【広島】自宅と隣家全焼を悲観か…「火元」の老夫婦が入水自殺?近くの池で水死

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、私はニュースが好きだφ ★
 4日午前7時45分ごろ、広島県福山市坪生町で、同市青葉台、無職
中村文人さん(70)がため池に浮かんで死んでいるのを通行人が
見つけ、110番。

 消防組合の潜水隊が池を捜索したところ、妻ヒデカさん(66)も遺体で
発見した。広島県警の調べでは、2人とも水死で外傷はなかった。

 これに先立ち、4日午前1時40分ごろ、中村さん方が火元とみられる
火事があり、中村さん方と北隣の民家が全焼したほか、4戸に類焼した。

 県警は中村さん夫婦が誤って池に落ちたか、火事を悲観して心中した
可能性があるとみて調べている。

 中村さん方と、ため池は約500メートル離れている。鎮火後、中村さん
は県警から事情を聞かれ、その後、二人の姿が見えなくなっていたという。

ソース(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060604i312.htm
別ソース(日経新聞・共同通信) http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060604STXKA011604062006.html
2名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:11:03 ID:yb3lJrah0
2
3名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:11:33 ID:Yayy2whe0
せつないな・・・
4中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2006/06/04(日) 23:12:03 ID:RAoim9A40
うちの近所のおばあちゃん(60ぐらい)も2年程前、
ちょっとアレな長男(30代?)が寝タバコで家全焼させちゃった後に
それを苦にしたんだろうけど、農薬飲んで死んじゃったっけな・・・。
5名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:15:46 ID:Eh3gdpPg0
Aママが死ねばいいのに。
6名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:16:32 ID:qXzTxa0RO
かわいそうに
7名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:17:26 ID:SgK10Uyy0
火事で心中するつもりが死ねなかったから
心中しなおしたんじゃないの
8名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:18:01 ID:sBiVvYfG0
人死にが出ていないんなら
ここまですることもあるまいに
9名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:19:08 ID:ZOQrFluO0
せつないねぇ・・
10名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:20:00 ID:T2tW7LW2O
せつねぇなぁ・・・・・・。
11中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2006/06/04(日) 23:20:07 ID:RAoim9A40
>>8
やー、実際にさ、類焼させちゃった家の人とか、近所の人とかからの
これからの見る目とか、色々考えたらキツいよほんと。
ましてや70歳の老夫婦でしょ。余計そういうのは強かったと思うよ。
12名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:21:43 ID:AGzFsmom0
人んち燃やして死に逃げた老夫婦


てことかい?
13名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:21:55 ID:7DDw2Xy60
老夫婦ほそぼそと年金暮らしの予定だったんなら、自宅の事のみならず全焼させた隣家の事とか考えると
そりゃいたたまれないかもな。。色々考えたんだろうな。。
遺産とかあったんだろうか。
14名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:28:07 ID:rAgCyeTmO
切ないなぁ、たまらない
15名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:28:18 ID:+5QtFb8U0
>>12
>>11>>13くらいの想像力はあってもいいと思うぞ。
16名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:29:11 ID:1g+wFzhk0
また貴重な・・・
17名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:33:23 ID:AGzFsmom0
>>15
ん?想像したら

「自分たちのとこが火元の火事で、自宅はおろか隣家も全焼させて、周りの人の目や将来に絶望したから死に逃げた」

て事だと思ったんだが。
18中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2006/06/04(日) 23:35:55 ID:RAoim9A40
>>17
まー、「ひとつの見方」としちゃ間違ってるわけではないが・・・・。

