【社会】 「大きなトラブルないと思ってる」 "駐車確認・即アウト"制度で、警察庁長官★肆(4)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ボトルアタッカー@茜丸φ ★
★「大きなトラブルない」 駐車監視員で警察庁長官

・漆間巌警察庁長官は25日の記者会見で、6月1日から始まる駐車違反取り締まりの
 民間委託について「(民間の)駐車監視員への研修がうまくいけば、大きなトラブルは
 起こらないと思っている」と述べた。

 新制度では短時間の違法駐車も取り締まりの対象となる。漆間長官は意義について
 「良好な駐車秩序の確立が図れるほか、警察職員をほかの分野に振り向けて警察
 全体の執行力を高めることができる」と説明。

 「『短時間駐車は違反にならない』という誤解を解消していただくのが制度の趣旨。
 多少、目的地から遠くても駐車場を使ってほしい」と話した。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060525-00000169-kyodo-soci

※関連スレ
・【社会】違法駐車摘発対策 荷主は車まで「荷物取りに来て」 トラック協会が呼び掛け
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148451528/
・【社会】 "来月から駐車確認・即アウト" 運転者から暴行受けた場合など、監視企業向け保険発売
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148433565/
※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148720562/
2名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:38:09 ID:y8J+er+z0
3名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:38:50 ID:tuH/DF6T0
■■2万円の寮に住む人へお願い■■
---------------------------------------------------
風呂場でオナニーはしないで下さい。
以前排水が詰まってると連絡があり、ふたを開けてみると
精液がこびり付き、固まって排水口を塞いでいました。
あなたたちは他人の精液をみたいですか?
さわりたいですか?
いやでしょ?

もう風呂でオナニーしないで下さい
4名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:39:19 ID:iZ+tEta30
992 :名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:33:39 ID:iZ+tEta30
ひとついえること。
近く迎える団塊の世代一斉定年退職を望み、警察関係者も当然定年者が多い。
よってその定年退職者の行くあてを考える為、今回の民間委託を発案、落札した
企業には多くの警察定年退職者を入れる・・・ということ。

委託者には警察関係者、警察OBは一人もいないことを条件にすればいいんだけど
警察はそうしないだろう。本当にずるい組織だ。
5名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:39:53 ID:uvgfu1f+0
駐車違反しなきゃいいだけのことだね
6名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:42:10 ID:+UnV8UHHO
黒塗りの外車を取り締まれるのかを監視するヤツが必要なんじゃね?
7名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:43:06 ID:i2QcfoFH0
>>6
駐車監視員監視員かよw
8名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:43:24 ID:kCJnv2f30
>>6
警官OBと前のスレにあったよ
9名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:46:37 ID:5F4ehqn9O
これのせいで物価が消費税以上に上昇するぞ。
都市設計の問題点には手を着けず秩序、秩序と綺麗事ばかり主張して警察は日本経済を潰す気か!
10名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:47:48 ID:JzTVUEy30
そんなことはどうでもよく、天下り先が増えたことに、喜びを感じる警察であった。
11名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:48:18 ID:lbwCT0Zd0
救急車とか消防車は免除なんでしょ?民間だって緊急事態で車使うことはいくらでもあるんだけどな。
12名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:50:38 ID:kCJnv2f30
>>9
自営業者乙
13名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:50:52 ID:uvgfu1f+0
>>11
10年毎日通勤のため車に乗ってるけど、
救急車とか消防車みたいな緊急事態になった覚えは1回もない
14名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:51:16 ID:GR7qxKaW0
リケンのおたんこナス
15名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:51:46 ID:EOQNvenH0
「大きなトラブルない」

監視員に対する暴行事件発生

「大きなトラブルではない」

監視員と喧嘩になり傷害致死で死亡

「この制度が原因ではない」
16名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:51:51 ID:Iy50Mmh60
>>11
そのうち救急車・消防車・パトカーは完全民営化されるから大丈夫。
17名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:53:15 ID:UnFYACfl0
ついでに人が借りてる駐車場に無断で駐車する奴も取り締まってくれんかな
18名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:54:58 ID:EOQNvenH0
>>11
救急・消防・警察等の特殊車両も、
緊急時(赤灯点灯時)以外は一般車両に準ずる。
従って
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up3322.jpg
も駐車違反。
19名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:56:51 ID:kCJnv2f30
>>18
つまり緊急時はOK
20名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:57:49 ID:KMwk1ent0
>>6
その監視員がワイロ受け取って見逃さないかを監視する椰子が必要だな。
21名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:58:43 ID:Wo8SlqX40
>>18
道路交通法第45条
 車両は、道路標識等により駐車が禁止されている道路の
部分及び次に掲げるその他の道路の部分においては、
駐車してはならない。ただし、公安委員会の定めるところにより
警察署長の許可を受けたときは、この限りでない。

 警 察 署 長 の 許 可 を 受 け た と き は 、 こ の 限 り で な い。
22名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:59:08 ID:iZ+tEta30
よくある(?)「下痢などでどうしようもなく停車してトイレに行った」は
緊急避難として認められるんだけど(と、いってもせいぜい10分〜15分)、
このケースはどうなるんだろう?

処理された後、警察に言って相談するの?
23名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:00:27 ID:EOQNvenH0
>>20
結局、耐震偽装と同じ事になるね。
24名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:00:55 ID:gqiOf8iU0
批判するヤツは共謀罪でタイホ
25名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:02:00 ID:h6u8ZOTv0
>>22
下痢のときは3万円覚悟の上でトイレをご利用ください
26名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:02:23 ID:fnnZ8Zsf0
というか、肝心な大事件とかヤクザ絡み件については
杜撰な捜査をしたり、露骨にしり込みするくせに
小市民をいちびることだけは熱心な警察であった…

どうせ取締りが「過熱」してロクでもない問題が起きるだろうさ

物流関係のトラックとかどうするんだろうな
27名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:02:56 ID:EOQNvenH0
>>21
それが緊急時。
一般の業務で交番に立ち寄り、交番の駐車場に入れるのが面倒だからと露駐するのは違法駐車。
28名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:02:58 ID:9pPtyty90
>>18
この写真の交番は酷いな。
車庫入れなんてやろうと思えば30秒で終わるのに、面倒くさいから歩道に
乗り上げて30分も駐車か。
パトカーは駐禁やられないと思って、こういう止め方して平気なんだろう。

これで道交法改正して市民に「短時間の駐車でも駐車場に入れろ!」なんて
言ってんだから始末に負えない。
29名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:03:05 ID:cmJRSQmL0
5910ナンバーのベンツにスモーク貼ってれば繁華街でも引っ張られない。
30名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:04:08 ID:EgIKjBPg0
>>26
違法駐車してる段階で小市民じゃないだろ。
迷惑かけてるDQN。
その上、これだけ丁寧に取り締まり場所と時間まで教えてくれてるのに、
後出しじゃんけんで負けるバカ。
31名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:04:29 ID:IYtMGY23O
>>22

それってマジ?
都市伝説だろ!?

緊急避難はもちろん知っているがそれを警察が認めるとも思えない
実際ドライバーが裁判受けるか?
普通に勝てそうか?
32名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:04:30 ID:J2G+gJis0
>>25
携帯用トイレを装備すれば問題なし。
33名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:05:14 ID:nWZ/w69r0
>>30
まずはお前が監視員になって、あいりん地区の違法駐車を取り締まってこい。
 
34名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:05:32 ID:kCJnv2f30
>>29
893とかはゴネないだろ
別件逮捕のチャンスをくれてやるようなものだから
(みなし公務員だから通報されて公務執行妨害でタイ━━━||Φ|(|´|゚|ω|゚|`)|Φ||━━━ホ!!!)
35名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:05:33 ID:EOQNvenH0
>>28
これと同じのに遭遇して、
交番の様子を眺めながら電話して罵倒した事がある。
中のポリはあわてて出てきて駐車しなおしてたよw
36名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:06:19 ID:Wo8SlqX40
>>27
警察署長の許可を受けられるのは緊急時のみとする条文はどこに?
それとも貴方は警察内部の人間ですか?
37名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:06:28 ID:SYEIfSlb0
>>21
このパトカーは違法じゃないって言いたくてしょうがないんだろ?

だが、いくら許可を受けて緊急の要件だったとしても、すぐ横の
駐車場が空いてるわけだから、そんな言い訳は通用しない。

車庫入れなんか30秒で終わるわけだから、緊急時でも駐車場に
入れるのが当たり前。
もし、歩道を歩行中の老人がこのパトに接触して転倒骨折でも
したら、どうするつもりだい?

通行の妨げにならないように配慮するのが警官として当たり前だろ?
38名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:07:43 ID:tUkhDTveO
23
どーでもいー事なんだけど
いちびるってその使い方であってるの?
39名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:08:14 ID:EgIKjBPg0
>>33
あいりん地区って大阪?
行ったことないんだけど、重点地域になってる?
40名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:09:15 ID:t5htrwM60
しかし、このスレを見てると身内には甘く、市民には厳しくってのがよくわかるな(笑

警官は違法駐車し放題で、市民の違法駐車は取り締まり放題と(笑
41名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:09:17 ID:e4qYEcx40
>>20
駐車監視員の監視員の監視員の監視員の監視員の監視員の監視員の監視員の監視員の(ryが必要になってくるな

雇用対策にはもってこいだろ
42名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:09:39 ID:JtkmpdSj0
合ってると思う
少し考えたがw
43名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:09:49 ID:Wo8SlqX40
>>37
論点は、歩行者への配慮が足りないかどうかではなく、駐車違反かどうか。
44名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:11:46 ID:J2G+gJis0
>>43
駐車違反ですよ。

でなければ、横についている駐車場は飾りですか?許可?取っているわけないでしょ。
取っているなら駐車場なんざ必要ない。税金の無駄遣いだ。

45名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:11:56 ID:EgIKjBPg0
もし、パトカーが違法駐車してたらバンバン告発すればいいじゃん。
必要もないのに、一般人に迷惑かけてるんだったらね。
46名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:12:02 ID:B1AKPI0uO
7イレブンでは運転手はトラックに残り店員が荷物を受け取りに行く方式を実験的に導入
47名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:12:34 ID:yvEDgUcC0
>>29
ワロタw
48名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:12:52 ID:Wo8SlqX40
>>44
>許可?取っているわけないでしょ。

その根拠は?

>税金の無駄遣いだ。

それは駐車違反かどうかの論点に関係ない。
49名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:13:35 ID:SLT9atHZ0
>>24
納得!
50名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:14:00 ID:YI9cAmXF0
>>43
違法駐車がなぜいけないかって考えたことある?
通行往来の邪魔になるからだよ。
今回の道交法改正の主旨も交通の円滑化が目的なんだろ?

論点から全く外れてね〜じゃね〜か?

要するに歩行者の往来妨害も論点に含まれるということ。
わかった?


しかし、>>43みたいに毎度毎度、自分に都合のいいように話を持っていくのが
警官のデフォルトだよなw
こんな性格だから、一般の会社で売れいれてもらえなくて警官にしてなれなかっんだろうw
51名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:14:23 ID:J2G+gJis0
>>48
では、とっているという根拠をしめしてください。

あんたさっきから取っていることを前提にしゃべっているがなにほざいてんだwwww

関係ないかどうかなんておまえには聞いていないし、おまえが判断することではない。
何様だよ てめぇはよww
52名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:16:07 ID:yhfMkvY60
>>43
飾りじゃないのよ〜♪ 駐車場は〜♪ あっは〜♪(笑
53名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:16:38 ID:jk46ezv00
身内に甘いのは別に警察に限ったことではないとおもう。
一般企業でも身内に甘いし、というか日本人全体が身内に甘いんであって
54名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:17:20 ID:Wo8SlqX40
>>50

>>18
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up3322.jpg
>も駐車違反。

の真偽が論点だから。
それ以外を論点とした議論は別にやっても構わないともうが、
俺にレス付けずに他でやってくれ。
55名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:17:50 ID:EgIKjBPg0
>>53
そうなんだよね。
でも、6月からは、そうも行かなくなるだろうね。
警察も一般人もDQNも893も重点地域では路駐しなくなる。
いいことやん。
56名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:17:59 ID:IYtMGY23O
ん?
違法駐車やめろゴルァ!って意見=警察なの?
このスレ的には?
57名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:18:02 ID:HlGz1U830
>>48
逆に、写真の状況で、どのような理由で許可が出ていたと思いますか?
許可が出ていたんなら、その理由を追求したい気がする。
58名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:19:38 ID:Wo8SlqX40
>>51
俺の主張は「違法駐車であるとは限らない」であり、
「違法駐車ではない」ではないので、
警察署長の許可を得ているという根拠を示す必要はない。

根拠もないのに>18のパトカーを違法駐車だと断定している方こそ何様かと。
59名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:19:51 ID:MF/SmIAv0
>>48
交番の横にちゃんと駐車場があるのに、その駐車場に止めないで交番前の
歩道に乗り上げて止めろって許可なんか存在しないのは誰でもわかるとw
例え緊急時でも駐車場が空いてるわけだから、そこに駐車するのが妥当。

交番内の状況から考えても、そこには犯人や市民は全く居らず、緊急という
状況も考えられない。

お前の言い分は厳しいなw
60名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:20:01 ID:EgIKjBPg0
>>56
そうしたい人が多いんでない?
ニュースステーションみたいに、何でもかんでも警察が悪い、に
持って行きたがる左よりDQNの人々は。

本当に迷惑駐車やめろ!って思ってるのは、一般市民なんだけどね。
61名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:21:06 ID:cLJZzJUqO
まあ、改正道交法が施行されてからの歌舞伎町周辺がどうかわるか見物。
裏手いくと、どうみてもカタギでない方の高級外車ばっかりだから。
62名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:21:37 ID:e4qYEcx40
>>56
違う
違法駐車されても多少は構わないとか仕方ないところと
違法駐車されるとそれこそ邪魔で困る地域とあるが、
それらの区別をせずに駐禁取りまくって金儲けしてる警察に文句言ってる
そもそも道路は国民の税金で作られたもの
なんで罰金が警察官の飲み代とか風俗援交代になるのかが不思議
63名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:21:45 ID:8/6DUsKM0
原チャリも駐車違反でとりしまれ!
64名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:22:33 ID:Wo8SlqX40
>>59
憶測が根拠かよorz

>緊急という状況も考えられない

だから緊急時以外は警察署長の許可が出ないってのは何処の情報よ?
65名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:22:42 ID:B1AKPI0uO
7イレブンの対応は物流に配慮した英断かはたまた路駐を黙認する企業のエゴか
66名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:22:43 ID:539a49O40
>>58
>>59を読めば一目瞭然だろw

いつまでそうやって「違法じゃない!」と踏ん張る気だい?w

しかし、>>58の論理の持って行き方はモロに頭の悪い警官そのものだな。
全く筋が通っていない。
67名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:22:52 ID:EgIKjBPg0
>>62
多少は構わないとか、仕方ないとか、勝手に決めてるあたりがDQNだな。
お前の言う「区別」だと、「俺様の停める場所は迷惑じゃないから、
停めてヨシ!俺様が停めないところは迷惑だから停めるな!」になりそうw。
68名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:22:54 ID:Y6VtOREB0
駐車違反で摘発するかしないかじゃないかw。
摘発されたら駐車違反で、摘発されなかったら違反じゃない。
だから警察的には>>18は違反じゃないとか。

ようは、新制度になって>>18を駐車違反として取り締まるか
取り締まらないかだな。
まったくの一般人が相互監視するわけでもないし。

夜の銀座や六本木は駐車違反が減って渋滞がなくなるならGJ

69名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:24:22 ID:7G/5oxzMO
>>53
公務員は国民への奉仕者であるから、世間一般よりも「身内に甘い」ことは許されない。
70名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:24:31 ID:JONwRjVE0
71名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:24:43 ID:IYtMGY23O
>>61

この状況なら通報すれば動くんじゃね?
動かなきゃビデオで隠し撮りしてナンバーはモザイクかけて通報の電話の声と一緒にうpすればいい

72名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:24:52 ID:HlGz1U830
>>64
だから許可を出した理由として何が考えられるよ?
許可って理由もなく出せるものなの?
73名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:24:58 ID:iZ+tEta30
民間駐車監視員が駐車違反をチェックしている時間って
5分以上あると思うんだけど・・・

その間、車両から離れているとするとそれも駐車違反になるんじゃないのかな?
74名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:25:07 ID:Wo8SlqX40
>>66
俺の主張は「違法じゃない!」ではない。「違法だとは限らない」でしかない。
「違法だ」と断定している側の根拠は希薄だというのが俺の主張。
75名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:25:18 ID:MF/SmIAv0
>>64
交番の横にちゃんと駐車場があるのに、その駐車場に止めないで交番前の
歩道に乗り上げて止めろって許可なんか存在しないのは誰でもわかるとw
76名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:26:03 ID:EgIKjBPg0
今日日893ギョーカイは外資の参入と人手不足で青息吐息だから、
こんなんでもめるようなのは本物の893じゃないな。
残念ながらエライ893の車は運転手&ボディガード常駐だし。
77名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:27:04 ID:i2QcfoFH0
つーかパトカーが駐車違反してたから何よ?
「パトカーだって駐車違反してんじゃん人のこと言えんのかばーかばーか」
ってか?小学生のガキか。
78名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:27:16 ID:Wo8SlqX40
>>72
それを知りたければ警察に聞け。
「このパトカーをここに駐車している法的根拠はなんですか?」と。
違法かどうかを断定するのはそれからであろう。

>>75
憶測乙
79名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:28:26 ID:gStcid0e0
>>74
んで、警察署長ってのは「交番の駐車場には止めずにわざと前の歩道に駐車しろ」って
お馬鹿許可を出すことがあんの?

誰が考えてもこんな許可は出さないってわかんだろ?w

ということは違法駐車とw
80名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:28:39 ID:e4qYEcx40
>>67
決めちゃいない
ウチの地域の場合、駅前とかごった返してるところは駐車されると迷惑だが、
警察は面倒だからといって全く取り締まらないし見向きもしない
逆に住宅街の広い道路で交通量も少ないところは
静まり返った夜中にコソコソ駐禁取ってる

税金で作った道路に勝手に線引いてコインパーキング作って
警察が小遣い稼いでやがる
81名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:28:45 ID:HlGz1U830
>>74
>断定している側の根拠は希薄

限りなく黒に近い灰色だけど、100%黒とは言い切れないから
白だってこと?
それ、全然「希薄」じゃないけど。
82名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:28:55 ID:IYtMGY23O
>>62

反則金や罰金を警察が横領しているとでも?
あくまで国からの支出=税金を違法にプールしているのであってそれは他の公務員にもありえる話
(もちろんいいとは言わないが)

83名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:29:06 ID:J2G+gJis0
>>58のような警察擁護している馬鹿がいまだにいることにやれやれと思うね。

身内かただの世間知らずの馬鹿か・・・ おまえ、世間から意見がずれている
ことにそろそろ気が付けよwww クズ野郎
84名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:29:55 ID:EgIKjBPg0
>>80
>警察は面倒だからといって全く取り締まらないし見向きもしない
それを取り締まるようになるんだから、万々歳じゃん。
もっとも、そこが重点地域になってればだが。

住宅街も、商店街も、両方公平に取り締まればいいんだろ。
コインパーキングは、減る方向らしいよ。
85名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:30:49 ID:e4qYEcx40
まあしばらくやらせてみればボロが出てくるだろ

警察が言ってることも中共みたい無理矢理感があるし
86名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:31:11 ID:Wo8SlqX40
>>79
だから、憶測で違法だと断定する前に、警察に問い合わせろっての。

>>81
希薄だよ。違法駐車ではない可能性がある限り。
根拠聞いても出てくるのは憶測ばっかじゃねーか。
87名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:32:21 ID:EgIKjBPg0
>>85
>>84読んだ?
これまで、そういう無理無駄があったのを是正しようってのが
今回のことだろ。
88名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:33:52 ID:Wo8SlqX40
>>83
確固たる根拠を伴った論法で違法であると結論づけられずに、
それを指摘した人間に対して結局最後はレッテル貼りかよ。
89名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:34:36 ID:dlAwBR/k0
まあガソリン高いし、維持費、違反リスク考えたら乗らないのが一番かもな。
維持費で税、特殊法人、保険会社に儲けさすのも癪に障るし。
90名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:34:41 ID:eom7L8qW0
警察が安全な場所しか取り締まらないのは
取り締まられる側の安全を考えてらしい

ネズミ捕りやってる警官に聞いた
91名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:35:27 ID:tZV0zHRpO
この法律を擁護してる人間のレベルが分かってしまったなw
92名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:36:25 ID:5gu4SKUb0
違法駐車は減るかも知れないが、
迷惑停車は増えるだろうな?w
93名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:36:45 ID:HlGz1U830
>>86
たとえばある男が包丁を誰かに振り下ろしている様子を見て
「まだ殺していないから殺意があるとは認められない」と思う?
状況を見て判断しろよ。
許可が出てるなんて、理由の例を挙げるのも難しいだろ。
だから「警察に問い合わせたいね、ほんと。」って話をしてるんだろ。
94名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:36:48 ID:e4qYEcx40
>>84
駅前は重点地域にするとか聞いたからそれは期待してる
しかし、その駅前の混雑の最大の原因はマナーの悪いタクシーが
ルール無視してロータリー内に詰め込んでくることなんだが

>>87
そのときは読んでなかった
でも施行まであと3日しかないし、それまでに考えるのは無理だろうから
とりあえずこのゴタゴタままで施行を迎えるんだろ?
トラブル多発が目に見える
95名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:37:05 ID:IYtMGY23O
>>91

どこが?一人のカキコ人見て決めるなよwwww
96名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:38:32 ID:i2QcfoFH0
>>91
なんだかんだ理由つけて路駐したい人乙
97名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:39:14 ID:EgIKjBPg0
>>94
ま、多少のゴタゴタというか、混乱はあるかもね。
でも、すぐ順応するよ。
昔、日本人は水と安全はタダだという認識だったが、
今じゃ水も安全も買うものだという認識に変わっている。

