【政治】野党4党、「社保庁」追及で連携へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バッファロー炊飯器φ ★
★野党4党、「社保庁」追及で連携へ

 民主、共産、社民、国民新党の野党4党は来週前半にも開く4党の
幹事長会談で、終盤国会での連携強化を確認する。社会保険庁による
年金保険料の不正免除問題を一致して追及するほか、教育基本法改正案、
「共謀罪」を新設する組織犯罪処罰法改正案への対応を巡っても
足並みをそろえる構えだ。国会情勢をにらみ、4党党首会談の開催も検討する。

 幹事長会談の開催は31日の民主、共産、社民3党の国会対策委員長会談で合意。
国民新党に参加を呼び掛けることを決めた。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060601AT3S3100P31052006.html

▽関連スレ
【民主党】渡部国対委員長「首相が格好を付けて民間出身の村瀬長官を選んだ」 社保庁不正で小泉首相の任命責任を徹底追及へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149028522/
【ワンフレーズ】小泉純一郎首相「役人の改革つぶしに乗るな」 社保庁不祥事で
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148990091/
2名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 07:15:46 ID:Tc3wfDhQ0
社会保険庁と外務省と文化庁と経済産業省はいりません。
3名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 07:17:01 ID:bXbc5HZy0
2 :名無しさん@6周年 :2006/06/01(木) 07:15:46 ID:Tc3wfDhQ0
社会保険庁と外務省と文化庁と経済産業省はいりません。
4名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 07:19:20 ID:Ly5uH/kv0
W杯で問題が立ち消えになるのを見込んでるだろ。
与党
日テレ
5名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 07:19:31 ID:Qb1ahwk+0
二ゲット〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
6名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 07:26:21 ID:yRI9Wji+0
首相は、村瀬長官の責任を否定しているが、
それで笑うのは誰か。
任命責任が回避できる小泉首相自身ではないか。

不祥事の底流にあるものを、見誤ることなく追及すべきだ。
年金制度への信頼を取り戻すため、
社保庁改革は歳入と歳出の権限を分離するような
抜本的な組織改革なくして達成させることはできない。
7名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 07:31:46 ID:AB6wxDYN0
年金の構造を追及せずにアホ庁に噛み付くあたりがマヌケだな
8名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 07:34:34 ID:oQU/soRf0
免除者数の推移を見たら、村瀬の責任って言われても、ハァ?って感じになる。
9名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 07:35:35 ID:UtoIdHat0
>>7
目的が与党批判ですから。
国政なんかどうでも良いんでしょ。
10名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 07:37:12 ID:BbAX3KMf0
社保庁職員を新組織へ無条件に異動させるのは、厳しく制限しないとダメだな。
自治労の既得権益を守る為に、年金を破綻させてはいけない。
野合4党さん、その辺もヨロシク♪
11名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 07:41:33 ID:XYiXbjmx0
社会保険庁は年金コマーシャルという賄賂を使いテレビ局を
黙らせようとしている。

サラ金と同じ手法である。

それらの資金はあなたの年金から拠出されています(笑)
12名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 07:43:27 ID:dnSXUOjJ0
自民党は、村瀬長官の責任を否定しているが、
それで笑うのは誰か。民間出身長官を留任させて、
保険料収入に伴う権限の維持を願う社保庁官僚たちではないか。

不祥事の底流にあるものを、見誤ることなく追及すべきだ。
年金制度への信頼を取り戻すため、
社保庁改革は歳入と歳出の権限を分離するような
抜本的な組織改革なくして達成させることはできない。
13名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 07:45:26 ID:ZjX7cv7+0
現時点での村瀬長官退陣論は、結局は社会保険庁職員自身による汚職組織温存論。
14名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 07:49:06 ID:voiDBcxd0
天下の自治労さまは今回の問題はノルマが原因でもないし、村瀬長官を
辞めさせる気は無いと仰ってますよ。
ハシゴを外されましたね > 民主党 & 社保労組員

