【話題】「日本という尊い国に感謝」 ネットで流行「アインシュタインの予言」、人違い?★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ままかりφ ★
アインシュタイン博士が日本をべた褒めしたとされる「アインシュタインの予言」という文章が、
ネットや一部の書籍で広まっている。だが実は、博士とはなんの関係もない言葉が孫引きで
広まっただけだと、東京大学の中澤英雄教授(ドイツ文学)が主張している。調査でたどり
着いたのは、シュタインという法学者の言葉とされていた文章だった。

「神に感謝する。我々に日本という尊い国をつくっておいてくれたことを」といったくだりがある
この文章は、多少の相違はあるものの、1950年代から軍人や宗教家の書籍で紹介され始め、
最近は日本文化を誇る「ちょっといい言葉」としてネットで引用されることも多くなった。

だが出典が常にあいまいで、内容も博士の思想とは相いれないのではと疑問を持った中澤教授が、
この言葉のルーツを追ってみた。その結果、アインシュタインの言葉として引用されている例として
一番古いのは、56年の書籍であることがわかった。

さらに戦前にさかのぼると、文意がよく似た文章が28(昭和3)年の『日本とは如何なる国ぞ』という
本のなかに記されているのが確認できた。著者は、戦時中の日本の国体思想に大きな影響を与え、
「八紘一宇」という言葉の提案者である宗教家の田中智学だった。

ただし、この本では予言を語った人物はローレンツ・フォン・シュタインという明治憲法成立にも大きな
影響を与えたドイツ人の法学教授だとされていた。中澤教授は、田中智学がこの言葉を知るもととなった
シュタインの講義録などにも当たってみたが、該当する文章を見つけることはできなかったという。

結局、起源はシュタインの言葉でもなく、田中智学が自らの思想をシュタインに寄せて語った文章の
可能性が高いと中澤教授は見る。それが孫引きを繰り返されているうちに、どこかで「アイン」がついて、
アインシュタインの予言だということにされてしまったらしい。中澤教授は「海外からみたらアインシュタインを
かたってまで自国の自慢をしたいのかと、逆に日本への冷笑にもつながりかねない事態」と心配し、
安易な孫引きにくぎを刺している。(以下略)

http://www.asahi.com/national/update/0607/TKY200606070141.html

※前スレ:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149653998/
2名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:13:27 ID:EHOrM59s0
3名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:13:37 ID:XPTPUZ/40
3

4名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:15:51 ID:fCWnCS400
ホルホルと朝日叩きのスレ
悪魔の証明をお楽しみください。
5名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:16:06 ID:d0+n6OBy0
アイ〜ン
6名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:16:42 ID:bs1r/FAp0
朝日最低だなw
7名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:18:52 ID:BPaHNd/u0
予言?
8名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:20:33 ID:UxA/PS+M0

日本右翼の妄言「アインシュタインの予言」
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1149610749/

本田宗一郎のこの発言は何の本に載ってるんだ?
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1149635117/

福島瑞穂あの朝生発言はデマだった!?(事務所コメント付)★3
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1149660849/
9名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:20:43 ID:u9LHyCmv0
前世紀で興隆を極めに極めたあの朝日が、便所の落書き2ちゃんねるに粘着するようになったか(w
10名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:21:24 ID:XCQWLxe10
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
11名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:21:41 ID:nr9uPDWn0
http://ameblo.jp/disclo/entry-10013327332.html
>博士は約一月半滞在しましたが
>滞在中に雑誌改造『アインシュタイン博士来日特集号』
>発行。計4度の増刷を重ねた。
>件の言葉は博士離日後の翌年の第3版から掲載されている。
>またその博士のメッセージは改造社社長山本実彦への書簡
>が典拠となる。
12名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:21:56 ID:Rx/MS3jR0
こんなのニュースにするようなことか?
13名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:21:56 ID:mX+mwaAk0
また朝日か!用無しだな!
14名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:21:58 ID:eTvpc5Sf0
ナットウミヂメwwwwwwwwwwwwww
15名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:23:30 ID:RMGloBX20
悪魔の証明とか言ってる人が居るけど、
この場合は、間接反証なんでないの?
しかもこの先生は間接反証に失敗した可能性が大
16名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:24:03 ID:ixDe0WV90
Your base are belong to us.
謝罪汁
17名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:24:37 ID:HNnOJ0Tl0
ID:whNSbqW60はキチガイ
18名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:26:05 ID:EMG72dVE0
フランケンがついて広まらなくて良かったな。
19名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:26:27 ID:/7JUk+Xq0
>>16
"All" your base 〜 だよ。
20名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:26:47 ID:TKWI2qNv0
21名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:27:11 ID:WrwbYX/z0
このスレは伸びない!

だってネットウヨにとって都合が悪いもんねwwwm9(^Д^)プギャー
22名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:27:21 ID:TBsCsGMb0
日本文化に憧れて日本に来たことは確か
23名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:27:23 ID:Zri2KThH0
さりげなく【話題】に変更乙
24名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:27:23 ID:RMGloBX20
大昔の「改造」の間違えが元になっているとしたら、
時空を越えたマッチポンプと言う可能性もあるのか。
なんかかっこいい。
25名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:27:43 ID:a/aWe3xP0
捏造してまで自国を誇る・・・鮮人とおなじ臭いがする。
キムチくせー
26名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:27:44 ID:vW8ymsKQ0
左翼が広めてたんでしょ。
通貨保障の件とかと同じ流れ。
嘘をばら撒いて広まったとこで刈る。
こういう朝日のネット汚染はこれからコンスタンスに来るよ。

新聞等のメディアの信頼が揺らいでいる。ネットの信頼度が「相対的に」上がっている。
だからネットに意図的に偽情報流すわけ。
アタリショックをネットでも起こすために。
27名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:27:47 ID:c9GMvOZX0
田中智学が間違ったことを言うわけないだろ!!!
そこまて必死になってまで日本を貶めたいのか売国奴どもは!!!!!
 
28名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:28:39 ID:hOug9/8U0
198 文責・名無しさん sage 05/01/27(木) 08:25:53 ID:iM/g0RpW
今年は「世界物理年」だそうだ。アインシュタインが比類ない事跡を残した
「奇跡の年」(一九〇五年)から百年、没後五十年にも当たることを記念し、
国連が制定した。
 ▼「理解できる人は1%」とも評される「相対性理論」。抄子は恨むらくは
99%の方だが、この理論を「どんなにやさしいものかを日本の皆さんに伝
えたい」と博士が来日したのは、大正十一(一九二二)年のことだった。
 ▼今日なら、ハリウッドスターか韓流タレントか。東京女子高等師範(お茶
の水女子大)で歓迎会が催された後、車に乗り込んだ際には女学生が「アイン
シュタイーン」と黄色い歓声をあげ大騒ぎになったとか(講談社『アインシュ
タイン日本で相対論を語る』)。
 ▼一カ月半に及ぶ滞在で、日本文化に触れた博士はこんな言葉を残した。
「近代日本の発展ほど世界を驚かせたものはない。一系の天皇を戴(いただ)
いていることが、今日の日本をあらしめたのである。このような尊い国が世界に
一カ所ぐらいなくてはならない」。
 ▼世界でわが国しかない、二千年をも「万世一系」で繋(つな)いだ「皇統」
が危機を迎え、有識者会議が動き始めた。驚くことに月一回の会合で今秋にも
報告書をまとめるという。そんなことはないだろうが、「十分な審議をお願い
したい」という首相の言葉の裏に政治的意図が潜んでいたら、それは皇室への
冒涜(ぼうとく)ともなる。
 ▼座長は「変えてはならないもの、変えるべきものを見極めたい」と述べた。
時間をかけ、「変えてはならぬもの」を国民と共に熟考したらいい。博士は
日本人に理論だけでなく、あるべき矜持(きょうじ)も残した。「外国の文化の
氾濫(はんらん)で、日本独自の価値あるものを軽く見てもいけないし、固有の
価値を忘れてはいけない」と。

産経抄ファンクラブ第34集
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1106546825/198n
29名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:28:53 ID:5JsE2H6T0
外務省は早急に対処しないと大変な事態になるよ。


http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1148612988/
米下院の従軍慰安婦決議案を通すための工作


「アインシュタインの発言を捏造」を捏造し、ユダヤ系と原爆肯定派の保守系の議員を取り込もうとしているのでは。
30名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:28:57 ID:PJS2iiRI0
>>21
もう2スレ目じゃんw
31名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:28:57 ID:2g70wTOT0
サヨが日本を貶める為に仕込んでたマッチポンプだろ?
32名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:29:02 ID:gAG398Xw0
朝日の日本叩きもここまで必死になるとはwww
33名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:29:15 ID:Dv1g3zcj0
産経新聞 産経抄 2005.1.27

 今年は「世界物理年」だそうだ。アインシュタインが比類ない事跡を残した「奇跡の年」(1905年)から百年、没後五十年にも当ることを記念し、国連が制定した。「理解できる人は1%」とも評される「相対性理論」。
抄子は恨むらくは99%の方だが、この理論を「どんなにやさしいものかを日本の皆さんに伝えたい」と博士が来日したのは、大正11(1922)年のことだった。
今日なら、ハリウッドスターか韓流タレントか。東京女子高等師範(御茶ノ水女子大)で歓迎会が催された後、車に乗り込んだ際には女学生が「アインシュタイン」と黄色い歓声をあげ大騒ぎになったとか(講談社『アインシュタイン日本で相対論を語る』)。

 一ヵ月半に及ぶ滞在で、日本文化に触れた博士はこんな言葉を残した。「近代日本の発展ほど世界を驚かせたものはない。一系の天皇を戴いていることが、今日の日本をあらしめたのである。このような尊い国が世界に一ヶ所ぐらいなくてはならない」。

 世界で我国しかない、二千年をも「万系一系」を繋いだ「皇統」が危機を迎え、有識者会議が動き始めた。驚くことに月一回の会合で今秋にも報告書をまとめるという。
そんなことはないだろうが、「十分な審議をお願いしたい」という首相の言葉の裏に政治的意図が潜んでいたら、それは皇室への冒涜ともなる。
34名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:30:33 ID:jhrpoiLSO
こんなの信じてた奴いるの?
35名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:30:59 ID:oATuoaGW0
前スレ読んだけど
結局日本に来て日本や日本人のこと褒めてるんだから大筋で合ってていいんじゃないの
まぁ改造社の出典調べてくれる人がいればそれも知りたいけど
36名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:31:29 ID:PIietBql0
どっかでコピペ見かけて何でアインシュタインが?って思ったけど
これはちょっと恥ずかしいなw
37名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:31:38 ID:uhUvZNcW0
遅れて来たのでアレだが
 1922年(大正11年)の改造12月号
は違うってのは判明したの?

あと、
http://www.amazon.co.jp/gp/product/406210931X/250-1769402-1841050?v=glance&n=465392&tagActionCode=institutforda-22
には自筆の日記やら手紙やらを元にした文章も載っているそうだけど、
全般に、大正11年の時点では、日本に好意的であったと思えるんだけどな・・・
↑サイトから引用
 「厭味(いやみ)もなく、疑い深くもなく、人を真剣に高く評価する態度が日本人の特色である。
 彼ら以外にこれほど純粋な人間の心をもつ人はどこにもいない。この国を愛し、尊敬すべきである」
 ――1922年12月10日付、アインシュタインの日記より
38名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:31:56 ID:WrwbYX/z0
>>26 >>31
自分らに都合の悪いことはなんでもサヨのせいですかそうですかwwwwm9(^Д^)プギャー


おまいらのメンタリティーってまんまおまいらの大好きな脳内チョン、チュンと変わらないことに気づけっwwwwm9(^Д^)プギャー
39名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:32:03 ID:2g70wTOT0
>>28
捏造乙w

産経がそんなアホなこと書くわけないだろうがwwwwwwwwwww
40名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:32:33 ID:J0ng3ZSG0
41名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:32:47 ID:PJS2iiRI0
つまり、アインシュタインがそう言ったという、一次資料が出てこないんだよね?

で、>>33のような二次・三次資料についての検証は終わっているのかな?
42名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:33:24 ID:oATuoaGW0
>>37
日本を愛し尊敬すべしって言ってるらしいんだから
人違いではないよねえ
43名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:33:34 ID:oX4v+tzW0
> アインシュタイン博士が日本をべた褒めしたとされる「アインシュタインの予言」という文章が、
> ネットや一部の書籍で広まっている。

広まってないけどな。

アインシュタイン 尊い国  の検索結果のうち 2ch.net からの日本語のページ 185 件中 1 - 10 件目 (0.60 秒)
44名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:33:47 ID:TKWI2qNv0
さすがに擁護するのに無理を感じ始めたのか


「でも日本のこと大好きだったのは本当だよ」と防衛線を下げ始めました(笑)
45名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:34:05 ID:j3/VN6P50
大喜びで、あちこちコピペ張っていたバカm9(^Д^)プギャー
46名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:34:10 ID:0CZAjoAM0
どうもへんだと思ったんだよあの文章w
47名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:34:33 ID:RMGloBX20
最近の発見
併合時代、朝鮮人は法的には日本人と同じ扱い
台湾人は二等国民の扱い
でも、朝鮮人は嘘をつくしごまかすし乱暴で粗野で下品で下賎だから
現実にはひどく嫌われていた。
個々人に対する問題であったのに、戦後の朝鮮人は
それを組織的差別の問題としたがった。
なぜなら嘘つきで乱暴で粗野で下賎だったから。
48名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:34:43 ID:Dv1g3zcj0
>>43
遠回しの産経批判だろ。
49名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:34:58 ID:nr9uPDWn0
http://ameblo.jp/disclo/entry-10013327332.html
>博士は約一月半滞在しましたが
>滞在中に雑誌改造『アインシュタイン博士来日特集号』
>発行。計4度の増刷を重ねた。
>件の言葉は博士離日後の翌年の第3版から掲載されている。
>またその博士のメッセージは改造社社長山本実彦への書簡
>が典拠となる。
50名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:35:05 ID:vW8ymsKQ0
新聞等のメディアの信頼が揺らいでいる。ネットの信頼度が「相対的に」上がっている。
だからネットに意図的に偽情報流すわけ。
アタリショックをネットでも起こすために。
あとコンスタントの間違いだった。

ここで煽って「ネットの情報の信頼性」に疑問持たせれば朝日の勝ちなわけ。
自分の評判上げれないなら相手を下げる、と。
51名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:35:07 ID:Bu108RjI0
朝日 必死だなwww
新聞なんざ 凋落メディアだよwwww
52名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:35:28 ID:PJS2iiRI0
>>43
少なっ。全然広まってないじゃん。
オレも初めて聞いたくらいだもんなー。

なのに、朝日はなに必死になってんだか。
53名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:35:37 ID:J0ng3ZSG0
>>37
日本に好意的だったのは確かだと思う。
が、だからといって発言を捏造していいわけがない。
それに日本人に好意的だったのと天皇制に好意的だったのとは違う。
54名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:35:42 ID:fCWnCS400
このネタが嘘でも本当でも
外人に褒められてホルホルするのはやめましょうね。
みっともないから。
55名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:36:13 ID:2g70wTOT0
アインシュタインのような高度な知性が「日本」という存在を人類の財産と捉えてたのは紛れもない事実。

仮にアインシュタイン自身が「皇統」に関して直接言及していなくても、
アインシュタインほどの知性であれば、「皇統」無くして「日本」という存在無しということは
織り込み済みとして敢えて触れていなかったに過ぎない。

であれば、今回の問題は、アインシュタインの思想面から考えれば事実同然。
それをことさら非難するのはまあアカヒだからであろうか。
56名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:36:15 ID:hOug9/8U0
皇室がある国はカッコイイ 第十七代 履中朝
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1103852896/308n
57名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:36:22 ID:B2vV4o3h0
前スレまとめてくれ

あとからのループカキコに>> の一言で済ませられるように
58名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:36:29 ID:W7o5MM3pO
>>41
改造社の出典調べりゃいいだけ
59名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:36:44 ID:oATuoaGW0
>>53
じゃ人違いではないわけだな
60名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:36:52 ID:HWpHPV9T0
くっきーよこせっ!
61名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:36:58 ID:H2EHbY9d0
産経バカスwwwwww
釈明まだ?
62名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:37:13 ID:dV0/Od1i0
>53
まだ捏造かどうか分らないでしょ。
中澤教授は>49の出典には言及してないw
63名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:37:32 ID:vW8ymsKQ0
>>40
一時期から急に貼られだしたコピペじゃんそれ
「急に」な

関係ない板でもよく見かけたわ

アタリショックの仕込みだよ
64名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:37:40 ID:hOug9/8U0
> アインシュタイン 尊い国 の検索結果 約 541 件

うーん。
65名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:37:54 ID:PJS2iiRI0
>>58
>>1の教授が、それをしたのかなって言いたかったんだよ。
66名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:37:57 ID:yecrDSdn0
【検証対象】

(本命)
1923年(大正12年)の改造1月号
1923年(大正12年)の改造『アインスタイン博士来日特集号』第3版以降(掲載名「世界の盟主」)

(穴)
1922年(大正11年)の改造12月号
1933年(昭和8年)発行『アインスタイン講演録』(改造社刊)

【置いてあるとこ】
慶應義塾大学三田メディアセンター:4巻5号〜23巻までのバックナンバーが揃っている。
早稲田大学中央図書館:4巻6号〜36巻までのバックナンバーが揃っている。

東大総合図書館、書庫参考の場合は、
4巻4号〜5巻3号、5巻5号、5巻6号、5巻9号〜6巻8号と飛び飛び。
1912年の4月号、7月号、8月号のバックナンバーがない。
67名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:37:58 ID:U5gHz8LZ0
便所の落書きやら嘘を嘘と(ryなんて管理人がいってるこのサイトを
そこまで信用するか普通。ましてやコピペなんて。
つられた朝日も産経もアホだな。
68名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:38:27 ID:gfiv7nmw0
>>1
日本を特定アジアらしくしようという(-@∀@)の記事デスタ。
アインシュタインが日本をどう言おうとも、なんでもええがな。
69名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:38:38 ID:TKWI2qNv0
左翼陰謀論かよ(笑)
もうどうしようもなく半島の連中と同じメンタリティだな(笑)
70名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:39:12 ID:RMGloBX20
2ちゃんねるで嘘のこぴぺを作って、アカヒを釣ってあそぶということも
できるということだなw
71名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:39:25 ID:oX4v+tzW0
> 中澤教授は、田中智学がこの言葉を知るもととなったシュタインの講義録などにも当たってみたが、
> 該当する文章を見つけることはできなかったという。結局、起源はシュタインの言葉でもなく、
> 田中智学が自らの思想をシュタインに寄せて語った文章の可能性が高いと中澤教授は見る。

しかし、この流れは疑問だ。
説得力を持たせたいならここは「可能性がある」程度で留めておくべき。
「可能性が高い」まで行くと中澤教授の願望が見え隠れしてちょっとひく。
72名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:39:32 ID:yzcNUpJs0
>>62
朝日へのブーメランの可能性もあるってことかい?
73名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:39:43 ID:oATuoaGW0
>>66
大宅壮一文庫ならありそうですかね?
74名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:40:40 ID:vW8ymsKQ0
>>69
お前が今日の燃料なんだね


どこで広まってたの?>>1の内容。
ミズポの発言のはよく見たけど
>>1のはまったく広まってないよ?
75名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:40:45 ID:dV0/Od1i0
>70
そうだね。アカピの大誤報、関東大震災の時朝鮮人が騒ぎに乗じて工場を爆破した、
という記事を思いっきりコピペしたらつれるかなw
76名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:41:12 ID:6XD9QKsD0
>>70
それ俺も考えたけど、他のスレの人に迷惑がかかるからな〜
77名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:41:35 ID:PJS2iiRI0
>>72
仮にテリオス級のブーメランになったとしても、朝日にゃ痛くも痒くもないよ。
どうせスルーして、そんな記事掲載しましたっけ? ってな顔するだけさ。
78名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:41:38 ID:C1mTPAKO0
産経らしいネタ。
マジで読んでいる人がいるのが驚き。
79名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:41:47 ID:7+DDOlpAO
アインシュタインが何言おうと日本が尊い国である事は動かない。
80名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:41:55 ID:RMGloBX20
>>75
えっと、それはむしろアカヒの捏造記事そのものというか…
81名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:43:35 ID:Dv1g3zcj0
とりあえず、産経の反撃にwktk
82名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:43:41 ID:xTiEF3Qs0
産経新聞って楽でいいな前スレ読んで記事書けばいいから。

サヨク、プロ市民、人権派弁護士につづく称号をこの教授にあたえたいよ。
83名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:43:45 ID:vJy5SWjj0
とりあえず、いまの段階では東京大学の中澤英雄教授の脳内妄想の
段階じゃん。

なんでわざわざそれを記事にするの朝日は?
84名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:44:05 ID:k70g1+Gv0
つうか右も左も平気で他人の言葉を捏造して
我が物顔で主義主張を通すということがわかった
85名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:44:11 ID:0ueXJLKJ0
日本にも訳分からん学者が居たもんだ
別に昔の偉い人が褒めたからと言って
今が変わるわけでも無いだろうに

ただ ちょっと言い言葉に載せただけで
ここまで反応があるとは・・・
それはそれで凄いな
普通なら何言ってんだで終わるのに
86名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:44:24 ID:dV0/Od1i0
産経新聞の記者、このスレ見ているかなあw
記事にしてくれれば面白いのになあw
87名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:44:26 ID:oX4v+tzW0
>>70
西東京市 赤井邦道 22歳 大工
88名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:44:54 ID:vW8ymsKQ0
>>26にも書いたけど

こういうのはこれからどんどん増える
意図的に嘘の情報を流してネットって媒体を機能不全にするってのは

「嘘を嘘と見抜」けないと朝日につけこまれるだけだよ
89名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:45:01 ID:7ZSfdmgK0
ID:whNSbqW60が気持ち悪い。
霊感にビリビリくる不快感。こいつは本物。

失せろ化け物が。
90名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:45:24 ID:fN67ypt90
>「日本という尊い国に感謝」
ネトウヨの巣窟であるはずの2ちゃんですら初耳。
91名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:45:29 ID:yecrDSdn0
一応ソース元と言われてるものに関して、この教授が全然触れてないのが不思議だな。
92名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:45:30 ID:OFOYHvgI0
>アインシュタイン博士が日本をべた褒めしたとされる「アインシュタインの予言」という文章が、
>最近は日本文化を誇る「ちょっといい言葉」としてネットで引用されることも多くなった。
>だが出典が常にあいまいで、内容も博士の思想とは相いれないいれないのではと疑問を持った中澤教授が、この言葉のルーツを追ってみた。

>さらに戦前にさかのぼると、文意がよく似た
>「八紘一宇」という言葉の提案者である宗教家の田中智学
>の本では予言を語った人物はローレンツ・フォン・シュタインという明治憲法成立にも大きな影響を与えたドイツ人の法学教授だとされていた。

>結局、起源はシュタインの言葉でもなく、
>それが孫引きを繰り返されているうちに、どこかで「アイン」がついて、アインシュタインの予言だということにされてしまったらしい

>海外からみたらアインシュタインをかたってまで自国の自慢をしたいのかと、逆に日本への冷笑にもつながりかねない事態



普通に素直に読めば、
 ”アインシュタインが日本を褒めたちょっといい話” は捏造で、
その捏造の元になったのは「八紘一宇」という言葉の提案者である宗教家の田中智学です。
と読めるのですが。



93名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:45:48 ID:Hz9faGGo0
アインシュタインが日本を尊い国と実際に言ったのかどうかは知らないけど、
教育勅語をアインシュタインが読んで、すばらしい文章だと感動したってのは
有名な話だよね。
94名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:45:56 ID:C1mTPAKO0
関東ではお笑い産経新聞、まぁ東スポとまでは言わないけど。
関西では有力紙。大阪ではなんと発行部数で第3位。
関東はじめその他全国では調査不能のマイナー紙だというのに。

関西人もいい加減に気づけよ、、、。
95名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:46:03 ID:RMGloBX20
>>87
懐かしいwww
アカヒといえば本社内での社員同士の傷害事件はどうなったんだろうね
96名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:46:50 ID:Ank800sA0

 また朝日の捏造か…
97名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:47:04 ID:dV0/Od1i0
>88
朝鮮のクッキーニュース?かneverニュースかでマジそういうのあったよ。

不自然なコピペが大量に貼られた→2日ぐらい経って朝鮮のメディアが2ちゃんをソースとして
それが記事になった。
98名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:47:56 ID:W7o5MM3pO
>>83
多分何かの指令だな
99名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:48:16 ID:vW8ymsKQ0
だから

このネタは「嘘」なんだっつーの

信じてるフリして煽らなくてもいいよ
誰も信じてないんだから
100名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:48:24 ID:srQv4xLW0
おまいら全員、8/15にモナーT シャツ着て靖国に集合だからな。
ちゃねらーのパワーをマスゴミに見せようぜ!わかったか?
http://www.petitra.net/2ch/clothes_summer.html
101名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:48:59 ID:EyHHJ9Oc0
>「日本には、われわれの国よりも、人と人とがもっと容易に親しくなれる一つの理由があります。
>それは、みずからの感情や憎悪をあらわにしないで、どんな状況下でも落ち着いて、ことをそのままに
>保とうとするといった日本特有の伝統があるのです。・・・
>個人の表情を抑えてしまうこのやり方が、心の内にある個人みずからを抑えてしまうことになるのでしょうか?
>私にはそう思えません。この伝統が発達してきたのは、この国の人に特有な感情のやさしさや、ヨーロッパ人
>よりもずっと優れていると思われる同情心の強さゆえでありましょう。」


在日が住み着き朝日や日教組がのさばる前の日本はこんなにも素晴らしい国だったのか。
102名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:50:20 ID:vW8ymsKQ0
>>100

中国大使に花を贈呈
ってのと同じ臭いがする

痛いだけだよ
103名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:50:24 ID:wbQt+/qO0
クソウヨの捏造だったのかよwwwww
本当、クソウヨは日本人らしくない奴らだな。
恥を知れ!!
104名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:50:35 ID:OmifucSN0
東亜+が出来たときからいるが、こんなの見たことないんで、
OpenJaneに残っている東亜+のDATファイルをチェックしたら、
2800ほどのスレのうち、これが貼られていたのは全部で2件だった。
しかもその2件とも、レスはついてない。完全スルーされてる。

「ネトウヨがコピペしまくった」ってのは、明らかな捏造だな。
105名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:50:53 ID:2pVo+Be50
>アインシュタインの予言


しらねー、ノストラダムスの大予言とダヴィンチコードしかしらねー
106名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:51:09 ID:5JsE2H6T0
>>98

>>29じゃねーの
107名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:51:17 ID:dV0/Od1i0
>100
自分はコレがすきだ。このデザインのTシャツはないのかなw
                  /〜〜〜 右も
            ∧_∧  /  ● /   左も
           (・ω・´ ) /〜〜〜    あるものか
           (    つ          僕らが
             Y  ノ、            見るのは 
            (_)J             常に上

108名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:51:22 ID:SHw8Y0Ex0
>>103

在日朝鮮人は日本から出て行けよ。
109名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:51:31 ID:6ergSs2n0
靖国で騒がしいことするなよ
小泉が参拝した時もそうだが、マスゴミも酷いがそこにいる一般人も酷すぎる
110名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:51:48 ID:/7qU7ELb0
>>108
必死杉
111名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:51:56 ID:Sww2NpfI0
>>109
見事に関係ないレスキタコレ
112名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:52:10 ID:Qko11b8S0
113名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:52:16 ID:AbL7Sek50

オレはカルロス・ゴーンにリストラされた元整備工。
でもゴーンの手腕は評価しているし家族みんなで日産車に乗っている。

リストラされて早5年。
しかし時間を無駄に使っていた訳じゃないんだ。
中学にはほとんど行かなかったけど自動車整備工の資格を取得した
自慢の頭脳をフル活用して通信制高校だって卒業したんだぜ。
おまけに今TVCMでおなじみの駅前留学に行って5年目、英検3級だって受かった。

オレはオレ自身の事を誇りに思っている。
オレはオレ自身の夢のために仕事が遠ざかっただけなんだ。

彼女の父親には「今更、勉強とか行ってる場合じゃねえよな」って言われるけど
イナカモンの百姓の言ってることだから更々気にしていない。

仕事も探しているんだけど、工場は勤めたことないし
営業は他人とに接するのが苦手だしな。なかなか難しい。
もっとも営業職は、それを断ったためにリストラされた苦い思い出があるんだけどね。
まぁこれだけ問題になれば国も何らかニート対策とかしてくれると思うしね。

オレはオレ様の道をこれから先も突き進むぜ。

大学出た友達もオレのやってることを話すと理解して認めてくれてるしね。
みんなも頑張れよ。またな。
114名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:52:30 ID:I6F72HY90
115名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:52:48 ID:0RtxxUC10
>>37
>1922年(大正11年)の改造12月号
>は違うってのは判明したの?
いや、まだ違うという証拠はないw
原典が明記されているのに反証が出ていないってことは、どうやらアインシュタインの予言は実在したようだなw
116名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:53:14 ID:vW8ymsKQ0
>>93
もういいよおじさん
ウザいだけだから
117名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:53:32 ID:dzTdKGkV0


また右翼の捏造か!

