【JASRAC】「補償金もDRMも必要ない」音楽家 平沢進氏の提言★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1サルモφ ★
平沢氏: 例えばメジャーなレコード会社で活動してたとしますよね。レコーディングが終わるとある日突然、出版会社
から契約書が届くんですよ。で、契約してくれと。契約条項にいろいろ書いてあるんですけど、契約書が送られて
来た時点で、JASRACにもう勝手に登録されているんです。

で、JASRACで集金されたお金は、この出版会社を通るだけで50%引かれて、アーティストへ戻るという構造が
あるんですね。出版会社は“プロモーションに努める”と言いますが、成果は保障せず、どんなプロモーション
をするのか何度説明を求めても、回答しないことがほとんどです。大きなセールスが期待できるアーティストに
ついては積極的に動きますが。

平沢氏: まず著作権というのは、何もしなくても法律で保護されているんです。
勘違いを起こしやすいのは、著作権管理団体が、著作権保護のために戦ってくれるのではないのか、という点です。
そもそも使用料を徴収している団体というのは、単に料金徴収団体ですので、トラブルが起こったときには
解決してくれません。私は何回もトラブルに巻き込まれていますが、ああそれは当事者同士で処理してください、
ということになるんですよ。つまり著作権は、第三者がガードしてくれているわけではないということですね

 著作権というのは以前のコラムにも書いたことがあるが、親告罪という性格の強い法律である。これは侵害された
本人からの訴えがあって、始めて罪に問うことができるわけで、権利者本人以外の第三者が訴えることはできない。

 ここで問題なのは、多くのミュージシャンがこの大事な著作権を、出版会社に譲渡してしまっていることである。
つまりミュージシャンが著作権侵害を発見しても、作った本人には著作権がなくなっているので、どうすることも
できない。これは侵害以前に、大変な問題だ。

 2005年3月、あのYMOが乱発する過去音源の発売に対して、ファンに謝罪するという事件が起こった。
これなどは、アルバムをリリースする権利、逆にリリースしない権利を、ミュージシャン本人が自由にできないという、
もっとも有名な例であろう。
引用元
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/12/news005.html
前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150197044/
2名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:50:23 ID:acKALEOj0
a
3名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:51:07 ID:1DYFCB/C0
平沢先生キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!
4名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:51:37 ID:/d+z0XIq0
カスラック(笑い)
5名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:51:40 ID:5tx2WJRA0
     〈`ー─-、_ノ^j
      `>     <__, ─-、____
     /            j         / ̄ ̄ ̄Tー‐─┬''⌒ヽー-- 、
    r'            /、   1   /      |  5   | 7  |    |9
    └---─、        /  ` ー──/   3   |    │    |    l |
            \    /       /     ┌┴─‐─┴┐ / 8  l |
          \  /   2   /ー─ ----l     6     |‐┤    l |
            V        /    4  └──‐──┘ |     l |
            し个 、   /                   |   ハ〈
                |  ` ーl─‐┬─----------──┬─イ´ ̄ヽヽヽ
              |   /ヽ  |             |   ハ    〉 〉 〉
                  |  /   | |                  |  / │ / 〈ノ
                | |   | |             | /  | /
             __/ |  __/  |10            __/  | __/  |10
               (__」 ゙ー-‐'           ゙ー-‐'(___」    人
                                            (__)
                                           (__)11
 1:肩ロース           6:ヒレ
 2:肩                7:ランプ
 3:リブロース         8:そともも
 4:ばら                 9:テール
 5:サーロイン           10:すね
 11:JASRA糞
6名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 03:53:11 ID:I6s5wWS+0
俺がもっといいJASRACを作るよ!
ジャスラック・ネオっていう名前でいいかな
7 :2006/06/15(木) 03:59:24 ID:Sguv0oUV0
それで結局何を言いたいんでしょうか
8名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 04:01:11 ID:RDRaLGu20
a-カスラック敵に回したか
9名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 04:04:17 ID:EbZBTsKN0
SCUBAとかSimCityとか、iPodでよく聞いてるが・・・・もちろんCDは持ってるけど。
10名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 04:09:46 ID:Be6mZFxm0
ヤクザのみかじめ料と何がちがうのだろう?
11名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 04:12:10 ID:teR5vd5L0
>大事な著作権を、出版会社に譲渡してしまっていることである。

出版権を譲渡なら分かるが、著作権もってのはどういう事だ?
ミュージシャンが出版会社を別の会社に変えたら、前の会社が著作権を持っているので、前の会社の時代に出した曲は発売出来ない事になるんじゃないのか。
12名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 04:15:15 ID:2Z4vjQ2B0
>1

いう事はJASRACは詐欺みたいなことを倫理観も無く平然としてる訳か?
ほんと、やくざのみかじめ料じゃないか。くそ団体だな。
13名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 04:15:57 ID:cTzKPw2s0
>>1
コデラ ノブログ インタビューこぼれ話
http://plusdblog.itmedia.co.jp/koderanoblog/2006/06/post_94ed.html

月曜日の平沢進氏のインタビューは、沢山の方に読んでいただいたようだ。
当日はもっと沢山のお話を伺ったのだが、
テーマから若干ずれるということで割愛させていただいた部分も少なくない。

例えば平沢氏の作品でもっとも多くの人に聞かれている曲は、
プロレスラー長州 力の入場曲、「パワー・ ホール」ではないかと思う。
最近は芸能人の長州小力も使っているようだ。

しかしこの曲は、いくら使われようが平沢氏には一円も入ってこない。
これは元々平沢氏がある会社員だったころに、業務の一環として作った曲だったからである。

平沢氏はもう一つ、カラオケの音楽使用料についても懸念されていた。
よくカラオケでヒットすれば、歌手は儲かると思われているが、
カラオケ使用料の徴収方法を知ればその思いは吹っ飛ぶだろう。
カラオケの音楽使用料は、カラオケ店の床面積と座席数によって金額が決まる。

MIDIによるデジタル配信がカラオケの主流になって久しいが、どの曲がどれだけ使われたか、
なんていうのは、全く関知しないことに消費者は注意すべきだ。
あなたが好きなアーティストの曲を、応援のつもりでいくら頑張って沢山歌おうが、
アーティスト本人には全く還元されないのである。

徴収方法も分配方法も問題が山積しているのが、音楽使用料である。
補償金問題をきっかけに、このあたりの世論が活性化するのを期待しているのだが、どうなるだろうか。

Posted by 小寺 信良 at 2006/06/14 01:24
14名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 04:18:00 ID:yda8E2pf0
ここで大音量のパワーホールと共に…
15名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 04:22:13 ID:63OhGJOq0
ま、言いたいことはわかるが、例えばアルファにしろフォーライフにしろ、
ミュージシャンの立場から始まったところも失敗したり悪徳会社になったり
してるからな。

あと、平沢氏の方法は、ミュージシャンが有名であればあるほど流通量に
見合う対価が得られにくくなると思う。
そこそこの対価もらえれば別にいい、とミュージシャンが思えればいいんだろう
けど、そうはいかないだろうなあ。
16名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 04:31:28 ID:sR8Z0mSQ0
とりあえずアマゾンで「賢者のプロペラ」注文しますた。
17名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 04:45:23 ID:O+E/idntO
漫画でよくあるカスラックの許可っていくら位採られるの?
テレビの場合なども同じく
高いの安いの?
18名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 04:49:30 ID:mQ4eHYxY0
>>17
一応の計算式はあるけど、全くのケースバイケース

テレビ局なら年間の売り上げ×ん%(包括的契約)
個人のブログなら数千円
学校の文化祭ならタダで許可が出たりする
19名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 05:12:07 ID:lLmSL0+d0
こわいねぇ
20名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 05:47:51 ID:5gcg8tgX0
 表現の自由の接触するので違憲とか裁判官に言わせてカスラック業務停止にしようぜ。
21名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 05:55:24 ID:7zjKdBc90
これはJasracとレーベル会社がつるんでいる業界構造が現れているが批判されることなのだろうか?
ヒット曲を作り出すには膨大なプロモーション費用がかかっていることを理解するのが先決だろう

これが変わらない限りJasracをきれいごとだけで批判しても何も始まらんよ
22名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 06:00:16 ID:oYyTF6He0
>>16
俺は「魂のふる里」を買いました。
23名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 06:26:35 ID:qg4GtXp20
>>22
いつねで買うと1500円なんだね。
24名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 06:49:50 ID:TJa8gqvl0
>>1
>契約書が送られて来た時点で、JASRACにもう勝手に登録されているんです。
>単に料金徴収団体ですので、トラブルが起こったときには解決してくれません。
>ミュージシャンが著作権侵害を発見しても、作った本人には著作権がなくなっ
ているので、どうすることもできない。

よー、分からんが、みかじめ料請求するヤクザ以下だな、カスラック。つーか
完全に寄生虫じゃん。特撮の話になるが、「仮面ライダー」は初期の1、2号
編は講談社・ぼくらマガジンに、BLACKは小学館・少年サンデーにて連載。
RXまでは大阪毎日放送にて、クウガ以降はテロ朝にて放映中。でも、権利は
石ノ森氏(プロ)&東映にあるはず(違ってたらスマソ)。

>>21
>どんなプロモーションをするのか何度説明を求めても、回答しないことが
ほとんどです。
業界関係者? ならkwsk教えてくれ。
25名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 08:19:03 ID:KrPuAD/b0
ベルセルクの人かな?
26名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 08:35:00 ID:nX0mtiz90
配信ソフトがJASRACの替わりにタダで働くのが理想。
過剰な課金もされないし、ミュージシャンは強要もされない。
27名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:00:36 ID:mn3JVWnm0
>>21
プロダクションが、原盤権と引き換えに、プロモーション費用や制作費を出すので、
プロモーション費用とJASRACはたいした関係性は無いよ。


諸外国では、原盤権はレコ社が持つ事が多いけど、日本ではプロダクションが
持つ事が多く、プロダクションが原盤使用許可をレコ社にライセンスする形が
多い。
28名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:04:09 ID:Pte1IYWU0
>>18
>テレビ局なら年間の売り上げ×ん%(包括的契約)

これが問題なんだよな。
ラジオ局がいくらJASRAC管理外の曲をかけても、
JASRAC管理曲もかける以上、JASRACに払う金は変わらない。
1割は管理外曲だから1割値下げしてほしいと思っても、
嫌ならうちの管理曲はかけるの全部禁止ねといわれたら逆らえない。
29名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:18:36 ID:VqnA8w+m0
これ読んでなぜカスラックと言われてるのかわかったよ。ひどい話だな。

ttp://xtc.bz/article/cyzojasrac.html

>JASRACは、現在信託を受けている著作権が他社に横取りされるのを防ぐた
めに信託契約約款を改正してしまった。これはいわば、著作権者への脅しと同じ。
著作権者は他社に乗り換えることに二の足を踏まざるを得なくなったのです
 
>実はこの作曲家のようにJASRACから他社に乗り換えたいという会員は相当
数存在する。乗り換え希望組は「管理手数料は場合によっては米国の2、3倍。著
作権料は執行部の大多数を占める演歌系に手厚く配分されている」といった不満を
持つポップ系会員が中心だ。
30名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:19:15 ID:P7NDQmde0
>>28
テレビ局としてはワイドショーのBGMみたいなのまで、いつ誰の曲をかけたかなんて
いちいち調べたくないから包括は好都合みたいだ。ただし必然的に料金徴収業務は
JASRACの独占になるわなあ。
問題はカラオケで、通信カラオケの登場で誰の曲を何回演奏したかバッチリわかるように
なったので、カラオケメーカーは包括をやめて曲別に料金を収めようとしたら、JASRACは
何とこれを拒否。包括以外は認めないと言い出した。それでメーカー側は団結して使用料を
供託しながら10年以上も戦ってやっと個別納付を認めさせた。
明朗会計にしちゃうと手厚く配分されていると噂の演歌系に配る金が減っちゃうから嫌なんだろうな。
31名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:21:37 ID:Nhss51XN0
http://plusdblog.itmedia.co.jp/koderanoblog/2006/06/post_94ed.html

>平沢氏はもう一つ、カラオケの音楽使用料についても懸念されていた。
>よくカラオケでヒットすれば、歌手は儲かると思われているが、
>カラオケ使用料の徴収方法を知ればその思いは吹っ飛ぶだろう。
>カラオケの音楽使用料は、カラオケ店の床面積と座席数によって金額が決まる。

>MIDIによるデジタル配信がカラオケの主流になって久しいが、
>どの曲がどれだけ使われたか、なんていうのは、
>全く関知しないことに消費者は注意すべきだ。
>あなたが好きなアーティストの曲を、応援のつもりでいくら頑張って沢山歌おうが、
>アーティスト本人には全く還元されないのである。

うはw俺しらなかったw
32名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:27:16 ID:Pte1IYWU0
>>30
結局、独占に対抗するためには、横の団結が必要なんだよね。
ただカラオケは業者が企業だし、こちらの業界も大手数社で
かなりの割合という状況だったからできたけど、
通常小売店舗などに団結して交渉しろというのはかなり難しいからなあ。
33名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:39:35 ID:+w3+3foo0
>>28
JASRACの放送著作権料の問題は、そういうんじゃないよ。

ある決められた数日の調査期間にサンプルした累計に伴い、1年分の印税を再配分されちゃうんだよね。
とうぜん、そういう期間には、普段かかりもしない演歌が流れたり、演歌特番が組まれてたりするんだよねorz

いま、放送ソースはもうレコードじゃなくCDなので、放送したCDのISRCコード(デジタル原盤コード)を全て
記録するシステムにすれば、そういう偏りは起こらないのに。
なぜか、権力のある演歌の大物ばかりに印税行ってますよ。
34名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:43:00 ID:gueA4m7YO
カスラックって何のためにあるの?
35名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:44:40 ID:+w3+3foo0
JASRACの問題点

1) 徴収ポリシーが、架空請求なみのスキーム

2) 徴収した印税が、利用実態に伴う再配分されてない、透明性がまったくない

3) 団体職員や文科省OBが、搾取しすぎ、経費使いすぎ、
36名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:44:55 ID:VqnA8w+m0
好きなミュージシャンを応援するつもりで買ってたCDでまさか演歌系を肥え太らせていたとは・・・
しかもCDが売れなくなったらHDDやCD-Rにまで課金て・・・

ま さ に カ ス ラ ッ ク だ な
37名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:45:41 ID:T86faOsc0
日本のCD高すぎですよ
38名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:45:49 ID:ta0KH/h40
>>29
なんで演歌系に多く分配されてんだ?
ねぇ
39名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:49:39 ID:gueA4m7YO
成程演歌に流れてたんだ
今演歌売れないのに
大御所と呼ばれる人達があまり金銭的に困ったって話聞かないのはこういう仕組みだったわけだ
40名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:50:59 ID:+LxRGGun0
>>33
うわ・・・ひでえ。テレビ東京がくさいな。
41名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 09:57:20 ID:gxkfDY4E0
音楽とか必要ないから全部つぶれていいよ
42名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:11:44 ID:+LxRGGun0
汗をかかずに金を稼げる手段か。
いやあ、本当にぶっつぶしてやりたいね。税金食いの寄生虫。
43名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:14:06 ID:qg4GtXp20
カスラックに金の入らない音楽のまとめキボン。
44名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:19:35 ID:Pn0A2jEV0
ヒント:芸能界=ヤクザ
45名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:23:27 ID:ZJVVIQij0
JASDAC、昨日に続き今日も上げてる。まあ、とことん下げた後だからなぁ。

46名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:26:53 ID:RsAlp9SS0
要するにJASRACは泥棒だから
始末する必要があるということだろ
47名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 10:48:36 ID:b8WghBdC0
安倍晋三から統一教会にラブレター
ttp://www.youtube.com/watch?v=GK_eQHVCDCQ&search=統一教会
48名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 11:27:04 ID:j7YR9LL/O
>>27
jasrac、レーベル、プロダクションがつるんでいるの知らないの?
49名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 11:39:19 ID:j7YR9LL/O
>>27
答えられないようですね
50名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 11:40:39 ID:PskAGhS+0
そーだったのか!それで隣に「古賀政男記念館」なんちゅう意味不明な物があるのか。
51名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 11:46:57 ID:Xp5ixLsv0
>>29

>>31

goodな情報なので晒しage

そして最大のGJ情報は >>1だなw
52名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:06:12 ID:PEdhwRZ20
平沢進氏がアニメの仕事ばっかやってるのは、儲け主義に走ったからだと思ってました。
ごめんなさい。おわびに太陽系亜種音を買います。嘘です。
53名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:12:49 ID:f0huoZz70
こんな卑劣なシステムだったとは・・・。

演歌は嫌いではないが、実力以上の評価をされているのでは、“大御所”とやらも、さぞ肩身が狭かろうよ。
「伝統演歌保存援助協会」とでも改名し、先細る一方の演歌歌手に対し金を恵んでやる組織であると公言すべきだ。
54名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:14:23 ID:OooOGaxR0
メジャーでミュージシャン目指してる人って、
自分のCDがコンスタントに、何十万単位以上売れると思って活動してるの?
受け取れる額が少なすぎて、趣味でやってるとしか思えないんだが。
55名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:29:57 ID:7Pahmu3xO
良スレだ!
56名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:30:52 ID:nw+sq6/f0
>>54
社員として(?)給料が出るからそっちで稼いでるんだろ
57名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:37:57 ID:ki3CIvhi0
演歌ってそもそも日本の歌なの?
どうも半島起源に思えて仕方が無い。
58名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 12:50:15 ID:OooOGaxR0
>>56
ああ、ちゃんと固定給みたいなのはあるんだね。
59名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:06:55 ID:VqnA8w+m0
ところで、

>  著作権というのは以前のコラムにも書いたことがあるが、親告罪という性格の強い法律である。
> これは侵害された本人からの訴えがあって、始めて罪に問うことができるわけで、
> 権利者本人以外の第三者が訴えることはできない。

て書いてあるけど、JASRACが著作権侵害っつってのまねこFLASHとか消させたのって、
違法行為になるの? 
60名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:23:19 ID:fS0nu+j90
61名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:32:11 ID:PskAGhS+0
>>59
そんなことがあったの?曲に対するものでなくて?
62名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:36:00 ID:Ajp2SPf00
やだな−と思うけど、どうすりゃJASRAC無くせんの?まったく思いつかね−んですけど?
63名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:44:03 ID:4etP1BVC0
>>62
なくしたらなくしたで、収拾つかなくなるような。

JSRACが作られた背景に、巨額な儲けを見込めるシステムを考えて、
そこに政治家やら官僚やらがぶら下がってるのが問題なんだろ。
64名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:47:53 ID:Fji3/GGt0
>>62-63
JASRAC以外の著作権管理団体がもっとしっかり活動できるようになれば良いんじゃないかと思います。
現状ではJASRACがあまりにも強すぎて、まるで独占かのような状態になってしまっている。
65名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:49:14 ID:Xp5ixLsv0
無理無理、だって >>29 見たいな事を普通にやる団体なんだぜ。

