【政治】 "会社員の働き方、大変革?" 一定年収で残業代なくす制度も…労働法制見直し始動★4
・働く人と会社の雇用契約のルールを明確にする新しい「労働契約法」と労働時間法制の
見直しに向けて、厚労省は13日開かれた労働政策審議会の分科会で、素案を示した。
長時間労働の是正のために賃金に上乗せされる残業代の割増率を引き上げる。一方で、
一定以上の収入の人は労働時間の規制から外して残業代をなくす仕組みなどを提案
している。会社員の働き方を大きく変える内容だ。
素案は残業代の割増率の引き上げなど労働者を守るため規制が強化される部分と、
残業代が必要ないなど企業にとって使いやすい人材を増やす側面の両面を含む。
素案では、長時間労働を是正するために、現在最低25%の残業代の割増率を、月30時間を
超える場合に50%とする▽長時間残業した人の休日取得を企業に義務づける▽整理解雇の
乱用を防ぐルールの明確化などを盛り込んだ。
その一方で、一定以上の年収の人を労働時間規制から外して残業代の適用対象外にする
「自律的労働制度」の創設▽就業規則など労働条件変更の際、過半数の社員でつくる組合の
合意があれば個別の社員の合意と推定▽裁判で解雇を争って無効になった場合でも解雇を
金銭で解決できる仕組みの検討――なども示した。
自律的労働制度の対象となる社員について、厚労省案では具体的な基準は示されていないが
日本経団連は昨年、年収が400万円以上の従業員を労働時間規制の対象外にするよう提案
しており、基準の設け方によっては多くの正社員の残業代がなくなる可能性もある。
同日の分科会では、労働側が、労働時間規制の適用除外を広げる案や解雇の金銭解決
などが盛り込まれていることに「これまでの議論が反映されていない」と強く反発。労使の
一致点が見つからなければとりまとめをしないよう求めた。
一方、使用者側も「雇用ルールを明確にするのに必ずしも法制化は必要ない」などとして、
ルールの厳格化によって人事・労務管理などが規制されることに警戒感を示した。(一部略)
http://www.asahi.com/life/update/0613/013.html ※前:
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150350989/
3 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 09:12:47 ID:D1BcMlH60
残業山のようにしたけど、残業代もらったことない
4 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 09:14:43 ID:voL99iqS0
5 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 09:15:14 ID:luHOTTKy0
>日本経団連は昨年、年収が400万円以上の従業員を労働時間規制の対象外にするよう提案
意地でも時給を減らしたいようですね
7 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 09:23:02 ID:/j/0ESiT0
8 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 09:28:43 ID:rIlost/l0
9 :
経団連と自民党は悪の枢軸:2006/06/16(金) 10:04:23 ID:voL99iqS0
10 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 10:09:09 ID:TcwBMMok0
働いたら負けの時代が到来ですか
11 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 10:10:31 ID:FYwPh97h0
ネトウヨは今年以降マケウヨとなりまいた。
12 :
前スレよりコピペ:2006/06/16(金) 10:11:32 ID:voL99iqS0
この制度の解説(改訂版)
Aさん(リーダー) Bさん(部下) Cさん(バイト)
労働時間:10時間/day 労働時間:8時間/day 労働時間:6時間/day
休日:週休2日 休日:週休2日 休日:週3日
年収:600万円 年収:400万円 年収:125万円(時給1000円)
※時間外含む
↓ ↓ ↓ 制度施行後 ↓ ↓ ↓
Aさん Bさん Cさん
労働時間:16時間/day 解雇 解雇
休日:週休1日
年収:450万円
(時給換算:900円)
↓ ↓ ↓ 翌年 ↓ ↓ ↓
Aさん Bさん Cさん
過労自殺 裁判係争中 裁判係争中
↓ ↓ ↓ さらに翌年 ↓ ↓ ↓
Aさん Bさん Cさん
労災申請却下 100万ゲット 敗訴
・Aさんは労働時間の管理対象外であったため、過労でくたばっても自己責任扱い。
・Bさんは社員であった事もあり、退職金割り増しが一応認められた形
・もともとバイトだったCさんは最初から何の権利もないので泣き寝入り
なお、BさんとCさんはその後再就職先見つからず、という想定です。
働かなくても給料もらえるなんてうらやましいですね
あと初年度は前払いなんでしょうか
14 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 10:11:44 ID:bMzAezgLO
育児板や育児サイトにもリンク貼れよ。
ウェブライトユーザーにも直接的な周知を。
15 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 10:14:16 ID:voL99iqS0
>>12の結果、残業拒否したら解雇される。でも裁判で争っても無理ぽ。
235 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/06/14(水) 19:48:43 ID:ntKfkKDj0
>解雇の金銭解決
残業代無しよりこっちが深刻って気付いたほうがいいよ。
残業代が支払われる制度を維持しても会社が、サービス残業をしない人は解雇って方針を出したら、
10年かけて裁判を争っても10年後に100万会社が支払うだけって制度になる。
なんかみんな年俸制にばかり目を奪われて肝心な、会社で違法なことを拒否しても絶対解雇されないという
一番大事な制度の問題を無視している気がする。
それが厚生労働省と日経連の狙いなんだろうけどね。2ちゃんを見てるとものの見事に操られてる気がする。
292 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/06/14(水) 20:15:48 ID:ntKfkKDj0
>>274 まともな組合とか弁護士はとっくに気付いてる。だけど日経連とかに騙されて市民は残業代ばかり問題にしてるのよ。
日本やヨーロッパは社内で違法行為に異議を唱えられるから安心して働ける。
だけどもし違法行為を会社がしたケースでの金銭解雇をアメリカのように認めたら
残業代とか派遣とかの問題なんて可愛いものだよ。
どの職場も会社施策や上司に反対する人はすべて解雇ってなるんだから。
どこに就職してもサービス残業やセクハラ、パワハラ、過酷なノルマが当たり前になる。
裁判で負けても日本の民事訴訟制度だと賠償金は100万も取れない。
アメリカの場合は内部告発などをして懲罰的賠償を取れるからまだ日本よりマシ。
下手したら一生食っていけるからね。
でも日本の場合はそれすら認めてない。この審議会の案通りだと1年で退職金の10%割り増しぐらいなんだから、
300万ちょっとしかもらえない人がほとんど。それから弁護士代などを支払うと手元にはほとんど残らない。
みんなもこっちを考えたほうがいいと思うんだけどなあ。。。
■「解雇の金銭解決」盛り込む
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-06-15/2006061501_01_0.html
16 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 10:15:02 ID:6HMD1QAO0
残業代出なくなったら、仕事が終わらなくても定時で帰ればいいだけじゃん
みんなで帰っちゃえばいいんだよ
17 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 10:15:05 ID:ZOYaYmGb0
もう残業しない
"【会社社長・役員】の働き方、大変革?" 一定年収で【残業代】【接待費】【タクシー券】なくす制度
株主総会:『君がどれだけ会社の業績に貢献し、いくら会社を儲けさせたのかね?』
株主総会:『君が貰っている年収は会社への貢献に、みあっているのかね?』
組合&OB:『現経営陣が若いときに、どれだけ会社の利益に貢献したかは周知のこと』
組合&OB:『組織の人材を他の部署へ放り出し・始末し、見かけ上の業績を改ざんするだけなら
アルバイト君でもできる。』
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
19 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 10:17:07 ID:1qtsRR1O0
景気いいんだから、残業代出るはずのに
景気いいんでしょ?
400マン?物価が今の半分ならやっていけるが、その辺は当然無視なんだろ!
それと、これ以上働いたら鬱で自殺するか過労死って奴もかなりいそうなんだが…T〇Y〇TAの期間工にもいるんだろうに。
21 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 10:17:50 ID:WVJln8zJ0
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ ミミ彡彡
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
彡| | |ミ彡
彡| ´-し`) /|ミ|ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| 、,! |ソ < 定時で帰る奴はクビにできる法案を準備中
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / \________
,.|\、 ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
\ ~\,,/~ /
\/▽\/
>>16 違うんだよ。
抜け駆けして自分だけ上司から
良いように思われようとする点取り虫がいるんだよ
>>1 例えこの法案に問題があったとしても、民主や社民のような売国政党が
政権をとって、主権が中国人に乗っ取られるよりずっとマシだろ。
24 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 10:20:30 ID:voL99iqS0
>>16-17 サビ残拒否するような人は手切れ金払って解雇されるようになります。
過労死・過労自殺ってのは、残業時間とは何の相関もないということが、研究によって
はっきりしてるんだよね。もともと心臓など身体に欠陥があったり、精神的に
不安定な人たちがそういう事故を起こす。これは一定の割合で発生するもので
あり、労働時間とは何の関係もないんだよね。
26 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 10:21:49 ID:6HMD1QAO0
>>22 そんなアホは、終わらない仕事を全部押し付けて過労死させちゃえ!
28 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 10:23:56 ID:/sRiHXU60
結局はサビ残しないと維持出来ないようなDQN会社は破綻して
淘汰されるべきってことでつね。
29 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 10:24:27 ID:voL99iqS0
>>25 【調査】残業月60時間超で「自殺考えた」急増 財団法人調査★2
経済界などでつくる財団法人、社会経済生産性本部メンタル・ヘルス研究所が、「残業と心の健康の関係」
などについてアンケートしたところ、残業が月に60時間を超すと、自殺を考えたことのある人の割合が
急に増えるという結果が出た。
03年9月〜05年3月に、15の企業・自治体で働く1万738人(平均年齢37.5歳)に対し、残業時間などを
月60時間未満までは10時間刻み、次いで60〜80時間未満、80時間以上という区切りで実態を尋ねた。
残業が月に60時間未満までは、各時間帯で「死にたいと思うことがよくある」と答えた人が3.6〜4.7%いたが、
60〜80時間未満は6%と急に上昇。80時間以上は7.1%となった。
ただし、実数の累計で「死にたいと思うことがよくある」と答えた人が、60時間未満で401人
(60時間以上では74人)いたことから、同研究所は「60時間未満の人もメンタルヘルス対策の
対象から漏れないように注意する必要がある」としている。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125239379/
30 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 10:24:31 ID:TcwBMMok0
>>23 安倍が総理になったらカルトに乗っ取られるぞ
31 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 10:24:32 ID:UuLbm0o0O
なんか勘違いしてる人が多いみたいだけど、日本ってのは狭い国土に
人ばかりひしめいていて、何の資源もない。そんな日本が過酷な国際競争
の中で生き残っていくには、残業代払えなどと悠長なことを言ってる場合じゃ
ないだよ。そんなことやってたら、すぐに中国や韓国に追い抜かされてしまう。
残業代はもらいましたが、国家は潰れましたじゃ冗談にもならないわな。
今は、個人が楽をしようという時代じゃない。国民1人1人が、国益のことを
考えて行動しないといけない時代なんだよ。
>>26 サビ残拒否して無職になるか、首切られた同僚の仕事負担して過労死するか、
まあ好きな方選べばいいよ。
34 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 10:25:40 ID:drGeNXb70
笑えるなあ
ネトウヨどもは、現政権のやることは全て賛成、小泉さんは神、だから
これも賛成なんだろうな
彼らは、なにがしたいんだろうなあ
>>28 禿胴。
その上で低賃金の方で副業禁じなければいい。
家族の介護とかをかかえるケースだって今後は増えるんだから、
その方が時間を取るか金銭を取るかの選択肢の幅が増える。
年収400万ってほとんどの社員じゃないか?
こんなことしてたら社員いなくなるぞ。
>>29 「死にたい死にたい」という奴に限って死なない。
これは古来からの法則だね。
逆に労働時間が長いほうが、余計なことを考えるヒマがないから
自殺しにくい。ムチャクチャ忙しいと、自殺すらするヒマがないからね。
38 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 10:27:42 ID:TcwBMMok0
>>34 そして気がついたら自分が切り捨てられてることに気づくのであった・・・
まあ真性の信者は親の資産で壺でも買うんだろうけど名
39 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 10:28:22 ID:WVJln8zJ0
ID:V52Tv9Ay0はチーム施行だろ。
「〜よりはマシ」で論点をズラすのは、彼らの典型的な特徴。
>>32 日本の資源は「真面目さ」とか「細かさ」だと思うがどうか
それを頃した経営しかできない奴らがほとんどだろ
41 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 10:30:12 ID:U9me4K3KO
死ぬ前に殺すから
結婚出来ないし、迷惑かける相手もいねえしなあ
ヾミi/ ー '_,,,,,, ゞ》》》彡ミ
彡/,-一ヾ ,i / _ ` ミ)))ミミ彡
川| ,.。- ) /、' °ヽ- |||))ミミ彡
彡) ' ノ/ ゝ  ̄ ||lゞ三彡 ________
|l||.i^ / ヽ r |l(.6ノミ /
ミ( (ゝ-'ヽ 'ヽ |ー'彡 | 私は根っからの親日家だ!
ヾ|! ノl _ ヽ 〉 川ミノ | 日本国民が豊かになる事を願ってやまない!!
| r-─一'冫) ノ |巛ノ < 格差社会!?そんなものは存在しませんよ!!
`| '  ̄´ ノ ! _,.. ' |彡 | 年収2000万以上の人間が日本国民です!!
!, , ' ノ' i. ヽ|_ | それ以外はウンコからより純粋なウンコを取り出したようなものです!!
`-┬ '^ ! / |\ \
43 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 10:34:33 ID:q9dQgJ7dO
仕事が楽しいし将来のためにもなるから関係ないや
44 :
増健:2006/06/16(金) 10:36:07 ID:ghdpeNMp0
自営業はお気楽じゃ、わっはっは!
みんなも自営業、やろうぜ!
45 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 10:38:36 ID:+dPdJwkw0
ぱぐ太って時給いくらなの?
それとも月給制?残業代出てるの?
46 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 10:39:41 ID:PAICDBYO0
つくづく今の職場は幸せだ。(33歳 教員)
>>44 あ〜いいっすね
漏れもそろそろ考えてる。
駐車場が良いかな、そんなに悪い場所じゃないのよ
いざとなったら更地にしやすいしw
48 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 10:42:00 ID:/sRiHXU60
まぁ、こんな法案が通ったら最後行き着く先は消費が滞り経済全体が低迷
ひいては貨幣経済そのものが破綻すると思われる。
おそらく、自給自足出来る者が最後に笑うんじゃないかと。
49 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 10:42:11 ID:voL99iqS0
ttp://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/menu/minkan/h16/pdf/1.pdf 国税庁より給与階級別分布(男子)
平成8年(橋本) 平成12年(森) 平成16年(小泉)
(万円) (千人) (%) (千人) (%) (千人) (%)
2000- 142 0.5 163 0.6 179 0.7
1500-2000 357 1.3 388 1.4 312 1.1
1000-1500 1859 6.6 1784 6.3 1520 5.5
900-1000 934 3.3 959 3.4 816 3.0
800-900 1498 5.3 1483 5.2 1257 4.6
700-800 2181 7.7 2090 7.4 1881 6.8
600-700 2986 10.5 2908 10.2 2536 9.2
500-600 4315 15.2 4050 14.3 3728 13.5
400-500 5153 18.2 5171 18.2 4950 18.0
300-400 4725 16.7 4816 17.0 4826 17.5
200-300 2402 8.5 2708 9.5 3118 11.3
100-200 1143 4.0 1368 4.8 1768 6.4
-100 627 2.4 500 1.8 632 2.3
年収上がったのは年収2000万以上の奴らだけ。
それ以下の人は転落しまくり。
サービス残業合法化(無賃労働合法化)してしまうと
下流の人が大幅に増えるのは確実。
税収入とかどーすんだ?
払わない・払えない奴続出だと思うが?
そろそろ隣国と戦争か?
>>32 ま、頑張って働いてくれや。
あんたは搾取する側か世間知らずの学生か何かだろうけど、こっちは子供育てんだよ!400マンぽっちの金でフルタイムにこき使われたら学校に行かせるどころかまともに遊んでもやれず、大切な時間も思い出も作ってやれないかもしれないなんて不安、分からんだろうな。
52 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 11:01:21 ID:BhmeBJFo0
>>15 社員のほとんどを解雇して契約社員や派遣に置き換え。
裁判されても気持ちだけの手切れ金を渡して、きれいさっぱり。
残りの社員は定額使い放題。
ドキュソ経営者にはたまりませんな。
素晴らしき小泉将軍様、奥田将軍様、マンセー!!!
改革という言葉を聞くと、
悪政で民を苦しめた国家権力が、ギロチンにかけられ一掃され、
新しい素晴らしい一歩の踏み出し
というイメージを持つ人が多いと思う
さて、小泉総理の「改革」の結果は?
問題の本質は、
日本という国は、極々一部の、議員・官僚・資産家・経営者によって
牛耳られている。まあ、それはいいんだけど、
彼らは、日本という国はどうでもよくて、自分たちがいかに
肥え、太るか、だけを究極目標に行動しているのがポイントだよね
だからこそ、自国民に重税を課しておきながら、
隣国に740億円や5兆円をポンとあげたりできる。
日本国の正式な国民なのに、日本国から冷遇される国民。
55 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 11:09:19 ID:9KKcMHqK0
>日本経団連は昨年、年収が400万円以上の従業員を労働時間規制の対象外にするよう提案
年収400って決してバカみたいに貰ってる部類じゃないだろ。
そんな人たちから残業代をしょっ引くなんてあんまりじゃないか?
日本経団連の連中はマジ死んだほうがいいよ。
まずはテメーらの給料を手取り15万にしてから発言しろ。
56 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 11:14:55 ID:/bfsyBkx0
www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-06-15/2006061501_01_0.html
共産党の電波文章とお前等の言っている事が完全に一致しているんですが、
お前等全員共産党員ですか?
愛国者なら、お国とトヨタの為に喜んで人生を差し出せ!
それこそが真の愛国。小泉閣下は靖国へ参拝することで、お前等の死に報いる。
57 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 11:15:50 ID:kcl9sLgF0
>年収が400万円以上の従業員を労働時間規制の対象外にするよう提案
これってなんの役職にもついていない人もですか?
58 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 11:16:33 ID:Yfw27JI10
59 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 11:18:31 ID:mhfKAgU0O
こんな法律通ったら逆に日本の競争力削ぐに決まってるだろ
海外の安い労働力に対して賃下げ競争挑んで勝てると思ってるのか?
国民の財力を悪化させる上に少子化を加速させる悪法
企業は海外リスクを回避して国内のリソース食い潰したいだけ
日本のことなんてちっとも考えていない
60 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 11:19:43 ID:/sRiHXU60
ヨタ車に乗る香具師は売国奴www
61 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 11:20:19 ID:Yfw27JI10
>>59 海外の安い労働力を日本にいれることで、海外リスクをヘッジしようとしてるにちがいない。
もちろんそのつけは日本の一般庶民にふりかかるんだけどな。
>>1は
残業代なしで400万の社員についてでしょ
残業代なしで400万ってことは
すげぇ概算だけど、額面25万 + ナス100万、だわな
63 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 11:21:11 ID:IKtqiVW90
簡単に言うと奴隷として生きろ、嫌ならシネって事か
64 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 11:21:37 ID:drGeNXb70
不平等は当然と言い切られてるんだから、
過労死、餓死、自殺した人間を祀るための神社はないし、
あっても小泉閣下は参拝しませんよ
65 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 11:24:55 ID:D6YGLbG40
ニート叩きはこれの布石
66 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 11:27:40 ID:ZdrCHJCD0
ナスが4ヶ月分なんてありえねえ時代だな。
67 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 11:28:43 ID:/wozqE+c0
奴隷化の始まりだな
これからは人生
勝つか負けるかしかない
人に使われてる奴は完全に人生負け
68 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 11:40:57 ID:KiTFKV5c0
なんでもかんでも政治が介入すれば良い世の中になるとでも?
>>57 役職についていないサラリーマンに適用することに意味がある。
70 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 12:07:43 ID:E4lRZL3h0
>>51 それは子供なんか作ったおまえが悪い。自己責任という言葉を知らないのか
71 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 12:09:25 ID:Yfw27JI10
>>51 大金持ちでもないのに子供つくったらほぼ奴隷確定だぞ?
72 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 12:17:03 ID:kcl9sLgF0
>>69 ありがとうございます。
まとめサイトも読んできました。
自分はまさにビンゴ。
年収500万 うち残業 約80万位
この法律が施行されると
手取り28万→22万位になってしまう。
これじゃ子作りできねーよ。
仕事が減るならそれでも納得行くけど
新しい人なんて絶対いれてくれないし。
酷すぎる。
73 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 12:23:41 ID:4AKIxGjb0
物騒な事言ってる人たちは全員共謀罪で逮捕。
74 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 12:24:09 ID:yT+p9gkDO
聞きたいんだけど
30坪くらいの小さな一軒家をローンで買って
子供2人と奥さんいたら
年収って、いくらほどないと生活できないの?
世帯収入600万くらいかな
だったら夫婦二人の共働きすれば
かなりの貯金や旅行ができる暮らしになるんじゃないのかな
400+400=800万の収入
800ー600=200万円を毎年貯金できるね
75 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 12:25:20 ID:Yfw27JI10
>>74 でもすずめの涙のお金で解雇されるリスクがあるから人生設計は慎重にしないと
一家心中するはめになるな
76 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 12:25:46 ID:vZ13QWyl0
>>51 俺も同じ気持ち。
結婚して、子供を持たないと解らないことだね。
>>74 ここでいう年収は手取りのことなのか?
違うと思うんだが…。
78 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 12:28:03 ID:yT+p9gkDO
解雇されたら不当解雇で訴えて
大衆を味方にするとかはどうなんでしょう
79 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 12:28:17 ID:GBBMjr3lO
うちの会社は基本給より残業代のほうが多いんです、残業代がなくなれば生活できません。
倒産とか地震とか大病とか言い出したらきりがないけどな
81 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 12:29:33 ID:qMd9lRL90
大学卒業後東証一部上場のメーカー(マイナーだがほぼ独占企業)に勤めて、
何年かして今の中小企業に転職したが、いまだに前の会社の初任給を超えられ
ない・・・。
まだ大企業の歯車でいる方が良かった。
いいのは仕事中ネットしてもさほど言われないことぐらいか。
82 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 12:32:09 ID:Dl/qifkd0
>>51 知ったかぶりの引きこもり相手にマジレスすることはないと思うですよ
83 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 12:35:43 ID:smtaKgGAO
>81
人間金が全てじゃ無いさ。
(^-^)/
無理して体壊したり、ストレスでおかしくなるよりは、余程良いかもよ?
84 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 12:37:39 ID:KEy289m4O
社員定額制で使いホーダイばんざーい!
てことだろ
もしも民主党が政権を取ったらどうなるか・・。
その日のうちに中国人民解放軍が日本に上陸侵攻を開始し、
小沢首相は簡単に中国に国家主権を譲渡するだろう。
解放軍兵士が日本に押し寄せてき、日本人の男は全員拷問のうえ
虐殺され、日本人の女は全員レイプのうえ中国人の奴隷にされるのは
火を見るより明らかだ。
そして、日本という国家は歴史から永遠に姿を消す・・・。
自民党に反対してる奴らは、日本がなくなってもいいのか?
自民党と米軍が、中国・韓国から日本という国家を守ってきたという
事実を忘れるな。
残業代がないとか、労働時間が長いがなんだ。愛国心がないから、
そういう不平・不満が出るんだろう。
自分さえよければいいというエゴイズムからはいい加減に脱却しろ。
86 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 12:40:15 ID:R4wEjogj0
民主党・自民党・厚生労働省に反対だと投書したぞ〜!
ダメモトと笑うヤツは笑え。
何も意見をいわないよりは、はっきり嫌だと意見をぶつける方がマシだ。
オマイラも気が向いたら、各方面に投書してほしい。
87 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 12:42:56 ID:lPcQsJLg0
400万って手取り300万位だろ?
そこから、賃貸で月10万生活費に使っても
180万しか残らない。
一人ならなんとかなるかもだが、
これで結婚して奥さん養って子供も育ってってのは不可能でしょ…。
家だって、中古だって1000万以上するのに・・・
不動産を値下げしてくれないと
89 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 12:44:54 ID:mH6qLXNs0
日本人はおとなしいね
デモをするとみんどがひくいはえらい人のゆうことです。
させないためです。
いちどこうぎをたくさんやらないとだめ
ながくあいてがまけるまでやらないとだめ
田舎なら、まだ良いけど、
都市部で400万以上は残業代無しって
かなりキツイぞ・・・。
夫婦共働きで働けばいいと言うが
子供は誰が面倒みるのよ、って話ww
旦那も残業代無しで長時間労働
奥さんも残業無しで長時間労働
wwww
91 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 12:49:46 ID:bft92Ub0O
派遣で定時まで時給1000円の俺は時給600円台になるな。あほくさ
92 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 12:55:11 ID:AmeQwPtD0
残業代を無くす、じゃなくて、なんで残業を無くさない?
93 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 12:56:00 ID:PdxxtlpN0
もう日本は諦めろ。
手に職がある奴はどんどん海外に行った方が良いよ。
いくらでも需要はある。
この国はもう沈み行くだけだ。
サラリーマンのボーナスに手をつけた次は残業代か
おそらく、この次はサラリーマンの首を切りやすいような
法案が出てくるはず。
企業が折半してる、保険料掛け金の本人全額負担の日は近いなこりゃ
96 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 13:14:39 ID:YjpUE0rr0
>>92 「残業という概念」が無くなる。
(言い換えれば、「定時という概念が無くなる」
=「無賃労働時間の無制限延長」という事態になりかねない)
98 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 13:22:34 ID:Vf7lLHjn0
>>94 ボーナスに手をつけたっていうのは?どういうこと?
kwsk
>98
ボーナスからも厚生年金が引かれるようになっただろ?
それだけでも数万の負担。
さらほかにも色々引かれてるはず。
100 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 13:32:46 ID:bhBKSIEf0
デモを起こせばDQN扱い
何にもしなけりゃ「お前らは何にもしないのか!」と言う
もうどうでもいいんじゃん
奴隷は奴隷らしく黙って会社の歯車になれよ
何を言ってもどうせ無駄なんだから。
>>32 なにが国益だ、ネットウヨが。
奴隷みたいに働かされてばっかの国になったら、そんなとこ住みたくないわ。くそ中国にでもくれてやれ。
102 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 13:45:43 ID:VBAUHOp40
年収400万円以上なんて腐るほどいるだろ。
それに残業代の率をあげても、基本給のほうをあげれば残業代なし。
丸呑みしたら完全なざる法制。むしろただの従業員殺し法。
成立したら過労死がどれだけでるだろ。
103 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 13:46:34 ID:M35WJAdh0
年収250万の派遣・アルバイトか
年収400万の、残業代無し・休み無し・国から税金絞られまくりの正社員か
さぁ、どっち???
年収130万以下で、親の扶養?
甘えないでください。
18歳以上は年金も保険も、自分で責任を持って加入して下さい。
払えない人は病気でしんでくれて構いません。
104 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 13:48:02 ID:WVJln8zJ0
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ ミミ彡彡
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
彡| | |ミ彡
彡| ´-し`) /|ミ|ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| 、,! |ソ < 過労死した奴は靖国に祀ってやる。心おきなくサービス残業に邁進しろ。
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / \________
,.|\、 ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
\ ~\,,/~ /
\/▽\/
105 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 13:50:55 ID:Oh3OkprQ0
うちは先取りしてすでに導入済みだよ
106 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 13:59:59 ID:sM7tfwbcO
あれれ?
ついこのあいだ、残業代は40%増しに!
て話をしてなかったっけw
正社員の意味なし。
5年やったけど残業は20Hでカット。
そのあと契約社員。こちらは時給3000円一括の時間清算なので月300Hやれば月収90万。
108 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 14:35:16 ID:YjpUE0rr0
無賃労働強制は泥棒と一緒。
時間の泥棒。労働力の泥棒。
無賃労働強制者は犯罪者。
109 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 14:38:06 ID:iN35/87J0
そうだよ、搾取しているやつらは我々から貴重な時間を掠奪する犯罪者なんだよ
それを裁かないといけない
政治で国が変わる?そんなことあるの?
ましてやこの日本という国の国民性では・・・・
110 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 14:59:11 ID:iN35/87J0
下げるな上げろ。
111 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 16:05:51 ID:iN35/87J0
わーい過労先進国だ
お前ら雇われるのが嫌なら、起業すればいいだけだろ。
行動力とアイデアがある奴は、次々と起業して成功を収めてるぞ。
やる気のある人材は、その努力が報われる社会、それが現代の日本だ。
会社にこき使われるのが嫌なら、自分で会社を興してみたらどうだね?
おまえらデモなんて起こすなよ。絶対だぞ。絶対だからな!
