【千葉】荷物を届けた宅配便の車を見送ったら…その宅配車にひかれ、3歳男児が死亡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、私はニュースが好きだφ ★
 千葉県柏市で3歳の子供が自分の家に荷物を届けた宅配便の貨物車
にひかれ死亡、運転手が逮捕されました。

 業務上過失傷害の現行犯で逮捕されたのはヤマト運輸の運転手・
板谷昌幸容疑者(33)です。警察の調べによりますと板谷容疑者は
4日午前11時前、柏市酒井根のアパート前で、会社員、塙隆典さん
(41)の次男、隆太くん(3)をひき、隆太くんは病院に運ばれましたが、
午後1時過ぎ死亡が確認されました。

 警察の調べでは、板谷容疑者はアパート1階の塙さん宅に荷物を届け、
次の宅配先に向かうところでした。

 隆太くんは、荷物を届けた板谷容疑者を追いかけ、アパート前で手を
振っていたという事です。警察では板谷容疑者の前方不注意が事故の
原因と見て、容疑を業務上過失致死に切り換え調べを進めています。

ソース(TBS News-i) http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3304436.html
動画(high)
http://news.tbs.co.jp/asx/news3304436_12.asx http://news.tbs.co.jp/ram/news3304436_11.ram
動画(low)
http://news.tbs.co.jp/asx/news3304436_3.asx http://news.tbs.co.jp/ram/news3304436_2.ram
別ソース(日経新聞・共同通信)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060604STXKA015704062006.html
2名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:01:56 ID:bO3UmapT0
運転手かわいそう・・・
3名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:02:09 ID:88fhbm/10
合掌
4名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:02:09 ID:BZBGvd9a0
・゚・(ノД`)
5名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:02:13 ID:IhLfLBMB0
222222222
6名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:02:36 ID:/C3gHFgV0
人 間 地 雷
7名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:02:50 ID:HLD5a5JE0
運転手も気の毒です。
8名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:02:57 ID:t40SvAZV0
監視員制度が問題だ
9名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:02:59 ID:O4YyA3/50
100パーセント親の責任
10名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:03:05 ID:ej010A3R0
_no
11名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:03:20 ID:agotzlid0
>アパート前で
って言ったって道路に飛び出してきたんだろ?
12名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:03:27 ID:H8A6XuTJ0
なんちゅう間の悪い・・・アホか
13名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:03:31 ID:R4+HZ2FT0
駐車違反が法律が…
14中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2006/06/04(日) 23:03:35 ID:RAoim9A40
タクシーアイヨーギャーのAAが思い浮かんだのは自分だけではないはず
15名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:03:55 ID:5XcuJWpt0
駐車場に入れてればこんな事故はおきなかった
16名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:03:58 ID:gWv5JE5M0
すべて千葉県がわるい。
17名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:04:10 ID:ENkQTNgb0 BE:28887833-
これはガキが悪いでしょう
18名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:04:15 ID:cTFkdLmJ0
運ちゃんかわいそう
19名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:04:24 ID:IkW8g21pO
どっちもかわいそうすぎる
20名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:04:31 ID:ySkMZAm/0
親は何しとったん?
21名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:04:38 ID:Zuzuibxw0
親は何をやっていたんだ・・・?
22名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:04:43 ID:U5ZWV6KG0
シティコネクションみたいに
車がジャンプすれば良かったのにな
23名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:04:58 ID:vc+8+xcY0
これも郵便局の車なら無罪になるの?
24名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:05:24 ID:mUH2IGxo0
なんともまぁ…悲惨と言うか何と言うか
25名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:05:34 ID:RZgz/NSb0
自爆テロ
26名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:05:47 ID:uqdHR9Sf0
親の監視も問うべきだと思う。三歳児となるとトラックのすぐ前に立たれても見えないだろうな。
あと、車の前に立つなとしつけない親も悪いな。
運転手にも一応非はあるかもしれないけど、不幸としか言えないな。
27名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:06:00 ID:oPv/6t3g0
あーやりきれねえ。

やなスレ読んじゃった・・・
28名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:06:06 ID:moiBob4W0
子供に悪気はないよなぁ。
手を振ってくれる子なんてそうそうおらんもん。
29名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:06:25 ID:Tm/QCthMO
。*゚・(ノД`)・゚*。
30名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:06:27 ID:gD04A1S/O
馬鹿なクソガキ。
親も気を付けろよ糞が
31名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:06:29 ID:KiwD5bQc0
3歳児を1人で外に出しちゃダメだろ
32名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:06:30 ID:TJPtrihy0
しかし、これ、完全な死角だったんだろうな。
33名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:06:33 ID:glc60nN30
悲しい話だなぁ
34名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:06:53 ID:qPSwTdYH0
道端で手を振っていたら、前進したトラックの左前輪で
轢かれたんでは。幼児が立っていてもトラックからは見えないからね。
35名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:07:31 ID:IFa+fXejO
初めてじゃないよね!大和のこういう事故!    昔栃木でもあった。
36名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:07:33 ID:M4riKA100
子どもの特有の媚びで命を落とすとは・・
37名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:07:35 ID:VZr/v9ZA0
明日は我が身。
この先いいことなんか何もなくていいから、悪いことが起こらない人生がいい。
38名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:07:46 ID:Sj+lU7cr0
やるせない・・・・・

ヤマトの兄ちゃんは愛想が良いから、子供も見送りに行ったんだろうな〜
きっと佐川かペリカン便なら、こんな悲劇は起きなかっただろうに
39名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:08:20 ID:22r4O/k90
かわいそうとしかいいようがない
時間をまえに戻せたらねぇ 悔やんでも悔やみきれない
40名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:08:55 ID:mY9eEXFC0
前方不注意ったって
多分、玄関で「バイバーイ」とかした子が
自分の車のすぐ前にすばやく来て立ってるなんて
考えもしないだろうからなあ。
41J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/06/04(日) 23:09:01 ID:tFs+brGXP
親も運転手も悔やみきれないね。
42名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:09:31 ID:svYBWbYg0
>>38
佐川は態度が悪いからな。
43名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:09:46 ID:SDPaBL1D0
これは子どもが悪いだろう。
44名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:09:57 ID:VwXHby4x0
運ちゃん可哀想
45名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:10:03 ID:Xn6r5a6xO
死んだ子も可哀相だが、この運転手、33歳か…………廃人になっちまうだろうなあー……
精神安定剤が手放せない人生決定だな……
ああ……
46名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:10:10 ID:QwexLyFWO
運転手さん…可哀想杉
47名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:10:14 ID:V9u0HGLm0
運転手がかわいそうすぎる
48名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:10:23 ID:0qjpLcAc0
3歳児に「101回目のプロポーズ」を見せた親が悪い。
49名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:10:54 ID:pREPb3cN0
玄関先とはいえ、単独で3歳児外に出す親が悪いと思う。
手をつないで出てれば身長の低い幼児が死角に入ってたとしても
親の姿には気付いて運転手もひかなかったはず。子供も運転手も
とても気の毒でかわいそうだが、親にはあまり同情できない。
50名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:11:12 ID:8YqjpkN30
>>48
たぶん誰も笑わない
51名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:11:16 ID:AB2dSj2y0
ローカルニュースで第一報を聞いたが、思わず泣いた。両方の身を思って。

ii~~
52名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:11:45 ID:9UEVjAUa0
これもゆとり教育の成果だな。カワイソウス
53名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:11:49 ID:Af1vTpRk0
これは運転手が気の毒。
3歳の子供の横に親は居なかったわけ?
3歳くらいの子供は目が離せないはずだよ。
54名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:11:56 ID:fIYI1/PB0
>>48
ないないそれはない。
55lo;ーウア(;゚Д゚) le;ニュース愛好家:2006/06/04(日) 23:12:11 ID:mDbLicOI0
test
56名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:12:49 ID:MD4S8CmMO
おじちゃんにお礼言わなきゃ!

(*´∀`)ノシ<バイバ

グチャ
57名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:13:22 ID:6K2wT30P0
やるせない
58名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:13:38 ID:2qSLWPbhO
これは親の責任じゃね?
59名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:13:40 ID:2udvZu0LO
親 が 悪 い
60名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:13:56 ID:8RxgICCi0
これは誰が悪いわけでもないなあ。
悪かったのは、運。

かわいそうだわ。
61名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:14:03 ID:wdyKwx+CO
(´;ω;`)
62名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:14:06 ID:dgpC3K5J0
死角の無い車をつくればいいじゃない、何で作らんの
63名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:14:11 ID:abEsmBLh0
ちょっとこれはかわいそうだなあ・・・・・・・・・
64名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:14:21 ID:Zdcov7jz0
やっぱりこれは親がちゃんと見ておくべきだよ。
65名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:14:24 ID:GmEEt/Pt0
絶対こんなのイヤだ
あれか?駐車違反したくないからか?
66名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:14:31 ID:fnVsGBIB0
民間だから、もう終わりなのかな・・・
注意義務違反といわれればそれまでだが、
どっちも悲惨だ。
67名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:14:50 ID:P1l2xEVc0
バカガキのせいで人生台無し
68名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:15:00 ID:aZuUUe/M0
猫のマークじゃなくて
なまはげマークだと良かったろうに・・・
69名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:15:23 ID:7/61c5YW0
やりきれんなぁ。事故直前はさぞ和やかな光景だったろうに…
子供の冥福と運転手の再起を祈る。
70チッチキチー:2006/06/04(日) 23:15:27 ID:JrHBkEPr0
轢いた車って、あの異様に車高が高いやつじゃ
ないの?あれは絶対後ろとか前に小さな子供
潜んでたら轢くぞ。
71名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:15:32 ID:z8WYCsCl0
親はどこを民事で訴えるかな
実に楽しみだ
72名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:15:41 ID:DMcQ3rNe0
ヤマト運輸の運転手さん可哀想。
73名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:15:41 ID:FeXCyUDM0
被害者の男の子の名前がDQN系じゃ無いだけに
何だかやるせない・・・
74名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:15:44 ID:sjBHhBHZ0
これはもうなんと言うか・・・
75名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:15:44 ID:NxxrkoVY0
子供も宅配の兄ちゃんも防ぎようがなかっただろうからなぁ。
唯一防げたのは親なんだろうけど。うーん。
76名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:15:47 ID:+wkJsmG40
運転手さんがかわいそう
77名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:16:08 ID:9SrMbfs30
78名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:16:23 ID:R5YdvxQN0
3歳児を車の走る道路に出しちゃだめだよ。

親が悪い
79名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:16:31 ID:GmEEt/Pt0
親が見ておく親が見ておく

うるせーぞ 屑が
80名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:16:33 ID:DRtA6sfF0
週明け早々、欝になるな、これは。
やるせねぇ・・・
81名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:16:46 ID:KnFhu+Pe0
駐車違反取締りのため配達人は焦っていた
この親子と配達員は駐車違反取締りの最初の犠牲者だ






そんな記事が躍る明日の朝日新聞を想像してしまいました
82名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:16:52 ID:iDrzbzai0
>>42
けどな、
ヤマトの同業他社に対するやりこめ方はホント猫みたいにネチネチやるんだよ
その愛想笑いとのギャップは人間性を疑う まだ佐川の方が男らしい
83名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:17:00 ID:yzzTy9w2O
こんなんで人生終わりか・・・やるせねぇな
84名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:17:21 ID:fIhE0ZOJ0
3歳の子を1人で路上に放置した??????

親がおかしいんじゃね?
85名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:17:43 ID:aZuUUe/M0
JRマンだがな
もし子供が列車や機関車に惚れ込んで
近寄りすぎて轢かれたら
やっぱ悲しいわな。
86名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:18:11 ID:JTXvv4VvO
配達車の後ろに「見送り禁止」のステッカー貼れ
87名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:18:15 ID:S6B3Euce0
死角に入り込んだ息子が「手を振っていた」まで見ていて、親はとめなかったんだろうか。
88名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:18:19 ID:0JTjvbs90
よっぽどガキがウザかったんだろうなぁ・・・・
89名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:18:22 ID:svKSxfQQ0
どっちもなんとも言えん可愛そうすぎる
90名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:18:24 ID:1wFGbYne0
ヤマトの運転手は秒単位で仕事している

ヤマトの車は、車体がトラック並みに高い「クイックデリバリー車」

そんな所に3歳児が車の前面にいきなり立たれたら 見えない・・・・
91名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:18:25 ID:fnVsGBIB0
しかしまぁ、優しいレスが多いな・・・ヤマトだからかな?
これが
日通なら「あいつらいい加減だからなぁ・・・」
佐川なら「あいつら荒っぽいからなぁ・・・」
と言われるのかな・・・
92名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:18:57 ID:rB+yJASdO
死角死角言うけどな、それをシッカリと確認するのがプロドライバ-なんよね。
しかも、子供の行動は予測不可。

いつも言われてるだろうがあぁぁ――!!


合掌(-人-)
93名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:18:58 ID:r2TG6NUnO
>>79
自己紹介乙
94名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:18:58 ID:9gxzPYq50
運転手「早く車を出発させないと駐禁とられちゃうよ!」
ブロロローン!
3歳児「キャハハハハ!!トラックのお兄さんバイバーーーッ!!?」
グモーーーーー!!!!
95名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:19:28 ID:mExi5a/y0
何の罪もない無抵抗の子供や老人を誤って・・・
こんな事になれば一生、悔やんで生きなければならない。
自分自身壊れてしまうんだろうな。
交通事故なんて、誰もやりたくてするんじゃないからね。
運転手も子供もどちらも気の毒に思うよ。
96名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:19:35 ID:pREPb3cN0
表面だけだろうが届けてくれる人が感じいい方が受け取る方は気持ちいい。
佐川、本当に感じ悪いし。ゆうぱっくも。>82
97名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:20:17 ID:HIBUZUJP0
>>91
んだから、普段の行いは大事。
98名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:20:54 ID:8RxgICCi0
>>90
あ、そうだな。
何が悪いって、あのトヨタのクイックデリバリー車の構造が悪い。

殺人トラックを作るトヨタを訴えればいいのでは…。
99名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:21:42 ID:qkm2upZ/0
猛烈にウロチョロする3才児 
私は可愛いわが子の頭を 己のワンボックス車のリアドアで
力いっぱい 思い切り挟んだ事があります
幸い大事に至りませんでしたが 家族に物凄く怒られ
子に泣きながら謝り倒し 自分も相当震えた事があります
お子さん気の毒ですが 運転手さんに同情します
100名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:22:03 ID:qOmr9qXR0
こういう事故の場合、親の責任も問うべきだよな。
いい加減な親が多過ぎ。
自分の子供なら届いた荷物より大事にしとけ。
101名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:22:04 ID:M4riKA100
親が3歳児を簡単に外に出す時点で遅かれ早かれ何か起きていただろう
軽症で済めばイイ薬にもなるだろうが、そううまくいくもんじゃない
102名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:22:04 ID:bUq3YfaR0
どこにでもあるただの不幸な事故だよ。
罰は運転手が受けるけど、誰も悪くない。
103名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:22:19 ID:yQyVRHQY0
トラックの運ちゃんにまで愛想を振りまくような子を
育てた親が悪いやつだとは思えない
104名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:23:25 ID:L9ttF+0R0
ヤマトってさ常に時間に追われてるから後方確認とかあいまいだし
スタートダッシュもすごいんだよな
つっても40kmまでしか出せないんだけれど
荷物届けるときも車から降りたら常に走ってるし
105名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:23:48 ID:rAgCyeTmO
うわぁ なんとも言いようがない。
ひいた運転手の過失に違いはないけど
どちらも気の毒だ。
106名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:23:52 ID:dxwelOPH0
子供をペットと勘違いして野放し、
大事にしない親の結末ですね。

荷物の方が大切だったんでしょう?
107名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:23:59 ID:JTXvv4VvO
昔から黒猫が横切ると不吉な事が起こると言われてるからな
108名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:24:06 ID:9gxzPYq50
>>96
俺んところに届けに来る佐川のおじいさんはいつもニコニコして優しくていい人だけどな
109名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:24:14 ID:GOzOXQdW0
>>103
たしかに。

こういったら実も蓋もないけど、「運が悪い」って事なんだろうね・・・。
110名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:24:24 ID:u73s4rnx0
どっちもかわいそうだ・・・

お悔やみ申し上げます
111名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:24:25 ID:MD4S8CmMO
┏━┓
┃ ┃
┗━┛
 ○←コレ
ミラーの下にもう一個丸いミラーはついてなかったんだろうか?
112名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:24:36 ID:tF6CJE020
3歳児が1人で外へ飛び出さないよう、親はちゃんとみてないと…
113名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:24:49 ID:Zsva9zot0
>>102
ほんとだな、あまりにも不幸な出来事
不幸としかいいようがない
運転手にも子供にも親にも
114名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:24:58 ID:fnVsGBIB0
>>103
同意。

しかし子供は、車の絵柄に喜ぶんだよな。
ネコさん〜、トリさん〜、って感じで、触りにきたり。

まあトリのペリカンはかわいくないし、
佐川の飛脚なんてのは怖いくらいかもしれないが。。
115名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:25:45 ID:IGWFYUxc0
田舎のお爺ちゃんお婆ちゃんからの荷物だったんだろうな 。・゜・(ノД`)・゜・。

3歳児から目を離しちゃダメだよ・・・
116名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:25:47 ID:bUq3YfaR0
子供はペット。
お外では首輪つけとけ。
117名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:26:15 ID:b3PoBpr00
亡くなった子供も、ネコの運転手も、子供の親も、
宅急便を送った人も、

みんなかわいそう。。。(´・ω・`)
118名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:26:26 ID:Mk5AjELb0
轢かれた幼児はもちろん、轢いた運転手も可哀想な事件だ…(´・ω・`)
119名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:26:42 ID:/aVS+/UD0
ピットクルー工作員が大量繁殖しているスレってここですか?
3歳という幼子が死んだと言うのに、自社の利益しか考えず、
ピットクルーに工作させるヤマトの企業倫理観の欠如に
唖然とするよ。表向きには謝罪し、裏ではこれだもんなぁ
120名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:26:50 ID:dxwelOPH0
>>116
それはダメだろ( ´Д`)
121名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:26:51 ID:EeHfoypgO
親が悪いのに、Aママ逮捕かよ?
122名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:27:24 ID:GmEEt/Pt0
>>106 ←こいつ煽りだとしても殺したいぐらいムカつくわ
123名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:27:44 ID:43NnbekV0
ヤマト本社の幹部連中は何を考えてるんだろうな・・
124名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:27:46 ID:VuyREYrV0
親・・・
125名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:27:57 ID:WK7sFuSf0
この事件は痛ましいが、>>106のような書き込みを見ると
本当に嫌な気分になる。
126名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:28:15 ID:GOzOXQdW0
この親が他人には無愛想なDQNだったらこんな事件は起こらなかったんだろうな・・・。
127名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:28:49 ID:Mk5AjELb0
轢かれた幼児はもちろん、轢いた運転手も可哀想な事件だ…(´・ω・`)
誰が悪いか…、強いて言えば幼児を一人で外に出した親だな
トラックの見送りなんて、幼児にはめっちゃ危険じゃん
128名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:29:35 ID:N2r3aKQN0
俺も3歳の子供いるんだけど、他人事とは思えないよ。
3歳児は第一次反抗期のせいもあって、
言うことを聞かない事があるし、すごい行動的なのよ。
自分の子供もいつこういう事件にあってもおかしくない。

親は自分を責めるだろうなぁ。
運転手も自分を責めるだろう。ただただやりきれない事件だ。
129名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:29:40 ID:EeHfoypgO
>>122
┐('〜`;)┌
130名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:29:55 ID:baz8v9gNO
運ちゃん下手したら自殺するんじゃね

さだまさしの償いを聞け
131名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:30:56 ID:GOzOXQdW0
この運転手にとって、3歳の男の子が見送りに来ててを振ってくれるなんて

想定の範囲外だったんだろう。

まぁそれでも不注意だけど・・・駐禁取られるのが怖くて焦ってたのかな。
132名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:31:25 ID:M9PWIVFn0
自分がこうならないように気をつけることにするよ・・・
133名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:31:27 ID:VZr/v9ZA0
運転席に座るってから、次の配達先の伝票チェックなどしばらく作業してから発車するから、
その間に、人なつっこい子供が近寄ってきてたの気がつかなかったんだね。
134名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:31:35 ID:e0vLqfax0
まぁ逮捕と言っても不起訴だろうが。

見送るために車の前に飛び出すって・・・
しつけが全くなってなかったわけで、
彼が事故を起こさなくとも近い将来やはり
同じ事が起きてたんだろう。
135名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:31:43 ID:U7dzQ7mc0
136名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:31:46 ID:BOie6z900
家の近所だ,やりきれねー
>>130
免許の書き換えに行くとその歌つきでビデオ見させられる
137名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:32:14 ID:0JC3uTHZ0
警告ステッカー貼られるとやばいから、慌ててたんだろ。
法律が悪い。
138名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:32:50 ID:6DuNub7Y0
>>108
羨ましい。
うちに来る佐川ドライバーは物凄く態度が悪い。通販で頼む時、備考に「できれば佐川以外で」って書いてしまうほど。
以前住んでいた場所の佐川の運ちゃんは普通だったのだが・・・。
営業所に文句言うと報復されそうで怖いし。。。
139名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:32:55 ID:OjECZCdiO
幾度の大手運送会社では運転手は消耗品だろうな
140名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:33:02 ID:CW5d2JzFO
親は子供から目を離さないで下さいね
子供も運転手も気の毒
141名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:33:20 ID:IxRo95W/0
このスレ読んでどっちも可哀相って書いている人が多くて
なんだか安心した。
居た堪れないよ。
142名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:33:23 ID:kSe4Buvw0
道交法が悪い
143名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:33:41 ID:IQYO+63g0
うわぁ・・・こんなのいや・・・
144名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:33:44 ID:diDMmTsk0
だから車の近くで子供を野放しにするなって言ってるだろうが。
145名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:33:59 ID:2K5llzO70
なんて親だ、子供の命も運転手の人生も台無しにしやがって
146名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:34:10 ID:BOie6z900
幼児の死亡原因のダントツ一位は交通事故
147名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:34:11 ID:pngD7oGhO
親の責任
148名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:34:12 ID:pREPb3cN0
もちろん前方不注意の責任は重いと思うが3歳の子を1人で表に出した親にも…。
無理かもしれないが親は運転手を責めないでやってほしいと思う。
149名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:34:18 ID:TO2b7lWW0
宅配便じゃなくて宅急便だろ。
150名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:34:54 ID:2Km4A+hpO
小さな子供を一人でトラックに近付けさせた親が悪い。ヤマトのドライバーさんが本当にかわいそう。
151名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:34:59 ID:9Sy6BXgC0
オートロックのマンションにでも住んでればこのような事も起きなかっただろうに
これは格差社会の引き起こした悲しい事故だ
152名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:36:00 ID:m5Xx5oMC0

親なにやってんの???