まずは、違法駐車一掃して、次はタクシー客待ち規制をお願いしたい。
てか、タクシーの質を高める努力をしてほしいんだが、
ここも運輸族がなぁ・・・。
98名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:39:27 ID:Wo8SlqX40
>>93
それがドラマの殺人シーン撮影場面なら正当業務の範疇ですが何か?
99名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:39:30 ID:dlAwBR/k0
駐車違反取り締まりは結構通報多いんだろ?
今と大して変わらないんじゃね?
100名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:39:41 ID:5F4ehqn9O
しゃあねぇ ダッチワイフでも買うか
101名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:40:54 ID:eXGNGd2+0
最初のトラブルは大阪かな〜?
102名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:41:32 ID:Wo8SlqX40
>>93
>だから「警察に問い合わせたいね、ほんと。」って話をしてるんだろ。

違うな。>18は駐車違反と断定している。よく嫁。
103名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:41:44 ID:EgIKjBPg0
>>101
トラブルって一体どんなのを想定してるわけ?
104名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:42:46 ID:UhG0dN0T0
駐車しても中に人が乗ってればいいんだろ?
嫌がらせで車とめて寝たふりするやつがたくさん湧きそうだな。
105名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:42:57 ID:V9YBq0V70
監視員の給料は歩合制かな だったら監視員になりたい
じゃんじゃん摘発してがっぽり稼ぎたい
取り分は10%として 1台あたり1500円 一日50台はいけるだろう
106名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:43:11 ID:HlGz1U830
>>98
そういう論法に持っていく時点で、
お前は議論の相手ではないね。
それを言い出すと、すべての犯罪が
犯罪でなくなってしまうから。

犯罪らしいものの捜査をすることもできないし、
その可能性について口にすることもできない。
お前は1%と99%を等価に扱ってるんだよ。

一番単純な詭弁だよ。
107名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:43:17 ID:Y6VtOREB0
>>93
普通に持っていれば、銃刀法違反かな。
犯罪を未然に防ぐことも警察の仕事のひとつ。
しかし、「殺意の有無」だけで捕まえることは無理だけどね。

108名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:43:36 ID:Czqz8K8oO
駐車と停車は違うって教習所でならったよね(´・ω・`)
これじゃあ停車くんがかわいそうだよ(´;ω;`)
109名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:44:55 ID:jk46ezv00
違法駐車を取り締まることで不審車両を減らすことができはしまいか?
110名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:45:16 ID:+rYgpqTt0
>>83
>>58みたいな希薄で頭の悪い論理で活動するから、白川弁護士事件みたいな
職質が平気で行われるんだと思われ。

一般人とは頭の思考構造がかなり違うようですな(笑

構造が違うというのは、悪い意味で違うということで。
111名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:45:24 ID:IYtMGY23O
>>104

寝てても停車なんかいな?いやよく知らんけど
112名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:45:46 ID:Hj9j+zH90
大きなトラブルを起こすのはDQNだけ。

むしろ、DQNを釣る、いい機会じゃないか?
楯突いてきたら、警察にしょっぴいてもらう。
まさしくDQNホイホイ。
113名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:46:06 ID:EgIKjBPg0
>>104
お前、暇人だな〜。
普通の社会人は、お前ほど暇じゃないんだよ。
114名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:46:07 ID:Wo8SlqX40
>>106
可能性について口にしたいなら「可能性がある」と言えばいいだろ。
>18は断定してるんだよ。

ところでそのパーセンテージはどうやって算出したんだ?
115名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:46:13 ID:vx/4N3Zw0
>>18
違法駐車と思うんなら110番すれば良いだろ。女の腐ったの
みたいにこんなところでグチグチ言ってるなよ。みっともないな。

>>105
歩合じゃない。定額制。
116名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:48:23 ID:Wo8SlqX40
>>110
憶測を根拠に違法だと断定するのが一般人の頭の思考構造だと言うなら、
それと違う思考を持つ事を俺は誇りに思うよw
117名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:49:29 ID:MF/SmIAv0
>>116
んで、交番横の駐車場が空いてるのに、そこには止めずに交番前の歩道に
乗り上げて駐車しろって許可が下りる時はあんの?
118名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:50:06 ID:HlGz1U830
>>114
常識で。
99%はともかく、十分疑いをかけるべき状況だと思う。
俺がその場にいれば絶対に確認するし、この写真を見れば
「これ違法駐車じゃんよ?」といって周りに話をするぐらいの
確率。
すべて俺の常識から判断して。
119名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:50:34 ID:EgIKjBPg0
>>112
俺もそう思うんだよね。
こんだけ丁寧にどこでいつ取り締まるか教えてくれてるのに
失敗するって・・・・よっぽどのDQNだよなぁ。
120名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:51:04 ID:5gu4SKUb0
>>105
歩合制でなくノルマも無い。

まじめに取り締まっても、適当に取り締まっても給料は同じ。
勝負は、入札時に決まる!w
121名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:51:51 ID:7VHSUa+R0
こりゃあ、新聞の配達も牛乳の配達も当然廃止だね。
122名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:52:18 ID:dlAwBR/k0
都内の営業関係なら車でなくてもいいだろw
無駄多すぎ。
電車使おうぜ。
123名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:52:39 ID:vx/4N3Zw0
>>116-118
お前らウザいよ。写真だけじゃ結論なんか出るわけないだろ。
あくまで違法駐車だと思うんなら、お前が警察にネジ込めや。>>117-118
それができないヘタれは黙っとれ。
124名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:52:40 ID:e4qYEcx40
でも定年退職した老人とかリストラされた能無しどもが取り締まってるのもなんだかな
125名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:53:59 ID:BNc7K3Zv0
>>104
確か、エンジン掛けて運転手が乗ってても駐車違反になる。
126名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:54:07 ID:IYtMGY23O
さっきからパトの駐車違反論争ウザス(´・ω・`)

次から見つけたら通報しろ!
チュウキンとらなければビデオに取ってうpしろ

どちらにしろ、この法の施行には大きな問題ではない
127名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:54:11 ID:EgIKjBPg0
>>124
その「能なし」に取り締まられるような場所に車をおいとくやつって
よっぽどのバカってことになるな。
128名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:54:32 ID:A50aC5p10
テスト
129名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:54:35 ID:Wo8SlqX40
>>117
そんな事は警察に聞いてくれ。当事者に聞くのが一番的確だろ。

>>118
また憶測ですか。

>俺がその場にいれば絶対に確認するし、

今からでも遅くないから確認すれば?
その写真を持って警視庁にでも行ってきな。
130名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:54:37 ID:wVoijkja0
>>124
> でも定年退職した老人とかリストラされた能無しどもが取り締まってるのもなんだかな

でも取り締まられる方の能なしだろ?運転手も雇えない負け犬だし。


 ■能 な し を も っ て 能 な し を 制 す る■


これぞ善政!
131名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:55:06 ID:28FdRyBv0
>>125
すぐに移動が可能な状況なら停車になるんじゃね?
駐停車禁止ならアウトだけど
駐車禁止ならセーフだと思う
132名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:55:45 ID:MF/SmIAv0
>>123
んで、交番横の駐車場が空いてるのに、そこには止めずに交番前の歩道に
乗り上げて駐車しろって許可が下りる時はあんの?

あるのか?それとも無いのか?
二者択一で回答を頼むよ。
133名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:56:16 ID:EgIKjBPg0
監視員の場合は>>131が正解。
悔しいが、運転手つきの車とかはくぐり抜けちゃうんだよな。
134名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:56:16 ID:vx/4N3Zw0
>>120
あまり取締りが少ないと次回契約額が縮小されるかもしれないな。
取締り件数は現状の2倍程度になると言ってるから、その辺を目安に
取締るんだろう。
取締り区域も時間もあらかじめ公表されているわけだから、こんな
ので捕まるのはよっぽどの馬鹿だけだけどね。
135名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:57:09 ID:Y6VtOREB0
だがしかし心配のし過ぎではないか。
取締りの範囲内、時間帯に駐車する機会なんか
ここに書き込んでいる人はほとんどないんじゃないのか。
136名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:57:33 ID:qmwsdnVX0
これで飛躍的に増える違反金はどこへいくんだよ
何で収支公表しねーんだよ
またもっともらしいこと言って公務員に搾取されんのかよ
137名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:58:02 ID:iNherUfE0




          路駐常習者諸君 お め で と う w




138名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:58:01 ID:wVoijkja0
>>131
> すぐに移動が可能な状況なら停車になるんじゃね?
> 駐停車禁止ならアウトだけど
> 駐車禁止ならセーフだと思う

いい加減なデマ飛ばすなや。
そのあたりは全部■民間駐車監視員の裁量■。そのために研修も受けてる・

裁量に不服なら異議申し立てできるが、警察は司法事件に切り替える(反則金のめば
行政処分だから前科はつかない)。司法事件の裁判で負けたら前科一犯だよ?

それでも勝負する?
139名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:58:16 ID:IYtMGY23O
>>131

まぁそれは分かるんだけどさ‥‥
寝てたら直ぐに動かせなくね?
140名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:58:18 ID:EgIKjBPg0
>>134
そうなんだよね。
あそこにねずみ取りがあるってわかってるのに
わざわざスピード違反するようなもの。
よっぽどのバカだろ、捕まるのは。

>>135
俺なんかチャリンカーだw。
都心に住んで都心で仕事してれば、車いらんわ。
141名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:58:22 ID:pw5360+N0
>>125
それ停車じゃないか?
駐車扱いされたらそりゃキレるだろ
142名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:58:32 ID:e4qYEcx40
>>136
だから飲み代・風俗代だって
143名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:58:38 ID:vx/4N3Zw0
>>132
俺が知るか。警察に電話して聞いてみろっての。その程度のことも
聞けない小心者なのか?w
144名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:58:42 ID:J2G+gJis0
>>135
           /  . __ 、/ 丿               ヽ
          / ,  / ./  /  _ ,__'   i  i  i  i   'l
          //. /  /  /_-''’ ___,,ノ、  7  '       l
        . レ.l/  ./   /  ,,-'''''  l l  .l   ,       l
          / ,/   ´  , '_ !-‐'''''''''''') ./l ../l     i ...l l
         r/ .l  ゙   '''’ _,,,-‐/ ̄.l/ .l ./ l     i  .l l
         .l.!         々' Vヽー--l/'‐、l /l   i  /ll
         l         /'''' ヽ   '..,,,___、l/./   ノ'l/ l'
        l         ./   !       '' /'/' ,/)ノ  ハアー。。。。
        l        /   /          / ,// 
        /       丿   亅         ./ /r'   
     / ̄ ̄ ̄''' ‐ ,_ /丶   ____        ./ /   君の馬鹿さ加減にはいい加減呆れるよ
   / ̄ ̄ ̄ ̄''' ‐ ,_ \. .l\ ”-ニ⊃    //r'\       
   /          '-,/  .l \  ' ̄   ,/ / │ ''、、
  ./            /  l 丶ゝ,,,,,,,-‐''  /  │  'l "'-、
 /          .∩/   .l  /─、 ,─/   │   'l  "'-、
../          ∩/    .l /  Cl l - l\  │    'l    "'-、
/            /     レ' ヽ┌──┐ソ\ │     'l      "'-、
145名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:59:03 ID:+u8Qyw3d0
>>136
一応、参考までに言うが、警察の売り上げはここ数年約900億円なり。

まあ、売り上げはこのしょうもないルールのおかげで上がるだろうね…
146名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:00:16 ID:GKRHjMmz0
漆間巌 が現場経験無い件について語れや   
147名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:00:20 ID:EgIKjBPg0
ここで一生懸命反対してるやつって、運輸族議員、官僚が
どれだけ莫大な私服を肥やしているか、知らないの??
148名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:00:48 ID:Hj9j+zH90
>>145
どんどん売上げてくれ。
法律違反なんだから、売上げが増えるのは取り締まりをしっかり行っている証拠。
149名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:00:52 ID:HlGz1U830
>>129
憶測?
常識による1%と99%の違いっていうのは、自分がそれを断定して話せるかどうか。
この写真の場合、黒と断定して話しても大丈夫である、白であったときに
俺の発言を責められたら潔く認める、責任を追及されたらそれに対処するつもりでいる、
というぐらいの違いじゃないか?
おれは「疑いが極めて高い」と自分の責任でいえる。それぐらいの確率の高さだと
判断したということ。
150名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:01:00 ID:vx/4N3Zw0
>>136
搾取されるのは、法律を守れないDQNだけ。まともな人間は
誰も搾取されないし困らない。

>>141
駐停車禁止というのもあってね。
151名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:01:07 ID:Y6VtOREB0
>>136
1.駐車違反金は今までどおり国に入ってから分配だったかな。
2.所有者責任者(車の所有者)からの料金は国に行かないで分配かな。

よって、2で使途不明金や裏金を作れるというのを何処かで聞いた。
2は1が払われなかったときに徴収されるもの。

>>144
すまんw
152名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:01:27 ID:jk46ezv00
屋台やリヤカーも取り締まりの対象になるんだったら
やきいも屋や屋台ラーメンも取り締まられてしまうのかな?
153名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:01:28 ID:5gu4SKUb0
>>141
政治結社(●翼団体)が、街宣車を路上に止めて、
演説してるところを、監視員はどうするのか見てみたい。w
154名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:02:16 ID:28FdRyBv0
>>138
え?どの辺がデマ?
5分以内なら停車だろ?
155名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:02:49 ID:dlAwBR/k0
やっぱ
民間委託業者=警察天下り先
でおk?
156名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:03:01 ID:vx/4N3Zw0
>>147
それはそれ。これはこれ。そういう問題はそういう問題で別に
批判すればよい。連中が私腹を肥やしているのも罰せられるべきだし、
違法駐車も罰せられるべき。連中がが私腹を肥やしているんだから
俺も違法駐車OKって、どんな馬鹿だよ。
157名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:03:12 ID:+u8Qyw3d0
>>137
車も運転したことの無い君には関係の無い話だろうがね。

>>148
バカか?
免許ぐらいはちゃんと取れよ。引きこもってないでさ。
158名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:03:59 ID:IYtMGY23O
>>142

だから直接横領してる訳じゃないだろ?
159名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:04:28 ID:EgIKjBPg0
てか、そんなに金払いたくなかったら、
違法駐車しなきゃいいだけの話じゃね?
これだけは「でっちあげ」はできんぞ。


>>156
違う違う。
これが、運輸族の闇に切り込む先陣になるかもって言ってんの。
警察がどーの、天下りがどーのと言ってるやつって、
こういう社会の巨悪を知らないというか、理解できないんだろうな。
想像できる一番悪い罪が「天下り」て・・・w。
160名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:04:50 ID:Hj9j+zH90
>>157
今から、車に乗って出かけますが。
車に乗っても、違法駐車しなきゃ、どれだけ取締りを強化しようが何の問題も無い。
161名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:04:57 ID:VSLPuVj70
もしかして堂々と路上駐車してる低能どもって、
他人に迷惑かけてるって知らなかったのか?
162名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:05:10 ID:vx/4N3Zw0
>>153
まともなところなら道路使用許可を取るだろ。というか、政治活動
やるなら普通取るだろ?取ってなきゃ公安のお出ましだわな。

>>151
違反金は地方自治体に入る。
163名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:05:23 ID:Y6VtOREB0
パプアニューギニアでM6.2地震だってよ。
支払っていないBS1ニュースでやってた。
164名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:05:53 ID:FKFJUl+n0
車を駐車する時はタイヤを外して駐車すれば、車両ではなくなってただの鉄の塊に
なるので、駐車違反は取られなくなります。
165名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:06:05 ID:+u8Qyw3d0
>>160


    脳内でドライブですか…お気をつけて


166名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:06:11 ID:Wo8SlqX40
>>149
つまりそれは自分基準の断定だろ?それを俺にまで当てはめるなよ。
167名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:06:13 ID:5gu4SKUb0
今の警察の駐車取り締まりや、速度取締り(通称ネズミ捕り)は、ノルマがあるよ(たぶん)。
ノルマ(取り締まり目標数)が達成したら、機材片付けて帰り支度始めるから。
168名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:06:43 ID:J2G+gJis0
>>163
           /  . __ 、/ 丿               ヽ
          / ,  / ./  /  _ ,__'   i  i  i  i   'l
          //. /  /  /_-''’ ___,,ノ、  7  '       l
        . レ.l/  ./   /  ,,-'''''  l l  .l   ,       l
          / ,/   ´  , '_ !-‐'''''''''''') ./l ../l     i ...l l
         r/ .l  ゙   '''’ _,,,-‐/ ̄.l/ .l ./ l     i  .l l
         .l.!         々' Vヽー--l/'‐、l /l   i  /ll
         l         /'''' ヽ   '..,,,___、l/./   ノ'l/ l'
        l         ./   !       '' /'/' ,/)ノ  ハアー。。。。
        l        /   /          / ,// 
        /       丿   亅         ./ /r'   君は一度地理を勉強したほうがいいな
     / ̄ ̄ ̄''' ‐ ,_ /丶   ____        ./ /     それとも、文盲かい?
   / ̄ ̄ ̄ ̄''' ‐ ,_ \. .l\ ”-ニ⊃    //r'\       
   /          '-,/  .l \  ' ̄   ,/ / │ ''、、
  ./            /  l 丶ゝ,,,,,,,-‐''  /  │  'l "'-、
 /          .∩/   .l  /─、 ,─/   │   'l  "'-、
../          ∩/    .l /  Cl l - l\  │    'l    "'-、
/            /     レ' ヽ┌──┐ソ\ │     'l      "'-、
169名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:07:37 ID:EgIKjBPg0
>>167
それって、お前の妄想じゃね?
よしんばノルマがあったとしてもさ、達成できなかったらどうするっての?
違法駐車してない車を違法駐車にはできないんだから。
みんながいい人になって、違法駐車しなかったらいいじゃん。
170名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:07:48 ID:YCdYNvmLO
小さなトラブルは大量そうだな
171名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:07:48 ID:Y6VtOREB0
>>168
なんどもすまんw
出番増やしちゃったね。
172名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:07:56 ID:R0C3A67Y0
トラブル=DQNがごねて暴れる
173名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:08:20 ID:5gu4SKUb0
>>162
>道路使用許可
って、いくらくらいかかるんですか?
只なら、おれもその許可もらおうかな?w
174名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:08:23 ID:vx/4N3Zw0
>>161
何かね、免許持ってる人間は全員違法駐車してると思ってるみたいよ。
>>157とかね。底辺社会ではそれが普通なんだろうね。在日が生活保護を
既得権益と思っているように、底辺馬鹿は違法駐車を既得権益か何か
だと思っているんだろうな。違法駐車してる奴のメンタリティは在日と
全く同じだね。
175名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:08:36 ID:JtkmpdSj0
歩道に乗り上げる駐車は理由の如何に因らず違反だと思いますよ
176名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:09:46 ID:dlAwBR/k0
>169
確かにノルマはあるだろ。
でなきゃわざわざスピード違反のしやすいところで罠張らないだろう。
177名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:10:10 ID:iNherUfE0
>>157
もっぱらサーキットへの移動時しか使わんからな
どんどん取り締まられてくれw
178名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:10:15 ID:MF/SmIAv0
>>173
http://www.police.pref.aomori.jp/koutsubu/dourokyoka.htm

なんと!道路使用許可は2200円も取るんです!
これでは駐車場を借りるより高くなる場合も多いのです。

正にぼったくり商売。
179名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:10:52 ID:Y6VtOREB0
>>176
ネズミの通らない場所に、ネズミ捕りを仕掛けないよね。

(仮にノルマが存在しても。)
180名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:11:09 ID:EgIKjBPg0
>>176
スピード違反しやすいところで張ってることが
なぜノルマに直結するのかわからん。
スピード違反しやすい=事故が起きやすい=事故防止ってことでないの?

それはともかく、前にも書いたが、この件でノルマがあったとして、
違法駐車を増やすわけにいかないんだから関係ないじゃん。
181名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:11:18 ID:5gu4SKUb0
>>169
あなたの意見は、真実なんですか?
まさか妄想じゃないでしょうね?wwwww
俺は、警察関係者に聞いた話だから、事実とは異なっているかも知れないけど。w
182名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:11:39 ID:ieTb27c+0
自転車買おう
183名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:12:48 ID:vx/4N3Zw0
>>173
知らん。警察に行って聞いてみれば?

