【社会】駐車違反取り締まり現場で申し出ない方が“お得” 〜ZAKZAK

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民雑誌('A`) φ ★

駐車違反取り締まり現場で申し出ない方が“お得”

  改正道路交通法が6月1日から施行され、駐車違反の取り締まりが激変する。
  問答無用の取締りを回避するには、どうすればいいのか。

  6月1日から駐車違反の取締りが民間委託されるのは、東京・大阪・名古屋など
  大都市を中心とした270警察署の管内だけ。
  管内では、民間の駐車監視員が活動する際のガイドラインがあり、
  重点的に放置車両の確認などを行う路線や地域、時間帯がインターネット上で公表されている。

  新宿署管内では、甲州街道や靖国通りなど主要幹線道路が最重点路線(午前8時から翌3時まで)となっている。
  その他の道や地域も、午前8時から22時までが重点地域となっており、地域が色分けされた地図も公開されている。

  出かける際は、事前に確認のうえ、“危険地域”で路上駐車しないのが一番だ。
  ただ、重点地域外でも、警察官が違法駐車を確認すれば、いつでも確認標章(シール)を貼り付けることはあるので油断は禁物。

  万が一、監視員が自分の車にシールを貼り付けている現場に出くわした場合、
  その場で自分が運転者であることを申し出てしまうと、シールではなく、青色切符を切られてしまう恐れがある。

  現場は見過ごし、後で車の所有者として放置違反金を支払う方が減点がなく、
  金銭的な負担だけで済み、確実に“お得”といえそうだ。

ZAKZAK 2006/05/30
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_05/t2006053009.html
2名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:07:49 ID:Kerv+3Q00
    /ノ´: /: : : : : : : : : : : : : :i: : : ::i: ::ヽ: : : : : :\   \
   /": : :/: : : : : : : : : : : : : : ::|: : :|: |: : : ヽ: : : : : : :ヽ  /
  /: : : ::/: : : : : : : : : : : : :/:/}: : i: :|: : : : :ヽ: : : : : : :V
  /: : : : :|: : : : : : : /: ::/:: / /: :/: / ヽ: : : : }: : : : : : :l        、′     、 ’、  ′     ’
`.{: : : : : :|: : : : : : : : ::/.// /://:/-―--:、; |: : : : : : :|   
 |: : : :{: : |: : : :,斗ァ''フ"  /"  //    \ヽ|: : i : : ::|        . ’      ’、   ′ ’   . ・
 |:i: : :i: : :l r彡"´    "   /        }: :ノ : : ::|       、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ 
 l: i: : { : : l |     __,..    /  ''ェ;___,ェ; /: : : : /∧           ’、′・  ’、.・”;  ”
.  ',ヽ: : : : ヽl ,r==="         ̄ ̄ ./: : : :ノ/  l      .  ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・.′”
   \\: : : \        !       /, r '´ }: : :ヽl      ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;
   |: : : { `ー >              /{ * }: :  ヽl    .   、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人
   |:/: : { __ i/ ヽ             ./: {   }:_:: : : : l      、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
.  //: : : :{  "iヽ { :ヽ、    ⌒   /:__ : { / ノ: : : : :.'.,    _( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ ,
  l/: : : : : :} r−┘、: ::r`vr‐ -  ´|: : : | _」_{./  ./: : : : : : : '.,    :::::. :::   >>1-2  ::::)."::⌒) ;;:::)::ノ    ヽ/
 /: : : : : : : { `ヽ、 ヽ.L._ヽ.    レ'V__ ヽ/: : : : : : : : : :'.,        ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ 
/: : : : : : : : r ト *|ヽ/ ノ ヽ.'、  / { (___  〕r、_: : : : : : : '.,
: : : : : : : : :∧.l.}  }〔 ´ / ヽG=ニ:|(    ./r'/rく: : : : : : : : :',
3名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:09:06 ID:uciK2ufp0
>1
そうらしいな。ゴールド免許じゃないと保険も高いし更新も面倒だから、そうすっぺかな。
4名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:11:37 ID:Pz3Un84cO
放っておけば持ち主に連絡(請求)が来るってこと?
5名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:12:23 ID:VBx6EYsv0
半年間に3回までなら>>1の通り。
4回目なら切符だってさ。
最後のシールから半年たてばリセット。
ソース=警察の人
6名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:12:34 ID:45nuJIke0
DQNなお前らには重要なネタだね。
7名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:14:24 ID:sYVA8O970
これで申し出る奴が少ない場合、将来的に法改正して、名乗り出た場合と
名乗り出ない場合の罰金額を変更するつもりなんだろうな。
8名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:14:58 ID:DR3EguQV0
じゃ、所有者に金払えって通知くるまでほっとけばいいんだね?
9名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:15:02 ID:LXdjbvol0
>>6
引き篭もりには関係ない話
10名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:16:56 ID:c5A2UoVp0
へー。
違法駐車する気はないが、
万が一駐禁くらったらやってみよう。
11名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:17:17 ID:WZlYQanM0
金融車乗ってれば
問題なし

元の持ち主も、夜逃げで行方不明だろうし
12名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:19:21 ID:y+Ft7zuT0
じゃあ運送屋のバイトも名乗り出ないほうがいいね。
罰金の通知が来た頃にはやめていれば関係ないしね。
13名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:20:32 ID:bJomyL/00
自転車に乗りなさい
14名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:20:33 ID:O8oOMnMZ0
まず免許欲しい。
15名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:22:16 ID:lmmnBz8B0
>>12
ヒント:履歴書
16名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:22:58 ID:m1tiwj+OO
申し出ない内に、レッカーが来たらヤバイけどな。
17名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:24:23 ID:9vhO7tQdO
これは犯罪教唆にならないのか?
18名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:24:25 ID:n7kRTHu80
これマジ? 
あと一回で免停なんで、減点ないのはうれしい。
もちろん、必ず駐車場に入れるけど、
減点を防ぐ方法があるとわかると、ちょっと気が楽だ。

>>12
バイト中の駐車禁止の罰金なんて、元々会社で出してくれるだろ?
前に務めてた会社、租税公課で落としてたぞ。
19名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:26:16 ID:vFiWrvRN0
車もってないひとはどうすればいいですか
20名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:27:58 ID:XCBViOwx0
反則点数は「減点」じゃなくて「加点」だと何度言えば
21名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:32:06 ID:NAx/yuMEO
取りあえず、無視ってことだね・・・・・
請求きてから、払うのがベストってことか・・・・・
22名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:32:13 ID:mF9fSTxf0
「反則金か違反金のどちらかを選ぶのは所有者の自由(警察庁)」
って新聞記事を最近読んだが、まさに点数逃れは警察公認なんだな。
23名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:34:35 ID:csPYJn+q0
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/ippitsu/at_ip_06052901.htm

警察に出頭→反則金→国庫歳入後地方へ再分配
出頭しない→放置違反金→都道府県の直接収入

金に困っている自治体は、しゃにむに取り締まる可能性大。
24名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:34:44 ID:NAx/yuMEO
>>22
バカ正直がアホをみる世の中か〜
ネットやってて良かったよ・・・・
25名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:36:20 ID:sqU+d9nj0
ダウト

張る前に持ち主と名乗り出れば
違反した事にはならない

すなわち 写真撮ってたりしていた段階なら
名乗り出た方がいいはずだが

これってその後誰が運転してそこに止めたのか調べないのか?
26名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:38:07 ID:O8oOMnMZ0
警察は点数よりもお金が欲しいってことか?
27名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:39:08 ID:A0syyrK40
>>17
オマエは馬鹿
逆にトラブルで傷害罪等を回避する記事
28名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:39:30 ID:Xf0Y5BJk0
路駐の取り締まりもいいけど、
犯罪やってますって言って走ってるようなナンバープレート
見えにくくするやつ付けてるの捕まえる方が先じゃん?
29名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:40:11 ID:ciEciYAq0
要するに、「ドライバーとして出頭した正直者がバカを見る」。
警察署の担当者が必ずしも出頭を促さない理由もここにあり、
「いっそ駐車違反で減点しないと言えれば…」
と思っているようだ。
30名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:43:55 ID:iL3bNmvv0
>>28
黒いフィルムつーかアクリルで被ってるやつ多いけど
あれはなぜ捕まらんの?
31名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:44:00 ID:RXmW8tbH0
>>1の記事の内容は少しおかしいような気がするな。
警官が取り締まってるならともかく、監視員は切符切れないと思うのだが。
32名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:44:11 ID:/UXWBCpD0
指定レッカー業者さんも好機到来とかなり増車して待っていますから
無人即駐禁処理、レッカー業者へ連絡、で移動までの時間も格段に早くなります
レッカー代は取り決められた言い値で、かなり高いですから結局は
高くつく話になります
33名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:44:42 ID:B+ly3UklO
レンタカー屋\(^O^)/オワタ
34名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:44:52 ID:z8jlIF2B0
>>14
にはまずオナニー免許をあげる
35名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:45:54 ID:+4W3rTjp0
原付は、ええの?
36名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:49:11 ID:RXmW8tbH0
>>30
色がついてるだけじゃ、現行では違反じゃないんだよ。
37名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:49:34 ID:XjMwvmC00
>>25
だよねぇ・・・自分もTVでそう聞いた。
監視員が作業着手してすぐ違反になるわけではなく、最後にシールを貼る段階
になる前に申し出ればOKとのこと。その場合の時間が監視員によってまちまち
だけど平均10分とか12分とかっていってた。

と思って>>1を読み返すと「シールを貼り付けている現場に出くわした場合」
とあるから、その12分の最後の場面で申し出ると損ということだろう。
だから作業中(シールを貼る前)であれば、一分でも早く申し出たらセーフ
になる可能性大。
38名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:49:34 ID:IYynR7zB0
>>30
ナンバー折り曲げとか赤外線反射プレートとかスモークガラスとか、
法律変えて取り締まれるようにしてもいつも最初だけ。
39名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:49:42 ID:LVK3fS8Z0
なにをいまさら。
40名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:50:50 ID:LVK3fS8Z0
>>18
罰金反則金は経費にならないけどなw
41名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:50:51 ID:6SthK9GC0
>>36
違反だぞ、何言ってんだ?
42名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:51:45 ID:MSRVlQDlO
反則金で新たな天下り先開拓だな
43名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:52:32 ID:LVK3fS8Z0
そりゃあ「減点」なんかされるわけがない。
日本の免許は加点制度だから。

まあ、出頭しなきゃ加点もされないが。
44名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:55:23 ID:Xh1cXcIP0
>>28
あのDQNプレートは売る事も禁止しろといいたい
45名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:56:03 ID:XCBViOwx0
>>41
都道府県条例マターだから統一基準があるわけじゃないが、
「赤外線を反射又は吸収」するものを禁じているのが大半じゃなかろうか。
46名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:56:04 ID:RXmW8tbH0
>>41
プレートカバーだろ? 赤外線吸収(反射)じゃなきゃいいはずだが。
47名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 13:56:42 ID:hS/+HnLUO
偽シール張られて振り込め詐欺まがいなことが横行しそうね
48名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:00:30 ID:63y5NzYe0

                   
  先に自分でシールを貼っとけばいい。
          
49名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:02:18 ID:E6u3G3K60
世間に色々ばれて、裏金作りが困難になってきたからね。
雑魚監視員を使って、ぼろ儲け?
50名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:02:32 ID:qaUA7jDw0
俺は自衛隊がマシンガン持って駐車違反を摘発しても良いと思う。
もちろん言うことを聞かなければマシンガンの柄で殴りつける。
刃物や鉄パイプを出そうモノなら射殺でOK
こんな世界が理想ですね。
51名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:05:10 ID:JQXGbvVdO
>>50
ちょw
52名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:06:30 ID:T6wkhuEo0
>>50
おまえ警察関係だろ
53名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:06:34 ID:qK9HtzOs0
これって貼られる前に移動すれば、セーフで罰金も取られないんだが・・
誤報じゃねえの?
54名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:08:51 ID:mfohjOQ30
チュウキンって点数取られるんじゃないの?
こないだシール貼られてたから警察に出頭して
金払ったんだけど、あれって点数取られてる?
55名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:08:56 ID:IEeWi8Vf0
>>48
赤い羽根は毎年使い回せば集られないぞ。
56名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:09:33 ID:X5E9BNoIO
>>48がすべてを語った
57名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:10:14 ID:lXrlMnFu0
違反金と反則金の金額は同じか・・・。ならば・・。
58名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:12:40 ID:IQ8SzBba0
この制度ができたのは
交番勤務の巡査が定年後もこれまで
以上に民間企業(警備会社等)に
働けるようにわざわざ作ったんだよな?
59名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:13:43 ID:nAi0AhlF0
167 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2006/05/30(火) 13:06:30 ID:dYYZg2vW
ちょっとでも車から離れた瞬間にアウトかよ? 
もうこの国は北朝鮮レベルだよ 

昨日も国道の交差点内にミニパト停めて 
男性警察官と女性警察官が100Mほど 
離れたところに駐車している車にチョークを 
引いていた 

危険なのはどちらも同じ 
自分達の作業のためなら国道の交差点内に 
車放置してもいいのか? 

一般人もちょっと用事があるから駐車するわけよ 
それを待ったなし? 

もう馬鹿というかアホというか・・・ 
60名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:13:44 ID:DdtX/92s0
名古屋は栄・錦のあたりと、あとはどこが対象地域なのかな。
61名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:14:05 ID:CrMcMF340
グリーン車も、車内で買うと割高だし。
62名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:14:38 ID:hZiUVVKKO
駐車禁止2点駐停車禁止3点ていうのはなくなるの?
63名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:15:14 ID:DRKiIyxz0
ZAKZAKにしては弱気な記事だな・・・
64名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:16:41 ID:WEGW8DnN0
>>48 に乾杯
65名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:18:28 ID:LVK3fS8Z0
zakzakは現行の取締りと、新方式の取締りの違いが分からず、
ごっちゃにして混乱した記事書いてるw
66名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:19:11 ID:AanRTyOW0
>>1に民間委託されるのは大都市を中心とした270警察署の管内だけってあるけど
もしかして田舎は関係ない?
67名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:20:07 ID:mQfJESrU0
日本の警察は一般の庶民を味方に付けて協力を得ることによって世界NO1の警察になり得た。
日本の治安の良さは警察と庶民の協力体制が作り上げてきたのであって警察が優秀だったと
言うことではない。
一般庶民を敵に回すと警察vs庶民の構図が出来上がってしまい警察と庶民の本来あった協力
体制と信頼関係が崩れてしまうことになりはしないだろうか?

駐車違反程度の取り締まりで長い年月をかけて築き上げてきた大事なものを壊してしまって
は何にもならないと思うのだが・・・。
取り締まりの猶予をなくすというのは遊びのないハンドルと一緒。
68名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:20:54 ID:02bc0EHj0
>>50

イラクだと逆に兵士が問答無用でテロられてるぞ
69名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:21:00 ID:XCBViOwx0
>>66
田舎は従来通り警察直営で「新基準(30分ルール撤廃)」による取り締まりが行われる。
ついでにいうと都市部でも直営取り締まりがなくなるわけでもない。
70名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:22:23 ID:xl31+yBwP
大いなる田舎と比喩されている名古屋も
こういうときだけ大都会の仲間入りかよw
71名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:22:55 ID:LVK3fS8Z0
>>66
自分とこの警察署のHP見れば載ってる。
72名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:23:52 ID:V28k4QHb0
重点監視地点かどうかを携帯で配信したら儲かるかな。
73名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:24:21 ID:nX0jG2Gn0
おれのメルセデスもフルスモークにしようかなぁ
74名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:25:49 ID:Y7/muTeo0
この記事のとおり現場でウダウダもめることなく、
素直に金だけを支払ってくれるようになれば、
警察と取り締まり業者がいちばん”お得”です。
75名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:26:52 ID:9X6B7s1o0
>>48は頭のいいこ。
76名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:27:30 ID:DRKiIyxz0
●東京都の例(警視庁HPより)
>都内では、12区43署で民間委託が行われます。
> 千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、
> 墨田区、江東区、品川区、渋谷区、豊島区、江戸川区
> の各警察署において、確認事務の民間委託が行われます。

これって行われる区と行われない区の境の道路だと、片っぽすっきり
片っぽ違法駐車祭りとかになったりするん?
77名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:28:02 ID:cXPVEQgu0
監視員を二人とも紺栗に詰めて海に入れてしまえば、
反則金も何もない。
78名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:28:57 ID:MIk2xnPtO
6月からは初めの出頭で出頭すれば点数・罰金共に!
出頭を無視すると駐車車両の所有者に罰金ではなく放置違反金を支払う旨の督促がくるそれを払えば違反金のみ!それを払わなければ車検がうけれない。
ただし、放置違反金を一定期間に何回か繰り返すと車の使用を停止させられる。(免停みたいな感じ)
79名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:31:12 ID:6rmm9se20
>>48
の手をもう一歩進めてちょっと見そっくりなシールを売り出したら大もうけできるな。
ビジネスモデルを特許申請するか
80名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:32:32 ID:DQV4QTt+0
つまりだな、
シールを貼り付けている現場に出くわした場合
そんなことシールかっ!(知るか!)
って言えばいいのかな



え?つまんない?
81名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:33:47 ID:OugUAtlb0
>>58
それもまたそうなんだがな……。

んだどもよ、この制度によって警察官が路駐以外の仕事に本当に
つけるなら大歓迎なんだがね。東京の治安はもちろん、地方の
治安も悪化の一途じゃないか。

それなのに、国は警察官の増員を認めない。
サヨク議員が「警察国家」になることを恐れてるから。
82名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:34:59 ID:4hxGFFni0
>>79
公文書偽造や行使で捕まるぐらいなら、駐禁の金を素直に払った方が得だろ。
83名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:35:40 ID:h7AwaMis0
>>48
それなんてビックリマン?
84名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:35:54 ID:mLE7P7qz0
監視員って切符きれたっけ?
85名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:39:42 ID:y6BfJTNiO
なんで言っちゃうの?裏技として黙ってればいいだろ
対策立てられたらどうするの?
86 一流ヒソヒソかっちゃん柳犬 ◆ZbXQK0wd/U :2006/05/30(火) 14:39:49 ID:Mjr5aGuSO
俺の車は周囲1メートル以内に警察官や取り締まり員が近づくとアラームで威嚇し
すぐ自動的に車が家の車庫に戻ってくるから安心 
87名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:40:27 ID:ly7CclZZP
>81
つネズミ取り、一方通行、シートベルト
88名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:40:33 ID:oVrjbwdE0
よーし、パパ見た目そっくりなシール売り出しちゃうぞー、ロッチブランドで
89名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:43:41 ID:nAi0AhlF0
写真を撮るんだろ?
だったら見えないステルス自動車作ればいいじゃん  てか?w
90名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:44:01 ID:B+ly3UklO
>>48
>>48
>>48

天才!
91名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:48:08 ID:sGRiDEX70
>監視員を二人とも紺栗に詰めて海に入れてしまえば、
反則金も何もない。

ヤバくね?
92名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:49:48 ID:csPYJn+q0
(公文書偽造等)
第百五十五条 行使の目的で、公務所若しくは公務員の印章若しくは署名を使用して
公務所若しくは公務員の作成すべき文書若しくは図画を偽造し、
又は偽造した公務所若しくは公務員の印章若しくは署名を使用して公務所
若しくは公務員の作成すべき文書若しくは図画を偽造した者は、
一年以上十年以下の懲役に処する。

シール作成・行使は罰金どころか懲役刑だぞ。
93名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:50:09 ID:gUj3Sa9d0
>>41
静岡県じゃ取り締まり対象だったような。
帰省ラッシュで東名使うヤツは外すみたい。
94名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:50:53 ID:tmhgTWFRO
>>91
殺さなければ良い
95名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 14:54:42 ID:LVK3fS8Z0
>>92
そもそも罰金と反則金も大違いだがな。
96名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:00:44 ID:dF9u+vXn0
これってさ、貼られるはずのシールを偽造して、あらかじめ貼っておくとかしたら、違反は免れるんじゃね?
97名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:01:46 ID:4hxGFFni0
>>93
静岡の条例も赤外線のみだよ。見えないほどのは、条例以前の問題でアウトだけど。
98名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:03:37 ID:hP3vHuln0
>>96
道交法違反の行政罰を回避するために公文書偽造をするってのも
自転車をよけてトラックに轢かれるようなものだと思うけど。
99名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:04:09 ID:4hxGFFni0
ごめん、>>97は条例じゃなく規則ね。
100名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:04:22 ID:csPYJn+q0
>>96
監視員が警察に通報→公文書偽造で逮捕のコンボだ。
101名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:04:54 ID:Zei7rJ9Q0
あれ?混乱してきた。
今まででも現場で切符切られなかったら減点(加点)は無かったの?違うよね。

この間、親名義の車に駐禁シール貼られたんだけど、俺は所有者じゃないので
警察行けば必ず運転者として減点される?
102名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:07:48 ID:dF9u+vXn0
もしシール貼られたら、監視員の資格とって貼った奴を尾行して違反した途端に貼り返してやる
103名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:09:48 ID:CIzMgivi0
シールが貼れないようにヌルヌルにしとかばよい
104101:2006/05/30(火) 15:12:19 ID:Zei7rJ9Q0
自己レスだけど、放置違反金ってのは今回新たに出来たってこと?
この間シール貼られて「改正前でラッキー」って思ったけど逆で
改正後の方が違反金だけで済ませられたってこと?分からん。
105名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:13:48 ID:VeKvoO4J0
警察も罰金収入の取りやすいところから取ってるだけの悪法だからなあ
警察は駅前の自転車も何とかしろよ
ついでに取り締まりだけじゃなくて、駐車場をもっと作れ、バイク用が無いのはおかしい
106名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:14:59 ID:dF9u+vXn0
自転車規制も厳しくなると聞いたが?
107名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:16:45 ID:KxVlymu50
この放置違反金っていくらぐらいなん?
108名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:17:03 ID:csPYJn+q0
>>106
自転車規制はもう厳しくなってる。
二人乗りや無灯火運転に対する警告無視で赤切符とか、
飲酒運転摘発とか。
109名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:17:24 ID:LVK3fS8Z0
>>104
ラッキーなことは何もないw
110名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:20:22 ID:dF9u+vXn0
前までは逃げ得があったが、今回からは完全徴収されちゃうんだろ
111名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:21:06 ID:ulWM5TCN0
ガムテみたいに上からものを貼れないような塗装だったらいいんじゃねえ?
112名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:22:24 ID:6rmm9se20
似てるけど全然違う文章にすればいいんだよ。子供銀行券みたいに。
113名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:24:17 ID:nAi0AhlF0
>>111
つか、シール柄の車を売り出せばOK

114名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:28:20 ID:g7Lze2jw0
>>48
PSEの時も同じ発想あったよね。
115名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:30:19 ID:D6U63E+90
最近の警察の組織腐敗にはトサカに来た。
警察と義賊が対立したときは、義賊をかくまう人が増えるだろう。
116名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:32:31 ID:m03DZriY0
確認作業をしているのが警察官じゃなくて民間の業者だったら、
青切符を切る権限までは無いはずなので、駄目元で突っ込めば良い、でOKなのか?

確認作業が警察官だったら、下手に貼り終わったところに突っ込んでいくと
放置違反金という科料だけでは済まない、反則金+違反点数の加点が待っている、と。
117名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:33:24 ID:rEVpchbW0
>>1
>万が一、監視員が自分の車にシールを貼り付けている現場に出くわした場合、
>その場で自分が運転者であることを申し出てしまうと、シールではなく、
>青色切符を切られてしまう恐れがある。

テレビの特集で観たけど、作業が完了するまでに戻ればセーフって言ってたが・・・どうなん?
118名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:36:17 ID:dF9u+vXn0
近づいたら尋常でない音量の防犯ブザーがなるようにセット(どろぼう!!どろぼう!!この男は車上荒らしです!!!みたいな)
ついでに自分の携帯に転送
急いでかけつける
てんぱってる監視員を横目に車を発進させる
119名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:38:15 ID:D6U63E+90
>>117
セーフだよ。
監視員が殴られたりすることの回避と、集金額増量のために
申し出ないで素直にシール貼られてくださいと虚報を流してるんじゃないの?
120名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:38:27 ID:csPYJn+q0
>>118
駐車して10秒も経たない間にその辺の歩行者に反応するだろうし、
結局車離れられないって点ではいいかもなw
121名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:40:46 ID:lqnjHxQU0
あ、突然さしこみが、ってのはやっぱだめなのかね
122名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:40:59 ID:+DEzgRLD0
駐禁をレッカーしないで反則金だけ確実に取る方法になったわけ?

レッカー業者とかはどうなったんだ? 干されちゃうのかな?