社保庁労組「ノルマのせいではない」年金不正免除
>国民年金の不正免除・猶予問題で、全日本自治団体労働組合(自治労)は
>31日、記者会見し、「改革において(保険料の)収納率改善は大きな課題
>だった。ノルマを課せられたことが(不正の)第一の要因ではない」との
>見解を示した。
>
>全国の社会保険事務局・事務所の職員らで構成する自治労国費評議会の
>芳賀直行事務局長は「収納率アップに取り組み、達成するために頑張ってきた。
>『本人のためになるのなら』という勇み足や行き過ぎはあったが、ノルマの
>せいという短絡的なものではないと思っている」と強調。
>
>また、民主党が村瀬清司・社保庁長官の責任を追及していることについて、
>自治労の金田文夫書記長は「政党と組合の立場の違いはある。いまの段階で、
>長官の責任を問うことは考えていない」と述べた。
http://www.asahi.com/national/update/0531/TKY200605310446.html
15 :2006/06/01(木) 07:50:24 ID:3VZp0TUL0
>>14
民主党+社民党だな。
16名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 07:50:29 ID:oSJvLZOk0
小泉は村瀬が辞めれば社会保険庁職員が喜ぶという証拠を出せ。
17名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 07:54:00 ID:ZjX7cv7+0
>>16
火病その一ですなあ。退陣論を声高に叫ぶ民主党工作員さんって、
この問題で民主党が市民の支持を失いつつあることに気が付いていない。
18名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 07:57:59 ID:oQU/soRf0
不正免除をなくすために、免除自体を制度からなくせばいいんじゃないか?
19名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 07:59:54 ID:DQinIEYlO
社保庁は独立採算制の独立法人にすれば?
保険料徴収率が下がれば職員の所得が減る仕組みにしたら
違法行為や職務怠慢は巡り巡って徴収率の低下を招き自分の
手取りに響くと理解できるのでは。
実質歩合制にしたら。
20名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 08:01:50 ID:sg2eFPoi0
まあ今回の件は与党はほとんど知らないはず
そこまで責任はないぞ

それにしても民主はほんとになんでもありだな
教育基本法改正案なんてどう擦り合わせるんだ
まあどんな政策が出てくるか
とんでもない法案が出てくるだろう
21名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 08:03:22 ID:zI6mfLnw0
>>14
自治労はちゃんと空気読めたな
民主党と日テレに爪の垢を
22名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 08:07:26 ID:sg2eFPoi0
>>16
今回のは外務省の事件に似てるような気がする
宗男が失脚したやつ
名前が村瀬しか出てないのが気になる
もっと関わったやつがいるはずだろう
23名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 08:07:32 ID:GdEKHgIJO
民主党支持者の皆様へ

現在、マスコミさえも官僚批判に意見がシフトしつつあります。
与党批判の際は官僚批判を織り交ぜてくださるようにお願いします。

光の戦士一同より
24名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 08:08:11 ID:BbAX3KMf0
この件を国会で追及してる民主党の村井宗明って人は、目つきがアレだね。
取材カメラを意識したパフォ-マンスも鼻に付くし・・・・・永田と同じ臭いがする。
25名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 08:09:12 ID:oQU/soRf0
ところで、小沢は年金うんぬんに関してあれこれ言える立場なのか?
26名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 08:09:34 ID:7zhQfye80
村瀬長官はしっかり処分したのか?

 懲戒免職含む厳しい処分→社保庁追求
 更迭程度の人事換え→長官追求

でいいだろ
27名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 08:10:34 ID:dnSXUOjJ0
損保ジャパン出身の長官切って別の民間出身の人材登用しろよ
現社保庁官僚左遷、関わった事務所職員の処分などして
責任ぐらい取れやボケ