>>176
それでまんまと捕まってるのか?w
取締り情報なんて事前に警察に聞けば教えてくれるぞ。
新聞にも載るしな。正直、ねずみ取りで捕まってる奴は運が
悪いんじゃなくて、単に頭が悪いだけなんだよな。
184名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:12:53 ID:S5DpCkH60
駐車監視員の目の前で

自転車駐輪
185名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:13:20 ID:Hj9j+zH90
>>178
駐車場に止めて作業が出来る場合は、道路使用許可なんて下りるわけ無いだろ。

道路に駐車せざるを得ず、かつその行為に公共性がある場合のみ許可される。
186名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:13:20 ID:yr99B6xY0
バス増発してくれればべつにいいや。
道路は車が  走  る  ところなんだからな!(`・ω・´)

187名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:13:28 ID:EgIKjBPg0
>>181
事実と異なってるってどこが?
警察関係者が違法駐車を捏造するって言ったの?
要するに、ノルマがあろうがなかろうが関係ないって言いたいの。

>>182
自転車はいいぞお。
違法駐車一掃で道路のあいたスペースを自転車専用道にするよう
署名をやってるんだ、俺たちは。
署名活動自体はもう何年も前からやってるけどな。
188名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:14:11 ID:dlAwBR/k0
やたらとノルマ否定するのいるけど
常識だろ?
警察の関係者としか思えないんだがw
189名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:14:16 ID:Y6VtOREB0
>>182
くれぐれも二人乗りはするなよw
190名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:14:29 ID:539a49O40
>>179
>>180
うちの実家の近くに魔のカーブって呼ばれてる場所があって、そこはカーブが
複合コーナーになってて、奥の方でカーブできつくなるんだけど、ここでは
しょっちゅうスピードオーバーで車がガートレールに衝突する事故が起きてる。

でも、ここのカーブの侵入のとこでスピード違反の取締りやってるとこは
見たことないんだよね。

なんでこういう事故が多いとこで取り締まりやらないんだろ?
191名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:14:41 ID:HlGz1U830
>>166
逆に、「俺が黒だと思う」ことに対して、俺への責任を追及するには
「白」であることが明確に示されなければいけないし、
少なくとも「俺が黒だと思う」ことをやめさせようと思うならば、「白」であるもっともな
理由を挙げて、俺の考えを変えさせなければいけないということ。
それを待ってる。

正直、お前はお前の責任で、どっちだと考えてる?
お前の考えなんて俺にはどうでもいいが、「白」の例を挙げる奴がいるとしたら
お前かな、ぐらいのつもりで絡んでるんだけど。
他の奴は「白」である理由の例を考えることすらしないだろうから。
192名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:15:35 ID:5gu4SKUb0
ノルマって言っても、最低目標みたいなもの。
必ず達成しなきゃ駄目ってことでもない。
その日、何匹ネズミを捕まえるかって感覚。

本当に交通安全考えているのなら、隠れて取り締まる必要ないのにね?w
193名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:15:37 ID:VSLPuVj70
別にノルマがあってもいいと思うけど。
なにか不都合でも?
194名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:16:01 ID:i2QcfoFH0
おいおい、歩道に放置してるチャリには文句言うんだろ?
何で放置された車に対する取り締まり厳しくするからってこんなブーブー言ってんのよ?
195名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:16:06 ID:EgIKjBPg0
>>190
それ、警察に言えよ。
近所で署名集めるのも有効だぞ。
俺たちはそれで横断歩道作ってもらったりした。
196名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:16:27 ID:Wo8SlqX40
>>182
自転車による交通違反は即赤切符であり、且つ、
つい最近取り締まりがきつくなったらしいから気をつけろよ
197名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:16:44 ID:yr99B6xY0
自転車乗りもマナーがバラバラだからね・・・

ロードの連中はしっかりしてるよむしろ。

ママチャリババァとDQN学生が・・・


ID:HlGz1U830

マイ常識は通用しませんよ。議論にならない。
てか日本語でおk
198名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:17:55 ID:IYtMGY23O
>>190

そこで取り締まると逃げたり追跡したりする時に事故の可能性が高いからだろ?
199名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:18:10 ID:Y6VtOREB0
>>190
魔のカーブだから事故が多いのでしょう。
人為的なもの以外の力が働いているんじゃないのだろうか。
MMRの出番だと思ふ。
200名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:18:30 ID:w4V6NCbn0
>>193
ノルマがあると無理してデッチageみたいなことが起こるんだよね。
それが問題。

最近、社保庁が年金納付率偽装で問題起こしたみたいに。
201名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:19:14 ID:EgIKjBPg0
>>200
じゃあ伺いたいんだが、この制度で、違法駐車してない車を
どうでっち上げたら違法駐車にできるんだ?
ガイドライン読んだか?
202名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:19:27 ID:/pcmpeiU0
2
203名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:19:57 ID:Hj9j+zH90
>>193
ノルマがあると常に違法駐車している俺が捕まるみたいなことが起こるんだよね。
それが問題。
204名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:20:24 ID:dlAwBR/k0
>>183
それは知らなかったな。
まあドライブの機会あったら活用させてもらおう。
205名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:20:36 ID:5gu4SKUb0
>>190
普通のネズミ捕りは、スピードガンのあとに
交通の妨げの無いスペースがあるところでしか行いません。
だって、そんなところでやったら交通渋滞発生するでしょ?

そういうところは自動取り締まり装置を設置するのがベストでしょうね。
206名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:20:45 ID:9+VbY9Ro0
>>192
取り締まり強化月間はあるけど、ノルマって感覚はないよな

まぁ、隠れて取り締まる是非ってのはあると思うけど、
あからさまにいれば、誰だってそのときだけは控えるからね
恒常的に違反を意識してもらうためには、いつ何時取り締まられるかわからない
って状況じゃないと難しいと思う
207名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:21:37 ID:IYtMGY23O
>>188

あるかないかは知らないがあってもいいだろ?
善良なる納税者へのPRってのが目的なのかもな
まあ違反しなけりゃノルマは関係ない
208名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:26:00 ID:ToSaJXzH0


      無料の駐車場を整備することに税金を使うべき

おまいら、いくら税金払ってるんだよ。
209名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:28:30 ID:wmWo4OvvO
駐車監視員制度導入によって
交通安全協会の資金繰りの悪化による
警察OBの天下り先減少などの
受け皿に期待出来る。
210名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:28:34 ID:Wo8SlqX40
>>191
>「俺が黒だと思う」ことに対して、俺への責任を追及するには
>「白」であることが明確に示されなければいけないし、

違うな。
「黒だ」が成立していない事を証明する為には、「白だ」を示す必要はない。
「黒だ」とする根拠が成立していない事を示すだけでいい。

>俺の考えを変えさせなければいけないということ。

考えなんてどうでもいい。「黒だ」という考えを止めさせる事に興味はない。
「黒だ」と断定している奴の根拠が希薄な場合、そこを指摘して
「黒とは限らない」とするのが、ここでは俺の一番やりたい事だ。
それでも憶測で黒とは限らない物を黒だと言い張るのなら、
それは滑稽だってだけの事。推定無罪の原則にも反するしな。

>正直、お前はお前の責任で、どっちだと考えてる?

俺は根拠が希薄にもかかわらず「黒だ」と断定した>18に反論を
したかったのであり、そのパトカーが実際に黒か白かには興味がない。
211名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:28:38 ID:r1odBZUG0
6月からはもう下手にクルマには乗れんよな
212名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:29:01 ID:i2QcfoFH0
>>208
いまや駐輪場ですら金取られる時代だぞ。
甘えすぎ。
213名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:30:00 ID:JtkmpdSj0
いずれにせよ
どこに駐めればいいんじゃい!という苦情の電話は警察に殺到するだろうと思う
パトカー見る目は厳しくなる
携帯で写真撮られて2chに晒されるのもあるだろう
警察の違法板が出来るかもしれん
214名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:30:09 ID:X7unUK9m0
今までが甘すぎなんだよ。
どんどん厳しくすればいい。
俺は道路に停めて車放置なんて一度もしたことないぜ。
駐車違反も携帯馬鹿も自転車厨房も取り締まって罰金だー!
ついでに強姦はチンコ切り取りの刑にすれば完璧!
215名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:30:36 ID:L4+fW1BW0
>>161
この前警察が取り締まったら
「密告した奴がいる」って怒っていたよ。
もうやだこんな町内。
216名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:30:56 ID:EgIKjBPg0
>>208
お前、駐車場代が払えないくらい貧乏なら車なんか乗るなよ。
自分の資産についてもう一度考えてみた方がいいぞ、マジで。
そういうメンタリティだと、待ってるのはサラ金による
多重債務地獄だ。
217名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:31:10 ID:vx/4N3Zw0
>>213
駐車場の位置を調べる程度のことができない人間がそうそう
いるわけないだろw
218名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:31:19 ID:IYtMGY23O
>>208

逆かな‥‥?
アンチモータリゼイションの流れが正しくないか?

少なくとも通勤やプライベートでの都内への車の流入を規制するのは議論されてもよい
219名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:31:54 ID:EOQNvenH0
>>88
特殊車両が緊急車両としていくつかの道交法の適用外になるのは、
赤色灯とサイレンを使っている場合のみ。
(救急車が病院近くでは環境に配慮してサイレン止めるのは例外)
それ以外は一般車両と同様に適用される。

交番の入り口に30分も駐車するのに緊急性があるってのはかなり無理があるな。
それだけの間とめるなら、駐車場にいれとくべき。
絶対に黒とは言い切れないけど、単に面倒だから歩道に乗り上げてとめただけだろうな。

少なくとも、俺が見たパトは文句いったら、最初抵抗したが、結局、
平謝りに謝って、すごすごと移動させたよw
220名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:32:23 ID:28FdRyBv0
キリキリ取り締まるのは構わんのだけど
駐車場増やしてほしいんだよなぁ
駐車場に入るのに1時間待ちとか我慢して並んで待ってるのに
路駐してる車とか見るとアホ臭くなる
221名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:33:17 ID:Zy17si4A0
配達での一時駐車などはしょうがないと思う。
だが同じ町内なのに買い物に車使ってコンビニの前に止めたり、
飯食いに行くときレストランの前の道路に止めてる低収入層は
どんどん取り締まってくれ。
222名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:33:52 ID:ToSaJXzH0

   「ママー、また、おまわりさんがカツアゲしてるよぉ」

   「しっ!目を合わせちゃダメ!!」
223名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:34:23 ID:9+VbY9Ro0
>>213
まぁ、苦情は殺到しても「駐車場にとめてください」っていうだけでしょ

>>215
定期的に回ってるだけなのにね
人の迷惑考えない人って、そういう利己的な考えの持ち主なのね・・
224名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:34:30 ID:Wo8SlqX40
>>219
うん、だからソース
225名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:34:59 ID:J2G+gJis0
>>218
自動車税や重量税をマイカーに限定してガンガンかければいいだけ。

車なんざ贅沢だ

交通の足?バス、電車、自転車、スクーターを使え。他は必要ない。
営業者は許可制にしろ。当然タクシーもこの範疇に入る。営業者税
をとって、多くの車を有する企業ほど重税を課して行けばよい。

もう、車産業は斜陽にすべき時代にきている。そのために公共機関を
整備してきた。トヨタがこの期に及んで1兆円とか利益上げていることじ
たい、この国がいかに馬鹿しかいないのかがわかる。

アンチモータリゼーションこそ、地球環境を考え、なおかつ石油資源の
消費を抑え、オイルショックを提言する策である。
226名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:36:26 ID:IYtMGY23O
>>220

停車して通報しろ
世の為、人の為、自分自身の精神の安定の為
227名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:36:32 ID:vx/4N3Zw0
>>220
電車で行けば良いだけじゃん。馬鹿じゃねーの?w
228名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:37:51 ID:EgIKjBPg0
>>220
そういうのを取り締まるための今回の件だろ。
俺も、駐車場の前に堂々と路駐してる車とか、
常々腹が立ってたんだよ。じゃまだっての。
229名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:38:07 ID:X7unUK9m0
駐車場が少ないのにどこに停めればいいのかとか言ってるやつ自己厨もいいとこだよな。
車は有料駐車場か、店の駐車場に停めるのが基本だろ。
駐車場代払えないような貧乏人は車に乗るな。
駐車場が少ないと分かってるならバスか電車で我慢しる。
そんなの当たり前だよな。

これからアホどもの路上駐車が減るのかと思うと気持ちいいなおい!
230名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:39:19 ID:IYtMGY23O
>>225

田舎では車は必要だろ?
都市部に車が多すぎなんだよ
231名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:40:04 ID:VA4ypOr70
大阪あたりで刺殺事件とか起こりそうな気がする。

駐車場自体が日本にきちんと整備されてない不備を言われてるのに。
お金が払えないうんぬんとかの話じゃないだろ。
232名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:41:33 ID:5gu4SKUb0
>>216
たぶん、ここの住人は、公平な取り締まりさえしてれば文句無いと思っているよ。
今までもそうだし、6月からも不公平な取締りが続きそうだから、心配して騒いでいるのだと思う。w
233名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:41:56 ID:EgIKjBPg0
>>231
気づいてないようだが、狭い日本の中には、
車に乗らない人口の方が多いのだよ。
全ての車が、どこに行っても停められる駐車場を整備するなんて、
「夢の車の国」にでも移住しないと、無理だな。

でも、これで駐車場は商売になるだろうから、きっと増えるよ。
234名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:42:07 ID:J2G+gJis0
>>230
必要ない

そういう所は廃村にすればいいだけの話。むやみやたらに分散しているから効率が
悪くなっている。ただでさえ財政がどうこういわれている時代にそんなところまでカバー
する必要性はない。原野や森林に戻せ。

1円使う効率が田舎が悪すぎるのはそうやって世捨て人みたいに集まることなく暮らして
いるからにほかならない。ガソリンも無駄遣いだ。農業やるんだったら、営業者登録すれ
ばいい。いずれにせよ、効率が悪い以上、どんどん車関係は重税を課すべき。

これは条例ではないのだから当然地方も警察の売り上げのために絞られることになるんだ
からいっそのこといくところまでいったほうがいい。
235名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:42:35 ID:i2QcfoFH0
>>231
駐車場が整備されてないと分かっていながら車で行って路上駐車、
それをとがめられたら逆ギレ。

だったら最初から車で行くなよ、というのはバカでも分かる論理だろ。
236名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:42:46 ID:Y6VtOREB0
>>223
警察に通報する奴はいるよ。
237名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:44:09 ID:EgIKjBPg0
>>232
「そうだから」と妄想で騒がれてもなぁ。
実際公平な取り締まりがされてなかったらガンガン告発すればいいじゃん。
暴力云々言うやつがいるけどさ、どこのどいつが
自分の車にステッカー貼ったのかもわからないのに、
わざわざ見つけ出して暴力振るう暇人なんてそうはいないぞ。
238名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:44:13 ID:coRfw7Dd0
開始と同時に監視員が刺されたり、ひき殺されてすぐに有名無実な法律に早代わりw
239名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:44:51 ID:EOQNvenH0
>>224
何の?
240名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:45:06 ID:9+VbY9Ro0
>>231
だから、路上駐車してもいいだろうって発想はおかしいけどね
取り締まるべきは取り締まるべき

駐車場自体整備されていないってのは、目的地の駐車場が飽和しているってだけで、
離れたところでは利用できることもある
そこから歩くなり、電車で移動するなりするという手もある
面倒だって思うかもしれないけど、面倒だから違反して良いわけがない
さらに、違反者による犯罪がありうるからといって違反を見逃していいわけもない
241名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:45:19 ID:/iC/z6mR0
違法駐車しなきゃいいじゃん
242名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:45:20 ID:HlGz1U830
>>210
>考えなんてどうでもいい。「黒だ」という考えを止めさせる事に興味はない。
>「黒だ」と断定している奴の根拠が希薄な場合、そこを指摘して
>「黒とは限らない」とするのが、ここでは俺の一番やりたい事だ。

それなら俺との興味の対象が全然違うな。じゃあ、妥協点がある。

>「黒だ」と断定している奴の根拠が希薄な場合、そこを指摘して
>「黒とは限らない」とするのが、ここでは俺の一番やりたい事だ。

・そのとおり。論理的には100%とはいえない。
(こんなあたりまえの論理を示したいがためにお前が粘着してたとは。
賢いようでアホだな。)
・しかし俺は俺の常識に照らし合わせて、証拠を押さえる前に状況から
「これは駐車違反だと思う。お前らもそう思うだろ?」と、確信を持って自分の責任で発言する。

>「俺が黒だと思う」ことに対して、俺への責任を追及するには
>「白」であることが明確に示されなければいけないし、
これに関しては、俺も違うが、お前の
>「黒だ」が成立していない事を証明する為には、「白だ」を示す必要はない。
>「黒だ」とする根拠が成立していない事を示すだけでいい。
も違う。正しくは
「俺への責任を追及するには当事者(警察)が俺を訴える、あるいは俺が
間違った常識の持ち主として社会から責任追及される」
ことだな。
実際は黒であるからこれができない、と俺が確信しているので、
俺は俺の発言を、自分の責任とリスクで行っているということ。

で、俺のもうひとつの興味である「白であるとしたら理由はなにかなあ」
という答えは、お前からはもらえないわけね?
もちろんお前にそれに答える義務はないのだが。
243名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:45:47 ID:Zy17si4A0
まあ車乗ってるのって低収入が多いからな。
考えが浅くて自分勝手。
ウチは年収2000万弱とまあ中上の家庭だが車は持ってない。
幼い頃なぜないのか親に聞いたら
「電車も自転車もあるし特に車は必要はない」とのこと。
やはり教養の違いだろうな。
今回の件で楽だから、って理由で排ガス撒き散らして路上駐車している
バカ共が一掃されることを願う。

あ、身体的理由で移動に車が必要だとか、そういう場合はしょうがないと思うよ。
244名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:46:12 ID:EgIKjBPg0
245名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:47:23 ID:X7unUK9m0
地方でも繁華街の路駐は酷いからなあ。
都会はもっとすごいんだろうな。
これで道路がサパーリするのは良いことだ。
246名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:47:53 ID:r1odBZUG0
まあプライベートで違反して切符切られるのは仕方ないとして
運送業とか車にしょっちゅう乗るような職種は正直キツいよな。
ただ、路上駐車すべきではないってのはもちろんいうまでもないが・・・・・・
247名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:48:53 ID:QfYSX4pO0
 漏れの事務所でも荷の上げ下ろしとか納品とか営業とかで車4台使っているけど、今回の件は結構打撃になる。
ちなみに今の所、半分くらいの場所で止める場所がない状況。

我が社の現時点での対策は
1 場所があるなら空き待ちしても、時間がかかっても確実に停める。
2 バイトを2名いれ、停める場所が無い場合は連れて行く。
3 業者相手の荷下ろしなら、直前に電話を入れて出てきて貰う。
4 近所なら自転車・台車を活用。あらたに各2台‥4台購入。
今のところ、1番4番をやって状況を見て2番3番って所かなぁ。

他に何か対策している人居る?
248名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:49:13 ID:MoMlWrBf0
>>238
違反車両移動用のレッカー車がイタズラされるってのが頻発してるらしいから、
当然監視員に対する報復行為はあるだろうね。

前に取り締まられた人が恨みを持って、数ヵ月後に取り締まりしてる監視員を
見て暴行行為に及ぶとかな。

通行人として歩いてる時にぶんなぐって逃げれば足は付かないし。

後でいろいろやられる可能性は高いだろうね。
249名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:49:44 ID:l+pin8tY0
ヤマトは台車で運ぶとか言ってたけれど、
ああいうのは雨の日とかはどうするんだろうね。
250名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:49:45 ID:CjlncWIj0
みんなで路上駐車OFFてのはどうだ

たとえば大阪南の路上に車で乗りつけ1時間ぐらい居座る

監視員がきても運転手がいるとゆわけでゴタゴタいわせない

路上駐車OFFしよう

251名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:50:17 ID:5gu4SKUb0
どうでもいいけど、俺は駐車場関連株を買っているから、
6月から、どんどん上がってくれれば文句言わないよ。wwwww
252名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:50:29 ID:SizgKF44O
働きもしない役人工作員が必死だな
253名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:53:44 ID:9+VbY9Ro0
>>245
都市部は電車移動が出来るから、その点ではまだマシかも
地方だと路上駐車の取締りが強化されれば、さらに駐車場の需要は高まる
でも旧来の繁華街は場所の確保の問題で、慢性的な駐車場不足なわけで、
早急に対策を取らんと、郊外の大型ショッピングモールに客取られるだろね
郊外だと駐車スペースを存分にとれるから
254名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:53:54 ID:/iC/z6mR0
>>250
路上でチュウするOFFなら行くよ
255名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:54:50 ID:EgIKjBPg0
>>248
あのさあ、ガイドライン読んだ?
誰がステッカー貼ったかわかるんだったら車に戻ればすむんだよ。
ホント、文盲が多いな、ここは。

>>249
カバーつき台車で運んでるな。うちの方では。
256名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:55:36 ID:l+pin8tY0
後クール宅急便とかは中止なのかな?
生ものを送りたい時はこれからどうするの?
257名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:55:42 ID:Wo8SlqX40
>>239
>>36一行目。


>>242
>(こんなあたりまえの論理を示したいがためにお前が粘着してたとは。賢いようでアホだな。)

俺は早い段階>58でそれを表明していたが、それでも尚かつ粘着していたのはどちらか?

>「これは駐車違反だと思う。

「だと思う」なんて表現は>18には無い。

>俺への責任を追及するには

なんだそれ?別におまえへの責任を追及する気なんて無いが?
「黒だとは限らない」という主張が通れば、それ以上の事はする気がないよ。
俺がいつ責任の追及なんかした?被害妄想もいい加減にしてくれ。
258名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:56:01 ID:+HEbIDuY0
成りすまし詐欺とか出そう
259名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:56:10 ID:Hj9j+zH90
>>253
>早急に対策を取らんと、郊外の大型ショッピングモールに客取られるだろね
俺の地元では既にそうなっている。
ただし、それは地元の繁華街が駐車場を用意する等の工夫をすべきであって、
違法駐車を容認するってのはお門違い。
260名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:56:48 ID:IYtMGY23O
>>253

地方は郊外に客を取られてとっくに中心街は死んでいますよ
261名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:57:06 ID:JtkmpdSj0
エアガンw
262名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:57:24 ID:Xn7uBWvH0

助手席にダッチワイフを置けば問題ないぜ!
263名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:58:19 ID:EgIKjBPg0
>>261
カラーボールの方がよくね?
違法駐車の車両には、問答無用でカラーボール発射しても
怒られない、とかさw
264名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:58:39 ID:+a1tieqb0
千代田区はちゃんとした駐輪場をつくれよと言いたい。
一時利用も出来ないで屋根なしのくせに区民以外は一月6000円とかアホだろ。
265名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:58:47 ID:HlGz1U830
>>257

俺は>>18ではないし、俺は最初っから>>57なんだけど。
266名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:59:42 ID:MF/SmIAv0
>>259
商店街レベルの資金じゃ、大量の土地を買って駐車場確保は無理。
道交法改正して商店街減収に追い込む警察が資金を出して駐車場を作り、
安価で提供するのが筋だろうね。
267名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:00:02 ID:Wo8SlqX40
>>265
俺は最初から>18の主張に対して反論してるの。
勝手に割り込んできたのはおまえだろ。
268名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:00:38 ID:IYtMGY23O
>>262

すげーリアルな奴じゃないと無理じゃね?
それって何十万かしないか?wwww
269名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:00:43 ID:/ZOb0XH5O
>>234
馬鹿発見W
270名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:01:56 ID:VfuFJHhX0
駐車場が少なく駐車違反が多いから
路上に白線で枠を作って歩道に邪魔なパーキングメーターを設置し、
監視員を巡回させ利権を貪る。
つまり道路上の駐車車両は金を払えば合法、払わなければ違法となった。
交差点にある安全を促す看板やノボリは死角をつくり事故の原因となることも付け加えておく。
271名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:03:17 ID:EgIKjBPg0
>>270
警察が嫌いなのはわかったから、違法駐車だけはするなよ。
迷惑したり、危険にさらされたりしているのは、
警察ではなく、俺たち一般庶民だ。
272名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:03:37 ID:T37tynDh0
>>268
オリエンタル工業があるw
273名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:03:40 ID:IYtMGY23O
>>266

回りくどい言い方だが要は税金投入か
地方税にしろよ!国税はダメだぞ!
274名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:04:00 ID:GSe+8PJN0
きっとTVで特集組まれるぞ。大阪の駐車違反常習者の特集とか。
駐車監視員への暴言、つば吐き、暴行、居直り。
TVネタとしては最高じゃね?
275名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:04:09 ID:briVMKu60
前スレで
昨夜は深夜の2時過ぎまで
今朝は10時からずっと
このスレに常駐して
即アウト制度を賞賛しつづけている
ID:EgIKjBPg0さん ご苦労様ですw
276名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:05:06 ID:jtlN1jqH0
駐車禁止での停車は罰則じゃないだろ?
277名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:05:14 ID:yr99B6xY0
これって都知事が狙ってた交通規制と変わんないよな。
大量の不良資産、それが自家用車。
監視員が1800人じゃ少なすぎるな。
とりあえず20000人目指さないと
278名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:05:44 ID:EgIKjBPg0
>275
お陰さんでw。
週末も関係なく、コンピューターに釘付けの仕事なんでね。
久しぶりに2ちゃんに張り付きたくなるネタだよ。
ちゅーか、都心の自転車糊にとっては、福音だもんな。
てか、お前、昨日、みんなにいじめられまくって火だるまになってたやつじゃんw.