カネだけ取ればおとがめ無しなんて、勝ち組は駐車違反は幾らでもやっていいって
事になった訳だね。

18000円が、180円位の感覚の奴だっているんだしさ。

123名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:42:30 ID:dF9u+vXn0
違法駐車する
物陰に隠れる
監視者がやってきてごそごそし始める
シールを貼られる前に登場
何食わぬ顔をして発進
悔しそうな監視員に対してなんか優越感
124名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:46:39 ID:LVK3fS8Z0
>>111,113
貼るのはフロントガラス。
125名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:46:56 ID:+DEzgRLD0
>>79
へたすると公文書偽造でタイーホだろ。

警察利権に挑戦するような輩は全力でねじ伏せてくるだろうしな。

126名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:47:55 ID:yqNVE4m80
>>103
うけた。油谷じゃなくって油車?
127名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:48:34 ID:dF9u+vXn0
この前ナンバープレートを見えなくする道具売った奴逮捕されたっけな
128名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:52:21 ID:D0C3BlbT0
監視員の振りした車上荒らしが増えそうだな
129名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:52:36 ID:LVK3fS8Z0
>>122
レッカーってのは本来そこに止めてると非常に迷惑な場合に
移動するものだから、残ることは残るだろう。

何でもかんでもレッカーってことじゃなくなるだろうが。
130名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:53:06 ID:D6U63E+90
MRダマーみたいに毛むくじゃらの車に乗ってれば簡単にはがせそう
131名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:54:58 ID:dF9u+vXn0
車にステルス機能を搭載させろ
132名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:55:48 ID:ldolq/te0
申し出なかったら、車検とか受けられなくなるらしいけど
133名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 15:57:06 ID:YBnbSEsU0
                      
>>125
駐禁は駐禁だろう。
駐禁は 警察利権 ?・・(w
134名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 16:01:04 ID:/ORk5y4/0
レンタカーでGPSを搭載していて、
乗り捨てOK、社員が車を回収します。
みたいなビジネスモデルの会社があったと思うんだが、
今回の法改正で詰んだ?
135名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 16:04:31 ID:30KvXjvE0
点数がどうじゃなくて、天下りだからな。
136名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 16:05:16 ID:jNoHC3cZ0



    ヘ  リ  で  輸  送  し  ろ  よ  !




 
137名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 16:07:16 ID:csPYJn+q0
折りたたんでポケットに入る車とか、
スモールライトの発明待ちだな。
138名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 16:13:27 ID:IVpMaza40
イギリスにいた時は、2週間以内に罰金払えば半額だったんだけどな。

ってか日本の警察ってバカ?

139名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 16:14:52 ID:+DEzgRLD0
一ヶ月経ったら、所有者に対して違反金請求なんだろ?
で、減点ナシと。

これってある意味、運送業とかへの駐車料金税なんじゃないの?
所有者(会社)が違反金出すなら減点しないからドライバーの免許は守れるよって。

その代わり、駐車税として、定期的に反則金納付してねって事か?

マジで狂ってきてるな この国の警察は
140名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 16:16:56 ID:rFs0vgtj0
シールがヤフオクに出るな
あらかじめ張っておけば
2枚張りはないだろう
141名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 16:17:20 ID:jzkAj2o10
ベンツに、後ろの席に日本刀のモックアップ(木刀)いれて
おけばOK.

高い車は怖いから警察もよけて通る
142名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 16:19:07 ID:x1b2NzqW0
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148629705/l50
認知症(ボケ)で70歳代の免許取り消しへ
143名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 16:19:38 ID:uPW7+qgt0
金がある奴にとっては、今までよりもいい制度じゃね?
減点にならないんでしょ。金さえ払えば好きに止めていいとw
144名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 16:21:26 ID:5UGgvYjM0
2
145名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 16:23:04 ID:iandHysY0
>>141
明らかに「凶器準備集合罪」
146名無しさん@5周年:2006/05/30(火) 16:23:46 ID:yltn2/xe0
監視員が駐車違反を取り締まってるときに、わざと黒塗り&スモークのベンツを路上にヤクザどめして、
監視員がスルーしたところをビデオに収めて告発
147名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 16:24:11 ID:Zei7rJ9Q0
今までだとどうせ通報しても先に逃げられるとか思ってたけど、
監視員に「あそこのベンツにもさっさと貼れよ」とか言う奴続出な予感
148名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 16:24:33 ID:3jjciZ2K0
日本は住みにくくなったな
他にいい国ない?
149名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 16:25:20 ID:LVK3fS8Z0
>>148
北朝鮮。最も近くて車がろくに走ってない国。
150名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 16:25:41 ID:+DEzgRLD0
>>147
張ったからって、でかいベンツ乗ってるような奴からみたら18000円なんて痛くも
かゆくもないよ。

151名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 16:27:47 ID:jzkAj2o10
>>145
相手が怖いと罪でも何もしないのがK冊のクオリティ
110番通報しても、巡回に来るだけで何もせず帰りますw
152名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 16:27:54 ID:p4MveDtj0
>>140
あんた賢いねぇ
153名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 16:30:46 ID:e4AubXhJ0
1回だけ、違反金払えば、シールはオレのもの。
あとは、、、。
154名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 16:33:31 ID:iJWeKHXs0
相手が民間企業なら気兼ねなくお礼参りされそうだな
155名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 16:34:15 ID:2wlFq4+QO
>>1->>149
姑息な行動で不正から逃れようとする屑。
156名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 16:34:24 ID:3ZLtWCb/0
あとは…
確認作業者が、証書の内容をきっちり見ないことを祈るのみ。
157名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 16:37:43 ID:IVpMaza40
>>148
お隣りの国だったら、欲望のままに生きられるぞw

158名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 16:38:44 ID:uRPBvKt00
>>148
トルコは物価安くて美人多い
159名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 16:39:07 ID:jzkAj2o10
シール貼っても貼ったままの車が重点区域を完全に塞ぐ状態が続くと
いうのを思い浮かべる。

シール=重点区域の高額駐車券(使いたい放題)
160名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 16:39:19 ID:5GdlbkysO
嫁に診断書かかせて祖母を視覚障害者二級にしたてて駐車禁止除外標章をゲットした俺は勝ち組!
161名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 16:39:30 ID:A2gdMZke0
>>150
                 
                
 警察は 違反金18000円 取るつもりなのか?
162名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 16:41:06 ID:csPYJn+q0
>>159
そういや、本物のシールを貼りっぱなしで再度駐車違反した場合は、
2枚張り、3枚張りとかあるんだろうか?
163名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 16:41:30 ID:jzkAj2o10
18000円はらえば、合法で駐車シールを貼ってもらえます。
これで1ヶ月ぐらい駐車できるか?
164名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 16:42:47 ID:krwEcI/rO
あ、この車はお父さん、お母さん、むしろ友達
と、共有で乗ってるんで、誰が運転した時の違反か解りません。

持ち主が反則金払う(点数なし)=違反金のみ
損害減少ウマー
165名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 16:42:51 ID:dF9u+vXn0
一回貼られたら、ずっと貼ったままでいればいいんだよ
166名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 16:43:05 ID:tWFEpOtq0
撃墜マークみたいに増えていくんじゃね?>シール
167名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 16:44:03 ID:iJWeKHXs0
>>163
いくらなんでも日付はいってるんじゃねぇ?
168名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 16:45:02 ID:A2gdMZke0
                    
 >>160
駐車禁止除外標章という 例外の違法駐車が
許されるのか?
                                        
169名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 16:45:19 ID:dF9u+vXn0
>>167
アホな監視員が気づかないことを祈る
170名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 16:46:50 ID:jzkAj2o10
>>167
それは同じ場所に止めておいてずーと放置すれば、毎日追加されるという
ことですか?(レッカー移動されない場合)
レッカー移動の駐車場て沢山止めるスペースはないね。
171名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 16:47:56 ID:4hxGFFni0
>>168
警察でも障害者は怖い。
172名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 16:50:43 ID:n7kRTHu80
え、障害者のあのシールあればお咎めナシなの?
173名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 16:51:00 ID:OnpN74mLO
実際黄色いシメナワ4つ付けてる強者みたことある
174名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 16:53:24 ID:f4FGA8T/0
>>28
お前ニートだろ?
ニートの親の所得税控除廃止より
ニートを生み出す労働環境を改善しろ!ってのと同じ理屈だな。

それはそれ、これはこれってのはどっちも同じだ。
ニートも違法駐車も、社会の迷惑に変わりはないんだよ!
175名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 16:53:40 ID:5GdlbkysO
>>168
交差点内とかの無茶な場所じゃなければまず切られない
たとえワッカかけられても出頭して見せれば無罪放免(゚д゚)ウマー
176名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 16:53:56 ID:K0vYSMz20
>>124
じゃ、車離れる時にフロントガラス外して持っていけばOKだな
177名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 16:54:08 ID:n7kRTHu80
>>40
えっ、経費になんないの? 
じゃあ、別の項目付けて、金払って>>170
やったんだろうなあ。

>>170
ずーっと放置してると、確か青空駐車なんとかかんとかって違反になるよ。
ただの駐車違反よりも罪が重いやつ。
どっかに出頭しなきゃなんない。
178名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 16:54:16 ID:eEWpEgQM0
駐車禁止除外標章を取ったのはいいけど、
医者から運転を止められました(><)。
そりゃそうだわな。
179名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 16:54:24 ID:hwvliEcr0
>>13
自転車も取り締まり強化な件

しかもあっちは無条件に赤
180名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 16:55:38 ID:Saq4j2HY0
>>50
支持する
181名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 16:55:51 ID:rEVpchbW0
>>137
その前に何処でもドアを!是非!お願いします!
182名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 16:57:04 ID:30KvXjvE0
おまえら、そんなに都会で車止めるか?
普段電車乗ってんだろ。
183名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 16:57:54 ID:n7kRTHu80
>>182
ううん。車だよ。
184名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 16:58:24 ID:dKM0EhHH0
シールが貼れないようにするガラス用オイルの開発を
185名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 16:58:30 ID:JWWKkvKU0
>>59
ヒント:違法駐車が無ければ
186名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 16:58:50 ID:/j+WfEjA0
監視員に青切符切ったり免許証提示させる権限あるのか?
無視すればいいだけだろ
187名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 16:59:00 ID:jzkAj2o10
>>177
誰も通報しなければ、こない罠。
こればかりは運だろうね。
青空駐車を民間が取り締まるの?
188名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 17:01:45 ID:g7Lze2jw0
他人の駐車違反シールを悪戯に剥がす奴がいたら
使用者は挙げられている事に気づかず
車検の時にビックリって可能性ない?
189名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 17:01:54 ID:f4FGA8T/0
>>186
それで放置違反金を払えば問題ないと思う。
190名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 17:04:01 ID:7PLKcM2M0
>>151
オレも駅前で目撃した。
そう通行の邪魔でないところに軽。警官2人、運転手に注意、反則切符。
思いっきり邪魔な交差点にスモークガラスの黒ベンツ・・・スルー。(同警官2人)
バスを待ちながら見ていたら数分後いかにもヤクザ丸出しの強面の男登場。
まだ警官2人いるも見て見ない振り〜男、悠然と何事もなかったかのように発車させる。
全く呆れた。因みに関西です。
191名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 17:07:31 ID:tFhySaks0
>>1
てか所有者が出頭した段階で「誰が運転してたか」聞かれるだろうし
「友達に貸してた。今連絡つかない」とかいっても氏名住所を追求されるだろ。
192名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 17:07:32 ID:iJWeKHXs0
>>188
ガキがシール集めしだしたらウケル
193名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 17:07:36 ID:Gmq4j0700
Q7 放置違反金の納付命令を受けた車両の使用者には、運転免許の
   違反点数は付加されないのですか。

A7 放置違反金の納付命令は、車両の使用者の運行管理業務に着目
   してその責任を追及するものであるため、運転免許の違反点数は
   付加されません。ただし、車両の使用者が放置違反金の納付命令
   を繰り返し受けた場合は、その回数に応じ、一定期間、車両の使用
   制限が命令されます。

まあ、あまり調子に乗らない方がいいな。
194名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 17:07:45 ID:LVK3fS8Z0
まあ警察官だって人間だ罠w
195名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 17:08:03 ID:n7kRTHu80
>>187
民間はえんえん放置してる車見つけたら
通報したりしねーの?

っつーか、そんな放置したりしないだろ?w
この取締りで困るのは駐車場の空きがないときとかだもん。
196名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 17:12:57 ID:/j+WfEjA0
監視員は標章の取付けしかできない
運転者であることを申し出る必要もないし、青色切符切らることもない。

http://www.police.pref.chiba.jp/legal/road_traffic/parking_guideline.php
> 駐車監視員とは、警察署長の委託を受けた法人の下で、地域を巡回し、
> 駐車車両(放置駐車)の確認や確認標章の取付けなどの仕事を行う人のことであり、
> 法律上の資格が必要とされています。
> (交通(反則)切符を作成したり、金銭を徴収したりすることはありません。)
197名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 17:14:03 ID:jzkAj2o10
>>195
公務員と同じで仕事以外のことは、やらないのが基本でそ。
通報すれば変な手続きが増えるだけですね。神経質な香具師ならやりかねないw

近くの所轄のレッカー移動さきの駐車場は8台程度のスペースw
198名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 17:42:39 ID:4ymIYvll0
>>195
その車が取り締まりの対象であれば粛々とシール張り続けるだけでしょ。

因みにシール張る時点で取り締まりデータは警察に行ってるんで、警察の方で
おかしい、青空駐車だってことがわかれば取り締まりに来るんでは。赤切符だ
し。

199名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 18:13:33 ID:A2gdMZke0
                 
うそだろ。
駐車でステッカ貼られただけで、18000円???
         
もしそうなら
 暴動が起きるぞ。 
200名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 18:15:36 ID:LVK3fS8Z0
>>199
駐禁・駐停車禁いがいのとこなら貼られることはない。
201名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 18:19:14 ID:CUp3Jy8a0
>>200
とゆー訳で、私有地へ停めるDQNが激増、
それに絡むトラブル・事件も増える悪寒。
202名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 18:19:17 ID:iKZ8c8e10
>>199
関西ならばひと荒らし吹くかもな
203名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 18:22:31 ID:NAx/yuMEO
>>200
そんな所、仕事で使うような場所はない。
完全な都市計画の失敗を国民に押しつけている。
204名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 18:22:40 ID:NjC7pmnw0
取り締まり強化地域以外の場所で車が溢れる気配がある。
205名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 18:25:17 ID:yaKd1JbZ0
>>200 駐停車禁止で貼られるのは分かる。

何で駐車禁止で停止しているだけで貼られるんだ?
注射してりゃ弁解の余地無いんだろうが

206名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 18:27:38 ID:dGnABykH0
6月1日は死人が出るんですか
207名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 18:27:41 ID:LVK3fS8Z0
>>205
停止ってなにがいいたいのかしらんが、
駐車禁止で「停車」してるだけなら貼られること無いよ?
208名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 18:35:28 ID:MIk2xnPtO
監視員もそうだが取り締まり方法が変わるのが一番痛い!
チョークで線引き後、何分かのちに取り締まりから現場の警察までデジカメで即になるから市街地でもあなどれない!
209名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 18:45:10 ID:A2gdMZke0
                                        
  この不景気に、汗水流して気を使って時給750円 で  
   罰金18000円取られりゃ〜 狂うだろう 普通。

   
                          
210名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 18:47:09 ID:yQzSHgVf0
>>209
職業ドライバーの時給は、そんなに安くないだろ?
211名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 18:51:52 ID:hxtgigJQ0
駐車違反の取り締まりは大賛成だし
どんどん通報しようと思うが
ヤクザの車も取り締まるんだろうな。
公平にやるなら大賛成だよ。
212名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 18:55:02 ID:csPYJn+q0
バイト募集

集配車の助手席に座っているだけの簡単なお仕事です。
荷物の積み下ろしなどの肉体労働は一切不要です。

資格:要普通免許
時給:200円


って条件で求人したら、人来るかなあ?
213名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 18:57:08 ID:SWGBviLe0
>>18
租税公課できないお
214名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 18:57:19 ID:hP3vHuln0
助手席に人が座ってても駐車違反の成立は妨げられないけどな
215名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 18:58:00 ID:yQzSHgVf0
>>212
行きます!と言おうと思ったけど
10時間やって2.000円はちょっと・・・

最低賃金云々はともかく、500円はないとなぁ・・・
216名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 19:00:37 ID:tFhySaks0
ま、今回猶予時間なしという改正が行われた最大理由は宅配業者に
焦点を当てたものだよな。
交差点だろうが二重駐車だろうがお構いなしで止めてたからな連中。
短時間だからとお咎めなしで。
217名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 19:01:05 ID:csPYJn+q0
>>215
バイトに時給500円も出すんなら、素直にコインパーキングに駐車した方が安いもんで。
218名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 19:01:18 ID:l2TppbRr0
集金対象は際限なく広がる。

高齢者ドライバー免許更新講習。
・運転免許更新時に70歳以上の人は、高齢者講習を受講してから免許更新。
・講習手数料は6300円
・免許の有効期間はゴールドであっても原則3年
・「まだ決っていませんが、これからは65歳以上になるようです」

ttp://thirdman.blog.ocn.ne.jp/express/2005/12/post_b428.html
ttp://thirdman.blog.ocn.ne.jp/express/2005/12/post_c66d.html
219名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 19:01:21 ID:eEWpEgQM0
最重点地域は、街中だから、「モバイルインターネット完備」だったらどうよ。
220名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 19:02:46 ID:NAx/yuMEO
>>210
世間って知らないのね・・・・
今、北海道まで運ぶ長距離でも、30〜40万ぐらいに
しかならないと、ボヤいていたな〜
本人から直接聞いた・・・
昔ならともかく、単価が凄く安くなっている模様。
221名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 19:03:41 ID:WO+NfSBf0
さて、駐禁銘柄はと。。
222名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 19:04:24 ID:eEWpEgQM0
>>221
葬儀屋。
223名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 19:05:36 ID:gIiurMHW0
>>217
そりゃ業者以外は雇わないでしょw
飛脚と黒猫が共同支払いで、ビジネス街の一角で待機させるとか。

一時間に二台来れば、有料駐車場より安いでしょう。
224名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 19:05:50 ID:1vETCuj1O
こういうのはすぐ施行されるよね、なんでだろ。
225名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 19:05:59 ID:dGnABykH0
とうちゃん

6月1日はなんかあるの?

みんなピリピリしているよ

坊や6月1日は日本がいままでやったことのないことをするんだ

死人がでそうなんだよ
226名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 19:08:35 ID:csPYJn+q0
>>223
2台同時に来て、そこに監視員がやって来た時は、どっちを回避させる?
227名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 19:08:57 ID:4ymIYvll0
>>224
2年の猶予期間があったんですが・・・
228名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 19:09:19 ID:eEWpEgQM0
>>217
小さな荷物をたくさん運ぶようなところは、コインパーク対応出来るけど、
そんなのクロネコだけだしな。郵便は、駐車禁止にならないからとめ放題だし。
229名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 19:10:33 ID:gFHaVU0t0
これ宅急便とかコンビニのトラックとかも駄目なの?
仕事の車は除外した方がいいと思うけど
230名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 19:10:53 ID:aPaxzK870
>>11
反則金を支払わないと金融車も車検が継続できなくなるから注意汁
231名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 19:11:19 ID:zc6yCNaR0
まとめ 平成18年度各地の警察官採用試験 一次

愛知県警A 倍率1.1倍(4月採用) 1.1倍(10月採用)
高卒B類男2.3倍 情報管理1.8倍 中国語1.6倍 スペイン語1.4倍

静岡県警A 倍率1.2〜3倍 (実質倍率) 
千葉県警A 倍率1.3倍
神奈川県警A倍率1.3倍
兵庫県警A 倍率1.3倍

広島県警A 倍率1.5倍 北京語倍率1.0倍 ポルトガル語1.0倍
A(大卒)女 倍率1.7倍 高卒B類男1.9倍
大阪府警大卒区分 倍率1.6倍(出願倍率、欠席者含む)
京都府警A  倍率1.66倍(出願倍率、欠席者含む)
特別A 倍率1.57倍(出願倍率、欠席者含む)
警視庁一類 倍率1.9倍 (出願倍率、欠席者含む)

埼玉 6月6日発表
232名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 19:11:21 ID:6DI/ll8A0
>>212
日給8000円とか出てるの見たから無理なんじゃね?
233名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 19:11:46 ID:3kQQMe5t0
というか、バイク乗りの俺はどうしたら・・・
バイク用の駐車場なんて見たことないよ。
234名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 19:11:47 ID:gIiurMHW0
>>226
二台目には責任持てないわけだから
後から来た方には待ってもらうしかないんじゃない?

面白い回答を求めていたのならスマンw
235名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 19:12:23 ID:OKgyRjhp0
>>48
遣る奴でてきそうだけど、対策済み。
って感じじゃないか。
236名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 19:12:54 ID:D3nFdSzB0
反則金っていくら!
237名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 19:14:15 ID:o1D+ow8u0
俺はカネも暇もあるから、「裁判、やろうよ」で行くからな。
238名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 19:15:09 ID:eEWpEgQM0
>>226
監視員が乗ってきた車に乗り込んで逃げる。
239名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 19:17:58 ID:NAx/yuMEO
>>227
そう二年もあったのに、法律だけ作って、
何も都市開発していないのですが・・・・
受け入れる駐車場すら、少ないまま・・・・・・
240名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 19:19:22 ID:csPYJn+q0
>>238
監視員車で来るのか?

まあ監視員が駐車違反することはないだろうが、
監視員の車で貴重な駐車可能スペースが1台埋まるってのは気にくわないな。
241名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 19:18:22 ID:w9P8CKdM0
ナンバー外して持ち歩けばよくね?
242名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 19:20:41 ID:k2swWJr60
>>237
俺は、検察までは行ったけど大変だぜぇ・・・
楽しめる神経を持ってないと耐え切れない。
おまけに最後は、怪しいけど起訴猶予とか言って検察が逃げるし。
243名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 19:22:19 ID:eEWpEgQM0
>>240
監視員の車は駐車除外だから、止め放題!
だって、いちいち駐車場に入れて歩いたり、電車やバスを使ってたら
仕事にならないし、お金がもったいないも〜ん。
244名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 19:23:03 ID:fBZP6eNZ0
今までどおりの警察による駐車違反の取締りに「加えて」,
シールを張られたら金銭的負担,という取り締まりがプラスされたわけだよ.

さらに,監視員が端末に入力した情報は警察のコンピュータにリアルタイムで伝わるから,
常習者や反則金未納やトラブルメーカーの車だったら警察官とレッカーがやってくるのさ.

決して逃げ得になったわけじゃないぞ.
245名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 19:25:39 ID:o1D+ow8u0
>>242
いいんだよ。混乱させてやるさ。たくさん書類を作らせて、ね。
246名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 19:27:04 ID:Oq7R2mMl0
リアカーって駐車違反とられなくね? だったら

 □□
□□□□  
 ● ●   F
 ̄・ ̄ ̄・ ̄ ̄

って感じでリアカーを作って持って行って、
その上に駐車すればよくね?
247名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 19:29:01 ID:M8kgOiZsO
>>241
後部ナンバーも取り外して持ち歩きでつか?
248名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 19:29:34 ID:3VioozRRO
>>233
「二輪車や軽車両が駐輪する場合は、お店に事情を話して駐輪してくだしい。停めてどっか行っちゃうのは問題だけど、トイレや用をたすくらいなら、これで乗り気って。」って、言ってた。
249名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 19:30:44 ID:10YziSh90
>>245
コストパフォーマンスの考えられない人?そんなことをやる時間
働いたら、駐車場代くらいすぐ出るだろw あ、もしかして無職なの?w
250名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 19:32:45 ID:vwbkZ94b0
>>246
レッカー車を購入すれば何も心配しなくて済みますぞ。
でもそのレッカー車ごとレッカーされるかも知れませんな。
251名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 19:33:17 ID:hb/yfFyB0
>>209
警察24時とかの番組で信号無視でとめられて地べたに突っ伏して
泣き崩れてる運転手いたな
252名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 19:34:34 ID:k2swWJr60
>>249
金も暇も有るってんだから、あとは手間を惜しまない人なら問題ないでしょ。
でも、ちゃんと裁判まで行くか不起訴を勝ち取れないと気分が悪いんだよねぇ・・・
253名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 19:36:19 ID:xl31+yBwP
http://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku20/chuusya.pdf

これを見る限りでは、確かに出頭しない方が良さそうなんだが…
254名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 19:36:51 ID:gY16dSMK0
みんな〜路駐するときは
車を覆うカバーで凌ごう!!
255名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 19:38:10 ID:A4iv1h6R0
監視員の入力端末はオフラインだった気がするけど・・・
全国同一の端末じゃないのだろうか??
256名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 19:39:54 ID:10YziSh90
>>252
いや、普通に働いてたりする人間なら、そんなつまらんことに
費やす時間と自分の時給で考えて、得な方を取るだろ。そもそも
数百円惜しんで駐車禁止で余計な時間使うのも、わざわざ裁判
のために時間かけるのも、単価の安い人間だけだと思うよw
257名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 19:43:59 ID:3sSp9eGI0
マジで教えて欲しいんだけど、
路駐するときにはナンバー見えてないとダメって決まりとかあるの?

ないのなら、エンジン切る際は
「ナンバーいたづら防止のため」カバーしとくってのはどう?
258名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 19:44:50 ID:SkwOXREd0
>>160
>祖母を視覚障害者二級にしたてて駐車禁止除外標章をゲットした俺は勝ち組!
>>228
>郵便は、駐車禁止にならないからとめ放題だし。
>>243
>監視員の車は駐車除外だから、止め放題!