66名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:50:46 ID:Nl0OZfT70
かっけーな
ベルセルクの曲の人だっけ
67名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:50:48 ID:SvOjGP/B0
著作権を利用に関しては6年で打ち切りにするべきだな
販売は新70年でもいいが。小泉に請願書書いてるバカだからな
今後も何をしてくるか わからんぞい
68名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:53:16 ID:Fji3/GGt0
>>65
無理、といってしまったら何も出来ません。

私は権利の一部をe-ライセンスで管理してもらっているけど、特に不都合は無いし
そのせいでJASRACともめる、ということも今のところ起きてないですよ。

今あるものを移すのは困難な面もあるけど
新たに始めるものであればそれほど困難でない場合もあります。

まあ、事実上JASRACじゃないと管理できないという風になっている部分があるので
何もかもJASRACからすべて引き上げるってのは現状ではかなり難しいです。

なのでJASRAC以外の団体には是非もっとがんばってもらいないなと思っております。
そういう一定の競争があったほうが良いと思う。

あまりに過剰な競争になると利用者に多大な迷惑をかけてしまうのでバランスはとらなければいけないと思うけど。
69名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 13:57:39 ID:gcvxfSYF0
パワーホールの作曲者ということだけでじゅうぶん神。
よってジャスラッ糞はシウマイ
70名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:02:12 ID:Xp5ixLsv0
>>68
あんたの正論はわかるが、それはもう政治のLVで制度整えんと解決しない話。
自由競争とか、市場の原理でなんとかするには、今の制度じゃ現実的に無理。

基本的に、政府認定の巨大独占企業が、独占状態から移行する時には
”格好だけ”でも業務分割するもの。
国鉄→JR、電電公社→NTTみたいにね。郵政も3事業分業で同じような流れになってる。
まあ、郵政は、まだ結果でてないから何とも言えんけどね。

だけど、ここは独占から移行するときに何も独占改める手法を、何もしてないじゃん。
そんな枠組みのなかじゃ、競争原理が働かないから、無理って話。

まず、政治LVで制度をきちんと整えないと、今の仕組みじゃ独占は変らんよ。
むしろ、今の制度は独占を薦めてる方だしね。

ところで、詳しくは知らんが、これ独占禁止法とかから見てどうなのよ?
71名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:07:18 ID:4etP1BVC0
>>70
私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律

第2条
をサラッと読みすると、JASRACのような団体は、
この法律の適用外のような。
誰か教えて。
72名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 14:35:19 ID:VqnA8w+m0
>>61
マイヤヒー JASRAC でググれば見つかると思う
73名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 15:58:58 ID:PskAGhS+0
>>72
とりあえず最初の10件ぐらい見てみたけど、黒FLASHに対してJASRACから警告が来た、の類?
だとしたら、それはごくまっとうな業務だとしか思えないんだけど。
違ったら、すまんが概要を説明してくれるとありがたい。
74名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 16:23:50 ID:RfhkqZjF0
アミーガ平沢、記念アゲw

ここでsageる奴はJASRACの手先!
75名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 16:30:58 ID:RfhkqZjF0
/. なぜJASRAC独占が崩れないのか
http://slashdot.jp/articles/03/02/22/1318231.shtml?topic=52
76名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 16:32:59 ID:RfhkqZjF0
音楽を食い物にする腐れジャスラック(JASRAC)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/09/17/77907

使用料1000億円の巨大利権 音楽を食い物にする呆れた実態
http://img.yahoo.co.jp/i/evt/magazine/news/08.pdf
77名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 16:35:17 ID:RfhkqZjF0
音楽著作権“利権者”たちの変わらぬ想い
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0615/mobile345.htm
78名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 16:35:23 ID:fS0nu+j90
こっちのフォーセスもカッコイイ!

http://www.youtube.com/watch?v=xkT7enOV8O8&search=Hirasawa
79名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 16:47:16 ID:qg4GtXp20
>>60
あれ?もしかしてこれってアニメのOPだったの?
ノンテロップを先に見てたからこういうPVなんだと思ってた。
80名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 16:52:45 ID:EwecmaH/0
音楽著作権“利権者”たちの変わらぬ想い
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0615/mobile345.htm
アンチJASRACの記事が増えてきたか?

JASRACの不当請求とか腹が立つね。
81名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 16:54:09 ID:/l14Pn3V0
まじで音楽業界の一番の敵はカスラックじゃん。
nyで割れてるやつなんて敵ですらない。
82名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 17:00:05 ID:P7NDQmde0
>>73
>>72の意図するところかどうかは知らんが話の続きとしては、FLASH用に
正式に金払って楽曲を利用したいとJASRACに問い合わせたところ、そういう用途の
料金制度は無いので(金払っても)許諾できないと言われたなんて話もある。
NIFTYのMIDIフォーラムでもその昔、ちゃんと金払うからMIDIファイルを公開させてくれ
と言ったのに、JASRACがすぐに料金決めるからちょっと待ってくれと言ったまま
待てど暮らせど音沙汰なしで相当揉めたような話を聞いたことがある。
83名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 17:17:03 ID:Xp5ixLsv0
おいおい、JASRACの本性を示す過去の事例がガンガンでてくるスレだな。
上げとこう
84名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 17:20:37 ID:dmus3BptO
ちょーしゅう!ちょーしゅう!
85名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 17:22:03 ID:66IdFT+E0
小寺信良と本田雅一は知り合いだし雑誌の対談もしている仲
86名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 17:26:52 ID:1ZPZtkif0
カスラックの異名は伊達じゃないな。
87名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 17:34:54 ID:PskAGhS+0
>>82
あー、そういうことか。
でも個人のサイトで利用する場合の料金は3年ぐらい前に決まってなかったっけ?
あれはMIDIの場合だっけか?
88名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 17:36:51 ID:Nv5CXnT50
>>80

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0615/mobile345.htm
>JASRACそのものの収入(著作権料のうち運営費として計上されている金額、
>約150億円)の根拠が薄く、ほとんどが理事の報酬になっている
89名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 17:48:28 ID:dUzU3on80
>>57
思いっきり半島起源だよ。
古賀政男が若い頃半島に住んでて、そこで影響されたスタイルを持ち帰ったのがうけて広まった。
今の若い歌手がみんな当たり前のように黒人ぽい曲をやってるようなのと同じ事。
戦前の歌謡曲とか聞くといわゆる演歌調の曲なんて全然無いから。
90名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 17:56:30 ID:UnqQmujt0
スピッツなんか
「ベスト盤を出す時は解散するとき」
「アルバムの曲は、そのアルバムの中に収まっている意味があり、
シングルにはシングルとして一曲でメッセージを伝達する意味がある。
ベスト・ヒット集という括りの中に自らの音楽が納まっていくことが窮屈で仕方なかった」
とまで言っていたのに売り上げが欲しいレコード会社に無理矢理ベスト版出されたし

1の記事にあるよう、YMOは
"未発表レア音源ちょこっとだけ+今まで出してきた音源"で釣るような
ファンアルバムだの全集だのレア曲集だの勝手にガンガン出されて
ファンに対して「ごめんなさい」宣言をしている

曲を作る者たちの、表現者として当然の欲求を
慣例として強制する著作権買い上げで踏みにじる業界。腐ってるな。
91名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 17:59:29 ID:7Sl7bLJe0
♪ほら団地のベンチのうーえーで、夢は花咲く
92名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 18:03:20 ID:F/XNQj+wO
カスラックは音楽業界の小判ザメ
叩けば一杯埃が出そうなとこ
93名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 18:09:56 ID:4u3BYlQi0
94名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 18:11:39 ID:Plaojq8i0
>>74
さすがにもう使っていないと思ってぐぐったら、去年の話だが、
OS4.0の起動音つくっていたのか。
500、2000、1200処分してしまった俺。激しく後悔 orz
95名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 18:19:14 ID:xRMqojrz0
なんもしなくても金が入ってくるのか・・・
96名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 18:21:17 ID:1U8V2fVc0
風が吹いてきた
JASRACの悪態を衆目にさらし、真の著作権者と善良なる音楽愛好者が
立ち上がる日が来た!!
97名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 18:38:36 ID:qg4GtXp20
さて諸君!




カスラックのオヤジ連中の懐に金が消えてゆくのとタイカマのポケットにお金が消えていくのとどっちがいいかね?




orz・・・
98名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 18:40:38 ID:FxnXLO7b0
>>97
まだタイカマの方がマシ・・・か・・・orz
99名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 18:47:24 ID:ktCP/TP60
著作権保護(笑)
100名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 18:49:29 ID:JdxVTWu60
この方はもしやP-MODELの人か、つーかまだ音楽活動やってたのか。
昔戸川純とおもしろいことやってた希ガス
表舞台に出なくなったのはこのことと関係してるのかな。
101名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 20:02:20 ID:PskAGhS+0
カルカドルage!ヽ(`Д´)ノ
102名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 20:03:40 ID:5s8htzYf0
JASRACってどうやったら就職できんの?
給料とかいくらくらい?
役員の報酬とかどんなかんじなんだろう?
103名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 20:09:14 ID:1TxOQarX0
坂本、細野、高橋の三人はYMOという名を使う事が出来ない。
なぜなら他人に押さえられているから。ゆえに再結成のときはバッテンを書き加えた。
104名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 20:13:42 ID:Ml+ZjQlRO
買ったCDの売り上げの大半がJASRACに消えてると考えるともうCDなんか買わない方がいいって事だろな。
105長州力:2006/06/15(木) 20:18:44 ID:7sSA67f40
長州力マグマでJASRACを解体しろ!
106名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 21:05:58 ID:EwecmaH/0
>>102
理事長で年3500万円以上
常務理事でも年2800万円以上
という記事が出てますね。

退職金も凄いんだろうね。
107名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 22:23:19 ID:UnqQmujt0
しかし俺の周りは平沢知ってる奴なんて殆ど皆無だが
このスレには何でこんなに一杯いるんだ?!
お前ら普段どこにいるんだよ!!

師匠が有名だと誤解しそうだ。
108名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 22:27:27 ID:VZp/njPI0
ベルセルクの人なのは知っていたが、パワーホールもか。
すげえ。
109名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 22:33:07 ID:6wb6+iOd0
音楽著作権“利権者”たちの変わらぬ想い
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0615/mobile345.htm

●求めるのは配分基準の曖昧な収入源
●実はずっと以前からの伝統だった“曖昧”徴収
●建前にだまされてはいけない
110名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 22:39:56 ID:bfjcHLHRO
祭りにしない?

あらゆる音楽家や歌手のブログに
「ジャスラックに搾取されてますよ あなたはジャスラックを養ってますがジャスラックはあなたに何をしてくれますか?」
(もっとうまい文章考えてコピペにしてください)

権利者がジャスラック止めたいと思うようにしたい!
111名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 22:41:50 ID:BlWEfjru0
>>5
www
112名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 22:43:09 ID:BlWEfjru0
>>20
無理だよ。
実際のところ判決は金で買える。
113名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 22:44:03 ID:YgGFHixk0
時々、覗くたびに新しい情報挙がって良スレになってくな、age
114名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 22:48:14 ID:VDYVVzxV0
へー
長州のテーマ平沢だったのか
115名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 22:51:42 ID:ucO5yKHU0
JASRAC あんな無茶な請求が、最高裁まで行って負け無しなのが怖いな

いままで、何件ジャズ喫茶や名曲喫茶、ダンススタジオが、莫大な使用料請求に沈んだ事かorz
116名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 22:55:42 ID:u6+yKZ/h0
>>112
なんだか背伸びしたい小学生が言いそうな台詞だなwww
117名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 22:56:25 ID:6mArN6xZ0
カスラック社員に九州人が多いってホント?
118名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 22:57:21 ID:8NJChAG/0
ちょ〜しゅ!ちょ〜しゅ!
119名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 23:02:08 ID:UxzJhYvW0
音楽著作権“利権者”たちの変わらぬ想い
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0615/mobile345.htm
よりコピペ。

>ユーザーにとって、より利便性が高く、柔軟な運用が可能になるネットワーク配信のビジネスが
>成長することを阻害することになりかねない。
>ユーザー側からの強い、本当に強い声が上がり続けなければ、この悪しき伝統と仕組みが変わることはない。

>“どうせ何も変わりやしない”って? それは間違いだ。
>何もしなければ変化はない。
>しかし何か声を上げれば、それが伝搬し、世論の一部となるのがインターネットではないか。
120名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 23:05:39 ID:vdJYlFdL0
JASRACは同意だけどDRMは無いとやばいんじゃないの?著作者的に
121名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 23:05:52 ID:Po6wkL1y0
>>110
現状で止めてるアーティスト、若しくは止めたことがあるアーティストっている?
122名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 23:07:38 ID:VqnA8w+m0
>>87
いや、
>これは侵害された本人からの訴えがあって、始めて罪に問うことができるわけで、
> 権利者本人以外の第三者が訴えることはできない
て書いてあるけど、JASRACて第三者でないの?ってこと。
123名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 23:09:52 ID:tLhm59Yf0
ああ、MOONで今安らかに 全てと歌う円環の歌
何度でも蘇る ああ 長いメロディー 何万何千の
124名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 23:13:43 ID:3fXDQcOUO
やっぱ平沢サイコー
125名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 23:14:54 ID:ucO5yKHU0
そういえば、昔、鮎川とかもJASRACに逆らってHPで旧譜mp3ばらまいてたね。

旧譜はただでバラまいてOK、皆聞いてくれ!! って思うアーチストは意外に多いと思うよ。
再プレスするほどの注文が無く、絶版になってしまう旧譜も多いからね。
再プレス出来ないなら、聞きたい人には無料でばらまきたいと思うのは必然。
それで、興味もって新譜買ってくれればプロモーションだし。

そういうアーチスト集めて、過去音源の巨大な無料MP3アーカイブ作りたいもんだよね。
126名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 23:18:59 ID:dUzU3on80
>>125
無料ではクレクレ君が寄ってくるだけだろ。
JASRACを通すよりは多めの金額がミュージシャンに
直接入るぐらいの料金設定はしないと。
127名無しさん@6周年:2006/06/15(木) 23:41:13 ID:pYztGlb/0
J・A・S・R・A・C ジャスラック 守ろう著作権
128名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 00:00:13 ID:KG5Bi87M0
マサユキストが紛れ込んでるな
129名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 00:22:08 ID:JVr6+tP50
平沢進も99年頃に当時まだJASRAC管理下にあった自分の古い曲を新録して
無料配信したことがあった。
しかしそのままではJASRACに楽曲利用料を収めなくてはいけない。
そこで、歌詞や曲の一部をちょっとだけ変えて新曲ですよと言張った。
他人がやれば盗作だがなにせ作者本人が新曲と言ってるんだからもう管理曲とは別の曲。
そういうわけで晴れて正々堂々と無料配信をやってのけた。
「トラブルが起こったときには解決してくれません」てのを逆手にとって完全にJASRACを
おちょくった面白い出来事だった。
130名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 01:10:52 ID:djzOPJ960
>>129
ソレダ!!
131名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 01:12:57 ID:TOY5QuAM0
平沢の言ってることもわかる。
金なんかどうでもいいから、俺の作った曲を聴いてくれと。

でも、世の中は、金儲けのために音楽やってる人のほうが多いわけですよ。
まあ当たり前っちゃー当たり前だけど。
132名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 01:20:35 ID:SF0gLTnb0
まぁ、金のために音楽やってる奴と、金のためだけに音楽やってる奴の違いだな。
133名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 01:24:51 ID:ANNVqwJa0
音楽作った人に金が行くなら分かるけど、全然関係ないトコに金が行ってるのが問題なんじゃない?
しかも補償金がかけられるようになったら、聞いてもない音楽の著作権料をはらわなくちゃならないんでしょ?
134名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 01:28:15 ID:gXhFJ39i0
音楽著作権“利権者”たちの変わらぬ想い
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0615/mobile345.htm
135名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 01:31:58 ID:yRRldzAT0
音楽なんて何千年も前から存在している。
なのに、1000年前でもなく100年前でもなく、今現代これだけ
はやっているのはなぜか? 音楽家自身の力じゃないのは
まちがいない。

音楽家などどれだけいい音楽つくっても、貴族にケツさし出すか、
酔っ払いの気まぐれを期待する以外に、儲けようがない。

ぶら下がってるのは誰か? クリエイター至上主義に陥っていないか?
ある音楽が好きになるとその作者を尊敬してしまい、けなせなくなく
なるのはわかるが、誰が主役で誰が脇役か冷静に考えよう
136名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 01:38:57 ID:bYEkOrAO0
JASRACと契約しなきゃいいのに・・・

自分たちで管理団体作れよ・・
137名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 01:39:14 ID:DKB6P2DZ0
曲作る奴とか演奏する奴がいなかったら音楽聴けないからな
曲作る奴が一番偉いって訳じゃないけど、
素人の趣味レベルのものしか存在しなかったらつまらんよ
138名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 01:40:09 ID:BbkDUT3E0
JASRACは悪代官
139名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 01:43:39 ID:ANNVqwJa0
>>135
録音技術が発明されて、一般人でも音楽が聴けるようになったからじゃないかな
140名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 01:45:47 ID:ZKUB9gXZ0
格闘技やスポーツにまったく興味がないのに
依頼されたので適当に作ったら
名曲扱いされてしまったという長州力のテーマ
141名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 01:48:32 ID:ftS8QZ+i0
>>129
これはすごい天才ですね。感動した。
142名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 01:49:26 ID:ZRKGErC70
平沢好い事言うなあ。
143名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 01:54:38 ID:Gxe/IPBZ0
>>139
より歴史ある、印刷技術と書物の関係を鑑みるに、そうだろうね。
制作者至上主義はいかがなものかだが、書籍程度に儲けさせてあげてもいいんじゃねえかとは思う。
とはいえポピュラー音楽は、宣伝広告によって立つ性質が強すぎるから難しいか。
144名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 02:00:16 ID:E9FxN2wp0
誰でも手軽に家でそれなりのものを作れちゃう時代だからこそ
逆に本当にプロフェッショナルな仕事できる奴は貴重な気がするんだよなぁ