またいじめられに来たの?
279名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:06:40 ID:HlGz1U830
>>267
俺、>>18に断定こそしていないけど、>>18をみて限りなく黒と
自分の責任で判断したんだが。もし>>18の文末が
「…も駐車違反じゃないのか?これ」とかだったら
>>18に対してもそれだけでOKだったのか?
そんなくだらないことなの?
>>18と俺との違いはたったそれだけ?
280名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:06:41 ID:9+VbY9Ro0
>>259
容認しろっていってるわけじゃないんだが…
むしろ、個人的には取り締まり強化に賛成なんだけど…

ただ、結果としてそうなるんだから、対策は必要だってこと
一つの問題の解決が新たな問題を生むことは良くあることだし、
新たな問題について考えることはおかしいことでもないと思うけどな・・

まぁ、地元の繁華街が用意するのは、金銭的にも場所的にも不可能だと思う
むしろ、行政の側が今まで以上に力を注ぐべきかと
特に地方なんて、観光に頼っている部分が大きいわけだから、
駅前の繁華街がお寒いなんてのは、観光にも大打撃だしね
281名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:06:41 ID:Hj9j+zH90
>>266
商店街はヤクザか?
違法駐車前提で営業していた、俺たちの既得権益がなくなるから税金で補填しろって・・・
282名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:07:13 ID:vvBUvaDi0
>>277監視員はアナタ方住民ですよ
通報により駆けつける場合もあり
しかしその間に逃げられて無駄足になっても怒らない
常駐監視員が1800人ってことでしょうね
283名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:07:24 ID:l+pin8tY0
雨の日、ヤマトの運送員はカッパ着てビショビショになって
カバー付き台車で荷物を運ぶわけか。
明治時代かよ可哀想にw
284名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:07:36 ID:IXq+fzob0
このスレを読んでいて思うのは、警察っていうのは身内の違法駐車については
執拗に言い訳して逃れ様とするが、市民の違法駐車には断固として取り締まりを
しようとする。

自分には甘く、他人には厳しいというダメ人間の典型的な傾向が顕著に見られますね。
285名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:08:39 ID:EOQNvenH0
>>257
常時緊急車両扱いでないのは常識レベルなんだが・・・
疑うのは勝手だが違うと思うなら警察にでも聞いてみれば?

通常の警邏活動中、何の緊急性もないのに路駐認める署長がいたら会ってみたいものだw
しかも駐車場付交番の前w
286名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:09:48 ID:vFDnf/6V0
車を去年処分して250ccのバイクに変えた。ガソリン代、税金、保険料、駐車場代、車検かなり節約できたので
液晶テレビ買えた。日常的に使わない限り無駄なものだと悟った。
287名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:10:35 ID:VfuFJHhX0
>>271
オマエさんは交通安全協会を警察だと思ってるのか?
救いようのないバカだな。
因みにオレはスピード違反しかしないのでお構いなく。
288名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:11:17 ID:x6HZucvN0
>>274
特集は組まれるけど
それは法改正で街中スッキリの方だw

お前らの力って凄いな
よそは私服を付けることにしているらしい
(これは記事にもあるが痛くもない腹探られたくないから
つまり「民間委託の方針を転換するものではない」と)
が、大阪じゃそれじゃ怖いので制服警官つけて問答無用の脅しを遣るそうだ
2チャンの皆さんが色々心配するからサイバー何とかから通報が行って
方針転換(私服⇒制服)したんだって
これじゃトラブルは起きるわけないよ

甘くない、大阪名物違法駐車 民間監視員を警官サポート
http://www.sankei.co.jp/news/060527/evening/28iti001.htm
大阪府警は新制度がスタートする来月一日から当面の間、民間の「駐車監視員」に警察官を同行させることを決めた。
府警は適正な駐禁処理を指導しながら万全を期す方針。
警察官の同行は不祥事や事故防止が主な目的だが、業者側の不安の払拭(ふっしょく)という狙いもある。
府警駐車対策課は「大阪の違法駐車の現場は甘くないので、しばらくは任せっぱなしにしない」としている。
289名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:11:34 ID:yr99B6xY0
>>278
自転車乗りもマナー守ろうな。
ホントは手信号がいいんだけど。

>>277
マジすか。なんか住民が監視って流れが大きいな。
相互監視の闇社会に突入か・・

>>284
もちろん警察車両も取り締まりの対象だろ?違うのか・・・

>>286
俺はそんなに移動しないのでロードレーサーだけでいける(・∀・)
電車がもう少し空けば輪行したいんだけどね・・
290名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:11:57 ID:X7unUK9m0
>>260
そうだね。ここ十年くらいでかなり変わったね。
中心街は駐車代も高いのでよほどのことがないと行かなくなった。
昔は服や家電買うためだけにも出向いてたけど。
今はうろついてるのは学校帰りの金の無いガキばかり。
そのせいか潰れる店も多い。
大型ショッピングモールは駐車場の広さがウリだね。
291名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:12:08 ID:i8FImlo00
>>285
んで、無料で止められるパトカー専用駐車場は空いているという罠(笑
292名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:12:21 ID:IYtMGY23O
>>280

地方の商店街の衰退は駐車場不足ではなく郊外への大型店の出店だろ?

293名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:13:05 ID:5gu4SKUb0
このステッカーを貼って、取締り風景を撮影して、
もし本当に駐禁のシール貼られそうになったら、
「ドッキリカメラ」の看板持ってその場に出て行く。
その一部終止を、ようつべにうpしてくれたらネ申認定!w
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%B9%A5%C6%A5%C3%A5%AB%A1%BC%A1%A1%C0%AF%BC%A3%B7%EB%BC%D2&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
294名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:14:04 ID:briVMKu60
>>278
昨夜はいじめられて枕を涙で濡らし
今朝はずっと自転車でひとっ走り
超健康的なさわやかな朝w
295名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:14:15 ID:S27mzLN40
>>289
>もちろん警察車両も取り締まりの対象だろ?

取り締まりの対象だが、警官は100%パトカーは取り締まらないという不公平な罠(笑
296名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:14:31 ID:IYtMGY23O
>>288

マジ?ねらーGJwwwwwww
297名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:14:59 ID:EgIKjBPg0
>>289
俺が今一番恐れているのは、自転車も、車と同じく
マナーを守らぬDQNが増えていくことだな。
ロードは基本的に上手いし、マナーも心得てるが、
郊外の駅前の放置自転車とか見てると、寒気がするよ。
298名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:15:31 ID:/iC/z6mR0
>>288
大阪の違法駐車は凄いよね
あそこは違法駐車と引ったくりを始め、なんでも治外法権?って感じ
299名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:15:33 ID:R5EXJk7+0
ゴールド免許者を減らして儲けを増やしたい保険屋が
別会社を作り駐車監視業に参入していそうだな
300名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:16:54 ID:oQkXNXFC0
>>293
その辺に駐車しているパトカーに違反ステッカーを摸造したものを
ペタっと貼って、戻ってきた警官がどういう顔をするかを近くで
隠し撮りしてネットで公開するってのも面白いかもしれない(笑
301名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:17:46 ID:Wo8SlqX40
>>279
だって、「黒だ」が成立していない根拠をいくら並べても、
それでも「黒だと思う」だったらしょうがないだろ。
「黒だ」は成立しているとは限らなくとも、論者の「黒だと思っている」は、
思いであり、その論者にしか分からない、他人には証明し得ない
心の中の問題なのだから。
302名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:18:58 ID:yr99B6xY0
>>288
大阪民国は一度洗浄しないとダメだな。

>>297
しかもね、ロードの方にとばっちりが来るんだよ。
車道走ってんじゃねーとかさ。もうねアホかと。

駅前の放置自転車は基本的に駐輪場設置で解決するはず。
格安で利用できるようにしてそれでもダメな放置自転車は速攻撤去。

自転車自体は駐車面積が小さい優れた乗り物だと思う。
303名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:19:01 ID:X7unUK9m0
>>292
漏れは商店街でもひろーい駐車場があれば行きたい派。
でも商店街ってのは狭くてごちゃごちゃした道路の先に出し入れしづらい駐車場なので
億劫になるっすよ。
昔は多少の距離は歩いて当たり前だったのにねえ。
304名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:19:19 ID:x6HZucvN0
>>292
以前たった郊外の大型店のせいで中心市街が衰退しているってスレで
必死で粘着している奴が居たが
俺は違う思うよ
ヤッパリ中心市街地が駐車場も無くて、品揃えも少なくて
値段も高くて・・・
てんで衰退したんであって幾ら郊外の大型店のせいじゃないと思うよ
だから都市部では商店街生き残ってるもんな
値段が安いとか美味いとか特長の残す努力してるし
なにより車なしでも行けるって努力の仕様も無いけどそう言う所は残るんだと思う
305名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:19:58 ID:mIV7bMKK0
>>288
警官同行させるんだったら、警官に取り締まりさせた方が簡単じゃ?w
306名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:21:57 ID:di04Mj+N0
愛知県安城市朝日町商店街の話だ。
商店街を貫く道路の拡幅の際、立ち退きの条件として道路は駐車禁止にしない、だった。
結局約束は守られず道路は駐車禁止。そしてこれからはちょっとの買い物も出来なくなった。
商店街は恐らく壊滅するだろう。
307名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:22:26 ID:R0hAdUvj0
>>302
俺も昔ロード乗ってたけど、車から幅寄せされたり、窓から空き缶投げられた時もあったな。
トラックの運ちゃんに自転車が車道走ってんじゃね〜よ!とか怒鳴られた時もあった。

なんか、こういう勘違いバカが多くて困る。

今はもう中年化したので、車しか乗らないが・・・。
308名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:23:46 ID:Wo8SlqX40
>>285
ですから、警察署長の許可が得られるのであれば、
緊急車両以外でも駐車は不当だとは限らないだろ。
なんで緊急車両という根拠だけで押し切ろうとするかね?

>通常の警邏活動中、何の緊急性もないのに路駐認める署長がいたら会ってみたいものだw

一応、緊急車両ではなくとも駐車禁止場所でも駐車違反にならない事例を出しておくよ。

東京都道路交通規則 公安委員会規則第9号
http://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_honbun/g1012199001.html
第2条(4)読め
309名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:24:41 ID:IYtMGY23O
>>304

それって『郊外店に比べて』だろ?
同じ事じゃね?要は競争に負けたと

商店街が一つなら(ネット通販とか競争相手がいなければ)高くても品揃え悪くても買うんじゃないかな?
310名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:24:53 ID:EgIKjBPg0
>>302>>307
都心はまだ走りやすいけど、離れると・・・ね。
俺は自転車好きだよ。
俺の移動距離くらいなら、何よりも早く着くし、
適度な運動で、着くときには頭がクリアになってる気がする。
自転車専用道とか、自転車積み込みが普通にOKの鉄道とか、欲しいよなあ。
311名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:25:32 ID:VfuFJHhX0
以前、道で初心者マークを拾ったので交番に届けようと歩いていたら
無人のパトカーがあったので後ろから見えやすい場所に貼っておきました。
312名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:27:21 ID:IYtMGY23O
>>311
バロスwwwwww
313名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:28:00 ID:X7unUK9m0
DQNの路駐よりも
仕入れの時に路駐を当たり前のように利用していた商店街の店舗とかヤバクね?
314名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:28:04 ID:yr99B6xY0
>>310
やーでもね、都心の特殊事情もあるよ。
なんといっても比較的平坦だから。
群馬とか栃木とかで自転車生活は絶対無理だよ。

とにかく都心の車は多すぎるしドライバーがイライラしてるからね。
自家用車って空気運んでるようなもんなんだから都心からは出て行って欲しい。
315名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:28:08 ID:YCmsM6er0
とにかく125以上の二輪は駐輪する場所がないんだから取締から除外しろ。取締るなら駐輪場を造ってからやれ。
316名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:28:36 ID:zeiNrvaF0
1
317名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:29:36 ID:TwSfny2UO
路駐して近くで待機、監視員が撮影したり距離測ってるのを見つつ、シールを
発行する寸前に登場してすべてを台無しにするDQNが現れそう。さらに、
それを2、3回繰り返して監視員が呆れるor移動するまで待ってから堂々と
路駐するDQNが、大阪省で絶対大発生するw 

まぁコンビニトイレぐらいは平気そうだね。立ち読みは無問題。作業を見つつ
シール発行前に飛び出せばいいし・・・・・・ダメじゃんorz
318名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:29:47 ID:HlGz1U830
>>301
結局お前は論理学の基本をひけらかすのが目的だっただけで、
>>18に写ってる写真の中身とそれが意味する可能性については
まったく興味がないわけね?その社会的・倫理的側面に関して。

別にいいけどさ、何か違うと思わないの?

と、ここまで書いてリロードして>>308を見たので、
駐車違反にならない事例を挙げてくれた誠意は認めてやろう。
ま、噛み付いてるだけってわけでもなさそうだな。
そういう仕事を目指してる人?
俺個人についてはそういうのが知りたかったんだよ。
ありがと。
319名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:31:01 ID:EOQNvenH0
>>308
だんだん主張が歪んできてるなw

緊急車両で押し切ろうなどとしてませんが?
単純に特殊車両であっても、緊急時以外は一般車両と同等、という常識を言ってるだけ。
で、
この交番前の駐車はそのどれに当てはまるのかね?
320名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:32:58 ID:i2QcfoFH0
>>256
業務用のでかめのクーラーボックスに保冷剤とかドライアイス突っ込めばおk

つーか保冷装置のついてないトラック・ワゴンあたりは今もそうやってる。
時々保冷剤の量見誤ると、冷凍ものだったら融けてる、なんて輸送事故もおきる。
321名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:33:12 ID:zcB+6uaeO
駐車違反の取り締まりするため
路駐した婦警のミニパトが
民間委託に取り締されたら差別ないと認める
322名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:33:23 ID:EgIKjBPg0
>>314
群馬や栃木は今回重点地域にそんなに入ってないんじゃないか?
都心の車が多すぎることは本当に腹が立つね。
夏暑いしな。
323名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:33:42 ID:yr99B6xY0
125cc以下のバイクは取り締まりの対象外なんですか?
324名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:33:47 ID:x6HZucvN0
>>309
その通り
だから商店街のエゴなんだと思うよ
一般市民はえらい迷惑な話な訳

今回の法改正だって同じだと思う
駐車違反無くなれば一般市民は大喜びなんだけど
違法駐車の常習犯が一般市民の代表面して書きまくる
で、それにマスコミが飛びつくって寸法
だから大阪府警はじめ警察は制服、私服をつけて監視員を守らなきゃならない
と言う税金の無駄遣いを強いられるんだよ
325名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:34:39 ID:briVMKu60

東京都道路交通規則 公安委員会規則第9号
http://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_honbun/g1012199001.html
第2条(4)エ 郵便物の集配又は電報の配達のため使用中の車両

なにこれ 民間の宅配業者はNGで 郵便局はOKですか
326名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:35:03 ID:9+VbY9Ro0
>>317
まぁ、それで根負けするほど、みんながみんなそうするわけじゃないでしょ
少なくとも、そういう輩は中長時間の路上駐車もするんじゃないの?

単に地味な嫌がらせにしかならなそう
それも、数百件に1件がそうでも、嫌がらせとも思わないかもね
327名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:35:06 ID:CjlncWIj0
廃案 廃案 廃案

廃案 廃案 廃案

廃案 廃案 廃案
328名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:38:06 ID:kCJnv2f30
>>321
駐車違反の取締り中だから
回転灯まわしとけばいいんじゃないの
329名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:38:46 ID:PRdtg7jO0
何が問題って、警察は本気で違法駐車をなくそうと思ってない事でしょ。

今回の民間委託の報酬は出来高制じゃなくて固定と言っているけど、
それだと委託業者に全くインセンティブが働かなくて、違法駐車はなくならない。
又、今までの警察のノルマみたいに取締り件数に比例した報酬制度にすると、取り締まりすぎると
違法駐車がなくなってしまい報酬がなくなってしまうから、本気でなくすインセンティブが働かない。
違法駐車は悪という位置付けであるのに、その悪の存在が利益となるビジネスモデルでは悪はなくならない。

だから本気でなくそうと思うのなら、違法駐車が少ないほど報酬が多くもらえるビジネスモデルにしなくてはならない。
具体的には違法駐車0を満額とし、違法駐車数の分だけペナルティーとして報酬を減額していく。
そのためには違反摘発業者とは別に、違法駐車数を調査する業者を設けて、
その会社が定期的に指定地区をデジカメで撮影し、そこに写った違法駐車数分だけ
差し引いた報酬を取締委託業者に払う。そうすれば取締委託業者は違法駐車が発生しないように必死になる。
違法駐車がなくなった箇所もその状態を持続させようとする。
もし違法駐車がなければ満額を委託業者に支払うが、その状況は市民にとっても利益なので
市民と業者の利益が一致する。
330名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:39:24 ID:X7unUK9m0
>>324
まああまり商店街を責めるのもやめようぜ。
十年後に商店街が壊滅したら
車やチャリで郊外のショッピングモールに行けない80代高齢者が
食料すら買えなくなる時代がくる。
仕方なくコンビニで買い物する年寄りってのも悲しいもんだぜ。
331名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:39:58 ID:Wo8SlqX40
>>318
>写ってる写真の中身とそれが意味する可能性については
>まったく興味がないわけね?

「黒だ」が成立しない事を証明する為の根拠としては興味があるよ。


>>319
>単純に特殊車両であっても、緊急時以外は一般車両と同等、という常識を言ってるだけ。で、

だけ?いやいや、>18では「従って」と、それを根拠に写真のパトカーを駐車違反だと断定しているだろ。

>この交番前の駐車はそのどれに当てはまるのかね?

パトカーはマスコミやガス会社の車両ではないので、消去法で考えると、
ウ 交通の取締り、交通事故調査、被疑者の逮捕、犯罪の捜査、検証又は警備活動のため使用中の車両
のいずれかに当てはまっている可能性がある。
332名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:40:44 ID:6te/E//a0
>>321
本当の作業内容は、運転手は降りない。
今まではあっただろうけど、これからはなくなると思う。
333名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:44:51 ID:Wo8SlqX40
>>318
>その社会的・倫理的側面に関して。

違法駐車に関するスレだしな。
334名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:45:36 ID:/iC/z6mR0
>>308

第2条 法第4条第2項の規定により、交通規制の対象から除く車両は、道路標識により表示するもののほか、次に掲げるとおりとする。

読んでいろいろ勉強になったよ
335名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:46:43 ID:HlGz1U830
>>331

>パトカーはマスコミやガス会社の車両ではないので、消去法で考えると、
>ウ 交通の取締り、交通事故調査、被疑者の逮捕、犯罪の捜査、検証又は警備活動のため使用中の車両
>のいずれかに当てはまっている可能性がある。

ほとんどねーだろww
あてはまってても駐車場にとめればいいこと。
お前、暇つぶしがしたいの?
336名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:47:17 ID:C1yEdPTu0
”大きな”というのはどの程度の問題を言っているのか
337名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:47:49 ID:VSLPuVj70
オレは都内で路上駐車を一切しないでクルマを利用することができてるのに、
なんでおまえらは路上駐車しないとダメだというの?

ちょっと甘え過ぎなんじゃないの?
338名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:50:19 ID:Wo8SlqX40
>>335
>ほとんどねーだろww

憶測でないなら証拠を頼む。論理展開だけでもいいから書いてくれよ。
頭からの否定だったら馬鹿でも出来る。

>あてはまってても駐車場にとめればいいこと。

「駐めればいい」は「駐めなくてもいい」もまた真なり。
「駐めなくてはならない」では無いのだから。
339名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:52:13 ID:i2QcfoFH0
>>337
要するに駐車場探すのめんどくさい上に金かかるのが嫌だから、何かと屁理屈こねてゴネてるんだよ
嫌なことはしたくないから、泣き喚いて床に寝っ転がってジタバタしてるガキと一緒
340名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:53:55 ID:X7unUK9m0
>>337
まったくだ。
俺なんか地方の郵便局のポストに郵便物いれるために
数秒とまるだけでもドキドキする真面目っ子。
341名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:54:10 ID:EOQNvenH0
>>331
> だけ?いやいや、>18では「従って」と、それを根拠に写真のパトカーを駐車違反だと断定しているだろ。

根拠も何もそのとおりなんだからどうしようもないなw

> パトカーはマスコミやガス会社の車両ではないので、消去法で考えると、
> ウ 交通の取締り、交通事故調査、被疑者の逮捕、犯罪の捜査、検証又は警備活動のため使用中の車両
> のいずれかに当てはまっている可能性がある。

交番の前でねぇ、
苦しすぎw
どれひとつとっても交番前に路駐しなければならない必要がない。
交番前でその活動するのに、パトカーをそこに置かねばならない理由がない。
342名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:55:22 ID:M9Uxxbhs0
>>335
「どうすべきか」はともかく
合法の可能性はあるんじゃない?
署長がOKといえば合法なんだし、理由なんかどうとでも言える。
職権乱用だろうが違法ではない(少なくとも道路交通法違反ではない)
だからあの写真の事例も「違法」とはできない可能性がある。
むしろその法の不備を問題にするべきなんじゃないの?
343名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:56:38 ID:bQMdmzXoO
おかねのかからないちゅうしゃじょうをボコボコつくればいいんだよ
344名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:56:54 ID:6te/E//a0
>>337
それが当たり前では?
345名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:57:23 ID:yr99B6xY0
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ駐車場探すのヤダヤダ!!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < お金かかるし探すのめんどくさいし
     ⊂   (       路駐は取り締まり厳しくなるしヤダヤダ!
       ヽ∩ つ      
         〃〃ジタバタ

       ∩ 
     ⊂⌒(  _, ,_ ) <  道の左側はみんなの駐車スペースだと思ってたのに・・・
       `ヽ_つ ⊂ノ グスン  
346名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:57:52 ID:HlGz1U830
>>338

>憶測でないなら証拠を頼む。論理展開だけでもいいから

写真の状況から、

交通の取締り→違うよね?
交通事故調査→違うよね?
被疑者の逮捕→警察前だから連行後だよね?
犯罪の捜査、検証→警察署で犯罪が起こったの?それはそれで問題。
警備活動のため使用中の車両 →警察を警備してるの?30分も。

俺の常識で、「違う」といえる。もしどれかに当てはまってたら
俺を笑ってくださいな。
347名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:57:59 ID:A8HkPpppO
DQNで低学歴の俺様に駐車と停車の違いを教えてくれ。まじたのむ。
348名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:59:11 ID:EOQNvenH0
>>338
証拠などだせるわけないだろ、馬鹿か?