153名無し募集中。。。:2006/06/04(日) 23:36:03 ID:kK02/PxyO
>>149ヤマト以外なら宅配便
154名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:36:36 ID:fby0bJt70
3歳の子供をトラックの近くに行かせたバカ親
155名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:36:39 ID:60mqomHjO
これは完全に親の落ち度
うちのチビも3歳だがクロネコのトラック大好きだよ
この子と同じようにバイバイしにいくから絶対に目をはなせない
156名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:36:40 ID:ADAs+EqE0
>>119
いや、ピットクルーじゃないけど、車を運転する一人として、
今回の件は子供にも運転手にも同情するよ。

マジで3才の子供がウロウロしてたら見えんって。
まあ、これで「塙(はなわ)」さんが、どれだけの金額をヤマトに損害賠償請求するかで
親に同情するかは変わる。
157名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:36:45 ID:xWdDcWm9O
運ちゃんも子供もかわいそう。
親だって走り出すとは考えなかっただろうし。
158名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:37:36 ID:lQeNkd2s0
この中にクロネコSD何人いるんだ?
他人事じゃないんだぞ
159名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:37:40 ID:Mk5AjELb0
>>151
チミはオートロックのマンションに住んだことはない人だね(^^;)
オートロックのマンションでも、幼児は楽々外に出れるんだよ
160名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:38:00 ID:2YVZH8YqO
親が悪い
161名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:38:03 ID:GOzOXQdW0
ところで、この運転手は駐車違反もしてるんじゃないか?
162名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:38:23 ID:43NnbekV0
運ちゃんにも家族もいるだろうし、
この歳なら小さい子供もいるだろうし・・
163名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:38:39 ID:qulJu9D4O
ドライバーが本当に本当にかわいそう
164('A`) ◆Fd9hyYgttA :2006/06/04(日) 23:38:40 ID:K3z/A7aLO
Aミラー見落として大型の検定おとされた漏れがきましたよ。
死角だからな、子どもが自転車で通ったときヒヤリとしたことあるな。
165名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:39:00 ID:csDEWFPh0
ウチの地元では佐川の高感度が高くヤマトの若い運転手がDQnです
166名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:39:08 ID:TO2b7lWW0
>>153
だから、ヤマトじゃん。
167名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:39:49 ID:tF6CJE020
運転手が今どんな気持ちかと思うと…
追いかけてきて手を振ってくれてた子どもを轢いちゃうなんて…
みんなかわいそう
168名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:39:52 ID:liiNbGgX0
これだけじゃ状況がよく分からねーよ・・・・
169名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:39:55 ID:YiYFXukc0
まさか手を振ってるガキがいきなり飛び出してくるとは思わないよな
170名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:40:33 ID:xfDHSDgR0
運転手の安全確認が足りないだろう。
ヤマトのイメージ悪くなったな
171名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:40:48 ID:c3mAR7kA0
子どもは言い方は悪いが、回転ドアにヘッドスライディングしたり、走る宅配車にダイブしたり、
常に自殺行為をやりかねない生物として見なきゃな。
172名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:40:51 ID:0bI4TUlY0
首に紐でもつけておかなきゃダメだよ
運転手さんが気の毒すぎ。
173名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:40:57 ID:ZupX+QbjO
ヤマトのデリが人を轢き殺すのはよくあること。合掌
174名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:41:00 ID:Af1vTpRk0
完全に親の責任。
3歳の子供がやんちゃ盛りだからって
子供が玄関から出ていくことくらいは阻止できる。
荷物を受け取ってハンコ押して
子供がバイバイしたそうな素振りを見せたら、
母親が手を引いたり、だっこして見送ればいいだけ。
そして車の周りでちょろちょろしてはいけないと教える。
やんちゃ盛りだから手に負えないとかってのは無責任なだけ。
やんちゃな盛りだからこそ、絶対に手を離してはいけないはずです。

175名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:41:12 ID:hW7PSb+w0
ウチの近所の佐川はまとも

ペリカンとカンガルーが最悪
176名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:41:21 ID:4e9RRLL00
子供が犠牲になる事件はいやだな
3歳なんて少し生意気だけどかわいい盛りじゃないか・・・

男の子のご冥福をお祈りします。
177名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:41:30 ID:K37H2Xt70
うちに配達にくる佐川は愛想がよい。ヤマトは無愛想。
最悪なのは西濃。態度も愛想も悪い。
178名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:41:42 ID:nksRHv3Y0
黒猫殺人他急便
179名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:41:44 ID:c5hYnSlm0
この件は埼玉か栃木あたりが悪い
180名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:41:47 ID:kK02/PxyO
…ヤマトか('A`)

>>149スマソ
181名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:41:49 ID:GXm4v4AxO
3歳の子の親なら、絶対目を離しては駄目だよ、  考えられない事をするのが子供なんだよ、一人にするのは米国では親の責任だよ。
182名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:41:51 ID:C69dUrVC0
よくわかんないけど、親が悪いでFA?

とりあえず子供に合掌(-人-)
183名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:41:58 ID:NbpqBSoM0
佐川が走らされてるからなのかDQNが多いイメージ
ヤマトは良いよ、ヤマトは
184名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:42:05 ID:I2jCDQkZ0
年1万人交通事故で死んでるうちの一人だよ
わざわざ取り立てて悲しむほどのことでもあるまい
悲しんでたらきりがないわw
185名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:42:14 ID:UFxOP0ko0
運転手かわいそう・・・
186名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:42:21 ID:WQHWN/t50
親の責任だな。
子供は死にやすいんだから、目を離すなよ。
187名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:42:39 ID:YtlKs0+vO
届いたのは

通販で買った子供服


188名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:42:43 ID:SrqvLlxp0
3歳の子供が家を飛び出していったのに、親は放置かい。
189名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:42:46 ID:8c5Y0BGq0

これ、逆に運転手が慰謝料もらいたい位だよね

母親は何やってたんだ?
190名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:42:48 ID:j67zJ6n/0
この幼虫を放し飼いにしたバカ親は何していたんだ
191名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:42:58 ID:U7dzQ7mc0
毎年何人も殺してるからな。今回たまたま幼児だったから
ニュースになっただけ。
192名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:43:24 ID:v738ymbu0
誰にも悪意が無いためになんともやりきれん事故だ。
ご冥福をお祈りします。
193名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:43:37 ID:txjaHlfUO
お子様のご冥福をお祈りします。つ菊
運転手も気の毒だな。なんか双方痛ましいな…
194名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:43:47 ID:vAo2Moco0
抱きかかえてお見送りするのが普通

運転手さんも子供もカワイソス
195名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:44:49 ID:oblcyQx00
親はバカか?
運ちゃんツイテないね。
196名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:45:00 ID:pREPb3cN0
>>181
日本でも親の責任だろう…?
197名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:45:05 ID:DLtXwQYY0
高校で同級生の僕がきましたよ
198名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:45:11 ID:Kf88fCNu0
3歳だろ、親は何をしてたんですか?
199名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:45:18 ID:BTwkJIb5O
自分ヤマトで働いてるから、他人ごとと思えずショックだよ。
身内をかばうじゃないけど、SDさん可哀想。もちろん被害にあったお子さんも。
何かすごく鬱なニュースだよ。
200名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:45:22 ID:fkQFfzqp0
うちの近所だけど、このあたり廻ってるヤマトさん皆すごくいい人だから可哀想・・・
このドライバーの名前見覚えあるんだけど、知らない人でありますように・・
201名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:45:22 ID:tF6CJE020
>>191
いや流石に、いい歳した大人はドライバーを追いかけてって
宅配便の車に手を振ったりはしないでしょう、たぶん。
202名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:45:46 ID:evwByfUY0
子供も運転手もどちらもかわいそうだな
203名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:45:54 ID:m6WHbGpq0
>>149
恥ずかしい奴
204名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:46:28 ID:57QPyURD0
どっちもかわいそう。やるせないな
205名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:46:33 ID:16NiKVU30
>>197
被害者の同級生?!
206名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:46:48 ID:SSrZCe5A0
運転手がかわいそうでならない
207名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:46:59 ID:s7tEnvjj0
ダニ弁護士が先争って営業に押しかけてそうだな。
208名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:47:00 ID:CXS6p/Qy0
3歳じゃ見えないよなあ・・・
209名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:47:02 ID:TG1VWHEaO
カワイソッス(;_;)
210名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:47:18 ID:hKz98Jho0
可愛いなあ…哀しいなあ…
211名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:47:31 ID:Gp47bSmm0
見送りってのは、後ろからする物ですよ
212名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:47:44 ID:XJexqHJ/0
親に責任ないでしょ。だって勝手に表に出たらわからないし・・・。
3歳児を持つ親ならわかる。子供が居ない人&子育てをしていない人なら「親が悪い」
と思うと思う。義父がソーユー人だからね♪
213名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:48:01 ID:F6AGc+zQ0
うちにも3才がいるが
テレビでいろんな言葉覚えたり親の真似したり
ほんっっっとに、可愛いい盛りなんだよね
しかもバイバイしに行ってなんて…

こればっかりはプライスレスです
214名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:48:09 ID:4LNquWgn0
これは親が悪いなぁ…まぁ子を失った親を責めたくはないが、子とドライバーさんが可哀想。
215名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:48:20 ID:Af1vTpRk0
普段の躾だよ。
母親だけが玄関に行ってる間に、
部屋の中で何をするかだってわからないのに。
容疑者呼ばわりされる運転手が本当に気の毒。

ところで、子供はトラック前方に居たのか、後方に居たのか。
前方不注意ってなってるから前方なのか?
なら尚更親が悪いね。
宅配の車が次の宅配先に向かうのに発車することは馬鹿でもわかるんだし
その車の周りに1人ウロウロさせるなんて考えられない。
親の事情聴取もちゃんとやってくれないとね。
運転手の為にも、子供のためにも。
運転手の人生を台無しにし、自分の子供が死んでるんだから。
216名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:48:20 ID:jJ+bXd6v0

♪ クロネコ ヤマトの 宅急便

みんな走っているのは、イメージアップのためなんだってー。

壊れ物を運んでもらうとき、注意しようか?と思った。

217名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:48:30 ID:WK7sFuSf0
>>184
お前の知ったかぶりには失望だ
218名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:48:32 ID:c1V74y8M0
ペリカンは9割下請けだからな
クールもクールじゃねーしマジ最悪
219名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:48:52 ID:KsiPsLbj0
俺自転車便のバイトしてるからよくヤマトの車に遭うけど
道譲ってくれたりスピード落としたりしてくれるうから
ヤマトの運転手には好感もってる
この事件は運転手も可哀想
220名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:48:55 ID:SSrZCe5A0
神様がいないことがよくわかるな!!
221名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:49:04 ID:4K+OBH0qO
親の責任。間違ってもヤマトに賠償求めるなよ。
222名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:49:27 ID:5gAdyTJN0
こんなことが起っても明日にはまた近所に配達に行かなきゃなんないんだろ
やだなあ
どんな顔して仕事すりゃいいんだ
223http:// KBMfa-01p5-39.ppp11.odn.ad.jp.2ch.net/:2006/06/04(日) 23:49:29 ID:bXQareiD0
guest guest
224名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:49:39 ID:zbXiuSBD0
こんなつまんねーことで殺人犯か
さすがに運転手かわいそうだな
225名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:49:59 ID:GXm4v4AxO
>>196          スマソ、米では犯罪
226名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:50:03 ID:rB+yJASdO
なんでこんなにDに同情的レスが多いんだ?

※子供の飛び出しに注意
裏通り、住宅地の道路、駐車中の車のかげ等…。

嫌われたっていいやん、
『こらガキゃ〜!危ないから近よんなやヴォケ!!』
自分の為にも子供の為にも、これぐらいの気持ちでいなきゃ…
227名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:50:06 ID:M4riKA100
>>222逮捕されてるからお休みでは?
228名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:50:24 ID:ZgNmR++q0
ドライバーさんも亡くなったお子さんも気の毒でならない
229名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:50:35 ID:Gp47bSmm0
>>220
神様は純粋な幼子が汚れを知ってしまう前に、手元に連れて行ってしまうのです
230名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:50:40 ID:vSF4rDFq0 BE:277212645-
とにかく運転手がかわいそう
231名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:50:51 ID:k/uI3/ws0
しんじまったもんはもういきかえらんしな
かわいそうだけど早く忘れて新しい命を作ることを考えたほうが
またゴム使わない性生活に入れるんだとおもって
232名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:51:06 ID:U7dzQ7mc0
>>219
俺のいる地域ではヤマトの車って信号の無い横断歩道で渡ろうとしてても、
停まってくれた事無い…。大阪だからか?
233名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:51:08 ID:16NiKVU30
こんなの防げるわけ無いな。
自爆テロみたいなモンだ。
これで犯罪者扱いなんて酷すぎ。
234名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:51:20 ID:W66y5GB40
改正道路交通法施行の効果
235名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:51:22 ID:1OcdAi640
厳しいようですがすべては必然で学びです。
そして運転手さんも3歳の子もその親も発達しすぎた人間社会がうんだ犠牲者ともいえる
って誰かはいいそうだね
236名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:51:41 ID:kV7pX1vx0
うちの近所の子供(小学生と幼稚園児)も、買い物に行こうとすると
車の近くまで来て「どこ行くの〜?」とか「ばいば〜い」とか
やってくれる。
うちも注意したし、親もがっつり〆ていたけど、一歩間違えたら
こういう事故になりかねないんだよなぁ。
237名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:52:02 ID:KzPIJqaz0
子供はしっかり手綱つけとけよ。
引越し屋だが、カッターナイフ使ってたり
重い家具、壊れやすい物、値の張る物持ってたりする時に近寄られると怖いんだよ。
口では注意しても本気で叱りやがらねーし、
酷いのになると「何でうちの子供の相手しないの?」とかぬかしやがる。
俺の仕事は引越しであって餓鬼のお守りじゃないんだ。
ざけんな。
238名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:52:13 ID:xxk05D810
タバコ吸いながら配達する佐川よりましだな
239名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:52:17 ID:M5paXe7z0
ヤマト運輸かわいそう
240名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:52:24 ID:Af1vTpRk0
>>212
まぁあなたみたいなDQNな母親からしたらそう見えるだろうね。
普通の親は、3歳の子供が勝手に外に出てしまうような状態には
絶対にさせませんからね。
貴女のお子さんは夜中でも勝手に外出出来るんですね。
241名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:52:47 ID:o1V9vI370
気の毒な事件としか言いようがない
しかし三歳の子どもを一人で外に出すなよ…いわゆる「目を離した隙に」というやつかもしれんが
242名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:53:00 ID:Mk5AjELb0
>>212
オマエの子供、近々死ぬな
243名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:53:01 ID:mBYYXSpX0
。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
244名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:54:04 ID:5gAdyTJN0
>>227
本人じゃなくて他のドライバーだよ
普通の神経なら同じアパートには行けないだろ
245名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:54:14 ID:k/uI3/ws0
俺もなまでバンバンな化だししたいよー(´TωT`)ウェーン
246名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:54:20 ID:PCEjL4xt0
何てこった、運ちゃん・・・不幸過ぎる。
これ交通刑務所にやっぱ入れられちゃうの?

もうPTSDで車運転できなくなるかもしれんし…
逆に親の監視不届きで訴えてもいいんじゃないか
247名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:54:24 ID:xfDHSDgR0
子供が黒猫に殺されたんだな
248名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:55:51 ID:0JC3uTHZ0
猫ひきころし
249名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:55:59 ID:EHglFnd30
まじめに働いてる人間がこんな目に会い、
公務員の息子は働きもせずネットざんまい。
250名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:56:16 ID:+5QtFb8U0
>>246
親を神様とでも勘違いしてる。
251名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:56:32 ID:S/rX/qNw0
駐禁関係のレスが多いけど、現場は重点地域から外れた場所ですが。
にしても、関係者全員が不幸になる事故です…
252名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:56:36 ID:PhEbjBhG0
うわあ・・・ご愁傷様です・・・・
253名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:56:51 ID:Qf1KvKYj0
うっすらと記憶があるので3〜4歳の頃の出来事だったと思うが、俺、
郵便配達か宅急便か訪問販売か何かで家に来たおっさんを追いかけようとして、
勝手に玄関を出ようとして親父に見つかって、死ぬほどぶたれた覚えがある。
254名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:57:11 ID:QdXSUSHQ0
被害者と加害者、どっちも可哀想だな、、、
255名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:57:15 ID:UhPFt/ae0
自殺だよ自殺
256名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:57:57 ID:dQ8SpYrI0
運転手もガキもカワイソスだな('A`)
257名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:58:04 ID:wPvucq5p0
親め!訴訟はお止め!!

258名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:58:15 ID:Af1vTpRk0
>>253
それは立派なお父様ですよ。

259名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:58:37 ID:BDp/oj3V0
「駐車違反になってはいけない」と思い焦った運転手が…
260名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:58:50 ID:M4riKA100
>>253ぶったのはやりすぎかもなーw

でもいい経験かもな・・
261名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:58:52 ID:2Z+0FZb5O
車で出ようとしたら、近所のガキがわざわざ動いてる車の前にカニ歩きで
ジャンプしながら出てきやがった。
親が横にいたのに何も言わないから、親にも聞こえるように「なんてことすんだ!」
と怒鳴ってやった。
262名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:59:06 ID:IO2FOT3B0
オレも3歳の子がいてな、とてもかわいい盛りなんだよ。
道路に出るときは必ず右、左と両方を見ろ!!ときつく言ってある。
それ以前に、大人と一緒でないときは、絶対に道路には出るな、と
言ってあるが、小さい子供は一瞬にして何をしでかすか読めないから、
本当に気が抜けない。これからは、更に気を付けなきゃ。

運転手も時間を気にしての事とは思うけど、もう少し、回りを見るゆとりを
持ってほしかった。ただただ残念としか言いようがない。
この気の毒なお子さんのご冥福をお祈りします。
263名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:59:19 ID:hIfjDgQT0
運転手可哀想や。
このぐらいの子供ってウロチョロ寄るから、親が目を離していると危険なんだよね。
前に車で出かけようとした際に、知り合いの子供がウロチョロしまくって車を動かせずに
された挙げ句、家族の人を呼んでこようと降りたら鍵ロックまで、、、、
急ぎで出かけなきゃいけないのに鍵屋呼んで orz  タクシー来るのも遅いし orz
264名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 23:59:40 ID:lRmXx06RO
>>240に同意
私がいた会社も配達終わって車出すときはいつも、
お子さんの手をつないでて下さい〜
って呼びかけてた。それでもトラックのまわりちょろちょろする子がいて危ないんだよ。
車に近づくなって言い聞かせても守れない年齢の子を一人で公道に出すなんて…
私も子持ちだが、有り得ない。
なくなったお子さんも親もかわいそうだが、運転手さんもかわいそうだ。
265名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:00:18 ID:Uc8A2I/i0
>>250
いや、親は幼児にとって神的存在にならなきゃダメ
親が守ってあげなきゃ 神様は守ってくれないよ
266名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:00:23 ID:knR9Bs9x0
余り関係ないけど俺前にヤマトでバイトしたことあるけど
同じバイトの奴が足ひかれて足切断したよ
267名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:00:37 ID:cAv17x5P0
>>250
神様はちっぽけな個人に興味なんかねーよ。
子供を守れるのは親だけだろ。気の毒な運転手にも過失はあった、
気の毒だとは思うが、目を離した親にも責任はあった、子供だけ
だよ全部可哀想なのはさ。
268名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:00:44 ID:aD9ZRfY30
一番悪いのは、花輪さんに荷物を送った人。
269名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:00:44 ID:MDfkRBqQ0
まだ小さいからそれこそ全部はみ出た感じになっちゃったんだろなぁ・・・
270名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:00:51 ID:TZOWbiPp0
24時間子供を見張るのは物理的に無理。野良猫を見張るのと同じくらい無理。
親の責任はもちろんあるが、それを非難しても何にも解決しない。
271名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:01:39 ID:deB7FAtu0
以前から俺が言ってるだろうが! 実現しないから、いつまでたってもこういう悲劇が起きるんだよ!!
さっさと作れ
















スケルトンカラー車
272名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:02:12 ID:PPzuRMxP0
運転手かわいそう・・・
273名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:02:19 ID:vxWHHbXxO
>>187
マジであり得そうで笑えない
274名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:02:26 ID:I5oIQ7+80
見送ったなんて勝手な表現使うな。死んだガキがそう言ったなら仕方ないが
275名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:02:35 ID:Ou/1ZYVD0
>>259
それだ
276名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:02:42 ID:eA091xSm0
運ちゃんでも親の責任でもない。
世の中には誰の責任にも成らないことがいくらでもある。
餓鬼じゃなきゃそんな事判るだろ。
この事故見ればわかるだろ、誰かの責任にしたがる
ヤシ多いが。誰悪くない、本人の自己責任なんて言うなよ。
両親と運ちゃんの事を思うと居た堪れない。
277名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:02:43 ID:4YOi5nPx0
手を振るなんて
すげーいい子だったんだろうな…
278名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:03:05 ID:2GzBIHen0
>>270
寝てる間は見張る必要ないですが?
279名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:03:29 ID:piMlM0so0 BE:78772027-#
この子はこの世にバイバイをしてしまったわけだな。
可愛そうに
280 :2006/06/05(月) 00:03:46 ID:8FxF6DiK0
トラックの可視範囲にはいませんでした(^ω^)。
281名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:03:55 ID:5cmLHN390
>>279
誰がうまい事を言えと(ry
282名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:04:52 ID:JwFbEtHlO
タクシーで流し営業中に、飛び出してきた子どもを怒鳴ったら、バカ親に会社に苦情電話を入れられたオイラが来ましたよ。。。
283名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:05:03 ID:Uh+44P4fO
>>270
24時間じゃなくてね。
ドアの鍵が開いてて人が出入りしてて、しかもそれがトラックなんて状況は
一番気を付けなきゃいかんタイミングなんだよ。
なんも分かってないね
284名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:05:10 ID:oSbmOyMS0
ヤマトの宅配車って宣伝も兼ねてんだろーけど
目立ち杉じゃまいか?
子供が興味を引かないようなデザイン・カラーにしないと
いずれ繰り返すことになるぞ

今回はそれがアダに…
285名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:05:39 ID:eRpesfDQ0
3歳児は結構行動範囲広いからなぁ
でも親が悪いよ
親は子供より荷物のほうが大事だったんだろうな
286名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:05:55 ID:VyyVxC8t0
自殺ってことで一件落着。
287名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:05:59 ID:Uc8A2I/i0
>>270
> 24時間子供を見張るのは物理的に無理。野良猫を見張るのと同じくらい無理。

なぜ、子供を野良猫あつかいするかな〜
子供が勝手に家から出さないためのグッズとか販売されてるの知らない?

> 親の責任はもちろんあるが、それを非難しても何にも解決しない。

 いやいや、親を非難しないコトには、同じような事故がこれからも起こる
 パチンコ屋の駐車場で、子供を蒸し殺す親が絶えないのと一緒
288名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:06:01 ID:u+T3vBFi0
言っちゃ悪いけど、こういうドリフのコントみたいな
事故ばっかりだと気が滅入る
289名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:06:08 ID:XHM1ar330
王子周辺のヤマトの運ちゃん良く見るんだけど
交差点でも必ず携帯で話してるんだが・・なんだかなぁ
290名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:06:19 ID:hoItcEMg0
クロヌコかわいそ
291名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:06:27 ID:I2YQocDq0
3歳じゃ親が悪い
292名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:06:39 ID:Ou/1ZYVD0
>>282
スーパーでバイトしてた時に、エスカレーターで遊んでる子供を止めて
親に睨まれた私に慰めさせてください
293名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:06:47 ID:WPVbx59C0
>>212
玄関に柵をつけて、ドアに鍵をかける。
少し年の離れたきょうだいがいるが、柵閉めないで出かけると親にどやされた。

中で働いてるからわかるけど、ドライバーは忙しくてみんな疲れてるんだよ。
夜、運転席で魂が抜けたようになってぼんやりしてる人を見たよ。
もっと休ませてあげないと、またどこかで事故がでるよ。
294名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:07:01 ID:MDfkRBqQ0
お父さんの年齢からして第一子ってことないよね・・・
上に子がいれば別に平気だろうけど
295名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:07:18 ID:TZOWbiPp0
>>283
お前も子供飼ってみろ。24時間の意味がすぐ分かるから。
296名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:07:40 ID:OXfrk6mJ0
>>1を読む限り「前方不注意」って書いてあるんだが、
なんで運転手擁護が多いんだ?
横から子供がいきなり飛び出したりしない限り
進行方向にいる人をひいたらダメだろ
297名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:08:32 ID:gmHu70SC0
運転手あせってたんじゃないの?駐禁切られるんじゃないかって。
298名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:08:33 ID:ZGRy5aq90
首輪しとけ
299名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:08:55 ID:kD9YFl28O
>>284
それ言ったら…
ペリカン便もうちの子供大喜びだよ
300名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:09:12 ID:Uh+44P4fO
>>276
誰かの責任っていうか、どうすれば防げたかを考えるのは大事じゃないの?


目立とうがなんだろうが子供はトラックとか好きだよ。手を振るとか、特にいい子じゃなく
ても、とにかくまとわりつきたがるんだよ。
301名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:09:16 ID:J0wbW0XD0
ヤマトって教育が行き届いてるせいか やたらと
あんちゃん愛想いいよな
子供になつかれるってのもよくわかる

佐川とかだったらぶっきらぼうだし
子供にも嫌われて見送りも無くて
こんな悲劇も起きなかったかもしれないな
302名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:09:21 ID:TZOWbiPp0
>>287
じゃ、いくらでも非難してろよ。
それで不幸が無くなるならそれはすごく良いことだ。
303名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:09:32 ID:iORA1VrX0
飛び出しでも前方不注意じゃないの
304名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:09:54 ID:vxWHHbXxO
296に誰か説明を
305名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:10:10 ID:C72P2X/k0
・゚・(つД`)・゚・
306名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:10:21 ID:KTh+E2U0O
>>264
もしや○協?
漏れも以前○協やってたが、いつもそんな事言っていたっけ
トラック時計回り確認、トラックの下もこれでもかってくらい確認させられたわ
こんな事故聞くと、プライベートでもあれを実行しようかとリアルで思うよ
307名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:10:34 ID:2GzBIHen0
>>302
まぁ、少なくとも「24時間見るのは無理」で思考停止してるよりは事故が減るだろ。
308名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:10:42 ID:5cmLHN390
>>295
まあ、子供を「飼う」とか言ってるおまいよりは、
子供の死を悼んで親を批難してる香具師の方がましだな。
309名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:11:00 ID:DA/Bob6QO
>>287
パチンコ屋の子供はかわいそうだよな。
310名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:11:11 ID:9dghFjg2O
素直に笑えるw
311名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:11:18 ID:b5+3um/W0
子供って平気で道路に飛び出すよ、今まで2回くらい目撃したけど、どちらもギリギリで親が止めてたけど
私も自宅からバックで車を出すときにチラリと子供が寄ってくるのが見えて止めたときあるな
そのときも親が止めてて私が車を発進したときもジーッと二人して見ているの
あのときは別の意味で怖かった
312名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:11:59 ID:+1kLQEpU0
子供は悪くないな・・・親は目離すなよ
運転手も可哀そうだ
急に車の目の前に出てきても見えないだろうしなぁ
これでも全部車が悪くなっちゃうんだよな
海外みたいに車以外にも過失を認めるべきだろうに
313名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:12:09 ID:JwFbEtHlO
>>292
まったく、最近は親からして。。。困ったもんだよね。
314名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:12:14 ID:aZrWxgC30
まぁ自分のガキを24時間見張れないんなら、
快楽に任せて中田氏なんてしないこったな
315名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:12:16 ID:IFJvIW9Y0
こういった場合って
業務上過失致死、でドライバーの責任は問われないんだっけ?