こーいうのは実際自分がなってみないとわからんのかもな。
19名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:40:06 ID:2Km4A+hpO
人の家まで燃やした奴は死んで詫びるのが当然。
余程の過失が無ければ賠償責任すらないのだから。
20名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:40:18 ID:AGzFsmom0
>>18
燃やされた隣家の人の方が可哀想だと思うんだけどね。
いきなり自分ちが無くなって、怒ったり恨んだりしようにも相手はいきなり自殺したわけで。
21名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:43:08 ID:VLTM07MIO
あかん、知ってる地域なだけに、目から汗がでてきそうだ
22中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2006/06/04(日) 23:44:37 ID:RAoim9A40
>>20
どっちも同じぐらいかわいそうだよ。交通事故とかにも言えることだろうけど
23名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:46:58 ID:G6knLKX40
死ねば賠償しなくてもよくなるよね
火元の遺族は相続放棄すればいいんだし
土地が火元の家のものだったらそれがもらえるぐらいか
24名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:47:27 ID:sBiVvYfG0
>>19
賠償責任がないってことの意味をちょっと考えたほうがよくないか?
25中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2006/06/04(日) 23:49:16 ID:RAoim9A40
>>23
失火責任法って法律があってな。
重い過失がなければ賠償責任なしってことになってるのよ。
日本は木造建築が多くて、一旦火事が起こると被害が大きくなることが多いから
火事が起こるたびに 賠償イパーイ⇒練炭 に直結するような事態を防ぐために出来た法律。
26名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:50:20 ID:G6knLKX40
>>25
重過失かもしれないし
27名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:51:10 ID:jd0ZlpWl0
全財産をタンス預金してたのかな…
28中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2006/06/04(日) 23:52:20 ID:RAoim9A40
>>26
「かも」だろ?
アヤカママだってまだ「かも」なんだから決め付けは早計だぞ。
29名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:52:37 ID:FXL/8YXmO
働いて弁償なんて無理な齢だし金は保険会社が出すし、
この夫婦が生きても死んでも類焼した家の人に影響はない。
なんとか償いたくても何もできない状況で
残された手段は死しかなかったんだな…。哀れ。
自ら溺れ死ぬって、生半可な覚悟じゃできないぞ。
30名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:53:11 ID:9qfa5coNO
19
ずいぶん厳しいね。お前は間違いを犯さないのか?
31名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:56:13 ID:St8xA6NxO
福山出身だけど、あまりよろしく無い地区だからなぁ…。生きてても容赦無かったかも
32名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:56:25 ID:+/ntvTT+0
哀しすぎ。
南無。
33名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:56:38 ID:M43GEmQV0
発作的な自殺だろうなぁ
34イエス:2006/06/04(日) 23:58:45 ID:d4kQ29LzO
オマイたちの中で、女とまぐわったり、
まぐわりたいと妄想したことがない椰子だけ、
老夫婦に石を投げなさい。
35名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:59:45 ID:bsYuFdXGO
可哀想…人生って何が起こるか分からないね。憔悴してただろう老夫婦に付いててくれる子供はいなかったのかな…。私の祖父母も二人暮らしだから、切ない気持ちになる。
36名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:00:39 ID:+9T3D4q80

若ければ内臓売って金にすればいいけど、
ジジイとババアじゃ売り物にならねぇしな。

さっさとこの世から消えるしか道はないだろ。
それがお互いのため。
37名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:02:25 ID:FGaeHbhP0
今頃、となりの家は保険で焼け太りです(w
38名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:02:32 ID:vjwIQM/E0
老後を過ごそうと思ってた家やら何やらを失って
もうダメポ…って思ったんだろうな。
若けりゃ別の土地で…って気力もあるんだろうが、
70の爺さんじゃそれも厳しいだろうしな。
悲しい事件だ。
39名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:02:36 ID:Mc1EcG930
>>4
また、そんな苦しい死に方を選ばなくても・・・
40名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:04:37 ID:r7YZ4XzRO
>>29
保険入ってなかったら?
火災保険の加入率低いよ
41中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2006/06/05(月) 00:06:57 ID:hCEvScfH0
>>39
うち農村なんでね、結構農薬自殺はポピュラーなのよ。
町内に先例が両手に余るぐらいいる。首吊りと半々ぐらい。
42名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:07:05 ID:vjwIQM/E0
>>40
基本的には保険に入ってないヤツが悪いと思う。
もらい火でも賠償請求できないっていうルールが明文化されてるんだし。
43名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:07:15 ID:FGaeHbhP0
>>40
それは火災保険に入ってない方が悪い。
44名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:07:51 ID:9Glt2uFnO
(T_T)
45名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:11:38 ID:GmmnJLZn0
よくあるのが火元は保険の対象になってるが、
延焼先の保険が自己の失火しかカバーしていないケース