115 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 16:24:52 ID:pz15ZdT30
age
116 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 16:31:37 ID:SxZNiI3AO
400マン以上の設定じゃ
ますます働くだけ損になるシステム他ない。
働だけ負け組だよ
400マン以下に抑えようと
働く時間下げるしかないな。
パートのおばちゃんが所得税取られないように
抑えるのと同じでさ。
起業しても下請けとしてこき使われるだけ。
118 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 16:32:28 ID:Yfw27JI10
119 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 16:42:01 ID:TXaTGeJI0
これが努力して報われる社会か・・・。
120 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 16:47:34 ID:pz15ZdT30
成果主義マンセーの大合唱で
成果主義を取り入れた会社、悲惨らしいね。
121 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 16:54:36 ID:DzYdbCyQ0
ホントは残業代制限するなら残業時間に上限付ければ良いだけなんだけどね。
122 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 17:01:39 ID:bamvxio+0
こんなもん常人なら思いつかないな。
イカれてる。
123 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 17:05:20 ID:mH6qLXNs0
日本終了までリーチもちかいな
124 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 17:13:03 ID:fCzNlO6m0
こんな狂った制度を真面目に検討し始めたということは、万策尽きたということだろうな。
一億玉砕の号令に近い香りがする。
125 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 17:15:32 ID:pz15ZdT30
126 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 17:18:48 ID:mH6qLXNs0
いいこと思いついた。
ハローワークとかで検索した会社を見ると、同時にその会社の評価とか出せばいい。
辞めた人の理由も載せれば一発でブラック企業もわかる
そうすればそこに人は入らない、ブラックだから当然人もいなくなっていく。
そうすればそんなブラックは淘汰されて、まともな会社も増えていくだろう。
すこし時間はかかるが政府よりまともな案だなw
127 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 17:21:48 ID:Yfw27JI10
>>126 企業の雇用格付けビジネスとかやりたいけど、へたに格付けすると名誉毀損で訴えられそうだな。
128 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 17:27:01 ID:pz15ZdT30
>>126 工作員使って自演して評価ageまくるだけじゃ内科医?
129 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 17:28:38 ID:mH6qLXNs0
たしかにそれもあるんだよなあ。
廃案だなw
130 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 17:30:18 ID:jME6NTyA0
何故に公務員は対象外
131 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 17:30:36 ID:1M/FDhSK0
残業すんの、やめようぜ。
働いたら、それだけの報酬もらうのは当然なんじゃないのか?
132 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 17:31:02 ID:M5u7PEHu0
架空の経歴を自由に作れて、変装技能を持ち、
摘発件数に応じた成功報酬を得る、企業潜入労基監督官になりたい。
134 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 17:33:03 ID:pLQeHmZq0
必死に働いて体壊して退職を余儀なくされて、
派遣や契約で働いて、どん底の経済苦人生を
まっしぐらな予感。
正社員でも簡単にくびに出来るって・・・・正社員のメリット0になるってことか?
じゃあ低賃金派遣・フリーターで底辺這いずり回ってるほうがまし、ってわけかね
過労死・自殺するよりゃましってか。つくづく終わってるな、日本
136 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 18:46:35 ID:KyOrWPi80
国内消費が落ちるな。
ねぇねぇ、
君も教祖小泉に裏切られちゃったけど、
どんな気持ち?
∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶|
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 どんな気持ち?
| ( _●_) ミ :/ ネトウヨ :::::i:. ミ (_●_ ) | ねぇ、どんな気持ち?
___ 彡 |∪| ミ :i 正社員 ::!,, ミ、 |∪| 、彡____
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ neet /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\フリータ 丶
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゜。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
138 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 18:48:53 ID:EDCB5rNp0
経団連は国益よりも会社の利益を重視している。
そして自民党は経団連の意向を重視している。
つまり、自民党は会社の利益が上がる政策をとれれば、
国益が害されることはやむを得ないと考えている集団にもなりかねない。
そんな集団が圧倒的多数の議席を持っている現状では、
会社の経営者の利益が上がれば国益が害されても無問題という結論になるかもね。
139 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 18:50:35 ID:KyOrWPi80
負の消費税はあるのかな。
140 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 18:52:56 ID:eL4hiFYX0
正社員ではない人が激増してると同時に正社員のボーナス微増
→好景気でボーナスが上がっている。ガイアの夜明けだ!!小泉景気だ!
残業代貰えない立場のやつが激増と同時に、貰える人の残業代が微増
→凄い、本当に凄い。小泉さんは弱者のためのセーフティネットすら拡充している!!
こんな感じだな。
141 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 18:53:27 ID:KyOrWPi80
税金や保険料、年金とれんがな。
法人税増税や各種控除廃止せんとあきまへんな。
142 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 18:55:32 ID:A2zWOXYE0
年収400万から始まる定額生活。
/ ̄ ̄ ̄
ダブル / 定額
/
 ̄ ̄ ̄
400万以上は残業させても定額で使い放題!
143 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 18:57:19 ID:KyOrWPi80
大手の会社で微増だろ。全体では
将来の客つぶします。
144 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 18:57:44 ID:A3Zdpqbb0
誰かまともな会社作ってくれ。
こりゃ「働くと負け」というより「働くと死ぬ」だな。
勝手にやってろ、クソ政府めが。
純日本国民である俺ですら嫌気がさしてくる。
裕福層バンザイの小泉、今まで一体何人を自殺においこんできた?
一部の者以外、ただ息苦しい社会になっちまっただけだ。
金がすべての世の中、それが日本。最低だな
147 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 19:03:18 ID:KyOrWPi80
本来は国内貯蓄率上げないといけない。
そうでないとアメリカみたいに、投資のお金を外国に頼らないといけなくなる。
そうすると、財政赤字をほんまに正さないと生けなくなる。
アメリカがえらそうなのは、覇権国だからね。
148 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 19:04:43 ID:/3x7Ewgt0
サビース残業させるのは歴とした債務不履行で不法行為
開き直ってるのは詐欺にも等しい行為
金返すあてがなくて金を借りる奴は非難される
だったら、金払うつもりなくて残業させるのも非難されるべき
文句があるなら辞めろとかいうのはお門違い
ヾミi/ ー '_,,,,,, ゞ》》》彡ミ
彡/,-一ヾ ,i / _ ` ミ)))ミミ彡
川| ,.。- ) /、' °ヽ- |||))ミミ彡
彡) ' ノ/ ゝ  ̄ ||lゞ三彡 ________
|l||.i^ / ヽ r |l(.6ノミ /
ミ( (ゝ-'ヽ 'ヽ |ー'彡 | 教育基本法改正!靖国参拝!!
ヾ|! ノl _ ヽ 〉 川ミノ | 愛国心を育てて純粋な日本人を作る!!
| r-─一'冫) ノ |巛ノ < 愛国心は愛社精神!滅私奉公!!
`| '  ̄´ ノ ! _,.. ' |彡 | ゆっくりするのは老後でいい!
!, , ' ノ' i. ヽ|_ | 私もゆっくり高みの見物をするつもりだ!!
`-┬ '^ ! / |\ \
150 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 19:11:04 ID:/3x7Ewgt0
政府と経団連は労働者ホロコースト法でも成立させるつもりですか
151 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 19:13:55 ID:ThRKadeQ0
政府と経団連に公共心を期待した俺が馬鹿だった
これからはほんの少しの日本人と外国人労働者だけの国になるのか
そりゃ労組は自民なんて支持するわけねーわな・・・
152 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 19:15:00 ID:2fnSgTWI0
もう共産党しかない
153 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 19:16:00 ID:mUldviAK0
ミ巛llノ ─ ミ》》》ミミヾ
ヾミi/ ー '_,,,,,, ゞ》》》彡ミ
彡/,-一ヾ ,i / _ ` ミ)))ミミ彡
川| ,.。- ) /、' °ヽ- |||))ミミ彡
彡) ' ノ/ ゝ  ̄ ||lゞ三彡 ________
|l||.i^ / ヽ r |l(.6ノミ /
ミ( (ゝ-'ヽ 'ヽ |ー'彡 | 死せる孔明いける仲達を走らすと言う言葉がある!!
ヾ|! ノl _ ヽ 〉 川ミノ | 死んだものが生きるものより強いと言う事です!!
| r-─一'冫) ノ |巛ノ < 死してなお日本のためにある英霊と同じでしょう!!
`| '  ̄´ ノ ! _,.. ' |彡 | 過労死とは英霊となるための第一歩なのではないですか!
!, , ' ノ' i. ヽ|_ | 安心して自分の裁量で働いてください!!!
`-┬ '^ ! / |\ \
154 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 19:23:46 ID:GaM7ZQnA0
勝ち組みと負け組み、格差のはっきり分かれた社会にするには必要な改革です
障害者のみなさん、地方のみなさんに続いて、労働者のみなさんにも痛みに耐えてもらいます
155 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 19:34:36 ID:WlkLUpfBO
残業するぐらい作業があるなら人をもう一人雇うべき。
そうやって皆が働ける環境を作って行かないと。
156 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 19:37:33 ID:YVZCrJJt0
157 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 19:41:59 ID:gzPdxxSV0
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ ミミ彡彡
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
彡| | |ミ彡
彡| ´-し`) /|ミ|ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| 、,! |ソ < サビ残は日本の美徳。サビ残に文句を言う奴は日本人じゃない。
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / \________
,.|\、 ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
\ ~\,,/~ /
\/▽\/
158 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 19:42:09 ID:fxfhL71C0
>>143 >将来の客つぶします。
商品は中国のお客様に買ってもらうからいいんです。
159 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 19:52:17 ID:/3x7Ewgt0
>>143 今の経営者たちにとって将来なんてどうでもいいんですよ
今の自分たちさえよければ
強欲老人たちに日本の将来は潰される
ていうか、会社も迂闊に過剰なサビ残できなくなるんじゃないの?
俺が知ってる会社は、絶対に納期が間に合わないよう下請けをこき使って金払わなくて、口コミで誰も寄りつかなくなった。
働き手を失った会社は今度は外国人雇ったんだけど、素人だけだから効率ダウンするわ手際悪いわ品物は粗悪だわ……
客も激減した。
会社の上層部だけ金儲けしようと考えてる連中にはいい気味だった。
161 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 19:58:18 ID:X6Cl+m520
困ったら刑務所行け、刑務所。
下手に働くより待遇は良いぞ。
162 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 20:15:18 ID:/3x7Ewgt0
>>161 笑えないのが怖い
時々新聞で見る、年金なしで天涯孤独の老人が微罪を繰り返して
刑務所で暮らしてるって話だな
163 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 20:15:23 ID:9zJM0LaLO
戦時中と一緒
当時は神風特攻隊への「志願」を「強制」されるたわけだ
お前ら、「自発的錆残」を「強制」されるな
164 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 20:26:46 ID:wtQLOvwb0
小泉
「それでも君たちはあの夏、狂喜して我々自民に投票した。
こうなるのを望んでいたのは他でも無い、君たちだ。
それとも何かね、君達は自分が勝ち組に入れるとでも
思っていたのかね?(笑)」
165 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 20:31:09 ID:EDCB5rNp0
>>143 経団連様にとっては
外国人を含む富裕層さえ優良顧客として残ればいいので無問題。
例え日本人全体の所得が減ったり人口が減ってもね。
166 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 20:32:29 ID:ms4rAfMO0
>>155 正規に雇うとなると大雑把で500千円くらい余分に人件費がかかる
それが契約社員とかなら概ね350千円くらいに節約できる
一人の正社員に1,5〜2人分の仕事をさせて、尚且つ残業代に
上限等を設け(暗黙の強制によるサービス残業含む)ればせいぜい
100千円程度に余分な人件費をセーブできる
9割の中小企業は一番最後の手段を今後もとると思われる
167 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 20:33:08 ID:yXgQIz7S0
”ざる”をいくら強化しても水は汲めない。
168 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 20:33:15 ID:srKIVXn20
ヾミi/ ー '_,,,,,, ゞ》》》彡ミ
彡/,-一ヾ ,i / _ ` ミ)))ミミ彡
川| ,.。- ) /、' °ヽ- |||))ミミ彡
彡) ' ノ/ ゝ  ̄ ||lゞ三彡 ________
|l||.i^ / ヽ r |l(.6ノミ /
ミ( (ゝ-'ヽ 'ヽ |ー'彡 | 嫌なら私をやめさせたらいい!!
ヾ|! ノl _ ヽ 〉 川ミノ | その術も無い国民ごときが偉そうに逆らうな!!
| r-─一'冫) ノ |巛ノ < 私は9月に引退して、後は悠々自適だ!!
`| '  ̄´ ノ ! _,.. ' |彡 | アメリカに家でも買って暮らそうかと思ってる!
!, , ' ノ' i. ヽ|_ |
`-┬ '^ ! / |\ \
169 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 20:53:37 ID:fCzNlO6m0
8月15日に靖国参拝して、大騒ぎしている裏でコソーリ成立させる。
やりかねんぞ。
>>134 まさしく、今のオレだな
本当、何のために全てを犠牲にして仕事頑張ってきたのやら
泣けてくる・・・
171 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 21:13:05 ID:/CpToEeX0
ミサイルが奥田んちに落ちればいいのに
172 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 21:13:23 ID:VBAUHOp40
それにしても放送メディアでは、この法案はさっぱり取り上げられないな。
日銀総裁が村上ファンドに投資してたことなんか雲の上の話。対して、これは国民の生活に直結する。
成立する段階になってはじめて大騒ぎするんだろうなぁ。共謀罪とかそうだったし。
民主党もバカだよ。本当に政権とりたいなら靖国とか微妙な問題をとりあげるんじゃなくて、
こういう問題こそ今の段階から声を大にして問題視して、国民に周知させないと。
選挙前になってはじめてとりあげても声の大きな与党に別の微妙な問題でかき消されるだけ。
民主党は経団連から手付金を貰ってるから無理。
174 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 21:22:39 ID:VBAUHOp40
>>173 経団連からの一億円の献金なんてさっぱり切ればいいものを。小沢はさらなる献金を求めてるしなぁ。
175 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 21:23:34 ID:GaM7ZQnA0
小泉信者のみなさん
郵政民営化さえできれば他のことはどうでもいいんじゃなかったの?w
176 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 21:27:01 ID:/3x7Ewgt0
郵政の時は郵政以外小泉に白紙委任が嫌だったから自民に入れなかった
数の力で白紙委任を得たら、次々と亡国法案を打ち出してきやがったorz
177 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 21:43:30 ID:IajInxpI0
糞が、死ぬ前に絶対に椅子にふんぞり返ってる奴2・3人殺してから死んでやる
178 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 21:55:43 ID:z2PA9Czl0
>>175 こいつら、都合が悪くなると民主よりマシだからって逃げるから返事はないと思うよw
自民党はほんと便利な駒を持ってるよw
これが貴方たちの望んだ世界。
180 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 21:58:21 ID:vO3mDazA0
自民党の次ぎは必ずセーフティーネットをぶっ壊します
労働者の泣き言など小泉政権には通用しません!
181 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 22:06:24 ID:IajInxpI0
自民以外なら即主権を中国へ、即日本人総奴隷化
自民なら国民をじわじわ総奴隷化
自民の方がまだ長生きできるから自民選んでるだけだろ<有権者
とマジレスしてみる。
182 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 22:09:31 ID:Yfw27JI10
>>181 日本人はマゾが多いんだな。おれはさっさと崩壊したほうがいいと思うけどね。
アメリカ様からのお告げですか・・・。
184 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 22:12:10 ID:65TKmWl90
>>181 そこまで考えてなくて、何となく自民て人達が圧倒的に多いんじゃない。
185 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 22:29:09 ID:+tgw8uRb0
自民に入れた奴だけ、勝手に奴隷なってればいいのに・・・
人様に迷惑かけんなよ!クソ自民信者!
186 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 22:33:43 ID:/HvwcdrRO
でもなんで在日は民主党主義者ばかりなの?
187 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 22:36:41 ID:+G94GZib0
日本は早く破綻したほうがいい。
そして早くやり直したほうがいい。
188 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 22:37:33 ID:TchIikBCO
巨大新党キボン
自分が日銀総裁だったら、資産運用失敗したらどうなるかわかってる
だろうなと暗に圧力かけるようなことをかもしだすな。
190 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 22:44:26 ID:IajInxpI0
191 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 22:52:55 ID:/3x7Ewgt0
>>189 金融政策を水面下でリークすれば資産運用は簡単だろうな
少なくとも、圧倒的に有利だな
自民は労働者奴隷化法を打ち出し、民主は朝鮮人優遇法を打ち出した
日本の二大政党は揃いも揃って亡国法案を打ち出した
日本沈没は映画の中だけですまなかったようだorz
192 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 22:57:43 ID:+DMMweyuO
また厚生労働省のお花畑案か。
193 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 23:09:33 ID:+U5ZRVrE0
>>78 今までは不当解雇ってことで社会に訴えられた。裁判を起こせば元の職場に戻れた。
その労働基準法に「会社が違法なことをやっても勤続年数*10万ぐらい払えばいいよ」
ってのが今回の法律案。
だからサービス残業の拒否や親の介護を理由とした転勤拒否、子会社への転籍&給料40%DOWNなどを
拒否することが出来なくなる。拒否したら即解雇。
今はほとんどの会社の管理職に残業代が支払われていないように、この法律ができたら、
400万の報酬の社員が7割、東大やハーバードでMBAを取った年収5000万の1割、
雇用延長制度で働いている65歳定年間際の年収300万が2割ってはっきりと上下に分かれた国になる。
サビ残問題より金銭解雇の合法化って深刻なんだけどねえ。
派遣が合法化された頃の2ちゃんのログを見たら派遣を歓迎しているのが半数以上いた。
2ちゃんって制度の問題に気付かない人が多いことを再認識してびっくり。
まあちゃねらーがまともだったらこんなところでサビ残をボヤいてないで労基所に行ってるだろうからねw
194 :
社・共の責任は重い:2006/06/16(金) 23:14:59 ID:Tj/I7y6P0
こんな中世に逆戻りさせたような経団連帝国主義は
何が何でも叩き潰さねばならないのだが
現実はというとお寒い限りだよな。
社民・共産がまったくダメだからだ。
本来、社・共は大企業寄りの自民に対抗して
庶民・労働者の味方のはずだった。
しかし現実は拉致国家・朝鮮の肩ばかり持ち
さらには中国・韓国にまで加担して国益を損ね
反日の限りを尽くしてきた。
その結果はご覧の通り、社・共両党ともに
国民の信頼を完全に失い、平和国家ニッポンは
滅亡しようとしている。
格差社会を推進したA級戦犯は実は社・共だったのだよ。
社・共よ、反論あるなら言ってみろや!!!
195 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 23:17:10 ID:o9QyfiBN0
暴動だ
オフィス街の電話線と電線のサボタージュ
196 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 23:21:24 ID:wUbP7ZlQ0
>>194 そうだよなー
与党も野党も、国民から離れていった感じがするよなー
なんだかなー
197 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 23:23:38 ID:ZqkEcQw90
今までは自民の政治に対してのいろいろ文句言ってたのが
自民自体に敵愾心燃やしちゃってるだけだもんな
なんつーか自民も村上や堀江みたいにいろんな黒い部分発見されてつぶされねーかな
198 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 23:28:40 ID:ntodTTVq0
郵政民営化して日本は立ち直るはずなのに、なんでこんなことまでしなきゃいけないんでしょうか?
え?小鼠総理?
199 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 23:29:50 ID:nHfiOCB90
既存政党をぶっ壊せる新党キボンヌ
200 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 23:34:02 ID:+U5ZRVrE0
>>195 フランスも中国もアメリカも行動してる。あの韓国ですら行動してる。
なのに何一つ行動せずにネットでくだらないことを書いてる国って日本だけ。
ねらーもこんな場所で色々書くだけなら告発だとかするべきなのに何一つしない。
せめて自分のブログやサイトへYahooやORIXからのアクセスをすべて弾く設定にすればいいのに、
そんなことすらしない。
そりゃあ政府は何をやっても便所に落書きされるだけならどんどんやるわな。
201 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 23:36:53 ID:HHfAYbQD0
認めたくないけど、ずっと自民党に騙されていた。
202 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 23:39:05 ID:IajInxpI0
うちの親は民主に騙されてたから民主憎んでるよ
203 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 23:40:59 ID:HYcNcrVEO
ルールを明確にする、という名目で騙しにかかるわけね
204 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 23:41:06 ID:HHfAYbQD0
雇用改善党を、誰か立ち上げて欲しい。
合法的に改善すればいいと思う。
サビ残とか文句言わずにこなす世代って今の社会人世代くらいで終了なんじゃね?
ゆとり世代が文句言わずに黙々とやると思えない。
子供の頃から学級崩壊とかだったんでしょ…。
秋田のキチガイとか玉蹴りとかどうでもいいから、この問題とりあげろよ。
死活問題だろ。。
207 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 23:44:27 ID:G+xcChU/0
要するに年棒でしょう
アメリカなんかは、年棒で毎年契約更新、業績、勤務評価で、毎年見直し
別に良いと思うけれどな、月20時間程度加算されて、算出される
それ以上は、サービス残業と、いうより処理能力が低いって評価になる
企業からは、こきつかえる人事であるが、酷使すると辞めていくしかない
その辞めた時の受け皿、リクルートが簡単に出来るシステムが,必要かな
個人の社会番号で厚生年金、税金、失業保険、雇用保険が、すむーずに切り替えできないとね
どーせ社会保険庁は、失業保険なんて、ぐたぐた書類書いてハロワークの承認もらえんと
払わない(自分達が、せしめた金、集めるときのエビス顔、払うときの閻魔顔が、一番の問題
会社なんて、合わないとこ多い、それを、どこまで、がまんできるか、自殺に追い込まれる前に
辞表>やり直しでできる社会でないと、人は動けん、年棒制で会社は楽になる
意固地な職人肌は、時間無視して働くだろうね、そうした時ちゃんと評価して、ボーナスで加算してほしい
逆に口ばっかしで、仕事できん奴は、速やかに退社してもらう
変に組合強くてで、アホ社員まで、守られたら会社が、かわいそうだ(大阪市体質)
アメリカでは、実力主義、面接で何ができますか?日本では学歴主義って、とこが、ねっく
早稲田でも、非常識なのが、いっぱいいる、高卒でも、すごい良い奴もいる(それは評価で給与に反映してほしいな)
208 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 23:46:25 ID:HHfAYbQD0
用はするに、
残業代を払わずに、
奴隷の様にこき使える制度でしょ。
209 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 23:46:30 ID:pO1rWXtP0
>>207 いいと思っても今の日本でお前のその理想が現実になるかといえば絶対ならないからなw
なので俺はその意見には同意できない
210 :
名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 23:50:00 ID:XkUSZrlV0
なんで役人関連のお手盛り制度はなかなか改革されないのに
民間の労働環境改悪制度はどんどん進むわけ?
経団連が要求しているから。
>>月20時間程度加算されて、算出される
>>それ以上は、サービス残業と、いうより処理能力が低いって評価になる
処理能力以前にこなしきれない仕事課されるに決まってるだろ。
214 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 00:00:31 ID:b8QbvqQz0
しかしまあ、サビ残が問題になってるからって
サビ残という概念をなくしてしまえ、というのはすごい発想だ罠
さすが特権階級の方々は、考えることは違う
215 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 00:01:03 ID:trFHO3uJ0
216 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 00:04:22 ID:nyKOvKoF0
>>214 それどころか、格差が問題だから
従業員の給料に上限をつけて等しく下げましょう、という発想もなかなかのもの。
だてに特権階級やってるわけじゃありません。
217 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 00:07:05 ID:trFHO3uJ0
努力すれば努力した分だけ収入が上がる!頑張って!
・・・などと言い続けておきながらこれだから。
経団連と自民党は、ただの二枚舌の詐欺師。
218 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 00:09:13 ID:n5JXmG5h0
国際競争力強化の為☆人件費LOVE定額
219 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 00:09:52 ID:+CqGcCjf0
ヾミi/ ー '_,,,,,, ゞ》》》彡ミ
彡/,-一ヾ ,i / _ ` ミ)))ミミ彡
川| ,.。- ) /、' °ヽ- |||))ミミ彡
彡) ' ノ/ ゝ  ̄ ||lゞ三彡 ________
|l||.i^ / ヽ r |l(.6ノミ /
ミ( (ゝ-'ヽ 'ヽ |ー'彡 | 今回の駐車違反即時取り締まりだがね
ヾ|! ノl _ ヽ 〉 川ミノ | 税収アップの為なのだよ
| r-─一'冫) ノ |巛ノ < そして公務員は対象外だよ。
`| '  ̄´ ノ ! _,.. ' |彡 | 愚民は黙って罰金払いたまえ!!!
!, , ' ノ' i. ヽ|_ |
`-┬ '^ ! / |\ \
220 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 00:13:08 ID:SahFdxys0
ヨタ車買う香具師は売国奴
221 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 00:13:20 ID:CD0frfSi0
タイゾーとか猪口とかが議員になってる時点でおかしいと気付くべきだった
みんな残業しないで帰ればいいだけなのに。
自分の権利くらい主張しないと一生奴隷扱いだよ。
224 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 00:23:09 ID:b8QbvqQz0
225 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 00:24:31 ID:gdfMNXc50
共産党は、用量・用法を守ってお使いください。
【用量】 衆院40議席、参院20議席 までとしてください。
【用法】 政権へのご使用はおやめください。
【注意】 まれに革命を起こすことがあります。公安にご相談ください。
【消去法で共産党】 ★使用上の注意 【確かな野党】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1140707052/ /: : :\ヽ、: . :`丶、: : . \( / _ハ__
/: : / : :/`丶、 、: . : . `丶: :辷!-‐-<__仁vヽ
/: : ´: / `丶 、:`ヽヽ_ム-‐〈 ヘコ〉人
,゙: . :l : . / `丶ミ、(∧ ヽ二ノ |〔
l: : :l,、≠ ‐‐ - 、,_ _,, ..ム∧ |ノV
!: : :|/ 、ァぅ‐`、ヾ '~,r¬く \ヘ__ノl;」ノ
゙,:l :.{ _メ_ノrッc}` '{_ノッ゙vド くこヒ/
ヾ :.! ヽ辷ン ヽこ:シ´ !::〃 動かせ日本!共産党
f⌒ハ ~  ̄´ ! ` ̄ ` ハ⌒i
/ (.. ', r===┐ ,゙..) \
{! \t‐', |´ | た ノ }}
ヾ;、_マ ヽ ヽ、__ ノ メ、__ ノ'
,. -─- 、 r‐''"´ ̄ ̄`ヽ、 .イ´;: ̄ ̄ ̄`ヽ
,.-''"´ ̄>-、) |: 〕. . . . . : ;;;;;;;;〉|> 、 _,. ‐''|´〈;;;;;;;;; . . . 〔 .}
/ / 〉-、〈_‐ニニニヱヽ/_ノ/={ :::: }=\ズ;;r;;;:二二`_ヽ_〈
/ / / ヽ_ ̄フ;;;;;_∠二イ_::::;:イ ̄l\::: \\_;;;;;;;;;;;;、‐''"ヽ、
! ´ / }√´ ;;;;;;|゙/:::| O |:::ハ、:::/;; ̄`"' ゞ、 \
226 :
225:2006/06/17(土) 00:28:11 ID:gdfMNXc50
共産党が議席増やすと日本が共産国家になると言う奴は、自衛隊を
派遣すると日本が軍事国家になってしまうと言う奴と同じくらい単細胞。
共産党議席が2倍に増えたとしても、政局に対する影響なんて殆ど無い。
しかし、『政府首脳』 や 『経団連首脳』 に与えるインパクト、危機感は
相当なものになるだろう。激震が走る。 経団連の奥田あたりも、今までの
ような強気な発言はできなくなるだろう。労働政策や税制改定への影響
も多大なものがあるだろう。
白票を投じたところで、投票率が上がらないこととなんら変わりがないから、
公明党やその票をあてにしてる自民党が喜ぶだけ。 逆に、共産党の議席
が増えると、強酸糖の質問時間が増えるという、立派な嫌がらせになる。
ただし、強酸ですので、容量を守ってご使用ください。政権とらせるのはなし。
まあ、オマエラに残された選択肢は3つかな。
・カルト自民(統一教会)の成すがままにされる。
・アカに転向、日本共産党員として日本共産党に全てを託す。
・自ら立ち上がり、自由労働党党員として国賊どもを政治より叩き出す。
228 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 00:33:41 ID:trFHO3uJ0
229 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 00:37:05 ID:6SBFIp500
>>227 無職で妻子ほったらかし、就職しようにも落ちまくり
で暇つぶしに2chで煽ってるハゲオヤジ
230 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 00:38:17 ID:VCvA1CW20
仕事が趣味の奴もいるんだがな。
楽しめない仕事しかしていない、不幸な人々が多いようだが、
彼らが仕事をしていないとしても、だからと言って、
他に何か立派な事をしている訳でもないし、
仕事をしていないからと言って格別幸せな訳でもない。
仕事でもしている方が、マシな時間が持てるんじゃないか。
231 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 00:39:30 ID:sPlS44XL0
339万9999円だから大丈夫だっ!!!!!!!!!!!!!!!!!