だって防ぎようないでしょ・・どうなん?

316最高神マッツ:2006/06/05(月) 00:12:18 ID:O4Lxv7/10
もっと日本人死ねよおおおおおおおおおww
317名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:12:34 ID:TZOWbiPp0
>>308
表現技法の話はスレ違いです。
318名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:12:43 ID:arwjJEOR0
>>270
あなたも馬鹿親ですか?
完全に親の責任ですよ。
仮に、運転手が子供の存在にきづいていたにもかかわらず
轢き殺してしまっても、親の責任です。
おかしな話ですが、子供をそういう状況に置いた時点で
親にも責任があるのです。
まず、親に責任があるんですよ。
親としての自覚が無さ過ぎる人が多すぎる。
24時間見張るのは無理?何処出歩いてるの。
3歳くらいの子供は絶対手を離しちゃいけないよ。
まず守らなきゃいけないのは子供ですよ。わかってます?
319名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:12:48 ID:BAOGrIuZ0
3歳児じゃまだ小さいからな。
前方不注意にしろヤマトの車だと脇から入られたら轢いちゃいそう。
320名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:13:06 ID:JYrmHQ4I0
なんか全部が可哀想
321名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:13:28 ID:MwLO4/V10
子供の行動は予測不可能で可哀想な事故だな。
多分運転席に戻り伝票整理して発進したら轢いてしまったのだろう。
ヤマトの運転手なら教育は充分されているはずだから、
普段はアンダーミラーで確認してから発進するのだろうけど気が緩んでいたか、
時間に追われ焦っていたのかな?
もちろん責任は運転手に有るが実名報道はどうかと思う。
322名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:14:10 ID:s4NlMzSM0
うちの近所のヤクザのガキもこうなればいいのに。
DQN
323名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:14:29 ID:2qxU2UhA0
子供は紐でつないどけ
324名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:14:35 ID:5cmLHN390
>>317
まともな表現もできないならネットなんかやめちまえよw

子供は育てるもので、飼うものじゃねーんだよ。
学校で習わなかったか?
それとも日本語が苦手なのか?
325名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:14:37 ID:Uh+44P4fO
>>295
子供いますよ。
んで発達障害児なんで、3歳児の状態がずーっと続きます。一人で外なんか歩かせるの1分も無理!
子供が3歳の頃は健常児のお母さんたちもみんなそういう感覚で生活してましたね。
でも別に24時間気を抜かない必要はありませんが?
326名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:14:42 ID:/8Croooe0
運転手も気の毒に
子供を1人で出した親が悪いよ。かわいそうに
327名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:14:59 ID:V9+BBPBA0
「まあ親は24時間見張ってられないしな」で終わってる奴はバカ
むしろ「親は何をしていたんだ」って考える方が正常。
後者でないと、不幸な事故はなくならない
328名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:15:12 ID:A+/ad0oO0
ひどい事件。早く自白すればいいのに。
329名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:15:45 ID:bgYTpxcc0
おじちゃんまたねー、ばいばーい!ばいばーい!


グシャ
330名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:15:58 ID:RxsxvRck0
これは100%親の責任
アメリカなら巨額の賠償金を運ちゃんに取られるよ
331名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:16:06 ID:lfHRGt3R0
自分の時間が欲しいやつは一生子ども作るな
そのほうが賢明だ
332名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:16:17 ID:+VGNt5WLO
>>296
おまえ運転中自分の車の前輪見えるか?
333名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:16:27 ID:5wYUCrne0
親も気の毒だが、運転手さんも気の毒だな…。
何だかやり切れんな…。
334名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:16:33 ID:x02on7160
>>321
てか、確認しつつ発進は無理だろうな。全方向一瞬たりとも目を離さずに発進は出来ないだろうな。
やれといわれても出来ない。にんげんだから。
この問題は車自体にセンサを付けるなりしないと駄目だろうね。猫とかに反応しそうなのが難点。
335 :2006/06/05(月) 00:16:34 ID:8FxF6DiK0
イチロー並の動体視力、周辺視野がないと3才児に気づくのは困難(^ω^)。
336名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:16:35 ID:TZOWbiPp0
>>318
子供と二人だけのとき、落ち着いてウンコする時間すらないのが現実です。
子供どこかに縛り付ければいい? その時吐いて咽喉詰まらせるかもしれない。
不可知ということがあるんだ、という話だ。親に全知全能を期待するの?
期待していいのは人間に可能な努力までだ。
337名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:16:38 ID:6nURSgfYO
(゚Д゚)ハァ?
338名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:16:59 ID:9dghFjg2O
どんくさ〜

ギャグだw
339名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:17:05 ID:RXMPXEFgO
>>315 運転手には気の毒なんだか問われるよ
340名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:17:11 ID:4wsSzd5K0
「まあ親は24時間見張ってられないしな」

という親は、店で子供が走り回って商品を弄繰り回そうと、
エスカレーターで遊んでこけそうになろうと、
ファミレスで子供が騒いでいようと、居酒屋に連れて行こうと
全く気にしない親であるのは間違いない。
そして何かにつけて
「だって子供のする事だしぃ」と逆切れする。
341名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:17:20 ID:h+v9K3I30
近所の子供は車の前に飛び出すなんて真似は絶対やらかさないのになあ。
小さい子には常に大人か兄弟が付き添っている…。
運ちゃんカワイソス
342名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:17:24 ID:1zSI6BayO
実話なんだけど。
昔、喫茶店の駐車場にいたトラックの真後ろを補助チャリでギコギコ走ってたら、
トラックがバックしてきてひかれた。人間は助かったがチャリは大破。
当時4、5才。車道を走る車ならいざ知らず、停車しているトラックが発進すると、あれ程危険なモノという感覚がなかった。
343名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:17:37 ID:DYzW8/AQ0
被害者はもちろん、加害者にも悲しすぎる事件・・・。
344名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:17:39 ID:4C75zmg80
黒猫のドライバーが幼稚園に来て
交通安全教室みたいなことしてくれたよ。
で、ちっちゃい黒猫と白猫のぬいぐるみも
プレゼントしてくれるんだよ。
345名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:17:42 ID:AJ/8I/PW0
>>296
いや…逆に「警察は前方不注意とみて」って書いてあるだけで
どうして幼児側に過失がないと言い切れるの?
どんな不可抗力だろうと前進で人を轢いたら原因は交通強者である
車の側の前方不注意にされちゃうんだよ。
346名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:17:53 ID:AQ4+8v/k0
>>331その通り!
てか、そのくらいの覚悟がなきゃ子供を作る資格なし!
347名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:18:04 ID:/8Croooe0
>>336
随分次元の違う話をしておられる
348名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:18:27 ID:VyyVxC8t0
>>336
だったらガキなんかつくるなよ。周りが迷惑する。
349名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:18:42 ID:arwjJEOR0
間違いなく>>317はDQNだから。

子供居ますけど?
絶対に目を離さないようにしてましたけど?
そして、それは無理な事じゃないですけど?
その位の心構えと、覚悟を持って子供を産みましたが?
絶対に子供の手を離してはいけないんです。
やんちゃな盛りだからこそ、しっかりと握っておいてあげないと。
350名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:19:13 ID:qzIxAy8v0
>>334
ねこだって〜、轢かないに越したことは無い
351名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:19:19 ID:5cmLHN390
>>336
てめぇの親だってそうやっててめぇを育てたんだ。
どうやってウンコしてたのか、母親に聞けばいいだろw
352名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:19:24 ID:Up0Uwtc50
>>321
ちょっと違うみたいだな

 調べによると、板谷容疑者は、塙さん方に宅配便を届け、駐車場から市道に出ようとした際に、
 板谷容疑者を見送るため1人で外に出た隆太ちゃんをはねた。
 隆太ちゃんは、少なくとも約18メートル引きずられたとみられ、板谷容疑者は「(手を振る隆太ちゃんに)手を振り返したが、
 はねたことは、通行人に指摘されるまで気付かなかった」と供述しているという。


子供がいるのは確認してたらしい


353名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:19:40 ID:OXfrk6mJ0
>>332
おまえ免許もってるのか?
発車する前に前方の確認しろって習わなかったか?

あと、配達用の背の高い車なら
こういう事故を防ぐために、補助ミラーついてんじゃないの?
354名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:19:48 ID:iORA1VrX0
子供は無秩序に動くから確認しても確認しきれないってケースはあるだろうな
発進時に複数のミラーを同時に見ることはできないし
355名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:20:15 ID:V1rqqid60
ちょっと状況が想像できん
356名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:20:16 ID:qwXyAk1Q0
大和の運ちゃんも子供もかわいそうだな。
tu-ka、3歳の子供一人で外に出れるってどうなのよ??
357名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:20:17 ID:YLAGIEJgO
いいこと思いついた
トラックはボディをスケルトンにすればいいと思うよ
強度やコストはしらね
358名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:20:19 ID:S+Zf9/WV0
親は24時間子供を見守る義務があるんですよ。
これができないならどちらかが罰を受ける。

自然界では普通の事でしょ。
親が守らなければ子供は犠牲になる。
359名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:20:38 ID:yFHsOP+d0
運転手可哀想…
子供もだけど
360名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:20:43 ID:b5+3um/W0
親ってけっこう無責任だからね
私が友達家族のとこに遊びにいったら別の友達家族もきていて子供たちだけで4人もいるので
楽しそうに2階で盛り上がってたな、そして12時すぎたんでさすがに帰ろうとしたんだけど
子供たちは本当に盛り上がってたんでそのまま夜中に外にはしゃぎながら飛び出していったよ
でもその子の親は止めようともしないでのん気に家の中を片付けてた
結局無関係な私が見かねて呼び戻しにいったけど近所迷惑だったろうし
変な変質者か酔っ払いが運転する車が飛び出してきたらどうすんの!って思った
361名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:20:46 ID:Uh+44P4fO
>>306
そうです。毎年全体会議で必ず、過去の事故報告とかあったよね。すごいリアルに事故の様子、親の悲しむ姿とか語られて、いい抑止力になっていたと思う。
お子さんの手を〜 は朝礼で唱和してたかも。
とにかく子供見たら危ないと思えって叩き込まれるよね。
362名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:20:52 ID:eJgvaEVV0
>「まあ親は24時間見張ってられないしな」で終わってる奴はバカ
確かに、
>>270のあほの
> 24時間子供を見張るのは物理的に無理。野良猫を見張るのと同じくらい無理。
だったら、そんな見張るのが無理なものを引いちゃった運ちゃんは無罪で。
他人だから、見張るもなにも居るかどうかわからねーよ
363名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:21:00 ID:+VGNt5WLO
>>336
そこまでしなくても危ないときに外に出さなきゃ良いじゃん?
表にでっかい車が来てるときとか。
364名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:21:01 ID:H/iN3XoLO
スレタイで吹いたwww
365名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:21:16 ID:SRsxAn5t0
運転手の業務上過失致死ではなく、親の保護責任者遺棄致死だろ、これ。
366名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:21:46 ID:NsZ6syro0
歩き始めたくらいの子供は本当にどこに行くか分からない
首輪とヒモ付けとけなんて冗談言うくらい手元から離さないでおくべき

今の親の世代はそういうアドバイスしてくれる人が居ないのかね
367名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:21:52 ID:lfHRGt3R0
>>365現行法で後者を問うのは困難だろうな・・
368名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:21:53 ID:BTYLCV3oO
なるほど
>>270のお子様は野良猫以下なんですね。
369名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:22:11 ID:AydfkmVw0
小学生になるまで子供は親の言うことが理解できないから、
注意してもムダとかいって、スーパーやデパートで商品
おもちゃにしたり、エスカレーターや自動ドア、駐車場や
自動車専用道路とかで野放しで遊ばせてるバカ親が多いけど、
3歳児なんていうこと聞かないっていって、この事件の容疑者
悪いっていってるやつらって、同類か?

親なら、絶対したら駄目ってことは条件反射で子供がやらないように
なるように、命にかかわることは教えるべきだろ?
つーか、正直、1歳になる前でも、結構子供は言うこと聞かせられるぞ?

だから、家から勝手に出ちゃいけないとかは躾けプラス防護柵で、
100%防げるぞ。
370名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:22:12 ID:TeNnv9QO0
親はなにしてたんだろう
最近不注意な親多くて迷惑
文句だけは言うんだけどね
371名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:22:33 ID:x02on7160
>>336
心配ならトイレにつれて入れ。いやならトイレより子供優先しろ。または、サービスカウンターなどに預けろ。
ちなみに最近は、連れ出しても大丈夫なように、トイレの個室に子供連れ込めるようになっていますね。
372名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:22:33 ID:472nQGh3O
うんち
373名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:22:43 ID:Up0Uwtc50
>>354
子供も動いたかもしれないが内輪差で巻き込んだじゃないだろうか?
374名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:23:24 ID:mkydUEhQ0
普段あんまり親にかまってもらえなくてピンポーンって来たニイチャンが
やたら愛想よくてついていっちゃったんだろうな。
放置親はラッキーとばかりに届いた荷物の開封&品定めに熱中。
放置親マジ乙。
375名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:23:27 ID:+1kLQEpU0
>>330
そこまでいく必要はないけど
日本は車社会になったわけで
車乗ってる方は気をつけるのは当たり前だけど
歩行者とかチャリとかももっと気をつけて欲しいもんだよ
いきなり飛び出してくることって結構あるしな幸い事故った事はまだないが・・・
376名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:23:27 ID:OJUrOlLA0
単純に、やりきれん事件だな。

ご冥福をお祈りする。
377名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:23:30 ID:qzIxAy8v0
>>349
状況によってはそれも無理な場合があるってことでしょう

世の中には働かないと食っていけない人々がいるからね
378名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:23:33 ID:+McIGDM20
ヤマトの車って縦長で
死界もでかいから
厳しいだろうな
379名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:23:41 ID:O1jQVH0o0
結論

親が悪い
380名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:23:49 ID:bgYTpxcc0
>板谷容疑者は「(手を振る隆太ちゃんに)手を振り返したが、
 はねたことは、通行人に指摘されるまで気付かなかった」

ひどい。
「かわいい子だったなあ。あんなに喜んで。ハハハッ」
と小さな幸せ気分に浸っていたら、その子の死体が。殺したのは自分。
やはりこの世に神はいないな。
381名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:23:50 ID:MEhVEN6+0
親の責任だろ
382名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:23:54 ID:NA3ORr8+0
これは運転手も気の毒だな。
383名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:23:54 ID:d8gw+T7S0
子供は、手を上げて歩け・・・マジ怖い。
384 :2006/06/05(月) 00:24:22 ID:8FxF6DiK0
ライターもなー(^ω^)。
385名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:24:27 ID:arwjJEOR0
>>336
ウンコも出来ない親が子育てだなんてwwww

>>352
でも故意に轢いた訳じゃないし、
手を振り返した後、まさかはねることが出来る距離に
子供が居つづけたなんて思わなかったんだろうね。

あのさ、18メートルも引きずられたんでしょ?
尚更親は何していたんだって思うよね。
ハンコ押して、運転手さんってトラックで伝票書いたりしてるじゃない。
それから手を振って、手を振り返して・・って結構時間あるよ。
その間、親は何してたの?
親の事情聴取もちゃんとやってよね。
386名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:24:30 ID:QYte0fRt0
運転手は災難だな
387名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:24:32 ID:Zsa7IDQ40
24時間どうこうの話はもういいよ。
届いた宅配便を受け取った親が、そのとき子どもを1人で道路に出した。
この状況に関して、「親はなんで目を離したんだ」と言われてるのです。
388名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:24:38 ID:R1qKCM0PO
>>344 うちの小学校にもこの前来て、交通安全講習会やってくれたよ。
自分的には、ヤマト運輸が一番親切で好きだ。
だから運転手さん、可哀相…。
389名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:24:39 ID:TZOWbiPp0
>>325
私もそう思いますよ。極論に走る人がいるから24時間と書いたまで。
人間には注意できる限界があるんだよ、ていうだけのこと。
どういうときに気を抜いちゃいけないか、なんて状況別の話しだしたらキリがないでしょ。
390名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:24:48 ID:V1rqqid60
でも、轢いたのに気がつかないって、ありうる?
391名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:25:01 ID:dVAkujnRO
>>302そんなオチしかないんなら最初から口だすなバカ親候補
392名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:25:10 ID:THHeXQxP0
旦那がヤマトSD。
今日仕事だったから、社内で何か話が出たか聞いたら何も知らなかった。
毎日集配のことだけ考えて仕事してくたくたになって帰ってくるから、
こういう事件があった日でもまず知らずに帰ってくる。

帰宅して落ち着いたところで聞いてみた。
夫は34歳。5歳の娘あり。
たぶんもう、ハンドル握れないだろうなって。
一生ひきずるだろうなって。

自分に向かって手を振ってくれた子に手を振り返して、
周囲の人に指摘されて気付いたら18メートルもその子をひきずってたなんて・・・

同じ年頃の子供を持つ親としても、
SD側の立場としても、ほんとにやりきれない。
加害SDの今後・・・たぶん年齢からして家庭もあるだろうし、その家族のことを思うと辛い。
男の子の冥福を祈ります・・・
393名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:25:19 ID:9rUPsfi30
幼児向けの絵本とかって「道路に飛び出たら危ないよ」的な教育絵本とかあるじゃん。
あれの作者ってたいてい不注意で子供を事故死させちゃった親だったりするんだよ。
絵本の最後とかに親向けにそういうのが書かれてたりして切なくなる。
やっぱ注意してても、どんな時代でも、こういう事ってあるんだよな。

それでも多くの判例を照会して、知識と経験を積み重ねて、皆で成長して注意して行かなきゃな。
394名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:25:36 ID:OJUrOlLA0
>>377
そこまで話を広げるなよw
とりあえず荷物受け取ったってことは親いたんだから。
なんで3歳児を一人で外に出すんだ?ってことだろ。
395名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:25:54 ID:S+Zf9/WV0
子供を育てるのは野良犬を見張るくらい大変だよ。
立ち始めて歩き始めて転んで机の角に頭をぶつけたらって思うと。
実際子供を育ててみると分かるよ。

子供は激しく無謀な行動を取るから。
今回の事件はどっちも可愛そう。
全ての責任は親にあるかと。
396名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:25:54 ID:F6Hm7hgK0
>>389
黙ってウンコ食って氏ねよゴミクズ
397名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:25:57 ID:lfHRGt3R0
>>390引っかかり方、轢かれ方によるのでは? 車輪に体が巻きついていたらおかしな挙動でさすがに気づくだろう・・
398名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:26:07 ID:30drNIAg0
>>315
責任は問われて逮捕されとるんだろw
業務上過失致死だから免停数ヶ月、相手に対する慰謝料(保険からでる)
399名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:26:07 ID:xU4kF2pr0
>>380
神の存在の有無は関係ない。
いたとしても、神は人を救わないって事の証明が一つ出来ただけ。
400名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:26:09 ID:5cmLHN390
>>389
このスレはその状況の話をするためのスレなんだが。
24時間単位での話がしたいなら、それ相応の場所へ行けよ。
401名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:26:43 ID:Ou/1ZYVD0
>>366
紐付けとけってのは冗談じゃなくて、本当に子供用のリードが売ってるんだよね。
初めてそういう物があるって聴いた時は('A`)ってなったけど、
今のご時世じゃぁむしろ義務化すべきだと思うね。
402名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:27:06 ID:Rv19UqdB0
これって飛び出しと同じじゃないの?
403多分においおい:2006/06/05(月) 00:27:10 ID:7IUOPjlR0



  めっちゃヤマトの運転手がカワイソス

404名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:27:37 ID:2nnDVHOP0
子供に縄をくくりつけとけ!!
405名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:28:26 ID:/lQtdt+S0
これは運ちゃんカワイソス

運ちゃんなのに運がないとは・・・
406名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:28:38 ID:qzIxAy8v0
神も仏もいないよ

新興宗教組織はあるけど
407名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:28:45 ID:OJUrOlLA0
>>401
マジでそんなもん商品化されてるのか!?
たった今('A`)ってなった…。
変な時代になったもんだ。
408名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:29:03 ID:xU4kF2pr0
>>397
俺はレンタカー屋で働いてんだけど、
1tの平らなトラックでも死角に何か引っかかってると気付かないかも。
少なくとも自信はない。
流石にタイヤに巻きつけば気付くと思うけどね。
409名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:29:21 ID:Uh+44P4fO
>>389
いやね、24時間なんて無理なんだから、普通の親は気を抜くポイント、気を付けるポイントを心得て育児するでしょ?
それを、子供を外に出した親がいけないと言われて、24時間監視できないと言い返すのが変なの。
それこそ実際子供いるのかと。

うちの子供も落ち着いてウンコさせてくれないけど、別にいいんじゃないすか。
410名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:29:33 ID:tPiHI2Ps0
普通想像つくだろ!!
3歳児が追いかけてきて手を振りながら人生に疲れて自殺未遂する事を!!!

運転手の不注意だな
危険運転適用で、懲役15年位逝って来いや
411名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:29:34 ID:Jl8v5PXB0
親である自分の注意一つで子供の命を守れるかどうかというポイントで
「子供を24時間見張ってろなんて無理ー」と言う人は
子供が死んでも構わないと思ってるのと同じじゃないか?
できる努力の一つもしないで事故が起こってから大騒ぎしたって
大事な子供は生き返らない。
それに、子供が事故に遭うということは犯罪者を一人生むということでもある。
勿論よく見ていなかったのは運転手も同じだからそれは罪だけど、
親が子供を見てあげていれば子供も死なないで済んだし犯罪者も生まれなかった。
誰も不幸にならないで済むように、子供をちゃんと見ていてあげて欲しい。
412名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:29:34 ID:Ou/1ZYVD0
>>393
心理学的には、「そっちに行ったら危ない」というより、
「こっちを歩けば安全」という教え方をした方が良いんだと
何かで読んだ。
「危ない」ってのを印象づけられると、いざという時に危ない方に行ってしまうんだって。
413名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:29:35 ID:5cmLHN390
>>407
売ってるよ。
子供用のリュックにリードがついてるやつとかも。
414名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:29:44 ID:V9+BBPBA0
もしこのSDがS川の人だったら、スレの内容も違ったものになっていたかも
415名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:29:47 ID:arwjJEOR0
>>389
貴女は確実に親擁護だったよねぇ?