自分ちだけ保険で建て直す訳にはいかないしつらい
46名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:11:47 ID:3boQEkt3O
悲しいニュースだな…今の日本を象徴してるようだ…昔は家やけてもなんとかなったよな。
47名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:14:00 ID:K6tb8EeW0
火から水へ…
48名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:14:16 ID:F6uWjCS7O
この火事あった時、友達から連絡あったな

お悔やみを申し上げます。
49名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:14:21 ID:nFFhhkID0
親戚のご夫婦です。
突然の訃報に驚きました。
まさか自分の身内にこんな亡くなりかたをする人がでてくるとは思ってもいませんでした。
奥さんのほうの母親はまだ健在なんですけど、何て説明するんでしょうね・・・
50名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:14:58 ID:GmmnJLZn0
>>42>>43
もらい火は補償範囲外の保険が意外に多い
51名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:16:47 ID:KhbRAb3B0
広島じゃけん、許してつかあさい!
52名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:16:48 ID:V604FShb0
いい人ばかりが死んでいく
53中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2006/06/05(月) 00:17:20 ID:hCEvScfH0
>>49
66歳のお母さんがご健在ですか・・・それもすごいですね。
とはいえ80、90で娘の葬式に出なきゃならんってのも悲しい話ですな・・。
54名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:19:27 ID:F6uWjCS7O
>>49
お悔やみを申し上げます。

奥さんのお母さんにもできるだけショックを与えないように伝えてもらいたいですね…
55名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:19:29 ID:KhbRAb3B0
広島じゃけん、許してつかあさい!
56名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:23:15 ID:FGaeHbhP0
>>50
類焼特約つけてないほうが悪いだろ。
自動車保険で無制限つけてないくらい悪い。
57名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:24:14 ID:GAj9dKxHO
悲しい事件だね。
お気の毒としかいいようがない。
58名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:25:27 ID:GmmnJLZn0
>>56
加害者と被害者がごっちゃになってるぞ
59名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:28:14 ID:FGaeHbhP0
>>58
いやだから、類焼特約がついてた隣の家では
今頃、焼け太りで酒盛りをしていると予想。
60名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:28:41 ID:15fGjYkK0
火事を起こしたんで死んでお詫びしますか・・
・・どこぞの盗作男に読ませて聞かせたい記事だな
61名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:28:58 ID:x/ckS7ZVO
悲しすぎる
62名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:29:11 ID:hoBLrKfR0
とりあえずかわいそうなのは確かだ。近所の人もこれはやるせないな
63名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:29:53 ID:CLVdkYw90
>>45
その場合は、自分の家の火事で下りた保険金を、隣家の人にあげればいい。
自殺したって事は、少なくとも保険にも入っていなかった。
64名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:31:35 ID:DyrMSYaY0
侍だな。大和魂を感じたぜ
65まんじく:2006/06/05(月) 00:32:02 ID:aV3irHIMO
【広島】「ドーナツに穴が開いてる」とイタズラ抗議電話数百回→逮捕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1149263284/
66名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:32:07 ID:ZyeOAt580

この老夫婦は、死んで詫びたんだと思うよ。

67名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:33:40 ID:GLYESMs40


     これこそが、ムラ社会日本クオリティの真骨頂!!!
68名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:33:51 ID:a1nwNjce0
切ない
69名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:34:32 ID:GmmnJLZn0
死ぬ前に燃やした5軒に詫びたのか、親類に詫びたのかは気になる。
特に子供に与える不利益は計り知れない。
70名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:34:38 ID:o4S4kh35O
本当に悲しい
71まんじく:2006/06/05(月) 00:35:08 ID:aV3irHIMO
今は新涯だけど、以前は幕山の辺に住んでました。
お悔やみ申し上げます。
72中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2006/06/05(月) 00:35:27 ID:hCEvScfH0
>>63
>少なくとも保険にも入っていなかった