任命責任回避の為の論理のすり替えで納得するのは
ゴミ売りとか赤日とか
ブラックジャーナリズムの受け売り低脳読者
28名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 08:10:59 ID:KX7toHeyO
まあなんにせよ社保庁の悪事を追求して貰いたいものだ
29名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 08:14:02 ID:sg2eFPoi0
民間出身を任命したのは正しいと思うけどな
官僚をそのまま使うのよりいいだろ
30名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 08:16:41 ID:O+IUZ8bI0
民間人はいいいけど、やはり腐敗してる保険屋連れてきたのは人選ミスだね。
31名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 08:16:47 ID:yAm1pE3S0
小泉信者って、なんで必死なの?w
32名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 08:18:17 ID:WRmMO+0P0
社ほ庁を脅かして福祉を不当に得ているやつらが議員や支持者の野党。
33名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 08:19:46 ID:M37mrbWC0
記者会見での京都社会保険事務局のオッサンのキチガイのような絶叫は
衝撃的だった。雪印の社長と同じ逆切れだった。

社会保険庁がなくなり、万が一年金が税金と一緒に徴収されるようになると
特別会計にカネが入ってこなくなるので官僚にとってそれはたいへん困る。

何としても年金ねずみ構と特別会計は死守しなければならないとの一心で
今日も元気に策を練っている。

34名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 08:21:39 ID:sg2eFPoi0
社保庁解体とか言ってるのがいるがそんなことしていいのか
年金あぼーんしないか
年金あぼーんした後で弱者切り捨てとか騒ぎそうなんだけど
35名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 08:23:24 ID:Uyf4GPmlO
また国会空転で税金無駄遣いか
他にやるべきことは一杯あるだろ
国防とか
36名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 08:25:25 ID:/jzj0OcR0
くれぐれも障害者に対する善意まで攻撃しないように頼みますよ>野党

>>33
キチガイねえ…
こう言うのがいるから牛のすれがどんどんさびれて行くんだろうなw
37名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 08:25:49 ID:K0g4odST0
田中真紀子を切って
村瀬を温存する意図は何??
38名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 08:26:13 ID:sg2eFPoi0
それよりこの記事の重点は野党4党が連携ってところだと思うが
記事ではかなりの広範囲で連携するみたいだし
教育基本法みたいなバラバラなのまで足並みをそろえるって
どうなんだろって感じ
39名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 08:27:19 ID:M37mrbWC0
全国で同時に11万8千件もの不正行為が
末端の職員がたまたま同時に行ったことです。

長官やキャリア官僚は感知していませんのでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
40名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 08:28:16 ID:sRLCu66r0
民主自爆党
41名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 08:28:45 ID:ZlSgXJHX0
>>13
村瀬の責任がないなんて言ってるDQNはただの小泉信者ってことでいいか?w
42名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 08:29:36 ID:DqaKT6gM0
>>14
その最重要スレが立ってないとはなんとも

社保庁労組「ノルマのせいではない」 年金不正免除
http://www.asahi.com/national/update/0531/TKY200605310446.html
43名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 08:29:49 ID:sg2eFPoi0
>>39
長官は知らなくたっておかしくはないよ
そういうことはよくある
44名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 08:31:32 ID:O+IUZ8bI0
>>43
2年も最高責任者やってて「ボク知りませんでした」じゃ
それはそれで使えなすぎるバカ
45名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 08:32:15 ID:d3yhaTgh0
村瀬より、郵政次期社長の西川の方が悪質だが似たようなものだな。
46名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 08:32:55 ID:FJBJEeo60
>>44
知りようがないだろ。
47名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 08:33:39 ID:ZlSgXJHX0
>>43
あーたぶん損保ジャパンにいたときも、数々を営業マンの不法行為を知らなかったんだろうなw
ダメな奴は民間であろうが官庁であろうが、どこへ行ってもダメだなw
48名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 08:34:35 ID:pd4yhjfD0
働くものの味方は居ないのか?
社民、共産の労働強化発動は?
49名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 08:35:30 ID:sg2eFPoi0
>>44
でも実際にあるだろう
ばれて大問題になるとか
50名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 08:36:08 ID:FJBJEeo60
>>36
善意の行いならルール無視してもいいのか?