118名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:54:31 ID:TvSi2PKIO
>>83
脳外妄想もあるの?脳内妄想ってなに?
119名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:54:58 ID:mVWEiLuZ0
>107

はじめてみたけど絵も文も気に入った
THX!!
120名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:55:06 ID:QotuLfbE0
>>70 君は突っ込まれたらジョークだよ。まじにするな。というやつと似てるね。
もっと成長しなさい
121名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:55:07 ID:gjvV4tTj0
なさけねぇ・・・
何がサヨがコピペしてたんだだ。間違ってたら「あれは俺達じゃないから」か。

いっつもこうだな。

トルコがイラク戦の時米軍通過拒否したらトルコボロクソに言っておいて
エルトゥール号の話が出たらトルコべた褒めして「あの時叩いて他のは俺じゃないし」
ばっかだったし。

一時が万事ねらーってこんなだな。
そうそうカキコする主要層が変わるかよ。
 

それはそれとして、アインシュタインの文章だという確証を俺も探してみよう。
国会図書館近いし。
122名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:55:18 ID:vW8ymsKQ0
右翼も左翼も真性は同レベルのバカだよ
123名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:55:24 ID:J0ng3ZSG0
>>101
> 在日が住み着き朝日や日教組がのさばる前の日本はこんなにも素晴らしい国だったのか。
外から何でもかんでも取り入れる寛容さが日本の美点でしょ。
それに日本は今でもいい国。そんなに自虐的になるなよ。
124名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:55:52 ID:6GNHi0BX0
結局、騙されやすいやつは何回でも騙されるってことだなあ
125名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:55:52 ID:wbQt+/qO0
日本人の道徳規範たる武士道に忠実であれば、このような卑怯な振る舞いは行えない。
恥と言う概念が欠如しているよな。
クソウヨには日本人の心が無い。
126名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:55:58 ID:/7qU7ELb0
右翼も左翼も結局は全体主義者ですから。自覚してないだけで。
127名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:56:12 ID:EvUXArbC0
■北田暁大 (東大助教授)
2ちゃん情報をそのまま受け取る人すらいますからね。
「2ちゃんを見てはじめて韓国の人間はヒドイ奴らであることが分かった」と、
大マジメにいう学生を見たときはビックリしましたね。
そういう学生が、たとえば「メディア批判」の大切さとか言う。
2ちゃんねるを素で受けてる人がそんなこと言うなよって。
まずは2ちゃんを「嗤う」リテラシーを身につけなくてはならない。

↓【藁】ヴィジュアルでみる2ちゃんねらー【藁】
http://www.geocities.jp/gakuen_kova17/e3bf8222b83c.mpeg
http://www.geocities.jp/gakuen_kova17/6463868e739a.jpg
http://www6.airnet.ne.jp/gikoneko/42cea035.jpg
http://www.geocities.jp/gakuen_kova17/iup68746.jpg
http://dentotsu.jp.land.to/img/suginami13.jpg
http://www.geocities.jp/gakuen_kova17/ff242861b994.mpeg
http://www.geocities.jp/gakuen_kova17/P1010010.jpg
http://blog15.fc2.com/w/wilosn/file/KIF_0237.jpg
http://blog15.fc2.com/w/wilosn/file/KIF_0236.jpg
http://blog15.fc2.com/w/wilosn/file/KIF_0281.jpg
http://blog15.fc2.com/w/wilosn/file/KIF_0283.jpg

■宮台真司(首都大学准教授)
「2ちゃんねる」的な掲示板に引きこもって脆弱なプライドを温存する結果、
とても人前に出せない、それこそ掲示板の世界に永久に引きこもっておいてもらうしかないような
勘違い野郎が急増しています(笑)。
128名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:56:18 ID:hp+jjPTc0
前スレで狂喜乱舞していた奴がいたが、よほど普段は論破されまくっていたんだろうなあ……

ま、まずは原本探しからか。
と言うか、この教授に直接依頼したら探してくれそうな気もするが。一応専門家だし。
129名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:56:56 ID:oX4v+tzW0
>>94
都道府県別で見るとどこも第一位は地方紙だけどな。
読売ですら9の都府県でしかトップになってない。

ただ全国区のテレビで取り上げられるのは基本的に全国紙だけ。
そしてその中に産経新聞も含まれる。故に影響力は発行部数だけで語れない。
130名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:58:29 ID:wbQt+/qO0
>>129
産経は中日、北海道新聞の地方紙以下だろ?
131名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:58:32 ID:6GNHi0BX0
産経なんかとっても、統一教会に寄付するようなもんだろ。

産経は朝日に絡んでないで、聖教新聞と喧嘩してろよw
132名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:58:57 ID:v/TSJpZY0
わざわざ東大の教授を使って、朝日もご苦労なこった
133名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:59:02 ID:vW8ymsKQ0
>それはそれとして、アインシュタインの文章だという確証を俺も探してみよう。
>国会図書館近いし。

いやいや

探す必要もなく 「嘘」 なんだって
当たり前に
そんな盛り上げる演出はいらないよ
134:2006/06/07(水) 17:59:55 ID:XPhByEoF0
モラル(徳)とは人間の普遍性の象徴だ.それゆゑに徳は共同体の軛を超える.
いや,超えないかもしれない.具体的問題に対処する際には,徳にも時代性や民族性は必ず
刻印されるからだ.
しかし,徳の道を歩まうとする人にとっては,共同体の徳よりも普遍的な徳こそが真の徳なのだ.
思想家とよばれるに値する人々は,昔から,普遍性の根拠を求めてきた.
イエスは精霊にそれを求め,孔子は仁にそれを求め,マルクスはプロレタリアートにそれを求め,
マンハイムは知識人たることにそれを求め,ハイエクは自由にそれを求めた.
そして,アインシュタインもまた,普遍性のひとであることは疑ひない.
135名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:00:15 ID:W7o5MM3pO
>>118
脳外妄想=みんなで妄想大会を繰り広げている朝鮮人かな
136名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:00:24 ID:dcSJzKZF0
>>131
そんな度胸はない
137名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:00:32 ID:E+uDZYTj0
>著者は、戦時中の日本の国体思想に大きな影響を与え、 
>「八紘一宇」という言葉の提案者である宗教家の田中智学だった。 


こういう紹介の仕方が朝日くさくていやらしい。

例え高名な人物でも、
「右翼や暴力団とも親交のあった○○○○」とか、自分らに都合の悪いのは皆
マイナスイメージの形容詞をいちいちわざわざつけるんだよな朝日はいつも。

「八紘一宇という言葉の提唱者」ってだけでも朝日の読者層には相当のマイナスイメージだ。
本当に朝日は計算高くていやらしい。
138名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:00:55 ID:0RtxxUC10
>>127
これが2ちゃんねらという人種かよ、きめぇw

お前らってこういう風貌してたの?wwwっうぇwwww
139名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:00:58 ID:fCWnCS400
大道廃有仁義
140名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:01:13 ID:uhUvZNcW0
とりあえず、アインシュタインが来日当時(大正11年)は親日家であることは
書簡などを紹介した文献から判っているけれども、
国体賛美までした文言については、一次資料が確定していないってところまでだよね?
その一次資料も発言の捏造が無いことも確認しないといけないんだろうし、大変だねぇ

しかし、一次資料が出てくれば(特に昭和3年以前であれば)、中澤教授が怪しげな人物だ
ということまでは判明するのか。
141名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:01:14 ID:yecrDSdn0
「ソース元と言われてる改造という雑誌を確認してみたが、該当の記事は存在しなかった。」
って感じで直球勝負してない所にあやしい感じを受ける。
142名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:01:49 ID:oX4v+tzW0
>>131
赤旗にやらせとけよ。
143名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:02:11 ID:J0ng3ZSG0
>>138
そういうあなたも2ちゃんねら。
2ちゃんねらで一括りにしないでいただきたい。
144名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:03:01 ID:Rbyeot740
>>137
>「八紘一宇という言葉の提唱者」ってだけでも朝日の読者層には相当のマイナスイメージだ。

そりゃ読者サービスってやつだろ。カルト新聞化してることを自覚してるって訳か。
145名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:03:38 ID:5JsE2H6T0
海外に記事配信してしまえば勝ちなんだろ
146名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:04:17 ID:hX5mESvE0
>調査でたどり 着いたのは、シュタインという法学者の言葉とされていた文章だった。

根拠も示さず断定乙w妄想ソースだすなよ、社会の木鐸なんだろ?

147名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:05:10 ID:tqsfNKbI0
アインシュタインの予言

近代日本の発展ほど世界を驚かせたものはない。
一系の天皇を戴いていることが今日の日本をあらしめたのである。
私はこのような尊い国が世界に一ヶ所ぐらいなくてはならないと考えていた。
世界の未来は進むだけ進み、その間幾度か争いは繰り返されて、最後の戦いに疲れる時が来る。
その時人類は、まことの平和を求めて、世界的な盟主をあがなければならない。
この世界の盟主なるものは、武力や金力ではなく、あらゆる国の歴史を抜きこえた最も古くてまた尊い家柄でなくてはならぬ。
世界の文化はアジアに始まって、アジアに帰る。
それにはアジアの高峰、日本に立ち戻らねばならない。
われわれは神に感謝する。
われわれに日本という尊い国をつくっておいてくれたことを
148名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:05:31 ID:vW8ymsKQ0
>「ソース元と言われてる改造という雑誌を確認してみたが、該当の記事は存在しなかった。」
>って感じで直球勝負してない所にあやしい感じを受ける。

わざとだよ、わざと。

「嘘だったwww」「本当かもしれないじゃないか!!!」
って書き込み(自演)でネットで盛り上げといて、
「やっぱり嘘でしたwwwwwwwww」
ってやるのが狙い。

あと2〜3日で
「調べたけどやっぱり嘘だった」って分かりきった事実が出てくるよ。
149名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:05:55 ID:dV0/Od1i0
八紘一宇
はっこういちう 6 [八▲紘一宇]
世界中を一家のように仲よくさせること

地球市民みたい。中澤教授とも相性がよさそだねw
150名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:06:39 ID:T+7FNKiCO
恥ずかしい!!!!
151名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:06:46 ID:/7qU7ELb0
>>138
板による
152名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:06:49 ID:g6CFWDeY0
どこかと思ったらアサピかよ・・・

>>137>>144
だね 本当にこういう印象操作だけは得意中の得意
153名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:07:37 ID:IITyOLuJO
>>138
そんなのに釣られてるお前ってどう考えても(ry
154名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:07:52 ID:oX4v+tzW0
アインシュタイン 尊い国  の検索結果のうち 2ch.net からの日本語のページ 185 件中 1 - 10 件目 (0.60 秒)

そもそもネットで広まってないっつーに。コピペ率も低そうだ。
文章読んで多少ホルホルしても、信憑性については疑問符持ってたということだろ。
155名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:08:32 ID:NS/1tPvE0
何か探してみようって人がいるみたいだけど、「無い」ものは発見できないよ?
156名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:08:50 ID:cDwWzgPkO
こんなコピペは、知らんが。
157名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:08:56 ID:MZYsSs+R0
え〜、つまり、「アインシュタインじゃなくてシュタインの言葉」だと思って
シュタインの講義録などを調べたけどそれらしい記述が見つからなかった。

で、シュタインの言葉として本を書いている「田中智学という宗教家が自ら
の思想をシュタインに寄せて語った文章」が「アインシュタインの予言」の
オリジナルであるはずだ、という話ってこと?

ただの見込み調査が外れただけでしょ・・・、それ。

別に大騒ぎしなくても「出典が明確でない怪文書を得意げにネットで語っていると
恥をかくから、気をつけようね」で済む話だと思うよ。
158名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:09:02 ID:hX5mESvE0
>148
>あと2〜3日で
>「調べたけどやっぱり嘘だった」って分かりきった事実が出てくるよ。

印象操作と書き逃げは朝日の得意技だけど?
「ポルポトはアジア的優しさ」まだ謝罪も修正もしてないよねぇ?
いつになったら間違いを認めるんだい?
159名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:09:04 ID:vW8ymsKQ0
>>148をやるほうがネタが日持ちする&インパクト上がるわけ

でもこの元ネタがそのものが胡散臭くて最初から胡散臭すぎて
食いつかれてないが
アインシュタインて

ミズポのネタは信じてる人が結構いたっぽいけどな
160名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:09:17 ID:98BAeGpI0
>148
やっぱり嘘だった、でもいいじゃん。
いろいろ資料が出てきたり議論することは有意義なことでしょ。
ネットでの話だから、捉え方もその人次第。

同じことを一生懸命書き込むなよ。
161名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:09:22 ID:k70g1+Gv0
自分たちに都合が悪い事実を紹介されると印象操作になるということがわかった
162名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:10:25 ID:Rv8ENN9C0
つーか、お前らって本当に日本が外国(欧米)からどう見られているかってことに敏感だよなw
外国のお偉いさんにちょっとでも褒められると舞い上がっちゃって、見てて恥ずかしいよw

要するにコンプレックス丸出しなんだよな。
ださださ
163名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:12:14 ID:hX5mESvE0
>162が論点ずらして逃走を開始しますた!!
164名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:12:45 ID:i9fDOU5M0
http://ameblo.jp/disclo/entry-10013327332.html

>これは正式な掲載名は「世界の盟主」っていうんだけど
>一部で言われているような講演会での言葉ではなくて
>雑誌『改造』にアインシュタイン博士が寄稿した文です。

>私がはじめてこの話を聞いたのは随分昔の話ですが
>たしか千葉大の清水教授(当時)の講演会でした。
>ええ、出典伺いましたよ。
>他の方もおっしゃってましたが雑誌『改造』です。
>もちろん調べましたよ(事のついでですが)
>ありました^^

>博士は約一月半滞在しましたが
>滞在中に雑誌改造『アインシュタイン博士来日特集号』
>発行。計4度の増刷を重ねた。
>件の言葉は博士離日後の翌年の第3版から掲載されている。
>またその博士のメッセージは改造社社長山本実彦への書簡
>が典拠となる。



というわけで、どなたか1922年ごろの『改造・アインシュタイン博士来日特集号』
の確認をお願い。
それも第三版からじゃないとダメらしい。ちょっと厳しいね。
165名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:12:46 ID:ebJaa9sa0
その国が存在することすらアインシュタインに知ってもらえてない国も
あるわけでね どことは言わないけど
166名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:12:48 ID:vW8ymsKQ0
>>160
なんで必死なの?
朝日に「もっと盛り上げろ」って指示でもされてる?

「嘘」に決まりきってたじゃん、最初から。


この隙に「アタリショック」って言葉でも広めようかな
朝日的には嫌がるだろうし
167名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:12:57 ID:2UJ2zwHG0
アインシュタイン 尊い国
で検索すると、2chよりむしろblogでよく取り上げられている感じだな。
168名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:12:57 ID:zG1NP+Kl0
こんなのネットで流行していたか?おれは初めて見たけど、で、アカピは紙面を割いて
何を書きたかったんだ?いくらアカピ記事が電通の広告の隅の落書きとは云え、
チラシの裏に書くべき個人の日記を書く必要があるんだろうか?
169名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:13:34 ID:hKzRZ5GY0
>>162
ほめられれば嬉しいし、ケナされればへこむ。
そういう国民性だから「アジアに酷い事をした反省と謝罪を」ってのも
通ってきた訳だしな。
170名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:13:36 ID:SHw8Y0Ex0
>>159

ミズポは、朝生で見たのでほんとだよ。
171名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:13:57 ID:/KQ5tz4e0
>>162
つーか、外国人にいわれないと自分のよさが解らない事が恥ずかしい。
外国人に言われても、額面どおり受け止められない謙虚すぎがもどかしい。
172名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:14:11 ID:RAy7wJS/0
アインシュタインが日本に相対性理論教えに来て日本ベタ褒めだったってのは知ってるけどアインシュタインの予言なんて始めて聞いた
173名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:14:11 ID:hp+jjPTc0
googleで検索すると、大抵「改造」が出典元であると明記されているので、
Internetでの風評を気にするのならば、それを一番初めに調べて欲しい所だがなあ。

>>148
朝日は都合良い記事は発表して、都合悪い記事は「無かった事」にするので信用出来ん。
ま、さすがにこの教授は大丈夫とは思うけど。
174名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:14:33 ID:Rbyeot740
>>162
ていうかマスコミが敏感なんじゃね?
ちょっとでも好印象な事柄があると、わーっとばかりに批判したり重箱の隅をつついたり。
わざわざ外国に行って外国人に日本の悪口言わせて、それを日本で放送したりとかな。
特にテレビはとにかく日本はダメって中国韓国が喜ぶような状況にしたくてしょうがないらしい。
フジの笠井が「いいかげん外国行って日本の悪口言わせるのやめましょうよ」とか掲示板に書いてたな。
175名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:14:59 ID:6GNHi0BX0
>>147みたいなのを信じられる純粋な心が欲しい。
176名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:15:08 ID:TuZjiMY+0
>>164
なるほど
博士が日本はなれてからお礼状を出したんだな。
でそれを増刷途中から掲載か。
ならなんとなく納得。
177名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:15:22 ID:A0BZVHLGO
ハイハイ

何か嬉しくなっちゃって書籍を買った漏れ様が来ましたよっと 。

馬鹿馬鹿しくて、何か虚しくなっちゃったので1枚1枚破いて、高くなるトイレットペーパーの節約に
これでウンコ拭きます。

田中 智学氏ね!!

って、もうとうの昔に氏んどるのか。本代を弁償しろー! くそー
178名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:15:41 ID:vW8ymsKQ0
>>164
プロレス見てるみたいで哀しくなってくるお・・・

なんでそんなにこの話題で引き伸ばしたいの?
「嘘」なんだって、うそ。
179名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:15:52 ID:Y6EIK79sO
核の実験場になったことを感謝してるのか?
180名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:16:05 ID:X6gmMJeb0
このスレのログは永久保存番だな
これからこの文章コピペするやつにつきつけてやろう
181名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:16:29 ID:oX4v+tzW0
>>130
中日新聞、北海道新聞はテロ朝系でしか取り上げられない。
182名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:16:34 ID:ebJaa9sa0
>>164
それ見る限り、国会図書館で原典さえ見つければ
朝日に大ブーイングできそうな感じだな。

「お前ら、裏も取らずに反日運動かよwwwww」と。
183名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:17:29 ID:/wdzTjhN0
>>120
よくわからんが君もネタやジョークくらいは解せる人間になろうな
184:2006/06/07(水) 18:17:49 ID:XPhByEoF0
例のコピペは2ちゃんでしかみたことが無いコピペだけれど
こんなセンスの無いコピペしてる奴って,たかだか数人ぐらゐだよね.
185名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:17:50 ID:t+cmQv4s0
なんか、奇妙だよな。
普通に調べるなら、アインシュタインの来日講演あたりを調べて、このスレで既出の「改造」に
辿りつくのが自然だと思うのだが、何故1950年なんて新しい本を出してきたのか。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%B9%E9%80%A0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E4%BA%8B%E4%BB%B6

改造は戦前の国粋主義と共産主義が結び付いた思想の舞台となっていた。
中澤はこのことに、どうしてもふれたくなかったんじゃないのか。

改造にアインシュタインの発言は実際に載っているかもしれない。
しかし、改造の思想背景を考慮すると、それで発言が本物だとするのは危険だろう。
アインシュタインの直筆書簡でも出てこない限り、出典の怪しいものとして扱うのが妥当だろう。
186名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:18:10 ID:SHw8Y0Ex0
>>178

あんた未だ嘘の根拠を、言っていないのだが。
187名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:18:16 ID:zG1NP+Kl0
>>180
つうか、今までこんな文章読んだことが無い訳だが、ネットのどの辺で流行ってるんだこれ?
188名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:18:23 ID:8xvJcFGv0
中澤さんの元記事はこれか
http://shupla.w-jp.net/datas/chichi_einstein.pdf
確かにアインシュタインが天皇制を賛美するのは普通におかしいだろ。
「神に感謝する」くらいまでなら言ってるんじゃないかという気もするが。

しかし、中澤英雄でぐぐったら、すごいのがいっぱい出てくるな。
俺はこういう人とは普通に話はできないとおもう。
189名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:18:23 ID:/KQ5tz4e0
>>182
最近の朝日の傾向は、「他人に言わせる」だからな。
われ関せずにきまっている。
190名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:18:47 ID:vW8ymsKQ0
ミズポのほうがよかったんじゃないの?記事にするなら。

嘘が氾濫しているネット世界!踊らされる若者達!
みたいな。

アインシュタインは流石にねーよww
191名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:18:56 ID:9r9k2deVO
>>1を読んで判った事がある。

これは『ニュース極東板』や『ハングル板』で、特定の反韓房が貼っている話だ。


やっぱり朝日は『ハングル板』のホロン部なんだな。
192名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:19:44 ID:oHehA34W0
>>127
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数: 136,998 人 発行日:2005/11/29
こんばんは。ひろゆきです。

社団法人 日本広告主協会Web広告研究会というところが、
ブログとか掲示板ってどれくらい見られているの?って調査をしたみたいです。

んで、その中で、掲示板ってどれくらいの人が見ていたり使っていたりするのかという
集計をしてたりしてました。

2005年の9月の一ヶ月間の家庭からネットを利用した人の集計です。
「掲示板・チャット」と呼ばれるものをつかった総数 : 1462万5000人
そのうち「2ちゃんねる」を使った人数 : 989万9000人
「2ちゃんねる」以外の掲示板・チャットを使った人数 : 897万3000人
価格コムみたいなユーザーレビューを使った人数 : 126万8000人

だいたい、掲示板を使う人の半分以上は2ちゃんねるを使っているという状況になっているようです。

「2ちゃんねるは偏ってる!」みたいなことを言う人を見ることがたまにありますが、
世の中は思った以上に、偏ってるのかもしれませんねぇ、、

いやはや。

日本広告主協会Web広告研究会「消費者メディア市場規模調査」
http://www.wab.ne.jp/pdf/2005112802.pdf

んじゃ!
193名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:19:55 ID:aIojRKBH0
捏造と盗作は日本人の誇り( ´ー`)y―┛~~
194名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:20:07 ID:uhUvZNcW0
>>184
2ちゃんでしか見たこと無いのは、2ちゃんしか見てないからじゃないの?

 検索したら2ちゃんでも大してコピペされてなくって、
 いわゆるネットウヨ系のBlogで回ってるって感じ
だとのレス無かったか?
195名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:20:25 ID:i5sbOD3o0
俺、朝日新聞とってるけど、
正直、聞いたこともない引用です…
ネット歴も2ちゃん歴もふたば歴も長いし、
本もよく読むけど
196名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:20:45 ID:hKzRZ5GY0
そういえば、アインシュタインの書簡集なんてないのかな?
日本の編集者に送った手紙なんか、日本側が大事に残してそうなんだけど。
197名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:21:15 ID:vW8ymsKQ0
「嘘だったwww」「本当かもしれないじゃないか!!!」
って書き込み(自演)でネットで盛り上げといて、
「やっぱり嘘でしたwwwwwwwww」
ってやるのが狙い。

あと2〜3日で
「調べたけどやっぱり嘘だった」って分かりきった事実が出てくるよ。

広まってもないコピペじゃわざとらしすぎて…
もうちょっと刈り取り時期ずらしたほうがよかったんじゃねーすか?
198名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:21:55 ID:EyHHJ9Oc0
>「日本には、われわれの国よりも、人と人とがもっと容易に親しくなれる一つの理由があります。
>それは、みずからの感情や憎悪をあらわにしないで、どんな状況下でも落ち着いて、ことをそのままに
>保とうとするといった日本特有の伝統があるのです。・・・
>個人の表情を抑えてしまうこのやり方が、心の内にある個人みずからを抑えてしまうことになるのでしょうか?
>私にはそう思えません。この伝統が発達してきたのは、この国の人に特有な感情のやさしさや、ヨーロッパ人
>よりもずっと優れていると思われる同情心の強さゆえでありましょう。」


在日が住み着き朝日や日教組がのさばる前の日本はこんなにも素晴らしい国だったのか。
199名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:21:59 ID:TuZjiMY+0
>>185
中澤によく出る稲垣ってのが博士の通訳だったらしくて
引き合いに出してるんだが
>>164
見ると改造社の社員らしい。
しかし中澤はそれには触れていない

そのあたりが奇妙だ
200名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:22:34 ID:i5sbOD3o0
「ネットや一部の書籍で広まっている」

これ、ウソじゃないんですか?
「一部のネットや書籍」ならまだしも
201名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:23:09 ID:RAy7wJS/0
202名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:23:37 ID:alaohLYJ0
ムーブック 本 人類未来史 悪魔の黙示録666
http://auction.woman.excite.co.jp/item/67554941
この本には載ってたよ。ムーだけど(w
203名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:24:13 ID:kXxLoLZQ0

  「俺が見たことないコピペはネットで流行などしていない!!!」

と言い切っちゃってる人って重度のネットジャンキーか何かですか???

204名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:24:41 ID:QJdM2Nyn0
ジャップの野郎、、また捏造かよ!
ほんとは「神に感謝する。我々に大韓民国という尊い国をつくっておいてくれたことを」ニダダ
205名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:25:21 ID:i5sbOD3o0
http://ilovenippon.jugem.jp/?eid=158

朝日にとってのネットって、
右や左のキチガイのブログのことのみを指すのかな
206名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:25:52 ID:vW8ymsKQ0
朝日失敗してない?