そういう人がどれだけいるのかはわからんけど
145名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 02:01:16 ID:ABar9UIO0
>>11
すんげぇ亀レスだけど、それ、そのとおりじゃないの?
所属を変えたアーティストが前のレーベルで出してた曲を新しい所属のとこで
出したアルバムに収録する例の方が珍しいと思ってたんだけど。
146名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 02:02:12 ID:uti6+qYX0
>>143
儲けさせてあげる理由は、文化の振興のためなんだよね。
だから著作権法の運用においては、文化振興に役立つかという
視点をもたなければならない。最近のJASRACの著作権料徴収の
やり方は、その面で大いに批判されるべき。
147名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 02:06:02 ID:3Kw56m6X0
田舎のアマチュアバンドが、ライヴイベントを企画しても
「金払え」とか言ってくるんだよ、某団体は。無視しちゃうけどね。
「コピーバンドが演奏してる」とかじゃなくて、
インディーでCD出してるバンドのブッキングしたりすると。
「音楽著作物利用のお手続きが必要と思われます。」とか、難癖つけて。
自作の曲を演奏するのに、金出せとか平気で言う。
昔は書面が多かったけど、最近はメールも多い。
148名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 02:07:36 ID:Gxe/IPBZ0
>>146
どちらかというと、クリエイター側がモチベーション失いかねないくらい金もらってなさそうな雰囲気だから、
少し改善してあげてほしいなあ。
システム固定で中長期の安定を図るなら、要はバランス、持ちつ持たれつだと思うんだけど。
149天使m:2006/06/16(金) 02:12:40 ID:NzMlZQCR0
平沢って「オリジナルの言語で歌う」っての今もやってるのかな
150名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 02:13:22 ID:WHiwWv5W0
知れば知るほど憎悪の湧いてくる団体だな
151名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 02:28:01 ID:078X3cyQ0
>>136
仕事干される覚悟がないとできない。
メジャーレーベルにいる限り無理。
152名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 02:39:15 ID:Gxe/IPBZ0
>>136
JASRACは色々有利な社団法人格を持っている。規定上、対抗団体は社団法人格を持てない。
放送メディアとしても独占状態にあるJASRAC一社との包括契約で話が片付けば面倒がない。
レコード会社も放送メディアのプロモーションなしで良いセールスを上げられるほど自力はない。

いわば音楽土方であるアーティストより上の層では、それなりに利害が一致しちゃってるんだから処置無しだ。
153名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 06:12:55 ID:96tVnO8Z0
>>133
補償金はもう、いろんな形で払わされてるんだよね。
平沢も言ってるけど、その分配はものすごくいい加減。
そこがいちばん腹が立つとこなんだよな。
154名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 06:16:33 ID:u1u+XeWp0
>>115
なんかJASRACって、音楽の普及を潰してるよなぁ。ただでさえ、音楽聴く機会失われてるのに。
おまけに、徴収の仕方も大雑把で。 

補償金なんて言うけど、実際、マジメに著作権料徴収したらかなり少ないんじゃないのかなぁ
155名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 06:23:47 ID:7WyHbEMQO
>>136
確か八六コンビの曲はジャスラック管理じゃないはず。
だから上を向いて歩こうなんかは違うんだよね。
156名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 07:39:22 ID:a5sDEYjy0
こういう事がネットで盛り上がってもJASRACを弾劾する事ができないっつーのが歯がゆい
157名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 07:46:39 ID:Afq3U+J60
ジャスラック反対運動&競合管理推進運動すればOKじゃね?
158名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 07:58:07 ID:e1kl9i0x0
つ クリエイティブコモンズ
159名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 08:07:12 ID:Ux+NcBu90
この記事って週間ダイヤモンドのときみたいに名誉毀損とか難癖つけられるんだろうか。
160名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 08:11:26 ID:Afq3U+J60
難癖付けるだけならいつでも出来るでしょ。
問題が目立つしむしろ歓迎。
161名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 08:19:44 ID:YwQpVvhw0
名誉毀損はたとえそれが事実であってもなりたつからなあ。
162名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 08:24:45 ID:Tf+UpnsB0
裁判官とかにもカスラック信者多そうだよな。
もしくは金で癒着してるとか。
だから潰せないとかさ。
163名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 08:25:29 ID:TEfCz6qf0
>>135
> ぶら下がってるのは誰か? クリエイター至上主義に陥っていないか?
> ある音楽が好きになるとその作者を尊敬してしまい、けなせなくなく
> なるのはわかるが、誰が主役で誰が脇役か冷静に考えよう

現在異常なクリエイター至上主義に陥っていることに関しては賛同する。
164名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 08:28:07 ID:bNGxbc/z0
JASRACつーより、貫太郎が悪いのでは?
165名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 08:30:04 ID:e1kl9i0x0
他の官庁より利権の少ない文部科学省的には、最後の砦だから、抵抗は大きいと思うよ。

TOTOも調子悪しよw
反対押し切って創設しといて、ギャンブルの胴元が赤字だとよwww
166名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 08:34:23 ID:cvR7ZfV30
なぁにがやりたいんだ!!コラ!勝手に代理人気取ってぇコラー!何がやりたいのか・・・はっきり言ってやれコラー
著作権守りたいのか旨いシノギにしたいのかどっちなんだ。どっちなんだコラ!
167名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 08:37:06 ID:TEfCz6qf0
>>158
> つ クリエイティブコモンズ

ほんとにねえ、そろそろ

「クリエイティブコモンズ」

が何故これほど放置され知られず広まらないのかについて
研究すべきだよねえ。
168名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 08:53:11 ID:qnyg2RDP0
>>166
旨いシノギにしたいに決まってんだろ
ぶっちゃけ著作権とかどうでもいい
169名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 09:09:21 ID:LnBzp4R90
欧米の音楽著作権管理団体って、どうなってるの?
やっぱり、カスなの?
170名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 09:14:26 ID:np0ZCbTg0
自分のバンドのオリジナル局を演奏録音したMDが100枚以上あるんだが、これにも保証金含まれてるのな。
それがJASRACやその他団体に入って職業作曲家や作詞家に分配される、、、何で????
171名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 09:17:06 ID:KVHRPTVl0
>>169
欧米は消費者団体が強いから
172名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 09:31:25 ID:LnBzp4R90
(・∀・)消費者センターに訴えたらいいのか!

・徴収料が、アーティストの著作権にしては不当に高すぎる
・あるアーティストの楽曲を購入したのに別のアーティストの収入になっている
・楽曲を購入してもその利用が著しく制限されている

これらは楽曲の購入の際に何の説明も受けていないから詐欺だ!ってw
173名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 09:53:32 ID:5tAi7oId0
>>131
金のために音楽やるならなおのこと、唯一の売り物である自分の曲で
自由にビジネスできないのは大問題。
174名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 10:09:18 ID:0jKt0an20
何か・・・・何か出来ることはないのかよ!
175名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 10:10:22 ID:qyO1OLRL0
地球ネコ?
176名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 10:11:15 ID:cT1xxuPY0
早くカスラック倒産汁
177名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 10:16:43 ID:OyC7+ZVv0
とりあえず平沢などの反JASRACアーティストの作品を買う。
聞きまくる。
反JASRACアーティストが儲かる。なんらかの行動を取ってくれそう。
それだけでも少しは前進するのではないでしょうか。

ってワケで平沢を聴いてね!
178名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 10:34:24 ID:ANNVqwJa0
>>170
マジか!もしかしてCD-RやDVD-Rにも含まれてる?
システムのバックアップもおちおち出来ないじゃないか
179名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 11:01:03 ID:nzspvJfK0
ラーイーヤ ラ ライヨラ 空に見事なキノコの雲
180名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 11:04:31 ID:np0ZCbTg0
>>178
PC用は含まれてないはずだけど、デッキで使う音楽専用CD-Rには含まれてますよ。
DVDレコーダー用のCPRM対応DVD-Rとかも。

子供の成長記録をDVDに残す人も多いよね。そういうパパ、ママからもちゃっかり搾取してるわけ。
181名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 11:07:06 ID:4TeqWDsJ0
美術館であったひとだろ
182名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 11:07:52 ID:WR7ueOw80
>>38,39
ヒント:jasrac 古賀政男 でググる
183名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 11:12:24 ID:5tAi7oId0
>>180
今はデータ用の方からも補償金を取れるように躍起になってるところ。
184名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 11:16:59 ID:B5qCUKfj0
PC用のHDDにも課金を検討してるよ
つまりPC全部に課金するのが奴らの最終目標
185名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 11:19:31 ID:ne+iPfC7O
だからコピーされたくないなら最初から公開しなければいいのに
186名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 11:32:17 ID:hv5SRXDb0
JASRACも著作隣接権の交渉窓口になってくれれば、
存在価値があるんだろうけどね。

使用料プランを用意されたから、ネトラジで曲を使いたくても、
個人配信では著作隣接権で使えない・・・
187名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 12:36:25 ID:96tVnO8Z0
川内議員の後援会にでも入って、改正法案作って提出してもらうのがいいんだろうか?
htp://blog.goo.ne.jp/kawauchi-sori/e/aaaff95419fb894926ce06df6e910ead
188名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 13:20:49 ID:KVHRPTVl0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0615/mobile345.htm
JASRACって制作者に対して利用数などに応じた利益配分していないんだな
明細すら公表していないなんてもはや呆れて物も言えないわ
189名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 13:26:43 ID:KVHRPTVl0
こんな酷い体制なのに事実上JASRAC独占状態なのは、
JASRACが文化庁とレコード業界の間のパイプ役であり利害を共にする関係であることや、
JASRACによる作家や他社への圧力などがあるためなんだろうな。
190名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 13:39:06 ID:JtwRe1CH0
JASRACって音楽業界の利権を独占しているのに独占禁止法で訴えられないの?
191名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 14:54:24 ID:IIKhxb960
>>129

ぷぷぷ。平沢えげつなくカッコエエ。
192名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 15:37:41 ID:yxDr8OcU0
>>190
訴えそうな所は提携したりして利益を与え還元してるからだろうと予測。
TVで提供元の悪口を言えない様にしてる感じと同じかなと。
193名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 15:41:02 ID:QY4kXU3m0
>>129
かっこいいな
194名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 15:42:22 ID:rzdMa1lV0
>>129
のネタに皆釣られてるなwww
195名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 15:43:21 ID:VT++TfIA0
>>190
独占なんだけど、なぜか許可されてる。

パチンコは賭博で違法なのに、なぜか許可されてるのと同じ。
196名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 16:20:42 ID:nzspvJfK0
>129
ソーラレイの噺じゃね?
197名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 16:33:34 ID:ce9AmSWmO
テレビ出演予定とかないの?
198名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 16:35:16 ID:ykrbtJlX0
やっぱ平沢先生は偉大な人だとおもった。
199名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 16:37:07 ID:y7RMMrlx0
文化庁ってろくでもない集団だな
これといいパクリ画家といい高松塚古墳カビだらけといい・・・

やっぱ文化に対するリスペクトがねーよな。金もうけのことだけでさー
200名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 17:04:42 ID:VF3TvBsw0
1. レンタルする
2. 気に入ったのでCD買う
3. PCに録音
4. iPodに転送
5. 車用にコピーのCD作る
6. 仕事場で流す
7. カラオケで唄う

1〜7、全てのプロセスで搾取させて頂いております(・∀・)
201名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 18:49:17 ID:kdSMwWRx0
気をつけよう、ここで sage る奴は JASRAC の手先に認定されますw
202名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 19:11:56 ID:3pRd3W5c0
>>200
CDやDVDの書き込み可能なメディアを買っても
搾取されるよ。
203名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 19:19:46 ID:4z3qJYAR0

優先度なんてこんなもんでいいんですよ
 

 
1 この世にいい物を遺す

2 それを作ったのは日本人である

3 それが生まれた場所は日本である


3の優先度はもっと後でよろし。  とりあえず

 外でデビュー → 日本

この構図がガンガン増えるよう努力しる。
204名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 19:23:10 ID:aa8VVnMZ0
JASRACみたいなクソを排除するくらいの組織はできないのか
205名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 19:31:02 ID:sSM2JlUJ0
http://yoshim.cocolog-nifty.com/tapio/2006/05/post_d25a.html
クラシック作曲家の吉松せんせーもNHKが録画した著作権に対して憤慨してるようだね。
作曲家で食いたいなら、日本出ろってw
206名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 19:38:02 ID:Tf+UpnsB0
>>205
日本の有名な作曲家、アーティストがこぞって海外に出るのもカスラック対策なんだろうかw
207203:2006/06/16(金) 20:11:47 ID:4z3qJYAR0
 
 
必死こいて内側から変えようとしなくても
 
国外で美味しいことやってそれを耳打ちするだけで
 
勝手に内側から変わる、そんなもんですよ


とりあえず共有するべきは 

バックパック技術、日本人が多く泊まるパック宿情報、持ち運びできるよい機材情報
どこででも出来る練習方法、海外事務所、各国の交渉法

等々やれることは沢山ある。
208名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 20:36:09 ID:s+dj3Njf0
>>>161
> 名誉毀損はたとえそれが事実であってもなりたつからなあ。

公益に関することなら無問題。
>>1の内容は公益に関するものなので、名誉毀損はありえませんな。

名誉毀損などという言葉をちらつかせて、JASRAC批判を封じ込めようとするのは誰かな?

209名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 20:39:16 ID:pbJwEZ4S0
>>186
TV・ラジオ局ならまだしも、一般民に蜜を与えて自分達(官僚)の利益になるか?
210名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 21:04:50 ID:ReF4CXsF0
やっと少しづつではあるけど、真実が浮かび上がってきた。
ジャズ喫茶。バレエ教室。ダンス教室。カラオケ店。
ライブハウスetc

ちょっと思い付くものだけでも、かなりの被害があり、
それは文化的な面からみても大きい被害である。
このままJASRACに任せてしまうと、音楽を使った
様々な業態、文化が単なる利益追従でしかなくなってしまい、
本当に音楽を愛する人の行き場が失われることが恐くてたまらない。
211名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 21:40:24 ID:wvf+vYYV0
ジャズ喫茶。バレエ教室。ダンス教室。カラオケ店。 ライブハウスetc
これらは全て、誰かの生み出した文化を使う側であって、文化を生み出す方じゃない。
ただの利益追求の産業。
利用者が勝手に使えなくなる→文化が妨げられる 
というおかしい理屈を平気で言う人がまだいたんだねぇ (遠い目
212名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 21:42:13 ID:y1AvH90C0
>>211
畑が無くって、野菜が育つか。バカ。

213名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 21:44:38 ID:0jKt0an20
>>211
ジャズ喫茶で聞いた曲のCD買っちゃいけませんか?
バレエ・ダンス教室で勉強して未来のプリマ目指したらいけませんか?
カラオケで仲間の歌った曲聞いて原曲に興味持っちゃいけませんか?
ライブハウスでコピーバンドから練習して自作曲演奏しちゃいけませんか?

糞ラック乙
214名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 21:49:42 ID:wvf+vYYV0
>>212
野菜を収穫できる畑があっても、害虫がそれを食い散らかして収穫量が落ちるだろ。
その害虫ってのがタダで著作物を利用しようとする連中だ。

害虫だらけの畑に文化という産物は育たないだろ
215名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 21:52:05 ID:OdeVOkva0
こんなバカがまだいるのか・・・。
216名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 21:52:30 ID:0jKt0an20
>>214
論点ずれてないか?
まず>>211を読めよ。
217名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 21:53:26 ID:XAYvXG8J0
知的所有権の保護もやりすぎると公共の利益にならないということだな
ディズニーがいい例だ
218名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 21:53:29 ID:v7r4+KBo0
>>214
おまえ、頭悪いだろw
219名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 21:53:45 ID:wvf+vYYV0
>>213
非営利無料無報酬だったら別にいいんじゃね?
220名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 21:55:47 ID:wvf+vYYV0
>>218
いや、さすがに君ほど馬鹿ではないぞ。w
221名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 21:57:13 ID:CB6DlOZb0
>>214
上手くもないのに他の物に例えようとするから論点がズレる見本
222名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 21:57:27 ID:/lWD4aAt0
メジャーデビューしたらカスラックに勝手に登録されるの?
223名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 21:57:51 ID:wvf+vYYV0
さてと、暇だからnyでもすっか。
224名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 21:59:43 ID:0jKt0an20
>>222
結論だけいうとそういうことになるな。
225名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 22:00:09 ID:Tg1OGxPtO
他人の産み出した著作物を右から左に転がして
3000万円もの年収をもらっているのはどこのだれですか?
JASRACの「要職」なんてただの天下りの小遣い稼ぎ装置じゃん
音楽業界の重鎮への「ご褒美」
226名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 22:03:19 ID:wvf+vYYV0
>>216 >>221
論点はずれてないだろ。
そんなに言うのなら、どこがずれているのかいってみな。
それとも、ただ言ってみただけか?w
227名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 22:04:08 ID:Tf+UpnsB0
>>214
起立!気をつけ!回れ右!以上解散!




アーティストにとってはその害虫がカスラックだろw
むしろバンドでコピーとかmidiとかはプロモーションという名の肥やしだろ。
228名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 22:08:13 ID:Qjw8i7vg0
簡単に言うと、ジャクラックいらね。 って事を言ってるの? >>1
229名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 22:09:28 ID:EW3VOWma0
>>1
言ってることには同意するから、
お前が作曲した、長州さんのパワーホールをITMSに出してくれ
230名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 22:10:23 ID:wvf+vYYV0
>>227
> アーティストにとってはその害虫がカスラックだろw

害虫だったら、アーティストはJASRACに任せなければいいじゃん。別に強制じゃないんだし。
抜けたい人は抜ければいいんだし。

> むしろバンドでコピーとかmidiとかはプロモーションという名の肥やしだろ。


バンドでコピーとかmidiとかやって、著作権者に1銭も入らないおそれがあるのに、
プロモーションが肥やしとはねwwwww
無断利用を取り締まることによって金を確実に徴収したほうが、よっぽどアーティストにとっては肥やしになるがねw
231名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 22:12:39 ID:wvf+vYYV0
さてと、無知な厨房をからかうのも飽きたし、shareでも起動すっか。
232名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 22:13:41 ID:HPjY/XXY0
>>230

>>害虫だったら、アーティストはJASRACに任せなければいいじゃん。別に強制じゃないんだし。
>>抜けたい人は抜ければいいんだし。

おまえさん、そこまでアホ言うって事は釣りだなw

きちんと自由競争原理働いてるなら、JASRACに任せるわけ無いじゃんw。
>>1読むだけで、補償金にしろなんにしろ全然平等に競争してないのがわかるのにw
233名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 22:13:56 ID:8jfr6U1M0
昔ベルセルクのイベントで初めて見たんだけど
すっげかっこよくてその後ずっとファン!

