【地方行政】小山市 資源ごみの無断持ち去り、罰金最高20万円 10月から条例施行 /栃木

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅φ ★
小山市が資源ごみの持ち去りに最高20万円の罰金を科す「市廃棄物処理
清掃条例」改正案が22日、市議会定例会で可決。10月から施行する。

 同市は03年、収集所に出された新聞紙、アルミ缶など資源ごみに市の
所有権を設定、無断持ち去りに窃盗罪立件も可能とした。しかし、立件は
法的に難しく、罰則が効果的として、罰則規定を加えて条例改正。市長は
無断回収をやめさせる命令も出来る。また、両罰規定を設け、持ち去りを
命じた法人や使用者にも罰金を科すことができる。

 同市議会定例会は、同改正案など11議案を可決して閉会した。【佐野信夫】

毎日新聞 2006年6月23日
栃木:MSN毎日インタラクティブ
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/tochigi/news/20060623ddlk09010262000c.html
2日本塵が悪い!日本塵が悪い!日本塵が悪い!:2006/06/23(金) 12:56:33 ID:uUuyQFEX0
22222222222
3名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 12:58:50 ID:9QnMue2a0
少し前までは見向きもしなかったくせに
4名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 12:59:34 ID:BzAMzWDB0
おやまぁ
5名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:02:09 ID:l5sBm7mb0
神奈川県でやったらホームレスの暴動が起きるな
6名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:02:53 ID:5sW2TLyF0
都内でも多いよ。
明け方に平ボディのトラックで古雑誌を根こそぎ持っていく。
そしてホームレスがアルミ缶を根こそぎ持っていく。ついでに散らかしていく。
何とか汁!
7名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:03:37 ID:aPmpM7+k0
>>1
もし、今後、空き缶や古紙の価格が暴落して
 回収経費で赤字になる事態になった場合でも
 この条例は生きているということだな。
 (まさか、その時になって、回収費用を市民から徴収することのないように)
8名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:04:00 ID:FX2YrkSP0
散らかしさえしなきゃ問題無いどころかリサイクルなのにな
9名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:05:01 ID:TbmgfGgk0
アルミ缶なんぞ拾いあつめてる乞食バタヤに20万もの罰金払えるかよ
10名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:09:34 ID:l5sBm7mb0
>>6
神奈川では行政や地域の住民に目を付けられると
自分たちの食い扶持が無くなるのを知ってるのか
散らかすどころか逆に分別しながらアルミだけ回収してるぞ
道路に空き缶一つ落ちてないし、ゴミ捨て場も綺麗なもんだ。
11名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:14:58 ID:ZRHDd+vl0
おやまゆ〜え〜んち〜
は、なくなったの?
12名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:25:57 ID:hfx7G7LQ0
>>11
桜金蔵はDVw
13名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:26:57 ID:tZk304Ga0
14名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:28:06 ID:ZyDeUE3w0
ちかくにすんでいたのだが、小山近辺は生ごみは新聞にくるむ。プラスチックとペットボトル
は分ける。スチールとアルミはわけるなど、かなり細かくやって
リサイクルに力を入れているので、それで
文句をいったのではないかと思われ
15名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:29:35 ID:ng7eI1+S0
また天下り利権か。
地方自治体が資源ゴミを回収してリサイクルする間の中抜きがひどく、
ホームレスが持ち帰った方が、かえって税金投入が
少なくなる…というのをテレ朝の番組でやってたな。
16名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:30:31 ID:IvvtiQ1G0
ごみ窃盗が何故怖いかというと
その帰りに空き巣の下見をしているから
17名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:31:53 ID:s1LzKj4Z0
アルミ缶とか資源ごみはスーパーとかで回収すればいいのに。
18名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:32:30 ID:I6q7lT6H0
>>14
仕事で住んでたことあるけど7分別位するんだっけ
きっちり分けてあるからパクリやすいんでしょ
19名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:32:34 ID:IvvtiQ1G0
必然的に何を取り締まろうとしてるか、意図が見える
ホームレスはとばっちりだね
20名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:34:10 ID:/+Z9szE50
うちの近所は衣料(布)ゴミの日に
早朝からゴミ袋をあさるチュプがいるよ。

吟味した洋服をマイカー(DQN仕様)に詰め込んでる。
助手席に幼稚園の制服を着た前髪が金色のガキが乗ってる。
お古で着る気なのか?それともオークション?
この光景見ると、すごいところへ越してきたなと思う。
@埼玉
21名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:35:53 ID:yecbDtpj0
新聞雑誌、漫画、本なんかはクズにするくらいならもって帰らせて読ませてよ
22名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:36:35 ID:OOifNjr4O
>>16マジデスカ
ウチの近所のゴミステーションにもよく出没してる…(゜Д°;)
23名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:38:03 ID:l5sBm7mb0
>>20
近所の商店街では拾ってきた洋服、家電を平気で売ってるとこあるな