これらが、駐車OK なのは、本当か?
259名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 19:44:50 ID:3VioozRRO
>>257
いたずら、だよ。
260名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 19:46:36 ID:MSEUZgEO0
交通前科ゼロで
違反歴もほとんどない者が
たった1回の駐禁で
公判請求されることは、ほぼ無いと思うけど。

せいぜい、略式応じて罰金刑に処されるまででしょい。
261名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 19:46:46 ID:CrcUTpzk0
>>256
いやいや、計画的にというのならともかく
意地やプライド、行政に対する憤りなど
金や時間だけでは買えないものも有ります。

それだけでのものが有っても大変なのが警察、検察。
痴漢冤罪事件などを見れば一目瞭然。
262名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 19:47:34 ID:eEWpEgQM0
>>258
法定禁止のところ(交差点とか消火栓の前とか)はダメだけど、
標識で禁止になってるとこは止め放題だよ。
263名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 20:02:54 ID:UIjczYwU0
>>48の頭のよさに惚れた
264名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 20:04:11 ID:ANw5eVGF0
俺障害者だから、駐禁関係ないや。
265名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 20:04:16 ID:Xu6MDlXG0
100円パーキング業界と警察の癒着ですか?
突付いたら何か出そうだな
266名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 20:06:56 ID:Cf0tmNa00
パーキングメーターの方が突っつき甲斐ありそうだけどな
267名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 20:10:31 ID:krwEcI/rO
>>259
いたづらは嫌づら。。。
268名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 20:13:35 ID:10YziSh90
>>261
1万円だか2万円の違反金のために?自分が駐車違反したのに?
ずいぶん安いプライドだなぁ。どのみち、単価の安い人間特有の
考え方にしか見えないねw
269名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 20:17:24 ID:QBCFncNh0
違反金が安すぎる。

何といっても犯罪を犯したんだから、デフォで逮捕・保釈金10万円。
3回やったら懲役1年。これくらいしないと犯罪抑止にならん。

駐車違反するヤツって、大抵ドキュソだから、刑務所逝きで
ちょっとは国内の治安もよくなるでしょ。
270名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 20:18:18 ID:l2TppbRr0
現場でアウトだ、いやセーフだの言い争いを避ける為の方策か。
「すんなり受け入れといた方がお得ですよー」って。
小賢しい事ばかり考えてやがるな。
271名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 20:18:30 ID:A4iv1h6R0
>>268
暇人なんか相手にするなよ。
272名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 20:18:57 ID:SkwOXREd0
                         
                
>>268
 わたしは 一連の警察の無能な取締り、捜査さに腹が立つね。
 被害者のスカートの内の盗撮とか、いつもなに考えて業務してんのよ。
                
 
273名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 20:19:32 ID:fSqKoX7P0
アル・ネリだったら嫌だな
274名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 20:24:12 ID:l2TppbRr0
シールって器物損壊じゃん。
275名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 20:24:59 ID:8NletASJ0
>>268
もしもし、文章読んでます?
俺の経験で言うと、とりあえず三回検察に出向きました。
起訴猶予で終了したのは半年以上あとだったので
途中で転勤があり、他県から出向きました。

金程度の話なら、交通費や仕事を休む(有給だけど)事を考えれば
15万くらいなら払った方が安いですよ。
人間には、その程度では譲れない事も有るということです。
276名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 20:27:36 ID:irtMzwHp0
>>23
大阪あたりは死ぬほどヤバイな
知事から下っ端役人まで無駄遣いし過ぎて再建団体一歩手前だし。
277名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 20:32:42 ID:2OrOO3gY0
っつーか、このシール貼り歩いて給料もろてるジジイが居ること自体がむかつく。
見かけたら俺のクルマでなくても、手出してまうかも・・ 
278名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 20:36:00 ID:pb1gyeTH0
やっぱ、カウントダウンイベント有るんだろうなぁ。
279名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 20:36:41 ID:8NletASJ0
>>277
DQN来たーーーー( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
280名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 20:38:10 ID:NAx/yuMEO
>>275
>>265は昨日から張り付いている役人寄りの工作員
だから、仕方がないよ・・・・
上から言われたら、絶対服従だもの・・・
絶対おかしいものでも、服従・・・・
おかしな法律に反発して自分たちの権利を
獲得しようとしない奴ら。
281名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 20:39:01 ID:yPFLnibu0
現場は見過ごし、後で車の所有者として放置違反金を支払う方が減点がなく、
  金銭的な負担だけで済み、確実に“お得”といえそうだ

正直者がバカ見る法律はいかがなものか。
282名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 20:39:23 ID:urvLCJsd0
車をオイルでヌルヌルにしてやればシール貼れねぇんじゃね?
283名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 20:45:21 ID:10YziSh90
>>272
自分を省みず、そういうことばっかり書いてる態度が
「単価の安い人間特有の考え方」だって言ってるのが
わかりませんか?さすが単価の安い人間だけのことは
ありますねw

>>275
15万円て何の話だね?今回の違反金は2万円しなかった
はずだが。それを敢えて争うってんだから、単価の安い
人間と言われても仕方ないのでは?しかも自分が悪い
のにだよ?
284名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 20:46:51 ID:l2TppbRr0
警察の小賢しいやり方に加担しているメディアって何だい?
285名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 20:48:25 ID:10YziSh90
>>280
ああ、単価の安い人間特有の妄想ですねw
おかしな法律って、駐車違反の要件なんか何も変わって
いないんだけど。単に取締りの運用が変わったに過ぎない。
そして、それが変わったのは君のようなモラルハザード
の存在によるものだよ。人のせいにする前に、まず自分の
行動を振り返ったらどうかね?おばかさんw
286名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 20:49:06 ID:A9KEVy4W0
引越し会社はどうなるんだ、コインパーキングから洗濯機をはこぶのだろうか
287名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 20:49:38 ID:l2TppbRr0
放置違反金と駐車違反の反則金となんで同じ物に対して二重の規定があるんだ?
288名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 20:51:40 ID:KId/0JfS0
>>263
実行して公文書偽造罪でタイーホされるなよ。

>>1
誤報
運転手が現れたら手続き中止で放免。
色つき切符帳は門外不出で監視員は持てない。
289名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 20:52:47 ID:6hcRZGlO0
>>283
>15万円て何の話だね?
金の話ではないという事。

>1万円だか2万円の違反金のために?自分が駐車違反したのに?
これはあんたが書いたんじゃないのか?

200円だろうが2万円しなかろうが譲れない事は有る。
290名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 20:54:52 ID:RLyQEtzA0
幅が十分あるところの駐車なら多少は気にしないけど、
どう見ても、カーブとか交差点内とか危険なところに平気で
駐車してるヤツはさっさと餌食になれ
291名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 20:55:16 ID:PLVL529kO
単価ってなんだろ
292名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 20:55:49 ID:409UBJl50
ヤクザ仕様にして私有地へ突っ込んでおく。
店や会社、マンションの駐車場とか月極め駐車場に。
私有地は警察も手出しできなければレッカーもされない。
裁判になっても民事だけだし。
という夢を見た。
293名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 20:56:51 ID:l2TppbRr0
ZAKZAKって2chよく見てるんだろ?
誤報はすぐなおせよ。
294名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 20:56:58 ID:10YziSh90
>>284
そのような「小賢しい」やり方を招いたのはいったい誰ですか?

>>286
免許持ってる?そういう場合は道路使用許可願い出せば許可が出る。
お前、自動車学校で寝てただろう?w

>>289
> これはあんたが書いたんじゃないのか?

あぁ、あんたはあんたの事例の話をしているわけね。俺はあんたに
言ってるんじゃなくて、>>237に対して書いてるわけ。自分で
駐車違反しといて、取り締まられたのが気に食わないからって
裁判するなんて、どんな馬鹿だよってことさ。
295名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 20:58:26 ID:6hcRZGlO0
>>291
時間給と取ったんだが違うのかな?
296名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 20:58:32 ID:IpunlR2C0
>>1
それは警察の裏金作りに協力するだけだお
297名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 20:59:00 ID:l2TppbRr0
>294
>そのような「小賢しい」やり方を招いたのはいったい誰ですか?
交通安全協会?(警察OB)
298名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 20:59:11 ID:fSqKoX7P0
ま、私有地トラブルは増えるだろうな
299名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 20:59:18 ID:AHN/myYX0
昔、駐車違反でドアミラーにワイヤー掛けられたけど、
ミラーをドライバーで外してワイヤー取った
都内に遊びに行ったときだったから、田舎に帰れば県が違うから
大丈夫だろうとタカを括っていたら、地元の警察からお呼び出しがあった。
300名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 20:59:57 ID:k70pRDMb0
仕事の車はかわいそう 駐車場ないとこはどうしたらいいの 納品はどうしたら・・・
301名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 21:00:53 ID:YB4K4F1LO
天下りについてのまとめは無いの?
302名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 21:01:05 ID:48mIJ3IM0
取り締まり重点地域だけ取り締まりしてるの?
303名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 21:01:26 ID:Oumzceeh0
警察署とか、消防署とか役所の駐車場に止めていいんでしょ。
税金払ってるし。
304名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 21:01:41 ID:l2TppbRr0
>294
コンパニオン付きの飲み会やりたいんだけど金が無いんだよな?>交通安全協会
305名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 21:01:55 ID:10YziSh90
>>297
そういう連中に金儲けの口実をわざわざ作ってやったお前の
ようなアホのことに決まってるだろw
お前らって、警察やら安協を批判するくせに、連中が一番
喜ぶことをやってるんだよな。馬鹿としか言いようがないね。
まさに「自業自得」って言葉がぴったりw
306名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 21:02:26 ID:bQBpl/Kj0
有名自動車評論家の国沢光宏さんのコメント

ttp://www.kunisawa.net/column/archives/000755.html
307名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 21:03:21 ID:asU4qhpUO
http://agent.angs.jp/587/
ここってどうなの?
308名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 21:04:02 ID:wbXXgW5/O
引っ越し屋の運転手は、トラックの周囲に、カラーコーンを置けば、駐車違反では無いとでも思っているのか??

トラックを、有料駐車場に停めてから搬入しろよなボケ
309名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 21:04:12 ID:zbHHQN9v0
盗難届出すとか
310名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 21:05:01 ID:10YziSh90
>>304
その金を払っているのが、まさに君なんですよ。
311名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 21:05:05 ID:lTkr44tK0
>>306
> 有名自動車評論家の国沢光宏

知らねーよそんな奴w 高橋国光なら知ってっけどww

312名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 21:05:34 ID:l2TppbRr0
>294
1-2万あったら一人の飲み代にはなるだろうからな。
まあ、せっせとOBの為に国民から嫌われて働けや。

>305
自業自得って言ったら欲をかき過ぎて飲酒運転罰金30万にしたら
かえって収入が減ってしまった交通安全協会の人に言ってあげて下さい。
313名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 21:06:08 ID:fSqKoX7P0
314名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 21:06:24 ID:48EWpx2U0
>48
お前の賢さと人気に嫉妬
315名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 21:06:26 ID:yPFLnibu0
6月からパーキングでも30分以内ならタダらしい。
316名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 21:06:37 ID:WKJEd9sr0
不正監視機能は万全なのかな?
警察署単位で委託先を決定するから数が多すぎてマスコミによる監視は不可能。
防衛施設庁のように警察OB雇用数に応じて、委託を決めたり、摘発上限を増減させたりしそう。
317名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 21:07:03 ID:fKEZQUsF0
あーあこれで交通安全協会の存在意義が正当化されたわけだ。
天下りバンザーイだね。

もーいいかげん自分の事しか考えてない利権野郎はシネヨ!
318名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 21:08:03 ID:rfXC/3Su0
シールなんかはがしてぽいでえーやん・・
319名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 21:08:45 ID:EZcjYN8v0
休日の観光地とか、駐車場が一杯そうなところには行けないな。
行ってから駐車場空いてかったらガックリするし。
320名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 21:10:53 ID:JKQXFgdn0
>>305はこの話題のスレではお馴染みの変なところで改行する人だね
321名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 21:11:17 ID:fW71VcjY0
乗りたい時は鍵付きで置いてあるのを勝手に使って
降りたい場所で乗り捨てるのが一番格安
322名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 21:11:26 ID:WHnanF3f0
駐車料金等で運送会社のコスト増大で送料とか上がって市民生活にも不利益が出るって話しがあったが
郵便局の車はお目こぼしなんだよな
という事はゆうパックは送料が上がる事は無いだろうし郵便局一人勝ちだな
323名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 21:13:21 ID:c5TkMGkd0
>>308
警察もパトで現場に急行する時は警官数人で行くわけだから、
現場でドライバー以外の警官を下ろしたら、近くに駐車場探して
止めるのが妥当じゃないか?

警官は現場で下ろして派遣できてるわけだから、この駐車方法でも問題無いだろ?

道路にパトを駐車してると事故の元になるしな。
324名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 21:14:04 ID:48mIJ3IM0
大手の運送会社は通常価格で行くらしいよ

小さい会社や個人の赤帽とかはヤバイんじゃない

これで不景気になるよ

325名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 21:14:06 ID:kTq+pfo90
test
326名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 21:20:23 ID:SkwOXREd0

                
   郵便局の車は駐車違反OK〜?  
   ほほ〜
   これ ほんとの独占禁止法が適用されますね。
                       
                     
                  
327名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 21:22:18 ID:l2TppbRr0
ZAKZAKは詐欺の共犯とかになるのかな?
328名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 21:22:32 ID:76TNXB/n0
>>308
>トラックを、有料駐車場に停めてから搬入しろよなボケ

うちから一番近くの有料駐車場まで1.5kmくらいあるんだけど、
うちが引越しするときはどうすんの?

リアカー積んできて重い箪笥を乗せてエッコラエッコラ運ぶの?
小型の軽トラかなんかで小刻みに運んでも、かなり手間になるしね。
なんかいい方法ある?
329名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 21:25:58 ID:48mIJ3IM0
2人1組で運転手が乗ってたら大丈夫じゃない
330名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 21:27:53 ID:Qm6se2oUO
>>48が頭良すぎる件について
331名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 21:29:21 ID:MgsjImZz0
>>329
じゃ、結局、誰か乗ってれば駐車し放題だから、法改正は
何の意味も無いということだね。
332名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 21:32:30 ID:jJ3BQKHm0
減点されない方法か
333名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 21:36:13 ID:FyRrVkpJO
シールがネットで売り出されるよな
334名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 21:36:32 ID:JQFFXFVD0
まっ、警察の一番の目的は金だから、減点はどうてもいいんじゃ?

違反者講習とか免許更新とかの収入が減るだけで。
335名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 21:37:11 ID:hJKSNjhE0
>>330
どう考えても偽造シール張ったほうが罪が重くなる件。
あ、それを見越しての罠かw
頭の悪いDQNが>>48読んで喜んでシール偽造して自爆しそうw
336名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 21:37:44 ID:VTRR9P6g0
助手席にマネキン追いとけばいいんじゃね
337名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 21:39:08 ID:48mIJ3IM0
>>336

アイボにしとけ
338名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 21:39:39 ID:BDscuBTo0
「官→民」へって世の中の風潮で正しいんだろ?

官業絶対悪、民業絶対善なんだろ?

なんで反対や不満があるんだ?
339名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 21:39:44 ID:KjXwqVef0
おまえら違反を逃れる方法ばっか話てるんだな。さすが2ちゃんねらー。
340名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 21:39:51 ID:WMvyA1x/0
>>335
シールに自分の指紋を付けないように貼れば、他人の悪戯のせいにできると・・・。
341名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 21:42:16 ID:hDm08c1Y0
警察の道路利権ってキタネエな
342名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 21:42:18 ID:D9cvQq+n0
>いいぞー!
>どんどん取り締まれー!
>どうして犯罪を犯す人間の事を考える必要があるー!
>違犯ありきで語るなー!
>「じゃあ、お前は駐車違反をしたことがないのか!」
>なんてやつも出てくるだろうな。
>はっきり答えられるね!
>「はい、ありません」
>「これからもありません」
>「車の停めれない場所へは電車で行きます!」
>と、ね!
>ほんと、ばっかじゃないの、新聞社!

----------
こんな意見、アリ

http://blog.so-net.ne.jp/tomohiko/2006-04-17
343名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 21:42:48 ID:lhZFDcTsO
322
局の車は本当に無罪放免なの?黒猫やペリカンや赤ふんどしやカンガルーはアウトなんや。真っ赤に塗装して配達したらセーフ?
344名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 21:43:12 ID:5O88Jbqt0
>>339
警察の隠蔽体質と同じ様なもんだろ?
345名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 21:43:24 ID:k3tt5AKk0

つーか、お前ら所有者じゃないのかよ?

貧乏人乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
346名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 21:43:34 ID:kyBro8h90
test
347K.I.T.T.:2006/05/30(火) 21:44:37 ID:HCLeBTf1O
『大丈夫です、マイケル。安心して路駐してください。』
348名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 21:45:32 ID:aG51QYWB0
馬も一応車両だから
道につないでおいたら駐車になるのだろうか
349名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 21:45:49 ID:fM5CyTYU0
偽装の身障者マークを張っている椰子は・・・
350名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 21:46:41 ID:DJryrcH00
「キケンデス、マイケル」
「駐車場がねーんだ、やるしかないだろうキッド!」
「ヤメテクダサイ、マイケル!」
「ヒャッホー!!!」
351名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 21:46:52 ID:+Zq6hUYt0
ていうか違反すんな
352名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 21:47:54 ID:D9cvQq+n0
>いいぞー!
>どんどん取り締まれー!
>どうして犯罪を犯す人間の事を考える必要があるー!
>違犯ありきで語るなー!
>「じゃあ、お前は駐車違反をしたことがないのか!」
>なんてやつも出てくるだろうな。
>はっきり答えられるね!
>「はい、ありません」
>「これからもありません」
>「車の停めれない場所へは電車で行きます!」
>と、ね!
>ほんと、ばっかじゃないの、新聞社!

----------
こんな意見、アリ

http://blog.so-net.ne.jp/tomohiko/2006-04-17
353名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 21:48:35 ID:SuF08DjL0
>>344
カラ捜査費やカラ主張費なんかの違法な裏金作りは平気でやってるしな。

>>339の指摘と同じ、違反を逃れることばかり警察は考えてると。
354名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 21:50:01 ID:YCGsax4U0
うちの会社ではシールはがしてそのまま仕事続けろと業務命令。
会社で金払い違反点無しのが良いそうだw
355名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 21:50:35 ID:BT5IddbSO
>>345
オレ車も免許もないよ





タクシーかハイヤーが基本だし
356名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 21:51:48 ID:48mIJ3IM0
>>354

凄い必要経費になりそうだなw

運送業じゃないよな?
357名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 21:53:06 ID:YCGsax4U0
>>356
サービスエンジニャ見たいのw
358名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 21:53:31 ID:bUap5yrc0
>>354
でも、クルマを使用停止にされる可能性があるんじゃ?
359名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 21:54:49 ID:J0XZP8mq0
>>330
自演乙。
360名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 21:55:50 ID:Osyl+g070
ようは金儲けだからな、警察の
361名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 21:58:25 ID:J0XZP8mq0
>>355
ダメ男だな
362名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 21:59:37 ID:YCGsax4U0
>>358
そんとき社長は多分、レンタカー借りて、仕事行けと言うと思う。
363名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 21:59:50 ID:Lg80bzUi0
名乗り出ない=名乗り出たときに比べて1.5倍の罰金
にしておけばもっと良い法案になった気がする。
364名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 22:00:15 ID:cNPuRjlT0
PSEといい、今回の道交法改正といい、自団体や天下り先の利益確保の
ためなら、他業種にいくら迷惑かけても関係無いって法律ばかり登場するな。
365名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 22:00:20 ID:bZ0bRiYt0
月極め駐車場の違法駐車が激増しそうだ
私有地だから警察はなにもできずでどうすんだろう
366名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 22:01:38 ID:ukoPTaS20
>>358 つ「リース車輌」
367名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 22:01:52 ID:E+BmsLgO0

宅急便とかコンビニの配送とかホントの短時間の配送ならいざしらず、駐車場のない
都市圏へ車で行く方が間違ってると思う。
例え駐車違反の委託が警察下り利権としても。
368名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 22:02:43 ID:wTvIOYtj0
しかし事実路上駐車は超ウザいからなぁ
居なくなってくれればスッキリするもんだ

高校時代から通り道の魚屋(仕出弁当とかもやってる)、歩道に商品置いて塞ぐし、
それで更にトラックを路駐してやがるし、自転車の俺はどうしろと
あの魚屋のトラックならどんどん捕まえてくれ、ホント、頼む。
369名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 22:03:36 ID:aFum1fBI0
>>366
所有者じゃなくて使用者だつーの
370名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 22:05:10 ID:Osyl+g070
>>368
どんどんは捕まえるだろうが、路上駐車は絶対になくならないわな
路上駐車がなくなって、一番困るのは、仕事がなくなっちまう民間監視会社と予算が減る警察
決して捕まえすぎず、「運が悪かった」というレベルに落ち着くのがオチだよ
そして、警察の予算確保のために社会生活のコストが上がる、それだけの法律
371名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 22:05:21 ID:87GoN5I00
246なんて常時1車線が路上駐車で塞がってるもんな
情け容赦なく取り締まれ
372名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 22:05:38 ID:T+D9NDRM0

フジで「違反金保険」って放送してた
年間6000円を保険会社に払えば
何回キップ切られても保険会社が払ってくれるんだと
373名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 22:07:32 ID:0yw5dcRg0
ビクスク取締るほうが先じゃないか
374名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 22:08:48 ID:E+BmsLgO0
>>371
厚木−伊勢原間なんて酷い。
長距離トラックが10台以上連なって仮眠してるから夜は片側2車線が1車線に変わる。
知らないと危ないし、実際に付近で事故があったら完全に道路封鎖状態。
375名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 22:09:56 ID:YCGsax4U0
レンタカーでシール張られたらどうしたら良いんだろう・・・うーん
シランプリでOK?
376名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 22:10:03 ID:Osyl+g070
バイクだって自転車だって、車両だから駐車をしたら違法駐車になる
だから、今回の法改正でバイクや自転車での路駐が増えてきたら、バイクや自転車でも路駐を取るようになるよ
そして、国民は警察の裏金代わりの金を永遠に払わされ続ける
377名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 22:10:48 ID:Cf0tmNa00
>>373
あいつらなんとかしないと2輪の駐車環境整わないよな。
あんなうるさい音出してたら受け入れる駐車場ないだろ。
378名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 22:14:49 ID:E+BmsLgO0
>>377
ビクスクの問題は、任意保険加入率が低いこともある。
ビクスクブームに乗ってバイク乗りは増えたが、任意保険の加入率は30%台と逆に減少してる。
万が一のことを考えてないドキュには公道を走って貰いたくない。
379名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 22:18:51 ID:BOMwJBbn0
>>368
でも、実質的に自転車が完全に通行できないことはないから、特に支障は無いと。
380名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 22:20:12 ID:87GoN5I00
>>378
30%ってマジ?
これでバイク乗りの権利どうこうって、バイク乗りのオレでも
悪い冗談にしか思えん
381名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 22:20:07 ID:cwTBOyRrO
>>372
とりあえず怪しすぎる保険会社だったな
来年辺りには解散してるか
訴訟抱えて業務停止なんじゃね


誇大広告臭いし
382名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 22:21:29 ID:9KWg1UGP0
現場の警官や監視員みたいな低学歴は低学歴だけを取り締まってればいいんだよ
383名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 22:21:36 ID:o1D+ow8u0
まあいいや。俺の、ほんの100ccのスクーターで
駐車違反検挙など、2度とさせねえからな。
裁判がどれだけ負担になるか、権力の犬に
思い知らせてやる。その覚悟でやれや。
384名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 22:23:01 ID:wof6wcH50
>>371
それは日本の道路規格に問題がある。
歩道を削ってでも停車帯(通常の通行車線より狭くて良い)を作らな
いから結局違法駐車の車両により1車線が塞がれてしまうのだ。
国交省がバカなのだ。
385名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 22:23:12 ID:E+BmsLgO0
>>380
ホントです。
代々原チャリが加入率を落としていましたが、ビクスク乗りが増えて加入率が低下しました。

おいらは原チャリでも任意保険に入ってるけど。
386名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 22:23:27 ID:i1uG5Lr00
つーか、日本はクルマ社会なんだから、道路脇にクルマを止めても
交通の支障にならないような道路設計にすりゃいいと思うんだがナ。

何でも規制規制じゃ、クルマの利便性が失われるべ。

新道交法じゃ、都内に行って一回も止まれずに帰って来るなんてことにもなりかねない(笑
387名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 22:23:46 ID:BLwpXTR70
違法駐車がなくなって
車の流れの妨げにならなくなると
どのくらいの経済効果が生まれるか
ってのは誰も書いてないの?
388名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 22:23:55 ID:cwTBOyRrO
>>383
DQN丸出しで格好イイネw
389名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 22:26:48 ID:Osyl+g070
>>387
そもそも、本当に違法駐車がなくなるかどうかが判らない
なくすつもりがあるかどうかも判らない、なくなれば、警察は予算が減るし、民間監視会社は仕事がなくなって潰れる
真面目に「違法駐車」をなくすための法律ならともかく、「裏金作りとのバータ」でしかないこの法律で、違法駐車がなくなる、と考える方がどうかしてるね
390名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 22:31:03 ID:Cf0tmNa00
荷物降ろせず唯流れるだけなら経済効果も何もないだろ。
391名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 22:39:19 ID:BLwpXTR70
>>389
警察に入るんだっけ?公安じゃなかったっけ?
よく分からないけども
大体年間の取り締まり件数からいって全国で230億くらいだろ
単純に都道府県で割ったら、それぞれ5億程度だぞ地域によって差が大きいだろうし
それよりは税収が上がった方がよっぽど警察は予算が増える