アインシュタインネタじゃ

 あ ま り に も 食いつき悪いのに

朝日が「ネット版アタリショック」を狙ってるってばれちゃったじゃん
これから工作しにくくなるよ?
207名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:26:33 ID:g6CFWDeY0
>>204
おまえのポルモンジャリを叩き潰してやる(藁
208:2006/06/07(水) 18:26:33 ID:XPhByEoF0
>>194
何年か前の日本史板あたりでは,頻繁にコピペされてゐたよ.
他は知らないけれど.
209名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:26:48 ID:SHw8Y0Ex0

ところで在日朝鮮人の皆さん、南北朝鮮民族の評判が
悪いのを利用して、日本人を朝鮮人みたいだと
自虐するのは辞めてしまったのですか?
面白かったのに・・・。
210名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:27:08 ID:0RtxxUC10
>>157
http://www.yorozubp.com/0511/051109.htm
によると以下の通りらしい。

田中智学は『天壌無窮』(大正四年)という著書でこう書いている。

 「世界の将来には、一度は必ず世界をあげての大戦乱が来り、
各国ともに其にこりこりして、真の平和を要求する様になる時が来て幕が開(あ)く、
その時こそ、かねがね此平和の為に建てられてある日本は、
勢い「最後平和の使命」を以て登場して、世界渇仰の下に、
這(この)始末を着けてやらねばならぬ役回りとなる」

 世界各国が自国の利益を追求して抗争しているかぎり、
世界はいずれ大戦乱に見舞われる。世界が混乱の極みに達したときに、
日本(の天皇)を中心にして世界平和が樹立される。
世界統一(八紘一宇)、世界平和の実現こそ、
神国にして法華経国である日本に生まれた日本人の果たすべき天業(天命)である
――これは、神武天皇の建国神話と、「前代未聞の大闘諍(だいとうじょう)一閻浮提(いちえんぶだい)に起るべし」

つまり、アインシュタインの予言とほぼ同じ思想の田中が、「シュタイン」の話を又聞きしたとしてアインシュタインの予言と類似の文章を『日本とは如何なる国ぞ』(昭和三年)で書いている。
それと偶然同じことを、大正十一年にアインシュタインが述べている可能性は非常に低い。
しかも未だソースが示されていない。

まとめ
○田中は大正四年にアインシュタインの予言とほぼ同じ思想を述べていた事実がある。
○アインシュタインが大正十一年にアインシュタインの予言を述べたと主張する人がいる。
○田中は昭和三年に、明治の元勲の一人である海江田信義が、「シュタイン」から
 一八八七年に聴いたものとして、アインシュタインの予言とほぼ同じ文章を書いている。
211名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:27:08 ID:yGsJvuOs0
あれ?朝日またやっちゃった?
212名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:27:38 ID:A2OlYIi/0
正直そんな予言初めて聞いた
全然流行ってないと思う
213明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/06/07(水) 18:27:44 ID:km5TRVwh0
シュタインだろうがアインシュタインだろうがそれなりの論拠にもといずいて言ったのであれば
誰が「神に感謝する。我々に日本という尊い国をつくっておいてくれたことを」
言っても同じやろ

アインシュタインの言う事は無条件に正論でシュタインの言う事は無条件にいい加減なのか?
アインシュタインの言う事は無条件に正論でシュタインの言う事は無条件にいい加減なのか?
アインシュタインの言う事は無条件に正論でシュタインの言う事は無条件にいい加減なのか?
アインシュタインの言う事は無条件に正論でシュタインの言う事は無条件にいい加減なのか?
アインシュタインの言う事は無条件に正論でシュタインの言う事は無条件にいい加減なのか?
アインシュタインの言う事は無条件に正論でシュタインの言う事は無条件にいい加減なのか?
アインシュタインの言う事は無条件に正論でシュタインの言う事は無条件にいい加減なのか?
アインシュタインの言う事は無条件に正論でシュタインの言う事は無条件にいい加減なのか?
アインシュタインの言う事は無条件に正論でシュタインの言う事は無条件にいい加減なのか?
214名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:28:31 ID:vW8ymsKQ0
>>203
流行ってることにしないと
朝日の渾身の記事の効果がなくなっちゃうもんねぇ・・・
215名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:28:31 ID:i5sbOD3o0
>>203
ていうか、ググっても541件だし…
541件だよ541件

「広まってる」と言えるのか?これで
ちなみに「嘘を嘘と」でググると96300件
216名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:29:03 ID:zG1NP+Kl0
>>203
ここに居る殆んどの奴が見たことも、聞いたことも、読んだ事も無いことについてはどう考えるのかね?
217名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:31:08 ID:vW8ymsKQ0
とりあえず>>148になると思う
ていうか朝日はしたがってると思う


朝日最近なりふり構ってないなー
2ちゃんねる意識しすぎじゃね?
218名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:31:36 ID:X6gmMJeb0
世界の文化は、アジアに 始まって、アジアに帰る site:2ch.net で検索した結果 1〜10件目 / 約167件 -
219名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:31:52 ID:oX4v+tzW0
>>194
2chはネットウヨの巣窟ってのがとある人達の主張だと思っていたんだが、
その2chであまり広まっていないことはポイント。

またblogで広まっているというが、blogってのはこういう話があるとすぐ広まるもんだろ?
ウヨサヨ関係なくブログネタ的に使える。大体ウヨ系blogっていう根拠が・・・。
220名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:32:00 ID:5JsE2H6T0
>>210
同じ内容ってw
アインシュタインのと文が全然違うじゃない
221名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:32:11 ID:2UJ2zwHG0
アインシュタイン研究者(金子務等)もこの発言には心当たりないらしい。
研究者は当然アインシュタイン来日時の『改造』くらい見てると思うのでやっぱりねつ造なのかと思ったが、
>>164での"第3版以降"というのを見て、見落としてることもありうるかと思った。

当該雑誌が2刷までしか見つからなかったりしたら、結局謎になってしまうな。
222名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:32:26 ID:i5sbOD3o0
「一部のネットウヨの間で広まっている。マジで一部の。」
って書けば間違いなかったのにね。
223名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:32:26 ID:0RtxxUC10
>>164
>滞在中に雑誌改造『アインシュタイン博士来日特集号』
>発行。計4度の増刷を重ねた。
>件の言葉は博士離日後の翌年の第3版から掲載されている。

滞在中に4度増刷。

第3版は離日後。

つーとこの第3版というのは、改訂第3版ってことだろう。
普通雑誌は改訂で版を重ねたりしないよな。
ということは、改造が翌年出した単行本ということになりそうだ。
224名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:32:56 ID:QotuLfbE0
>>213 アインシュタインとシュタインなら知名度が全然違うじゃないか?
225名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:33:14 ID:ebJaa9sa0
極東の島国が異常なほどの工業力と芸術と道徳観と勤勉さを備えていて、
そこの国民が口を揃えて「陛下の御威徳の賜物です」とか言ってたら
欧米人はみんな「天皇スゲー」って思うよ。思わない方が不自然。
226名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:34:13 ID:ouqnpxP00
聞いた事無いんだけど
227名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:34:28 ID:gz0MQY5n0
ついでに、李舜臣を東郷が尊敬していたという捏造もつぶしてほしい。
228名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:34:44 ID:i5sbOD3o0
>極東の島国が異常なほどの工業力と芸術と道徳観と勤勉さを備えていて
その認識は重度のキチガイまたは世間知らずだね
229名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:35:08 ID:vW8ymsKQ0
なぜか黙々と検証作業を続けてる奴がいるんだが


意味無いと思いますよ。
「嘘」なんで。100パー。
230名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:35:13 ID:YKXxMCFLO
>>215

朝日の記者さんの「ネット社会」は
ニュー速+と東亜+とハン板と思われ。
231名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:35:22 ID:pP46irly0
>>180
2chのスレ典拠にすんのか?
バカじゃねえのか。
まあ、おまえみたいなバカが活性化しても論破しやすい雑魚が増えるだけで
面白くもなんともない。
三下はすっこんでろ。
232名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:36:17 ID:JUJ9ogDA0
マッチポンプ臭いな
233名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:36:27 ID:2UJ2zwHG0
>>213
いや、戦前はシュタインの発言とされてたものが、戦後はアインシュタインの発言とされたんじゃないかって話。
どっちも権威付けのために名前を利用されたんじゃないかという推測。
234名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:36:29 ID:zG1NP+Kl0
>>215
ググって541件じゃ聞いたこと無くて当然だよなぁw
一体ネットのどこら辺で流行っているんだろう?
235:2006/06/07(水) 18:36:32 ID:XPhByEoF0
>>212
全然流行ってないってのは,その通り.
頻繁にこれを見かけたときでさへ,マイナーな板(日本史板とか)に
常駐してゐる気違ひが板を荒らす目的で貼っていく連続コピペのひとつ
にすぎない.確証はないが,いつも同じ人が日課のやうに貼ってゆくって感じ.
全然「ネットで広まった」りはしてない.たんに頻繁に目にするってだけ.

236名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:36:40 ID:EyHHJ9Oc0
>「日本には、われわれの国よりも、人と人とがもっと容易に親しくなれる一つの理由があります。
>それは、みずからの感情や憎悪をあらわにしないで、どんな状況下でも落ち着いて、ことをそのままに
>保とうとするといった日本特有の伝統があるのです。・・・
>個人の表情を抑えてしまうこのやり方が、心の内にある個人みずからを抑えてしまうことになるのでしょうか?
>私にはそう思えません。この伝統が発達してきたのは、この国の人に特有な感情のやさしさや、ヨーロッパ人
>よりもずっと優れていると思われる同情心の強さゆえでありましょう。」


在日が住み着き朝日や日教組がのさばる前の日本はこんなにも素晴らしい国だったのか。
237名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:36:47 ID:/wdzTjhN0
なんとなくコピペをどっかで目にしたことがあるような気はするんだが、
朝日にとっては、なんとなくですまないくらい重大事だったんだな
あんまりピンとこない話なんで、嘘ビア程度の感覚で適当にスルーしちゃってたんだが悪いことしたな
盛り上がってやれなくてw
238名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:37:34 ID:ebJaa9sa0
>>228
馬鹿ですか?それとも嫉妬に狂った三国人?
239名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:37:37 ID:vW8ymsKQ0
>>197
>広まってもないコピペじゃわざとらしすぎて…
>もうちょっと刈り取り時期ずらしたほうがよかったんじゃねーすか?

とは書いてみたけど
あんま意味無かったろうな

アインシュタインネタじゃあ誰もしんじねーでしょw
240名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:38:00 ID:gz0MQY5n0
>>234
俺は皇室典範問題の時に2,3回みた。男系支持者が貼っていたと思う。
241名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:38:13 ID:Rbyeot740

朝日新聞さん、こんどは「少佐の演説」でひとつ。
いろいろ楽しめますよw
242名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:39:09 ID:fCWnCS400
>極東の島国が異常なほどの工業力と芸術と道徳観と勤勉さを備えていて 

自分で言うなってゆう
243名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:39:33 ID:J0ng3ZSG0
>>219
ニュー速+あたりはかなり巣窟になってるような。
こないだの韓国留学生のスレも香ばしい延び方してたし、
市民団体系のスレを見てると、その団体がどうかなんておかまいなしに
「市民団体」ってだけで叩いてたりする。痛い犯罪は軒並み犯人=在日だし。
244名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:39:40 ID:0RtxxUC10
>>220
良く嫁

まとめ
○田中は大正四年にアインシュタインの予言とほぼ同じ思想を述べていた事実がある。
○アインシュタインが大正十一年にアインシュタインの予言を述べたと主張する人がいる。
○田中は昭和三年に、明治の元勲の一人である海江田信義が、「シュタイン」から
 一八八七年に聴いたものとして、アインシュタインの予言とほぼ同じ文章を書いている。

それと、昭和三年の田中の文章は、ほぼ同じにしか見えないだろw
大正四年の文章は、「思想」が同じ。文章は違う。
アンダスタン?w
245名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:39:40 ID:yzcNUpJs0
>>239
確かにそうだよな。
こんなの見せられても、「アインシュタインがそんな事、言うか?」って感じだし。
246名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:39:52 ID:6GNHi0BX0
msnサーチで調べたら、

アインシュタイン 尊い国" を含む 2,542

だったよ。
247名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:39:55 ID:6d0pYD7f0
俺この文章、ムーで初めてみたんだけど。
248名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:40:23 ID:W7o5MM3pO
>>210
アホか
偶然も何もそんなもんは単なる神道思想でしかない
「アインシュタインが神道思想と同じ事をいうのは不自然だ」ならまだわかるが「アインシュタインが田中と同じ事をいうのは不自然だ」なんてのは極度の池沼
249名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:40:33 ID:vW8ymsKQ0
自国ホルホルネタじゃ食いつき悪いんだよ。わかってないなー朝日は。
あくまで「韓国・その他の電波を見て楽しむ」のが主目的なんだから。


「韓国人がこんなことをやらかした!!!!!!!!」
みたいな捏造コピペなら広まってたかもね。

あとでソースが付くかもですがw
250名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:41:05 ID:Hr7DTn5G0
アインシュタインは最後まで強硬な反日で有名だったのにねw
251名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:41:40 ID:i5sbOD3o0
「ネットや一部の書籍で広まっている」
「最近は日本文化を誇る『ちょっといい言葉』としてネットで引用されることも多くなった」

やっぱりこういうときは「一部の重度のネットウヨの間で」って
書かなきゃウソになるよ。せっかくよく調べたのに。
「八紘一宇」の話をリードに盛り込むべきだったよ。
記事の組み立てが未熟というか。
新聞マニアのおれにとっては残念な話です。まあこれが朝日なんだけどね。
252名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:41:52 ID:6d0pYD7f0
アインシュタインって日本の博士と原爆について文通してたよね?
253名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:43:03 ID:zG1NP+Kl0
>>247
それってマジでムーに載ってたの?
アカピ記者は朝鮮人のメンタリティと夢見る基地外の想像力で作文してるんだなぁ。
254名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:43:04 ID:6GNHi0BX0
>>239
しかし平沼や産経ショー筆者は素直に信じちゃったみたいだけどw
255名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:43:15 ID:yGsJvuOs0
もしかして、これが静かなプームってやつですか?
256名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:43:24 ID:0RtxxUC10
>>248
お前の主張する
 「アインシュタインが田中と同じ事をいうのは不自然ではない」
とはどういう根拠があるんだ? 
どう考えても不自然です。ありがとうございましたw
257名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:43:27 ID:vW8ymsKQ0
>「嘘だったwww」「本当かもしれないじゃないか!!!」
>って書き込み(自演)でネットで盛り上げといて、
>「やっぱり嘘でしたwwwwwwwww」
>ってやるのが狙い。

これ↑みたいな書き込みが消えちゃった・・・


もっと頑張れよ朝日w
258名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:44:01 ID:SHw8Y0Ex0
>>250

息をするように嘘をつく。
259名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:44:07 ID:uhUvZNcW0
>>250
「強硬な反日で有名」ってソースは?
このスレの流れ上、とりあえず来日当時「親日」であったことはソースがでてるじゃん?

「国体賛美までするかぁ?」ってところが落としどころだと思うんだけど、
変な欲かかない方が良いんじゃない?
260名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:44:08 ID:oHehA34W0
>>234
数字が全てだな。
ここの過去ログ探せば、同じ香具師がコピペしてる可能性はあるが。
きっと同じ数だけ、NG直行だろう。コピペ多すぎで、最近1が見られない。

結局、嘘を嘘と見抜ける人間が多いのか、
相手にしない人が多いのか、怪しいネタはそれほど流行らないだろう。
261名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:44:32 ID:i5sbOD3o0
えっ、なに 産経がそれ書いたの?マジで?
262名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:44:57 ID:t+cmQv4s0
本当は、中澤も戦前の改造社による共産主義のプロパガンダであると結論をだしているのだが、
どうしてもそのことにはふれたくないから、歯切れの悪い頓珍漢な反論をしてしまったということ
なのでしょう。

>>196
アマゾンで「アインシュタイン 書簡」で検索すると5冊
 ヒトはなぜ戦争をするのか??アインシュタインとフロイトの往復書簡
 往復書簡 アインシュタイン/ゾンマーフェルト
 アインシュタイン 平和書簡 3 (3)
この中にはなさそう。

>>164
>改造社社長山本実彦への書簡が典拠

山本実彦の遺族に直接聞くしかないでしょう。
263名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:45:22 ID:LbY76Pl+0
ネットで流行る言葉と比較して、絶対的に面白くないし、これから流行ることとも思えない。
264名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:45:40 ID:96+U3UjP0
【朴李】パクリの語源は韓国だった。
265名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:46:15 ID:A+gawSoFO
でもアサヒってところで、信用ないよな。(ノ_・。)
2661th ◆cS1fxWJb5I :2006/06/07(水) 18:46:32 ID:y0NRujx+0
ウヨサヨ議論とかどうでもいいことはやらなくていいから
この発言が事実かどうかの議論だけしてくれよ。
267名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:46:52 ID:SWZvrHpj0
やっぱり朝日だったか
268名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:47:02 ID:EyHHJ9Oc0
朝日新聞もこんな昔の話で間違いだとか騒ぐくらいなら、
「朝日新聞がポルポトを褒めていたというのは間違いです。」とか、
「朝日新聞が日本にいる韓国人朝鮮人の大部分は強制連行された人たちの子孫ではなく、
 不法に入国して住み着いた人たちの子孫です、と書いたというのは間違いです。」
 くらいのことを書けばよいのに。

 え、なんですか?  そんなあからさまな嘘は書けないって。そりゃそうだ。
269名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:47:14 ID:L9eEX+1x0
これ、オカルト話みたいなものかと思ってたよ
初耳って人も多いんじゃないかな
270名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:47:18 ID:i5sbOD3o0
うおお!調べたら出てきた!
産経抄の2005年1月27日!

まあ、産経がいまさら表記ミスやでっち上げ記事書こうが
どうでもいいって感じではあるけど。
広告欄さえもうスポーツ新聞レベル以下なのに。
271名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:48:06 ID:J0ng3ZSG0
>>259
「アインシュタインは愛国な俺に恥をかかせたから反日だったことにしておこう」ってなとこじゃね?
まともに取り合うだけ無駄でしょ。
272名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:48:34 ID:k70g1+Gv0
アインシュタイン 天皇
でぐぐるといっぱい出てくるな
273名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:48:44 ID:LIUwru7T0
まぁ間違ってるなら韓国人みたいにいつまでも糞ソースは使わないようにしないとな。
274名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:48:52 ID:Hr7DTn5G0
>>259
だから、原爆の責任を問われると、
必ず日本がアジアで行ったことはあまりにも酷いことだと言って譲らなかったの。
証拠もちゃんと残ってるよ。
275名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:48:57 ID:LbY76Pl+0
>>270
スキャン!スキャン!
276名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:49:42 ID:vW8ymsKQ0
朝日が「ネット版アタリショック」を狙っていることが明らかになったわけだが
「嘘を嘘と〜」は心がけるべき


これからどんどんこういう工作来だろうな、マジで。
今回は朝日だったけど、
新聞ってメディアが危機に瀕してる今では
いつ他の新聞社が同じことしてきても可笑しくないお。
277名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:49:55 ID:UQA3jnCo0
アインシュタイン 尊い国 の検索結果 約 541 件中 1 - 10 件目
朝日 売国新聞 の検索結果 約 293,000 件中 1 - 10 件目
278名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:50:31 ID:SHw8Y0Ex0
>>274

その証拠てなに?ほんとなら、見てみたい。
279名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:50:55 ID:2UJ2zwHG0
ムーで見たってのもちょっとおもろいね。
オカルトと右翼の接点(ザインとか)から生まれた伝説なのかしら。
280名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:51:48 ID:EyHHJ9Oc0
>だから、原爆の責任を問われると、必ず日本がアジアで行ったことは
>あまりにも酷いことだと言って譲らなかったの。

それは広島に住んでいた馬鹿左翼がしつこくアインシュタインに非難の手紙を送ったので

あまりのしつこさに腹をたてたアインシュタインが返事として本人によこした手紙。

日本人に対して言ったことではない。
281名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:51:49 ID:ieSGtM0I0
昔から外国の有名人の言葉を有り難がる国民性なんです。「ゲーテはすべてのことを
言った」という格言もあります。
282名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:52:21 ID:y6aJXpYU0
反日かよ
283名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:52:22 ID:u5l4PVO70
文系やオカルト馬鹿ってアインシュタイン好きだよなぁ
284名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:52:59 ID:LZEc+TOI0
中央大学図書館には改造が全巻あるっぽいよ
285名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:53:00 ID:W7o5MM3pO
>>256
文意を理解していないな
単なる神道思想をまるで田中限定の思想であるかのように勘違いして一致するのは不自然だとか言ってるのが馬鹿だと言ってるんだよ
286名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:53:04 ID:vW8ymsKQ0
>>277
圧倒的じゃないか朝日はwwwwwwwwwwwwwwwwwww


こういうことなんだよねー。
自国ホルホルは流行んねーんです。
「電波をバカにすること」が楽しいんだから。
287名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:53:37 ID:oX4v+tzW0
検索してみると2chでは歴史、物理なんかのスレでヒットする。
歴史系の板はニュー速系や政治系以上に香ばしい事は周知の事実だし、
物理板ではアインシュタインの話題が出てくるからだろうね。
あとは天皇制関係のスレでヒットするみたいだ。

「アインシュタインの言葉は本当か」みたいなスレタイのスレもあるが、
それにつくレスは誤訳かなにかだろうみたいに懐疑的なものばかり。
まぁ、2chではソース無いものはスルーが基本だしな。


朝日はスルー出来なかったようだが。
288名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:53:40 ID:uhNUqWNJ0
このアインシュタインの発言はだいぶ前にガセだという
指摘があったような気がするが
あんま、変な取り上げ方すると揚げ足を取られるぞ
289名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:53:42 ID:kMygzT/c0
アインシュタインが
海老のてんぷら大好きなのはガチ。
290名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:54:11 ID:Hr7DTn5G0
>>278
だから、その辺りのことを日本人の哲学者とずっと論争してたんだろ。
で、その哲学者とは個人的には友人関係だった。
でも反日だった。
で、そのやり取りしてた手紙を最近奥さんだったか誰だったかが公開してたんだろ。

お前らさ、そういう社会の動きに少しは敏感になれよな。
コヴァとかばっかり読んでると何も見えてこねーぞ。

ホントなら見てみたいとか言ってるけどさ、
お前が見せて下さーいって言って見せてもらえるようなものなのか?
291名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:54:35 ID:+LFLG/WV0
朝日の予言。
撃ちてし止まむ 受けて見よこの手榴弾
米英撃砕の突撃路はいま開かれようとしている
http://page.freett.com/postx/tero/siyamamu.html
292名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:55:08 ID:i5sbOD3o0
「一部のネットウヨや産経新聞の間で」って書かなきゃウソじゃん
この記事。
やっぱり>>230の言うとおりなのかな。

>>270
すまん、これ有料検索だ
>>272
いや、関係ないのが大量にまじってるし
293名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:56:11 ID:wKT80THw0
データ改竄や明らかな虚偽が攻撃されるんならわかるけど、
尾びれ背びれの部類だしな。 嫌いだったら日本来るわけないしリップービスくらいはするだろう。

逆に226で殺される可能性があったチャップリンが日本を怨まんでくれたのはありがたいかぎりだ。
294名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:56:17 ID:SHw8Y0Ex0
>>290

貴方は何処でその内容を知ったの?
同じ物を見れば分かるのだろう?
295名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:56:27 ID:6GNHi0BX0
右翼とオカルトがどうつながるのか分からないけど、
産経とオカルトはつながってるようです。記者がムーを愛読しててもおかしくありません。

■「反進化論」米で台頭 渡辺久義・京大名誉教授に聞く
--------------------------------------------------------------------------------
「知的存在」が人間を作った
http://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/etc/050926etc.html
296名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:56:43 ID:g+TBATSn0
「八紘一宇」という言葉の提案者である宗教家の勘違いを元に、
アインシュタインが日本を褒めたと嘘をついてまで自国を自慢するなんて、
日本は最低な国ですねw
297名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:57:38 ID:XGDKxg2c0
これの是非はともかく、このスレみてると左側=反日ってのが
非常によくわかって面白い。
298名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:57:54 ID:J0ng3ZSG0
>>293
> 逆に226で殺される可能性があったチャップリンが日本を怨まんでくれたのはありがたいかぎりだ。
リベラリストは視野が広いからね。







とか言っとこうかなー。
299名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:57:58 ID:gz0MQY5n0
ttp://pride.arrow.jp/blog/2005/11/post_242.html
>もともとのアインシュタインの言葉は大正11年ですから
>改造社が招聘したときに残された言葉

↑ここにはソース付きでアインシュタインの予言があったといっていたようだ。
もう404だけどort
300名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:58:35 ID:YOpJGyev0
まぁこれは信憑性無いし暫定人違いだろうな
301名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:59:18 ID:Hr7DTn5G0
>>294
お前わざわざ一行開けてレスしたりしてるから結構ウザイ。
よって教えない。
以上。
302名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 18:59:24 ID:vW8ymsKQ0
朝日は失敗してるんだよ。

ばら撒いてた爆弾は不発だった上に、
自分の手の内ばらしちゃったんだから。

303名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:00:13 ID:dp7zR+AY0
304名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:00:15 ID:0RCQg4OA0
>>284
残念ながら全巻はないし、該当する4巻12号(1922年12月)、5巻(1923)が揃っていない。
http://webcat.nii.ac.jp/cgi-bin/shsproc?id=AN00365120
305名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:01:22 ID:q1RlsE0V0
これ産経新聞なんかも引用してたみたいだし。
とにかく、このアインシュタインの発言を 自らの主張の正当性に利用した保守系言論陣は、
きちんと対応する必要があると思うよ。 まだ、これが捏造かどうかはっきりしないけど、
もし、そうであるなら、事実をもって反論するなり、場合によっては、謝罪するなりした方がいいと思う。
非常に遺憾だが、そうしないと、自分達をヒステリックないんちき左翼となんら変わらないものに貶めてしまうから。
306名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:01:42 ID:5WTtRWIW0
朝日の社員は、匿名掲示板なんか相手にしてないよ。
少なくとも、現場の人間は覗いてさえいない。
307名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:01:46 ID:YOpJGyev0
強硬な反日ってのは流石にデマだわw
少なくとも、日本人や文化には好感を持っていた
308名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:01:57 ID:+e4WDDTl0
これは恥ずかしい。
ぶっちゃけ藤原正彦の本とか読んでても
なんか朝鮮人みたいな感じなんだよ。

でもネットで流行ってるて表現もちょっとちがうような気がする。
かなりのヘビーユーザーじゃないと、このコピペは知らないと思う。
朝日は2ch対策班みたいなのが一日中2chしてるんじゃないだろうか?
309名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:02:11 ID:Hr7DTn5G0
>>280
しつこくて腹を立てたとかそういう問題じゃなくて、
あれはまさに科学者vs哲学者の熱い論争だろ。
だからこそセーターを編んであげましょうか見たいな提案まであったわけだし。
310名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:02:26 ID:W7o5MM3pO
>>295
日本で神道と右を切り離す事は不可能
311名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:02:36 ID:pP46irly0
>>302
それが朝日クオリティ。
312名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:03:18 ID:SHw8Y0Ex0
>>301
一行明けた方が見やすいかと思ってやっていたのだが、
じゃ明けないから意地悪言わず教えてよ。
313名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:03:33 ID:vW8ymsKQ0
ttp://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea2.html

で、これからの展開として、↑の怪しすぎるサイトから
もう2〜3個同じようなネタが出てくるかもねー

で、同じように
「嘘だったwww」「本当かもしれないだろ!!!」
って自演を経て嘘確定、って流れ。
314名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:04:21 ID:J0ng3ZSG0
>>313
さしあたりアムステルダム市長は嘘臭いな。
315名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:05:13 ID:JUOVfpEy0 BE:255560292-#
ぐぐっても29件
我々に日本という尊い国をつくっておいてくれたことを の検索結果 約 29 件中 1 - 10 件目 (0.39 秒)
どこで流行ってるんだ?
316名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:06:06 ID:bD5WtNeo0
>1
へ〜、って感じだな。
正直ほかに似たようなことも言ってないし、ちょっと出来過ぎだと思ってた。
317名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:06:11 ID:6GNHi0BX0
>>313のサイトとか見て
「マスゴミの嘘に騙されるな!!」とか吠えてるやつって笑えるなw

318名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:06:36 ID:cDwWzgPkO
今日は、サヨクとホロン部の活動日ですか?
319名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:06:45 ID:E7O/yJZT0
アインシュタインのこの言葉はかなり昔からデタラメが指摘されていた。
一部のカルト系右翼団体や、トンでも系オカルト関係で取り上げられてて
信じてるのはそういう電波系の人種だったし。
まともな人は相手にしてない、2chでもそう。
どうせまた朝日の捏造でしょ
320名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:06:49 ID:vW8ymsKQ0
ちなみに
ttp://3.csx.jp/peachy/data/korea/
がコピペされまくりはじめた時点で警戒してる人は居たんだわ。

「ぢぢ様」んとこみたいな良サイトが有るにもかかわらず、
なぜか纏まりのない・それまで聞いたこともないサイトのアドが大量にコピペされてたから。
321名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:07:03 ID:wKT80THw0
>>314
著者に出典を確認すればいいだけだろうね。
なぜか確かめようとするサヨが居ないのが不思議だが。

さしあたり観客は様子見で十分だろう。
322名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:09:03 ID:RMGloBX20
うはw
らん月でしゃぶしゃぶ食ってきたwww
てか醤油かけて生食してきたw
もう動けん
323名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:09:58 ID:dp7zR+AY0
博士は約一月半滞在しましたが
滞在中に雑誌改造『アインシュタイン博士来日特集号』
発行。計4度の増刷を重ねた。
件の言葉は博士離日後の翌年の第3版から掲載されている。
またその博士のメッセージは改造社社長山本実彦への書簡
が典拠となる。
http://ameblo.jp/disclo/entry-10013327332.html
324名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:10:04 ID:KaFCWU8k0
>>322
ご冥福をお祈りいたします。
325名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:10:32 ID:vW8ymsKQ0
「『強制連行は嘘だった』は嘘だった!!!!!」

くらいの爆弾を用意してくれないとさぁ・・・
意味無いと思うよー。
326名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:10:45 ID:6d0pYD7f0
327名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:11:00 ID:qE86lMXC0
朝日wwwwwwwwww
328名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:11:47 ID:IzGE0wWP0
ソースが朝日というだけで
漏れは無条件でアインシュタイン親日発言を信じようと思うww
329名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:11:50 ID:SHw8Y0Ex0

お〜い Hr7DTn5G0 何処行った?
根拠を聞くと、関係無いとこに文句言って
結局根拠を示さないで、逃げるのは
もしかして在日朝鮮人だろ。

メッ。
330名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:11:57 ID:+GXrXuA+0
で、捏造予言をサイトに載っけてたバカウヨはもう削除したのかい?www
331名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:13:11 ID:VEM3tJen0
ソースが朝日でネットでも流行というにはあまりにも程遠い検索件数
どうみても無理な工作活動です。本当にありがとうございました。
332名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:13:25 ID:yENV97kd0
>>22
>発行。計4度の増刷を重ねた。
>件の言葉は博士離日後の翌年の第3版から掲載されている。
増刷なら「第3刷」だろ。改訂と増刷を区別できてないな、そのBlogの人。
333名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:13:27 ID:J0ng3ZSG0
334名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:14:18 ID:wKT80THw0
>>325
きっと今回の出来事を、ベトナムでのテト攻勢みたいにしたいんでしょ。

335名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:14:41 ID:6d0pYD7f0
>>326にアインシュタインの予言が乗ってます。ネット右翼の人たちはこれを根拠にしているのではないでしょうか。
336名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:14:45 ID:RMGloBX20
>>326
ムーだw
アインシュタインの発言の真偽はともかくとして
これを絶対的な一時資料として信じることにする
337名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:15:35 ID:E7O/yJZT0
1.この言葉がネットで流行してるというのは朝日の捏造

2.アインシュタインの発言については
>>323が示しているが、これはどうだろうか?
日本テレビでも、この言葉は
取り上げられたこともあり、その時も、デタラメだと否定されてる
338名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:16:10 ID:TVXpACEx0
>>335
どうも君自身の体験にしか関係して無さそうなんだが、その雑誌。
339名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:16:40 ID:+GXrXuA+0
>>305
熱湯浴はまともな反論も出来やしないだろうが、少なくとも産経は
反論なり、それが出来なきゃ謝罪するべきだな。
340名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:17:26 ID:zcHjVRub0
日本のバカウヨもチョンなみに自慰大好きだからな
341名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:17:48 ID:lwfNUi+a0
一時期やたらとコピペされていて不思議に思っていたが、
意外に古くから紹介されていたんだ。恐らくコピペしていた
人間は本物のアインシュタインのメッセージだと思っていた
のだろう。

ファインマン物理学にも日本について触れた文章があったような
記憶があるので、暇なときに調べてみよう。
342名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:18:18 ID:vW8ymsKQ0
あれ?

「流行ってる」とは言わなくなっちゃったんすか?