前はダブル用のウォーターマット?に空気入れて膨らませた状態で3000円で売ってた。
思わずネタで買おうかと思ったが流石に買えなかったなw
24名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:42:50 ID:IvvtiQ1G0
このまんま治安が悪くなり続けると
訪問販売、巡回営業なんかも 厳しく取り締まるしかなくなっていくんだろうなぁ
25名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:42:58 ID:9QnMue2a0
ttp://vista.xii.jp/img/vi5103769716.jpg
非常に貴重な資源。これを捨てるやつはアホです。
26名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:46:11 ID:vZF2+I+m0
中国に横流しされるのは止めたいな。
27名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:51:25 ID:aPmpM7+k0
>>16
それはないだろう。 
何度か現場に遭遇したことがあるが
彼らの、早朝のゴミ収集にかける真摯な態度には
ある意味、感心したもんである。     
28名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:52:05 ID:6OO+5Qai0

----------------------------------------------------------------
チラシ・パンフレット・フリーペーパー・情報誌
広告・勧誘印刷物 無断投函一切お断り

セールス・勧誘・訪問販売一切お断り

この古紙は、市の行政回収に出したものです。無断持ち去りを厳禁します。

契約した定期刊行物と郵便物以外お断り
----------------------------------------------------------------
29名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:53:46 ID:IvvtiQ1G0
>>27
違うってw
ゴミを正規に収集してる人じゃなくて
横からさらっていく人
資源ゴミは自治体の決めた業者じゃないと回収できないはず
30名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 14:25:38 ID:dFfIBaFz0
20万円もする宝のゴミなら市のゴミ収集を無料にしろよ
31名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 14:48:08 ID:NmADgh1a0
夜中に勝手に回収してるおっさんが気味悪いからだろうな。
32名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 15:26:24 ID:7oQR/VRhO
イイハナシダナー
33名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 15:57:10 ID:c0839Epo0
ホームレス用にゴミ捨て場作れば
34名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 16:34:32 ID:uaGHJJSa0
また栃木か
35名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 17:35:48 ID:iOocOou+0
栃木の車といったらイソオート
36名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 21:43:32 ID:pYkUl41X0
激しくワラタ 栃木クオリティ

【住民投票】栃木県高根沢町ってどうよ Part6【4月18日(日】
ttp://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1081068490

276 名前: まちこさん 投稿日: 2004/07/19(月) 22:54:00 ID:y3M01lZY
最近アルミ缶泥棒が集団で徘徊していませんか?
なんか怖いのですけれど…

278 名前: まちこさん 投稿日: 2004/07/22(木) 20:00:10 ID:f8UGSUxo
スチール缶のジュースを飲めばよろしいでしょ

279 名前: まちこさん 投稿日: 2004/07/22(木) 22:30:05 ID:O0GlrqcI
アルミ缶盗んでどうするの?
37名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 21:46:39 ID:pYkUl41X0
激しくワラタ 栃木クオリティ
ttp://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1081068490
280 名前: まちこさん 投稿日: 2004/07/23(金) 11:07:36 ID:opflXhj2
ホームレスが缶を無断盗難回収
 ↓
非金属スクラップ回収業者に持ち込む
 ↓
その時々の換金レートで目方(キロ当たり○○円)で買い取り
 ↓
ウマー

市町村は処理費がかかる残りものだけ回収
 ↓
財政赤字
 ↓
マズー
……社会問題化しているから、常識だと思っていたがw
夏だからだよな_| ̄|○

281 名前: まちこさん 投稿日: 2004/07/23(金) 14:57:14 ID:62bjCCA.
アルミ缶ってゴミ? ゴミを盗んでいるの? 別にいいんじゃね? ゴミが減るなら

282 名前: まちこさん 投稿日: 2004/07/23(金) 19:56:36 ID:9toYPKOY

単価と排出量分からないとコメント出来ない。
アルミ缶盗難対策よりゴミの総排出用減らす方が財政的には良いかもしれないし。
38名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 22:37:01 ID:otuk1Uex0
>>36
県民レベルの低いことはわかった
39名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 00:50:43 ID:PttUdJ6o0
>>36-37
今のところ損失というものがないから、役場とかも何にもしないのでは?
通学路も、あまりに危ないところは、道が変わったりすると思いますよ?
(私の小学校時代の経験)

結果、騒ぐほどのことでも・・・。と言うことになるのではないでしょうか?

しかし・・・フロー●ルア●ニューの人は、次から次へと・・・
この前は、署名集めて学校を西小にしろとか、道が危ないからガードレールつけて欲しいとか
何様ですか!?と言いたい。

阿久津小をすごく馬鹿にしてる!?
40名無しさん@6周年
有価物なら窃盗、廃棄物なら無許可処分業で逮捕。