>>390
荷物はちゃんとやってるところなら降ろせるんじゃないの
392名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 22:43:16 ID:dGnABykH0
面白くなってきたね

6月1日が楽しみだ

DQN車や893の車や物流車をスルーした駐車違反監視員がいないか

高見の見物とするか

見にいコーーーーワクワク
393名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 22:45:09 ID:2Mwke7br0
最近は全く現実離れした法律が平気で出てくるようになったな。
政治家官僚は一体どうなっているんだ。
6月から心がけ次第で違反無しで物流がスムーズに行く
体制になっているのか?
394名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 22:45:52 ID:sYVA8O970
>>386
見に行っても、一定の地域に数人しか監視員が居ないから、現場を
見れることはあまりないだろう。
395名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 22:47:49 ID:Osyl+g070
>>391
それを今回の法改正で「倍にする」と警察は意気込んでいるわけだが……
396名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 22:52:40 ID:l2TppbRr0
>389
警察っていうより警察OBのいる交通安全協会ぽ
397名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 22:55:00 ID:BLwpXTR70
>>395
そうなの?それは知らなかったな
警察は人手不足なんでこういったものよりも
犯罪の方に人回して犯罪検挙率を上げようとしてるって話じゃなかったっけ
398695:2006/05/30(火) 22:55:21 ID:9I5q6A710
交通違反の反則金は一般会計にしろ!!
399名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 22:57:21 ID:Z0baEvSb0
どうせヤクザとか基地害の車はスルー
400名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 22:57:22 ID:BDscuBTo0
>>397
パーフェクトに団塊世代の天下りの受け皿だろw




401名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 22:58:33 ID:SGIsE+3cO
こいつら運送も切符切る気なのかね?
通販の商品時間指定できなくなっちゃうじゃん
402名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 22:59:22 ID:48mIJ3IM0
全員スモークウインドウの旧型黒セドリックを乗ろう!
403名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 22:59:39 ID:s/cgkuRz0
講習会では
「トラブルになりそう(なヤバい相手)だったら立ち去って下さい」
と指導されている。
404名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 23:01:27 ID:YiVGGZmI0
俺も今月買った新車の名義は母親の名前、と言っても母親は今年96歳、デイケアサービスで週3回
介護センターに通っている、
405名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 23:02:18 ID:vBqQv4Ad0
メルセデス便通
406名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 23:02:30 ID:BLwpXTR70
>>400
憶測でものを言うのは良くないな
ホントにそうだったら怒るけどね・・・・怒りそうだw
まぁそれはともかく警察も検挙件数は少しずつ上がってるのに
外国人犯罪が増えまくってて検挙率は下がってるから頭痛いと思うよ
407名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 23:02:32 ID:+8ZFyjlh0
「俺の愛車に違反シール貼ったら○○」って書いたプレート
ボンネットに立てとけばいいんじゃない?
408名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 23:06:18 ID:MSEUZgEO0
>>407
○○の部分に入る言葉って

ヌッコロス

かい?
409名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 23:06:18 ID:rDz0/Elz0
>>20
マイナスを減点とでも言えばいいか。
410名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 23:07:01 ID:Osyl+g070
>>406
少なくとも、「裏金とのバータ」というのはテレビで元警察官僚ってのが顔出しで言ってたこと
憶測でもなんでもない
411名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 23:07:07 ID:1kPED4TJO
あのよくわかりませんが、今後いかなる場所での駐車違反も
反則金のみでOK?てこと?
412名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 23:07:15 ID:uUsmOkk80
タクシーを取り締まってくれないか?
あいつらすぐ動ければ駐車じゃないって言ってずっと居座ってるから。
413名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 23:08:38 ID:t8EK/DTQ0
>>その場で自分が運転者であることを申し出てしまうと、シールではなく、青色切符を切られてしまう恐れがある。
>>現場は見過ごし、後で車の所有者として放置違反金を支払う方が減点がなく、

どういう制度やねん。
後から違反金払う時には何故切符を切らん?
414名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 23:09:27 ID:EAdxQETM0
すまんが、いま駐車違反で出頭してないのが何件かあるけど
6月になったら一気に罰金請求くるの?
415名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 23:12:22 ID:7LaizniT0
>>414
もうすぐ逮捕に行くから待っててw
416名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 23:13:14 ID:+8ZFyjlh0
>>408
まあ各自自由に脅し言葉を
417名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 23:16:33 ID:W9+Jr6JO0
憂国の日の丸シール、バカ売れの予感。
418名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 23:17:32 ID:GsVki+G70

都内のあちこちにレンタル・トイレ・カー
使用料1回300円
419名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 23:18:47 ID:dGnABykH0
不公平な駐車違反取締りをしたら

怖いですよ!!

市民の目が見てますよ!!

監視員さん
420名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 23:19:16 ID:tsFLtLd/0
天下りを肥えさせる為に宅配料金が上がるスキームですね
ここでこの法案に賛成してる奴は
宅急便の料金が2倍になっても文句は言えないと・・・
引っ越す場合もね
421名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 23:20:15 ID:Osyl+g070
>>413
「所有者が違反をした」という証拠がどこにもないから
借りに警察が「じゃぁ、誰が運転してたか言え!」と言われても「黙秘権を行使します」でお仕舞い
警察の地道な操作をして、所有者が違反した、と言う事を立証しなければならないが、警察は面倒なのでやらない
422名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 23:20:18 ID:NAx/yuMEO
>>285
嘘付くな!
IDチェックで分かるんだよ・・・・
粘着しているってことが・・・・
423名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 23:22:28 ID:Y/hPiqqW0
えええ?
今までは本人でも代理でも誰が行っても切符は切られたんだよね。
それが所有者として行けば切符切られないって?
俺の勘違いか?
424名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 23:25:05 ID:uUsmOkk80
ぶっちゃけ、駐禁とられてたら盗難届け出すだけで警察がめんどくさがってなかったことにするだけなんだけどね。
神奈川だけ?
425名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 23:26:25 ID:BaVKKrbt0
シール貼る前だと警告で済むって聞いたけど。。。
426名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 23:26:36 ID:Osyl+g070
>>423
今でもごねればOKだよ
「俺がそこまで乗ってきたという事を証明してみろ!そしたら、金を支払ってやる!!」ってね
この強弁でぶっちぎる連中は今までにも居たよ
427名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 23:28:15 ID:sYVA8O970
この駄法は、誰か車に乗ってれば駐車してられるわけだから、実質的に助手が
居れば駐車違反で取られることは無い。
この辺が穴場ですな。
428名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 23:33:53 ID:D4loCvBg0
結局、声のでかいやつ、ごねるやつ、ドキュソが得してまじめな人が損する仕組みが
顕著になるだけでしょ。
429名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 23:34:17 ID:10YziSh90
警察も警察だが、警察に貢ぐために違法駐車してる馬鹿も馬鹿だわなw
430名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 23:39:20 ID:10YziSh90
>>428
そもそも駐車場入れてた人間は関係ないし、困るのは違法駐車してた
アホだけ。まじめな人間は誰も損をしない。
431名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 23:39:51 ID:NAx/yuMEO
>>395
ID変えても分かるぞー
432名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 23:45:37 ID:DrZJMiy90
ボディをシールが貼れない特殊表面処理をしておくとか
433名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 23:46:17 ID:sYVA8O970
>>431
ID変えてどうしてわかんの?
具体的に判明するという方法の記述をよろしく。
434名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 23:47:47 ID:o/nJCOxE0
大使館の前とか警察の青い装甲バスみたいなのが止まってるが。
アレも摘発してほしいな。
435395:2006/05/30(火) 23:47:57 ID:Osyl+g070
>>431
別に変えてないけど?
436名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 23:50:22 ID:hvaBHRjC0
>>430
儲かるのは駐車場を経営できる一部の人間だけ。
まじめな人間は駐車場経営者にお布施するだけ。
437名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 23:53:17 ID:NAx/yuMEO
>>435
バレバレだよ・・・・
粘着しているのが・・・・
これ関連で知っている奴は、あー奴か・・・って
思っているよ・・・・
実際、そういうレス、俺以外にあっただろ・・・・
特徴が出ているから、すぐ分かる。
438名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 23:53:58 ID:WKJEd9sr0
>>434

そうだね。
駐車即アウト大賛成の方々の意見だと、
あらかじめ大使館を建設するときに、敷地内に頑丈なバリケードを作ったり、装甲バスの駐車スペースを用意しておくべきだよね。
違法行為を前提に活動してるなんてその大使館は悪の枢軸国だね
439395:2006/05/30(火) 23:55:39 ID:Osyl+g070
>>437
ttp://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=Osyl%2Bg070
俺、このIDで昼の1時から速報+で時々書き込みしてたわけだが……
何か言うことある?
440名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 23:56:35 ID:NAx/yuMEO
>>430
んじゃ、これからは駐車場の空き待ちのの渋滞に
並ばないとな〜w
441名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 23:57:33 ID:nUj1PEsC0
DQNと暴力団の車は得な法律
一般人は買い物に行ってほんのちょっと離れた隙に
原チャとかやられる罠
442名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 00:00:42 ID:9UHLx1y80
>>439
2chの気狂いは無視が吉、これ2chの常識
443名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 00:02:15 ID:ajEY7+Dy0
原付で都内出撃&映画鑑賞してる俺は
ナンバプレートをサクサクと外せるように対策施した。

粗大ゴミとして回収されるには時間は過大だwww
444名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 00:02:21 ID:1qziPkAE0
お前ら自転車も罰金取られるんだろ
気を付けろよ
汗水垂らして働いた金 分捕られるぞ、糞役人に
445名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 00:04:52 ID:Si0qPork0
罰金を取られると註禁しなくなる。
罰金を集めて財政が潤う。
一石二鳥だね。仁政だ。しかも、市場原理が働いてる。
446名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 00:07:47 ID:eYIcPWk/O
>>445
飲酒運転の罰金30万で財政が潤ったか、
交通安全協会の人に聞いてください。
447名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 00:09:20 ID:Hc82MF6D0
重点地域の地価が下がったりしないのかな
448名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 00:10:28 ID:Si0qPork0
景観が良くなって治安が回復してむしろ上がるんじゃね?
449名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 00:10:48 ID:N04apXjD0
>403
その一方で警察OBには「軽く脅してやって下さい」とか言ってるのかな。
450名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 00:12:34 ID:6dI02/Ce0
>>446
まあ飲酒運転摘発数はこの3年で2/3に減ったけどね。飲酒がらみの事故は4割減。
451名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 00:14:41 ID:D2BDRcYAO
殺せばいい
452名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 00:15:14 ID:eYIcPWk/O
>>448
それで上がるなら、田舎は、地価が高いはず・・・
453名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 00:17:41 ID:eYIcPWk/O
>>450
いや、摘発件数って言っているのではなく、
前より「財政が潤ったか」を聞いているのですが・・
454名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 00:19:41 ID:N04apXjD0
訂正記事、出さないんだねZAKZAKは。
455名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 00:22:34 ID:6dI02/Ce0
>>453
検挙数が減少したことと併せて潤って無いと思うよ。ただ>>445前段にある犯罪抑止効果
は高かったんではないか、という話をしただけ。

同様に例え点数加点が無くても罰金の厳罰化がなされればやはり抑止効果の向上は期
待できるんじゃないの?
456名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 00:23:36 ID:EMe/MNOU0
この糞法を考えたやつは死刑
457名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 00:26:14 ID:ABVs6bVh0
>>448
引越しする時にも家の前にトラック止められない。
大きな家具を買った時にも搬入できない。
宅急便も運転手が車から離れられないため、昼間家に居ないと車まで行って受けとれない。
友だちがちょっと車で遊びに来ようにも車が止められない。
お父さんが営業車に乗っていて、ちょっと家に寄ってご飯や用足しすることもできない。
駐車場持たない近隣の店舗は軒並み潰れるので、近くで気軽な買物が出来ない。

付近に駐車車両が無いってメリットと、上記のデメリットとでは、どっちを住人は重視するかね?
458名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 00:29:40 ID:Bzrmx/qL0
てか、警察じゃないから青切符は切れないだろ?
459名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 00:31:47 ID:qazQF48M0
ちょっと性根を据えれば、やっつけられる。難しくない。
後日、一応は出頭する。で書類を作らせても突っぱねる。
サイン、捺印、受け取りの拒否。誰が運転していたとかも
「一切、供述しない。ま、そこから捜査しろよwww」

これで良い。
460名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 00:32:10 ID:cVSnmTtt0
test
461名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 00:33:09 ID:TVVl4kZ40
従来でも運送業の車なんかは
管轄の警察署長の許可を得て特例で通行に便宜を図ってもらうことがある様に
こうした業種の車に対して「駐車」についても警察署長の許可が出ないものだろうか?
462名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 00:33:59 ID:eYIcPWk/O
>>455
それならそうと書けばいい・・・
>>445みたいに一石二鳥という言い方をするから、
誤解を招く。
それに今回の駐禁法は、飲酒運転みたいに、
止めたらいいという問題で済む話ではないと思います。
463名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 00:34:56 ID:5Aoyb2Tr0
はあ・・・久々に覗いてみたら・・・
ニュー速+の奴らって何でこんなバカが多いの?ホントに免許もってんのかよ・・・

ひとつだけ間違いを訂正しておく
ステッカーは同一車に何枚も貼られるよ
464名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 00:35:37 ID:9m9QD4j/0
>>403
要するにヤクザ団体とか市民団体とかはめんどしいから
見逃してくださいと言ってるようなもんだな
465名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 00:35:50 ID:Y5DKV2VjO
外国の車両盗難防止装置で、車体から火炎放射する装置があったような…
日本では搭載出来ないのだろうか?
466名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 00:39:13 ID:EbcN6HyaO
バイクだったら、ぴっちりカバーぴったしかけて鍵なんかもつけちゃったりして、カバーめくれないようにする
ナンバーも車種もわかんなくて、シールも貼れない。
俺って天才じゃね?
467450=455:2006/05/31(水) 00:39:22 ID:6dI02/Ce0
>>462
自分は>>445じゃありませんよ。ただ>>446に横レスしただけですが。

>止めたらいいという問題で済む話ではないと思います。

じゃあ具体的にどういう問題だと思いますか?
468名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 00:44:58 ID:eYIcPWk/O
>>467
駐車場の需要と供給バランスが取れてないままの
施行、これが大きな問題です。
現行法の法律体制のままの駐車場の数で、
新体制に入ろうということです。
469名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 00:49:33 ID:wkKqdEaT0
飲酒運転と路上駐車じゃ性質が違いすぎて同列には論じられない
470名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 00:50:35 ID:Sf15qD080
>>414
どうなんでしょ?
471名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 00:55:06 ID:ABVs6bVh0
>>468
うちの周りも重点地区にされたんだが、一番近くの有料駐車場が1.5km先。
こんなところを重点地区にして、どうすんだろうな・・・。
まっ、俺はバイクがあるだけで、車は持って無いから実質関係ないが、
友だちが気軽に遊びに来れなくなるから、それが問題。
472名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 00:58:08 ID:qazQF48M0
>>471
おれは先月、原付バイクにカギ付きステッカーをやられた。時代が変わったよ。
473名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 01:01:08 ID:D2BDRcYAO
取り締まり業者が何人死のうが知ったことかよ
474名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 01:02:02 ID:3rhuIXhf0
>>471
バイクも重点地区なら
駐輪スペースにきちんと止めないと
公道なら貼られるよ
誰かとの共有スペースなら景観が乱れるとか
苦情で退けろと言われる

いまや、住宅街ですら自治体がこれに便乗して
1時間でもバイク家の前に置いたら通報すると
脅し掛けてるからな

原付で9000円喰らった
475名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 01:02:35 ID:1qziPkAE0
初日に何か置きそうだよな
476名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 01:04:41 ID:eYIcPWk/O
>>471
だいたいそんな所が多いですよね〜
現行法では、平日空いているような駐車場でも、
毎日日曜日のように、空き駐車場を求めて、
車が徘徊するわけです。
ほとんどの方は、ガソリンも高くなってきたし、
空き駐車場待ちで列を作るでしょう。
その駐車場待ち渋滞が
多数発生すると思われます。
477名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 01:05:09 ID:ABVs6bVh0
>>474
うちはマンション内にバイクを止めるスペースがあるから関係無し。
まっ、出かける時にだけ注意すればいいということだな。
478名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 01:08:39 ID:8fU+OVuj0
>>476
結局渋滞のせいで違法駐車と大して変わらない予感w
479名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 01:08:58 ID:6dI02/Ce0
>>468
一応この2年間で全国の駐車禁止規制の7%を解除・緩和したらしいですが、都会に
住んでいる者としてはあまり実感ありませんね。なんででしょう。

また駐車場の件ですが、一昔前に比べると都内の駐車場供給はかなりマシになって
きてるんではないかと思います。料金を気にしなければ休日の日中でも直ぐに止める
ことはできるんではないでしょうか。駐車渋滞してるのはデパート等の無料・安価な駐
車場がほとんどという気がします。駐車場は空いてるんだけど「高いから止めない」と
いう層は違法駐車のかなり大きなウェイトを占めるんじゃないでしょうか。

であるなら、反則金徴収の徹底は違法駐車の減少に一定の効果はあると考えます。
480名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 01:10:08 ID:eYIcPWk/O
>>471
それと、建設業の2トン以上のトラック、
どうするんでしょうねー
空き駐車場があっても止められないし、
食事するにも、止められる所はわずか・・・・・
こういう人らが先にトラブルを起こすでしょう。
ただでさえ、短気な人たちなのに・・・・・
481名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 01:11:44 ID:Bzrmx/qL0
ゲンちゃのナンバはずして車体削るか。。
482名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 01:12:57 ID:3rhuIXhf0
先月あたりから、二輪車の取締りが凄くなったことで、
駅前の駐輪場は慢性的に満車、あぶれた自転車・バイクなどは
公園や他人のマンションや店などの私有地にぶち込むのが増えた。
1日からもっと増えるな。公園は警察もノータッチの管轄外。
管理者が動かない限り、どうにもならないからな。トラブル増える。
483名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 01:13:43 ID:ABVs6bVh0
>>476
車は駐車場なんか探し回って右往左往してると、あっという間に1〜2gくらい
ガソリン無くなるから可哀想だよな。
ガソリン価格高騰で、その上、余計に走る分のガソリン代と駐車場代が上乗せ
されて家計は空にキツくなると。

警察のバカな利権のためにかなりの数の人が大変な迷惑と損害を負うわけだ。
これで車の販売台数まで影響したら景気にも影響するな。
484名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 01:14:18 ID:Si0qPork0
上野、秋葉、渋谷の明治通あたりの路註は酷すぎるからな。
さっさとやってしまえ。
485名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 01:15:26 ID:YFEJCDBwO
何ら意味もない殺人事件が起こるだけ。日本人と在日は見た目は分からないからなぁ。いきなり、ナイフで…なんてことになり、逆に警察の仕事を増やすだけ。
486名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 01:17:33 ID:TVVl4kZ40
この法律のお蔭できれいな大阪になるかな
487名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 01:17:46 ID:ABVs6bVh0
>>485
駐車違反で免停になったり、車を使用中止にされた奴が何かしらやらかすかもな。
免停食らって運転できないときに、横で駐禁取り締まりやってる監視員を見つけたら
その場で殴りかかる奴も出て来るかもしれない。
488名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 01:19:46 ID:ThIwGljL0
駐車場のケア無し、配送業者へのケア無しでこの法律を施行するってのもなあ。
ちょっと無茶すぎると思う。世間知らずの役人さまらしい発想といえば発想だけど。
一律じゃなくって迷惑度合いで罪の度合いを決めるとかできんかったのかなあ…。
489名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 01:20:58 ID:ABVs6bVh0
>>486
きれいになるのは重点地区だけで、その区域外に車を持ってって駐車する奴が増えるだけ。
車に折畳み自転車積み込んで、車を重点地区外に駐車して、自転車で目的地まで
来る奴が増えるんじゃ?
区域ギリギリのところの駐車数が増えて、その地区の渋滞が激しくなると(笑
490名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 01:22:24 ID:5Aoyb2Tr0
恥ずかしい奴等だな
「ヤクザが怒る」「事件が起きるかもしれない」「監視員が危ない」
脅迫かよ。ヤクザと手口が全く一緒じゃねえか
駐車違反常習者は卑怯な屑人間ばっかりだな・・・
491名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 01:22:04 ID:FqBnXcwM0
運送事業者用の免除制度が出来るような気がする。年間数万円くらい?
新しい税金の口実としては上等だよね。
492名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 01:24:47 ID:eYIcPWk/O
>>487
予想・・・・・
最初に事件を起こすのは2トン以上のトラックの
建設業の運ちゃん・・・・・
間違いなく6月1日から、多数ブチギれる。
車止められるところないんだもんなー
493名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 01:25:51 ID:wkKqdEaT0
重点地域に指定される

即アウトじゃない周辺地域に駐車する人が増える

苦情が殺到

重点地域が拡大される

即アウトじゃない周辺地域に駐車する人が増える

苦情が殺到

重点地域が拡大される

拡大が続く
494名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 01:26:38 ID:KhyOPpnJ0
部落地域に停めておけば問題なし。
だが、ボンネットに靴型つけられることもある。
495名無しさん:2006/05/31(水) 01:26:45 ID:nMSSUTeJ0
原チャもなの?
停めるところねーじゃん
496名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 01:26:46 ID:ABVs6bVh0
>>490
一番のヤクザみたいな奴は、こんな問題山積みのヤクザなザル新道交法を
施行した警察だろ?
市民から金を確実に毟り取る方法を盛り込んだ部分なんて、完全にヤクザと
同じじゃね〜か?