>>33の方法だと、よく耳にするスペクトラムも
あんまり印税もらってないのかな。
234名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 22:15:18 ID:Tf+UpnsB0
>>230
社員乙w
コピーした曲聞いた奴が、元ネタ聴きたさにCD買うかも知れないだろ?
所詮コピーはコピーなんだよ。オリジナルに勝る物無し。
そのコピーまで取り締まって、その曲に出会う機会を奪ってどうする。
235名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 22:16:31 ID:wvf+vYYV0
>>232
ひとこと言っておくが、厨房を煽っているのは認めるが、
>1を読む前に、『事実』を知ったうえで発言した方が君のためだぞ。
236名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 22:18:48 ID:JyCYnBtS0
>>235
後学の為にその『事実』を皆に教えてくれないか?
そうじゃなければあなたの発言は限りなく無意味
237名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 22:19:55 ID:s+dj3Njf0
>>211
ID:wvf+vYYV0 はJASRAC社員だなw

ジャズ喫茶。バレエ教室。ダンス教室。カラオケ店。 ライブハウスetc
みたいなところで使用料を徴収しなければ、ジャンジャン音楽流してくれる。
それを聴く人が、CD買ったりするだろうに。
238名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 22:20:55 ID:HPjY/XXY0
>>235
へ?

逆に、あんたの言う「事実」って何?
まさか、他団体が参入できただけで、実質自由競争状態とでも言うつもりかね?

あんたのいう「事実」とやらを是非きいてみたいなあw
239名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 22:21:59 ID:Tg1OGxPtO
前スレで似たようなこと言ってたオジサンがいなたぁ
利益の五割もとっていくような仕事じゃねーだろ>各種プロモート
著作権者がそういうのを外す動きが最近あちこちで目立ってきたという現実
240名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 22:22:06 ID:EpajM2X/O
バッドサイケデリアー
241名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 22:22:29 ID:wvf+vYYV0
このスレで厨を煽るとJASRAC社員と見られるのかw
単純というか、単細胞の馬鹿ばかりなんだなぁ。

> CD買うかも知れないだろ
> それを聴く人が、CD買ったりするだろうに。

かも知れないし、そうじゃないかも知しれない。

別にそんな勝手な販促活動をアーティストは頼んでないよ。
そういうのを、

           「余計なお世話」

                          って言うんだよw
242名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 22:24:07 ID:s+dj3Njf0
>>241
> 別にそんな勝手な販促活動をアーティストは頼んでないよ。

いや、そういう主張するアーチストもいるでしょ。
単細胞のバカはどっちなんだか。

で、事実とかいうのは何?早く出したら。
243名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 22:24:41 ID:Tg1OGxPtO
>>241
JASRACが地方のジャズ喫茶にやったアレを支持しているアーティストっているの?
244名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 22:24:57 ID:pKhwozhg0


        要するに何もしないで中間搾取、宗教以上に酷いな(w
245名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 22:25:37 ID:Tf+UpnsB0
>>241
どっちが厨なんだか。
余計なお世話なんてアーティスト側は思ってませんよ。
むしろ勝手に広めてファン増やしてくれるんだからありがたい。
246名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 22:25:51 ID:0jKt0an20
とりあえず>>241が1のソースも読んでいないということはわかった。
つかきめえwwww
馬鹿じゃねーの?

247名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 22:25:59 ID:wvf+vYYV0
>>232
> いや、そういう主張するアーチストもいるでしょ。

だから、そういうアーティストはJASRACから抜ければいいんだよ。
自分で権利行使しなきゃいいだけだし、それが平沢氏だろ?
248名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 22:27:43 ID:s+dj3Njf0
>>247
>だから、そういうアーティストはJASRACから抜ければいいんだよ。

>>1を見ると、反強制的にJASRACになるみたいですが?
それから、ユーザーがJASRACに補償金払いたくない場合は拒否できるのかい?
249名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 22:28:04 ID:0jKt0an20
>>247
ペーペー新人駆け出しアーティストにそれをしろと?
平沢のオッサンは足場をしっかり固めてから独立した。
250名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 22:28:05 ID:8jfr6U1M0
>>241
煽ってると思い込んでるだけで、実は一人で恥かいてるだけじゃん?
そろそろ釣り宣言したら?
251名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 22:28:53 ID:i0LtAvSd0
# アルバムをリリースする権利、逆にリリースしない権利を、
# ミュージシャン本人が自由にできないという、もっとも有名な例であろう。

これ、公表権にあたるから著作権じゃなくて著作者人格権に相当するんじゃないの?
だとしたら、どんな契約をしてもJASRACに公表件を譲渡できないハズなんだが
252名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 22:28:58 ID:wvf+vYYV0
おっとやっと厨がたくさん参加してきたな。wwwwwwwwwwwwwwwww
煽ったかいがある。
じゃ、俺は目的を達成したんでサラバだ。
253名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 22:29:49 ID:OU1x8Pim0
>>131
そういう連中の音楽は別になくなってもよくね?
というか、音楽にしろその他の著作物にしろ、一人の愛好者が
すべて網羅するのはいちじるしく困難な量だ。
金儲け目的の作品がなくなり、純粋に創作意欲のみで作られた
音楽だけになっても数的に充分だろうし別に質も落ちないと思うよ。
254名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 22:30:05 ID:Tf+UpnsB0
>>252
逃げたかw
255名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 22:30:41 ID:0jKt0an20
>>252
釣り宣言ktkrwwwwww
256名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 22:30:45 ID:s+dj3Njf0
>>251
公表権じゃなくて、出版権でしょ。
どっかで演奏して公表はできるわけで。
出版権と著作権もってるのはJASRACじゃなくて音楽出版社
257名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 22:32:42 ID:Tg1OGxPtO
ID:wvf+vYYV0みたいな厨が割って入ってこなければ普通にスレが進行するのになあ
自分が「いきなりスレにたかってきた厨房1号」であることに気が付かないから厨房なんだろうな
258名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 22:33:43 ID:AjDK8jhv0
259名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 22:34:48 ID:wvf+vYYV0
>>257
俺が平沢本人だとしたら、同じセリフをいえるのかねぇ・・
260名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 22:34:55 ID:HPjY/XXY0
>>252
チョ・・・
釣り宣言早すぎ、折角、釣り氏とわかって付き合ってやったんだから
もう少し、付き合うのがお約束ってもんだろう・・・。

お前さん釣り氏失格だぞ。なさけねえ。

書くことなくなった・・・。
しょうがない・・・。
寂しいので良リンク先URLでもまとめてみた。

>>29
>>31
>>76
>>109
>>205

よくわかんないけど貼っておきますねw
261名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 22:35:06 ID:i0LtAvSd0
>>256
http://www.jasrac.or.jp/profile/copyright/person.html
◆公表権
著作物を公表するかしないか、
公表するとすればどのように公表するかを決めることができる権利。

ジャスラックのサイトに、「どのように公表するか決めることができる」権利と書いてあるんだけど。
262名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 22:40:15 ID:8jfr6U1M0
>>259
最後まで恥ずかしい奴。平沢はもっと頭がいい。
263名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 22:40:38 ID:s+dj3Njf0
>>261
いや、著作人格権は財産権に関係ないところなわけ。
譲渡する著作権は財産が発生するところに関して、なんで。

だから、無料でCD出せばいいんですよ。
それだって「公表」になるのだし。
264名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 22:41:40 ID:i0LtAvSd0
>>263
悪い。全然意味がわからない。

だけど、きっとキミが正しいんだろう。 悪かった。
265名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 22:43:25 ID:Tg1OGxPtO
>>259
頭大丈夫?

あんたが平沢本人だったらどうするって?
平沢本人かどうかは関係なしに
>>211で自分からふっかけといて、>>223>>231みたいな厨房丸出しのレスだけして
結局答えられずに敗走するようなみっともないマネはやめた方がいいよ」と素で思う
もしも20歳超えた大人ならもう終わってるな、とも思う
266名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 22:43:40 ID:OU1x8Pim0
横レスだが。
>>259
サラバといいつつ即復帰すんなよ。
とりあえずあんたが平沢か本人かなんてそれが立証されてない間は、
考慮する価値もないただの「ありえない仮定」だ。

267名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 22:43:59 ID:Tf+UpnsB0
>>263

>だから、無料でCD出せばいいんですよ。
平沢氏のMP3無料配信とかだな。
他のアーティストで言えば無料配布CDとかもそれに当たるな。
268名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 22:44:37 ID:FDGt3COG0
おめーらなんだよ!只でさえ少なくて困ってる文部科学省OB様の天下り先に
なんか文句あんのか!
269名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 22:44:59 ID:s+dj3Njf0
>>237
その 「著作物を売ってお金になる部分」 → 音楽出版社の権利
    「その著作物に関する著作人格権」 → 作者本人の権利
とい風になっているみたいですよ。

だから無料で出すならいいのではないかと。
ただ、無料でCD出した場合には、音楽出版者に譲渡した
財産権の意味での著作権を侵害することになる

だから実質、無料でも出せない、ということになるのね。
そうすると、たしかに著作人格権の問題と微妙な問題になってくることは確かだね
270名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 22:48:01 ID:OU1x8Pim0
>>264
著作権には著作人格権というものがあり、これは自分名義で著作物を発表
する権利のこと。
これは日本の著作権法では譲渡不可能だし、配布や使用を自由にした
いわゆるフリー素材でも消滅しない。
日本の著作権法では完全なフリー著作物は作ることはできないともいえる。
もちろんカスラックとどんな契約をしていても同じ。
271名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 22:50:23 ID:IKwGu3vd0
著作権放棄した音楽家っているの?

カスラックに登録しないで自費製作・出版(販売?)とか
272名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 22:51:56 ID:s+dj3Njf0
>>271
それは著作権放棄じゃなくて、著作権を自分で管理するということで、
有名な人でもそういう人いますよ。
273名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 22:57:44 ID:IKwGu3vd0
>>272
そかw ありがと

JASRACに代わるような非営利著作権保護団体が欲しいところだな
坂本龍一あたりが作るぞと言えば相当のアーティストが集まりそうだが
274名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 23:00:55 ID:ANNVqwJa0
つーか世界の坂本でも自分の曲を好きにできないのにビックリだ
サザンも事務所だかレーベルだか変える時に勝手にバラード集とか出されて
怒ってたんだっけ
275名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 23:01:58 ID:jGrMIcU10
テレビ朝日の昼のワイドショーでは毎日必ずカシオペアの曲使ってる。

カシオペアのメンバーにお金入ってるのだろうか?
業界の人教えてください!
276名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 23:03:41 ID:1+BoMlW90
カスラックに電話して聞いたが
「ショップの坪数で取る金額が決まります」
といわれた。

まるで人頭税だな。
277名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 23:06:24 ID:kmVOJZNq0
平沢が作っているものはクソ。
少なくとも彼は歌うべきじゃない。キモすぎ。
278名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 23:08:17 ID:e1kl9i0x0
>>273
あるんだけどね、ネット配信も考慮に入れ立ち上げられた。
ただ、まだ絶対的に弱いんだよな。

これまで日本の音楽著作権を管理する団体は、JASRAC(日本音楽著作権管理協会)しかありませんでした。
しかし、2001年10月に新しい法律(著作権等管理事業法)が施行され、JASRAC以外でも著作権管理を行え
るようになりました。その流れの中、民間初の著作権管理事業者として立ち上がったのが、我々e-Licenseです。

以前は、著作権管理をJASRAC一社で行っていた為、権利者(作家・音楽出版者)は楽曲が出来上がると
必然的にJASRACへ登録していましたが、これからは権利者自身が著作権管理事業者を選択することが出
来るようになったのです。もちろん、事業者によって契約内容や規程が異なっていますので、各管理事業者の
メリットを把握する必要はあります。 e-Licenseでは、より良いサービスを提供できるように、これまで多くの
作家・音楽出版者・利用者の方々からヒアリングを行い、 著作権管理に関しての問題点や要望を頂いてきました。
それらを改善し新たなサービスとして取り入れることにより、より使いやすい著作権管理システムを提供しています。
様々な意見を取り入れ、権利者・利用者自身が作り上げていく著作権管理事業者、それがe-Licenseなのです。
http://www.elicense.co.jp/wh/01.php
279名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 23:11:23 ID:Q1fBr0iH0
通知がきた段階で強制的に登録ってなにそのアダルトサイト真っ青の商法
280名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 23:15:21 ID:IKwGu3vd0
>>278
ほう、全然知らなかったな
秋元康もいるじゃないw

でも全然知らなかったし、聞いたことも無いということは
それだけ浸透してないってことだな…
281名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 23:15:22 ID:yDyPhRRh0
テレビ局の著作権料はどんぶり勘定
どの曲をどんだけ使ったかなんていちいち細かくチェックしてない
282名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 23:20:47 ID:e1kl9i0x0
放送使用料は包括徴収。

>>275
調査期間に放送に使われていれば、配当され"はず"だよ。 >>33
実際の所よく解らない。 なんせ、相手はカスラックだからw
283名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 23:22:11 ID:PcrVCMTF0
あのJASRACのラジオCMが妙に腹が立つ。
284名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 23:35:52 ID:yhwQtZou0
>>18
何処だか忘れたけど、学校の文化祭の使用曲で徴収対象にされたケースってあったような?
285名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 23:36:35 ID:e1kl9i0x0
>>280
設立当時は話題になったんだけどな。
e-License けっこうオモシロそうな事もやろうとしてるみたいだけどね。

まだサービス始まってないみたいだけど、これとか
http://www.toyotsu-electronics.co.jp/topics/051101.html

そのうち、レスサスに標準搭載されんじゃない?
286名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 23:39:05 ID:yhwQtZou0
>>282
とりあえず仮に著作者がカスに登録(勿論有料)してない場合は、
「カスから支払われる事はない」と聞いているが。

本来包括徴収しているのに、払われない曲が有るということ自体矛盾してるのだが。
287名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 23:43:44 ID:e1kl9i0x0
>>286
カスラックの物は、カスラックの物だから徴収
カスラックの物かどうか解らないものは、もしかしたらカスラックの物かもしれないから徴収

ってのが、ポリシーというかカスラック脳だからww
288名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 23:46:29 ID:HU0Sh8YK0
ああ、
JASRACにとっちゃ
ミュージシャンってのは
使い捨ての金づるなんだ。
289名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 23:57:17 ID:Tf+UpnsB0
>>287
まるでジャイアンだなw
290名無しさん@6周年:2006/06/16(金) 23:58:48 ID:FsFHRpCN0
>>89
そういう意味では、JASRACは朝鮮利権と化してしまったと言えるかもね。
291名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 00:03:35 ID:BhbjjqCb0
>>289
ほら、文部科学省OBと、RIAJ のタッグチームだからww

>>290
日本の音楽/芸能プロダクションがあれだから。

族議員も同じだぞ、自民の甘利とかな。
小鼠の祝辞を総連総会で読み上げた甘利ちゃんだぞw
292名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 00:08:52 ID:27UMeptj0
ヒラサワの曲はよくTVでイントロとか一部だけ使われるんだが
(ENORAの最後4秒ぐらいとか)
多分全然金は払われてないんだろうな。
293名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 00:13:48 ID:yD7n62Rn0
著作料年間徴収1000円億
アーテストに支払われるのは850億
残り150億がカスラックの取り分

カスラックの社員て何人?
294名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 00:23:51 ID:FLjQmsGm0
>>292
ダウンタウンDXかい
295名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 01:26:05 ID:5ZX2B7uv0
850億のうち何割が演歌系に行くんだろ
296(*゚ w ゚):2006/06/17(土) 01:35:26 ID:Hwy6y7YH0
聴く側も無駄金取られてることに気づいたほうがいいけど、
これは音楽家の側の問題も大きいよね。
297名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 01:58:58 ID:OuAUIqMw0
保守(゜▽゜)
298名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 02:06:49 ID:5XCwla1xO
♪迫力の完成度〜
299名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 03:05:29 ID:RnPw947u0
>>212
>>213
おまぃらここから出てけ。
300名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 05:27:24 ID:AbCquDje0
>>299
はあ?
301名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 06:38:28 ID:leQlw2Ej0
つまり 滓luckは要らない ってこった
302名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 07:23:43 ID:YMMB54xR0
>>287

要するに、JASRACは

・JASRAC管理楽曲については徴収 (これは問題ない。)
・JASRAC非管理楽曲についても徴収 (これは問題。)

してるってことか。でもって、非管理楽曲分の徴収額については、そのままガメてしまうと。
303名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 07:27:18 ID:BhbjjqCb0
包括徴収では管理楽曲か、非管理楽曲か特定出来ないので全額徴収がデフォっうことです。
304名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 07:32:27 ID:YMMB54xR0
全額徴収した後、非管理楽曲分が含まれていた場合に非信託者が分配を要求したら
JASRACは従うのかな。

非管理楽曲が特定できないから全額徴収というのは単なるJASRACの実務上の都合であって、
非管理楽曲分の使用料を徴収する権利をJASRACが有している訳ではないから、不当利得に
なるし、非管理楽曲の権利者(たいていは原著作者)の権利を侵害していることにもなる。

とりあえず調べたところでは、e-Licenseの管理楽曲分についてはJASRACから再分配される
らしいが、著作権管理団体に委託もしていない個人作家の場合どうなるかが問題だな。
ゲーム音楽や映画音楽などの作家でe-LicenseにもJASRACにも委託/信託していない人は
多いからな。
305名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 08:34:05 ID:tPF9+j4S0
>>304
昔は楽曲を特定できないというのは、技術的な問題が
あったけど、カラオケやダウンロード販売のものについては
すべての数が把握できる。
直接、著作者本人に著作権料が払われるような仕組みを
作ることが可能になってる。

でも、それではJASRACの利権が確保できない。
これからもありとあらゆる気の狂った理由をつけて、
利用された実数が分らないように妨害し続けると
思われる。
306名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 09:51:57 ID:JHqCFOLV0
>>293
職員数513名
(男性311名、女性202名)(2005年4月)
となってますね。
307名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 11:06:05 ID:5ZX2B7uv0
良スレage
308名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 13:46:13 ID:gJpmcpeC0
>>304-305
だね。 

本来課金できないはずのケースに課金してることになるから、
これって違法な徴収では?
309名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 13:48:34 ID:uOdEtSRu0
違法を違法と言われなければOK
310ひみつの検疫さん:2024/05/05(日) 14:02:19 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
311名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 14:32:58 ID:ZWWhMovb0
DRMが要らないのは嘘だろ
312名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 15:18:03 ID:GYfM01cv0
JASRACがやってることの一部が違法である

ということが明らかになったら、ウイルススクリプトが貼られてますねw

JASRACってウィルスも貼るんだなw


 
313名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 16:19:19 ID:P2nBVes20
>>311
平沢進には必要ないってことだろ。
実際自分で売ってるのは普通のMP3をパスワード付きZIPで圧縮しただけのものだし。

314名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 16:41:35 ID:YdQCPgAq0
>>304
過去そういう事例ってあったような。

登録(有料)したら払いますといわれて、しかも登録すると
今度は「自分のHPで使ってる自分の曲を自分で流す」のに金を払う事になるそうで、
というような話だったと。
315名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 17:07:36 ID:sWZxOI7B0
会員か、あるいは管理組織同士の提携が無いかぎり、放送使用料で包括徴収した金はわけてやんないよって事だな。

自分のHPどころか、自分のコンサートでも楽曲使用料払うんだよww
自分の楽曲の使用料払うと、手数料引かれまくって最終的には印税として却ってくるわけだけど
何分の1かになって却ってくるわけでorz
316名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 17:32:41 ID:K6INHUh10
>270
> 著作権には著作人格権というものがあり、これは自分名義で著作物を発表
> する権利のこと。
作品を改変されない権利もあるよ。
317名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 19:23:24 ID:JTis8x0G0
>219
カラオケ大会で非営利無料無報酬でも、
主催が営利法人や飲食店経営者だと手続きが必要だよ。
318名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 20:39:15 ID:oXSgPug10
>>314
>「自分のHPで使ってる自分の曲を自分で流す」のに金を払う事になるそうで、

これ、ほんとはヘンだよね?
たとえば、

 著作者本人から著作権料100円を徴収 
     ↓
 JASRACや出版社が「手数料」を60円ピンハネしたとする
     ↓
 著作者に40円支払われる


つまり、著作者は、単に 
 
 「JASRACと出版社に60円払った」 
 
だけだよね?