どの状況も交番前にパトカーを路駐させねばならない状況は発生しない。
あるというなら、それこそその可能性を論述してみなよ。
しかも
用意された駐車場があるのに、とめなくてもいい?
今度は路駐容認かw
とめなくてはならないんだよ。
349名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:00:02 ID:i2QcfoFH0
>>347
駐車:運転者が車から離れた場合など、車をすぐに動かせない状態
停車:止まってるけど、運転者・もしくはその車を運転できる人が近くにいて、すぐに動かせる状態
350名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:00:06 ID:W3V5R7QT0
>>337
他の車が路駐してくれて駐車場に空きがあるから、都内でお前が路駐しなくて
済んでるだけの話。
6月以降はどこも駐車場が一杯で、お前もしょうがなく路駐することになる罠。

御愁傷様・・・(チ〜ン
351名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:00:22 ID:yr99B6xY0
>>347

駐車・・・低学歴

停車・・・DQN

こんな感じw
352名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:00:25 ID:CjlncWIj0
おとうちゃん

6月1日になにかあるの?

みんなピリピリしてるよ

坊や6月1日はな日本が変わる日なんだ

1歩間違えると日本中が暴動になるんだよ

自衛隊も出動するかもしれないんだよ
353名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:02:15 ID:x6HZucvN0
そろそろヤクザネタが出て来そうだから書いとくが
実は彼らも今回の法改正喜んでる
組事務所ってのは繁華街やその裏通りなんて立地が多いんだが
違法駐車が多くて自分の親父の車も置けない
かと言って見張りたてて排除するにも相手は大事なお飯のタネだからそれも出来ない
親父の車は運転手乗せとくとかどうせ見張り立たせているので問題ないから
寧ろ今回の法改正で車の置き場所確保とかしなくて済むし
遠い駐車場のまで態々車を取りに行かなくても直ぐ回せるようになるので
非常に有り難いんだって
354名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:03:02 ID:GBB/FXz9O
宅配業者が気の毒よ
355名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:04:27 ID:hRktSssC0
>>354
郵便局も平等にやられるんじゃないの
356名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:04:45 ID:VSLPuVj70
>>350
ふーん。
警察に捕まったら「駐車場を空けとかないと困る人がいるから、
路上駐車してんだ」と言うのかい?
357名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:05:49 ID:6te/E//a0
>>355
それは許可が下りた。
宅配業者は下りなかった。

住宅地なら基本的に停車できるけどね。
358名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:07:03 ID:i2QcfoFH0
>>350
何か
「お前達が勝てたのは、俺らがお前達を勝たせるために、あえて努力しなかったからだ!感謝しろ!」
という話を思い出した
359名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:07:29 ID:Wo8SlqX40
>>341
>根拠も何もそのとおりなんだからどうしようもないなw

ほら、>18は緊急車両の根拠だけで押し切ろうとしてるじゃん。
他の可能性を全く考慮しようとしていない。

>路駐しなければならない必要がない。
>こに置かねばならない理由がない。

必要ない・理由がないかどうかは問題ではない。必要・理由がなくとも、
条件さえ満たしていれば、それは法律上、駐車違反ではない事になる。
要は東京都道路交通規則の条件を満たしている可能性が全くないか否かだ。
それは警察でしか分からない。警察に問い合わせて警察署長の許可が
得られていない事が分かって、初めて駐車違反だと断定できる事柄。


>>346
いいや、警察に聞かなくてはわからないよね?
「**のため使用中の車両」には、"現場で"使用している車両に限るなんて条件は書いてないから。


>>348
>どの状況も交番前にパトカーを路駐させねばならない状況は発生しない。

判断下すのは君じゃなくて警察だから。
360名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:08:25 ID:EOQNvenH0
>>357
おかしいねぇ、民営化して、民間と同様の競争するはずなのに・・・
361名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:10:58 ID:M9Uxxbhs0
>>349
>停車:止まってるけど、運転者・もしくはその車を運転できる人が近くにいて、すぐに動かせる状態

厳密に言えば
「貨物の積卸し」あるいは「人の乗降」
をしてないと「すぐに動かせる状態」でも駐車になっちゃうよ
362名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:12:39 ID:Wo8SlqX40
>>348
>どの状況も交番前にパトカーを路駐させねばならない状況は発生しない。

交番前にパトカーを路駐させねばならない状況ではなくとも、
警察署長が許可すれば、駐車違反ではなくなる。それだけの事。
363名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:12:42 ID:briVMKu60
迷惑!迷惑!って言うけどさ
第三者から見て「え!?こんな所に駐車すると危険じゃん」って驚くような駐車は見たことない
ちょっと安全確認して回避すれば良いだけじゃん

渋滞は、道路工事・道路の構造的欠陥・人が集まる大イベントなどが原因なのがほとんど
30分以上開かない踏み切りは何度か経験したことあるが、
駐車のせいで1分以上道を通れなかった経験なんてない

事故だって過失のほとんどは動いていた側。
動いていた側がしっかり安全確認していれば、事故は起きないものばかり。

駐車を怒ってる奴って、
自分が停める自宅前、客が止める店舗前に別人に停められたとか
自分が悪いのに事故や事故の危険性を駐車の責任にしてる奴
駐車があるだけで気に食わなくて騒ぐ通報キチガイ
駐車違反の取り締まりで飯を食ってる警察
ばかり

以上 車・バイク・自転車に乗る者の意見
364名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:14:31 ID:HlGz1U830
>>359
だから、証拠を挙げようとしたら黒白どっちにしてもここではできないの。
でも俺らは、ここで黒だと断定して話をしてても名誉毀損などで訴えられるとは
思っていないので、「黒だ」ということで話をしてるわけ。それだけのこと。
この状況では、そうだよね。黒としか考えられないから。
それを前提に話をしてても俺たちに落ち度はないと思うし、
訴えられたら運が悪いが、それでもそのときに真実が分かるだろ。
そしたら教えてやるよ。
365名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:16:33 ID:i2QcfoFH0
>>363
いや、存在自体が迷惑だから。
>ちょっと安全確認して回避すれば良いだけじゃん
そもそも路駐が無ければ、わざわざこんな動作もする必要はない。

>車・バイク・自転車に乗る者の意見
自転車・バイクは歩道に放置で、車は路上駐車な人のご意見ありがとうございます。
366名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:18:05 ID:vx/4N3Zw0
>>363
このくらい良いだろう。このくらいなら危険じゃないよね。典型的な
DQNの発想。
367名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:18:11 ID:QOe6Cb6G0
>>363
単に法律違反だから。
気に入らないんだったら、駐車違反撤廃を求めて国会議員に陳情でも
してみたら?
368名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:18:14 ID:/iC/z6mR0
goo辞書では

【駐車】
自動車などをとめておくこと。道路交通法では、車両等が継続的に停止することや運転者が車両等を離れてただちに運転できない状態をいう(人の乗り降りや、五分以内の貨物の積卸しのための停止は除く)。

【停車】
道路交通法で、車両等が停止することで駐車以外のもの。
369名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:18:15 ID:WZRHVeif0
>>363
こんな所にとめんなよみたいな車はいくらでもあるだろ。おまえは本当に車乗ってるのか?
交差点の角とかにコンビニとか作るなよ。とんでもない止め方する基地外が出る。
370名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:18:21 ID:EOQNvenH0
>>359
うわっ真性だ!

だからその規則のどれを満たしているんだ?
そもそもこの場合の許可というのは、
個々の警邏活動について逐一与えるものではない。
例えば、取締なら違反車両を発見しその検挙の為の路駐など、
想定された特定状況下での必要最低限の特殊性が認められるだけ。


判断するのは当事者である警官ではないよ。
よくいるんだよね、警察にこういうの、
自分たちの判断でできると勘違いしてる馬鹿w
371名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:18:44 ID:hRktSssC0
>>357
ええ!?そんな冗談な
372名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:19:09 ID:M9Uxxbhs0
>>364
>この状況では、そうだよね。黒としか考えられないから。
道義的にはそうだけど
たぶん(腹立たしいことではあるが)「違法」にはならないと思う。
例えばの話だけど、あの写真を証拠に裁判で勝つことは難しいんじゃない?
373名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:20:39 ID:6te/E//a0
>>363
何で、その安全確認する必要があるの?
そこに車が無ければ、普通に走れる。

首都圏の幹線道路で問題なのは、左折したいのに路駐が多いせいで
ギリギリまで右折車線を走らないと駄目なこと。

自分の都合しか考えてない典型的なドライバーだよ。
相手のことも考えろ。
そこに止めたらどうなるか?とか、普通は考えるぞ。
374daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/05/28(日) 15:23:25 ID:prrXmVoM0
警察利権怖い
375名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:23:30 ID:EMYR3ESK0
>>369
車にはそういう場合のためにホーンというものが付いてる。
鳴らしまくればよい。
376名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:24:07 ID:vx/4N3Zw0
>>375
ホーンをみだりに鳴らすなんて、いったいどういうDQNですか?w
377名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:25:01 ID:Wo8SlqX40
>>364
だからどうしたよ?
「黒だ」と断定する程の根拠は成立してないのは確かだろ。
俺は最初からこのスタンスで論じている。
早い段階でスタンスの説明までした。
それに対していつまでも絡んできてるのはそっちだろ。
そういう反論の仕方が気に入らないならあぼーんでもなんでもすればいいよ。


>>370
憶測で物事断定する方がよっぽど真性だろw

>想定された特定状況下での必要最低限の特殊性が認められるだけ。

うん、だからソース

>判断するのは当事者である警官ではないよ。
>>21
378名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:25:10 ID:QOe6Cb6G0
無理やり 警察 vs
379名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:26:26 ID:x6HZucvN0
>>363
確かに
車・バイク・自転車に乗る者の意見
なんだろうがお前が運転しているのは自転車だけだろw

例えば雨の日に駐車中のトラックに突っ込んで死んだバイクのお兄ちゃんとか
駐車中の車が陰になりボールを追いかけて来た子供が見えなくて轢いちゃったとか
駐車中の車のドアミラーって小学生の目の高さにあるんだけど
それをよける為にはみ出して後ろから来た車に接触、後続車に轢かれて即死とか
免許持ってる人はみんな知ってるんだよ
あるいはヒヤリとした経験一度や二度じゃない
免許持って無くても違法駐車のせいで一旦歩道から車道に出なきゃ成らなくなって
車に轢かれそうになったりとか都会では毎日のように起きてるの

大体、お前学校で遣ってる交通安全教室ぐらい真面目に出たらどうだ
小学生でも車の陰から飛び出しちゃいけませんって教わってるぞ
380名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:27:09 ID:HlGz1U830
>>372
>あの写真を証拠に裁判で勝つことは難しいんじゃない?

だろうけど、かといってあの写真を見ながら
「この写真の状況なら黒だろ。」と発言することに関して俺は法律的にも
社会的にも倫理的にも後ろ暗いところは何一つない。
むしろスルーするほうがやばい。

>>377
俺もずっと自分のスタンスは説明してるが。
381名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:27:26 ID:QOe6Cb6G0
無理やり 警察 vs 一般市民 という構図に持って行きたいやつらが
いるみたいだが(一部マスゴミも)、実際には、

警察 vs DQN
DQN vs 一般市民

で、警察と一般市民には通常あまり利害関係は無い。
敵の敵が味方って訳も無いけど。
382名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:27:48 ID:mSDn9eVJ0
そんな場か殺してやる
383名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:28:32 ID:Wo8SlqX40
>>380
俺はそのスタンスを気に入らないと入っていない。
ただ、「根拠は成立していない」と主張しているのみ。
384名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:28:39 ID:i2QcfoFH0
あれか。ID:briVMKu60が言う「え!?こんな所に駐車すると危険じゃん」な駐車は
交差点の途中で、縁石に乗り上げながら45度で
 /\
 ̄\/←車
  |
こんな感じに駐車とか
一方通行の道のど真ん中に駐車とか
片側二車線の道路で、一方の二車線を完全閉塞とか
そういう停め方か。

ねーよwwwwwwwwwww
385名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:30:02 ID:M9Uxxbhs0
>>377
なんか引きずってるねー
「違法とは断言できない」
「うん。そうだね。でも警察のやることとしては問題あるね。」
で終わりでいいじゃん。
警察はもっとまじめにやれってのは、また別の問題。
386名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:33:05 ID:3U/A3tgxO
車持ってなさそうな貧乏人が吠えてんな〜
やっぱり2ちゃんは低所得者層の巣窟なんだね
387名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:33:11 ID:WZRHVeif0
>>384
いきなり逆走、なにごとかと思ったら対向車線側にあるコンビニの前に路上駐車。
このぐらいやらんと危険な駐車と思わないんじゃねーか、briVMKu60は。
388名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:33:58 ID:Wo8SlqX40
>>380
本当にスルーするのがヤバイと思うなら、訴えるなりすればいいんじゃね?
こんな匿名掲示板でネチネチやってたっておそらく事態は変わらんよ。

>>385
俺の方は「違法とは断言できない」だけで終わってるのよw
俺の議論相手はそれに承伏しかね、反論をしてくる。
だから俺はそれに反論を重ねる。
389名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:34:33 ID:briVMKu60
>>369
自分は交差点の角に停めたことないけど、

交差点の角に停めてある車を回避する時に、危険性を感じたことがないけどな

もちろん駐停車禁止であるべきだとは認めるけど、激怒するに値するほど危険とは思わない
390名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:34:46 ID:/iC/z6mR0
>>384
briVMKu60が感じる「え!?こんな所に駐車すると危険じゃん」ランキング予想

第1位 高速道路のど真ん中
第2位 高速道路の出入り口
第3位 交差点
391名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:35:13 ID:EOQNvenH0
>>377
黒、だね。

黒じゃないというなら、おまえの持ち出した規則のどれにあてはまるのか論述すれば?
憶測ではなく論理的推論、無論証拠はない。
ソース?だから警察にでも聞けってw
「パトカーはサイレン鳴らしてなくても道交法の適用外ですか?」って。

で、何で>>21なんぞにアンカーつけてんだ?
許可を下すのは行政上必要と認められた範囲内で署長が決めることで、
現場警官が勝手に判断して交番前にとめていいなんてことにはならんよw
そして署長の許可にしてもそれが合理的かどうかを判断するのは司法であって、
警察ではない。
392名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:35:27 ID:OT/0Bnfd0
取り締まりを受けるのが嫌だから、有料でも駐車場に停める。
法を守ろう、という崇高な考えではないけど、私はそう。

でも、路駐をしているのをみると、
それなりに「取り締まりを受ければいいのに」と思う。

実際、走行中だと邪魔だし、死角を作るから危険だし。
だから、今回の法改正の大枠は納できる。

しかし、物流を妨げるような極端さは、いささか問題があると思う。
良くも悪くも、今の物流が社会の一部を担っているのだから、
のべつまくなしに取り締まるのは、どうかなと感じる。

あと、緊急車両は、社会通念上「これは仕方ない」と思える場合はいいけど、
18の場合は、やっぱり理不尽さを感じる。
客観的にみて、「ずるいんじゃないの?」と思えてしまう。
393名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:36:48 ID:x6HZucvN0
>>381
マスゴミは確かにいかん
最近多いのはカーチェイス叩き
一般市民としてはあんまり無茶苦茶は困るけど
ヤバイ奴は少々無理しても捕まえて貰わんと困るんだよな
394名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:37:14 ID:E9n9XQvi0
小泉内閣による改正道路交通法って、本当に酷いね。
民間の委託業者が駐車違反を見つけて、保育園の送り迎えで車を離れた
だけも、猶予もなく放置違反金を取られてしまうね。警察の新たな裏金財源
だってね。これは、もう、ジョージ・オーウェルの「1984年」の世界でしょ。

配送業者は、どうしたらいいのよ?
委託業者からのキックバックで、自民党と警察はウハウハだね。
放置違反金は都道府県警察に直接入って、使途も使い放題だってね。
「もったいない」のPSE法の出鱈目も酷いけど、国民の知らないうちに
こんなことを決めてたんだね。(-_-)鬱。

駐車違反取締り業者への天下りも、し放題になるね。交通安全協会
を通じて裏金も取り放題だし、議員や警察の知り合いや暴力団や宗教
団体や在日の違反は放置し放題だろうね。民間業者だったら当然だね。
法改正の理由たるや、凶悪犯罪が増えているのに警察の手が回らない
から、民にできることは民に任せるんだって。勝手に朝鮮人(韓国人)
のビザなし渡航恒久化を決定して、治安悪化の扉を開いておきながら、
マッチ・ポンプもいいところだね。
心底呆れ返えった歩く死体、小泉信者馬鹿売国奴B層は、露ほども心
が痛まないのだろうか?本当にもう、いったいいつになったら真実に
目覚めるのだろうか?
395名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:37:27 ID:M9Uxxbhs0
>>380
>「この写真の状況なら黒だろ。」と発言することに関して俺は法律的にも
>社会的にも倫理的にも後ろ暗いところは何一つない。
それはそうだろうけど、それを>>21に言うことは間違い。
「違法の可能性がある」もしくは「どうあるべきか」ということに関しては
>>21も別にあなたを否定してはいないし、そもそも最初から言及していないんじゃない?
もういい加減止めたら?
396名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:41:08 ID:HlGz1U830
>>385
逆、逆。
「警察はもっとまじめにやれ」って話なのに
「違法とは断言できない」 という低い可能性のところだけで
どこまでもひっかかってくる奴がいるの。
駐車違反じゃなく署長がたいした理由もなく許可出してるなら
それでも「警察はもっとまじめにやれ」なのに。
397名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:41:47 ID:i2QcfoFH0
>>389
>交差点の角に停めてある車を回避する時に、危険性を感じたことがないけどな
危険予測って習わなかった?
もし誰かが車の陰から飛び出てきたら?
路駐がなければ、そもそもそんな心配もする必要はない。
398名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:42:02 ID:+QpGKLiG0
>肆
何なのこの字は?
支那の陰謀なの?
399名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:43:32 ID:UsJbKR7k0
>>390
交差点での駐車であれば、普通にいるから怖いw
400名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:44:09 ID:briVMKu60
>>379
>例えば雨の日に駐車中のトラックに突っ込んで死んだバイクのお兄ちゃんとか

これ経験あるよ

雨の日の夜にバイクで左側走ってたらトラックの駐車に気づくのが遅れて、慌てて急ブレーキしたこと

だけどそれは、自分の前方不注意とスピードの出しすぎが原因の大半
視界が悪いときは運転を避けるべきだし、法定速度を守っていれば全然慌てることなく回避できた
401名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:44:36 ID:M9Uxxbhs0
>>388
>俺の方は「違法とは断言できない」だけで終わってるのよw
ごめん。そのとおり。
レスつける相手を間違えた
402名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:45:32 ID:Wo8SlqX40
>>391
>黒じゃないというなら、

言わないよ。「黒だとは限らない」が俺の主張。
「黒じゃない」と「黒だとは限らない」の意味の違いくらいはわかるよな?
つまり、黒の可能性も勿論捨てていない。だから「黒じゃない」なんて口が裂けても言わない。
故に、規則のどれにあてはまるのかを論述する必要はない。
俺がすべき必要のある、規則のどれにあてはまる可能性があるのかは既に論述した。

>ソース?だから警察にでも聞けってw

論拠は論を行った側がすべき事。
「想定された特定状況下での必要最低限の特殊性が認められるだけ。」という論を
展開したのは俺じゃない。

>許可を下すのは行政上必要と認められた範囲内で署長が決めることで、
>現場警官が勝手に判断して交番前にとめていいなんてことにはならんよw

俺がいつ警官が判断してなんて言ったのか?警察とは言ったが。
警察において誰が判断すべき立場にあるのかは言うまでもないな。
403名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:46:06 ID:gGJl5/4D0
飯田街道がスッキリするのは非常に嬉しい
で気になることが、、、
自動車ディーラーは大型の積車から車降ろすときに
道路の一車線を完全に封鎖した挙句に公道にナンバー無しの車を
下ろしてるんだがあれは法的に可能なことなのかな?
時間も掛かるので非常に迷惑してるんだが

後は公共駐車場を作る予算とか
道路下は公営駐車場にするとかなにか抜本的な対策をしなきゃ
社会が荒れるだけだ
現実問題として車無しで移動できない所もあるんだから
必要だと思う。
天白署交通課の諸君、大坪のコミュニティセンターの一時停止取り締まりは
是非ともパトカー駐車して(五分以上)シール張られるか又は
パトカー無しで立って取り締まりをお願いしたい
パトカーの陰でセンターから出てくる年寄りが見えないんだよね
いい機会だからよろしく頼むな
いつも守れてるかチェックしてるからね
雨の日も雪の日も立ってお願いします。
404名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:48:03 ID:x6HZucvN0
>>392
「物流を妨げるような極端」な取締りをやるってのは
2チャンとマスゴミの脳内だから
勝手に仮定して騒いでるだけの話

納得出来ないのが宅配の動きだろうけど
あれは荷物引取りとかで30分も掛るような特殊なところだけの話だし
宅配はこの法改正盛り上げると違法駐車が減って自分達が莫大な恩恵にあずかれるのを理解しているから
405名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:48:31 ID:6te/E//a0
>>400
車乗っていて、制限速度守っていても同じ様な経験あるけど?

