【教育】脳を鍛える“数学”がブーム 数学者が主人公の小説もヒット 数学科目受験者は年収が高いとのデータも
月並みだが数学が好きになったきっかけは
オイラーの公式(e^iπ + 1 = 0) をみたときからだな。
πもeもiもそれぞれ独立に習ってきて、しかもそれぞれ別の問題を
解くために定義されてきた数のはずなのに、
この美しい関係があると知ったときの衝撃は忘れられない。
私大文系卒の知的レベルって、昔の高卒以下。
もうすこし勉強させよう。
402 :
名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 22:41:03 ID:2F5wYe690
>>400 普通の人は、三角関数や虚数を習うあたりで数学を嫌いになり、
e とかの存在を知らない。ましてやオイラーの公式までたどり着く人は
日本人の中で数%だと思われ。
404 :
名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 22:47:36 ID:9coSIKQb0
>>388 まじめにやってみた
陰性なのに陽性と判定される人数
9999人 * 1% = 99.99人 ・・・(1)
陽性で陽性と判定される確立
1人 * 99% = 0.99人 ・・・(2)
陽性と判定される人数
99.99人 + 0.99人 = 100.98人 ・・・(3)
実際に陽性なのは
1人 ・・・(4)
陽性と判定されて陽性の確立
1人 / 100.98人 = 約 0.99% ・・・ (4)/(3)
>> 393
> 陽性かつその病気=99人
いや1人だろ
>>404 『0.99『人』』とか出るのが嫌だったので、
1万人じゃなくて100万人で計算してるよ。
406 :
名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 23:03:29 ID:9coSIKQb0
>>405 ごめん本当だ
でも 99/(99+9999)
じゃ無くて分子は100じゃない?
388はどこへ行ったんだろう
すっきりしたい
>>406 陽性が出てない人は、分子に加算されないでしょ。
『陽性だった時に』その病気である確率なんだから。
分母は全部の陽性の数、分母は陽性かつ病気の人の数でいいはず。
ああもう…orz
×分母は全部の陽性の数、分母は陽性かつ病気の人の数でいいはず。
○分母は全部の陽性の数、分子は陽性かつ病気の人の数でいいはず。
小説って容疑者Xの献身かと思った。
ある意味主人公だからなあ。
410 :
名無しさん@6周年:2006/06/26(月) 23:21:20 ID:9coSIKQb0
>>407 レスありがと
そうなのかな?そんな気もする。
でも実際に1/10000の確立で陽性なんだよね?
今、陰性と判定されたらで逆算してる
実際に、というのは、陽性の人も陰性の人も合わせた場合。
その場合は、
(陰性かつ病気+陽性かつ病気)/(陽性だった人+陰性だった人)
になるから、俺の計算で言えば、
100人/100万人=1万人に1人でおk
うーん
実際に陽性な人 ÷ 陽性と判定されてしまった可愛そうな人
だと思うんだけどな〜 まだ整理できない
377を華麗に間違ったオレが言うのもあれだけど、
実際に陽性な人のうち1%が陽性と判定されてない=分母から外れているから、
確率を出すときに分母に含まれないモノが分子に入ってくるのがまずいんじゃないかな。
条件付き確率だな
(実際に病気かつ陽性の確率)/(陽性の確率) だから
99/(9999+99)=11/1122 約1%
私は右手と左手にお金を握り締めています。
片方のお金はもう片方のお金の10倍の金額です。(右か左かは教えられません)
片方のお金をあげますのでどちらか選んでください。
ところで、その前に私はどちらかの手を開いてあげます。開いて欲しい手を
選んでください。(あなたは手をどちらか選ぶ)
あなたが選んだ方の手には1000円が握り締められていました。
ヒントはここまでです。あなたはこの1000円を握っている手を選びますか?
それとも握り締めたままの別の手を選びますか?
どちらかが10倍である確率は1/2ずつだから、もう片方の手の中の期待値は
(100+10000)/2=5050円になりますよね。もちろん握っているほうの手を
選びますよね・・・
>>388 Aを病気、Bをテストで陽性としてベイズ公式を使って無理矢理解くと
P(A) = 1/10^4, P(~A) = 9999/10^4
P(B|A) = 99/100, P(B|~A) = 1/100 より
P(B and A)= 99/10^5, P(B and ~A) = 9999/10^5 だから
P(B) = P(B and A) + P(B and ~A) = (99+9999)/10^5 で
P(A|B) = P( A and B )/P(B) = 99/(99+9999)
じゃないかな。あと関係ないけど
>>402は見た目はアレだが初心者
向けの本にありがちな嘘も無く説明も丁寧で分かりやすい良書だよ。
でもオイラー公式というか複素フーリエ解析の話が入って無かった
のがやや惜しかった。あと本屋で少し買いづらいことも欠点かw
著者の渋谷道雄って人が、嫌々書いてんのかノリノリでやってんのか器になるw
418 :
名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:24:13 ID:Be9FVDvZ0 BE:337025838-
だから、
お前ら、ベイズ理論勉強しれ・・・・
あれこそ、全ての発展に繋がる唯一の未来の架け橋
419 :
名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:25:17 ID:Be9FVDvZ0 BE:84256632-
なんで、お前らって頭悪いのか・・・・
420 :
名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:29:35 ID:cTrFdFoH0
>>418 そだなー、ベイズっていやぁ、『マックス・ヘッドルーム』に出てたアマンダ・ペイズ
に萌えてた時代が有ったなー
そんだけ
421 :
名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:35:59 ID:Be9FVDvZ0 BE:252769436-
まぁ、、いいや
>>420 みたいに、
ベイズ理論そのものが、分かるヤシは、この日本に少ないし。
数学離れが深刻だからまた無理やりブーム作りか
423 :
名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:46:42 ID:Be9FVDvZ0 BE:421281656-
まぁ、ベイズ理論ってのは、けっこう適当なものだかなwww
424 :
名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 03:49:26 ID:L3BnTT4d0
>>278 >ただし、PCにしても、一旦ブラックボックス化してしまうと、
>その数学を知っている必要は無くなる。
知っているか知らないかで応用できるかできないかはまっぷたつ
アメリカで数学を専攻していた漏れが来ましたよ。
線形微分あたりまでは、余裕でストレートAでしたが、証明問題に
なった途端に凡人化してしまいましたよ('A`)
今ではすっかり数学とは縁の無い世界で働いていますよ。
426 :
名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 04:40:05 ID:jONbAxS80
>>365 でも代数幾何学って実際ムズイしぃ
数論幾何学なんて神の領域だしぃ
427 :
名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 05:12:39 ID:Ach6UuRz0
>>426 高校教科書だとくっついてるけど、代数と幾何って別の分野だけどな
428 :
名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 05:17:03 ID:7vKvQ6oTO
ん、なんだ?