「ネットで流行ってる」んでしょ?朝日が言うには。
343名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:18:33 ID:RMGloBX20
仮に誤りだった場合、百人切り報道みたいな故意の捏造をしたのは改造社ってこと
だとしたら、内ゲバ?
344名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:18:34 ID:SHw8Y0Ex0
>>340

在日朝鮮人どもが、南北朝鮮民族の評判が
悪いのを利用して、日本人を朝鮮みたいだと
自虐してるのが面白いな。
345名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:18:50 ID:E7O/yJZT0
コピペ程度で、ネットで流行してるとしてしまう朝日新聞
すげぇよ
346名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:19:18 ID:2UJ2zwHG0
>>326
おお、ムーに載っている。
347名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:21:04 ID:vW8ymsKQ0
>>340

>>277
>>286

朝日等の左翼はなんか勘違いしてるねー。

流行ってるのは「電波弄り」なんだから。
自国ホルホルネタは食いつき悪いんだよ。
348名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:22:10 ID:pP46irly0
ムーなんか優良誌。
ワンダーライフだけはガチ。
ガチでアレ。
349( ´,_ゝ`)プッ! :2006/06/07(水) 19:22:55 ID:HzE+gVp10
ククリックド・プラモード (タイ国元首相 )
「日本のおかげでアジアの諸国はすべて独立した。
日本というお母さんは難産して母体をそこなったが、産まれた子供はすくすくと育っている。
今日、東南アジアの諸国民が米英と対等に話ができるのは、いったい誰のおかげであるのか。
それは身を殺して仁をなした日本というお母さんがあったためである。
十二月八日は、我々にこの重大な思想を示してくれたお母さんが一身を賭して重大決意をされた日である。
我々はこの日を忘れてはならない。」
十二月八日、現地の新聞「サイアム・ラット紙」において )

ククリックド・プラモード の検索結果 約 36 件中 1 - 9 件目 (0.11 秒)�

これは名前の間違いなのだが、一時と比べかなり減ったけどまだ訂正しないネトウヨがいる。
確認もせずにコピぺしてるだけのネトウヨがどれだけいることか。
350名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:23:00 ID:7ZSfdmgK0
売国奴の自作自演ってほんとうざい。
351名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:23:29 ID:Ez/JYgRqO
全然しらなかったけど
流行ってたの?
352名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:23:48 ID:2UJ2zwHG0
普通のネットの流行と違うのは、元が戦前から印刷物の中で息長く続いたネタだってことだな。
で、これまではあんまり広がりがなかったのが、ネットで少し広がりを見せ始めましたよと。
353名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:24:33 ID:RMGloBX20
ネットで流行ってのは山崎渉みたいなものを言うんだよ
354名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:24:35 ID:lwfNUi+a0
>>349
やたらと同じコピペをマルチポストするやつにウヨもサヨもない。
内容に関係なくコピペしているだけだろう。
355( ´,_ゝ`)プッ! :2006/06/07(水) 19:25:21 ID:HzE+gVp10
>>347
2ちゃんで同じスレに何度貼っても1件だからね
356名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:26:26 ID:vW8ymsKQ0
>>206>>302にも書いたけどさー

これからどうすんの?朝日は。
ネタが空振っちゃってさ。
「ネットで工作する朝日」って印象だけが残っちゃうよ?
357名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:26:29 ID:50re4YIcO
間違いが正されるのはいい事だが朝日が嬉しそうなのがむかつくw
358朝日なんだかうれしそうだな (゚∀゚):2006/06/07(水) 19:27:29 ID:v5mazGov0

日本を高く評価してくれていたのに…ごめん>ローレンツ・フォン・シュタイン教授
359名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:27:58 ID:aJl39M1T0
学研とかも、予言本で使ってたよな。

だいたい日本という国があることを、キリスト教の神に感謝するとか
言っていること自体、矛盾してるから。
360( ´,_ゝ`)プッ! :2006/06/07(水) 19:28:41 ID:HzE+gVp10
>>351
はいはい、まだ言いますか。

>>356
その割りには食い付きがイイじゃないですか。
361名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:29:13 ID:5QOTYFfhO
>>1
従軍慰安婦のデタラメ証言についても同じように書いてくれ。
吉田?某の奴
362名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:29:33 ID:z6K3MeMB0
広島に神の業火を与えた鬼畜科学者にこんなゲスな台詞を
言わせて愛国オナヌーしてんじゃねえよ<糞ネトウヨ
363名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:29:34 ID:vW8ymsKQ0
>>313のサイトからの燃料はまだですか?


今度は最低でも流行ってるのを持ってこないと。
364名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:31:14 ID:7M5pT3680
>内容も博士の思想とは相いれないのではと疑問を持った中澤教授が
明らかに否定するための根拠探しの結果ですね。
365名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:32:00 ID:pE0ov3XW0
366名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:32:06 ID:vW8ymsKQ0
>>360
おじさんたちの狙いとは別の意味で面白いからw

流行ってるって言い張ってればいいじゃんw
朝日にもそう書いてあるしw
367名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:32:53 ID:fro3ugr90
記事を読んでて「マジかよガカーリだよ」と思ったが最後
の方に「自国」というワードが出てキムチ臭さを察知した
私は犬組?
368名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:33:00 ID:2OZIIRue0
ネットウヨ悲惨すぎ
369名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:34:00 ID:2wvkvUUC0
俺は右でも左でも無いが・・

ttp://www.youtube.com/watch?v=0RKzfWlxOLQ&search=kamikaze
雨あられなどと云う表現では足りないほどの、弾幕の海を越え
舞うように飛び交う特攻機の姿が、何とも悲しいほど美しく、勇壮に思えた

素直に日本という尊い国に生まれた事に感謝してる。
370♪我々は世界〜♪我々は子供〜:2006/06/07(水) 19:34:31 ID:Irnvw7WXO
【朝日新聞 昭和二十年八月八日、朝刊より】

【落下傘つき 空中で爆発 人道を無視する残虐な新型爆弾】

…敵はこの新型爆弾の使用によって、無辜の民衆を殺傷する残忍な企図を露骨にしたものである。
敵がこの非人道的なる行為を敢えてする裏には、戦争遂行上の焦燥を見逃すわけにはいかない。
かくのごとき非人道なる残忍性を敢えてした敵は最早正義人道を口にするを得ない筈である。

●昭和二十二年八月八日(金)
八月七日の朝日の第一面に
「六日午前八時十五分平和への第一弾が炸裂して丸二年広島は平和祭を催した云々」とかかげて
マックアーサーの写真入りてメッセージを載せている。
考えて見るとおかしくて物が言えぬ。
「平和への第一弾」とは何か。
日本がこの原子爆弾を投下されても之を非難する新聞記者が一人も居ない。
新聞はことごとく当時の軍の方針を無条件に賛成して拍手を送って激励したではないか。

忘 れ た と は 言 わ せ な い 。

今になって此んな進駐軍にへつらった言い方をする骨なし日本記者は
ことごとく撲殺して仕舞うべき非国民だ。

陸軍軍医少尉●水口安敏命。
昭和二十四年二月十二日、巣鴨にて処刑さる。享年三十四。
371名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:35:00 ID:fCWnCS400
特攻なんてしないでいい余裕勝ちのほうがいいんけどね本当は
372名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:35:42 ID:L9eEX+1x0
>>341
子供の頃に見た覚えがあるから、かれこれ15年くらい前には存在していたネタだと思う
もちろんトンデモ話の類であって、ネットで流行って記述の方が意外だ
373名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:36:26 ID:zqMDngbv0
本当に嘘ならこんな朝鮮人がやるような捏造は恥ずかしい
374名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:36:35 ID:94wPkoej0
まあ、アレだ。
これは朝日の読者に向けたネタじゃなくて2ちゃんねらーに向けたネタだよ。
産経と朝日の文通と一緒。
朝日ネタが一つ増えたってことだ。

さあ、朝日が次にどんなネタを披露するか、乞うご期待。
375名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:37:03 ID:vW8ymsKQ0
新聞等のメディアの信頼が揺らいでいる。ネットの信頼度が「相対的に」上がっている。
だからネットに意図的に偽情報流すわけ。
アタリショックをネットでも起こすために。

こんなネタで手の内をばらしちゃう朝日。
まじ焦りすぎ。

とりあえずこれを機に「アタリショック」って言葉広めまくります。
朝日的には嫌がるだろうから。

376河豚 ◆8VRySYATiY :2006/06/07(水) 19:37:04 ID:SdWNZf2Q0
さんご礁にK.Y.って落書きするのも大流行してたな。

たしか、大手の新聞まで取り上げて大騒ぎになったんだ。
どこの新聞だったかはあまりよく思い出せないが。
377名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:37:39 ID:CzCYSEMJO
名越二荒之助氏から広まったと、萬朝報?だったかで見た記憶が。
378( ´,_ゝ`)プッ! :2006/06/07(水) 19:39:48 ID:HzE+gVp10

何やかんや言いながら食い付いてくるネトウヨ哀れですな
379名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:40:08 ID:5WTtRWIW0
朝日の意向に詳しい人が多いスレだな。

リアルで知りあいでもいるの?社長の息子とかWWW
380名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:42:32 ID:7ZSfdmgK0
朝鮮人のやりかただな。

チョゴリを自分で切り刻む

アイゴー

チョッパリは残虐ニダ

これと同じだろ。
ほんと人間の屑だと思う。
381名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:43:08 ID:v5mazGov0
アインシュタインって、日本人からの質問状に対し、その裏面に殴り書きした文書を返信した話とか聞いていたので、
個人的にはあんまりいい印象はないね。
382名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:43:40 ID:EQpjMsO60
右寄りもいただけないが日本の主流派の左寄りも馬鹿ぽいぞ。
すぐ悲観的になるのはイクナイ。もっと淡々としているべきだ。
383名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:43:44 ID:qZRAhngb0
クソウヨって不利になると必ず顔真っ赤にしてサンゴ礁の話題に持って行くよね
384名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:44:51 ID:RMGloBX20
お、なんか朝鮮人有利な流れになってるw
面白すぎwww
385名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:44:57 ID:kGMkJgEZ0
また赤日かw

386名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:45:02 ID:RFmLZjLX0
>>376
同じ年に、
未公開株譲渡という言葉を大手の新聞が取り上げて大騒ぎになったんだ。
どこの新聞だったかもう誰も覚えていない。
(つーか、俺も直接は知らない)

一面だけ見るというのはどうかと考える次第だ。
387名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:45:52 ID:Bm1w5K2G0
>>364
学問はまず疑うことから始まるんですけど。
388( ´,_ゝ`)プッ! :2006/06/07(水) 19:46:51 ID:HzE+gVp10


さて、結論としてはネトウヨは大嘘つきってことでいいですね?



初めて見たとか言ってる人はネトウヨじゃないんだろうから本人には関係ないし、
自分はネトウヨじゃないとか言ってる人も元から関係ないんだろうからねえ。
389名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:48:00 ID:RMGloBX20
この先生の言ってることが本当だとしたら、
改造社はなんのために捏造したんだろうね…
390名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:51:24 ID:nAlpy6cJ0
>>1の記事では改造に触れておらんな
391名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:51:49 ID:ZzNjl7cp0
ネットウヨが捏造した爆笑問題の田中のサヨ発言に
リアルウヨが釣られたの思い出した

真の捏造好きはやっぱネトウヨだな
392名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:52:03 ID:oN72o/yQ0
それにしても、なんでネットウヨク認定がこのスレだと
いきなり甘くなってるの?
朝日新聞を叩いてるだけでネットウヨクなんじゃなかったの?
コピぺしてる奴がネットウヨクっていうなら、2chじゃただの嵐じゃん。
393名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:52:53 ID:vW8ymsKQ0
>>388
そういう「ただの煽り」だとすぐ収束しちゃうんじゃ・・・

>>148みたいな感じに盛り上げないと。
「ネットで流行ってた」「信じてる人間が居た」
ってとこが大事なんだから。
394名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:54:07 ID:J0ng3ZSG0
>>389
いや、雑誌「改造」にはホントにそんな記述があるの?って話だよ。
395名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:54:45 ID:E+uDZYTj0
>>379
退職者とはよく話すよ。

とんでもない偽善者だって自分らのこと認めてた。
396名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:59:13 ID:zatt/YP+0
この件について、産経が文通を始めるのかな……
397名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 19:59:33 ID:EyHHJ9Oc0
>「日本には、われわれの国よりも、人と人とがもっと容易に親しくなれる一つの理由があります。
>それは、みずからの感情や憎悪をあらわにしないで、どんな状況下でも落ち着いて、ことをそのままに
>保とうとするといった日本特有の伝統があるのです。・・・
>個人の表情を抑えてしまうこのやり方が、心の内にある個人みずからを抑えてしまうことになるのでしょうか?
>私にはそう思えません。この伝統が発達してきたのは、この国の人に特有な感情のやさしさや、ヨーロッパ人
>よりもずっと優れていると思われる同情心の強さゆえでありましょう。」

在日が住み着き朝日や日教組がのさばる前の日本はこんなにも素晴らしい国だったのか。
398名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:00:08 ID:7KGHxCLV0
>>355
この手のコピペは同じスレに何度も貼られることはないよ。
なぜなら左右に関係なくコピペ繰り返すのは極々一部の馬鹿だから。

実際検索してキャッシュ見りゃ分かるだろ低脳。
確認もせず妄想垂れ流してんじゃねーよ。
399名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:00:46 ID:7cFeNZIz0
90年頃から、保守系の本で見てたネタで
2年位前まで信じてたw
400名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:01:00 ID:fCWnCS400
ウヨサヨ煽り合う日本人の麗しい姿
401( ´,_ゝ`)プッ! :2006/06/07(水) 20:01:52 ID:HzE+gVp10


ネトウヨが体制悪くなったと見て話の方向を変えようと必死ですな

402名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:02:38 ID:RMGloBX20
>>394
ラジャ

蟹工船乗ってくる
403 :2006/06/07(水) 20:02:41 ID:BcENVCRN0
日本人の朝鮮化がかなり進行してるな
404名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:03:34 ID:lwfNUi+a0
このコピペをあちこちで見かけるようになった頃、幕屋だか統一教会の
信者がコピペしてるとかいう書き込みを見かけたことがある。幕屋の
存在を知ったのがその時。普通知らないよな?

事実がどうなのかわからないが、やたらとそういうことに敏感なやつらが
お互いに罵り合っているように見えた。
405名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:03:53 ID:HzE+gVp10
>>393
そうですね。わかりました。
406名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:04:57 ID:UjZM7p5X0
ネットウヨって言ってる人は日本が嫌いなの?
サヨも日本を誇りに思ってると思ってたんだけど
407名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:05:04 ID:RFmLZjLX0
>>381
> アインシュタインって、日本人からの質問状に対し、その裏面に殴り書きした文書を返信した話とか聞いていたので、
> 個人的にはあんまりいい印象はないね。
日本の科学者から送られた書簡も相当失礼に当たるんじゃないかと思った。
祖国を追われた人に対して、
原水禁の思想そのままを送りつけても、相手にされないのが分からないのかと。
408名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:05:10 ID:vW8ymsKQ0
こういうのはこれからどんどん増える
意図的に嘘の情報を流してネットって媒体を機能不全にするってのは
「嘘を嘘と見抜」けないと朝日につけこまれるだけだよ


>>397みたいなのが左翼のイメージする「右傾化した若者」なのかな・・・
理解が甘いよ・・・

>>286にも書いたけど
自国ホルホルより韓国弄り・電波弄りのほうがおもしれーんだよ。

だから>>1の記事に出てるコピペは流行らなかったんだよw
409名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:06:54 ID:J0ng3ZSG0
>>277
英BBCが街宣右翼は在日韓国人による印象操作だと報道してた、
とかいう都市伝説がネトウヨ系のブログで流布されてるけど、
「街宣右翼 BBC」とかでぐぐってもあんまりヒットしなかったりする。
こういうのも左翼のマッチポンプなん?
410名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:07:45 ID:RFmLZjLX0
>>406
ネトウヨは、まあ、嫌いだな。
ネトウヨの好きな日本、ネットでやたらに語られる日本は好きじゃない。
アインシュタインのコピペの「日本」は、まともな左翼なら好きにはならないね。
411名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:08:01 ID:vW8ymsKQ0
顔文字が頑張って煽ってくれてるけど
伸びわりーな・・・

>>148みたいな展開もなさそうだし・・・

まだ二スレ目だよ?
失速しすぎだろ・・・
412名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:09:02 ID:7y2QKkFF0
ま、もしかするとアインシュタインを種に、日本を不当に褒めすぎたかも知れん。
しかし、日本を不当に貶めてるコピペとか、新聞社とか、テレビ局とかはその1000倍
はある。
413名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:09:56 ID:J0ng3ZSG0
>>410
俺が好きな日本はアインシュタインの言った
「日本人」や「日本の自然」や「日本文化」なんだよなぁ。
414名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:10:04 ID:UjZM7p5X0
>>410
君はどんな日本が好きなの?
415名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:10:32 ID:vW8ymsKQ0
>「街宣右翼 BBC」とかでぐぐってもあんまりヒットしなかったりする。
>こういうのも左翼のマッチポンプなん?

ネットの情報は疑ってかかるのが基本。

「強制連行は嘘」とか確実なの以外は話半分で聞いとけ。


これから>>1みたいのが増えるから余計に気をつけないと。
416名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:10:52 ID:fCWnCS400
>>412
「おめーよりはマシ」ですかぁ〜?
程度が低すぎwwwwwwww
417名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:12:00 ID:eBlTLOEZO
アインシュタインが日本にたいして
好感をもってたのは事実だ
418名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:12:04 ID:WDv4rgDC0
ウヨサヨの煽り合いばっかだな。
「改造」については話題に上らんのか
419名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:12:31 ID:Njv540KWO
田中智学って法華経信者だろ?
石原カンジも法華経信者だし、実は戦争に導いたのは
神道ではなく法華経信者や日蓮信者なのだ。
あいつらが天皇の意向を無視して暴走した。
普段平和を語ってるような理想主義者は暴走するから恐い。
今の創価学会だ。
420名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:12:46 ID:JfzHlQam0
事実じゃないことを指摘したら怒り出すって、それじゃあまるで大本営発表じゃないですか。
421名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:12:59 ID:RMGloBX20
ところで漏れはフランス法関係で法学博士をとってたりするが、
シュタインってドイツ人なのにローマ法寄りなんだよね。
あんまよく知らんけど。
ただ、革命以後のフランス法思想と英米法思想と実証主義的思想(ドイツ寄り)の
いずれにも親和性のあった江戸末期から文化的にはそれほど相違がない
近代日本をべた褒めってのはあり得るかもしれない
なくても別によいのだが
422名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:13:07 ID:YNp1qBt30
まあ考えてみればアインシュタインが日本国の存在について
神に感謝までする理由は無いから嘘に決まってるよね。
423名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:13:25 ID:J0ng3ZSG0
>>415
> 強制連行は嘘
これが確実だってのもなんだか…。
近現代史史家同士でも論争のあるところじゃなかったか?
424名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:14:46 ID:g6CFWDeY0
>>421
ドイツ人のエロい人ってどうしてあんなに多段階的発展論にこだわるんですか?
425名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:14:54 ID:yecrDSdn0
「改造」に記事が載ってないのを確認した人っていんの?
426名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:15:42 ID:0AkvSE5O0
>>406
日本を誇りに思ってるサヨクなんていません
427名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:16:02 ID:LrdvGnFh0
創価学会の会報誌で
「アインシュタインは池田先生と対談したことで
日本のことを好きになり、こんな発言をしている」
っていうカタチでこの発言を引用してたよ。
まさか人違いだったとはねぇ・・・
なんでもかんでも池田大作に結びつけようとするから
こうやってヒョンなことからボロが出るんだよな。
428名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:16:33 ID:ims+j8qs0
>>423
無知乙
429名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:17:16 ID:whNSbqW60
>>426
は?要るだろ。普通に。
売国と一緒にするなよな。
430名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:17:43 ID:tGEyenpr0
アインシュタインが言ったとか言わないとか 関係なく この言葉には、日本の歴史を振り返れば、強ち嘘とは言えないだろ
天皇制が続いて何年だよ 天皇制というシステムがあって日本はアジアだけでなく、世界でも希に見る発展と繁栄した国でしょ?
宗教にしても、日本人ほど宗教を生活の一部として自然に密着させている点は世界でも例が無いほど自然的だと思うね
431名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:18:02 ID:sPZqhOgU0

 日の出ずる方より鷲を招きしはわれなり
 遠き地より来りてともにはかるわが同志
 イワン(ロシア皇帝)と戦いこれを砕く
 日本を呼べリ
  われは主である われは汝の前をゆく
  われは主である われは戦いの神である
432名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:18:21 ID:uhUvZNcW0
改造の22年12月号に載ったってのは「日本における私の印象」かな。
だとしたら、天皇云々のことは書いてないみたいね。

多分、そのエッセイの英訳だと思う。
http://www.aapps.org/archive/bulletin/vol15/15_2/15_2_p20p21%7F.pdf

あと、「改造社社長山本実彦への書簡」なんだけど、
離日後に社長に当てた手紙ってずいぶん後の方みたいだけど、
このDBに載ってないだけなのかな・・・
http://www.alberteinstein.info/db/QueryAnyText.do?criteria=Yamamoto


あ、オレは右でも左でも無くって、どっちなんだろうかと興味持って資料あたろうとしてるだけだから。
心情的には、ソース出てきて欲しいかなっと・・・
433名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:18:24 ID:RMGloBX20
>>424
多段階的発展論というのがちょっと分からないけど
ドイツ人は基本的になにかを決めて演繹させないと気がすまない
人たちだと思う。
でも、その「なにか」を定めるときには、アプリオリなものを
作り出してあっけらかんとしている。そこに無理があるということ
でしょうか?
やっぱ、法律こそが社会の原動力だと信じてるから(それゆえに
実証主義のもと、現象から帰納していく)でしょうかね。
434名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:18:33 ID:Zl5E1yfgO
この言葉をマンセーしていた俺恥ずかしい(^0^)/
435名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:19:03 ID:J0ng3ZSG0
>>426
サヨクは知らんが、左翼思想とローカリズムは両立するぞ。
文化の多様性はリベラリストの望むところだし。
436名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:19:28 ID:+GXrXuA+0
>>406
>>410に胴衣。
祖国日本を愛しているということと、国粋主義者の妄想に共感する、ということは
まったく違うということがわからんのか?
437名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:19:53 ID:qZRAhngb0
福島瑞穂先生の発言もねつ造してたらしいな
ほんとクソウヨ氏ねよ
438名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:20:00 ID:WDv4rgDC0
誰も「改造」の記事を調べたりするような奴っておらんの
439名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:20:18 ID:FrZcDIUo0
ネット中毒の俺ですが、今初めて見ました。
440名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:20:25 ID:UjZM7p5X0
>>436
いやだから、君達の誇りとする日本ってどんなの?
って聞いてるんだけど。
441名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:20:26 ID:3u/DRuct0
>シュタインという法学者
法哲学ではめっちゃ有名な人なんだがw
442名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:20:29 ID:xGwj9o7w0
>>1
アインシュタインは親日家どころか、皮肉屋で、平均的な人種差別者で、
ユダヤ人びいきの愛ユダヤ家だったと思うが。どう考えても。

あと、これも彼が残したとされる言葉だと思うが、
「東洋の英知に期待する」
というのがある。これも本心では日本を含むアジア人を心から見下して言っている言葉。
意訳すれば、「西洋の英知は東洋に打ち勝ちました」と言っているようなもの。
443名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:20:41 ID:kGMkJgEZ0
>437
kwsk
kwsk
kwskwww
444名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:21:34 ID:+GXrXuA+0
>>415
>「強制連行は嘘」とか確実

いつから確実になったんだよwww
445名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:22:57 ID:tGEyenpr0
>>435
ん? 日本の左翼は左翼じゃないよ?
446名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:23:23 ID:VE+JbLDW0
                  /〜〜〜 右も
            ∧_∧  /  ● /   左も
           (・ω・´ ) /〜〜〜    あるものか
           (    つ          僕らが
             Y  ノ、            見るのは 
            (_)J             蒼井そら
447名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:23:33 ID:0AkvSE5O0
>>435
でも現実にいないでしょ。

本来の意味での左翼ならともかく。
448名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:23:40 ID:fCWnCS400
>>440
真の愛国者はわざわざ誇りを持たない
449名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:23:56 ID:qZRAhngb0
450名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:24:32 ID:KVzzTk+PO
>>419

おらもいわゆる実質戦パンとも呼ばれる人に日蓮系が多いのに驚いた記憶があるな
石井とか大川とかが確か日蓮系
ま、草加と直接つながるとは思わんけど
451名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:24:41 ID:JfzHlQam0
>>447
君、そのいないってのは何を基に言ってるの?
452名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:25:41 ID:whNSbqW60
>>447
いないかいるかで考えたら要るだろ。頭大丈夫か?
453名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:25:57 ID:UjZM7p5X0
>>448
解った気になってるだけで解ってない人か
454名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:26:20 ID:+GXrXuA+0
>>440
過度に閉鎖的でなく、多様性を受け入れ(他者に寛容で)、稲作文化ムラ社会制度と
資本原理主義だけが支配的でない、そんな国家
455名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:27:21 ID:vW8ymsKQ0
だからさ・・・
リアルサヨク同士でグダグダやってても過疎るだけだからね・・・

>>148みたいな自演しなきゃ。自演。
「コピペを信じてた奴」が多くいてくれないと始まらないんだから。
456名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:27:23 ID:bD5WtNeo0
>>409
「街宣右翼は在日韓国人」ってのはシンスゴの文章が元じゃね?
457名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:27:31 ID:JfzHlQam0
>>453
まぁ、正直な国民性ってのが一つあるわな。

ネットウヨみたいに誤りを指摘されて開き直って相手を攻撃するようなのは日本の恥だと感じるね。
彼らが日本人かどうかはネット上では確かめようもないけど。
458名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:27:39 ID:fCWnCS400
>>453
なんでそう思ったか解説してくれ
459名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:28:21 ID:J0ng3ZSG0
>>451
リベラル思想があまりにも一般的になりすぎて、
よほどの極左じゃないと左翼として扱われなくなったというのはあるかも。
ネトウヨを始めとした「右傾化」も、今までのそういった流れに対する反動とか、
左翼思想どっぷりな団塊世代への反発みたいな側面があるんじゃないかと個人的な推測。
460名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:29:01 ID:YHqXNNtV0
http://www.thank-water.net/japanese/article/nakazawa1.htm
スペースシャトルの事故はイラク戦争に対する天罰だそうだ。ちゅごいね
461名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:29:07 ID:tdt6awxp0
なんかネタっぽいな
アインシュタインの予言じゃなくてシュタインの予言だった・・アイーーンby志村
462名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:29:08 ID:tGEyenpr0
>>457
それ主語が逆転してるね ブサヨの方でしょ(’’?
463名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:29:20 ID:0AkvSE5O0
>>451
>>452
俺が言ってるのはサヨクだよ。左翼じゃないよ。

もしサヨクで日本を誇りに思ってる奴が1人でも
いるんなら教えてくれよ。
464名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:29:46 ID:TRVxg9KH0
お前らもヒマだなぁ
465名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:29:47 ID:HzE+gVp10
ネトウヨの捏造したものはまだあるよ。
「二十歳までに共産主義にかぶれない者は情熱が足りないが、
二十歳を過ぎて共産主義にかぶれている者は知能が足りない。 by ウィンストン・チャーチル」

実際は以下の通り。
"Conservative by the time you're 35"
If you're not a liberal when you're 25, you have no heart. If you're not a conservative by the time
you're 35, you have no brain." There is no record of anyone hearing Churchill say this. Paul Addison
of Edinburgh University makes this comment: "Surely Churchill can't have used the words
attributed to him. He'd been a Conservative at 15 and a Liberal at 35! and would he have talked
so disrespectfully of Clemmie, who is generally thought to have been a lifelong Liberal.
ttp://www.winstonchurchill.org/i4a/pages/index.cfm?pageid=112
466名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:30:06 ID:RMGloBX20
これを機にある程度ソースの検証に気をつけながら朝鮮人の追放を遂行して
行けばいいと思う。

漏れが嫌韓になったのは、大学生の頃読んだ有斐閣の各種判例百選。
悪質な事件のほとんどを判例集や事件記録から探して読んでみると
在日か朝鮮人が関わっているという恐るべき事実
467名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:31:29 ID:j2oH/YpWO
このスレ斜め読った漏れがいうのもなんなんな、これって信憑性云々を別にすると、こんなマイナーコピペになんで朝せん日ぽがいちいち反応してるかってことですね
468名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:32:20 ID:RFmLZjLX0
>>440
> いやだから、君達の誇りとする日本ってどんなの?
好き=誇らしく思う は違う。
どうしても「誇らしく思いたい」といういじましい心根が、
この手の怪しげなコピペを引用したがる行動に繋がってるんじゃないか。
469名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:32:25 ID:RMGloBX20
>>465
知らんかった
ただ、二十歳まで云々は、UNIXで泥棒ゲームやってた時代には
すでに聞いたことがあるけど
470名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:32:50 ID:HzE+gVp10
>>426
ありゃ、俺はサヨクじゃなかったのか
471名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:33:01 ID:JfzHlQam0
>>462
は?