一番のヤクザは、こんな現実を無視した法律を強行して執行する警察だって
自覚が無いようだな。
497名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 01:27:52 ID:PkZrrpn60
飲み屋街で、明らかにソレ系の車を見逃してくれる秋田県警最高。
498名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 01:28:41 ID:eYIcPWk/O
>>489
ガイドに書いていたが、近所の人に通報されたら、
重点地域外でも、取り締まると書いていましたが、
ちょっと危険ですよ。
499名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 01:30:58 ID:ABVs6bVh0
>>497
うちから1.5km先の駅周辺にある繁華街なんか夜はどうなんのかね・・・。
風営法改正で客引きが出来なくなって、奥まったところにある店がかなり潰れて、
これで車で飲みに来る奴がどんどん少なくなったら、ひょっとすると駅の繁華街が
消滅するかも。
500名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 01:33:08 ID:ABVs6bVh0
>>498
実際には、よほど迷惑な駐車をして無い限り、通報なんてしない。
ドライバーであればちょっとした駐車は皆お互い様ってわかってるからな。
501名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 01:34:37 ID:4PGIznzJ0
今まで店の真ん前を駐車場代わりに使っていたわけだが
それもできなくなりそうなので近くの駅のロータリーの
高齢者・身障者用乗降スペースを使うようにしたよ。
客が身障や高齢者だったと言えばオケ。
502名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 01:34:49 ID:IuVVkjy2O
>>499
なくなったほうが良いじゃん、そんなトコ。
503名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 01:35:04 ID:Si0qPork0
>>490
まぁ、ヤクザは常習だし。
504名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 01:38:42 ID:XwPfmf3bO
安全協会の入会金が集まりづらくなったので、駐車違反の反則金から補填する目論みさ♪
出所なんて関係無し!反則金の8割は、安全協会に流れるから天下りも安泰だw

違反点数を課さなければ、喜んで払うんだからウマウマだぜ(゚∀゚)
505名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 01:38:43 ID:FqBnXcwM0
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060530AT3S3000J30052006.html

……小泉自民になってから暮らし難くなるばかりなんですが。
506名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 01:41:02 ID:JySgtY0fO
ぼくは、いんしょくてんやすーぱーに、くるまで、しょくざいをはこぶしごとをしてます。
じどうしゃめんきょしか、しかくがないぼくが、やすげっきゅうながら、
ずっとつづけてゆけるしごとです。
じぶんのくるまはこのきゅうりょうじゃ、いじするのきびしいので、
もっていません。まいにち、じてんしゃつうきんです。
でも、そんなことはいいんです。はいたつさきのみんなが、べんりといってくれて、
おみせにたくさんのしなものがならべられるのは、ぼくもうれしいし、べんりだから。
でも、こんどのかいせいで、このしごと、きつくなってきました。
どうしても、だいしゃなんおうふくもさせて、のうにゅうしないといけないところがでてきたし、
じかんてきにも、たいりょくてきにもきびしいからです。
いっそのこと、はいそうぎょうがぜんぶなくなって、
おみせのしなものがほとんどなくなっちゃえばいい。と、おもってしまいました。
507名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 01:41:09 ID:ABVs6bVh0
>>502
全国レベルで駅周辺の繁華街が潰れたら、どのくらいの失業者増加と経済降下に
なると思う?
失業者増加による所得税減少、失業保険給付増大、繁華街からの税収低下、
生活保護世帯増加、店舗数縮小による関連企業の収入低下等々の幅広い影響が
全国的に起こるわけだ。

これでも、「なくなったほうが良いじゃん、そんなトコ。」と言えんのかね?
508名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 01:43:31 ID:ABVs6bVh0
>>504
税収と同じで、税率を上げたからと言って収入が確実に上がるわけじゃ
ないところが味噌。
509名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 01:45:19 ID:qazQF48M0
車を拒否すればよい。江戸の時代へ回帰だ。
510名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 01:47:10 ID:cEr/PYM80
こんなもの、金も払わず車検前に売り飛ばしてドロンすれば
おしまいさ。ばーか
511名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 01:47:39 ID:6dI02/Ce0
>>507
>これで車で飲みに来る奴がどんどん少なくなったら

この時点で駐禁よりかなり悪質な犯罪なんでは。
512名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 01:49:10 ID:TVVl4kZ40
>>506
テキスト翻訳してみた
I do work to carry a cooking ingredient to a restaurant and a supermarket by car.
Only a car license is the work that I without a qualification can continue in spite of being a low salary all the time.
Because it is severe this salary じゃ, to maintain, one's car does not last. It is bicycle commuting every day.
But such a thing is good. Because I am glad of everybody of the delivery future says convenience,
and a lot of articles being set in a shop and am convenient.
But, by the next revision, this work became hard.
Any coming and going can point at a chassis by all means,
and the place that you should deliver appeared,
and the reason is because it is severe for physical strength for time.
All the delivery business disappeared and have thought that most of the articles of a shop should have disappeared rather.
513名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 01:51:41 ID:ABVs6bVh0
>>511
実際問題、車で飲みに来てる奴がいるんだからしょうがない(笑
車で飲みに来て、帰りは代行呼ぶって人もいるしな。
514名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 01:53:19 ID:JySgtY0fO
>>512
じゃワロス
515名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 01:53:19 ID:5Aoyb2Tr0
>>496
は?警察は警察だよ?何言ってんの?
ID:ABVs6bVh0馬鹿過ぎ
何も社会の事わかってない青臭いガキの典型だな
516名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 01:53:59 ID:ciNvWxGI0
時代は変わるもんだ。
それについていけないビジネスは潰れて当然。
逆に言えばいままで甘い汁を吸っていただけの話。
517名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 01:58:31 ID:UZKACBMS0
しかも、支払い放置すると車検とれねーから
DQNの車検無し車が走り回るようになるかもな
518名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 01:59:11 ID:bgunoPa80
>>498
じゃあ、通報しまくって
全然来なかったら苦情入れまくれば良いね
519名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 02:01:10 ID:JySgtY0fO
ま、いろんな業界が警察に陳情してるみたいだし、
悪質な路駐をばんばん取り締まってくれるんなら賛成だがな。
蓋を開けてみないと解らないが。
520名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 02:02:18 ID:Zig9gDAg0
以前、家の駐車場の真ん前に路駐されて
警察に通報したら、こっちの名前と住所と電話番号を聞かれた。
報復怖くて言えなくて、警察も来なかった。

今度のは匿名で通報できるの?
521名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 02:02:23 ID:wkKqdEaT0
たかが路上駐車ぐらいで「甘い汁を吸っていた」なんていわれるのは心外だな
天下り警官に返してやりたいよ その言葉
522名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 02:02:29 ID:ABVs6bVh0
>>515
バカはお前だろ。
警察がヤクザと中身が同じなんてのは、日本国民なら誰でも知ってる事実だ。
惚けたこと言ってんじゃね〜よ、アホンダラ!(笑
523名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 02:03:53 ID:NOxsDTlm0
>>515
わかってないな
この規制強化が何のためかわかってるのか。
524名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 02:04:14 ID:bgunoPa80
>>520
公道なら、速やかに行動を取らないと
取り締まり委員が職務違反になるんじゃね?

だから通報して取り締まり来なかったら苦情入れまくりする予定だけど。
525名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 02:04:38 ID:/mRNqnxu0
中型以上のトラック、50cc超のバイクはそもそも駐車場が無いからな・・
あえて恣意的に取り締まりをやれば必ず事件が起こるだろうな
526名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 02:06:21 ID:Zig9gDAg0
>>524
で、どこに通報すればいいんだろう・・・警察?
527名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 02:05:55 ID:FqBnXcwM0
>DQNの車検無し車

今も相当走ってますよ。
528名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 02:07:30 ID:5oGnT12o0
路駐してるときだけナンバー隠したらどうなる(外さずに)??
ガムテープとかで。 ナンバー見えなきゃ写真も送信できんべ。
529名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 02:11:05 ID:4PGIznzJ0
>>520
相手に言わないように伝えればすむこと。
アホな警官ならだめだけど。
530名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 02:18:45 ID:ABVs6bVh0
>>528
ガムテープはがされるだけなんじゃ?
531名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 02:21:40 ID:7UoePAEGO
>>528
警官来てあぼんが落ち
532名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 02:24:28 ID:qazQF48M0
路駐時にナンバーを隠せるカー用品でも開発しろ。
533名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 02:25:25 ID:7UoePAEGO
ヤクザや右翼、DQNヤン車とかだけスルーする様子とか撮影したらテレビ局に売れるかな?
534名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 02:25:53 ID:fz8CbnQU0
http://up.nm78.com/data/up081109.jpg

         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
535名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 02:28:40 ID:NOxsDTlm0
これはシール貼られる前ならOkなのか?
536資格者:2006/05/31(水) 02:32:21 ID:9m9QD4j/0
>>1
今更ながら、ZAKZAK
>>現場は見過ごし、後で車の所有者として放置違反金を支払う方が減点がなく、
  金銭的な負担だけで済み、確実に“お得”といえそうだ。

よく調べもせず記事に堂々とするのはどうかと思う
537名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 02:45:16 ID:JySgtY0fO
>>536
業者もばんばん取り締まるの?
例えば、車一台通れるスペース開けて、
駐車禁止(/)場所に止めたりしたら
発見次第即シール?
538名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 02:45:25 ID:RWvJtfDn0
多分、見せ掛けの公募で天下り作ってるだけだからな。
地域で分ける前に、即刻違反の停車違反車を何とかしようよ。
539名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 02:50:18 ID:RWvJtfDn0
>>537
落着いた頃に、業者の為の許可免許を発行する
更なる天下り団体を設立するんじゃない?
540名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 02:57:13 ID:Ii4h0+O30
人が乗ってりゃいいってのもおかしいよな。雲助の3重駐車なんかはスルーってか?
541資格者:2006/05/31(水) 03:02:48 ID:9m9QD4j/0
>>537
教えではそーいうことです。
>>538
個人的な見解としてそのとおり

雇用もないのに異常に講習が多い
銭集めとしかおもえん
542名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 03:11:26 ID:JySgtY0fO
>>539
さすがに駐禁許可はないっしょ
しかし、ルールは公共のためだと思うんだがなあ。
多少の約束破りも、事情により手心があるのが普通だと思ってたんだが。
ルールのために、公共が損なわれるなんて何のためのルールだか。
それもこれも全体のマナー低下が原因のひとつかorz
543名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 03:18:14 ID:7UoePAEGO
>>542
運送業者など向けの駐車許可証を作るって動きはあるっぽいよ。
アホな駐車で迷惑な業者は確かにウザいが、業者まで一律取締じゃ流通が滞りかねないしな。
賛否両論あるだろうが、悪質な一般ドライバーだけ重点的に取り締まれば十分だと思う。
544名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 03:20:14 ID:JySgtY0fO
>>541
そーですか。orz
回答ありがとうございました。

こりゃ、抗議ぜったいおこるなww
545名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 03:31:05 ID:JySgtY0fO
>>543
そーなんだ。業者がどこでも駐車出来るって訳じゃなく、
工事現場なんかの道路占有許可証みたいなかんじかな?
ここの場所は許可証ある業者は止めれますよ。みたいな。
ありがとうございます。
明後日(明日?)からは配送員にとっちゃ不安だな。
どうなる事やら。寝よw
546資格者:2006/05/31(水) 03:34:19 ID:9m9QD4j/0
>>544
いえいえ、あくまでも講習の教えではですから。
業者との面接のやりとりでは「違反にしてはいけない場所とかケースがあって
それを覚えてもらいます」とか言ってたから>>543のいうこともあるかも。
まぁ不採用になったからそれ以上の詳細はわかりませんけど。

言えることは地域別の差はあるだろうけど無駄に有資格者を増やしすぎ
547名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 03:43:04 ID:O1Hs4ZfDO
オレは路駐はしないが、天下りジジイどもがデカイ面してんのは不愉快だ。刺されて死ね、天下りジジイども。
548名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 03:47:24 ID:xXj/PdCX0
貼られたら監視員の後つけて持ってる装置を破壊するしかないな。
アメリカでオービスがないのは映された奴が拳銃でカメラを破壊する奴が
絶えなかったからだぞ。こんな悪法には立ち向かうしかない。
549名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 03:50:14 ID:fMc3AHA30
小泉選んだ結果がこれだ
民営化のツケを甘んじて受けろ
550名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 03:50:23 ID:N04apXjD0
バランス感覚の無い人間は行政に携わるべきではない。
551名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 03:51:31 ID:JEJ/WHvW0
「893が乗ってます」のステッカーが売れそうな予感。
552名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 03:55:30 ID:Hc82MF6D0
やーさん名乗ってなんかするとそれだけで犯
553名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 03:56:46 ID:RoEzgGgB0
違反なのは駐車禁止の標識あるところだぞ 
後は右側駐車、交差点や消火栓付近はダメだが

止めたらアウトと書いてあるが首都圏とか政令指定都市の主要な警察署が一般に委託しているだけ
まぁ大阪なんかはドンドン取り締まればいい
うちの近くの田舎の交通課に聞きにいったら
今までみたいに警察官が現任してデジカメでとったり入力したり10分程度作業を
してからシールを貼り付けるみたい

今までチョークチェックその他で30分位しないと違反にならなかったから
今回の法改正で多少違反が早くなったと言うことか

点数にも関係あるから自分で払わない方が得策だな
554名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 04:05:08 ID:fUbct24UO
違法駐車をなくすことが目的の法律って事は、集めた金で公共の駐車場を作る話とかってのは当然あるんだよね?
555名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 04:08:46 ID:rqon7oUY0
>>554
どう考えても体のいい天下り先の確保です。
パチンコ業界から撤退ならいいんだけどね。
556資格者:2006/05/31(水) 04:12:31 ID:9m9QD4j/0
>>553
少しあってる
でもかなり間違ってる
557名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 04:16:46 ID:FsAkszS+0
うちの近所の青空駐車もこれで減るかな・・・
公園の脇とかかなりじゃまなんだが。
558名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 04:22:30 ID:IZvKSpy40
駐車違反てイメージ的に大阪だったが東京がダントツ違反が多いんだな
<平成14年・放置違法駐車取締り件数>
ttp://www.npa.go.jp/comment/result/koutsuukikaku2/honbun/betu01.pdf

東京(438222件)
大阪(266253件)
559名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 04:58:43 ID:N04apXjD0
取り締まらないだけでは?>大阪
560名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 05:30:46 ID:i+ndQRVo0
朝日新聞一面で、警察OB天下りの記事キターーーーーキターーーーー
561名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 05:58:20 ID:khTBIg+v0
>>457
賃貸住宅を借りる時の新たな注意点ですね。
家賃が余程安く無いと借り手がつかない。
個建てだと地価が下がるんじゃないかなあ。
まあ、家の一部を潰して駐車場を作れば良いのだけど。
562名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 06:12:31 ID:i+ndQRVo0
大阪は、大阪府交通安全協会が取り締まりをするんだってさ。
レッカーやパーキングメーターもやっててノウハウがあるって。
563名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 06:18:11 ID:J4agZ8b5O
金銭授受が横行する。
絶対に横行する。

564名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 06:31:19 ID:eAsNy4870
駐車監視員の年収が1000万になるのも時間の問題だな
565名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 06:34:38 ID:Wv0hs+qN0
いいじゃないか、大阪で駐車違反の取締りをするのは命がけだと思うぞ、マジで。
566名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 06:35:43 ID:OQYma6OA0
>>564
なにその京都市営バス
567名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 06:36:43 ID:2T2wgeQ20
>>48
その発想はなかったわ。
568名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 06:37:37 ID:bLbiCYMZO
>>1なるほど


住宅街の夜の路駐を取り締まれ!邪魔!車庫飛ばしじゃないのか!?
569名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 06:40:30 ID:xDZApgUY0
よーし、パパ会社辞めて駐車監視員になるぞ!
570名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 06:42:00 ID:rYSiLKmb0
>>45
道路運送車両法第三章規定に基く道路運送車両の保安基準違反
571名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 06:42:18 ID:OQYma6OA0
駐車違反の罰金が警察の予算に計上されてるから
本当は駐禁が減ると困るんじゃなかったっけ?警察って・・・
罰金額が目標額に達してないと、やたらと駐禁チェックするのもそのためだし。

民間に依託すれば
安易に罰金徴収し続けるのと、天下り先を確保すること
この2つが楽にクリアできるから
運送業界や小売り店鋪のことなんか知ったこっちゃないんだろうな〜
コインパーキング屋の一部にも警察関係が天下ってるらしいとも聞くし
572名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 06:42:56 ID:VG3rXrBo0
バイクの場合、カバーかけとくとどうなるんだろう。
後ろも前もU字ロックで開かないようにして。
573名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 06:45:54 ID:rYSiLKmb0
>>558
駐車違反をほったらかしている数は取締り件数に計上されないしな
574名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 06:46:40 ID:Q+2r8soV0
>万が一、監視員が自分の車にシールを貼り付けている現場に出くわした場合、
>その場で自分が運転者であることを申し出てしまうと、シールではなく、青色切符を切られてしまう恐れがある。

>現場は見過ごし、後で車の所有者として放置違反金を支払う方が減点がなく、
>金銭的な負担だけで済み、確実に“お得”といえそうだ。


これよくわからん 運転者が他にいたってウソをつけってこと?
575名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 06:49:03 ID:i+ndQRVo0
>>574
監視員は車を取り締まり、警察は運転手を取り締まるってことかな?
だから、オレが運転手だよっていっちゃうと、警官を呼ばれて、
点数を加算されたうえに、反則金も払わされると。
576Xbox360版FF11厨 ◆TTtxpqNzhE :2006/05/31(水) 06:50:49 ID:YaDiL41P0
駐車禁止の標識無い道路の駐車なら合法なんですよね?
でも狭い道路だから住民から苦情来ると思うけど合法なんですよね?
577名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 06:50:56 ID:UYz53wFj0
>>574
ずっと見張ってるわけじゃないから、監視員に出くわしたら素通りして
あとで罰金だけ払えということだ。
578名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 06:51:21 ID:a+/zY2wY0
切符切られるのなんて負け組が乗ってる車だけだろ
579名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 06:51:44 ID:eAsNy4870
>>574
嘘はついていない。
ある日所有者に違反金払えってくるだけ。
580daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/05/31(水) 06:54:51 ID:uTshhdqR0
警察利権怖い
581名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 06:55:46 ID:VApRQQIVo
>>575
しかしそんな悠長なこと言って
レッカーされたらどうするんだろう?
582名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 06:56:18 ID:2W1MYaMH0
明日以降朝駆け喰らうヤシが山ほど居そうなスレねここ。

http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20060526-37336.html

6月は集中的に引っ張るらしいぞ。
583名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 06:56:51 ID:eAsNy4870
ふと思ったんだが、ローンなんかで買うと所有者ディーラーってことが多いよな・・・・
584名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 07:02:26 ID:Q+2r8soV0
>>575>>577>>579
へーありがと
監視員はあくまで車の持ち主に対して取り締まってることになるんだね
じゃあ人に車貸して違反されて、それおれが運転してたわけじゃねーから
運転してたやつとはケンカしてもう絶交したから、今は連絡先もしらねーから
なんでおれが払わなきゃいけねーんだ?
ってバカなこというやつが出そう
585名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 07:06:57 ID:qgzzZNAZO
違反取り締まりやだなー

下手すりゃあスタバでコーヒー買ってる間にやられる可能性あるわけだしさ…
586名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 07:12:09 ID:rYSiLKmb0
>>576
駐車した場合、車の右側の道路上に3.5m以上の
余地がなくなる場所は標識が無くとも駐車禁止
587名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 07:12:43 ID:Bdn4ywRh0
白ナンバーのレッカー移動で金をせびるってのはどうなんだ?
金盗るのに緑の営業ナンバーではないってのが釈然としない。
588名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 07:33:01 ID:6Wq+mDhM0
>>587
まったく問題ありません。
レッカー作業がメインであり、それに付随する運搬ですから
589Xbox360版FF11厨 ◆TTtxpqNzhE :2006/05/31(水) 07:44:03 ID:YaDiL41P0
>>586
そうなんですかそれも違反なんですか(T-T)
もう都会の道路は実質どこも停められないて事なんですね。


590名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 07:46:04 ID:f6NymJmZ0
車検を通そうと思わなければ違反金すら払わなくても良いという件について
591名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 07:48:04 ID:i+ndQRVo0
>>589
私有地か、一部の私道(無余地駐車にならないところ)、道路ではない場所、
駐車可の標識があるところ以外は、駐車禁止ですよ。
592名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 07:48:04 ID:z+hbF3KU0
シール貼られてる車見つけたらみんなシールはがして持っていくんじゃないかな?
593名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 07:55:17 ID:Q+2r8soV0
つか前に駐禁シールみたいなの貼られたことあるんだけど
無視したらなにも起きなかったな
594名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 07:59:12 ID:zehmTc/b0
警察なんて相手にするほうが馬鹿
595名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 08:00:00 ID:id1rMqif0
天下り団体
596名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 08:02:00 ID:0b41o0iV0
>>1の記事、改正法を迎えるに当たってのトラブルを極力回避するため
それとなく一般ドライバーに言い聞かせようとしているのがわかるなー
597名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 08:03:48 ID:y4QNpsuT0
>>585
駐車場に入れればいいだけのことだろ
598Xbox版360版FF11厨 ◆TTtxpqNzhE :2006/05/31(水) 08:04:39 ID:YaDiL41P0
この制度だと車検の都度に車買い換る人増える事になりますね。
廃車寸前の10万円前後の車を2年おきに買うのが流行するかも。
599名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 08:09:39 ID:Wv0hs+qN0
駐車場に車入れる金すら惜しむヤツは、車を持つなってこった。
600名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 08:21:12 ID:O0oO4IgZ0
毎回きっちり駐車場に入れる人はいい迷惑だろうね。
それにしてもこの制度はしっかりどの車も平等に取り締まってくれるのか?
601名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 08:27:54 ID:Xf6h+G7b0
ぺーぺードライバーのかみさんを乗せておけば
停車ですむの?
602名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 08:29:07 ID:f6NymJmZ0
>>598
漏れもそんな希ガス
廃車予定の車は駐車違反し放題だね
603名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 08:30:01 ID:dKvS08iQO
駐車場増やせバカ
604名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 08:32:06 ID:dVdMVAik0
スタバでコーヒー買うのに
駐車場探す人はいないよね。
行き先決まったところだけで、
柔軟性のある買い物は出来ないわこれからわ。

605名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 08:32:07 ID:eYIcPWk/O
>>591
一般道で駐車可能の標識なんて、見たこと
ありませんが・・・・
606名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 08:33:27 ID:ot24MJ1n0
>>601
「ここ、駐車禁止だよ。車、移動させて」
「わかんないです(><)」
「・・・」
ペタッ
607名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 08:35:59 ID:eYIcPWk/O
>>599
ニトン以上の建設業等のトラックは、どこに置けば
宜しいのでしょうか?
教えてください。
608名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 08:36:07 ID:VchsHpWMO
車検が受けれないなら廃車にもできないかもよ。
609名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 08:37:38 ID:XYV/PLS60
田舎なんで、あんまり関係ないかな・・・
いや、自分の話じゃなくて近所の居酒屋の客が常時公道に駐車してる上に
酒飲んで喧嘩してるもんで危なくてしょうがない、通報即取り締まりにして欲しい。
610名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 08:38:17 ID:vCBErslb0
違反すなバカ
611名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 08:42:59 ID:UnotASKCO
これにはもう一つ裏がある。
取り締まられたのが悔しくて警察署に文句を言いに行くと、
その場で青切符を切られるのだよ。
自分から運転者と白状してるんだから美も蓋もないな
612名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 08:47:34 ID:hfcRUo1T0
取り締まりの会社にずいぶんと警察OBが
天下っているらしいじゃないか。
613名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 08:48:45 ID:XMzqqeJ3O
取締員が暴行をうけて各企業が撤退するぐらいにならないかな…
614名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 08:51:20 ID:rYSiLKmb0
>>607
建材を担いで徒歩で運ぶ
615名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 08:56:37 ID:eYIcPWk/O
>>611
警察で文句いうより、裁判所で文句言った方が、
事実認定が変わる可能性あると思いますが・・・・・
また、そういう国民の意見が多ければ、多いほど、
法律自体が変わっていきますが・・・・・
616名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 08:57:24 ID:i+ndQRVo0
>>605
いや、あるでしょ。代表的なのがパーキングメーター。
あれは、元々は駐車可の場所に、有料の時間を計る機械を置いただけだから。
代金は、タイマー使用料。
最近の法改正で、タイマーに金を入れないと罪になるようになったけど。
617名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 09:00:25 ID:qLiliCZM0
違反になってたら盗難届けだしゃ
いいんだよ。w
618名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 09:02:23 ID:YtnN+qGB0
今週頭から都心警察官の数すごいな。
六本木なんて、停めようとした瞬間に警察が来て、
駐車禁止である旨告げている。
あまりの警官の数の多さにブッシュでも来てるのかと思ったよ。
本気だな。
619名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 09:02:59 ID:+JzCkD2a0
ところでおまえら、これで本当に駐車違反が減ると思う?
620名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 09:04:08 ID:BENSEIf+0
マジだよ
621名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 09:06:52 ID:QaRlNvvQ0
>>607
警察に行って道路使用許可をもらえばいいんじゃね?
622名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 09:08:01 ID:eYIcPWk/O
>>614
だから、車はドコへ?
まさか、自宅から建材を運べって言わないでしょうねー
それに、ゴミ車両もあるしね・・・・
もしかして、ふと思ったのだが、2トン以上の
トラックが駐車しているを見かけたら、通報しまくったら、
この駐車法、廃案になるんじゃないか?
623名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 09:09:11 ID:YtnN+qGB0
>>622
重点地域じゃない、監視員がいない場所で通報しても、
監視員は来ない罠
624名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 09:09:41 ID:OwYDX1hd0
駐禁取り締まり委託先36法人に警察OB 14法人新規
http://www.asahi.com/national/update/0531/TKY200605300525.html

これはひどい。
625名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 09:10:00 ID:rYSiLKmb0
>>622
自宅から建材を担いで徒歩で運ぶw
626名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 09:12:36 ID:YtnN+qGB0
>>624
パトカーに追いかけられたDQNが自爆死しても「警察が悪い」と言い張る
アカヒ信者ハッケン!
627名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 09:15:36 ID:rYSiLKmb0
>>618
マイケルジャクソンが来てるからな
628名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 09:15:59 ID:VAIORFo20
>>615
変わるって、違法駐車しやすい方に変わると思ってる?
モラルハザードが増えれば、厳罰化が進むだけだよ。国民の
意見てのは、罪人の意見とは違うからね。
警察が安全協会がとか言う前に、自分の行動を振り返る
べきだよ。そういう連中をのさばらせているのは、誰でもない
違法駐車している連中なんだからな。
629名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 09:18:00 ID:BKuWHsOi0
小泉の公明党裏対策じゃ?

中くらいの中小企業には腹から響く
景気先行き大企業のみ生き残るのでうるさい中小いらないということだな。
630名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 09:21:44 ID:rYSiLKmb0
>>628
>変わるって、違法駐車しやすい方に変わると思ってる?

合法駐車しやすい方に変わるのでは。

つまり、今まで駐車が違法だった場所が、
条件付きで合法に駐車できるようになるって事。

JR高崎駅周辺、水戸市、福岡県天神地区あたりでも
その動きは出てきている。
631名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 09:22:09 ID:qYtrxOUt0
「今までも違法だった」と勝ち誇ったような書き込みもあるけど、
今までは「お目こぼしされてた」んじゃなくて、「法の弾力的な運用」だったんだという解釈は出来なのかな?

明文化されていなかっただけで、各地域によって30〜45分程度は取り締まらない=違法ではない、という。

法の定義があいまいなの利用して、拡大解釈して不要不急の取り締まりはしないよう運用されてた。
どこも30分の猶予があったわけではなく、それこそ最重点地域に指定されているようなトコは
ミニパトが移動を呼びかけても運転手が出てこなければそっこーレッカーされてたし。
そういう弾力的な運用をしていたのに、迂回措置や取り締まり実態の見直しも行わずに
厳密に取り締まるようになるってんだから皆腹に据えかねてるんだと思うんだが。

思うに、本来こういう厳密な運用に移管する場合は、それまで猶予を設けて取り締まっていた地域は、
その猶予時間を「駐車禁止(30分以下の駐車を除く)」等の補助標識で示して取り締まるモンじゃないのかね?
「監視員が回る時間から計算する等は誤差が多い」とかって言うんなら、パーキングチケット運用するとかな。

まあ、もう新しい運用始まっちゃうから今更意味無いけし、明文化しておかなかった警察の勝ちか・・・。
632名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 09:22:26 ID:Y0uvSc6X0
駐車場を増やせ。
633名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 09:23:14 ID:eYIcPWk/O
>>623
ガイドラインにも書いていたが、重点地域以外でも
来るって書いていたな〜
特に2トン以上のトラックって幅があり、
視界が悪くなる、一番の悪質駐車だしね・・・・
634名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 09:24:15 ID:qYtrxOUt0
>>630
岡山も除外されているとかどっかで読んだな。
地方は弾力的に規制できてるのね・・・。
俺の立ち回り先である東京神奈川地域にはそんな雰囲気はかけらも無いよ・・・。
635名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 09:24:30 ID:YtnN+qGB0
>>631
>今までは「お目こぼしされてた」んじゃなくて、「法の弾力的な運用」だったんだという解釈は出来なのかな?