人間には注意できる限界がある?
それだけで親として無責任でしょう?
ここで注意できなかった親が無責任なんでしょう?
躾どころか、子供の命すら守れないのが貴女やこの親。
416名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:30:25 ID:DsOtPHSe0
運転手かわいそうに
子供も可哀想ではあるけれども、それでも・・・
417名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:30:48 ID:33JQZor00
もろこし体操の女の子に惚れました
418名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:31:01 ID:DBAQdlBhO
ヤマトはドライバーが足りなくて殺人的なシフトで勤務しているのだよ。
センター長なんて配送が終わってから事務作業して終業AM2時。出勤が朝6時30分。休日はセンター長会議。
だけどヤマト運輸は知らないフリ。
サビ残させるのもどうかと思う。責任を現場に押し付けて逃げる体質はどうかと思う。
419名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:31:02 ID:Up0Uwtc50
>>405
運転手だけに運が転がって手からこぼれ落ちてしまうのさ
420名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:31:20 ID:BTYLCV3oO
>>407
普通にリード愛用してるよ。
子どもの命を守れる物なら何でも使う。
421名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:31:34 ID:/8Croooe0
>>407
結構前からある。俺も最初は('A`)って思ったけど
店や道路が多い場所なんかあるところで手を離すよりはずっといいよ
422名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:32:00 ID:rQOOq5lL0
運が転がってきて手に取れてもいいじゃないかウワァァァァァン!
423名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:32:08 ID:Y03IRSMK0
ぐしゃっ
424名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:32:14 ID:xU4kF2pr0
>>412
危ないと 子を叱るより 手を引こう
なんて言葉もあるしな。
ただ駄目だ駄目だ言うよりはどうすれば良いのかも身に付くし、
確かにそっちのが良いかも。
425名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:32:17 ID:gvquOm+90
>>14
不謹慎だがワロス
426名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:32:20 ID:e7W1FNtY0

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \ 
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ

427名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:32:34 ID:5nOHkBlg0


 ロ
  ネ
   コ

 急
  便
   は

 車
  違
   反


 便
  配
   達
    は

 車
  可
   能

428名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:33:01 ID:tdOmbiV90
生もの以外は届くのが遅くても我慢しろやっ
CDやゲームはネットダウンコ主流にしろ!
429名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:33:06 ID:+1kLQEpU0
>>412
なるほど〜勉強になった
ホントかどうかは分からないけども
430名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:33:07 ID:TeNnv9QO0
親にも保護管理責任を問うべきと思う
タイーホはいきすぎだよなあ
毎回思うけど
431名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:33:08 ID:kamEbA3w0
俺も宅配便だけどよく行く配達先で同じように毎回見送ってくれる子供いるんだよね。
けっこうその無邪気な笑顔に癒されて俺も手を振り返すんだけど。

同業者庇うわけじゃないけどこのドライバー可哀想すぎる。
俺なら悔やんでも悔やみきれないな…
432名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:33:25 ID:Uh+44P4fO
>>414
ちょっと同意
あいつらマナーってもんを知らないな…
ヤマトは本当に教育行き届いていると思う。
多少の個人差はあれど、マニュアル自体が丁寧な印象。
433名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:33:28 ID:2nnDVHOP0
>>401>>407

何だよ! 子供に付ける縄も知らん親が結構多いんだな・・・・・
結婚してない漏れでさえ知ってるのに。
便利だから付けとけ。

あと、外で小さい子供の手を繋がない馬鹿親が沢山居すぎ!!
チャリで轢き殺しても知らんぞ!?
434名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:33:46 ID:TZOWbiPp0
>>400
そのとおりだな。ズレてる。
しかし、状況も良く分からないまま親が叩かれるのは納得いくか?
確かに防げる余地の有る事故だが、誰にでも起きる可能性のある事故だ。パチンコ死とは違う。
叩くことに意味があるとは思えない。
まあ、自分が同じ親の立場になったら発狂するだろうが。
435名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:34:19 ID:eIjdFj5a0
子供は動く赤信号だからね。

かもしれない運転してればよかったのに・・・。
436名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:34:36 ID:x02on7160
>>411
無理って考える時点でやる気が無い。
電車に轢かれたりしたら逆に賠償問題。

病院は病室に子供を放置する親いるけど危険すぎ。
薬物飲み込んだり、床を嘗めたり、液体飲んだりしたらどうするんだろう。病院のせいにするんかな?
437名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:34:37 ID:OJUrOlLA0
>>420-421
全然知らんかった_| ̄|○
外歩く時は手をつなぐだけでオケな時代だったからな・・・
438名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:34:43 ID:YLAGIEJgO
どうせ明日になれば忘れられるような些細な事故
所詮は他人事
439名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:35:10 ID:8gFZgLwL0
こういった事故がこれからは増えるんだろうな。急いで車に戻らないと駐車違反だから、気も焦るよ。
440名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:35:11 ID:36w2VRTx0
441名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:35:18 ID:Xi1jaFEu0
実はヤマトにはこの手の話しがいっぱいある・・・
442名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:35:20 ID:qbOxZGzxO
逮捕は酷いがかといって親が責められるもんじゃないだろこれ
443名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:35:38 ID:xU4kF2pr0
>>433
今日三輪車に乗った子供がガソリンスタンド内を暴走してたよ。
正直縄の一つや二つ付けるのもしょうがないと思う。
勿論それを使わないような教育方針も必要だが。
444名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:35:43 ID:D75eI3540
この年代の子供は口で言ってもわからないので
飛び出すそぶりがあったら殴る蹴るして
体に危ないことだというのを教え込むべき
445名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:35:48 ID:arwjJEOR0
大切なのは
子供ってのは24時間目が離せないくらい、何をするわからないからこそ
親がまず子供第一に考え、目を離さない、手を離さない、
状況によっては頭にゲンコツするくらいの厳しさを持って育てないといけないってこと。
24時間も無理とか、ウンコも無理とか、人間として限界があるなんてのは
親として失格ですよ。
無理な事でも子供のためなら何とかしてやってあげないといけないのが親。
そうやって親も子供も成長する。
宅配便が来てから車が発射するまでの間、
親は何してたんですか?どう考えたって事の発端はここなんだよ。
子供を持つ親からしたらこう思うのは当然。
さっさと家の中に入ったのか?きっとそうだろうねぇ。
でなければ、車の周りに子供を近づけないようにする。
普段から鍵を開けっ放しにしている家ってあるけど
そういう家なんじゃないのかね。それかドア開けっ放しで
親は家の中に入った。完全に放置だよね。
これじゃ子供の命なんて守ってあげられないよ。

親は、自分が熱出して辛くても、疲れていても
やっぱり子供のことを第一に考えてあげないといけないんだよ。
446名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:36:03 ID:1950Kka0O
『ありがとうございました−』『どうもご苦労様〜』よしっ!次行くか−!発進!ってとこでガツン。
荷物に気取られて幼子が
外に飛び出したのがわからなかったのか。
447名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:36:06 ID:lfHRGt3R0
>>442そうか? 親は何してたっつう疑問も生まれる
448名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:36:19 ID:THHeXQxP0
>440
それね、社内でCD配られてます・・・。
449名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:36:37 ID:alwE7OBn0
本当かどうかは判らないが、昔ばあちゃんに聞いて以来実践してる事。

子供は親を含め他の人が手を握っている事を嫌がる事が多いのだそうだ、
だから長い時間子供の手を握っているのは難しい。
ならばどうするか?

子供に自分が親の手を握っていると言う感覚を持たせれば良いのだとか。
具体的には、子供に自分の親指を握らせておいて、残りの指と手のひらでその手を
包み込み様に握ってやると良いのだそうだ。
450名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:36:48 ID:9Ee30N7q0
荷物が来る時は外で待っていたと思うよ
サイン貰って出て行くときにコレでしょ?
451名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:37:07 ID:/8Croooe0
>>437
というか、手を離す親が多いのが問題
452名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:37:09 ID:bgYTpxcc0
自分に無垢な善意を向けてくれた相手。しかも幼児を、18メートルも引きずって
惨殺してしまったとしたら、俺ならまず発狂してるだろうな。
453名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:37:24 ID:Uh+44P4fO
>>434
3歳児を一人で公道に出した時点で、どんな状況も糞もない。
454名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:37:25 ID:of/SNpjk0
両方カワイソス…(´;ω;`)ウッ 
455名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:37:40 ID:3TQJVz5M0
>>38
佐川急便が大好きな子供っていうのもいるよ。
親がわざわざ、その子供の誕生日プレゼントを佐川で家に配達してもらい
子供が大喜びしてたって。

…佐川急便のホームページで読んだ話ではあるが
456名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:37:42 ID:DCNn7E5a0
過失つったら過失なのかもしれないけど…
457名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:37:46 ID:+TRvP0gh0
これは・・・運ちゃんにも、ご両親にも同情する。
3歳の男の子も、痛かっただろうな。合掌。
458名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:37:57 ID:xU4kF2pr0
>>452
俺ならどんな状況であれ、人殺しただけで償いとか関係無く自殺してる。
459名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:38:07 ID:5cmLHN390
>>434
そう思うなら、このスレを見なければいいだけのこと。
このスレで有罪無罪が決まるわけでもないんだし。
460名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:38:15 ID:TZOWbiPp0
>>415
ありますよ、限界は。後ろに目はついてないし、誰かを信用して預ける時だってある。
そうせざるを得ないときには、自分で監視はできない。
限界の存在を認めないことに、何か意味があるとは思えない。

・・・という話をすると、状況を広げるなと怒られるのでこれはスレ違いですね。
461名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:38:54 ID:36w2VRTx0
>>448 運送業界の方ですか?
462名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:39:05 ID:OJUrOlLA0
>>449
お、自分幼少期まさにその通りだった。
親に握られてる意識はなかったなー。自分が親を捕まえてる感じだった。
というかそういや最近は手繋ぎして歩いてる親子とか見ないな。
463名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:39:29 ID:T6oCWdqBO
前方不注意 て車ね前でバイバイ手を振ってたのか?それに気づかなかった?
464名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:39:32 ID:KGhV4vtoO
佐川は殺人スケジュールですがまさかウンチャンが殺人を犯すとは(´・ω・`)
465名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:39:38 ID:5nOHkBlg0

車を使う仕事にはつき物だね!

精神的にも余裕がなかったのかしら?
466名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:39:38 ID:LyZndRRc0
なんだか親も子も運転手もかわいそうだな。。。
467名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:39:47 ID:DsyKh6It0
柏市酒井根の塙さんに、クロネコヤマトで荷物を送るOFあqすぇdrftgyふじこ
468名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:39:47 ID:x02on7160
>>442
親は子供を守る責任がある。家の中に子供がいるなら、出ないようにしてから対応すべき。
知らない人が来て玄関開けて、子供拉致って行きましたってなる可能性も有るしな。
469392=448:2006/06/05(月) 00:39:56 ID:THHeXQxP0
>461
夫がヤマトSDです。私もヤマトで仕事してます。
470名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:39:59 ID:Qxf6RuLI0
3歳の男の子、可哀想です。
でも運転手も可哀想。両親は気をつけなくちゃダメだよね。
471名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:40:23 ID:1TWFgTuoO
>>411同意

うちの下の子7歳になったけどやはり目は離せない
3歳なら尚更目を離してはいけない

ホント24時間親の責任だけどそれは子供を持ったからにはしょうがないこと

今の世の中物騒だから何があるかわからないし自分の子供に何かあったら後悔してもしきれない
472名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:40:25 ID:XzdcpEXZO
ガキを一人でウロチョロさせんじゃねー
473名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:40:34 ID:+1kLQEpU0
>>449
ほ〜また勉強になった

実践の前に、まずは嫁探しからだなorz
474名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:40:41 ID:dP0sskgc0
俺らってたまたまこういう事故に遭わなかったから生きていられるんだよな。
475名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:40:57 ID:tdOmbiV90
>>440初めて見た。これの元ネタってその曲なのか。

                      □
                Λ_Λ ∩    /\
               <丶`∀´>ノ   / 〒  \
         〜  ⊂二    /     |___|
              / _二⊃
            ⊂二ノ

 月末になるとキムちゃんは補償金を受け取りに
 必ず横町の角にある郵便局へとび込んでゆくのだった
 仲間はそんな彼をみてみんなタカリが趣味の韓国人だと
 飲んだ勢いで嘲笑ってもキムちゃんはニダニダ笑うばかり

  人殺し、イルボンを許さないと彼はののしった
  謝罪するお爺ちゃんの涙の足元で
  彼はひたすら大声で怒鳴りつけ
  ただ頭を床にこすりつけさせるだけだった

  それから彼は変わった何もかも
  日の丸燃やして日本人殴ってレイプして
  償いさせてやる永遠にと
  毎月日本人に仕送りをさせている
476名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:41:04 ID:xU4kF2pr0
>>463
ニ、三年前に自転車轢いたトラックもそうだけど、
車の前や助手席の真横でも場所によってはミラーの死角になっちゃう。
477名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:41:13 ID:5cmLHN390
>>474
親御さんに感謝汁w
478名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:41:27 ID:arwjJEOR0
>>434
荷物を受け取って、子供は運転手に手を振っている。
ということは、子供はこれから次の宅配へ向かおうとしている
大きな車のそばに居る事になる。

その間親は何してたの?
詳しい状況なんて知る必要も無い。
完全に親の目から離れた所で、子供が轢き殺された。
親が居たら絶対そんなこと無いでしょ?
仮に運転手に過失があったとしても、
まずここの親に親としての基本的な心構えが無かった事になるよね。
子供さえフラフラしてなければ、こんなことにならないわけだし。
運転手がロープで子供を壁にくくり付けて、轢き殺した訳じゃないんだから。

やっぱり、貴女、おかしいですよ。
479名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:41:49 ID:OJUrOlLA0
>>474
(´;ω;`)ウッ
480名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:41:59 ID:36w2VRTx0
>>469 この事件のゆうちゃんはヤマトの社員さんだったんですよね確か。
   だからたぶん配られてるんですね〜。。
   
   まあ・・気をつけて仕事してください・・。
481名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:42:37 ID:2jsoensl0
手を振っていたのに見えなかったのか・・・ハァ
482名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:42:50 ID:z1W/O8Jw0
カワイソス
483名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:43:01 ID:R7HKyal40
親を逮捕しろ!
484名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:43:03 ID:fQquYDhe0
3歳じゃ目を離しちゃいかんだろ。
特に外にいる時は。
485名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:43:06 ID:P2uigf+c0
僕は何を思えばいいんだろう
486名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:43:11 ID:5nOHkBlg0

でんそーのせんしんぐしすてむがついていたらよかったのになー。
487名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:43:54 ID:2qdAC5tY0
ヤマトの運ちゃん気持ちのいい奴多いからな
この子もそんな運ちゃんに好意を持って手を振ったんだろう
運ちゃんもかわいそうだしこの子も可哀想だな

なんともやりきれない事故だ
488名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:43:55 ID:Uh+44P4fO
>>460
疲れる…
問題なのは、今回が超気を付けるべき状況だったのに ってことでしょ?
24時間どうたらとかって言い出す人は、育児一般論で煙に巻いてるとしか思えない。
世の中には防げる事故、防げない事故があるんじゃないの?
489名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:44:02 ID:8NPm2++hO
これなら駐禁で罰金の方がマシだな
あわてず配達してくれ
490名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:44:14 ID:SSedG8y40
実子を轢く事件もあるぐらいだからねー。
本当に親は子供から目を離しちゃ駄目だよ。(ー人ー)ナム−
491名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:44:17 ID:xU4kF2pr0
>>474
だな。
でも俺の妹は飛び出して轢かれた事がある。
あの時両親は仕事中で、家の反対側から俺が妹を呼んだ結果だ。
お陰で今じゃ過剰に慎重な運転するようになったよ。
492名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:44:50 ID:sVPqqFFP0
子供が可哀想だが、運転手も可哀想だよなぁ。
無謀運転したわけでもないのに、免許取消になり、仕事も失って、
おまけに牢屋に入れられるかもしれないんだから。
子供が死角に入りこんできたら誰でも轢いちゃうよ。
493名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:44:53 ID:yYvV9rEA0
車に乗り込む瞬間に車の死角に入られたら、発見しようが無いな・・・
やるせない事故か
494名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:45:08 ID:KcRSwl550
親が手を離さなければいい話
495名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:45:14 ID:x02on7160
>>481
手を上げても見えないのが現状。普通車でやっと見える程度。
496名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:45:22 ID:ZGGt3N5T0
誰も悪くない
497名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:45:40 ID:moW7cxsh0
まさか車の前に出て手を振るなんて予想も付かないだろうな・・・
498名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:45:48 ID:Fb0FqLbN0
なにこのリアルHappyTreeFriends
499名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:46:08 ID:kkWdchuk0
この被害者、絶対ホキイチの子孫だよな。
滅多にない苗字だし。
500名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:46:08 ID:QieoVx2W0
>>491
おまえが妹を殺したようなもんだ
501名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:46:16 ID:AQ4+8v/k0
>>460は自分の子供がこういう状況になったとき、
後悔もしない、しょうがなかったと納得できる人間ということでいいじゃん
502名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:46:18 ID:xU4kF2pr0
>>481
幼児の身長だとハイエースバンですらキツイと思う。
503名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:46:18 ID:THHeXQxP0
>480
ありがとうございます・・・
夫にも、あなたに一生こういうふうな事故が起こらないことを祈るって言いました。
ほんとに、不運な事故ですものね。

このゆうちゃんがヤマトの社員と言う話は初めて聞きました。
社内で(一部ですが)配られたきっかけは、
以前裁判で取り上げられたことを社長が耳にし、
同じ配達に携わるものとして聴くべしということで、だったと記憶しています。
ヤマトの事故を題材としたものだったなら、なおさら・・・ですね。
レスありがとうございました。
504名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:46:25 ID:9HwMALwjO
だね。
3歳児が車に近寄ってもなにもしない親がバカ
505名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:46:33 ID:rZkeZlC70
う〜ん。これはどっちも哀れとしかいいようが・・
3歳に責任能力を求めてるアホがちらほら居るようだが失笑だしなぁ
運転手もこれはどうしようもないだろ。
506名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:46:36 ID:zlZiKmH60
295 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/06/05(月) 00:07:18 ID:TZOWbiPp0
>>283
お前も子供飼ってみろ。24時間の意味がすぐ分かるから。


念のため児童相談所等に通報
子供を飼うと言う表現をするようなのは親としてかなり危険な思考の持ち主
虐待をしている確率がかなり高い
507http:// softbank219008170132.bbtec.net.2ch.net/:2006/06/05(月) 00:46:56 ID:QYqbnMtC0
akita guest
508名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:46:55 ID:+1kLQEpU0
>>500
え!?死んだの?
509名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:47:02 ID:36w2VRTx0
>>475 うわぁ、何そのひどい歌とAA・・w
510名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:47:04 ID:sME1BtcH0
子供がかわいそうだし、親も気の毒だし、
ヤマトの人も気の毒すぎるし・・・・
人懐こい子供だったんだろうなあ(´;ω;`)ウッ
511名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:47:19 ID:gDZpKp9F0
子供はともかく運転手かわいそうだなあ。


>>492
逃げてないから行政処分は大したこと内と思う。取消にはならんと思う。
512名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:47:31 ID:SSedG8y40
自分達の育った時代って、まだ家族の人数分家に車がある時代
じゃなかったじゃん。一家に一台程度で・・・。今はどんな細い道
でも車走ってるもんねー。子供もかなり小さい頃からちゃんと
躾けないとばんばん轢かれるよ。
513名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:47:33 ID:2qdAC5tY0
三歳の子じゃ車輪ぐらいの高さだから
あの車高じゃ完全に死角
突然飛び出されたら絶対見えない
親が抱っこしながら手を振れば
手を振ったのも見えるし安全も確保できたんだろうが
おきてしまったことを言っても詮無いことだ

合掌 運転手も立ち直って頑張ってくれ
子供も次は長く生きられるといいな 
514名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:47:38 ID:4sS4xLTtO
免許持ってる人なら分かると思うが、危険意識ゼロな歩行者(チャリンコ)が多過ぎ!
俺自身、最近免許取ったから、歩行者側の心理もよく分かる。

だから娘(4歳)が道路での飛び出しや、バックしてる車を横切ろうもんなら、キツめに怒るようにした。


免許の無い人もこのスレ見てると思うが、運転者からの視界はかなり悪い、気をつけてても限界がある、と知って欲しい。
避けてくれるだろう、気付くだろう、は期待できないんです。


無論、運転常識の無いDQN運転者は電柱とでも勝手にタイマン張って逝って欲しいが。
515名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:47:40 ID:pMn9yBeT0
これはどっちも気の毒・・・
不幸な事故だ
516名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:47:46 ID:QAXH4yeF0
親の責任
517名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:48:31 ID:AydfkmVw0
>>506

オレもそう思った。子供飼うって言うなやーと。
518名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:48:38 ID:bgYTpxcc0
親が悪いといえば、そうなんだろう。
ただ、この子のこの人なつっこさから察するに、おっとりとして
人を疑ったり蔑んだりといった事のない、迂闊だが善良な人だった可能性が高い。
そう思うと余計に哀しくなる。
519名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:48:41 ID:Xb6hS1bG0
前見て運転してれば分かるだろ
520名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:48:41 ID:arwjJEOR0
>>460
貴女の子供がせいぜい不幸な目に会わないように祈ってるわ。
後ろに目がついていないなら、目に入るところに子供を置くのが親なの!!!
信用なら無い人に子供を預けるなんて絶対しないし、
預けなきゃいけないような状況にはならないようにするの!!!!
貴女、親として「最低」ですよ。

で、何、ID:TZOWbiPp0
最初は暴力口調だったのに、「私」なんて言ってるんだけど、
貴女が母親じゃない事を祈ってるわぁ。
こんな母親最低。
521名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:48:44 ID:fQquYDhe0
>>499
千葉だとたまにいるから、そんなに珍しいってほどでもない。
522名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:48:53 ID:s9/hWCE10
双方とも悲惨としか言い様がない。
なんとも言えん、ただそれだけ。
悪魔が微笑んだって奴だな。
523名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:49:03 ID:Y03IRSMK0
ぐしゃっ、きゃー
524名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:49:30 ID:x6RtN26t0
つぶしたのがガキだと民事で高くつきそうだな。
525名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:49:56 ID:kbl1yw6D0
ガキは基本的にかまってちゃんだからな
526名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:49:57 ID:ZGGt3N5T0
車のすぐ前に立って、満面の笑みで、運転席のおっちゃんに手を振ったんだろうな。
527名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:49:59 ID:qzjtgbRl0
>>506
俺も通報した
528名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:50:03 ID:SSedG8y40
>>520
こんな深夜にテンション高すぎー
529名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:50:10 ID:MKhl8pZ+0
うん、親の責任。
3歳の子を玄関で放置なんてできなかったよ。危なくてしょーがないじゃん。
それでも何度かヒヤっとしたけどすぐ側にいたから引き戻せて今も元気でいる。
530名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:50:15 ID:QieoVx2W0
>>527
じゃあ俺も
531名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:50:22 ID:sVPqqFFP0
>>511
いや、事故の点数が厳しくなったから、責任の軽い死亡事故でも
事故点数13点がつくし、それプラス、最低でも安全運転義務違反の
2点がつくから、死亡事故起こしたら、ほぼ確実に免許取消だよ。
532名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:50:23 ID:GMX/oXz40
>>516
確かに。親の責任もあるな。
発進前の車、それもトラックに小さい子が近づいて行って
危ないとか思わなかったのか
533名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:50:40 ID:5cmLHN390
>>517
でも本人はたいした事だと思ってないようだがw
>>317
534名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:51:12 ID:TZOWbiPp0
>>478
私とあなたでは論点がずれてます。
私は、不可能に近い要求を親に求めるレス全般に対して不快さを感じていて、そこにレスしています。
あなたは、私がこの事件の状況における親を擁護していると考えて、私に意見しています。

私は、この親に過失があったと思いますが、不可知を知れというのは無理と考えています。
この親が最大の努力を払ったかどうかは知りません。
535明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/06/05(月) 00:51:21 ID:6rQ7Rq0B0
サザエさんでたとえるなら

三河屋のあんちゃんが タラちゃんをひき殺したちゅう感じやな

なんか へこむ世の中やなああ 明るいニュースないの?
536名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:51:44 ID:fQquYDhe0
>>534
なにその禅問答。
537名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:52:15 ID:Uh+44P4fO
>>518
トラックに手を振るってのをみんな美化しすぎだよ…
確かに子供はかわいいけど、車に近寄るのは危険迷惑行為以外の何物でもない。
538名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:52:20 ID:Zsa7IDQ40
なんかちょっと精神的に追い詰められておかしくなってる人が来てる?
539名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:52:22 ID:GiH3D5UiO
直接原因 ドライバーの安全確認不足
間接原因 親の監督不行き届き
だろ
親が叩かれるのはわかるがドライバー擁護はいみがわからん
こういう視界の悪い車なら、小さいものを時々ひいちゃうのはしょうがないとでも?
540名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:52:22 ID:IFJvIW9Y0
日本の交通法って変だよ。
大型トラックの死角にカメラ取り付け家義務とか予防策全くとらないのに、

事故ったら事故ったでドライバーが100%悪いんだもんな・・・。
541名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:52:39 ID:2qdAC5tY0
親は常に子供と手を繋ぐか抱っこしててくれ
最近三歳ぐらいの子を20mぐらい先まで勝手に歩かせている親がいるが
心配じゃないのか?野生が眠ってて危機管理センサーが故障してるんだろう