朝日が嘘をウソと指摘したら開き直って攻撃してるじゃん。
スレ読んでる?
472名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:33:03 ID:gs+XiGYH0
>>465
それも酷いよねぇ
都合の良いように改悪して言いふらして。
ほんとうざいよネトウヨ。
473名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:33:25 ID:2InDP8PxO
原爆実験させてくれた有り難い国
474名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:33:26 ID:tGEyenpr0
>>466
結果的に彼らの差別されているってのは、 犯罪者への嫌悪を見て、差別だと感じてる点だろうな
犯罪者を蔑視するのは、人として当然の事だと思ってるからね
故に、チョンを蔑視するのは、人として当然って答えになるのも必然だろうね(^^;
475名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:33:56 ID:IeU6nHBy0
>>465
「ネトウヨ」の捏造?
「一般に流布している」て翻訳されたんすけど
476名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:35:15 ID:gs+XiGYH0
>翻訳されたんすけど

ここが笑うところ?
477名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:35:21 ID:HzE+gVp10
>>469
アインシュタインの言葉と同じで古くからあるものを
ネトウヨが考えも無しに振り回してるんでしょうねえ。
478名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:35:25 ID:vW8ymsKQ0
>>471
だからさ・・・
「流行ってること」に工作しないことには始まらないじゃん・・・

左翼のだべり場になっちゃってるよ、すでに。
>>148の作戦に切り替えなきゃ。
479名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:35:39 ID:UjZM7p5X0
>>468
ただの願望でそ

>>458
自分の文章読み直してみたら?

>>457
ふーん

>>454
理想的な社会ですね!
480名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:36:58 ID:IeU6nHBy0
>>476
英語読めないだけだけど。
だからなに?
481名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:37:25 ID:0AkvSE5O0
>>470
日本を誇りに思い、より良くしたいという思いがある人なら、
自分と違う思想を持っていても、軽蔑したりしませんよ。
482名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:37:54 ID:UAME6Xi30
26 :名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 17:27:44 ID:vW8ymsKQ0
左翼が広めてたんでしょ。
通貨保障の件とかと同じ流れ。
嘘をばら撒いて広まったとこで刈る。
こういう朝日のネット汚染はこれからコンスタンスに来るよ。

新聞等のメディアの信頼が揺らいでいる。ネットの信頼度が「相対的に」上がっている。
だからネットに意図的に偽情報流すわけ。
アタリショックをネットでも起こすために
483名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:38:13 ID:uhUvZNcW0
>>471
なんつーか、雰囲気悪くなった感じはするが、前スレも含めて、
右は
 検証するべきソースの確定
 どのようにそのソースに当たるか
をやってたように思えるが。

そのうち、左が
 アインシュタインは反日
とかやりだして、両者おかしなのが出てきてるって感じ。

ソース基本でやろうよ・・・
484名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:39:03 ID:ga1NegDy0
>>441
理論物理学の分野でなくても誰もが知っている
アインシュタインほど有名ではないのは事実なのだがw
485( ´_ゝ`)フーン:2006/06/07(水) 20:39:09 ID:HzE+gVp10
>>480
> 英語読めないだけだけど。
> 英語読めないだけだけど。
> 英語読めないだけだけど。
> 英語読めないだけだけど。
486名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:39:16 ID:J83FgYyoO
>>468

>>1みたいな調査に対して、「こんな調査をする人間は国を誇りに思う気持ちがない!」と非難することが
ネットウヨの言う「国を誇りに思うこと」「愛国的行動」なんだろうよ
487名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:39:26 ID:+GXrXuA+0
>>479
ようやく釣れたかw
理想主義者の俺は左翼じゃなくてサヨク認定もらえますか?

ぶっちゃけ、現実的には、過度の格差社会でない、社会民主主義的な社会で、
過度に好戦的な外交政策を取らない平和主義的な社会であればいいんですけどね
488名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:39:46 ID:JfzHlQam0
>>478
えっと、意味がよくわからないのだけど・・・。

もしかして朝日の人間が自分達で貼りまくって、それをネトウヨがやったことにしてるって言う意味?
みっともないにも程がある考え方だな。

もちろん、ソースがあってのことだよね?
本当に大本営発表を信じ込んでるオッサンと話してるみたいだ。
489名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:40:06 ID:wvmI/v570
>>465
朴 三寿、李高順とかのコピペもいい加減止めてほしいよ。
多分一人でやっているんだと思うんだけどね。
490名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:40:41 ID:UjZM7p5X0
>>487
いや・・・まあいいけどw
491名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:40:56 ID:RMGloBX20
>>474
「故に」以降にワンクッション挟むとすれば、
戦前の朝鮮人差別とやらも実態はそんなところだと思うよ
492名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:41:50 ID:vW8ymsKQ0
>>488
え・・・?
いや、だから・・・

 「 流 行 っ て な い 」

じゃないですか。決定的に。

左翼のおじさんが勝手に
「見たかネットウヨwwwwwwww」
みたいに盛り上がってるだけで。
493名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:42:09 ID:bD5WtNeo0
ウヨサヨどっちにも捏造文あるでしょ。
ウヨサヨってことじゃなくて、わざとじゃなくても願望がはいって変化していくってことなんじゃないの?
ちゃんと検証していくことをこれから努めればいいことだ。

日本人はアインシュタイン好きだもんね、片思いだ。
494名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:42:15 ID:xGwj9o7w0
>>450
田中智学の国柱会(当時の名称は立証安国会)は、
法華経信仰というより国家主義だろう。
「国立戒壇」などという言葉を使い出したのは明治35年の田中智学が最初だし、
それ以前はそういう表現は存在していない。
日蓮自身だってそんな言葉や考え方は残していないのだから。
495名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:42:20 ID:IeU6nHBy0
>>485
どの変がネトウヨの捏造て言ってるのかだけ教えて
496名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:42:35 ID:uhUvZNcW0
>>486
>「こんな調査をする人間は国を誇りに思う気持ちがない!」と非難する
なんて、最初やってなかったじゃん。

「こんな調査をする人間」を調べたら、思想的に左だったということと、
論拠となるソースが怪しげだし、典拠にあたっていなさそうだから、ソース探してたんじゃん。

変なレッテル貼りばっかになったからこのスレももう面白みは無いかな。
497名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:42:49 ID:HzE+gVp10
>>478
そうですねえ。盛り上がりが今一ですね。
ネトウヨも勝ち目がないと気が付いたんでしょう。
498名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:43:26 ID:JfzHlQam0
>>492
え?そういう言葉尻を取ってるだけだったの?

かなり長い間あちこちで見た記憶があるんだけど。
で、そこについてネトウヨは誇らしげだったけどね、俺の記憶だと。

で、「流行ってること」に工作って、君の言う意味には普通取れないんだけど。
工作って言葉を適当に使いすぎでは?
499名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:44:15 ID:vW8ymsKQ0
俺しか左翼おじさんたちの相手してないじゃん・・・

みんな飽きて帰っちゃってる・・・
まじ哀しい・・・


>>148なら盛り上がるから
自演したほうがいいって、今からでも。
500(-@∀@)捏造無罪ね!:2006/06/07(水) 20:44:29 ID:Irnvw7WXO
全般に、大正11年の時点では、日本に好意的であったと思えるんだけどな・・・
 「厭味(いやみ)もなく、疑い深くもなく、人を真剣に高く評価する態度が日本人の特色である。
 彼ら以外にこれほど純粋な人間の心をもつ人はどこにもいない。

こ の 国 を 愛 し 、 尊 敬 す べ き で あ る 」

 ――1922年12月10日付、アインシュタインの日記より

  ( ⌒ )
   l | /
 [天●誅]
⊂(*‘д‘)< これもなかったのかよ!!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| | 
    ノ(@∀@)\-=3 ペシッ!!
501名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:45:15 ID:bD5WtNeo0
>>498いくつもある「有名人の親日談話」のうちのひとつだろ。
502名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:45:28 ID:yecrDSdn0
ウヨサヨ議論の流れになると、途端につまらなくなるな。
503名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:45:42 ID:JfzHlQam0
>>499
君たちは有利と見るや20スレでも30スレでもループを繰り返すじゃんw

この前の痴漢を庇う?コラム書いた奴のブログ炎上とかさ。
単に都合が悪いことから目を逸らしたい、弱い人間が素直に行動してるだけじゃないかなあ。

君は、そういう意味では骨があるね。
504名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:45:55 ID:jH0e1Cak0
これ引用してた威勢のいいネットウヨはどこいったんだ?www
505名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:46:31 ID:6GNHi0BX0
>>499
泣くな
506名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:46:49 ID:tGEyenpr0
>>491
1000年2000年、彼らの民族性が変わらないのは、脱亜論と同じだろうね
それで、脱亜論も、ブサヨには捏造論文になるんだろうか(’’?
507名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:46:58 ID:+GXrXuA+0
>>499
どうせ東亜板に帰ってクソチョソだのクソシナだの、日常に戻ったんだろうよ
そんでもって、今回のこともどうせ忘れてしまうんだろう
508名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:47:11 ID:Qi6H02UV0
やっぱりチョッパリは馬鹿ニダねえ
509名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:47:11 ID:cDwWzgPkO
>>497
初めて見たコピペが、流行ってると言われてもなあ。
510名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:47:23 ID:RrOPR5ef0
>>504
http://news18.2ch.net/news4plus/

ここに篭ってる
511( ´,_ゝ`)プッ! :2006/06/07(水) 20:47:35 ID:HzE+gVp10
>>495
あのコピぺの使われ方を知らない振りをしているのか?

>>500
誰もそんなことは言ってないと思うが。

>>502
ここはもとからネトウヨ叩きのスレなのだが。
512名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:47:39 ID:vW8ymsKQ0
オルタナティブ政治経済あたりなら
おじさんたちでも気持ちよくお話できると思うんで

おじさん同士そちらでお喋りしてたほうがいいと思います
513名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:47:54 ID:8Jz4BHoE0
このコピペちょっと前はよくはられていたよな。最近はちっとも見かけなかったが。
一年前に萬朝報に検証論文が載ってから見かけなくなったと思っていたが
そうならば、ずいぶんと昔のネタをひっぱりだしてきたな。
514名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:48:31 ID:pmFHcUwSO
>>1だけ読んでみた。

流行ってるのか?これ
515名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:48:37 ID:qZRAhngb0
初めて見たって・・・たまには2ちゃんねる以外も見ろよ
516名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:49:16 ID:wvmI/v570
>>500
http://www.amazon.co.jp/gp/product/406210931X
アインシュタイン日本で相対論を語る (単行本)

出版社/著者からの内容紹介
「厭味(いやみ)もなく、疑い深くもなく、人を真剣に高く評価する態度が日本人の特色である。
彼ら以外にこれほど純粋な人間の心をもつ人はどこにもいない。この国を愛し、尊敬すべきである」
??1922年12月10日付、アインシュタインの日記より
517名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:50:35 ID:E+uDZYTj0
さっきからへんなひとがいるね
518名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:50:42 ID:zatt/YP+0
なんか……昔、「日立ふしぎ発見」って番組で、この内容っぽい事をやっていたような、
やっていなかったような……勘違いかな〜…
519名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:50:50 ID:4FJeKBRn0
ネットウヨがよく持ち出す
日本文化を誇る「ちょっといいエピソード」
もこの類ですねw
520名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:51:00 ID:XPlU06Rh0
ウヨカッコワルス
521名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:51:41 ID:ZwGIahaI0
>>513
つーかそんなに流行ってもいなかった上に
かなり昔の事じゃん
っていうのがたぶんこのスレッドを覗いた人間の素直な感想じゃないかとw
というかこのコピペって極東板とかハングル板とかそういう場所でよく見たけど
それ以外の場所で見かけるなんて事無かったけどな。
つまり見た見た、流行ったと言ってる奴は(ry
522名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:51:42 ID:J0ng3ZSG0
>>508
ネトウヨと日本人を一括りにされたらたまらんがな。
523名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:51:55 ID:nggRhTF00
アイーン...
524名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:52:01 ID:IeU6nHBy0
>>511
>あのコピぺの使われ方を知らない振りをしているのか?

ほんとに知らないんですけど。
いつもは趣味系の板しかのぞいてないから。
525名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:52:15 ID:vW8ymsKQ0
>初めて見たって・・・たまには2ちゃんねる以外も見ろよ
どんなキモいとこ見てるんすか・・・

左翼的には違和感感じなかったの・・・?
「あれ?食いつき悪い?」
みたいに感じませんでした?

>>286とかでさんざん教えてあげてるんですけど・・・
526名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:53:13 ID:JfzHlQam0
>>525
ていうか、>>286のレスのキモさにうけてしまった。

何で君らって、都合が悪くなるとwを連発するの???
527安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2006/06/07(水) 20:53:54 ID:3J74tGt40 BE:567689459-
つか初見はムー。
528名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:54:41 ID:bD5WtNeo0
他国の人が言った、日本のいいところを、「そうか、こういうところがよく見えるのか」と大事にし、
けなされたら「そうか、そう見えるのか」と反省することは悪いことかい?
というか、昔の日本をほめてる言は、むしろ今は失われてる美徳であったりして、つらいんだがな。
529名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:54:47 ID:+GXrXuA+0
>>525
つまり、頭が悪いということを認めるというわけね?
530名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:54:52 ID:8Jz4BHoE0
>>516
まあ、コピペネタにするならこっちのほうがよかったかもな。

>>521
ウヨサヨ系の議論やってるスレなら、何処でもはられてたな。
531名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:54:56 ID:RrOPR5ef0
変な人の例 その1

A    「ワールドカップもいよいよ始まるな!」
B    「いつ開幕だっけ?」
変な人 「開幕といわれても、ワールドカップなんて知らんが」
A    「日本戦はみんなみるよな」
B    「もちろん! 楽しみだな〜」
変な人 「初めて知ったワールドカップが、流行ると言われてもなぁ」
532名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:55:27 ID:vW8ymsKQ0
>>526
都合が悪いのは
「流行ってない」のがばれてしまった左翼じゃないでしょうか・・・

そんなに哀しかったのか・・・


オルタナティブに帰って慰めてもらってください。
533名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:55:32 ID:PKwg3NGqO
+と東亜のネトウヨは妄想入ってる上に捏造ソースに食い付き、何かとそれをネタに韓中を叩きまくる
俺にはこいつらが暇人の糞ニートがギャーギャーわめいてる中韓と同様馬鹿にしか見えないな
534名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:56:05 ID:jH0e1Cak0
そういえばenjoy koreaの掲示板でこれ引用して韓国人に自慢してた輩もいたなw
今すぐ訂正して濃いよw
535名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:56:59 ID:bD5WtNeo0
確かに、流行っている、てのは違うな。
536安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2006/06/07(水) 20:57:00 ID:3J74tGt40 BE:126153252-
つかこの説すら中澤英雄教授とやらの主張だろw
オルタナのバカ共は何をそんなにムキになってるんだかwwwwww
537名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:57:32 ID:0AkvSE5O0
>>499
ごめん、俺も飽きた。
538名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:57:33 ID:JfzHlQam0
>>532
君、アホなのに骨があってカコイイな。

さっきから都合が悪いレスは全部無視してるのはすごく面白いが。
539名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:57:42 ID:8WAkgK970
>>533
同族嫌悪ってやつだなぁ
540名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:57:43 ID:6GNHi0BX0
だいたいアインシュタインがこんなこと言うわけないじゃんw
信じてたやつってなに考えて信じたんだろ・・・
541名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:57:45 ID:wvmI/v570
改造社がどんなところなのかをもっと語るべきだと思うな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%B9%E9%80%A0

小説なども掲載していたが、労働問題、社会問題の記事で売れ行きを伸ばした。当時は
ロシア革命が起こり、日本の知識人も社会問題や社会主義的な思想に関心を寄せるように
なった時期であり、キリスト教社会主義者の賀川豊彦、マルクス主義者の河上肇、山川均
などの論文を掲載して、好評を博した。

第2次世界大戦中の1942年、掲載した論文が共産主義的であるとして弾圧を受け(横浜事件)、
1944年に廃刊となる。
-------------------------

こんな雑誌社が、載せていたことが分かったとしても、俺には直筆書簡もなしで信用することは
できんな。
542名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:57:50 ID:J0ng3ZSG0
>>519
ネットウヨが日本文化を誇ってるというのもな。
連中の誇ってる日本文化なんて現代のサブカルだけでしょ。
古典文学とか古典芸能に触れた上でどうこう言ってる奴なんてどれほどもいないよ。
近代のことをいっても与謝野晶子なんて売国奴扱いだしな。
543名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:57:55 ID:fTC3uTMu0
>489
それはガチだろ
544名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 20:58:21 ID:yecrDSdn0
ソースを検証する流れだと何かまずい人がいる様ですな。
545名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:00:15 ID:fCWnCS400
ソースの確認ができるころにはこのスレ無くなってウヨサヨ各自大満足
546名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:00:50 ID:aZ2A9xgr0
アインシュタインの予言は嘘!
南京大虐殺で日本軍人が1000000000000000000000000人殺したのは真実!!
547名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:01:18 ID:wvmI/v570
>>543
>>489
> それはガチだろ

オイオイ、かんべんしてくれよ。
548名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:01:23 ID:J0ng3ZSG0
>>540
実は結構信じてた。
アインシュタインは親日だったしなー、みたいな。
言われてみれば社会主義者が天皇礼賛するわけないよなと分かるんだけどな。
549名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:01:44 ID:HzE+gVp10
>>544
検証してきてくれよ。国会図書館にあるみたいだから。
●書誌情報
請求記号 YA-42
物理的属性 マイクロフィルム
タイトル 改造
出版事項 東京大学 1971-2001
形態 マイクロフィルムリール95巻 ポジ ; 35mm
所蔵事項 1巻1号(大8.4) - 36巻2号(昭30.2)
550名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:01:45 ID:vW8ymsKQ0
左翼の煽りも単調jになってきちゃったし・・・
スレは伸びないし・・・

オルタナ左翼の相手も大変だわー・・・
551名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:02:49 ID:6GNHi0BX0
>>546
まあ、落ち着け
552名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:03:23 ID:JfzHlQam0
>>550
何かもう自分のために書き込んでるだけだね。
553名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:03:38 ID:ga1NegDy0
http://plaza.rakuten.co.jp/kawamurakent/diary/200602030000/
紀子の妊娠でおとなしくなったが
女系反対言う連中がアインシュタインが認めた…
って良く言っていたよ。
554名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:03:47 ID:887qB0aO0

漏れはあの文章は真実を突いてると思う。
アインシュタインが言ったかどうかなんてど〜でもいい。
555安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2006/06/07(水) 21:03:59 ID:3J74tGt40 BE:807379788-
>>546
へー日本人は超サイヤ人だったわけだねw
556名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:04:55 ID:vW8ymsKQ0
>>552
それオルタナおじさんのことじゃん
557名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:05:17 ID:yecrDSdn0
>>545
いや、誰か物好きが明日調べにいってくれると信じてる。
>>549
田舎だからイケネ('A`)
558名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:05:31 ID:8Jz4BHoE0
まあ、アインシュタインショックの残響だな、これは。とにかく来日時は大騒ぎ
だったらしいからな。マッカーサーブームがおきたときも、マッカーサーは実は
日本人の母から生まれたという話を信じていたのが大勢いたそうな。
559名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:06:16 ID:qZRAhngb0
560名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:06:17 ID:0xaGs6g50
>>549
国会図書館じゃなくても、相応の大学の図書館なら、あるっぽい。
明日確認してみるけど、おまいらもやれよ
561名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:06:19 ID:6GNHi0BX0
アホウヨってホントに騙されやすいんだなあ。
産経なんかコロっといっちゃってるしw
562名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:06:48 ID:J0ng3ZSG0
>>541
いや、それは逆だ。
自誌の立場に不利な内容を敢えて載せてることになるわけだろ。
それもアインシュタインという権威を付加して。
563名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:06:59 ID:vW8ymsKQ0
オルタナおじさん

グーグルって知ってる?
564名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:07:15 ID:JfzHlQam0
>>556
オルタナおじさんってなんだ?

何か根拠があって言ってることなの、それ。
そうやってなにやら思い込みで自分を慰め、誤魔化す弱い人間。

ちょっと評価を変えようか。
骨があるんじゃない。退く勇気すらない半端者、それが君だ。
565名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:07:18 ID:pEps+zTH0
なんだか上手く言えんが、ネット自体が馬鹿馬鹿しく感じるとか、白けるとか、そんな感想だね
嘘を嘘と〜は心得てるつもりだが、それでも妙ちくりんな嘘が蔓延する様だと気持ちが悪い
566名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:08:21 ID:HVDXVCsu0
>>557
千代田区で働いてんのに、
明日に限って朝から関西出張だよ。

誰か行ってくれるかなあ。
567名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:08:34 ID:PKwg3NGqO
太田の発言集まとめたやつもあったわけだが。
あれを間に受けて太田叩きしまくってた馬鹿右翼は死ね
そしてネトウヨども消え去れ
568名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:08:52 ID:+GXrXuA+0
熱湯浴敗走ってことですね オルタナ左翼の俺も飽きた
569名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:09:20 ID:vW8ymsKQ0
>>560
そうそう
>>148みたいにしなきゃ続かないんだって

左翼のだべりだけじゃだめだよ
570名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:10:52 ID:yecrDSdn0
>>560
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
571名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:11:04 ID:ga1NegDy0
>>554
アインシュタインが言ったのと
他の誰かが言ったのとでは全然違うんだよ。
そこを嘘ついて話作ったのが問題。
少なくともアインシュタイン以降現在に至るまで、
彼ほど天才と称されている人間は出ていない。
572名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:11:08 ID:K4VKyPbx0
こんなどうでもいいのを取り上げて
スプーを取り上げないのは納得遺憾。
573名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:12:09 ID:HzR4dZ360
だって、彼はユダヤ人ですもの。
574名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:12:12 ID:HVDXVCsu0
>>572
不倶戴天の敵の宣伝なんてできっかw
575名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:12:45 ID:vW8ymsKQ0
>オルタナおじさんってなんだ?

オルタナティブ政治経済

おじさんみたいな凄まじいのが大量にいるところ
576名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:12:50 ID:wvmI/v570
>>562
>自誌の立場に不利な内容を敢えて載せてることになるわけだろ。

戦前の共産主義の多くが国粋主義の仮面をかぶっていたことは、常識だと思ったが、
知らない奴もいるんだな。朝日新聞や尾崎秀実がコミンテルンの指示を受けて
どういう風に日本を煽ってきたのか勉強しろ。
577名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:13:04 ID:FCr6PtpF0
コレに限らず、ネトウヨが持ち出す外国人の日本賛美発言っていうのは
出典が怪しいものが多い。

当該発言がなされた言語でのソースが必要だと思う。
578名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:14:15 ID:5QOTYFfhO
なんにせよこの世は嘘がおおい。
だったら自分に都合のよい嘘を利用して生きていく。
それでいい。
誠実に中国、朝鮮に謝罪、賠償しても得られるのは
罵倒と更なる賠償要求。
だからネットウヨの嘘を信じることにする。
バイバイ、平和友好主義を唱える正義のサヨク達
579名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:14:42 ID:JfzHlQam0
>>575
へぇー。で、そこから来た人間ばっかだと君は主張してるみたいだけど、何か根拠があって言ってるんだよね。
では、その根拠を出してちょ。
580名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:14:48 ID:J0ng3ZSG0
>>565
ネットの噂を検証するのは難しいね。
戦前の雑誌でどうとか海外のTV番組でこうとか、
検証の難しいソースを持ち出されると自分の目で確認するのも大変だ。
話半分に聞きながら、それ以上は専門家が本腰入れて批判しはじめるのを待つしかないと思う。
581名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:14:59 ID:fCWnCS400
幸せ回路
582名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:16:07 ID:uyIjhg6V0
これを見て日本が韓国の通貨保証をしていて、
日本がその気になれば「韓国の通貨保証を今日から止めます」
といって、韓国経済崩壊させられるって自慢してたバカどもを
思い出す。
583名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:16:12 ID:HzR4dZ360
>>571
ボーアさんとか、ノイマンさんとかのほうが上にいると思いますが
584名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:16:17 ID:5BKYWHhi0
国という概念
585名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:16:24 ID:3rR/uvRc0
なんだよガセかよ
586名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:16:58 ID:qpD1/zAO0


東京大学の中澤英雄教授


(@∀@)<日本は否定しなければならないんだ!!
      こんなもの真実であるはずがない!!
      いやあってはいけない!!


東大の教授が自分の研究の時間も割いて、
わざわざ調べる・・・


(@∀@)<アヒャ!!やっぱり思ったとおりだ!!
      朝日様にご報告しなきゃ!!
      え、もし事実だったらどうしたかって?
      そりゃもちろん闇に葬るに決まってるじゃないですか?w

587安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2006/06/07(水) 21:17:07 ID:3J74tGt40 BE:176614272-
>>582
WAROS曲線は順調だがねw
588名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:17:07 ID:HzE+gVp10
>>576
支那事変・太平洋戦争陰謀論か。またネトウヨの捏造かよ。
589名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:18:21 ID:ciQSDqDi0
田中智学 1861‐1939(文久1‐昭和14)
たなかちがく

近代の日蓮系在家仏教運動者。東京日本橋に生まれた。
幼名巴之助。10歳のとき日蓮宗の僧について得度したが,
当時の日蓮宗檀林の天台教学中心の学風と教団の摂受(しようじゆ)的
傾向にあきたらず,1879年脱宗還俗した。翌80年横浜に蓮華会をおこして
在家仏教運動を開始,85年には東京に移り立正安国会を,さらに1914年には
国柱会を創立した。主として講演と著述による折伏(しやくぶく)中心の活動を
展開,その著《宗門之維新》《本化摂折論》は当時の日蓮系の僧俗に影響を
与えた。また《日蓮主義教学大観》は智学の教学の集大成であり,
日蓮遺文辞典として《本化聖典大辞林》を編集刊行した。
1911年におこった大逆事件を機に,〈日本国体学〉を提唱,
国体の開顕に努めた。
                         高木 豊

(c) 1998 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.
590名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:18:27 ID:HzR4dZ360
ほんとに現実見てないウヨとサヨは日本の癌だな。
591名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:18:52 ID:FCr6PtpF0
>>587
それだってネットで騒いでるだけだからね。
権威の裏づけがないと、世間を説得するのは難しい。
592名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:19:04 ID:z5GeLwY40
つまり中澤は単なる在日サヨなんだろ?
593名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:20:16 ID:HVDXVCsu0
>>575
確かに、古いのは出典書いてても信用できん罠。
ググレカスとか一瞬実在かと思ったからなw

今現在発行されている新聞等の記事だと、
Web経由でネタ元に容易に当たれるから、
共同通信や朝日は速攻で叩かれるけどね。

>>586
>そりゃもちろん闇に葬るに決まってるじゃないですか?

都城23連隊の件とか、
本当にそうしている事実があるから、正直笑えない。
594名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:20:51 ID:5BKYWHhi0
予言を残したアインシュタインも予言を残したキリストも

国や時代は違えど、血杉はユダヤの血脈。
595名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:22:16 ID:XBNK9wer0
やはりドイツ人とは気が合うな。
596名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:22:42 ID:e+vzANRw0
ウヨのみなさん、ウィットゲンシュタインの発言も捏造してください。
597名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:22:44 ID:ciQSDqDi0
国柱会
こくちゅうかい

東京都江戸川区に事務所を置く仏教日蓮系の宗教団体。
創設者田中智学(1861‐1939)は,江戸日本橋の医者の子として
生まれたが,10歳の年に父を失い日蓮宗の寺で出家得度した。
日蓮の思想に学ぶうちに,個人の心の救済よりも社会環境の浄化を
重視するようになり,宗門のあり方に疑問を感じて,19歳で還俗し,
1880年在家仏教の運動のために蓮華会を創立,85年蓮華会は立正安国会に
発展した。日蓮主義にもとづく国家建設の主張は各地にひろまり,
1914年立正安国会を中心に,門下の信仰団体を統一して国柱会が
創設された。田中は高弟山川智応らとともに文筆,
講演など多彩な活動を展開し,石原莞爾,宮沢賢治らが入会,
会員は急速に増加した。その後田中は政治的な運動に傾き,
国柱会も日蓮主義と〈国体主義〉を唱える国家主義的な運動に傾いた。
田中の死後,長男田中車一郎が中心となり現在に至っている。                   大隅 和雄

(c) 1998 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.
598名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:23:09 ID:PKwg3NGqO
>>586
>>592
こういう馬鹿どもが自分に不利になる情報を出されたからといって、勝手な決めつけ妄想するのを今すぐやめろ
何でも在日在日ってうるせーんだよニートが
在日しか頭にないのかよ脳なしが
ネトウヨなんてこんなのばっか
馬鹿じゃねぇの
599名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:23:52 ID:JUJ9ogDA0
中澤英雄にしても根拠にならん妄想にしか過ぎないからな
想像を基に結論付けて説教されても…>>中澤英雄
600名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:24:06 ID:ga1NegDy0
>>583
だから知名度低いってw
後の時代だから学問的に上なのは当然だけど。
601名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:24:10 ID:lwfNUi+a0
>>583
俺は物理が専門だけど、アインシュタインがダントツだろう。
天才の代名詞といってもいいくらいだ。
602名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:24:26 ID:J0ng3ZSG0
>>576
> 戦前の共産主義の多くが国粋主義の仮面をかぶっていた
当時の共産主義者が国粋主義者だったというのはまあいい。
(今の共産党だってロシアに千島列島返還を求めるぐらいの国粋主義者らしいし)
天皇制を賛美していた「アインシュタインの予言(「世界の盟主」でもいいぞ)」が
当時の共産主義者の主張と矛盾していなかったのかと。
603名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:24:26 ID:JfzHlQam0
>>598
正直、彼らの手法もとっくに賞味期限切れで、「また言ってるよハイハイ」って感じになってきてると思う。
604593:2006/06/07(水) 21:24:35 ID:HVDXVCsu0
いかん、>>575じゃなく>>577だ。
失礼しました。

>>591
ワロス曲線は単なる現象だろ。
なんで権威付けが要るんだ?
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&nid=1932383
605ハン板出張組 ◆WBRXcNtpf. :2006/06/07(水) 21:25:00 ID:HMQIVP1a0
こいつこんな事研究してんのか?
こんな奴に研究費を出す東大も程度が落ちたな。
606名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:27:16 ID:lwfNUi+a0
>>600
学問上の業績もアインシュタインのほうが上。
知名度はもっと上。
607名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:27:17 ID:8WAkgK970
>ハン板出張組 ◆WBRXcNtpf.