232 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 00:43:08 ID:trFHO3uJ0
233 :
225:2006/06/17(土) 00:44:11 ID:gdfMNXc50
例えば年収600万以上だったら反発も少なくすんなり受け
入れられるかもしれない。
けど数年後には年収400万以上に拡大されるのがオチ。
その時には年収600万以上の奴はもう反対しないわけだ。
付け入る隙を与えたらジワジワと切り崩される。
分断して叩く。 小泉流だね。 divide & rule(分断統治)は
植民地支配のテクニック。
235 :
225:2006/06/17(土) 00:48:20 ID:gdfMNXc50
無理をさせ 無理をするなと 無理を言う
236 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 00:48:20 ID:GG9RYYJM0
ああ、つまり
{
ペーペーは年収400万円で時間内をこき使う。
生活残業?ふざけんな。
勿論残業なんてのは本人が勝手に決める事じゃあない。
組織からの要請と本人の承諾が噛み合い初めて成立する。
中間管理職は、ガンガンノルマ与えてとことんこき使う。
達成しなかったら成果主義に則って減点法。
}
と、まぁこういうことだ。
237 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 00:48:56 ID:oU4eSbF80
>>230 釣りか?社畜か?
やりたいことで金がもらえる。
最高じゃないか。
あなたのやっている労働には価値がないのか?
自分の仕事に誇りを持てないのか?
メーカーが、自社の製品をタダで売るか?
100円の音楽CDを見たことあるか?
利益を上げ、会社に貢献している。
それなりの報酬をもらうのが当然だろう。
本当にずるいやつはどれだけ楽に稼ぐかを模索している。罠にはまるな
400万も貰ってんならしょうがない、ワークシェアの一環だろ
文句あるなら毎日5時間労働週休3日で390万稼げばいい
239 :
225:2006/06/17(土) 00:54:40 ID:gdfMNXc50
【 庶民の年収推移 】
/\/\ /\←【派遣法改正】
/  ̄ \
/ \
/\/\/ \
\/ 88彡ミ8。 /)\ ←【サビ残合法化】
8ノ/ノ^^ヾ8。( i ))) .\
今ココ!> |(| ∩ ∩|| / / \
从ゝ__▽_.从 /  ̄\←【外国人受入】
/||_、_|| /. \
/ (___) \
\(ミl_,_( \
/. _ \ \
/_ / \ _.〉 \
/ / / / \
(二/ (二)
【政治】千葉7区補選で自民党は日本経団連の奥田会長らに支援要請 ← 今ココ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145421419/
>>232 共謀罪で中心人物は軒並み逮捕になりそうな
241 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 00:58:04 ID:VCvA1CW20
>>237 君みたいな心がけじゃ、仕事で成功はできないな。
仕事が好きでもないのに成功する訳がない。
仕事も又、人と人との信頼関係に立脚している。
商売に限らず信用が仕事の基礎だよ。
信用が金や地位につながる。
信頼に値しない人々の中で生きているとすれば、不幸な人生だな。
242 :
225:2006/06/17(土) 00:58:05 ID:gdfMNXc50
>>225 まあ、特定の党を積極的に応援する必要も無いが、どの政党にでもいいから、
とにかくサラリーマン層は必ず投票に行くようにしないと影響力は生まれない。
サラリーマンとその家族が投票に行き、投票率が10%上がると政権交代が起
こる可能性が高まるそうだ。
必ずしも民主or共産党に入れる必要は無いが、サラリーマン層が投票行動に
出て、キャスティングボードを握る無視できない票田になれば、各党ともその票
田を意識した公約を掲げ、政策をとらざるを得なくなる。
サラリーマンが票田であることをアピールする一つの手段として、労組支援の候
補者で得票率を誇示するか、批判票としての共産党にというのは有効だと思う。
243 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 00:59:28 ID:CD0frfSi0
小泉自民は、サビ残+解雇自由の最凶コンボを繰り出した
リーマンは音もなくくだけちった
努力して年収1000万以上の地位を勝ち取った奴には残業代を払えよ。いくらなんでもかわいそうだ。
人並みの努力しかできなかった年収400万以下の層には一切残業代を払うな。
それでも老後はニートを見下して生きていけるだろ。
えーっと、これは実力主義というもっともらしい看板で
ぼかされたサビ残合法化ですか?
246 :
225:2006/06/17(土) 01:04:15 ID:gdfMNXc50
ちなみに、経済界が政治への影響力を強めたのは、奥田が経済界をまとめ、
政治資金源であるということを認識させたから。その点で奥田はたいしたもん
だと思う。
ただ、民主主義の世界において、一番強いのは票の数。政治資金もその数
を得るための一つの道具に過ぎない。サラリーマン層はその数をもっている。
極端にゆり戻しをする必要もないと思うが、一方に偏りつつあるバランスを修正
するためにも、労働者側はその影響力を行使すべきだと思う。いずれにせよ
経済界と同じように、行動に出なければ話にならない。
仕事が好き、自己啓発、夢、等々と語る人と一緒に働くと大変だよ。
規模が大きくなった時に溢れちゃって自己制御できず自滅していく。
ホリエモンとか村上とか良い例。
信用できるビジネスマンの第一条件は、打算的であることだよ。
248 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 01:04:51 ID:t7xG/DwO0
>>244 1千万以上のサラリーもらってる人間は大方管理職だろう(もともと残業代なし)。
もしくは年俸制
400万以下の層は、残業代なんてもらってないだろう。
老後?んなものないよw それまでに死ぬよ
249 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 01:06:44 ID:7tVvzMVf0
残業代ありで年収400万円ぎりぎり超の俺はどうなるんじゃ。
400万円超だから次の年は残業代支給無しで400万円未満となり、
次の年は残業代有りに変わるんかい?
250 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 01:10:59 ID:VCvA1CW20
>>247 ビジネスは必ずしもドライにやれば良いというものではない。
日本に限らず、米国でも、人間関係が大きな要因になる事は多いよ。
勿論、ドライに進めるべき事柄も少なくないけれどね。
ビジネスで慎重である事と、
仕事に情熱を持つこととは全く別の事。
混同してはいけない。
自分の仕事に情熱の無い人は直ぐに分かるし、
そういう人は信用されない。
251 :
225:2006/06/17(土) 01:11:34 ID:gdfMNXc50
, -‐;z..__ _丿
/ ゙̄ヽ′ ニ‐- 、\ \ ところがどっこい
Z´// ,ヘ.∧ ヽ \ヽ ゝ ヽ ‥‥‥‥
/, / ,リ vヘ lヽ\ヽヽ.| ノ 残業代は出ません
/イル_-、ij~ ハにヽ,,\`| < ‥‥‥‥!
. N⌒ヽヽ // ̄リ:| l l | `)
ト、_e.〉u ' e_ ノノ |.l l | ∠. ただ働き、
|、< 、 ij _,¨、イ||ト、| ヽ ‥‥‥!
. |ドエエエ「-┴''´|.|L八 ノ -、 これが現実‥!
l.ヒ_ー-r-ー'スソ | l トゝ、.__ | ,. - 、
_,,. -‐ ''"トヽエエエエ!ゝ'´.イ i l;;;;:::::::::::`::ー/
ハ:::::::::::::::::::::| l\ー一_v~'´ j ,1;;;;;;:::::::::::::::::::
. /:::;l::::::::::::::::::::;W1;;;下、 /lル' !;;;;;;;;;::::::::::::::::
/:::::;;;l:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;|: :X: : : : : |;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::
/:::::;;;;;;|:::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|/: : >、: : :|;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::
252 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 01:13:17 ID:z7eiTDbW0 BE:85118832-
残業代は残業してもしなくても毎月固定で
年収650万の俺は負け組?勝ち組?
253 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 01:13:27 ID:AL/0gA/G0
隗よりはじめよ、と言う事で政治家の給料を400万円にしる
254 :
225:2006/06/17(土) 01:13:46 ID:gdfMNXc50
****** サービス残業は、同僚への背信行為です。*********
・違法な残業により有利な処遇を手に入れようとするアンフェアなルール違反。
【ドーピング】のようなものです。
・労働市場における【ダンピング】行為です。労働力の不当廉売は他の労働者
の権利を侵害します。
【サービス残業】というポジティブな呼び方ではなく、【違法残業】と呼びましょう。
>>250 ここはおまえのビジネス論演説の場所じゃない。
さっさと寝ろ。
>>250 なんだ、釣りだったんですね。
ご苦労様。
257 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 01:17:43 ID:m/CEVluI0
年収800万ならまだ理解出来るが
年収400万で残業代無しって酷すぎるな
258 :
225:2006/06/17(土) 01:17:44 ID:gdfMNXc50
____________
ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
V~~''-山┴''''""~ ヾニニ彡| 400万円・・・・・・! または
/ 二ー―''二 ヾニニ┤ 全労働者の平均給与所得・・・
<'-.,  ̄ ̄ _,,,..-‐、 〉ニニ| 今回 まだ そのどちらを使うかは
/"''-ニ,‐l l`__ニ-‐'''""` /ニ二| 指定していない
| ===、! `=====、 l =lべ=|
. | `ー゚‐'/ `ー‐゚―' l.=lへ|~| そのことを
|`ー‐/ `ー―― H<,〉|=| どうか諸君らも
| / 、 l|__ノー| 思い出していただきたい
. | /`ー ~ ′ \ .|ヾ.ニ|ヽ
|l 下王l王l王l王lヲ| | ヾ_,| \ つまり・・・・
. | ≡ | `l \__ 我々がその気になれば
!、 _,,..-'′ /l | ~''' 平均給与所得を
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''" / | | 300万円、200万円とすることも
-―| |\ / | | 可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
| | \ / | |
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2005/042/gaiyo.pdf
259 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 01:17:45 ID:9Nx9dQlu0
バカにされすぎている
働いた分、金よこせ
珍民党に入れるのが悪い&投票に行かないのも悪い
260 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 01:19:06 ID:VCvA1CW20
>>255 そうだろうな。
おまえのような下層労働者には、
高邁過ぎて理解できない言葉だろう。
261 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 01:20:08 ID:WKEhFQau0
年棒制にするなら税金の天引きはやめい。
262 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 01:20:22 ID:z7eiTDbW0 BE:766065896-
>>259 お前に残業代を出すとして、その残業代分の利益は当然出してるんだろうな?
263 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 01:21:01 ID:oU4eSbF80
>>249 DQN経営者は残業代払う必要無しという部分だけ見ます。
あなたには錆残地獄がプレゼントされます。
今ですら労基法なんて守られていないのに・・・
「どこもこんな感じだ、うちだけ特別にするわけには」
>>241 そういう考えもあるのか。
まあ人間なんて十人十色、これ以上は語るまい。
こんな考え方の香具師もいると心に留めといてください。
ただ俺も仕事は好きだ。いろいろな知識・技術も進んで吸収してきた。
入社二年目だが、おそらくこの業界で一生いくだろう。
そこはわかっておくれ。
264 :
225:2006/06/17(土) 01:22:07 ID:gdfMNXc50
>>257 例えば年収600万以上だったら反発も少なくすんなり受け
入れられるかもしれない。
けど数年後には年収400万以上に拡大されるのがオチ。
その時には年収600万以上の奴はもう反対しないわけだ。
付け入る隙を与えたらジワジワと切り崩される。
分断して叩く。 小泉流だね。 divide & rule(分断統治)は
植民地支配のテクニック。
265 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 01:25:03 ID:9Nx9dQlu0
>>262 普通の会社で社員として働いていたら、定時で帰れるところなんてほとんど無いぞ
neetは働かなくていいねー www
君が残業代うんぬん言うなら、残業代うんぬん言わない条件で違う人雇うことも出来るんだがねぇ
と、面と向かって言われましたが。
そういえば前バイト先で、
「バイトにも何年か働くと有休あるって本当ですか?」
て言ったら、何か似たようなコトいわれたような・・・ジャロがあるジャロ
267 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 01:25:33 ID:2r7P3yZs0
民主動けよ。
動かないならゴミ野党決定。
この先一生票いれません。
268 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 01:26:33 ID:z7eiTDbW0 BE:198609672-
「残業代出さないなら辞めるよ。っつーかもうライバル会社からオファーあるしwいいの?」
って涼しい顔で会社を恫喝できるような人材になればいいだけ。
269 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 01:28:23 ID:m/CEVluI0
まぁ残業代切るにしても
4人家族がある程度余裕を持って暮らして行ける程度で切らないと
日本は終わるぞ
>>268 言えたら・・・最高だろうなぁ。
心の中で500回くらい言っておくよ
271 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 01:31:34 ID:m/CEVluI0
272 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 01:31:34 ID:z7eiTDbW0 BE:383032793-
24 TWENTY FOUR では、よく職員が幹部に
「2段階の昇給を要求します」とかデカい口叩くよなw
273 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 01:35:05 ID:m/CEVluI0
>>272 米では自分で売り込みするから当たり前だ馬鹿
自分で交渉できる香具師の方がスゲーよ
274 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 01:46:38 ID:ATljBdfG0
>>267 自民黨と民主黨
カレー味の糞と糞味のカレーみたいなもの
とりあえず、衆院で日本共産黨150議席、社會民主黨100議席ぐらい
とってもらわないと何も始まらない。
朝鮮だの中國だのより、雇用問題、勞働問題の方が今は100倍重要だ!
>>274 共産党も社会民主党ももはや旧時代の産物。そんな政党もう(゚听)イラネ
つーか日本の政党どれも糞なんだがな。
>>275 新しい政党なんて数年で出てくるわけが無いのだから、共産党をカウンターパンチとして使うのが
一番現実的な方法だよ。
277 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 02:08:00 ID:X8k82hsJ0
日本の未来って紛争国家みたいな感じかな・・・。
278 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 02:10:45 ID:FsRWIBQgO
ふざけやがって!!クソッタレ!!!死ねや糞政府
279 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 02:13:17 ID:gABI3UGL0
ハ_ハ
('(゜∀゜*∩ 一定年収で残業代なくす制度が決まれば死ねるよ!
ヽ 〈
ヽヽ_)
280 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 02:23:25 ID:6SBFIp500
281 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 02:37:51 ID:ATljBdfG0
>>280 無賃殘業が完全に合法化されようが、其の結果、日常茶飯事となる過勞死が「自己責任」で
片附けられようが、オマエは自民黨にしか投票しないんだな?
チョーセン? チューゴク? もう飽きたよ。 とりあえず最も差し迫った問題は何か考えろよ。
内に向けられるべき怒りを外に向けさせようとするのはメリケン、中國、朝鮮、日本..
全ての政府の得意技。 いつまで騙されてるんだ。 オマエは「愛國無罪」の中國人と
同じぐらいアホなのか?
282 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 02:39:16 ID:SUq0hwLD0
こんな法律絶対にやだよ。
年収400万で無限に働かせられるなんて。
サービス残業を減らしたいんなら会社へ罰則をあたえる法律を作るべきだろ。
個人の力量ではどうにもならないことが多いのに。
まずは公務員から実践してみて
無理がないか確かめたらどうだね。
小泉君。
284 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 02:48:55 ID:ATljBdfG0
厚生労働省の労働政策審議会の委員(使用者代表)に奥谷禮子という人物が
いる。 こいつはザ・アールという派遣会社の社長で、マルチまがい商法で
知られるアムウェイの諮問委員も務めている。 労働問題、格差の問題などを
論じるテレビ番組に出てきては、「規制緩和」(もっと自由にピンハネさせろ、
もっと自由に解雇させろ)を主張し、その結果、生活が苦しくなる人々に
対してはバカの一つ覚えの如く「自己責任」を説く。
こいつは厚労省の審議会の委員だけでなく、日本郵政株式会社の取締役まで
務めている。 民営化後の郵政労働者アウトソーシング利権をむさぼる為だ。
「権力が腐敗するのではない。 腐敗それ自体が権力なのだ」 ジェイムズ・エルロイ
285 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 02:53:40 ID:m/CEVluI0
>>283 元々残業なくて、通常業務で暇を持てあましてるじゃねーかw
286 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 03:08:22 ID:B+cahzWK0
まぁ、公務員の感覚で言うと、残業代出ない→残業しない
なんだろうな
実際は、残業代出ようが出まいが残業は必須なんだよ
民間企業では、残業しない=やる気がない、仕事をしていない、不要な人員
と判断されその職場に長くは居られない=クビだから
>>286 サビ残業は明らかに違法であって
それをしないことを理由にクビなんて出来ないよ。
裁判でも負ける。
289 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 03:15:30 ID:m/CEVluI0
>>287 藻前の言う事は最後の手段であって
そんな事言っていたら会社でつまはじきにされるぞ
実状
>>286 の様な感じになる
>>285 暇なセクションと(←その辺の市役所とか)、
地獄のセクション(←国Tのエリート、官公庁)で
差がすごいみたいだから
一概には言えないが、結構1本とられたわ、そのつっこみにはw
>>288 社会人も何も、俺は労働組合の中でも急先鋒で、
この手の相談がきたら組合員の話じゃなくても
直接管理者側とガチガチにやりあってる。
裁判持ち出すと向こうは負けると分かってるからすぐに態度が軟化してくる。
お前のような「戦わない社畜」と一緒にしないでね。
400万で残業代なしで過労自殺すれすれの労働が待ってるのかよ。
自民党が金持ちや経営者を優先しだしたら一体なにを支持したらいいんだYO?
293 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 03:22:57 ID:m/CEVluI0
>>290 まぁ、公務員でも
警察・消防関係は立派な仕事してるけどね
294 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 03:27:51 ID:m/CEVluI0
>>291 組合員かよw
社員から扶養されていて良く言うわw
>>294 >社員から扶養されていて
馬鹿かお前?
296 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 03:32:37 ID:eSCmwTzh0
それより
クビにされても文句も言えない、裁判しても会社に復帰もできない ってのがテラやばい
297 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 03:33:23 ID:hHjFNAo80
>>286 民間と公務員を、5年に1度くらい
総入れ替えしたら、すごいことになるだろうな・・・。
公務員は、元民間の活力で働きまくり。→効率化うp
民間では、元公務員がしごかれまくり。→能力うp
意外といいんじゃねえか?
298 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 03:34:46 ID:1Pj2zkp50
375 :名無しさん@3周年:2006/06/14(水) 01:52:17 ID:AsqDLvdM
日銀 → 福井 → 村上ファンド&オリックス証券。
規制改革会議 → 宮内 → オリックス債権回収株式会社/オリックス人材株式会社/
オリックスグループを中心とする特定目的会社「高知医療ピーエフアイ株式会社」etc./
オリックス生命保険株式会社/オリックス・クレジット株式会社・・・。
縦並び社会:第3部・格差の源流に迫る/6 命の値段も自由化
>日本が世界に誇る皆保険制度が危うい。…
>04年、規制改革・民間開放推進会議(議長・宮内義彦オリックス会長)が設置した
>官製市場民間開放委員会は「混合診療」の解禁を目指した。…
>毎日新聞が入手した非公開議事要旨には、医師会の反対意見を弱めるための「作戦会議」の模様が記されている。
>「医師会にもっと大反対と言わせ(逆に医師会への)反対を盛り上げる」…
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/tatenarabi/news/20060412ddm002040015000c.html
組合があるはずの大企業社員ほど残業は多い。
責任も重いし、一緒の事務所に居る派遣社員(中小企業社員)なんかより
先に帰るわけにも行かないし、地位を失いたくないというのもあるし、
昇進もしたいし。
300 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 03:37:55 ID:m/CEVluI0
>>299 それはまったくその通り。
でかい組合は軒並み「御用組合」と化してる始末だ。
俺はその実態が許せない。戦わないなら組合たる価値は無い。
俺の入ってるちっぽけな組合は言うこと上司に言いまくりなせいでどいつもこいつも
出世レースから完全にこぼれ落ちてる。
まぁ昇進したいがために、あるいは保身のために戦いを放棄するんならそれも選択の一つだろ。
ただし、そういう奴に限って文句も多いんだがな。
戦った上で文句言えよと良く思うよ。
>>300 その通り。
302 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 03:43:09 ID:eSCmwTzh0
こうして得た金をポーンとODAとしてばらまくわけですな・・・チネ
303 :
無格差社会:2006/06/17(土) 03:43:46 ID:lpG3kG2EO
<90年…中流を中心に段階的な格差が存在した理想的な社会>
上流
■
■■
■■■
■■
■
下流
<06年現在…下流化が進行>
上流
■
■
■■
■■■
■■
下流
<20年…経営者など一部を除きみんなが下流になり能力差が生活に反映されない無格差社会>
上流
■
・
・
■■■
■■■■■
下流
304 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 03:45:30 ID:BsQvfreT0
フランスで暴動起こしたアレをやろうってわけか。
それはともかく。俺が気になったのは
「長時間残業した人の休日取得を企業に義務づける」
これだ。これどういう意味かわかるか?残業の多い奴はますます
有給が取れなくなるってことだ。
有給申請する→残業分を振休にされる→有給だったものが振休扱い
になる→有給が消化できなくなる
305 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 03:48:40 ID:AttMeVd+O
で、残業代はデフォルト40%増しの話はどこにいったの?
306 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 05:16:50 ID:1m6Ri2ep0
結局思考としては最初は納得いかんとかいってるけど、だんだん慣れてきて、それが当たり前に
なってくるんだよな。消費税といっしょだ。導入されるときはむかついてたけど、いまや税込み価格
表示マジックも手伝ってなんとも感じないでしょ?でも確実に生活は厳しくなってるけどなw
307 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 06:19:40 ID:mRvrugEJ0
>>306 ほんとそう。
俺の場合、消費税のせいで毎月1万も小遣い減ったよ・・・
奴隷制度キターーーーーー!!O(≧∇≦)O イエイ!!
>>293 小泉信者的、夜警国家推奨思考はやめたほうがいいよ。
君の言っている事はなんの根拠もないんだから。
そもそも、公務員を攻撃する事自体が、政府の思う壺だよ。
テレビでやるべき。
311 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 09:31:17 ID:W5RzmbFU0
これでますます男女平等が進みますね。
総合職で定時帰り当たり前だった女と、家族を支えるために残業を惜しまず会社に貢献してきた男が一緒の年収。
出世具合が違う?
そのために女の管理職3割目指すアファーマティブアクションで先手を打ってますよ?
ああ、でも嫁が一生正社員で働くのは当たり前だと思っている男も周りでは増加してるなぁ。
嫁の収入を同僚に自慢したりなんかしてね。2馬力サイコー!!
いいんじゃないですか?
年収400万×2以上あれば中流生活満喫出来るじゃないですかぁ。
旦那も嫁も定時帰りで、託児所や学童にもすぐに迎えにいけますしねー。
みんな幸せ。男女共同参画ばんざーーい。
最高ですかーーー?
312 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 09:34:53 ID:8zB6DYD+0
>>311 定時帰りなんかできないよ。夫婦で話す機会が益々減って
離婚率の急上昇。風俗や出会い系がもっとはやるだろうな。
314 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 09:49:53 ID:W5RzmbFU0
>>313 大企業や公務員の女並に責任を放棄すれば出来ますよ?
ああ、言っておきますけど中小企業の事は知りませんよ。
だって、男女共同参画は大企業と公務員対象の政策ですから。
315 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 10:27:25 ID:vo0LuZt00
>>291 ねえねえ。なんか偉そうに裁判とか言ってるけどさあ。
>>15を読んだら?
最近の組合活動家って
>>1を読み解く能力すら無くしちゃったの?
316 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 11:00:28 ID:t7xG/DwO0
消費税は福祉目的の利用と名打って登場した。
実態は政府が勝手につくった借金の穴埋めに利用されている
今、消費税の増税にむけて、再度”福祉目的”を売り文句にしている
増税時だけ聞こえの良いことを言って、平気でシラを切る。
国民への背信行為を平然と行う日本に明日はない
日本経団連の主張をみると、今の日本の腐敗ぶりがよく分かる。
自分の会社が経団連のようになってないか、幹部は猛反省しる。
318 :
議論ごっこにはもう:2006/06/17(土) 11:06:12 ID:HxcSblhb0
┐(´д`)┌ ウンザリ
319 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 11:09:23 ID:zNeEsJPm0
320 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 11:12:39 ID:XRx8tY8/0
合法なら何をしても良い
321 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 11:13:08 ID:RRMmE6bs0
つーか今の20代で40まで同じ会社でリーマンやってこうと考えることがバカ。
よっぽど好きな仕事だったら別だけどな。
堅実に生活して、堅い投資をすれば40になるころに不労所得で生活できるようになる。
322 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 11:15:47 ID:W5RzmbFU0
323 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 11:18:37 ID:1m6Ri2ep0
勤労の義務は、金持ちの為にある、そうおっしゃりたいんですね
325 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 11:24:54 ID:t7xG/DwO0
経団連ってなにやってもいいの?なんでもありですか?
経団連を叩くことができる人は日本にいないんですか?
スポンサーの犬のTVには端から期待してませんがw
326 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 11:58:09 ID:a3MDJiWF0
■社員の倫理、正義感を強調する経団連社長の会社がこの有様。
どうなってるんだ?日本は。
・新経団連会長の御手洗冨士夫(キヤノン社長)
> 愛社精神が行き過ぎて、会社の利益が社会の利益に優先して問題を起こす企業がときどき見られる。
> そこでキャノンでは、社会の利益が上位概念となることを明確にして、新入社員の時から倫理や正義感を持つよう教育を繰り返している。
> 役員就任時には、三十年にわたってチェックされた結果が反映している。こうして選ばれてきた人間が、会社人生の晩節を汚すわけがないと彼は言う。
ttp://www.globetown.net/~otsboo/photo1/can03612.html > そこでキャノンでは、社会の利益が上位概念となることを明確にして、新入社員の時から倫理や正義感を持つよう教育を繰り返している。
> そこでキャノンでは、社会の利益が上位概念となることを明確にして、新入社員の時から倫理や正義感を持つよう教育を繰り返している。
> そこでキャノンでは、社会の利益が上位概念となることを明確にして、新入社員の時から倫理や正義感を持つよう教育を繰り返している。
> 派遣社員を長期雇用 労働局がキヤノンに行政指導
> 大手精密機器メーカーのキヤノンが、30歳代の女性の派遣労働者を労働者派遣法で定められた期間を超えて
> 10年以上雇用したとして、東京、神奈川労働局から管理体制を見直すように行政指導を受けていたことが28日、わかった。
> 同社が行政指導を受けるのは今年2月に続き2度目。両労働局は同社が制限違反を繰り返していたことを重視し、再発防止に向けて報告を求める。
> 違反があったのはキヤノンの川崎市の事業所。派遣法では、事務作業など「一般業務」で働く派遣労働者を最長3年を超えて受け入れる場合、
> 派遣先の企業はその労働者に対して直接雇用する申し入れをしなければならない。
> 2005年12月29日07時37分 ASAHI COM
ttp://fuyuu.blog19.fc2.com/blog-entry-1154.html > 同社が行政指導を受けるのは今年2月に続き2度目。
> 同社が行政指導を受けるのは今年2月に続き2度目。
> 同社が行政指導を受けるのは今年2月に続き2度目。
327 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 12:03:49 ID:2hKuWqLz0
何で素案の時点で年収400万が基準になるんだ?
こいつらアホか?
328 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 12:04:48 ID:gB3S5MzF0
>>312 じゃ、せめて受信料で成り立ってるNHKで。
329 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 12:13:26 ID:uycnAmlI0
「解雇自由・定額使いホーダイ」
経営者には素晴らしすぎる商品だわ。
330 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 12:15:16 ID:BYjTYJsO0
逆転の発想
みんなで経営者になればよくね?
>>286 うちの会社は残業の規制がかなり徹底されている。
親会社からの指導だから守らざるを得ない。
よって、長時間残業していると人事のブラックリストに
載せられる。
残業する=仕事を効率化できない=能力が無い
と判断されてその職場には長くいられない。
実際それで何人も異動や退職している。
それがずっと普通だと思っていたんだが、そんな会社は
やっぱり世間では少数なのかな?
332 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 12:18:21 ID:d39ibS8A0
ほんとここまで自民党に馬鹿にされて、未だに民主よりマシだからだもんなw
それでもいいけど自分に不利になることはちゃんと団結して圧力でも掛ければいいのに、
ネットでそれでも民主よりマシだからしか言えんのかwww
これだから小泉に舐められまくるんだよ、自虐的だなwww
333 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 12:22:34 ID:7gQ1vyRY0
勝ち組が自民党を支持するのはわかるが、
負け組が自民党を支持するのが理解不能だ
すごい法案だな。 離職率を増やす上にサビ残で家に戻る時間を無くす=少子化増大
脳味噌腐ってるとしか思えん。
8時間以降の残業代は2倍にすれば、一気に残業無くなった上にワークシェアリングも進むよ。
何故こんな簡単な事がわからないんだ?
