V0 の考えに賛成するものでは無いが、
彼のような立場からの発言は大歓迎だ。
152名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 17:07:31 ID:NblKEsa+0
英霊のためには、さっさと靖国を潰してそこに立派な慰霊碑を建てて記念公園を造るべき。
人々の憩いが見れて英霊はきっと喜ぶ。
153名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 17:08:05 ID:6Uq+MdHMO
154名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 17:08:07 ID:SYkiy4py0
>>149
レースの一環でやってるとしたら空しいな。
155名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 17:08:35 ID:FLGTMU+V0
>>147
> どうもあなたのレス読んでると「恨の文化」というのを思い出します。

それはよく知らないが、「自分の感情的本音」が否定されているのが"パブリック"という
もの。そういう空間を戦後の日本は確立できなかった。そのために今もって日本外交は
いじけたものになっている。何も発言できない、いつも「叱られた」という反応をし、内輪で
グチを言い合うという醜悪な構造になっている。
156名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 17:10:49 ID:FLGTMU+V0
>>150
> 善いことをした? ソースは?

あれ?靖国神社のことですよね。靖国神社の創立時の言葉は、天皇に逆らう悪者たちを退治した
人々を奉るというものです。つまり、あそこに奉られるということは、よいことをした人々なのです。
決して戦争犠牲者という意味合いではありません。
157名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 17:11:33 ID:O3r0KwDP0
A級戦犯の排除を主張する人たちは
何故排除しなければならないか理由を述べるべきです。
かれらは罪を償ってはいないのですか?
永久に罰すると言う思想は日本にはないはずです。
日本の思想や心情に関わる問題に政治的配慮が必要なのですか?
中国や韓国、それに米国への配慮ですか?
第二次世界大戦の真実の一端を知りたい方は以下のサイトでAntony C.
Suttonの本を読んで下さい。
http://reformed-theology.org/html/books/wall_street
158名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 17:11:47 ID:0CYEWEYB0
麻生がここまで言うってことは、もう靖国と話がついてんじゃねえの?
159名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 17:12:09 ID:aFJA+Ggb0
色々な案が出てるようだが、世論の動向をさぐっているのかね。

個人的には↓が一番良い選択肢だと思う。

【戦没者追悼】自民・中川政調会長、新たな中心的な追悼施設に千鳥ケ淵の戦没者墓苑拡充を提案
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151101311/
160名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 17:13:04 ID:ZBEUJojC0
>>156
>つまり、あそこに奉られるということは、よいことをした人々なのです

ここがおかしいよ。
161名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 17:14:44 ID:FLGTMU+V0
>>160
> ここがおかしいよ。

靖国神社創立時の言葉を調べたらいい。天皇に逆らう悪者を退治した人々を祭るということです。
だから、よいことをした人々という扱いです。犠牲者なんていう消極的意味で奉ってません。そういう
発想は靖国に対しても失礼ということになるでしょう。
162名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 17:15:25 ID:aFJA+Ggb0
追悼施設の話は、まず統一をはじめとする在日カルトと縁を切ってからだな。>麻生氏

>63 名無しさん@6周年 2006/06/25(日) 15:14:51 ID:aFJA+Ggb0
>日本会議
>ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%c6%fc%cb%dc%b2%f1%b5%c4?kid=25541

>総理総裁候補の麻生さんが2004年まで国会議員懇談会会長をつとめ、安倍さんや谷垣さんも参加している
>「日本会議」の役員77人中25人は
>「新興宗教団体」
>の役員でもあります。これに「旧軍部関係者の団体」の関係者も合わせると、
>全役員の3分の1以上を占めることになります。
>この団体の中には「統一教会」をはじめ、その傘下の多くのカルトも含まれている
>ようです。主な参加団体はこちら↓

>参加する「宗教団体・修養団体」。
>生長の家、仏所護念会、念法眞教、キリストの幕屋、国柱会、霊友会、崇教真光、
>解脱会、黒住教、財団法人モラロジー研究所、倫理研究所、神社本庁、神道政治連盟、神道青年会、
>曹洞宗管長、日蓮宗管長、総本山四天王寺、明治神宮、比叡山延暦寺、靖国神社宮司ほか

>「旧軍関係団体・自衛隊関係団体」は以下の通り。
>日本遺族会、大阪府遺族連合会、英霊にこたえる会、日本郷友連盟、軍恩連盟全国連合会など

>「日本会議」は「憲法改正」「靖国神社公式参拝の定着」、「教育基本法改正」
>「新しい歴史教科書の定着」、ついでに「夫婦別姓反対」などを目的に
>活動している団体です。

>☆この「日本会議」の役員の多くが日本の子供たちの教育を考える「民間教育臨時調査会」
>にも名を連ね、そちらに大きな影響力を持っているそうですね。
>しかし宗教団体・旧軍関係団体の人間は、
>表に出ないようにしているようです。

>さて、これがどういうことだかおわかりですか。ちょっと考えてみましょうね。
163名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 17:15:25 ID:6Uq+MdHMO
164名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 17:15:33 ID:Wksah7nq0
東条内閣の時に閣僚であった岸信介を祖父に持つ安倍が総理になって
A級戦犯が祀られてる靖国に参拝したら、さすがに中国・韓国だけじゃなくて
アメリカも黙ってないだろうね。
165名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 17:16:52 ID:FLGTMU+V0
>>157
> 永久に罰すると言う思想は日本にはないはずです。

日本になくても世界はそうなっている。だから、日本人は自らの手で責任者を追及し、裁き、罰する
べきだった。世界の中に日本があるのであって、その逆ではない。そうでなければカルト教団と同じ、
社会から撤退した集団ということになるが、実際、日本の外交はそれに近いものがあり、非常に
不健全である。
166名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 17:16:55 ID:ZBEUJojC0
>>161
「天皇」=「国」
167名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 17:17:18 ID:2TiWg1do0
>>162
そのコピペ古いから直せって言ったのにまだ直ってないw

もう一度言うけど、
麻生は2003年、総務大臣になったときに会長を辞めてる。
現会長は平沼。
168167:2006/06/25(日) 17:19:20 ID:2TiWg1do0
あ、よく読んだら直ってた。失礼orz
169名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 17:20:29 ID:FLGTMU+V0
>>166
> 「天皇」=「国」

天皇は国だが、天皇意外の人々はそうではない、天皇の一部ということです。

いずれにしろ、靖国は奉っている人々を犠牲者という消極的意味合いでは扱ってません。
170名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 17:20:33 ID:Wksah7nq0
>日本人は自らの手で責任者を追及し、裁き、罰するべきだった。
そうなんだよな。
国内的にも対外的にも内実はどうあれ最高権力者は昭和天皇だったのだから
主権回復後に本当は退位すべきだったんだが。
171名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 17:21:33 ID:5jKF+tzUO
>>161
ある珍走団に逆らう者(対立珍走団や警察)を退治すれば
祭られるみたいで今の世の中では通用しない矛盾した言い訳だよな
172名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 17:21:42 ID:HEQKkOWR0
>>161
実はそれがおかしかったりする。
しょせんただの「ひと」だしね。

ただの「ひと」を祀り上げて「神」にしなければいけないのは祟る時のみだろうに。

祟る祟らない関係無しに人から神になったのは東照大権現以来靖国の祭神だけだ。




ずいぶん格が落ちてると言えばそれまでかもw
ま、神道もどきで有るが故と言ってしまえばそれまでかも。
173名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 17:24:18 ID:ZBEUJojC0
>>169
意味が分からない。
174名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 17:24:24 ID:FLGTMU+V0
>>172
> ただの「ひと」を祀り上げて「神」にしなければいけないのは祟る時のみだろうに。

もちろんそう。だから、靖国神社は伝統的神道の思想からも外れている。あれは完全に国家神道として
政治的意味を持つからこそ機能していた施設。だから、敗戦、及び新体制になった時点で御役御免という
のが筋。
175名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 17:24:41 ID:LTHCVfbi0
靖国なんかどうだっていいからソウカと別れろ
176名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 17:24:48 ID:5sNOoMCF0
これは感情論なんだが、日本人にとって
一旦神として祀った御霊を、生前の善悪で裁き、引きずり降ろす
なんてこと出来ると思う? またすべきだと思う?

変な宗教に心酔してる、イデオロギーに狂った方々の意見が
最近まで独り歩きしてただけ *もうええやん*
177名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 17:26:15 ID:HEQKkOWR0
靖国自体の存在が実は失礼かもね。
178名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 17:27:16 ID:5jKF+tzUO
>>174
禿同
179名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 17:28:17 ID:FLGTMU+V0
>>176
> なんてこと出来ると思う? またすべきだと思う?

すべき。嫌とかなんとか関係ない。それが国際社会の掟。そして、そのトラウマを受ける
ことによって日本人はちゃんと自分で発言ができるようになる。
180名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 17:29:56 ID:iftudD4e0
靖国神社も意地張らないで

「分祀ですか。分かりました。分祠いたしましょう。」
「ただし、神社には神社のやり方がある。あなた方は黙っておいでなさい。」

とかいって日本中に分祠しまくって、分祠論者を後悔させて欲しい。
181名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 17:30:18 ID:LQKu7Ngq0
>>169
犠牲者だったらよかったのに。
それ以外の意味を込めようとすると、彼らの生前の行為を肯定しないといけない。
つまり人殺しを正当化するということ。
殺されたほうから見たら堪ったもんじゃないよな。
「あなたの人生無駄でした」言われてるようなもんだからな。
182名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 17:33:33 ID:Wksah7nq0
A級戦犯の無謀な作戦や判断ミスで死んだ戦死者や死刑になったB・C級戦犯は
同じ靖国にA級戦犯が祀られてることをどう思うんだろうか?
183名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 17:42:16 ID:DK850bGRO
はいはい国士様国士様

麻生は昔から同じこと言ってるじゃん。
靖国神社を国営にして政府が管理・保存すべきだって。
A級戦犯も戦死か法務死かで世論が別れるからどうするかは
まだ決められないと
184名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 17:43:19 ID:esUvgweoO
所詮は「正義のお上のために命を捧げた」事を賞賛する所だからな。

社員にサビ残させまくって大量に過労死させた会社の社長や取り巻きが、一言の謝罪もなしに、
「我が社のために命を捧げてくれた社員に感謝したい」
とかほざきながら、手前は相変わらず社長室にふんぞり反ってるようなもんだ。
185名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 17:49:23 ID:gouAbGI/0
>>165
他国の戦死者の扱いに文句を言うのは、中国、朝鮮だけ
186名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 17:49:28 ID:rRtxNgrT0
もう総理靖国に来なくていいよ。
護る意思のある者だけで護って行けば。
他にどっか式典だけやる追悼施設作ったらいいじゃん。
187名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 17:53:19 ID:rRtxNgrT0
>>165
パリのナポレオンとかどうよ。
御存じの通り、靖国の比じゃ無い、ごたいそうな葬られ方だけど、侵略された国から批判出てますか?

他国の戦死者だとか、英雄なんていうものは戦争相手国からみたらそりゃ憎い相手でしょうが、
それの他国での扱いにどうこう言うのは特アの薫りがしませんかね。
188名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 17:54:38 ID:CqgGPGxH0
もともと中国の権力闘争から発した問題だから日本の力でどうこう出来る問題ではない。
189名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 18:10:06 ID:FLGTMU+V0
>>181
> 犠牲者だったらよかったのに。

靖国問題の難しいところは、遺族感情が固着していること。だから、本当は敗戦という
決定的な時にこの問題をきちんとすべきだった。それを逃したことが最大の問題でしょう。

ただ、この麻生氏の発言にもあるように、直接の遺族はいなくなっていく。そうなれば、
靖国に対する感情的固着というものも漸次的に低下していくから、それを待つというのが
一番無難かも知れない。しかし、基本的には破棄すべき施設ですね。
190名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 18:17:04 ID:FLGTMU+V0
>>185
> 他国の戦死者の扱いに文句を言うのは、中国、朝鮮だけ

いや、例えば沖縄は?台湾にしても政権が変わればどうなるか分からない。或いは、
戦死者の扱い方がパールハーバーの件に触れるような形であれば、アメリカだって
黙っていないでしょう。

>>187
> パリのナポレオンとかどうよ。

ナポレオンはまさにフランスの革命の象徴。だから、それは外から何か言われても、
きちんと歴史的認識を語れるだろう。日本とは全く違う。そして、日本は戦前の体制を
否定して新たな社会へ移行したわけで、にも関わらず旧体制のシンボル的なものを
何となく保持したままというのは、これは何考えているのかさっぱり不明。
191名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 18:18:15 ID:rRtxNgrT0
靖国が解決したら南京、三光、重慶爆撃と、第2第3の「靖国カード」がくり出されるだけでは無いのか。
ならいっそ靖国くらいで防波堤にしておけば良い。
192名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 18:20:19 ID:ipFBMv0yO
>>182

A項・BC項の戦争犯罪人とされた人たちの事をもっと勉強しろ。

無知にも程がある。


193名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 18:21:57 ID:vtV+eT+30
シナが文句を言うための文句を言ってることは明らかなのだから、シナ基準に合わせる意味がない。
194名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 18:27:10 ID:2hsB2M3AO
これで麻生の総理への芽は消えた
195名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 18:28:31 ID:aFJA+Ggb0
>>184
>社員にサビ残させまくって大量に過労死させた会社の社長や取り巻きが、一言の謝罪もなしに、
>「我が社のために命を捧げてくれた社員に感謝したい」
>とかほざきながら、手前は相変わらず社長室にふんぞり反ってるようなもんだ。

そうだな。それも「過労死した社員を英雄としてあがめ、その遺影を全社員に見える場所に飾っておく」ようなもんだ。
気の毒な犠牲者を弔うというよりはむしろ英雄視することで、他の社員にも
同様かそれ以上の英雄行為(奉仕=サビ残)を強いるわけ。
まさに反省ゼロ。

「二度と同様の犠牲を出さないために参拝する」

なんて言葉が空虚に響くのはそのせい。
196名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 18:28:34 ID:rRtxNgrT0
どうせ次の内閣は短命だ。
197名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 18:30:33 ID:h6XcLSki0
何をやっても、いちゃもんをつけてくると思う
198名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 18:31:18 ID:AvdtuZun0
つーかおまえらいい加減マスコミの誘導に気が付けよ。
こういったニュースは、マスコミが「分祀」という言葉に
間違った定義を与えてることが問題なんだよ。

NHKまでがそれを吹聴してるっていうことが大問題なんだよ。
こんな間違いは、それこそマスコミが主だった神社にアンケートでも
とればすぐに解決することだろ?
なんでマスコミはそれをしないのか?それを糾弾すべきなんだよ。
ごちゃごちゃ論議する必要なんてまったくないわけ。

いいかげん誘導されるのやめたら?馬鹿みたいだぜ。
199名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 18:32:07 ID:aFJA+Ggb0
中国・韓国の人間より、まず日本人が文句を言うべき案件だと思うわけだが。
200名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 18:37:09 ID:G1fGekRoO
戦犯の名誉回復決議とかの話が出てこないのはなんで?
201名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 18:47:46 ID:HEQKkOWR0
>>198
『国家神道』ってシステム上の代物の残滓を政治的発言の為に神社本庁が
利用し続ける現状も知らないですかそうですか。

マスコミの誘導以前の問題かもね。
あの神社と称する代物は存在自体が御霊に対して失礼だろ。
202名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 18:57:20 ID:WLxA3iSJ0
麻生もたまには良いこと言うな。
203名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 19:03:54 ID:16NNa5VB0
戦犯はもういない。だから戦犯という言葉はつかわないでほしい
204名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 19:06:26 ID:tYJbLtg90
売国奴古賀と同じこと言ってるのが笑える
古賀も麻生も福田も同じ穴の狢かな
205名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 19:30:28 ID:sxOZRSut0
分祀なんて出来ないと思ってるから靖国批判をする中国さんよ、戦犯を分祀してしまったら批判は二度としないのかね。
あやしいもんだ。分祀の仕方を中国さんに教えてもらったらどうですか。
206名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 19:39:55 ID:LdsXtRfj0
おいおい麻生は中韓に屈するのか?
207名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 19:43:04 ID:ge1zPd940
>>164
>東条内閣の時に閣僚であった岸信介を祖父に持つ安倍が総理になって
>A級戦犯が祀られてる靖国に参拝したら、さすがに中国・韓国だけじゃなくて
>アメリカも黙ってないだろうね。

岸信介が総理大臣になって靖国参拝したという事実は無視ですか。そうですか。
208名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 19:46:19 ID:BhSNT6IX0
結局は中国の要求に従うだけか。麻生。
これはどんな言い訳をつけてもダメ。
209名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 19:49:35 ID:pXFyFICt0
靖国は宗教法人じゃなくしたほうがいいに決まってんだろ!
宗教になんかするから
統一に利用されんだよw
210名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 19:50:03 ID:ueE44hbN0
麻生は寝返ったね
211名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 19:51:46 ID:BhSNT6IX0

と、思ったが、これの元動画ソースはないのか?

最近、マスゴミは麻生と安倍の話は発言と正反対の意味にして報道するからな。

212名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 19:57:42 ID:2z4MoJjJ0
麻生を転向させたチカラは何だ?
祖父の代から支鮮嫌いで、金持ちで・・・
支鮮女やら金銭やらで転ぶとは考えられんが。
ワシントンからの指令か?
213諸君、私はニュースが好きだφ ★:2006/06/25(日) 20:00:08 ID:???0
>>212
麻生は前から、「靖国神社という一宗教法人に、国家のために死んだ人たちの
追悼を"丸投げ"している現状は問題だ」と言ってますが。

全然「転向」なんぞしてないすよ。ぶれてない。
214名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 20:00:09 ID:/ghc98n60
宗教法人に分祀を要求するよりも、宗教法人を強制的に接収するほうが
よっぽど政教分離違反なのは確実。
215名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 20:02:42 ID:ETYc37030
分祀すればいいじゃん。
言葉だけで中国様韓国様は納得するんだろ?
分祀したって魂はそこに残るんだし、そろそろ次のステップに進もうや。
216名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 20:04:10 ID:/sStuNwiP
なんだ、とうとう麻生もA級戦犯は極悪非道の侵略者だと言い出したのか。
タカ派と言われる政治家も所詮はこの程度か…ホントに100年後を待つしかないのか…
やっぱりこんな国はいちど滅びるしかないんだろうな…いや、もう滅びているんだろうけど…
217名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 20:05:03 ID:ueE44hbN0
218名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 20:07:36 ID:/sStuNwiP
欧米=世界征服の最終段階としてアジアにその魔手を伸ばした猛悪な侵略者
 アジア各地は続々と欧州列強の植民地とされ、遅れてやってきた露米が支那大陸を虎視眈々と伺っていた。

日本=欧米の侵略に抵抗すべく立ち上がるも志半ばにして斃れた非運の侍
 百年の安寧を貪っていた日本も迫り来る侵略者の魔手に気付き、莫大な犠牲を払いつつ近代国家へと改革、
 朝鮮を清から独立させ、露西亜を辛くも破り満州を独立させ、東アジアに欧米に対抗し得る勢力を築き上げつつあったが、
 米国の陥穽に落ち「アジアの侵略者」の汚名を被せられ、ついに欧米との戦争に引きずり込まれてしまう。

支那=アジア各地で欧米に手を貸し日本と欧米の戦いに際して漁夫の利を得た狡猾な匪賊
 利にさとくアジア各地で欧州列強の手先となりアジアの人々を虐げていた華僑たち。
 そして、支那大陸で覇権を争う数多の匪賊。欧米の傀儡となり満州国への侵略を開始した国民党、
 その影に顰み攻勢の機を伺う共産党、その醜い争いによる災厄は台湾にまで及んだ。

朝鮮=日本攻勢と見るや日本に擦り寄り日本が敗れた途端に掌を返した薄汚い裏切者
 清から独立するや露西亜に媚び、露西亜が敗れるや日本への併合を求め「我々は日本人だ」と叫んで
 日本人としての権力を欲しいままとし、日本が欧米との戦いに疲弊して斃れるや掌を返して
 「我々は日本にむりやり協力させられていた」と現在に至るまで喚き立てている。
219名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 20:10:19 ID:2TiWg1do0
>>217
そんなしょうもないブログ紹介しなくていいよ。
220名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 20:12:20 ID:2TiWg1do0
>>211
檀君に上がってる。
221諸君、私はニュースが好きだφ ★:2006/06/25(日) 20:13:09 ID:???0
>>216
麻生の祖父は、吉田茂ですよ。
その吉田茂は、「A級戦犯」たちをどう見ていたか。
それがヒントじゃないっすかね。

一方、安倍の祖父は岸信介。
岸信介は、東条によって失脚させられた恨みもありますが、
一方では自らもあやうく「戦犯」にさせられかけた。

その辺の違いなんかもあるんじゃねーかなと。
222名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 20:19:12 ID:d7Vub6ie0
麻生好き=ブランド好き=勝ち組大好き=プライドだけは高い=権力者大好き=差別大好き
223名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 20:19:53 ID:/sStuNwiP
いいよ、もう。
自民党議員なんかに期待した俺らが馬鹿だったんだろう。
中国に強硬な姿勢なんてのもしょせんはアメリカ様万歳でしかないわけだ。
もうこの国には中国様万歳とアメリカ様万歳のどっちかの勢力しかいないということで
あきらめて余生を過ごすしかないんだろう。俺ら日本人は永遠に犯罪者として。
224名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 20:31:37 ID:KsqPWZ1Z0

戦争当時の日本国民が、終戦後に「戦犯」の赦免運動を行い
ほぼ全ての日本国民の署名を集め、国会で戦犯の赦免決議がされた。

悲惨な戦争を自ら体験し、親族や友人を亡くされた当時の日本国民のほとんどが戦犯赦免に署名し
戦争責任は無いと結論を出している問題について

今頃になって、売国奴に感化された馬鹿共が、 朝鮮人や支那人と結託して
積極的に売国工作に加担して騒いでいる事は実に嘆かわしい。
225名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 20:33:28 ID:2TiWg1do0
>>224
麻生も従兄弟が特攻隊で亡くなってて、靖国に祀られてるんだがな。
226名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 20:37:38 ID:2fwpnNc+0
靖国神社が分祀は神道のシステムとしてそもそも出来ないって言ってるのに

「どこが悪いのですか? 頭ですね」
227名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 20:38:17 ID:KsqPWZ1Z0
>>225
んじゃ、堂々と参拝したら良い。
何をどうしたいのか もっと具体的に言うべきだね
228名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 20:45:57 ID:2z4MoJjJ0
アーメン信者であるってのは関係あるのかないのかも気になるな・・・
229名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 20:47:37 ID:Wksah7nq0
>>224
それだと「(敗戦責任も含めて)誰にも戦争責任はない」ってことだよ。
A級戦犯は昭和天皇に責任が及ばないように罪を引き受けたんじゃないの?
戦犯追求せずに誤魔化すって今回のサッカー協会と同じ構造だね
230名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 20:54:34 ID:ipFBMv0yO
極東軍事裁判はメチャクチャなもので不当だったが判決内容は日本は受諾した。
刑も執行された。


そして戦後 日本国民の総意のもと、戦犯とされてしまった人たちは恩赦され、恩給対象ともなった。


既に国内に戦犯はいない。

なのに何故2ちゃんのアホサヨはウヨウヨと騒ぐんだ?
ウヨとかって次元の話じゃねえだろ。




231名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 20:55:20 ID:KsqPWZ1Z0
>>229
>A級戦犯は昭和天皇に責任が及ばないように罪を引き受けたんじゃないの?

連合軍に対してな。そして不当な判決を受け入れ処刑された。

国内的には裁判も行われなかったし 日本国民が犯罪者扱いしていない。
戦犯赦免の署名運動はその表れだろ。

戦争も体験していない聞きかじりの馬鹿共が なんで今になって騒いでんだか?
232名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 20:58:05 ID:2TiWg1do0
>>231
失礼ですがお歳は?
233名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 21:01:17 ID:6IKbk/s/0
>>229
戦争責任って何?
国際法上でも戦争の方法についての規定はあったが戦争自体は合法とされていた。
敗戦責任は本来日本人が指導者に対して問うものであってその日本人が戦犯の赦免
の署名を行ってたくらいだから何も問題は無い。
234名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 21:01:20 ID:KsqPWZ1Z0
>>232
歳がなんか関係あるのか?
反論できるならレスに対してしろ。
235名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 21:03:00 ID:2TiWg1do0
>>234
>戦争も体験していない聞きかじりの馬鹿共が なんで今になって騒いでんだか?

この一文が気になったものですから・・・。
お気に障ったのなら申し訳ありません。
236名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 21:03:43 ID:vtV+eT+30
>>213
国の管轄になった後、合祀取り消しとかするつもりなんじゃないの?
総理が批判されないためにやるっつってんだから。
237名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 21:05:34 ID:vC2fKqGP0
>>114
日本国内で今もBSE牛が続々見付かってます。
238名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 21:07:26 ID:KsqPWZ1Z0

いわゆる戦犯に対しては、大多数の日本国民の意思として
犯罪者としては扱わないという 歴史的事実があるんだよ

そもそも麻生は、いわゆるA級戦犯をどうにかすれば支那が文句を言わないと 大きな勘違いをしている。
支那人は、いわゆる戦犯以外の戦死者の慰霊についても文句を言ってくる。
239名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 21:08:42 ID:/m/ppEPV0
>229
そうしないと戦争にケジメが付かないからでしょ。
ポツダム宣言を受託した以上裁判は避けられない。
勝者の非情な復讐裁判を受け入れざるを得なかった。
アメリカがやったことが全て正しいと思っちゃダメよ。
>230
正確には裁判の法律的効果を受託したといったほうが良いと思う。
確定された刑は受け入れるが裁判自体は受け入れた訳ではないと思う。
240名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 21:09:02 ID:CmUFpVN80
麻生ってネラーに人気なんでしょ?
俺には劣化したブッシュにしか見えんのだけど。
241名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 21:13:10 ID:2TiWg1do0
>>238
少なくともあんたより麻生のほうが歴史を知ってるよ。
自分の肌で直に感じてきてるはずだしな。
極東軍事裁判で裁かれた人たちが国内法では罪に問われていないことも当然知ってる。

つーか、発言の全てを知りもしないのに中途半端に非難するのはやめろ。
福田と一緒だなんて冗談じゃない。
242名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 21:15:06 ID:CqgGPGxH0
こういう問題は拙速に結論を出さないほうがいい
別に総理が参拝しなくてもいいよ
1000年もたてば靖国もただの神寂びた神社になってるよ
243名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 21:17:37 ID:KsqPWZ1Z0
>>241
総理の椅子に眼が眩んで正常な判断が出来なくなっているようだが? ガセならいいんだがなあ。
8月に訪中を設定して日本国に何もメリットは見えんのだが? 支那には色々旨みがありそうだがな


【外交】麻生外相、8月訪中で調整…中国、来月にも正式招請、8/15靖国参拝で中止も?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151230631/l50

>麻生氏は受諾する方向だ。
244諸君、私はニュースが好きだφ ★:2006/06/25(日) 21:17:48 ID:???0
>>236
まぁ、「合祀取り消しをするかしないか」も国会で議論するんだから
それはそれでいいんじゃないっすかねぇ。

「東京裁判」なる押し付け裁判ではなく、日本国民が彼らをどう考えるか、
それを突きつけるわけです。

俺は元々、東郷外相などなどの人々と、東条や松岡ごときが一緒くたに
されてる「A級戦犯」なる枠組みは嫌いですから。

賛美する側も嫌いだし、批判する側も嫌い。
「彼ら1人1人が何をしたのか?」って考えてないって事だから。
245名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 21:20:18 ID:2TiWg1do0
>>243
俺そっちのスレにも書いてるんだがw

麻生はもともと終戦記念日に参拝しない主義だから、無問題だよ。
それに共同通信の記事を迂闊に信用しないほうがいい。
246名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 21:21:54 ID:KsqPWZ1Z0
>>245
支那が利用するのは麻生の参拝じゃないだろ
247名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 21:22:51 ID:BhSNT6IX0
中国人も中国政府も本音はどうでも良いと思ってる指摘に
日本人が真剣になってるのもアホな話にみえる。
248名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 21:22:59 ID:2TiWg1do0
>>246
仮に小泉が8.15に参拝することで向こうが会わないって言ってきたら、
それこそ麻生の知ったこっちゃない。
249名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 21:24:27 ID:/m/ppEPV0
>241
麻生大臣がやっていることは靖国神社に対する政治的圧力だよ。
靖国神社が出来ないと言っていることを何とかしてやれといっている訳だから。
まさに憲法違反、宗教に対する弾圧。
反小泉、阿倍勢力の歓心を誘う為の行動だと思う。
麻生さん英霊を裏切ってでも権力が欲しくなったんでしょ。
250名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 21:24:55 ID:KsqPWZ1Z0
>>248
>それこそ麻生の知ったこっちゃない。

外務大臣として非常に無責任だな。
訪中しなきゃ何の問題も無いわけだからな
251名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 21:28:27 ID:2TiWg1do0
>>249
番組見た?
靖国の宮司さんの談話とやらを聞いた?