うちに来るヤマトの人もすげーいい人なんだよ みんな
ちゃんと挨拶してハキハキしてる人らだから
だから子供も懐いてくれたんだろう
ああなんだろう やなこともあるもんだ
542名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:52:46 ID:JLbjchBn0
運転手の名前は匿名でいい。
親の名前出せ!
反対をしてどーすんだよ!
543名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:52:51 ID:F6Hm7hgK0
まぁあれだ
テメェのガキさえ管理し切れないといって端からやるべき事を放棄してる
ID:TZOWbiPp0 みたいな糞親とその分身であるゴミガキはさっさと淘汰されて死ねってことだ
544名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:52:54 ID:ap02vJQx0
>>534
不可知w
親は池沼なんだね
545名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:53:08 ID:USOrJRt30
ネコカワイソス
546名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:53:14 ID:5cmLHN390
TZOWbiPp0って、会社員、塙隆典さん(41)の奥さんっぽくね?
547名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:53:25 ID:SSedG8y40
人見知りの激しい可愛くない子のほうが、無事に生きて
いける世の中ってのもやだけどなーなんか殺伐として。
こうして無邪気で可愛い子供は淘汰されていくんだな。
548名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:53:26 ID:lfHRGt3R0
>>542両方出てない?
549名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:53:33 ID:pCgJzsXx0
馬鹿なガキのせいで犯罪者扱いされるなんて運転手さんがかわいそう
550名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:53:42 ID:ltMdrglT0
>>506
おいらも通報してきたよ
ヤバイでしょこの人
飼うとか他にもさ
551名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:53:52 ID:TZOWbiPp0
>>506
じゃあ俺も。
552名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:53:55 ID:arwjJEOR0
・親も玄関先まで運転手を見送りに出ていた場合
 −何故、子供の手を取っていなかったか。
 −何故、車の側にいっては危ないから、こっちへいらっしゃいと注意しなかったのか
 
・親が荷物を受け取って家の中に入っていた場合
 −子供の姿が見えなくて心配ではなかったのか
 −普通なら玄関先で印鑑を渡す。
  印鑑のやり取りの間に母親と運転手の間を抜けて外へ出たのなら
  連れ戻すのが普通。
 −宅配便が来る前から勝手に外で遊んでいたのだったら
  それはそれでもう議論の余地無し。

どっちの説を取っても、親が親としての責任を果たしてないよね。
ID:TZOWbiPp0 みたいな親なら普通の事かもしれないけど
普通の親からしたら、信じがたいよね。
553名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:54:45 ID:7NE9o8tA0
で、サザエさんが今日はタマの大好きなタラのミンチよーと。
554名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:54:50 ID:Uh+44P4fO
>>534
誰も24時間なんて要求してないと思うが…
要は3歳児を一人で外に出すなってだけのことでしょ。
それって後ろに目がついてないとできないん?
555名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:54:56 ID:JLbjchBn0
>>548
でてたorz
556名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:54:57 ID:ap02vJQx0
3歳の子供が一人でウロウロしてたら
普通の親は目を離さない罠
557名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:55:31 ID:vsPEYbIh0
事故だろ。こんなの。
558名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:55:48 ID:82t7FNegO
3歳児が一人で外に出てる事にビックリ。
たまたまピュッと出てしまったならまだしも、
結構な時間一人で外に居て母親は出てもきてないなんて、
同じ親として信じられない。
559名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:56:02 ID:KcRSwl550
24時間とかじゃなくて
親が子供の手を離さなければ事件にはならない。
小さい子供を目で見てるだけじゃ事故の原因になるんだから。

560名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:56:22 ID:kbl1yw6D0
ID:TZOWbiPp0
あたまいいやつは解りやすい文章を書く
561名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:56:31 ID:gDZpKp9F0
>>531
ああそうだ。事故でも点数付いたな。
事故だけで20点だから最低でも取り消し欠格1年だな。
562名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:56:39 ID:Jyzvr6wQ0
3歳男児は言うまでもないが、運転手さんがかわいそうだ。
563名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:56:42 ID:/8Croooe0
>>540
俺がチャリ運転してて信号のない狭い交差点で飛び出したら撥ねられた
どう考えても俺が悪いのに向こうが100悪いってことになった
なんか怖くて免許取りたいと思わない
564名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:56:46 ID:TQZ7Vtym0
アパート前で手を振っていた子供が
なぜ突然クルマの前に現れたのか?
このテレポートの謎を解かない限り
この事件は解決できない!
565名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:56:55 ID:2qdAC5tY0
飛び出すタイミング次第じゃ
ニュータイプじゃないと避けられないと思われ
三歳じゃ車の恐怖も把握できていない年だろうからなあ
突っ込んじゃう可能性はあるよな

現場見てないからどっちが悪いという話は不毛だと思う
親は6歳以下の子供は常に目を離さない
三歳以下は常に手の届くところに
運転手は大丈夫と思ってももう一度ミラーを使って
車の周りをチェック

教訓はあってもどっちが悪いとか言うことの結論は
見出しようがない
566名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:57:35 ID:sVPqqFFP0
>>541
スーパーの駐車場とかでも、そういう親を見かけるよね。
あれで発進しようとする車の死角に入ったら・・・・
駐車中のクルマの死角に入る危険さを理解していない親が
多すぎる。
567名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:57:54 ID:SSedG8y40
>>552
でもいつもは勝手に外にでない子がいきなり今日
飛び出した。親もまさか外にでたとは思ってなかった・・・
なんてことがあったのかもしれないしさー


568名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:57:55 ID:5cmLHN390
この手の親の責任を問われる事件のスレって、必ずTZOWbiPp0みたいな

子供を24時間監視してるなんて無理!
親を叩いてる人は子供のいない人!
ってところで思考停止してる人が出てくるよね。
569名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:57:57 ID:lKkpKTLj0
バックで引いたのか?
570名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:58:51 ID:arwjJEOR0
ID:TZOWbiPp0

だ〜か〜ら〜、貴女と、ここに居るまともな親達は違うんだってば。
根本的に違うの。血筋とか、考え方とか、知能がどれだけ発達してるかとか。
私たちにとっては不可能な事じゃないのよ。
不可能だわ!プンプン!なんて子育てしてないのよ。
こっちも命がけで子育てしてるの。
あなたみたいに、最初から親としての義務を放棄するかのような発言を
堂々としないし、そんなアイデア頭に浮かびさえしないのよ。

不可能だったからぁ〜、子供が怪我しても仕方ないし〜って
感覚で子育てしてる人とは議論できないわね〜。
571名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:58:58 ID:xU4kF2pr0
>>563
子供が相手だと、どんなに気をつけても死角がある以上は
もしもって事があるからな。
でもだからって乗らないわけにはいかない事もあるし、
乗るなら乗る前に車の周りを一周するくらいの慎重さは必要。俺はやってるが。
572名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:59:04 ID:mMbWLvX+0
3歳児がデリバリーのまん前にいたらおれも轢くかもな。。

止めるときに前に障害物がないと確認して降りてるから、
先入観で発車するときも前見るミラーなんて見ないで行くだろうなおれ。。

デリバリーといえどバックカメラ無かったらガクブルもんだね
573名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:59:18 ID:DsyKh6It0
ところで、母親云々書いてる奴って、母親が事件の際
そのアパートにいたってソースは?
574名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:59:22 ID:lOghSlsqO
現実のタラヲが死んだような気がして、むしろ清々しい気持ちになるのはなぜだろう?
575名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 00:59:27 ID:cAv17x5P0
>>534
大丈夫?ちょっと変だよ。
スレ全体としては関係者みな可哀相だと思う。
でも、この事故は運転手と親の不注意からきたことは事実。
もちろん気の毒なことに変わりないし叩く気はないけどね。
それに3歳児を1人で外に出さないなんて、不可能どころか
当たり前のことだしねえ…。
576名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:00:02 ID:HacdGegu0
親が悪い。
子供はもちろんだけど、運転手が可哀想だ…。
子供が手を振っていた、というのは誰が見てたの?親?
577名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:00:08 ID:RXMPXEFgO
>>481は免許もっとるのか?手を振ってる子供をずーとみながら車発進させるわけないだろ!
578名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:00:09 ID:SSedG8y40
子供ってどうして車が好きなんだろうね。
お人形遊びしてればこんなことにならなかったのに。
やっぱジェンダーフリーだな。
579名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:00:17 ID:qzIxAy8v0
>>571
おれも1週するが、それやると、なにやってるの!?(゚д゚)って思われる
580中卒男 ◆TheDQNG1WY :2006/06/05(月) 01:00:25 ID:BUnlJysP0
これは親の監督責任。
581名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:00:26 ID:5cmLHN390
>>571
でもその一周した後に子供が入り込んで轢いちゃうって
コントみたいな事もあるからなぁ…
582名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:00:29 ID:tr0HJ0UM0
ブシッ
583名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:01:18 ID:2kxCjtEv0
どう弁護しようとこれは悪いのは親だよ。
3歳の子供が外に出たら常に目の届くところに置いておくのは親の義務だ。
584名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:01:22 ID:1TWFgTuoO
>>570同意

>>534の文章から漂う性格の悪さがよけい皆に叩かれてる理由だ罠
585名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:01:25 ID:Uh+44P4fO
想像だけど
子供手を振る→運転手さん手を振る→前方確認して発車・子供車の目の前に(死角で見えず)

って感じかね。確かに、子供一人で車のそばに来たら、子供遠ざからせてから発車しな
かったのは運転手さんの注意不足かも…
でもやっぱりそれ以前に親が状況作ったことには変わりないね。
586名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:01:53 ID:xU4kF2pr0
>>581
一度そんな感じで猫踏みかけた事もあるおorz
>>579
正しい事をしてるんだから何言われてもほっとけば良い。
子供を殺すのと恥をかくのじゃ全然違うから。
587名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:01:59 ID:2qdAC5tY0
西原理恵子の漫画を読めよ
子供は基本的に突然動き出すもの
予測できない動きをするのは
抑えておくしかない
人権がどうのとか抜きにして
危険度に関しては犬と同じ扱いでもいいくらい
だから手を繋いでいてやれ
事故や死なんてのは遠いどこかの話じゃなくて
常に人の背中に影のように付いて回ってるものだとおもえ 
588名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:02:05 ID:i1Q29ufhO
親の不注意。
 
子供も運転手も可哀相た。
589名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:02:25 ID:hQWB9W2H0
ここのみんなは車を運転してるかな
してる人ならスーパーやモールの駐車場で恐い瞬間を見たこと無いかな
俺はよく見るんだけど親が子供を放置状態で
駐車場で子供が走り回ったりして轢かれそうなのをさ
死角も多いしあんな場所でもスピード出す人もいるし
スピード出してるのはそれでどうしょうもない人なんだけど
凄く良くあるんだよね
最近はどこでも手を綱がないで放置して子供が危険な目に遭うのもよく見かける
親の自覚とか意識が薄いとか言うレベルじゃなくて異常なんだよね
590名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:02:34 ID:Qoyaw4P0O
>>295
『子供飼う』って‥
591名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:02:51 ID:5cmLHN390
>>573
母親じゃない可能性もあるか。
荷物を受け取ってる以上、大人がいたことには違いないだろうし。
父親か祖父母の可能性もあるが…母親がいない可能性のほうが低いだろ。
592名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:02:52 ID:qzIxAy8v0
>>586
インテグラの1.5Lだからかな、変な顔されるのは
593名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:02:53 ID:tr0HJ0UM0
>>584
性格までわからないよ
君は理屈がわからないと相手の性格のせいにして生きてきたのか
594名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:03:03 ID:USOrJRt30
こういう事故のたびに思うけど、躾をしてない親が多すぎるよ。
最近の子供は車が怖いという感覚がないから近寄って来る。
危ないから離れてくれと言っても言うこと聞かない。
たまたま親がそばにいても、ヘラヘラ笑って立ってるだけで叱らない。
親が本気で叱らないから子供も本気にしない。

車に近寄るな。轢かれたら痛いんだぞ。
595名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:03:10 ID:sVPqqFFP0
このトラックにソナーが付いていれば事故が防げたかもね。
596名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:03:14 ID:SSedG8y40
車一周ってそういえば免許とる時やったねぇ。
すっかり忘れてやったことないや。
・・・・・でもバックモニターはつけてるよ。
左前に立たれたらきっと轢くな。
597名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:03:27 ID:21jpJryw0
殺人ドアーの件と同じ、親の不注意。
ちなみに危険意識が足りないのは子供への愛情が足りない証拠。
子供を日頃からよく見ていない証拠。ほら、ペット扱いだ。
子供はペットじゃねーんだよ!ふざけんな、この糞がっ!!
子供は天使なんだよ!何度でも産めるからって調子に乗るな!
世の中には産みたくても産めない女が居るんだよ?その気持ち
分かるかボケ!

子供はかわいいよなぁ。
最近の女は子供を生ゴミのように捨てることだってある。
本当に悲しいよ。必要なければ生ゴミ扱い、必要ならペット。
もっと、大事にしてやれよ。次、また生まれてきて、外の光を
浴びた直後、ゴミ箱行きで苦しみながら死ぬなんてイヤだろ?
外の光を見ないまま、母に必要とされず、体を抉られて
死んでいくなんてイヤだろ?少しは考えろ!!

言いたいことは385が全て言ってしまっているので最後に
「子供は愛情たっぷりと育ててあげてくれ!」
598名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:03:42 ID:/8Croooe0
>>587
西原の長男は犬以上だけどなw
599名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:03:42 ID:nzW6R+fsO
悪い意味での神様のイタズラって感じだな。
何つーか、残酷な話だ…。
600名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:03:49 ID:yYvV9rEA0
死角の確認は車に乗り込む前にしかできないからね
子供が入り込むタイミングによっては、人間には避けようが無い場合もある
同じ意味合いで、親がどれほど気をつけていても、守りきれない場合もあるだろうさ
601名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:04:02 ID:eagf2RRw0
最近は、親の親の顔が見たいって気分になる。
30代以下で常識とかモラルとか責任感の無い奴の率がグッと上がるよね。
いわゆる戦後教育受けた親が育て始めたのがそこら辺の層だからかね?
602名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:04:19 ID:2kxCjtEv0
こういう馬鹿親に限って自分の責任を棚に上げて運転手を攻めるんだよな。
氏んでいいよ。
603名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:04:32 ID:xU4kF2pr0
>>589
スーパーじゃ何度も見てる。
たまに立体駐車場なんかでも見るよ。
あれこそ平和ボケって言うのかもな。
604名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:05:04 ID:Zsa7IDQ40
>>573
3歳児が1人で留守番してて荷物も受け取ったとは考えにくい。
誰かこの子の保護者がいっしょにいたのは確実。
母親じゃないかもしれないが、日曜だしもしかすると両親とも
いたかもしれないね。
605名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:05:05 ID:U4vjz5wwO
またバカ親か
606名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:05:31 ID:Qxf6RuLI0
>>601
ちょっとそれは・・昔の方が子供放置で外で遊ばせてる事多かったよ。
今の方がほとんどの親は神経質なぐらい気をつけてるよ。
607名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:05:40 ID:2qdAC5tY0
>589
スーパーは酷いな
三歳児くらいの子が駐車場の縁石歩いてるのを放置してる親とかね
608名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:05:40 ID:SSedG8y40
3才児って車動いてもよけられないものなのか?
609名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:05:58 ID:qzIxAy8v0
>>589
それを注意するのに、気が引けるのが最近の社会
610名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:06:11 ID:/VdK0bPR0
何故ドライバーに同情してる奴がいるのか理解に苦しむんだが。

まず、アパートの敷地内だから駐禁とられないように焦ってってことはないだろう。
それに乗用車とは違いトラックには前方の死角をカバーするアンダーミラーがあるので
ちゃんと調整されていれば見えないはずはない。
動物の目は静止しているものよりも動いているものの方が識別しやすいので
急に出てきたとしたら尚更わかるはずだ。
自動車事故で誰かに責任があるとすれば、それはどんな下手糞にも免許を与える
今の免許制度を作った奴に責任がある。
611名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:06:17 ID:pCgJzsXx0
犬みたいにリードつなぐしかないねえ
612名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:06:51 ID:gqXJ4SZu0
ゆうぱっくとかはもみ消すのかな特権で
613名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:07:02 ID:cAv17x5P0
>>597
自分がまずそのように育てろよ。ボケ。
614名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:07:04 ID:SN5z556N0
しいて言えば親の監視不足。
運転手としてはほんと注意のしようがないだろ。
615名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:07:11 ID:KcRSwl550
リードより親の手だと思う。
616名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:07:33 ID:fQquYDhe0
>>581
あるある。

バックでマンション駐車場に入れるとき、確認してバックしたら
子供が面白がってなのか構ってほしかったのか、
わざと自分の自転車をそこに置いたんだよね。
新しい自転車買って欲しかったのかもしれんが。
617名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:07:52 ID:xU4kF2pr0
>>592
俺はDQN仕様と名高い現行bBだが、いつもやってる。
近所に保育園があるし、職場がレンタカー屋だし、一度妹が轢かれた事もあるしで。
免許取って五年になるが無事故無違反だ。
今じゃソレすらも出来ない、もしくはこういう事件のせいでなれなかった人も多いだろうな。
618名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:07:54 ID:FUmHMO12O
>>271

私もさっき思った

スケルトン車

でも、高速とか怖そう
619名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:08:15 ID:PksNF40OO
はなわ
620名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:08:41 ID:arwjJEOR0
子供を守るのは親。
実際に殺してしまったのは運転手だけれども
親がまずしなければならない「子供を守る」という事が
きちんと出来ていなかったから引き起こされた事故。
いい教訓ですよ。小さい子供を持つ親にとっては。

ID:TZOWbiPp0 はね、結局自分の事が第一だから「不可能」とか言えるんだよ。
いるでしょ?電車やファミレスで大声で騒いでいる子供を放置している親とか。
アレと一緒。

前輪で轢かれたのか、後輪で轢かれたのかとか
前進中に轢いたのか、バックしていて轢いたのかってのも気になるし
これから警察は検証するんだろうけど、
どっちにしても
 車の周りでチョロチョロさせていた親 が悪い。

どのパターンを考えてみても、信じ難いんだよね。
親は何処に居たのよってのがね。


621名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:08:54 ID:qzIxAy8v0
>>608
避ける意志があれば、ある程度は避けられるでしょう。
子供はどうなるかわからないで、じ・・・・っと見てたりする。
622名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:08:56 ID:QxBPpi2o0
千葉・柏・ヤマトと聞いて

うちの会社に荷物を届けにきてくれる人かと思って焦った

運転手可哀想
623名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:08:58 ID:SSedG8y40
>>610
そういえばいっぱい鏡ついてるよね。
やっぱ運転手もおかしいんだ。
おかしい親とおかしい運転手の最悪の組み合わせだったと。
624中卒男 ◆TheDQNG1WY :2006/06/05(月) 01:09:04 ID:BUnlJysP0
>>601
俺的に、1978以降(ゆとり教育創成期〜)に生まれた香具師は日本人とは別の人種と見ている。
625名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:09:30 ID:2qdAC5tY0
>598
確かに
まだ犬のほうが事故率低そうだな
俺はあの年まで育てられる自信はないよ
絶対死なせてしまいそう
というかストレスで俺が先に死にそう
626名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:09:33 ID:fE9fZL3dO
>>611
この前も、子供にリードつけてる親いた。

確かに野放しよりは遥かに安全だろうけど、何だかな…。
627名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:09:33 ID:xinAsR2OO
ドライバーかわいそうー
628名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:09:36 ID:USOrJRt30
>>600
確かに、どんなに気をつけていても
事故などが起こるときには起こってしまうけど
今回のは避けられた事故に見える。
>>606
そうかー?食事の前に手を洗わせるとか
ばっちいものを口に入れないようなことには神経質な一方で
命に関わることを平気で放置してたりするよ。
629名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:09:53 ID:5cmLHN390
>>623
ヒント:いっぱい付いてても、全部の鏡をいっぺんに見る事は出来ない
630名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:10:07 ID:SLbxjND20
親が悪いだろ
3歳なんてちょっと目を離したらどこいくかわからん
631名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:10:14 ID:IATZBF420
道路でもすごく小さい子(幼稚園くらい)が一人で自転車に乗ってたりする事がある。
おい親は?と車の中で独り言言ってる。
632名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:10:38 ID:DsyKh6It0
>>591
勝手に母親を悪者にしてるのが散見されたから、書いてみただけ。
ソースを見てても、全然そのあたり書いてないから。可能性の問題じゃない。
可能性の話なら、外で勝手に遊ばせてて、届けた荷物はメール便かもしれないし。
まぁ、だれかの監督不行き届きなのは確かだが。
633名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:10:41 ID:WPVbx59C0
>>608
動くと思ってない。だからよけるとか考えてない。多分。
車じゃなくて、普通に歩いてても突進してくるしね。
634名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:10:47 ID:TRSFROeG0
>>606
放置だったら放置で子供の方だって注意深くなるんでねーの?
635名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:11:02 ID:mHuZmVB20
運転手マジでかわいそう
636名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:11:14 ID:sVPqqFFP0
>>610
ずっとアンダーミラーだけ見続けて運転するるわけじゃないからねぇ。
あなた、スーパーの駐車場で子供を野放しにするタイプでしょ?
637名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:11:31 ID:F8U2S/1R0
>>353
補助ミラーなんぞない。憶測で語るなハゲ。
638名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:11:54 ID:6Y4GzqVh0
運チャン 気の毒って言ってるけど
グロネコは 死亡事故起こしても
運チャンは 会社で弁護士をその方面の
スゴ腕雇ってるから 叙情酌量 起訴猶予で
罰金と免消1年で済むだろ
639名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:11:59 ID:mG8KlDYU0
ヤマト運輸が悪いのです。
郵政公社に荷役を一本化すればこのような悲劇はおきません。
(ゆうぱっくではこのような事故は未だかつて経験がありません。)
640名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:12:01 ID:F6Hm7hgK0
>>624
言わせてもらうけど1978はゆとりじゃないはずだぞ、俺がそうだし
小中高と土曜日は学校あったし
もう少し後の生まれなんじゃないか?
641名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:12:38 ID:2qdAC5tY0
なんにしても嫌な事件だ
いくら気をつけても一定の割合で起こることではあるんだろうけどね
642名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:12:39 ID:Wm+tkcma0
今年一番ワロタニュース。腹抱えてワロタ。今夜は良い夢見れそう。
643名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:13:01 ID:6ev9G3Hg0
ヤマトくらいの会社なら年間に数人はひき殺してる
賠償金も予算に織り込み済み
644名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:13:22 ID:MKhl8pZ+0
子供が手をふるのを横にたってほほえましく見てるっていうのが普通の光景。
この親荷物の梱包解くのに夢中だったんじゃね?
バカス
645名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:13:24 ID:/8Croooe0
>>640
俺は1979生
高校時代に週2回土曜休み制が開始
高校卒業後に週休2日制度になった
646名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:14:00 ID:pCgJzsXx0
>>631
危なっかしい子供がいても注意するかどうか躊躇うようなご時世だからなあ
親切心で注意でもして犯罪者見るような目されたら、とか
647名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:14:04 ID:bgYTpxcc0
>俺はよく見るんだけど親が子供を放置状態で
>駐車場で子供が走り回ったりして轢かれそうなのをさ

あるねそれ。今でも忘れられないのが、俺が仕事中スーパーの横にバイク止めて
一息ついてたら、ヨチヨチ歩きの幼児が交通量の多い車道に向かって歩いていくのを発見。
同時に母親が「すみませーん、止めてー」と叫んでる。どうやらワゴンセールに夢中
になって目を離してしまったようだ。小走りに近づいて抱き上げると、
それはもう天使みたいな顔で笑いながら「ブウーブー」と走る車を目で追っている。
若くて優しそうな母親が、何度も俺に礼を言いながら
「車、大好きなんです」と困った様に言った。
苦言を呈すべきかとも思ったが、その親子のあまりの無邪気さに何も言えなかあた。
車は凶器だと、子供は知らない。大好きな犬や猫と同じに考えて近づいていってしまう。
やはり親がしっかりしないと怖いよね。
648名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:14:04 ID:9K4L6rfH0
轢いた方も轢かれた親も
潰れた子供見てどうなったんだろうか・・・