335 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 12:25:27 ID:d39ibS8A0
>>333 強者の言い分を信じれば勝ち組の気分を味わえるからじゃない?
336 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 12:28:09 ID:8zB6DYD+0
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 民主より
/●) (●> |: :__,=-、: / < マシかなと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ ニート(24・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
337 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 12:32:58 ID:uycnAmlI0
いま、国の上層部にいる奴らは、外国とつるんで日本の国力を落として
貧困化させることに血道をあげてる売国奴たちばかりじゃないの?
そういう目でみると、いまのおかしな流れも、こんな狂った法案が出るのも
納得がいく。これからの日本人の大多数は、働いても働いても生活が楽にならず
子供も満足に産み育てられず、モラルも何もなく荒廃した社会のなかで
その日その日を生きていくのがやっと、ということになるんだろうね。
338 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 12:37:28 ID:YX9NZqZL0
...........................,..:--――‐--.、_
::::::::::::::::::,.:r'"/ ゙ヽ、_
:::::::::::::/ iill / \
::::::::::/,∧ N / " _,.r―ヽ、 ‐:、 \
::::::::,i!" i! il゙ _,.;r'" ヽ ミ、 ゙i.
::::::,i V;/ i! ヾ、 !
:::::i " ヽ ,ゝ ヾi l
::::ノ 、 i ノ ゙、 ヾ、 i゙ .!
:(、_ .ソ " __ 〕 .,r‐、 !
::::l ゙ヽ-ツーヽ=<___。>‐' \r",:タ.! /
::::l .:! \_ l レへ !./
::::ヽ .::j ::. ゙ー:. l レ'/// / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::::゙:. Y__..._. ::. ,り//Y ./せっかく減った人口です。
:::::::::゙:. ヽ‐" ト、ノ i l! | 優良な人種のみを残しますよ
::::::::::::゙:. ヽ二ニ=’ / i .l _ノまぁ見ててくださいな、自民党の
:::::::::::::::i! ゞ::: ノ i! l  ̄ヽ 戦い方をお見せしますよ
:::::::::::::::::i! / _/〃 ;! .l. \________
::::::::::::::::r゙、___,.∠/.:/ __,.-‐ト、
:::::::::::::::l.「 , ┌-===―‐‐tTr-―‐ニ┐!
:::::::::::::::l゙ーj ト-- ゙l l l l 「 ̄ .」 l
339 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 12:38:57 ID:khVpvmRn0
340 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 12:45:19 ID:pUZLlEV60
>>334 ワークシェアリングで従業員を増やすと固定費が嵩むからみたいだな
少ない人間に残業させた方が、多くの人間に低次まで働かせるよりも
金がかからないらしい
人材育成とか長期的視点なんて、搾取経営者は考えていない
「胡麻の油と労働者は、絞れば絞るほど出ずるものなり」の世界だな
341 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 12:46:08 ID:mFvN/K7h0
>>323 バロスwww
×シュミレーション
○シミュレーション
342 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 12:47:20 ID:2hKuWqLz0
つうか、この話がまったくTVとかでとりあげられないのはなんで?
343 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 12:48:21 ID:N80oLTet0
つか400マソて税引き後?
だったらほとんどのヤシが奴隷化されるわけだが
派遣の方がマシかもなあ
344 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 12:48:30 ID:gB3S5MzF0
>>341 SimulationのSiもmuもアクセントのない音節で曖昧母音なんだから
シュミレーションと表記しても間違いとはいえない。見当違いな揚げ足取るのは
外国語能力のない無知。
>>345 その意見は的を得てないと思うな。
ま、確信犯かもしれないけど。
すべらかく間違ってるとはいえないけどね。
347 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 12:57:39 ID:bR7pupe/0
>>331 少数だと思うよ
残業代稼ぐための残業してる奴が多いからね
348 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 13:04:56 ID:WMHJzVDy0
なぜかぎすぎすしたふいんき(←なぜか変換できない)になってきましたね。
>>346 ×的を得てない
○的を射てない
ですね。もしかして確信犯?
349 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 13:07:29 ID:mFvN/K7h0
>>345 エミュレーションと同じ表記ならシュミレーションは間違いだと
解ると思うがな。
君はエュミレーションなんて言葉使えるのかね?www
350 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 13:07:56 ID:Usk7xdSC0
これでますます少子化がすすんでいきますねw
352 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 13:26:44 ID:rkF8jkXx0
これで今度北朝鮮の無職者をまず10万人輸入するんだろ。
日本崩壊wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
面倒くさくなったら死のうぜ、死のう。
353 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 13:41:36 ID:mKKs1OU70
もう日本の労働者は限界をこえましたよ。
wwwww
うちはサービス残業
能力がなくて残業やってるのに申請するのはおこがましい
と上司がいっております
355 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 13:48:59 ID:1m6Ri2ep0
>>339 やり直せません。はやく教えてください。よろ
356 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 13:52:51 ID:1m6Ri2ep0
>>341 的を得たご指摘ありがとうございます。ちょっと役不足でした。
だいたい、消費者が過度なサービス求めるからこんな事になるんだよ。
自分で自分の首を絞めてるだけ。
仕事に多少のルーズさはおK
まず、客になったら従業員に過度な期待はしない事から始めよう。
358 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 14:17:33 ID:RRMmE6bs0
日本語を屈指した釣り師が多いスレですね
359 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 14:36:37 ID:CD0frfSi0
働いたら負け
ニートの言ってることが一面正しかった件
>>49 小泉を庇う訳じゃないが、残念だけどその表だけじゃ意味がない。
人口分布ってのを考慮に入れないと真に正確な数値は出てこないよ。
なんせこれからは年収が1千万超の団塊世代が退職して年収400万以下に落ちる。
替わりに入ってくるのは、団塊世代よりも人数の少ない年収300万程度の層。
だから何もしなくても今後10年くらいは年収1千万超が減って300万層が増える時期が続く。
年収2000万超っていうのは、大会社の役員か自営業者くらいだからこれはまた別の話。
361 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 15:01:53 ID:1wqMda7S0
案で400万じゃ数年後には正社員のほとんどが対象となるような数字に引き下げられるな。
終電まで働かされたくなかったらフリーターになれってか
363 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 15:09:22 ID:1m6Ri2ep0
364 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 15:11:12 ID:ATljBdfG0
少子化も年金問題もどうでもいい。
とりあえず、もっと儲けさせろですか?
もう暴力しかないってことか、これ。
365 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 15:12:05 ID:1c2J8KRd0
>>311のためにも別ケースで解説。
この制度の解説(改訂版)
Aさん(管理職手前) Bさん(Aさんの後輩かつAさんの妻)
労働時間:10時間/day 労働時間:9時間/day
休日:週休2日 休日:週休2日
年収:600万円 年収:480万円
※年収は2人共時間外含む
↓ ↓ ↓ 制度施行後 ↓ ↓ ↓
Aさん Bさん
労働時間:16時間/day 解雇
休日:週休1日
年収:450万円
366 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 15:14:50 ID:1c2J8KRd0
↓ ↓ ↓ さらに翌年 ↓ ↓ ↓
Aさん Bさん
過労自殺 風俗デビュー
367 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 15:15:07 ID:1m6Ri2ep0
>>1 日本て・・。
どんどん共産国化してないか?
まぁ単純馬鹿泉みたいなのが頭やっちゃう国だもんなぁ・・・。
ゆとり教育の真の目的は馬鹿を増産して国民のコントロールを容易にするためか?
369 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 15:17:37 ID:1c2J8KRd0
ちなみに制度施行後のAさんの労働時間は年間約5000時間。
(16時間×週6日×52週間=4992時間)
が、裁量労働制なので雇用側には健康管理義務なし、とみなされる。
よって労災申請不可。
370 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 15:18:30 ID:ATljBdfG0
資本主義なんだからしょうがないんだよ、文句言ってないで働け!
それより北朝鮮からミサイル飛んで來るぞ。
中國が攻めて來るぞって.. もしかして
自由民主黨も中國共産黨も朝鮮勞働黨も
みんなグルですか? そういう腐った奴等の先鋒がひたすら
「嫌韓」、「嫌得亞」を煽るバカども。 死んでくれ、とっとと。
371 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 15:19:50 ID:CD0frfSi0
この制度の狙い
経団連・・・労働者階級からの搾取
政府・・格差社会を作るという公約の実現
372 :
370:2006/06/17(土) 15:20:43 ID:ATljBdfG0
訂正
×得亞→特亞
373 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 15:24:56 ID:PBGohtVp0
>>370 もうちょっと出身国がわからないように書き込めよw
374 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 15:26:04 ID:rLi1WssnO
昔話で良いおじいさんとおばあさんは貧乏…いつの日か金持ちになったというのは洗脳話し、大衆を洗脳するには情報がすべて!
375 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 15:35:33 ID:3bE2++DM0
史上最高益あげているのに
6大銀行 法人税ゼロ社会的責任を果たせ
金融相「思い同じ」佐々木議員質問
日本共産党の佐々木憲昭議員は十三日の衆院財務金融委員会で、
大銀行が史上最高益をあげながら銀行全体で中小企業への貸し出しを
一九九〇年代中ごろのピーク時から九十六兆円も減らしている問題を追及、
「中小企業や地域経済に融資し、公的役割をはたすべき」と主張しました。
佐々木氏は、銀行が九一年度から二〇〇五年度の間に本来業務の貸出収入を
経常収益比で六割から四割に減少させる一方、手数料収入は2%から17%に
急増させていることを指摘。三井住友銀行の金融商品押しつけ販売は手数料収入のためで
あり、他行も同じことをしているとのべ、その背景に収益向上を求めて
行政処分までした金融庁の責任があると批判しました。
さらに佐々木氏は、これだけ銀行が莫大(ばくだい)な利益をあげているのに
税金もまともに払っていないと指摘。佐藤隆文金融庁監督局長は、
主要六銀行で法人税がゼロであることを認めました。
佐々木氏は、「税金を注入された銀行が史上最高益をあげているのに、
自らは税金を払わないのでは国民は納得できない。銀行のあり方として正常か」とただしました。
与謝野馨金融担当相は、「日本の金融機関が、
経営内容も経営姿勢も健全になってほしいという思いは、佐々木議員と同じ」と答弁。
「銀行には金融仲介という社会的責任がある」とのべ、銀行はリスクを背負う気概が必要であり、
そうでなくては国民的信頼は得られないとこたえました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-06-15/2006061504_03_0.html
376 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 15:38:17 ID:FplKV05f0
以前、期間工をやってたとき、作業が〜秒縮まったとか
誇らしげに語っている同僚がいた。
そういう風に、マシンに近づけることを喜ばしく思えるようになれば
日本でも楽しく生きていけるのに。
いっそのこと、奴隷マシンに改造してくれたら楽なのにと思う。
377 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 15:47:36 ID:ATljBdfG0
378 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 15:51:32 ID:qx+CiYOC0
ただの奴隷制度。
自由委任を前提とした選挙制度の悪い面が前面にでたな。
これに死ぬ気で反対するなら次の選挙から民主にいれる。
それもできないボンクラ揃いなら、共産党にいれる。
379 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 15:55:24 ID:ATljBdfG0
>>378 自民も民主も五十歩百歩。
共産に三桁(衆院)やる勢いでいいと思う。
手遲れになる前に。
380 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 16:12:19 ID:CD0frfSi0
経団連事務局にミサイル落ちないかな
381 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 16:20:54 ID:28M5yo260
普通に残業禁止にすりゃいいだけなのになぁ
殆どの残業は労働者にとってメリットはない
最低賃金法は何の為にあるのか
残業などしなくても普通に生活は出来る
むしろ、毎日残業などして余分なカネを稼いでも
そのカネを使って楽しむ時間がないから意味がない
382 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 16:31:31 ID:6ZJDZmVoO
テポドンが経団連に墜ちたら…(*´∀`)
テポドンが信濃町に墜ちたら…(*´∀`*)
383 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 16:39:20 ID:yPQNKFGuO
最低賃金はリーマンの既得権なんだよ
それ以外は無い
384 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 16:48:50 ID:FplKV05f0
>>381 全面的に同意だね。
今みたいに正社員になったら、一日の時間のうちの殆どを仕事に取られて
仕事のために生きているようでは本当につまらない。
385 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 17:08:42 ID:mFvN/K7h0
残業しないと維持出来ないような会社は逝ってよし。
ブラックDQN企業が淘汰されてすっきりする。
未払い残業費 10,000,000,000 疲労 5,000,000,000
殺意 5,000,000,000
>>381 それだとみんな金使えないから仕事もなくなるんだが。。。
でも、現実は違うから、働かないくせに金が手に入る輩がいるんだろう。
俺らは自分を含め、みんなのために働いてるんじゃなくて
すねかじりニートや、生産性のない金持ちのために働いてるんだよ。
貸方借方が逆か。未払いだと。費用として考えると、払う意思があるかのようだもんな。
389 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 17:59:12 ID:2pfeDd/w0
働いたら負け、という預言は正しかったのだ!
390 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 18:01:30 ID:jgbWQ7Zw0
勝ち組:生活保護、自営業(開業医、個人弁護士など)、公務員
負け組み:サラリーマン
391 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 18:02:24 ID:N406VLlF0
売国日本経団連は、消えて無くなればいいと思う。
392 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 18:07:28 ID:7gQ1vyRY0
残業代なしになったら死ぬほどこき使われるだろうね
だっていくら働かせてもただなんだから
393 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 18:09:53 ID:jgbWQ7Zw0
NEET法案ってどうなったんだ?
金も貰えずNEETにすらなれず自殺すら犯罪扱いで止められてどうすればいいんだ?
394 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 18:12:20 ID:l8dfXZbIO
自殺・過労死を増やす法律になったわけですかそうですか
395 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 18:17:53 ID:mWcgDMEm0
これ、思いっきり愉快だなあ。
公務員の労働条件を厳しくしろと民間人が騒いで、
実際に公務員の仕事はきつくなった。
でも、公務員の仕事がきつくなれば民間はさらにきつくなるわな。
そんなこと分かりきったことなのに。
まあ、民間人の自業自得ってやつですね。
それにしても年収400万が基準とは、
またずいぶんと低いところに設定したね。
サラリーマンて大変だなwwww
396 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 18:55:51 ID:B49WobAI0
うーむサラリーマン辞めて自営業になるのが正解かもね。
使われる人間はコキ使われる時代だよ。
でもさ、これ問題なのはそういう問題じゃなくて
日本の内需が落ち込んで国内経済やばくなるのでは?
大企業は国内経済などどうでもいいだろうけど
>>395 公務員さんですか?なんつーか、随分酷いこと言うなあ。
私も公務員関連みたいなものですけど、
そんなことよりもっと考えなあかんことがあるでしょ。
397 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 19:05:36 ID:CD0frfSi0
小泉信者のリーマンには笑えた!
過労死1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は自殺者30000人ほどは死んでねえんだよね。全然、リーマンの過労死なんて騒ぐほどじゃないし。
サビ残合法化+解雇自由化には笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
リーマンがひどい目にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
でもサビ残合法化のおかげで大企業は利益を得た訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか障害者やニートがひどい目にあってたとき笑っていたけどさ、
リーマンって馬鹿が多いから自分は大丈夫って思ってたんだよね。
今でも小泉頑張ってくれって信者がいるらしいけど、
せこいんだよ!あいつら生活無視なんだよね。むかつく。
ところでサビ残合法化のあとはチームセコウどうしてたの?
もしかして適当?やる気ねぇなぁー。
どちらにしろサビ残合法化でリーマン奴隷化の光景は壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
398 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 19:13:55 ID:TXlIfu9z0
なんかもうどうでもいいや
バブルの崩壊で弾けたのは、労働者の人権だな。
400 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 19:16:20 ID:pAPrV0weO
うちのカイシャは既にホワイトカラーエグゼンプション導入されてまつ。
通称「地獄のコミコミプラン」として親しまれていまつよ。
401 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 19:24:07 ID:5hen+L/Z0
労働者は、怒り狂わないといけない
組合も骨抜きにされているので当てにできない
投票にガンガンいって、メールで議員に発言をすれば良い
はっきり言って労働者は投票することでしか法案可決に参加できないからね
平和ボケしてるから、ここまで労働者の権利は奪われてきたのよ
このままでと、いくら働いても金は入らなくなるぞ
手取り2百マンで子供を学校出せるか?
働いてる場合ではないと思うぞ
今必要なのは、働くことではなく講義することである
402 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 19:30:48 ID:pAPrV0weO
抗議する元気など無いづら。
座して氏を待つ蚤
403 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 19:32:31 ID:B49WobAI0
>>401 ラジャー。
ここに書き込んでいる皆様もそうしましょう。
電話でもメールでも手紙いい。
数はそれなりの力になると思う。
このままだと教育水準低下、国内需要の低下
経済の衰退、有能なものも無能なものも
今現在の段階で金持ちでないものには永遠に
チャンスがめぐってこない社会になるぞ。
有能な人間にすらチャンスの無い社会は発展も無い。
404 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 19:34:06 ID:lebBuJ8q0
日本人は羊。羊に暴れるなどにあわない。
食用にされるお祭りの日まで、おとなしく柵の中で鳴いてろ。
405 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 19:34:52 ID:pAPrV0weO
2ちゃんでオルグすんなってWWWW
必死で無気力を装う工作員多数w
407 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 19:46:07 ID:B49WobAI0
>>404 確かに私は未年ですねww羊が好きなんだ。中国の人かね?
こんなところに来て掲示板に書き込みをしている暇があれば
他のところで工作をしていた方がいいと思うよ。
てまあ、私もなんだけどねww
408 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 19:46:59 ID:4TMVBLHi0
まぁ、お前らはよく働いたよ、
だからもっと働けw
409 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 19:49:17 ID:B49WobAI0
この法案に賛成の人は、雇用者側とやっぱり殆ど無審査で
生活保護を受けているような人々なのかな?後どこかの国の人。
まあ確かに今の政府はあてにならないね。
パンピーの皆様もこのままあきらめるようじゃマジ終わりだな。
410 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 19:51:08 ID:pAPrV0weO
無気力を装うも何も、ほんっっっとーに絶対変わんないって日本の状況は。
もし変わったら(よい方向にだよ)、独りでサンバカーニバルしてやってもいいくらいだ。
411 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 19:53:31 ID:4TMVBLHi0
>>409 バブルがはじけてから15年間、「日本はダメだ、労働者は
今のままではいけない、もっと企業社会の理不尽と戦わなきゃ」
を何回連発したと思ってんの?w
ほんと、口ばっかだろw
終わらないってw
終わらないままずるずる続くw
それがいつものパターン。
日本ってこういう国なんだからw
しょうもないこといってる暇があったら
自分が搾り取る側になる算段でもつけとけw
412 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 19:55:01 ID:BXaE5SK2O
共産に頑張って貰うか
413 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 19:57:01 ID:pAPrV0weO
日本キューバ化計画なら悪くないかも。
414 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 19:57:20 ID:4TMVBLHi0
>>412 たったの一度でも、共産が力を持ったことあんの?w
無理無理w
保守的な国民ですから、絶対に冒険はしないw
415 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 19:58:59 ID:pr84cTlP0
みんなでさぼればいいじゃん
416 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 19:59:57 ID:B49WobAI0
>>411 割と多分そっち側なんよ。ていうかもうすぐなるっていうか。
でもこれって日本全体の問題だからなぁ。
皆様
>>411の言うようにこのままずるずるのままなのかね?
もう少し頭使うか何とかせんと国そのものがおかしくなりまっせ。
417 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 20:01:42 ID:pAPrV0weO
でも、具体策一つも思いつかんよね。
418 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 20:02:15 ID:e9VAGwHD0
江戸幕府という一王朝ごときが300年も押さえつけることができた、
世界史でもまれに見る反抗心のない奴隷気質の民族に、いったい
何が出来るというのかね。
419 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 20:03:11 ID:aVUmMUiM0
労働組合って何の為にあるんだろうな
一応組合のある会社にいたこともあったが
その存在感の無さには驚いたものだ
何も機能していない
420 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 20:04:42 ID:pAPrV0weO
もういっぺん封建主義試してみたくね?呉老師もそう言ってるし。
421 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 20:05:36 ID:BV9V85Q90
>>418 君、すさまじく歴史の常識を知らない人・・・、分かってる?
422 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 20:05:46 ID:B49WobAI0
>>418 それって中国とかもそうでねえの?唐とか明とか。
基本的に人民は無力ていうか、ある程度平和と生活保障されていれば
自由とかなんて興味ないだろうしな。
今の生活が悪くないから危機感なんてもてないんだろーな。
つまりはネンボウ制(なぜか変換できない)か?
別にソレでもいいんだけど・・・・評価がちゃんとしてればな。
農耕民族だもの
アメリカみたいに他人を殺して代わりに住み着いて肉ばっかり食べる人種の
真似してうまくいくわきゃないのにな
425 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 20:11:13 ID:DJ91+7Hm0
所詮近代精神文化も舶来もの。人権思想や法律も舶来モノ。
自分らでは市民革命一つしてない、村社会のなぁなぁ主義。
426 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 20:12:21 ID:lx5kP08G0
427 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 20:15:01 ID:B49WobAI0
>>423 できる人にはいいけどまじめにやることがとりえってだけの
人にはねえ…。でもそういう人って派手な成果挙げなくても
地味な仕事をちゃんとしてくれるんだけど
評価主義ってなかなか危険だよ。
428 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 20:16:18 ID:f77QMEKi0
なんか最近、問題があるので対策法を作りました。
横槍入って紆余曲折するうちに、対策どころかより悪くなりました。てへっ
こんなんばっかだな
結局あれでしょ、米を作りながら、米が食えずに麦を食う生活を送って欲しいんでしょ。大多数の人間に。
429 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 20:18:24 ID:8S6ApXPP0
あー、違法サービス残業が大問題になってるから、いっそ残業代そのものが存在しない
制度に変えちまえってことかぁ。
時給ではたらくフリーターのほうが、働いた分に応じてお金もらえるだけましかもね。
時給安いけど。
…あ、でもだいぶ前に行ったバイト先では、正社員より期間バイトのほうが
給料良かったな、確か。
「子供産め子供産め」ってしつこく言ってるのも、少子化対策もさることながら
絶対に逃げられないような搾取奴隷を生産するための罠だったのかも。
こわいね〜〜
どーでもいいけど、そのうち過労死と自殺で日本人絶滅するんじゃない?
公務員の年収を一律400万にしてから考えてくれ。
「公務員云々」と言ってしまう時点で経団連の策に乗っかってる。
432 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 20:22:35 ID:B49WobAI0
>>428 そうですね。江戸時代の農村に逆戻りしそうだなあ。
中央、東京や首都圏だけが生き残る。っていうか都心部か。
都心へ人が流れるだろうな。今の中国みたいに。
しかも足高の制(ていうかもっととる)で税金(雇われる側の)
もひどくなるみたいだし。
ったら今の日本は時間の問題よ。
最近グリーンカードの申請者、カナダへの移民希望が増えていると
聞いたがその動きを察知しているんだろーな。
433 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 20:24:08 ID:NFVK8nxu0
>>419 問題が起きた時に被害者個人(労働者個人)が訴訟を起こさないよう
壁になって言いくるめ、経営者を守るためにあるんだよ
ちなみに普段は料亭なんかで経営者と仲良く打ち合わせと称して組合費で
飲み食いするのが基本
434 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 20:24:27 ID:UILBFLg50
おまえらがレクサス買わないからだろ
435 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 20:24:55 ID:4KPxqgY80
まずは公務員からだろ。そうすれば、奴らは自分の損になる事はしないから
法案自体が通らなくなる。
違うよ
「公務員はこうしました!!さ、民間も」ってなるだけだよ。
437 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 20:29:19 ID:odBL9bhN0
>自分が搾り取る側になる算段でもつけとけw
全くその通りだな。
マクロで見るとパレート非効率なナッシュ均衡(囚人のジレンマ)
だけど仕方ない。
こうなったのも、健全な労働組合が発達しなかったせいかねえ。
御用組合か過激派かの両極端。
それはそうと、共産党は名前の印象が悪すぎるのに何故変えないのか?
頭が悪すぎる…
438 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 20:31:08 ID:pAPrV0weO
よし、移住しよ。
439 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 20:32:51 ID:B49WobAI0
>>438 移住するのもけっこー厳しいよ。
まあカナダがオススメと言えばオススメらしい。
440 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 20:33:06 ID:s5+0+GFE0
某自動車メーカーでは新入社員の半年間の収入は大卒より高卒の方がいい
年収400万なんて俺にとっては夢だからな。
そういう奴らが苦しむのは小気味いい。
442 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 20:35:02 ID:B49WobAI0
>>441 おまいもそのうちひどくなりもっと苦しくなりますよw
国自体が疲弊するんだしね。
443 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 20:36:46 ID:pAPrV0weO
そっかー、なかなか移住も厳しいのだろうなあ。
学歴and職歴(へっぽこ研究職)を活用してがんがりまつ。さて実験残ってるからクリーンルーム行ってくるわ。
444 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 20:39:49 ID:eSCmwTzh0
もういざとなったら上司を殺してオレも死ぬ
445 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 20:40:17 ID:B49WobAI0
そうそう、後優秀な人材が海外に流れるかもしれんなあ。
446 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 20:43:45 ID:B49WobAI0
女の子は外人捕まえて移住した方がいいかもしれないねー。
向こうで永住権取って・・・・・と言ってもまああれだ。
どこの国でも問題はあるからどこ行っても同じと言う気はするがな。
ヒント:朝日ソース
デスティニープラン発動
449 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 20:49:01 ID:tmaNqFBj0
日本の労働者の命の価値は400万以下ということ
450 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 20:49:43 ID:IIBsGeoy0
このスレって非社会人ばっかりなの?
451 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 21:12:03 ID:fy2s7dw10
学歴が有って、海外に移住出来る希望がある人は真剣に移住を
考えてもいいんじゃない?
そのほうが今より幸せになれる可能性が高いなら、そうすべきだよ。
俺は高卒で金も学歴も無いんで日本から動けないんで、この国にいるしかないけど
幸せになれる希望のある人は幸せになってくれよな。
452 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 21:12:22 ID:1wqMda7S0
こりゃ終電に積み残しが出るなw
453 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 21:19:37 ID:4KPxqgY80
これからは死電で帰るのが通。
454 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 21:25:48 ID:8pQCup+wO
子供作ったら負けだね。
455 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 21:27:57 ID:1c2J8KRd0
456 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 21:33:53 ID:QZZKVUXC0
士農工商な日本。
サラリーマンが農民はガチ。
457 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 21:33:57 ID:up/E0TJd0
458 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 21:36:17 ID:+LYXQ5EU0
459 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 21:38:04 ID:1m6Ri2ep0
>>456 ニートはヒニンですが、生活保護特権をもらえます。カムイ伝でも牛肉うまそうに食べてました。
460 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 21:41:18 ID:VKQoJA9j0
奴隷一匹400万定額使い放題か
いい時代になったもんだね
461 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 21:44:19 ID:up/E0TJd0
>>460 定額制www
ニホンジンの発想には感心シマース!
462 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 21:49:03 ID:P1t7Qvtf0
>>456 経営者って商人みたいなもんだろ?商社なんて名前まさにそれ。
サラリーマンは商人の下です。
給与が払われなければ消費できないんだが、、
日本経済は内需が中心で輸出利益なんてトヨタ1社分なんだが、、
金持ちはファンドで廻すけど消費しないって事でもあるんだが、、
464 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 21:56:47 ID:pi1mkPTl0
いい加減、「会社員の働き方、大変革?」ではなく、
「公務員の働き方、大変革?」にしてもらいたいものです。
公務員は政府のご意向を受けてやってるだけなんだから、敵視するだけ無意味。
小悪には文句を言うけど大悪には文句を言えない腰抜けの発想だよ。
466 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 21:59:34 ID:vtKqqdus0
>>464 無理だよ。だって法律決めるのが公務員なんだもん。
467 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:03:37 ID:pi1mkPTl0
>>465 小役人や窓口の胃の痛い人たちを貶めようとは思わないが、
これで本当に日本が持つのかなぁ。天下り先ばっかり話題に上がってくるけど。
468 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:04:15 ID:OTg1VfoE0
こんなのが認められたら死ぬしかないや
469 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:05:34 ID:8XXojjS30
>>451 学歴は日本から離れるとほとんど無意味じゃないのか
470 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:07:13 ID:pi1mkPTl0
>>467 持つ×
保つ○
スマソ、日本語でおk。←オレ
過労死で自殺者が増える政策だな
472 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:07:23 ID:eSCmwTzh0
日本はもう豊かじゃないのに、上の奴が高収入維持しようとするから無理生まれてるんだよなー
オレの家なんて生活レベルちゃんと下げたぞ、まったく・・・
473 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:15:16 ID:ioxqV0P10
このまま法案が通ったら、ただでさえ少子化に歯止めが掛からないのに、さらに拍車をかけるような物だろ。
な〜んで目先の事ばかりしか考えんのかのぉ〜日本の政治家どもは。
政治屋と言った方がいいかな?