>>250
もともと向こうが呼びつけてるんじゃん。
小泉が参拝して反故にするとしたらそれも向こうの一方的な都合。
断られてる中を強引に出向けとでも?w
252 :2006/06/25(日) 21:28:47 ID:wR+bfZrk0
 
うーん・・・。残念だけど麻生太郎ってのはこの程度の政治家だったんだよね。
たぶん彼の本心は違うと思う。でも河野派の一員として河野太郎や
谷垣と取引するしかなかった。で、靖国に関してこうゆう意見を言うように
なってしまったのだろう(涙。オレハ本当に悲しいよ。

でもこれが麻生太郎の限界だと思う。もっと頑張って欲しいけど
総裁選を戦うには20人の推薦が必要でこうするには取れなかったのだ。
これが、これが2006年6月の日本の現住なのだ。
麻生さんは結局総理にはなれないと思う。おれはそれを熱望しているけど
それは無理だと思う。でもだからといって自分の信念を曲げて河野洋平と
いう売国奴の手先にはなって欲しくない。麻生さんの志を十年後に
実現できるような、そうゆうことを今して欲しいです。

1国民としてそう思います。自分はあとたぶん50年以上は生きると思うので
その間この事実を訴え続けるます。殺されるまで!
253名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 21:29:01 ID:UtDX5Cns0
麻生、お前もか
254名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 21:30:54 ID:PmrE51t10
麻生は、一体何と引き換えにこんな事を…
255名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 21:31:01 ID:B3leeWC/0
麻生にしてはひどい発言だな
政治家がこういう発言すること自体がすでにダメだろ
256名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 21:34:10 ID:KsqPWZ1Z0
>>251
もうちょっと物事は深く考えた方が良いよ。
そりゃ麻生さんも嫌いじゃない。
良い政治家と思ってるけど、ココ最近の言動はおかしい
支那に利することばかり言ってるように感じるんだよな
福田が降りて 福田派が麻生に乗っかる約束でもしたんじゃないのか?って勘ぐりたくなるね

>もともと向こうが呼びつけてるんじゃん。
>小泉が参拝して反故にするとしたらそれも向こうの一方的な都合。

支那は国際社会に対するアピールを狙ってるんだよ
せっかく外相会談をセットしたのに 日本が人民の感情を傷つけた とか言って
ニュースを世界中に配信するわけだ。
日本にとっては無視しときゃいいんだが、アジアに関心のない国にして見りゃ日本が悪者に見えるわけ。
257名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 21:37:00 ID:06/gcX7VO
つまり靖国神社が透明バリアを張って中国から不可視になればいい。

中国が消えれば一番良いけどね。
258名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 21:40:07 ID:pXFyFICt0
安倍も駄目で麻生も駄目でそしたらもう谷垣しかいない
259名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 21:41:30 ID:2TiWg1do0
>>256
そりゃあんたの勘繰りすぎ。

ずっと麻生を見てきたけど、麻生はブレてない。
発想が柔軟なので、我々の予想もつかないような案を出してきたりする。
それが時に「日和ったんじゃないか?」とのネトウヨの誤解を招くこともあるだけ。
まあ、多分にファンの欲目でもあるがw

後半については知らん。
アジアに関心のない国に日本がどう見られようが関係ない。
シナのほうがイカレてることぐらい世界の常識だろ。
260名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 21:43:44 ID:cGyrKBdp0
>>259
麻生さんは、昔から分祀論者?
261名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 21:44:49 ID:UHReFRvk0
すまん、番組を見てないのでなんとも言えないけど
要は1の上4行の部分が麻生が変節したんじゃないか
っていう意見だよな、多くの人は
262名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 21:45:14 ID:2TiWg1do0
>>260
分祀なんて一切言ったことない。
読売の印象操作

元毎日の岸井だっけ?前にサンプロでバッサリやられて青ざめてたよw
263名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 21:52:46 ID:KsqPWZ1Z0
>>259
まぁいいわ。
麻生の立場としちゃ、多少理解できる部分もあるからな
以前から日中首脳会談が出来ないのは支那が会わないから って言ってきたからな
ここで、訪中を招請されたら断れんだろ。

問題は、8.15に小泉が行った後だな
会談を中止した支那を強烈に批判できるかどうかで今後が決まるな
264名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 21:56:28 ID:FLGTMU+V0
相変わらずですね。もう結論出てますよ。

天皇、靖国神社、日の丸・君が代。こういう旧体制のシンボルを何の理屈も付けずに
何となく戦後体制に残してしまったのは、日本人として非常に残念、且つ前世代の
明らかな失敗として糾弾すべき事柄。

受け入れるならそれで、公的にキチンとした理屈がなければならない。それが、これらの
旧体制を象徴するものには無い。単に今までいるから、あるからというだけ。しかも、それが
日本の旧体制のシンボル的臭いを放っているため、国内外で反発が延々と続く。

こういうものは本来敗戦という絶好のチャンス時にキレイサッパリ破棄すべきだった。
それがなされなかったために、非常に日本人はいじけた態度で国際社会に生きなければ
ならない状態が続いている。
265名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 21:56:30 ID:BDOFQoAG0
しかし今更自主的なんてあり得んのだが。
266名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 21:58:31 ID:FLGTMU+V0
結論出てるでしょ。靖国は国家神道としてしか機能しない神社です。だから、そもそも
現状の宗教法人格として存在していることが自己矛盾。本来、敗戦で旧体制からの転換を
したならば、旧体制の象徴的意味合いのあるものは破棄するのが普通。それをアメリカなどの
政策などもあって温存したのが間違い。
267名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 22:01:26 ID:T+dRa9Nc0
麻生血迷ったな
268名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 22:01:44 ID:mUGbq+2v0
安倍は岸の名前出される分にはまだいいんだけど
松岡洋右とも・・・
269名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 22:01:50 ID:1PBZHhRbO
どーしても施設作って利権が欲しいなら竹島に作れよ麻生さん
出来たら英雄だぜ
後世に名も残せるよ
270名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 22:04:57 ID:BDOFQoAG0
>>265
それね火付け役は朝日。
天皇は共産党が反対してる。
アカが革命起こしたとしても北朝鮮になるだけ、実際金王朝が出来て、幻想という宗教が国を覆ってる。
271↑↑↑↑:2006/06/25(日) 22:08:27 ID:BDOFQoAG0
272名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 22:11:40 ID:uIM57XTH0
>>269
>どーしても施設作って利権が欲しいなら
記事やらレスやら何処をどう読めば、そう言う前提条件が出てくるのか不明。
麻生は「英霊は靖国で会おう、って言って死んだのだから靖国以外の代替施設は無意味」
と言ってきているし、そのスタンスを崩したことはないんだが。
273名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 22:12:05 ID:KsqPWZ1Z0
>>264
>天皇、靖国神社、日の丸・君が代。こういう旧体制のシンボル

小学校の歴史からやり直しておいで。
おじさん ず〜と待っててあげるからね。
274名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 22:15:10 ID:XMnDriJi0
>>216
その終末思想は朝鮮カルトそのものだな、かなりキモイぞお前。
275コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2006/06/25(日) 22:18:20 ID:U4CLmSQ80 BE:204444083-
>>273
どうみてもそれらすべて旧体制のシンボルです。
役に立たないものから順に切られて行きます。
276名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 22:19:28 ID:XMnDriJi0
>>231
靖国に祀ることを隠してな
277名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 22:21:39 ID:KsqPWZ1Z0
>>275
初代天皇即位はいつ って小学校で習った?
278名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 22:24:26 ID:KsqPWZ1Z0
>>276
日本国民による戦犯署名運動や国会決議は合祀より先ですが?

『戦犯赦免の国会決議』 ←日本語理解できますか?
279名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 22:25:02 ID:lTXJKWdt0
>1
本人は気ずいてないが、
言ってることは支那の思う壷w。
戦後、国の管理下から外れたことが、
結果幸いにせよ外部からの無用な干渉を排除できた要因であったのに・・・。
280名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 22:25:18 ID:BhSNT6IX0
>>264
中国人が大好きなドイツはナチスの影とユダヤにチクチク苛められて
イジけた状態で生きながらえてるよ。

知人のドイツ人もうんざりしておりました。
281名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 22:28:25 ID:lTXJKWdt0
ドイツ人はナチスに、
ぜーんぶ責任おっかぶせたにも関わらず、
いじけた人生を送ってるわけですなw。
日本は国民全体に責任が及んでおりますが・・・。
ホント、アホらしい。
282名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 22:32:00 ID:BDOFQoAG0
>>275
天皇は国民統合の象徴と言われてるんだが。
靖国は神社だしな、地域と人にに彩りを与える文化の一つだ。
283名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 22:32:09 ID:XMnDriJi0
日本語理解できないなら黙ってろ、戦犯の名誉回復に合意しただけだ。
284サラたん ◆SALA/cCkcU :2006/06/25(日) 22:36:22 ID:JCRlguvI0
麻生、いい感じ。
筋が通ってる。


>>269
竹島はミサイルぶち込んで新造したイージス配備して、日の丸立てて、
「くるならこい」の幕でも張ったら、それで終わり。
いい加減にめんどくさいので、もうそれで終わらせていい。
285 :2006/06/25(日) 22:40:14 ID:wR+bfZrk0

264みたいな朝鮮人が生意気ですね。

さっさと●してしまいたいですね
286名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 22:41:35 ID:KsqPWZ1Z0
>>283
モロ。 近代の日本史を教えていない日教組教育の弊害だな。

日本国国会では、SF講和条約締結後いわゆる戦犯の「釈放の決議」「赦免決議」「恩給法の改正」 と次々と可決してるわ
戦争をリアルで体験した日本国民の大多数が 「いわゆる戦犯」は犯罪者ではないと認識していたんだよ。
戦後生まれの聞きかじりのブサヨが、売国に必死なだけだろ。

287名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 22:43:14 ID:BhSNT6IX0
>>1
だから中国様も喜んで、昨日は新華社のトップの方で伝えてましたよ。

http://news.xinhuanet.com/world/2006-06/24/content_4743340.htm

宗教法人じゃなく、特殊法人または財団法人とかにすれば、日本政府が
介入できるよと。

ついでに、第2次大戦前、靖国神社は軍事施設でもあったと説明書きも忘れず。
288名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 22:46:09 ID:E/sgMSrs0
越権行為とわかっていながら、自爆したいのか?
289サラたん ◆SALA/cCkcU :2006/06/25(日) 22:47:07 ID:JCRlguvI0
>>285
チョンじゃないと思うよ。>>264みたいな考え方は社民党的な立場。

チョンしは靖国も竹島も問題としてあったほうがいいの。
政治カードとして外交でも国内でも利用し放題なんだから。
麻生の>>1の方針というのは、そういう漬け込まれやすい問題を判りやすく解消してしまうやり方で、
新しく慰霊施設を作るのではなく、日本の文化伝統を重んじ靖国を本来の日本の慰霊施設とし、
公式に取り込んでしまうことで海外から文句をいわせなくする方法。
もちろんそれでも韓国はいちゃもんをつけてくるだろうが、麻生の方針が成功すれば
日本側は体が整うので、あんたら三国人から四の五のいわれる問題ではない、
靖国は日本の公式な国家施設だと突き放すことが対外的に可能になる。
290名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 22:47:32 ID:XMnDriJi0
>>286
笑止、貴様らのように洗脳教育は受けていないよ。
291名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 22:50:28 ID:aUbNX7hg0
分祀ができないなら、除名すればいいじゃないか
292名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 22:52:57 ID:KsqPWZ1Z0
>>290
反論できんのはしょうがないとして
↓は理解したか?

『戦争をリアルで体験した日本国民の大多数が 「いわゆる戦犯」は犯罪者ではないと認識していたんだよ。 』
293名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 22:53:13 ID:Wksah7nq0
外国は真珠湾攻撃の時点から「全て無かったこと」にしてくれないかな?
294サラたん ◆SALA/cCkcU :2006/06/25(日) 22:56:15 ID:JCRlguvI0
あれ?なんかへんなところに「し」がはいっちゃった>>289
けど、ご愛嬌。

まあさ、韓国と北朝鮮のいちゃもん外交、何度頭を下げてもふりだしに戻るってのは
日本国内にもわざとそうさせている馬鹿政治家ってのが代々いるわけで。
森派ってのはそういう余計な煽りをやって、韓国なんがまってましたと喜んで内政に利用してきた
歴史がある。
なんてったって竹島問題にしてたら韓国では選挙に勝っちゃうンだからw

そろそろこういうマッチポンプ外交はいい加減にしてくれないとね。
295名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 22:58:54 ID:aiZmMnE90
>>289
それは麻生擁護派の苦しい希望的観測
国家施設になったらその時々の状況で簡単に分祀でも廃止でもできるようになる
今までは宗教法人だから誰も手が出せず守られてこれたんだろ。
296名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 23:01:24 ID:Wksah7nq0
A級を分祀して何がまずいことあるの?
297名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 23:03:23 ID:lTXJKWdt0
麻生も、野中を葬った時点でその役割は終わったか?w。
昔から、発言とか威勢はいいが、
いくらなんでも節操なさ過ぎ・・・・w。
298名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 23:03:50 ID:IJb5zSR10
>>296
外国の圧力に屈するんじゃないと右翼が怒るらしいよ
299サラたん ◆SALA/cCkcU :2006/06/25(日) 23:05:58 ID:JCRlguvI0
>>292
あのさ、日本の戦争責任ってのはアメリカなんかの戦勝国でしか裁かれてなくて
日本国内ではまったくいっていいほど放置されてきたのだから、
これに手をつけるのはいいことだと思うけど。

日本国にとっての戦犯とは誰だったのか?
コレちゃんとやらない限り、本当に戦後が終わったことにならないとは前からいわれていたことで。

それをさ、家族とかの視点から死者の冒涜とかいってやめろとか言い出す馬鹿がいるけど、
国としての責任問題ってのはこんなのとは相がまったく別物なんだから。

麻生はそれをやりたいといっている。
ここをキッチリさせたら韓国なんかが付け入る隙、韓国が内政に利用するカードの根本がなくなるんだよ。
あんな愚劣で頭が足りない民族は「ない国」として無視するのが当たり前。
でもそれをしようとしても追いすがってきたのがここまでで、
それを刺激して相手にしたのも日本の反省点。

2ちゃんねるでもいうでしょ「荒らしの相手をするのも荒らしのうち」
これをちゃんと実現するにはシステム的なこちらの不具合は常に調整しなければならない。

つーこと。
300名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 23:06:54 ID:WkRKs8p/0
>>296
前に東京新聞だかに合祀の経緯みたいなのがあったけどそれ見る限り
合祀でも分祀でも問題は無さそう。政教分離違反って指摘も含めて。
301サラたん ◆SALA/cCkcU :2006/06/25(日) 23:08:17 ID:JCRlguvI0
>>295
>それは麻生擁護派の苦しい希望的観測

と、断定するからには、なぜそうあなたが思うのかってのをきっちりかかないと、
2chにレスする意味がまったくないと思うよ。
302名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 23:08:38 ID:Wksah7nq0
>>299
それが真っ当な保守派の立場だわな。
303名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 23:09:00 ID:UoiTOtmk0
>>296
分祀しなきゃいけない正当な理由が無いわけで。

なら合祀に至った当時の人たちの判断を尊重しようではないか
304サラたん ◆SALA/cCkcU :2006/06/25(日) 23:11:02 ID:JCRlguvI0
>>302
おれさ、やっぱ保守なんかなぁ?
極右でも極左でもなく、真ん中右よりってのはやっぱ保守的な側面ってのも出るんだろうね。

ま、いっけどねw


ほな
305名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 23:11:03 ID:FLGTMU+V0
>>277
> 初代天皇即位はいつ って小学校で習った?

明治以前に「日本」が存在していたということが言いたいの?(笑)。愚劣だなぁ。そんなもの
あるわけない。日本国は明治維新によって成立し、天皇はそこで国家の象徴として担ぎ出された。
それ以前の天皇とは明らかに違った立場。

結局、明治以降の大日本帝国の内部において機能していたシンボル的なものが、戦後も何の
意味づけも考えられずに引き継がれてしまったのが最悪の敗戦時の間違いだった。これが
邪魔して日本は未だに外では「叱られた」という反応をし、ウチではそのグチを言い合うという
引きこもり国家になっている。
306名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 23:11:20 ID:KsqPWZ1Z0
>>299
言いたいことは判るけどね。実際不可能なんだからその方法は諦めるしかないん。
戦争責任の再検証をやれば、東京裁判の判決とは違う結果になることは明白だし
連合軍の原爆投下や無差別絨毯爆撃などは当然戦犯として責任者探しが始まる。
そんな事は国際的に受け入れられるはずがないだろ。
夢みたいなこと語ってても意味はない。現状追認しながら支那などの屁理屈を排除
していくしかないんだよ
307名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 23:13:05 ID:3j5E9bXw0
>>299
具体的に戦争責任の総括ってどうやるかよく分からんのだけど・・・。

開戦敗戦の責任を負う、
当時の指導者を認定して、その後分祀するってこと?
308名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 23:13:55 ID:rKXr3XsE0
>>299
中国が言うところの戦犯を 一宗教法人で祀るよりも国の施設に祀って参拝などしたら余計に五月蝿くなるんじゃね?
309名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 23:15:42 ID:IJb5zSR10
まあ、今更日本としての戦争の総括なんて無理だろうな
出来ればいいけど。

戦後あまりにも日本の総理大臣級の人間がいろんなことを言いすぎた。
これまでの戦争責任に対する政府談話なんかを無視して進めるのは
外交的にありえないし、だからといって今までの政府見解を追従するだけなら
「今の」日本人は誰も納得なんてしないでしょ?
それらを矛盾無く客観的、歴史的に総括するなんて不可能だと思うよ。

すべては遅すぎた。既にパンドラの箱になってしまったものを開けたら
右も左も入り乱れて日本人の連携が取れなくなるだけ
310エデンの東北 ◆tDNpQ64dls :2006/06/25(日) 23:18:33 ID:gnak5wkrO
>>265

うん。権力者達の政治的圧力はとっくにかかっているだろう。

麻生外相の言ってる事はシラジラシイ。
311名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 23:19:39 ID:KsqPWZ1Z0
>>305
へ〜 
大化の改新も、源頼朝や足利尊氏や徳川家康等が天皇から征夷大将軍を拝命したのも日本史じゃあないのか?
どこの民族学校で日本史習ったんだ?
軍事政権時代も、それ以前も 全て含めて日本の歴史なんだよ。
312名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 23:19:55 ID:lTXJKWdt0
>>308
> 中国が言うところの戦犯を 一宗教法人で祀るよりも国の施設に祀って参拝などしたら余計に五月蝿くなるんじゃね?

はい。
そこで「A級戦犯分祀」ですよw。
国の管理下ですから、自由にできます。
いや、すぐにはやりませんよ。
「連中」もバカではありませんから、
タイミングを見てズバッとやる算段でしょう。
313名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 23:23:49 ID:FLGTMU+V0
>>311
> 大化の改新も、源頼朝や足利尊氏や徳川家康等が天皇から征夷大将軍を拝命したのも日本史じゃあないのか?

愚劣ですね。「日本史」自体、歴史的産物です。それは明治維新以降、当時の日本国家を「目的」とするかの如く
記述されたフィクションです。源頼朝が「日本人」?(笑)。そんな話は全く意味不明。そんな概念当時あるわけが
無い。
314名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 23:25:46 ID:KsqPWZ1Z0
>>312
ほんと、マヌケだと思うわ。
いわゆる戦犯を分祀・廃祀しても 
元首級が参拝すりゃ 支那は「戦争を美化してる」ってイチャモン付けてくるのは明白なのになあ
315名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 23:26:00 ID:FLGTMU+V0
>>280
> 中国人が大好きなドイツはナチスの影とユダヤにチクチク苛められて

ナチはドイツの中でエリートではなかった。だから「ナチの責任」という言い方がしやすかった
というのがある。日本はエリートが絡んでいる。そして、そのエリートは戦後も生き残った。
なので、戦争責任問題を追及するということは、背広組にも手がかかる可能性があるわけで、
タブーだったのだと思う。
316名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 23:26:34 ID:lTXJKWdt0
>FLGTMU+V0

アンタの歴史観って、
そこらの陰謀論と変わらんわw。
宮崎哲哉にナイフで刺されてこいやw。
317名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 23:26:51 ID:vIXF9fXXO
>299
麻生が言っているのは、政治家が公的に参拝できない原因が宗教法人格にあるから
それをやめて堂々と参拝できる法人に改めましょうってことだよ。

まつられている英霊の一部を切り離すことと、戦争に関しての歴史の見直しは別の話だと思う。
靖国から元A級戦犯を切り離さないと反省点を炙り出せないと言うのは論理的じゃないでしょう。
日本を焼いた原因を作ったのが元A級戦犯だとも限らないし。戦争に至る要因は開戦時期よりずっと前にあるわけだしね。

神々は神々で置いておいても話はできる。
そうじゃないと日本で歴史学が発達するわけないよw
あちこち元施政者であった人間の神様はいっぱいいるんだから。
318名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 23:28:45 ID:KsqPWZ1Z0
>>313
あっそ。
君の屁理屈流でいえば
今の支那(中華人民共和国)や朝鮮(大韓民国・北朝鮮民主主義共和国)は、
日本国に対して 何を言う権利も保有していないな。 それぞれの建国いつだっけ?正確に書いてみ。
319名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 23:28:59 ID:yb6vmQR20
東條英機首相ら14名の方に全ての責任を押し付けて、国のために戦った人間が、国のために戦わなかった人間に裁かれる。
勝てば英雄。負ければ戦犯か。
根性腐ってると思わない?
敗戦の責任は日本国民一人一人が背負うべきだと思う。
ご先祖様、次は必ず勝つよ。
自分の国を侮辱されて黙ってる奴は男じゃない。
あまり、日本人を怒らせるな。我慢にも限度があるぞ。
国のために戦った人間を慰霊しなければ国そのものが成り立たない。
そんなことじゃ、国が存亡の危機にある時に、誰も自らの体を張って戦わなくなるぞ。
男の存在意義って何だ?
国を守り家族を守るのが男の役目じゃないのか?
俺、間違ってるか?
320名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 23:29:14 ID:IJb5zSR10
日本が虐められない方法なんて一つですよ。
第三次世界大戦を起こして日本が戦勝国になればいいんです。
特アを敗戦国としてね。そうすれば虐められることなんて無い。

でもそんなことは現実的には無理(少なくとも今の世界情勢ではありえない)
だから虐められないようにではなく虐められたときにどうするかを考えるべきなんだよ
321名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 23:30:54 ID:HEQKkOWR0
>>272
実際に利権としてしか機能してないしなぁ。
一神教の影響ばりばりの自称神社を利用する連中の多いこと。

靖国の存在自体が国家神道が否定された今となっては英霊に失礼なのだが。
322名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 23:31:04 ID:6LelOSUf0
そうか、

   それじゃあ、小野田寛郎さんはまだ祀られてるんだ。
323名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 23:31:24 ID:NZr0uMsL0
>>308

議論が逆立ちしてますよ。
中国がいう首相の靖国参拝がいけない理由がA級戦犯が祀られているから
でありA級戦犯をどのような形で祀ることにも中国は反対している。
A級戦犯を靖国から分祀すれば靖国参拝は問題なくなるから分祀という
考え方が出たけどそれは靖国神社ができないと反対してるのでしょう。
中国は天皇陛下臨席で政府主催でおこなれる毎年8月15日の全国戦没者
追悼式には反対していない。
324名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 23:37:19 ID:KsqPWZ1Z0
>>323
>中国がいう首相の靖国参拝がいけない理由がA級戦犯が祀られているから

そもそもそれが大間違い

■「侵略を美化」と批判・両陛下の訪問で中国紙 【上海28日共同】

天皇、皇后両陛下のサイパン訪問をめぐり、中国各紙は28日 「侵略を美化する」 などと批判する記事を掲載した。
共産党機関紙、人民日報は報じていないが、上海紙の新聞晨報や北京紙の北京青年報、新京報など大衆紙に
批判的な論調が目立つ。

 新聞晨報は、天皇は「殺人者」と「被害者」への対応を区別すべきだと指摘。 「先の大戦によって命を失った
すべての人々を追悼する」 との天皇の言葉が 「侵略者を美化する言葉で、歴史に対する正確な認識と反省を
欠いている」と批判した。

 新京報は、天皇が慰霊する戦死者は「靖国神社の戦犯と同じ穴のむじなだ」と断じ、天皇の慰霊の旅が
「小泉純一郎首相の靖国神社参拝に大きな支持を与えることになる」とする日中関係研究者の見方を紹介した。 (23:03)
325名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 23:38:17 ID:1cXHFVVq0
【中国】 中国、緊急時の報道規制へ 言論統制強化に懸念 [06/25]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1151246168/
326名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 23:39:22 ID:IJb5zSR10
>>324
その大衆紙ってマトモな新聞なの?
327名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 23:40:11 ID:vIXF9fXXO
>319
そう、東条達だけに責任を追求する形がまず変だよね。
マスコミや官僚、政治運動家、財界人。こういうところにも米国との開戦をさせる原因を作った人がいるのに。
それに本当に見るべきは外交の方向性だと思う。戦争に関しての反省を行うならば。
どうして糾弾会みたいな方向になるんだろうね。それがすごく不思議。
328名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 23:40:31 ID:KsqPWZ1Z0
>>326
そもそも マトモな支那人など居ない。
329名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 23:41:57 ID:wgMXPM5l0
麻生は靖国が動かないということを百も承知の上でのこの発言だろ。
こう言っとけば外からの批判もかわしやすいという、単なる政治的アピール。
330名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 23:43:29 ID:IJb5zSR10
>>328
言葉が足りんかったな。その新聞は政府見解と結びついてるような新聞なの?
それとも政府の怒りをかわない程度に勝手に記事書いてるだけの新聞?
331名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 23:46:04 ID:3j5E9bXw0
>>330
確かに機関紙のような直接的な意思表示ではないけれど、
共産党の主張が、仮にA級分祀があった場合、転向する可能性は示唆してると思う。

靖国問題が具体化した経緯を見ても、彼等は理念としてではなく、戦略として行なってるわけだから、
A級分祀なんて日本の譲歩としか理解しないと思うんだけど。

となれば、圧力は加速するんじゃないかね。
332名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 23:46:45 ID:/aB8L0G70
朝日が一番の戦犯だろ
333名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 23:48:18 ID:KsqPWZ1Z0
>>330
さあねぇ。
支那政府公式発表は↓ 何時でも批判に変更可能な言い草だわな。少なくのも好意的に見ている論調ではない。

中国外交部 劉建超報道官
「われわれは、この行動が歴史問題への正しい認識に基づいているべきであり、
歴史問題に責任を持つ態度に基づいているべきだと考える。
日本は中国を含むアジア諸国の国民感情を重視し、関連の問題を適切に処理し、
歴史問題についての歴史を反省し、歴史事実を尊重するという約束を慎重に守るべきだと考える。」
334名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 23:49:15 ID:vIXF9fXXO
もしこれから支那か北朝鮮と開戦することになったとき
自衛隊員が戦死したら靖国にまつれるのかな。俺はそれがちょっと心配。
国が国として、戦死した兵士をまつれないのはおかしくないか。
335名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 23:53:52 ID:tn+wS2d60
早く分祀しろよ。
日本国籍しか誇れるもののないネットウヨ=貧困層に遠慮しすぎだよ。
336名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 23:53:58 ID:pXFyFICt0
>>334
だから靖国を国に返すのが一番いいんだよ
宗教法人のままにしておくからおかしなことになるんだよ
戦死者を国が祀らないなんておかしいだろ
あと靖国をやたらと信仰の対象にするのも危険
337名無しさん@6周年:2006/06/25(日) 23:55:19 ID:IJb5zSR10
>>333
政府見解はいつも通りか。

>>334
たぶん今の状態でなら靖国神社が勝手に(政府と関係なく)祀るってことになるだろ。
でも政府も何も言わずにスルー&今までどおりだと思うよ。
例えばこのイラク戦争で戦死者が出ていたらそうなってただろう。
338エデンの東北 ◆tDNpQ64dls :2006/06/25(日) 23:56:25 ID:gnak5wkrO
>>1

昭和殉難者を排除(ブンシ)しただけで治まるはずがない。

靖国は単なる慰霊施設ではなく、戦前の日本の正義を奉ずるモノでもある。

これを国家施設になどしたりすれば、靖国は連合国側の正義との
整合を余儀なくされる事になりかねないし、

それでは連合国側の不正義によって殺害された英霊が報われない。


現時点での国家施設化は靖国神社の自殺に等しく、
外相はその自覚なきまま、日本の正義に自殺を迫っているに等しい。
339エデンの東北 ◆tDNpQ64dls :2006/06/26(月) 00:03:25 ID:IWxuUCwSO
>>334

そりゃもちろん国としてしかるべく慰霊すんでしょ。無宗教でね。

靖国以前に、今の国が神道形式でやったらどうなるかくらいわかるだろう?
340名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 00:03:30 ID:xx8LvFCqO
>336
信仰をしすぎる故の危険は思想にこそ当てはまるよ。
まぁ宗教に絡めてくる場合も確かにあるけど。日蓮宗なんかはそれをやられたしな。
341名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 00:06:39 ID:mOuwA4sS0
>>338
の意見は非常に興味深い

A級戦犯を分詞して中韓が納得するとは俺も思わないけど
仮に分詞したとしてその後の追及の論理付けとして

>「戦前の日本の正義」を奉ずるモノ
>連合国側の「不正義」によって殺害された英霊(が祀ってある場所)

なんていう風に日本国民が見てる所(無論国民のごく一部だけなんだが
そんなことは奴らには関係ない)に日本の首脳が参拝するなんてけしからん!
という主旨の論調になることは容易に想像できる。
342名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 00:08:12 ID:xx8LvFCqO
>339
思うんだけどさ、無宗教での慰霊って唯物主義思想の押しつけじゃねーの?
もし俺が戦死者だったらそんな成仏も鎮魂もしてもらえない慰霊はいやだな。
慰霊してくれるならちゃんと日本らしくして欲しい。
343名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 00:08:27 ID:6L9/AKYg0
>>それでは連合国側の不正義によって殺害された英霊が報われない。