どーかな。金の問題以上に、近所の目とか焼いちゃった先の人のこととか
そういうのあったんじゃないかな。>>4で書いたおばあちゃんの時だって、
おそらく保険に入ってたんで家はすぐに建て直ったんだが、建築中に自殺してしまって
今じゃ誰も住んでない新築の家が静かに建ってるよ。
73名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:36:23 ID:JG3kKGjQ0
>>69
午前1時に燃えて午前7時に死体で発見だと(その間に事情は聞かれてるが)
詫びる時間はなさそうな気がする
74名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:36:52 ID:1yAXXm0JO
お悔やみ申し上げます
75名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:36:58 ID:24vJt3M30
ご冥福をお祈りいたします。
76名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:37:10 ID:oE8rz4hA0
「入水自殺」って言葉はオカシイ
「頭痛が痛い」と同じくらいオカシイ

と国語の先生が言ってた
77名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:38:25 ID:SyFgB8Fa0
なんかやりきれない事件だな。
78名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:38:28 ID:GmmnJLZn0
>>73
ありがとう。それじゃ、関係者は怒りの持って行き場がないな。
ご近所さんは選べないが、少しでもマシな地域に住みたいものだ。
7949:2006/06/05(月) 00:40:04 ID:nFFhhkID0
>>53,54
その奥さんの母親なんですが、もうかなりの高齢(90代後半)で、県外に住んでいるので、
さすがに葬儀には出席できないと思います。まだ亡くなったことも知らされていないんじゃないでしょうか。
長生きすれば子供に先立たれることもあるとは思いますが、自殺されるのは辛いでしょうね。
80名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:40:12 ID:3VeSCxHc0
>>63
自分の家が燃えて降りた保険金を他へ回すことは
保険会社がみとめてないと思うよ
あくまで焼けた自宅を立てなおす目的で支払われるから。
81名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:40:20 ID:41uY6FkF0
>>76
意味的に何もダブってないと思うけど・・・・・
82名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:41:47 ID:ljAI9tDg0
悲しい。悲しい。。
83名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:43:38 ID:Qycn1qhD0
この在日朝鮮人はいさぎよいな
日本人も見習うべき
84名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:52:56 ID:oE8rz4hA0
>>81

じゅ‐すい【入水】
[名](スル)水中に身を投げて自殺すること。みなげ。にゅうすい。「―して果てる」

ダブってない?
85名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:54:55 ID:d48XjZkbO
火災保険は近隣への延焼時は保険適用外でしょ?
適用すると自らの放火等、詐欺が増える。
かといって保険料を上げると加入者が減る。
お年寄り世帯が増えてる現状、まじでどうすんだろ?
86中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2006/06/05(月) 00:55:40 ID:hCEvScfH0
>>79
ですか、知らん方が幸せでしょうけど、まったく知らずに逝くのも不可能でしょうしな・・・・。
87名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:56:23 ID:Eb8ldgTZ0
死んで当然だろ擁護するやつは"(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"?

つーか家もろともくたばってれば自殺なんかせずに
隣りの家の人にそっちの意味での嫌な思いさせずに済んだだろうに
88名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:56:34 ID:V+LpUo8F0
実家がこの現場のすぐ近くだよ・・・せつねえ

この住宅地自体古くて、人の目が厳しい所だから
居たたまれなかったんだろうなあ

しかも坪生池。目の前の春日池は今干上がってるもんな
現場知ってるってなんとも・・・
89名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:08:49 ID:leJ5L9zzO
坪生池なんてあった?
90名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:16:51 ID:GmmnJLZn0
>>87
3月に60代の夫婦が住む隣家から出火。風下1軒全焼。ウチを含む周囲の3軒は半焼ですた。
全焼はもちろん、半焼でも水浸しで住める状態じゃない。
幸いこの火事で死人、怪我人の類は出なかったが、火元の夫婦は一切挨拶に来なかった。
被害者は自腹で建て直しせざるを得ない中、火元夫婦は息子夫婦の家に姿を隠してしまったようだ。
オレは不便な生活の中1ヶ月ほど倒れてしまった。どれだけ、顔もしらない老夫婦を呪ったかわからない。
ようやく身体が戻った先々週。老夫婦が自殺したと近所から聞かされた。