>>419 中小のメーカー企業なんかだと強いところもあるけどね。ウチとか
まぁ労務課の俺からすると板挟まれで胃が痛いわけだがw でも会社全体で見ると良いことだとは思う
475 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:22:29 ID:HaajBTxZO
ホントになんで国会議員て糞ばっかりなんだ?
二世議員ばかりだからか?
マジでテポドン国会に落ちねーかな
476 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:26:52 ID:4KPxqgY80
日本持つかなという以前に、もう持っていないよな。
477 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:28:32 ID:QzOYCCb10
小泉改革の総仕上げってとこですね
478 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:29:12 ID:5bTO8uKY0
税金も年貢で年一回でいいな。源泉徴収なんて憲法違反は
すぐやめるべきだ。直接税はすべて申告制にする。
479 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:29:35 ID:ioxqV0P10
>>475 二世議員・二世タレント・二世社長。
世襲制と呼ぶべきか。
苦労せずに、その地位を得られる。
ロクな奴は居ないわな。
政治家に票を入れるのが我々である事を
思い出させる必要があるのです。
支持する政党の会合に行くとか
会員/党員になって意見をぶつけるとか、、、
自民党や民主党なら党員になれば
総理候補だって選ぶことが出来ます。
その他野党の支持者だって真っ当な意見なら
民主党の時間をもらったりして国政に訴え出れます。
いまこそ党派を超えて御無体な経団連に物申しましょう。
連合は方針が左過ぎてあてになりません(イラクより残業代だろ)
481 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:31:07 ID:vtKqqdus0
つかもう税金払わなくてよくない?
でこういうと憲法だか条例だか持ってきて法律を盾にしょっぴくんだよな
400万は低すぎるな、平均収入より低く設定してどうするよ?
平均年収で、倍働くとして・・・まぁ1000万かね
483 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:44:36 ID:vtKqqdus0
>>482 さすがに400万はネタだろうから
800〜1000万ぐらいにはなるだろう
ただ、そうやって安心させておいて最終的に400万まで下げる事も無きにしも非ずなんで
484 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:45:40 ID:4KPxqgY80
>>480 そういう活動が出来ないように仕事飽和攻撃で締め付けるんじゃん。
そしてまともに残業する奴から壊れて行くという。
485 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:46:00 ID:ioxqV0P10
>>482 だから、献金してくれる所の事しか考えていないんだってば。政治屋は。
自分たちの利権の為には、この国の10年後とか50年後とか、自分たちが死んだ後の事なんざぁ
考えていないのさ。
そういう奴らを国民は選挙で選んでいる。
選挙期間の間だけ、ウマい事言っているだけなのに、それを見抜けないバカな国民がイケない。
去年の衆議院選挙が良い例。
小泉に踊らされて無党派層までが先の事を考えずに調子に乗って投票し、自民党が勝ち過ぎた。
だから、サラリー^マンや身体障害者や年金生活者や低所得層など、弱い立場の不利な法案ばかり通っている。
ホントに日本人ほど御人好しな人種は、世界中何処にもいないんじゃないか?
486 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:48:06 ID:vtKqqdus0
487 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:53:31 ID:fy2s7dw10
>>485 肝心の酷使されているサラリーマンは、疲労で政治に関心をもてない人も多いから
選挙に行かないか、何となく自民というのが結構あると思う。
危機感を持っているのは時間のあるニートや無職という皮肉・・・。
2ちゃんねるからリンク貼られてのコピペメールならともかく
わざわざ手間かけて送ってくれるメールは読んでもらえる率高い。
今は期日前投票も簡単に出来るし、とにかく普通の人の投票率を
高める事が必要。政治家は投票に来ない人のことは後回しにしますよ。
業界団体や宗教団体がもてはやされたのは『必ず投票に来るから』
サラリーマンやその配偶者(妻・夫)が高い投票率を示せば
政治家は損得でも心情でもサラリーマンの言う事を聞くようになる。
ビラなんぞ配らなくても応援の声を街頭で掛けたりで充分。
政治家に『観られてる』つー緊張感を与えてやってください。
与野党ともおなじみさんしか見なくなっていたんでは駄目!
489 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:54:38 ID:euC3AnlK0
勤務時間外は一切仕事しないけどいい?
490 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:54:43 ID:pi1mkPTl0
>>487 ああ、それ一理ある。それで役員層も自民と。
危機感ねー。
支持するのが自民なら自民でいいの(民主や野党各派でも可)
政党が重要なんじゃなくて政策が重要。
で、政策ってのは壁に標語みたいに貼ってあるスローガンじゃなく
各党派が実際に提出し通そうとした法案のほうなの。
だから支持する党派に意見して駄目な法案は引っ込めさせて
やってほしい政策を法案にしてもらわなきゃいけないわけ。
野党の法案は通りにくいけど大衆が支持しそうな法案なら
与党が丸呑みとか盗作で法案出し返してくれる。
『物言わぬは黙認と見なす』のが政治の世界。
たすきかけて街頭で叫べなんて言いませんから
各支持政党にあなたの意見を伝えてください。
492 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 23:19:35 ID:1c2J8KRd0
エグゼンプション導入後、サラリーマンは日曜日も仕事という人が激増するので
サラリーマンは投票が出来なくなります。
もちろん投票を理由とした欠勤は減給扱い。
493 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 23:27:47 ID:eSCmwTzh0
タダ働きの時間は働かない、首にされたら社長を殺す
これを皆でやればおk
494 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 23:27:55 ID:ioxqV0P10
投票率が低い=天下泰平。別に選挙に行かなくても、このままの生活が続けば良いや。
投票率が高い=社会的危機。選挙で投票して自分達の意見を聞いて貰える人を選ばないと。
だが、前回の選挙は、どちらでもなかった。
郵政民営化のみがスポットライトを当てられ、そして投票率も上がり自民党が圧勝した。
後先を考えずに、無党派層が投票しに行った結果だと思う。
そして、小泉チルドレンとか言う派閥が出来て、到底代議士とは思えない奴も比例代表制で当選した。
今、自民党は、国民に気付かれない様に、少しずつ高所得者・献金団体に有利な法案を国会に提出し、
成立させている。
一応、選挙で選出された人達によって行政府が成り立っているから民主主義国となっているけど、
そのうち、中国と変わらない様になって行く気がしてならない。
この法案が通れば、格差社会がより鮮明になっていく事は明らか。
495 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 23:29:13 ID:Jd7mftOS0
公務員死ね
496 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 23:30:28 ID:k9aAjOD60
奥田誰か消してくれ。
民主党、こいつが一番の労働者の敵だぞ。
何度も投票所へ足を運んでくれた財界と
小泉旋風の時初めて投票した一見さんでは
発言力が違いすぎます。、、、、が
何度も投票し、意見を述べてくれるようになれば
数としては労働者の方が多いのです。
公務員労組の自治労があんなに威張り腐っていたのも
多数の高投票率労働者を擁していたから。
とにかく言うだけなら大してお金は要りません。
ご意見募集コーナー、各政党がご用意してあなたを待っています。
青雲の志がおありなら人材不足の政党へ打診してみれば
自らの立候補すらありえます。
票を入れてくれるなら労働者の意見でも政党はありがたく伺います
(本当に多数意見なら便乗した方がお徳ですからね)
あなたの意見を伝えましょう。
498 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 23:36:05 ID:bFWS0li80
日本沈没
499 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 23:37:32 ID:dGYoqm210
この制度を導入したら、300万くらいの中途半端なやつは400まで無理矢理上げられて奴隷のごとく使われそうだな。
500 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 23:43:34 ID:5HVzmHGY0
残業代青天井の派遣をした後、
正社員を一度やって
またさらに派遣に戻っていますが
もう二度と正社員になりたいとは思いませんね。
まあいつ首になるかとか見えない差別みたいのがあるけど
派遣の方がマシ。
501 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 23:46:23 ID:up/E0TJd0
502 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 23:47:47 ID:/SOjLxUr0
労働省は何やってんのかね
甘すぎるよ
うちの会社にもちゃんと来てくれ
サービス残業やりまくってんだからさ
過労死で死ぬ人が出てからじゃ遅いんだよ
池袋のU社だ
早くきてくれ
503 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 23:48:30 ID:RouHBbwy0
>>502 なんで辞めないの?家族が人質にでもとられてるの?
505 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 23:51:35 ID:svLM0GVp0
その代わり副業を認めさせろよな。もう会社には忠誠なんて
ないからね。サービス労働は憲法違反だから内部告発で実態が
確認されれば、相当のペナルティを課すべきだ。会社に。
506 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 23:54:41 ID:/SOjLxUr0
>>504 ばかやろうオマエ
やめたくたってな
すぐにはやめられない事情があるんだよ
そんなもんはオマエにいちいちいわねえんだよ
507 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 23:55:15 ID:up/E0TJd0
508 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 23:57:45 ID:JqlmXJdW0
将来、この国では年収400万を越えると残業代無しで労働時間は青天井になるそうです
さあ、あなたは結婚したら、何人の子供をつくりますか?
509 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 23:57:55 ID:pi1mkPTl0
>>495 公務員一括りにするのはどうかと思うよ。
現実は天下りの連中だけ得してるし。
大阪市役所の窓口なんてオレ絶対やりたくないし。(ただのリーマンですが私は)
510 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 23:58:50 ID:r0SVRkA/0
みんなでいっぺんに会社を辞めてしまえ。
そしたら経営者も困るでしょ。
それができないんなんらストライキでもしたら?
俺は組合役員じゃないけど、それくらいしないと
きみらの労働環境は変わらないよ。
ストライキをやれ!日本のリーマン
512 :
名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 23:59:26 ID:SRkS+LuEO
>>502 残業代をまともに払うと会社が潰れる。潰れるよりはましだからと、労基にくるなと言ったのも労働者だな。
513 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 00:00:31 ID:xkcYHvG00
>>511 地方はまあ、やりたい放題の感は否めないな。
514 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 00:01:01 ID:iGw9/y170
また感情論ですな。せっかくの2CHなのに
これじゃマスゴミと一緒ジャマイカ
この交渉で得するのは誰かを考えないと
弱体化した労組と使用者側がなあなあで決着するから
ますはその中身考えよう
515 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 00:02:50 ID:QIkRKvOV0
>日本経団連は昨年、年収が400万円以上の従業員を労働時間規制の
>対象外にするよう提案しており、
年収4000万円以上の間違いでは?
ご冗談を・・・ほほほ。
516 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 00:04:34 ID:u8gWI57WO
日本は本当に労働者の権利なんてないんだな。
一体どこの先進国でこんな制度があるんだよ?クソが
600万前後から管理職だから、
もともと管理職に残業代という概念はないから、
400万くらいにしないと
適用できる人数が少なすぎるというか、
400万から600万で8割〜9割のリーマンが集中してるから
どうみてもリーマン全員を狙ってます
>>514 そういう玉虫色の意見はよくないね
揚げ足を取られることを恐れず意見はハッキリ言おう!
519 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 00:08:36 ID:Pc+F3xFvO
>>516 だってその労働者が、自分の首を絞めてくれと投票したわけだしな。
これが労働者が自分で選択した結果だな。
駐車禁止をルール通りに適用し始めたように、
労働基準法もルール通りに厳格に適用しろよ。
グレーゾーンは違法である。糞経営者に厳罰を与えろ。
521 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 00:09:11 ID:DFufhtct0
>>502 残業代は過去2年までさかのぼって請求できるから、出退勤とかの記録はメモっとけよ。
>>520 そのために新基準法を作ってるんじゃないの?
グレーゾーンが全部シロになってしまうという
523 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 00:15:45 ID:Pc+F3xFvO
>>520 だから、厳格に適用したら会社がやばくなるから、クソ労働基準監督署は氏ね
と言ってたのがオマエ等労働者だろ。
5年前くらいの論調を思い出せよ。
民間労働者が生活のために残業代なしで頑張ってるのに、公務員は残業代がでてケシカラン!
ってのがあったろ。
異論を挟むと公務員とか共産主義者扱い。
よかったじゃないか。望みの社会に近づいてきて。
524 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 00:16:11 ID:e6C8KTSO0
>>511 高給すぎなのもそうだが、税務署とか市役所とかの職場は人が多過ぎ、且つ、仕事をするスピードが遅過ぎ。
各職場の人員を3分の2にして、仕事のスピードを民間企業並みにすれば仕事が回る。
525 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 00:20:51 ID:tNYhTTqt0
>>524 >仕事のスピードを民間企業並みにすれば
だけで、すでに仕事が回ってると思うが。
こんなの当たり前じゃん。むしろ遅すぎたくらい。
出来ないアホに高給を払う今の労働基準法がおかしいんじゃないの?
て、ゆーか、未だに労働組合にしがみついているやつって本当に視野が
狭いよ、だから会社に嫌われてるんだよ。もっと視野を広くして、グロ
ーバルに物を考えないと、お先真っ暗だね。
527 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 00:23:47 ID:qpLEAfZp0
もういやだよ。こんな国。
>>523 国の財政が健全で、税金の使い方にみんなそこそこ納得いってるなら
ある程度高給でも問題なかったと思うよ
天下り先の確保に国を借金だらけにして
お金が足りないなら増税すればいいじゃない
という方法をとったら
叩かれるのは当たり前だと思うんだけど
>>506 自分の命よりも重い事情なんてなかなか無いよ。
結局、適当なところで妥協して大げさに文句言ってるだけじゃないの?
530 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 00:24:55 ID:M2PoemCm0
オ、オ、オワターニポンオワオワオワター♪
\ オオオオワターオワオオワオワタ/
♪\(^o^) ♪
_ ) > _ キュッキュ♪
/.◎。/◎。/|
\(^o^)/.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |\(^o^)/
) ) | |/ ノ ノ
(((( > >))))\(^o^)/ ((( < ̄< ))))
) )
((( > > ))))
531 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 00:26:13 ID:yTHOwZv10
今頃あわくってやがんの、、、、、だから、大衆はブタだっての
ぷっ
ブタはブタらしく、死ねよ
532 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 00:27:06 ID:BL9zkwnn0
>>520 長時間労働させて、労働者を死に追いやってる糞経営者の奴らは
ムショにブチ込むべきだ
533 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 00:27:23 ID:Pc+F3xFvO
まあ、結局おまえらは騙されたんだよ。
経団連、特権官僚、政治家が甘い汁を吸う手伝いをしただけ。
ホントにオマエ等を苦しめるつもりだったのは、経団連、特権官僚、政治家だったのに、
公務員批判のエサをぶら下げられてそれに食い付いてばかり。
経団連や経営者を叩くはずのこのスレでも、公務員批判してるやつがいる。
この法律を進めたいのは金持ちで、大部分の公務員は被害を受けるのにね。
まあ、オマエ等はどんどん悲惨になりなさいな。そして不満があれば公務員を批判してなさいな。
534 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 00:30:31 ID:e6C8KTSO0
>>525 民間並みのスピードで仕事をしたら、やる事が無くなるから、今の人数は多過ぎるって事。
535 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 00:31:17 ID:8L36n90D0
サラリーマンが奴隷だって事を明確にするだけでしょうね。
会社側がサラリーマンに法的に訴えられてもスルーする事も簡単だし。
嫌だったら奴隷解放のために革命でも起こせばぁ〜
536 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 00:32:14 ID:GCELeaZV0
最大の抵抗勢力は労働者。(w
537 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 00:33:11 ID:wTfC7RdJ0
>>535 奴隷解放に最も強く反対したのは奴隷自信だった
という歴史もあるしな。
538 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 00:35:17 ID:Hyc0VnPS0
会社員の全員が会社を立て自営業として、働いていた会社と契約。
そして今まで通りの仕事の内容をする。 そーすれば、残業時間は関係なくなる。
539 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 00:37:28 ID:2cAziSY60
なんか伸びてるな。
こないだのフランスデモと似たような流れにはまってないか?
圧倒的多数の400万未満層の声はこのスレにほとんどなくて、
30代でほぼ自動的に400万を越える都市部の大企業社員&公務員の
既得権闘争(笑)専用スレ化しているのでは。
540 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 00:38:33 ID:Pc+F3xFvO
>>528 悪いがそのレスも見当違いだな。
俺はただ、金持ち連中に上手く煽られて、労働者が自分で自分の首を絞める結果になったことを指摘しただけ。
なのになぜ公務員の話?
しっかり金持ち連中の術中だね。君はその中でも優等生だ。
ちなみに、国の借金は日本経済のために不可欠だったよ。
国は借金を増やしてでも、需要を維持する必要があった。
ここの所の認識がまず違うね。
まあ、これを知ったら公務員叩きの矛先が鈍るからね。知らされないのも仕方ないけど。
541 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 00:38:36 ID:tNYhTTqt0
>>538 契約の文言が請負や委任であっても、就業時間の定めや仕事内容の指揮権があれば、
裁判所は労働契約と認定する。
542 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 00:41:57 ID:mmiB8wgz0
カンサンジュン教授:
「官僚制支配と市場原理を掛け合わせると最悪の世界になる。」
543 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 00:42:39 ID:Pc+F3xFvO
>>536 上手いw
族議員を叩いた小泉改革だけど、銀行・金融族議員は叩かれず、上手い汁を吸いまくりだしな。
544 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 00:43:19 ID:tNYhTTqt0
>>540 小泉お得意の敵・味方の2分法にマスコミも国民も踊っちゃったんだよな。
下級公務員をスケープゴートにしてああのこうのやっているうちに、民の方の下の
方もいつの間にか首を絞められてきた、みたいな。
545 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 00:44:22 ID:8L36n90D0
正体を見誤って経団連に加盟させてしまった堀江は何処でもやってるようなつまらん件で挙げられるし
株で一儲けを狙っている中堅や若年のサラリーマンをけん制するために村上は挙げられるし
額に汗して働けって言われたかと思ったら断れない残業の賃金は支給しないなんて言い出すし
事実上経団連が支配する日本って、すごい先進国ですね
546 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 00:44:31 ID:KmNvIEbs0
>>515 ____________
ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
V~~''-山┴''''""~ ヾニニ彡| 400万円・・・・・・! または
/ 二ー―''二 ヾニニ┤ 全労働者の平均給与所得・・・
<'-.,  ̄ ̄ _,,,..-‐、 〉ニニ| 今回 まだ そのどちらを使うかは
/"''-ニ,‐l l`__ニ-‐'''""` /ニ二| 指定していない
| ===、! `=====、 l =lべ=|
. | `ー゚‐'/ `ー‐゚―' l.=lへ|~| そのことを
|`ー‐/ `ー―― H<,〉|=| どうか諸君らも
| / 、 l|__ノー| 思い出していただきたい
. | /`ー ~ ′ \ .|ヾ.ニ|ヽ
|l 下王l王l王l王lヲ| | ヾ_,| \ つまり・・・・
. | ≡ | `l \__ 我々がその気になれば
!、 _,,..-'′ /l | ~''' 平均給与所得を
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''" / | | 300万円、200万円とすることも
-―| |\ / | | 可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
| | \ / | |
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2005/042/gaiyo.pdf
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ( `ー─' |ー─'| < さ、年収100万以上は残業代はいらないな?
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! \ 何?せめて600万?バカな事を言うな300万が限界だ!
| ノ ヽ | .\ しかたない・・・ならば400万だ・・これ以上は譲れない・・・
∧ ー‐=‐- ./ \ 実に苦しい決断だがしかたがない・・苦渋の決断だ・・・
/\ヽ / \ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・イヒヒヒヒヒッ
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
奥田碩(1932〜 )
>>540 それは公務員の言い分だからな
というか財務省か
一般財源はともかく特定財源なんて
すさまじく問題があるし
社会保険庁とか
確かに2chにはこういう話になると公務員叩きにもってこうとしてる輩はいるけどね
労働問題は労働問題
公務員問題は公務員問題
両方問題はあるんだから
いい仕組みにもっていけるようにしないとだめだね
金持ちが矛先をむけるのに公務員問題を使ってるだけ
現状の公務員制度に全く問題はない
というのはおまえがいってる矛先を回避する論法そのものだ
549 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 00:49:06 ID:KmNvIEbs0
>>517 例えば年収600万以上だったら反発も少なくすんなり受け
入れられるかもしれない。
けど数年後には年収400万以上に拡大されるのがオチ。
その時には年収600万以上の奴はもう反対しないわけだ。
付け入る隙を与えたらジワジワと切り崩される。
分断して叩く。 小泉流だね。 divide & rule(分断統治)は
植民地支配のテクニック。
550 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 00:52:49 ID:KmNvIEbs0
共産党が議席増やすと日本が共産国家になると言う奴は、自衛隊を
派遣すると日本が軍事国家になってしまうと言う奴と同じくらい単細胞。
共産党議席が2倍に増えたとしても、政局に対する影響なんて殆ど無い。
しかし、『政府首脳』 や 『経団連首脳』 に与えるインパクト、危機感は
相当なものになるだろう。激震が走る。 経団連の奥田あたりも、今までの
ような強気な発言はできなくなるだろう。労働政策や税制改定への影響
も多大なものがあるだろう。
白票を投じたところで、投票率が上がらないこととなんら変わりがないから、
公明党やその票をあてにしてる自民党が喜ぶだけ。 逆に、共産党の議席
が増えると、強酸糖の質問時間が増えるという、立派な嫌がらせになる。
ただし、強酸ですので、容量を守ってご使用ください。政権とらせるのはなし。
551 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 00:53:00 ID:XaCFXx+g0
552 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 00:53:27 ID:Pc+F3xFvO
>>544 まあね。
と言うか、始めっから狙いは労働者を絞ることだよ。
それで甘い汁を吸うのは金持ち連中だから、金持ちに批判が向かないように、公務員を利用したんだろな。
税金にしたって、俺はマスコミが言うほど無駄には使われてないと思う。
もちろん無駄もあるが、全てが無駄のような報道だったなしぁ。
健康保険なんて世界に誇れる制度なんだが、これもこれからは怪しいね。
『自殺したいと言う奴ほど自殺しない』は嘘らしいよ。
幅跳びの時に自分のテンション上げるために、観客に拍手を要求
するがそれと同じ。
俺の会社は雑談をして時間を潰すのは
コミュニケーションを図ってるとして評価されて、
休憩室で考えているときは残業代はつかない
なんか変
共産党は党員が必死こいて集めた資金で
党本部を新築した、と聞いたんだが、、、
556 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 00:55:59 ID:wTfC7RdJ0
557 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 00:56:45 ID:KmNvIEbs0
結果として、結婚している奴は
毎日23時まで居る。
マンションでも欲しいんだろう
>>555 リーマンはサビ残で疲労して、考える頭ないから
選挙前だけ中国叩いてれば票いれるよwwwwww
ODAはやめないけどなwwwwwww
という態度から
労働問題をあげれば票田になると
思わせればそれだけで態度が変わってくると思うぞ
実際共産党の政策は憲法関係以外はかなりまとも
問題は政権とったからって守るかどうか怪しいのが問題なだけでw
560 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 01:00:31 ID:wTfC7RdJ0
>>558 それが現実だよな。
しかしそれを阻止するべきなのか推奨するべきなのかは、俺には判断できない。
そうだな。
もらえるときに、貰っとけがサラリーマンの正しい姿かもしれん
562 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 01:02:18 ID:tNYhTTqt0
>>552 >もちろん無駄もあるが、全てが無駄のような報道だったなしぁ。
社会保険関係の施設にしても、今では無駄であるのが常識になっているけど、
建った当初の土地本位制といわれた経済環境からすれば、事業はとんとんで
土地の値上がり益で十分いけたわけだからね。
失敗は失敗だが、世間に良くあるバブル崩壊で損した会社と一緒だわな。
また、これら社会保険庁の「無駄遣い」も、大きく見積もってもヒトケ
タ兆程度で、2000年ころに1000兆の赤字と算定されていた、給付と徴
収のミスマッチに起因する赤字とくらべたら誤差範囲。
もちろん、この1000兆の赤字のシステムを作ったのは官僚じゃなくて政
治家。社会保険庁だけに目がいってこっちの責任については、すっかり
目をそらされちまったわな。
563 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 01:02:28 ID:8L36n90D0
>>560 マンション購入を阻止するのか?酷い話だな。
564 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 01:03:46 ID:Pc+F3xFvO
>>548 公務員に全く問題がないとは一言も言ってないが?
いや、むしろ、公務員に問題があるからこそ、それを金持ちに利用されたと見ている。
金持ち連中にも、公務員並みかそれ以上の問題があるのに、それは批判されなかった不思議さ。
財政問題については、財務省が言ってようと、正しいものは正しいな。
つーか、財務省の主張と言うよりも、抵抗勢力の主張だけどね。
>>563 電車の交通費を請求しておきながら
徒歩で通勤してるようなもんだな
つうか、子供がいない人って守るものが少ないから
簡単に反政府とかに走ると思うんだが。
この政策の結果、子供を作らない人間が増えたら
治安が極限まで落ちると思われ。。
567 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 01:05:55 ID:KmNvIEbs0
>>556 ナチスが共産主義者を攻撃したとき、自分はすこし不安であったが、
とにかく自分は共産主義者でなかった。だからなにも行動にでなかった。
次にナチスは社会主義者を攻撃した。自分はさらに不安を感じたが、
社会主義者でなかったから何も行動にでなかった。
それからナチスは学校、新聞、ユダヤ人等をどんどん攻撃し、自分は
そのたびにいつも不安をましたが、それでもなお行動にでることはなかった。
それからナチスは教会を攻撃した。自分は牧師であった。だからたって
行動にでたが、そのときはすでにおそかった。
−マルチン・ニーメラー牧師の告白−
568 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 01:13:48 ID:wTRjGvOH0
明日死んだってかまわない。 奥田と小泉を撲殺できるなら。
公務員の人って定時に帰る人ももちろんいますが
市役所に勤めている親戚のご夫婦はサラリーマンの人と同じ位遅くまで働いて
おられますよ。 現場は△のせいで女の人がおおくてびっくりしますが。。。
>>564 2chでは奥田氏ねがデフォだし
十分問題があるとされてるだろ
マスゴミはスポンサー様に逆らえないから
報道しないから、一般層には知られてないからね
まぁバブル後の全員どうにもならない状況よりは
企業が勝ち組みになった現在はそう悪くないと思ってる
後はバランスを多少労働者寄りにすればいいだけだ
だからもはや自民がなにを言っても聞く耳はもたないけどな
まずは公務員の残業代をなくすのが先だろ
572 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 01:21:09 ID:Pc+F3xFvO
>>569 いや、経団連としては、公務員は全員ヒマヒマで定時帰りにしておきたいんだから、
そんなこと言ったらダメだよ。
実際、オフィス街でも定時回るとぞろぞろ人が出てくるけど、そんな事実を指摘するよりも、
公務員が定時で帰ってる話を強調したほうが、日本のためになるんだって。
573 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 01:26:04 ID:wTRjGvOH0
>>571 死ね。 もう公務員も民間も、チョーセンも日本も糞もねぇんだ、バカヤロー!
574 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 01:29:48 ID:Pc+F3xFvO
>>570 奥田氏ねはここ一年以内だな。それより前はあるにはあったが細々。
まだまだ十分じゃないよ。
>>572 マスゴミは反体制が存在意義みたいなところがあるから
公務員は叩かれるべくして叩かれた
金持ちはスポンサーになったり自民党に寄付したりして叩かれないようにした
の違いだと思うよ
金の価値がおよばない2chでは十分叩かれてるわけだし
576 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 01:38:49 ID:KPoRAy/k0
世の中はいつの間にか
生きるために仕事をするのではなく、仕事するために生きろという風潮になったようだ
そして、今や、仕事をするモチベーション(金・余暇)さえ奪われようとしている
小泉や経団連は弱肉強食が正しいと喧伝して止まないが
人間は弱者も生きられる世の中を目指してきたはずなのに
小泉や経団連は弱者は強者のために奴隷として生きろと言うのか
差をつけられた方が餓死や凍死していないとか言って、格差社会を肯定して憚らない奥田
こんな輩が政治に口出ししてるなんて、日本国民として恥ずかしいorz
577 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 01:39:45 ID:Pc+F3xFvO
>>575 マスコミ自体が金持ち。
自分で自分を叩くわけない。
>>577 結局
洗脳しやすいTV世代の人口がまだまだ多いんだよな
団塊なんてTVが生きがいってのが多そう
579 :
sage:2006/06/18(日) 01:46:18 ID:Bj6iPWCf0
>>マスゴミは反体制が存在意義みたいなところがあるから
>>マスゴミは反体制が存在意義みたいなところがあるから
>>マスゴミは反体制が存在意義みたいなところがあるから
>>マスゴミは反体制が存在意義みたいなところがあるから
>>マスゴミは反体制が存在意義みたいなところがあるから
中の人ですか?