犯罪者及びその予備軍はともかく、一般人はできねーな。
キセル乗車みたいなもんだ。
636名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 09:24:39 ID:LhA5wmCO0
原付はこの問題には関係ないんでしょ?
637名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 09:24:58 ID:VAIORFo20
>>622
あらかじめわかってるんなら道路の使用許可もらえば?
君はその程度の知能も無いんですか?

>>600
何で迷惑?そういう人にとっては状況は何も変わらない
わけだが。駐車場がいっぱいなら停めないだけだし、
どうしても必要ならバス・タクシー・電車を使うわな。
638名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 09:25:11 ID:khjFBp7p0
>>631
「法の弾力的な運用」は合法化ではない。
639名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 09:26:40 ID:Y0uvSc6X0
いつも停めてるコインパーキングが最近満車時が増えて
遅刻しそうになって困る。
640名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 09:27:12 ID:lMD9aUP20
>>636
残念ながら、原付も対象です
641名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 09:28:00 ID:0docd+Ls0
駐車場の無い店には行かなくなるな。
そのうち駅前の商店街が悲鳴を上げる。
642名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 09:28:37 ID:YtnN+qGB0
>>639
早く出なさい。
643名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 09:28:48 ID:Y0uvSc6X0
駐車場が絶対的に不足してる日本の道路事情考えた政策しれ。
高コスト&不便になるだけじゃん。
644名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 09:31:04 ID:jc9I5G3r0
>>457

家の前が重点区域なんて所に住んでる人間は
営業職なんかしてないんじゃね?

引越しは
ちゃんと使用許可取ってますよ
道路に
645名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 09:32:18 ID:eYIcPWk/O
>>637
道路使用許可は、ある特定の場所のみに発行される
もの・・・・・
どこでもかしこも、止められる訳ではない。
彼らもご飯たべたり、便所に行ったりする訳で・・・・
大概、路駐しています。
646名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 09:33:00 ID:khjFBp7p0
>>639
車通勤したいなら駐車場のある職場を選ぶのが常識。
647名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 09:33:36 ID:UEW/NZHhO
駅前だろうが、繁華街だろうが、4トン2マンで行かないと、赤字出そうだ。

648名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 09:36:43 ID:h69CWU250
シールによって塗装に影響がでたら損害賠償請求してよい?
シールを自分で剥がすのは義務じゃないよね?
649名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 09:38:59 ID:YtnN+qGB0
>>648
フロントウィンドウに塗装すると、別件で捕まるぞ
650名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 09:43:51 ID:LBVkGnCm0
障害者用の駐禁免除された車用の駐車スペースになるだけ
で、その多くはやくざベンツ

651名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 09:47:21 ID:KEdj0Dff0
結局金が欲しいだけなんだな、ホント警察って腐ってるね、必要ないんじゃない、特に交通課関係
652名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 09:51:46 ID:qazQF48M0
駐車場を増やせとか言ってるが、仮に増えたとしても解決しないね。
車利用者なんて身勝手な横着者だから、100mだって歩きゃしねえよ。
653名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 09:52:02 ID:ADB52wV20
>>651
真面目に駐禁の罰金を払ってた一般市民からすれば逃げ得がまかり通っていた方が
ふざけていた訳で。まず逃げ得を許さないっていうのは妥当な対応でしょ。
654名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 09:52:42 ID:x+Qv6IMQ0
うちの近所も活動区域に指定して欲しい 家のまん前に停めてた奴がいたので
注意しようと思ったら落合の息子みたいな奴だったので 怖くてやめた
655名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 09:53:02 ID:nv39YtQy0
みんな馬に乗ろうぜ!
656名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 09:53:08 ID:MDq1zS/l0
ますます逃げ得じゃん
657名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 09:55:28 ID:KEdj0Dff0
>>654
そういう時は110番で直接お回りを呼びつける
名前を聞かれるが匿名でいいですからと言えば不問にされる

いらぬところばっかりで小遣い銭を稼いでる屑どもを
まっとうに働かせるよい方法だよ
658名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 09:58:35 ID:jaTNTttW0
>>648
フロントガラスのワックス(撥水剤?)がはがれたところで
いくらもとれんだろw
659名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 09:58:53 ID:JEzEPQ4H0
・ドライバーは車に残り、家族は買い物、など結局路駐は減らない
・「旦那待ってるから早くして」など、店先でのトラブル発生
・偽業者の架空請求のような事件が発生
・民間違反監視員への暴力事件
・偽シール製造事件
・宅配会社は駐禁切られ、郵便局の車は問題ないという差別
・ヤクザ、ヤンキー等の車にはシール貼られないう差別
・有料駐車場の空きが減り、車での外出が困難になる
・昔からの商店街は続々と閉店
・シール貼られた後、違反金を納めず車検が通らない為、山間部などで車廃棄が進む
・路上ではなくマンションの空きスペースなどに駐車するトラブル発生
・儲け主義の人たちによる駐車場の値上げ
・年末に「民間違反監視員24時」放送

利点が見つかりません><
660名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 09:59:12 ID:k/DncCkC0
僕は車はミニ四駆しか持っていない、無職、童貞、ニート、引きこもり
の32歳のキモオタだから、あまり関係ないでしょうか?
661名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 09:59:23 ID:jaTNTttW0
>>639
通勤に使うなら、契約したほうが安い。
662名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:00:27 ID:KEdj0Dff0
>659
・偽シール製造事件

これは超賎人がやるに今月のペリカを全部w
そしてマスゴミは「アジア系偽造団」とかいう
意味不明の報道でお茶を濁す
663名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:00:57 ID:jaTNTttW0
>>645
そんなの違法駐車の理由にはならんだろw
664名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:01:44 ID:jaTNTttW0
>>631
法の定義はちっともあいまいじゃないw
665名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:02:03 ID:3P7ca5680
「正直者が馬鹿を見る」ですか。

しかしこの>>1の記事は…

@警察の駄目っぷりを皮肉っている
A本気で違法駐車のコツを伝授している

…Aだったら軽蔑という事で、ZAKZAK。
666名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:03:26 ID:jaTNTttW0
>>634
そりゃだれも陳情しないからだろ。
お前は警察にここは必要ないから解除してくれと陳情したのか?
667名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:04:55 ID:f2ALjLKZ0
駐禁取り締まり委託先36法人に警察OB 14法人新規
2006年05月31日06時02分
 6月1日から、民間人が駐車違反の取り締まりを始める。警察から任務を託される全国74法人に
朝日新聞がアンケートしたところ、回答を寄せた法人の7割が警察の再就職先だったことがわかった。
14法人は、今回の業務にあたり54人を新規採用していた。
小泉内閣の「官から民へ」の掛け声とは裏腹の実情が浮かび上がった。

http://www.asahi.com/national/update/0531/TKY200605300525.html
668名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:05:05 ID:SdhL2k7C0
>>653
>真面目に駐禁の罰金を払ってた

交通違反の罰金なんてのは、警察が勝手に国民から金を巻き上げるために
作った泥棒制度だから、まじめに払うほうがおかしいなんてのは誰でも判る。

考えてみりゃ、人に対して何もモノやサービスを提供していないのに金を
取れること自体がおかしいべ。

要するに、因縁つけて金をむしり取ろうとする泥棒=警察に真面目に金をやることはないってことだ。
669名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:10:45 ID:eYIcPWk/O
>>663
だから、2t以上のトラックの駐車を通報するんだよ。
彼らがどういう行動をおこすか、目に浮かぶように、
分かります。
670名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:10:49 ID:jaTNTttW0
>>653,668
そもそも真面目なら違法駐車しなきゃいいだけw
671名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:10:51 ID:ADB52wV20
>>668
反則金は国庫金では?また反則金制度が駐禁の一定の抑止になってるのも事実だと
思うけど。
672名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:11:00 ID:XlXu7MFE0
>>659
他人の敷地とか月極駐車場とかに勝手に停める奴出てくるだろうなぁ
673名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:11:43 ID:KEdj0Dff0
違法行為はいけないが、「法律を知らないこと」が
人間の善良性を示すものではないからねぇ
674名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:12:33 ID:u8lxhnO3O
>>654
接着剤でシルバーマークを貼って差し上げるんだ
675名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:13:16 ID:rYSiLKmb0
>>659
>・宅配会社は駐禁切られ、郵便局の車は問題ないという差別

これは民間監視員による差別というより、
地方自治体の交通規則でそうなってるからな。
本当は郵便局の扱う荷物は4kgまでなら郵便物。
郵便物の集配の為の駐車は上記規則により違法ではない。
なのに宅配業者は郵便物とされないから、
同じ重さの荷物を集配する為の駐車がこっちは違法になる。
郵政民営化、郵便自由化になったらどうなるんだろう?
676名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:13:26 ID:KrynQ/mE0
これにあわせて
月極め駐車場の巡回を増やそう
アフォが勝手に止めそうだな。
677名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:13:59 ID:jaTNTttW0
>>669
地方都市だとICの近くとかに、トラック運転手向けの、
パーキング・レストラン・ガソリンスタンド・洗車機能を備えたSAみたいのがあるけどな。
都心も何箇所かそういうのトラック協会とかで用意するしかないだろうな。

つーか2t車とかそもそも給油はどうしてるのよ。そこなら停められるだろ。
678名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:19:13 ID:YtnN+qGB0
>>668
すんごい犯罪者理論w
679名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:19:21 ID:f7vaRc/d0
>>677
>つーか2t車とかそもそも給油はどうしてるのよ。そこなら停められるだろ。

スタンドで給油して、でかい図体のトラックが止められるスペースがあんのか?

で、いちいち駐車するために給油しろと?
どこも安く給油するために契約してるスタンドが限られてるってのにか?

お前は物事考える力ってもんがないのか?w
680名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:21:52 ID:eYIcPWk/O
>>677
トラックステーションなんて、手のひらで
数えられるほど・・・
681名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:22:49 ID:YtnN+qGB0
>>680
いくらなんでも増えるだろ。
トラック協会も、国からむしり取ることばかりでなく、
少しは自分たちで自助努力しなきゃ。
682名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:22:55 ID:jaTNTttW0
>>679
いや駐車するためじゃなくて、トイレとか飯の話だろ?
683名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:26:30 ID:MN7qYKW1O
サボリトラックやサボリタクシーがしばしば近所に停まるんだけど
通報すれば取り締まってくれるのかね?
エンジンかけっぱなしでうるさい。
684名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:26:31 ID:tdfjPYKP0
>>675
それは警察と警備会社でも言えるよな。
パトカーが緊急で現場に急行した時は駐禁から除外されるのに、
警備会社の車が緊急の要件で出動する時は駐車場探して
止めろってのもおかしい。

同じ緊急性に基づいて、片方は免除で片方はNGは不公平だべ。
685名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:27:20 ID:jaTNTttW0
>>680
その状態を改善しなきゃダメってことだろ。

宅配・搬入の小型トラックや家などのメンテ用の駐車場は、
一帯全部が駐車禁止の自治会や、商店街で要所要所に
準備しなきゃならなくなるだろうし、大型車向けはターミナ
ル設けて小型車に小分けするような仕組みになってくだろ。
それが本来あるべき姿だし。

で、引越しとか工事とか、どうしても大型車でやらにゃならん
ものは場所も限定されてるから道路占有許可でクリアする。
686名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:27:36 ID:9BULu/bNO
>>675
民営化後も駐禁はきられないままだと思うよ。
つかこれが民営化へのお土産だったんじゃねーの、他の宅配業者が苦戦するの目に見えてるし
687名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:28:02 ID:jaTNTttW0
>>683
そこが駐禁エリアなら通報してみたら?
688名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:28:26 ID:BKuWHsOi0
ガソリンスタンド どんどんつぶれてるから ちょうど良いよ

ヤマトや佐川は配達担当地域が細かいからどうにかなる
行政がもてあましているというか賄賂の温床の中小は先が見えないだろうな

やはり低学歴は
689名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:29:09 ID:eYIcPWk/O
>>681
増えるって・・・・
施行は明日なんですが・・・・・
そんな希望的観測をいったところで、現状は
変わらないのですが・・・・
2年も猶予があったのに、何を開発したんでしょうね〜
690名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:29:14 ID:rYSiLKmb0
>>653,668
駐禁は反則金では?
罰金は6点以上の違反や、警官の指示に従わない場合に課せられる物。
691名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:29:28 ID:JEzEPQ4H0
>>683
ドライバー乗ってるなら、仮眠中でも取り締まれないんじゃね?
エンジンかかってる場合は駐車扱いにならないんじゃないっけ
692名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:29:29 ID:ffKBILIQ0
>>683
タクシーはLPだからエンジン音なんてしないだろ。
693名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:32:04 ID:Xj+xdu710
>>690
>警官の指示に従わない場合に課せられる

警官の指示に従わない場合に課せられる罰金なんてあんの?
警官の指示に従わないと何の法律にひっかかんの?
694名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:32:07 ID:2m1LFeF50
たとえば今日、駐車してほったらかしで1ヵ月後運転するのと
駐車して貼られてからもシールつけっぱなし毎日車を利用し、利用後に元の位置に戻すのって
どういう区別になるの?
本人の意思としては前者は一回駐車違反したと思うけど、
後者は31回駐車違反したと思ってるでしょ。
これを取締りする人が見分けるのは難しいと思うんだけど。
695名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:32:56 ID:n7Rl66y10
>>692
エンジン音はするだろ。
696名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:33:06 ID:/1Mmev6f0
しかし強化路線なら、家やガレージの鍵を閉めようと車を降りた時点で
取り締まり対象になるらしいって言っているぞ。
697名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:34:15 ID:2m1LFeF50
>>696
作業員が作業してシール張り終える前に
かぎ閉めて戻ってきたらいいんでしょ。
698名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:34:18 ID:rYSiLKmb0
>>691
駐車だよ。民間監視員は取り締まれないけど警察なら取り締まれる。

>>693
警察官現場指示違反、及び警察官通行禁止制限違反 2点
699名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:34:30 ID:wA334fDkO
ガイシュツかも知れんが
免許は減点ではなく加点。
700名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:35:23 ID:uhCBJOUc0

  外交官ナンバーは当然対象外ってことだろ?

701名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:37:39 ID:KVqGv87lO
確か…停車を五分したら駐車で、ハザードたこうが運転手が車から離れたら駐車扱いになるはず(@_@;)間違ってたらスマソン
702名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:37:53 ID:O1o3E2jy0
>>177
正確に言うと、費用にはなる

が、損金にならない
703名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:38:10 ID:svU+8Fsb0
だれか「反則金保険」を作ってくれないか?
年に3回以上反則金を保険で支払うと翌年から保険料がアップ
ってな感じの…
704名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:38:17 ID:5Aoyb2Tr0
>>659>>691
お前アホだろ?

つーかホント文句言ってる奴はアホばっかりだな・・・
少しは考えたり勉強してから文句言えよ
単なる居直り強盗の文句にしか見えないよ・・・

今回の施行では少し駐車禁止の取締りが厳しくなるだけだ。一般人には関係ない
そんな大きな変化は無いし出来ない。ビビりすぎ
ジュース買うために止めたぐらいでシール貼れるわけないだろ?常識で考えろ
705名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:39:36 ID:mK0t+j9M0

駐車違反しなければいいじゃない。
706名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:39:49 ID:9bEfrmhS0
しかし、トラック協会が全国に土地を買いまくって駐車場整備しろなんて
言ってる馬鹿はどういう脳味噌してるんだろうな。

首都圏でトラック一台分と土地を買うといくらくらいで、全国規模だと
どのくらいの予算が 必要になるのかって予測もできないんだろうか・・・。

全く、馬鹿は何も考えないでカキコするから困るW
707名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:40:08 ID:VOWMhnhR0
>>704
>ジュース買うために止めたぐらいでシール貼れるわけないだろ?常識で考えろ

ジュース買う為にコンビニへ→駐車場小さく一杯→路肩駐車→シール
は、普通に有りそうな気がするが。
708名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:40:21 ID:YtnN+qGB0
>>689
ホントだよな。
ずぶずぶの癒着体質と怠慢、いずれ誰かが助けてくれるという甘え。
おまえら、二年間何してたんだよと言いたい。
それで言いがかりとは、本当に人間が腐ってんな。
709名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:40:32 ID:KEdj0Dff0
>常識で考えろ

これまでも「とりやすいところからのみ取る」という
拝金主義な取締りしかしてないから信用がないんだよ
ま、こればっかりは実際始まってみないとわからんけどね
710名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:42:50 ID:9bEfrmhS0
>>705
>駐車違反しなければいいじゃない。

http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up3322.jpg

ホント、こういう堂々と駐禁してる奴を見ると腹が立つな(笑
711名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:44:46 ID:dHuGt5mh0
なんで「荷物の積み下ろしとか引越しとかどーすんだ?」とか言ってるヤツらがいるの?

当然そういうのは見逃してくれるに決まってるじゃん。アフォ?
712名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:45:15 ID:jc9I5G3r0
>>651
違反金は自治体の収入
713名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:45:22 ID:jaTNTttW0
>>693
罰金と反則金の区別もつかないのか…。
714名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:45:47 ID:/kp2Q76/0
715名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:45:56 ID:+84dWpG30
>>707
道路に止めてある車を見ただけで、監視員はドライバーがどこで何を
してるのかわかるんだなw

監視員は超能力者揃いってわけだ。
716名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:47:18 ID:CQSzOw9R0
>>691
誤解してるバカが多くて困るのだが、道交法上の「駐車」の定義は
「車両等が客待ち、荷待ち、貨物の積卸し、故障その他の理由により継続的に停止すること
(貨物の積卸しのための停止で五分を超えない時間内のもの及び人の乗降のための停止を除く。)、
又は車両等が停止し、かつ、当該車両等の運転をする者(以下「運転者」という。)がその車両等を
離れて直ちに運転することができない状態にあることをいう。」

となっているので、
・5分以内なら駐車でなくて停車
・運転者が乗っていれば駐車でなくて停車
という俗説には何の根拠もない。

難しい日本語が読めない方のために一応解説しておくと、
「5分を超えない」というのは「貨物の積み卸しのための停止」というところにしかかかっておらず、
運転者の有無は「運転者が車を離れて直ちに運転することができない状態」なら即アウト、
仮に乗ってても「車両が継続的に停止」していればアウト。
717名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:47:23 ID:eYIcPWk/O
>>710
普通車よりトラックの駐車、大いに邪魔だから、
ドンドン通報してね・・・・
718名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:47:29 ID:jaTNTttW0
>>694
それは車庫法違反で、刑事責任問われます。
違法駐車とはレベルが違う。
719名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:48:22 ID:5tQJNEjs0
>>714
これ、いいのか?
720名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:48:29 ID:jaTNTttW0
>>701
まちがってる。
道交法2条だけでも読んで来い。
721名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:48:36 ID:5Aoyb2Tr0
>>707
ないない
もちろんジュース買うのに30分かけたりする稀なケースではありうるが
大半のケースである、道路塞がないように路肩にとめて数分で運転者が戻ってくるケースなら捕まえようが無い
そういう話をしている

>>709
一概のそうとはいえない。頑張ってる警察も居るぞ?
つーかその「公平に取り締まれないんなら取締りやめろ」理論はどうよ?
「公平に取り締まれるよう」努力するべきだろ?
722名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:49:02 ID:jc9I5G3r0
>>707
シール張るにはそれなりの
段取り踏むんだよ
723名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:49:48 ID:dVdMVAik0
路駐を一切認めない、
搬入場所、サテライトを揃えろというなら
国土改造計画だろうな。
街の構造自体を大規模に変えないといけない。

724名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:50:25 ID:jaTNTttW0
>>707
妄想が好きだな。ジュース買うのに何時間かかるんだよw
725名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:52:39 ID:BNbXwnwo0
運転者が離れたらその時点で駐車だろ
726名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:52:47 ID:5Aoyb2Tr0
>>604>>723
だからその小学生が考えたような低レベルの言いがかりやめろよ、アホらしい・・・
727名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:53:06 ID:3FEEIWld0
うち、遊園地に近い住宅地なんだが、昨日駐車禁止のところに警察官と黄色いタスキ
みたいなのをかけた人たちが夜8時ごろうろついてた。
予行練習してんの?
728名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:53:13 ID:t1JAqZ5k0
>>711
道端にトラックが止まってました。
そのトラックがどういう目的で止まってるか知る方法がある?

納品も住所を頼りに探して、袋小路の中や、奥まったビルの上階まで
行ってくると10分以上かかる場合もあるし、引越しも屋内で荷物まとめる
おまかせコースの場合は車から離れる時間が多くなる。

こういう場合に、監視員はトラックが何で止まってるかは判断できないと。
729名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:54:00 ID:jaTNTttW0
>>716
ただ、民間が取しまれるのは「放置車両」だけで、
運転手が乗ってる車は「民間取締りの対象外」だけどな。
730名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:54:16 ID:WktTADe9O
>714 通報しました
>714 通報しました
>714 通報しました
>714 通報しました
>714 通報しました
>714 通報しました
>714 通報しました
731名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:54:25 ID:eYIcPWk/O
>>723
だから、国土庁の都市開発の失敗だよ・・・・
その責任を国民に押しつけようとしているだけです。
732名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:55:12 ID:YtnN+qGB0
>>723
>>路駐を一切認めない、
そんな事になるわけがない。
誤解が多いようだが、コンビニ行くのに車が必要な田舎には
関係ない話だ。
733名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:55:58 ID:jaTNTttW0
>>719
当然公文書偽造(および同行使)
734名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:56:11 ID:dVdMVAik0
>>726
何でだよ
搬入するのに事業者は一車線下がれということだろ?
735名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:56:32 ID:CCn/A2JiO
この監視員取締りは地域が決まってるんですよね?地方の住宅街とかは該当しないのですか?
736名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:58:39 ID:rYSiLKmb0
>>710
この写真の撮影者って「どうだ。俺が撮ったんだぞ。俺の手柄だ」と言わんばかりに何回も同じ写真UPしてるよねw
でも証拠に突っ込まれると、「違法だとする証拠は無いが違法だ」と言い切ったりするお茶目な人。
737名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:58:46 ID:5QrvsNOc0
>>716
今回、その5分という定義がなくなるわけだが・・・
738名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:59:10 ID:jaTNTttW0
>>732
いやまあ、車が必要なコンビニはそもそも路駐の必要性も無いけどな。
739名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:59:15 ID:5Aoyb2Tr0
>>734
・・・何言ってるの?
いやマジ何言ってるのかワカラン・・・
誰が言ってるのかもわからんし「一車線下がれ」って何だ?
740名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:59:38 ID:BNbXwnwo0
通報制にすりゃあいいんだけどな
741名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:59:53 ID:eYIcPWk/O
>>735
該当しているよ・・・・
しかも、ガイドラインによると、重点地域外でも、
通報によって取り締まるとなっていたなー
742名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:00:10 ID:YtnN+qGB0
>>738
そうそう。
田舎もんとマスゴミが勝手に大騒ぎしてるだけなんだよ。
当事者たちは静観&歓迎。
743名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:00:27 ID:ADB52wV20
>>734
重点区域における業務用貨物自動車の荷物積み下ろしに伴う規制緩和は既に通達さ
れてるよ。午前1時間、午後1時間程度だけどね。
744名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:00:30 ID:jaTNTttW0
>>737
そんなことはないのだが。
道路交通法読んでこいよ
745名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:00:49 ID:WktTADe9O
都会の事情も知らずに必死に援護してる田舎モンがいるみたいだなww
746名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:00:55 ID:5Aoyb2Tr0
>>737
>>716が書いてる「5分の定義」は無くならないつーの
よく読め&調べろ
747名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:02:09 ID:dVdMVAik0
>>739
道路で搬入していたのをそれが駄目だというなら
歩道も壊してトラック留まれるスペース作らないといけないじゃない。
離れた場所じゃ意味ないし。
748名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:03:10 ID:ADB52wV20
>>735
管轄の警察署が地図入りガイドラインをインターネットで配布してるから参照すると
いいよ。

>>741
なんか無茶苦茶言ってるね。地方のほとんどの住宅地は対象外だと思うけど。


749名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:03:23 ID:jc9I5G3r0
>>737
シール張る段取りが
五分かかるんだってさ
750名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:04:51 ID:CnEjA6TrO
テレビでシールを貼付けられる前(=端末に入力中)に
待ったをかければお咎め無しって言ってたが本当かな?
751名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:05:24 ID:YtnN+qGB0
>>745
そうそう。都会の事情を知れば、妥当だということがわかるのに。
大体、違法駐車を援護する気持ちがわからん。
752名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:05:38 ID:CCn/A2JiO
うち田舎なんだけど駐禁の標識ないんだけど大丈夫?
753名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:06:59 ID:CQSzOw9R0
>>737
何を誤解しているのかはわかりませんが、道路交通法上の「駐車」の定義は変わりません。