本来は、

 自分が自分に100円支払う = ゼロ

なのにさ。 こういうの違法な徴収じゃないの? 
明らかにおかしい徴収だよね
319名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 21:21:19 ID:M/a0Xy+PO
日本の既存団体は、大体がダメだな
いろんなモノを新たに作り替えんといけないんではなかろか
改革は、内部に老害が居る時点で出来んからな
320名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 21:31:36 ID:IBWFHEtY0
>>318
だから、すでに著作者は著作権をJASRACに譲渡してるから
著作者の下には徴収する権利はないと何度も・・ry
明かにおかしいのは君の頭のようだね
321名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 21:42:55 ID:YdQCPgAq0
>>320
おいおい、著作権を「カスに譲渡」はしてないだろ。
カスはあくまでも徴収を代行してるだけの団体だ。
322名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 21:47:42 ID:4xc96GScO
>>321
譲渡してますよ。
管理させるために財産権を譲渡することを信託といいます。
ジャスラック以外に、信託契約で著作権管理してる団体が4団体あったと思います。
323名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 21:55:06 ID:YdQCPgAq0
>>322
信託は信託といいましょう。

「著作権の譲渡」と「信託」は意味が全然違うよ。
324名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 21:56:05 ID:5ZX2B7uv0
>>322
てことは、ミュージシャンが音楽出版に譲渡した著作権を、音楽出版がジャスラックに譲渡してるってこと?
325名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 21:58:29 ID:K6INHUh10
>322
ということは、CD発売する時もJASRACにお伺い立てないと売れないわけですか?
326名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:05:32 ID:4xc96GScO
>>323
信託は譲渡を伴います。
著作権等管理事業法でも、ジャスラックの信託契約約款にも、譲渡(か移転)ということばが使われてますし。

>>321がトンチンカンなレスであることには変わりません。
327名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:08:34 ID:4xc96GScO
324と325は正解です。
328名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:13:01 ID:YdQCPgAq0
>>326
頭大丈夫か?信託は信託だろ。

「著作権の譲渡」と書けば普通は「著作権の全てを譲渡している」と判断するだろ。
お前の言葉が不足なのになに必死こいてフォローしてんだよw
329名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:19:17 ID:R1XN0nGrO
そもそも法的な定義について議論する場でもないのに、
法的な定義でもって断ずる。

こういうのは場違いという他ない。。
330名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:20:39 ID:4xc96GScO
>>328
著作権法がちゃんと理解されているならば、著作権とは財産権であり、一部譲渡が可能なことは常識なので
そんな判断はされないと思います。

それよりも321は完全な誤りであり、撤回すべきです。
331名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:20:44 ID:5ZX2B7uv0
これって詐欺にならないの?アーティスト側は「これにサインしなければ、CDは出せませんよ」
とか言われて、よく分からずにサインしちゃったりするんでしょ?信託でググったら、
   
わが国においては、信託法という法律によって、
信託とは、「自分(委託者)の信頼できる人(受託者)に財産権を引き渡し、一定の目的(信託目的)に従い、
ある人(受益者)のために、受託者がその財産(信託財産)を管理・処分する」制度として認められています

て書いてあったよ
332名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:29:27 ID:5ZX2B7uv0
後こんなことも書いてあった

○ 受託者が信託財産を管理するにあたって、その方法が妥当でなかったために信託財産に損害を与えた場合や、
信託の本旨に反して受託者が信託財産を処分した場合には、受託者に対して、その損害をうめあわせ、または、
信託財産を元の状態に戻すように請求することができます。
333名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:38:46 ID:B4A5GLBQ0
きっちり取り締まると一般人に金の亡者といわれ。
スルーしてるとミュージシャンに働けといわれ。
まあ融通の利かないカスラックだからな。

カスラックでもavexでもどこかのIT企業でもいいから
音楽著作物をまとめるデータベースでも作ったらどうなんだ?
使いたければそこにアクセスして、いつどこでどのように使うか申請して振り込み完了したらOKってやつをさ
そのデータを携帯端末から見れるようにしておけば、「JASRACからきました」もやりやすいだろ。
334名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:40:12 ID:y3bVRZSm0
>>332

ID変わってると思いますが、元4xc96GScOです。

>○ 受託者が信託財産を管理するにあたって、その方法が妥当でなかったために信託財産に損害を与えた場合や、
>信託の本旨に反して受託者が信託財産を処分した場合には、受託者に対して、その損害をうめあわせ、または、
>信託財産を元の状態に戻すように請求することができます。

そうですね。
「信託財産に損害を与えた場合」の例としては、音楽が無断で利用されているのに、
JASRACが利用料徴収や利用停止請求を怠った場合などがあります。
この場合、JASRACに著作権を信託しているアーティストはJASRACに対して
損害賠償請求することができると思います。
335名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:42:00 ID:Qme9ujr+0
>>333
そーなるとちゃんと配分しなきゃならない。
実際TV曲は使用曲のDBを作ってるらしいが、JASRACは
「いっぱいあって大変だから」といって一向に正しい比率の
分配を目指そうとしない
336名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:42:06 ID:5ZX2B7uv0
どう見ても自分たちの都合のいいように取り締まってるようにしか見えないんだが・・・
337名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:43:22 ID:M2osW3Of0
>>334
包括契約の結果、実際の演奏割合よりも、不当に低い割合しか
払われてない場合も該当するんじゃないか?
338名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:43:30 ID:/rZcH5FD0
言葉遊びはどうでもいいんだよ。
あるのは、ミュージシャン自身が自分の楽曲を
管理できない『現実』(まだ全権委任なんて脅しやってのかね?)と、
利益配分が平等に行われていない『現実』だ。
音楽を共有すべき場にも、制定決定以前の
過去請求をする有様…

>>275
ほぼ、入ってない。というか向井谷だっけ
インタビューソースあったよね。
もらってれば、大金持ちになってるよってやつ。
339名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:43:50 ID:YdQCPgAq0
>>330
だったら最初から
著作者は「カスに信託してる」と書けばいいんだよ。
「財産権の譲渡」でもいいだろ。


お前の日本語の拙さで「著作権の譲渡」なんて書いてるのだから
俺は信託は信託で書け、と書いてるに過ぎないのだが?
340名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:46:38 ID:YdQCPgAq0
つーかさ、
4xc96GScO=y3bVRZSm0はカスの関係者か?
>>334辺りをみても凄く受け答えが胡散臭いのだが。
341名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:47:44 ID:Gra+oqSF0
>>339
おまえ、いい加減負けを認めろ。惨めだぞ。
↓を100ぐらい読んでから出直しな。
http://www.jasrac.or.jp/profile/covenant/pdf/1.pdf
342名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:48:00 ID:5ZX2B7uv0
>>331のことはスルーですかそうですか
343名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:49:11 ID:y3bVRZSm0
>>339

>だったら最初から
>著作者は「カスに信託してる」と書けばいいんだよ。
>「財産権の譲渡」でもいいだろ。

「財産権の譲渡」がOKならば、「著作権の譲渡」でもOKです。
一定レベルの知識があれば、ちゃんと通じますので。

>お前の日本語の拙さで「著作権の譲渡」なんて書いてるのだから
>俺は信託は信託で書け、と書いてるに過ぎないのだが?

信託を信託と書いてしまうと、>>321のような誤りをする人が増殖するから、
譲渡と書いたまでです。

それよりも>>321は完全な誤りであり、撤回すべきです。
344名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:50:19 ID:YdQCPgAq0
>>341
信託じゃん。
345名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:51:14 ID:Gra+oqSF0
(著作権の信託)
第3条
委託者は、その有するすべての著作権及び将来取得するすべての著作権を、本契約
の期間中、信託財産として受託者に移転し、受託者は、委託者のためにその著作権を管理し、
その管理によって得た著作物使用料等を受益者に分配する。
346名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:53:15 ID:Gra+oqSF0
>>344

著作権及び将来取得するすべての著作権を、本契約 の期間中、信託財産として受託者に移転
著作権及び将来取得するすべての著作権を、本契約 の期間中、信託財産として受託者に移転
著作権及び将来取得するすべての著作権を、本契約 の期間中、信託財産として受託者に移転
著作権及び将来取得するすべての著作権を、本契約 の期間中、信託財産として受託者に移転
著作権及び将来取得するすべての著作権を、本契約 の期間中、信託財産として受託者に移転
著作権及び将来取得するすべての著作権を、本契約 の期間中、信託財産として受託者に移転
著作権及び将来取得するすべての著作権を、本契約 の期間中、信託財産として受託者に移転
347名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:54:13 ID:y3bVRZSm0
>>344

------------
(著作権の信託)
第3条 委託者は、その有するすべての著作権及び将来取得するすべての著作権を、本契約
の期間中、信託財産として受託者に移転し、受託者は、委託者のためにその著作権を管理し、
その管理によって得た著作物使用料等を受益者に分配する。この場合において、委託者が受
託者に移転する著作権には、著作権法第28条に規定する権利を含むものとする。
------------

ここに、「移転」という言葉が使われてます。
「譲渡」という言葉は使われてませんが、「移転」と「譲渡」の違いは、
前者には相続その他の一般承継が含まれ、後者にはそれが含まれていないので、
今回の場合は「移転」を「譲渡」に置き換えても問題ありません。
348名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:54:36 ID:YdQCPgAq0
>>343>>347
で、カスさんはなんで著作権の譲渡にしたがるの?
それはそっちのほうが不思議だ。

とくにカス内部で議論するしてるわけでもないこういう場所だからこそ
信託は信託、財産権は財産権ときっちり書く方が重要だと思わんのかね?
他人に謝りだと指摘するなら、まずは自分の一方的な解釈をしないと認めて
以後「財産権は財産権、信託は信託」と表現する事を宣言する必要があるだろ。
その上でなら321は必要の無いレスになるから撤回するがな。
349名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:55:58 ID:Gra+oqSF0
>>348
もうすこし、お勉強してから出直しなさいね、ぼくちゃん。
350名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:56:37 ID:5WyCVlso0
よーするに経済ヤクザの大ボスさんなんでしょ?
かかわらないのがいちばんよ
351名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:57:12 ID:YdQCPgAq0
>>346
それを信託おいうんだけど・・・こういう言葉遊びは馬鹿馬鹿しくなってきたな。

カスさんもお仲間の君もじゃあいいよ、はいはい撤回撤回。





すげー馬鹿馬鹿しい言葉遊びでスレ潰されてもカスの思う壺だからなw
352名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:58:19 ID:rNecM3+e0
こんな事言ったって絶対潰されるのに。
文化庁に逆らって生きていける世の中じゃないでしょ?
馬鹿だねー。
353名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:58:39 ID:5ZX2B7uv0
> レコーディングが終わるとある日突然、出版会社から契約書が届くんですよ。
> で、契約してくれと。契約条項にいろいろ書いてあるんですけど、契約書が送られて
> 来た時点で、JASRACにもう勝手に登録されているんです。

これって信託になるの?
354名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 23:00:38 ID:Gra+oqSF0
>>351
別に言葉遊びをする気は無い。
言葉遊びをしているのはお前だ。

321で
> おいおい、著作権を「カスに譲渡」はしてないだろ。
> カスはあくまでも徴収を代行してるだけの団体だ。

間違ったことを言って、言葉遊びをして必死で話を逸らそうとしてるのはお前だ。
な、悪いこと言わんから、あっちいけ。
355名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 23:00:56 ID:M2osW3Of0
>>347
>>337に答えてください。
356名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 23:02:52 ID:B4A5GLBQ0
何で法律論になってるのかよくわからないんだが
ついでに信託も譲渡もよくわからん
>>351
なんで信託じゃないと困るの?
>>314でかいてあるようなことは普通にそういうものだと思ってるけど。
で、信託と譲渡の言葉遊びではごまかせないような決定的な違いって何?
357名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 23:03:50 ID:y3bVRZSm0
>>351

>すげー馬鹿馬鹿しい言葉遊びでスレ潰されてもカスの思う壺だからなw

無知で感情的なJASRAC叩きレスによって、既にこのスレは潰されていると思います。

>すげー馬鹿馬鹿しい言葉遊びでスレ潰されてもカスの思う壺だからなw

確かに言葉遊びになってしまったかも知れませんが、もともとは

>>321
>おいおい、著作権を「カスに譲渡」はしてないだろ。
>カスはあくまでも徴収を代行してるだけの団体だ。

の誤りを指摘するために始まったと思います。
こういう初歩的な間違いをする人が、「信託」の意味を理解しているとは到底
思えないので、「著作権をJASRACに信託している」と反論しても、理解されないと
考えました。「譲渡」という言葉をダイレクトに使ったのはそのためです。
358名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 23:04:33 ID:YdQCPgAq0
>>353
カス関係者さんはなんていうかは知らないけど、
契約は本来双方の確認の上で締結しないと成立しない筈。


>>354
>> カスはあくまでも徴収を代行してるだけの団体だ。
>間違ったことを言って、言葉遊びをして必死で話を逸らそうとしてるのはお前だ。

ん?
「カスはあくまでも徴収を代行してるだけの団体」じゃないのか?
間違っているなら>>1のソースにも文句言わないといけないぞ。

>平沢氏: まず著作権というのは、何もしなくても法律で保護されているんです。
>勘違いを起こしやすいのは、著作権管理団体が、著作権保護のために戦ってくれるのではないのか、という点です。
>そもそも使用料を徴収している団体というのは、単に料金徴収団体ですので、トラブルが起こったときには
>解決してくれません。私は何回もトラブルに巻き込まれていますが、ああそれは当事者同士で処理してください、
>ということになるんですよ。つまり著作権は、第三者がガードしてくれているわけではないということですね

カス関係者さん、違うなら是非教えてくださいねw
359名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 23:05:26 ID:eTMUqZU50
MIDI作ってサイトに置く場合に払うお金は、どこへ消えているのだろう。。。
というかさ、曲作っても作曲者とかが置くなよ消してよって言わない限り、置いておくことに問題ないってことじゃないのか。
当事者同士で処理してくださいってわけだし。
360名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 23:07:58 ID:YdQCPgAq0
>>356
別に困らないよ。
ただ、少なくとも一般のこういう掲示板でレスするなら多少なりの誤解は生むだろって意味。

>>357
てか、>>351で撤回したんだからもういいじゃんw
まだ言葉遊びしたいの?
それなら誰かかわりの奴探してください。
361名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 23:08:14 ID:Gra+oqSF0
>>358
> 間違っているなら>>1のソースにも文句言わないといけないぞ。

ソース自体である平沢の発言自体が間違ってるけどな。w
362名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 23:18:14 ID:B4A5GLBQ0
>>359
関係者にいわれないかぎりってのは何に対してもそうだろ。
MIDI自体も携帯の着メロのあおりくらっただけだから
JASRACに見つかったら着メロで配信するときの料金設定で徴収されるんじゃないか?
363名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 23:22:05 ID:y3bVRZSm0
>>362
インタラクティブ配信の料金設定は、営利目的と非営利目的で料金に差があると思いました。
364名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 23:24:25 ID:Gk5OgRlU0
とりあえず

カスラック死ね
365名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 23:27:59 ID:5ZX2B7uv0
>>358
> カス関係者さんはなんていうかは知らないけど、
> 契約は本来双方の確認の上で締結しないと成立しない筈。

てことは詐欺になるのかな?
366名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 23:29:58 ID:eTMUqZU50
>>362
いや、すでに徴収始まってるんだが、じゃすらっくさんの。
料金もきっちり決まってるし。
しかも、作曲者とかじゃなくてジャスラックの人が動いてる。
だから、作曲者が動いていないのにジャスラックが徴収した金は、いったい誰の物? どこへ消えているの?ってはなし。。
367名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 23:33:48 ID:UqnY36jw0
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< コヨーテコヨーテ!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< コヨーテコヨーテコヨーテ!
コヨーテ〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
368名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 23:34:44 ID:y3bVRZSm0
>>366

>しかも、作曲者とかじゃなくてジャスラックの人が動いてる。

著作権者の地位は既に作曲家からJASRACに移っていますので、
JASRACの人が動くのは問題ないと思います。

>だから、作曲者が動いていないのにジャスラックが徴収した金は、いったい誰の物? どこへ消えているの?ってはなし。。

MIDI配信の場合、曲名を特定して利用許諾申し込みをするので、
徴収された使用料は作曲家(あるいは出版者)のもとに再配分されてると思います。
369名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 23:36:00 ID:0HWM1P4B0
>>367
まあ、おおむねこんなもん
370名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 23:38:35 ID:M2osW3Of0
>>368
JASRACはテレビ局などと包括契約を結んでいますが、
実際の演奏割合と比べて、支払われる著作権料が著しく低い場合、
アーティスト側がJASRACに損害賠償訴訟を起こせますか?
371名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 23:42:13 ID:y3bVRZSm0
>>370

「実際の演奏割合と比べて、支払われる著作権料が著しく低い」が立証できれば、
不足分について損害賠償請求や不当利得返還請求ができると思います。
ただし、その立証責任は、訴える側(アーティスト側)にあります。
372名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 23:43:23 ID:M2osW3Of0
本気で調べたら、すぐ立証できそうだ。
373名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 23:56:22 ID:5ZX2B7uv0
> レコーディングが終わるとある日突然、出版会社から契約書が届くんですよ。
> で、契約してくれと。契約条項にいろいろ書いてあるんですけど、契約書が送られて
> 来た時点で、JASRACにもう勝手に登録されているんです。

これって信託になるの?