俺が当事者なら耐えられない。。。
649名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:14:22 ID:5cmLHN390
>>632
>外で勝手に遊ばせてて
それならこの時点で親的には問題ありだろ。
650名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:14:55 ID:xU4kF2pr0
>>610
乗ってみれば分かるけど、あのミラーはトラックの正面は見れるが
その少し前方で運転席からも見えない場所は完全な死角になってる。
数年前、ソレが原因で自転車轢いたトラックがいたよ。
>>640
俺は83年生まれだが、俺の頃もゆとり教育じゃなかったな。
ただ土曜は第二、第四が休みだった。
651名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:15:06 ID:82t7FNegO
3歳で車に触れる距離まで近づくってのもな。
うちは2歳ちょっと近所の子も同じくらいだけど、
どちらも止まってる車には近づかないよ。
歩き始めたころから車に近づいたら徹底して叱ってたし、
触ろうものならビンタやむなし。
うちの車にさえいいよと声かけるか手を繋がないと近づかない。
もちろんクロネコは大好きで手も振るけど距離は保ってる。
ただ道路は私道から複数車線がある道まで様々で、
近所以外は道路ってのが分からなくて飛び出しそうにはなる。
普段は手を繋いでるが歩道のない大通りなんかは、
念のためハーネス付けて手繋いでる。
ほんとに2・3歳児は一瞬の隙に大人じゃ
考えられないことをするからこそ目を離せないし、
離しちゃいけないでしょ。
家の中だって目は離しても耳でだいたいの場所やしてる事を把握しているよ。
外に出たのに気がつかないなんて有り得ないと思う。
652名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:15:27 ID:6dHxv2OA0
馬鹿なガキに殺された宅配運転手の未来・・・・・
653名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:15:28 ID:eagf2RRw0
>>606
言いたいのは逆の意味が多い。
放任され淘汰されてた世代は3歳くらいで危険察知能力があったように思うのと(子供
自己責任意識が強かったように思うってこと。(親
654名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:15:42 ID:USOrJRt30
>>634
少しだけ高いところから落ちたり、適度に痛い思いをすれば
子供自身が次から気をつけられるけど
車や電車が相手だと次から気をつけようがない・・・
>>638
運チャンの気持ちは無視?
>>608
動いても怖がらない子がけっこういるよ。
ドライバーの顔が知った顔だと近寄ってくるから怖い。
655名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:15:47 ID:AydfkmVw0
>>594

オレもそう思う。

某デパートの食器売り場で、子供野放しで暴れさせてちっとも注意しない
両親がいて、その場にいた店員や客全員が白い目で冷ややかに見てたら、
子供のうちの一人が、食器展示してる台の上に飛び乗って、その兄弟も
真似して大騒ぎ。

当然のごとく、展示されてる食器はそのせいで倒れたり落ちたりで破損。
怪我はしなかったものの、ものすごい勢いで食器がバタバタ倒れたりした
ことに驚いた子供たちが大泣きして、その途端両親が状況把握。

謝ると思ってたら、見事すぎる逆切れで店員呼びつけて、食器を子供が乗れる
ような台に展示するなんて間違ってる、怪我してたらどうするんだと大騒ぎしてた。

なんか、ここでやたらヒスしてる自称子持ちの母親が、そのお母さんたちと
同類に見える・・・。

子供は無邪気で天真爛漫なのと、子供のやることなすこと正当化する親は
バカな育て方して子供の馬鹿さ加減を無邪気と表現する傾向が強い。
656名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:15:55 ID:lJj80t1t0
>610
大きい車乗ったことある?3歳じゃ見えないもんだよ
それに親は何故子供と一緒に見送りをしなかったのだ?というのが問題になってるのだよ
荷物に夢中だろうがなんだろうが見送りに外に走った子供が安全だと思ってるわけ?ってね

>638
免許取り消しになっても運転できるまで時間かかると思うぞ・・・

ヤマトは運転手を事務にでも配置転換してやれ…
657名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:16:10 ID:Wm+tkcma0
>>651
イヌかよw
658名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:16:18 ID:arwjJEOR0
ひょっとしたら、運転手の完全な不注意かもしれないけど
その前に親が子供を放置していることが問題。
偶然にも2つの不幸が重なった。

家に親が不在で子供1人で留守番させてたのかもしれないけど
それはそれで親の責任。

659名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:16:35 ID:6ev9G3Hg0
>>653
日本語がおかしいぞ
660名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:16:49 ID:bDJGDeTg0
おいおい・・・
全部親の責任にするなよ
50:50だろ
661名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:17:07 ID:obwDchBXO
確かに不注意で轢いてしまったドライバーは過失があり、償うべきだが
3歳の子供をひとりにさせる親にも責任はある。
先月、3歳の甥っ子がいる家に遊びに行ったが
出かける先々甥っ子は予想もつかないような行動とるからヒヤヒヤしながら歩いてたのを思い出したよ。
662名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:17:22 ID:0N9F2MvLO
>>642みたいなのが心底信じられない。ちょっとぶつかったとかまでなら笑えるかもだけど、
人しかも子供が死んだと聞いて笑いの感情は一切起こらない。一切。これが普通だよね
663名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:17:46 ID:fxAtUVkZ0
>>1
過失致死にならないの?
664名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:18:03 ID:Jl8v5PXB0
>610
子供のいたほうにトラックが突っ込んだ、とかなら
DQNドライバー市ねの合唱だっただろうけど。
3歳児みたいな死角に入りやすい小さい子から目を離した
親の責任も少なからずあるだろうに、全ての責任が
このドライバー一人だけにかかるのが気の毒だという気がして…
勿論死んでしまった子供も、親も可哀相だけど。
665名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:18:13 ID:iaRh4fvUO
(ノД`)・゚・。
666名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:18:28 ID:qLQ08e0T0
667名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:18:44 ID:5cmLHN390
>>661
その危機感が親として24時間一緒にいると麻痺するか、
逆に過敏になり過ぎて精神に異常を来すケースが、
ここで取り上げられているDQN親なんだろうな。
668名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:18:48 ID:/VdK0bPR0
>>636
見続ける必要なんてない。発車の時に見てその後は視界の隅に捉えておけ。
悪いが俺は自分以外のドライバーは全員下手糞だと思っているので
間違っても子供をパブリックスペースで野放しになんてしないよ。
669名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:19:26 ID:cIshzCsS0
こういうニュースを聞くと、神様なんていないというのがよくわかるな・・・。
670名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:19:30 ID:OJUrOlLA0
>>660
小学生とかならともかく3歳児って時点で50:50は無い。
目を離すどころか外に一人で出すってのが、どういうことか分かってないな。
671名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:19:30 ID:pCgJzsXx0
忘れちゃいけないのは子供は天使でもなんでもなく
ただの未熟な人間だってことじゃないかな
672名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:19:44 ID:82t7FNegO
>>657
ちゃんと人間の子供用のハーネスだよ。
673名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:20:03 ID:GN0CuKOX0
遠い昔の事だけどうちの近所じゃ佐川がひき逃げやったな。
674名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:20:15 ID:2HdIlFcK0
>>610
状況が判らないけど、もし交通量の多い車道に出るとしたら
道に出るのに右側から来る車のタイミングを見るのにもっとも注意力を
使ってると思う。車の向きによっては後方後ろをミラーで見てるかもしれない。
この状況で左側のアンダーを同時に見るのは不可能だから、秒の単位で
アンダーミラーを見られない時間が生じると思う。

加速の悪い車だから、どうしても発進時には周囲の流れが気になるだろうし。

ただ、今はドライバーが直接で電話の応対をしてるけど、
あれは危ない気がする。オレには無理だ。


675名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:20:36 ID:0N9F2MvLO
676名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:20:46 ID:WRVQbdW50
>>668
へぇー。自分は上手いと思ってるんだ?w
677名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:21:02 ID:nGJlZ0iV0
親の責任は0%とは言えないと思うが、
普通の交通事故だから交通弱者の観点からするとそういうのは帳消しになるんだろうね・・・
678名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:21:26 ID:RXMPXEFgO
>>519おまえは何にもわかってねぇー
679名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:21:39 ID:pb1SwdS3O
ひかれた子供さんも可哀想だけど 運転手の方も気の毒だと思う。真面目に仕事してる最中に…
680名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:21:41 ID:xU4kF2pr0
>>668
ある意味自分が上手いと思ってる人間は危ない。
681名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:21:56 ID:2kxCjtEv0
>>664
親が可哀相って自業自得だろ。
トラックのそばで子供から目を離したこと自体理解できない。
今回はたまたま自動車事故という形だっただけで、
こんな不注意な親では別の形で死んだり大怪我したりすることになったろう。
682名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:21:58 ID:lJj80t1t0
>668
視界に入らない部分はどうするんだ?
683名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:22:03 ID:arwjJEOR0
>>660
結果論は五分五分なんだけど
まず何故子供が車の通る道に出ていたのか?
これを考えると、まず親の過失が問われると思うけどね。
というか、問われても仕方ないと思う。

親がハンコを押している間に外へ出たのなら
大声出してでも連れ戻す。
子供1人が大人の目を盗んで外に出れるような境遇にあった事自体
親としては不思議ですよ。
普段からチョロチョロ勝手に出て行ってたんじゃないのかなぁ・・
私だったら血眼になって探すけどね。その前にそういう状況には置かせなかったけど。
684名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:22:21 ID:sVPqqFFP0
>>668
>悪いが俺は自分以外のドライバーは全員下手糞だと思っているので
なんだ、釣りだったのか・・・
685名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:22:24 ID:3UzHaSmC0
子供も死んで損、親も子供を亡くして損、運転手も逮捕で損

三方とも損して、丸く・・・ おさまらないよな。
ご冥福をお祈りします。
686氷山一角:2006/06/05(月) 01:23:30 ID:D1fwlOzF0
内輪格差を理解してない3歳児の自己責任。

その証拠に私は車に轢かれたことがない。
687名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:24:08 ID:ARsgRvGN0
この運転手も轢こうと思って轢いたわけではない。
3才の子供は、まったく判断能力がなく、ただ興味
のみで行動する。生まれたての猫や犬と余り変わり
無い。ご冥福をお祈りします。合掌
688名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:24:20 ID:Jl8v5PXB0
>681
うん、だから>411書いたんだけどね。
子供が死んだということに関しては気の毒だから「可哀相」って思った。それだけ。
親ももっと気をつけなきゃいけなかったんじゃないかという気持ちに変わりはないよ。
689名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:24:30 ID:0N9F2MvLO
3年間幸せだったかなぁ。うちの猫たちは8年も生きてるよ
690名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:24:31 ID:USOrJRt30
>>651
>歩き始めたころから車に近づいたら徹底して叱ってたし、

えらい。それよそれ。
そのあたりの躾をしない人多すぎ。
子供は悪くないんだよ。ただ興味があって近寄ってきたり
車の中に見かけたことある顔を見つけて無邪気に?喜んでる。
でも危ないことだから、泣かれるかもしれないけど叱らなきゃだめだよね。
691名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:24:54 ID:xw2IND5c0
ゆかいゆかい 
692名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:24:55 ID:s7OG9FkA0
議論しても子供は戻らない。
693http:// softbank218119228176.bbtec.net.2ch.net/:2006/06/05(月) 01:25:38 ID:QBnx/YTg0
akita guest
694名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:26:02 ID:95AnAmVOO
これは事故のようで密室殺人だよ
695名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:26:29 ID:HfhQi0ObO
ちょwwwwwww酒井根てwwwwwwwwもろ近所
696名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:26:34 ID:hSYblYKk0
いつものんびり配達してる郵便局のおじさんなら、
こんな事故は起きなかったな。車が軽だし
697名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:26:53 ID:eagf2RRw0
子育てってちょっと近しい他人がした方がよいと常々思ってる。
国家の宝と思ってさ。
698名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:26:58 ID:IbT1K0eBO
以前交通事故の特集?でやってたんだが
左折したダンプが自転車に乗って横断歩道を渡る5歳の女の子を巻き込んでひき殺す
運転手は気付ず走りつづける
女の子の先を行ってた母が振り返った時

女の子は手首から先だけを残して、あとは全部グシャ

離れたら終わりだよ
私も足の悪い母親、手を引いて渡るよ
699名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:27:06 ID:HRG1RCNP0
ガキは鎖でつないでおけよ
700名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:27:21 ID:pLsKhWAkO
運転手が一番可哀想
701氷山一角:2006/06/05(月) 01:27:25 ID:D1fwlOzF0
>>687
そんなことはない.
私は3歳の頃には父の膝の上で
車の運転をしていた。
車のタイヤの前に物を置いて動いたらどうなるかも実験していたのも
このころだ。
702名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:27:28 ID:Qxf6RuLI0
子供のそれぞれだからね
うちの子は大人しいから抱っこしてバイバイとか言い聞かせれば外には出ないけど
近所のやんちゃな子でどうしても飛び出しちゃう子っている
親御さんもものすごく気をつけてるけど車に轢かれたりギブスのまま走っちゃったり
3階から飛び降りちゃったり。大変で追いつけない子っているからなあ。
703名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:28:04 ID:Xqh0WMT5O
佐川のにいちゃんの態度が悪いのはうちだけじゃなかったのか
ヤマトのにいちゃんはいいひと
704名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:28:11 ID:Uh+44P4fO
>>692
でも同じ事故を防げるかもしれないでしょ。無駄にしちゃいけない。
705名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:28:13 ID:MwLO4/V10
>>650
普通の2トンなら死角は無いが、ヤマトのヘンテコトラックだとアンダーミラーで見える少し前は死角かもね?
706名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:28:37 ID:xU4kF2pr0
>>701
どんな狭い車なんだよw
ミニクーパーくらいじゃなきゃ出来ないぞ。
707名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:29:20 ID:DsyKh6It0
708名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:29:44 ID:RXMPXEFgO
>>531さん そうなんだよね 公安委員会は過失の大小は関係ないそうだ 俺もとバスウテシ22点食らって取り消し なんともやりきれない事故だ
709名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:30:20 ID:P68oI1Cr0
>>703
実はウチもそうなんだが。ヤマトと佐川には
越えられない壁でもあるのかしら?
710名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:30:22 ID:WPVbx59C0
>>634
近所の(住人しか通らない)公道で子供10人くらいで遊んでたが、車が入って来たら、
気づいた奴が「車きたよ〜!」って知らせて、全員集めて端に寄るように注意してた。
その中には3歳とかも混ざってたが、兄姉やほかの近所の大きい子が手を引いてた。
小学生が当たり前にできてた事が今の大人にはできないみたいだね。
711名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:30:40 ID:YBgOACZ7O
>>701

つまり判断能力がないと。
712名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:31:19 ID:arwjJEOR0
3歳で何をするかわからない年頃ならば
尚更目や手を離さない。
常に先に何が起こるか予測しながら行動する。
車の通る道に3歳の子が1人で出たこと自体が虐待する親と何ら変わりないよ。
責任を放棄しているもの。
轢いてしまった事に運転手が気づいたのは
18メートル行ったところで、「通行人」から聞いて気づいた。
親は何処よ。え?
713名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:31:40 ID:F6Hm7hgK0
>>701
>私は3歳の頃には父の膝の上で

こういう肉バックを平気でする親もどうかと思うわけですわ
ガードレールのない住宅街の歩道等で子供と手を繋いで歩いてるのはいいけど、
車道側に子供を置いたりする親と同じニオイを感じる
714名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:32:56 ID:lK3OIk1j0
こういう話し聞くと仕事で車を運転するのってデメリットばっかりだな
715名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:33:00 ID:aKLFQvQLO
昔の印象で運転手を攻めるレスも多いだろうが…
平均的にDQNは減った!!
だから運ちゃんは無罪だ
716名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:33:12 ID:efbo7WPZO
急いでた+死角だったのかもしれないけど
1日から始まった駐車違反のも多少は影響してんじゃないの?
ゆうぱっくは路駐してても違反にならないけど宅配便は違反っておかしいよ
717名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:33:34 ID:OCF+X/hG0
飛び出した子も悪いけど、3歳の子はそんなのわからずに飛び出すもんだ。
これは見てなかった親が悪いよ。
運転手はもはや不運というしか・・・・・気の毒に。
718名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:33:47 ID:DsyKh6It0
>>716
アパートの敷地内だから大丈夫でしょ。
719名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:33:50 ID:Uh+44P4fO
>>709
あるよ。
どこのヤマトも教育行き届いてる普段の仕事ぶりがあるから、こういうスレの流れになるってのもあるとオモ
これが普段から感じ悪い&運転乱暴な路線バスなんかだったら…
720名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:33:55 ID:fxAtUVkZ0
>>716
それまじ?
721名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:34:22 ID:Uc8A2I/i0
家の玄関から外へ3歳児が一人で勝手に出れる環境が悪い
とにかく目を離すな!
ウチのコが3歳前後の頃は、親の自分はトイレだってドア開けっ放しでしてた。
公衆トイレだって、個室に連れて入ってた。
で、「わーお母さんオシッコいっぱい出てる〜」と、でかい声で実況されてた(;_;)
722名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:34:23 ID:xU4kF2pr0
>>714
事故さえ起こさなければ楽しいよ。
723名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:34:52 ID:UVOC1HqH0
とうとう糞法律の犠牲者が・・・
724名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:35:19 ID:IbT1K0eBO
幼稚園児の頃、親父の運動するスーパーカブ
ノーヘルで2ケツしてたww

肉バックしかり昔なんてそんなもんだったよ
725名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:35:50 ID:iRNVtkDdO
ガキがいつどこで飛び出してくるかわからんからな
いくら安全運転してても明日には自分も犯罪者になりかねない
726名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:36:11 ID:F5Vb0aeM0
自分の死期を感じ取って手を振ったんだよ
727名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:36:21 ID:pCgJzsXx0
昔はちっちゃい子供の周りには少し大きい年頃のお兄ちゃん、お姉ちゃんがいて
近所同士で面倒見てたから子供だけでも結構安全だったんだろうな
今は子供が少なすぎるんだよな
728名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:36:32 ID:tr0HJ0UM0
トラック大好きのこどもだったんだろうな
でも家のドアちゃんと閉めなかったのか気になる
729名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:36:32 ID:EvQ7MsO10
>>724
ベトナムから2ちゃんしてるの?
730名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:36:51 ID:Jl8v5PXB0
>726
ちょ…そういうのやめろよ〜。・゚・(ノД`)・゚・。
731名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:37:38 ID:Uh+44P4fO
>>720
マジだよ。


私も外のトイレは子供と一緒にが当たり前。
最近は子連れ仕様で広い個室が増えて本当に助かる。
オシッコ実況はいいけどウンチはまじやめてほしい…
732名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:38:08 ID:2qdAC5tY0
>703
社員教育の問題っぽい
佐川はうちに来るのもウンコなおっさん
ヤマトは真面目な兄ちゃん
733名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:38:15 ID:1950Kka0O
>>719
地元のヤマトもきっかり制限速度守ってる。
急いでいる時はイライラする半面ヤマトの社員教育は立派だと思う。
734名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:38:26 ID:daQv6+Ci0
>>1
あ〜〜(絶句
つーか、同業だけど簡単には人轢かねぇよ・・・
飛び出したんかなあ。。。
死角か
気を取られる何かがあったのか

ハァ...
735名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:38:36 ID:ySvI3g0cO
たった3才児をみてなかった親もちょっとね
736名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:39:14 ID:arwjJEOR0
交通事故ってさ、自分が運転してて
自分の不注意で自分だけが壁に激突して死ぬならまだいいけど、
こうやって親の不注意なんかが重なって1番小さな子供が亡くなって
故意でやったわけではない運転手さんは一生傷が癒えないだろうし、
親は親で罪悪感持ちつづけるだろうし、嫌だよね。皆かわいそうだ。
だから大人は何が何でも「悪い物は悪い」って頭を叩いてでも教えないといけない。
それすらやり難い世の中になってきてるからね。
昔は隣近所の爺さんなんかが怒鳴ってたもんだけど・・・
737名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:39:39 ID:8q1Cw4GI0
ドライバーさんにもきっと、同じくらいの子供が('・ω・`)
738名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:39:41 ID:WRVQbdW50
>>715
お前も他のスレの印象でレスしてるだろw
739名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:39:56 ID:IbT1K0eBO
>>729
うはっww2ちゃんに愛されてやまない福岡からですwww
20年以上前の話だお
740名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:40:37 ID:xSF2lr7b0
クソガキマジで死ね。

あ、もう死んでるか。
運転手テラカワイソス
741名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:40:54 ID:2qdAC5tY0
>721
いいお母さんだな
742名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:41:15 ID:lJj80t1t0
>712

>18メートル行ったところで、「通行人」から聞いて気づいた。
>親は何処よ。え?

ああ、それも大きいよな
保護者が見てたわけじゃないんだろ? 事故現場…
3歳がインターホンで玄関開けて、ハンコ押すなんて出来るわけがないからな
母親なり父親なり、祖父母なり、兄弟なり 保護者はどこいってたんだよ
743名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:41:38 ID:lwBqu2dq0
テレポーテーション?
744名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:41:56 ID:UhTzVnJk0
721>
我が家も同じだ。w
お腹を下して、息子と一緒にトイレへ。
「ビチビチ? ビチビチ?」と、心配そうに聞いてくる息子。
745名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:43:53 ID:F5Vb0aeM0
>>721
いいAV監督になれるよ
746名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:43:55 ID:hfgttn4Z0
子供の存在をとても気にする運転手もいるし、気にしない運転手もいる。

長くても1分の安全確認をするかしないかで人生変わるのにね。
747名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:44:51 ID:RXMPXEFgO
>>610乗用車よりも確かにいっぱい付いてるけど、それでも死角は存在するんだよ 実際乗ってみればわかるよ
748名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:45:50 ID:nqhzl0hn0
>>742
いや、出来るよw<3歳児

普通は親がさせないだけで・・・。
749名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:46:01 ID:pCgJzsXx0
>>731
スカトロAVの監督の素質があるな
750名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:46:27 ID:IbT1K0eBO
>>744
優しいお子様だなー私それやってオエオエ言うてたらしいw
751名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:47:21 ID:82t7FNegO
>>721
だよね。外のトイレは用足しながら私の
「そこは汚いから触っちゃダメ」とか子供の「くちゃ〜い」とか。
生理の時なんて「痛いの?血〜血〜」騒がれて恥ずかしい。
752名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:47:46 ID:M1KnCJ36O
悲惨な事故だな
どっちに対しても
753名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:47:54 ID:arwjJEOR0
>>742
親が居たなら、轢かれる前に気づくもんw
すぐ家に入っていったか、不在だったか。
どちらにしても親の責任なわけで。

 調べによると、板谷容疑者は、塙さん方に宅配便を届け、駐車場から市道に出ようとした際に、
 板谷容疑者を見送るため1人で外に出た隆太ちゃんをはねた。
 隆太ちゃんは、少なくとも約18メートル引きずられたとみられ、板谷容疑者は「(手を振る隆太ちゃんに)手を振り返したが、
 はねたことは、通行人に指摘されるまで気付かなかった」と供述しているという。

駐車場に出ちゃったんだね。それはそれでもっと危ないよね。
家から駐車場がどの程度の距離にあるかわからないけど。
手を振ってくれたから、振り返した。
手を振り返したのは車外でなのか、運転席からなのか。
どちらにしても手を振ってくれてた時に車のすぐ側に居たら
離れるように怒鳴るだろうし、まさか轢くことが出来るほどの至近距離に居たとは
運転手も想像できなかったし、見えなかったんじゃないのかね。
754名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:49:32 ID:daQv6+Ci0
>>746
車を運転したことあるのか?一番面倒な事故を起したくないのは皆共通している筈だが。
特に仕事で運転していると子供は気にしないという事等ありえない。
厄介ごとは御免だから。
たぶんガキが外に出てきた事すら気が付いてなかったのだろう。
まして手を降っていたこともな
755名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:49:35 ID:lJj80t1t0
>748
3歳児のハンコ押しってやっていいのかな?(汗)
まあ出来るとして3歳児一人で留守番とか一人でやらせて保護者は別のことやってる?
それはやっぱり保護者としてどうかと…
756名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:50:16 ID:RXMPXEFgO
>>638弁護士は起訴されてから裁判所で発言できるんだよ 起訴前に検事には情状酌量お願いしますとは言えんよ ウテシ、子供カワイソー
757名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:50:27 ID:iNObvQWx0
>>713
あーそれいるなぁ。

親子で道路歩いてて、子供が車道側。
みると絶句するな。
親の馬鹿化ってどうやって歯止めかけるんだろうか。
子供が生まれたら、両親に親としての自覚を持たせる
為の義務教育とか資格試験が必要かもしれんね。
758名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:50:45 ID:Sg4xOQ7+O
この子って宅配トラックが来るたびに見送ってたんじゃないのかな?ミニカー大好きとか…
もしそうなら尚更『見送る時は親も一緒』を徹底させるべきだったんじゃないかと…

トラックは【死角が大きい】とか【内輪差で巻き込まれる】っていう話は、運転免許の有無やトラック運転経験関係無しに学校の交通安全教室でやらなかったっけ?
それが頭の隅っこにでも残ってたら、親も注意払ってたんじゃないかな
759名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:51:18 ID:EpALiAbG0
>>1
これは運転手を責めてはかわいそうだ
親の方が悪いよ
760名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:51:31 ID:1OYfo1Jm0
悲惨な話だ
761名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:52:45 ID:rQOOq5lL0
宅配業者なら、その1分ってのに、宅配数をかけるから、
一日120個配れば、120分、一日2時間もの時間だな・・・

パッとの安全確認は誰でもすると思うけど、
教習所での「前よし下よし」なんてのまでは、現実的ではないかもな。

俺はネコ好きなので、ネコを見かけたら、下にもぐってないか確認するが・・・
ネコは馬鹿だからなぁ・・・。
762名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:52:52 ID:iNObvQWx0
>>758
内輪差とかの車に関わる教育は小学校で何度もやったよ。
内輪差説明する図とか今でもうっすら覚えてる。
763名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:54:47 ID:AydfkmVw0
つーかさー。