善意と悪意の間に明確な線引きが出来ない以上、ルール遵守か不遵守かで
判断するしかないだろ。
51名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 08:37:47 ID:nAZ0ZKCs0
ま〜たこれで審議が遅れるのか…。
追求とかもうウンザリだよ。
そんなのは警察にでも任せておけ。
ちゃんと国政やってくれよ!
52名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 08:37:47 ID:6jQIyLt50
また永田メール問題とかで揚げ足取られるようなことないようにしろよ
53名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 08:38:08 ID:ZlSgXJHX0
>>46
それ、是非記者会見か国会答弁で村瀬に言ってもらいたいねw
それって民間でも通用するいい訳でつか????
てか、損保ジャパンクオリティーだろw
54名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 08:38:29 ID:O+IUZ8bI0
>>49
百歩譲ってもし「そう」だったとしても
そんな薄ぼんやりしてる人に改革は無理だよ
55名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 08:41:39 ID:FJBJEeo60
>>53
民間のトップだったら知らなかったことでも「把握してました」なんて言うのか?
言わないだろ。バカか?

知りようがない物は知りようがない。責任取る云々とは別の話。
56名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 08:42:21 ID:sg2eFPoi0
あと村瀬が辞めたあと誰が来るかも考えると
だいたいやたらと甘い人間がくることが多いな
もうまったくノルマとか無しの
こりゃ最悪だぜ
57名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 08:43:07 ID:0U/hzQvq0
民間人が官の改革をする場合は一人で乗り込んでもダメって事だろう。
やはりチームを組んで官と闘う覚悟でなければ、糞公務員軍団は既得権を
守る為必死の抵抗をする為改革など出来るはずがない。
58名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 08:44:46 ID:oQU/soRf0
任命責任なんて言ってたらきりねえよ。
ずっとたどっていってみろよ。
馬鹿なこと言ってるって気づくから。
59名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 08:45:18 ID:ZlSgXJHX0
>>54
ぼんやりどころか、こういうコンプライアンスの欠片もないとこから長官を選んでる時点でダメなんだよ
民間出身もいいが、よりによって損保ジャパンってw
今回の社保庁の不祥事を同じ根っこの不祥事やってるじゃんw
営業マンが違法に保険料肩代わりしたりしてさ
これも上からのノルマ圧力だろw
DQNの部下が違法行為に手を染めてまでノルマ達成させるほど追い込んでる時点で、経営者として失格だろ
アイフル事件だって同じようなもんだw

しかしこう言うと、社保庁職員の工作だとか言われちゃうかもなw

言っておくが、俺は社会保険庁なんて解体すべきだと思ってるぜ
こんな糞DQN村瀬なんかに長官やらせておいても無駄ってこと言ってるだけw
60名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 08:45:45 ID:lz+/ioep0
知らなかったで済まない重大事案。
知らなくとも部下の不祥事の責任を取るのがTOP。

違法不法の限りを尽くしていた損保ジャパンの副社長には無理だろが(w
61名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 08:45:54 ID:sg2eFPoi0
>>54
百歩譲らなくてもあるんだって
俺はそんな経験は何回もあるけどね
62名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 08:47:10 ID:oQU/soRf0
村瀬になってから不正をやりはじめたのか、
村瀬になってから不正が発覚したのか、
どっちだ?
どっちも現実だが、真実じゃねえ。
63名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 08:47:27 ID:ZlSgXJHX0
>>55
不祥事起こした会社の経営者が「知らないからいいだろ?」って言うのか??????
そんな糞会社見たことねえよw
どこまでアホなんだ?おまえ
常識で考えろw
64名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 08:49:26 ID:PyON0eO80
警察はさっさと、公文書偽造で関係者を逮捕しろよ
65名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 08:49:26 ID:O+IUZ8bI0
いっそカルロス・ゴーンみたいなのを海外から連れて来た方がいいかもな。
というのはもちろん冗談だが、厳しさと公正さを併せ持ち、なにより有能
な人物でないと、すぐに村瀬みたいに取り込まれちゃうよ。
66名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 08:50:02 ID:Cx2qeXBH0
社保庁追求ジャンジャンやっちゃってください!