そこに車が無ければ起きなかった危機。
それを排除するだけの問題。
406名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:48:31 ID:Wo8SlqX40
>>396
>「警察はもっとまじめにやれ」って話なのに

ちげーよ。>18のパトカーが違法駐車かどうかという話だ。
まじめ云々の話やりたきゃ俺の発言へのレスじゃなくて他でやって欲しいわな。
407名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:49:14 ID:i2QcfoFH0
>>400
そもそもトラックが駐車しなきゃ急ブレーキかける必要も無かったわけじゃん。
自分の命を軽く扱ってまで路駐擁護したいの?よっぽどマゾなんだな
408名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:49:23 ID:M9Uxxbhs0
>>396
>「警察はもっとまじめにやれ」って話なのに
いや、だから
>>21はそれを議論してないのに>>21にレスつけてもしょうがないって
409名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:51:39 ID:vx/4N3Zw0
>>389
お前がそう思わない ≠ 他人もそう思わない

どうも君は危険予知能力がかなり低いようだね。気をつけた
方が良いぞ。
410名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:51:51 ID:briVMKu60
>>379

>駐車中の車が陰になりボールを追いかけて来た子供が見えなくて轢いちゃったとか

子供の時に信号のない見通しの悪い交差点で飛び出した経験あるけど、
飛び出した自分も悪いし、車も悪い。

そもそも子供に飛び出さないように教えれば事故はおきない。
教えてもダメなら、犬みたいに首に縄をつけるべきだと思うよ。
411名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:54:10 ID:HlGz1U830
>>402
>言わないよ。「黒だとは限らない」が俺の主張。

だから、「黒だとは限らない」ってことは誰も証拠が提示できないんだから
白も黒も断定できないのは誰もがわかる大前提でしょ?
それをたとえ認めたところで、何の生産性もないでしょ?
実際そんなこと言わなくても誰もわかってるわけだし。
「黒だとは限らない(でも状況はかなり怪しい)」で、
「黒だとは限らない」を主張するためだけの論証を続ける
合理的な根拠って何よ。
合理的な根拠なしに行動したっていいんだけどさ、別に。
412名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:54:22 ID:EOQNvenH0
>>402
> 故に、規則のどれにあてはまるのかを論述する必要はない。
> 俺がすべき必要のある、規則のどれにあてはまる可能性があるのかは既に論述した。

その規則に当てはまる可能性がない。
あるというならそれを論述しなさい。

> 論拠は論を行った側がすべき事。

論拠ってw
出す必要がないほどの常識。
まさか本気で、パトカーは何をしていても常時緊急車両とでも思ってるの?

> 「想定された特定状況下での必要最低限の特殊性が認められるだけ。」という論を
> 展開したのは俺じゃない。

当たり前だ、お前はそれをわかってないんだから。
それが>>21の中身だよw

> 俺がいつ警官が判断してなんて言ったのか?警察とは言ったが。

ん?
俺が「警官が」と言ったのを、お前が否定したのだから、当然おまえ。

> 警察において誰が判断すべき立場にあるのかは言うまでもないな。

警察内で判断するのはレベル毎の責任者。
それが妥当かどうか判断するのは裁判所。
413名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:55:04 ID:M9Uxxbhs0
>>410
>教えてもダメなら、犬みたいに首に縄をつけるべきだと思うよ。
これをやるのと駐車違反を取り締まるのを比べたら
取締りをした方がいいんじゃないの?
414名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:57:07 ID:/iC/z6mR0
>>399
どうやら交差点は安全圏のようです(><)
第3位はきっと「交番前」です!
415名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:57:31 ID:i2QcfoFH0
>>410
飛び出す子供は悪い。
しかし子供を死角に隠す路上駐車車両はもっと悪い。

ついでに言うなら見通しの悪い交差点は、路駐のせいで見通しが悪くなっているのでなければ、今回の件とは関係ない
416名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:58:43 ID:6te/E//a0
>>414
交番前も無人があるので、警察署前だなw
417名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 16:01:19 ID:M9Uxxbhs0
>>411
あんたの気持ちはわからんでもないが、議論がおかしくなってると思うぞ。

>白も黒も断定できないのは誰もがわかる大前提でしょ?
おれもそうだと思うけど、それって「黒だとは限らない」と同じこと言ってない?
わざわざ>>21に反論する必要ないと思うけど。
418名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 16:04:16 ID:briVMKu60
>>409

危険だと感じた経験があるならどんな状況なのか教えてよ

>>397みたいに交差点の角なのに車の陰から飛び出てくるっていうのもなんだかなぁ
そんな経験あるのかよ?
そもそも交差点で左折するとき横断歩道の通行人に注意して停止や徐行してるんだから
轢くことはないぞ???
419名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 16:05:41 ID:SRMGwJcX0
交差点とか狭い道路での駐車とかの「これはないだろ」っていうのは、だいたい
駐停車禁止区域だよ。これは「停車もNG」って区域で、もちろん現状でも待ち時間
ナシの一発検挙、住民から通報されても文句は言えない。ここで議論されてる「過
度の取り締まり」とは、ほとんど関係ない話だ。

それと見えづらい夜間路駐トラックと走行車両との衝突事故は、トラックの側がハザ
ード点灯などの目立つ努力をしないと、トラックの側にも責任が生じる。それに、そ
ういう路駐は、荷降ろしとは違うんだよね。ここで擁護されているのは「やむを得な
い」路駐は受忍範囲だろ、ってことであって、道路を駐車場代わりにしていいってこ
とじゃない。
420名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 16:05:44 ID:HlGz1U830
>>417
それはあなたが俺にコメントつけたのと同じ理由じゃない?
俺はあなたについて何も言及してないのに話に入ってきたよね?
それで俺からあなたへのレスもあったり。
でも俺はそれを別に疑問に思わなかったけど。
421名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 16:07:53 ID:EwqF5d4i0
>>393
何このスレタイ
422名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 16:08:34 ID:i2QcfoFH0
>>418
>そんな経験あるのかよ?
経験がなきゃ可能性考えなくていいんかいw
もういい。車乗るな。免許返上しろ。
423名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 16:09:18 ID:vx/4N3Zw0
>>418
君、本当に免許持ってるのかね?その事例で「なんだかなぁ」と思う
段階で相当危険に対する意識が低いわけだが。いくら注意していても、
子供なら簡単に車の陰に隠れてしまうだろ。路上駐車がいなければ、
そうした危険因子を1つ減らせるんだよ。
424名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 16:11:47 ID:/iC/z6mR0
>>419
交差点で路上駐車してる車のせいで、バスが曲がり切れなくて
でも運転手がその場を離れているせいで、バスはずーっと待機するしかなく・・って経験ある。

周囲の人が呼びかけて、駐車してた人が慌ててどけたけど
その運転手の表情からして迷惑掛けたっていう認識もないと思った
425名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 16:15:45 ID:6te/E//a0
>>418
あんたは車乗る資格ないよ。

自分勝手すぎる。
426名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 16:17:12 ID:briVMKu60
>>423
交差点内の車に隠れて、横断歩道でもないとんでもない方向に飛び出してくる
なんじゃそりゃ 子供の当たり屋か?w
いくらなんでも特攻攻撃してくるんじゃ避けられませんよw

427名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 16:17:24 ID:zNWca1jm0
悪夢の発狂馬鹿売国奴詐欺師小泉新嘗祭で電気つけろ純一郎政権の消滅
まであと約106日。実に心底、待ち遠しいね。
全くひどい世の中だよね。まるで倒錯したアンデルセン童話みたいだね。
拉致被害者のために誠心誠意がんばっていた西村真悟議員を微罪逮捕して
おきながら、西新井拉致病院の駅前一等地への移転斡旋を図って秘書に圧力
をかけまくらせていた北朝鮮マツタケ売国奴の広域暴力団舎弟汚泉タクシー
会社闇献金貰いまくり純一郎代議士が野放しとは、重大な片落ちだよね。(-_-)鬱。
米国産狂牛病毒牛は輸入解禁されてしまったし、小泉売国奴の私的諮問
機関の答申によって、あやうく女系天皇まで成立してしまうところだったね。
そうなればやがて天皇制も崩壊して韓国みたいな国になってしまう大危機
だったね。党議拘束をかけると叫んでいたその同じ口で御懐妊報道の翌日に、
拘っていないから法案提出は慎重になどといけしゃあしゃあとホザく嘘つき。
今度の通常国会で人権抑圧法の「人権擁護」法まで成立してしまいそうだね。
それどころか、疑われたら即有罪の発狂法規「共謀罪」も成立しそうだね。
製造業への派遣労働を解禁しただけでは飽きたらず、次は外国人労働者
受け入れも目論んでいるそうだね。「日本をぶっ潰す」の完成も間近だね。
竹島は平気で韓国に侵略されっ放しだし、二階みたいな売国奴を経産大臣に
据えて日本側の対抗掘削をさせないようにして東シナ海ガス田も売り飛ばす。
民にできることは民になんて言ってたあげくが、構造偽造マンション林立で
自壊の危機だものね。ヒューザーの社長室にはオジャマモン小嶋社長と
小泉純一郎のツーショット写真が掲げられていたんだけど、なぜだろうね。
小泉は自民党の一部の幹部がホリエモンを持ち上げた責任は党総裁として
甘んじて受けるなどと他人事みたいにトボけているが、小泉自身がヨイショ
発言して堀江とツーショット写真まで取らせていた責任は何処へいったのか。
卑劣なPSE法で、中古電気製品の売り買いもできないね。もったいないね。
信じがたいことだが、外国企業からの政治献金まで解禁しようとしているね。
呆れ返えった歩く死体、小泉信者馬鹿売国奴B層は本当にもう、いったい
いつになったら目覚るんだろうか!?
428名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 16:17:58 ID:M9Uxxbhs0
>>420
なるほど
「反論する必要ない」は取り消すよ。

でもそれはそれとして「違法と断定できない」ことは
みなさん合意済みなんでしょ?なんせ、あなたも言うように
「白も黒も断定できないのは誰もがわかる大前提」なんだから。
それだけは肯定しておいたら?

ちなみに個人の感想としていうけど
>21の「違法と断定できない」というコメントは別に「警察は正しい」と主張しているんじゃないでしょ。
警察は間違っていてなおかつ「合法かもしれない」からこそ問題。
だからあのコメントはあれ単独でも重要で、なにも警察擁護派に対するように非難することはないと思う。
429名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 16:18:10 ID:MDfdbOh+0
みんなセグウェイに乗れば問題ナシ。
430名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 16:19:56 ID:Yn2pXOgu0
>>418は車運転したこと無さそう
431名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 16:20:05 ID:BVxm+RBeO
何人刺されるかねぇ。
タバコ注意で殴られるんだから、相当ヤバいと思う。
432名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 16:20:32 ID:/iC/z6mR0
>>429
意外と操縦が難しいからダ・メ
433名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 16:20:36 ID:VYo2fQIh0
さて・・
ディーゼルNOX法で車を買い換えさせられたり、
廃業した運送屋、PSE、共謀法、ちゃんと税金も払って車検も受けてるのに古いからと言う事で
走れない東京。
おまーりが、
救急車に乗った子供を案じている母親のスカートの中を盗撮するようじゃ
しかたないかも知れないけど民間の駐車違反取締り。
原油は上げられ石油製品は上がるし
控除はなくなっていく・・
ダニズミの策略に喜ぶバカ国民w



434名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 16:21:31 ID:Wo8SlqX40
>>411
>何の生産性もないでしょ?

何らかの生産性を持った発言しか許されないとでも?

>合理的な根拠なしに行動したっていいんだけどさ、別に。

だったらほっとけよw
435名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 16:22:25 ID:AffWn/oe0
結論

・都市部に車で乗り入れるな
・車に乗るな→車を買い換えるな

駐車場の絶対数が足らない現状ではこれしかない
436名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 16:22:48 ID:WZRHVeif0
>>426
餓鬼は危険意識というものがないからね。交差点でこちらが優先とかそんなの関係ない。
向こうが一時停止なのに平気で自転車乗ってスーっと出てくるよw
437名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 16:24:54 ID:BHdZf5xT0
日本の動脈を規制によって動脈硬化麻痺させるようなものだな

考え出したバカ公務員をつるし上げるべし
438名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 16:25:05 ID:gGJl5/4D0
>>427
国民は内乱になるまで解らないんだよ
最近訳の解らない省令が多い
省令を国会で決まった法令のように押し付けてくるが
反動を考えたことあるんかねぇ
439名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 16:25:09 ID:HlGz1U830
>>428

>でもそれはそれとして「違法と断定できない」ことは
>みなさん合意済みなんでしょ?なんせ、あなたも言うように
>「白も黒も断定できないのは誰もがわかる大前提」なんだから。
>それだけは肯定しておいたら?

>>242

お前、「ミイラ取りがミイラに」だな。俺が最初のミイラ取り(かつ2代目ミイラ)で、
お前は次の世代のミイラ取り(かつ3代目ミイラ)だ。
初代ミイラはどっかにいっちまったが。
と思ったらまだいた。
440名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 16:25:25 ID:tcKV1caK0
都市部だと、マジで駐車するスペースが無いんだよね・・・。
金払ってでも止めたいんだが。
441名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 16:25:57 ID:Wo8SlqX40
>>412
>あるというならそれを論述しなさい。

現段階では警察に問い合わせていないので、警察署長の許可が得られているかは分かっていない。
つまり許可が得られていないと証明されていない、故に可能性は存在する。

>まさか本気で、パトカーは何をしていても常時緊急車両とでも思ってるの?

だからなんで緊急車両基準なんだよw
緊急車両以外でも違法駐車にならないケースがある事はもう示しただろ。

>俺が「警官が」と言ったのを、お前が否定したのだから、当然おまえ。

俺が?どこで否定?

>警察内で判断するのはレベル毎の責任者。

「判断」という言葉が悪かったか。
>359の「判断」を「許可の為にそれを判断」に訂正するよ。
最終的に判断するのは君の言うとおり裁判所である。それは同意。つまり、
「どの状況も交番前にパトカーを路駐させねばならない状況は発生しない」と判断するのは君じゃない。
442名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 16:26:01 ID:O2UOMgLB0
危ないなと思う奴は車乗らなきゃいいんじゃないの?
どっちみち車の数自体が多いんだし。
そいつらが歩き+公共交通機関に乗り換えてくれれば解決だよ。
443名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 16:27:05 ID:yr99B6xY0
>>437
むしろ溜まったコレステロール(路上駐車)を剥がす効果があるんじゃね?
444名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 16:27:53 ID:zNWca1jm0
小泉純一郎は、都道府県知事の退職金が高すぎるから辞退しろなどと
国民の側に立つフリをしてホザしているが、姉の公設秘書、小泉信子
が最近こっそり定年退職して国民の血税から4000万円以上の退職
金をガッポリせしめたことには、全くスルー。このダブスタは何だ!?
445名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 16:28:23 ID:z+izoR7eO
路駐を厳しく取り締まるのは当然だけど、免許の維持にもっと厳しい制度導入してほしいなぁ〜書き換え時には車校の卒検程度の試験とか、生涯累積30点で免許取得も自動車所持も不可にすっとかさ。
446名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 16:28:40 ID:gGJl5/4D0
まぁ単車屋の株買えってこった
クソウザイ原付集団がチョロチョロしだすだろうな
あの連中の対策もやれよ
447名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 16:28:42 ID:AffWn/oe0
>>442
土日はね・・・・・
営業・保守巡回業務が仕事の人・運送業はかなり困ると思うよ
448名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 16:29:27 ID:WZRHVeif0
>>440
都市部って、どのくらいのこと言っているのか知らんが、俺は行き先に駐車場確保出来ないのなら電車でいくぞ。ちなみに横浜在住だが。
近くのスパ銭とかスーパーなら車でいく。100%止められるから。横浜駅周辺とか秋葉原とか車で行く奴って馬鹿だろ?
449名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 16:30:04 ID:SRMGwJcX0
>>424
ちなみに「停車禁止」は、これ
---------
【駐車も停車もしてはいけない場所】
以下の場所では駐車も停車もしてはいけません。ただし、赤信号や危険防止のために一時停止する場合などはその限りではありません。

●駐停車禁止の標識や標示がある場所
●軌道敷内
●坂の頂上付近やこう配の急な坂
●トンネル
●交差点とその端から5m(おおむね普通自動車1台が停止できる長さ)以内の場所
●道路の曲がり角から5m以内の場所
●横断歩道、自転車横断帯とその端から前後に5m以内の場所
●踏切とその端から前後10m以内の場所
●安全地帯の左側とその前後10m以内の場所
●バス、路面電車の停留所の表示板(表示柱)から10m以内の場所(運行時間中に限ります)
------------
だから、交差点は停車もダメ。駐車なら(現行の取り締まりでも)即アウト。つまり、これら
の例については、今回の法改正は無関係、ってことになる。
450名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 16:30:58 ID:briVMKu60
交差点の角の駐車をやっても良いじゃん見逃してくれよーって言ってる訳じゃなくて
やったこともないし、駐停車禁止であるべきだって言ってるじゃん。

だけど、交差点の角の駐車があっても、ちゃんと安全確認して回避するだけで
自分は駐車に対して激怒はしない。
って言ってるだけ。

大型車なら通りづらいってケースもあるかもしれないが、それは見たことがない。

皆さん大型車の運転手? なんか怒りっぽい人ばかりだなぁ
路上駐車はなんでもかんでも迷惑だと叫んでる人は、
ただの短気で怒りっぽい人っていうのが真相かな
451名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 16:31:22 ID:x6HZucvN0
>>431
制服警官殴る奴はいない
452名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 16:32:14 ID:KMwk1ent0
6/1からの六本木交差点〜飯倉交差点が見ものです。
453名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 16:33:44 ID:AffWn/oe0
プライベートと仕事を一緒にして欲しくないな・・・・・
世の中、事務職ばかりじゃないんだから
454名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 16:33:50 ID:/12oFu1gO
>>444
あほ。
地方自治体の首長は一期ごとに退職金だ、ばか
455名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 16:35:17 ID:KMwk1ent0
繁華街は路駐と飲酒のダブルで取り締まって欲しい。
456名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 16:37:04 ID:6H15NRTBO
路駐する奴と赤ちゃん乗ってますのステッカー貼ってる奴は低脳。
免許取り上げてもよい。

457名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 16:40:37 ID:briVMKu60
近所の大きな交差点にあるスーパーの客がよく交差点内に駐車するんで
それを車から降りた瞬間にでもバシバシ取り締まればいいのにと思ってるんだけど、
警察は全然しないんだよね。
そんな交差点内に駐車するバカは一日に多くても数人じゃん。
交差点に警官が立ってたら誰も駐車しないだろうし。
だから、これを狙っても効率が悪いからか、
たいして迷惑じゃない場所の駐車違反ばかり取り締まる。
458名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 16:41:07 ID:EgIKjBPg0
>>450
自転車糊にとって違法駐車はすべからく大迷惑なのだが
459名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 16:42:28 ID:X7unUK9m0
宅配業カワイソスだな。
猫とか鳥みたいに徹底してマナー教育してる大企業ばかりなら
ちゃっちゃと配達終えて移動するから許可が降りたかもしれないが
零細の運送業のやつらは路駐してトラックの中で飯食ったり眠ったりタバコすったり
あげくに立ちションまでしていきやがるからなあ。
460名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 16:43:28 ID:i2QcfoFH0
>>450
>自分は駐車に対して激怒はしない。
路駐見て激怒する人間なんているのか?ww
路駐の存在自体が、事故を誘発するファクターになるから停めるな、と言ってるだけなのに何故分からんのかね
461名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 16:45:43 ID:x6HZucvN0
>>450
>だけど、交差点の角の駐車があっても、ちゃんと安全確認して回避するだけで
>自分は駐車に対して激怒はしない。
>って言ってるだけ。

それは君がものを知らんだけさ
俺は「こいつ本当に免許持ってるのか?」と思ってるけど・・・
渋滞って実は些細なことで起きるの
その「安全確認して回避するだけ」で
例えばそれを全部の車がやったら?
ちょっとブレーキ踏んだら後ろの車もふんで、その後ろの車ふんで・・・
そう言う話よ
誰も君の無知を責めては居ないから
詭弁を振り回すのはウザイから止めておけ
462名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 16:45:49 ID:i2QcfoFH0
>>459
忘れ去られてる犬と飛脚とMD-11Fカワイソス
463名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 16:47:37 ID:vx/4N3Zw0
>>426
事故というのは、そうした「思いがけない」動きで発生する
もんなんだよ。君は無免許か、初心者だからわからないのかも
しれないけどね。そして、ぶつかったら最後車側には相応の
責任が発生する。

>>450
> ちゃんと安全確認して回避するだけ

君がまともな安全確認や回避行動が取れているとは思えないね。
464名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 16:48:18 ID:96v7UfcW0
自転車の違法駐輪のついでにやれ
465名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 16:50:38 ID:lmyEOmDV0
路駐されると危ないような道路は、駐停車禁止にすればいいと思うけどな。
466名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 16:52:24 ID:EOQNvenH0
>>441
可能性ねぇ、
常識的に考えて交番前の30分駐車は異常。
論理的合理的な推論として、
それを警察が組織として許容する合理的事由も想定できない。
可能性があるというなら、お前が論述してみろって。
出せるはずもない証拠などいらない。
その可能性とやらが発生する状況を説明してみな。

もうほとんど、検挙された交通違反者が警察につべこべ言い訳してるレベルだなw

ここでいう緊急車両とは道交法の一部が適用外となる車両の話。
パトカーがその適用外になるのは特殊な場合においてのみで、
パトカーが常時その適用外になるわけではない。
また、おまえが例示した規則では交番前路駐は正当化できない。

同じ事を何度も言わないとわからんようだが、
署長権限で適用外を受けるのは、警察活動のやむを得ない場合を、
予め想定してなされる。個々の事案にいちいち許可するのではない。
無論交番前路駐など、許可されない。
(それを勝手にやってるのが、一般人とおなじく、まあええやろ感覚の警官。)
これが許可の範囲内か否かを判断するのは裁判所で、
おまえのいう「警察」ではない。

で、俺の判断は黒。
だから黒だと主張してるだけの話。
交番前路駐する合理的状況があれば、灰にしてもいいが、
おまえ、出さないよね?
467名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 16:52:34 ID:briVMKu60
>>458
駐車があっても安全確認すれば良いだけじゃん
というか、そもそも歩道をゆっくり走れよ

車道を爆走してるスポーツ自転車野郎って迷惑なんだよ
車からしたら時速30キロで走られたら遅すぎで渋滞の原因になるし
歩道を爆走されたら歩行者は怖いし

測道は俺達の物だ!って感じだけど、お前らが爆走する場所は無いんだよ
お前ら趣味で走るなら、邪魔だから競技場のトラックで走れよw
468名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 16:52:52 ID:6te/E//a0
>>450
ちゃんと安全確認?
どんなに徐行しようが停止しようが、絶対に死角はありますが?
降りて目視でもしますか?