連合国ってP5のことか?
ttp://wpedia.search.goo.ne.jp/search/22109/%BE%EF%C7%A4%CD%FD%BB%F6%B9%F1/detail.html?mode=0
344名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 00:12:26 ID:xx8LvFCqO
>341
靖国は明治時代からあるんだよ。
大東亜戦争のためにあるんじゃなくて日本を護ろうとした英霊のための御座。
正当性云々は左翼が勝手に言ってることじゃん。
345名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 00:13:08 ID:mOuwA4sS0
>>342
宗教の自由が既に保障されてる日本で
「日本人らしい慰霊の仕方」なんて存在しないよ。成仏なんていうような
特定の宗教的思想に基づいた慰霊はそれぞれの家庭でやってもらうとして
日本国全体としてはやはり無宗教しかありえない
346名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 00:14:40 ID:XQb7zESI0
210 :名無しさん@6周年 :2006/06/23(金) 20:48:35 ID:C9h1wfOW0
つまり、実現不可能なことをぶちかまして、
「できない間は現状維持でしょうがねぇよな。」
とか?
そもそも、
「議論のテーマにすらできなくしちゃう。」
とか?
干渉すること自体が、政教分離に反するんだから。
なんか、裏の裏で煙に巻かれているような感じがする。
閣下が賢すぎるのだけは分かる。

218 :名無しさん@6周年 :2006/06/24(土) 03:17:19 ID:iV3L2w+n0
>>210
もしかして、こういうことか?
「靖国が一宗教法人である限り、国が分祀などという要求をすることは不可能です」
よって、
「どうしても分祀したいのなら、靖国を国営にするしかありません」
(その場合、神道は国教に戻ることになりますね〜)

という、絶対に中国とその手先が受け入れられない解決策を出すと。

221 :名無しさん@6周年 :2006/06/24(土) 03:31:12 ID:o/IHV8qC0
これはたぶん、どこからどうみても神道とは不可分な天皇陛下を「国民の象徴」という
非宗教的存在として残したダブルスタンダードがヒントになっているんじゃないかな。
つまり国営追悼施設としての「靖国」と、宗教施設としての「靖国神社」を観念的に
分離するトリックを使うつもりなんだよ。
347名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 00:16:52 ID:7eH45HEc0
じゃあ靖国がどんな死に方であったとしても
とにかく死亡した日本人全員をまつるようにしたら解決するんじゃね?
348名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 00:17:42 ID:xx8LvFCqO
>345
成仏は一般にある日本語だと思うよ。違うの?
無宗教で喜ぶのって共産主義者ぐらいのものじゃん。宗教嫌いだから。
信仰の自由を唯物主義の押しつけに利用するのって変じゃない?
349名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 00:19:22 ID:C7FSEa0W0
麻生頭大丈夫か?
行かなきゃいいだけじゃん
でなきゃ最初から総理に立候補しないとか任期が終わってから行くとか
自分の基地害信仰のわがまま通す意味ないだろ
総理ってそれだけ重い責任のある仕事だと思うぞ
350名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 00:19:29 ID:vR+5wHlW0
慰霊行為はどんな形であろうと「宗教行為」だろ。「無宗教」では
ありえない。この場合「無宗教」という言葉はおかしい。「無宗派」
すなわち特定の宗教団体(教会)に属しないというべきだろう。
政教分離は政治と宗教の分離ではなく政治と(宗教)教会の分離
を意味した原理で時の政治権力と特定の宗教教団の結びつきを
禁止しようという原理だ。政治に宗教を持ち込まないということではない。
351名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 00:20:07 ID:mOuwA4sS0
>>347
それやってしまうとまた宅間守も祭るのか?(麻原が死んだとして)麻原も?
俺の家族をたった数千円の金の為に殺した人も国が手厚く祀るのか?
俺が出してる税金で?ってなるよ、たぶん。
352名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 00:23:08 ID:xx8LvFCqO
>351
犯罪者は国を護ろうとした英霊じゃないからね。
347は変。
353名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 00:23:29 ID:hVIYJF7F0
麻生だけだなまともなバランス感覚を持った保守政治家は・・・
354名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 00:26:58 ID:q1YCHEiM0
>>345
無宗教でしかありえないのは同意。
ただ、それで国民支持のある追悼施設が作れるのかが疑問なんだよね。

追悼には思いの依り代になるものが必要。
それは、時によって宗教だったり慣習だったり、歴史性だったりする。

原爆や全国の空襲や戦死者の慰霊式が無宗教で成立するのは、
交通事故現場の献花のように、そこで事が起きたというそれそのものに意味があるからなんだよね。

無宗教で、最近になって作って始めるような施設で
それらの情念を受け止めるような意味を持つ施設を作れるのかなぁって。
355名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 00:30:02 ID:xx8LvFCqO
>354
無宗教で兵士の慰霊をやる国なんてないよ。支那とかの共産国はどうかしらないけど。
356名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 00:35:24 ID:mOuwA4sS0
>>348
成仏は仏教だろ?無宗教で喜ぶのが誰かって言うよりかは
ある特定の宗教色を出した慰霊の仕方をすると、それを信仰していない人間
(他の宗教を信仰していたり、宗教そのものが全くダメな人であったり)
が反発する、あるいは面白くない思いをするんだと思う。
一人の国民としては別に細かいこと言うなよって言えるだろうけど信仰の自由を保障している
国としては税金を投入して作る・維持する施設に宗教的理由で参拝したくない
国民を生み出すような慰霊の仕方はありえないだろ

>>350
慰霊行為はどんな形であろうと「宗教行為」なのかどうかという宗教学的なことよりも
国民が「無宗教」(無宗派でもいいよ)であると合意し、気持ちよく過去の英霊に
参拝出来る環境を整えることが重要なわけだろ。だから、例えば(例えばね)
広島の原爆慰霊碑のようなものであったり阪神大震災の慰霊碑であったり
色々なところに「慰霊」のための碑はあるけどこれらの慰霊碑は宗教的なものと
結びついては認識されていない。そういうものを模索していけばいいし、実際
国立の追悼施設を模索してる人はそういうのをモデルにしてると思うよ
357名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 00:35:26 ID:vR+5wHlW0
靖国神社はもともと差別的に自分に都合のいい英霊しか祀ってこなかった。
戦没者全員を公平に扱う神社ではない。
毎年8月15日に行われる全国戦没者追悼式だけで戦没者慰霊は十分だろう。
358名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 00:38:52 ID:JoCPe5TtO
まぁ、おまいらにこれだけ議論させる機会を与えたんだから
麻生の釣りも大成功だな。
359名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 00:38:53 ID:c49NVewV0
中国が文句を言ってきたから変えるというのはあってはならないだろ。もし靖国側が自主的に法人格を取り下げても
それは中国の圧力に屈した事例として、日本の歴史に汚点を残すよ。
360名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 00:39:08 ID:q1YCHEiM0
>>355
無宗教というか、一定距離を置いた・・・かな?

政教の完全で厳密な分離なんか無理な話で、
特に慰霊行為なんてある程度その国の文化慣習を汲まなきゃどうにもならない。

上の理由で、いわゆる無宗教の施設は靖国以上ないしは匹敵する慰霊施設にはなりえないと思うんだけど、
かといって靖国を国家施設にするには流石に宗教的すぎる。
361名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 00:41:52 ID:xx8LvFCqO
神社に詣ることを原理主義的に信仰しつつ行ったりする日本人てどのくらいいるの?
新年、神社に行くのを拒否する人って一般的?
日本は神道をベースにもった国じゃないの?
一神教見たいな性格を持っていないゆるやかなものを一神教のように勝手に見て拒否されてしかるべきだなんておかしいよ。
日本のことをちゃんと見てよ。
362名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 00:43:32 ID:q1YCHEiM0
>>357
戦没者ではなく、戦死者を祭る所に意義があるんだと思うんだが。
363名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 00:48:48 ID:xx8LvFCqO
>356
宗教色を排除したい人でなければ喜ばないじゃん。
日本が抱いてきた様々な宗派の仏教や神道を大切に思っている俺は
そんな慰霊されるのは苦痛だよ。信仰の自由って信仰を縛るってことなの?
364名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 00:52:00 ID:xVoGa6s00
私はこの人の意見に賛成かな、非常に単純で分かりやすい。

台湾総統府国策顧問 金美齢 in 靖国神社
http://www.youtube.com/watch?v=nmoUxk8Y1Vc&search=%E9%87%91%E7%BE%8E%E9%BD%A2
365名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 00:53:01 ID:mOuwA4sS0
>>361
新年に神社に行くのを拒否する人はいると思うよ。頑なに拒む人もいるだろうし
他の宗教を信仰していてそっちにお参りをして神社には行かないとかいろんな人がいるよ。
多神教である神道は一神教である宗教を信じてる人からすれば”?”だろうし、
(日蓮宗とか、日本にもイスラム教徒もいるわけだしね)国の税金を使って施設を作る以上
「日本は神道の国ですから」なんて言ったらそれこそ森元総理の「神の国」発言になってしまうし
あれはただのリップサービスだったからまだ叩かれるだけですんだけど、目に見える形で
何か施設を作ろうとしたらとても政権持たないよ。
日本の事をちゃんと見るなら、今の日本はお前みたいなこの国のベースは神道だとか、
いや、仏教が支えてきたとか「いろんな宗教観を持ってていい」って言う国だ
ということになるよ。
366名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 00:53:31 ID:EoqaCjfGO
>>347
樹海とか練炭組を祠ればいいんじゃね?

国際競争の犠牲者、いや、国際競争において国のために命を捧げた英雄、という扱いにしてやりゃ、彼らも喜ぶだろう。
367名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 00:55:56 ID:mOuwA4sS0
>>363
違うよ、大事なのは信仰の枠にとらわれない追悼施設っていうことだ
368名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 00:58:45 ID:vR+5wHlW0
>>362

戦死者が直接戦闘に当たって死んだ人を意味するなら靖国のA級戦犯
などの「法務死」や民間人の戦争作戦上の死者など直接「戦死」で
ない人たちも靖国には祀られている。しかし原爆被害者や空襲による
死者なんかは戦没者ではあるのに祀られていない。
外地での兵隊の死も「戦死」ではなくほとんどは餓死とか病死だろ。
そんな差別的な神社を国が護持出来るわけない。
369名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 00:59:40 ID:xx8LvFCqO
>365
多くの日本人はイブを祝ったり、鐘をつきにいったり、あるいはテレビで見たり
新年明ければ神社に行ける人たちなんだよ。
少数の人が嫌がるから無宗教でなければダメなのに、俺みたいな奴のことは無視してもいいってことなのかな。

・・・信仰の自由って何?意味がわからなくなってきたよ。
370名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 01:03:39 ID:mOuwA4sS0
>>369
そうだね、信仰の自由についてもう一度考えてみるといいと思う
371名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 01:04:12 ID:1R1h1GWo0
BSEの発言と言い何か最近、麻生ダメダメだな。
前は安部の次ぐらいに期待してたんだがな。
372名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 01:05:45 ID:xx8LvFCqO
>370
西洋理念だけどね。
373名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 01:07:30 ID:mOuwA4sS0
>>372
信仰の自由を許されている国に住んでいる人間としてだよ
374エデンの東北 ◆tDNpQ64dls :2006/06/26(月) 01:08:19 ID:IWxuUCwSO

外相が靖国に個人的な思い入れがあるのはワカルが、

現状では外相がやってるのはヒイキのひきたおしだし、
表向きにせよ戦前を否定せざるを得ない我が国の重責者が、
戦前を肯定する神社にこだわっても日本の利益にはならないし、

むしろ不用意にパンドラの箱をイジクッたムクイが日本全体にフリカカル。


現時点での参拝に障害があると考えるのナラ、
外相はこれ以上余計な事をせず、重職中の参拝を自粛すべきだ。
375名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 01:08:52 ID:q1YCHEiM0
>>368
法務死をはじめとする選別に関しては自分も多少思う所があるよ。
ただ、それらは靖国の持つ個別の課題でしょ。

戦死者の追悼の必要性という根幹の意義を否定するものではないと思うけど。

それ以上の代替施設がある、または作れるなら、そっちメインでもいいと思うし、
そもそも戦死者という区分けの慰霊が必要ないというなら考え方が違うとしか言えないな。
376名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 01:10:04 ID:xx8LvFCqO
実際に拒否してるなら、無宗教施設はそのうち建つよ。
日本の伝統も精神も何もない施設が。
日本のために死んだのに、故国の匂いのしない施設が。
それが正しいと思う日本人が沢山いるなら俺は何も言えなくなるけど、そんな戦死者慰霊施設は変だと思うよ。
377名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 01:10:17 ID:tD1v1G6l0
確かに特亜から批判される種を提供してるのは靖国だからね
あんまり調子乗ってるようなら潰しちゃえばいい話
戦争負けて犬死したバカどものおかげで迷惑するのはかんべんです
378名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 01:15:27 ID:xx8LvFCqO
>373
ひどいな。世論的な幅で再考すべしと言ったのかと思ったら、俺にだけ考え直せって言ったのか。
あなたは自分が絶対に正しいって思う人なのかな。
379名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 01:19:30 ID:mOuwA4sS0
>>374
それは俺もとても理解が出来る。激しく同意って言うやつだ。
しかし一方で今止めれば外圧に屈したという評価が必ず日本国内からも出てくるし
まだまだ靖国は外交カードとして使えるなと思わせてしまうのではないかという危惧もある。

というか小泉はそもそも行くべきではなかった。少なくとも行くのであれば
引き際を用意しないと。今の状況では容易には引けない(外圧に屈したと世論が許さない)

軋轢は生むのは簡単なんだけどおさめるのが容易ではないんだよな・・・

>>378
俺も考えるよ
380名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 01:24:30 ID:BXiDHoEj0
おい!これどう考えても政治的圧力だろ!
朝日は安部、NHKの問題であれだけ食いついたんだからこれも食いつけよ!
381名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 01:30:36 ID:fQ2azOph0
とりあえず、靖国神社に関しての発言を確認出来た所だけ抜き出してみた。
ttp://www.acbomb.com/~adultnavi/upload/src/anu0531.lzh.html
382エデンの東北 ◆tDNpQ64dls :2006/06/26(月) 01:31:44 ID:IWxuUCwSO

自分としては、基本的に要人の参拝を願う気持ちは変わっていないが

外国と取引きをしたり、
慰霊対象をご都合主義でいじったりしての参拝ならしないほうがヨイ。


そんな事をしても英霊は喜ばない。
383名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 01:32:34 ID:mlIB8yrr0
>>376
国家神道が日本の伝統だと考えているなら大間違い。
384名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 01:37:04 ID:KEKmX0Yv0
最近の中国は靖国が外交カードにならないと解ってあまり言ってこなくなった。
これこそ日本の成果じゃないの?
385名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 01:39:45 ID:xx8LvFCqO
>383
そんな原理主義みたいなことはどうでもいい。
386名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 01:40:02 ID:4x2rFJxp0
ヤスクニ安国って、そんなに安い国がよければ出て行けよな
でだ
A旧戦犯とかいうやつらだが
あいつらが敗戦の責任を負ってるわけだろ?
我が帝国をだ、敗戦に導いた奴らをだ
なんで讃美するのかね?
387名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 01:44:38 ID:+mH9OXou0
>>384
中共は在日右翼と在日左翼の壮大な自演に気付いたんだよ。
元々靖国問題で強硬に騒いでいたのは、支那より南北の方だし。
388名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 01:47:18 ID:xx8LvFCqO
>386
我が邦を勝てない戦争に導いたのは大陸主義。
開戦を決めたことが敗戦の原因ではなく、現実を無視し、理想主義的な精神論で外交を展開したことが国を焼く事に繋がった。
責任を問うのであれば、そのような外交を展開した者、またそれを後押ししていた者をこそ問うべきだ。
389名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 01:49:44 ID:pbEh1nFd0
もともと靖国問題は日本の右傾化・戦前回帰を憂える日本人が持ち出してきたもので
それを中国が政治的に利用、日中の連携による批判が始まったわけだけど
今やこれが日本のナショナリズムを喚起する基点になりつつあるので
問題を持ち出した人々も困ってると思う
朝日なんか読んでもA級戦犯の分祀でけりをつけたいという焦燥感すら感じる
390名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 01:52:51 ID:rAmUB4LK0
麻生「靖国神社にもっと静かにお参りしてもらいたいというのが英霊や遺族たち
    の気持で、そういった環境を作るのが政治家の仕事だ」

 普通の解釈 → 静かに参拝できるよう今の環境(馬鹿三国)をどうにかする
 馬鹿の解釈 → 麻生が分祀するって言ったwwwww公約したwwwww
391名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 01:53:11 ID:mOuwA4sS0
>>381
ああ、ありがとう。

麻生の話の要旨を文字におこしてみた

■宗教法人である靖国神社に対して政治が分詞しろ、合祀しろというのは明らかな憲法違反(宗教分離)
■総理大臣でも天皇陛下でも普通に静かに参拝出来ることが英霊や遺族の意思だし、その環境を作るのが政治家の仕事
■国の為になくなった人に対して最高の栄誉を持ってお祀りするということを一宗教法人に丸投げしているところが問題
■南部(宮司)さんは国からお預かりしている靖国神社をお返しするのが正しいと言っている
■宗教法人としてやっていくとすると遺族が150万人が14万人に減ってる状況で維持していけないので
国がちゃんとお祀りし、維持していくべき。新しく作るのではなく靖国神社を宗教法人ではなくせばいいと
思うが、それをこちらから(国から)言うことはできない。
■戦死した人じゃない(A級戦犯)をどうするかということは国民の意見が別れるところではあるが
靖国が宗教法人である間は国としてどうこういうことはできない。宗教法人でなくなったときに
そういうのもすべて含めてどうするか改めてみんなで考えるべきだ。

まとめ方が適当でないと思われるかもしれないので出来れば元を聞いてくれ
392名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 01:57:41 ID:fQ2azOph0
>>391
おお、DLしてくれた人がいた。
しかもtxtにまでおこしてくれてる、感謝!!
じゃ、寝ます。
393名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 02:00:53 ID:xx8LvFCqO
東アジア共同体を望む朝日新聞・毎日新聞・民主党その他。
外務省官僚、財界人。

こいつらは先の大戦について何も考えていないか、日本が同じ轍を踏んでもいいと思ってる奴らだ。
奴らに元A級戦犯を責める資格がどこにある。本当の責任の所在を見ぬまま彼らに責任を押しつけ
戦前のそれと同じ振る舞いをしようとする奴は絶対許せない。
394名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 02:15:37 ID:Z47Mn4el0
いつまでこんな神社のことで言い争いしてんだよ
早くケリをつけてくれ
395名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 02:31:31 ID:CUQM8PIK0
今年の 8/15 で内政干渉にはカタがつくかも知れん
中国にとってアンタッチャブルになりつつある
396名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 06:18:38 ID:TlaZ07V60
反日カルト新聞である 毎日新聞が自衛隊に逆襲だ ””¥

反日カルト新聞である 毎日新聞が自衛隊に逆襲だ ””¥

反日カルト新聞である 毎日新聞が自衛隊に逆襲だ ””¥
397名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 06:43:31 ID:sT86GGfN0
>>204
たしか古賀も麻生ももともと同じ派閥じゃないかな。加藤とかと一緒の。
古賀の発言は麻生の代弁だと俺も思った。
398名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 06:47:30 ID:ADrSi++z0
>>363
神道を大事に思ってるならてめえの先祖があんな形式で祀られてること
自体は疑問じゃないのだろうか?

大体ある意味負け戦の負け犬の群れが軍神に・・・ってアミニズム派生で
「あやかる」という概念が神格の形成に大きな役割を果たすラインからも
離れてるしなぁ>靖国

「祟るかも」と予防的に祀ってるなら納得も(というか社の構造がそれを
示唆しとる)。
399名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 09:12:40 ID:FGbZg3el0
靖国厨きめぇ
お前らみたいなのが靖国靖国言うのが一番英霊に失礼なんだよ
400名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 09:28:22 ID:SznYpYVX0
靖国問題でいちいち支那の言うことなんか聞くことないって。
無視しろよ。
401名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 09:29:30 ID:HOfW80Vt0
反日活動家 テロTBS 佐古るの

共産@サボタージュ手法で

沖縄フェチでもある

報道姿勢に非難に声が上げっている

日テレ スッキリ!! 池内ひろ美 セックス奉仕隊

テリー伊藤 どうなんだよ 池内ひろ美 セックス奉仕隊は
402名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 10:43:15 ID:vR+5wHlW0
>>375

「戦死者」をあらたに作らなければ戦死者の慰霊施設なんて要らない。
戦死者の国家による追悼が必要なのは戦争があって常に戦死者が新規
増産されるアメリカのような帝国主義国家だけだ。
戦争がなければあらたな戦死者もなくその追悼もいらない。
靖国神社の役目も自然消滅する。
403名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 10:49:52 ID:slC1dG6c0
結論出てるでしょ。靖国は国家神道としてしか機能しない神社です。だから、そもそも
現状の宗教法人格として存在していることが自己矛盾。本来、敗戦で旧体制からの転換を
したならば、旧体制の象徴的意味合いのあるものは破棄するのが普通。それをアメリカなどの
政策などもあって温存したのが間違い。
404名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 10:56:41 ID:D/oej+fT0
A級戦犯など最初からいなかったことにすればいい
分詞じゃなくて、抹消するべき
405名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 11:01:43 ID:aMy+XyYpP
うざい。
たとえA級戦犯が残虐非道の悪鬼だろうが
戦勝国による不法な裁判もどきで処刑された以上は「準戦死者」だ。
文句があるなら国内法にも国際法にも根拠がない裁判もどきで処刑を行った戦勝国に言え。
406名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 11:54:37 ID:3ira5tqq0
良い悪いなんて判らん。ただ多くの戦死者を出し敗戦へと導いた
A級分類の人達を合祀してからは靖国に参拝する事は無くなった。

日中戦争時に志願し陸軍に所属していた親父は生涯ずっと天皇を尊敬していた。
それなのに東条などは万死に値する人物だと評した。その事を信じるのみ。
407名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 11:59:44 ID:aMy+XyYpP
うざい。
たとえA級戦犯が残虐非道の悪鬼だろうが
戦勝国による不法な裁判もどきで処刑された以上は「準戦死者」だ。
文句があるなら国内法にも国際法にも根拠がない裁判もどきで処刑を行った戦勝国に言え。
408名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 12:13:49 ID:iB3htEka0
外務大臣会見記録(平成18年6月22日(木曜日) 『靖国問題』
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/gaisho/g_0606.html#9-B

   (問)大臣は以前から、靖国神社が宗教法人ではなくなれば誰でも参拝できると、一宗教法人に戦
      没者とかの追悼を任せているのはおかしいということをおっしゃっていますが、これは、宗
      教法人格を外すということだけではなく、靖国神社が持つ宗教性ということについて、参拝
      の仕方とか祝詞の奏上とか、そういったことが解決する課題になってくるのでしょうか。
(外務大臣)それは、少なくとも、政治家の介入する仕事ではありませんと、ずっと同じことしか言って
      いませんから。
   (問)もちろん、靖国神社側が宗教法人格を外すということが前提にはなります。それは大臣も
      おっしゃっています。

(外務大臣)当然でしょうね。その後そこがどうされるかというのが、そこが新しく決めるところが決め
      なくてはいけないところでしょうね。新聞記者が決める話でもないし、そういった話という
      のを政治家が全部決めさせるという話にしたいわけですか。

   (問)別に政治家が決めると言っているわけではないです。

(外務大臣)ではどうしたいのですか。

   (問)政治家として、どこに問題があるか、どういう認識を持っているかをお聞きしているのです。

(外務大臣)どこに問題点があるか、ずっと同じ意見を言い続けているではありませんか。

   (問)それは宗教法人格を外すだけでいいということですか。
(外務大臣)宗教法人格を外さない間にこちらからどうするかということを言うことはできません。宗教
      法人格がはずれる前にああするこうするという話がどうして言えるんでしょうか。
409名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 12:20:38 ID:NWqVb9HB0
>>407
だって日本政府がその裁判を認めちゃっているからねぇ
410名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 15:23:13 ID:+aD5GoZX0
>>406
アンタの騙された親父さん、可哀相に。
洗脳の犠牲者だな。
411名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 15:28:08 ID:Bz4ywox/0
でも分詞したって靖国に霊は残るんだろ
どう変えろというの
412名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 15:49:21 ID:xx8LvFCqO
>398
疑問に思ってない。疑問に思う人は単に聖と俗の区別を靖国に見ないだけ。
カトリックの教会に対するプロテスタントのように。
負け犬という発想も変。靖国は明治からある社。昭和にできた神社ではない。
413名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 16:06:17 ID:+mH9OXou0
>>410
お前は非常に失礼な奴だな、仮にも帝国軍人に対して無礼である。
414名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 16:12:53 ID:oR5m7OWCO
民間の宗教施設に政治圧力ですか…
415名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 16:18:38 ID:oR5m7OWCO
東京裁判を正式に否定して敗戦責任裁判で日本人が裁けばいいじゃん。
東條は死刑判決でるだろうな。
懲罰徴兵とかひどすぎ。
軍法違反でしょ。
416名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 16:38:41 ID:+aD5GoZX0
>>413
アンタの親父さんは同じ帝国軍人の上司に対して
万死に値する無礼を働いたな。仮にその
話が真実だとすれば。
417名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 16:39:50 ID:CZF7QIIi0
>>1
NHKの中の馬鹿サヨの解釈でしょ
418名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 16:44:32 ID:xx8LvFCqO
>415
署名で名誉回復済みだから元戦犯と極東裁判は日本においてはもう関係ない。
それに元戦犯に限った歴史の見直しには意味はないし
敗戦に関する責任の所在を見たいなら日露戦争後からの日本国内外のあらゆる動きをみなければならない。
思想運動の方向性、財界・政界の動き、マスコミの状態
これらに伴う日露戦争後から約15〜20年の間に起こった外交の転換
それから世界の動きとその外交のベクトルを。

戦犯だけに限定できる問題じゃない。本当は。
責任を負うべき輩の最大手は政治思想の運動家だと俺は思う。
軍国主義が始まるずっと前からそれを援護したマスコミ、利用した財界人、当時の軍部
政権奪取のため法の解釈を変えた野党もだけど
元A級戦犯を人身御供に、過去に対して盲目になるのは歴史の反省とは言わないと思う。
419名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 16:51:23 ID:qod0JwU90
スレ読まずにカキコ
分祀するかしないか、新しい靖国の形とかについて議論してもらいたいんじゃない。
「A級戦犯」にお参りすることに対し、外国が口を挟むのは筋違いと何故言わない。
420名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 16:54:47 ID:mnfaVfNb0
してユダヤイルミナティと共産主義〜先の2つの大戦が結びつくのだ。
直接的には国際共産主義の陰謀、スターリンボルシェヴィキとその尻馬に乗った
支那共産党が開戦と戦線拡大に陥れた。
421名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 17:07:29 ID:+mH9OXou0
>>416
俺の爺さんの話ではないんだが、IDが違うよ。
帝国軍は陛下の皇軍であって、上司は関係ないだろう。
422名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 17:14:04 ID:M6nwUo7E0
「あの裁判の非正当性にかまけて我々があの戦争の真の責任者について
確かめることなしに過ぎてしまうなら、他国からいわれるまでもなく、
我々はあの戦争という大きな体験を将来にかけてどう生かすことも
出来はしまい。そしてそこにこそ、隣国たちは居丈高につけこんで
くるのではないか。」


by石原慎太郎
423名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 17:21:52 ID:aMy+XyYpP
うざい。
たとえA級戦犯が残虐非道の悪鬼だろうが
戦勝国による不法な裁判もどきで処刑された以上は「準戦死者」だ。
文句があるなら国内法にも国際法にも根拠がない裁判もどきで処刑を行った戦勝国に言え。
424名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 17:28:34 ID:xx8LvFCqO
あと、「個人の権利」をたてに国の文化を縛るやり方は文化破壊だと思う。
てか日本人自身が宗教に寛容なのに、西洋由来の非寛容的な概念を突き立てて反靖国、あるいは重層的な宗教をもった施設の必要性を唱えるのが疑問だ。
置く立場というか性質が日本人と施設とで真逆になってる。
ほんとうに日本の性質を見て言ってるのかな?
425名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 17:39:33 ID:GtCVa/WY0
423,424
 キリストの幕屋さんたちウザイよ。
426名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 18:38:36 ID:piJ2lsFI0
>>424


靖国厨も反靖国厨もどちらも西洋由来の非寛容的な概念の化身であるわけだが・・・
427名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 19:05:08 ID:ADrSi++z0
>>412
日本が戦争に負けた瞬間から靖国はその意味をアミニズムの系譜の中で
失い、ただの西洋模倣の神道もどきになったわけだが。

だから大本営はああ言う大嘘つきまくる必要があった。
「最後は靖国から神風が」と民衆を鼓舞するためには絶対負けてはならなかったと。
428名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 19:23:56 ID:EoqaCjfGO
>>184
>>195
の例を使えば、
「会社のために働いて亡くなった社員を会社が追悼するのは当然」
という、一見逆らいにくい主張を振りかざしているので反論しにくい。

しかも、無理な納期と値引きを押し付けられてやはり過労死、事故死しまくった下請会社の社員(民間人)については完全スルー。
まあ何人かは気まぐれで祭り上げて、
「いやいや下請業者の皆さんのことも忘れておりません」
とか言っちゃったりする。

それが靖国。
429名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 19:41:12 ID:xx8LvFCqO
>427
あなたの中の靖国解釈はどうでもいいよ。自分の見方を一般であるように言うのはやめてくれ。
後段は精神論の話だな。全体主義者がよくやることで、靖国が自身で行ったことではない。ちゃんと嘘をついた奴を責めろよ。
ニーチェがナチスにやられたのと同じ構図だ。
430名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 19:44:31 ID:nmh5QVZp0
>428
お前の脳味噌はそんな「構図」しか思い浮かばないのか。
もうちょっとマシな企業に就職できたらよかったのにな。

普通の企業は、業務中に亡くなった人に対し、法人としても
哀悼の意を表するのだが、「お前の思い浮かべる企業」は、
"死んでも当然の労働"を社員に強いて、死んだら死んだで
うわべだけの弔いをする…ということなんだな。

ふ〜ん。

僕は何かの弾みで命を落としたら、ぜひ法人としても弔意を
示してほしいものだけどね。べつに危険を承知で放置してる
体質の会社でもないし、業務中に死ぬとも思えないけどさ、
そりゃ人生何が起きるか判らんし。

お前みたいに「弔意を示すなんて社員を服従させるための
ポーズであり、システムだ」だなんて電波なこと考えないよ。

お前、少年マンガか何かの読み過ぎなんじゃない?w
431名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 19:58:41 ID:xx8LvFCqO
>426
靖国擁護者−反靖国の人
が対比の軸なのではなく
日本人−宗教施設
の在り様の捉え方が、信仰の自由を根拠に靖国を否定する人と俺とでは逆転してるの。
俺↓
日本人−宗教施設
寛容 −非寛容
例えば
神社・寺・教会に行ける−一つの宗派の施設(高野山・比叡山・カソリック教会etc.)