580 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 01:50:21 ID:Pc+F3xFvO
>>578 団塊だけじゃなく、テレビの影響力はすごいよ。
だからこそ小泉・竹中はB層にターゲットを絞った。そして大成功を収めた。
2ちゃんもかなーり騙され、踊らされた。
581 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 01:53:18 ID:8L36n90D0
人生を会社に捧げてて万足してる社畜連中は、
どんなに虐げられても会社に飼われていく道しか
選べないんだから冷たく見下げてあげるしかないんだね。
582 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 01:54:47 ID:ZodyDw6TO
今の経団連に、人物、無し!ってどっかの偉い人がそういや言ってたなぁ〜んで、フと感じたが、やはり商に傾き過ぎてバランス崩れてる気配がする。各会社の研究所では次世代の商品開発が進んでるのは評価するんだけど。いかんせん商品だけが未来へ走っていってるみたいな…
>>580 テレビどうこうというより……
自分は勝ち組になれると信じて票を投じた大半が蓋をあけてみれば負け組みだったってことじゃね。
584 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 01:57:01 ID:tNYhTTqt0
>>581 >人生を会社に捧げてて万足してる社畜連中は、
そういう人をいなくするのが、この法案の眼目です。
会社はこれから、従業員にとって苦痛以外の何ものでもなくなります。
家に居場所の無い連中にとって会社は唯一心の休まる場所なのではないか
大手企業で30代にもなれば働かない奴多数だからなあ
既得権だわな
とりあえず、反対するアクションはすべきだと思うが、
反対するオマエラはどうよ??
今反対運動しないで、いつ反対するの?
オマエラの意思は、オマエラ自身にしか表明出来んのだよ。
他力本願決めてないで、自分が反対する意思を明確に示せよ。
すっかり牙を抜かれてしまって反対運動なんてできないです><
589 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 02:05:09 ID:8L36n90D0
年収800万以上ある自営業者だから外野から観戦させてくれ
591 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 02:07:22 ID:gYDs/5b3O
まずはテレビ見るのをもう止めろ。出来の悪い洗脳装置だぜ、ありゃあ。
>>588 玉も抜いたろか?
>>589 全体の所得が減る = 客が減る って事なんだけど。
小売じゃなくても同じ。
小売が儲からなければ製造も儲からない。
外野で居られるなんて暢気ですね。
593 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 02:10:05 ID:e6C8KTSO0
会社にとっては定額で働かせられるんだから、経理上はメリットがあるだろう。
が、社員のモチベーションは確実に下がる。
カルロス・ゴーン社長だったら、その法案が通っても適用しないと思う。
594 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 02:10:55 ID:Pc+F3xFvO
>>583 その、自分も勝ち組になれると夢を見させたのが、マスコミの力かと。
規制緩和すればもっと儲かると思い、公務員を叩けば暮らしやすくなるかと思った。
規制緩和が進み、公務員は待遇が下がっているが、結果はまだ出ていないみたいだね。
どうしよう、もっと規制緩和進めて、もっと公務員叩けば、勝ち組になれるかもしれないね。
596 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 02:14:20 ID:McK9M5/10
>>550 奥田は「中国と話がしやすくなった」って喜ぶだろ。
597 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 02:16:20 ID:ppofv43s0
たった年収400万円で、自由裁量労働なんてありえないだろ。
桁が一個違う。自由裁量労働と言うなら、4000万円ぐらい出せ。
いずれにしても、対価を得られないのなら、残業を
拒否する事が当然の世の中となるだろう。
598 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 02:21:59 ID:t8rIM/yL0
残業拒否をさせないため、解雇自由がセットになってるのです
テリー伊藤に乗せられて自民に投票する程度の人間の考えることなど想定の範囲内です
>>596 共産党は名前は共産党だけど
中国と仲が良くなかったんじゃなかったけ?
最近和解したみたいな話があったかもしれないけど
経済界、外務省よりは疎遠だろw
600 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 02:27:57 ID:ppofv43s0
601 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 02:28:04 ID:McK9M5/10
>>599 仲悪いけど、政権とるわけじゃないし、日本国内の
混乱にはなるから中国共産党は喜ぶよ。
奥田は国まで売る程の商売人だし、中共の政治家は
日本の田舎政治家よりも遥かに大人(戦略的)だか
ら、そこらへんは良い話題にできるでしょう。
602 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 02:28:27 ID:gYDs/5b3O
冗談抜きで、日本終了間際なんじゃないの?一部のエスタブリッシュメントのためだけの国になりそう…。将軍様の国と良い勝負かもしれんな。
>>601 もう全体の為に
痛みを我慢しろ
中国がどうこう・・・
なんて論調は通じないよ
労働条件の向上が第一であり
その他は2の次
政策としてそれをあげてるところを断固支持する
このぐらいの覚悟がないと
経営者有利政策はかわらないことが分かったからな
604 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 02:35:20 ID:RKwlGZrA0
バブル崩壊後、15年間労働者は常に改革の法整備で
踏みにじられ続けてきたわけだが、まぁ羊にはふさわしい
末路だよなw
605 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 02:36:55 ID:gYDs/5b3O
あ、また羊でてきたよ
606 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 02:38:45 ID:oaDyCUbo0
大丈夫だよw
新しく創出された雇用の9割が非正規という
ニュースは知ってるだろ?w
すなわち多くがフリーターになるw
ということはそのうち、国民の大半の年収が
400万より遥か下になるから、残業代でなく
なるなんて心配しなくてすむようになるw
ということで、お前ら心配しなくていいよw
607 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 02:39:09 ID:zuBk7RIC0
アルゼンチンみたいになるのかね
>>606 もてるものは人件費削減ででた莫大な会社利益から配当で儲け
もたないものは生かさず殺さず
これが今の基本政策だな
米国も儲かるし
609 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 02:42:03 ID:69/ltXHb0
奥田の暴走をとめてあげて…
末代まで呪われるよ…
いくらがんばっても400万以上の年収は望めなくなるってことか…
611 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 02:44:01 ID:gYDs/5b3O
そして宅間神が至る所に降臨する社会が訪れるワケか…。
十年もしたらゲイテッド・タウンが普通になるかもねー。
そのうち上民と下民にわかれちゃうのかな?
613 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 02:46:14 ID:oaDyCUbo0
>>609 御手洗にバトンタッチしたから大丈夫
とはいうものの経団連という組織の性格上、
トップがどのようにスゲ替わってもやる
ロビー活動の方向性は一度も変わったためしが
ないけどな(w
614 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 02:46:58 ID:ppofv43s0
だから、ただ働きなんてしなきゃいいんだって。
辞めちゃえばいいんだよ。こんな法律に従う必要ない。
もう会社が従業員を頼る時代も、従業員が会社を頼る時代も
終わりつつある。ギブアンドテイクの時代が来ているんだから。
>>602 だから自民党に入れるなって。
たとえ次の選挙の直前で「消費税撤廃を検討することを検討します」とか
「所得税の減税の方針を検討します」とか
「非正規雇用問題について協議を検討します」とか
甘い言葉をささやかれても釣られんなよ?
無職を減らしたいのか増やしたいのかわからんな
ヾミi/ ー '_,,,,,, ゞ》》》彡ミ
彡/,-一ヾ ,i / _ ` ミ)))ミミ彡
川| ,.。- ) /、' °ヽ- |||))ミミ彡
彡) ' ノ/ ゝ  ̄ ||lゞ三彡 ________
|l||.i^ / ヽ r |l(.6ノミ /
ミ( (ゝ-'ヽ 'ヽ |ー'彡 | 抵抗勢力の抵抗もこれまでだ!
ヾ|! ノl _ ヽ 〉 川ミノ | 日本の空気を吸い!福祉を受け!
| r-─一'冫) ノ |巛ノ < 一人当たり1億の税金も払わず!
`| '  ̄´ ノ ! _,.. ' |彡 | 今までのうのうと生きてきた日本国民は生きているだけで抵抗勢力!
!, , ' ノ' i. ヽ|_ | 貧乏人は糞を食え!糞食って生きてりゃ永久機関!
`-┬ '^ ! / |\ \
>>615 だからって何処に入れりゃあいいのかわかりません。
まるで、宝くじ買ってるみたいだよ。
619 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 02:56:05 ID:ew8BlYUW0
この国は、衣食住が高いんだよ。
>>618 どこに入れればいいのかわからないなら
どこに入れればいいかわかるように情報集めりゃいいだろ
小学生か?
621 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 03:06:27 ID:lujVNIfr0
これって手抜きの仕事をしてでも 早く帰りましょう法案だよなwwwww
欠陥商品いっぱい出回るわなwwww
>>618 おまいの立場となにを重要視するかだろ
株ニート、経営者なら現状の自民だろうし
土木関係なら公共事業推進の国民新党か?
とにかく政権交代派なら民主
労働条件が少しでも良くなることを期待するなら野党で共産
共産主義なら与党で共産
層化なら公明
こんなところ?
>>620 ちゃいますがな、仕事の関係と俺の県の関係上
自民に入れるしかない。
でも政策は気に食わんのだよな〜
社民論外、公明入れてどうすんねん、共産党ん〜・・良いとこは欲しいが根本がな〜
民主・・どうすっかな〜民主ね〜
624 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 03:12:23 ID:eEHZMiT+0
>>618 もう共産しかないだろ。
万が一、共産が与党になっても
世論もあるし憲法もある。
共産主義なんて1000%_だろ。
あ〜国民新党か〜ん〜
>>624 CIAの工作活動でまっさきにつぶされるだろ。
627 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 03:15:45 ID:wWmCtR8F0
..........................,..:--――‐--.、_
::::::::::::::::::,.:r'"/ ゙ヽ、_
:::::::::::::/ iill / \
::::::::::/,∧ N / " _,.r―ヽ、 ‐:、 \
::::::::,i!" i! il゙ _,.;r'" ヽ ミ、 ゙i.
::::::,i V;/ i! ヾ、 !
:::::i " ヽ ,ゝ ヾi l
::::ノ 、 i ノ ゙、 ヾ、 i゙ .!
:(、_ .ソ " __ 〕 .,r‐、 !
::::l ゙ヽ-ツーヽ=<___。>‐' \r",:タ.! /
::::l .:! \_ l レへ !./
::::ヽ .::j ::. ゙ー:. l レ'/// / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::::゙:. Y__..._. ::. ,り//Y ./父上、もう日本国民は限界を超え
:::::::::゙:. ヽ‐" ト、ノ i l! |ましたよ・・・
::::::::::::゙:. ヽ二ニ=’ / i .l _ノ 人口増加が何を生んだのですか
:::::::::::::::i! ゞ::: ノ i! l  ̄ヽ 軟弱な人間を生んだだけです
:::::::::::::::::i! / _/〃 ;! .l. \________
::::::::::::::::r゙、___,.∠/.:/ __,.-‐ト、
:::::::::::::::l.「 , ┌-===―‐‐tTr-―‐ニ┐!
:::::::::::::::l゙ーj ト-- ゙l l l l 「 ̄ .」 l
628 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 03:18:20 ID:wQDnVYz/0
奥田碩(1932〜2006)に、ホントにならないものかね。
あ、あくまで急病とかの話だから…通報しないでね?
629 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 03:18:20 ID:i/Bu1hVj0
400万円も数年後には300万円にこっそり変わるんだろ
フリーターで我慢するか
社員で無限無料残業か
>>625 国民新党は経済板でおすすめらしいぞ
亀ちゃんのキャラのせいで死票になるかもしれないけどw
631 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 03:22:12 ID:qVh+Imqd0
だから、金持ちの家に生まれないと人生終わるんだって。
今更何を言っても、貧乏人家庭に生まれた人間の人生は悲惨そのもの。
632 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 03:22:55 ID:McK9M5/10
社会党全盛の頃からそうだったけど、この国の不幸は
野党にまともな選択肢が無い事なんだよな。
野党第一党の旧社会党・現民主党は労働貴族の組合、公務員
におもねって、日本人、特にサラリーマンの反感買う様な電
波な事しか言わないし、本来、中道で良い成長を狙えるとこ
ろに公明党なんて言うカルト創価の下部組織が入り込んじゃっ
て中道が延びる目を潰しちゃっている。
共産は嫌だが、公明や同和に対するカウンター足り得るのが
共産だけしかないから、批判票入れるなら共産党しかない
ってのが、この国の民主主義の絶望的状況を表しているわな。
私見としては、野党が一本立ちをする為には国民の声を聞く
様になる事が必要で、その為には、野党を甘やかしてあらぬ
方向に持っていく(野党が電波な事を言った時にそれを支持する)
朝日やTBSの反日マスゴミを潰す事から始めていかないと何も
変わらないんじゃないかと思う。
>>623 ならば宝くじなんて紛らわしい発言をするな
634 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 03:26:01 ID:o9yxMjnr0
>>632 またそれかw
そういい続けて自民を甘やかしたらこうなったんだぜ?
この政策を実行しないかもしれない、というだけで
他の政党に投票する意味は十分だよ
635 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 03:31:30 ID:McK9M5/10
>>634 いや、その諫言に惑わされて村山政権になったら
大変な事になっちゃったからな。
今、民主が躍進して、公明と連立組んだりしたら
在日の地方参政権だの、年金受給権など一気に進めて
くるのは確実で、取り返しがつかない事になるぞ。
そういう意味でも、批判票は共産党に入れるしかないのは
この国の不幸以外の何者でもないだろうよ。
636 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 03:34:07 ID:ZETxWhhU0
>>627 ,.r‐'" ̄ ̄ ̄`゙ ヽ、
./ ,, \
./ ,:f :ヽ
./ ニ十'ニ:-――、_ i.
/ _ ゙ナ'" ゙ー‐-、 :i!
」__≧、,r-‐====‐-ゝ ,r-┤
/i、_,_トート <゙;ニlユニーt゙!、 ,i.ノー、ト-、_
! l`゙ー;`ナ' .ハ、=:゙ー==‐'/ ̄ヽ リ Lr‐ 「゙ー-ヽ、_
ヽ!ーニ;/ ;イ ニー---'" ノ ,r'"i! l ヽ.ヽ
七'"リ‐-ィー―゙\ / T.ノ ./i .,! ノ!
l_l゙ーi \ i" 、_ノ l // .!
./,ィ! -=ニニニニ=、_, i i レ'./ .!
.r',f ____ __ i __,r'ー‐'"r'" l
.l ト、 ,: ゙ー"_,.---┴=-‐'"゙i └r' !__
.ト-、_ヽ_j _,..-="_,二二 ̄ ._ノ ,.r‐' _/
,( ト-、 ヽヽヾ/,r'"r‐'"‐‐ゴ" ゙ー‐' _,..-‐"
/ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| やっておいて今更・・・
|300万〜400万の定額からなる、労働一定年収なら底辺労働者を戦滅するのはたやすかろうて・・・
|
|
|
637 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 03:36:04 ID:o9yxMjnr0
>>635 ・・・この残業代ゼロ政策より、そっちの方が
まだマシかも知れんと思うがw
どうせ在日なんて、数は少ない。
大体、派遣社員の割合が増大して
残業代がなくなるのって、かな〜り取り返しのつかないlことだと
思うんだけどねw
ちなみに議員様は外資からの献金も緩和して
お金を貰おうと必死だしね。はっきりいって、国民舐めすぎ
自民が下野したきっかけとして、社会党が消滅したのはいいが、
公明が与党に入っちまったのは痛かった。
与党批判だけで、力のない野党に任せちまうのも危険なことだ。
民主みたいに国民のほうを見ているようで全然見ていない
アフォ野党にはまかせられんて・・・・
639 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 03:41:13 ID:o9yxMjnr0
>>638 で、お前はこの政策をみて今の政権与党様が
国民の方を向いてると本気で思うのかい?
国民新党は、最近民主と協力関係にあるのが気にかかる。
合流したりしなければ、応援はする。
自民党様は国民をじっくりと見てますよ
・・・じっくりと見て、まだどこが絞れるか、どこなら負担増やしても死なないか
研究中ですw
642 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 03:44:32 ID:BL9zkwnn0
,,、ー '""~~~~~~~ ~'''-、
,-'".. /' レ " //<< い あ 困 さ
な 大 .き / ::::: /ri'ノii " (~ヽr''') .う っ っ っ
ん 事 み. / ::::::: r"ツ人ン ヽ,/ .と. た た. 続
だ な た / ,,,、、、、;;;;ij,//~ 彡,,、-- 、, い .ら こ け
労 ち r"r'"::、、、 '""ヽツ" ,,、 い と な
働 は. rニti 、,,,ー'''''ヽツ(,,--、 'tr''ニ"ニ彡 な が さ
力 リ, '  ̄~)::)r" ミ":::'" ん い
// ;;ッ''"(,」⌒'',"~'' ,,:::::、、、, で
r'ii r"/,、 ヽ-z⌒",, ヽヽ'~ も
A tii `/;;"ヽ`'=zz三zz'7" 't;;|i
r"ヽ ,,、 /:::::| i |;i ii,,ゝ、_,、-''" ,ii |;;i ii
. | ヽi;::ヽ /::::::::| t i;| ~'' 、,,""",、-''" jリ ii'-、
. t ヽ;:ヽ,,,,,,、、-'ーz=-t、r"t i|, ~~~ ノ/ ノ ~' 、
ヽ、,, ~' 、 ::::''";;;/~''i", ヽ;;; j |ii ,,,iij| / ,、 ' ~'''''ー 、ー< ̄~
ーー ゝ、-― ~''ー"、,' | iii ヽ、;;; t、wwwwwwiij"" " '" ~'i::'i
,r ヽ、,,,、-' i| ヽi||;ii ~' 、iiiiii、、,,,、、jjiiiii}iiiiii从ii ,、-''" |:::|
ー 、、,,,,z'' ,,、 '" Aヽ、 |t~' 、;;;;;; ~'''ーー------ー'''" ,,、-''" i::::i:::::
643 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 03:48:29 ID:bB9/nQb30
>民主みたいに国民のほうを見ているようで全然見ていない
>アフォ野党にはまかせられんて・・・・
じゃあ同じくどう見ても国民の方を見ていない政策を繰り出しまくっている
現政権与党についてはどう思います? こちらは、みんす党のように言ってるだけでなく
実際に成立させているわけですがね。
ま、どういったって、なにをやられたって結局「みんすよりマシ」と意味不明な現実逃避して
いって自民党に入れ続けるんだろうなあw こういう輩は為政者にとって非常に都合が良い。
適当に軽く見られる事に何で気づかないのかな・・・
644 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 03:48:45 ID:dqdgHeyz0
あ〜あ、バカな自民信者のせいでとんでもないことになったな。
645 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 03:51:23 ID:sXgovhNr0
年収400万超えない仕事に就けばいいだけじゃん。
節約すれば4人家族でも余裕だろ。
>>645 どうせおまえは結婚できないんだから
そんなことは気にしなくても良い
647 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 03:55:02 ID:92lmMWfRO
くそ真面目に働くアフォのせいで国が調子に乗る。
国民全員無職になってストライキすればいいのに。
648 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 03:58:57 ID:McK9M5/10
>>637 >どうせ在日なんて、数は少ない。
在日おつ。
その数の少ない連中が、パチンコやらサラ金やらの
ダーティーな金儲けで世の中に影響力を行使しまくっ
ているわけだが。
そんな連中に選挙権なんか与えたら、簡単に国が滅ぶ。
>>643 実績もない状態から妄言を言っている民主だの公明だのを
支持しするってのは、より強烈な現実逃避以外の何者でも
ないわけだが、そこら辺、理解している?
649 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 04:01:08 ID:dqdgHeyz0
しかしこのスレ見てもこの期に及んで、野党は「在日が〜」「親中政権が〜」とか言ってるのが笑える。
自分の労働環境より、中韓叩きが優先かよ。
650 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 04:01:45 ID:o9yxMjnr0
>>648 せこう乙w
自民党の実績とは、この糞な法案のことか?
ありたくて涙が出てくるよマジで
>>649 外部に敵をつくって不満を逸らすのは為政者の常套手段
所詮日本人も中国人と同じ民度ってことだな
652 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 04:07:36 ID:ppofv43s0
大企業がこれを導入したら、どうなるんだろうね。
653 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 04:07:39 ID:dqdgHeyz0
実績がないと政権交代できないのか。
この国はどの道50年後はジリ貧だ。
日本が崩壊するときに、国民を圧迫し続けて金持ちだけ逃げるのか潰れるのか、
収支の取れない福祉を国民に提供して大量に借金を残して潰れるのか。
国民にとってはどっちがいいかな?
団塊世代は残業代で家買って、俺らは許されないのか。
655 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 04:13:19 ID:t8y6MyEQ0
>>654 団塊世代の親の家引き継げばいいじゃん。
656 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 04:17:05 ID:YrX8OGFqO
プチ自民たる民主党が政権握っても大して状況は変わらんと思うが、アンチ自民は最終的にどこに政権執らせたいのかね?
657 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 04:20:06 ID:McK9M5/10
>>653 こんどは揚げ足取りかよ。
実績もない上に馬鹿な事な事しか言わないから、
って書いてるだろに。
658 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 04:21:28 ID:W4Fu5C670
与党と官僚は平民どもに400万ほどの価値も認めてないってこったw
よかったな。お前らの金銭的価値はその程度w
>>656 どこでもいい。
目的は自民を野党に転落させることで、政策をまともにさせること。
資本家向けの政策じゃ支持を得られないと学習するだろ。
660 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 04:28:30 ID:dqdgHeyz0
>>657 バカな事とはこの自民の法案のことか?
民主や共産の体のいい政策で、崩壊寸前まで借金としてシワを寄せまくってくれたほうが国民にはありがたいね。
661 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 04:30:37 ID:ppofv43s0
公務員にも導入しよう。
662 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 04:34:54 ID:dqdgHeyz0
まあ多少の増税は仕方ないにしても何なんだよ、この法改正の動きは?
こんなバカこと考える一方で、少子化対策、未婚対策、自殺対策とか個別にやろうとしてるんだろ。
すべては労働環境から起因してるのがわからないのか?
本当に脳みそあるのか、官僚と自民の政治家と自民信者は。
663 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 04:36:13 ID:Re/0ACS/0
国民全員で労働放棄しかないな
664 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 04:36:13 ID:PBgNxztH0
っていうかさ、エリート社員なんて多分残業代多く払うからもらえないならうちへ来てくれって言われるだろうし、
単に能力主義に拍車がかかっただけじゃない?俺が社長なら稼げないやつはいくら残業しようが稼げないし、多くの残業代払っても稼ぐ奴は雇いたいだろうから、別にいいんじゃない?
この法律の照準になってるのは公務員、それも管理職クラスの公務員だと思うが。大阪とかのカラ残業とか、ああいうのを封じるためにはこういう法律も必要。
民間は関係ないだろ。今は残業なんてほとんどサービス残業ってやつばかりだろうし。
665 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 04:36:25 ID:cjZsZgTJ0
つまり、もらえなくなった金は、無職になった人達と共に、儲けてる会社を襲ってでも
手に入れろという、わざわざ企業が社会不安を増大させる法改正をお望みなのでつね?
666 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 04:36:27 ID:ppofv43s0
国会議員にも導入しよう。
これで自営業以外の勤労世帯の収入上限は
全員400万円で、平等な社会の到来だ。
労働協約があるから、労組の組合員なら適用外だろ。
ただ部下が派遣ばっかりの管理職とか、全くいない名前だけ管理職が増えそうだw
668 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 04:43:14 ID:PBgNxztH0
>>667 なわけない。
ただでさえ労組系は民間に比べていい労働条件だったのは法律の下支えがあったから。
これで公務員もおおっぴらに残業なんかできなくなるわけだ。労組なんて関係ないよ法律だから。
民間は自由契約だから、稼げる奴は稼ぐんで・・・・年俸制みたいな形に移行してくんじゃねえか?
669 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 04:49:31 ID:ppofv43s0
後は、日本経団連加盟企業の作る車1台の販売額は、
100万円として、それ以上はどんなグレードの車でも、
購入者はお金を払う必要のない法律を整備するべきだな。
>>668 労働関係法令は労働に関する最低の基準を定めたものですから、
その基準以上の約束事は労使双方で話し合いで決めることができます。
これを労働協約といいます。(労組法第14条)
671 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 05:02:18 ID:PBgNxztH0
>>670 話し合いって言ってもどこも今は厳しいでしょ?
地方なんて悲惨だと思うぞ?北海道の夕張も破産したし
いつまでもわれわれは公務員だからって言ってる場合じゃないし、ない袖はふれん。
まあ潤ってるとこはいいんじゃないの?
俺は今まで反対票として共産党に入れて来た。
今回もそうするつもり。
あくまでも反対票だけどな。
673 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 05:10:22 ID:PBgNxztH0
共産主義の国って全部滅亡したから共産党だけはいやだな。
やっぱ資本主義がいい
674 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 05:36:22 ID:o9yxMjnr0
>>664 よかねーよw 働いたことのないガキにゃ分からんかもしれんが
本来、サービス残業なんかしたくねえんだよ。
未来永劫残業代ゼロってのがどれほど辛いか分からんだろうなあ・・・
675 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 05:42:23 ID:pVTL8cfq0
>>662 しょうがないじゃん
役人などは自分達が失業したことがないんだから。
676 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 05:44:21 ID:dYwsMEJU0
677 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 05:45:01 ID:pVTL8cfq0
あと、
国会議員の数を減らしたり
政党の数を減らしたり、二大政党をやり始めてから
この国はおかしくなり始めたよね?
678 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 05:47:38 ID:5BkSEvfT0
>>522 金利とかは数字がはっきりみえてわかりやすいんだけど、労働力ってみえないから
搾取しほうだいなんだよなw
まあこれでサービス残業がなくなるね。
だって残業制度そのものが無くなるんだから。
680 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 05:52:39 ID:PBgNxztH0
>>674 いやおれ去年普通にサービス残業しまくりだけど・・・
月80時間くらいはしてたんじゃないか。今は独立してるからいくら残業しようがしまいがいくら稼いだか、だけなんであれだけど。
あんたどこに勤めてんの?給料いくら?
681 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 05:52:42 ID:kw/2vmwW0
時事放談ワロス
682 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 05:55:52 ID:bB9/nQb30
>>681 朝の一番から、奥田のツラを見ることになるとは思いもよらなかった
カナーリ胸くそ悪い
683 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 06:01:04 ID:XBP0Alc/0
もうこの国はだめ。終了。
金持ちは今のパイからの略奪だけ考えて国家全体としての成長を考えてない。
南米の二流国と同じ構造。国際的にドキュン。金持ちだけが楽しくやってる。
伝統ある日本を食い尽くす害虫。愛国心のカケラもない。
こうなったら共産に政権とらせて害虫を一掃するくらいの荒治療が必要なのかもなw
684 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 06:01:08 ID:ppofv43s0
後はO会長の役員報酬も1年400万円、そのご子息の給料も
年収400万円で、自由裁量でみっちり働いてもらいましょうか。
言いだしっぺなんだから当然ですよね。
685 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 06:05:49 ID:pVTL8cfq0
>>684 同意
こいつらこそ
低賃金で労働するべきだ。
686 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 06:06:29 ID:RfKHkVSR0
残業代を上げるのは、要するに派遣業者を利用するよう誘導しているのだし、
年収400万以上は残業代無しという提案は、正社員にかかるコストの圧縮が
目的だ。
つまり限りなく人件費を削減したい。構造改革とやらでうまい汁を吸わせた
のが悪かったな。
687 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 06:07:35 ID:vKfcZ9a90
壱億総共働きの時代がやってくるな。
思えば、自分の親の世代は共働きが多かった。
だが、年を取るごとに給料が上がり、夢も希望もあった。
しかし、今は、、、、とにかく、稼ぐしかないな。
稼がにゃ、何にも出来んし始まらん。
688 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 06:11:31 ID:RfKHkVSR0
しかも維持できるくらいしか稼げないときた。
689 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 06:17:06 ID:PBgNxztH0
会社で働いてノウハウ盗んで独するしかないでしょ。
いつまでも雇われでって時代じゃないんじゃないか?
厳しいし業種によっては無理かもしれんが
690 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 06:23:21 ID:o9yxMjnr0
>>689 まあ独立して舞い上がってるのは分かるが、最低3年維持してから
物を言ってねw
691 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 06:25:03 ID:5BkSEvfT0
もうめんどくさいからみんな株ニートになって労働力は外国人にたよるお
692 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 06:32:45 ID:mUreK3U00
テレビ局や電通の年収が下がるの?