車に乗ったことないんでしょうが、どこかで割り切らないと
そういう車があると交差点なんて進入できません。
469名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 16:53:41 ID:i2QcfoFH0
>>467
この突っ込みどころ満載どころか若干過積載気味のレスをどうしてくれようか
470名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 16:54:37 ID:AffWn/oe0
あらかじめ駐車する事がわかっていれば警察に許可申請出せるけど、
昼間に客から呼び出される職種は悲惨
有線・エレベーター保守・電気関係・事務機器保守・消防設備系・管工事空調系・
厨房機器系は機材運ぶし、大量の備品を車に載せていないと仕事にならない。
大規模ビルには駐車場があるから問題無いけど、都心の中小零細企業は
大抵駐車場無し。
昼間はコインパーキングも空いていないし、さあてどうするか?
471名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 16:55:27 ID:vx/4N3Zw0
>>467
> 駐車があっても安全確認すれば良いだけじゃん

路駐の車がいなければ、安全確認はもっと容易になるね。
事故にあう可能性も減るね。

> というか、そもそも歩道をゆっくり走れよ

やっぱりこいつ、免許持ってないみたいだなw
472名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 16:56:44 ID:6te/E//a0
>>467
車が車道走って何が悪い?
473名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 17:02:03 ID:/iC/z6mR0
自転車は車道で走るのがルールです
歩道では自転車を歩いて引くのがルールです
こんな簡単なルールを知らない人がいるとは思えないのですが
あ、DQNは平気でこういうことをしますが
474名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 17:04:37 ID:7zgzOhoS0
新宿駅周辺なんかどうなるんだろうね。
運送屋に荷物頼んでも「配達できません」とか言われて断られるのかな。
475名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 17:04:40 ID:xety8qa70
俺のリヤカーは駐車場にとめられないんだがどーしてくれるんだ
476名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 17:06:20 ID:F8gsIElE0
>>449

トキサカコマオは五年生。バスに乗って不安な遠出。
477名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 17:06:41 ID:EOQNvenH0
>>473
でもねぇ、自転車で車道走ってると、文句いわれるんだよ。
DQNじゃなくて




警官にw
478名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 17:07:13 ID:briVMKu60
でも車道を爆走してる自転車野郎って、
違法駐車がこの世に全く無くても、
結局、合法の停車駐車を回避しなきゃいけないじゃん

スピード落として停車して、しっかり安全確認して、停車駐車を回避
そしてまた必死にペダルを漕ぐ
それが嫌なだけだろ?面倒臭いんだろ?

そんなに事故が怖いなら、絶対安全な競技場で走れば良いじゃんw
趣味なんだからw 公道は遊び場じゃないんだよ
479名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 17:08:19 ID:yr99B6xY0
450 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/05/28(日) 16:30:58 ID:briVMKu60
交差点の角の駐車をやっても良いじゃん見逃してくれよーって言ってる訳じゃなくて
やったこともないし、駐停車禁止であるべきだって言ってるじゃん。

だけど、交差点の角の駐車があっても、ちゃんと安全確認して回避するだけで
自分は駐車に対して激怒はしない。
って言ってるだけ。

大型車なら通りづらいってケースもあるかもしれないが、それは見たことがない。

皆さん大型車の運転手? なんか怒りっぽい人ばかりだなぁ
路上駐車はなんでもかんでも迷惑だと叫んでる人は、
ただの短気で怒りっぽい人っていうのが真相かな
457 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/05/28(日) 16:40:37 ID:briVMKu60
近所の大きな交差点にあるスーパーの客がよく交差点内に駐車するんで
それを車から降りた瞬間にでもバシバシ取り締まればいいのにと思ってるんだけど、
警察は全然しないんだよね。
そんな交差点内に駐車するバカは一日に多くても数人じゃん。
交差点に警官が立ってたら誰も駐車しないだろうし。
だから、これを狙っても効率が悪いからか、
たいして迷惑じゃない場所の駐車違反ばかり取り締まる。
467 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/05/28(日) 16:52:34 ID:briVMKu60
>>458
駐車があっても安全確認すれば良いだけじゃん
というか、そもそも歩道をゆっくり走れよ

車道を爆走してるスポーツ自転車野郎って迷惑なんだよ
車からしたら時速30キロで走られたら遅すぎで渋滞の原因になるし
歩道を爆走されたら歩行者は怖いし

測道は俺達の物だ!って感じだけど、お前らが爆走する場所は無いんだよ
お前ら趣味で走るなら、邪魔だから競技場のトラックで走れよw
480名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 17:10:28 ID:lmyEOmDV0
大通りの車道を走ってる自転車って、外人さんと、
自転車競技の練習をしてる人くらいしか見たことないな。
どちらも、当然ヘルメットかぶってるけど。
481名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 17:10:30 ID:A9JwOKnC0
>>477
葛飾警察署の看板に『自転車は歩道を走りましょう』
なんて看板があるぐらいだからな

>>478
遊びでしか車は運転しませんが何か?
482名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 17:10:38 ID:/iC/z6mR0
>>477
それは文句を言う方がDQNなのです
車道で走っていい車両に対して文句をつける人がおかしいのです
ツール好きな自分はいつも練習してる人には「がんばれよ!」って心の中で応援してますよ
483名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 17:10:56 ID:9Rz6ISdH0
>>454
どこの民間会社に秘書をやってただけで4000万円以上退職金をせしめる
サラリーマン・OLがいるよ。高すぎる点では同じだよ。バーカ。
484名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 17:12:44 ID:yr99B6xY0
道路運用の効率から考えると

自転車>>>>>>>>>>>>>自家用車

自家用車は退場する時代ですよ
485名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 17:13:16 ID:EOQNvenH0
>>482
まあ、その警官がDQNというのはありえるわなw

なんせ、原付捕まえて車検証の提示求めるおばかさんもいるぐらいだからw
486名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 17:17:18 ID:yr99B6xY0
もうさ、ICレコーダーとか動画撮れるデジカメ持ち歩いて
警察のインネン全部記録してyoutubeにうpすりゃいいんだよ。
487名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 17:19:44 ID:AffWn/oe0
>>484
都心近郊のベットタウンでは、通勤用自転車の違法駐輪が大問題となっている
訳だが・・・・・・
本八幡・市川・吉祥寺・荻窪は迷惑駐輪でよくテレビで叩かれている
繁華街・ビジネス街では違法駐車。駅前は違法駐輪地獄
488名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 17:21:06 ID:oPPOSN7fO
これ引越とかどうすんのかな?
超重いタンスとか駐車場から何百メートルも担ぐわけ?
489名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 17:21:22 ID:lmyEOmDV0
>>484
東京の都心部は自動車以上に自転車の駐輪が難しいんじゃないかな。
無料駐輪場があるところなんて、極々限られてるし、有料駐輪場は
地下とか不便なところにあるし。
都心から離れた下町のスーパーで、自転車の有料駐車場を
みたときは驚いたな。
490名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 17:23:44 ID:j33yzwkC0
運転手の代わりに
エンジンふかしながら運転席に座ってるだけのバイトが流行って雇用促進
491名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 17:24:02 ID:Wo8SlqX40
>>466
>出せるはずもない証拠

だから警察に問い合わせてみたのかよ?

>それを警察が組織として許容する合理的事由も想定できない。

実情として、合理的事由のみで警察が動ている訳ではない事くらい知ってるだろ?

>その可能性とやらが発生する状況を説明してみな。

例えば、近隣で朝から夕方まで何らかのイベントが行われる歳の
警備活動のために、そのパトカーを使用するという許可を求め、
警察署長が許可を行ったとする。で、そのイベントの最中に警備の為の
警官補充が必要になり、その為に交番に赴く必要が出来たとか。

一応釘を刺しておくが、これは可能性があるという話でしかなく、
絶対こういう事があったという話じゃないからな。

>ここでいう緊急車両とは道交法の一部が適用外となる車両の話。

勝手な定義をするなよ。緊急車両の定義は道路交通法に記されている。

>署長権限で適用外を受けるのは、警察活動のやむを得ない場合を、
>予め想定してなされる。

どこからどこまでをやむを得ないと解釈するかは、警察署長の判断による。
君の判断ではない。
492名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 17:24:12 ID:HwV4foIp0
早く少子化が進んで日本の人口が4000万人くらいにならないかな。
根本的な解決はそれ位しかないだろ。
493名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 17:24:13 ID:WZRHVeif0
自動販売機で煙草を買うために路上駐車、1分もかからずに車に戻ったら変な奴が俺様の車をゴソゴソしてやがる。
まあ、普通は納得しないwリアルファイトの始まりだww
494名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 17:24:35 ID:O2UOMgLB0
車は車道走ってるし、歩行者は歩道。
自転車は中途半端だから邪魔だよ。
駐輪マナーも悪くてそこらじゅうに置いてあるしさ。

495名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 17:25:06 ID:/iC/z6mR0
>>485
警官も道路交通法をないがしろにして
「車の走行に危険だから自転車は」なんて言う世の中じゃポイズン

もっと車両も歩行者も安心出来る道路が増えて欲しいと祈るばかりデス
496名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 17:25:25 ID:7zgzOhoS0
>> 487
荻窪在住だが、駐輪場が増えたので違法駐輪はだいぶ減った。
大切なのは環境整備。
497名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 17:27:18 ID:Up168VXk0
クルマ多すぎ イラネ
歩けよデブども
498名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 17:28:41 ID:j33yzwkC0
私鉄沿線なんかだと1日100円の駐輪場が駅前にあったりするね。
ああいうのもっと増やせばいいのに。
誰もドキドキしながら路駐したくないでしょ
499名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 17:29:38 ID:yr99B6xY0
そそ。デブの癖にクルマwww
体脂肪率を免許の要件にしろwww

>>487
駐車駐輪スペースの効率も

自転車>>>>>>>>>>自家用車ですよねw
500名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 17:30:16 ID:O2UOMgLB0
自転車の奴らこそ駐輪場を無視するよな。
お金を払うなんて発想はさらさらないんだろうし。
501名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 17:30:33 ID:eysAVRt20
警察の監査も民営化すれ
502名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 17:30:50 ID:lJ68PnK50
オランダだと大きな駐輪場には自転車整備工が常駐してるとか。
503428:2006/05/28(日) 17:30:59 ID:M9Uxxbhs0
>>439
なんだかよくわからないんだけど
「お前」っておれのことじゃないよね?
504名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 17:32:06 ID:HlGz1U830
>>491

>実情として、合理的事由のみで警察が動ている訳ではない事くらい知ってるだろ?

アホか。合理的事由なしに動いていいわけないだろ。
お前が2chに書き込むのとはわけが違うんだよ。
505名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 17:32:15 ID:Yki8LMr10
困ったものだ
506名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 17:32:41 ID:AffWn/oe0
都心から事業者追い出せよ。
一極集中し過ぎなんだよ
小さい本社と役員室だけ東京に置いておけ
507名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 17:32:57 ID:vx/4N3Zw0
>>477
「自転車通行可」の歩道があって、車道が流れてて危険だと
判断したのならそういうこともあるだろうな。

>>488
そういう場合は事前に申請すれば許可が下りるって、教習所で
習わなかったか?

>>493
発見から処理完了まで、早くて5分かかります。1分なら余裕だねw
508名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 17:33:15 ID:i2QcfoFH0
>>500
一応それなりの値段するチャリに乗ってると、逆に監視員つきの駐輪場に停めないと逆に不安。
509名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 17:34:13 ID:HlGz1U830
>>503
お前だ、お前。
510名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 17:38:36 ID:briVMKu60
このスレで狂信的に路上駐車に大ブーイングする奴らは
誰かと思ったら車道を爆走する自転車野郎w

お前らに発言権はない

公道で爆走するスポーツ自転車野郎は、
車にとっても歩行者にとっても存在自体が迷惑w
次の法改正では、自転車は車道走行を禁止して
スポーツ自転車野郎を競技場に閉じ込めるべきだw
511名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 17:40:57 ID:O2UOMgLB0
高い自転車乗って
スピード出して後ろから走ってこられるのはマジで危ない。
違法駐車よりずっとたちが悪い。
規制するべき。
512名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 17:41:24 ID:M9Uxxbhs0
>>509
ああ
>>242
これあんた自身か。すまんすまん。

もう興味本位で聞きたいんだけどさあ
ずばり、あなたは「違法と断定」してるの?
513名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 17:41:55 ID:xety8qa70
デジカメ写真にいつから証拠能力が認められたんだ?
デジカメNGは捜査の基本だろう
514名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 17:42:26 ID:/iC/z6mR0
歩道者専用道路で下りずに走る自転車は危険
交差点での迷惑駐車は他者に迷惑
それを取り締まるのが警察の仕事

当たり前のことを当たり前にして評価されるとは情けない世の中になったもんだ
515名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 17:43:34 ID:Wo8SlqX40
>>504
おまえは警察の不祥事が過去にいくつもあった事を知らないのか?
ぐぐればいくらでも出てくるぞ世間知らず。
516名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 17:43:42 ID:VfJmzLFQ0
>>513
俺もそう思ってた。
もう時の流れの速さについて行けない・・・
517名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 17:44:09 ID:EOQNvenH0
>>491
> だから警察に問い合わせてみたのかよ?

必要なし
別にこれを告発するつもりもない。
パトの路駐なんてよくあることなんだが、その実例がこれってだけ。

> 警察署長が許可を行ったとする。で、そのイベントの最中に警備の為の
> 警官補充が必要になり、その為に交番に赴く必要が出来たとか。

へえ、警備人員追加の為交番前に路駐?30分も?
許可はパトカーの使用に対してであって、路駐の許可じゃないよね?それw
当然、駐車場で待機すべきケース。論外。

> 勝手な定義をするなよ。緊急車両の定義は道路交通法に記されている。

最初からそういう意味でしか使ってませんが?

> どこからどこまでをやむを得ないと解釈するかは、警察署長の判断による。

繰り返すねぇ〜
判断するのはしょちょーだが、自由に判断できるわけじゃないよ〜w
で、どんな止む得ない状況なら駐車場のある交番で、
駐車場を空にして30分も路駐するの?
518名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 17:44:51 ID:Up168VXk0
とにかく路駐は新打法がいいよ
519名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 17:46:36 ID:HlGz1U830
>>515
だからその>>18が不祥事なんじゃねーの?って話だろうが。
520名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 17:47:10 ID:yr99B6xY0
>>510

【社会】 「大きなトラブルないと思ってる」 "駐車確認・即アウト"制度で、警察庁長官★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148720562/593

593 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/05/28(日) 01:51:22 ID:briVMKu60
迷惑!迷惑!と騒ぐが、
現状の路上駐車の大半はそれほど迷惑ではない

事故!事故!と騒ぐが、
路上駐車が関係する事故の過失のほとんどが動いていた車側にある

渋滞!渋滞!と騒ぐが、
合法的な駐停車が1台でもあれば渋滞になる場所もあるし、空き駐車場を待つ渋滞が起きる
全然渋滞が起きない場所でも重点地域に指定されている

違法!違法!と騒ぐが、
今回の改正は適法の範囲を極度に狭め過ぎ。駐車の弊害よりも社会・経済に大きな支障がでる。



一日中がんばるねーww昨日のID教えてよwww
521名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 17:49:24 ID:HwV4foIp0
みな落ち着け。

別に、道路をトラックで走ろうが、趣味のスポーツカーで走ろうが、
自転車で走ろうが自由。
客待ちのタクシーとか、営業車とかが悪いかのように書く人もいるが、
根本の問題はそんなことではない。

根本の問題は、時間貸し駐車場の絶対数が都心に入る車の需要を
満たしている証明がなされていないこと。
さらには現在の物流で運ばれる
すべての物資の絶対数が、自転車や台車でまかなえることの証明がなされていないことだ。
というか、足りていないことは普通に都会で暮らしていれば
明白だと思えるが、この辺のマクロのデータ示せるヤツいる?
522名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 17:49:33 ID:M9Uxxbhs0
>>517
実はパトカーはA,Bの2台いた。
Aが最初に来て駐車場に停めた。
Bが来て、駐車場が塞がっているので路上に停めた。
Bのドライバーは職務の都合で、車を離れてどこかへ行った。
Aの用事が済んで駐車場から出て行った。
路上にAだけが残った。

例えばこんな状況だったらどうでしょう?
523名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 17:51:42 ID:Wo8SlqX40
>>519
証拠はないからそうとは限らないだろ?ってのが俺の主張。
524名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 17:51:58 ID:M9Uxxbhs0
>>522
ごめん。肝心なところ間違えた。

>路上にAだけが残った。
「Bだけが残った」ね

525名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 17:52:28 ID:EOQNvenH0
>>515
ええええーーーー

それって、馬鹿ポリの不祥事を基準にしてたのかぁw
正体不明の論調だからスルーしてたが・・・
卑しくも警察署長が、警察活動の為の警官の特権行為を認めるその基準が不祥事!!!

だったらより厳しくすべきで真逆もいいところじゃんwww
なんじゃそりゃああああ
526名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 17:54:13 ID:yr99B6xY0
>>521
いや、入る分には構わないんですよ。
問題は駐車禁止区域での駐車の需要ですよね。
とりあえず自家用車を制限すれば相当な数の商用車は駐車場に入れると思いますよ。


【社会】 「大きなトラブルないと思ってる」 "駐車確認・即アウト"制度で、警察庁長官★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148720562/658

658 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/05/28(日) 02:56:36 ID:briVMKu60
東京の渋滞は歴史的に都市計画が滅茶苦茶なのが原因なのが良くわかる

【東京】環八、50年がかりで全線開通…28日正午から通行可能[05/27]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148715550/

ジョンイルにテポドン一発落としてもらえば更地になるのになぁw



もうね、キチガイ通り越して呆れるね
527名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 17:54:24 ID:i2QcfoFH0
>>510
なーんだ、自転車に乗ってるって乗ってるのママチャリかよwwwwwwww
せいぜい歩道走って歩行者にブチ切れられてろwwwwwww
528名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 17:57:06 ID:EOQNvenH0
>>522
「駐車場が空いているのに、そこに入れず」

Aが交番に来たとき駐車場は空いていた。
529名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 17:57:23 ID:M9Uxxbhs0
>>510
>公道で爆走するスポーツ自転車野郎は、
>車にとっても歩行者にとっても存在自体が迷惑w
公共の利益のために走っている車は別として、
それ以外はお互い様なんじゃないのかなあ
530名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 17:58:37 ID:HlGz1U830
>>525
よな。ID:VfJmzLFQ0なんじゃそりゃ、っていう。
駐車違反じゃないことだけにこだわってるID:VfJmzLFQ0が意味不明。

>>522
お前は出てこなくていいから。
531名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 17:59:16 ID:vTwJdq0R0
>>529
公共の利益のために走ってる車って、救急車とかか?
532名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 18:00:01 ID:vx/4N3Zw0
>>529
briVMKu60は自分が世界の全てだと思っているキチガイでしょ。
そんな意識は無いんじゃない?
533名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 18:00:09 ID:M9Uxxbhs0
>>528
ごめんごめん
「Aだけが残った」は誤記で
書きたかったのは「Bだけが(路上に)残った」ね
534名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 18:01:30 ID:HwV4foIp0
>>526
自家用車を制限する? 意味がわからないが……

相当な数の商用車が入れるとはにはとても思えないが……

だいたい、用もないのに平日都心に車で来るヤツがどれほどいるのかと。
535名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 18:01:47 ID:yr99B6xY0
briVMKu60が車に乗ってるだけで犯罪予備だな。
警察は何やってるんだ。早く捕まえろ。
536名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 18:02:04 ID:Up168VXk0
>>521
狙いは都心の入る車の制限。

意味のないクルマ使い(ドライブとか一人乗りとか)を
大量輸送(電車)に切り替えさせること
537名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 18:04:21 ID:lmyEOmDV0
自転車は、バックミラーをつけてないから、後ろを気にせずいきなり道路を横断するし、
一時停止を守らない、夜間無灯火で左折ウインカーをつけている車の左を
平気で追い抜く、雨の夜間に傘をさして前をまったく見ずに走行すると…
やりたい放題なんだよな。
自転車免許っていうのは、実際必要かもしれない。
せめて、講習制にしたほうがいいかも。
538名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 18:04:25 ID:M9Uxxbhs0
>>530
>お前は出てこなくていいから。
まあそんなこと言わないでよ

あなただって、そもそも>21にレスする必要はなかったのに議論してるんでしょ?
539名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 18:04:29 ID:yr99B6xY0
>>534
ところがね、定年退職組がね、歩くの嫌でクルマで銀座とか平気なんですって。
もうね、ボケ老人は運転しないで欲しいですよ。

用もないのに平日都心に車で来て路駐するんですよ。
540名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 18:05:23 ID:HwV4foIp0
>>536
データに基づいているんだろうな?意味のない車使いを減らせば
すべての営業車、トラックの駐車場の需要は満たせると。

とてもそうは思えん。
ちなみに東京都中央区築地在住。もう落ちる。
541名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 18:08:03 ID:qdal73fA0
停めるところなければ、市役所や警察署、消防署に駐車していいんだよねこれ。
駐車料は所得税ってことで。
542名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 18:08:19 ID:yr99B6xY0
>>540
別に全て満たせなくてもいいだろww
つーか全ての需要が満たせないって言い張るなら


デ ー タ は お ま え が 出 せ w


挙証責任って言葉知らんのかw
543名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 18:08:26 ID:EOQNvenH0
ちょっと前に、ニュースで渋滞問題やってドライバーにインタビューしてた。
ある若いドライバー
「車が多すぎるの原因、減らすべき」

だったら、お前が乗るなww


>>533
どっちでもいいよ、ややこしいからw
どっちにしろ、写真のパトが来たとき駐車場は「空いていた」
544名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 18:09:15 ID:FZ/Ax7xUO
これってバイクの250や原付でも適用されるんですか?
545名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 18:09:39 ID:Wo8SlqX40
>>517
>必要なし

だとしたら「出せるはずもない証拠」ではなく「出せるかも知れない
証拠を出す事を自ら放棄している」だけだろうが。

>許可はパトカーの使用に対してであって、路駐の許可じゃないよね?それw

東京都道路交通規則では、警備活動のため使用中の車両であれば、
駐車禁止の対象から除くとある。

>最初からそういう意味でしか使ってませんが?