高校の代数幾何と大学以降の代数幾何学を混同してる人がいるのか?
そういう人は位相幾何学という言葉も聞いたことがないのかな。
数学は確かに面白いが、どんな人間も必ずどこかで挫折する
オレは高校時代は数学はほぼ満点だったが、大学二年くらいでわからなくなり諦めた
出来る奴は単純に凄いと思う
ただ最近のブームぽいのはただの算数だと思うんだけどな
>>429 でもこーいうの子供が影響されれば悪い事でもないし煽ってても良いんじゃない?
俺もダメだったから出来る人尊敬するわ。
432 :
名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 05:33:55 ID:7vKvQ6oTO
工学屋の使う数学もただの計算って気がするな。
数学屋の数学は面白いが大多数の国立大学のカリキュラム的にちょっと無理があるのと
面白く教えれる先生が少ないのと分かりやすい日本語の教材がないのが問題だ。
>>432 > 面白く教えれる先生が少ないのと
大学って自分で自主的に勉強するところじゃないの?
434 :
名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 05:39:16 ID:7vKvQ6oTO
まったくスレ違いだが、同じ理系でも数学に対する感じ方や考え方が違うことが多くてびっくりする。
自分は理学数理系出身で現在メーカー開発勤務だが
まわりの工学系出身のあまりの実験、データー重視主義は反りが合わない。
もっと理論を大切にして欲しい。
435 :
名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 05:48:10 ID:7vKvQ6oTO
>>433 その通りだけど、講師がキチガイばかりだと絶望的にやる気をなくす。
数学科はキチガイが多すぎる。おかげで転学科しちゃったよ。
なんか、純粋数学とツールの数学を混同しとるなあ。
引用している文章からしてそれだが。
純粋数学の世界は究極に言語学に近くなるように見える。
だから、一般の数学ができる(計算が速いとか。脳トレで高得点とか)≠数学者。
博士の…が受けたのもその辺じゃないかなあ。女性の視点からだから。
こういう境界は日本では特に過敏で、計算機科学の導入に遅れて人材が育たなかったんだけどね
437 :
名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 10:23:27 ID:xNQIyXnX0
>>436 純粋数学が後に、思いも掛けないところで実用されたりするんで面白いですよね。
物理学そして工学といった形で。
という意味でガウスが言ったとかいう「数学は科学の女王」なんですかね。
それでいて「数学は科学の奴隷」であると。
439 :
名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 10:40:32 ID:6wXT66z10
数学が物理学を記述し
物理学が化学を記述し
化学が生物学を記述する
440 :
名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 10:44:51 ID:+7Sj1PVP0
(girls require time and money)
Girl = Time x Money
(time is money)
Time = Money
(money is the root of all evil)
Money = √(Evil)
Girl = Time x Money
に第2式を代入して
Girl = Money x Money
Girl = √(Evil) x √(Evil)
Girl = (√(Evil))2
Girl = Evil
QED.
441 :
名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 10:47:55 ID:9Qi9IB2e0
初めてナマコを食った奴も偉いが、リーも偉い。
442 :
名無しさん@6周年:2006/06/27(火) 10:49:07 ID:slelTZ4D0
>調査結果は、数学の実用性を証明した。
>>438 たしかにそうだが
>>97は別に「論理的思考ができない=数学が出来ない」と
イコールでつなげたわけではないので、その反論はおかしい
対偶は真
「数学がOKの香具師は、論理的思考が出来る」
445 :
名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 12:46:14 ID:XF78wfxz0
>>432 数学も理学部数学科で学ぶ程度の数学は、単なる計算というか単なる道具。
大学院以降でやっと本物の数学の「さわり」を勉強できる。
オレの自慢は左脳前頭葉の逃げ足が誰よりも速いこと
数学のSでもういなくなる
数学の公式とか記号が覚えられないのは、本人の努力以上に
本人の脳の機能とか家庭環境に問題があると思う。
このレスは、決してできない奴らをけなしている訳ではない。
448 :
名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 16:50:20 ID:Ke3pyv8y0
>>445 > 大学院以降でやっと本物の数学の「さわり」を勉強できる。
アカポスゲトしてる奴はちゃんと大学院で研究してるぞ。
大抵の香具師は勉強で終るのも確かだが。
449 :
名無しさん@6周年:
誰も
>>415にレスしてないけど、最後の判断は間違ってるの? 素人の俺のために教えてくれ。