靖国はだめ、って言うのではなく、各宗派の宗教者がそれぞれで、祀る寺社、教会を作ればいいんでない?
信仰の自由が大事っていうならさ。
靖国を縛る必要ないじゃん。
432名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 19:59:24 ID:EoqaCjfGO
>>428
いや、残業は適度だし、手当ても法定額以上に出る会社だ。

よかったよ。
書いたようなしょうもない会社で、他に行くあてもないような有様だったら、
無理矢理自分にやりがいを言い聞かせ、
ついカッとして下請をいびり、老人の金を巻き上げてスカッとするような有様になっていたかもしれん。
433名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 20:11:04 ID:xx8LvFCqO
自由の権利はもとは一神教における信仰の在り方の自由だから
人−カトリック
という単純な対比が成り立ったけど
日本の場合は一神教じゃないどころか、日本人は重複した信仰をもってるから
日本人−宗教
では一対一の対比にはならないんだよ。
靖国は多くある宗教施設の一つで、戦死者をまつる性質を持っているところとして、何で認められないんだろう?
信仰の自由のうちから戦死者を一つの宗派でまつっているのが気に入らないなら
それぞれの宗派の人に頼んで、それぞれにまつる施設をつくればいいじゃん。
本当に英霊を思って言っているならだけど。
434名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 20:12:23 ID:Acy4g0z/0
ローゼン日和ったかローゼン
435名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 20:14:02 ID:Owdm0+uNO
観念論みたいなのもーいーよ。味噌も糞もごっちゃにして煙に巻くのヤメレ。
靖国の問題は、中共の世界制覇に対しいかに日本が矜持を示せるか、これに尽きる。
彼らは日本を、朝鮮半島のように伝統的な中華秩序の配置に置きたい。そのためには
日本人独自の理念が邪魔。その理念の主柱が天皇であり靖国であり教科書というだけ。
436名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 20:16:02 ID:y6DAPx8v0
>>433
んでそれぞれの宗派の施設に首相が参拝するの?
437名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 20:23:28 ID:xx8LvFCqO
>436
どれか一つに行けばいいと思うけど。
そんなことより、言ってる側にそこまでやる気があるのかどうかに関心があるな。
438名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 20:35:42 ID:ulJssNBR0
相変わらずですね。

結論出てるでしょ。靖国は国家神道としてしか機能しない神社です。だから、そもそも
現状の宗教法人格として存在していることが自己矛盾。本来、敗戦で旧体制からの転換を
したならば、旧体制の象徴的意味合いのあるものは破棄するのが普通。それをアメリカなどの
政策などもあって温存したのが間違い。
439名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 20:39:41 ID:y6DAPx8v0
>>437
おまえの言いたいことは全くわからん。むちゃくちゃだよ
440名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 20:40:25 ID:piJ2lsFI0
>>435
天皇陛下はあなたみたいなのがお嫌いなようですがw
441名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 20:41:22 ID:ulJssNBR0
>>433
> 日本の場合は一神教じゃないどころか、日本人は重複した信仰をもってるから

何言っているの?日本がどうのというのは全く関係なし。近代国家では思想信条の自由が
認められており、国家が特定宗教を益することをやってはならない。別に一神教とか
関係ない。あなたが多神教なのはそれは勝手。
442名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 20:45:13 ID:y6DAPx8v0
>>441
ID:xx8LvFCqOは宗教法人に国家が何かを言うということを全く理解してなんだよ。
靖国が気に入らないんだったら他の宗派にお願いすればいいじゃんとか
言ってる方にやる気があるのかとか論点がズレすぎ。
相手にする必要なし
443名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 20:45:36 ID:ulJssNBR0
>>433
> 靖国は多くある宗教施設の一つで、戦死者をまつる性質を持っているところとして、何で認められないんだろう?

これも全く的外れ。靖国問題というのは完全に政治問題。あれは宗教施設だと考えるから
間違う。あれは政治的施設であり、大日本帝国で主権が天皇に存在する世界、「我々日本人は
天皇の赤子です」っていう思想を象徴するものとして機能していた。だから、その政治体制が
敗戦と共に崩壊し、新しい憲法のもとで別体制でスタートしたわけだから、御役御免というのが筋。
444名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 20:47:00 ID:xx8LvFCqO
>441
ほら、そうやって実際の日本人自身がどうであるかを無視して思想的概念の至上に走る。
それは全体主義と変わらないよ。近代国家がどうとかの方がどうでもいい。
一つの概念が普遍的になると思ったらオオマチガイだよ。
445名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 20:48:46 ID:HovEyZXs0
>>443
あ、昨日も延々張りついてた人だw

結論出てるって言うんなら、ダラダラ持論を垂れ流していくなよ。
446名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 20:50:09 ID:y6DAPx8v0
>>444
お前の価値観を日本人のそれに一般化してるお前の頭の中を覗いてみたい
というか、論点がずれてるっていうの理解してる?
447名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 20:53:35 ID:ulJssNBR0
>>444
> ほら、そうやって実際の日本人自身がどうであるかを無視して思想的概念の至上に走る。

実際の日本人?(笑)。何だそれは。近代的社会構造は好みがどうとか関係ない。近代社会は
「一つの概念」では全くない。あんたのような相対主義は「日本的」とか言われることは確かにあるが、
全く実世界で通用しない空想の産物。
448名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 20:54:04 ID:xx8LvFCqO
>442
参拝することが宗教法人に対して何か物を言うことだとは思ってないだけだけどね。
449名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 20:54:17 ID:Owdm0+uNO
>>440
マトモに反論しろよw

天皇という国家の機関と、天皇陛下という個人おひとりの感情は別。
てかこんな空理空論にスレを費やすのがもったいない。現実論として間近に迫った中共の覇権を
突っぱねるためには利用すべきものと死守すべきものがあるだろ。
靖国はその両方だ。
450名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 20:56:38 ID:VWrSmTMZ0
>>443
大村益次郎の頃から主権とかいう概念は理解されてたんですか
451名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 20:57:34 ID:xx8LvFCqO
>446
レスをさかのぼってくれればわかると思うが、俺は自分の考えを述べてきただけ。
444はまず実際の日本人を対象にせずに、近代国家がどうのこうのと言いだす在り方に対して言ったんだよ。
452名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 20:57:40 ID:ulJssNBR0
>>445
> 結論出てるって言うんなら、ダラダラ持論を垂れ流していくなよ。

ダラダラしてないだろ。非常に明快、引き締まった論旨といって欲しい。
453名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 20:58:37 ID:HovEyZXs0
>>452
自分でそう思ってるんなら止めようがないなw
好きにやれ。
454名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 21:00:21 ID:ulJssNBR0
>>453
> 好きにやれ。

じゃあ、啓蒙のためにコピペ

天皇、靖国神社、日の丸・君が代。こういう旧体制のシンボルを何の理屈も付けずに
何となく戦後体制に残してしまったのは、日本人として非常に残念、且つ前世代の
明らかな失敗として糾弾すべき事柄。

受け入れるならそれで、公的にキチンとした理屈がなければならない。それが、これらの
旧体制を象徴するものには無い。単に今までいるから、あるからというだけ。しかも、それが
日本の旧体制のシンボル的臭いを放っているため、国内外で反発が延々と続く。

こういうものは本来敗戦という絶好のチャンス時にキレイサッパリ破棄すべきだった。
それがなされなかったために、非常に日本人はいじけた態度で国際社会に生きなければ
ならない状態が続いている。
455名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 21:00:56 ID:HovEyZXs0
>>454
ああ、俺あんたのレスろくに読んでないから意味ないよw
456名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 21:04:29 ID:xx8LvFCqO
>447
何言ってるのはこっちの台詞。
信仰の自由の話をしているのに、何故社会構造という段階の違うところに話を飛ばすの?
457名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 21:05:06 ID:U1Hv0N8Y0
>>454
なかなか面白い議論なのに、
お前の書き込みだけ余分なんだよ、アホ!
458名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 21:05:12 ID:L6zqtcSu0
>>443
要するに戦前は政治が宗教を利用してたと>>443は主張したいわけか?
でその被利用宗教施設として靖国神社があると?
459名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 21:05:49 ID:uUVheboB0

戦争当時の日本国民が、終戦後に「戦犯」の赦免運動を行い
ほぼ全ての日本国民の署名を集め、国会で戦犯の赦免決議がされた。

悲惨な戦争を自ら体験し、親族や友人を亡くされた当時の日本国民のほとんどが戦犯赦免に署名し
戦争責任は無いと結論を出している問題について

今頃になって、売国奴に感化された馬鹿共が、 朝鮮人や支那人と結託して
積極的に売国工作に加担して騒いでいる事は実に嘆かわしい。

460名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 21:06:14 ID:6hdjEtbs0
>>454
責任取らせる云々と、靖国神社や国旗、国歌は無関係だな。

なんか、問題の切り分けができてないことない?
461名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 21:06:44 ID:HovEyZXs0
>>457
つ あぼーん登録
462名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 21:08:23 ID:oTjWGXdw0
>>454
>日本人はいじけた態度で国際社会に生きなければ
ならない状態が続いている。

先人から連なる歴史を、否定するお前こそ
国際社会で生きて行けまいよ。 単なる「根無し草」さ。
463名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 21:09:17 ID:uUVheboB0

いわゆる戦犯に対しては、大多数の日本国民の意思として
犯罪者としては扱わないという 歴史的事実があるんだよ

そもそも麻生は、いわゆるA級戦犯をどうにかすれば支那が文句を言わないと 大きな勘違いをしている。
支那人は、いわゆる戦犯以外の戦死者の慰霊についても文句を言ってくる。

464名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 21:10:44 ID:ulJssNBR0
>>456
> 信仰の自由の話をしているのに、何故社会構造という段階の違うところに話を飛ばすの?

信仰の自由は近代的社会構造から発するもの。そして日本は近代国家であり、他の近代国家とも
そういう存在として対面している。

嫌ならどこかの未開社会の部族のごとくに生活するということになるが、そんなのはあり得ない。
だとしたら、「そういう考え方もありますが、こういうのもありますよ」なんていう言い方を近代社会の
構造に対して述べるのはナンセンス。
465名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 21:12:44 ID:HovEyZXs0
>>463
昨日もほぼ同じ時間に同じレスがあったな・・・
466名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 21:14:05 ID:ulJssNBR0
>>463
> いわゆる戦犯に対しては、大多数の日本国民の意思として

日本は負けた。この負けの責任を取らせるべき。一般人は大量に死んだんだからな。それを
うやむやにすべきでない。赤紙発行する側と、赤紙を受けて死ななければならなかった人では
全く立場が違う。それを徹底的に追求すべきだった。
467名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 21:16:06 ID:ulJssNBR0
>>462
> 先人から連なる歴史を、否定するお前こそ

逆。日本の戦後体制は戦前の体制の明らかに否定としてスタートしている。ところが、戦前の
様々な残骸を引きずっていることが、いじけた態度でい続けなければならない根本的原因。
468名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 21:16:10 ID:uUVheboB0
>>466
昨日も居たな。
相変わらず 日本語を良く理解できないのか? ↓

悲惨な戦争を自ら体験し、親族や友人を亡くされた当時の日本国民のほとんどが戦犯赦免に署名し
戦争責任は無いと結論を出している問題について

今頃になって、売国奴に感化された馬鹿共が、 朝鮮人や支那人と結託して
積極的に売国工作に加担して騒いでいる事は実に嘆かわしい。
469名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 21:18:19 ID:lVQiRmIY0
>>466
当時の一般国民が朝日や毎日に踊らされて、つか、これも陰謀だったわけだが
国民総ざらえで行け行けどんどんだったってことは無視するわけ?
470名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 21:18:26 ID:ulJssNBR0
>>468
> 悲惨な戦争を自ら体験し、親族や友人を亡くされた当時の日本国民のほとんどが戦犯赦免に署名し
> 戦争責任は無いと結論を出している問題について

だから、それが間違い。赤紙発行側の果てに誰がいたのか?これを徹底追求し、責任を取らせるべきだった。
「許しました、いいじゃないですか」なんていうのは論外。そういう態度は日本をずっと惨めにし続けるだけ。
471名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 21:19:45 ID:6hdjEtbs0
>>467
倒産会社が社章や社名を変えただけで、甦るわけではないのと同じように、
我々は、戦前の日本を引き摺った上で、改革していかなければならないのよ。

ちなみに、戦争を失敗に導いた日本人の本質は、今でも何ら変わってないよ。
472名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 21:19:48 ID:Owdm0+uNO
>>467
なぁ、中共に対抗するために靖国を戦略的に利用しよう、って俺の意見についてはどうだ?
473名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 21:20:17 ID:DLoxYBI10
>>470
国際共産主義でしょ。スターリンと、アジアに置いてはその尖兵の
シナ共産党です。
474名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 21:20:48 ID:uUVheboB0
>>470
間違いだろうが正しかろうが、日本人の選択なんだよ
外人が口出しすることじゃない。

戦争をリアルで体験した日本国民の大多数が 「いわゆる戦犯」は犯罪者ではないと認識していたのは事実なんだよ
475名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 21:21:20 ID:xx8LvFCqO
>442
論旨を捉えてもらってないみたいだ。
日本人には神道が嫌いな人もいるのに、信仰の自由の観点から、靖国に戦死者をまつるのはおかしい、無宗教施設or重層的宗教施設でまつるべきだ
という話が浮上していたので
俺は
日本人−宗教施設
  壱−多   
の観点から、個人個人の信仰の自由のために靖国に反対する人は、
それぞれの宗派がそれぞれで戦死者をまつる場所をつくればいいじゃんと言ったの。
政治が取り計らう必要ないよ。そういう事は言ってない。やりたいひとがやればいいんだから。
476名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 21:24:28 ID:kaBiBZP3O
無策な政策・作戦の積み重ねで日本を破滅に追い込んだ連中を何故祀るのか全くもって理解不能だ。
477名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 21:24:31 ID:DLoxYBI10
日本人は戦前は圧倒的多数が神道を奉じてましたよ。
現代人の勝手な好き嫌いで宗派替えを行うことは
許されるものではないでしょ
反道徳の悪魔みたいな論法ですわね
478名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 21:27:37 ID:y6DAPx8v0
>>475
個人個人で戦死者に対して思いを致すという行為はそれぞれやればいい。
各宗教単位でやるのもいいだろう。問題は国の為に戦って死んでいった人たちに対して
国として、政府として、日本国としてどういう扱いをするべきであるのかということなんだよ。
個人レベルの話でも各宗教・宗派単位の話しじゃないの
479名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 21:30:15 ID:L6zqtcSu0
>>475
横レスだが
それじゃ国としてセレモニーできないじゃん。
儀式としてどんな礼法を使うかってのは
信仰の自由とかとは別に、伝統文化の観点で考えるべきだろ。
当然、神道になるわな。
480名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 21:30:35 ID:uUVheboB0
>>476
戦前・戦中。戦後をリアルで体験した日本国民の大多数が
 「いわゆる戦犯」は犯罪者ではないと認識していたのは事実だ。

戦後生まれのアカかぶれの馬鹿共が、聞きかじりの売国話で 「責任責任」 なんでチャンチャラおかしい話だ。
481名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 21:33:08 ID:xx8LvFCqO
>477
俺に対してのレスならば
信仰の自由の観点から反靖国な人に
靖国をなくすような方向まったくなしに、「個々人の信仰の自由」を守る方法を言っただけです。
加えて言うなら、靖国の宗旨を代えさせるのって宗教弾圧だとも思う。
俺自身は戦死者をまつる教会や寺を必要としないから、それぞれの宗派の人に頼むつもりもないし
俺は仏教徒だけど神社に行ける人間だから靖国と護国神社があれば十分だと思ってますよ。
482名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 21:38:35 ID:xx8LvFCqO
>479
はい。そう思います。
そして国の伝統や文化を無視した在り方は、普遍的なのではなくただの文化の喪失だと思います。

なんであんなに頑なに拒否してくるのか、俺には理解できない。
こんな言い方をするとすり替えになるかも知れないが、国歌に反対して席を立たない自由を求める姿に重なって見える。
483名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 21:40:45 ID:vR+5wHlW0
>>478
>問題は国の為に戦って死んでいった人たちに対して
>国として、政府として、日本国としてどういう扱い
>をするべきであるのかということなんだよ。

今年も政府主催で8月15日に全国戦没者追悼式が挙行されると
思うが戦没者に対する追悼はこれに尽きるのではないか?
それ以上に差別的な戦死者のみの慰霊など国として行うべきではない。
484名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 21:41:40 ID:kaBiBZP3O
480

挙げればきりがないくらい失態に失態を繰り返した指導部の者達に責任はないと?

支那で無益な戦いを拡大した現地軍を制御できなかった上に、結局事後承認してしまった陸軍中央の責任、物量に劣る事くらい分かり切っているにもかかわらず物量補給に必要な海上護衛を軽視した海軍の責任、枚挙に暇ないぞ。
485名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 21:44:07 ID:QDavB9um0
>>480
>>476みたいのは親米派の意見だと思う。親米右翼ってやつだ。
敗戦の責任をとるべき、旧体制の思想をきっちりつぶすべき。

本意はアメリカにさからうような政治家、軍人をまつること、
日本人が彼らに感謝の念を抱くこと、それを許せないのだろうと思う。
486名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 21:47:19 ID:uUVheboB0
>>484
何言ってんだ?

極東軍事裁判を無効にして、日本人の手で新たに裁判をやり直す って言いたいのか?
それなら少しは同意する部分もあるが全く現実的じゃないだろ。

現実を見ろ。我々は今を生きてんだよ。
487名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 21:51:29 ID:Toi5Yx6J0
>>486
いつまでも過去にさかのぼって罪を問うのは
支那人や鮮人のメンタリティだね。

484は韓国面の入口にいるんジャマイカ?
488名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 21:53:04 ID:y6DAPx8v0
A級戦犯の事に関して言えば例えば東條に対して政治責任を追及することは必要だと思う。
数々の失政のせいで終戦を遅らせ犠牲者の数を増やしてしまったことに対する
政治レベルでの追求はしないといけないんだけど果たして「犯罪者」であるのか否か。
489名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 21:55:05 ID:w+j82Stn0
形勢が悪くなると東條のババァがまたしゃしゃり出てくるだろうな
あの面キモイから次からモザイク入れとけ
490名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 21:56:28 ID:kaBiBZP3O
485

アメリカに逆らう奴は許せないなんて一言も言ってない。
アメリカが悪者な事くらい100年前から分かってるハナシ。
491名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 21:57:16 ID:XExKdR6u0
「靖国神社からA級戦犯を分祀します。だから仲良くしてくださいね… (損は無い。これで国益は守れるな・・)」
      ↓
「靖国神社の存在自体が軍国主義の象徴だよな?」「え?!…わかりました。 取り壊します」
      ↓
「中国の排他的経済水域は大陸棚全部、沖縄の目の前までだ!ガス田調査をやめろ!」「仰せのままに。では友好関係を?」
      ↓ 
「勿論、尖閣諸島は中国領だな?」「勿論です。これで友達になってくれます?」
      ↓
「けしからん教科書があるな?!」「直ちに検閲し検定不合格にします。 今度こそ友情を?」
      ↓
「南京で30万人が虐殺されたよな?」 「仰る通りです。永久に反省します」
      ↓
「沖ノ鳥島は島じゃ無いだろう?」「クズ岩です。 これでいいでしょう?」
      ↓
「ODAが減額されてるが?」「直ちに増額します。 お願いだよ!」
      ↓
「戦争の反省が足りないからなァ・・・。 すぐには難しいな。まぁ考えとくわ」
492名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 22:00:12 ID:uUVheboB0
>>488
いつまでグチャグチャ言ってんだ。
東條は戦犯として処刑されたんだよ。

戦争をリアルで体験した日本国民の大多数が 「いわゆる戦犯」は犯罪者ではないと認識していたんだよ。
戦後生まれの聞きかじりの売国ブサヨかチョンかチャンコロか知らんが、いい加減にしろ。

それとも何か? 昔話を蒸し返して責任論を始めると
BC級戦犯として処刑された約1000人のうち無実の罪で殺された多くの人が生き返るのか?
493名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 22:01:11 ID:xx8LvFCqO
責任を見るという意味なら、戦時の政治家だけではなく最低でも日露戦争からの、政界を含めた各方面の影響を及ぼしたモノを見なおさないと意味がないと思う。
歴史を見るという意味ならもっと長いスパンで見なきゃ意味がないけど、とりあえずは。
494名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 22:01:24 ID:4KDE7ep90
麻生が総理になってくれたら、この国は元気になれる(・∀・)
495名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 22:04:04 ID:+mH9OXou0
>>463
アンタの妄想だろ、少なくとも日中政府間で合意した事実については無視か。
496名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 22:04:39 ID:piJ2lsFI0
>>493
靖国=長州神社 だからな〜
497名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 22:05:02 ID:Toi5Yx6J0
>>494
そうだな。
今まで腐れマスゴミが全部カットしやがった部分が全て流されるわけだな。

政治が面白くなって関心を持つ人が増えそうだ。
これはいいことだよ。

今まで、興味を持たれない様に持たれない様にしていて
裏で悪さをしていた連中(これは政治家だけの話ではないよ)を一掃出来るかも知れん。

498名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 22:05:09 ID:uUVheboB0
>>495
何をいつ合意したんだ?
499 :2006/06/26(月) 22:06:49 ID:EkUGLTXY0
政治が靖国を普通の環境にしてやれよ。

でも、麻生は応援してる。マッチーともどもガンガッテ欲しい。
500名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 22:07:06 ID:w+j82Stn0
長州といえばチョン
501名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 22:08:32 ID:QDavB9um0
>>490
違っていましたか、すいません。
東条批判する理由は日本を敗戦させたからというものだとおもうけど、
アメリカの要求をのみ大陸から総撤退するのがベストな選択だったという意見ですか。
502名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 22:11:14 ID:uUVheboB0
>>495
もしかしてアレか? A級戦犯を分祀廃分祀すれば支那は文句言わないと マジで信じてるの? お気楽だね。

■「侵略を美化」と批判・両陛下の訪問で中国紙 【上海28日共同】
天皇、皇后両陛下のサイパン訪問をめぐり、中国各紙は28日 「侵略を美化する」 などと批判する記事を掲載した。
 新聞晨報は、天皇は「殺人者」と「被害者」への対応を区別すべきだと指摘。 「先の大戦によって命を失った
すべての人々を追悼する」 との天皇の言葉が 「侵略者を美化する言葉で、歴史に対する正確な認識と反省を
欠いている」 と批判した。
 新京報は、天皇が慰霊する戦死者は 「靖国神社の戦犯と同じ穴のむじなだ」 と断じ、天皇の慰霊の旅が
「小泉純一郎首相の靖国神社参拝に大きな支持を与えることになる」とする日中関係研究者の見方を紹介した。 (23:03)
503名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 22:12:17 ID:HovEyZXs0
>>502
何回同じコピペすれば気が済むんだ?w
504名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 22:13:50 ID:J02p1WJ+0
>>476
無策な政策・作戦の積み重ねで日本を破滅に追い込んだ連中を何故祀るのか全くもって理解不能だ。

神道の祀るってのは勘違いされがちだけど、良い霊だけを祭るわけじゃないのよ
平将門とか菅原道真とか、国に大きな恨みを持った人間は怨霊になって国に祟る可能性があるのね
A級戦犯なんてムチャクチャ祟るわけ、国に。

だから祀る、怨霊を神にする、すると人々は自動的にそれをおがむじゃない?
讃えておがんで怒りを静めてもらう、そーゆうシステムになってるの、神道ってのは。

だから分けて祀るなんてあり得ない、怒りを買うかもしれないじゃん
国の代表として靖国を参拝するってのは、国を護るって観点からすればおかしくないと思うよ?
オイラは無学だから公式だどーの外交がどーのってのはわからないけど。
日本の文化からすればごく普通の行動だと思う。

全知全能全身全霊が愛で作られてる外国の神様とはちがうから
災い転じて福を成すために祀ってるんです、靖国神社は
505名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 22:14:40 ID:uUVheboB0
>>503
今日初めてだけど 何か都合が悪いようだな。

 ulJssNBR0 ←コイツにも同じ事を言ってやれよw         あっ 仲間か....w
506名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 22:16:23 ID:xx8LvFCqO
>496
いつか幕府軍側が合祀される日が来るといいと思うけど、無理なのかなぁ。
昨日土方さん達が慰霊祭をやったニュースが出てたよ。
507名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 22:16:46 ID:HovEyZXs0
>>505
>>324
昨日のID:KsqPWZ1Z0さん、お疲れ。

>ulJssNBR0 ←コイツにも同じ事を言ってやれよw
>>445
508名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 22:17:21 ID:IbXpJx+vO
実際のところ麻生が総理になる確率は?
509名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 22:17:50 ID:y6DAPx8v0
戦後日本の政府は色々やっちゃってるからな・・・A級戦犯に勲一等授与したり。
510名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 22:19:41 ID:TxEiS5B50
転んだか
511名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 22:20:36 ID:y6DAPx8v0
>>506
靖国は官軍の戦死者を祀るところだからなあ・・・
512名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 22:21:29 ID:+mH9OXou0
ソースが上海の新聞記事って、こんなの信じる池沼は原理くらいしかいないよ。
513名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 22:22:09 ID:zi7CnEWo0
>498
http://list.room.ne.jp/~lawtext/1978T019.html

コレの第三条。
平等及び互恵並びに内政に対する相互不干渉の原則

日本政府の内政に関して中国が口を出すことがそもそも間違い。
514名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 22:23:12 ID:fxQGfoVc0
麻生さん害務役人に取り込まれたかな
515名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 22:26:28 ID:HovEyZXs0
ID:HovEyZXs0からコピペ奪ったら何も残らなくなっちまうかw
悪いことしたな。
516名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 22:27:31 ID:y6DAPx8v0
>>515
はい?
517名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 22:28:21 ID:kaBiBZP3O
501
要求ってのはハルノート?あの時点でもはや時既に遅し。
大陸からの総撤退を迫られる様な事態に陥ってる時点で米の思うがままにされている証拠だよ。
518名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 22:28:29 ID:HovEyZXs0
>>515
やべwwwそれ俺のIDだったwwwww

ID:uUVheboB0ね。失礼。
規制あるから訂正にも時間かかるなorz
519名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 22:29:17 ID:uUVheboB0

いわゆるA級戦犯を分祀すりゃ支那が文句言わなくなる なんて余田話を信じてるのって

 ただの アホ だろ。

520名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 22:30:09 ID:SQljhap40
靖国なんてどうせなくなるだろ
誰も金いれないんだからさw
521名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 22:31:01 ID:zi7CnEWo0
あ、もう一つ。

日中共同声明
http://list.room.ne.jp/~lawtext/1972Japan-China.html

5  中華人民共和国政府は、日中両国民の友好のために、日本国に対する戦争賠償の請求を放棄することを宣言する。

522名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 22:33:50 ID:Toi5Yx6J0
>>519
じゃなきゃあ、世間のことをまったく知らない
おぼっちゃまだろうな。

会社で総務をやっている人に聞いてみろ。
もちろん、中国をヤクザに、靖国を難癖に換えてだ。

聞けるんなら、言う事を聞いて帰ってもらえなんて香具師はいないだろう。
言わずもがなだが
靖国問題なんてそんなもんだ。

523名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 22:35:36 ID:uUVheboB0
>>513>>521
それは普通 常識として知ってるでしょ。

>>495 +mH9OXou0 が『合意』って言ってるのは
 「A級戦犯を分祀すれば文句言わない」みたいなものが有ると信じてるんでしょ アホみたいだから。
524名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 22:35:53 ID:SQljhap40
何もしなけりゃ靖国は経済的につらいから国有化するんだろ
おまえら参拝しても寄付はしないもんなw
525名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 22:37:08 ID:IWv4yu2m0

 日本の戦犯を犯罪者と認定したのは国連なので。日本人じゃない。

 だから、日本人が勝手に戦犯を許す事は出来ないんですよ。
 日本人は日本の戦犯を裁く権利も無ければ、勝手に許す権利も無い。

 それは、殺人を犯した人間を、家族が内々に勝手に無罪にするのと同じで。

 日本の戦犯の刑は既に確定していて、日本人はそれを勝手に動かす事は出来
ない。国内で署名運動なぞしても全くの無駄で、無効。

 それが、二次大戦に日本が敗北した、と言う現実なので。これは、60年
経とうが消える事は無いですね。
526名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 22:39:21 ID:y6DAPx8v0
靖国が遺族の数が減っていく中で今後財政的に厳しくなってくるのは間違いない。
それも靖国のあり方が問われる原因の一つだけど国として、戦死者に対して最大の敬意を持って
扱うということを一宗教法人に任せておいていいのかという議論もある
527名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 22:41:16 ID:uUVheboB0
>>525
はぁ?
日本国国会で戦犯の赦免決議がされてますが?
国会決議が国内で無効?? 日本人ですか?