きめぇw
608名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:27:50 ID:F5cSnl6i0
自称国名に大○○国の「大」やグレートが入る国の方が恥ずかしいが民主主義とわざわざ言う方が恐ろしい
609名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:27:58 ID:J0ng3ZSG0
>>605
日本の名誉に関わりますから。
610名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:28:38 ID:ciQSDqDi0
コーポレート・アイデンティティ
corporate identity

略称 CI。コーポレート・アイデンティティ・システム(略称 CIS)ともいう。
企業などの団体が,自己の存在意義を明らかにし,社会におけるあり方を
計画的に規定し演出していく一連の活動を指す。団体の意義や理念,
活動分野や行動規範,外部に見せるイメージの三つの要素に
分けて把握される。CI は1930年代に定着した〈企業イメージ〉の考え方を
発展させて,50年代にランド Paul Randらが確立し,60年代に普及した。
当初はマーク,ロゴタイプ,カラーなどデザインの主要な要素を統一して
企業イメージを演出しようとした。現在では,企業理念からデザインまでの
総合システムとして考えられている。日本では,1960年代に中井幸一,
70年代に中西元男らが紹介し,多くの企業が採用した。
しかし明治時代の岩谷商会(岩谷松平)や国柱会の活動には,
CI と同じ考え方や方法が,成功裡に採用されている。⇒企業  星野 匡

(c) 1998 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.
611名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:29:08 ID:JfzHlQam0
>>605
韓国が捏造した歴史や褒め言葉でオナニーしてるのを笑ってるのにね。

自分達のそれはOKなんだw
近親憎悪って奴だな。
612名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:29:11 ID:qpD1/zAO0
>>598

日本という国が尊いはずないと疑問を持った,
東京大学の中澤英雄教授


(@∀@)<日本は否定しなければならないんだ!!
      こんなもの真実であるはずがない!!
      いやあってはいけない!!


国立大学の東大の教授が
自分の研究の時間も割いて、わざわざ調べる・・・


(@∀@)<アヒャ!!やっぱり思ったとおりだ!!
      朝日様にご報告しなきゃ!!
      え、もし事実だったらどうしたかって?
      そりゃもちろん公表しませんw
反動右翼が喜ぶじゃないですかw


(-@∀@)<よくやった同志!!この記事は特別扱いだ!!
大きく載せるぞ!!
613名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:29:29 ID:gp/uB/QY0
つうか、アインシュタインが本当に言ったとして
お前らそれで嬉しいの?誇らしい気分になっちゃうの?
614名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:31:10 ID:MAxYnS2b0
またネトウヨか!?
615名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:31:13 ID:FCr6PtpF0
>>613
ある種の権威主義じゃねーの。
アインシュタインは神格化されてる人物だから。
616名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:31:43 ID:odhPff0g0
正直どうでも良い。ただ、喜びこそすれ、悲しんだり怒ったりすることではないことはわかる
617名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:31:53 ID:FCr6PtpF0
アインシュタインが言ったことだから正しい。
東大の先生が言ったことだから正しい。

大差ねー
618名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:32:15 ID:J0ng3ZSG0
>>608
「大日本帝国」は恥ずかしくなんかないぞ。ヽ(`Д´)ノ

>>612
いや、日本が良い国だってこと自体は否定されてないでしょ。
日本人は良い人で、日本の自然は美しくて、日本の文化は素晴らしいですよ。
619畢竟:2006/06/07(水) 21:32:30 ID:5BKYWHhi0
>>613
アインシュタインはまだアマイw
620名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:34:30 ID:sNtwKOP00
>>598 612
この教授がどう思っているのかを勝手に妄想しているのと言うのも
それはそれでキモイな。
ただ単にアイシュタインが当時の日本の事を良く思っていない事を知っていただけだろ?
621名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:35:03 ID:F5cSnl6i0
>>618
国名なんてどこの国もそんなもんだよw
622名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:36:33 ID:FCr6PtpF0
というか国号に大をつけるのは漢字圏の慣習。

中国の歴代王朝も正式名称は大ついてるよ。大清、大元とか。
623名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:36:40 ID:hrSYj3pc0
アインシュタインは親日家でしょ?
624名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:38:27 ID:PKwg3NGqO
>>612
低脳妄想右翼乙
625名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:38:38 ID:FCr6PtpF0
>>621
人名とか民族名、地理的特徴に由来した国号のが多いと思うけど。
どこもそんなもんと言えるほど、美称的意味を含んだ国名はないと思う。
626名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:39:10 ID:HVDXVCsu0
このスレに集うウヨはいつも通りだが(コテハン含めw)、
サヨがいつもと違うところが不思議。

いつもはもう少しそれぞれの背景を感じさせる多様性があるのだが、
ウヨや韓国・北朝鮮に対する価値観、
2ちゃん用語のボキャブラリーレベルが妙に相似してる。さて。
627名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:40:01 ID:z/n0i2g00
いや、だからどうしたっていうんだろう…
628名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:40:26 ID:qpD1/zAO0


   日本という国が尊いはずがないと疑問を持った、
   東京大学の中澤英雄教授(ドイツ文学)


(@∀@)<日本は否定しなければならないんだ!!
      こんなもの真実であるはずがない!!
      いやあってはいけない!!


   国立大学の東大の教授(ドイツ文学)が
   自分の研究の時間も割いて、わざわざ調べる・・・


(@∀@)<アヒャ!!やっぱり思ったとおりだ!!
      朝日様にご報告しなきゃ!!
      え、もし事実だったらどうしたかって?
      そりゃもちろん公表しませんw
      だって反動右翼が喜ぶじゃないですかw


(-@∀@)<よくやった同志!!
     我々にとってなんて都合がいい記事なんだ。
     大きく載せるぞ!!

629名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:40:45 ID:aYIbbIr/0
ファイマンさんは日本に好意的なこと書いてたな。
630名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:41:04 ID:FCr6PtpF0
>>626
こういうイシューでウヨサヨって決め付けるのはどうかねー
ウヨサヨ以前の問題って気がするが。
631名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:41:49 ID:MnK9SM1q0
アインシュタインの予言なんて聞いたこと無いな。ネットで広まってる?
朝日は誰に向かって言ってるんだ。
632名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:43:32 ID:JfzHlQam0
>>631
何度も貼られているのを見たが。しかも長期間に渡って。
633名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:44:56 ID:HVDXVCsu0
>>630
そだね。
ウヨサヨじゃなくて、朝日を叩く奴乗っかる奴と読み替えてくれ。

しかし、「イシュー」って2ちゃんらしからぬコトバだなw
634名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:45:09 ID:d0n3/PvK0
で、誰か調べてきたか?
635名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:45:41 ID:MnK9SM1q0
>>632
コピペにマジレスみたいなもんか
636\(^■^ ラ 【卍】:2006/06/07(水) 21:45:50 ID:Irnvw7WXO
【卍】 ≦予 ̄>
  G\(^■^ ラ
   \ <!>+\
余にも『親日発言』があったわけだが…

防共協定は、おそらく他日、
悪魔に脅かされた世界の平和及び文化の脅威を除去することを以て
究極の目的とする一群の強国の結晶点となるのであろう。
最近2年間に幾多の輝かしい英雄主義の模範を我々に示した日本国民は、
今や世界の他の側において文明のために戦いつつある。
日本の崩壊は、ヨーロッパもしくは世界の他の部分の
文明国民にとって何らの利益とならぬばかりか、
東亞におけるボルシェヴィズムの
決定的勝利をもたらすに過ぎないであろう。

【卍】今だに近隣に共産党独裁政権がある、日本には同情を禁じ得ないな…。
637名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:47:44 ID:HzE+gVp10
>>635
だからうざいコピペ退治にちょうどいいんだよ
638名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:48:31 ID:z52n73Cs0
見たこと無いから、誰か貼ってよ
639名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:49:19 ID:wBpX9mWTO
アィーン
640名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:49:35 ID:FCr6PtpF0
>>638
世界の未来は進むだけ進み、
     その間幾度かの争いは繰り返され、
     最後の戦いに疲れ果てる時が来る。

     その時人類は真の平和を求めて、
     世界の盟主をあげなければならぬ。
      この世界の盟主たる者は、
       武力や金力ではなく、
     あらゆる国の歴史を抜き超えた、
  最も古く、また最も尊い家柄でなくてはならない。
   世界の文化はアジアに始まって、アジアに帰る。
  それはアジアの高峰、日本に立ち戻らねばならぬ。

        我々は神に感謝する。
 我々に日本という尊い国をつくっておいてくれたことを・・・。

         1922年 アインシュタイン訪日のメッセージ

641名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:53:29 ID:z/n0i2g00
ていうか、ネットで広まっているのか?そこからして捏造じゃないのか?

"我々に日本という尊い国"でぐぐっても114件しかでてこないぞ?

"捏造新聞社"でぐぐると814件出てくるんですが。 

あ、

そういうことね。
642名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:54:32 ID:JSaHGzuXO
また売名か!
643名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:54:39 ID:8+BdY3cK0
>>640
実際にアインシュタインが訪日した時は、人間に車を引かせるという野蛮な行為に
激怒して、アインシュタインは人力車を乗車拒否して、自分の足で歩きました。
644名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:57:38 ID:8+BdY3cK0
そういえば、こういう話しがあったな。

日本の軍艦がイギリスを訪問した時、艦内に招かれたイギリス海軍の提督がこう言った。
「今日、私は初めて軍艦を見た。今まで私が乗っていたのは、客船だった!」
日本の報道陣は、イギリスの提督が日本軍艦を褒め讃えたとして、大喜びで記事にした
のだが、実はその提督は、日本軍艦のあまりの居住性の悪さに驚いて、皮肉を飛ばした
というのが真相。
645名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:58:04 ID:qkWMEgdC0
取り合えず、「改造」のアインシュタイン特集号ってのは増刊とかじゃなくて大正12年1月号の事みたい。
調査したい人はこれの第3版以降を探せば良いんじゃないか。

http://chido.ttck.keio.ac.jp/inf_history.html
『改造』1923年1月号(アインシュタインの日本公演特集号)
646名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 21:59:25 ID:uM51k4FY0
40台目前の俺が子供の頃に読んだオカルト本にも
載ってましたがw>アインシュタインの日本賞賛

他にもローマ法王が日本を神に愛される特別な国だと
NHKラジオを通じて発言された、なんて話も載ってたw

書籍による孫引き自体で相当の歴史がある。
ネット普及でそれが爆発的に増えただけ。
647名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:00:03 ID:+/AfPGYs0
>>1

確かに恥ずかしいから日本人がもうこの言葉を使うのは止めようぜ。

外国人が間違って勝手に使うのはシラネwww


648名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:01:23 ID:pjgzzlAzO
正論にくっ付いてる広告に、この言葉載ってるけど、
どうすんの?
649名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:03:55 ID:z/n0i2g00
>>646

だからその爆発的ってのからして嘘じゃないのか?

650名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:04:26 ID:YcU+TAAJ0
>>641
一系の天皇 アイン で検索した結果 1〜10件目 / 約881件 - 0.95秒

俺は2ch以外じゃ産経抄でしか見たことがない。
651名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:05:08 ID:wKT80THw0
>>465
大昔からある風評だろ。 何でもかんでもネトウヨってのもいただけんな。
652名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:09:58 ID:z/n0i2g00
よくわからんがこれがいいたいわけね。

「海外からみたらアインシュタインを
かたってまで自国の自慢をしたいのかと、逆に日本への冷笑にもつながりかねない事態」

・・・あー、そういえば最近イチローの発言がおかしなふうに捻じ曲げられてどっかの国の人がものすげー怒ってましたよね。
 自国のことは捏造してまで自慢しまくる国の人がね。   
653名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:10:03 ID:FCr6PtpF0
>>651
>大昔からある風評
そうなのか?
654名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:11:41 ID:MnK9SM1q0
一系の天皇 アイン の検索結果のうち 日本語のページ 約 26 件中 1 - 21 件目 (0.21 秒)
655名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:13:16 ID:SVA+9iTP0
別にシュタインならいいんじゃない?
アインシュタインほどじゃなくても十分誇れる人でしょ
656名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:13:47 ID:1udNwm810
>>653

465のHP 読めば日本人関係無いな
657名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:14:41 ID:z/n0i2g00
>>651

うん。

俺もチャーチルの言葉だのそうじゃないのかは知らなかったが
だいたいあってると思うのでよく使う。
658名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:14:55 ID:79slPWVi0
そう言えばenjoykoreaでウヨが喜び勇んで貼ってたっけ。今思うと失笑を禁じえないなw












もう一度貼ってきてやろうか?>>1付きで。
659名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:16:33 ID:5BKYWHhi0
倭族>>>>>>>>>>>スリランカ人>>>>>>>>>>>漢族>>>>>>ユダヤ人

                                        その他



660名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:17:37 ID:z/n0i2g00
>>657>>651>>653の間違い。


>>658
うれしそうだな。
661名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:17:40 ID:F5cSnl6i0
なんだかフランス人みたいな感じになってきたなぁ
小国日本と言う奴等の意味が分かったみたいだよw
662名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:17:50 ID:0zHfYZCDO
ニュー速には、最近自称良心的知識人が増えてきたみたいだなww
ま、自分の意見にあわない意見を弾圧するなよ
663656:2006/06/07(水) 22:19:14 ID:1udNwm810
自己レス 違ってた
664名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:20:03 ID:R9nnAQVwO
アインの右ストレートは凄いぜ!
665名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:20:29 ID:XHaGJzzTO
まるでウリナラ起源のような恥ずかしさだな。。。
666名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:20:46 ID:MnK9SM1q0
>>662
その手の人達、ある特定のスレに集まってることが多いよ
667名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:21:02 ID:RUC5jXYZ0
>>658
そういや天皇がローマ法王と同格で世界三大VIPとか言われてるのも前に論破されてたなwww

enjoykoreaで躍起になって韓国人に教えてるネトウヨ痛すぎ
韓国人はバカだから信じちゃうじゃないかwwwwwww
668名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:21:08 ID:aWBHEtwI0
669名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:21:18 ID:bccRn/BU0
平沼はみごとに釣られたな。
そんなんだから自民党を追い出されたんだよ…
670名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:22:16 ID:YcU+TAAJ0
671名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:22:32 ID:qF5Rez2r0
名越二荒之助がまた法螺を吹いたんでしょ
672名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:22:52 ID:z/n0i2g00
うおっまぶしっ 12600件
やらないか  938000件
アサピー     73500件
スプーのえかきうた 188000件
エアロバキバキ  72100件


で、何がネットで広まってる って?
673名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:23:36 ID:0zHfYZCDO
>666
例えばこのスレとかww
あの手の輩は、基本的にソースを出さないからな
674名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:24:05 ID:MnK9SM1q0
>>670
ヤフーか。普通にググってた。
675名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:24:07 ID:DQvkVde60
これが天下の大朝日新聞の記事なのか。

2ch並みの低俗記事だな。
676名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:24:10 ID:u+27sI3u0
つーか何でこんな事、今頃記事にしたんだ?>朝日
677名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:24:11 ID:npa+ow1K0
本当にどうでもいいニュースだな。
こんな事にかまけて生活していける学者先生が羨ましいよ。
678名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:24:15 ID:rKnjGb7+0
ああこれ似非愛国のヒキウヨがことあるごとに必死に貼ってたな。
同様に出所不明ので有名なのはBBCが放送した右翼団体構成員は
大半が在日云々というやつ。
679名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:25:10 ID:6GNHi0BX0
国家の品格
680名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:25:41 ID:UFLGv5xn0
>>669
自民党はもうすぐ元に戻るよ。
すなわち女系(池田家への禅譲)を主張する奴がこんどは追い出される。
自民党として普通にあたりまえの姿が見られるようになると思う。
681名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:26:10 ID:8qEY8ClL0
東大教授って暇なの?
682名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:26:12 ID:z/n0i2g00
要するにガセビアだったということ?
683名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:27:55 ID:YcU+TAAJ0
>>676

46 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2006/06/07(水) 19:17:58 0
ググったら1年以上前の話だな。
なぜ今頃ニュースにしたんだろ

48 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2006/06/07(水) 21:56:23 0
>>46
どこぞのバカ団体がネットのコピペを真に受けて、抗議活動なんかしたからじゃないの?
684名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:28:37 ID:6GNHi0BX0
>>683
真に受けたのは産経と平沼だけどなw
685名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:29:14 ID:slhUy3kN0
 朝日に載ったということは、韓中は朝日を日本の代表する
新聞として認識しているから、翻訳されたその日に声を上げ
て笑っただろうと想像できる。
686名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:29:54 ID:zIlc4I+K0
ぐぐったら、これで本まで出している人もいるじゃないかw
687名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:30:12 ID:lwfNUi+a0
>>678
右翼団体とヤクザは微妙に違うが、ヤクザの在日率が高いのは事実。
だいたい2、30%くらい。山口組系は部落出身者が多いそうな。
688名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:30:46 ID:tppRUfn50
>>655
禿同。
行政学専攻ですか?
689名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:30:51 ID:z/n0i2g00
Yahooで検索するとまた検索結果が違うんだな。
690名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:31:19 ID:LG2Hbb6+O
だれか>465訳して('A`)
691名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:31:33 ID:XjjbSIfL0
朝日新聞が無いと言ってるのか?
なら「アインシュタインの予言」はあったよ。間違いない。
692名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:32:31 ID:YcU+TAAJ0
>>678
>同様に出所不明ので有名なのはBBCが放送した右翼団体構成員は
>大半が在日云々というやつ。

これも真偽をはっきりさせてほしいところだな。
東大の中澤とやらに依頼するか、ヒマそうだからw

>>687
今後、そういうソース不明のレスは全部スルーされるのだろうか?
693名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:32:35 ID:nggRhTF00
フォーになってる
694名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:33:34 ID:rKnjGb7+0
ヒキウヨどもが自分の惨めな境遇ごまかすために
『日本人』ということ『だけ』にすがるために愛国憂国詠うのはかまわんが
オナニーのための妄想書き散らすのだけは勘弁してもらいたいよ。
695名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:34:30 ID:nNOhV4vJ0
何かチョンが担ぎ出した文句みたいだなw
696名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:35:53 ID:JfzHlQam0
>>691
その理屈も大概見飽きた。アホとしか思えん。
697名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:36:10 ID:YcU+TAAJ0
>>465
エディンバラ大学のポール・アディソンって人は、チャーチルはそんな失礼なこと言ってませんとファビョってます。
698名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:36:11 ID:z/n0i2g00
自分は平気で捏造するくせに
他人は勘違いを信じていても糾弾するんだな。

すばらしい新聞社だね。( ゚Д゚)、ペッ
699funわか ◆bbZx8P7qp2 :2006/06/07(水) 22:36:18 ID:1lyXeOXD0
アインシュタイン博士は、1922年11月16日に初来日して40日間日本に滞
在したが、伊勢神宮参拝の際の講演時に、以下のような日本に対する奇妙なメッセ
ージを残した。その様子は、当時の雑誌『改造』(大正12年)に掲載され、話題
になった。 「近代の日本ほど、世界を驚かしたものはない。この驚異的な発展に
は、他の国と異なる何かがなくてはならない。日本は3000年の歴史を通して一
系の天皇を戴いてこれたということが、今日の日本をあらしめたと断言できる。私
はこのような尊い国が、世界のどこかに一カ所くらいなくてはならないと常々考え
ていた。世界の未来は進むだけ進み、その間、幾度か争いは繰り返されて、最後の
戦いに疲れるときがやってくる。その時、人類は本当の平和を求めて、世界的な盟
主をあげなければならない。この世界の盟主になるものは、武力や財力ではなく、
あらゆる国の歴史を遥かに越えた、最も古く、最も尊い家柄でなくてはならぬ。世
界の文化はアジアに始まってアジアに帰る。それはアジアの高峰、日本に立ち戻ら
なくてはならない。我々は神に感謝する。我々に日本という尊い国を作っておいて
くれたことを……」

天皇制のすばらしさをアインシュタインは感じていたようです。

資料:http://hw001.gate01.com/funwaka/ronreki.htm
700名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:37:51 ID:5BKYWHhi0
在日は嫉妬が激しすぎるぞ(笑)
701名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:38:17 ID:LlCNmhJ10
おれが最初に見たのは他でもない、学研の「ムー」w
702名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:40:48 ID:bccRn/BU0
ぶっちゃけ日本との縁はシュタインのほうが深いよね。
大日本帝国憲法に多大な影響与えたんだから。
703名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:42:00 ID:rKnjGb7+0
>>699

だからそのソース事態が胡散臭いといったら・・・

もっともらしく具体的に掲載誌まで書いてあるから
洗脳されてるヤツ多いんだろうな。
704名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:43:09 ID:6GNHi0BX0
こいつ、キモすぎw


ぼやきくっくり::皇室典範~産経が女系天皇問題特集
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri/index.php?eid=237

さらに、昨日付の産経「正論」でもこの問題が。
 お茶の水女子大学教授・藤原正彦氏による有識者会議批判です。
 こちらからも一部引用させていただきます(太字強調は引用者)。

「大正十一年に日本を訪れたアインシュタインはこう言った。「近代日本の発展ほど世界を驚かせたものはない。万世一系の天皇を戴いていることが今日の日本をあらしめた。
…我々は神に感謝する。日本という尊い国を造っておいてくれたことを」。世辞も含まれていようが万世一系とはかくの如き世界の奇跡なのである。」


アインシュタインの発言は決して特殊なものではありません。
 以前のエントリーでも触れましたが、日本の皇室は国際社会から羨望の眼差しを集めています。天皇は現存する最古の皇帝と認識され敬われているのです(特定アジア除く)。
705名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:43:13 ID:RdaPWQNW0
どっちが本当なのか?
朝日はNHK天皇戦犯番組問題の時に証拠があると言いながら
結局証拠など何もなく嘘をついてた前例があるからなあ。
あとサンゴ礁事件も。
706名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:43:21 ID:Eh26efa00
信じてたオイラが愚かでした。
すみません。
707名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:45:15 ID:qubhVWRW0
>703
ソースとして改造に触れてない中澤教授の事を全面的に信用しているわけねw
708名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:45:38 ID:vHQkz7F70
ウヨというより、確かこの言葉は80年代にはやった予言集の中にあったな
709皇紀2666年万歳!:2006/06/07(水) 22:47:02 ID:Irnvw7WXO
●皇紀2666年6月6日を祝ってやる!

       ∧_∧   
     ミ ○<#@Д@> < なんでまだこんな事をぬかすのを放置するのだ!
      ヽ ∧_ ○))   
    ミヘ丿 ∩Д@;)  < 事実はなかったのか?
    (ヽ_ノゝ _ノ 


710名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:49:07 ID:XjjbSIfL0
ID:JfzHlQam0 を抽出してみるとおもろい件で
711名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:49:22 ID:VyLDWtoG0
これネット上でもかなり前から嘘って言われてなかった?
712名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:49:39 ID:mTISTCvh0
俺も最初に見たのはムーだった
「ソースがよくわからないから安易に信じるな」と忠告したけど、喜んで貼り付ける人を止めることはできなかった
713名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:50:12 ID:YcU+TAAJ0
>>707
http://www.yorozubp.com/0502/050228.htm
↑をみると、一応「改造」にも眼を通した模様。

あと>>699には「当時の雑誌『改造』(大正12年)に掲載され、話題になった」とある。
本当に話題になっていたのなら、すぐにわかりそうなもんだが。
714名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:50:36 ID:lwfNUi+a0
>>692
一応、昔気になって調べたことがある。今でもネット検索すればそれらしい
レポートがあると思うが、積極的にこれが事実だと信じさせたいわけでも
ないから、信じなくても結構。

しかし、コンビニにある実話系週刊誌を立ち読みするだけでも、
ヤクザに在日が多いことなんてすぐにわかるので、興味があれば
暇なときにでも立ち読みしてみたらいい。
715名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:51:18 ID:26zN8ZMq0
ムーかよ。
ゲンダイネットのほうがまだ信憑性高いな
716名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:51:29 ID:JfzHlQam0
>>710
〜が言うからその反対は正しいとの発言。
反論されたらID検索。

すごくパターンどおりの人だね、君って・・・。
717名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:51:50 ID:ZYTrwSGb0
要は出所定かならずって辺りまででしょ
まだ追加調査必要なんでないの?
718名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:52:05 ID:bSrTWZ9E0
2ちゃんねるに巣食ってる第二次大戦で時計が止まったままのdqnウヨ泣き喚き。
dqnが捏造した情けないオナ予言で恥ずかしいアジア蔑視オナに耽ってきたんだからな。
救われねぇなpgrちょ
719名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:53:25 ID:HzE+gVp10
>>651,657
ブサヨとか言って、サヨクを馬鹿にする時に使えば捏造と同じだよ。
720名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:54:36 ID:YcU+TAAJ0
>>714
それが事実かどうかでも、俺が信じる信じないでもなく、そういう傾向になるのかなという話。
721名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:54:53 ID:qubhVWRW0
>713
「アインシュタインの予言」の出典として改造に触れているわけじゃないだろう
722名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:54:54 ID:HrLaESYL0
ヤクザに在日と部落が多いという情報の典拠は田岡一雄と高山登久太郎の自伝
723名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:55:26 ID:oAguA0Wj0
2ちゃんの民度高ぇーなー!!お前ら凄いよ。なんか涙でてきた。
別サイトで一生懸命にしてた俺がアホに見えてきた。
2ちゃんはやっぱりお前らが作ってる。 お前ら見てると元気でてきた。
724名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:56:17 ID:VWZUQXWN0
>>717
オレもそう思う。
つーか、悪魔の証明にならないように、発言があったとする方が
ソースをかっちり見つけてきて終了の展開の方がスッキリするかな。

そういう意味で、色々ソースとなりそうなものを漁ってはレスしてるけど、
既にそんなの皆興味ないみたいだな。
725名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:56:57 ID:vtivnFni0
実際のところ、この話、生長の家の出版物での引用がめちゃくちゃ多いんだよ。

誰がネットで嘘を広めているか、この際ハッキリさせようぜ。
726名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:57:17 ID:6ergSs2n0
>>724
漏れはあったかなかったのかが知りたいから応援してるぜ
727名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:57:29 ID:V+vkdihR0
アインシュタインよりヒトラーの予言の方が重要だよ
728名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:57:58 ID:z/n0i2g00
オウムの村井を刺したのもそういえば日本人じゃなかったよな。
729名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 22:58:43 ID:26zN8ZMq0
たしか、ドイツ語だと 人名に不定冠詞のeinを付けると、
「○○とかいう人」になるんじゃなかった?