働
い
た
ら
負
け
だ
と
思
っ
て
る
もとから社員10人以下の中小企業に残業代など無いでしょ
695 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 07:32:01 ID:zL8d7jkO0
日本が戦争に負けてアメリカの植民地になってたら良かったのにな
すべての企業に完全週休2日制、サビ残無し、
就職で年齢制限無し、定年無し、夏休みとクリスマス休暇、長期バカンス
公務員の給料半分以下、天下り禁止、パチンコ廃止
楽しいことだらけだ。
アメリカ人になったら愛国者になるよ。
家じゅうに星条旗を掲げる
696 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 08:04:25 ID:1PHWBu2W0
697 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 08:40:19 ID:PBgNxztH0
>>696 特殊法人の民営化とか是非やってもらいたいな
>>673 共産党の政策を見ると労働党といってもおかしくない
金持ちから財産没収して全員平等にします
なんていってないからな
言ってることは税金を累進課税にもっていって違法労働をとりしまりますレベルだ
自民も民主も経団連にお伺いしてそのへんのことは絶対ふれないからな
まぁ政権取る気がないから共産党なんて名前を続けてるんだろうけど
少なくとも議席が増えればリーマンに不利な政策がでたら反対させるぐらいのことはできるかも
699 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 09:01:26 ID:dugAFJQp0
経団連を解体しろ。
手始めに奥田糾弾会だ。
もちろん賃金水準をさげて
国内雇用を確保するってのが
奥田氏の現実的な戦略。
よーするに中国が悪い。
701 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 09:27:34 ID:KJ2fw86S0
まあ、民主よりも共産のほうがまともだろうな。
702 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 09:29:47 ID:65j2ymDJ0
>>698 ルールある資本主義 が共産党の主張で、それについては他の左翼から
生ぬるいと批判されているね。
>>701 主張はまともでも、民主主義という基準からすれば大異常。
703 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 09:31:12 ID:0ZrBv9Ri0
704 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 09:33:06 ID:65j2ymDJ0
705 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 09:33:41 ID:RfKHkVSR0
>>702 民主主義という基準から外れているのはむしろ、共産党ではなく自民党・公明党だね。
706 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 09:42:48 ID:y96Tc1qr0
つか共産党って名前さえ変えればマシになると思うんだけどな・・・
こんな名前だから戦争賛成、社会主義(共産主義)大賛成って政党と思われちゃうんだから
民主主義にとって大異常だったら、存在自体が許されないでしょう。
民主主義的な手続きにのっとれば、共産主義的政治体制にしても手続き上問題は無いよ。
それが民主主義でしょ。
708 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 09:48:38 ID:7HPJcsDf0
400万でサビ残ってアホか
これからは相続税もなくなり(グローバルスタンダードとかいって)金が金を生み、
富める者はますます富み、貧乏人の子孫として生まれたら毎日生きていくだけで
精一杯って感じになるんかな。
王族、貴族とその他小作貧乏人の中世封建社会に逆もどりですな。
710 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 10:13:14 ID:/xGEH/XS0
結局は自給自足で生きる香具師が最強な時代の幕開けwww
こんなアホ政府に舵取りを任せてたら貨幣経済は崩壊する。
稼げない=消費低迷→糸冬 了
711 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 10:15:13 ID:5BkSEvfT0
海外で農地経営するのがよくね?
712 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 10:29:52 ID:vm/fQHeqO
なにが民主主義だ。誰かもいってたが、この国は官主主義じゃねーか
713 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 10:32:59 ID:H8kUrhXCO
サラリーマンにしわ寄せが来るなんて思わなかった
714 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 11:02:59 ID:0O/aHXtY0
昨夜のNHKの番組で「残業代が大幅にアップになる」とだけ伝えて
400万円定額労働制度に言及していないのを見て、ああ本気だな、と思った。
司会者からゲストまで全員がリハーサル済みらしく、
「残業代が増えたからと言って薄給の若年者の負担が減るわけじゃないですよねぇ?」
みたいな変な方向に議論が進められておりました。
715 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 11:05:00 ID:oHdGT8sW0
>>706 まだこの党は共産革命なんてする気があるのかな。
無いんだったら看板変えてもらったほうが今の政局では一番庶民派だ。
716 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 11:07:43 ID:bB9/nQb30
>>715 看板変えたら変えたで「共産革命を企む勢力が、名前を変えて我々を騙そうとしている。騙されるな!」
とか言って、またまた批判するんでしょ?w
717 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 11:08:08 ID:N/I4z/7M0
自民に投票した奴は負け組w
718 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 11:08:52 ID:f6OAE+Ke0
公務員はなにもかわらずに税金搾り取ってボーナスたんまり
天下りし放題、役に立たない時間にしかやってない役所
駐車違反し放題、個人情報垂れ流しても謹慎だけだからな
実質、今と変わらんのだが。
法が現実に追いついてきたって感じだ。
720 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 11:12:00 ID:oHdGT8sW0
721 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 11:15:23 ID:szknMnyx0
こんなの自殺者が増えるだけなんじゃないの
722 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 11:20:58 ID:t9k0kbQP0
可決したら平均年収200万の石垣島に移住
723 :
豚国民は死ね:2006/06/18(日) 11:24:56 ID:zL8d7jkO0
一般大衆はテレビのバカ番組ばっかり見て
笑い転げ、コロッと怒りを忘れる。
政官財が
国民を意のままに操るための情報を丸呑みするマスゴミ。
そのマスゴミの情報操作に踊れされて洗脳される大衆豚ども
ワイドショーはこれでもか!と言うほど秋田児童殺害事件の
ニュースを連日のように垂れ流し、
平気で容疑者のプライバシーを侵害、人格攻撃までする。
こうして国民の真の怒りの矛先を逸らせ、ガス抜きをさせる。
国民の大衆豚どもは税金が高い、無駄使いするなと
ブーブー文句を垂れるが、
いざ選挙になったら自民公明に入れるチンケな小心者。
724 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 11:25:29 ID:7QbXLWcw0
法律で残業代増やせと言っても全体で払える金額は決まっている
かといって、忙しいところも忙しくないところも残業は必須
となれば、サービス残業必死もしくは基本給の減少か、ボーナスカットなどが
考えられるだろう
725 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 11:26:30 ID:szknMnyx0
ホント秋田の事件はもういいから
こういう法案のことやってほしいよ
726 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 11:26:39 ID:bB9/nQb30
>>720 けどそういうのが当たり前のように出てくるのが、ν速+クオリティw
セコウならまだ救いがあるけど、真性ならもう何も言うことはないw
>>721 大丈夫。そういう時のために政府はちゃんと「自殺者3万人→2万5千人」プランを練っている。
ま、数値を弄って、さも成果が上がったかのように見せるのが関の山だろうけどさw
727 :
狡猾で卑劣な鬼畜 ◆w7Q5ywREpw :2006/06/18(日) 11:28:25 ID:vOSGzlS60
年収400マンってほとんど全員ジャン
728 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 11:31:21 ID:oHdGT8sW0
>>726 >>720 真性じゃあな。「何だ生きていたのか」「ああ、悪魔だからな」と同じww。
>>721 心不全と行方不明と事故で帳尻合わせるのが関の山。
危機感無いもんね。
まずは公務員から
730 :
狡猾で卑劣な鬼畜 ◆w7Q5ywREpw :2006/06/18(日) 11:35:08 ID:vOSGzlS60
年収400マソって
月給25×12ヶ月=300マソ
ボーナス夏冬各2ヶ月支給で
50+50=100
これで使い放題ってことでしょ?
731 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 11:36:49 ID:7QbXLWcw0
どう考えても大企業優遇処置です
どうもありがとうございました
732 :
豚国民は死ね:2006/06/18(日) 11:37:55 ID:zL8d7jkO0
自民公明支持層の大部分を占める老人どもは
市民税がハネ上がり仰天し、ひどい仕打ちだと泣きを入れる。
しかし、いざ選挙になったら
哀れな老豚どもは、キッチリ自民公明に投票完了。
民主、共産と言う言葉を聞けば、売国奴、論外だとボロクソにけなす。
選挙が終わって、消費税アップされて、またブーブー文句を垂れだす。
このエンドレスが哀れな死まで続く。
733 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 11:38:23 ID:mgickgVJO
コスト削減は会社では 当たり前だからな
人件費は最初に削るのが当たり前
734 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 11:39:53 ID:oHdGT8sW0
>>729 いやだから、広いくくりで「公務員」ての辞めようよ。
オレはただの駄目中小リーマンだけど、
ここで「リーマン」全部でひとくくりにされちゃいやな香具師もいるだろ?
もうちょっとピンポイントでいこうよ。
「団塊世代公務員、天下り、退職金(のような諸手当て)すべて無し」とかさ。
735 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 11:40:15 ID:pA+nChoU0
私的な団体のはずの経団連が政治的力を持つのはおかしい。
736 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 11:40:44 ID:szknMnyx0
コスト削減で人件費削って
正社員は使い倒して派遣やフリーター増やして
増税しておいて、
少子高齢化が問題だって・・・
737 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 11:43:05 ID:0O/aHXtY0
ああ、そう言えば前の選挙で「公務員は民主党を支持している」
って激しく垂れ流してたよね。
俺の知る限り、教員以外の全ての分野で
公務員をやる人は自民党を支持することしか出来ないタイプの人達なんだが…。
ほとんど全てのメディアでそう刷り込まれると疑うことが出来ないらしいね。人間って。
夕張市職員はボーナスをもらえるのですか?
ヾミi/ ー '_,,,,,, ゞ》》》彡ミ
彡/,-一ヾ ,i / _ ` ミ)))ミミ彡
川| ,.。- ) /、' °ヽ- |||))ミミ彡
彡) ' ノ/ ゝ  ̄ ||lゞ三彡 ________
|l||.i^ / ヽ r |l(.6ノミ /
ミ( (ゝ-'ヽ 'ヽ |ー'彡 | 国民の敵は公務員だ!
ヾ|! ノl _ ヽ 〉 川ミノ | 私は国民に選ばれた総理であるから問題ない!
| r-─一'冫) ノ |巛ノ < 不満があるなら私を辞めさせたら良い!!なぜやらないんだ!
`| '  ̄´ ノ ! _,.. ' |彡 | 公務員と国民の殺し合いを見るのが何よりの楽しみだ!!
!, , ' ノ' i. ヽ|_ | 最近はもっぱら国民の事は残尿感の様に鬱陶しいと思っている!
`-┬ '^ ! / |\ \
740 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 11:48:17 ID:gb2SYTTM0
ま、きみたちが支持した小泉内閣が決めることだからね。
従うのが当然だね。
ここに至ってまだ公務員がどうのこうのと言ってる香具師は
相当に頭が悪い。
政府や経団連の術中にはまってるのだよ、明智君。
741 :
豚国民は死ね:2006/06/18(日) 11:49:29 ID:zL8d7jkO0
さあさあ、今度はテポドン発射のニュースで
増税から豚国民の目をそらすのかあ。
今日はサッカーもあるぞう。
糞マスゴミよ。
742 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 11:52:38 ID:oHdGT8sW0
>>741 アカヒ系列はどこでテポドン割り込みしてもいいようなすばらしいTV欄状態。
743 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 11:57:45 ID:WDLO64bHO
若者に金がないから
次は中高年から金を取るだけの話。
こんな事も予想せずに
自民党に投票した人乙w
744 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 11:57:55 ID:VbreOvhN0
先の選挙では自民党を推し進めてしまいました。
自分は日本人にひどいことしたよね(´・ω・`)
ごめんなさい orz
745 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 11:59:12 ID:HZCjk2u10
昨日 年棒アップの連絡きたんだが
4万だけだぞ昇給。
今まで450万だったのが454万。なんなのこの会社
ふざけてね??月でわったら3千円ちょっと昇給の計算
まじむかつくわ俺
746 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 12:00:21 ID:t8rIM/yL0
創価信者も小泉信者も自分の生活を教祖のため全犠牲にする点は同じだけど
小泉信者の一部には、こんなはずじゃなかったという声があるから創価の方が洗練されてるな
この5年間、延々小泉改革が続いたわけだけど、郵政民営化以外に小泉信者は何を得たんだろう?
未来への希望?www
747 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 12:01:06 ID:Snn9R2g+0
どうでもいいから「サビ残当然」な風潮なくしてよ
748 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 12:01:39 ID:37av3NVb0
>>745 よかったな。時給20円アップじゃないか。
749 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 12:02:30 ID:tUJ5mdHM0
2ちゃんねらーがよく主張すること=大半のサラリーマンは年収400万円以下。
ごく一部の大企業だけが超高額サラリーをもらっている。
経団連の残業見直しは基本的に問題なしとなるはずですがwwwwwwww
750 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 12:03:32 ID:wTRjGvOH0
解雇もメチャ簡單になるらしいぞ。
無賃だからって、休日出勤等を拒否したら、すぐクビだ。
一億總イエスマン國家を創るつもりか?
自民党→金持ち優遇、貧乏人冷遇
民主党→親支那・親上下朝鮮
公明党→創価
共産党・社民党→何に対してもただ反対するだけで、これといったビジョンなし。
どこも支持する政党がないんですが。
労働問題に絞って考えれば。どうせ一つ前の選挙だって、郵政だけに絞った偏執狂じみた選挙だったんだから。
国民全員の問題だと考えれば今回の問題の絞り方は健全だよ。
>>745 どこも厳しいんだよな。。
俺だって散々色々がんばって成果だしたのに
結局アップしたのは年額に直すと25万程度。。
(残業代は別だけど。)
お前は若いからいいだろうけど、俺はもう29なのに。。
こんなんじゃ結婚なんてできねーな。。
(結婚しても扶養手当なんて雀の涙よ。。)
754 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 12:19:03 ID:66CqHa8R0
おまえらのせいで、戦前に回帰してるだけだよ > ウヨ
755 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 12:29:44 ID:IviA9+kP0
とりあえず、官僚と政治家の馴れ合いを何とかせねば。
橋本内閣の時、省庁再編とかやったけど、各省庁の名前がくっ付いたり合体しただけで、
中身は変わっていない。
政権交代が望めないのなら、せめて与党と野党の議員数を拮抗させないとダメだな。
しっかりしてよ、野党のみなさん。
>>751みたいな無党派層に投票したいって思わせる様に頑張ってくれよ。
北野武と石原都知事が政党を作ったら、一発で自民党は過半数割れするのに・・
756 :
豚国民は死ね:2006/06/18(日) 12:39:06 ID:zL8d7jkO0
自民に投票して住民税5倍された豚老どもは
苦しんで野垂れ死にすればいいだけの話。
200%の自業自得&自己責任でおね。
とにかく苦しめ。いい気味だ。
757 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 12:41:29 ID:5BkSEvfT0
オウムにみられるように日本人は別に賃金が一定でもなにか別の信念とか目的とか
あれば、がむしゃらに働くんじゃね?環境のために薄給で働こうでもいいし、働くことが
目的だから働こうでもいいし、自分宗教つくって働く理由考えればまだまだしぼれるはず
と企業側は考えています。
758 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 12:42:51 ID:tUJ5mdHM0
>>757 自分がより素晴らしくなるためにという題目を神としているトヨタ生産方式最強。
日本の会社はどこも日本教でそ
760 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 12:43:55 ID:5BkSEvfT0
日本は世界で一番成功した社会主義といわれてるけど、これから本当に成功した社会主義になる予定
なのです。ロシアとかもそのうち日本に社会主義をもう一度復活させたいからといって北方領土と
ひきかえにノウハウを教えてくれとやってくるだろう。
日本のどこが社会主義?
762 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 13:03:18 ID:QFkM2C4i0
>>744 罪滅ぼしに、全財産はたいて個人向け国債を買うこと。
763 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 13:07:25 ID:IviA9+kP0
>>761 国民総中流家庭。
上流家庭ではないが、下流家庭でもない。と感じている家庭が殆どだった。今までは。
会社も年功序列で、実力があろうと無かろうと昇進し、昇給して行く。
金融機関である銀行は、利率も何もかも総横並び。
大蔵省の言う事を聞いていれば、潰れる事も無く、誰でも経営出来ていた。
いわゆる護送船団方式。
自由主義経済国であるアメリカでは考えられない。
764 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 13:07:33 ID:bqcg71jI0
にほんのかいしやひどいねわたしもうにほんのかいしややめてあめりかにかえるよびんぼうにもどつてもしぬよりましだよ
765 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 13:07:39 ID:L67KrD5k0
766 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 13:07:40 ID:R8jf8pFv0
日本「カイゼン」真理教
767 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 13:10:12 ID:xgaZNn030
結局2ちゃんには制度の批判をするだけで労基所に行ったり告発したりするまともな人はいないのね。
働いたら負けだと思ってるニートと同じレベルだよw
>>667 あの夢見てます???
その組合とやらがこの制度に形だけの反対を示して賛成してるんだけど?
日本には解雇はほぼ無理だよ。
でもちょっと前にリストラなんてのを推し進めていたのは組合だよ?
富士通の例を知らないの?
富士通は全社員連合系の組合員だからね。
768 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 13:10:52 ID:t8rIM/yL0
社会主義から純粋資本主義(オリバーツイスト参照)になる予定
そのうち選挙権も収入に比例とかになるのでは
769 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 13:29:53 ID:kVtDOEdL0
俺の予想
働いても報われないのが固定化されると確実に一般リーマンのモラルハザードが始まる。
つまり年間予算は社員一人当たりの人件費が固定化されるため、現在よりも一人当たりの作業量は確実に増加するのだが、
一般リーマンは内心で不満を溜めたまま作業に従事することになる。
で一番に影響が出るのは、品質であり、その次は納期だ。
品質の確保は一般リーマンのモラルに依存している部分が多く、一般リーマンが、
「会社の売り上げや存続など知ったこっちゃない!」と考え出すと確実に品質は低下する。
また、品質の底上げすらサボタージュすると、とても納期など遵守できないだろう。
日本人は勤勉で品質や納期についてのモラルが高いのは事実だが、
それは会社と一般リーマンとの信頼感がバックにあっての事。
間違いなく、この法律が施行されると日本型資本主義は完全崩壊するだろう。
770 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 13:32:02 ID:5BkSEvfT0
>>769 とりあえずクレーム処理部門には配属されたらやめたほうがいいな。
771 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 13:35:36 ID:tUJ5mdHM0
>>769 そもそも日本企業は人件費の高さばかりを槍玉に上げているが、サラリーマンへの
感謝が全然ないよな。誰のおかげでここまで世界に冠たる立派な企業群ができあがった
のかと。
>>771 優秀な経営陣のおかげだよ
おまえらの代わりなんて中国人でも務まる
奥田は少なくてもそう思ってます
773 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 14:12:42 ID:12UU97du0
>>772 支那畜の扱いにくさを知らないバカはオキラクだねw
774 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 14:17:45 ID:37av3NVb0
日本人でも質が悪いとトイレットペーパーを持ち帰ったりする。
775 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 14:18:23 ID:66CqHa8R0
776 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 14:26:26 ID:00tP2QcWO
>>714まじ?どのマスコミよ?
フリーターじゃない正社員はみんな残業代廃止だと言うのに。
777 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 14:37:42 ID:0/fNJTU50
税金を払ってるんだから、政府が雇用対策や景気対策をするのは当然。
外国人は払ってないだろ。あほくせえ。
選挙の1票ってのはおまいらが払った税金をその人に使ってもらうんだぞ。
よく考えて投票しな。
778 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 14:47:36 ID:7QbXLWcw0
既に、モラルハザードは雇用形態の変化で起こっている。
業務の中枢部分まで派遣社員が入り込み、大変な仕事を請け負っている。
それでいて身分は所詮派遣であり、将来の雇用も保証されず給料も安い。
こんな状況で質の良い仕事が出来るわけはない。
779 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 14:48:15 ID:FgmnQ2Lk0
>>777 うーん、だから、前回は確かに小泉に一杯食わされたと思う。
その気持ちは確かにある。
けど、上に重石のようにのしかかっている世代が、何をどうしても「自民」
なんだよな。で、あの結果。
ミンスは「外国人に〜を」みたいな変な政策掲げるし、あの時点でどうしろt(ry
これでも比例には共産に入れたけど。
780 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 14:52:00 ID:ljup0RZA0
これ国は何をねらってるんだ
一人あたりの年収が低くなるから雇用率うpすると思ってるのか?
781 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 15:09:05 ID:D1pocitr0
>>780 金持ち優遇政策。
より多くの献金をしてくれる人達が、より快適に暮らせる様にする。
アフリカのアパルトヘイト政策みたいなもんだな。
黒人=サラリーマン。
白人=代議士・それに献金する人達。
労働意欲が大幅に減退して日本が滅びるんじゃないのか
783 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 15:26:07 ID:PowX/ZWe0
自民に投票して住民税5倍された豚老どもは
苦しんで野垂れ死にすればいいだけの話。
200%の自業自得&自己責任でおね。
とにかく苦しめ。いい気味だ。
784 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 15:26:43 ID:5BkSEvfT0
>>782 日本人のマゾ精神構造をなめたらいかん。追い詰められればおいつめられるほど
力を発揮するんだ。もちろん燃え尽きて過労死するから、どんどんかわりを投入しない
といけなくなるが。
785 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 15:28:05 ID:CvwRM/030
もう二度と働かない
何日も残業、徹夜でぶっ倒れても自己責任なの?
787 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 15:38:19 ID:37av3NVb0
>>786 もちろんだよ。
残業、徹夜するほうが悪い。
年収が400万以下の人にとっては喜ばしいことなの?これ
790 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 15:56:06 ID:wTRjGvOH0
>>751 >民主党→親支那・親上下朝鮮
>共産党・社民党→何に対してもただ反対するだけで、これといったビジョンなし。
>どこも支持する政党がないんですが。
まだ、こんなアホな事言ってる奴がいるんだな。
年収380万の人が残業して420万になったら20万はカット?
792 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 15:56:53 ID:wGaiZb6L0
ニートの生き方が正しいことが証明された
793 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 15:58:03 ID:5BkSEvfT0
>>792 金があるか、寿命を自分できめているならニートの生き方のほうがとくだね。
長生きしても重税と貧困で苦しみそうだし。
794 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 15:59:50 ID:J/CvpukD0
国民不在で何でも決まっていく民主主義って素晴らしいものですね
霞ヶ関にテポドン落ちねえかな
796 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 16:03:47 ID:CvwRM/030
もうこうなったらもっとやれ
早く崩壊したほうがいい
797 :
豚国民は死ね:2006/06/18(日) 16:08:35 ID:zL8d7jkO0
豚国民は何の疑問も持たず長年マスゴミと政治家に洗脳され続けてきたから
すっかり飼い慣らされて去勢されてしまった。
怒りとか復讐とか、人間が持つ感情が麻痺している可能性がある。
脳を細工されたロボトミーみたいに何の感情も持たず、ただ人の言いなりで動く
ロボット人間になってしまったか。
政官財と糞マスゴミの情報操作による洗脳。
お上に逆らえないよう愚民を家畜化する法整備。
全く共産国家そものものやり方だ。
少子化は、豚国民のささやかな抵抗の表れか?
民主や社民が政権を取って、中国に主権を乗っ取られるよりはずっとマシだわな。
共産なんかが権力を持った日には、数千万の粛清者が出ることは目に見えてるし。
格差社会だとか下流だとか言いつつ、他の発展途上国と比べると、
日本人はすごく良い暮らしをしてるんだよ。
派遣とか氾濫するのは、社会保障費を持たない企業があるからなの
1分でもどんな労働形態でもいいから働いたらその企業に社会保障費を払う責任がある
法律作って徹底すれば派遣のメリットなんか無くなるよ。
派遣には残業代でるから、そういう意味で正社員にしたほうが、2〜3時間の
残業代いらないほうが安く付く。仕事の継続性もあって能率いいしね。
800 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 16:13:03 ID:wTRjGvOH0
休日出勤あたりまえ。
下手すると盆と正月すら、ロクに休めなくなるね。
なんてったって、解雇が20倍ぐらいやり易くなるんだから。
無賃残業合法化と解雇自由化の2点セット。
少子化思いっきり加速するでしょ。 これから、こんな世に生まれて
くる子供達はかわいそう。 だから、子供を作ろうとしなくなるね。
最低賃金法でなくて、最高賃金法=400万円 も立法すべきだな
北朝鮮がテポドンを日本に発射寸前になってるけど、こういう非常事態に
頼りになるのは、やっぱり自民党だけだと痛感したね。
なんだかんだいって、俺たちニートやフリーターのことを一番考えてくれてる
のは、小泉率いる自民党なんだよ。
803 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 16:15:42 ID:CvwRM/030
労働者はもうただで働けば?w
804 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 16:16:45 ID:D1pocitr0
>>794 国民不在の民主主義政治だが、約50%近くの国民が内閣を支持している。
訳の分からん国だよ、日本は。
>>791 なんないでしょ
もともと400万ぽっきりの人が月に250時間残業しても
ハゲオヤジが「はい、ごくろーさん」と激励してくれて終了
ちなみにそのハゲイヤジは年収1000万
この国イヤw
806 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 16:17:47 ID:t8rIM/yL0
自民以外が政権とったら中国の属国になることは100%確実なので
過労死しようが餓死しようが自殺に追い込まれようが自民を支持すべきである
これを「ネトウヨの妄想理論」と題して研究の対象にしようと思う
807 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 16:22:07 ID:5BkSEvfT0
属国でいいよ。どうせこのままいったらただ働きになるんだろ?
808 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 16:22:07 ID:KPoRAy/k0
奥田:仕事がいい時に「止めて帰れ」とか強制されるといいものはできない
→帰れなんて強制されてるんだったら、サービス残業なんてここまで蔓延っているわけがない
ただ単に給料払うのをケチって、自分達は最高利益で甘い汁を貪ってるだけ
国際競争に勝つために、労働者に負担を強いるなんて無能経営者の証明にすぎない
労働者:給料上げないくせに「もっと働け」とか強制されたらいいものはできない
ということぐらい理解しろよな。搾取経営者たちは。
結婚すると凄く金使う
それでまた経済が回る
子供産まれたらまた金を使い、金が回る
今の日本は金がどんどん回らないような政策。
子供も家族も生まれない。
810 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 16:27:03 ID:wTRjGvOH0
>>798 >民主や社民が政権を取って、中国に主権を乗っ取られるよりはずっとマシだわな。
>共産なんかが権力を持った日には、数千万の粛清者が出ることは目に見えてるし。
結局南極自民党ですか? あっ、維新政党新風というのもありましたね。
811 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 16:27:43 ID:Ud0TDUXX0
年収400万円って大企業ならほぼ全社員じゃないの?
812 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 16:28:22 ID:KPoRAy/k0
経団連の奴隷か、中国の奴隷かなんてどっちも変わらないな
どちらも悲惨極まりないでFAだ
このまま経団連の奴隷になるぐらいだったら
経団連・自民政権崩壊に賭けて、中国の奴隷にならない方に賭けた方が
分が良さそうな気さえしてきたw
日本の政治は終わってるな。奴隷制復活なんて夢にも思ってなかったorz
それとも、単なる青芝で(中朝は論外だけど)欧米も終わってるのか?
北朝鮮のテポドンが脅威?
日本が中国の属国になる?
じゃ何で、小泉は中国人、朝鮮人をノービザでフリーに入国させるように
法改正したんだ?
テロリストが紛れ込んでいる可能性があるんだぞ。
危機管理も糞もない。どうぞ、自由にテロやって下さいって言ってるようなもんだ。
ええ加減な総理やなあ(w
814 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 16:30:56 ID:H8kUrhXCO
国際競争力をつけるために賃金を上げるという考えもあっていいはず
もう共産党しかないな
って思うのは、俺含めて若年層のやつらだけで
50以上の団塊世代とか、国家公務員やってるやつら、ジジババは
そうひっくるめて「ジミントウマンセー!!!」だからな。
やつらは、今の自民党が与党だからこそ利益があるからな。
数の勝負で完全にむりぽ。日本オワタ
現状の自民公明政権で十分、中国の属国だろうが。
これ以上の言いなりがあんのか?
国民の税金ODAバラ撒き、中国の油田開発を知らずに放置
後になってから事の重大さに気づき慌てふためく(w
在日には税金優遇。今まで同和対策で払った金が15兆円を超える。
これ以上の売国政党あんのか?
817 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 16:44:41 ID:KPoRAy/k0
政治家・経営者のモラルハザードっていつから始まったんだよ
小泉に郵政以外白紙委任は日本政治史に残る汚点だったみたいだ
白紙委任を得たと思い込んで、亡国法案を乱発しやがってorz
818 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 16:46:02 ID:KmNvIEbs0
819 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 16:49:39 ID:wTRjGvOH0
>>818 用量はその3.5倍ぐらいでちょうどいいよ。 自民も民主も糞なんだから。
820 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 16:51:28 ID:3pG+wP/6O
おい!400万って大卒初任給以下かよ!全員じゃねーか。
1千万とかじゃないと納得いかん
821 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 16:52:27 ID:D1pocitr0
>>814 国際競争力=ローコスト。
が、経営者の常識。
でも、実際の話、設計・開発者って、定時では絶対帰れないよな。
それで残業カットとなりゃ、技術者は東南アジアへ転職するのが常識となるかもしれんぞ。
結果、技術立国日本が沈没する日も近いと思われる。
822 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 16:59:01 ID:CvwRM/030
政治経済に無関心な国民が悪い
「ねえ、○○君、ちょっと海外行ってくれない?10年ほど」
「え!ちょっとそれは・・・」
「きみぃ、日本じゃ残業代でないんだよ?海外だったら出るよ?どう?悪い話じゃないだろ?」
「・・・・・・・」
>>818 君の心配は杞憂に終わる(w
小選挙区制だから、民主と共倒れになるのが関の山。
で、いつもの様に自民が漁夫の利を得る。
一体、何を恐れてるんだ?