ちなみに国内的にも犯罪者だというなら なんていう法律のなんていう違反行為ですか?
無知は恥ずかしい事だけど、ココでのカキコを参考に少しでも賢くなると良いね。
528名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 22:41:25 ID:vR+5wHlW0
>>525
> 日本の戦犯を犯罪者と認定したのは国連なので。日本人じゃない。

はい、間違いです。歴史を再度勉強してください。
極東裁判(東京裁判)は国連ではなく戦勝国による軍事裁判です。
529名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 22:42:41 ID:6/YLI9dR0
てか、靖国サイドが総理参拝を望んでる訳じゃないのに、
なにトンチンカンな事言ってんだろう。
530名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 22:44:37 ID:SQljhap40
この案に反対しているやつは靖国なんてなくなれば良いのにって思ってるんだよな?
それとも百万単位の寄付でもしてるのかw
531名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 22:47:39 ID:TN8qq0Pe0
>>525
確かにSF条約で日本は極東裁判の判決を受諾したけど
どう条約に基づいて、受刑者全員を釈放したんじゃなかったっけ?
532名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 22:49:55 ID:y6DAPx8v0
>>527
それはいつのだ?赦免決議っていうのは戦犯の釈放や赦免を求める決議のこと?
533名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 22:51:11 ID:J02p1WJ+0
>>525
それは勘違いだよ?
犯罪ってのは裁かれた時点で許されてるじゃない
殺人者でも服役を終えればゆるされるじゃないか、法律的には
戦犯も死刑(全てが死刑ではないだろうけど)された時点で無罪放免

もひとつ言わせてもらえれば、「祀る」は「許す」ではないよ、鎮めるってのが正しい
534名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 22:51:55 ID:TN8qq0Pe0
>>530
無くなれば良いのにとは思ってないけど、
神道としての宗教的人格を踏みにじられてまで
存続させる必要は無いと思ってる。
神道好きな俺の我侭だけどな。
535名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 22:52:31 ID:Hmp55oMy0
「黒い翼」と名乗る京都出身の在日(本名 中谷)が、ちくり板に粘着し、
日本国家権力を「陰謀」とのたまわっています。

翼システムの犯罪を告発するスレX →このスレは見もの
(自分が痛いところを突かれると、他人に転換たしたりするチョン特有の姑息さが伺えます)
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1151068892/l50

オムロンの裏事情
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1142094830/l50
[小泉]純一郎[鮫島]
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1150984162/l50
【GT】翼ネット&翼システム【ST】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1138836288/l50

しかし、この馬鹿は
・福沢諭吉も知らない
・おまけに芥川が「人間失格」の作者だと思っていた
・「合う」と「会う」の漢字の使い分けもなきない。
・スレ立たず陰謀モドキの発言
(2chは大好きだが、その仕組みをまるで理解していない)
・それもそのはずで、ごく最近まで「age」も知らず、自分の立てたスレが
 dat落ちた際には「陰謀」とほざいていた。

・オタクを描写したAAを指して「公人」と言い切る。
・最近まで「 winny」の意味知らなかった。            
・「アナログ人間」の意味知らない。
・「アンカー」とい言葉も知らない。
・おまけに「トリップ」のつけ方も知らない

それでいて、司法試験に落ちたのは公安委員の陰謀、とほざいている
大バカチョンです。奴の建てたスレで叩いてやってください。
536名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 22:52:45 ID:Oj4XO0700
こいつも結局「A級」の意味を理解してないのかねぇ?


537名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 22:54:20 ID:HovEyZXs0
>>536
吉田茂の孫だぞ。知らないわけがない。


岸信介の孫は知らないかもしれないけどw
538名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 22:54:23 ID:uUVheboB0
>>532
>>531さんも書いてるが、SF講和条約には赦免に関する項目もあるのくらい知ってる?

539名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 22:57:07 ID:y6DAPx8v0
>>538
それは11条のことだな?
540名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 23:00:18 ID:sVD5b3Tx0
麻生は何がやりたいんだ?しかるべき法人格ってなんなんだ。
ていうか、法人変えれば宗教に介入できる、なんてわけないだろ。
信教の自由は宗教法人格がないと認められないわけではない。
そんなこと程度、博識な麻生なら分かってるはずだが、
なんかウルトラCでもあるのか?

このまま説明責任を果たさないのは、
小沢が政権取ったら教えます、と言ったぐらい無責任。
麻生、見損なわせるなよ。
541名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 23:00:47 ID:HovEyZXs0
ここで靖国に関して議論してる人たちは
書き込んでる合い間にいろんな文献とか見て調べまくってるんだろうか?

想像したらオモロイw
542名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 23:02:18 ID:xx8LvFCqO
>464
「『近代国家の思想的概念』は偉大だ!『近代国家の思想的概念』に従え!!」

って言ってるようにしか聞こえない。
制度として見るなら日本は近代国家だけど、日本の成り立ちは西洋とは違う。
西洋で成立した概念を原理主義的に履行すればソゴが出て当たり前だ。
日本文化にすり合わせた『近代国家の概念』を使えばいいでしょ。かつて仏教でそうしてきたように。
頭が固いね。日本人のことを無視して押しつけないでよ。
543名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 23:02:55 ID:/gLtOLYe0
総理大臣の参拝は今後しない。
その代わり、今後は天皇に御親拝を賜るっていうバーターで取り引きできないのかな?

自分的にはポケットから小銭だして賽銭箱にチャリーン、なんていう
二年参りか初詣と勘違いしてるような、前回の小泉の靖国参拝がこれからも
続くのなら、参拝なんかしてくんなくて結構!と思うんだが。
544名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 23:07:40 ID:zi7CnEWo0
>>532
議事録
http://kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KENSAKU/swk_list.cgi?SESSION=28385&SAVED_RID=1&MODE=1&DTOTAL=490&DMY=4351

戦犯に関しての決議内容は衆参本会議に載ってます。
545名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 23:07:54 ID:uUVheboB0
>>539
戦犯の釈放はSF講和条約に基づいて行われたんだよな
んで、国内的には4回くらい戦犯に関する決議はされているね
参考に↓最近の議事録

平成17年06月02日 外交防衛委員会
○山谷えり子君
 主権回復後、当時の法務総裁は、軍事裁判による刑と国内法のそれとは違う旨の通達を各省庁に出しました。
町では、平和条約発効直後より戦犯者釈放の国民運動が全国規模で展開、毎日新聞記事には二千万人署名とあり、
最終的には四千万人の署名が集まったと共同通信社特信局編成部長が後に書かれております。

 こうして、国会で釈放の決議、赦免決議、恩給法の改正など次々と可決して、名誉回復、援護法、恩給法の対象に
しています。参議院の戦犯在所者の釈放等に関する決議可決の際には、戦争の責任は全国民がひとしく負うべきもの
でありましょう、歴史上比類なき戦争犯罪者として勝者が敗者を裁くという不合理性という発言に拍手が起きています。
国民みんなが苦しみから立ち直ろうという雰囲気がひしひしと伝わってくる議事録でございます。
546名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 23:09:39 ID:QDavB9um0
>>517
おかしくなるまえに手をうつべきだったということか。
中国からの批判はともかく、国内での政治判断への評価がわかれていることでややこしい話になっているんだろうね。
547名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 23:12:15 ID:ADrSi++z0
>>504
つまり戦没者は祟るから祀ってるってわけね。
それは戦没者に対してものすごく失礼だよな、実は。

てめぇの都合で死なせたって宣言してるようなモンだし。
548名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 23:17:25 ID:y6DAPx8v0
サンフランシスコ講和条約の11条では戦犯の釈放など赦免に関しては日本独自では出来ない
ことになっている(日本国の勧告の他東京裁判で刑を課した1又は2以上の政府の決定が必要)。
だから、それらの国に働きかけることを助けるという意味で国会決議が何度も行われたわけで
(勧告をおこなっては蹴られたりしていた)そういう意味では>>525
日本人は戦犯を勝手に赦すことは許されていない、あるいは勝手に戦犯の刑を
勝手に動かすことは出来ないというのは間違いではない。
549名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 23:25:24 ID:+mH9OXou0
>>545
何だ、そのチラシの裏は。
戦犯をSF講和条約に基づいて赦免したなら、何故国連やアメの議会で宣言してないんだ。
550名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 23:26:36 ID:J02p1WJ+0
神格化してるんだから礼は失っしてないです
普通の人間は死んだら名前ものこらないのだから

てめぇってのは誰だろう、、
戦前の日本は民主国家だったんだよ?一応ね、、
ナチスと同じで国民がえらんだ道でもあるのだから
死んだ本人にもそれ以外の男子全てにもせきにんはあるはずじゃないかな?

祀ったから全て解決するわけじゃないけど
祀ったから怨霊で無くなった事は事実だし

551名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 23:27:17 ID:uUVheboB0
>>549
アタマ大丈夫か?

>国連やアメの議会で宣言
何か関係有るのか?
552名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 23:28:48 ID:rAymA6ym0
最近になってぎゃーぎゃーわめきだした中韓の「粘着、言いがかり」が原因なのに
それを批判せずに
「小泉の参拝」が摩擦の原因だ、と中韓サイドに立ったマスゴミ報道が醜い。
553名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 23:30:38 ID:y6DAPx8v0
>>550
>祀ったから怨霊で無くなった事は事実だし
どういうこと?祀らなかったら怨霊っていうこと?
554名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 23:31:27 ID:+mH9OXou0
>>551
だからしたのかよ、事実はどうなんだよ。
555名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 23:34:09 ID:J02p1WJ+0
>>553

うん


556名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 23:35:13 ID:y6DAPx8v0
>>554
国連はそもそも関係ないし、アメリカに関しては議会では無く政府が日本の赦免勧告
を承認してる
557名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 23:36:49 ID:uUVheboB0
>>554
悲しいほど無知なんだな。

日本国が国連に復帰した時、日本国を代表して国連総会で復帰演説をしたの誰か知ってる?
国連総会で万雷の拍手をあびながら入場したのは、

  『 A級戦犯として有罪の判決を受け、巣鴨プリズンに投獄された後に赦免により釈放された 重光葵だ。 』

意味判るか?
558名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 23:38:10 ID:zi7CnEWo0
>>555
日本古来の土着信仰である神道だと、死者はみんな神様。
それが仏教と融合したから、死者はみんな仏様。
だから祭るのは当然。

そもそも靖国神社って誰が何のために作ったか知ってるか?
559名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 23:41:49 ID:HovEyZXs0
すげー勢いでぐぐりまくってるんだろうなー。

みんながんがれー(`・ω・´)ノシ
560名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 23:43:18 ID:TN8qq0Pe0
基本知識だと思うけど
561名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 23:43:26 ID:IGAp+aFt0
というか無視すればいいだけじゃん。
なんでこんな何の利益にもならないことを何年も何年も問題にしてるの?
562名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 23:44:09 ID:uUVheboB0
>>559

サッカー見るから 後は頼んだ。 (`・ω・´)ノシ
563名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 23:46:07 ID:HovEyZXs0
>>562
やだぽ(´・ω・`)
564名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 23:46:27 ID:+mH9OXou0
>>557
そんなこと朝鮮人に言われなくても知ってるよ、公式にA級戦犯をいつ誰が赦免して
公表したかってことだよ。
565名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 23:53:19 ID:xx8LvFCqO
>558
知ってるけど護国神社にはよく参拝に行く。一方で壬生寺にもよく拝みに行く。
幕末最高
566名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 23:57:36 ID:y6DAPx8v0
A級って赦免されたっけ?
567名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:02:11 ID:FFIyjAZd0
お国のために死んで死んでも神になって尚国を護る霊たちの神社じゃないの
薩長閥がなんたらとかはどうでもいいや

葬式仏教が融合ってのも関係ないの

大きな恨みを残したら怨霊になるのはしんどうでは当たり前の考え方
殊更に祀り上げる
神様にになるのは神式に祀られた霊だけ
全てが神様にはならない

568名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:02:11 ID:xx8LvFCqO
日本の神様は基本的にきまぐれだから、いいことも恐ろしいこともやる。
だから崇める。
日本人はもともと、先祖神の魂が分離して赤ちゃんになるというような循環の念を持っていたらしいので
人が自分に恨みをもったまま死んだら、恐ろしい神様になって逆襲されるとか思ってたんじゃないかなぁ。
あるいは尽くして死んだ人を丁重に扱わないとたたられるとか。
569名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:04:58 ID:8rwDqMCu0
正直戦犯とかで勝手に非難してるやつって何なの?と思う。
その時代にそれぞれの正義を貫いて生きてきた人を、後になって断罪するなんて恥ずかしくなの?
570名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:07:56 ID:HR7Pqqiq0
>>566
されてないよ、名誉回復をさも赦免とすり替えようと印象操作してる輩が居るから。
571名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:10:18 ID:LvaHGvs1O
麻生の言い分自体が憲法違反。
572名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:10:19 ID:3WkwJx7Z0
>>570
だよね
573名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:10:33 ID:8rwDqMCu0
するとA級戦犯は永久に赦免されることはないから

永 久 に 謝 罪 し 続 け る か

どっかの国の理屈みたいに

永 久 に 歴 史 か ら 抹 消 す る か

どっちかすればいいの?
574名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:18:07 ID:eIw17S+50
A級戦犯外したところで中共や韓国が靖国参拝はどうせ反対だよ。
もちろん朝日層化あたりも同様。
学習能力無さすぎ。
575名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:20:22 ID:bOxcrilqO
死んだ人相手に糾弾会したいという気持ちがよくわからん。
俺にとって、歴史の回顧は学問知識と今後の外交内政の参考のためにしか必要ないから。
誰が何をしてどういう影響を与えたかには興味があるけど、たとえば松岡の墓に行って罵倒しようとは思わん。
嫌いっちゃ嫌いだけど、彼を靖国から外せとも言わないし、気にならないまま拝んでるよ。
576名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:25:29 ID:q+rpBeQd0
現段階では、日本側としても靖国神社の問題は解決できない状態だ。

一つには中共に日本と相互対等の関係を構築しようという意欲に乏しいく、つけあがるだけだということ。
もう一つには、東京裁判というムチャクチャな裁判には、日本人は本心では納得できていないということ。

もし、戦争の責任者をどうにかするべきなのだとしても、
中共が日本の内政にクチバシを突っ込んでいる状況下ではできるものではない。

こういうことは外部の介入がない環境下において、
日本人自身がじっくりと話し合って決める以外に解決できる方法はない。
そして、その解決方法が中共や韓国と摩擦を起こすものではないという保障などどこにもない。

そういうわけで、靖国神社の参拝がどうしたなんて話はあと何十年かは解決できないだろう。
577名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:31:25 ID:8rwDqMCu0
>>576
参拝に難癖つけてるのはシナチョンだけなんだが。

支那はどんな形で謝罪をしようが絶対に許しはしないし
チョンに至っては全く関係ないのに文句を言う。
全ては金のため。歴史認識とか関係ない。

靖国神社に参拝するしないは日本が決めること。
こいつらに遠慮する必要などどこにもない。
578名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:32:39 ID:bOxcrilqO
解決っちゅうか、そもそもがイチャモンだよ?狙いが他にあって、相手はあくまで対立自体が目的で動いてるんだから
こちらも相手の言い分無視して立場を主張して、あとはほっとけばいいと思う。
支那との対立は本当は軍事的な事が影響してきてるだけだし
参拝は歴史の知識不足や認識不足とは関係ないからな。
579名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:34:49 ID:3WkwJx7Z0
>>576
確かに外圧云々だけではなく国内にも多数の意見が存在する現状がそう簡単に
合意に向かうなんていうのは考えにくいな。
そういう意味では片山自民党参院幹事長の「靖国を総裁選の議題にしてはならない」
というのは妥当かもしれん。
580名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:36:32 ID:q+rpBeQd0
いや、歴史認識は関係しているよ。
もし、日本人が戦勝国史観というのを受け入れているのならば、靖国神社なんて燃やせばいい。
しかし、そうではない。
そうではないんだけれども、日本人なりの歴史観というものをきちっと示せるような段階に達しているわけでもない。

本当の意味で、靖国問題を解決するというのは、
日本人が日本人の視点から、歴史を語れるようになるということだと思う。
581名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:37:55 ID:3WkwJx7Z0
>>580
>日本人が戦勝国史観というのを受け入れているのならば、靖国神社なんて燃やせばいい
っていうのはどういうこと?
582名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:39:22 ID:q+rpBeQd0
>>579
同意。
そもそも争点にすれば、中共がクチバシを突っ込む隙間をつくってやることになる。
日本の自民党総裁選挙には中共は関与することは出来ない
ということを示すためにも総裁選の争点にしてはいけないと思う。

そして、おっしゃるとおり、
国民の合意形成には何年かあるいは何十年かの時間がかかるだろう、と思う。
583名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:40:18 ID:8rwDqMCu0
>日本人が日本人の視点から、歴史を語れるようになるということ

だからそれを執拗に阻害してるのがシナチョンなんだってば。
584名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:40:41 ID:bIPYPw5W0
政治家が靖国神社に参拝しなければいいだけの話じゃないの?
靖国神社に参拝することが国益になるとは思えない。
それよりもアジア外交を重視したほうがいいよ。
もう少し政治家はアジアの人々の気持ちを理解してあげようよ。
585名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:42:21 ID:zD0BP00e0

昭和27年12月24日 衆議院 法務委員会
○戸田政府委員

巣鴨にある戦犯者の釈放につきましては、その赦免、減刑及び仮出所の勧告を行うことに鋭意努力いたし、
現在仮出所適格者の大部分について、仮出所の勧告を終了し、各国の同意決定を待望しております。
これに対し米国においては、先般戦犯釈放委員会が設置され、その検討の結果、現在までに計二十五名の
仮出所の同意を得られたのであります。

しかるに米国以外の英、仏、濠よりは、わが国の勧告に対し、具体的な回答を寄せてはおらないのでありますが、
米国におけるこの動きは、他の関係国にも好影響を与え、英国及び仏国からは近く回答が来るものと予想され、
今後とも関係国の好意と理解の獲得に全力をあげて折衝いたしたいと存じます。

 なおかかる個別的な勧告と並行して、政府は関係国に対し全面赦免の勧告を行つておるのであります。
すなわち本年七月十四日、仏国の革命記念日参を期し、仏国関係の戦犯者につき、さらに八月上旬には
その他の関係国に対して、B、C級全員の全面赦免を勧告いたしました。

さらに今般行われた立太子の国家的慶事に際し、A級を含めた全戦犯者の赦免を再勧告いたしたのであります。
この全面赦免の勧告に対しましては、本年十一月十五日インド国政府よりまた十二月三日には中華民国政府より、
A級戦犯の釈放につきそれぞれ賛成なる旨の通知を受けたのであります。
586名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:42:56 ID:7LpKCp9B0
>>584
釣り乙
587名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:43:08 ID:q+rpBeQd0
>>581
日本文化は野蛮で、日本人は好戦的で侵略欲に満ちているから
日本文化は徹底的に破壊しなければいけないという、差別的な見方に同意するなら、ということ。

>>583
それだけではないと思う。
むしろ問題なのは、東京裁判をマンセーする国内勢力ではないかな。
あと、こっちの方が重要だが、アメリカに対しても、原爆はやりすぎだろ!と言わなきゃいけなくなる。
いまの日本にそれだけの覚悟(=国民的合意)があるのか?ってこと。
588名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:47:31 ID:bOxcrilqO
>580
なんか一直線な人だねぇ。
あなたの頭の中では、戦勝国のなんたらって言う人は宗教弾圧をする人なんだな。
怖い怖い。
589名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:47:57 ID:zD0BP00e0

 昭和27年12月22日 参議院 法務委員会
○政府委員(押谷富三君)

 更に、今般行われた立太子の国家的慶事に際し、A級を含めた全戦犯者の赦免を再勧告いたしたのであります。
この全面赦免の勧告に対しましては、本年十一月十五日インド国政府より、又十二月三日には中華民国政府より

A級戦犯の釈放につき、それぞれ賛成なる旨の通知を受けたのであります。
590名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:52:57 ID:8rwDqMCu0
>>587
米軍の空襲:日本の文化施設は出来るだけ壊さないように、という倫理があったわけだが、
そのあからさまな見方はどこがしてたの?
あと靖国神社の参拝にアメリカが反対したことってあったけ?
591名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:53:09 ID:3WkwJx7Z0
>>589
そのときは惜しかったよね、もう少しで赦免になるところだったのに
592名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:54:22 ID:zD0BP00e0

>>585 >>589 の通り、日本政府としては関係各国に全戦犯の全面赦免を勧告している。

日本政府として、戦犯は犯罪人ではないという認識であったことは明白な事実だな。
593名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:55:19 ID:LjgcboSk0
靖国議論はもうやめろ
時間と金のムダだ

バカ三国どもが勝手に提起したしょーもない問題にいちいち関わり合うな
594名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:55:38 ID:6OVLftxR0
批判する勢力を根絶やしにすればいいことじゃん。
595名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 00:59:45 ID:q+rpBeQd0
>>590
>米軍の空襲:日本の文化施設は出来るだけ壊さないように

これは米軍のあとづけですよ。
京都も原爆投下の対象だったわけですからね。天候でやらなかっただけで。

>>590
GHQは一時期、靖国神社を燃やそうと検討しましたよ。
FDRの日本人は島に閉じ込めて、西洋文明から隔離し衰亡させてやる、という発言もありますしね。

アメリカが反対しなかったらどうだって言うんですか?
反対しない=黙認or諦めているというだけで、
A級戦犯は全員悪い奴だで侵略戦争の原因だ!という認識は
アメリカももっているでしょう。
日本人が日本人なりに、歴史を語ろうとすれば、アメリカとは意見があいませんよ。
だけど、それができないと、戦争責任はあるのかないのか、という議論に結論がでませんし、
国民的合意の形成はムリでしょうねえ。
596名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 01:01:20 ID:3WkwJx7Z0
>>592
赦免というのは刑を軽く(なくして)してくださいよと言うことで
「この人は犯罪人ではありません」と言うのを主張するものではないよ
597名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 01:01:58 ID:bOxcrilqO
俺の知ってる歴史学者はアナキストなサヨクだけど
史蹟をこよなく愛して京都の地下鉄の設置をすごく嘆いてるような人だったよ。
>580の言う歴史観ありかたで破壊する事を決める人間て、つまり文化大革命みたいなことをやろうとする人だと思うけど
サヨクだからって支那みたいな行動を嘆く人がいるのに、
戦勝国史観な人が靖国を破壊するってのはウガチ過ぎだと思うな。

598名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 01:04:06 ID:+om+KfOc0
偶にどっかの市民団体が、数千人位の署名送って、
「A急戦犯を奉るなー」とか「首相は靖国参拝するなー」
とか言ってるけど、ああ言うの見て
「足りんな、せめてその千倍は持って来い」と言いたくなるのは俺だけ?
599名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 01:05:58 ID:q+rpBeQd0
>>597
それは彼が日本人だからでしょう。
中国人やアメリカ人は、みんながそうだとは言いませんが、
「スイッチが入る」と他民族の文化を尊重しようなんて考えはなくなるみたいですよ。
ヘレン・ミアーズの「アメリカの鏡 日本」って本に
当時の占領軍関係者の異文化・人種差別主義的な発言がなんぼでもありますよ。
「日本の歴史は戦争と侵略の歴史であった!」みたいな、ね。
600名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 01:07:38 ID:nSHv7XA40

靖国でなくて、どっか近所の神社にいろいろ引っ越したのでそっちに参拝しますよ、でOKじゃん。






アタマいくね?俺。
601名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 01:08:39 ID:bOxcrilqO
神社は神社だろ。靖国は戦死者をまつる社なだけだよ。

歴史の対峙は歴史学の中でやればいい。政治の対峙は政治の世界や選挙でやればいい。
どんな歴史観を持とうと、既物破損はよろしくない罠wしかも神様が居る場所を。
602名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 01:10:33 ID:8rwDqMCu0
>>595
>アメリカが反対しなかったらどうだって言うんですか?
>反対しない=黙認or諦めているというだけで、
>A級戦犯は全員悪い奴だで侵略戦争の原因だ!という認識は
>アメリカももっているでしょう。

だからな、

>アメリカに対しても、原爆はやりすぎだろ!と言わなきゃいけなくなる。

こんなことを日本が公式に言うわけがないというアメリカの判断だってば。

いつまでも戦争の話を引っ張り出してきて金をタカっていくのがシナチョンなんだって、いい加減気付こうよ。
603名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 01:12:41 ID:zD0BP00e0
>>596
罪を許す事が赦免だよな
東京裁判の判決を受諾してるんだから、戦争犯罪人としては合意したんだろ

政府が全面赦免の勧告をしたんだから、もう犯罪者とは扱わないって事だろ


604名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 01:14:17 ID:q+rpBeQd0
>>602
日本政府の公式見解として、自分なりの歴史観を示さないというのであれば
つまりそこまで国民の間で歴史認識についての合意形成をしない、というのであれば
靖国神社参拝するべきかべきでないか、という話に関して
世論がまとまるということはないし
世論がまとまらないのであれば、政治としては解決はむずかしいってことです。
世論調査だろ反対派も4割ぐらいいるらしいですからね。
605名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 01:19:11 ID:3WkwJx7Z0
>>603
この場合(サンフランシスコ平和条約の場合)赦免の意味するところは
罪を許すっていう意味と言うよりも課された「刑」をなくせっていうことで
その犯罪者としての立場から回復をしろって言う意味ではないよ。
606名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 01:20:32 ID:zD0BP00e0
>>605
刑期満了したら犯罪者じゃないが?
607名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 01:21:22 ID:3WkwJx7Z0
>>606
赦免を勧告してるときは刑期満了してないからね
608名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 01:21:46 ID:8rwDqMCu0
日本政府の公式見解として

・朝鮮併合は朝鮮が望んだことで
・その統治によって朝鮮の近代化が著しく助長されて
・支那事変のきっかけが中国の発砲事件で
・中国が喧伝する虐殺事件が偽造で
・すでにその謝罪、賠償も正式に終了している。

と言えばそれが正しい歴史観です。
これを言って困るのはどこでしょうね?
609名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 01:22:58 ID:Rxt3oW6s0
>608氏
そうだなぁ。直接言ってみたら良いんじゃない(笑
610名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 01:25:13 ID:zD0BP00e0
>>607
当り前だな。何が言いたいんだ?
日本が赦免勧告= もう許せ
勧告に応諾=許した
611名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 01:27:28 ID:3WkwJx7Z0
>>610
赦免勧告を許諾するって言うのは罪を赦したわけではなく罰を赦したって言うこと
612名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 01:28:10 ID:bOxcrilqO
>604
歴史に関しての公式見解は大事だけど、政府の歴史観と靖国とが結び付かないとダメだという根拠って何?
無理矢理靖国を政治的な問題にしようとしてるように見えるよ。
少なくとも、70年代までは靖国に公式参拝していた事実はどうなるの?
極東裁判の戦勝国史観を政府は公式にすでに蹴っていたのに、中曽根で戦勝国史観を受け入れます宣言をした
ということかにゃ?なんか変じゃない?
613名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 01:30:52 ID:+om+KfOc0
靖国は分祀は出来ないと言っているし、神社庁も同じく分祀不可と言っている。
つまり一神主の我侭ではなく、神道の考え方では分祀は不可能ということ。
これを、国営とすれば分祀させることが出来ると言うのは、
国の権力によって靖国のみならず、神道と言う宗教自体を踏みにじる行為なのは明白。
これは、A級戦犯が奉るに値するかどうかとか、靖国の意義云々の問題ではなく、
ましてや政治や外交の問題でもない。
これはただ単に、神道と言う宗教を曲げるのかどうかと言うこと。
「一度合祀した神様は分祀できない」というのが神道の原則であると
当の靖国神社と全国八十万社を統括する神社庁が言っている以上は、
どんな理由でもこれを曲げることは、神道と言う文化を破壊するに等しい。それだけ。
614名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 01:32:29 ID:zD0BP00e0
>>611
それ自己流解釈だよな。

内閣委員会 昭和61年04月15日
○野田哲

 いわゆるサンフランシスコ平和条約、この第十一条によって「連合国戦争犯罪法廷の裁判を受諾し、
且つ、日本国で拘禁されている日本国民にこれらの法延が課した刑を執行するものとする。」、
こういうふうに規定をされまして、この該当者に対する刑の執行が日本側に引き継がれたわけであります。

その後昭和三十三年にこの刑の執行は赦免ということになりまして、そこで終結をしているわけであります。
記録を見ると、一九五八年四月十一日、外務省は、四月七日付仮釈放中のA級戦犯十名はこの日までを
刑期とする刑に減刑し、残刑を赦免して釈放する旨関係国よりの通知に接した、こういうふうに発表して、
このときをもって戦後十三年のいわゆる戦争犯罪人としての問題は完全解消を見ているわけであります
615名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 01:33:00 ID:wqdmPNAo0
麻生のいうとおりにしたら何も祭ってない別の神社ができそうだな
616名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 01:35:39 ID:3WkwJx7Z0
>>614
これをお前は自己流解釈と言うのか
617名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 01:36:32 ID:bOxcrilqO
ちなみに、米国海軍は戦後靖国に参拝してるよ。
あれらのアメリカ軍人は戦勝国史観を捨ててた人達だったのかにゃ?