> カス関係者さんはなんていうかは知らないけど、
> 契約は本来双方の確認の上で締結しないと成立しない筈。

ならアーティスト側が訴えれば信託は無効になるの?
374名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 00:04:51 ID:1sMac9D40
iTMSでインディーズアーティストの(ゆるい)著作権管理と
直販契約を結ぶレーベルを作ってそっから既存の音楽業界を
崩してくれたら良いのになぁ。

Appleとアップルレコードの関係のせいでAppleは
レーベルみたいな事はしちゃいけないんだっけ?
375名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 00:05:39 ID:5dFXiLlP0
著作権法、これ自体怪しい。
権利さえ取得すれば、錬金術そのもの。
コストゼロで資源を永久に食いつぶす極悪法である。

徹底的に見直せ。権利を制限しろ。できるなら廃止しろ。
376名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 00:13:34 ID:D3XLeNAE0
>>373
おそらく双方の合意の元に契約しているはずですよ
377名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 00:16:59 ID:VNFu6KLT0
>>373

>これって信託になるの?

「JASRACにもう勝手に登録されているんです」の部分の意味が良く分からないので、
私はなんともいえないです。
ただし、JASRACは信託契約しかやってないので、いったん適法にJASRACと契約を締結すれば、
信託になるのでしょう。

>ならアーティスト側が訴えれば信託は無効になるの?

JASRACが嘘の契約内容をおしえていた等の事実があれば、無効確認訴訟を提起して
信託契約を無効とすることも可能だと思いますが、単に契約書を読んでいなかったと
いうだけであれば、無効を主張するのは困難でしょう。

>>375
>著作権法、これ自体怪しい。
>権利さえ取得すれば、錬金術そのもの。

そんなに世の中は甘くないと思います。
下手な曲や小説を書いても著作権は取得できますが、金になりません。
やはりクリエイターの才能と努力が前提となるでしょう。
378名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 00:17:25 ID:4nSy1+pu0
勝手に登録されるのが合意になるの?
379名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 00:18:03 ID:D3XLeNAE0
>>338
> あるのは、ミュージシャン自身が自分の楽曲を
> 管理できない『現実』(まだ全権委任なんて脅しやってのかね?)と、

音楽出版社と契約しなければ済む話だし
JASRACに信託しなければ済む話

後は音楽家が決めること
380名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 00:20:22 ID:l4zdrYdG0
jASRACよりも音楽出版社の方が信用ならない
Jasracは少なくてもちゃんと金払ってくれるが、
出版社は払おうとさえしないところある
381名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 00:20:31 ID:0/fNJTU50
中国以下だな。
382名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 00:23:14 ID:+ON57utu0

 自民の甘利先生がいる限りJASRACは安泰DEATH!!

383名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 00:24:38 ID:I013Iktj0
>>379
ほぼ独占状態の中で、その言い方は無いよなあww
384名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 00:25:12 ID:Q0bL9RqO0
>>109
人間は男と女だけじゃないよ
ペニスとオッパイ持ってる奴もいるしね
385名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 00:28:00 ID:VNFu6KLT0
>>1のソースを読んでみてますが、滅茶苦茶です。

>著作権等管理事業法では、音楽著作権を4つに分けた。「演奏権等」「録音権等」「貸与権」「出版権等」である。

著作権等管理事業法に、そんな規定は一切ありません。

>e-Licenseなど新規参入の管理事業者は、このうち「録音権等」のみの管理しか行なうことができず、

これも間違ってます。イーライセンスは公衆送信(インタラクティブ配信)の権利も管理してます。
しかも、新規参入事業者の管理範囲を制限するような規定もありません。

確かに、演奏権の管理はJASRACしかやってないと思いますが、演奏権の管理は
膨大なコストがかかることから、現在のところJASRAC以外の事業者には管理できていないだけです。
386名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 00:28:22 ID:D3XLeNAE0
>>383
自分で管理するのなら、JASRACが独占したところで全く問題ない話だな。
387名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 00:30:42 ID:D3XLeNAE0
>>385
そこは気になったんだよね。

あれだけ読んだら、JASRACが権利を独占しているように思うんだろうね。
実際は、他の管理会社に、演奏権等を管理する実力がないだけの話なのに。
388名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 00:31:52 ID:5dFXiLlP0
著作権法は害悪。

要点だけだと数ページで終わる本が、何百ページの本として売られている。
読んだ奴が簡潔なものを再出版したほうが公共の利益になるのに、
著作権法がそれを阻む。
389名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 00:33:53 ID:78D2t2Hk0
著作権放棄ってできないんじゃあ?
390名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 00:33:56 ID:EfYihrXk0
ウイルス貼りやがったな。
391名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 00:34:28 ID:4nSy1+pu0
なるほど。つまりアマチュアやインディーズで人気がでれば、ぜひうちでデビューしましょうと言って
法律を知らない若者から著作権をまきあげ、信託というかたちで著作者の手の届かない所にもって行き、
後は法に触れない程度に印税を払って残りは自分達のポケットへってことですね。

すげぇやカスラック
392名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 00:34:31 ID:VNFu6KLT0
>>388
何百ページもする本を数ページに要約する行為は、もはや複製にも翻案にも該当しないと思います。
したがって、現在の著作権法においても、著作権者に無断ですることができると思います。
393名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 00:35:08 ID:RpeKoWn/0
>>387
あんたらの、その左団扇な態度が気に入らないって香具師が多いんだろ。
べつに、どーでもいいけど。
394名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 00:35:24 ID:D3XLeNAE0
>>391
×JASRAC
○音楽出版社

ゆとり教育の成果なのか、最近は読解力のない若者が増えて困る
395名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 00:37:42 ID:4nSy1+pu0
JASRACと音楽出版社がグルでなきゃこんなことはできませんよ
396名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 00:38:34 ID:VNFu6KLT0
>>387

>実際は、他の管理会社に、演奏権等を管理する実力がないだけの話なのに。

実力がないといっても、実際のところ、振興事業者には無理だと思います。

JASRACを分割しろという声がよく出ますが、JASRACの営業&取り立て部隊を
分割して、他の事業者の委託を受けるというのも手かと思います。
397名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 00:39:37 ID:4OcB+zOr0
気のせいか流れが「カスラック関係者に質問するスレ」になっているようなw



>>387
でもさ、一者または少数が極めて多くのシェアを取っていて、しかも他者参入が
極めて難しい市場の場合は、やはり事実上独占化と見られるのでは?
同じようなもので例えば煙草市場とかも事実上独占(JTが80%だっけ)だよね。
398名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 00:41:32 ID:lgs4IHZA0
ラーイーヤ ラ ライヨラ 銭にまみれたJASRA糞
399名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 00:42:03 ID:D3XLeNAE0
>>396
俺も無理だと思うよ。
法的に独占しているのと、結果的に独占しているのとでは意味合いが異なってくるかと。

>JASRACの営業&取り立て部隊を
>分割して、他の事業者の委託を受けるというのも手かと思います。

一つの手だとは思うけど、権限的に問題ないのかな。
JASRACが取り立てや徴収できるのも、著作権が信託されているからではないのかなと
400名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 00:44:28 ID:RpeKoWn/0
>>ID:D3XLeNAE0 の「カスラック関係者」にしつもんですww

>JASRACと音楽出版社がグル

などと、あらぬ噂が書き込まれておりますが、見解をお願いしますww
401名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 00:45:50 ID:tkF3AXU50
>>89
そういえば何故か東スポで、佐高信が古賀政男を褒め称える連載持ってたな。
半島繋がりだったのかよ・・・
402名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 00:46:16 ID:D3XLeNAE0
>>400
俺はJASRAC関係者でもなんでもないけどな

音楽出版社もJASRACの正会員だからね。
JASRACを構成している一要素ではあるね。
403名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 00:48:24 ID:2iVXCpY+0
昔はマイテープを編集して学校でわいわいしてたもんだが
デジタルになると違法みたいになる理由がわけわかめ。
404名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 00:48:30 ID:VNFu6KLT0
>>397
>でもさ、一者または少数が極めて多くのシェアを取っていて、しかも他者参入が
>極めて難しい市場の場合は、やはり事実上独占化と見られるのでは?
>同じようなもので例えば煙草市場とかも事実上独占(JTが80%だっけ)だよね。

独占は原則としてよろしくないことだと思いますが、著作物利用者にとっての
著作権管理事業者の存在意義の一つとして、個別の著作権者と利用許諾を締結する必要が
なくなり、著作権管理事業者と契約を締結するだけで、大量の著作物が利用できる
ようになるというのがあると思います。

事業者が乱立すると、利用者にとっても大量の著作物の利用許諾が面倒になるので、
そこはバランスが必要でしょう。

>>399
>一つの手だとは思うけど、権限的に問題ないのかな。
>JASRACが取り立てや徴収できるのも、著作権が信託されているからではないのかなと

それは問題ないと思います。
もちろん、悪質な侵害者に対しては、最終的には権利者が出て行くことになりますが。
405名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 00:53:45 ID:4OcB+zOr0
>>404
>もちろん、悪質な侵害者に対しては、最終的には権利者が出て行くことになりますが。

この場合の権利者って誰?
カスラック及び関係者さんじゃないの?w
406名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 00:54:26 ID:D3XLeNAE0
>>404
演奏権だけを管理する組織にした方がすっきりするような気がする。
何となく


>独占は原則としてよろしくないことだと思いますが、

管理事業者が競争状態になるのが、個人的には怖いかな

顧客である権利者にどう応えるかが目的なので
結果的には利用者が不利益にあうような不安はある
407名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 00:55:35 ID:VNFu6KLT0
>>403
>昔はマイテープを編集して学校でわいわいしてたもんだが
>デジタルになると違法みたいになる理由がわけわかめ。

著作物を複製してクラスメイトに貸す行為が、著作権法30条1項の私的複製に
該当するか否かは微妙なところです。おそらく該当しないと思います。

ただし、カセットテープに複製するか、デジタル媒体に複製するかが、
結論に影響することはないと思います。
408名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 00:56:00 ID:4nSy1+pu0
なんか聞けば聞くほどシステムの巧妙さにたまげるわ〜
世界の坂本でも手が出せないわけだ
409名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 00:59:11 ID:VNFu6KLT0
>>405

>この場合の権利者って誰?
>カスラック及び関係者さんじゃないの?w

著作物利用者から利用料徴収のみを行う事業者を>>396で仮想しましたので、
当該事業者に利用料徴収を行った著作権管理事業者を指します(信託契約の場合)。
委任契約の場合は、当該著作権管理事業者に権利管理を委託した作曲家等を指します。
410名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 01:02:05 ID:D3XLeNAE0
ちなみに、JASRACも政治と同じように、選挙で全てが決まる。

JASRACが変わろうとしないのなら、
それは音楽家の大多数が変わらないことを選択していると言うだけの話

全ては音楽家の自己責任
411名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 01:03:49 ID:VNFu6KLT0
もしロボコップが演奏権侵害を摘発したら、そのシーンはどうなるのだろう、
と想像してしまった。
412名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 01:05:30 ID:4nSy1+pu0
これも音楽家の責任なのかな

ttp://xtc.bz/article/cyzojasrac.html

>JASRACは、現在信託を受けている著作権が他社に横取りされるのを防ぐた
めに信託契約約款を改正してしまった。これはいわば、著作権者への脅しと同じ。
著作権者は他社に乗り換えることに二の足を踏まざるを得なくなったのです
 
>実はこの作曲家のようにJASRACから他社に乗り換えたいという会員は相当
数存在する。乗り換え希望組は「管理手数料は場合によっては米国の2、3倍。著
作権料は執行部の大多数を占める演歌系に手厚く配分されている」といった不満を
持つポップ系会員が中心だ。
413名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 01:06:49 ID:VNFu6KLT0
>>412
1個目のものは、確かに反競争的だと思うので、早急な是正が必要だと思う。
414名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 01:08:52 ID:nX46mdJ70
>管理事業者が競争状態になるのが怖い

一時的に過熱化するのは避けられないかも知れない。
その過程で、いいとこ、わるいとこ、やばいとこなどが見えてくれば
利用者の判断材料になる。

今は比較の対象もないし、不満だらけだ。
権利者、利用者に選択肢の無い市場はまずいよ。
415名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 01:14:08 ID:D3XLeNAE0
>>412
音楽家にその意志があれば、阻止できたと思うけど
416名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 01:17:02 ID:aD2TpsQQ0
とりあえずカスラックは人外の者どもでおk?
417名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 01:19:47 ID:uclhsh6a0
>>415
本来なら作者の権利を保護する立場の者が
作者の無知を逆手に取り搾取する、その姿勢が非難されている。
418名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 01:20:21 ID:b/5yJ+TV0
JASRACと音楽出版社を使わないで音楽活動したら
メリット・デメリットどっちが大きい?つかやっていけるの?
419名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 01:20:38 ID:4nSy1+pu0
>>415
JASRACの中の事がどういうふうに決まってるのかよく分からないので・・・
具体的に何をどうすれば阻止できたの?
420名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 01:21:43 ID:VNFu6KLT0
>>418
音楽活動の内容にもよると思います。
421名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 01:25:41 ID:D3XLeNAE0
>>419
基本的には選挙だろうね。

JASRACには議決機関として、総会・理事会・評議会というのがあって、
それは基本的に正会員の選挙で選ばれた方々が活動するわけ

422名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 01:26:53 ID:Z5PxUJzW0
>>410
放送で使う場合、放送の度にアーティストに許可をとることになる
=事実上本人が出演しない番組での放送が出来なくなる
423名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 01:29:27 ID:b/5yJ+TV0
>>420
具体的にぜひおねがいします!

印税生活は無理とか?
424名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 01:29:38 ID:8MjB7iaF0
>>89
朝鮮起源説はたしかに古賀自身がいいだしたことだけで
それゆえかなりややこしい問題。

彼が平城(だっけ?)で幼年時代を送り、
物売りの歌やパンソリ歌手の影響を受けているのは事実っぽい(自伝でいってるみたい)

ただ演歌の起源は、西洋起源+新民謡と考えるのがたぶん一般的じゃないかと
思う。
おおさっぱにいうと、古賀メロディは
新民謡、西欧の流行音楽、お座敷歌、壮士演歌(演歌の名前はここから)
あたりが主成分で、朝鮮民謡の要素はフレーバー程度じゃないかなぁと
俺は思うんだけどさ。
425名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 01:29:48 ID:5dFXiLlP0
著作権も特許法もいらねえよ。
これがあるから新作が出てくるわけでもねえし。
少数の人間だけが巨額を得るだけ。公共の利益に反しすぎ。
426名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 01:31:42 ID:4nSy1+pu0
>>421
その選挙ってどのくらいの頻度でやるの?年数回?数年に一回?
その時期には音楽家のところに投票用紙が届いたりするのかな?
427名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 01:33:29 ID:VNFu6KLT0
>>423
>印税生活は無理とか?

シェアウェアのように、音楽を聴いたら金を振り込んでください、
ということにすればできるかも知れません。
428名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 01:35:24 ID:VMpBFmFu0
最初の契約書、読んだ?
読んで理解できなきゃ氏ね。自殺できるだろ。その前に曲書け。

最近、規約改正したけど読んだ?
読んで理解できなきゃ氏ね。自殺できるだろ。その前に曲書け。
429名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 01:49:25 ID:b/5yJ+TV0
>>274
シェアウェア
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2

知らなかったから読んでみたけどなかなか難しそうですねー。
やっぱデメリットにしかならないんですかねorz
430名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 01:51:36 ID:4nSy1+pu0
>>421
あ、あと立候補って誰でもできるの?
431名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 01:55:36 ID:D3XLeNAE0
>>430
任期は三年
立候補の資格に関しては、規定は公開されていないみたいだね
432名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 01:57:30 ID:Z5PxUJzW0
ていうか、自分の曲が思わぬ所で大ウケした場合
版権管理をして貰わないで、どうやって料金回収するの?って話。
特に放送とカラオケ・着メロとかの使用料。
(この曲は許諾曲だろうが)『冷凍みかん』とかを考えると分かりやすいかも。
433名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 02:08:57 ID:4nSy1+pu0
>>431
・・・・・まぁ、選挙に意味がないことはわかったよ。
質問に色々答えてくれてありがとう。もう寝ます。ノシ
434名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 02:18:23 ID:D3XLeNAE0
>>433
ん? 意味はあるよ。
435名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 02:25:32 ID:b/5yJ+TV0
出版会社に50%取られるの痛いよ。
それに釣り合ったったプロモーション活動してくれるなら
多少納得できるんだろうけど・・・。

>>432
版権や放送とカラオケ・着メロとかの使用料をミュージシャン自身が
管理・徴収できませんか?
436名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 02:33:30 ID:D3XLeNAE0
>>435
どうやって立証するのかって事だよな
カラオケはまだしも、放送なんてどうするよ
いつ流されるか分からない音楽を、24時間見張る事になってしまう
437名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 02:58:12 ID:05VithGz0
さすが地球ネコ
438名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 03:02:46 ID:4OcB+zOr0
今後のためにもぜひとも阻止の具体的手順を書いといてよ。

それと、>>431に書いてある、「規定が公開されてない」のは問題じゃないのか?
立候補しても規定に満たしてないという理由で一方的に候補者落とされる事があるって事だろ。
それは内輪だけで選挙している状態とどう違うの?
あと選挙って評議会だけ?役員や理事も?

ttp://www.jasrac.or.jp/profile/outline/officer.html
しかし、見事に作詞者作曲者音楽出版社だけで
肝心の搾取される側の一般からは誰もいないのね・・・
439名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 03:05:37 ID:kQQW0fo60
440名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 03:06:29 ID:4OcB+zOr0
>>436
人海戦術でチェックしるw


・・・というのは冗談としても、単に番組内で使用曲を簡単な書類に書いて提出を
義務付ければいいだけじゃないのか。
まさかどことの馬の骨とも知れない曲を勝手に拝借して使ってますなんて番組も無いだろうし。

フォーマット決めてデータ提出すれば手間もそれ程じゃないだろうし、公平性も多少は出る。
441名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 03:06:57 ID:iTcW3u4x0
>>5
いきなり之見て激しく大爆笑wwwwwww
442名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 03:17:23 ID:D3XLeNAE0
>>438
> 肝心の搾取される側の一般からは誰もいないのね・・・

一般人のための組織ではないからね
443名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 03:22:01 ID:D3XLeNAE0
>>440
> ・・・というのは冗談としても、単に番組内で使用曲を簡単な書類に書いて提出を
> 義務付ければいいだけじゃないのか。

立場の強いミュージシャンならできるだろうけど
立場が弱ければそんな事を放送局に認めさせるわけもなく

放送局が「使ってない」と言い張るのなら自ら裁判を起こすしかないしなあ
444名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 03:29:19 ID:cI1AU9cu0
>>442
IT企業の要職に「PC使えませんなん」て人がまずいないと同じようなもんだな
445名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 03:32:16 ID:4OcB+zOr0
>>443
弱い立場のミュージシャンを守って認めさせる、
それをやらせるためにこういう組織があるのだと思うんだけどw

なんかさ、それは凄く本末転倒な印象があるのだが俺だけか?
446名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 03:33:36 ID:Ny0EDvru0
ここ開いたらavast先生が
447名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 03:33:42 ID:bj2wg+D10
それはみんな思ってるw

世の中本末転倒だらけですよorz
448名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 03:35:44 ID:D3XLeNAE0
>>445
>>435で、放送の著作権料をミュージシャン自身が管理できないのかと発言があったので、
「ミュージシャンだけで立証できるのか」と言ったまでだが  
449名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 03:49:57 ID:pyvQEAwA0
コレは簡単に言えばこういうことです。

  音楽出版社 → 「おまえの曲を宣伝してやるから、著作権料の一部を渡せ! 著作権も渡せ!」

            でも実際には、どれくらい宣伝したかについての基準も規定なーんにもない。
            ほとんど金を使わずに「宣伝しましたよー」と言って、ピンハネだけしていればよい。
            ミュージシャンは、「著作権」と「著作権料」を明確に取られるのにね。
 
   JASRAC → 「あんたの著作権料を徴収してやるから、金の一部を渡せ」
           
             でも、実際は、包括徴収だの補償金だのといういい加減な取り方で、
             演歌系に多く分配されたりして、正しい徴収をしていない。
             ほんとうにその作品の著作権料を徴収しているとはいえないのに、   
             ピンハネだけはする。


これ、両方とも違法な会社だねw 
450名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 03:55:46 ID:nHxjV7sk0
一応紹介しておきます
ttp://morley.air-nifty.com/movie/

6/17日分
お暇なかたはどうぞ
451名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 03:55:48 ID:MLv3JJMm0
結論はやくざのおしぼりと同じでしょw
452名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 04:05:51 ID:cI1AU9cu0
>>449
音楽出版社にとってアーティストは商品、それをどう宣伝しようとかってだろ


世知辛い世の中だねぇ
453名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 04:09:42 ID:pyvQEAwA0
>>452
勝手じゃないだろうw
「宣伝するかどうかわからない」のだったら、著作権譲渡契約しないアーティストいるだろうにw

著作権譲渡契約というのは、「宣伝」とか「プロモート」とか「作品の利用の開発を図る」
が相手方の義務になっているから意味があるんだぜ?