「シュタインとかいう人の言葉」が「アインシュタインの言葉」になったと。
730名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:00:08 ID:m9kMonEf0
クロアチア戦のスタジアム名はフランケンスタジアム。
731名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:00:45 ID:/KQ5tz4e0
この記事が「サイエンス」の項目に入ってるのも謎。
 
732名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:04:08 ID:XNVKRKb80
まあ文章の起源はともかく、博士が日本に来て相対性理論語って、結構日本が気に入ってちょっと居座った
ってのは事実らしいしなんかどうでもいい感じ
733名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:04:19 ID:XjjbSIfL0
朝日新聞だってそんなこと問題にしてないよ
日本を攻撃するネタにしてるだけ
ID:JfzHlQam0 も同じさ
いわゆるウヨを攻撃するネタにしてるだけだ
734名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:04:52 ID:YcU+TAAJ0
>>721
「改造」に「アインシュタインの予言」が見つからなかったら、触れる必要もないんじゃないかと。

あと「伊勢神宮での講演」(by699のリンク先)が発端なら、雑誌一冊にしか記録が残ってないってのも変では?
735名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:05:41 ID:grVe99jF0
>>711
ぐぐってトップに来るやつ見ると、半年前にはこの主張があるんだよな。
スプーみたいにちょっと間を置いて、最近爆発したって印象も無いし。
何で今持ち出したのかがちょっと気になる。
736名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:05:44 ID:JfzHlQam0
>>733
君、本当にテンプレ通りの発言しかしないんだな。

今度は〜よりマシで来るかい?
737名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:09:53 ID:qubhVWRW0
>734
そうすると、
>66にあげられている雑誌には「アインシュタインの予言」と言われる文章は
一切掲載されておらず、

>1の
>文意がよく似た文章が28(昭和3)年の『日本とは如何なる国ぞ』という
本のなかに記されているのが確認できた

が一番古いものだと中澤教授は言っているわけだね?
738名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:11:19 ID:2UJ2zwHG0
>>733
日本が気に入った、というのと、日本が世界の盟主にふさわしい国だ、というのはずいぶん違うと思うよ。
739名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:11:44 ID:o+b+AIrU0
要はネットだけで終了しないでちゃんと元にあたれってことでしょ?
740名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:13:20 ID:ciQSDqDi0
田中智学
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索

田中智学(たなかちがく、1861年−1939年11月17日)は、
明治期から昭和初期にかけての宗教家。父は多田玄龍。母は凛子。
本名は巴之助。

多田玄龍・凛子の3男として江戸で生まれ、10歳で日蓮宗の宗門に入り
智学と称した。1872年(明治5年)から田中と称している。
その後、宗学に疑問を持って還俗し、宗門改革を目指して1880年
(明治13年)横浜で蓮華会を設立。1884年(明治17年)
東京で信者の組織として立正安国会を設立し、1914年(大正3年)には
諸団体を統合して国柱会を結成した。日蓮主義運動を展開し、
日本国体学を創始して国家主義を推進し、高山樗牛・姉崎正治らの支持を得た。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E4%B8%AD%E6%99%BA%E5%AD%A6
741名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:14:21 ID:z52n73Cs0
しかし、産経の「相対論は人類の1%しか理解できない」みたいな文章もなぁ。
一般ならまだしも特殊相対性理論なら厨房でも理解できるのに。
742名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:15:15 ID:wKT80THw0
>>711
嘘というか出所不明ってのが常々語られていた。

朝日がそれに目をつけてマッチポンプに煽ってるのが今の状態。
下層部の奴らはどっとにしろ風評に流されるだけだから幾らこう言うこと繰り返しても皮らんだろうけどな。
743名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:15:40 ID:XjjbSIfL0
違うつーならもう少し建設的な発言してみろよ > ID:JfzHlQam0
スレ抽出して驚いたぞ漏れは
何でこいつはこんなことしか書けないのだろうと
人を腐すことしか書いてないぞおまいは
744名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:16:05 ID:dAbKXq9E0
この著書の話が本当なら、ユダヤ人の宗教観的に見て、
アインシュタインがその様な発言をしたのも不思議では無いかも。
最も、この著者が本当に実在するかはハッキリ解らないと言うのが辛いが、
ユダヤの宗教観がその通りなら、あり得なくは無いだろう。

ちょっと長いけど、暇だったら見てみっ。

日本人に謝りたい  〜 あるユダヤ長老の懺悔 〜
──ユダヤ長老が明かす戦後病理の原像──
ttp://inri.client.jp/hexagon/floorA6F_he/a6fhe800.html
745名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:17:02 ID:hKzRZ5GY0
一番の一次資料は、アインシュタインが送ったという直筆書簡だけど、
つてもない一般人が、ご遺族に「そういう物がありますか」なんて
聞きに行くわけにも行かないしなあ。
746名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:17:06 ID:6ergSs2n0
>>744
その本漏れも見たよ
747名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:18:05 ID:ifJLM92o0
俺が初めてこの言葉を知ったのは、五島勉が書いたノストラダムスの大予言「日本編」
だったような…。
748名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:18:21 ID:lwfNUi+a0
>>722
その通り。田岡の自伝は読んだ。高山のほうはネットでしか見てないけど。
他には、どこかの大学の先生が調べたレポートがネット上にあるはず。

あと、武闘派として勇名をはせた柳川組が解散した理由のひとつに、
朝日新聞に寄せられた読者の声・・・在日の少女が、在日ヤクザが
あばれるせいで差別されるという投書・・・を柳川組長が目にしたことが
きっかけだったという美談っぽい逸話も何かで読んだな。

警視庁はそれなりのデータを持っていると思うが公表されているのか
どうかは知らない。
749名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:19:02 ID:VWZUQXWN0
>>738
そこは全然違うよね。
親日発言はリップサービス以上にあったのは事実で、ソースも出せる。
でも盟主だ、一系の天皇家だって発言があったかどうかは、実際あやしいとは思う。

発言の有無に関わらず、雑誌には載ったのかどうかってのも調べるべきだし、
もし載ったのなら、それを子引き・孫引きした人たちの罪は軽いかと。
載ってない時に初めて、中澤教授の仮説が正しいかどうかの検証段階に入るんだよね。
本気でタタカウ気なら。

元の教授が(思想的に偏った)あやしい人じゃ無くて、
朝日新聞の記事じゃなければ、また違った展開だったのかなぁと思うわ。
750名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:19:29 ID:I93aZwTb0
「海外からみたらアインシュタインを
かたってまで自国の自慢をしたいのかと、
逆に日本への冷笑にもつながりかねない事態」

これは同意だな。かの国みたいになりたくない。
751名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:19:35 ID:U+QLE8lT0
朝日の中国、韓国に偏った報道姿勢は大いに批判すべきだと思うが、
だからといって朝日の意図をかってに推測してまで批判するのは賛
成できない。

今回の資料は決定的、とまでは言えないが評価できると思う。これま
ではやや国粋がかったオカルトマニアの伝説レベルでしかなかったの
だから。

この件で朝日を批判するのは韓国人の火病反応みたいで醜いよ。事実
に近づくためのソースを集め、今後の議論の材料となったという点で
今回の朝日は good job だろう。
752名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:19:58 ID:6xy+J2dX0
「インターネットの発達でマスコミの洗脳から・・・」
とかバカの口癖のように言ってる奴らがこの始末だからな
753名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:20:18 ID:JfzHlQam0
>>743
君は自分が何を書き込んでるのか良く振り返ってみたほうが良いぞ。
754名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:20:40 ID:MO/8Ayxj0
嘘を嘘と見抜けない人は掲示板を使うのは難しい
byよしゆき
755名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:22:32 ID:YcU+TAAJ0
>>737
出典を調べてみたが『日本とは如何なる国ぞ』という本のなかに似た文章が記されていることしか確認できなかったという話では?
756名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:22:58 ID:z/n0i2g00
>>735

そう、俺も気になるんだよなあ。
「アインシュタインが 「日本という・・・」と言った
 というのは ガセ」

ってだけなのになんでこんなこと記事にするのやら…
757名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:23:42 ID:+7hpmhio0
でもアインシュタインはユダヤだから普通と違う感性はあると思う。
まあアインシュタイン家はタルムードとかの教育受けてなさそうだが。
失われた12支族の云々言ってるのはどうなん?
758名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:24:17 ID:TuZjiMY+0
>>11
追記が出てるね
759名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:24:53 ID:g9h8XbQO0
田中智学 島地大等 宮沢賢治

最強の布陣だ もはや末法だけどな

文部科学省の教科書はこれで統一しとけば優しい国になったはず
残念でならない
760名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:24:59 ID:l5eKBcnQ0
これはどこの韓国の話なの?え、日本?
761名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:25:03 ID:jAsXDIML0
>>752
K.Y事件よりはましだと思うよー
762名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:25:17 ID:/KQ5tz4e0
>>738
>1の中澤教授の書いたサイトを見ても、アインシュタインが
日本を褒めちぎっている言葉を紹介しまくっている。
が、件の世界の盟主に関してだけ否定している感じ。
ttp://www.yorozubp.com/0502/050228.htm
763名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:26:37 ID:52Suuo/z0
朝日の記事だと思ったら、やっぱ朝日だった
764名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:27:17 ID:HzE+gVp10
>>739
そうですね。ネット住人はURLを出せばそれですむと考えてるのが多いからね。
765名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:27:43 ID:GFizg+TZ0
目線を嫌韓厨レベルまで落としたら右も左も釣れまくりだな朝日。
しかしねらーの不毛なレス並まで堕ちちゃ、
ますます普通の記事書けなくなるぞw

>>735
揚げ足取ろうと思って、
怪しいコピペを端から精査してたら時間かかったんだろ。
766名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:28:10 ID:kfviDP8A0
また東大の赤教師か
767名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:28:39 ID:kOMAVLcl0
NHKの番組でもこれを当たり前のようにナレーターが朗読してたな。
768名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:28:39 ID:+7hpmhio0
たとえ言ったとしてもユダヤ人の被害者意識が言わせたものかもとは考えられるね。
ヨーロッパに住んでいたユダヤ人は差別を受けてアンチアーリアの気持ちを持ち続けていたし、
そう言う場合、人は劣位にあることの鬱憤を晴らしてくれる存在の登場を望むものだ。
769名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:29:25 ID:96jq480v0
今一、朝日の意図が見えない
770名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:29:33 ID:XjjbSIfL0
日本に些かなりとも自信を持って欲しくないと考えたキチガイが
ためにする記事をこしらえ、その尻馬に乗って攻撃するバカがいる
それだけのことだ
真贋なんて最初から問題ではないのだわ
771名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:29:36 ID:jAsXDIML0
>>762
一部への反証を強調することで
全てを否定しているように見せかける。

朝日の得意な、いわゆる印象操作って事ですね。
772名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:29:55 ID:+WPUlPwQ0
世界ふしぎ発見でアインシュタインは親日家って内容でやってたよ
日本に来たときに、日本人の文化に感銘し、帰るときには涙を流したって
世界をまたいだアインシュタインが、これほど帰国を惜しんだ国は無かったとか

例の文章は紹介されなかったが、やっぱり本当なんだなーって思って見てた
773名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:30:00 ID:tCLxKh/h0
「アインシュタインの予言」って言葉は知らなかったけどこの内容のコピペは2chで何回も見たわ。
ふーんそうなんだと思ってたが間違いだったら赤っ恥だ(´・ω・`)
別に自分がコピペ貼って回ったわけじゃねーけど。
774名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:31:45 ID:MuwW1P+/0
韓国か中国の悪口言ってるページで、ほかの国は「証拠がない」とか
いってバカにしてるのに、この記事だけは根拠にお茶を濁してたので
それまで真面目に読んでた時間がアホのひとときにかわった。
どうしてくれるんだ。ばか。
775名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:31:46 ID:+7hpmhio0
アインシュタインのいとこ2人がナチスにアウシュビッツに送られ命を落としている話。
アインシュタイン自身はプリンストンに逃れてた。
776名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:32:15 ID:bb01wBi20
なんだ?

無理やり日本が外国人に好かれてることにしたかったの??

なんちゅう恥ずかしい;;;;;;;;;

外人の前で、こんなこと話すなよ。
777名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:32:39 ID:si3rBrGn0
>>735
結構前から言われてたよ。その件が広まって、いまや、誰もあんまり引用しない状況。終わってる事を何を今更と感じだがね?
778名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:32:44 ID:fCWnCS400
>>770
>日本に些かなりとも自信を持って欲しくないと考えたキチガイ

ホルホルコピペをちょっと調べてみたってだけでこの始末
ネトウヨは深読みしすぎwww
779名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:32:45 ID:sNhybsQO0
>>744
ざっと読んだが、中国とソ連という敵を利すだけの日本攻撃を
アメリカがなぜ強硬したかがチョットだけ分った
780名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:32:55 ID:HrLaESYL0
>>744
「スクリーン、セックス、スリルの3S」という著者が日本人以外ではありえない記述が出てくる間抜けな本ですねw

訳者と自称する久保田政男がユダヤ人に成りすまして書いた本であることは自明。
781名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:33:06 ID:Q3ziR1WS0
いーや、>>1の話はあながち嘘じゃないと思う。
アインシュタインは今で言うような、地球市民的な思想の持ち主だったから、
俺も日本を名指しで尊い国などと褒め称えているのは違和感を覚える。

親日だったのは事実かもしれんが、それとこの発言の真偽ははあんま関係ないからな。
782名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:33:13 ID:qubhVWRW0
>774
ID:MuwW1P+/0 ←2ちゃんのコピペを鵜呑みにしたばかw
783名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:33:18 ID:oAguA0Wj0
たとえアインシュタインがそう言ってなくとも、「尊い国」だと
俺は思っているよ。 世界からみても。
784名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:33:39 ID:6xy+J2dX0
北朝鮮が外国人にやらせで金ジョンいるを褒め称えさせてるのと変わらんな
自己陶酔はホント気持ち悪いというか病気だな
785名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:34:26 ID:S+Azea9z0
>>783
最近はそうでもないけどな
786名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:35:11 ID:+7hpmhio0
>>781
あんまり地球市民だとは思わない。それは逆にサヨへの我田引水だろう。
アインシュタイン本人の性格はもう少し俗物。
787名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:35:23 ID:BA/SwoQw0
原爆落とした負い目からの発言だと思ってた。
788名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:35:38 ID:oAguA0Wj0
>>785
ありがとう。泣けてくる。
789名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:35:41 ID:YLdk8EkO0
おれも昔ムーを読んでたクチだった。ありゃ予言じゃなく来日したときのメッセージだろ確か
どうせお世辞だろ。
>>348 あれでオウムが・・・   優良誌wwwwwwwwww
790名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:35:58 ID:2UJ2zwHG0
http://ameblo.jp/disclo/entry-10013327332.html
に追記が出てるね。
いろいろ詳しげな話が出ていて面白い。
ただ、どこの図書館で確認できるかを明記してほしいなあ。
791名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:36:25 ID:HzE+gVp10
>>758
なんか、わけのわからん追記だな。記載があるなら証拠出せばいいのに。
792名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:36:54 ID:0RCQg4OA0
>>729
Stein は石を意味する。
Einsteinという名字は「一個の石」という意味になる。

Steinにせよ、Einsteinにせよ、典型的なユダヤ人の名字で、
神聖ローマ帝国時代、ユダヤ人は人頭税に応じた名字を名乗ることが義務づけられていたことによる。
793名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:37:22 ID:ZYTrwSGb0
>>757
血統的にユダヤなんだけどクリスチャンだって聞いたんだけど
思考的にはどうなのかね?
794名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:37:23 ID:6ergSs2n0
>>780
証拠
795( ´,_ゝ`)プッ! :2006/06/07(水) 23:39:05 ID:HzE+gVp10
>>790
「詳しげ」じゃなくて「怪しげ」じゃね?
796名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:39:08 ID:0xaGs6g50

本田宗一郎の「韓国とは二度と付き合うな」発言も、ν速民の検証では捏造くせぇ

本田宗一郎のこの発言は何の本に載ってるんだ?
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1149635117/
797名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:39:42 ID:YR+Kq2U20
アインシュタインじゃなくってアイソシュタイソなんだよ!!!
アインシュタインじゃなくってアイソシュタイソなんだよ!!!
アインシュタインじゃなくってアイソシュタイソなんだよ!!!
798名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:40:30 ID:HrLaESYL0
>>794
訳書には必ずある原著の版権表示がないのが何よりの証拠。

本当に原著があるなら、著作権法上絶対にあり得ないことである。
799名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:41:08 ID:VvMFysPH0
ネット右翼の言説の信憑性もこの程度だったか。
800( ´,_ゝ`)プッ! :2006/06/07(水) 23:41:24 ID:HzE+gVp10
>>794
もしかして前スレの英語読めない人?
801名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:41:41 ID:MuwW1P+/0
>>782
chigauyoo
rinkusakino channtoshitaho-mupe-jide,2chsonomonojyanaiyoo
802名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:42:31 ID:0xaGs6g50
>>790
追記ワラタwww
なんだこりゃ、元ネタはクライン孝子氏って言って逃げてるし。
803名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:42:57 ID:bb01wBi20
アインシュタインに誉められたとか言って、


    得意げに吹聴してる日本人、どっか第三国の人の血の混じった子孫じゃね?


804名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:43:09 ID:6ergSs2n0
>>798
よくそれで問題にならず未だに出版してるんだなw
805名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:45:31 ID:BA/SwoQw0
>>804
トンデモ本に良くあるパターン。
806名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:45:49 ID:TuZjiMY+0
>>791
別にきちが石根が証拠用意する責任はないと思うぞw
誰かこのスレのURL教えてやれよwFC2じゃわからんだろ
807名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:46:17 ID:P8ZXCCsH0
アインシュタインを騙ってまで自国の自慢ですか(^^;
808名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:46:47 ID:fCWnCS400
>いい話なんだからいいじゃないの?

名言すぎる
809名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:47:07 ID:5jhbdAQl0
>>793
スピノザの意味での神に対する信仰はあったらしい。

もはやユダヤ教でもキリスト教でもないか。
810名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:49:02 ID:S+Azea9z0
スピノザって何?
811名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:49:09 ID:+7hpmhio0
まあアインシュタインはすごかった。すごかったが他の人でもできると思うよね。
なぜならば当時、空間を局所的に定義して貼り合わせたものと考える数学ができあがっていた。
ならば、これを物理に適用してみたくなるよね。エネルギーに相当する量はどうやって構成するのかなあ、
と考えてやって見たら、ぴったり当てはまってしまったわけだ。
これは要請されていた。なぜならば電磁気学は場でとらえられていたのに、重力は場は形式的な
置き換えでしかなく、局所的にまともに書き換えることが求められていたからだ。
812名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:49:12 ID:ZYnkv9Ur0
>>803
うん。
前々から思っていたけど、ネットウヨの厚顔無恥な自国マンセーって大陸の香りがして違和感があった。
純粋な日本人は奥ゆかしいから、声高に主張したりしないはず。
813名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:50:05 ID:tCLxKh/h0
>>806
いや、発言があると言ってる方が証拠を出すのが筋じゃね?、この場合。
今までされてきた主張の根拠がはっきりしない状態なわけだし。
814名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:50:07 ID:VyLDWtoG0
この機会に有名外国人の親日発言を引用するときは気をつけるようにしたら良いだけ。
別にこれが嘘だったから他も全部嘘ってなるわけでもないし。
815名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:50:21 ID:TuZjiMY+0
>>802
おまえよく読めよ
この中澤ネタを知ったって事だろw
クライン孝子が日記で書いてるぞ

こうやって伝言ゲームになるんだな、ネットネタってww
816名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:50:52 ID:KRqVxXMu0
これがアインシュタインの言葉じゃない、っていう突っ込みは
コピペで出されるたびに大抵入ってたと思うが。

日本賛美の言葉をやたらと鵜呑みにするバカは結構居そうだが、
改まって調べなくても前からツッコミ入るネタをいまさら「発見」して
オナニーする新聞ってのもな。
817名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:51:26 ID:VvMFysPH0
嘘を嘘と見抜けない人は(掲示板を)使うのは難しい

こんな言葉で騙されるほうが悪いと開き直るのがネット詐欺師たち。
その場では見ぬけても、長い期間継続して情報をすりこまれれば、
勘違いするのが普通の人間。騙すほうが100パーセント悪いんだよ。
818名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:51:37 ID:qkWMEgdC0
>>798
訳者がモルデカイ・モーゼに頼んで書き下ろしてもらった文の翻訳だから原著なんて無い。
819名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:51:47 ID:6GNHi0BX0
なんだまたイザヤ・ベンダサンが湧いてるのか
820名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:52:05 ID:5jhbdAQl0
821名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:52:22 ID:qubhVWRW0
>817
ブサヨどもにさんざん騙されてきたからなw
822名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:52:43 ID:pI/F+aHW0
で、結局どっちよ?
823名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:53:07 ID:l5eKBcnQ0
2chの書き込みなんて嘘を前提に読んでいかなきゃだめだろ
だからこそリテラシーが上がる。
824名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:53:09 ID:HzE+gVp10
>>806
いやなに、もともと載せてなかったアンスタイン講演集のコピー載せるくらいなんだから
該当箇所のコピーくらい持ってるんじゃないかと思ってねえwwww
825名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:53:45 ID:50IgVV8k0
最高だな朝日
今更こんなネタに食いつくとはwwwww
あんなもん今時信じてる奴はいないだろ
あまりに怪しすぎる文章だ
826名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:53:53 ID:S+Azea9z0
>>820
サンクス
827名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:54:06 ID:+7hpmhio0
日本からもこのレベルの人を出して、もっとすごいことを言わせようぜ。
828名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:54:36 ID:3GYP3KcM0
829名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:54:41 ID:GFizg+TZ0
>>822
誰かが国会図書館行くまで、双方ホルホルするだけw
830名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:55:07 ID:pSID/Pun0

これって要するに調べたけどわかんなかったってだけだろ。
言ってないことを証明したことにはならない。
少なくとも原典をキチンと見つけないとね。
831名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:56:44 ID:JfzHlQam0
>>821
だから今度は騙してやるんだ!っていう意味にしか見えないんだけど、あってる?
832名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:57:16 ID:JEPhhZ0b0
これ、今日、asahi.comで読んだな。
全国紙が週刊誌レベルのことをやってると思ったw

言ったという証拠はないと書いているが、言ってないという証拠もない。
いつもの悪魔の証明理論で終り。
833名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:57:27 ID:jAsXDIML0
>>817
商業マスゴミにも当てはまるんじゃね
834名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:57:36 ID:YR+Kq2U20
国家の品格の藤原正彦もどっかにかいてなかったか?????
835名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:57:49 ID:GFizg+TZ0
>>827
もっとすごいこと……
「朝日はホワイトカラーが読む新聞!!」
てのはどうだ?
836名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:58:48 ID:FCr6PtpF0
>>831
相手がついてるんだからこっちもついていい、ってなるのはしょうがないかもな。
837名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:58:53 ID:cOx66Q/W0
>>816

突っ込みの方が嘘である可能性が高いですよ。
日本を毎回憎悪の対象にする連中が金で御用犬を飼い慣らして突っ込ませたという見方が正しいです。
但し、舌をぺろんと出した写真とセットで出てくるのは間違ってますけどね。
そもそも舌をぺろんとセットにしたのは日本を貶めるための悪意によるものです。

アインシュタインが日本についてそういう言葉を残したという決定的な証拠はありませんが、
日本びいきのユダヤ人であったことから信憑性は大であります。
並の頭脳ではありませんから的を射て見抜いていたふしがありますね。
838名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:58:54 ID:+7hpmhio0
日本に40日間滞在したんだよね。
当時は片道2ヶ月弱の航路だった。よく来たものだよね。
忙しい人なのに、こんな何も無かっただろう日本へ。
839名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:59:04 ID:DWA2sONw0
http://ameblo.jp/disclo/entry-10013327332.html
>博士は約一月半滞在しましたが
>滞在中に雑誌改造『アインシュタイン博士来日特集号』
>発行。計4度の増刷を重ねた。
>件の言葉は博士離日後の翌年の第3版から掲載されている。
>またその博士のメッセージは改造社社長山本実彦への書簡
>が典拠となる。
840名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:59:17 ID:HzE+gVp10
>>832
スレ読んでから書き込め。
841名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:59:51 ID:VvMFysPH0
コピペをスルーしていてもサブリミナルのように情報だけが刷り込まれる。
ソースとしてサイトを紹介するが、実はそこもガセに騙されている。
いつの間にか自分がどこかで読んだと記憶がすりかえられる。

鵜呑みにするバカと一口で片付けられる問題でもない
842名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:00:07 ID:JFlJAvdf0
>>821
で、今度はウヨに騙されるってわけか。
お人よしにもほどがあるなw
843名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:00:08 ID:pu+M5I+40
つかネットウヨって言われ易い自覚がある人は気をつけるチャンスを得られて良かったんじゃね?

俺は沖縄県民なんで、2chではどっちかって言うと叩かれる側で議論に参加することも多いんだが、
どう考えても地元の言い分がオカシイってときに、ここは責め時と調子にのってソース2chコピペを振りかざしてくる
ネットウヨ(もちろんちゃんとスレの前半から同IDで書き込んでてくれてる人)が居てくれるとかなり助かるw
844名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:00:57 ID:oxmAQpOk0
>>840
読まなくてもだいたい解るよ。
そんなに自分のレスを読んでほしいかね?
845名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:01:09 ID:RBKAYwhN0
>>816

>>これがアインシュタインの言葉じゃない、っていう突っ込みは
コピペで出されるたびに大抵入ってたと思うが。

少しは突っ込み入ってるスレあったかも知れんが
『大抵』といのはちょっと必死杉るぞウヨ坊クンw

正しくはコピペ貼られたとたんに『大抵』のすれでオナニー状態に突入w
846名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:01:24 ID:j5CEtSxE0
http://ameblo.jp/disclo/entry-10013327332.html
の人の記事を読む限り、編集後記みたいなところに小さく載った、という感じなのかねえ。
で、それはあくまで当時の儀礼的な定型文だった、と。

定型文を本気にしちゃった人々が代々語り継いできた、ということなのかな。
それっていい話というか…まあ、人のいい話ではあるな。
847名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:02:01 ID:4pf0HTBq0
>>843
別に地元を擁護する義務も責任も君にはないよ。
848名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:02:12 ID:TX37M+sG0
>842
これが例え嘘であっても何の実害もないからなw

アインシュタインから謝罪と賠償を要求されるわけでもあるまい。
849名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:02:18 ID:esWe315w0
>>843
ネットウヨと言われてる人たちは何があっても省みて改めるってことを
しないから無駄だと思う。ちょっとでも自分の瑕疵を認めたら負けだと思ってるんだよ。
彼らが嫌う中韓人そっくりだ。
850名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:02:32 ID:sx7TwUfB0
>>824
典拠の事書いてるんだから文句ある奴は探せって事だろw
きちが石根も朝日確認してすぐ記事書いてるから
すでに誰かが探してると思ってたんじゃね?

しかしすごい名前だな 今気付いた
851名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:03:31 ID:Ez7WDOPm0
どうでもいいが、朝日新聞っていうのは反権力と正義みたいなことを売りにする新聞・・・なんじゃなかったっけ?

それがいつからこんなネットのラクガキに首を突っ込んでくるようになったんだ?
852名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:04:03 ID:te8ucOYb0
>>844
いや、面白いから斜め読みしてみ。
ある程度年季の入ったねらーなら、
壮大な実験がなされてるのが分かるぞw

ああ、このスレと前スレのIP入りログが見てみたいw
853名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:04:37 ID:Cwfqh/oK0
このニュースほんと?
俺はネットで見るより前に「まんが世界の偉人」のアインシュタインで
読んだから疑っていなかった。
アカピーだからうそっぽいけど。
854名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:05:46 ID:M6RSsUjw0
>>852
アカピーが居るのか?w
855名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:06:31 ID:UCGt6PyX0
これは初耳なんだが?

アインシュタイン博士が日本をべた褒めした云々と自慢したがる日本、
というイメージを広がせるためにわざとやっているじゃないの?

と思うんけど
856名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:06:34 ID:Ez7WDOPm0
>>853

俺もアインシュタインの伝記漫画は読んだことあるけど、
日本に原爆が落とされたことについてアインシュタインが
「確かに日本はアジアでひどいことをしていたがこれはやりすぎだ」って嘆いていた。
日本兵が生首をかかげているカットと一緒に。
857名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:06:47 ID:4pf0HTBq0
>>846
いや、普通そんな儀礼的な部分は端折ると思うよ。
特に編集後記みたいなところなら。


>>851
そうか。何の価値もないネットの落書きか。
気にする方がいけないのかwwwww
858\(^■^ ラ 【卍】:2006/06/08(木) 00:07:28 ID:lSyGsfoFO
【卍】 ≦予 ̄>
  G\(^■^ ラ
   \ <!>+\
ここから日本と我々の関係が生ずる。
余は、日本を傷つけることによってヨーロッパの世界に奉仕していると
信ずる政治家たちに同意することはできない。
余は、東亞において日本人が敗北すれば、
それは決してヨーロッパまたはアメリカに何ら有益ではなく、
ひとりボルシェヴィキ・ソヴィエト・ロシアに
利するに過ぎぬであろうと信じている。
余は、支那をボルシェヴィキの攻撃に抵抗し得るほど
精神的または物質的に強力だとは考えない。
しかし余は、日本の最大の勝利ですらも、
ボルシェヴィキの勝利に比すると、
世界の文化と一般的平和にとって、
危険は無限に小さいものと信じている。
859名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:08:02 ID:NFHONk8B0
そうだったんだ。根拠なく信じてた。
これが事実なら恥ずかしすぎるw


>>830
普通こういうのは、言ったと言う原典を見付けないといけないんじゃないの?
860名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:08:30 ID:hux1LDZr0
朝日の記事だから陰謀論に持ち込まれがちだがこの記事が一石投じたのは確かだ。
こうなれば証拠を探して検証しようという動きになるだろう。
誰か調べてくれ(他人任せ)
861名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:08:43 ID:xraOWJQj0
まるっきり無根拠というわけではないようだな。
朝日は根拠なく日本を誹謗中傷したいときは『声』の欄を使うからな。
862名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:09:30 ID:UCGt6PyX0
つーか、日本をマジ誉めまくっていたのなら、
原爆投下で、日本に謝罪しまくって、米国を過剰なまでに批判したという事がない限りは、
アインシュタインの予言とやらの信用性が成り立たないでしょう。

日本を誉めたとすれば、昔の日本人は勤勉だったということだけと思うね。

863名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:09:53 ID:v+v6QmaY0
でも結構きちんとしたサイトでも引用してたし、
なかなか難しいよ。簡単に嘘を見抜けないと・・・とか言うけどね。
騙されるほうにも問題あるのは無論だが、責任を被害者に転嫁して
しまう危険も自覚しないとね。嘘が当たり前、で嘘をうやむやにしてしまうこと多いよ。
徳山の拉致被害者批判も嘘だったらしい。ボクシング板で知ったけど。
864名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:10:35 ID:TX37M+sG0
まあ、もう暫くすれば改造に載った、アインシュタインの書簡(予言かw)
がうpされるだろうよ。
そしたらまたあかぴ祭りだろう。楽しみだw
865名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:11:05 ID:pu+M5I+40
>>847
たとえば外人が日本のこと悪く言われてたら俺は反論するし、別にそういうの俺だけじゃないと思うんだが、
それに義務とか責任とかどういう関係があるの?
866名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:11:18 ID:QbPgP5GZ0
HATUMIMI
867名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:11:25 ID:++BCS3j60
たしかに胡散臭い文面だが、まだどっちかわからん状態で、
捏造だと確信してる書き込みがあるのは、なんでなの?
868名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:11:40 ID:Ez7WDOPm0
>>857

うん。まさしくそう。 
往年の人気プロレスラーが晩年近所のガキと喧嘩するようなもんだよ。
匿名掲示板はしょせん匿名掲示板なんだし。
869名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:11:50 ID:4pf0HTBq0
>>852
この板も強制フシアナなら面白いと思うよ。ジサクジエーンが見えたりして。


>>860
明日の朝になれば東大か早稲田か慶応の学生さんが
『改造』の元記事にあたってくれると信じているよ。
870名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:12:32 ID:RBKAYwhN0
>>853

>>アカピーだからうそっぽいけど。

アカピーなんて新聞は日本にはないぞw
どうもウヨ坊って日本語不自由なヤツ多いがなんでだろ?