靖国と歴史観は関係ないよ。たぶん。
618名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 01:39:41 ID:nqJggIcG0
戦前の人はここに居る罰当たりどもめらの数倍、いや数十倍、
信仰や情に篤かった人々であったのは確かだ。
619名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 01:40:23 ID:t39XN3Q10
>>584
やっぱり釣り師かね。
ご苦労ご苦労。
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=ID%3AbIPYPw5W0
620名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 01:41:51 ID:zD0BP00e0
>>616
赦免の意味が 罪を許す以外にあるのか?
ソースでもある?
621名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 01:42:25 ID:08f1dJBv0
つうか分祀もクソも、A級戦犯ってもう存在してねぇじゃねーか。
麻生も政治カードに使われてるだけって分かってるくせに、いい加減日本の立場主張をはっきり言えよ!
いつまでご機嫌取りしてんだ。
622名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 01:42:38 ID:78rq/5VD0
>>475
> の観点から、個人個人の信仰の自由のために靖国に反対する人は、

それが的外れと何度言えば(笑)。靖国神社は宗教施設と考えると間違う。あれは国家神道として
しか機能しない施設です。つまり、政治と宗教の境界がそもそも無いことを前提にしている施設。
だからそれが機能するような政治体制が崩壊したら御役御免になるのが筋。
623名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 01:42:43 ID:O73Faaj+0
右翼の仲間割れキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
624名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 01:46:15 ID:1SSGOxOP0
まぁ、かつてGHQは絞首刑のA級戦犯を埋葬後、掘り出して遺骨コナゴナにして海に投げ捨てたらしいね。

しかし、アメリカ人はどうやって「二度殺す」を知ったのだろう。
625名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 01:48:16 ID:78rq/5VD0
>>542
> 日本文化にすり合わせた『近代国家の概念』を使えばいいでしょ。かつて仏教でそうしてきたように。
> 頭が固いね。日本人のことを無視して押しつけないでよ。

アホか。日本は世界の中にあるのであって、日本の中に世界があるのではない。そういう
引きこもり論理は全く通用しない。ただ、実際にあなたのようなヒッキー思考が日本外交に
あることは事実。外ではペコペコして、ウチではグチを言い合うという内弁慶な外交だ。というか、
外交じゃない。

日本は世界資本主義の中にいるんですよ。「日本の伝統的な〜」をやろうとすると、直ぐに輸入品が
必要になるのが現代ですよ。だから、「おしつけないでYO!」なんていう、自分の部屋に閉じこもった
引きこもりみたいなこと言っても殺されるだけです。
626名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 01:49:13 ID:Gz3flW6/0
誰かさんが祝電なんか打ってる間に麻生がマジモードになったな。
この発言で一番困るのは小沢だろう。
627名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 01:51:56 ID:3WkwJx7Z0
>>620
ソースがあると言うよりもソースが無いというのがソースだな
戦勝国はA級戦犯を

平和ニ対スル罪即チ、宣戦布告ヲ布告セル又ハ布告セザル侵略戦争、若ハ国際法、条約、
協定又ハ誓約ニ違反セル戦争ノ計画、準備、開始、又ハ遂行、若ハ右諸行為ノ何レカヲ
達成スル為メノ共通ノ計画又ハ共同謀議ヘノ参加

と言う罪のあるものとして裁き、A級戦犯にその罪があると言う認識は今も変わっていない。
今も国際社会はA級戦犯を戦争犯罪人としてみていると言うことが
どういうことを意味するのかわからんわけではあるまい?
628名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 01:52:07 ID:bOxcrilqO
>625
世界の中にあるからこそアイデンティティは必要とされるんだよ。
日本の中でごちゃごちゃ言ってる奴にはワカランだろうけどね。
629名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 01:56:25 ID:zD0BP00e0
>>627
>ソースが無いというのがソースだな

なんだそりゃ?
国語辞典でも引いて赦免って調べてみろ
罰を許すってのは 『減刑』 だろ。
赦免は罪を許す以外に意味はない。

>今も国際社会はA級戦犯を戦争犯罪人としてみていると言うことが

前のカキコでもあったが、A級戦犯として有罪判決を受けた重光は日本の副総理兼外務大臣となったが
国際社会が非難でもしたのか? それどころか国連加盟演説で大歓迎されてるじゃないか。
国際社会が犯罪者としては扱わないという確かな証拠だろ。
630名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 01:57:35 ID:3WkwJx7Z0
>>629
お前はサンフランシスコ条約の文面を調べろ。
赦免が何を意味するのかわかるだろうよ
631名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:00:12 ID:zD0BP00e0
>>630
今確認してみるが、>>629の下3行についてはどう反論する気だ?


632名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:00:57 ID:HR7Pqqiq0
>>629
印象操作は止めろと言ってるだろうが、東条が国連で演説でもしたのかこの低脳野郎。
633名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:01:27 ID:O4Fk1yIa0
靖国は長州神社に改名すれば
634名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:01:31 ID:78rq/5VD0
>>628
> 世界の中にあるからこそアイデンティティは必要とされるんだよ。

だとしたら、敗戦時に日本は政治体制を転換したのだからきちんと責任問題を追及し、
靖国ような旧体制だからこそ機能するような施設は破棄すべき。そういう歴史統括を
きちんとしないから、いつまでたっても日本は引きこもりのまま。
635名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:03:59 ID:zD0BP00e0
>>632
A級戦犯として有罪判決を受けた重光が演説したと言ってるんだが?
日本語読めないの?

>>329
11条以外に赦免について書いてあるのかと思ったら...何も無いじゃん

第十一条【戦争犯罪】
 日本国は、極東国際軍事裁判所並びに日本国内及び国外の他の連合国戦争犯罪法廷の裁判を受諾し、
且つ、日本国で拘禁されている日本国民にこれらの法廷が課した刑を執行するものとする。これらの
拘禁されている者を赦免し、減刑し、及び仮出獄させる権限は、各事件について刑を課した一又は二
以上の政府の決定及び日本国の勧告に基くの外、行使することができない。極東国際軍事裁判所が刑
を宣告した者については、この権限は、裁判所に代表者を出した政府の過半数の決定及び日本国の勧告
に基くの外、行使することができない。
636635:2006/06/27(火) 02:06:54 ID:zD0BP00e0
アンカーミスった
×>>329
>>630
637名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:07:08 ID:bOxcrilqO
>634
文化大革命をせよ!ってこと?ここは共産主義国じゃないからねぇ。
機能がどうたらとか意味不明だし。
靖国が不要だと多くの人が思ったなら、自然に廃れると思うよ。破壊する必要があるかい?
多くの他者に判断を預けることが出来ない人は独裁的になりやすいから気を付けな〜
638名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:07:31 ID:HR7Pqqiq0
>>635
重光が歓迎されただけでA級戦犯全体でないだろうが、お前こそ日本語理解できて
ないじゃないか。
639名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:07:35 ID:oiipPsAf0
分祀できないこともわかった、うるさい近所の馬鹿なくにもいる。
どうにもならないから新靖国神社隣に作ったら?
640名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:09:36 ID:3WkwJx7Z0
>>635
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/syuisyo/121/touh/t121012.htm
はい。サンフランシスコ条約11条の赦免に対する政府見解

>平和条約第十一条及び平和条約第十一条による刑の執行及び赦免等に関する法律に規定する
>「赦免」とは、一般に刑の執行からの解放を意味すると解される。
>赦免が判決の効力に及ぼす影響について定めた法令等は存在しない。

「赦免」とは、一般に刑の執行からの解放を意味する
「赦免」とは、一般に刑の執行からの解放を意味する
「赦免」とは、一般に刑の執行からの解放を意味する
「赦免」とは、一般に刑の執行からの解放を意味する
「赦免」とは、一般に刑の執行からの解放を意味する
641名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:12:21 ID:zD0BP00e0
>>638
自分で書いている意味 判ってる?

A級戦犯で有罪判決を受けた重光は許された
A級戦犯で有罪判決を受けた東條は許されない

↑この2者の違いを合理的に説明してみろ 
私感はやめてくれ、付き合いきれん
642名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:13:07 ID:3WkwJx7Z0
>>629
それと、国連加盟演説で大歓迎されたのは
重光が大歓迎されて拍手がおこったのではなく
「日本国が」国際社会の一員として復帰したことに対する拍手と俺は解している
643名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:13:08 ID:78rq/5VD0
>>637
文化大革命?(笑)。ただ、敗戦時にアメリカの意向などできちんと責任問題を追求できな
かったことは、ある意味で戦後新体制への「革命」をきちんと体験できなかったことになります。
どの社会にも、近代社会への移行時にはそういった切断があり、旧体制だからこそ意味を
持つような、靖国神社のような施設は破棄されるのが当たり前。
644名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:13:30 ID:ip4BPVU10
>>634
> だとしたら、敗戦時に日本は政治体制を転換したのだからきちんと責任問題を追及し、

戦後直後から、冷戦を含む国際情勢が激変してる状況下で、
あんたの言うような、体制変換できたかどうか疑問だな。
こう言っちゃ元も故もないが、
責任追及も戦犯の扱いも全て、米国側も了解ずみなんだよ。
それで60年以上来て、
今更戦争責任だの自分でやるバカがどこにいるっつーのw。
それこそ「自分で自分の首を絞めてる」ことにきずけ。
645名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:16:32 ID:zD0BP00e0
>>642
>俺は解している

はいはい。私感私感。



646名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:16:39 ID:ip4BPVU10
>>643
> どの社会にも、近代社会への移行時にはそういった切断があり、旧体制だからこそ意味を
> 持つような、靖国神社のような施設は破棄されるのが当たり前。

日本の"近代化"は戦後から始まったとでも?w。
正直、君の歴史観ってただの願望か、
下らない陰謀論のレベルに過ぎないと感じるのがだな?w。
647名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:17:43 ID:3WkwJx7Z0
>>645
赦免はわかってくれた?そっちが議題なんだよ
648名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:17:59 ID:bkUWXhSt0
現実はネットウヨの思ってるように簡単じゃないってことだ。
649名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:19:33 ID:Gz3flW6/0
で、麻生はどうなのよ?
650名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:20:20 ID:bOxcrilqO
>643
うぃ、ドイツやらフランスにはお城がたくさん残ってるよ?
旧体制やらからの革命とかいうので文化破壊しまくったのは支那ぐらいのもんじゃないの?
モノを壊さないと安心できないなんて精神が幼いね。
それを大切にしている人の心は悪だとかいうんだろーなぁ。
絶対主義者みたいで怖いよ。
651名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:23:00 ID:HR7Pqqiq0
>>641
> A級戦犯で有罪判決を受けた東條は許されない
なんて書いてないぞ、事実以外書いてないだろうがアホか。
妄想バカの印象操作に付き合いきれないのはこっち方だ、死んで英霊に会って来い。
652名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:24:54 ID:78rq/5VD0
>>644
> 責任追及も戦犯の扱いも全て、米国側も了解ずみなんだよ。

了解じゃなくてアメリカ主導でしょ、全て(笑)。冷戦体制へ向かう中でそれが現実だった、
というのは仰るとおり。ただし、それはやはり不幸と言うべき。日本は冷戦の緩衝地帯で
なるほど恩恵を受けてきたが、それは引きこもり児童が「お前は幸せだ」と言われている
のに近い。

また、「今更」というのは理由があり、それは冷戦がとっくに終わったと言うことです。今
日本は冷戦という非歴史的状況から歴史の中へ再び戻っているわけで、過去の清算を
あらためて考える必要に迫られるはず。
653名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:26:48 ID:zD0BP00e0
>>647
一般的な赦免と海部内閣の政府見解が違うという事だな
国際的には赦免ではなく減刑って事で理解した

では、BC級戦犯も赦免されていないので分祀しろってことか?
654名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:28:20 ID:3WkwJx7Z0
日本の国連加盟演説での喝采が外務大臣個人に向けられたものなのか
加盟する国に向けられたのかわかりそうなもんだが・・・・
655名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:28:29 ID:78rq/5VD0
>>646
> 日本の"近代化"は戦後から始まったとでも?w。

違います。未だに近代化していないということですね。それは過去の日本の歴史の清算を
しなければ成立しません。

>>650
> うぃ、ドイツやらフランスにはお城がたくさん残ってるよ?

は?(笑)。靖国神社を骨董品として残すのは構わないのでは?「昔の網走刑務所はこうでした」と
いうのと同じように。靖国はまだ戦後日本の中でゾンビみたいに生きているのが問題。きちんと
殺してあげるべき。
656名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:29:31 ID:8h55hu4h0
ハッキリ言えば、総理・官房長官は参拝義務にして
外務大臣は参拝しないようにすれば
両国の顔が立つんじゃない?

今、その状態でウマくいってるじゃん
657名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:30:38 ID:21fyT+Rc0
>>634
そもそも日本は政治体制を変換してないでしょ
658名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:32:04 ID:bOxcrilqO
モノより思い出、じゃないけど
モノより人の方が問題だったりするんだよねぇ。
今だに東アジア共同体という名の大東亜共栄圏をめざしている人がいたり
しかもその人達はなぜか靖国が大嫌いだったり。不思議だねぇ。

歴史観も政治的指向も体制も、所詮モノから発するよりも人から発するんだよね。
モノを壊した中国は同じよーな歴史を繰り返してる最中、結局打破したような支配体制を自ら敷いてるしさ。
659名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:32:14 ID:dpsAvVMe0
戦争を一部の人間の
責任にできない
どうしてもそうしたいなら

まず戦争を
先導した朝日新聞は
即廃刊
社員は全員死刑
おはか参りは法律で禁止

これくらいやらなきゃ
おかしい

660名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:32:25 ID:3WkwJx7Z0
>>653
A級を分祀した後にBC級を標的として中韓が何か言ってくる事は想像できるけどな。
今のところは問題にはされてないけど。
661名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:33:34 ID:ip4BPVU10
>>652
> また、「今更」というのは理由があり、それは冷戦がとっくに終わったと言うことです。今
> 日本は冷戦という非歴史的状況から歴史の中へ再び戻っているわけで、過去の清算を
> あらためて考える必要に迫られるはず。

君、もう少し新聞とか読んだほうがいいと思うよw。
662名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:34:23 ID:zD0BP00e0

↓ この人あいてにしない方がいいと思うよ。
>>655 ID:78rq/5VD0

上の方のレス見たら同じようなこと繰返し書いてる
一番笑えたのは、 聖徳太子の時代も源平合戦も江戸時代も日本の歴史じゃないって言ってる。
663名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:34:51 ID:21fyT+Rc0
>>643
革命って言うが政治体制は敗戦前も以後もたいした変更はなかった
アメリカの占領政策がうまく言ったのは、自由主義で民主主義で法治国家の国を占領したから
うまくいっただけ。
664名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:35:25 ID:78rq/5VD0
>>658
> 今だに東アジア共同体という名の大東亜共栄圏をめざしている人がいたり
> しかもその人達はなぜか靖国が大嫌いだったり。不思議だねぇ。

前々不思議じゃないでしょ(笑)。大東亜共栄圏というのはつまるところ「世界とは俺様である」という
気持ち悪い一体感です。東アジア共同体はもっと現実的です。
665名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:36:32 ID:zD0BP00e0
>>660
朝鮮人の戦犯も多数居るようだが?
666名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:36:41 ID:dpsAvVMe0
そのうち
日本人は皆殺しだろ
中国びいきの奴隷は
若干ながくいきられるけど
667名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:36:41 ID:3WkwJx7Z0
>>662
そうそう。
>聖徳太子の時代も源平合戦も江戸時代も日本の歴史じゃない
っていうのは全く意味がわからんかった
668名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:37:53 ID:78rq/5VD0
>>662
> 一番笑えたのは、 聖徳太子の時代も源平合戦も江戸時代も日本の歴史じゃないって言ってる。

当たり前でしょ(笑)。日本国家が成立し、そこから逆算して作り上げたのが「日本史」です。
聖徳太子って(笑)、関係ないでしょ。あんたの聖徳太子が関係在るの?
669名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:39:39 ID:zD0BP00e0
>>668
中国・韓国。北朝鮮の建国年度を正確に言ってくださいww
戦争問題で日本に何か言える年代ですか??ww
670名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:40:01 ID:3WkwJx7Z0
>>665
奴らにとっては日本に同調した国賊くらいにしか思ってないんじゃない?
というか朝鮮人の戦犯に対しての韓国・北朝鮮の公式見解知らないわ。
すまそ

>>668
全くわからん。もう少し詳しく
671名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:40:28 ID:21fyT+Rc0
78rq/5VD0が何を言ってるのか解らない
誰か解説して
672名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:40:45 ID:Tko2hFZI0
やっぱ麻生も総理になりたいんだなぁ
673名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:43:09 ID:oz9UpI3C0
>>671
「僕をもっと馬鹿にしてくれぇハァハァ」
674名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:43:16 ID:78rq/5VD0
>>667
> >聖徳太子の時代も源平合戦も江戸時代も日本の歴史じゃない
> っていうのは全く意味がわからんかった

すいません、今の学校では「日本が連綿と昔から続いてきました」って教えるの?そんな
バカなことあるわけないでしょ。聖徳太子の「くに」は日本と全く違うでしょ。

明治時代というか、太平洋戦争のときだって日本はだから他民族国家として考えられてました。
単一民族で、連綿と続いてきたという説が強まったのは、実に戦後復興を遂げて日本が平均的に
豊かになった後と言われてますね。
675名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:46:05 ID:bOxcrilqO
>664
もっと現実的っていうことは程度の差なのかな。でも方向性は同じだよね。大陸主義だもんな。大きな政府指向でさ。
俺は大東亜共栄圏嫌いで英米派で、かつ靖国擁護派だ。で、戦争直前の社会体制と違って小さな政府指向。
ああ不思議だなぁ。
676名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:46:27 ID:zD0BP00e0
>>674
どこの民族学校で日本史習ったの?

>>669にも答えておくれ 俺寝るから ( ´,_ゝ`)プッ
677名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:46:45 ID:pI8NtQjZ0
むしろ、絶対に別施設は作らないとの意思表示に見えるが・・・
678名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:47:12 ID:7amW25gk0
大東亜共栄圏は凛然とした日本人の価値観。

東アジア共同体は薄気味の悪いチョンやチュンの価値観。
679名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:47:23 ID:3WkwJx7Z0
>>674
お前の言う「日本」と言うのは明治政府というか現体制のことを言うわけか。
で、江戸時代は江戸時代の「国」、奈良時代は奈良時代の「国」で国家体制が断絶している
昔は「日本」ではないのでその時代の出来事は「日本の歴史」ではない。

ということ?
680名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:48:13 ID:78rq/5VD0
>>663
> アメリカの占領政策がうまく言ったのは、自由主義で民主主義で法治国家の国を占領したから
> うまくいっただけ。

いや、天皇を残し、戦後官僚主義体制の元となった総動員体制をインフラとして残し、しかし一方で
アメリカの要求に従うようにしたわけです。なんていうんでしょうね。学校で例えるならば先生が生徒に
真っ向から「こうしろ」って指導するのではなくて、ある程度放っておいて、校門に金属探知機つける
ような感じですね。
681名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:48:21 ID:Wz987jPZ0
中国・韓国・北朝鮮が無くなれば総理が批判されず参拝できる環境ができますね
682名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:48:31 ID:eHPX6sf00
要は「三国志は中国の歴史じゃない」っていうのと同じかな?
683名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:52:01 ID:Wz987jPZ0
>>679
>>682
諸外国だと権力者が変わる=王朝が変わるからじゃねーの?
特に中国と朝鮮は権力者が変わると前の権力者を一族郎党皆殺しにしてきたからな
日本も同じアジアだから同じことをしていると思ってるんだろ
多分、天皇制のこととかも何もわからず批判していると思われ
684名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:52:15 ID:bOxcrilqO
>678
本気で黄色人種への差別撤廃したいと思っていた人達は綺麗だと思うよ。

大東亜共栄圏構想自体は自己犠牲的でかつ一部の利権屋は汚ねぇなぁと思うけどな。
685名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:52:37 ID:S/WGJuzT0
元会頭!
発言がブレちゃぁいけませんぜ。
686名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:53:25 ID:78rq/5VD0
>>679
> ということ?

「日本」という言葉で我々が意味として受け取るような概念は、明治以降に成立し、成立させようと
して色々な制度を立てたわけですね。まず言葉が通じなかった。地域によって風習が違う。などなどです。
だから、まずは「国語」を成立させて学校教育で音読をさせ、日本の歴史を教えて同じ流れの中にいると
いうことを教え、天皇を崇拝させて共通の価値を植えつけようとしたわけです。

これらはそれ以前にはありませんよ。我々が「日本」と呼ぶことで想起するような対象は無いということです。
687名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:56:12 ID:ZUPPjiDq0
これだけでは麻生の考えはもうひとつわからんなあ。
この間古賀誠が言っていた靖国の「国家護持」案
とは、またちがうのかな。
688名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:56:20 ID:pI8NtQjZ0
しかし、20〜30年後には嫌でもこの問題にぶち当たるな・・・
689名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:57:18 ID:eHPX6sf00
>>679
国家の根本を「憲法」として捉えるなら、また話は違うと思われ。

明治に大日本帝国憲法が制定されるまで、718年制定の養老律令が(ほぼ有名無実
化しつつ)存続していたから、国家の根本は1300年間連続している、とも考えられ
るんじゃね?
690名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:57:42 ID:PdTnX8xn0
>>686は日本の事を何一つ解っちゃいないんだな。
一つだけ聞きたいんだけど、そんなデタラメ誰に習ったの?
691名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 02:58:30 ID:78rq/5VD0
>>669
何で中韓が出てくるわけ?戦争問題に関してはそれぞれ言い分があるんでしょうが、
朝鮮半島などは大日本帝国の一部として扱われてきた。その時代の清算をしろと
いうことで、色々言ってきているのでしょう。

で、何が言いたいの?
692名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:00:11 ID:eHPX6sf00
>>689
×ほぼ有名無実化しつつ
○ほぼ有名無実化しつつも

×国家の根本は1300年間連続している
○国家の根本は少なくとも1300年間連続している
693名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:00:55 ID:78rq/5VD0
>>690
> 一つだけ聞きたいんだけど、そんなデタラメ誰に習ったの?

デタラメではなくて、常識ですよ。我々が「日本」という言葉で想起する概念は、明治以降に
生成された。これ、常識。というか、普通に考えればわかること。
694名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:01:18 ID:3WkwJx7Z0
>>686
「日本」感と言うか「日本」の捉え方が違うから別の国?
んん?まっっったくわからん
お前の言いたいことが理解できないので反論のしようもない
695名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:03:54 ID:zD0BP00e0
>>691
意味判らないのか?君のへ理屈に合わせると
日本が戦争をしていた支那と今の中国は全く別の国って事だろ?
日本が併合していた朝鮮も、今の韓国や北朝鮮とは全く別の国って事だよな?
戦争問題なんぞ存在しないってことになるだろ?
696名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:04:08 ID:NhgoF3Ur0
日本民族が作った「国」を「日本」と呼ぶなら、
「日本」は連綿として続いている。
697名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:06:22 ID:78rq/5VD0
>>694
> お前の言いたいことが理解できないので反論のしようもない

あれ、そう?逆に考えてみたらいいんじゃないですか。例えば沖縄は日本か?朝鮮半島は日本か?
台湾は?

戦前の日本では、そして沖縄は戦後も日本として扱われてました。しかし、言葉が違う、風習が違う、
そういう人々をまとめるには「国語」を覚えさせ、天皇を崇拝させ、ということをやったわけです。当時は
東北と九州の人間が対面したら「外国人」ですよ、比喩ではなくて。それを「日本国」という抽象的
な入れ物の中にある存在として扱えるようにするために色々やっていたわけです。だから他民族説が
有力だった。
698名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:06:55 ID:PdTnX8xn0
常識の割には、同調してる人が少ないんだけど。

で、誰に習ったの?どの本に書いてあった?
今すぐAmazonで注文するからよ。
699名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:07:49 ID:t5OxV2ok0
いつも疑問に思うのだが、靖国神社の意思決定って誰がどうやって、
やっているんだ?全く「個人」の顔が見えない。
政教分離だから、戦犯の合祀も分祀も神社の勝手だが、一度、
国民の前で説明してもいいんじゃないか?
700名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:08:18 ID:zD0BP00e0


 ┐(´ー`)┌

701名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:08:18 ID:bOxcrilqO
根幹の話になると天皇が出てこざるをえなくなって、
また継体天皇断絶説という使い古された駄説が出てくる悪寒w

そろそろ寝よ。もやすみ〜
702名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:09:09 ID:3WkwJx7Z0
>>697
お前の言う「日本」って言うのはなんなの?
703名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:10:17 ID:obygwiTd0
なんか変なのが頑張ってるな
704名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:10:27 ID:NhgoF3Ur0
言葉が違う、風習が違う、といっても、例えば日本と欧州のような、
大きな違いがあるわけではない。風習が違うというなら、例えば
隣村でも多少の違いはあだろう。
705名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:12:21 ID:78rq/5VD0
>>695
> 戦争問題なんぞ存在しないってことになるだろ?

寝たんじゃなかったの(笑)。それなら言うことはわかる。今の韓国などはだから
政治的な思惑もあって日本に色々言っているというのはあると思いますよ。

日本が戦争していた時代、多くの朝鮮半島の人々から「自分たちも兵隊に行きたい。
行って本国と同じ権利が欲しい」という要求が結構あったわけです。もちろん、宗主国
側では都合がいいように使って捨てたわけですけどね。

しかし、戦争問題が無いというのはおかしいので、やはりあの戦争の責任問題が整理
されず、旧体制を否定したはずなのに靖国のような施設が残存しているというのは
おかしいわけです。これは別によその国とか何とか関係ないでしょ。
706名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:15:32 ID:Gz3flW6/0
日本の歴史を明治以前と以後とか戦前戦後とかでぶった切るのは変。
明治以前も戦前も「未開」だったわけじゃない。
だからこそ、維新や終戦の移行期間の混乱が最小限で済んだ、ってとこだろ。
707名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:16:55 ID:78rq/5VD0
>>702
> お前の言う「日本」って言うのはなんなの?

ですから、日本国家ですね。それは近代的制度ですよ。それが今の我々が「日本」という
もので想起する対象です。だから、明治よりも前にはありません。
708名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:17:01 ID:zD0BP00e0
>>705
聖徳太子や源平合戦が日本の歴史じゃないって断言されたもんで 気になって(@_@;)だよ。

>戦争問題が無いというのはおかしいので、

国が違うのに関係ないだろ。
709名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:18:37 ID:3WkwJx7Z0
>>699
今の靖国の長は宮司の南部さんだ。
710名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:19:17 ID:bIPYPw5W0
そもそも日本という単語に意味があるのか?
中国文化を継承している我々は中華文化と主張すべきではないですか?
それこそ今の東アジア共同体ということではないですか?
711名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:19:33 ID:cbDnzjGd0
>>707
>今の我々が「日本」というもので想起する対象です。

今の我々って、お前の他だれ?
712名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:20:16 ID:78rq/5VD0
>>704
> 大きな違いがあるわけではない。風習が違うというなら、例えば
> 隣村でも多少の違いはあだろう。

いや、言葉全然通じないわけだから。そこでもうアウトでしょ。世論形成がそもそもできないわけ
ですよ。国語が無いんだから。
713名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:20:29 ID:bOxcrilqO
うずうず
714名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:20:31 ID:NhgoF3Ur0
「大日本帝国=日本」なら、源平の時代は「日本」ではないだろうね。
ただそもそも「大日本帝国=日本」が間違ってるのでは。
715名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:20:59 ID:PdTnX8xn0
>今の東アジア共同体ということではないですか?