そして、社保庁を廃庁しちゃってください。
67名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 08:50:24 ID:sg2eFPoi0
>>60
たぶん村瀬は辞めるんじゃないのかな
でもなあ、辞めることによってまったく解決しないがな
実は一番重要なのは末端の責任を追及することだと思うがね
68名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 08:51:56 ID:JDk1+ZtW0
>>62
村瀬になってノルマが厳しくなり
ノルマを果たす為に不正の量を増やしたらさすがにバレた

と、適当に予想
69名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 08:52:13 ID:FJBJEeo60
>>63
誰が「知らないからいい」なんて言ってるんだ(笑

バカか?
70名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 08:53:23 ID:nAZ0ZKCs0
>65
でもさ、一人だけいいの送り込んでも他の人間が協力しなければ意味なくない?
71名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 08:54:57 ID:15Z+/l0oO
ゴミ、クズ、カス、ネタ
72名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 08:56:46 ID:fiAmBQDi0
村瀬の管理責任は否定しないが、延々と何十年もかけて腐ってきた万単位の
組織の全責任を彼に背負わせるのは行き過ぎだろ。

村瀬を辞めさせるなら、実際に不正を働いた職員は一律懲戒免職にするのが
筋じゃないか?

村瀬バッシングばかりが目立って、社会保険庁職員への批判が異様に手ぬるい
のが、野党をイマイチ支持しきれないところなんだよなぁ。
73名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 08:57:12 ID:0U/hzQvq0
末端の社保庁職員を尋問し事実を追求すれば良いのではないか。
でも自治労や官公労に支持してもらってる民主党には無理か。
74名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 08:57:12 ID:O+IUZ8bI0
>>68
それが落しどころとして出てきてる話なんだけど、
村瀬には損保ジャパンで同じ事した前科があるから、
どうも更に奥がある様にどうしても思えてしまうんだよね。
でもまあここは「改革に失敗した善意の民間人」として
一人でも多くの腐敗キャリアを道連れに辞めるのが村瀬にとっても
ベターなんじゃないかなあ。末端なんていつでも切れるし、まず上層部だよ。
75名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 09:00:35 ID:JDk1+ZtW0
>>72
民主は誰にでも分かりやすい象徴を叩く癖があるからなぁ
末端をいくら叩いても支持されないと思ってるんだろ
76名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 09:01:55 ID:zI6mfLnw0
>>72
野党は与党叩きしたいだけ。
小沢になってかわったはずだが村井みたいな奴が騒いでる。
比例復活組みはろくな奴が居ないな。
77名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 09:54:36 ID:CGDmf0wp0
反日公務員で溢れ返っているのか?
78名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 09:58:22 ID:fiAmBQDi0
>>75-76
で、不祥事や事件をムリヤリ与党叩きに持っていこうとして、ガセネタに飛び
付いちゃったのが偽メール騒動、と。

懲りてないよな。
野党がやる事をやっておけば、与党政治家なんて後から幾らでも叩けるのに、
優先順位を常に間違えているとしか思えん。
79名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 10:17:47 ID:xk1PLi0S0
不正に受給してるのが在日だったら、これはGJ
80名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 10:34:06 ID:g7SjKT570
この際、税務署に統合して保険庁の役人を全員、外の部署に振り替えろ
ここは自民党は逃げるわけには行かんだろ?小泉さん、最後の仕事をやってくれ
81名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 10:40:27 ID:aXPskd8X0

 ミンスが政権とったら、日本の機能が停止しそうな気がするのは俺だけか?
 審議拒否とかもう秋田んだが。
82名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 10:43:17 ID:0krPCUyL0
何で敵対したがるのかね
これに対しては野党・与党関係なく行え
83名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 10:53:21 ID:oi4oXNgE0
審議拒否もねえ、ここぞという時にやればいいんだけど
ことあるごとにやるからもう…
84名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 10:55:04 ID:UtoIdHat0
>>81
もしもミンスが政権を取ったら?