今まででも、たとえ目的が貨物の積み卸しで5分以内であっても、
「運転者が車を離れていれば」駐車なわけ。
従来の警察官による取締りでは、30分程度様子を見てから対象にする、って運用が
あったらしいが改正後は厳密に放置駐車を取る、ってだけの話。
754名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:07:14 ID:jaTNTttW0
>>747
歩道壊すってなんだよw
トラック停めるスペースが必要なら私有地に確保しろ。
755名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:07:15 ID:BNbXwnwo0
>>752
駐車禁止じゃないところでどうして駐車禁止がとられるんだよ
756名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:08:14 ID:oQTYOSqp0
>>736
交番横に駐車場があるのに交番前の路上に駐車していいなんて許可は下りないし、
30分も駐車してたことから考えても、緊急性のある要件での活動や具体的な警察
活動のために駐車していたということも考えられない。

つまり、駐車違反ということだな。

いくら「これは適法!」なんて言い張ろうとしても、状況的に適法だと言い
張るには無理があるな。
757名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:08:49 ID:5Aoyb2Tr0
>>747
今までも駄目だったけど?別に今回で劇的に変わるわけじゃない
758名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:09:19 ID:6KBbZDs/0
警察天下りと駐車監視員の収賄の温床になる。ジャストインタイムのトヨタなんかどうするんだろ
トヨタが負担してくれないガソリン代考えると、、、愛知では監視員とトラッカーの抗争が勃発しそうだな
759名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:09:52 ID:jaTNTttW0
>>752,755
道路標識が無くても駐車禁止の場所(法定駐車禁止区域)はある。
そこに止めたら駐車禁止。

詳しくは教本か道交法みれ。
760名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:11:20 ID:Zi0LITx00
ハウルの城を見たら案山子を作りたくなりました
押入れから古いスーツとシャツを引っ張り出しました
100均ショップで長髪のかつらと運転用の手袋を見つけました
帰り道、気分が悪くなって車を道端に車を停めたんですが
顔を見られると恥ずかしいので運転席でハンドルに突っ伏して休みました






761名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:11:48 ID:J2dfO0Im0
>>754
>トラック停めるスペースが必要なら私有地に確保しろ。

んで、そのお金はどこから出てくるの?
全国に☆の数ほどのトラックが走ってて、その全てのトラックが自由に
止まれる駐車場を確保するにはどのくらいのお金が必要?
762名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:12:23 ID:GcY30VHB0
うちの住宅街の癌のヤンキー一家を取り締まって欲しい。
曲がり角の角っこ部分に車の鼻先を向けて、ちょうど外側の角から内側の角を
結ぶ対角線上に縦に停めてやがる。道路は当然半分塞がれてる。
763名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:13:00 ID:YtnN+qGB0
>>761
だから、全国に星の数ほどトラックが走ってても
田舎は関係ないっちゅーの。
ガイドライン見てみ。

話を拡大してファビョりすぎだよ。
764名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:13:28 ID:5Aoyb2Tr0
>>762
そういうのは最寄の警察署にしつこく通報すると取り締まってくれるよ
765名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:13:51 ID:d8idWP500
ぶっちゃけはっちゃけときめきパワーで絶好調
766名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:14:33 ID:vYned0gw0
全国に専用駐車場を確保できない貧乏人は車に乗るべきではないな
767名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:15:18 ID:2m1LFeF50
>>718
レスさんくす。
それじゃ通勤のたびにおんなじところに止めてる人で
シール貼ってそのままの人と車庫法違反を作業員は区別できるの?
出来ないと思うんだけど。
出来なきゃ駐車違反と断定できないから
次のシールを貼ることは出来ないんじゃない?
車庫法違反は作業員は取り締まれないんでしょ。
768名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:15:33 ID:jaTNTttW0
>>761
どこからって?
まともなところは普通に駐車場構えてるよ。

道路が駐車禁止なのに、駐車スペースすら
用意してないやつがDQNなだけだが。
769名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:16:45 ID:jaTNTttW0
>>767
何が言いたいのかよく分からん。
車庫法違反と判断したら、警察に通報するだけじゃね?

つーか、そんなに何枚も貼られかねないようなDQNがどれだけいるんだよw
770名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:17:09 ID:RALMYSsKO
警察の取り締まり方もコレになるの?
771名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:18:00 ID:kXC5rcbX0
大阪じゃあ、張られたヤツが開き直ってその場に駐車したまま
監視員引きずりまわして「これも貼れ、これも貼れ」って何時間でもやってそう。
公平性考えたら、監視員も付き合わざるをえなくなるんじゃない。
「時間だからここで終わり」とかは言いづらいだろう。
772名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:19:00 ID:TqK707C00
トラックは遅いし邪魔だし渋滞の原因の第一候補だし
朝方3時から4時までしか走っちゃダメとかにしろ
773名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:19:16 ID:2m1LFeF50
>>769
いやあ、ザル法じゃないかなあって思っただけです。
774名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:19:34 ID:ADB52wV20
>>767
シールには日時が記録されてるから、一定時間経ってればまたシール張る対象になるん
では。

またシール作った時点でそのデータは警察に行く。ナンバー、日時、場所なんかの情報
ね。警察はこれらの情報の整理をリアルタイムで行ってるから、車庫法違反と判断され
れば警官がやって来るでしょ。検挙数稼げるんだし。
775名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:19:50 ID:eYIcPWk/O
>>763
聞きあきたよ・・・・
駐車禁止場所ではない所でも、3.5m確保しないといけないのに、
トラック一台止めて、その距離確保できるの?
確保できなかったら、駐禁じゃない地域でも
駐禁になるんでしょうが・・・・・
776名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:19:57 ID:ciNvWxGI0
>>758
豊田の工場に業者用の駐車場が無いとでも?
路上で部品の受け渡しなんてするワケないだろ。
777名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:20:05 ID:ccHmor+Y0
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up3322.jpg

この写真の止め方ってさ、駐車を禁止する場所と場合の「車両が、以下のような
場所や場合において駐車した場合は、駐停車違反となる。」って項目の中の

>人の乗降、貨物の積卸し、駐車又は自動車の格納若しくは修理のため道路外に
>設けられた施設又は場所の道路に接する自動車用の出入口から三メートル以内の部分

↑の項目に完全に違反してるよな。
778名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:20:37 ID:UnotASKCO
札幌は、日中、トラックに限り、20分まで駐車可にするってよ。
それはそれで良いが、道路交通法上、どういう解釈でするのかな。
警察署長の特別規制?
779名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:21:13 ID:ao+r0oU00
委託を受けてる会社は警察の天下り団体
放置違反金は天下り団体の職員の給料

国民全員にシール配って、みんなが摘発できるようにすれば
ネットウヨ推奨の犯罪者に厳しい社会ができあがるのにね
780名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:21:30 ID:NCYfXSHf0
なさけない記事だな
殺人しても逃げれば捕まらない可能性があるから
逃げた方が得ですよっていってるのと変わらないだろ
781名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:22:12 ID:GcY30VHB0
>>764 警察は何回も来てるけど、言うこときかないんだよ。
私有地だから罰金を取るわけにも行かないって言われるし。
ヤンキーの私有地じゃなくて、道路は土地を売った地主の私有地ね。
地主は放置。早く県に売って罰金取れるようにしろと言ってるんだけど。
782名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:22:19 ID:jaTNTttW0
>>773
ザル法といわれたら、ザル法だよ。
ここで駐車違反常習犯がファビョるほど徹底的な取締りにはならないし。

民間委託したところで、現状の駐車違反件数に対し絶対数がたりない。
まあ、取締り方法の改善などによる抑止効果がどこまで効くかだな。
783名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:23:23 ID:jaTNTttW0
>>775
3.5m確保できないなら駐車禁止なんだがw
784名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:23:56 ID:iIehIYrn0
>>768
まともなとこってどこ?
クロネコも配達の時は路上に駐車して配達に行ってるし、その他の会社でも
100%配達や業務の時に駐車場に入れて業務遂行してるとこは無いと思うんだけど?

きみのいうまともな会社がしている駐車の定義と実際の駐車場利用率、具体的な
会社名を頼むよ。
785名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:24:30 ID:jaTNTttW0
>>777
つうか議論の余地無く通報すればいいだけなんだが、
ナンバーわかっても日付や時間が分からないのが難点だな。
786名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:24:50 ID:NCYfXSHf0
飲酒運転で事故起こしても
ひき逃げした方がとくだといってるのと変わらない
とんでもない記事だ
787名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:24:59 ID:1ulWwMeN0
もうみんな逮捕で良いじゃん
788名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:25:33 ID:Tk5i5Oye0
郵便局って違法駐車だけじゃなく、一方通行逆走とか歩道も走ったりするよね。
789名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:26:34 ID:jaTNTttW0
>>784
うん?
うちの会社は駐車場があり、どの搬送業者も駐車場にいれて
搬入・搬出してるよ。

配送業者の話なんかしてないが。
790名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:26:41 ID:5Aoyb2Tr0
>>781
ありゃ、私有地なんだ?
それじゃあ警察じゃ無理。地主に言わないと。あとは残念ながら民事で裁判しか無いな・・・
警察は取り締まりようが無い。それでも注意しには来るのか、偉いなそこの警察
791名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:27:43 ID:YtnN+qGB0
>>775
だ〜か〜ら〜、田舎には関係ないから心配すんな

>>784
黒猫も佐川も他の運送会社も、都市部では既に台車配送。
今、台車で配送してないような田舎には関係ない話。
792名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:27:46 ID:wL1E2/GV0
道路交通法の安全運転義務に従ってトイレに行ってましたはダメ?
793名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:27:54 ID:627PVyy90
てことは、停める時だけナンバープレートを別の番号にする輩が出るとも限らんな。

おまいら、絶対にやるなよ!! 絶対にだぞ!!!!
794名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:28:25 ID:MT1uOhy80
>>788
郵便の集配車両はたいていの都道府県公安委員会の規則で駐車禁止除外になってるし、
一通の逆送は通行禁止除外指定取ってるんじゃない?
795名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:29:03 ID:dVdMVAik0
>>791
重点地域に住んでいるけれど、
ヤマトや佐川の台車なんて見たことないぞ。
一部地域ではないのか。
796名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:29:48 ID:YtnN+qGB0
>>795
どこ?
それって、幹線道路のみが重点地域みたいな半田舎なんでないの?
797名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:29:54 ID:+chQoQ870
>>793

それすごいかも・・。
絶対、出てくるな。そういう商品??
798名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:30:01 ID:XQvJ6VRf0
今ニュースで取り締まり38法人が警察OBの天下り先だって。
799名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:30:31 ID:NnLf6E7B0
>>789
君の会社の営業車は外回りに出るときに車を止める時は100%駐車場を利用してるの?
コンビニでちょっとしたものを買う時もすべて?
それじゃ、駐車経費がかかってやっていけないだろ?

んで、具体的な会社名は?
800名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:30:33 ID:jaTNTttW0
>>795
それはマジで田舎だと思う。

佐川はともかくヤマトは都市部ではサテライト細かくしてそこから配ってるよ。
佐川の場合は、道路占有許可とった場所から配達とかしてる。
801名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:31:11 ID:dVdMVAik0
>>796
名古屋市千種区

802名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:31:44 ID:5Aoyb2Tr0
>>793>>797
お前等捕まるぞ
803名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:32:03 ID:1ulWwMeN0
>>799
駐車場あるコンビニ使えよタダだろ
804名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:32:09 ID:eYIcPWk/O
>>791
田舎は関係ないことないだろ?
厳密にいったら、駐禁なんだから・・・・・
しかも、通報によって、処理するとなっている。
田舎でもトラックに限り、安全とはいえないのだが・・
805名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:32:43 ID:6KBbZDs/0
>>776 時間調整トラックが止まれるほど広くない
806名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:33:06 ID:YtnN+qGB0
>>801
ガイドライン見てみ。
ここで言う都心ってのは、幹線道路だけではなく、
周辺地域も重点地域になってるところだから。
807名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:33:08 ID:BNbXwnwo0
そもそも道路交通法なんて守るのが無理なように運用してるんだよ
808名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:33:50 ID:jaTNTttW0
>>799
うーんと、うちの会社は営業車は無いが、
まあ社用車つかうときは駐車場大抵にとめてるよ。
それがあたりまえ。別にやってけないことないよ。

コンビニなんて少なくとも俺は仕事中にはよらないしなぁ。
809名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:34:40 ID:XQvJ6VRf0
税金で警官の天下り法人作って丸投げして退職金と企業癒着と邪魔な企業潰し。
810名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:34:49 ID:dVdMVAik0
>>806
警察のガイドライン見たよ。
うちの住所ちゃんと載ってました。
811名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:35:56 ID:TqK707C00
ナンバープレートって常に見せておかなければならないの?
路駐してカバーかけてカギかけて車はなれたら怒られるの?
812名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:36:28 ID:YtnN+qGB0
>>816
本当に?今池のあたりとか、サテライトあるぞ。
813名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:37:18 ID:627PVyy90
>>802

マジで!?!?
814名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:39:48 ID:pXKDb4it0
最初からわかっていること。
今頃気付いたか。 
815名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:40:12 ID:5tQJNEjs0
>>795
東京の中央区とか秋葉とか、結構見かけるよ。
816名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:40:24 ID:HDsoKB1r0
>>803
駐車場完備してるコンビニなんて、地方のコンビニくらいだろ?(笑

お前は都心のコンビニで買物したことが無い田舎者か?(爆笑
817名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:41:05 ID:khTBIg+v0
ヤマトでも台車を使ってるのは車両乗り入れ禁止の道(商店街)と、
雑居ビルが立ち並ぶオフィス街でしょ。
それ以外は2人乗車させたほうが効率が良いよ。
818名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:41:34 ID:YtnN+qGB0
>>816
都心のコンビニにわざわざ車で行くやつはおらんわ。
とりあえず、その目で都会を見てからモノを言えよ。
いいじゃん、お前には関係ないんだから。
819名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:41:46 ID:1ulWwMeN0
>>816
都内在住だけどw
820名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:42:38 ID:NUIbsNAo0
>>808
んで、会社名は?
お前のとこの営業車が路上駐車してるかどうか街中で気をつけて見てやるから
会社名教えてくれよ。
821名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:43:58 ID:jaTNTttW0
>>820
なんで自分の職場名教えなきゃいけないんだよw
さぼって2chしてることがバレるだろw
822名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:44:10 ID:YtnN+qGB0
>>817
うち、住宅街だけど、ヤマトも佐川も他の運送会社も台車だよ。
都心は明らかに台車の方が効率がいいらしい。
823名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:44:13 ID:RN+fi5uF0
つうか、ウチの近所にある警察寮近辺の道路を、駐車禁止にして欲しい
狭い道の両側に、好き放題停めまくりで凄く通行しにくい
警察に何度苦情を言っても相手にしてもらえず、市役所に言ったら
初めて「警察寮」だということを知った
その辺にはなにやら警察関係の体育館もあって、剣道やら柔道やらやってる
やるのはいいんだが、やりにくる警察関係者がまた路上駐車しまくりだ
しかもその辺はすぐ近くに運転免許センターがあるんだ
免許センターで免停処分の講習を受けた運転者が、交通ルールを守ろうと
言われた直後にそういう無法地帯を目にすることになるんだが

香川県高松市の運転免許センター近くの警察寮のことだよ
県庁所在地で県警本部もあるのに、なんとかしろよ
824名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:44:59 ID:9BULu/bNO
>>818
普通に行きますが何か
825名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:45:26 ID:/N1naxPd0
>>820
お前、暇だな
826名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:45:49 ID:5Aoyb2Tr0
>>811
余裕で公務執行妨害

>>813
実際やれば車両法違反
掲示板への書き込みは車両法違反教唆
「やるなよ?」って書いてるから違うなんていう小学生みたいな言い訳は通用しないよ
「火暴石皮」って書いても捕まるみたいに
827名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:45:52 ID:+H+1A14b0
>>818
>都心のコンビニにわざわざ車で行くやつはおらんわ。
>とりあえず、その目で都会を見てからモノを言えよ。

都心のコンビニ前にはたくさん利用者の車が止まってますが?
コンビニ出て車に乗って行く人をしょっちゅう見かけるし。

あと、大型トラックがコンビニ利用する時なんかはどうしたらいいんだろ?
828名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:46:34 ID:xP7WzgCO0
この民間団体って、警察の天下り先じゃね〜かよ!
今まで何をやってた団体(天下り法人の一環)だったのか..
その金銭の出何処なんかを調べてるけど..全然分んない..!
829名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:47:18 ID:8uiNGtNc0
空き地とかに車を置いてる場合、適用されるのか?
830名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:48:03 ID:PCzUS0Yf0
>>795
いつも見かけるぞ@千代田区東神田
831名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:48:04 ID:YtnN+qGB0
>>827
田舎もんが通りすがりに寄ってるだけだよ。
だって、駐車場から10メートルくらいの所に
もれなくコンビニがあるのに。
駐車場に停めてからいけよ、田舎と違って都心はコンビニいっぱいあんだから。
832名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:48:27 ID:YfzZFzmJO
駐車場の料金が上がり始めたね。
月極めもコインも露骨だな
833名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:48:43 ID:H+zquZQ10
>>822
うちは葛飾区だけど、クロネコが台車押してるとこなんか見たこと無いよ。
普通に家の横に車止めて配達に行ってる。

台車見るのは秋葉行った時くらいかな。
834名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:49:04 ID:dVdMVAik0
明日から施行なら
そこらへんに目立つだろう台車が動き回ってないといけないはずだけれど、
そんなの見たことないよ。

835名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:49:19 ID:8lkFhhna0
馬鹿ばっかりだなw
836名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:50:10 ID:jaTNTttW0
>>827
既出。
てか違法駐車が当たり前という立場で話してるとキリ無いぞw
せめてしないように努力する視点で考えてみろよ

>>829
道路交通法関係ないし。
837名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:50:11 ID:YtnN+qGB0
>>833
葛飾とか郊外は重点地域ばっかりってわけじゃないだろ。
838名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:50:45 ID:eYIcPWk/O
>>822
効率がいいと見えるだけだろ・・・・
二人、三人分の給料を車一台、同じ単価の荷物で
前と同じように稼ぐなんて、到底無理な話・・・・
来年の運輸業の決算、下方修正なんて、火を見るより
明らか・・・・・
839名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:51:20 ID:69GXadbk0
邦画お得
840名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:51:23 ID:Tk5i5Oye0
>>827
駐車場ないとこは利用するなってことでは?
都心でトラックが停めたら迷惑じゃん。
トラックの車庫近くで買物すましとけばいいのでは?
便所はしびんかパンパースで。
841名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:51:36 ID:d8idWP500
>>827
> 都心のコンビニ前にはたくさん利用者の車が止まってますが?

都心のコンビニに自動車で乗り付ける香具師は少数派ですぜ。
あのさあ、コンビニ利用客の中に占める自動車での来店客数について(ry
842名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:51:54 ID:9YxS0DNj0
昨日のニュースで駐車違反保険を扱う会社が取り上げられてたね。
保険料が個人だと年6,000円、法人は8,000円だかで違反金を上限無く払ってくれるみたいな。
商売になるんだろうか。
843名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:52:04 ID:z1d5t/jo0
>>831
>だって、駐車場から10メートルくらいの所に
>もれなくコンビニがあるのに。

寝言は寝てからいうようにしようなw
ちなみに、うちの近くのコンビニには駐車場は無いし、一番近くの有料駐車場は
1.5km先の駅前の有料駐車場だけ。
844名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:52:14 ID:YtnN+qGB0
>>834
だからお前ん家が田舎なんだってば。

>>838
ものすごく浅はかな「火を見るより明らか」だなw。
845名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:52:24 ID:Jmu5MOtUO
>>818
国道沿いとか普通にあるぜ
846名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:53:10 ID:eYIcPWk/O
>>823
警察叩きのマスコミなら、その情報、喜んで買って
くれるよ。
847名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:54:13 ID:TmI/IM/y0
ああ…明日から更に会社の駐車場が無法地帯になるのか…orz
848名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:54:16 ID:n+H2fiJq0
>>841
>都心のコンビニに自動車で乗り付ける香具師は少数派ですぜ。
>あのさあ、コンビニ利用客の中に占める自動車での来店客数について(ry

コンビニ来客数の中の自動車での来所率が発表されているデータとかあんの?
あればソースをよろしく。
849名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:55:32 ID:LlFg9IPj0


ZAKZAKの、はじめての役に立つ情報。

850名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:57:51 ID:yIaAtJJh0
都心のコンビニに車で行く奴は居ないと主張するが、その後に「田舎もんが通りすがりに
寄ってるだけだよ。 」と矛盾したことを平気で言ってるのが笑える(笑
         ↓                  ↓
818 :名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:41:34 ID:YtnN+qGB0
 >>816
 都心のコンビニにわざわざ車で行くやつはおらんわ。
 とりあえず、その目で都会を見てからモノを言えよ。

827 :名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:45:52 ID:+H+1A14b0
 >>818
 >都心のコンビニにわざわざ車で行くやつはおらんわ。
 >とりあえず、その目で都会を見てからモノを言えよ。

 都心のコンビニ前にはたくさん利用者の車が止まってますが?
 コンビニ出て車に乗って行く人をしょっちゅう見かけるし。

831 :名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:48:04 ID:YtnN+qGB0
 >>827
 田舎もんが通りすがりに寄ってるだけだよ。
851名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:58:18 ID:/yjwtTvr0
大阪人は現場に出くわしたら全員文句言うだろうから、
デフォで公務執行妨害がプラスされます。
852名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:58:24 ID:YtnN+qGB0
>>843
そりゃお前、田舎なんだよ。
有料駐車場が1.5キロも先にしかないって・・。
心配すんなって。お前には関係ないことだから。
853名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:59:07 ID:/kp2Q76/0
6月1日に殴打される監視員が何人出るか。
楽しみでしかたありません。
どうせほとんど大阪なんでしょうが。
854名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:59:48 ID:tz0xeHncO
これってどういう事?
駐車違反したら二点減点じゃないの?
855名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 11:59:59 ID:d8idWP500
>>811
> ナンバープレートって常に見せておかなければならないの?

公道上ではね。私有地内(ラブホテルの駐車場なんか)だと話は別。


道路運送車輌法 第19条(自動車登録番号標等の表示の義務)
自動車は、国土交通省令で定めるところにより、第11条第1項(同条第2項及び第14
条第2項において準用する場合を含む。)の規定により国土交通大臣又は第25条の自
動車登録番号標交付代行者から交付を受けた自動車登録者号標及びこれに記載された
自動車登録番号を見やすいように表示しなければ、運行の用に供してはならない。
856名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:00:00 ID:KcW/m4Cl0
駐車違反が酷すぎるから、自業自得だわな。
857名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:00:42 ID:kRLpwpr70
>>852
おまいはどんだけすげぇ都会に住んでんだよ
858名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:01:01 ID:YfzZFzmJO
重点地区指定とともにコインが10分100円から30分400円に、
月極めが58000円から65000になった…

他も値上がりしてます?
車売って月65000円タクシー乗った方が得な気がして来た
859名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:01:36 ID:NAd9YP9W0
>>851
駐車違反のやり方に抗議するのは法的には適法。
掴みかかったり、具体的に業務を妨害したら違法。

この境界ラインをうまく使ってやればよい。

警官が法律ギリギリの方法で職質を敢行するのと同じ理屈。
860名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:01:40 ID:eyvODcPa0
バスに乗れ
861名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:02:11 ID:YtnN+qGB0
>>857
都心ど真ん中に住んでるが。
今週頭から警官が道に張り付いて既に停めようとしてる車に注意してる。
有料駐車場が1.5キロも先までないのってすんごいな。
絶対そんなとこ、監視員なんて来ないよ。心配すんな。
862名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:02:38 ID:jaTNTttW0
>>843
コンビニに駐車場が必ずある、じゃなくて、
駐車場の近くにコンビニがあるといわれてるんじゃね?
863名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:03:25 ID:eYIcPWk/O
>>853
明日は、トラッカー対監視員が多いだろうな・・・

トラックは、普通車より視界が悪く、幅を取るので、
邪魔・・・・
ちゃんと、取り締まりしろよ!
864名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:03:36 ID:jaTNTttW0
>>849
ちょっと根本的な間違いがあるけどな。
現場で取り締まってる最中なら、申し出た時点で取締り中止されるよ。
865名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:04:45 ID:YbXIR0bx0
>>850
YtnN+qGB0はどんどん論旨をスリカエテるだけの嗅具師なだけなんだなw

都心のコンビニに車で来る奴は居ないとか言いつつ、田舎者が通りすがりで
来てるだけなんて言ってるあたりが笑えるw

通りすがりの田舎者も車でコンビニにきてることには変わりないっつーのになw
866名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:05:55 ID:JEJ/WHvW0
品川の水上警察の近所は大型ダンプが交差点で駐車して洗車したりひどかったなあ。
築地市場だって車線のど真ん中にトラック停めて荷物降ろしたり危険極まりない。
近所の朝日新聞も報道しないがな。
867名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:06:02 ID:rNtleNJ10
放置違反金は罰金になるの?前科になる?