欧米諸国みたく、弱者強者じゃなくて、どっちが悪いかで
罪やら保険支払額やら決めるように変えたらいいのに。

そしたら、子供の飛び出しが原因であれば、その親が監督できてないと
罰せられるし、その他諸々の弱者っていう立場利用して頭おかしいんじゃ
ないかと思うような行動をする弱者が減って、交通事故自体大分減ると
思うんだが。
764名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:55:14 ID:Uc8A2I/i0
この事故をはじめ、秋田の事件、エレベーター事故…などなど
バカな大人たちの犠牲になってしまった子供たちの冥福を祈りつつ
おやすみなさい…
765名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:55:31 ID:3MO8Q9fJ0
近くにある松戸金ケ作営業所・新柏営業所の態度は酷いけど
出来たばかりのこの営業所は受付の方も運ちゃんも本当に感じが良かった。
で、・・・全てがそうであるとは限らないけど、この辺りのバカ親&クソガキは
マナーも躾もへったくれもあったもんじゃないヤツばかり。

バイバイする子は可愛いけど、親がちゃんと押さえていて欲しかった。
被害者も加害者も両方地獄行きだよ。運ちゃんの減刑嘆願書とか出したい位だ。
766名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:56:41 ID:arwjJEOR0
車道側に子供を歩かせたり、
目の届かない所に平気で行かせたり、
公共の場で大騒ぎしても怒らない親って
自分がそうやって育てられてないから、子供にもしてやれないんだと思うよ。
だから他人を思いやる気持ちが無い、自分さえ良ければいいって人が多いじゃない。
親でも。自分中心だから世の中可笑しくなっちゃう。
だからやっぱり親の躾や教育って何よりも大事なんだよね。
今は残念ながらその割合が多すぎるんだと思う。社会の風潮なんかも。
 
767名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:57:03 ID:1nr8iPv90
運転手も悪くなければ子供も悪くない


悪いのは子供の親
子供の親を逮捕しろ
768名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:57:42 ID:82t7FNegO
>>761
自分の飼い猫エンジンのファンに巻き込んだ事ある…
幸い怪我ですんだけどエンジン内にも入れるからね猫は。
それからはボンネット叩くようにしてたよ。
769名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:58:37 ID:pCgJzsXx0
親になるのも免許
選挙権にも免許
770名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 01:59:59 ID:Sg4xOQ7+O
>>763
夕暮れの視界の悪い時間帯に、信号も横断歩道もないところを斜め横断してたジジババが轢かれたってニュースを見るたびに、その考えが頭をよぎる…
771名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 02:02:21 ID:hfgttn4Z0
>>754
手をふりかえしてるんだから、子供がその場にいた事は知ってるでしょ。
その後、車を発進させる際に、その 子供 が今どこにいるのか確認=気にしてるって事よ。

私も運転するから小さな子が死角に入っちゃう事ぐらいわかるよ。
772名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 02:02:47 ID:AydfkmVw0
>>766

関西ローカルの番組で、少子化問題の原因の一つにそういう親と子が多いから、
まともな教育を受けてまともな大人になってる人が、そういう子供たちが多い
世の中にわが子を送り出すのに不安を覚えるから控えてて、そういうのを考え
ない親ほどどんどん親よりも劣化した子供を、無責任に産んで放出するからだ
って、言ってた人がいたが、そのときものすごく正論に感じた・・・。
773名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 02:02:59 ID:pONqUJNmO
この母親は絶対『どうしてくれるの!!』なんて逆ギレしたに違いない
774名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 02:04:33 ID:BpUx6Pw90
>>770
夕暮れの視界は本当にひどい
この前も、ちょっと前の車がそのまま交差点を渡ったので、勝手に青だろうと判断して交差点に入ったらすでに赤で衝突事故を起こしそうになった、日差しで信号が見えないんだ
775名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 02:05:24 ID:daQv6+Ci0
>>771
手を振り替えしていたのか?>>1を読む限りそのような情報が無いのだが
ハァ....つらい事件だ
776名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 02:05:43 ID:lwBqu2dq0
>隆太くんは、荷物を届けた板谷容疑者を追いかけ、
>アパート前で手を振っていたという事です。

子供って可愛いよな。
ご冥福をお祈りします。
777名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 02:09:47 ID:CqnUDCZT0
親が悪いんだけど
この親は自分らの責任じゃないと思うためにも
運転手のせいにするんだろうなぁ!?
778名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 02:09:49 ID:Zah57N9d0
>>771
確認後、こどもが移動して死角に入ってもあんたは避けられんのかね?
779名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 02:13:23 ID:2qdAC5tY0
まあ
子供手を振る→運転手手を振り返す→いや、気分いいなあとおもいながら
車発信→駐車場から出ようとする→子供も気をよくして移動→車道に出る瞬間轢く

というかんじかね
まさか子供が移動して車によってくるとは思ってなかったっぽいな
780名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 02:15:04 ID:REv39FP/0
これって轢いたというよりも、引っかかったのを引きずってなのかもね。
ドライバーが手を振り替えしていたんだから。
子どもは手を振りながらそばに寄って行って。
その瞬間は発車のために前向いていて横見てなかったんだろう。
781名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 02:15:23 ID:O1jQVH0o0
>>774
そ、その運転の心構えは本当にあぶないよ?
分からないなら減速。それが鉄則。
信号が悪いのではなく、君の意識が低いよ。
782名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 02:15:59 ID:tr0HJ0UM0
18メートル引きずったなら原型はとどめてない
スイカやまくわうりならよかったのに
現場は泣き叫ぶ親と野次馬で修羅場だったに違いない
783名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 02:19:48 ID:1hulXxrpO
ドライバーカワイソス
784名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 02:20:26 ID:USOrJRt30
>>770
夜間や雨の日もこわいよー
ジジババには安全ベストの着用をお願いしたいよ。
それ着てるからって安心して横断歩道以外を渡られても困るが。
785名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 02:24:05 ID:AydfkmVw0
そーいや昔、パチンコ屋かなんかで、親がパチンコ没頭中に
駐車場でダンボールの中に入ってダンボールを転がして遊んでた子供が
トラックかなんか大型車に轢かれて死んだ事件あったよな・・・。

2歳や3歳だと、完全に轢いてもさほど衝撃ないって言うからなー。
786名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 02:25:35 ID:CPVgqaMs0
これはショック・・・どっちも可哀想・・・。
私も毎日車を運転しないと生活できない地域に住んでるので、
人ごとだとは思えない・・・。

事故した時は、出来る事なら、
二度と車なんて乗りたくないって思ったもん。。。

ご冥福をお祈りします。。
787郵便局員:2006/06/05(月) 02:26:29 ID:uCwHr4gSO
殺人企業ヤマト運輸逝ってよし!
郵便局の天敵は滅亡しる!
788郵便局員:2006/06/05(月) 02:29:19 ID:uCwHr4gSO
死にたくなかったら、ヤマト運輸を利用するのはやめよう。
789名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 02:31:51 ID:omQKp+eH0
うわぁ・・・
790名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 02:32:03 ID:KOPQyeYK0
親が悪いに決まってる。
判断力ないうちは目を離してはいけないのは当たり前。
子供自身は車にひかれたら死ぬって分からないんだから。ドライバーかわいそう。全ては親の怠慢。
791名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 02:32:13 ID:Sg4xOQ7+O
>>788
その前に、歩道をバイクで走るのを止めてもらえませんか?
792郵便局員:2006/06/05(月) 02:33:08 ID:uCwHr4gSO
ヤマトの人殺し!
こんなドキュン会社は倒産させよう!
何の罪もない男の子を殺すなんて最低だな。
運転手は死刑にしる!
絶対にシャバヘ出してはいけない。
793名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 02:35:15 ID:Gh/CrnwhO
何処の会社の誰
そんな事は問題じゃない。
車乗る人にはかならず付きまとう可能性。
友人の家に遊びに行っただけで、かなり高い確率で発生する。
山門だの郵便局だの、そんな事に構うような人こそあぶなっかしくてしょうがない。
794名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 02:37:58 ID:0iodGZzd0
監視員制度のせいだろうな。
普段以上に「車を即座に動かす」って事ばかり考えていたはずだ。
795名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 02:39:03 ID:Sg4xOQ7+O
>>784
IDがUSO!!

町内会単位で反射材付きの腕章配ってるとこもあるけど、付けてるジジババ見たことないわ。
『子供と老人は動く赤信号』って放送してる広報車走ってるけど、その信号が見えないんだよね〜
796名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 02:42:28 ID:0iodGZzd0
警察庁に、監視員制度と絡めてコメントを求めるべき。
797名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 02:47:10 ID:REv39FP/0
>>731
これ読んで思い出した。
30年近く前でもお母さんがトイレ行きたいときに、子どもと一緒に
個室に入ってた人たちいたよ。
母親が子どもの実況聞いたって話聞いて笑ったことある。
798名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 02:47:30 ID:oB5+41/zO
ぅゎぁ…認識してた位置から車の前へと、子供が移動しちゃったんだな。
路線バスを運転してた叔父が、やっぱり似たような状況で婆さんひいた。。。
婆さんが信号を渡り切ったのを確認して左折したところ、
いったん信号を渡ったはず婆さんが、なぜか踵を返してバスの前に来てたらしい。
(↑言い訳チックだが、ひかれた時の婆さんの体の向きで立証された)
「責任がない」とは言わなけど予期せぬ動きをされたらお手上げかと。

ご冥福をお祈りします。
799名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 02:47:45 ID:crygxTm00
>>792
同じ郵便局員として恥ずかしいぞ。お前のほうがDQだ。
800名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 02:52:07 ID:i7kadcvU0
たとえ人殺しに殺されたとしても、殺すより殺された方が悪い。
なぜなら生物には自分の命を守る義務があるからだ。
義務は果たさねばならない。
801郵便局員:2006/06/05(月) 02:52:14 ID:uCwHr4gSO
>>799
糞猫工作員乙
802名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 02:53:33 ID:WhXgVUGn0
かわいそうだな・・・子供も運転手もさ。
803名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 02:53:53 ID:gg8k4YG/0
ちょっとお、これ、運転手可哀想だろお!
親がちゃんとガキの手ぇとっとけっつーの!
804郵便局員:2006/06/05(月) 02:56:16 ID:uCwHr4gSO
運転手は全然かわいそうではない。
注意してたら防げるだろ。
805郵便局員:2006/06/05(月) 02:59:02 ID:uCwHr4gSO
運転手は死刑でいいよ。
806名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 02:59:36 ID:58RvznQe0
なぁ、そのコテはネタか?
807郵便局員:2006/06/05(月) 03:01:33 ID:uCwHr4gSO
ネタじゃないでつよ。本物の郵便局員でつよ。
808名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 03:03:20 ID:0iodGZzd0
交通法規の目的は交通安全である。
監視員制度はその目的を逸脱している事が
今回の事件から証明されたのであるから
可及的速やかに制度の廃止/見直しが求められるのは当然である。
809名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 03:04:26 ID:3MO8Q9fJO
両方カワイソス…
810名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 03:04:34 ID:/8Croooe0
>>799
みんなわかってるから大丈夫
811名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 03:05:10 ID:nqhzl0hn0
>>794>>808
車に誰か乗ってれば大丈夫なんだから
車を即座に動かす必要はない。

「車に早く戻らなければ」で3歳児を見落として蹴飛ばしてしまった結果打ち所が悪く・・・
ならば、監視員制度の関係もあるかもしれんが。
812名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 03:05:42 ID:4sS4xLTtO
〇『子供』
■■
■■『トラック』
■■
――――――――
  公道    
――┓    
  ┃〇
  ┃↑ ↑↑
  ┃バ ■■
  ┃イ ■■←間
   バ ■■ 隔
   イ    あ
        る
        し
        大
        丈
        夫
――――――――
 公道  ←左折 
――┓  ■■ 
  ┃〇 ■■ 
  ┃↑ ■■←避
   避    け
  &け    る
  車な    だ
  にい    ろ
  近     う
  づ
  く

子供は内輪差なんか知らないし、車の危険性なんかわからないから、目の前に車体が迫るまで動かず見送ってた。または、純粋にただもっと車の近くに寄ってみたかった。運転手は、自然と子供は避ける、または動いてる車に近付いては来ないだろうと思った。
813名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 03:07:18 ID:OF/JzAn10
ここまで読んだがお前らの推理力は笑止千万。
自動車保険を狙った計画的犯行の可能性も捨てきれないわけだ。
宅配便のトラックなら大手であろう。
大手なら任意保険はガチガチに加入しているのだよ!
億近い保険金が親の元へ流れ込む。

ただの人身事故に片付けるには無理がある。
徹底的な捜査をしてほしいものだ。
814名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 03:07:49 ID:kvFaBMgX0
3歳児じゃ親の責任が大きいだろ。

運ちゃん悲惨杉
815名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 03:09:48 ID:qzIxAy8v0
【岐阜】「疲れて道路で寝た」建設作業員少年(16) 駆けつけた警官の車にはねられる
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149121772/
816郵便局員:2006/06/05(月) 03:12:06 ID:uCwHr4gSO
3歳児の貴重な命を奪った運転手は死刑にしる!
817名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 03:12:27 ID:0iodGZzd0
警察庁幹部と監視員派遣会社の幹部は葬式に行け。
この制度作った奴、脳味噌が幼稚なんだよ。
818名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 03:13:28 ID:jeGwnlQh0
俺も知り合いの誰か追いかけて
横から来たバイクに跳ねられたことあるわ

ガキのころって視野狭いからなぁ、いろんな意味で
819名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 03:15:29 ID:uRfQma9X0
>荷物を届けた板谷容疑者を追いかけ、アパート前で手を振っていたという事です

1Fに届けたんだから視界から消えたなら部屋に戻ったと思うだろ
次の配達先の伝票みたり、рェかかってきたりしてたのかもしれない
数十秒から数分目を離した隙に子供が消えてれば「ああ部屋に戻ったんだな」と思う。
まさかもう一度車から降りて確認なんてしないだろ、親に荷物渡してるんだし。

運転手カワイソス・・・・・
820名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 03:18:07 ID:0iodGZzd0
交通安全協会の女体盛りの犠牲者
821名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 03:22:18 ID:0iodGZzd0
交通安全協会職員も葬式に行け。
822名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 03:23:40 ID:AydfkmVw0
つかさ、最近、子供を放置しすぎてる親多すぎ。

道路で普通に寝転がってるガキとかものすごいいるもん。
また、その親が近くにいて、こっちが車で近づいても
クラクション鳴らしてもちっともうごかねー。

なんか子供に当たり屋させてんのか?と思うほど。
823名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 03:27:51 ID:2o5TgUAf0
>>822
それは昔からで親の放置とは関係ない
824名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 03:29:15 ID:zCHJxeth0
郵便局員は死んでろよw
825名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 03:30:48 ID:hj1lpEtX0
運転手に同情する…
826名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 03:34:11 ID:1v30O02T0
なんつーか事故だな
どっちもかわいそう
827名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 03:39:18 ID:MKhl8pZ+0
>>813
どうみても逆転裁判のやりすぎです
本当にありがとうございました
828名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 03:41:29 ID:DLTBciU10
>>42
俺の家にくる佐川のマッチョ兄さんはいい人だよ。
5000円でフェラチオさせてくれる。
829名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 03:45:21 ID:bwPyglz60
どっちもカワイソウだけど、

さすがに3歳の子供が外に飛び出したら危険だし
普通は親が一緒に付いて行くものだよな・・・?
830名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 03:48:36 ID:wFvBxxTNO
どうやら不吉を届けに来ていたらしいな
831名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 03:49:14 ID:hj1lpEtX0
3歳児って一瞬で移動するからなあ
832名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 03:49:39 ID:3VeSCxHc0
そもそも車つかったお仕事はこういうリスクも負っているよね
そう考えると車の仕事だけは無理!
833名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 03:58:04 ID:mPlnibBdO
ヤリキレナイ川
834名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 04:01:56 ID:G7X04tDMO
完全なる親の責任だね。
こんな親の子供じゃどぉせ駄目な大人ケテーイだったろぉしべつに可哀相くなぃんじゃなぃ?
ホント急に飛び出してくるガキとかいっそひいてやろぉかと思っちゃうもんねっ!!逝ってよし。
運転手に同情‥
835名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 04:02:48 ID:Zl705bLf0
ヤマトって確か休出で地域の安全教室だか学校とかでやってるんだよな
なんかねえああいう車だし死角も多いって言うから運転士に同情しちゃうよ
駐車場で車来てるのにガキがふらついててもなんとも思わない糞親増えたし
836名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 04:03:45 ID:HLXYloWP0
前方不注意って見えないだろw
837名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 04:06:58 ID:IFJvIW9Y0
新手の保険金詐欺

838名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 04:08:26 ID:0iodGZzd0
取り調べで監視員制度の事を言っても取調官に黙殺される予感
つーか「んな訳ねーだろ」とか言って殴られたりして。
839名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 04:10:44 ID:UfMH4R3/0
運転手が可哀想(ノД`)シクシク
840名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 04:13:16 ID:NG6X1LDyO
運転手さんカワイソス…
841名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 04:18:13 ID:bLrJWGge0
運転手カワイソス
842名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 04:21:51 ID:VEZKQ3yUO
これはやりきれない…

3歳と言えば車・飛行機・電車は大好きな年頃で、家に来た人は友達だと思っちゃうし
普段見ない人が親と話をしてるから好奇心で追い掛けたりするんだよな
843名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 04:22:25 ID:lRpa+Ph/0
運転手可哀相
844名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 04:23:08 ID:RdZPdnwq0
親の責任もあるだろうけど、
トラックは危ないのが多い

ましてや住宅街なんだから、発信する時なんか要注意だろうに。

雨の日にいきなりわき道からトラックが出てきて、惹かれそうになったことあったぞ。その大工しね
845名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 04:26:15 ID:eOtYwEDmO
運ちゃんに同情的な意見多くてよかった…。
おやすみ(´・ω・`)
846名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 04:28:23 ID:kd9wXfgu0
何か切ない・・・すんげー切ない(´・ェ・`)
847名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 04:32:05 ID:bLrJWGge0
>>844
一番怖いのは、叔母はんのチャリンコ
無灯火、一時不停止当たり前
848名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 04:39:57 ID:UbCCi1pS0
悲しすぎる。

悪人など誰もいないのに起こる悲劇、惨劇…
849名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 04:41:40 ID:ICab61K00
業務中の事故ならヤマト本社が慰謝料払うのか?
850名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 04:46:50 ID:wfOnPnxwO
やりきれんなこれは
851名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 04:50:25 ID:s3bLkf290
運転手はけしからんな
子供が手を振ってたのに無視して轢き殺しとは・・・
852名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 04:52:48 ID:Em2QZmOX0
監視員が駐車違反のシールさえ貼っていればこんなことは起きなかったろうに。
853名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 04:56:28 ID:g0Od5yWC0

交通弱者の考えで車が悪いとなってしまうが

明らかに親の保護・監督責任の欠落だろう

ヤマトの運転手に同情

854 :2006/06/05(月) 04:56:33 ID:x46D3ev0O
トラックは、ただでさえ死角が多いのに、三歳児がトラックの側に居たら、まず見えないだろうな…
これで、業務上過失致死か…
子供の死と同様に、辛いな…
855名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 04:57:30 ID:Mijjks0lO
普通に考えたらやっぱ確認を怠ったとしかいえない運転手を
責めるとか責めないっちゅう話になると思うけど
これは切ない。3歳っちゅうのがまた切ない。
856元ヤマト社内:2006/06/05(月) 04:57:52 ID:uskKmh1oO
多分ドライバーさんはよく周りを見てなかったと思う
11時ごろといえば午前中指定の配達が気になりだし
焦りが出てくるまして日曜日となると担当エリアが多くなり余計に焦る。
自分も在職中に怖い思いしたので会社を辞めました
857名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 05:00:44 ID:CSuejMwM0
3歳のガキから目を離した親が悪い。
名前まで晒すほどの事件じゃない。
858名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 05:02:11 ID:s3bLkf290
ヤマト工作員が登場しますた
859名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 05:03:47 ID:4kK/VPJW0
でもさ、宅配便の運転手なんてまともな会社に就職できなかったクズが
いくとこなくてやる仕事だもん。
前科があろうと無かろうと人生にあまり関係ないよ。
ってかトラックの運ちゃんの大半は少年院とか刑務所上がりだからかえって箔が付くってなもんだ
これが大手企業の総合職とかだったらかわいそうだけどさ。
860名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 05:09:59 ID:ICab61K00
無職が、、
861名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 05:10:27 ID:SewNs8du0
>>48
> 3歳児に「101回目のプロポーズ」を見せた親が悪い。


いや、みんな書いているが、マジに親が悪いよ。
最近、酷い親が大杉。注意力がない。子供のことを分かっていない。
少子化になるのも、そんな土壌があるからだ。

経済的なものは関係ないね。子供を育てられる能力を失っている現代の日本人。
男が去勢されているのも原因かな。
憲法が根本的な原因だね。
862名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 05:15:20 ID:EyOWxOdJ0
昔の親のほうがよっぽど子供をほったらかしてたけどね
ここにいるみんなは3歳ころは親に監視されてたのか?
863名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 05:19:14 ID:7gQgHOd/0
今は昔の道路事情とは違うし柏は千葉県とはいえ結構な都会だから仕方ないと思う
864名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 05:22:32 ID:dRUrF0+W0
トラック運転したことない人は、トラックの視野の狭さを知らないことが多い。
ヒドイのになると、トラックの後ろで子どもを遊ばせてたりする。ドライバーが
運転席に乗り込んだ後、死角に入り込まれたら、ぶつかるまでわからない。宅急
便なら、書類の整理とか、次の配送先確認にも気を取られてただろうから、余計
に不注意になる。子どもを持つ親は、どんな理由があっても、とにかく発進しよう
とするトラックに子どもを近づけさせるな。
865名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 05:22:59 ID:tTfu5slO0
都内で配送のバイトしていたことあるけど、子供は怖いね。
これは運転手も子供もかわいそうだな。親は何やってたんだよ。
866名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 05:23:21 ID:3VeSCxHc0
>>859
勝手にきめつけるなよwwww
普通に大卒もいるぞ
867名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 05:25:32 ID:gX7obIx50
まあこれは普通に死ぬ運命にあったんだな。
868名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 05:29:22 ID:fhewrWrd0
これは親が悪いだろう
ひどすぎる
ヤマトのにーちゃん可哀想だよ
869名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 05:29:40 ID:4ExetemnO
>>867
運命とか言ってたら何も先に進まない
870名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 05:32:48 ID:Zah57N9d0
>>859またニートか
871名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 05:51:42 ID:CFos2nGL0
通常、車の発進前には、車の下に子供が入っていないかどうか
確認する義務があるんだぞ。オマイら知らないだろ。
おれも先日教習所の筆記試験で間違えた。
872名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 05:52:18 ID:hwVM4+Dl0
三歳のころというとうちの子も危ない盛りだったな。
外歩くとき、がっちり手首掴んでいても振り払って走り出そうとする。
それをいつもダッシュで追い掛けていたので、当時近所の子の間では
「ダッシュおばさん」とバケモノみたいに呼ばれていたらしい。
まあしかし、そうじゃないと子の命も守れないし
他人の人生狂わせることになるからなあ…。
873名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 05:56:46 ID:pYqtlrVC0
犬も子供もしっかり繋いでおけ
874名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 05:57:12 ID:dYi7LUWg0
これは親が悪い。
死んだ子供は可愛そうだが、懲役数ヶ月+執行猶予くらいで
いいのでは。
875名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 05:58:51 ID:7gBS5b410
>>869
そう考えないとやりきれないことが世の中には多いよ
876名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 05:59:06 ID:QfBTyIDP0
お前ら本当に分かりやすいな
郵便局員が同じような事故起こしたら叩くんだろ?
企業イメージって大事だよねーw
877名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 06:01:50 ID:7rxLchCoO
脳みそグッチャリだったろうなぁ〜
878名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 06:05:35 ID:BVQ+Z3bGO
>872 ご苦労様でごわす。
やっぱね、そのぐらいしないとダメだと思うのよ実際。多分みんなメンドクサイとか思ってるんだろうけど。
879名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 06:08:14 ID:eEODk/YOO
手を振ってるのに気付かないなんて……
880名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 06:11:35 ID:5hPvqujD0
駐車取り締まり強化が悲劇を生んだ!