そういう意味で「音楽出版社の勝手」であるわけがない
454名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 04:15:39 ID:nA6rxFEC0
特徴ある一行空け記述が続いて大変読みにくい

ので読みません( ´_ゝ`)
455名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 04:18:01 ID:pyvQEAwA0
一番問題なのは、契約上の義務とか言いながら、実際には基準も規定もはっきりしていない
ことだな>音楽出版社の問題 昔から>>1のようなことは言われている。

一方、アーティスト側は、確実に著作権料や財産権を取られるわけでさ。

確実に金をとっておいて、「見返りにこういうこうします」と契約で言っておきながら、
金を払っただけの行動をとるかどうかわ監査する基準すらないなんて
詐欺じゃねーかw 違法な会社だなw
456名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 04:21:16 ID:pyvQEAwA0
もっと正確に書いてやろう。

  音楽出版社 → 「おまえの曲を宣伝してやるから、著作権料の一部を渡せ! 著作権も渡せ!」
           「おまえの曲を宣伝するということは契約書に書いてあるから安心しろ!」
 
            でも実際には、どれくらい宣伝したかについての基準も規定なーんにもない。
            ほとんど金を使わずに「宣伝しましたよー」と言って、ピンハネだけしていればよい。
            ミュージシャンは、「著作権」と「著作権料」を明確に取られるのにね。 」

             つまり、詐欺まがいの会社、ヤクザのみかじめ料徴収、と言えるわな。

 
457名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 04:27:21 ID:K4j0DIPQO
平沢先生パンクだなあ。ピーのパースペクティブはMY名盤50選に入ってます。
458名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 04:37:00 ID:nHxjV7sk0
>>457
のこぎりギリギリ
459名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 04:42:29 ID:Xl7d7mdX0
P-Modelは最初に「PERSPECTIVE II」のテープを買っていきなり挫折した・・・
460名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 04:43:32 ID:083KXXS+0
>>135
主役はミュージシャンと聴衆で、おまえら媒体は脇役。
461名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 10:22:51 ID:8Nk59ZGR0
仕事場はタブーなんだ
仕事場はタブーなんだ
仕事場はタブーなんだ
タブーなんだ
タブーなんだ
462名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 12:23:13 ID:+aWTyXRC0
>>436
海外出版社系の調査期間あるよ。
24時間地上波TV、AM、FM、オンエア確認してる。
そのデータを元に代々木上原に使用料分配請求する。
ブランケットや調査期間関係無しで。
するとあら不思議、
当初の支払額の数倍〜数十倍が改めて分配されてきます。
463名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 12:34:49 ID:4nSy1+pu0
元評議員のページがあったよ。内部では色々あるようですね。

ttp://www.archi-music.com/tamaki/

> 去る10月1日、10月12日と続けて新評議員会があった。先にも述べた通り、
> 我々 J-scatは、3年前の26人から16人へとガタ減りした。向こうのエンカ側は
> 「JASRACを 考える会」などという紛らわしい団体名を名乗って猛烈な結束と底力を発揮し、
> 種々 の怪文書を乱発して非常に醜悪な選挙戦をやった結果、我々は敗北してしまった。
> こ れで古賀財団との不正融資問題や、不当な会費制の廃止問題等 、
>もともとJ-scatの懸 案だった事項の解決は、全くの向こうにすっとんで行ってしまった。
464名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 12:42:29 ID:4nSy1+pu0
>>385
> 事実誤認もここまで来ると説明するのも面倒くさいが1回だけ書いておきます。
> 楽曲の権利というのはあなたのような人には分からないだろうけれど、権利が
> 沢山に分散されて管理されています。主なものだけ書きますが、NHKや民放の放送権、
>CDやDVDの録音権、コンサートやカラオケの演奏権、楽譜の出版権、通信
> カラオケや着メロ等のインタラクティヴ配信権、まだまだありますが、
> JASRAC以外の新規5社は最後のインタラクティヴ配信権の管理しかできません。

上のページの掲示板より。何が本当なのかよくわからんよ。
465名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 12:51:40 ID:1sMac9D40
ttp://www.jasrac.or.jp/sakka/index/index.html
こいつらが日本音楽業界の癌
466名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 12:57:13 ID:zpYmLakz0
  救済法など口にせず!!
    
             ハンターは讃えられよ!!!


        ハァッ!!!!!
467名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 13:08:27 ID:NlURdnxo0
画像・映像系のデジタル記録・録画は比較的容易なのに
なぜラジオ音源のエアチェックがこうも面倒なのか
wma形式で録音できるラジカセができればどれほど楽に音源管理できることか
468名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 13:29:25 ID:pmCJzEOr0
ラジオチューナーカードでも作るか
469名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 13:31:53 ID:hF2Yv6XN0
倖田來未の月収が20万くらいだって週刊誌でやってたぞ。
アルバム売り上げが、「プロモーション代」としてavexに搾取されまくり
だそうだ。
470名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 13:34:45 ID:yBlWiFFS0
>>469
それはある意味当然。
アレは工業製品みたいなもんだから。
倖田來未本人だけをほっぽりだしてギター一本持たせて
歌わせても多分ろくに聞けたもんじゃなかろう。
471名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 13:43:29 ID:JugKXmQx0
それでも、平沢氏のように自主運営的な活動をしようとする
ミュージシャンは圧倒的に少ない。

音楽評論家もみんなが自主運営すると困るのであまりその辺を
批判したりはしない。

ま、どっちもどっちな感じ。
472名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 13:44:26 ID:D9y4Af8h0
倖田はアーティストじゃないし。
システムに不満があるなら鈴木亜美のように泥沼移籍でも何でもすればよろし。
473名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 13:58:26 ID:sFZAaRyZ0

 コレ、完全な独禁法違反でしょ?  公取委は何やってるの?

ttp://xtc.bz/article/cyzojasrac.html

>JASRACは、現在信託を受けている著作権が他社に横取りされるのを防ぐた
めに信託契約約款を改正してしまった。これはいわば、著作権者への脅しと同じ。
著作権者は他社に乗り換えることに二の足を踏まざるを得なくなったのです
 
>実はこの作曲家のようにJASRACから他社に乗り換えたいという会員は相当
数存在する。乗り換え希望組は「管理手数料は場合によっては米国の2、3倍。著
作権料は執行部の大多数を占める演歌系に手厚く配分されている」といった不満を
持つポップ系会員が中心だ。
474名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 15:16:38 ID:f7/01qj30
>>468
最近は減ったけど、一部のTVキャプボではFMチューナー搭載(というか、
TVチューナーでFMラジオ帯も対応可能にしてた)してた製品もあったんだよ。
自分も愛用してるけど、なぜかmp3の22.4kHzまででしか録音できない。
TVはリニアPCMでも録音できるのに、この違いは一体何なんだろうな?
475名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 15:27:59 ID:JJzhtrql0
476名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 15:36:49 ID:xliICkh90
>>462
そこってキー局の同時ネット局数やサイマル放送の有無を常時チェックしたり、
地方局やコミュニティFMの全放送や
包括契約してる有料CSチャンネルまでモニターしてるのかな?
それとも地方局などの分は事実上諦めてるのかな。
477名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 17:40:23 ID:4nSy1+pu0
> 廃業しても無駄です。過去分請求は残ります。同業だったジャズママは高額な過去10年分請求と
> 月使用料に家庭の事情もあり昨年11月35年続いた店を閉店しました。
> ところがJASRACは以後も支払いを求め調停を繰り返し、ついに
> 毎月2000円死ぬまで支払うと約束させたのです。食費を削ってでも払えと言われたそうです。
>
> めでたしめでたし、これで音楽著作権は守られたのです

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


478名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 19:09:18 ID:8Nk59ZGR0
>>477
逆にカスラックを訴えるという考えは起こらなかったのかな・・・周知徹底がなされていないとかいう理由で。
最近そういう問題あったよね?なんだっけ?PSPじゃなくてPSOじゃなくてPS2じゃなくてPLOじゃなくて・・・

479名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 20:53:03 ID:ZZEBtnhB0
P2Pだんべ
480名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 20:53:17 ID:Gr/Arr4R0
>>478
それ素人的にはとても勝てるとは思えんが・・・。
周知徹底する義務はカスラックにはないでしょ?

それても勝てた事例でもあったの?
481名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 21:06:50 ID:4/ika6CN0
>>480
結局経産省は中古品を大部分認めざるを得なくなったでしょ
別にシロウトが提訴したわけでもないのに。
しかも>>480のような意味で周知徹底する義務があるのは法務省であるのにね

結局、こういう問題は世論や業界団体がどんどん働きかけていかないと、
特定企業の酷い行為でもなんでも成り立っちゃうんだよね。
貸レコードが登場したとき、日本レコード協会その他が、ものすごい勢いで
政治家に陳情訴えて、最終的に著作権法の改正まで行ったことは有名。

なんでも黙ると損するだけです。

徹底した実力行使、徹底した徹底運動、徹底した陳情、
とにかく徹底してやることが自己の権利を守る方法です。
482名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 21:10:26 ID:8Nk59ZGR0
すげえ遅い自己レスだが思い出した。

PSEだったね・・・・
483名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 21:12:05 ID:4/ika6CN0
徹底した徹底運動じゃなくて徹底した抵抗運動ねw

地方自治体だって、地元にジャズ喫茶だのカラオケだの多いほうが
税収入多いわけだしね。 それをJASRACのメチャクチャな徴収でどんどんぶっ潰してるんだから、
地方自治にとって明らかに悪影響なわけ。
そういった面からまず運動を展開していったらどうかな。

小泉さんの次の政権は明らかに地方を重要視しなきゃならない政権だ。
地方自治体を通じて、どんどん政治家に陳情してもらい、著作権法を改正あるいは臨時の法制まで
持っていって、JASRACという団体の収入減を絶つことがまず手始めだ。

もちろん、天下り等の指摘も忘れずにね。こちらも天下り規制法が出来てくるようだし
484名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 21:15:14 ID:4/ika6CN0
収入減を絶つ → 収入源を断つ、ねw

とりあえずこういう悪徳企業があるときは、どのようにぶっ潰すか真剣に
考えて、法律面、政治面、道義的な面、その他からどんどん作戦を展開していくしかない。
485名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 21:16:35 ID:VnYCz4P40
486名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 21:16:36 ID:lP7GAuFS0
演歌一筋、苦節10年(笑)

みんな演歌歌手になればいいんじゃね?
487名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 21:23:50 ID:4nSy1+pu0
聞くひとがいません><
488名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 21:49:07 ID:qw9oNJad0
>>486
演歌歌手になっても在日/帰化じゃないと待遇悪いですw
489名無しさん@6周年:2006/06/18(日) 23:17:03 ID:1sMac9D40
やっぱ演歌分配おかしいって
490名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 00:23:20 ID:d14Obt9P0
>>478
訴えるも何も、司法の場で決まった事じゃないのかな
491名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 00:37:22 ID:f3v27BxO0
>>477

> 廃業しても無駄です。過去分請求は残ります。同業だったジャズママは高額な過去10年分請求と
> 月使用料に家庭の事情もあり昨年11月35年続いた店を閉店しました。
> ところがJASRACは以後も支払いを求め調停を繰り返し、ついに
> 毎月2000円死ぬまで支払うと約束させたのです。食費を削ってでも払えと言われたそうです。
>
> めでたしめでたし、これで音楽著作権は守られたのです

法令遵守しないとこういう悲惨な目にあるという、よい見本。
492名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 00:44:52 ID:2qqSvuoD0
釣れますか?
493名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 01:04:54 ID:VFTf2M+V0
>>490
包括徴収なんていう徴収の仕方が、司法の場で決まったことなんですか?
494名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 01:09:54 ID:d14Obt9P0
>>493
JASRACで決めたことだと思うけど
包括徴収が司法の場で否定されたと言うことは寡聞にして聞いたことがない
495名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 07:33:34 ID:lzXi518e0
JASRACが唯一の管理団体だった時は、包括徴収で問題なかったわけよ。
(いや、洋楽でJASRACと提携してない管理団体の楽曲の可能性はあるわけだけど)

国内には、利害関係者がいないので。

今の様に、JASRAC以外の管理団体も認可されるようになって、包括徴収は再考の余地があるかもね。
その対策として、JASRACは、国内全ての管理団体と提携をして、JASRACが包括徴収して再分配と
いうかたちを取りに行くだろうね。

2ch有志で、管理団体作って、JASRACと徹底交戦というのはいかがか?
496名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 09:23:42 ID:Y2f2P8KoO
平沢先生素敵杉!!!!
497名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 09:54:35 ID:XhUZTPLZ0
カスラックにNHKもとっとと潰れればいいのに
498名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 11:28:58 ID:9ew211zC0
なんか冬ソナの曲が一時期、テレビから流れなくなったのは、
「冬ソナの曲の著作権使用料を使った分だけキッチリよこせ」
と言われたからだってね。
JASRACに年間契約ですべての著作権使用料を
一括で払っているテレビ局が困って、冬ソナの曲を一切流さなくなったらしいね。
だいぶ前に「ありがとう浜村淳です」で言ってた。

ウザイ曲を聴かなくてすんだのは良かったけど、
結局はJASRACの分配方法に従わないと、テレビでも流してもらえない
ってことなんだろうなあ。

それはそうと昨日、ゴルフの中継かなんかのCMで一瞬、白虎野の
「時間の西方」のイントロが使われてた〜。
499名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 12:07:02 ID:M76Ptqud0
      ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  sage る奴は JASRAC の手先だ!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  age ない奴はよく訓練された JASRAC の手先だ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント 音楽業界は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
500名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 12:14:38 ID:p87tRVG+0
中間マージン搾取団体などキエロ。社保庁と変わらん。
中抜き、中抜き。
501名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 12:18:40 ID:lAMoxlhB0
放っておけばお金が集まるところには
必ず腐敗がはびこるよ
502名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 12:21:05 ID:xG/q7feX0
カスラックなんかいらんって
iTuneとかでダウンロードされたら購入金額の何割か作者に還元でいいっての
中抜きしてるカスは全員腹を切れ 
503名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 12:24:56 ID:lAMoxlhB0
そうだよね。電子化できるよね。
むしろ電子化したほうが透明で公正と想像。だめ?
ミュージシャンに一番還元されてないのがかわいそうだ。
504名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 12:42:22 ID:HrlMOE4TO
俺ルールじゃ
505名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 12:44:33 ID:Dps8WTPc0
>>494
どうなんだろうねえ。素人的には、ガチンコで争ったら、
その徴収方法は違法って扱いされそうだけど。
商品を利用した証拠もないのに、金請求するような概念だし。

実際のとこ、司法で結果でたことあるのこれ?誰か教えて偉い人。
506名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 15:13:49 ID:jouFL/9b0
>>505
基本的な訴訟パターンだと

1.無許諾で音楽をBGMとして使用する
2.JASRAC調査員が店に調査しに来る
3.1、2回来た上で、確実な証拠を見つける
4.訴訟
5.大方の店は記録を残してないので、反証できない
6.基本的にJASRAC有利な判決が出る
507名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 15:41:41 ID:OENThwxg0
>>200
>1. レンタルする
>2. 気に入ったのでCD買う
>3. PCに録音
>4. iPodに転送
>5. 車用にコピーのCD作る
>6. 仕事場で流す
>7. カラオケで唄う

>1〜7、全てのプロセスで搾取させて頂いております(・∀・)

3〜5で現状課金できてないのでJASRAC様はお怒りでございます。
もっと補償金払えだってさ。
音楽を創った人に還元したいわけじゃない、
各種中間搾取団体が肥え太りたいだけ。
508名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 15:44:04 ID:yjRHd9pi0
>>462
JASRACは公益法人なのでそもそも利益追求は許されていないはず。
なぜここまで「肥え太る」事ができたんだろう?
509名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 15:49:55 ID:vGMPb4oi0
>>507
PCはわからんが、あらかじめipodやCD等に金がかけられているので徴収しているといえばしている。
不十分だといっているやつはいるが。
510名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 15:55:15 ID:7ok36q+BO
なんかグレイの事務所とバーニングがこれで裁判して判決出てたでしょ
511名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 16:07:14 ID:/zqHuXda0
>>508
利益追求はしていないけど
金を取れる範囲を増やすことで利益が増えたんだろ
そしてCDの売上が落ちてるからデジタルデータからも取れるようにしようと画策中
512名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 16:09:45 ID:coqmdvmG0
虎舞竜はレコード会社からこんな暗い曲うれないといわれて
自分ですべての権利もってたらバカ売れして20億くらいもうけたとテレビでいってたね
513名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 16:15:47 ID:VbuU6IS10
著作権ゴロで、ググってごらん
最上位に、JASRAC出てくるから。
ネタじゃなくてマジよ。
514名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 16:16:21 ID:PXI+qf9X0
  JASRACが文化庁から許可されている業務は「著作権料の徴収代行」である。
  音楽の場合、ある曲についての著作権料を徴収し、その曲の著作権者に著作権料を
  引き渡すのが「 徴収代行 」 である。