無いです(断言
716名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:21:52 ID:3WkwJx7Z0
>>707
ああ、わかったわかった(のか?)。
やはりおまいの言う「日本」と言うのは今の国家体制、国家制度を言うわけか。
それは中国や朝鮮半島では国家が変わると言うことは国が(国名が)変わる
と言うことを意味してたからな。その視点から見ると「日本」と言うのは理解できないよ。
「日本」というか国家というものの捉え方が全く違うわけだから
717名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:22:35 ID:zD0BP00e0
>>710
ID:78rq/5VD0 によると それは全然違うようだ。

中国2千年の歴史ってのは全くの嘘で
中国57年の歴史って言うのが正しいらしい
718名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:23:41 ID:78rq/5VD0
>>708
> 国が違うのに関係ないだろ。

何故?靖国神社が機能していた時代は彼らもまた日本人でしたよ。そして、実際に祭られたりも
してますね、勝手に。日本が戦後ああいう残骸を旧体制を象徴するものだとして破棄していれば、
こちらは突っぱねられるのです。ところが、ああいうもの残しちゃってると延々ともめますよ。
719名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:25:42 ID:eHPX6sf00
>>707
>>689にも書いたけど、大日本帝国憲法が制定されるまで、718年制定の養老律令
が正式な日本の憲法だったんですよ。
徳川家の将軍が任官された官位も、養老律令に従ったものですね。

だから、現代まで少なくとも1300年間、国家のシステムは継続しているんですよ。
720名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:25:48 ID:bIPYPw5W0
ここで書かれている文字が既に中華文化であることが理解できない人は悲劇的ですね。
どうしてアジアの人々が協力しあえる東アジア共同体構想に賛成できないのですか?
アメリカやEUに負けたいのですか?
アジア人は第二次世界大戦以前の植民地になれということですか?
721名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:25:51 ID:zD0BP00e0
>>718
だって中国は57年前に出来たばかりだろ?
君の言う中国史ってのはいつが始まり?
当然57年前だよな??
722名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:26:54 ID:78rq/5VD0
>>716
> 「日本」というか国家というものの捉え方が全く違うわけだから

違う?(笑)。近代国家の成立、そして「自国の歴史」の編纂、言語の統一、言文一致、
これらが成立した"後"に「昔から日本というものが続いてきた」かの如く錯覚する精神が
生成するのです。その精神自体が歴史的産物です。
723名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:27:01 ID:obygwiTd0
>>718
突っぱねるもなにも、今の中国も韓国も戦争と関係無いんだろ?
あんたの説では。
724名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:27:13 ID:NhgoF3Ur0
さっきから頑張ってる人は、近代的な「国民国家」論を語ってるんだろうね。
「国民国家」は近代的な「国」のあり方だけど、これが「国」のあり方の全てではないだろう。
725名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:27:15 ID:Wz987jPZ0
>>712
元寇のときも西国と東国の武士が協力しました
秀吉の朝鮮出兵や家康の関が原の合戦でも西国と東国が入り混じり軍を形成しました
明治維新も日本全国の武士がおのおのの思想の元に集まりました
あれ?彼らはどうやって意思の疎通を図っていたのかな?www


というか聖徳太子の時代から天皇家が全国の豪族をまとめていたのですがwwww
726名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:27:55 ID:PdTnX8xn0
>>718
その論理だと、まず皇居とか潰さないとな
あれこそが旧体制(大日本帝国)を象徴するものだよ。

ところで日本国は今年で建国五年目であってる?
727名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:28:42 ID:kXY/henoO
すべては戦争に勝てば無問題だったことばかり。
反省すべきはその一点のみ。反省しる!
728名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:28:55 ID:zD0BP00e0
>>720
近代日本の祖のお言葉を君に進ぜよう

  ■ 脱亜論 ■ 福沢諭吉 (明治18年)

日本の不幸は中国と朝鮮だ。この二国の人々も日本人と同じく漢字文化圏に属し、
同じ古典を共有しているが、もともと人種的に異なるのか、教育に差があるのか、
日本との精神的隔たりはあまりにも大きい。 情報がこれほど早く行き来する時代にあって、
近代文明や国際法について知りながら、過去に拘り続ける中国・朝鮮の精神は千年前と違わない。
国際的な紛争の場面でも「悪いのはお前の方だ」と開き直って恥じることもない。

もはや、この二国が国際的な常識を身につけることを期待してはならない。
「東アジア共同体」の一員として その繁栄に与ってくれるなどという幻想は捨てるべきである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日本は、大陸や半島との関係を絶ち、欧米と共に進まなければならない。
ただ隣国だからという理由だけで特別な感情を持って接してはならない。
この二国に対しても、国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい。
悪友の悪事を見逃す者は、共に悪名を逃れ得ない。
私は気持ちにおいては「東アジア」の悪友と絶交するものである。
729名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:29:00 ID:78rq/5VD0
>>721
だから、中国や韓国政府が、政府として言っていることは、色々思惑があると
書いてるじゃないですか。そんなの当然でしょ。だけど、一方で植民地問題という
のはあるわけですよ。靖国神社というのはそれをやっていた旧体制の残骸です。
730名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:31:23 ID:q+rpBeQd0
明治以前でも、日本という国号はあったし、
「本朝」という言葉を我が国という意味で使ってたわけだから
明治以前には日本はなかった、というのは極論でしょうな。
江戸時代だけでも「国学」がありますしね。
エゾや琉球にまで拡張できるのかどうかという問題は残るけれども。
731名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:32:09 ID:zD0BP00e0
>>729
逃げないでちゃんと答えておくれ

中国史って言った場合 57年前からの事だよな?
732名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:32:19 ID:2xfLI60MO
外務大臣が宗教施設に介入する発言をするのは憲法違反だろ?
733名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:33:06 ID:nLWcFYKf0
>>1
アホくさ。。

靖国なんて放っておけ。
自主的になんて言ってもその実半ば強制的じゃないかwww
734名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:33:32 ID:78rq/5VD0
>>725
全国の豪族って何だ(笑)。全く違う範囲で、対象となる人も違いますね。武士と農民は
「同じ日本人」という感覚だったか?そんなわけないのです。
735名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:33:33 ID:+m65PmPk0
分祀はチャンコロへの迎合


 氏ねよ     >麻生



736名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:33:44 ID:Wz987jPZ0
>>729
日本は体制が変わると旧体制を破壊しつくすまで否定するという大陸文化はありません
だから靖国は旧体制の残骸ではなく現在に続く日本の歴史の一部です

そうじゃなかったら朝敵や幕府に逆らった人間が祭られている神社などがいまだに存在し
多くの日本人がそこに参拝している理由がつきません

大統領が変わるたびに前大統領が逮捕されちゃうようなあなたの国とは根本的に違いますwww
737名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:34:14 ID:9Wiqifuz0
おもしろい釣り氏がいるな
738名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:34:36 ID:3WkwJx7Z0
>>729
おまいの意見では漢は中国ではないし、漢の歴史は中国の歴史では無いのか?
政府の思惑ではなくお前の意見が聞きたい。
739名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:35:24 ID:q+rpBeQd0
旧体制とか新体制とかいう言葉遣いが
実に(特定の)イデオロギー的表現ですなあ。
刷新したもの、すべきと思ったものもあれば
やっぱり残しておくべきと思うもの、
どうするべきかまだ判断のつかないもの、もあるわけで、
それを旧だから新だからと言ってたらキリがないですよ。
740名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:36:13 ID:Wz987jPZ0
ID:78rq/5VD0の言うことを真に受けると世界の歴史自体がそうとう底の浅いものになるなw
741名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:37:04 ID:nLWcFYKf0
麻生のこれまでの言動からして本音は靖国の国家護持なんだろうな。。

勘弁してくれ草加カルトに今度は靖国カルトかよwwwwwwwww



742名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:37:08 ID:3WkwJx7Z0
>>740
全くだw近代国家体制が整う以前の出来事は歴史じゃないんだからw
743名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:37:25 ID:obygwiTd0
明治以前は日本ではない、これはかなりの暴論ですね
744名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:37:42 ID:q+rpBeQd0
>>734
しかし、奥州人と薩摩人でも、
朝鮮や南蛮との比較においては
同じ日本人という感覚はあったと思いますよ。
奥州人が薩摩人を見る目と南蛮人を見る目にはやはり違いがあったのではありますまいか。
745名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:37:44 ID:Gz3flW6/0
78rq/5VD0に反論する書き込みを見てると頼もしい限りなんだが、
「あんなにひどかった日本も1945年からアメリカが民主主義を教えたら
 こんなにいい同盟国になった。お前らも見習え」
と演説するどこかの大統領はどうよ?
746名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:37:57 ID:AEBFjx0x0
クニとしての日本は明治以前からあったでしょう。
nation stateとしての日本は明治以降でしょう。
国家とは、クニでありましょうか?nation stateでありましょうか?
747名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:38:26 ID:78rq/5VD0
>>731
> 中国史って言った場合 57年前からの事だよな?

おいおい、ホントに分からないのか・・・。我々が「日本」とか「中国」とかで想起する近代的概念、境界の
あり方がいつ成立したか?という話でしょ。中国はいつなのか、それは分からないけど、少なくとも
あなたの質問内容自体が全く関係ないことを指していることは確かだね(笑)。
748名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:38:55 ID:eHPX6sf00
>>745
国内向けじゃね?
749名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:39:18 ID:9Wiqifuz0
>>743
しかし国家概念を考え直すのには面白い機会だw
中途半端な論立てる香具師は徹底的につぶすべき
750名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:39:51 ID:zD0BP00e0
>>747
関係ない事でも良いから 逃げずに答えておくれww

中国史の始まりはいつですか〜〜〜?
751名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:40:59 ID:eHPX6sf00
>>747
近代的概念で日本の連続性を検証するならば、国家の根本としての「憲法」が
採り上げられるのは当然じゃないかな?

で、日本の憲法は数度の改定を経て、1300年間連続している。何か問題でも?
752名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:41:31 ID:7wnulpFQO
>>729

>>721
> だから、中国や韓国政府が、政府として言っていることは、色々思惑があると
> 書いてるじゃないですか。そんなの当然でしょ。だけど、一方で植民地問題という
> のはあるわけですよ。靖国神社というのはそれをやっていた旧体制の残骸です。


日本の歴史は繋がりはないが、中国や韓国は繋がってると。
日本は過去の遺物を捨てゆかねばならんと。
でも中国や韓国の過去の遺物には対応しろと。
つじつまが合わんやん。
753名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:41:43 ID:78rq/5VD0
>>736
> そうじゃなかったら朝敵や幕府に逆らった人間が祭られている神社などがいまだに存在し
> 多くの日本人がそこに参拝している理由がつきません

それは既に死んだものとしてあるわけです。文化遺産でしょう。靖国はそうなってません。
754名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:41:44 ID:obygwiTd0
>>747
>おいおい、ホントに分からないのか・・・。
と言いつつ

>中国はいつなのか、それは分からないけど
なんだこれ
755名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:41:58 ID:rhTjWKQT0
強権的な政府が人民を苦しめながら中華思想を振りまく、という点では
1000年前も500年前も今も大して変わらん。

むしろ中国の歴史が途切れるのは、民主主義が実現したときではないか
756エラ通信:2006/06/27(火) 03:42:19 ID:7+msEGsC0
これは麻生が完全に変節したとみるべきなのか、それとも

これを機会に国家護持鎮護のに存在としようとしているのか、理解に苦しむが、

戦犯分祀を挙げているので、これはたぶん、変節だろう。
757名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:42:43 ID:lU106XRR0
或る種の霊魂観を語っている以上、靖国は明白な宗教だろう。
これを「国家護持」「国家管理」するのは大きな問題がある。
758名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:43:55 ID:nLWcFYKf0
まあ馬鹿ウヨは国家に殉じた英霊を供養するのは国家の勤めとか言うんだが
そうすると
「靖国の国家護持」か 
「別の施設」か
しかないんだが前者はどうも無理っぽいなw

あ、金が勿体無いから専用の施設作らないってウヨのクールな意見もあったなw

ミミ彡  ゚̄ ̄' < ゚̄ ̄ .|ミミ彡<民間にできることは民間に

・・・ですか?wwwwwww
759名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:44:41 ID:78rq/5VD0
>>750
> 中国史の始まりはいつですか〜〜〜?

だから、そういう話してないんだって(笑)。もう寝れば?
760名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:45:34 ID:obygwiTd0
>>759
逃げるなよw
761名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:46:07 ID:7wnulpFQO
>>759
私も知りたい。
その質問に対するあなたの回答って、なにげに大事だよ。
762名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:47:10 ID:3WkwJx7Z0
>>759
いやいや、国と言うものと国の歴史を言うものに対するお前の考えがなかなか
面白いのでみんな興味持ってるのだよ。
その中で国が続いてきたと思われてる日本とそうではない中国とを
モデルケースとして聞くのは俺も興味がある
763名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:47:54 ID:bIPYPw5W0
中国史のはじまりなんて関係ないよ。
議論を差し替えるのはやめてほしい。
764名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:47:58 ID:eHPX6sf00
>>759
日本の憲法の連続性について反論が無いようだけど、特に異論無し、と理解して
よろしいですか?
765名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:48:48 ID:78rq/5VD0
>>742
> 全くだw近代国家体制が整う以前の出来事は歴史じゃないんだからw

ただ、「世界史」というのは関係なく描けるでしょうね。結局、日本にしろなんにしろ、世界史の
産物であってそこから離脱して存続してきた何か、では全くないということです。
766名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:49:03 ID:zD0BP00e0
>>759
なんだぁ やっぱり ただの馬鹿だったか

このスレは靖国神社参を支那や朝鮮が批判しているって事が そもそもの始まりなんだけど?
中国史がいつからなのかは非常に重要だぞ。

ココまでの君のカキコの屁理屈に合わせると
今の中国は、日本と戦争をしていた支那とは全く別の国って事だ
政治的も何も 国が違うんじゃ参拝批判も全くの言い掛かりって事だろ?

ところで 中国史の始まりはいつですか〜〜〜?
君の知識を吸収したいんだよ。
767名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:49:11 ID:9Wiqifuz0
まあ中国は清で民族入れ替わったも同然だからな、結構複雑だよ
768名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:49:20 ID:Wz987jPZ0
>>753
取り潰さなかったから文化遺産になってるんだろアフォか
769名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:50:15 ID:3WkwJx7Z0
>>763
東アジア共同体の話は後回しで頼む
770名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:51:14 ID:lU106XRR0
国民国家論は、前近代的国家との対比で、近代国家のありかたを特徴づけた、
という点に功績があるんだろうけど、これが唯一の「国」のありかたで、
それ以外は「国」ではない、というのであれば、それは問題があるだろう。

前近代国家も近代国家も含みながらながら、
もっと包括的に「国」のありかたを考える必要があるだろう。
そのなかで、日本の「国」の連続性、というものも見えてくるのでは。
771名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:53:38 ID:nLWcFYKf0
>>1
>宗教法人格をしかるべき法人格に直すべきだ。

これって例えば鳥居とか取っ払ってなんかの記念館にするって事なのか?w

772名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:53:47 ID:7wnulpFQO
>>765
誰も「日本の歴史は世界の歴史から離脱して存続してきてる」なんて言ってないぞ。
何が言いたいのか分からん。
773名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:56:48 ID:78rq/5VD0
>>762
> その中で国が続いてきたと思われてる日本とそうではない中国とを
> モデルケースとして聞くのは俺も興味がある

近代中国というものをいつから考えるか?という話であれば、それはよく分からないですね。
一応の定義はあると思いますけど。

ただ、ここで述べていることはそれとは直接関係ないわけです。現状「歴史を持った国」として
扱われている概念が、意外と直近の時間軸上の事件として生成しているという話です。

例えば、日本人は単一民族だ、というのは戦後暫くたってから強まったと言われてます。明治
時代などは他民族説が有力だったと言われてますね。理由は簡単で、言葉も通じない、習俗も
違う、階級もあった、地方と都市の差も激しい、こういう中で「同じ日本人」ということを身体的
感覚としては持てなかったからなのです。
774名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:57:16 ID:rhTjWKQT0
麻生氏は家系から見ても、国家神道主義者だろう。

とすれば、国家護持・天皇の御親拝は最大の目標であり、
明治政府が行ったように、無理やり分祀・廃祀・移転統合をやるのもお手の物。
なにしろ、国家神道だ。 歴史ある神道とは大きく異なる

神道の狭義解釈を神社に任せず、政府が行う。
国家神道の時に 神祇を司る政府の一部門として神祇官の職を律令制度に倣って復活させた。
その後紆余曲折を経たが、国家の管理はより徹底された。

現在の神社本庁は 神祇院からその地位を引き継いだもの。
そして神社本庁は分祀要求と戦犯の処遇について、公式声明を出している。
HPへ行って読むよろし

政府の人間や代議士が口を挟むのは問題ですぞ
775名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:58:32 ID:QvjF6Vmi0
へ?麻生何言ってんの?
分祀して靖国神社がいっぱいできましたー ってオチじゃなくて?
776名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:00:21 ID:Wz987jPZ0
>>773
頭大丈夫ですか?
明治以前は地域が違えば交流が無かったとでも言うのですか?
江戸時代なんて頻繁に大名の国替えなんかもあったし
民間レベルではお寺参りだ何だと日本全国旅行されてますがwww
777名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:00:41 ID:78rq/5VD0
>>772
> 誰も「日本の歴史は世界の歴史から離脱して存続してきてる」なんて言ってないぞ。
> 何が言いたいのか分からん。

いや、「日本の歴史」とうものが、世界史の「産物」だということです。

ま、これは今や常識だと思っていたけど、意外とそうじゃないということが分かりました(笑)。
では寝ます。
778名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:00:58 ID:bIPYPw5W0
中国史について結論を言おう。
20世紀から現在までが中国史であると言っていい。
たしかに20世紀以前は複雑である。
それを踏まえると日本は近代中国に多大なる被害を与えたのではないか?

今後はこの結論をもとに議論してください。
779名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:01:14 ID:PdTnX8xn0
さっきから「詳しく」と頼まれてるのに、同じ事しか言ってくれない件。
780名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:01:49 ID:X7ldBnOe0
麻生はむちゃくちゃ言うな
どんなことしたって批判されるはず
781名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:02:06 ID:3WkwJx7Z0
>>773
またわからなくなってきた・・・国とは近代国家体制であるといいながら
単一民族なのか他民族なのかが問題になるの?
782名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:02:31 ID:7wnulpFQO
>>773
君の理屈でいくと、「中国にはまだ近代史がない」んじゃないの。
なにしろ中国はいまだに一党独裁の非民主国だよ。

あと、戦前暗黒史観はいい加減にしてほしいわ。
戦前も、少なくとも今の中国よりは百倍はマシな国だったぞ。

あと、「意識」なんて言い出したらキリがない。
戦後だって日本人意識がない「地球市民」なサヨクがたくさんいたわけだが、それをもって「日本という国はない」なんて言うのかね。
意識は基本的に関係ないんだがなぁ。わからんかな。
783名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:02:44 ID:Gz3flW6/0
>>745で書いたような大統領に対しては
「あんたの国とウチでは歴史が違う」ぐらいのことを言ってみせて
ポチの汚名を返上してもらいたいもんだな。毅然とした態度で。
ましてや、戦後のアメリカ文化かぶれみたいなパフォーマンスなんて
もってのほかだよな。帰国後のスケジュールには参拝も予入ってるんだろ。
靖国の英霊は中国や半島の人をやっつけに行くという自覚よりも、
亜細亜の人々を欧米から解放するために行くという自覚の方が強かったはず。
>>745で書いたような大統領に会いに行ってから参拝を予定してる首相は
どういう思いで参拝するのか非常に興味深い。どこに向けて毅然とした
態度を示すことが、78rq/5VD0への反論で書き連ねられた日本の誇るべき
歴史を大切にしていることになるのだろう。
784名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:03:47 ID:Wz987jPZ0
>>778
中国も北朝鮮も韓国も現在の日本の基準からすれば今でも前近代的国家だから
戦前の中国なんて国ですらなく人民も動物と同じ扱いなので被害もクソもありません
そういうことなんでしょ?
785名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:04:18 ID:nLWcFYKf0
ウヨは鬼の首を獲った様に
「分祀は不可能」
「そんな事をしてもアメーバーの細胞分裂の如く増えるだけ」
って言うんだが
まあそれも用語の問題で「分祀」「遷祀」「廃祀」等の組み合わせとかで
祭神の変更はできるわなwww

もっとも靖国が
「ウチの教理は他所とは違う」といえばハイそれまでよなんだがwww



786名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:05:12 ID:DrDaysWp0
もう神社と政治は関係ないんだからさ。
それぞれが思うようにやればいいじゃん。
787名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:05:42 ID:7wnulpFQO
>>777
さらに何が言いたいのかわからん。
世界史を普通に語ってたら、「でもな、地球の歴史は宇宙の歴史の産物だ。こんなの常識だと思ってたよ」と言われてポカーンとするような感じ。
そんなのわかってますが、、、で、つまりあなたは何を言いたいの?ってこと。
788名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:07:13 ID:3WkwJx7Z0
寝たか・・・結局全く理解できないままだった
789名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:08:40 ID:7wnulpFQO
>>785
> もっとも靖国が
> 「ウチの教理は他所とは違う」といえばハイそれまでよなんだがwww

まさにそうなんだが。
靖国がそう主張してるからね。
790名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:09:17 ID:obygwiTd0
多分、本人にもわからなかったのだろう
791名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:10:08 ID:lU106XRR0
かりに「A級戦犯」の「分祀」が可能であったとしても、
靖国の国家護持、国家管理は到底賛成できない。
これでは一宗教に国家が別格認定をすることになる。
これは「国家神道」のある形での復活であり、
「愛国心」の強調と相まって、「国家神道」的思想の、
国民への押しつけが生じる可能性がある。
昭和戦前の再現になりかねない。

もっとも靖国側が「分祀」は不可能と言った以上、
「分祀」もあり得ないだろうけど。
こんな教義の根幹に関わることを訂正できるわけもないだろうから。
792名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:10:19 ID:rhTjWKQT0
誰をどのような基準で合祀するかで
靖国と政治家が対立するのは当然。

戦前は 合祀の検討・決定は管轄官庁である陸軍と海軍が行っていたから。
しかも教義は本来の神社とは無関係に、国家神道の独自教義に従えば良かった。

「靖国が反対してるが、分祀は可能」 という台詞は、まさしく国家神道の思想を
持っているからこそ可能なもの。 「合祀判定は、政府(政治家)が決める」 というわけだ。
793名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:11:00 ID:zD0BP00e0
>>778
あれ〜〜〜 ID:78rq/5VD0 の見解とは随分違うな
やっぱ ID:78rq/5VD0 に聞かなきゃ駄目だわ。

旧満州じゃ、日本語を国語として支那人に教えていたから
明らかに 今の中国は 日本と戦争していた支那とは別物だぞ

ID:78rq/5VD0 が遁走したようだから俺も寝る。
寝た頃見計らってまた来そうだが... ま いいかww
794名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:12:06 ID:9Wiqifuz0
>>773
アイヌや沖縄の人、半島帰化人に関してはすこしはそれも言えるが・・多民族ってw
自分の勝手な妄想を「〜と言われている」という様な逃げた書き方するはやめれ

為政者的な存在の者は奈良時代から日本各地に派遣されていることや
土地領地が中央政府管理されていたことから、地方が独立した主権をもった
ことはほとんど無い。戦国時代にしても事後承認として朝廷に承認得ているしね
対外的に国としての概念を強烈に持ったのは元寇からだとは思うけどね。
795名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:12:47 ID:3WkwJx7Z0
>>791
靖国を国家管理するのであれば宗教法人格の取消はもちろん
宗教色は徹底的に排除したものになるだろうし、その靖国の姿は
もう今のそれとは全く違うものになると思うよ
796名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:13:41 ID:fO3nm1nlO
>>782
戦前を生きたわけでもないのに何で確信が持てるの?
797名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:14:46 ID:rhTjWKQT0
>>785
神社本庁のHPへ行ってごらん。
靖国の主張を全面的に擁護してるから。

独自解釈・教義なのは、政府・政治家であって、靖国じゃない。
神社本庁は、その分祀を否定してるんだ
798名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:15:39 ID:nLWcFYKf0
結局総理の個人的参拝と言う事で中韓のイチャモンのみならず
国内の批判もかわし参拝の既成事実を積み上げ
後になし崩しに靖国の国家護持を目指す
…って言うのがクソウヨどものシナリオか?w

799名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:16:11 ID:Gz3flW6/0
麻生の本音は憲法改正に消極的なのでは?
800名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:17:20 ID:hCuhZZhjO
海軍中将大西瀧治郎

遺書

特攻隊の英霊に曰す 善く戦ひたり深謝す 最後の勝利を信じつつ肉弾として散華せり
然れ共其の信念は遂に達成し得ざるに至れり 吾死を以て旧部下の英霊と其の遺族に謝せんとす

次に一般青少年に告ぐ 我が死にして軽挙は利敵行為なるを思ひ聖旨に副ひ
奉り自重忍苦するの戒ともならば幸なり
隠忍するとも日本人たるの誇示を失ふ勿れ 諸子は國の宝なり
平時に処し猶克く特攻精神を堅持し日本民族の福祉と世界人類の為最善を尽くせよ


辞世

これでよし 百万年の仮寝かな
801名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:17:21 ID:0STbJQNB0
要するに江沢民みたいなのが何か言ったら張り倒せばいいんだよ
802名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:17:40 ID:qRvBQEud0
やっぱ分子しようぜ。中国もたまには正しいことをいう。
てか中国の言うことには何でも反対って、それ何て社会党?

それでまだ文句を言っていたら怒ればいい。
803名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:18:18 ID:DrDaysWp0
国立で新しく作ればそれで解決なんだけどね。
804名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:18:57 ID:nLWcFYKf0
>>797
神社本庁のHPの該当部分なんざあ読んでいるよw

俺自身は政府主導による分祀とやらに反対だし
靖国やら神社本庁がいつヒヨルか心配www
805名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:19:05 ID:obygwiTd0
ヤクザのいいがかりを相手にする必要なし
806名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:20:04 ID:7wnulpFQO
>>796
「確信が持てる」なんて言ってないよ。
「客観的な事実から、私はそう結論づけられると思った」って感じ。
その時代を生きてなきゃ歴史を語れないってわけじゃなし。
807名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:20:11 ID:ZwTGfPnU0
>>798
中韓のを「イチャモン」と認識しているなら、それと同調しなければいい。
中韓とは異なる立場で批判していると内外に示したうえで、

「だが、我々は参拝を支持しない」

と発言すればいい。



外圧頼みもほどほどにせんと、売国奴呼ばわりされても仕方ない。

だろ?
808名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:23:23 ID:rhTjWKQT0
>>804
ヒヨってるのは政府・政治家の方じゃないかw

昔はみんな平気な顔で参拝してたくせに、ちょっと批判されたからと言って
すぐに参拝止めて、「分祀!分祀!」と言いはじめた。

靖国神社法案を出してたのは30年前だが、その後は放置。
自信満々に「公式参拝」してたくせに、高裁で怒られたらすぐに止めたり。
今度は 中国様に阿って、信念も何も無く分祀要求。

靖国は一貫してる。 ヒヨってるのは、常に政治家。
809名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:24:44 ID:fO3nm1nlO
>>806
どんな客観的事実があったの?
810名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:29:03 ID:l5rdzrsz0
アメリカって二国間協議を避けたがるのは何でなの?
アメリカの強さなら二国間でごり押しした方が強そうだけど。
6カ国協議とかいって、日本はともかく中国、韓国、ロシアと
北朝鮮寄りの国々がずらり。
日米vs中韓朝露でかえって話し合いがアメリカ側不利になりそうな
形式をあえて選ぶ意図が分からない。
811名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:30:56 ID:nLWcFYKf0
まあ新施設を無宗教にすると言う点で
「慰霊と言う行為自体が宗教云々でありナンセンス」
と言うウヨ・政治家は仮に靖国を法人にし国家護持する場合
どのような形にするのかな?

バリバリの国家神道ですか?www
812名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:31:12 ID:rhTjWKQT0
靖国神社は 140年の歴史。 意外と長い。

同じ国家神道でも平安神宮は110年、
明治神宮は90年の歴史しかないことからすれば、悪くは無いね。

あと100年も経てば、結構な歴史の神社になるだろう。
813名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:31:40 ID:7wnulpFQO
>>809
色々な事実だよ。
明治維新、憲法づくり、普通選挙、議会、大正デモクラシー、色々な庶民の娯楽、学校制度、識字率、日露戦争に日清戦争、、
戦前の歴史はここに一口じゃ書ききれないから、歴史をいっぱい勉強してみてね。
814名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:31:42 ID:3WkwJx7Z0
>>810
これは誤爆だな?

>>808
まあ宗教法人がころころ意見を変えるわけにはいかないからな
815名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:35:19 ID:rhTjWKQT0
>>811
30年前の靖国神社法案でいろいろ述べてたね。

「同じような儀式をしても、宗教じゃなくて、文化・習俗だから合憲」 って主張して失笑を浴びてたよーな・・
もう、アホかと・・・
816名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:35:52 ID:7wnulpFQO
>>811
少なくとも今ここには、「靖国をバリバリの国家神道にしよう!案」を支持してるネットウヨとやらは見掛けないけどね。
817名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:38:22 ID:nLWcFYKf0
>>808

もう一つ言うとヒヨっているのは天皇もかな?w

818名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:39:16 ID:3WkwJx7Z0
慰霊行為自体が宗教行為って主張している人たちは
原爆の慰霊碑や阪神大震災の慰霊碑はどう捉えてるんだろう?
819名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:39:45 ID:rhTjWKQT0
そもそも最高裁判所は愛媛玉串訴訟その他などで、
靖国神社はバリバリの宗教団体と認定。

その同じ神社をどうやって憲法20条に違反せずに国有化できるというのか。

無宗教の施設には 鳥居があるのか?
無宗教の施設には 神道式の拝殿があるのか?
無宗教の施設には 神道の御神体があるのか?

気持ちはわかるが、無茶はよせ
820名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:40:49 ID:7wnulpFQO
>>817
天皇はヒヨってなきゃダメなんだけどね。
天皇が自己主張を通しまくってたら、そっちのが問題でしょ。
821名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:42:46 ID:Gz3flW6/0
政教分離の規定を現行よりも緩やかにした憲法を作れば、
さほど問題にならない点を敢えて争点化してる気がする。

問題は、まだしばらく現行憲法のままで靖国を今よりもすっきりさせて
存続させる道を探ってるのか、争点化することによって、
改憲案に影響を与えようとしているのかがわからない。
822名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:42:53 ID:rhTjWKQT0
>>817
おや、戦犯の合祀に怒って 自分で止めたんじゃなかったの?