         駐車取り締まり強化が悲劇を生んだ!
881名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 06:17:59 ID:M6GRlDAC0
いま、宅配便の人は急がないと大変だろうからな
利用者からすると、荷物1個から取りに来てくれて、明日には配達される便利な世の中になったが
運転手は急ごうと必死だろう

ま、だから悪くないという主張をする気にはならんが
ことさらにこの容疑者を憎む気にもならない
882名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 06:30:21 ID:q1+exR6T0
以前、生協のトラックの下に入り込んだ子が、そのまま
発進したトラックにひかれた事故もあったな。
883名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 06:52:04 ID:fDsLQa450
なんだよ
バカなガキが原因かよ…
原因かよ…
ううッなんでこんなバカなガキが死ななくちゃならないんだ…
荷物を配達して見送りしてくるようなバカがなんで死ななくちゃいけないんだよ…
胸が痛いっ胸が…胸が痛いっ
884名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 07:04:57 ID:vwG4p5mk0
バカ親の監督不行届き、板谷クンに同情
885名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 07:06:28 ID:V3mYxRYI0
なるほど宅急便の車は子供に死を届けにきたわけだな・・・
886名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 07:08:05 ID:hj1lpEtX0
3歳児はゴキブリ並に素早く動くからなあ
887名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 07:08:06 ID:ljAI9tDg0
悲惨すぎんぞバカヤロー
888名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 07:08:36 ID:Ma6Jr9RQ0
でさ、
「アパート前で手を振っていた」

なんでこれが分かるんだ??
運転手がみてたのか?
889名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 07:11:06 ID:sKRkzrDRO
車の運転って結局ある程度、無神経な奴じゃないと無理だよな
890名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 07:11:20 ID:SLVR3DTC0
ドキュソ塙隆典の自宅TELさらせ!
891名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 07:14:51 ID:XLHSM8eB0
>>888
ニュースで運転手も手を振りかえしたと言っていた。
親も子供も運転手もかわいそう。やりきれない。
892名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 07:14:51 ID:ZWtrVl/G0
誰も天国への送り状つけてないのに ・゚・(つД`)・゚・
893名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 07:16:24 ID:KENk4mpMO
ガキと年寄りは怖いよ。ドライバーにとって害虫以外のなにものでもない!
894名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 07:16:53 ID:hhZ1TLYFO
どうせ伝票スキャンしてつぎの伝票みながら発進したんだろ
895名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 07:17:02 ID:3hWGIDoD0
てゆーかさ
電話とかでもガキに取らせる親っているよな
ヴァカじゃねーの
ガキが電話に出てなんかの役に立つのか?!

どーせこれだってガキの自立だかなんだかしらんが
適当に育ててた末路だろ
新で当然
ウザガキははなから生まれてくんなバーカ
896名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 07:19:00 ID:QRzOQynD0
このスレは異常だ。幼児を実際に引き殺した運転手が"かわいそう"?
親が悪い?車を発信させる時には前後、左右を確認しなくちゃならない。
それって基本だよ。確認を怠ったから事故がおきた。
過失割合は運転手9割、子供+親1割ってトコ。それでも被害者側に厳しいものになっている。
897名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 07:19:40 ID:fTXHy42r0
まぁ誰が悪いにせよ
このガキは死を回避できない弱い存在だったわけだ
あきらめろや
898名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 07:19:55 ID:jdV9IoTI0
子供には全身プロテクター&ヘルメットしとけ
899名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 07:20:25 ID:OiQyCZG00
またヤマトか!

前にシルフィードを轢き殺してから
俺はヤマトが嫌いになった。
900名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 07:22:19 ID:QRzOQynD0
>>895
ヤマトの社員ってこんなレベルなんだよなw
子供を引き殺しておいて反省どころか、親が悪いってかw
まあ、これじゃあ俺の荷物がボロボロにされるわけだなw
なんかあれば人のせい、だもんなぁ
901名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 07:22:22 ID:iM1xDCyK0
駐禁対策で遅れた時間を取り戻すためにいそいでいたんだろうね
902名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 07:23:18 ID:LT6+pph4O
100%親の責任
903名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 07:24:30 ID:3hWGIDoD0
>>896
何言っても死んだら負けなんだよ
>>900
誰が社員だw
漏れだってヤマトは嫌いだ
定刻通りに届けやしない
904名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 07:25:28 ID:QRzOQynD0
>>902
裁判ではというより、オマエの妄想以外の現実社会では、
運転手の過失割合は9割、親は1割になる。
ほぼ、全面的に運転手に責任があるという結果になる。
905名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 07:25:52 ID:XLHSM8eB0
荷物を渡して帰る運転手を子供は追いかけてバイバイと手を振っただけ。
運転手も子供を見て手を振りかえした。
そのあとに運転手が車に乗りこんだけど子供が死角にいるのを気がつかずに発進。

運転手の不注意なんだけど、小さい子供は、すぐに追いかけようとするし・・。
みんながついていないとしか思えない。

人なつっこい子供に限って事故や事件に巻き込まれやすい世の中は嫌だな。
906名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 07:27:21 ID:4j9WWEKN0
>>872
そうなっちゃうのは仕方ないよ。
うちも手を振り払って先に行ったら怒鳴りつけて追いかけたし。
でもだからって親が常に監視して対処出来るわけじゃない。
あわやって事は子供だけじゃなくて誰にでもある。
ただ、たまたま運良く何とかなってるだけ。

今回のは結論としてはドライバーの責任になっちゃうけど、
全てが不運だった。運が無かった。
事故ってそういうもんだよ。
907名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 07:27:31 ID:0ORzEUDp0
つか車の前に出てくるなよ子供
908名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 07:28:00 ID:3hWGIDoD0
ガキってバットフルスィングで脳天かち割りたくなるほどウゼー存在

つかよこのバカガキどこに潜りこんだわけ?
追いかけただけなら轢かれないと思うんだが。
余程頭が悪かったんだろうな
909名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 07:28:40 ID:QRzOQynD0
>>903
オマエがなぜ、ヤマトに引き殺されなかったのか不思議だ。
世の中、とことん不公平だよなw
910名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 07:29:26 ID:EuoVfWbqO
親も運転手も悪い
子供カワイソス
911名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 07:29:29 ID:WxVhYwFB0
隆太くんは、荷物を届けた板谷容疑者を追いかけ、アパート前で手を
振っていたという事です。




       運転手も子供も、かわいそうだ。
       運転手を無罪にしてやりたいね。
912名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 07:29:56 ID:rKWXckNmO
これ被害者は運転手だろ
糞ガキがいらんことしてくれたせいで…
気の毒
913名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 07:31:01 ID:3hWGIDoD0
>>909
まぁ漏れみたいなクソでも
このクソバカガキよっかはマシって事だ
914名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 07:31:30 ID:QRzOQynD0
運転手は交通刑務所行きだなw
反省しろ!
915名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 07:31:47 ID:wiIQNnyKO
宅配便が死をお届けしたってか
916名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 07:31:48 ID:63B9ASoO0
3歳児は、まだ判断力が無いから
突然飛び出してもおかしくない
こんなのは子育て経験者なら常識
親が悪い
917名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 07:32:58 ID:2dK/B/EI0
個人差があるからなんともいえないが
俺のところにくるヤマト配達員は紙一重のやつで
敷地内でよく見ずUターンしやがってもう少しで車ぶつけられそうになった。
その上最も近くの営業所のおばはんはむちゃくちゃ感じ悪い上に非常に頭悪い。
918名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 07:34:38 ID:8vaJC0D50
昔、俺の車の下に潜り込んだ猫を助けようとしたとか何とか言って
ガタイのデカイあんちゃんが潜り込んでてえらい事になった事があった
あれ、今考えると当たり屋?
919名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 07:35:26 ID:yyD1SCZrO
子供が道路に出ること親は知ってたのかな
ヤマト運輸の運転手にバイバイとかしなくていいのに
わけわかんない
920名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 07:35:27 ID:3hWGIDoD0
>>916
死なれたくなかったら
飛び出すバカガキは本気で殴れと親に言いたい
判断なんかできねーオツムでもその都度
死ぬほどぶん殴られりゃ少しは学習できるだろ
それでも飛び出す衝動が抑えられないガキは
ヤマトに引き取って頂くがよろし
921名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 07:35:30 ID:QRzOQynD0
>>916
教習所で習わなかったか?
子供は飛び出すもの、車の死角に入って事故がよくおこるので、
子供が近くにいるとわかっているのなら、子供を確認しながら
前後、左右に注意しで発進しなさいって。

オマエ、運転免許もってないだろw
922名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 07:35:37 ID:q/Wtitjp0
配送ドライバーなんて、ただでさえ時間に追われていて余裕がない
さらに6月から駐禁にも気を遣わないといけないし
このままじゃ今回みたいな事故は今後も増えそう
923名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 07:35:55 ID:UHCGpzJu0
トラックの製造メーカーも問われるな

素人には和歌欄だろうが
924名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 07:38:45 ID:RMN4uY4j0
車体透明にすれば死角なくなるんじゃねえ?
925名無しさん@6周年 :2006/06/05(月) 07:40:46 ID:D/H6cmPr0
>>923
知っているのか月光
926名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 07:44:44 ID:dIgdmr9X0
「駐禁制度で慌ててた」と話したらどうなる?


「契約ドライバーで社員になれず、将来の不安を考えていたら事故った」
と話したらどうなる?


全て小泉改革の弊害じゃないか?
927名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 07:45:51 ID:aXr44bvr0
>>924
それをするより引いてもOKにすればいい。こっちの方が事故件数がずっとへる。
928名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 07:47:45 ID:gGLOtzO10
>>926

車を発明した奴の責任だな。
929名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 07:47:56 ID:jVCf9Ag30
親は何やってたんだよ、ガキを一人で出せるような状況にしてた親が悪い。
930名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 07:48:02 ID:SY/IQeHp0
俺も最近ヤマト運輸のトラックに轢かれた。左大腿部を骨折した。
事故専門の職員が事務的にテキパキと関係書類を作成して持ってきた
警察に事故時の様子をを聞かれて、ヤマト運輸の運転手がまったく違うことを言っていた
俺はその頃病院のベットの上で緊急手術中、
いい加減な運転手も多いヤマト運輸、動作の遅いバカも要る。
931名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 07:48:06 ID:QRzOQynD0
子供は飛び出すものだしな。教習所でさんざん、くどいほど教わった。
試験にも出た。それでも注意を払わなかった運転手に責任のほとんどがある。
子供が車の死角に入るのも教わった。これも試験に出た。

で、実際に運転するようになって、子供も危ないが、
タクシーやバイクのほうがもっとヤバいってのを知った。
タクシーと同レベルで運送屋もヤバいっていうのも知った。
特に佐川、ヤマト。こいつらの運転は素人、初心者以下。
もう、あぶなくってしょうがない。
932名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 07:48:31 ID:wiIQNnyKO
この時届けられたのは、単身赴任中のお父さんからの誕生日プレゼント
惹かれた子は嬉しくて宅配便の車を見送った
933名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 07:49:20 ID:ljAI9tDg0
915 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/06/05(月) 07:31:47 ID:wiIQNnyKO
宅配便が死をお届けしたってか

932 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/06/05(月) 07:48:31 ID:wiIQNnyKO
この時届けられたのは、単身赴任中のお父さんからの誕生日プレゼント
惹かれた子は嬉しくて宅配便の車を見送った
934名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 07:56:04 ID:i+8SzaSI0
引いた方に責任あるのは当然だが
最近は、路上で平気で遊ばせてるバカ親多いしなー。
今回の場合は違うだろうけど。
935名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 07:58:47 ID:s8xdJmyp0
>>931
俺バイク乗るけど、ほんと他人のギリギリのすり抜けは見ていてヒヤヒヤする。
俺は絶対にやらない。
車のドライバーが驚いて誤動作しかねないと思うからだ。
936名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 07:59:30 ID:QRzOQynD0
どことは言わんが、ある運送屋の緑色の車両なんだが、
そいつは俺の前を走っていたんだが、左にほんの少しよせて急停車、ハザードをつけて、
荷物を降ろし始めやがったwまじで急停車だったんで、あと少しでブチ当るとこだった。
こんなこと、しょっちゅうだからな、ヤマトは!!!!
937名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 08:04:20 ID:RKGQ3Irq0
ゆうぱっくで送らなかったお父さんが悪いな。
民間業者は、余裕無いからこういう事が起きるよ
938名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 08:04:28 ID:0iodGZzd0
駐禁監視員制度だろ、悪いのは。警察庁は賠償汁。
939名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 08:05:07 ID:Q5VfArQG0
>板谷容疑者は「(手を振る隆太ちゃんに)手を振り返したが、
>はねたことは、通行人に指摘されるまで気付かなかった」
状況がどんなもんだったかいまいちわからんが、
気付いていて轢いたってことは子供が
運転手のバイバイの後に追いかけるなりして近付いたって事かな。
もしくは轢く位置で子供がバイバイしてたのに轢いたか。
940名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 08:08:08 ID:1ehs5OZd0
さっそく取り締まり強化の犠牲者が出たね
941名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 08:09:08 ID:LF7B/SAs0
受領印の印鑑をケースに戻したり、荷物の中身を確認したりで
玄関を出た子供に気づかなかったのか?
942名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 08:09:22 ID:yyD1SCZrO
うちに車ヤマト運輸の運転手も佐川の運転手も
すごく丁寧で笑顔の素晴らしい人だよ
943名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 08:10:57 ID:8ADQ4vk40
どっちもかわいそう
944名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 08:11:04 ID:RKGQ3Irq0
児童の居る家への荷物は、ゆうぱっくで送るしかないな。
945名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 08:12:57 ID:0iodGZzd0
取締りでいくら稼いだんだ?
罪滅ぼしにそん中から1億くらい払ったれ>警察庁
946名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 08:13:12 ID:PjFFjbQXO
板谷昌幸って見覚えあるな…

ひょっとして黒猫車の後ろに書いてあるドライバー名って板谷昌幸ばかりじゃないか?
947名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 08:18:08 ID:yqRit0aa0
>>934
幼稚園バスの送迎場所で母親が
1,2歳の未就園児の弟妹をほったらかして
井戸端会議してる隙に園バスに轢かれる事件が
あったよね
あと未だに社宅とか団地とかの駐車場で遊ばせる
DQN親も後を絶たず
幼児は車の死角に入りやすいから運転手の注意力にも
限界あるよねえ
948名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 08:30:33 ID:db2lJxAZ0
これから児童・幼児の徒歩外出時には、「背中に旗指し物」必須
「注意!ここに子供います」とか書いてさ
949名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 08:31:46 ID:E7uCxcy+0
これは保護者の不注意でしょう
3歳児が1人でクルマの近よるのは危険でしょう
子供が小さいうちは外ではしっかり手をつないで事故にあわないように
目を離しちゃだめだよ
950名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 08:37:04 ID:pc2o12HP0
>>35
ヤマト運輸は年間7人前後轢き殺している。
そのうち幼児は毎年4人前後です。
951名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 08:41:17 ID:jVCf9Ag30
母親の監督不行き届き。
ガキを死なせたくなければしっかり見てろよ。
ちょっと目を離したは理由にならん。
952名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 08:43:39 ID:2JB+arwwO
>>950
オマイばかだろ?
カワイソス
953名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 08:48:52 ID:HRqFJK4CO
届いた荷物は何だったのだろう
954名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 08:51:06 ID:+yhV9cZ40
>281>308>324>351>400>413>459>477>533>546>568>581>591>629>649>667
>399>408>424>443>458>476>491>502>571>586>603>617>650>680>706>722
>318>349>385>415>445>478>520>552>570>620>658>683>712>736>753>766
>283>300>325>361>409>432>453>488>537>554>585>704>719>731
>487>513>541>565>587>607>625>641>732>741>779
>270>295>302>317>336>389>434>460>534>551
>490>512>528>547>567>578>596>608>623
>794>796>808>817>820>821>838>938>945
>326>347>421>451>563>598>645>810
>787>788>792>801>804>805>807>816
>896>900>904>909>914>921>931>936
>350>377>406>579>592>609>621>815
955名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 08:51:40 ID:ouOgWRZD0
>>119
うむ。
「じゃ○ねっとた○た」の顧客情報流出事件の時と同じだよな。
956名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 08:59:38 ID:KdJ3iErXO
>>954            きもちいいか?
957名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 09:04:45 ID:15+Q/KAa0
俺も小さい頃、ゴミ収集車を無意味に追っかけたり、乗用車の排ガスの匂いを嗅いだりしてたので
この子が宅配車に近寄っていったのもわかる
958名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 09:05:31 ID:QBOm5dtk0
>>953
俺もそれが気になる。
何が届いたんだろう。
田舎のおばあちゃんが送ってきた夏祭りの浴衣とかだったら泣ける。
959名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 09:06:06 ID:RMN4uY4j0
きっと子どもの誕生日プレゼントのブーブーだったんだよ
960名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 09:06:13 ID:sVCzSaos0
死体安置所に横たわる隆太・・・
トゥルーが隆太の横に立ったとき、
「助けて!」
961名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 09:06:44 ID:gA5gLU0C0
>925
ぬぅ、あれは出理罵詈鋳!!
962名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 09:07:53 ID:tTfu5slO0
>>936
それで追突したとしても、車間距離を十分に取ってないと見なされるがね。
おまいの書き込みは免許取り立て小僧みたいな書き込みばかりだな。
タクシーや運送屋なんかの後ろを走る時は、警戒してある程度車間距離を取るのが普通。
963名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 09:08:09 ID:pftFaI6YO
>>957
恐ろしく頭の弱そうな子供だな。
964名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 09:09:14 ID:oznYr+8c0
民間監視員制度ができて焦ってたんだろうなぁ
965名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 09:11:25 ID:gA5gLU0C0
>962
どれだけ車間距離をとるかより、どれだけ有能な弁護士を雇うかだな。
だから彼らは安心して無茶ができる。
966名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 09:11:26 ID:PDCe5SylO
>>948
いいね。超目立つのぼりとか。

トラックとか車体高いのは子供見えなさそうだし。
967名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 09:11:45 ID:jrVb9moW0
ファミレスを出て、駐車場へ駆け出すガキ多し。
親は「危ないって言ってんだろ!」とか怒るが携帯いじりながらで、子供の手を取ろうともしない。

3歳児なら親がきちんと手を握るなりしろ。
今回の運ちゃんは運がなかった。
非が完全にないわけではないが、責任の割合から言ったら親8:運ちゃん2くらいだろう。
968名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 09:12:33 ID:SODxm0ziO
>>960
いつもの如くハリソンがトラブルを抱えてやってきます。
969名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 09:12:58 ID:H8/156TDO
田舎はやだね
970名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 09:14:21 ID:Rq28bLBmO
携帯から失礼。運転手も子供もかわいそうだよ。どんな状況かは詳しくわかんないけど車には死角があるしそこに居たら降りるなり目視するなりしないと見えない。もちろん見る義務はあるけどさ。親は車に近付けないようにするべきだったと思う。
971名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 09:16:47 ID:9tIrngE40
>>960
打ち切りなったので。
972名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 09:20:07 ID:i3WsTLCk0
業務上過失致死・・・・

初犯なら
ほぼ執行猶予だろうけど
免許は取り消され・・・

この運ちゃんは
2度と運転できんだろうな・・・
973名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 09:21:32 ID:sVCzSaos0
こういうのがどっちも気の毒なケースだ
974名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 09:25:02 ID:LHiyYYa/0
ああ-----子供の命宅配便で黄泉の国に送たんか
かわいそうに。
975名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 09:29:09 ID:83ftQhAB0
左折時巻き込み確認をするドライバーが少ないなという印象。
俺個人でも、2度危ない目に遭ってる。
976名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 09:32:21 ID:8Wpjcm5O0
ひかれた方もひいた方もかわいそうだな。
子供なんて突然予測できない行動に出るし
手を振った後飛び出してたかもしれん。
小さい子供は特に死角に入りやすい。
でもそんなこと分かってるんだから子供と手なんか振ってるくらいなら
運転手ももっと注意すべきだったし
親も子供がチョロチョロと出て行かないようにしておくべきだったと思う。
とはいえ子供は親の隙をつくのもうまいし
24時間絶対に一瞬も見逃さないなんて無理。
親が荷物に夢中で放置とか立ち話してたとかじゃない限り
運転手がよそ見して他とか次の届け先の確認しながら発進したとかじゃない限り
いわゆる「不運な事故」だと思う。
977名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 09:35:02 ID:qrL/+B0c0
配達先がアパートの1階で、子供はアパート前で手を振ってたんでしょ

思うに
・運転手は発進前、アパートの前で手を振ってる子供を確認
・エンジンかける、バックミラーで後方確認←この間に子供が車前方へ寄って来ていた

アパート前で手を振っている子供を確認。これが油断だったかもな
「子供はあそこにいるからOK」って


ホントに子供だけは気を使いすぎても足りない位
遊び行くっつったらもう道路に飛び出すし
ホントにボール追いかけて車の前に飛び込んでくるから
978名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 09:38:11 ID:21jpJryw0
>>974
命の宅配便かよ・・・
979名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 09:39:17 ID:iORA1VrX0
たまに道の真ん中にいて、向かっていってもどかない猫いるね
轢く訳ないと思ってナメてんのかな
980名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 09:43:27 ID:21jpJryw0
愛の宅配便はどこですか?
981名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 09:44:12 ID:Y2Z0CrSN0
>>948
「疾きこと風の如く」とかだったら嫌だなw
982名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 09:44:20 ID:4ZaKmNP70
犯人はAママです。
983名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 09:44:35 ID:2bKYGl0O0
これはどっちもかわいそうだな
どんな行動取るか分からない年の子供なんだから
目を離さないようにしないと
984名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 09:45:32 ID:Uh+44P4fO
たまたまうっかりで3歳児を家の外に一人で出す親はそうそういないと思うが。
子供の不幸な事故はたくさんあるし、本当に一瞬のことで…ってケースもあるだろうが、
これは防げた事故だと思う。
985名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 09:46:58 ID:8gNsq3ScO
親が悪い
986名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 09:49:22 ID:v+SVBHgEO
はなわさんか…
987名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 09:51:17 ID:qrL/+B0c0
>>975
俺もそれは思う
もう怖くて自転車や原付乗るのイヤだもん。車道の左隅走るのが怖くて

トラック乗ってると解るけど、バックミラーで確認しながらじゃないと
曲がるの怖くて怖くて仕方ないんだけどな、内輪差とか巻き込みとか

原付や自転車乗ってる人達もおっかないけどな
曲がってるのに突っ込んできたり

>>984
いずれにせよ、どうやったら防げたかって考えるしかないんかな、大人が
悲しすぎるわな、無邪気な子供を思うと
988名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 09:52:05 ID:kIBxtyv90
バイク乗りですが、車には近寄りません。
989名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 09:52:48 ID:2UHxl7ggO
うちは四歳だけど外ではそばから離れないよう厳しくしつけてる。
990名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 09:54:26 ID:fAsGTqvpO
>>407
米国では20年くらい前から商品化されてるよ。
そのころから親に対する責任は厳しいよ。誘拐なんてしょっちゅうだしね。
991名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 09:54:50 ID:d48XjZkb0
1000
992名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 09:55:08 ID:2bKYGl0O0
これはどっちもかわいそうだな
どんな行動取るか分からない年の子供なんだから
目を離さないようにしないと
993名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 09:55:28 ID:haWPjXgu0
 板谷 昌幸
 ●○ ●●
  8 7  8 8
 総運31◎ 頭良く先見の明あり。意志も強く人の上に立つ存在。孤独運。晩婚傾向。
 人運15◎ 早くから社会で成功。華やかで魅力的。抜群の活動力を持つ
 外運16◎ 他人に良くすることが幸運を呼びます。臨機応変な対応が得意。
 伏運31◎ 強運の持ち主。
 地運16○ 親分肌、信頼、成功運。
 天運15○ 先祖に守られ、幸福な人生を送れます。
 陰陽 ○ 良い配列です。


 塙 隆太
 ○ ●●
 13 12 4
 総運29◎ 統率力、知謀に長け、人の上に立つ存在に。結婚運○。晩婚傾向。
 人運25○ 常に自分が中心にいたいタイプ。能力はあるので協調性に注意すれば吉。
 外運17○ 活動力に溢れ、華やかで活気ある環境が○。事故注意。
 伏運41◎ 実力を養う運数です。
 地運16○ 親分肌、信頼、成功運。
 天運13○ 頭脳に恵まれる。家族を大事にする家柄。
 陰陽 □ 悪くはない配列です。
994名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 09:58:35 ID:8p0XNYFaO
カワイソス
995名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 10:00:42 ID:H8/156TDO
1000ならAママと村上は民主党支持者
996名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 10:01:40 ID:e/1VuQzA0
まあ、過失事故だろうけど、状況が全然分からんしなあ。
997名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 10:01:43 ID:j72Pd+KA0
運転手さんかわいそう・・・・
998名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 10:01:52 ID:n4548to0O
1000
999名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 10:05:56 ID:jVCf9Ag30
1000
1000名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 10:06:01 ID:zzUKDEQm0
1000なら運ちゃん無罪!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。