何も保障できない上にイライラさせるだけなら、いっそ火事で死んでくれないかと思った。
91名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:20:50 ID:+qWiV5Uj0
>>90
実話なの?
92名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:22:30 ID:+QuAsxpSO
広島人は侍だなw
93名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:22:44 ID:nCddpeTnO
なんにせよ
悲しい事だ…。
94名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:23:33 ID:q9GHyIvZ0
自殺なんて考えもしない恥知らずな連中が涌きまくっているというのに、
こういうやりきれない自殺の仕方をする人がいる。
かつて多数派の日本人はこういう人達だったわけだが。
95名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:23:51 ID:npn8lqGE0
まあ自業自得か
全焼させられた隣家にいくらかでも金は入るのかな
96名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:24:13 ID:hExIN/vU0
なんつーかやり切れんな・・・・

俺も火の元に気をつけないとな
みんなも気をつけてくれよ・・・
97名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:26:28 ID:ink42G460
>>84
入水して果てるがokなら入水自殺もokじゃね?
98名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:27:17 ID:8GEovbJx0
結論としては、火災保険に入れるくらいは稼いでおきましょうねって事だな。
99名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:28:54 ID:+qWiV5Uj0
火の元には気を付けないと……。
年をとったら火の関係は電気にするのが良いのかも。
100名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:29:49 ID:KdRg1AB30
良いことか悪い事かは別として、この夫婦は
責任の取り方を知っていたのかもしれない。
101名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:30:45 ID:Noqx5jBrO
なんか今日は嫌なニュースばかりだ。
102名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:32:32 ID:MJsktvsw0
>鎮火後、中村さんは県警から事情を聞かれ、
>その後、二人の姿が見えなくなっていたという。

警官が何かキツーイ言葉でも言ったんだろうか?南無阿弥陀仏。
103名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:34:28 ID:GmmnJLZn0
>>91
作り話じゃないよ。俺は火元の人達は(挨拶に来なかったから)知らないが、被害者は間接的に知っている。
みんな言ってるつらいのは抱える借金よりも、それまでの人生の記念、記録、思い出の品物が全て消えることだと。
104名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:34:56 ID:jKh53msd0
水泳の選手だった漏れからすると入水自殺ってのができるのが信じられん。
105名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:38:11 ID:npn8lqGE0
>104
なんか手足を上手いこと縛れば水泳得意でも死ねるって
106名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:39:05 ID:P68oI1Cr0
>>102
年も年だし、自分達でケリをつけたんだろうなぁ。
なんというか、やりきれなさが残る、、。
107名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:40:17 ID:k27WWA7K0
>>99
そうだね。ガスとか、タバコの火などの注意が必要だが、
意外と電気も危ない。 特にご老人が住んでいる家は、
老朽化しているのが多い。漏電には要注意だな。
5年に一回のメガ測定では、ちょっと不安かな?
怪しがって、保安協会の無料点検を拒否するじい様もいる。
108名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 04:14:53 ID:0jl4/LEq0
その池の水は何に利用されてる?
109名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 08:41:20 ID:c/yT34L50
こういう自殺が起こらないように保険があるわけだが、完全に燃えきらないと
金もらえないからな・・・。保険なんて無駄に金取られているだけだな。
110名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 10:58:40 ID:K6tb8EeW0
とりあえず
コンセント周りは気をつけた方がいいね
特に見えにくい埃がたまる場所とか
出火の原因だよね
111名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 11:04:13 ID:O3ywKZld0
>>89
小学校近くの新池のこと
昔事故で子供が死んでる
>>108
もともと農業用に作られたため池
>>103
嘘イクナイ!
112名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 11:12:05 ID:cnfvcIDXO
隣家の人悲惨だな。家燃えちゃって、その上自殺されちゃあ気分悪いな
113名無しさん@6周年
>こういう自殺が起こらないように保険があるわけだが、完全に燃えきらないと
金もらえないからな・・・。
完全に燃えきっても立て直すほどの金は貰えないよ。新築以外は。