日本に住んでるんならしっかり日本語理解しろよエセ愛国。
それとも話し相手がいないんで日本語の発音忘れたかw
871名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:13:03 ID:fJrhbowb0
アインシュタインは日本訪問のためだけにドイツを船で出て、
そして滞在して、またドイツへ帰って行ったんだぞ。
43歳という円熟期の世界的な大物理学者にしてはすごいサービス。
たとえ言葉はなくとも、この訪問という行為自体が同じことを自ら語っている。
872名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:13:12 ID:ra+xvdT+0
>>827

ノーベル賞授与の時に「おっぱいとかなめたい!」って言ってみて欲しいね
873名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:13:15 ID:oxmAQpOk0
湯川秀樹博士の奥さんが最近までご存命だったんだから、
生前、これが本当だったか訊いておけば良かったんだよ。

アインシュタインと湯川は友人同士だし、このアインシュタインの言葉は
日本訪問中、演説の中で言われたとされている。
*だからアインシュタインが書いた本を探しても勿論ない。

湯川は、ずっと一緒だったから本当か嘘か解ったはずなのにな。
おしいよ。
874865:2006/06/08(木) 00:13:17 ID:pu+M5I+40
訂正
たとえば外人が日本のこと悪く言われてたら俺は反論するし、→たとえば外人が日本のこと悪く言ってたら俺は反論するし、
875名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:13:49 ID:kD6H2g9k0
証拠が見つかったらいつもの朝日祭り
見つからなかったら「別に気にしない」的な負け惜しみで終了
でFA
876名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:13:58 ID:xUd6crpN0
情報の信用性について考えさせる、いい記事だと好意的に受け止めよう

まぁ、朝日の内心は「ネットは信じるな!」って事なんだろうけど
877名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:14:14 ID:v+v6QmaY0
まったくの無根拠というわけでもないわけか。ごめん、言い過ぎた。
878名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:14:48 ID:Hke3Qfj40
雑誌改造『アインシュタイン博士来日特集号』第3版以降とやらを探すしかないな。
雛形であることを証明する方がむしろ簡単かな?
879名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:15:07 ID:AS0pmH9D0
シュタインとアインシュタイン、誤差の範囲だ。無問題!
880名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:15:14 ID:Ez7WDOPm0
>>870

何をわかりきったことを。
アカピーは確かに日本の新聞ではないぞ。
881名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:15:39 ID:TX37M+sG0
アインシュタインの予言が嘘だったとしても、
たかだかネットで流行したぐらいで赤ピーも大げさだなあ。
ネットなんて便所の落書き扱いしているくせにw

アカピ必死だなwと笑って祭ってやろう。
882名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:15:45 ID:mqT1X6Cw0
ちなみに、なぜアインシュタインの「予言」なの? 「メッセージ」だろ?
883名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:15:55 ID:5cexYXR70
ソースが曖昧なものは信じちゃダメ
884名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:16:02 ID:Cwfqh/oK0
>>870
アカピーって新聞だったんですか。
ご指摘ありがとうございました。
アカピーが新聞だったとは…。
885名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:16:29 ID:zCLwS0wz0
>>836
じゃあ、相手を批判する資格がなくなるね。
886名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:16:52 ID:zGIyNPdw0
引用してる発言はなかったんだろうが
アインシュタインが日本を愛してくれたことを書かないってのはどういうことだ朝日新聞

中澤教授の文章見つけたぞ
http://www.yorozubp.com/0502/050228.htm

離日の前日、『大阪朝日新聞』は彼の日本国民への感謝のメッセージを掲載した。
「予が1ヶ月に余る日本滞在中、とくに感じた点は、地球上にも、また日本国民の如く爾(しか)く謙譲にして
且つ篤実の国民が存在してゐたことを自覚したことである。
世界各地を歴訪して、予にとつてまた斯くの如き純真な心持のよい国民に出会つたことはない。
又予の接触した日本の建築絵画その他の芸術や自然については、山水草木がことごとく美しく細かく日本家屋
の構造も自然にかなひ、一種独特の価値がある。
故に予はこの点については、日本国民がむしろ欧州に感染をしないことを希望する。
又福岡では畳の上に坐つて見、味噌汁も啜つてみたが、其の一寸の経験からみて、予は日本国民の日本生活を
直ちに受け入れることの出来た一人であることを自覚した。」
887名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:16:55 ID:4pf0HTBq0
>>865
そうか。 地元を守る義務感・責任感を持っているのかと思ったよ。
(それくらいは訂正不要だよ>>874




ああ、2分規制がうざいなあ……
888名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:16:56 ID:77aD2eKo0
>>875
そんなことおかまいなく、延々とコピペが受け継がれる可能性も高い。
シオンの議定書なんて、とっくの昔に捏造文書だって判明しているのに、未だに信じている奴が多いし。
889名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:17:39 ID:xraOWJQj0
朝日の本社って築地市場の真正面なんだよな。
うらやましいな。
朝と昼は世界最高レベルの寿司を安く食えるぞ。
890名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:17:46 ID:F3LZ1KCVO
ついでに言っとくが、選挙の時期にさんざん書き込まれた、民主の岡田の「中国の許可はとったのですか!」は完全な捏造。
891名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:17:51 ID:TX37M+sG0
>885
批判なんてしてません。ネタにして嘲笑っているだけだよ。
892名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:17:59 ID:NFHONk8B0
>>885
全くだ。
893名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:18:18 ID:tunOxXWJ0
709 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2006/06/07(水) 19:12:22 ID:zcBrGRNH
今から十年前ぐらい 私の会社で社内旅行で 韓国へ行った時である
ソウルの何とか門というところの前に 李舜臣の像へ 向こうのガイドが 我々一行を連れて行き
彼女は「この像は 日本人が最も恐れるお方の像です」と解説した時

うちの先代の社長が「うぉおおおおお これがフビライハンか〜〜〜」と感動し驚嘆していた事があった。
894名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:18:22 ID:hux1LDZr0
>>868
実際便所の落書き同然なのはそうだろうが、最初からそういうスタンスなら
マスコミにそういう扱いをされても受け入れないといけないぞ。赤ピーでも。
895名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:19:00 ID:KNBF1X0U0
「神に感謝する。日本に朝日新聞という売国報道機関をつくっておいてくれたことを」by特定アジア3カ国
896名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:19:44 ID:fJrhbowb0
シュタインとは別にアインシュタインが言った可能性はあるけどね。
普通に誰でも気がつくことでしょう。政治とか人間とかについての
直感的把握は万人に共有されるものがあるし。
897名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:19:45 ID:hxNjDZXk0
マジで朝日はここまでして日本を叩きたい新聞だと思わなかった




嘘。ちょっと思ってた
898名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:19:55 ID:JFlJAvdf0
シオンの議定書が嘘なわけないだろ


人が死んでんねんで!!
899名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:20:01 ID:aoJl2tpA0
>>862 

それだけならまだ後進国である日本に40日も滞在したりはしない。
おそらく彼らの間で日本のことが噂になっていて興味津々でやってきた可能性があります。
900名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:20:02 ID:4pf0HTBq0
>>886
激しくガイシュツ。ついでにこれも読め。
ttp://www.yorozubp.com/0506/050626.htm
ttp://www.yorozubp.com/0511/051109.htm
901名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:20:06 ID:pu+M5I+40
むかし、イラクでテロ組織に日本人3人が拉致されたことで叩かれてたとき、
そのうちの1人がそれを予告していたというコピペがされまくってたじゃん。

自分が見た範囲ではそのコピペの後には大抵ソースを求めるレスが付属してたんだが、
朝日の番組で誰かがコピペが張られたことだけを指摘してネットには自浄作用が無いみたいに言ってたことあったな。
902名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:20:21 ID:t+Pi8PnH0
http://www.amazon.co.jp/gp/product/406210931X
アインシュタイン日本で相対論を語る (単行本)

出版社/著者からの内容紹介
「厭味(いやみ)もなく、疑い深くもなく、人を真剣に高く評価する態度が日本人の特色である。
彼ら以外にこれほど純粋な人間の心をもつ人はどこにもいない。この国を愛し、尊敬すべきである」
1922年12月10日付、アインシュタインの日記より
903名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:20:44 ID:KFaMt3tb0
でもアインシュタインが親日家なのは間違いないんだろ。

原爆の引け目を感じてるからw
904名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:21:07 ID:M6RSsUjw0
>>880
うまい
>870はこれ以上の切り返しが出来るのかwktk
905名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:22:30 ID:e8ZNaRCz0
かつて、本田技研の創業者、本田宗一郎氏が技術支援の為に、
台湾と韓国へ技術支援に行きました。
しばらくして台湾から、
「日本と同じものが作れるようになりました。是非見に来てください!」
と連絡が入りました。
そしてしばらくして韓国からも連絡が。
<*`∀´>「日本と同じものが作れるようになりました。もう来なくてもいいです。 」
そして韓国は本田とのライセンス契約を一方的に解消し、
エンジンからデザインまで全くのコピー品を”韓国ブランド”として販売を始めました。
本田宗一郎氏は大変失望してこう話したそうです。
「韓国とは絶対に関わるな 」

この発言が捏造だと判明しました。ネトウヨワロスwww
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1149635117/
906名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:22:48 ID:++BCS3j60
>>903
時系列で物を考えるのが苦手なタイプ登場
907名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:22:59 ID:TX37M+sG0
>886
中澤教授が引用した 『大阪朝日新聞』 だけどさ、
中澤せんせはこの記事を当然国会図書館にいって原典を確認しているだよねえ?
『大阪 朝日 新聞』の記事は日付もわかっているけど、
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/sinbun/
で検索してもでてこない。他のアインシュタインの記事はあるのに。
不思議〜w 
908名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:23:02 ID:Ez7WDOPm0
>>894

だから何をわかりきったことを言ってるんだよ。あたりまえだろ。
909名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:23:16 ID:cP2firwb0
この手のうさんくさいエピソードって、結構多い。
ケネディ大統領の愛読書が上杉鷹山とか。
昔の新聞記者なんかは、記事やネタに困ったりしたときは
この手のエピソードを創作(捏造じゃないよ)するのは
結構あったらしい。
結論としては、左右問わず信じたいことを信じたいだけの奴はだめだってこと。
910名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:23:27 ID:zCLwS0wz0
>>904
年がら年中見かける、陳腐極まりないものに見えるが。

ってか、ネットウヨの汚い当て字には確かにウンザリ。
911名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:23:35 ID:kD6H2g9k0
まあアインシュタインもここでの煽り合ってる日本人を褒めはせんだろうね
912名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:23:40 ID:77aD2eKo0
>>901
>むかし、イラクでテロ組織に日本人3人が拉致されたことで叩かれてたとき、
>そのうちの1人がそれを予告していたというコピペがされまくってたじゃん。

そういえば、あれの真偽は結局どうだったんだっけ?
913名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:23:50 ID:MvLWSKsz0
まるで朝日のようにうそ臭い逸話だな
914名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:24:29 ID:bDtcZRYZ0
これは、朝日新聞が正しすぎるな。
俺も半年ぐらい前から中澤教授の調査の内容を聞いて、「ネトウヨ恥ずかし〜」と思って、
啓蒙していたんだが、あまり広まらなかったようで悲しい。
まあ、最近は引用する人もあまりいなくなってはいたが。
915名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:25:38 ID:NFHONk8B0
嘘が発覚したら、この文引用してるサイトにいつものように突撃しろよ。
916名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:25:47 ID:hux1LDZr0
>>908
攻撃されたときだけ便所の落書きですからと言ってるんじゃなかったらまあいいんじゃないの?
917名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:26:02 ID:GpJmZO1B0
日本人の精神性はこの程度だったってこったな
自分たちを良くみせいとしたこクンお外人をっかってにつかってそれもえらい人を
そう言うことをしてきたから世界的な日本をしてたんだな
でもこれからがもう日本の言うことなんで誰も知らないンじゃね  ^。。^ピピピ

918名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:27:38 ID:4pf0HTBq0
>>914
最近ってなあ、2ちゃんねらの最近は1月くらいのもんなのか?
女系天皇や皇室典範スレじゃよく見かけたぞ。
919名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:27:39 ID:mE9yD3DA0
>>903
戦前から親日
920名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:27:40 ID:M6RSsUjw0
>>917
だれに良く見せて居るんだ?
別に英文の掲示板じゃないし。。。
921名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:28:04 ID:77aD2eKo0
>>909
>この手のうさんくさいエピソードって、結構多い。
>ケネディ大統領の愛読書が上杉鷹山とか。

え、これって本当だと信じてた。嘘だったのか!
922名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:28:27 ID:xeB25uyh0
自分に都合の良いまことしやかな嘘を信じたい人がデマを広めるんだろうな。
耳に痛い真実に向き合うのが怖いのかも。
923名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:28:41 ID:CqOEBPFX0


フランス人が日本人を小馬鹿にしてる

【日韓】韓国政府サイト:「仏ル・モンド紙が、『韓国はIT・革新・韓流で日本を追い抜きつつある』と報じました」[06/07]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1149691132/
924名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:28:45 ID:TX37M+sG0
: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2006/06/05(月) 22:13:26 ID:E1oBh76P0
古い話題かもしれませんが。

中澤から皆さまにご連絡させていただきます。
6月6日(火)の朝日新聞夕刊の科学欄に、例の「アインシュタインの予言」についての記事が載ります。
これは朝日新聞の記者が、以前にご紹介した私の『致知』論文その他をインターネット上読んで、その内容をもとに書くものです。
http://deutsch.c.u-tokyo.ac.jp/~nakazawa/others/einstein.htm
数ヶ月前に電話で取材を受けましたが、私が書いた記事ではないので、どのような形で紹介されるかはわかりません。
中澤英雄


オカ板から拾ってきたw 日付に注目。
925名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:28:52 ID:BbMW2FHw0
ニュース極東の日本ホルホルスレに
よく貼ってあった記憶がある

でもあそこってホルホルしてるやつだけじゃなくて
朝鮮人らしきやつが日本侮蔑コピペしまくってるからな
926名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:28:57 ID:fJrhbowb0
人違いというより、本当のところは編集されたんだと思ってるけどな。
日本人はこんな言葉をずばり聞いたらうれしいが、なかなか他人はほしい言葉を
ずばり言ってはくれないものだ。でも総体としては似たようなことを言っている。
ではどうする?編集するんだよ。
これを文章に構成したのは、宗教の人だろうね。聖書や教典を作る感覚だよ。
おそらく大本教か世界救世教の近辺の人だと推測する。
927名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:30:21 ID:9rYJnmtn0
ttp://inri.client.jp/hexagon/img/Albert_Einstein_book_kaizou.gif
これの第3版なんか、どうやって確認するんだろう?
928名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:31:42 ID:w2H+S3el0
NHKだかで、アインシュタイン特集したとき、
彼の発言として流れていたような記憶があるけど、
それも、孫引きとかだったのかな?
929名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:32:13 ID:mmDq3Y7W0
>>890
国会の議事録は議事録のくせに発言の削除が可能です。
930名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:32:42 ID:JMLk3R8C0
>>127
その写真に写っている人達こそ普通の一般市民だ。

それにしてもテロリスト中核派どもは、
まだそんな肖像権の侵害をしているのか。
プライバシー保護法にも違反してるぞ。


テロリスト中核派は犯罪組織だな。
931名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:33:20 ID:4pf0HTBq0
>>924
どのスレだ。ちゃんとスレ書けや、ヴォケが。
932名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:33:31 ID:TX37M+sG0
>890
その時の様子はテレビで見てた。
おから、言ってたよ。
中国の了解を得たのですかってw
あほか?ばかか?基地害かと思いますた。
933名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:33:39 ID:bDtcZRYZ0
なんか、文として良くできてたからなあ。
広まったのもわかる気がする。アインシュタインはそれとは別に、似たような日本を褒め称える
文を残してるし。
ネット人のテキストクリティクス、史料批判能力も大したこと無かったということで。
これからは、ネット情報も気をつけて接するようにしよう。
普通の人にはそれが本物の言葉か調査するような能力はないしな。
それはそうと、万世一系って英語とかドイツ語でなんて言うということになってたんだ?
934名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:33:52 ID:xMDBFW060
なんか劣化してきてるな>日本人
まるで韓国人みたいだ
935名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:34:07 ID:kD6H2g9k0
>>932
うp
936名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:34:48 ID:XBRdvG1G0
朝日が言ってると何でかうそ臭くなる
日ごろの行いが悪いせいだな
937名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:35:22 ID:Cwfqh/oK0
>>932
うん、俺も見た。
938名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:35:22 ID:kL4xyL2W0
例えば、固有名詞などを変えて、他の国に訪問したときも
同じような事を言っていたという可能性もあるな。
リップサービスであり、平和への願望であり・・
そういった芸風かもしれん。
939名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:35:34 ID:TX37M+sG0
>931
霊感でさがしてみな。ぼけw

>935
マジ捏造だと思ってるのか?
940名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:35:50 ID:++BCS3j60
だから、確かに胡散臭い文だけど、雑誌の名前も号も版も分かってるのに、
なんで捏造を確信してるヤツがこんなに多いの?ワケワカラン。
941名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:36:37 ID:oxmAQpOk0
>>932
それは、俺も見た。
テレビ朝日のTVタクルでも流れたと思うけど
942名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:37:04 ID:te8ucOYb0
>>854
亀でスマソ。死ぬ程ヒマだったらログ読んでみ。
そのとき、いつも読むν速+と、
その多様性に違いがないか少し注意するんだ。

レスの前提、使うジャーゴンや顔文字、関連ボキャブラリーの幅、
罵詈の傾向(書き手は気付いていないだろうが、ここがいちばん特異)が、
奇妙に揃った一派を発見する筈だ。
943名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:37:39 ID:TX37M+sG0
>940
あかぴのネット工作だよ。マジだ。
944名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:37:47 ID:A2q9cm0+0
>>790については、とりあえず
そのあるのか無いのか分からない
アインシュタイン博士の寄稿を、掲載された形で

 画像うpしる!

ということで、よろしいか?
945名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:38:44 ID:j5CEtSxE0
>>941
最近まで出典不明で出回ってて、信じた人もそこそこいたから、その反動なんじゃないの?
946名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:39:56 ID:b118eYqw0
というか知らん国訪ねて感想聞かれたらとりあえずは褒めるだろ
よっぽどむかついたことでもない限り
それを100%真に受けるのはあれか、服買いに行って、店員に
「よく似合ってますよ」とかいうのを真に受けるアホか
947名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:40:00 ID:4pf0HTBq0
>>944
講演集の広告のコピーを載せるくらいなら、それくらいしろと言いたいね。
948名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:40:12 ID:mqT1X6Cw0
>>903
アインシュタインが訪日したのは第2次大戦前
949名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:40:26 ID:n5CQe1Dw0
土井たか子=李高順のソースは?
950名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:40:33 ID:cP2firwb0
>>930
どこが普通の一般市民だよ。>>127
見てられないっていうか、見てるこっちが恥ずかしくなる。
特にキターってかいた垂れ幕もって走ってる奴。
現実で2ちゃん用語とかアスキーアートとか
ひけらかすのがこんなに痛々しいとは。

過ぎたるは及ばざるごとしだよ。
951名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:40:42 ID:aSZZttWV0
中国の許可を得たのですか?とは言ってないと思う。

ただ、中国が言うからやめろ的なことは言っていて、それが改変されたんだとオモ
952名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:41:40 ID:fJrhbowb0
かなりの数の講演をしてるんだが、何を言ったか逐一わかってはいるの?
よく知らないんだけど、講演は何回してるんだろう。
その中にまぎれている可能性はないのかな。
当時の日本人は今の日本人とは感覚が違って、やり過ごしてあとで気づいて
あ、と思うようなことがあったのかもしれないし。
953名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:41:51 ID:3IiE09nc0
954名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:42:35 ID:kD6H2g9k0
>>951
それだと大分印象が違ってくるな
955名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:43:32 ID:4pf0HTBq0
>>940
掲載されたのは以下の文章で、言われているものではないらしいから。

アインシュタインの日本印象記
アインシュタインの日本印象記は雑誌『改造』に日本語とドイツ語で掲載された。
近年、私は世界中を旅行しました。率直に言ってそれは一人の学者にとって十分過ぎるほどでした。
実際、私のような者は自分の研究室に座って静かに研究すべきなのです。以前は良心の咎めを受けず
に気楽な気分で旅行が出来た理由がありました。しかし山本氏から日本への招待が来ました時に私は
数カ月を要する大旅行に行こうと直ちに決心をしました。というのは私自身の目で日本を見るこの機
会を逃したならば後悔してもしきれないという理由からでした。(後略)
956名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:43:36 ID:TX37M+sG0
>951
言ってたよ。あのばか、ハッキリと。
あの発言を聞いて、日本の将来に危機感をもち自民に投票したんだ。
957名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:43:37 ID:bDtcZRYZ0
http://www.yorozubp.com/0502/050228.htm
中澤教授は2005年02月28日の時点でちゃんと指摘している。「■アインシュタインの予言?」というところ。
なぜ、ネット上でちゃんと広まらなかったのか。やっぱり信じたいことだけ信じるのがネトウヨの性質なのか。
958名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:43:45 ID:b/HSaCs2O
国家の品格(笑)

今日ほど愉快な日はない。ネットウヨもう必死だなwwwwww
959名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:44:12 ID:fNSrmBWf0
朝日って、保守系宗教団体大っ嫌いなんだね。国柱会までコケにするとは思わなかった。
960名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:44:16 ID:mqT1X6Cw0
>>926
>これを文章に構成したのは、宗教の人だろうね。聖書や教典を作る感覚だよ。
>おそらく大本教か世界救世教の近辺の人だと推測する。

この推測には同意。俺もこのコピペの文章からは宗教スメルを嗅ぎ取った。
961名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:44:24 ID:MvLWSKsz0
初めて聞いたけど、こんなの一発で嘘だってわかるだろw
朝日の捏造記事が嘘だってわかるようになw
962名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:44:26 ID:aSZZttWV0
>>956
見てみたいが、youtubeあたりに流れてないかな?
963名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:44:34 ID:GpJmZO1B0
俺も見た 俺も見た
って言うのにだまされて信じこむなよおまえらw
964名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:45:37 ID:TX37M+sG0
>957
否定の論拠が脆弱だからねえ。
965名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:45:55 ID:asnehJnc0
ゆとり教育
966名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:45:55 ID:M6RSsUjw0
>>942
おお、
お陰さんでだんだん見えてきたよw
THX
967名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:47:05 ID:4pf0HTBq0
>>963
だな。
968名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:48:01 ID:uuhgN1QN0
>>817
しるかよ。無知の知の自覚のない初心者素人相手に、
一々これは検証されてないんだよと世話しなきゃならんのか?

夏厨とかと一緒で相手してられるか。恥かく奴が間抜けなだけ。そうやって成長するもんだ。
969名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:48:06 ID:TX37M+sG0
>962
本当に見てないの?何度も放映されたのに。
970名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:48:16 ID:b/HSaCs2O
ニートウヨのオナニーはほんとに見苦しい。国に何一つ誇りのもてない日本猿哀れwwww夢見るのもたいがいにしようね殺人鬼の孫wwwwwwww
971名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:48:23 ID:zmQmmpnL0
>>955
>私自身の目で日本を見るこの機会を逃したならば後悔してもしきれないという理由からでした。

日本に興味あったのかな。印象派の画家とかも日本に来たがってたけど
何か興味をそそるのかも知れないね。
972名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:48:38 ID:j5CEtSxE0
ウヨサヨ論争、アサヒ叩き、陰謀論ーー2ちゃんだねえ。
973名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:48:38 ID:1ED1DtKK0
とりあえず、ウヨとかサヨとか使わずに書き込めないのか?
974名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:49:19 ID:NFHONk8B0
「ある」と言う証明だけでいいのに、
悪魔の証明をさせるのは非常識だろ
975名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:49:25 ID:VV5Lo2cS0
まあ 言ったとか言わないとか論争するよりも
この言葉が中身が嘘か真実なのかそれが一番じゃね(’’?
976名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:49:34 ID:v+v6QmaY0
>>963
でもラピュタにもう一つのエンディングがあったのは本当
977名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:49:38 ID:aSZZttWV0
978名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:49:43 ID:++BCS3j60
>>955
らしいって何よ?確認とれてねーじゃん。
それで捏造確定で語ってんのは痛すぎだっていってんだよ。
979名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:49:55 ID:4pf0HTBq0
>>971
中澤も書いているが親日家だったのは事実みたいだよ。
980名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:49:56 ID:aSZZttWV0
>>969
テレビみねーからな。
981名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:50:43 ID:bDtcZRYZ0
>>964
http://www.yorozubp.com/0506/050626.htm
もっと詳しく解説してるよ。
つーか、ドイツ語での出典が明らかでない時点で信じるに足りる文章ではないよ。
982名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:50:46 ID:zhtxHQUf0
「神に感謝する。我々に日本という尊い国をつくっておいてくれたことを」といったくだりについては、
この教授の研究内容になんら異議を唱えるものではないんだが、朝日のこの記事は何度読んでも、
アインシュタインが日本を褒めた事は捏造、捏造してまで自国ホルホルするなんて恥ずかしい。と、
そう書いてあるようにしか読めない。
983名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:50:51 ID:aSZZttWV0
○岡田委員 ちなみに、我が党の全く関係のない三名の議員に懲罰動議を出したのは、
それは自民党なんですよ。本会議場では全く指摘もせずに、後になって出しているじゃありませんか。
そういういいかげんなやり方でお互い打ち消してもみ消そうとしている、そういう古い自民党のやり方に
対して厳しく抗議しておきます。
 さて、今総理はいろいろ言われましたが、私は予算委員会の場で総理に申し上げました。靖国に
行くのは、それは不戦の誓いで行くのであって、なぜ批判されるのかわからないと総理は言われた。
だから、私はそれに対して、もし総理が信念としてそう思われるのなら、それは中国や韓国の首脳に
対してその信念を述べ、説得する責任があると申し上げました。しかし、結局相手方は全く
納得していないわけですよ。歴史問題の核心が靖国問題、こう言っているわけです。つまり、お互いが
納得しない状態がまだ続いています。
 総理は、いつまでこの状態を続けるつもりですか。これから総理の任期の一年間、こういう状態で
日韓関係が続いていって本当にいいと日本国総理大臣としてお考えですか。述べていただきたいと
思います。
984名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:50:52 ID:Hbff3WhV0
朝鮮人ってほんと捏造好きだな
985名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:50:56 ID:M6RSsUjw0
確かにホロン部とは一味違う
986名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:51:55 ID:SOdvvmVQ0
人は信じたいことを信じるんだよ!!
987名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:52:03 ID:2Bn8Ng8e0
>>956
>>977じゃねーの?
988名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:52:06 ID:v+v6QmaY0
>>968
そうやって騙す側の責任をうやむやにする奴らがいるから釘さしてんだよ。
おまえらは被害者叩く、おれらは加害者を叩く。それだけよ。
989名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:52:18 ID:zmQmmpnL0
>>979
親日家じゃなかったら極東の日本まですごい時間をかけてまで
来ようとは思わないだろうね。
印象派の時代に今みたいに気軽に飛行機で来れるんだったら
ゴッホとかモネとかも来てただろうね。
990名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:52:35 ID:VV5Lo2cS0
>>977
ほうほう 岡田の発言を要約すると 中国や韓国の許可を得たんですか?ってなるね(w
991名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:53:00 ID:4pf0HTBq0
>>978
肯定確定でコピぺしまくるのは痛くないのかwwwww


>>984-985
おお、今度はネトウヨ朝鮮人説を主張し始めたのか!!!!!
992名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:53:24 ID:RKWTFV1A0
>>465もそうだし
嬉しそうに捏造コピペを繰り返すネットウヨは死んでほしいなぁ
993名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:53:58 ID:TX37M+sG0
>981
そこを読んで言っているんだよ。否定の根拠が脆弱だとね。
994名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:54:25 ID:kD6H2g9k0
>>990
要約ってお前
995名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:54:32 ID:uuhgN1QN0
>>990
三行で訳せって言うとああ言う文に成るだろうけど、ちょっと不用意だとは思うね。
996名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:55:10 ID:v+v6QmaY0
>968
しかしあんたの理屈って、大東亜戦争は国民全部の責任、とか抜かす理屈そっくりだねえ。
ネットウヨの面目躍如かな
997名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:55:43 ID:MvLWSKsz0
まあ部数減ってことだな
998名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:55:53 ID:id20gv6D0
最近、ネットウヨの勢いが急激に落ちてる気がするんだが、ネットウヨ生きてるか?
999名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:55:57 ID:fJrhbowb0
結局、全部の講演録が見たい。
こういう言葉は紛れ込ませるものであって、事実は完全な記録の中にのみ顔を表わす。
1000名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 00:56:08 ID:fmHxaGyr0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。