  ところが、
     1. どの曲がどれくらい使用されているか把握しないで勝手な基準で
      徴収する「包括徴収」なる徴収方法を一方的に設定しており、これは文化庁が認可しているものとは違う。

     2.  「過去10年にさかのぼって徴収」という場合も、ほとんどの場合、どの曲をどのくらい使用したのか
       明確に把握せずに徴収しており、これも文化庁が認可した業務とは違う。

     3.   ・JASRACに登録してない曲
         ・JASRAC以外の団体に登録してある曲
         ・すでに期限が切れている「管理外楽曲」

       などのみを使う場合でも、JASRACは「そういう言い訳は認めない」などとして
       違法かつ強引に徴収しているケースがある。
         どういった業種であれ、JASRACの登録楽曲を使うか使わないかの自由がある。
        JASRACはその自由を無視して、一律に徴収している。
 
    4.  どの曲をどれくらい使用するのか、個人使用の範囲内なのかどうか
       すら把握せずに「補償金」などの名目で金を徴収しており、これも文化庁が認可した業務と違う。

515名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 16:23:47 ID:VW93IUB00
>>494
司法で否定された事が無い≠司法で決まった事ではない

○○で決まっていない→○○が否定されていない
そもそもこの切り返しは一見関係あるようで全く関係ない。
516名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 16:31:41 ID:7SH2KrTtO
包括契約なんて、世界中の著作権管理団体が採用してるし、
無知で行動力ゼロな奴が騒いでも、何も変わらんよ。
517名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 16:33:09 ID:a84M0Uh90
わかりにくいわ
徴収代行をしてもらった出版社から
アーティストに支払われないというトラブルが多いわけだ
だけども出版社の徴収代行はするけど、アーティストの保護など
トラブルには関知しませんよ。ってこと??
著作権を保護する組織ではなく
お金を得る権利のみ保持し増やす組織??
518名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 16:37:20 ID:uHlfGdaTO
ハーイーヤイフォーセス
519名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 16:38:11 ID:7SH2KrTtO
>>514
文化庁にそんな許認可権限はないよ。
520名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 16:41:11 ID:OENThwxg0
>>509
>あらかじめipodやCD等に金がかけられているので

PCやiPodそのものには補償金上乗せされてないよ。
CD-Rもデータ用のものには補償金は入ってない。
音楽用のCD-Rには入っているが、普通のPCではなく音楽用の録音機器で
使うことではじめて完璧になる、ということになっている。
なにに補償金払ってるか分かっていない人も多いのだろうな。
521名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 16:42:46 ID:PXI+qf9X0
>>519
いいえ、著作権の仲介業務に関しては文化庁に許認可権限があります。
「著作権に関する仲介業務に関する法律」。

JASRACが1939年に設立されて、唯一の著作権代行徴収団体になったのは、
文化庁長官の認可が必要であったからです。当時外国の企業が日本に入ってきて、
突如として著作権を主張しはじめたために取られた措置だったのです。
522名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 16:43:06 ID:fdDSZIcS0
小さな茶店を恫喝して金むしり取るのが仕事です^^
523名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 16:45:00 ID:1/bV6EFd0
>>521
廃止になってなかったっけ?
524名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 16:45:38 ID:PXI+qf9X0
>>516
>包括契約なんて、世界中の著作権管理団体が採用してるし、

いいえ、そうとも限りません。
したがって、日本でそれが違法性があるかどうかは検討の余地があります。
ましてや、著作権料代行徴収の企業が他にもある場合、重要な問題になりますね。


>無知で行動力ゼロな奴が騒いでも、何も変わらんよ。

無知はそちらです。
次第に、JASRACが追い詰められていくでしょう。

525名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 16:47:14 ID:IIDynpci0
>>520
調べた。ipodはまだだったね。
まぁ、そのうち……
ただ間接的に入っているといやはいってるんだよな。
あと、データ用CDで一部上乗せがあるもより。
詳しくはわからんが、なんか裏で取引があるのか?
526名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 16:48:18 ID:lfNnwQR10
なんだ、シャスラックってのは最低だな。
527名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 16:50:06 ID:7SH2KrTtO
>>521
その法律は既に廃止され、現在は届け出だけで自由に参入可能です。
528名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 16:51:32 ID:OENThwxg0
>>525
間接的に、とかいう概念はないみたいよ。
PCに落としたりCDに焼くとかする度にカネ払ってほしいらしい。
ほんとはCD1回聞くたびに金取りたいんだろうなw
529名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 16:51:33 ID:PXI+qf9X0
>>523
現在は「著作権等管理事業法」であって、同様に
文化庁に登録し、文化庁長官は登録拒否も、登録取り消しもできます。
結局、許認可権限があります。

なお、JASRAC が著作権料を徴収している楽曲は、
「著作権に関する仲介業務に関する法律」が機能していたときに登録されたものです。

したがって、その許認可権限の範囲を超えた業務を行うことは許されません。
530名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 16:52:02 ID:Av95hfUG0
>>1
平沢さん切れてるんですか?
531名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 16:55:02 ID:0FM7Xr7Y0
>>518
俺もスレタイ見て真っ先にそのフレーズが…
ガラスの筒の中で仰向けで寝ているPVは何だったんだか。
532名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 16:57:36 ID:GKg0gshJ0
>>528
いや、間接的にってのは経済学的観点からの話。
別に関係ないから無視しちゃっていい。

そういや気になったんだが、携帯ってどうなってるんだ?
今普通に音楽が聞けるんだがどの部分に課金されてんだろ?
課金されてないってことはないと思うんだが。
533名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 16:58:14 ID:PXI+qf9X0
>>529を自己訂正。

JASRACが「10年さかのぼって徴収」などとして徴収している場合には、
その徴収は、 「著作権に関する仲介業務に関する法律」に沿うものであり、
現在では 「著作権等管理事業法」 に沿うものでなければなりません。

どのような徴収方法が文化庁長官により是とされるのかについては
行政の考え方次第です。

もちろん、違法性が指摘されれば、改善命令でも何でも出てくるでしょう。
534名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 17:03:13 ID:7SH2KrTtO
包括契約は、文化庁に届出ている約款どおりなので、問題なしということで。
535名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 17:06:19 ID:PXI+qf9X0
>>534
文化庁に届け出ている約款どおりであっても、取り消しになる場合があります。
それはその約款そのものに違法性が指摘された場合です。

JASRACの行為は必ず違法性が指摘されることとなりましょう。
これは間違いありません。

特に、現代においては、楽曲の使用度を電子管理することは容易です。
著作権料徴収において、楽曲の管理を行うのはJASRACの責任であり、利用者の責任ではありません。

にもかかわらず、JASRACは必要な電子管理を行わず、
「包括徴収」や「補償金」などの、不明確な名目で、正しくない著作権料徴収を行いつづけています。

この点からしても、非常に多くの例について違法であることになりましょう。
536名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 17:09:51 ID:BjDplXsy0
とりあえず版権制度辞めたら?
個人の著作権がレコード会社とかから勝手に使われた場合罰則も設けるべき。
537名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 17:14:01 ID:hS/5i5mk0
>>498
結局、JASRACは丼勘定したいわけよ
きっちり個々に使われただけ分配すると、利権で恩恵を受けてる人が困るから
538名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 17:17:39 ID:VW93IUB00
>>520
何に保証金払っているか解っていないっていう状況って凄く危険だけどな・・・
そういう意味で告知はカス側の義務だろうな。
539名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 17:19:18 ID:OENThwxg0
>>532
携帯はiPodと一緒じゃない?
ただ、携帯は配信の手数料収入で儲かるし、
機種変われば買ったものあぼーんとか美味しいから槍玉にあがらない。
iPodはCDから落とした音楽を入れれるからそれがJASRACは気に食わないだろうね。
540名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 17:19:50 ID:VW93IUB00
>>516
世界の包括契約している著作権団体はどの位著作権者に対して包括徴収分を還元してるの?
カスは包括徴収分が全然著作者に流れていないという話がチラホラ出てるけど
これは違法性が高いのでは?
541名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 17:22:49 ID:7SH2KrTtO
>>537
包括契約でも、利用者が提出したキューシート(どの作品をどれだけ使ったかを記載したもの)に
基づいて分配してるよ。
542名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 17:25:22 ID:O5F8qt/30
やっぱり詐欺団体だな
543名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 17:25:34 ID:yAhKqHRs0
旬の人だっけ?良い事いうじゃないの。
544名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 17:26:56 ID:7SH2KrTtO
>>540

541に書いたとおり、ジャスラックでも他でもキューシート使ってます。
545名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 17:29:49 ID:tY3c15T+0
カスは一度解体すべき
NHK並みに時代遅れな機関
546名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 17:30:36 ID:PXI+qf9X0
床面積や座席数に応じで徴収することはないのですね?>悪徳企業JASRAC社員の ID:7SH2KrTtO さん。
547名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 17:30:56 ID:O5F8qt/30
おかしな団体の共通点は、最初に相手の選択肢を奪ってる
548名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 17:31:00 ID:7ok36q+BO
空のCD-Rに付加されてる著作権料は誰に支払われるの?
549名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 17:33:08 ID:wCJF3mKT0
大衆音楽なんぞ、模倣のさらに焼き直しなんだから著作権なんていらん。
もはやレコード産業なんて前世紀の遺物。
550名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 17:33:11 ID:7SH2KrTtO
>>546
そうやって徴収した後に、それを誰に分配するかを決めるにあたって、キューシートを使う。
551名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 17:34:50 ID:PXI+qf9X0
>>550
それはおかしい。

どの曲をどれくらい使っているのかわかっているのであれば、それに応じた著作権料が
徴収できるはずです。

なぜ床面積や座席数が必要なのですか? > 悪徳企業JASRAC社員の ID:7SH2KrTtO さん。
552名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 17:35:04 ID:rauw4K8H0
平沢みたいに声をあげてるアーティストは誰?
553名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 17:38:30 ID:C9+usMsA0
>>533
10年遡って徴収してもいいと判断しているのは裁判所だからねえ
554名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 17:39:30 ID:7ok36q+BO
コピー演奏をした人ではなく聴いた人がチケット代で
著作権使用料を払ってるってこと?
555名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 17:40:37 ID:PXI+qf9X0
>>553
しかし、その徴収方法自体の違法性について裁判した例はありません。
商法上、契約条項にある料金を徴収できるかどうかという点だけです。

したがって、「10年間さかのぼって徴収」するときの徴収方法についての違法性は
当然今後の議論の対象になりますよ。
556名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 17:43:29 ID:OENThwxg0
私的録音・録画補償金制度では誰も幸せになれない
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0505/16/news020.html

癌はJASRACだけではなく
業界全体に深く根を張っていることが↑の補償金分配表を見るとわかる。
557名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 17:43:34 ID:7SH2KrTtO
>>553
10年というのは、民法で定められている不当利得返還請求権の消滅時効です。
558名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 17:45:23 ID:SSKk6yYb0
JASRACいらねwww
559名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 17:45:43 ID:seaKNTt20
著作権の換金手順は法で明示しないと
560名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 17:48:53 ID:PXI+qf9X0
床面積・客席数で徴収することの違法性について

 「床面積・客席数」は、収容人数あるいは収益に対応しているものです。
  つまり、客入りが多い = その音楽を聴く人が多い かどうかが問題になります。

  さて、TV局やラジオ局の場合、その音楽を聴いている人は何人でしょう?
  その局の収益はどれくらいでしょう?

  TV局やラジオ局も、ジャズ喫茶・ライブハウス・カラオケも公平に徴収しなければ違法性が高い
  ことになります。

  全国で1000万の人がTVから流れてくる音楽を聴くとすれば、
  「座席数1000万」の包括徴収を行わなければなりません。 
 
  しかも過去10年にさかのぼって、すべてのTV局、ラジオ局に対してこれをやらなければなりません。
  そうすると、TV局やラジオ局は倒産するでしょう。

  JASRACが、ライブハウス・ジャズ喫茶・カラオケなどに対して行っていることはこれと同じです。
561名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 17:49:37 ID:uPIw1+B30
JASRACの一番の問題は利権を完全に独占してる状態だということだ。

競争が無いのでアーチストはJASRACにいいように搾取されるだけで
著作権料を払う側にも貰う側にもその金額の妥当性を一切説明しない。

独占禁止法に問われないことの方が不思議なくらいに他企業の参入を
拒む仕組みを作り上げてる。

562名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 17:50:14 ID:DMXC4NzL0
大音量のパワーホールITMS登場まだー
563名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 17:50:42 ID:vGMPb4oi0
正直な話、アーティストその他にちゃんと公平に金が行き渡るならCDの値段が倍になっても買う。
でもなにもしてない連中の懐があたたまるだけならどんなに安くても買う気が起きない。



まぁ、結局はほしけりゃ買うんだが……
564名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 17:51:12 ID:kcj1Kl1N0
>>551
ttp://www.jasrac.or.jp/info/event/pop_cal_02.html
(包括じゃない場合の算定方法)
包括であろうとなかろうとどっちにしろ定員数は必要だ。

ちなみにオーケストラの公演なんかじゃ、客の入りに関わらず
どうしても大きな会場を使わざるを得ないんだが(楽団がデカいから)
JASRACの料金はあくまでも会場の定員で算定されるため、
客の少ないアマチュアの楽団なんかは大変らしい。
565名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 17:55:14 ID:n1JgvfY7O
田舎やくざのほうがまだマシってことか
みかじめ代わ払えば そこそこまもってくれるし
566名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 17:55:23 ID:7ok36q+BO
版権は全て作者のもので作者に還元しないのはなんで?
プロモーションをしてやる費用として50%の権利をとる形では
勝手に販売されることはなくならないのでは?
勝手に販売されたときは、契約不履行と言われるだけでおかしいじゃん
567名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 17:55:24 ID:lAMoxlhB0
まぁ、世の中商品を生み出す実務部隊よりも、ピンハネしている方が圧倒的に多いんだよね。
勿論良心的な方が多いんだけど、実際にはただ伝票が通るだけなのに2.5倍で売ってた商社なんていたり。
それでも納期調整管理や督促交渉などなど仕事してるならまだしも、何もしてくれなかったなぁ・・・。
これ聞いた当時はさすがに苦労して形にしているのがアホらしくなった。
愛想つかして直取引にしようとしたら、
商権主張&へそ曲げ&逆ギレのコンボで営業が偉い困ってたなんてあったなー。

なんだかJASRACはその典型なの?
568名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 17:57:38 ID:SVeR2miv0
JASRACのガイドラインその4
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1102430273/
569名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 18:01:43 ID:IIDynpci0
>>566
音楽の例ではないが、本等の出版関係なら本を作るときは出版社と一緒に作ったということになってるから全部が全部作者の思い通りになるというわけじゃない(ある程度の融通はきくが)。
音楽の世界ではどうなんだ?
インディーズの世界(しかもごく一部)しかわからんからさっぱりだ。
570名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 18:02:04 ID:lJiGgVMd0
まあ法律なんてのは、守らせる為の戦いも必要なんだけどね。
何でもほっといても、お上が守ってくれるという日本人的な発想でもあるけどね
571名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 18:06:50 ID:tWTkWw1L0
かの著作権ゴロの小林阿星ですら
ジャスラックは糞っていってるからな
572名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 18:08:13 ID:OENThwxg0
>>566
著作権と原盤権(著作隣接権)を一緒くたにするとわけわからなくなるよ
CDを作ったり配信するには
JASRACにみかじめ料を払うだけでなく原盤もってる会社(個人)の許諾を取らなければならない。
573名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 18:11:41 ID:7ok36q+BO
>>569
音楽でもスタジオやエンジニアの紹介とかあるね
でも本も作者が100%権利を有するほうがいいと思う
編集者の腕も大事だけど一冊につきいくら。という編集料や出版料を
売り上げからもらえばいいと思うんだけど
権利はあくまで作者にしてさ
法律できちんと決めたほうがいいね
574名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 18:15:51 ID:PXI+qf9X0
>>564
そのようですね。

座席数・床面積・定員数から著作権料を算出するのは、
「多くの人が聴いたために収益が多くなった」分を考慮してるわけですよね。
TV局やラジオ局からも同じ比率で徴収しないと違法性が高いことになります。

結局、最終的にこうなるでしょう。

 平均視聴者数1000万人のTV番組で使用した曲の著作権料が A 円だとする。
 定員10人のジャズ喫茶では、 (A÷100万) 円 の著作権料を徴収する

結局、JASRACはせっかく集めた「10年さかのぼっての使用料」をほとんど返却しなければならなくなるでしょう。
現行の徴収方法が極めて違法性の高いものだからです。
575名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 18:16:20 ID:7ok36q+BO
>>572
勉強します
ユーミンやYMOの場合は許諾があったの?
576名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 18:25:20 ID:lJaefFeS0
>>573
いやいや、流石に作者一人の力で本一冊を作るのは不可能だよ。
配分的には半分が編集者、残りの半分を作者やデザイナー、イラストレーターその他が分けあうという感じじゃないか?
そのぶんでは一番権利がありそうなのは編集者(出版社)だな。
同人誌だって一人の力で作るのは不可能にちかい。
よっぽどの経験をつんでないと難しい。
577名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 18:28:06 ID:OENThwxg0
>>575
結局原盤もってるところが強い。
会社に原盤押さえられてたらアーチスト個人はなにもいえない、という例 <ユーミンやYMO
CCCDや配信の話でもいろいろ問題になってるけど。
578名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 18:31:48 ID:IJJAKNbm0
>>577
そいやcccdって最近見なくなった気がするなぁ。
例のmp3プレイヤーの影響か?
まぁ、どうせ簡単にPCにおとせるkrうわなんだやめrジャスラックのものですが
579名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 18:32:44 ID:VW93IUB00
>>550
キューシートを使うならなぜ常時ではなくわざわざ特定の期間だけににするの?
アーティストに還元されて居ないケースガ多く、また演歌系にやたら多く配分されているのは何故?
580名無しさん@6周年:2006/06/19(月) 18:50:46 ID:a84M0Uh90
原盤権は著作者のみにしか持てない権利じゃだめなんかな
死んだ時だけしか権利が動かせないような
581名無しさん@6周年
>>580
作者の死後五十年まで保護されているのは何だっけ?