障害者許可証の偽造が増えるだろうなあ
868名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:06:28 ID:YtnN+qGB0
>>865
だから、田舎もんは、駐車場からすぐんところにコンビニがあるの、
知らないからわざわざ駐車場がないコンビニに行くんだろ。

都心でコンビニがないなあと思うのは、皇居周辺あたりの極一部だ。
869名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:06:37 ID:jaTNTttW0
>>859
「駐車違反の取り締まり方に抗議」だろw
自分がしてる駐車違反の仕方に抗議してどうすんだw
870名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:07:23 ID:lnUHh3d80
>>861
うちは都内足立区の六町北部だけど、うちの周辺は重点地域にされてるのに、
駐車場は1km先の北綾瀬か1〜2km先の竹ノ塚駅周辺まで行かないと無いよ。

これじゃ、友だちがうちに遊びにこれないやんけ。
871名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:08:20 ID:GKlW1l6VO
排ガスまきちらしてるだけの車使ってるやつが何を偉そうに
どんどんとりしまってほしいね
872名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:09:03 ID:tfihBtEl0
>>868
>都心でコンビニがないなあと思うのは、皇居周辺あたりの極一部だ。

完全に都心に来た事が無い田舎者であることが判明。
873名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:09:09 ID:I//RjIBD0
私道や駐車禁止じゃない公道や私有地や歩道に停めればいいだけだろ?
過剰反応しすぎ。
874名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:09:21 ID:eYIcPWk/O
>>866
通報しろよ・・・・
トラッカーの路駐をね・・・・
数が多ければ、近日中に面白いもんがみれるだろう。
875名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:10:30 ID:vwDEJ3at0
>>873
そんなとこはほとんど無い。
876名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:11:09 ID:khTBIg+v0
>>870
どうせ友達はチャリで遊びに来るんだろ。
探せば100円パーキングが近くに出来てるよ。
877名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:12:43 ID:TmI/IM/y0
>>873
お前みたいなのが居るから余計困る
878名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:14:59 ID:O0rGOln1O
駐禁の罰金は道路交通法違反の罰金だから、刑罰じゃないので前科にはならない。
879名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:15:01 ID:M/cTBxh60
処理中に戻ってきたら、荷物を降ろしてきましたと停車を主張出来るんじゃマイカ?
監視員って、停車ではなく駐車だということをどうやって確認することになってるんだろ?
880名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:16:20 ID:jaTNTttW0
>>873
歩道は道交法違反
881名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:16:41 ID:NP0Z0w2y0
>>858
うちのマンションの斜向かいにも有料駐車場があるんだけど、さっき業者
らしき人が来て、今まで30分100円だったのを30分200円に看板替えていった。

後で駅の方にも買物行くから、駅周辺の駐車場も価格見てみよっと。
882名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:17:18 ID:YfzZFzmJO
>>879
運転席に人がいるかじゃないか
883名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:17:29 ID:jaTNTttW0
>>879
その部分においてはzakzakの誤報。
884名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:17:49 ID:M/cTBxh60
>>881
便乗値上げ丸出しだなw
885名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:19:14 ID:jaTNTttW0
まあ、駐車場業が儲かれば駐車場は増えるだろ。
いままで路上に無料駐車してたせいで需給バランスが
おかしかったわけだから。
886名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:19:26 ID:5Aoyb2Tr0
これだけ駐車違反常習者が過剰反応しているところを見ると
6月1日はめちゃくちゃ路駐減ったりして。ビビりまくりでw
まあしばらくだけだろうけど・・・
887名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:19:54 ID:M/cTBxh60
>>883
なんだ、そうだったのか。ニュースとかでも処理中に戻ってきたらセーフって言ってたもんなあ。
アウトにすると揉めまくるよね。
888名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:20:23 ID:YtnN+qGB0
>>870
すんげー昔に竹の塚の友達の家に車で行ったことある。
あの辺、カオスだったな。
重点地域にされてよかったじゃん。あぶねーよ。
しかも、「そんな高い車乗ってたら10円傷つけられるよ」って
友達が真面目に言うもんだから、ここには二度と車で来るのやめようと思った。
ま、それは別の話だな。
889名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:20:24 ID:N0/69N6/0
>>858>>881
まじかよ
もう利権があるとしか思えんな
890名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:21:06 ID:eYIcPWk/O
>>884
あちこちやっているよ・・・・
だいたい、値段が倍以上になっている。
891一流ヒソヒソかっちゃん柳犬 ◆ZbXQK0wd/U :2006/05/31(水) 12:21:15 ID:QfbNsTWiO
オープンカーのガラスおろしておけば駐禁 貼られないらしいよ
貼られようがないww

ただしウインドーガラスもはずしておくこと♪
892名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:21:57 ID:M/cTBxh60
うちのそばの重点地域を調べたら、子どもを通わせていた保育園が含まれてた。
もう、卒園したから直接は関係ないけど、どうすんだろ?
893名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:24:04 ID:G8uJn4Ui0
駐車場の無い都会のコンビニを理解できないイナカモノのスレはここ?

オフィス街では、信号を渡らずに行けないコンビニは遠くて面倒、なんて感覚は生まれ変わっても理解できないんだろうな
カワイソス
田舎生まれは仕方ないが、いつまでもオレオレ基準でダダこねてんじゃねーよ、イナカモンが 
894名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:25:25 ID:47CNeomS0
免許とって15年、20万キロ走ってるけど、未だ駐車違反切られたこと無し。
駐車料金ケチって路駐しまくってたDQNが慌てふためいてる様を高みから
見物させてもらおう。
895名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:25:29 ID:YtnN+qGB0
>>893
>オフィス街では、信号を渡らずに行けないコンビニは遠くて面倒

お前、どんだけものぐさなんだよw。これだから田舎もんは。
そのくらい歩け。
都心の人間はよく歩くぞ。
896名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:25:34 ID:f7vaRc/d0
>>886
実際は変わらないだろ?
納品とか配送なんかものの数分で終わるし、引越しなんかは荷物の積み下ろし
風景見て引越しだとわかれば監視員も切符切らないだろうし。
897名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:26:24 ID:TqK707C00
葛飾区足立区は民間委託してねーでっしゃろ
898名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:27:00 ID:jaTNTttW0
だんだん都会のコンビニ論に話がずれて、
駐車禁止が関係なくなってきている件について
899名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:28:05 ID:jaTNTttW0
>>896
まあちゃんと理解してるとあせることはなにもないことに気づくはずなんだけどな。
900名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:28:14 ID:I//RjIBD0
コンビニは現代の奴隷制度で人権侵害だと思うから
どんどん消滅して欲しい
901名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:28:45 ID:eYIcPWk/O
>>894
15年で20万キロ?
少ないな〜
三年で20万キロなんて、平気で越えるのに・・・・・
902名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:30:01 ID:UsjY05qy0
法律の下らない抜け道探すより、駐車違反をしないという風に思えないのか?
糞ドキュンどもは全員死ねよ。
903p8016-ipad73marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2006/05/31(水) 12:31:42 ID:GP8bhB/O0
>>895
都心のリーマンにとって時間は命。
その時間を無駄と言ってる段階でお前は田舎者決定。

つーか、fusianasanしてIP出してみな?

そうすりゃ、お前が田舎者かどうかわかるからさw
904名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:32:40 ID:47CNeomS0
>>901
1000キロ/月だからべつに少なくないと思うが。
905名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:32:53 ID:I//RjIBD0
>>902
糞ドキュン発見!
906名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:33:09 ID:eYIcPWk/O
>>894
ということは、保険は、年間一万キロ以下の
ソニー損保で確定?
そんな人に駐禁にかかったことないって言われても、
説得力がないのだけど・・・・・
907名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:33:35 ID:YtnN+qGB0
>>903
違法駐車をしないと生きていけないほどお忙しい都心のリーマンが
2ちゃんなんかしてていいのかw?
908名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:34:25 ID:TqK707C00
15年も同じ車乗るってどんだけ貧乏なんだよwwww
909名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:35:00 ID:bybWrmYA0
>>902
ホントだよな。お前の言う通り。

http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up3322.jpg

この写真の車も、警察活動の場合は適法になるとか抜け道探してこんな違法な
止め方してないで、ちゃんと駐車違反しないで駐車場に止めて欲しいもんだよな。
すぐ2mくらい横に無料の専用駐車場があって、そこが空いてるんだからさ。

お前もそう思うだろ?
910名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:35:31 ID:jaTNTttW0
どんどん話が横道にそれるなw
いったいみんなは何について語りたいのかw
911名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:35:41 ID:/N1naxPd0
>>903が必死な件について
912名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:37:25 ID:LuHaZRI20
早く誰か904につっこんでやれよ
913名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:38:13 ID:JAG6KKOQ0
>>909
それもういいよ。ウザイ
914名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:39:14 ID:ZUhAlfsZ0
天下り天下り言われてるけど
もともと迷惑路駐するアホがいるから
こんなシステムが作られてしまうわけで。
915名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:39:53 ID:9B0zFLHP0
法律に違反する行為をしなきゃ、な〜んも問題ない話。
バカバカしい。
916p8016-ipad73marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2006/05/31(水) 12:39:53 ID:GP8bhB/O0
>>907
都心のリーマンは、お前みたいな昼間農作業して日没と共に
寝る田舎者勤務体系ばかりじゃないんだよw

わかったか?田舎者くん?(w
917名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:40:18 ID:eYIcPWk/O
>>904
月間800キロの間違いだろ・・・・
毎日、車で仕事をしている人は一日100キロぐらい
走っているからね・・・・・
一週間でオマエの走行距離超えるよ・・・・
918名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:40:29 ID:XIrDnyLmO
色々と無駄な論議してるがこれだけインパクトある、だから見せしめで最初は通常より罰金取りまくりでも
社会的に違反するやつが悪いんだって風潮にしておいて初期回収終わったら大幅な法改正で事実上中身のないものと
なって終わり。政府は今や闇金の取り立てと変わらないどころかもっとたち悪い事になってるぞ。
これからも結果としてお金が目的の政策と言う名を借りた詐欺紛いの事が目白押し。
919名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:41:03 ID:47CNeomS0
>>906
なんでそうなるんだよ。
俺が走ってるのは都心部が多いから、駐車する機会は多いよ。

まぁいいや。
コンビニの駐車場がちゃんと空いてるのに、面倒だからと路駐して
買い物するDQNどもが激減するかも? と思うと、それだけで愉快だ。
920名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:41:12 ID:YtnN+qGB0
>>916
ホントに必死だなw。
時間に限らず、違法駐車しなきゃいけないほど、
コンビニに行くために道路もわたれないほど忙しいんだろ。
なんで2ちゃんやる暇があるんだよ。

ウソつきww。
921名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:42:23 ID:7PXEDQZS0
>>916の出身地は地方都市
922名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:42:46 ID:Kmw4I2b50
>>920
んで、お前はIP出さないの?
IPから都道府県がわかるから、IP出してみてくれよ。
名前欄にfusianasanって入力してカキコすればIP出るからさ。
923名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:43:34 ID:l6irieVL0

平等にやるってのなら、
国道22号線沿いの中古車屋Iが駐禁道路脇に並べてる車もしっかり取り締まれよ
愛知県警、しっかり見させてもらうぞ、癒着ぶり
924名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:43:42 ID:tA6z/c1N0
トラックドライバーは会社に飼われてる羊だから意外におとなしい。
一番厄介なのは零細業者の小型トラックだ。ケンカは慣れてるし体力はあるし反抗心も満々。
まあこんなこと始めたらすぐにあちこちで大事件が起こるから。
925名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:43:53 ID:CCfV3a4t0
昼休みぐらいあるっしょ
926名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:44:36 ID:YtnN+qGB0
>>922
出すわけねーじゃん、自宅だもん。

道路を渡る暇もないほど忙しいリーマンが2ちゃん・・・笑える。
927名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:45:35 ID:NPzt3KGj0
コンビニの数自慢とか車の走行距離自慢とかワケワカメなスレだなw
928名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:45:35 ID:47CNeomS0
>>917
べつに走行距離を自慢してるわけじゃないから。
一日100キロも走る仕事なんかしたかねぇな。
まぁ計算もできないんだから、そんな仕事しかないんだろ。
929名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:45:40 ID:ZUhAlfsZ0
昼休みだろう?
930名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:46:11 ID:0docd+Ls0
駐車監視員に「これ配達してこい」って、パシリに使えばいい。
931名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:46:32 ID:E1BSq8Ls0
そういやこの前、クーラーの修理で整備工場に出したんだけど
担当者(昔から仲がいい人)が、請求来てから払った方が減点無いですよーって
教えてくれた。
932名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:46:44 ID:1ulWwMeN0
警察が違法駐車してたら猛抗議だな
933名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:47:08 ID:YtnN+qGB0
>>925>>929
でもさー、道路を渡る暇もないって言うんだよ。
昼休みあったら向かい側のコンビニ行けるじゃん。
その前に2ちゃんやってる間に行けよって話だけどw。
934名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:50:11 ID:/N1naxPd0
>>933
自分のところがコンビニなんだろ
935softbank219197070149.bbtec.net:2006/05/31(水) 12:50:42 ID:rL6j7yxm0
>>933
早く、fusianasanしてIP出してみろよ〜w

出せないってことは、やっぱり田舎者なんだろ?

お前みたいな田舎者にとっちゃ、2chは天国だなw
文字だけのやりとりだと、言葉訛っててもわからないもんな〜WWWW
936名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:51:00 ID:jaTNTttW0
もう関係ないところで必死すぎw
937名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:51:01 ID:eYIcPWk/O
>>924
奴らの駐車場なんてほとんど、無いに等しいから、
トラック路駐の通報すれば、彼らの活躍が期待できるっ
てことだ。
938名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:52:28 ID:8lkFhhna0
ニートと田舎者が都会で働いてるフリをするスレはここですか?
939名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:52:52 ID:4bPclRVm0
まさゆきの得意分野じゃなかったっけか、こういうの
940名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:54:31 ID:LuHaZRI20
田舎とか都会のリーマンだとか、どうでもよくなるような低レベルの言い争いだな。
941名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:55:21 ID:/I0GtIaW0
片側2車線に違法駐車してる所や昼間は1車線になる国道とか
見てると本当に取り締まるか心配
942名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:55:31 ID:XIrDnyLmO
しかし世間知らずな会話だな。都心だろうが一日100`なんてちょこちょこって走るだけですぐだぞ。
943名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:56:10 ID:F2oEReN20
多分、ここ都会に入ると思うけど
どっか行った帰りとかに、車のままでぶらっと近所のコンビニ行く事ある
だから都会に住んでるから車でコンビニ行くことはない、という事はない
944名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:56:11 ID:kRLpwpr70
>>933
だから都心のど真ん中ってどこか教えてくれよぉ
どっかの田舎の新都心とかじゃないよねえ
945名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:56:25 ID:khTBIg+v0
運送業は対応してるから良いだろうけど、
家電の修理を頼んでも駐車場が無いと言う理由で、
断わる所が出てきそうですね。
946名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:56:36 ID:1Nis/r3QO


早い話、駐車しなければ良い。

947名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:59:00 ID:et+KcDgj0
まあ、レッカーされることを考えなければお得かもな。
御用業者は新制度で稼働率上がるからウハウハだろうな。
948名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:59:04 ID:hA+2qXvj0
>>942
たまには100行っても、毎日100kmなんて行かないよ。
月に1000km走れば乗ってる方だろ?
949名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:59:16 ID:wkKqdEaT0
朝の9時からずっと常駐してるID:YtnN+qGB0をイジメないでw
950名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 13:00:03 ID:/I0GtIaW0
仕事で毎日100kも走る様な仕事は都会ではつらいな
951名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 13:00:24 ID:eYIcPWk/O
>>942
でもそういう一日百キロも走らない奴が法律を作り、
大威張りしているのが問題です。
952名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 13:01:10 ID:O1o3E2jy0




ID:10YziSh90は休みなく書き込みしてるけど




単価いくらなの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
953名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 13:01:17 ID:YtnN+qGB0
>>949
庇ってくれてありがとうw。
でも大丈夫。明日から違法駐車できなくなるDQNの
ファビョりっぷりを見て遊んでるだけだから。

954名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 13:02:17 ID:hA+2qXvj0
>>951
どうしてそう思うの?
仮に走る奴が法律作ればどうなる?
955名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 13:03:11 ID:XIrDnyLmO
渋滞はまってれば一日すぐ終わっちゃうからそんなに走らないだろうけどさ、業種によるからあんま意味ない
話だけど、100`ってホントにすぐだ。
956名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 13:04:02 ID:/I0GtIaW0
都心で100k走るには3時間ぐらい車に乗ってる様な仕事だろ
そんなにおおいのか?
957名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 13:05:11 ID:IaK/HcV60
さあさあ、いよいよ殺気立ってまいりました。
明日が楽しみ♪
958名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 13:05:39 ID:kRLpwpr70
>>953
つか、免許くらいとってから来い
959名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 13:06:31 ID:eYIcPWk/O
>>954
いろんな経験がでてくるから、こんな悪法には
ならなかっただろうよ・・・・
環境整備をしてから、車を受け入れる体制にし、
それから、法の施行されていたはず・・・・・
960名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 13:07:07 ID:F2oEReN20
ファビョってるようには見えないな。

新法案施行すると、色々な不安要素が出てくるのは当たり前。
可能性で「〜だったらどうしよう」と思うのって普通だと思う。
特に車を使って仕事してる人にとったら、今までと違うストレスも発生するし。不安になるだろ。
路上駐車するくらいなら有料駐車場にとめろ、というのは正論だけど
仕事や場所、条件によってその駐車場が見つけられない時もあるだろうし。

個人的には2車線道路を路駐で1車線つぶされて、仕方なく車線変更するのが嫌だから
路駐が減るのは大歓迎だけどな。
961名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 13:07:17 ID:jaTNTttW0
>>959
悪法というが、もともと禁止されていたことを取り締まるだけだぜ
962名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 13:10:31 ID:CCfV3a4t0
まあ悪法っつうか悪運用だな
963名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 13:10:52 ID:hA+2qXvj0
>>959
具体的にどうして悪い法律になる?
そうならない為には、法律を施行する事を前提に
どうすれば、その悪い部分を除去できる?

>>951
どうしてそう思うの?
仮に走る奴が法律作ればどうなる?

まず、自分の発言に責任持てよ。
964名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 13:11:10 ID:I//RjIBD0
>>961
だったらまず、違法賭博のパチンコを取り締まれよ
優先順位が間違ってるぞ
965名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 13:11:31 ID:eYIcPWk/O
>>961
悪法になるか、良法になるかは、時期による。
薬と同じで、飲む時期を間違えれば、毒になるということ。
966名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 13:11:57 ID:jaTNTttW0
>>964
優先順位なんかあるのか?w
パチンコの取締りには賛成だが
967名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 13:12:34 ID:n7Rl66y10
>>965
今回の改正は、溜まりに溜まった毒素を出すために、多少手荒い治療をするようなものでしょ。
流行のデトックスってやつだ。たぶん。
968名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 13:12:36 ID:ILRCxJqs0
>>651
金に直接結びつかない「シートベルト」摘発、あれも税金の無駄…
969名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 13:12:59 ID:hA+2qXvj0
>>965
それじゃ、飲む時間はいつが良いのか明確に答えて欲しい。
970名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 13:14:03 ID:QQvWnXCU0
>>959
言いたいことは判るが、だからといって容認も出来ないだろ。
容認した結果が酷い現状として目前に示されてる以上は・・・
971名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 13:14:41 ID:khTBIg+v0
明日は銀行の駐車場が混雑するだろうから今日行っておこう。

警察叩き用のスレ立ちました。
ニートのみなさんは移動して下さい。

【社会】 quot;天下りquot; 駐禁取り締まり委託先36法人に警察OB…14法人新規
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149048123/
972名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 13:14:58 ID:16Pu9rE/O
商売あがったり
973名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 13:16:01 ID:eYIcPWk/O
>>967
手荒いだけではだめ・・・・
病気を治すために、強引に注射針を刺す、
下手な看護婦と同じです。
974名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 13:16:20 ID:e5KudQS80
駐車場の拡充を併用させないと、車で移動しようと言う人を萎縮させてしまうよ
975名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 13:17:24 ID:uhCBJOUc0


    こりゃ大変なことになるな

    PSEとかBSEwの騒動どころじゃないよ

    ドライバー一揆みたいになるぞ

976名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 13:17:59 ID:I//RjIBD0
不慣れな奴が無理に車庫入れして
駐車中の当て逃げが増えるだろうな
977名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 13:18:24 ID:n7Rl66y10
>>973
効けばいいんだから手荒いのは仕方ないよ。
本来なら丁寧な診療が望ましいが、それをやるには時間と金がかかり過ぎる。
その時間や金を国民が負担してくれる(負担増)かといえば、答えはNOでしょ。
978名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 13:18:30 ID:YtnN+qGB0
>>975
ものすごくみたいね。
俺ら、一般ドライバーは歓迎してるし。
DQN一揆、マスコミが飛びつくよな。
前の、偽装表示スーパーみたいなメンツが集まりそう。
979名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 13:19:32 ID:jaTNTttW0
まあ駐車場の整備は、需要がたかまりゃ民間がやる。
これを公営にすると、駐車違反の増加と一緒で、天下りの口実与えるだけだぞ。
980名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 13:19:41 ID:uhCBJOUc0


   政府工作員(役人)が必死で笑える


981名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 13:20:04 ID:uc+GKYbG0
駐車違反の取り締まりは大賛成だし
違法駐車は死刑でもいい。
どんどん通報しようと思うが
ヤクザの車も取り締まるんだろうな。
公平にやるなら大賛成だよ。
982名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 13:20:32 ID:CCfV3a4t0
とりあえず取り締まりを民間がやるのは良くないな
厳しくしたいんだったら警察でどうにかしろと
983名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 13:21:16 ID:uhCBJOUc0


   日本も馬鹿が増えたな

   民間人がそんなに大人しく従っていると思ったら大間違いだよ


   これをきっかけに役人天下り天国なんて徹底的に叩かれるぞ

  
984名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 13:21:22 ID:eYIcPWk/O
>>970
確かに容認はできないが、だからといって、
環境整備もしないまま、法施行はどうかと・・・・
たとえば、あなたなら、麻酔せずに手術しますか?
985名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 13:22:32 ID:uc+GKYbG0
駐車違反の取り締まりは大賛成だし
違法駐車は死刑でもいい。
どんどん通報しようと思うが
ヤクザの車も取り締まるんだろうな。
公平にやるなら大賛成だよ。
986名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 13:22:46 ID:F2oEReN20
関係ないけど
今日、最寄り駅の駅前にいっぱいあった自転車が全部なくなってた
普段、人と擦れ違うだけでも大変だった道がスイスイだった
車もああなるならいいかな、とちょっと思った

>>981に賛成
987名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 13:22:51 ID:hA+2qXvj0
>>984
まぁお前さんが、声高らかに中身の無い大声出した所で

無 駄 だ け ど な
988名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 13:23:29 ID:BYYnMa5f0
見てろ、今に取締りの民間人がヤクザに刺されたりするから
989名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 13:23:34 ID:TGGCYTWE0
駐禁取り締まり委託先36法人に警察OB

そうですか、屈強なかたがたがやるんですね。
それなら弱いもの苛めでなく、893もきちんととりしまるので安心です。
990名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 13:23:36 ID:eYIcPWk/O
>>978
トラック路駐を通報しろ!
多分、見れるぞ、そういう光景
991名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 13:23:46 ID:sL62D13L0
>>756,777
それに対する反論も過去スレで既出。

【社会】 「大きなトラブルないと思ってる」 "駐車確認・即アウト"制度で、警察庁長官★肆(4)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148783875/
992名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 13:23:51 ID:jaTNTttW0
>>984
だから、環境は、値上げで設けた駐車場業者が整えるだろ
993名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 13:23:54 ID:uhCBJOUc0
一秒でも車から離れたらシール貼って罰金ですか?

警察の裏金作りはどうなった?
社会保険庁の年金免除はどうなった?
出鱈目天下りはどうなった?
官製談合はどうなった?

お前らの罰金は? いやもう役人の犯罪は当然実刑だろ!

税金泥棒は氏ね!!
994名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 13:25:52 ID:7fobquvU0
運用上でうまく融通利かせてくれればいいんだけどね。
ちょっとは考えろよって迷惑なとこに駐車する馬鹿も多いし。
でも、月末はノルマ達成のためにバシバシ駐車違反にすんだろな。
995名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 13:26:11 ID:tpsSiTQhO
ザマミロ
車を持ってる金持ちは全員違反で取り締まられてろ
996名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 13:27:08 ID:sL62D13L0
>>993
貼られるまでの間に逃げられればセーフ
997名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 13:27:11 ID:IaK/HcV60
逮捕者続出!
998名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 13:27:16 ID:uhCBJOUc0
>>994
商売だからな

バチンコの景品だった警察OBが取り締まっているわけよ

本当にこの国は終わっているよ
999名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 13:27:38 ID:n7Rl66y10
>>994
時間は短いかもしれないが、普通車よりもトラックの路駐の方が遥かに危険なわけだから、
運送業界等に融通を利かせるのはかなり難しいと思うよ。
1000名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 13:27:45 ID:uhCBJOUc0
>車を持ってる金持ちは

ワラ田  役人発狂
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。