というか、宮内庁かな
外国が騒ぎ出す前に参拝は中止したようだが
823名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:43:29 ID:3WkwJx7Z0
>>819
>>795のようになると思われ
今みたいに際立った存在ではなく日本人の最大公約数的な施設になると思うよ
824名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:43:43 ID:nLWcFYKf0
♪両手合わせて
 ひざまつき
 拝むはずみの
 おねんぶつ
 はっと気付いて
 うろたえました
 倅許せよ
 田舎者

やっぱ日本人なら死者の慰霊と言えば仏教でせう。

ちなみに天皇も仏教式の葬儀墓だったりするのが多かったりwww

825名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:44:48 ID:7wnulpFQO
>>822
違うよ。
首相が「私的参拝だ」と言ってから、参拝しなくなったの。
826名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:46:12 ID:lvuDxjCuO
もう、靖国に責任転嫁してるとしか思えない意見だな。
まず正さなければいけないのは土下座外交からでしょ。
827名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:47:14 ID:ZwTGfPnU0
>>813
上っ面の平和主義者ってほんと歴史を知らないよな。特に近代。
828名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:47:33 ID:rhTjWKQT0
>>825
一時的ソースがある?
宮内庁などの

俺的には、「なぜ中止したのかは 結局のところ、よくわからない」
だと思うんだが・・
829名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:47:42 ID:nLWcFYKf0
>>822
まあ時系列で見ればそう言う見方もできるんだろうが
それは無いと思うなあ。。

だってアメリカのさじ加減一つで天皇自身もA級戦犯だったかもしれんのだしw

もし戦犯合祀に腹立てたと言うのなら
もうアホかと馬鹿かとwww

830名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:50:57 ID:HdTDiShh0
靖国を比宗教化する、などということができるのかな。
それなら、最初から、無宗教の国立墓地にすればよい。
無宗教の国立墓地に対する抵抗が強いのは、
靖国に別の要素を見ているからだろう。
それはやはり宗教的なものではないのか。
831名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:51:16 ID:ZwTGfPnU0
>>822
息するように嘘をつくなよ。
政治問題化を狙った新聞(どこの新聞か分かるね?)の質問に対し、
政治家が応答(私的参拝云々)したから。

以後は勅使を立ててる。
832大魚 ◆ftxn3D3aTo :2006/06/27(火) 04:51:35 ID:HJQiyopF0
>>1
米狂牛病対策不備の問題は保守系政治家と日和見を見分けるのに、いい踏み絵になってるなあと思う今日この頃。
http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/meyasu-entry.cgi
麻生さんは武部さんに色々聞けばいいと思う。
833830:2006/06/27(火) 04:53:02 ID:HdTDiShh0
比宗教化→非宗教化
834名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:53:45 ID:XiBvJevk0
する必要のない譲歩をしつづけた結果どうなったか、良くわかってるはず。
日本人の半数近くが是としている宗教の形に、部外者の特定アジア儒教国家が、
儒教的観点から文句をつけているだけ。
宗教観の垣根を越えた介入は、問題を生むだけ。
世界史を見ればわかりそうなもの。
835名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:54:11 ID:nLWcFYKf0
>>831
それも確証は無い。
(あると言うのならソースの提示求む。)
単なる推論。

結局天皇や宮内庁が何をもって取止めたかは謎www
836名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:55:03 ID:rhTjWKQT0
>>831
だから、 「三木首相が私的参拝発言をしたから」という説と、
「戦犯の合祀に怒った、あるいは政治問題/外交問題化を恐れた」
という説の2種類があるじゃない。

その内で、なぜ 「後者は間違い、正解は前者である」、と断言できるの? その根拠は?
837名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:58:56 ID:7wnulpFQO
>>828
いや、ない。
はっきり理由を明言することは絶対にないでしょう。

ただ、「戦犯ゴウシに腹を立てたから」ってのは、理由としたらつじつまが合わないんだよね。
もしそうだとしたら、当時の国民の多数が署名して国会決議で「ジュンナン者」扱いとなったのに、それに反発したってことで、天皇の行動としたらオカシイし。
なにせ戦後の天皇は、ストイック過ぎるほどに政治的行動や国民・国家の流れに反対するような行動は慎んできてたわけで。
838名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:59:21 ID:3WkwJx7Z0
>>830
それが難しいからもめてるんだよ。
靖国の今の形を維持しつつ無宗教化するなんていうのは無理。
でも一方で国の為に死んだものに対しては国が祀るべきであると言う意見もある。
国が祀る施設を作りたいと言う欲望とそれは「靖国」であってほしいと言う欲望の
せめぎあいだな。
839名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 05:05:07 ID:ZwTGfPnU0
>>836
質問というのは合祀についてじゃないよ。
「国家予算(税金)を特定宗教へ支出するのはいかがなものか?」
    ↑
これ。1976年。

あのさ、旧戦犯の合祀は78年、
朝日新聞のすっぱ抜きが79年、
天皇が参拝をやめてるのは76年から。

時系列から間違ってるんですけど。
840名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 05:06:09 ID:l5rdzrsz0
宗教法人から別の法人格にするというよりも、
国家神道化に戻せば良いんじゃないかな。

アメリカだってキリスト教が国教だ。
841名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 05:09:08 ID:3WkwJx7Z0
>>840
憲法を変えるのか?
842名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 05:09:59 ID:rhTjWKQT0
>>837
ただ、当時から既に戦犯合祀への反発もあったわけだから、
そういう新たな政治的対立の火種・煙を嗅ぎ取ったからかもしれないね。

「天皇がA級戦犯の下に通ってるぞ!!」 と宣伝に使われるのは
政治に関われない身としては 具合が悪い。
だから大ごとにならない使者のみに留めた、という説明も可能だな。

だとすると、怒りであろうと、遠慮・危険回避であろうと、
戦犯合祀が原因となった点では同じことでは。

まぁ実際は「謎」なんだが・・

だいたい、私的参拝発言っつっても、他の神社には平気で御親拝されてるし・・


>>839
だからそれも、 もともと靖国への御親拝は 数年おきにしか行われてないから、
75年に行って、また数年後に行こうとしたら合祀が発覚して・・・
と説明ができるじゃん。
843名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 05:10:40 ID:nLWcFYKf0
>>839
>天皇が参拝をやめてるのは76年から。

ん?毎年参拝が行われていた訳では無いだろう?
1975年11.21終戦30年(戦後8回目)が最後。

単純に時系列だけ考えれば合祀がきっかけになるぞwww
844名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 05:12:26 ID:QVy1g41k0
靖国なんかどうでもいい。
結局竹島や尖閣諸島といった領土問題で衝突が免れないし。
845名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 05:12:53 ID:ZwTGfPnU0
>>843
合祀が78年なのに?
846名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 05:14:56 ID:3WkwJx7Z0
>>839に追加して
三木武夫の「私的参拝」発言は75年ね
847名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 05:15:40 ID:rhTjWKQT0
>>839
ん?
76年?

三木首相の私的発言は75年の夏、
国会での追及は 秋の参拝直前(1945年からの30周年記念参拝の直前)、
で、最後の参拝は75年の秋でしょ?

んで、例年なら数年おきに参拝してたけど、3年後に合祀があった、と。
「さて、どうしたものか・・?」 と宮内庁も困ったでしょう。

当時ですら既に共産・社会が国会で騒いでたからね。
848名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 05:16:25 ID:X2EDEnn20

侵略を正当化してる軍事博物館はどうすんの?
849名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 05:21:07 ID:UbnPnqDz0
麻生や古賀の発言に乗じて、
靖国を、宗教的性格を持ったまま、
国家護持させようとする勢力が勢いづくんだろうね。
850名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 05:22:26 ID:3WkwJx7Z0
>>848
国立化するのであれば今の靖国の見解は消えて政府見解に書き換わるんだよ
851名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 05:23:32 ID:l5rdzrsz0
侵略を正当化といわれてもなあ。

「侵略」ではなく、「自らの行為」を正当化しているだけだよね。
結果としてのマイナスイメージを付与する言葉である「侵略」という言葉は
日本と対立する中国・韓国の視点に過ぎないわけだから。



裁判で対立する両当事者が争い、結局敗訴した側でも、
別にそれまで裁判で言ってた自分の主張まで曲げはしないでしょ。
裁判の結果として下った責任は負うけれど、ただそれだけ。
852名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 05:23:48 ID:rhTjWKQT0
俺の考える正解は、 「複合原因説」


・政教分離(私的・公的)は 既に当時から社会・共産が大騒ぎしてたし、
・戦犯合祀は、「天皇がA級戦犯を参拝したぞ! どういうことだ!?」 と騒がれるのは具合が悪い
・まだ外交問題にはなってなかったが、いずれその危険もあった
・ますます今後も政治問題は大きくなってしまうだろうという予想

これらの原因がいろいろ重なって、 「こりゃマズいなー・・。 しばらく止めとこうか」 と
宮内庁が判断したのではないでしょうか?


どう、この説?
853名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 05:26:32 ID:nLWcFYKf0
>>852
個人的に俺もそれに近いw

因みにそれらを一言で言うと

  『 保 身 』

と言うwwwwwwwwwwww
854名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 05:30:05 ID:ZwTGfPnU0
>>843 >>847
昔のメモファイルからコピペしたんだが、「76年以降〜」って
記述をそのまま使っちまったいw

んー、決め手とはならんか (´・ω・`)
855名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 05:33:04 ID:rhTjWKQT0
>>853
宮内庁役人の、なw

必ずしも悪いことじゃない。
天皇を 政治的論争・対立の渦から遠ざけることは
非常に大切なこと。
憲法秩序や 天皇制の存続にも関わる問題だ。
だから、参拝を止めたのは ある意味しょうがないのかも。

政治的対立は、政治家が引き受ければいい。 天皇では無く、ね。


もしかしたら小泉は、中国と緊張・敵対関係を作り出すために利用してるのかもね。
「中国に譲歩するな!」という世論を作ることに成功したし、
アメリカ軍との協力もやりやすくなった。
結果的にだが。
856名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 05:34:18 ID:LGrnI5XT0
もう靖国神社側が、分祀しますって言えばいいのに。

全都道府県庁に靖国置けばおk
857名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 05:34:24 ID:ZwTGfPnU0
>>853
あんた、文末に雑草を生やすのが好きな人だなあ。
858名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 05:36:35 ID:nLWcFYKf0
>>855
>もしかしたら小泉は、中国と緊張・敵対関係を作り出すために利用してるのかもね。

深読みのし過ぎだろうw
だったらポケットから小銭を出すなんて中途半端な小芝居せんだろうにwww
859名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 05:36:43 ID:Flv6ANnF0
政治の道具にされるうちに
戦死者なんてほんとどーでもよくなりましたね
860名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 05:37:11 ID:9UlatZnE0
8月15日に小泉が参拝強行して、次期総理がその責めを受ける予感
861名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 05:38:07 ID:jGGWz6UG0
国のためになくなった人々にお参りしたい、
という気持ちは誰もが持ってると思うんだけどね。
それが昭和戦前の象徴とも言える靖国神社、というのがなんとも・・・。
いい解決法はないものか。
862名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 05:39:19 ID:rhTjWKQT0
>>856
要らないwww

戦犯を祀る神社は1個あればいい。
全国の護国神社に東條を分祀するつもりか?('A`)


>>858
あれは 参拝前に出た大阪高裁違憲判断に配慮したから。

結局 今回の最高裁判決で、本殿で参拝し、献花料を払う 2001年方式でも許されたようだがねw
863名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 05:41:19 ID:ZwTGfPnU0
>>859
申し訳ないことです
864名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 05:41:40 ID:5c2XJaMs0
日米同盟強化のために、、
国民の反中・反韓意識を利用する…

小泉がそこまで策士には見えないんだが。
865名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 05:44:38 ID:ZwTGfPnU0
>>864
策士なんだか天然なんだか分からん発言が多い。

盧:「政治家100名余が一緒に靖国に行って参拝することは、到底理解できない」
小泉:「だから私は一人で行っている」

どうよこれw
866名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 05:46:13 ID:LgEC4v1M0
「自衛隊が活動しているところが非戦闘地域なんです。」
なんていうのもあった。
国会答弁でよく言えるよ。
867名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 05:46:33 ID:9UlatZnE0
そもそもA級戦犯だけが悪いとされることがおかしい
彼らは組織内の任務を遂行しただけであって本当に悪いのは他にいる
868名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 05:52:46 ID:LGrnI5XT0
>>865
小泉もノムタンも天然だから困る
869名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 05:55:51 ID:ZwTGfPnU0
>>867
その気持ちが昭和殉難者という言葉に反映されているわけで。

>>868
すると突っ込み役は両国民かw
870名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 05:56:45 ID:qqvVvIuw0
>>865
狂牛病の話で、かなり天然だと分かった。
知識が無いからすっとんきょうな返事が帰ってきて、笑いを誘うことで人気を得てる。

>>867
A、B、C級戦犯ってのは単なる区分けで、
戦犯としてのレベルを示すものじゃないんだよな。
A種戦犯、B種戦犯とか言いたくなる。

Aは「戦争を指導した罪」だから、政治家とかが戦犯になる。
が、そんなの勝戦国の政治家も一緒じゃないかと。

Cは「人道に対する罪」だから、いわば虐殺者とかそういう奴だな。
東京大空襲を指揮した鬼畜ルメイとか、原爆落とした奴とかここだな。

毛主席とかヒトラーとかスターリンとかルーズベルトとかトルーマンなんて、
AでありながらCだよな。

あと、どーせ譲歩してもサヨクと中国は次々とネタを持ってくるので、
毅然と跳ね返すほうが国益になるよ。
871名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 06:10:29 ID:nLWcFYKf0
>>870
あ〜、、念の為に言っておくがC級はその実行者な。
872名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 06:10:35 ID:Gz3flW6/0
小泉の策なのかどうかが問題じゃなくて、
>>829のフレーズを借りれば
「アメリカのさじ加減一つで潰せた靖国がなぜ生き残ったか」
このところ賑やかな「祝電」の団体が果たした役割も含めて無関係じゃないだろ。
>>745>>783を書いた意味があったかな。

安倍の改憲構想
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151302622
これに対抗する、いわゆる「保守本流らしい」案を打ち出したりすれば、
麻生・小沢 vs 安倍・前原的なダイナミックな再編まで期待できるかも知れん。

期待しすぎかな?、麻生に。
873名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 06:14:18 ID:em/KLDZy0
麻生も疲れてるのかな・・・
最終的に目指すべきところは
天皇陛下がまた参拝できるようになることなんだが。
靖国というものの位置付けを考えるならそっちのほうが本命だろう。
総理大臣の参拝が目的になってるんじゃ本末転倒だと思う。
874名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 06:17:38 ID:qqvVvIuw0
>>871
そうか勘違いしてた。
じゃあ、名前挙げた政治家はA級戦犯ってことだな。
だいたいC級戦犯は、東京裁判でも作れなかったしな。

それとも、敗戦国を指導したら罪になるのかな?ムチャクチャだな。
こんなのが靖国参拝の批判の根拠になるのが、そもそもおかしな話なんだよな。

んで、解決策としては、新しい神社を作って、
A級戦犯「以外」を分祀して、靖国は放置するか潰すかって事になるが、
そんなこと人道的に許されるのかなぁ?

仏教の国・チベットにあんなことした中狂に、
宗教を理解する心なんかないんだろうけど。
875名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 07:23:12 ID:aHYBVXuH0
反日カルト新聞である 毎日新聞が自衛隊に逆襲だ ””¥

反日カルト新聞である 毎日新聞が調査

ソース:CRI
http://jp.chinabroadcast.cn/151/2006/06/25/[email protected]


「日本の戦争謝罪、十分」51%、「東京裁判、不当だがやむなし」61%…全国会議員アンケート
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151174137/

My news Japan
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=234
876名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 07:59:29 ID:cbDnzjGd0
えーと、もう一回書くわ。


つーかおまえらいい加減マスコミの誘導に気が付けよ。
こういったニュースは、マスコミが「分祀」という言葉に
間違った定義を与えてることが問題なんだよ。

NHKまでがそれを吹聴してるっていうことが大問題なんだよ。
こんな間違いは、それこそマスコミが主だった神社にアンケートでも
とればすぐに解決することだろ?
なんでマスコミはそれをしないのか?それを糾弾すべきなんだよ。
ごちゃごちゃ論議する必要なんてまったくないわけ。

いいかげん誘導されるのやめたら?馬鹿みたいだぜ。
877名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 08:11:00 ID:cbDnzjGd0
ああ、さらにミスリードしたいマスコミ関係者がいるかもしれないから書いておくな。

1>> >「靖国神社にまつられているA級戦犯を分けてまつる『分祀』について

これが、定義として間違ってるって事。
NHK、国営放送が、神道の定義と、さらに政府の定義と、違う字義で
ニュースを作ってるってことが、大問題なんだよ。


麻生に対してのアンチなんだか解からないけど、
宗教の字義を違えてニュースにしてるってこと。
ここがこのスレの最重要課題な。わかった?
878名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 08:37:26 ID:cbDnzjGd0
要するにこいつらは
勝手に神道っぽい言葉を使って、その字義を捏造し
日本の政権を左右するような意見具申をしようとしてるんだよ、NHKはじめとするマスコミはな。
それに対応できない議員たちも情けないが、政府は
1>> >「靖国神社にまつられているA級戦犯を分けてまつる『分祀』について
これを「分祀」の定義などとは一言も言っていない。
つまり、これは明らかにレッテル作成による言論操作の試みなんだよ。
879名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:16:54 ID:e9b+0Qb30
>>877
結局、マスゴミは戦前となんも変わってないよな。
扇動する方向(御主人様)が逆になっただけ。
880名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:19:56 ID:98g0Ppxd0
たしかに朝鮮カルト右翼に乗っ取られた今の靖国の惨状を
見れば、国家元首や天皇陛下が参拝できるような施設ではないことは確か。
881名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 13:30:02 ID:e9b+0Qb30
>>880
朝鮮カルトや、日本より他国が大事な変な民族主義者もうざいが、
それを口実に靖国否定をするエセ国士様も跳梁跋扈してるからなあ。
口先では自主防衛を唱えつつ日本の武装解除をもくろむ手合いが。

ここらへん非常に見極めづらい。
882881:2006/06/27(火) 13:39:21 ID:e9b+0Qb30
>>880
「精神的」が抜けてたな。

口先では自主防衛を唱えつつ日本の武装解除をもくろむ手合いが、
物理的なだけじゃなく、近代の日本を全否定(侵略がどうこうで)しといて
さらに靖国否定で「精神的な武装解除までをもくろむ」そんな手合いがさ。

紛らわしい上にうざいと思わんかね?


少なくとも太平洋戦争まで自国を戦場にしなかったのは、
まあまあお手柄だったと思うぞ。
自国が食われるかどうかの瀬戸際に他国の平和やら
諸民族の独立はその次だわな。


これについてはどう思うね?


(※その典型が民主の長島。偽装保守で、実は毛沢東主義者の
団体にかかわりがある)
883名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 21:02:28 ID:bOxcrilqO
誰がどういう定義付けをしようと無意味なんだよね。
靖国は戦死者をまつる神社、それ以上でも以下でもなく、ただ神様のいる場所。
いくも行かないも、その人自身の自由で、それを禁止する権利こそが信仰の自由によって禁じられてる。
他人が、国が、靖国をただ神様のいる場所の一つとして大切にすることを、禁止しないでほしい。
884名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 21:03:23 ID:CNfIhh+I0
>>883
そんなに大切なら思うだけじゃなくて金も出せということだな
885名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 21:07:59 ID:NzvNrBB90
>>883
>他人が、国が、靖国をただ神様のいる場所の一つとして大切にすることを、禁止しないでほしい。

少なくとも「国」は禁止してないと思うんですけど。
886名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 21:08:45 ID:Flv6ANnF0
靖国の中にも人間は居るんですよ、場所じゃないんですよ
その人間が政治を利用しようとするからややこしくなるんですよ
887名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 21:17:00 ID:DhWSVuL10

【靖国】 「日中関係悪化で、日本国なくなるかも」「小泉首相、個人の趣味を外交に使うな」 ユニクロ会長★7(1001)
http://news19.2ch.net42.tripod.com/log/1136996528.html
【靖国】 「日中関係悪化で、日本国なくなるかも」「小泉首相、個人の趣味を外交に使うな」 ユニクロ会長★5(1001)
http://news19.2ch.net44.tripod.com/log/1136967631.html
 【靖国】 「日中関係悪化で、日本国なくなるかも」「小泉首相、個人の趣味を外交に使うな」 ユニクロ会長★4(1001)
http://news19.2ch.net44.tripod.com/log/1136949611.html
 【靖国】 「日中関係悪化で、日本国なくなるかも」「小泉首相、個人の趣味を外交に使うな」 ユニクロ会長★3(1001)
http://news19.2ch.net44.tripod.com/log/1136937242.html
 【靖国】 「日中関係悪化で、日本国なくなるかも」「小泉首相、個人の趣味を外交に使うな」 ユニクロ会長★2(1001)
http://news19.2ch.net44.tripod.com/log/1136914738.html

ユニクロへのご意見はこちらから(その1)
https://apgate.www.uniqlo.co.jp/cgi-bin/inquiry2/inquiry.cgi?form_id=c14
ユニクロへのご意見は、こちらから(その2)
https://www.fastretailing.co.jp/inquiry/form.html
888名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 21:17:19 ID:AVtc1rMg0
合祀した後になって、靖国に祀る資格が無い事が判明して廃祀になった例は過去にもある。
戦死と認められなかったり生存してて戦死公報が取り消されたような例。
889名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 21:22:06 ID:bOxcrilqO
>885
小泉首相の参拝中止をもとめ、代替施設をもとめている人に言ったんだよ。
>886
宮司さんは変な定義の分祀を要求するような、靖国の運営に関する政治の介入をつっぱねてるよ?
靖国は場所だよ。
890名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 21:25:14 ID:CNfIhh+I0
天皇と総理が一緒に参拝できるなんて
すばらしいことじゃないのか?
891名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 21:26:04 ID:NzvNrBB90
>>889
小泉が参拝中止しても、「代替施設」ができても、
一般国民が靖国を大切にすることが禁止されるわけではないね。
892名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 21:34:04 ID:bOxcrilqO
>891
小泉氏が参拝できないようにする人が問題なんだよ。
それは信仰の自由を奪う行為だから。
代替施設は、靖国の英霊に対して何もしないなら別にいいけどね。
893名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 21:35:01 ID:6H+n+sWj0
>>892
小泉が個人的に参拝するなら、誰も反対はしないね。
894名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 21:40:04 ID:bOxcrilqO
>893
公人が靖国に参拝すると、どういうプロセスで他の人の信仰の自由が阻害されるの?
ちなみに最高裁では、心的苦痛を受けたという訴えは退けられていたね。
895名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 21:42:29 ID:6H+n+sWj0
>>894
「公人」が「国家」に一切無関係なら、
信仰の自由は疎外されないだろうね。
896名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 21:44:47 ID:6H+n+sWj0
「疎外」じゃないな。「阻害」。
897名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 21:50:56 ID:bOxcrilqO
抗ずべきは、国が靖国参拝を全国民に強制した場合だけではないかと思う。
なにか、やることが逆転して、人の信仰を阻害するほうへと「信仰の自由」の定義が勝手に動かされているように思う。
おかしいよ、こんな自由の権利のありかたは。
898名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 21:55:10 ID:6H+n+sWj0
「信仰」が「信仰」と自覚されてるんなら、それでよろし。
899名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 21:59:33 ID:bOxcrilqO
>895
それじゃ意味がわからない。
900名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 22:03:01 ID:6H+n+sWj0
>>899
わかるまで勉強しましょう。じゃあね。バイバイ。
901名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 22:03:16 ID:bOxcrilqO
>898
902名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 22:08:40 ID:bOxcrilqO
>900
いや、あなたの言うことは単なるすり替えだからさ。そうでないなら「論拠」を示して欲しかったのさ。
プロセスを明示できるような根拠がないのに、勝手に、
公人が参拝するとあたかも国が国民に強制することになるかのように言ってるだけだからね。
903名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 22:21:25 ID:5T42E7su0
>>722「昔から日本というものが続いてきた」かの如く錯覚する精神が
生成するのです。その精神自体が歴史的産物です。

言ってることは概ねわかるのだけど、ここだけがいまいちわかんないや
秀吉が朝鮮に攻め込んだとき日本って言葉を使っていたらしいのね
って事は昔から、この国の権力者の支配が及ぶ範囲を日本って表現してたはず

戦国時代までの中央集権的(微妙?)な国家
秀吉が天下取ってから黒船がくるまでの連邦国家
それ以降の中央集権国家(違うって言われるだろうけど他に簡単に表現できない)

簡単にまとめるとこんな感じだとおもうけどさ、
これを総括して日本ってもんじゃないの?

明治以前は土地が変われば異国状態だったてのは確かにそう連邦国家だし、だけど
貴族階級の人間は言葉で意志交換ができてたよ?じゃなきゃ参勤交代で江戸行くとき困るもん
庶民れべるでも、当時世界一位と言われてる習字率があるじゃん
文字は同じ物を北から南まで使っていたでしょ?

国語が英語になってたのなら続いていないってのも解るけど
今まであったものを、一般的な所で統一したのだから変化しながら連綿と続いてるんじゃないの
日本の文化は
904名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 23:20:29 ID:o05oAy6h0
ははは!思いっきり圧力かけてるじゃんか。
この国の政治家なんざこの程度だな
905名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 23:25:54 ID:8rwDqMCu0
日本の歴史が大幅に浅くなる歴史的瞬間に立ち会えるスレはここですか?
906名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 23:36:49 ID:Flv6ANnF0
国家神道なんて新興のポッと出に英霊を託したのがそもそもの間違いだ
907名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 23:52:57 ID:O0Z0tw/y0
靖国の夏祭りに見せ物小屋とお化け屋敷が来るんですよ。
でも、お化け屋敷の幽霊が軍服着てないんです!!

せっかくそばにいっぱい居るんだから連れてくればいいじゃないか!
908名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 23:55:32 ID:kUsDQau4O
>>903
なんだかんだいって日本ほど昔から統一性が高い国は珍しいね
909名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 23:59:54 ID:O0Z0tw/y0
>>906
というか「英霊」って考え方自体が近代集権国家形成する上で生まれた
産物でアミニズム派生の神道からはかなりかけ離れてるだろ。

明治神宮と東郷神社の関係は実は古墳と埴輪の関係なんだけどね。
910名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 00:50:08 ID:tE/zZdRYO
>909
え、氏神ってアミニズムか?
911名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 03:10:57 ID:5XU5mOIf0
>>909
本来、人柱だからね。贄だな。
靖国神社は国難を鎮守するために戦死者を人柱にしている。
だから、戦犯を崇拝してるなんて中国の指摘はまったく的外れ。
日本でも神道に無知な人間が騒いでるだけ。
マスコミがそれを大衆におしつけようとしてる。
戦犯を分けることが「分祀」だ、なんて勝手な定義もそのひとつ。
912名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 03:17:58 ID:1GdAoM9a0
一番いい方法は靖国神社解体だね。
政治家というか日本人にとってあのような建物は必要なの?
それよりも南京大虐殺や従軍慰安婦問題について謝罪すべきだよね。
913名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 03:23:49 ID:Pa9NhXDy0
元々薩長のテロリストを祀るために作った神社なのに何を寝ぼけた事言ってんだ?
そんな環境作りは不可能だよ。
根本的にいかがわしい神社なんだから。
戦犯どうこう以前の問題。
914名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 03:25:28 ID:1GdAoM9a0
靖国神社が憲法違反であることが世界に知れ渡ってよかった。
915名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 03:26:16 ID:r+CbpitkO
今北産業
>>912は彼の国の方々も、
加担した可能性もあるのによく仰られますね?
(志願兵、便意兵双方の可能性も加味した上で)
日本語では其の様な場合
「目糞、鼻糞を笑う」と言うのですが…
916名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 03:46:12 ID:ap0A028q0
>>902
あの手のは印象操作が目的なんだから、プロセスの明示なんてできるはずがない。
917名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 03:51:16 ID:ap0A028q0
>>912 >>914 1GdAoM9a0 Be
の書き逃げ小僧を見れば分かる。自分の結論だけじゃないか。
918名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 03:55:39 ID:0FRBk84E0
麻生さんの考え方は妥当だと思うけれど実際それが通じる相手じゃないんだよね
結局、相手は面子を守るためにイチャモンつけたいだけなんだし
そこがわからない人じゃないと思うんだけど
919名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 06:42:22 ID:BAN+faNW0
>>918
多分麻生は中韓のことではなくて国内世論をおさめる為に
こういう発言をしてるんじゃないだろうかと
実際日本国民もこの問題では合意を得るには程遠い状況なわけだし
920名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 07:20:58 ID:xN2ZJpzr0
>>911
靖国人柱論も違うだろ。あれは『軍神』として扱われてるわけだし。
靖国は戦争に負けた瞬間にその意味を失った抜け殻でしょ。
神道に無知って靖国自体が神道もどきでしょ。

それを政治目的で利用し続ける連中が誤解を助長し続けてるだけで。
921名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 08:21:44 ID:LM/iIh+J0
兎に角、触らぬ神に祟りなし。
分祀とか、ごちゃごちゃやって、もし化けて出てきたらどうするんだよ〜。
もし、怨霊が次期首相にでも憑依したらどうするんだ・・・・
祓いたまえ、清めたまえ〜〜
922名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 09:24:08 ID:7Oz+qHK70
うち関東地方だけどチョンだけは信用するなと婆ちゃんも口癖のように言ってるし
お国の為に散った英霊に(省略)靖国公式参拝させようって看板もよく見かける
923名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 09:39:09 ID:7fW1aw01O
アスホールヲタ哀れ
924名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 14:48:14 ID:tE/zZdRYO
>920
人柱=軍神
なだけでは。
柱って神様のことでしょ。
925名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 14:51:13 ID:XQxdlLxi0
>>8
Bが政治参加したら国体が破壊されるだろ。
得意げにそんなもの貼るな、池沼 w
926名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 14:57:31 ID:tE/zZdRYO
勝った負けたで意味を失う軍神がいたら八幡様はどうなるのかと。
義家は思いっきり負けたのに。
馬鹿なことを。
聖性が失われるのは、その人が聖性を見いだすことが出来なくなったときだけだよ。
あなたが意味がないとか形骸化したとか言ったところで、他の聖性を見いだしている人にとっては靖国は神様のいる神社なんだよ。
927名無しさん@6周年
>>920
靖国の解釈は色々あってもいいかと思うんだけど
英霊達が当時どんな気持ちで戦場へ行き
仲間とどんな約束を交わしたのかとか
そういう事の方が優先されるべきだと思うが?