ミンス「しまった! 与党では審議拒否できない。どうしよう」
85名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 10:58:40 ID:UtoIdHat0
>>82
目的が国を良くしようではなく、政権交代が
目的化しているからだろうね。
民主党の奇行は、それで全て説明がついてしまうw
(審議拒否、メール騒動、郵政民営化の反対、etc)
86名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 11:07:27 ID:ZTT9+Vo1O
靖国批判の特亜連合みたいで5倍ワロス
87名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 12:14:02 ID:bXt9F6cz0
億単位で儲けている宮里が、国民年金基金まで加入した件について。
88名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 12:17:29 ID:aYcQmtRtO
もう自爆やブーメランはみたくないもんだな
89名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 12:20:52 ID:I+o9+qfk0
社会保険事務所で安い給料で窓口員が一生懸命働いてる奥で
のんびり和やかに仕事してる公務員達の救世主だな。
90名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 12:42:17 ID:8AwV9Qty0
こんな不正 医者がやったら即保険医および保険医療機関認定停止、
医師免許停止5年、新聞実名報道。
返還金しかも年利35%の懲罰的金利つき。

 こういう医者の不正を取締りしている正義の味方が社会保険庁です。
91名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 14:21:44 ID:yXO/vz4M0
>>34
保険料でそのまま国債を買い付けるようにすれば無問題。
運用なんかせず、役場の住民台帳なんかで個人別の買い付け額を記録して
支給する段階になったら、従来の国庫補助の分も加算する。
少なくとも社保庁の無駄な人件費とグリーンピアのような無駄遣いの分は支給が増える。
92名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 17:30:01 ID:09jE5o4Z0
>>89
窓口手当てがもらえるみたいだし
場合によってはバイトや派遣にやらせてたりする
公務員は99%ゴミだよ
93名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 18:20:04 ID:7hYBW4Js0
社会保険庁不要
94名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:12:13 ID:J85oOur90
そして、最大スポンサーの存続を危機に晒した民主党工作員たちは、
誰かの命令を受けたのやら、もうこのスレに帰ることはありませんでした。
95名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 22:44:53 ID:rT0W34pI0
厚生年金基金を不正流用して作った赤字施設に
社会保険庁女性職員を配置して
売春させて赤字補填させろ



出生率も上がるかも
96名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 16:09:49 ID:Kt16IBPI0
小学生を次々と強姦した日教組教師がいる模様−茨城
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1149071437/
97名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 16:16:12 ID:1Z2OApFb0
腐った組織を改革するために送り込まれた人間を、
その腐った連中がやったことの責任をかぶせて追い出したら、
結局、腐った組織と腐った職員はそのままになるだけ。

公務員系労組に縛られた民主党とすると、
解体論がわき起こるのを防ぐために長官の首を取りたいんだろうな。
長官は民間出身だから、首を狙っても公務員系労組の反発はないし。

98名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 16:22:39 ID:Kt16IBPI0

小学生を次々と強姦した日教組教師がいる模様−茨城
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1149071437/
99名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 16:24:32 ID:veclNmcB0
国税庁がやればええやん。
100名無しさん@6周年:2006/06/04(日) 20:24:21 ID:jkbI5aCa0
【減給20%】社保職員通信・第36号【停職1ヶ月】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1148826918/l50
101名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 18:01:24 ID:T+oUjMDC0
社会保険庁全職員詐欺&公文書偽造容疑逮捕まだぁ
102名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 20:37:42 ID:nBYKtB4Q0
血を流さないと、絶対に年金改革はできない!
103名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 20:41:18 ID:vgP5KVbK0
新組織もいらねーだろ。
全員解雇して、保険庁廃止。代わりにそのぶんだけ税金上げて、郵貯か銀行口座に年金配布のが人件費節約できるだろ。
104名無しさん@6周年:2006/06/05(月) 20:44:49 ID:pqxTGSkQ0
東京治験特捜部はさあ、村上ファンド終わったら、
捨解保険庁にガサ入れてくんないかなあ。
こいつら、ニポーンの癌だと思うよ。
105名無しさん@6周年
796 名前:名無しさん@6周年 :2005/09/17(土) 18:23:15 ID:p8TP8IhXO
郵政民営化は優先度の低い問題。投票の基準としてはたいしたことない。明らかに世論誘導による魔女狩り選挙。



799 名前:ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2005/09/17(土) 18:25:59 ID:o0/PL5v50
>>796

  ∧∧
 ( =゚-゚)<年金だって 貰えるか・貰えないか が心配なだけで

      べつに誰も一元化とか望んでないからw