共産政権はありえんし、民主政権で中国の属国になるのが心配でも
選挙は4年に1回あるから。その時自民に入れ直したらいい。
民主政権で中国の属国になるっても、ODAは現状維持か、または減る。
せいぜい小沢首相の靖国参拝が無くなるくらいのもん。
ノービザ入国と在日優遇策は現状のままだろう。この点は自民と変わらん。
むしろ、中韓との摩擦が減って関係が良くなるかもよ。
その代償として、ILO違反のサビ残、派遣が禁止か条件を厳しくする、
公務員削減、天下り禁止が達成されたら、十分過ぎるほどの収穫だろ?
825 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 17:14:12 ID:D1pocitr0
>>823で仮定しているそのケースは、残業代なしで納得して奉仕労働している奴の話だろ。
>>821は、月に5〜60時間か、それ以上の残業をしても残業代が出なかったら、自ら高待遇の海外企業へ
転職しようとするのではないかと言う仮定の話。
有能であれば尚更。
もしもこの法案が施行されれば、海外企業がヘッドハンティングを仕掛けてくるのは間違いない。
この前、人的財産を守ろうってNHKでやってたけど、この法案はそのま逆だな。
826 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 17:18:10 ID:TYW2jQRZ0
今400万の奴なんて、これから全然給料なんて増えないから、
残業費が出なかったら、家も買えないな。
どうなる日本。
827 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 17:19:33 ID:cJqe0dky0
長くて余命10年の連中が考えてることだしな。
10年先のことなんて、関心無いんだろ。
小泉
「よくやった。家を買えない人の分、私が豪華な家に住んで無念を晴らしてあげる。」
829 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 17:28:15 ID:tNYhTTqt0
>>824 >民主政権で中国の属国になるのが心配でも
こんな法律を作ろうとする方が、中国への属国化に直結しているんじゃないかな。
こんな労働者が窮乏化する政策やられたら、日本人の購買力が激しく落ちて、企業は
輸出依存度を高めざるを得ない。格好のお得意様になるのは、中国、韓国あたりで
もう「お客様は神様」で、ひたすら揉み手をせざをえない。
うちの会社は肩書きつくと残業代もらえなくなるよ。
831 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 17:43:44 ID:wTRjGvOH0
832 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 17:49:28 ID:t8rIM/yL0
小泉自民がニート叩きを始めたとき、テレビで有名人が賛成していたし、
自分はニートではなかったので、 掲示板にニート氏ねと書き込んでいた。
次に小泉自民はフリーターを攻撃した。自分は少し不安を感じたが、
フリーターではなかったので、抵抗勢力に負けるなと書き込んでいた。
それから小泉自民は障害者、老人、母子家庭等をどんどん攻撃し、自分は
そのたびにいつも不安をましたが、中国の属国になっては大変だと思って
それでもなお自民党以外の選択肢はないと書き込んでいた。
それから小泉自民はサラリーマンを攻撃した。自分はサラリーマンであった。
だから掲示板に小泉氏ねと書き込んだが、そのときはすでにおそかった。
−リーマン信者の告白−
833 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 18:09:09 ID:wTRjGvOH0
アルバイト國士のみなさん、ピンチだね。
そろそろ違う仕事見つけた方がいいよ。
834 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 18:12:24 ID:TDMcsmqS0
今日の朝日の声欄は老人の増税の怒りで埋め尽くされていたw
わが身に降りかかるまで気づかないんだね のんきなものだ。。
老人いじめだと? ふざけんな 今まで地方税が4000円とか、安すぎただけ。
ただ、怒る人が増えてきたのは喜ばしいことだ。 小鼠のパフォーマンスに踊らされた
ツケだ。
俺なんぞ、もう家庭も家も買えないし、特に将来もない。
なにも怖くない。 なんだってやれる。 有る意味超フリーだ
俺になにかやって欲しいこと、あるか
835 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 18:15:22 ID:nSzL7O2l0
>>833 へっ?アルバイトは関係ないだろ。
むしろ歓迎されている。
今回のターゲットは、夜遅くまで働いているサラリーマン。
836 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 18:15:28 ID:/xHeGHw00
>>834 政治家になって富のバランスとってください
いつも思うけど自殺する覚悟あるなら、なんだってできるよ
839 :
833:2006/06/18(日) 18:33:16 ID:wTRjGvOH0
>>835 「アルバイト國士」
時給900圓ぐらいで、「民主が政權取ったら、日本は中國に乘っ取られる..
在日に支配される. . 」、「街宣右翼はみんな在日」等々のトンデモ發言を
そこらじゅう(主にニュー速板)に撒き散らす自民黨右派の犬。
840 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 18:36:55 ID:tOeFlXGUO
残業代がでなくなったら
過労死と自殺が倍に膨れ上がるな。
841 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 18:40:20 ID:qYhdn5Oz0
さて自称「労働者の代表」である民主党の反応は?
「御用労働組合の代表」では無理か?
お願いですから、一生野党でお願いします。
小泉様、靖国に口を挟む経団連に意趣返しをお願いします。
842 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 18:42:42 ID:wTRjGvOH0
>>841 靖國の話は他でやってくれ。 スレ違いだ。
843 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 18:49:12 ID:wTRjGvOH0
厚生労働省の労働政策審議会の委員(使用者代表)に奥谷禮子という人物が
いる。 こいつはザ・アールという派遣会社の社長で、マルチまがい商法で
知られるアムウェイの諮問委員も務めている。 労働問題、格差の問題などを
論じるテレビ番組に出てきては、「規制緩和」(もっと自由にピンハネさせろ、
もっと自由に解雇させろ)を主張し、その結果、生活が苦しくなる人々に
対してはバカの一つ覚えの如く「自己責任」を説く。
こいつは厚労省の審議会の委員だけでなく、日本郵政株式会社の取締役まで
務めている。 民営化後の郵政労働者アウトソーシング利権をむさぼる為だ。
「権力が腐敗するのではない。 腐敗それ自体が権力なのだ」 ジェイムズ・エルロイ
844 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 18:50:15 ID:BIDvNrzw0
改革を止めるな、だったっけ。
あんなのに騙される方が悪いんだよ。
道連れにされる他の国民の身になってみろ。
お前らのせいだからな。
インターネッツが定額になったように、人も定額使い放題ですか。
残業代を払わなくて良くなるってことは、
残業を発生させることが許されなくなるってことなんだが。。。
経営者の過労死が超増えそうだな。
まぁIT土方としては、
残業がなくなってウマーか、
転職ケテーイだな。
ネオニートやっててよかったよw
昨年度末で足を洗ったけど、一生慎ましく暮らせる程度の資金はできたし。
これからは正社員=負け組
848 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 19:03:30 ID:KPoRAy/k0
>>846 なくなるのは残業っていう概念であって、実態ではない
8+4時間労働が12時間労働になるってこと
12時間分のノルマを課されてもも、8時間でできなきゃ
お前に能力がないからで、勝手に残業してるんだからな
と言われる羽目になる
849 :
834:2006/06/18(日) 19:05:37 ID:TDMcsmqS0
とりあえず
>>836を実行したあとにすかさず>838を行います。
850 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 19:08:24 ID:3v41DrVt0
>>647 いくらくらいの資金があれば、そう言えるの?
おれも会社やめてニートになろうかな。
851 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 19:14:27 ID:IKxqRJd20
ニートが増える→所得税収入が減る→所得税率UP(但し、一般サラリーマンのみ)&消費税をUPすれば良い。
ぐらいの考えなんだろうな。→政治家&役人
#法人税のUPは選択肢にない。
俺が働いてる会社じゃ仕事を断る理由になるから楽そうだな。
今ですら残業つけれない安い仕事は皆やらないのに。
この法案通る可能性高いんでしょ?
もう日本おしまい?
854 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 19:22:36 ID:5BkSEvfT0
>>815 団塊の世代ってサヨクっぽいのに自民党支持なんだよな
>>848 仮にそれやったら、半年で社員入れ替えにならないか?
理由もなく、ただ利益のために週20のただ働きさせる馬鹿はいないだろ。
いたとしたら、半端無い無能な経営者だ。
856 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 19:26:17 ID:5BkSEvfT0
>>850 俺の計算では親が死ぬのを50歳ぐらいとして6000万くらいあればニートになれるお
外国でくらすなら4000万くらいでもいいお
>>855 ならないだろ。
皆そんなに簡単に転職先が見つかるわけない。
年収ベースでアルバイトより時給換算低い状況が2,3年続けば総入れ替えかもな。
,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡 子泉です
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ ミミ彡彡 ニートは扶養控除外!ニートの健康保険証に"有効期限"設定!
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡 これは序の口です 次はニート税導入です!
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
彡| | |ミ彡 改革を止めない! 自眠党です!
彡| ´-し`) /|ミ|ミ
ゞ| 、,! |ソ
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /
\、 ' /
..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\ 小澤です!
// ヽ::::::::::|
// ..... ........ /::::::::::::| ニートの親は動物以下! ニートは蛆虫以下!
|| .) ( \::::::::| 蛆虫以下を家から叩き出し 収容所で強制労働させましょう!
.|.-=・‐. ‐=・=- |;;/⌒i
.|'ー .ノ 'ー-‐' ).| 『ニート殲滅を、あきらめない』
| ノ(、_,、_)\ ノ
|. ___ \ |_ ミンス党に ご期待下さい!
.| くェェュュゝ /|:. |.
ヽ ー--‐ //:::::::::: : |
/\___ / /:::::::::::::::
,〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐'' ヾヽ
,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐'''' ヾヽ
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;( ヾ! ニートは労働者の敵です!
゙i;;;;;;;;;;;;;;;;;ソ ,-‐''''´`i
. i;;;;;;;;;;;;l r‐''''' ̄`i^! 〜 .l 労働を忌避するニートを糾弾します
. r‐.v=====l 〜 .ノ .ゝ、_,,,,ノヽ___ ニートには確かな粛清が必要です!
! .ヘヾ| ヽ.,,,,. -'' )ヽ. | /\
/ヽゞヘ * ノ ゝ--‐'' _, ノ / \
859 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 19:39:59 ID:KJ2fw86S0
転職活動がめんどくさいから転職しない。
でも、「あなたは今の仕事を続けていたら40で過労死する確率は80%です。」
と宣告されれば、とりあえず辞めるかも。
860 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 19:56:54 ID:zEPo+ska0
>>859 転職は派遣しかない。生活費が尽きて死ぬ確立は100%です。
残業制度をなくせば、サービス残業もなくなる。
法律では8時間以上働いてはいけないのだから、
それでも働いて過労で死ぬのは自己責任。
30代正社員で、残業毎月60なのに年収300しかない俺にはどうでもいい話だ・・・。
将来結婚どころか、現在彼女作る予定も余裕もないよ。
863 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 20:32:11 ID:37av3NVb0
864 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 20:47:53 ID:BIDvNrzw0
構造改革って本当はこれやりたかったのかも。
格差社会→奴隷社会
この法案は通るよ。既に引退した高齢者世代にとってこれほどいいことはない。
みんなただ働きして、自分たちを支えてくれるんだから。
企業は、外部に残業など無かったように見せることを従業員に強いるだけ。
こんな制度が出来たら、今よりサビ残が増えそうだな。
867 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 21:24:26 ID:XaCFXx+g0
アルバイトは無関係〜・・・と思ってる人は
まとめサイトを一度嫁。
868 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 22:28:22 ID:xggNPXde0
自分の親以外の高齢者養う気は一切無い。
のたれ死んでもらっても正直どうでもいい。
…と思っている人てーあげてー。
869 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 22:33:21 ID:xggNPXde0
次は共産党いれるっす。
団塊世代が憎い。
あんなとんでもねー政府の尻拭い押し付けていきやがった。
増税、福利厚生削減、残業代カット、外交はヘタレ。
ついでに国民搾取。生活苦しくなろうがしったこっちゃない。
中国と韓国の方が大事。官僚の無駄ガネのほうが大事。
「内需?奴隷に贅沢など必要ありませんよw
生活していけりゃそれでいいでしょ?
な〜に、子供なんて作らなければいいんです」
差別社会作っておいてこのままGO.
「国民?ああ、あの1億人いる奴隷のことですか?
我々のために一生懸命働いてくれていますねw
ODAどんどんやりましょう!素晴らしい日中友好です!」
で、さっさと引退してヌクヌクだってさ。
870 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 23:04:48 ID:JyoYVxcD0
うちの会社は手取り14万で残業代無しだから
こんな法律関係ないよ!
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ しにたいよ!
ヽ 〈
ヽヽ_)
>>767 >その組合とやらがこの制度に形だけの反対を示して賛成してるんだけど?
どこの組合?よしんば賛成するとしても、それは組合員の総意だろ。
多くの組合員が賛成するならいいんじゃない。
リストラも然り。組合が推し進めたというより、俺たちが望んだことなんだよ。
結果的にね。
873 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 23:35:12 ID:IKxqRJd20
>>872 実社会を知らない人の認識って、こんなものなのかな?
874 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 23:50:53 ID:VOPC2r0d0
400万円以下って、かなりの小企業か、30歳以下くらいの派遣社員で
残業していない(もしくはサビ残している)労働者くらいだよな。
つまり、400万円以上となったら殆どの労働者が範疇に入る。
875 :
名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 23:52:49 ID:ShVlSfnS0
▽裁判で解雇を争って無効になった場合でも解雇を金銭で解決できる
おいおい。裁判の結果をカネで覆せるのかよ?
日本は法治国家じゃなかったのか????
本当に日本はカネ持ってるなら何でもアリの国に向かってるな。
400万で無限残業キタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!
>>873 まあ俺が勤める会社は、組合がちゃんと機能しているからね。
他の会社は知らんし、実社会を代表して言ったつもりもないけど。
あんたは労組はすべて御用組合だとでも思ってるのかね?
>>862 似たような境遇。
というか、俺の方が酷す・・・orz
879 :
名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 00:14:16 ID:mjdt8prB0
>>841 呆れるな。
この期に及んで自分の生活より靖国が気になるようなバカのせいで日本はメチャクチャになった。
年収400万もらえるなら
なんでもやるよ!
881 :
名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 00:19:01 ID:WIaSaGDg0
>>841 奥田が御手洗に代わって経団連は靖国参拝支持だよ。
でも、このサビ残合法化は引っ込めない。
882 :
名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 00:19:22 ID:OI63CFfJ0
まあ、ブランドだけでどうにかなる大企業ならともかく中堅どころがやると
残業代をきちんと払うところに優秀な人材取られて、中長期的には
負け組企業になるがな。
そうなりそうになったら、残業代支払いを禁止するよう働きかけかねんが
>経団連
883 :
名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 00:22:04 ID:L28Dxy5+0
馬鹿リーマン必死だな。弱者のフリーターを叩きまくってたら
今度は自分たちに矛先が向かいだしたww
将来的には派遣以下の扱いになりそうだな。
ラインが400万じゃなくてせめて600万くらいにすればいいのに・・・
885 :
名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 00:25:05 ID:OI63CFfJ0
経団連つうかトヨタの基準>400万
886 :
名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 00:25:32 ID:WIaSaGDg0
ナチスが共産主義者を弾圧した時、私は不安に駆られたが、
自分は共産主義者でなかったので、何の行動も起こさなかった
その次 ナチスは社会主義者を弾圧した 私はさらに不安を感じたが
自分は社会主義者ではないので、何の抗議もしなかった
それからナチスは 学生 新聞 ユダヤ人と 次々に弾圧の輪を広げていき
その度に私の不安は増したが それでも私は行動しなかった
ある日 ついにナチスは教会を弾圧してきた そして私は牧師だった
だから行動に立ち上がったが その時はすべてがあまりにも遅かった
887 :
名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 00:53:25 ID:22cCLzPg0
普通のサラリーマンにしてみりゃ、郵政なんかよりよっぽど重要な問題だろ。
888 :
名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 08:28:47 ID:jBa3deNO0
× フリーター vs 派遣社員 vs 正社員
○ フリーター+派遣社員+正社員 vs 経団連、資本家
889 :
名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 09:34:04 ID:T38DLXqh0
>>887 のはずなんだがな・・・。マスコミはおろか、愛国愛国とうるさいブロガーとかも
外交やら、中韓問題にはご熱心だけど、こういう問題にはダンマリというか
感心をしめさないしなあ。
こういう問題って、分かりにくいのかな? つくづく外交ってものが一番分かりやすい
政治だってのを実感するよ
890 :
名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 09:59:48 ID:1+5rx9xG0
税込み年収540万・うち残業が50〜60万
(残業時間上限が決められている・
時間を超えてしまうと書類提出に酷いときは県外本社に呼ばれる)
子供が今度中学に入る子を筆頭に下は2歳の4人います
下は小さいしアトピも酷いので保育園に預けてフル働くのもためらわれます
パート数時間で働いても保育園代で吹っ飛んで手元にはほとんど残らず・
子供の病気で仕事を休むともちろんパート給料は減るけど保育園代はきっちり払わないといけないし赤字
今でも苦しいのにこれで旦那の残業代がなくなったら・・・・・
こんなに少子化に役立っているのにまだ苦しめるのか〜!
891 :
名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 10:13:52 ID:YjxzX3FVO
内需企業なのに派遣やフリーターを
肯定してたリーマンは自業自得だなw
今までは貯蓄を切り崩してたから
購買力をなんとか維持してた訳で。
貧乏スパイラルは止まらんよ。
892 :
名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 14:27:03 ID:Y2CNFkMt0
奥田や御手洗は
俺らの生き血を啜って生きている。
894 :
名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 14:34:24 ID:PrJ3tu9b0
フランスだったら、子供4人も産めば、国が面倒見てくれるらしいけどな
ヾミi/ ー '_,,,,,, ゞ》》》彡ミ
彡/,-一ヾ ,i / _ ` ミ)))ミミ彡
川| ,.。- ) /、' °ヽ- |||))ミミ彡
彡) ' ノ/ ゝ  ̄ ||lゞ三彡 ________
|l||.i^ / ヽ r |l(.6ノミ /
ミ( (ゝ-'ヽ 'ヽ |ー'彡 | 自由とはただでは手に入らない!
ヾ|! ノl _ ヽ 〉 川ミノ | 義務をしっかり果たしてこそのものだ!!
| r-─一'冫) ノ |巛ノ < 昔の日本人は立派でした!残業なんてなんのその!!
`| '  ̄´ ノ ! _,.. ' |彡 | 残業代などというものがあるから、拝金主義に目がくらんでしまう!
!, , ' ノ' i. ヽ|_ | 日本人は今一度、この平成維新である構造改革で目覚めるべきだ!!
`-┬ '^ ! / |\ \
896 :
名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 14:42:23 ID:PrJ3tu9b0
昔の日本は、きちんと人生設計を保障してくれたからな
多少の無茶をさせられたとしても、そうするだけの価値があった
しかし、今の日本は、使い捨て上等な経営者が幅を利かせすぎ
無茶をさせられても、それに見合う報いはないんだよな
リストラの何が悪い、むしろリストラは経営者の鑑みたいな意識さえある
古きよき日本はなくなってしまったようです
897 :
名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 14:56:35 ID:mIc7izDV0
ニート大勝利
サビ残を断固許さない姿勢が
労働者一人一人に求められる。
898 :
名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 14:59:04 ID:BIs0StY+0
>>896 しかし無茶(過労労働)しても当然という、そういう風潮だけは
しっかり残ってるからな。本当にクソだこの国。
899 :
名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 15:06:02 ID:Y2CNFkMt0
,,.---v―---、_ 日本人はなお互い様やねん。相手に一回譲
,.イ" | / / / /~`'''ー-、 ってもろたら今度は自分が譲るねん。
//~`ヾ、;;;;ソ'''''''''ヾ、 ,.ヽ ヽ そうやって上手い事回って
/:,:' ,.... ゞ 彡 彡、ノ )けど、『あの人ら』は違う。
!/ ~`ー'",..- ... 〉 ! ( 一回譲ったら付けこんで
i  ̄~` ! 彡 |ノ 来て、こっちはずっと譲らな
,i ,.- 、 ゝ " '" ~ ~` ヾ ,,--、 | あかん羽目になる。 それでも
/ _ ヾ"r∂|;! 『あの人ら』は平気なんや。
ヾ` '⌒` ;:: "~ ~` 彡 r ノ/ カドたてんとことおもて譲り合う
i ノ _,,.:' のは、労働者同士だけにしとき。
ヽ ノ"( 、_,..:ー'"ヽ、 : : : ,i / そうせんと、『経団連、資本家』
ヽ、 ,. :: :: ヽ ノ:|ラ:)`ヽ、 につけこまれて、
ヽ、`''''"""''''" ' ,,..-'" // \
『労働力を貸して時間を盗られて』奴隷人生になってしまうからな。
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ( `ー─' |ー─'| < お前らちゃんと仕事しろ。
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! \ サビ残だけじゃなく、基本給も減らすぞ
| ノ ヽ | \________________
∧ ー‐=‐- ./
/\ヽ /
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
901 :
名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 15:11:55 ID:OF1pgIEC0
902 :
名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 16:17:39 ID:0KFGT1TF0
今日、雇用関係を専門にしているうちの大学教授に質問したら
来年〜再来年にはたぶん制定される可能性があるとの事
経団連は年収400万以上対象としているが、国は年収1000万以上の人を対象にすべきだと主張している事
国は今のご時世労働時間を下げて貰うように動いているので、いくらなんでも定額制で働かせるのは如何なものかと思っているという事
どう考えても女性も残業などで働かされるので少子化に向かうことで頭を悩ませている事
そのため、どちらも引かずに牽制しあっているとの事
こういう事聞けた。
国の方が物分りいいのに感動した
国の工作員の方ですか?
なるほどな、そこまで国もアホじゃないかw
ってか、経団連って池沼ですか?w
905 :
名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 16:35:43 ID:OF1pgIEC0
経団連の欲望はとどまるところをしらぬ
彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡 子泉です
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ ミミ彡彡 ニートは扶養控除外!ニートの健康保険証に"有効期限"設定!
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡 これは序の口です 次はニート税導入です!
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
彡| | |ミ彡 改革を止めない! 自眠党です!
彡| ´-し`) /|ミ|ミ
ゞ| 、,! |ソ
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /
\、 ' /
..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\ 小澤です!
// ヽ::::::::::|
// ..... ........ /::::::::::::| ニートの親は動物以下! ニートは蛆虫以下!
|| .) ( \::::::::| 蛆虫以下を家から叩き出し 収容所で強制労働させましょう!
.|.-=・‐. ‐=・=- |;;/⌒i
.|'ー .ノ 'ー-‐' ).| 『ニート殲滅を、あきらめない』
| ノ(、_,、_)\ ノ
|. ___ \ |_ ミンス党に ご期待下さい!
.| くェェュュゝ /|:. |.
ヽ ー--‐ //:::::::::: : |
/\___ / /:::::::::::::::
,〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐'' ヾヽ
,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐'''' ヾヽ
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;( ヾ! ニートは労働者の敵です!
゙i;;;;;;;;;;;;;;;;;ソ ,-‐''''´`i
. i;;;;;;;;;;;;l r‐''''' ̄`i^! 〜 .l 労働を忌避するニートを糾弾します
. r‐.v=====l 〜 .ノ .ゝ、_,,,,ノヽ___ ニートには確かな粛清が必要です!
! .ヘヾ| ヽ.,,,,. -'' )ヽ. | /\
/ヽゞヘ * ノ ゝ--‐'' _, ノ / \
907 :
名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 16:48:43 ID:vfNaN4SI0
経団連では、
400万円以上の人が残業代が無くなっても、
生産能力および消費能力は残業代があった時代を維持するという想定ですか?
908 :
名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 16:50:11 ID:OF1pgIEC0
>>907 外国人が生産能力と消費能力をもっていると考えているに違いない。
909 :
名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 16:54:28 ID:buV65y260
600万以上の人間にしろ。
育児をやってる人間は、
500万代じゃ住宅ローンや育児で全然手元に残らないぞ。
というか、生活できないわな。
育児も結婚制度やめて
子どもも専業主婦の方に私生児扱いでつけといた方が
子どもはかわいそうだが、
補助金ももらえるし、
子どもの医療費とかも無料になるし
うまぁじゃないか。
これで既婚者の離婚が又増えるwww
910 :
:2006/06/19(月) 16:58:57 ID:ga8wOk/j0
残業しないやつは当然くびでしょ(^ω^)。
911 :
名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 16:59:02 ID:buV65y260
>>902 本当?たしかに国の方が物わかりいいね。
子どもがいると今はダブルインカム1000万は必要だよ。
それ以下は本当に909みたいな作戦でいった方が
国から援助もらえるしうまぁだな。
実際そういう家庭も増えてるよwww
前言撤回1000万以上からにしろwww
912 :
名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 17:03:16 ID:Oj/Fdy8L0
>>907 経団連は、国内を市場としてみていません。
欧米、中国、インドで売れればOKだそうです。
日本人なんて、自分たち以外に必要ないそうです。
913 :
名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 17:08:40 ID:+N1PArp/0 BE:41094094-
これはもうだめかもしれんね
914 :
名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 17:18:34 ID:HIIymvDR0
>>902 派遣法も、最初は高度専門職をその技量に応じた待遇で短期間使うという趣旨だったのに、
いつの間にか工場の単純作業員にまで拡大されて、いまや会社にとって安く労働者を
使いまわせる美味しい制度になってしまった。
こういう経緯をみてると、たとえ年収一千万クラスの人を対象にしたものでも、
刑団連の献金でズブズブになった糞政治家どもが、すぐに年収四百万クラスに
落としてくるだろうと思うよ。
堤防にあいた穴と同じで、一度あくと、あっという間に広がって壊れちゃう。
穴をあけさせないことが大切だと思う。
915 :
名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 17:53:52 ID:0KFGT1TF0
ただ1000万以上だと大企業の役員クラスだしなぁ
1000万までいかなくとも管理職ついていれば普通に残業代のざの字も付かないし
600〜800万で落ち着くだろうな・・・
だいたい外国人労働者入れても、給料低いから国内消費は上がらん罠。
それどころか海外送金もあるから…。
米の外圧で内需増やせって言われたときに、国民所得減らしてどーすんだ?
絶対に年収とかで区切らない方がいいよ。
急激なインフレとか景気の変動があればこんなものなし崩しになるぞ。
918 :
名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 18:07:23 ID:vfNaN4SI0
収入と消費の想定をそのままに、所得を減らせば、
相対的に、、、、 なにがあがる?
919 :
名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 18:08:25 ID:RYOj23a70
>>916 はげど。そもそも彼らは貯めて貯めて40歳まで働いて、自国に帰って
悠々自適な生活を送るために来ていたり、そもそも仕送りしてたりする
920 :
名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 18:11:01 ID:RYOj23a70
>>918 本当の意味での格差社会が広がる(あがる)
ようするに、公務員(たぶん煽り食らって給料減るだろうけど)、自営業者(開業医など)、資産家、経営者
と他の差が開きに開く。
たぶん1000万の車1台売れる方が、100〜200万の車100台売れるよりも価値あると思ってるんだろ経団連は。
921 :
名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 18:13:41 ID:vfNaN4SI0
ごめん、収入そのままに所得減らすって、わけ分からん。
-----------
生産と消費の想定をそのままに、所得を減らせば、
相対的に、、、、 なにがあがる?
922 :
名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 18:16:10 ID:vfNaN4SI0
>>920 社会保険庁が国民年金の保険料免除を行った仕組みが「母数を減らすと相対的に良く見える」というものだったから、
所得を減らすと相対的に何が良く見えてしまうのかな、と思ったの。
923 :
名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 18:18:58 ID:iuOa5MCX0
小泉さんを支持してくれた君達への置き土産だよ、ば〜かw
924 :
名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 18:19:49 ID:T38DLXqh0
>>902 国と言っても一枚岩じゃねえからなw
経団連におもねる勢力だって存在するだろ
大体、経団連が要求したからってこんなふざけた制度が
検討されること自体がおかしい
925 :
名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 18:28:10 ID:dirmC1uM0
1000万なら納得だな。大賛成。
クソ銀行員なんか金貰い過ぎなんだよ。3時には窓口閉めやがるくせに。
>>923 you too!
最も俺は国政選挙では共産党以外は入れたことがないけどなw
927 :
名無しさん@6周年:
>>925 いや、この前のアンケートで勝ち組は年収900万円らしいから、その辺りからで良いかと。