>18では緊急車両を道路交通法に記された定義で使ってるじゃないか。
議論の流れによってコロコロ変えるなよ。


>>525
>それって、馬鹿ポリの不祥事を基準にしてたのかぁw

そういう可能性だってあるだろ?ってことだよ。
さっきも言ったが、このパトカーが駐車違反である可能性だって俺は否定してない。

>だったらより厳しくすべきで真逆もいいところじゃんwww

俺は厳しくすべきかどうかなんて最初から語っていない。
俺の主張は「>18のパトカーが駐車違反だとは限らない」。それだけだ。


>>522の可能性もあれば>>528の可能性もある。
>>522の可能性は否定するのに>>528の可能性だけは肯定するでは都合良すぎだろ?
両方に可能性があるんだよ。つまり>18のパトカーが駐車違反であるとは限らない。
546名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 18:12:05 ID:M9Uxxbhs0
>>543
>どっちにしろ、写真のパトが来たとき駐車場は「空いていた」
おお
停めるところを目撃してたのか。
こりゃ無意味なことを書いてしまったな。すまん。
547名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 18:12:47 ID:Wo8SlqX40
>>530
>駐車違反じゃないことだけにこだわってるID:VfJmzLFQ0が意味不明。

スレタイに関する話題をするなら、駐車違反部分に拘るのは寧ろ当たり前。
548名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 18:13:23 ID:SRMGwJcX0
>>536
あーっと、トラックは基本的に都市部の有料駐車場には入れないんだが。
立体駐車場は、物理的に入れない。そうでないところも高さ制限が結構ある。
宅配便ぐらいの1.5トンクラスでもまず無理だろ。軽トラでもハコが高いのはダメだろ。
549名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 18:14:03 ID:qdal73fA0
ちなみに調査官のカメラや自分の体で車に傷をつけると、調査官本人に賠償責任が出ます。
550名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 18:19:45 ID:Wo8SlqX40
>>543
ああ、>528は>522へのアンチテーゼで出したわけではなく、実際の状態を説明した訳ね。
だとしてもそれだけで>491の例に該当している可能性を否定する材料は無いけどな。
551名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 18:20:36 ID:ikMOxrKM0
違法路駐や放置自転車はドライバーが管理放棄してんだから
ボコボコにしてもいいと思うけどな。
552名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 18:20:49 ID:lmyEOmDV0
パトカーの駐車は、法律的には問題ないよ。
制限速度以上での走行も。
郵便局の車と同じで、地方条例で許可されるようになってるんだな。
ただ、モラル的にはどうかと思うけど。
「放置車両の確認及び標章の取付けのため使用中の車両を
駐車禁止等規制の対象から除外する措置について」もそうだけど、
取り締まり側に特権を与えるっていうのはどうかなぁ。
取り締まる側こそ率先して法律を守るべきだと思うけどね。
553名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 18:23:02 ID:5gu4SKUb0
緊急の荷物の積み下ろしなどで
「ハザードランプとヘッドランプを点灯」している状態の場合は、
停車と認めればいいんじゃないの?
コレだと誰でも判断できるし、長時間止められる心配も無い(少ない)。
そのくらいの融通が利かないと、誰かは刺されると思う。
554名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 18:23:08 ID:CoPIt0OL0
>多少、目的地から遠くても駐車場を使ってほしい

死ね
555名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 18:24:48 ID:vPXDg37q0
556名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 18:25:57 ID:HlGz1U830
>>547

>>1の長官の発言にあるとおり

> 「『短時間駐車は違反にならない』という誤解を解消していただくのが制度の趣旨。
> 多少、目的地から遠くても駐車場を使ってほしい」と話した。

という「制度の趣旨」部分がこのスレで話題にすべきことであり、まず拘るべき部分だと思うが。
>>18を見て「お前が言うな。」と警察に突っ込むべきところ。

>スレタイに関する話題をするなら、駐車違反部分に拘るのは寧ろ当たり前。

スレタイとは「駐車」の2文字しかかぶってませんが。
そこが拘るべき部分なのでしょうか?
557名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 18:27:50 ID:M9Uxxbhs0
>>517
なんていうかさあ
「合法の可能性はある」で別にいいじゃん。
「絶対に違法」だって論証するのは大変だし(というか無理だし)
相手だって合法の可能性が「高い」って主張しているわけでなし。
お互い別に矛盾して無いじゃん。

それに「警察がどうあるべきか」って意見が、それで左右されるわけじゃないでしょ。
558ID:EOQNvenH0:2006/05/28(日) 18:29:04 ID:e2VlIirx0
>>545
いや「出せるはずもない」し、出す必要もない。

現実にこの件で追求する気もない。
また、警備の追加要員を「交番で補充する」のは警備活動ではない。
それは警備のための準備。
警備の為、警備するエリアに路駐するのは当たり前。
お迎えのおくるまを、交番前に無意味に30分も路駐するのは警備活動ではない。

黒の可能性も否定しないならそれでいいじゃん。
俺は完全に黒だと断定する。間違いなく黒。
おまえにとってはそうじゃない可能性もあるかもしんないけど、根拠はない。
そんだけの話。

で、>>522はお前さんより遥かに賢くて頑張ったんだが、
残念ながら可能性はないw
559名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 18:31:03 ID:Ji6Rg/Dy0
>>552
誇大解釈ですね。
仕事上、どうしても置かざるを得ない駐車とそうでない駐車があります。
前者の場合は1週間止めようが法律的に問題ない。
だが、後者の場合は一般車両と同じ法律が適用されます。
はたして、交番の前を駐車場として使う事が前者と取られるか後者と取られるか・・・。
常識的に考えれば分かりますよね?
交番の前を駐車場代わりに使う事は止めざるを得ない状況ではなく、
止める事があらかじめ想定されていて駐車場を用意すべき案件です。
つまり後者にあたります。




560名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 18:31:22 ID:Wo8SlqX40
>>556
>>18を見て「お前が言うな。」と警察に突っ込むべきところ。

違反ならな。で?違反なの?

>スレタイとは「駐車」の2文字しかかぶってませんが。

確かにスレタイには「駐車」の二文字だけだが、その駐車が
何を示すかは>1に書いてあるとおり駐車違反の事だよ。

そんな言葉尻捉えた揚げ足取りで粘着までしてどういう生産性があるの?w
561名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 18:33:35 ID:HlGz1U830
>>557
逆に ID:Wo8SlqX40が「合法の可能性はある。けどこれ警察側は問題だろ。」
でもいいんじゃないの?
なぜID:EOQNvenH0側が絶対に折れなきゃいけないの?
562名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 18:35:57 ID:HlGz1U830
>>560

>そんな言葉尻捉えた揚げ足取りで粘着までしてどういう生産性があるの?w

って

>スレタイとは「駐車」の2文字しかかぶってませんが。

のこと?
それは俺自身の、明日への活力。
563名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 18:36:14 ID:SZzFpQJH0
エンジンを掛けて、同乗者がいても、取り締まってもらいたいね。
邪魔さは何も変わりないから。
564名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 18:36:30 ID:e2VlIirx0
>>557
いや、ない。

もしこれが許可された事なら、許可を出したヤツの越権行為。
不法行為の許可。
これがOKなら、今から取り締まろうとしてる多くの路駐が無罪放免。
565名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 18:37:40 ID:+Hkevbzh0
法律が変わったところで本当に迷惑な駐車は誰も取り締まらないだろうけど…

なにこの露骨な天下り先作り
566522:2006/05/28(日) 18:38:30 ID:M9Uxxbhs0
>>558
>で、>>522はお前さんより遥かに賢くて頑張ったんだが、
ほめてくれてありがとう

でもお互い根拠は出せないのに
>俺は完全に黒だと断定する。間違いなく黒。
これはまずいんじゃない?
いきなり子供の喧嘩になっちゃうよ?
567名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 18:39:06 ID:e2VlIirx0
>>563
むしろ、冷暖房の為にエンジンかけたまま停車してる糞トラックを殲滅してもらいたい。
ただの路駐よりたちが悪い。
568名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 18:40:37 ID:5gu4SKUb0
どうせパトカーが駐車違反しても、
6月からは運転手が出頭しなければ車の所有者が罰金を払うことになる。
すなわち、パトカーの持ち主=各都道府県=税金ってこと。
【結論】
不毛な論議は時間の無駄ってこと。w

569名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 18:41:20 ID:x6HZucvN0
あーーーー
さっきから、つーかもう何時間になるか知らんが
交番の前に駐車したパトカーの写真で揉めてる奴
(危ねー「違法駐車」って書きそうになった。書いたら俺まで絡まれる)
いい加減にしたらどうだ
ウザイのでお前ら以外全員迷惑している
訂正
「全員」って書くとまた証拠を求められそうなので
多くの皆さんが迷惑しておられる
ひょっとしたら俺だけかも知れませんw
兎も角、不快感を禁じえないので消えてくれ
570名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 18:41:26 ID:HlGz1U830
>>566
俺も黒だと思う。状況と常識に照らし合わせて、自分の責任とリスクで。
そうやって断定した上で、「警察、これでいいのか?」といってるの。
571名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 18:41:33 ID:54ITDF9f0
【参考】内閣府男女共同参画局予算(本局のみで年間9兆9千億円!!!毎年増額/国家総予算82兆円中)

その実体は過激フェミ学者&団体員の巣窟。
既に国家・社会・生活の●ありとあらゆる面に●巨大かつキチガイじみた影響力を陰に陽に行使。
スーパー省庁として全ての官庁/審議会に過激メンバーが出向し、そこでも凶悪な害悪を撒き散らしています。
1997-99年にだまし討ち的に出来たばかりの局が(外野でわめいていたフェミ団体が権力中枢に殺到)、
財政が火の車にもかかわらず、毎年桁外れの●天文学的な●予算を浪費・支配。しかも他の予算が減額する中、毎年増額しています。
こいつらの力の前にはマスコミなど今や奴隷です。更なる権限・利権を貪るため「男=悪・ダメ」の醜悪巧妙な洗脳&一般女の総フェミ化戦略。
以上が●日本最強力の権力&圧力団体●になったフェミニズムの実態です。
参画局は巨大審議会なので、外部から「女性問題の識者」の肩書きで、男性を憎怨するババアフェミ学者と団体員が
無限に入ってきてしまう構造がこの悲劇を招きました。
全自治体にも男女共同参画課を作らせ別途莫大な額をキチガイ浪費。
最近では10兆円の利権がらみなのか、創価公明がフェミの主張を丸のみ腰巾着化しています。

皇室典範も従軍慰安婦も、最強勢力はこいつらです。
人権擁護法も法務省を完全制圧したフェミがまさに起草(+部落)。女に激甘の求刑・判決/天国みたいな女刑務所。
痴漢を出汁に首都圏に女車両を無理矢理導入。[男→女]の順が多い便所等の案内パネルを
ブチ壊して逆にする工事の指導が電鉄会社に来ており、補助金が際限なく出るとのこと。
海上自衛隊歌も女性差別とされ全歌詞変更。配偶者控除全廃もフェミの悲願。
各種重要試験・採用で女性優遇措置アファーマティブアクション(ex国家1種合格者が最終採用される率:女>>男子東大生)。
マスコミ指導・国民洗脳。真実は強姦は昭和40年の3分の1、殺人は昭和30年の3分の1です。騙されるな!!
権利は貪りつくし、義務は免れるという剥き出しの女権拡張主義フェミニズムが根元にあります。
「女男」という表記に徹する文科省検定教科書も既に複数本登場。○保存&コピペ希望○

苦情を是非お願いします!→http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
572522:2006/05/28(日) 18:42:38 ID:M9Uxxbhs0
>>561
>逆に ID:Wo8SlqX40が「合法の可能性はある。けどこれ警察側は問題だろ。」
>でもいいんじゃないの?
いいと思うよ。
「警察側は問題だろ」に関してはお互い否定はしていないんじゃないの?
だから触れなかっただけ。
573名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 18:42:52 ID:J2G+gJis0
御高尚な法律論振り回している法学部学生が、ブザマな姿を晒すスレはここですか?

574名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 18:43:08 ID:Wo8SlqX40
>>558
>いや「出せるはずもない」し、

何故?

>出す必要もない。

出さなければ、
「証拠はない!だけど違法だ!」という滑稽な状態になるな。
まあ、別にそれでもいいけどさ。俺達は裁判官じゃないし。

>警備の追加要員を「交番で補充する」のは警備活動ではない。

その範囲を判断するのは警察署長。君じゃない。

>黒の可能性も否定しないならそれでいいじゃん。

だが、黒の断定は否定するよ。可能性は否定しないが、断定は否定する。
証拠があれば断定の否定もしないけど。

>で、>>522はお前さんより遥かに賢くて頑張ったんだが、

断定の根拠を出せない賢くない人が何言ってんの?
575名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 18:45:04 ID:lmyEOmDV0
>>563
そうなんだよ。
運転手がいるから荷物の積み卸しのために5分止めていい!なんて
いうのは脱法指南をしてるだけで、まったく意味がないんだな。
行政が法律の趣旨に反して脱法行為を考えるのって、
逆三権分立ですよ。
PSE法の趣旨が、「規制緩和をして自主検査にするから、
いい加減な検査、または無検査のものを出荷しないように」
というものだったのに、経産省の独自解釈で、中古品の販売禁止、
ただし出荷&業者間取引は輸出の可能性があるから問題なし」
というように、真逆の運用をされてるんだけど、
中古業者に脱法指南として、レンタルならOK、ほんのちょっとでも
改造して自主検査をすればOKと言ってるのと同じだな。
576名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 18:45:09 ID:lJ68PnK50
何かロード海苔を目の敵にしてる奴が居るけどさ、車道を走るチャリで
一番問題なのはママチャリとか厨工房だと思うぞ。

奴らは目一杯漕いでも20キロくらいしか出ないから遅すぎて危ない。
おまけに無灯火逆走ケータイ弄りなんて当たり前。こういうのこそ取り締まるべき。

後方確認だって、ロード海苔の自転車は少なくとも20〜30万するから
事故らないように気をつけてる。本気で漕げば初級者でも40〜50キロ、上級者なら
60〜70キロ出せるから車の流れにすら乗れる。

恐らく、ロード海苔を叩こうとしてるのはロードに横からチギられるような
5年落ち中古セダンに乗ってるへタレDQNドライバーだろうな。
577522:2006/05/28(日) 18:45:58 ID:M9Uxxbhs0
>>569
了解。ごめんねー
おれはもう抜ける
578 ◆9g/la9VVQI :2006/05/28(日) 18:47:44 ID:/D2QzE8TO
やる事が極端すぎるお。
PSE並の馬鹿法ですがな。
579名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 18:48:52 ID:HlGz1U830
>>577
だから「ミイラ取り」っていったんだよ。
出てくるなって。
お前、自分で自覚せずにやってたの?
580名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 18:49:56 ID:XVw7hKOl0
小泉内閣による改正道路交通法って、本当に酷いね。
民間の委託業者が駐車違反を見つけて、保育園の送り迎えで車を離れた
だけも、猶予もなく放置違反金を取られてしまうね。警察の新たな裏金財源
だってね。これは、もう、ジョージ・オーウェルの「1984年」の世界でしょ。

配送業者は、どうしたらいいのよ?
委託業者からのキックバックで、自民党と警察はウハウハだね。
放置違反金は都道府県警察に直接入って、使途も使い放題だってね。
「もったいない」のPSE法の出鱈目も酷いけど、国民の知らないうちに
こんなことを決めてたんだね。(-_-)鬱。

駐車違反取締り業者への天下りも、し放題になるね。交通安全協会
を通じて裏金も取り放題だし、議員や警察の知り合いや暴力団や宗教
団体や在日の違反は放置し放題だろうね。民間業者だったら当然だね。
法改正の理由たるや、凶悪犯罪が増えているのに警察の手が回らない
から、民にできることは民に任せるんだって。勝手に朝鮮人(韓国人)
のビザなし渡航恒久化を決定して、治安悪化の扉を開いておきながら、
マッチ・ポンプもいいところだね。
心底呆れ返えった歩く死体、小泉信者馬鹿売国奴B層は、露ほども心
が痛まないのだろうか?本当にもう、いったいいつになったら真実に
目覚めるのだろうか?

小泉はサイコパス?
http://plaza.rakuten.co.jp/okinawapapa/3000
581名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 18:50:17 ID:ohWK/XNr0
駐車監視員がきちんと取締りをしているかを監視する

駐車監視員監視員が必要ですねw
582名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 18:50:25 ID:Wo8SlqX40
>>562
じゃあ俺もw


>>564
それは許可出した奴の越権行為として処分すべき問題であり、
パトカーが違法駐車かどうかはまた別問題。

>今から取り締まろうとしてる多くの路駐が無罪放免。

警察署長が許可を出せばな。
583名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 18:50:48 ID:NT1ZfWHL0
大きなトラブルはないが小さなトラブルは山ほどある
584名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 18:51:04 ID:1e+ca0pT0 BE:444415267-#
自転車に対する風当たりはこんなもんですよ。

自転車が怖い
http://www.tokyo-np.co.jp/00/cba/20060528/lcl_____cba_____004.shtml

自転車も厳しく取り締まって欲しいもんだ。
今後はビシビシ取り締まる予定だろうが。
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2006/0430/nto0430_6.asp
585名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 18:51:52 ID:e2VlIirx0
>>566
いや、だって、黒じゃない可能性を想定できんものw
どういう状況下なら、
駐車場にとめずに、30分も放置するのが合法かを。
おまえさんはWoより頭いいから、他の可能性を想定できるかもしれんが、
俺には思いつかない。

仮に、路駐が許される場合だったとしても、
歩道を塞いで無闇に一般市民に迷惑をかけず、
直ぐ傍に専用の駐車場があるのだから範としてそれを利用すべき。
人を正す立場の者はそうあるべきで、
現に現場でもそういう訓示を垂れるのが普通。


まあ、この状況で前後の配達トラック・バイクをしょっぴったら尚笑えるんだが、
こういう場合に監視員がどう対応するか見物だねw
是非マスコミで検証してもらいたい。

写真、ニュース番組に送ってみるかww
586名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 18:52:29 ID:UqkY7Y6L0
>>1
ああ、そのお気楽な考えが今の警察の姿ですね

そりゃ不祥事は絶えないよな
警察庁長官が、これだもんな
身内に甘いはずだ
587名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 18:52:50 ID:caBsemSY0
人力車も駐禁切られてた
588名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 18:53:29 ID:briVMKu60
側道にずらっと路上駐車があるすぐ横を通るときの心境(合法のパーキングメータも含む)

車の場合
 ドア開けんなよ てめぇ怪我するぞ なるべく中央に寄ってやるけど

原付の場合
 ドア開けないでね もしかしたら僕死んじゃうから
 怖いからなるべく中央に寄ろっと ちょっと遅いけどゴメン>後続車

自転車の場合
 ドア開けないでね もしかしたら僕死んじゃうから
 怖いからなるべく中央に寄ろっと すごく遅いけどゴメン>後続車

 なんて思う以前に、やっぱ自転車で車道を走ることが考えられんわw
 ずっと車線を走りつづけるなんて怖いし、後続の車バイクに迷惑すぎてできねーや
 後ろの信号が赤のときに後続車がないのを確認して一区画ぐらいならたまにやるけどw

スポーツ自転車野郎の立場にも立って考えてみたけどダメだわw 同情できない
589名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 18:56:42 ID:VSLPuVj70
>>588
すごく自己中心的な人なんですね。
もう、生きてる価値ないのでは?
590名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 18:57:28 ID:Wo8SlqX40
>>569
お使いの2ちゃんねるブラウザにNGID設定というのはございませんか?
他人に甘える前に、まず自分で発言を消去する努力をしてみませんか?
591名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 18:58:36 ID:RnYDMYryO
警官も避けるヤクザの車も取り締まるんか? 
それともヤクザの車は無視しろって教えてんのか? 
公平に出来ないのが分かってるのにするなよ。 

みなし警官としても、所詮は民間人。チョンやヤクザに拉致られて事件になると予想する。開始直ぐにやwww
592名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 19:02:05 ID:1e+ca0pT0 BE:317439465-#
>>591
オマエはガキだろ。
その話何回ループすれば良いの。
やくざは駐禁平気なの。
ステッカー張られても気にしないのだよ。
593名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 19:03:02 ID:+Hkevbzh0
あほか。
自転車の暴走なんて一時停止違反の車や路上駐車に比べたら数も少ないし
危険だって遥かに小さいだろが
594名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 19:03:20 ID:ikMOxrKM0
>>588
原チャリも乗れないヘタレか?
595名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 19:03:44 ID:HlGz1U830
>>582
>じゃあ俺もw

駄目だ。お前は俺のサンドバックになれ。
その勢いで俺はまた明日からの一週間を乗り切るから。
596名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 19:03:45 ID:e2VlIirx0
>>574
やはり行政の権限を著しく勘違いしてるなw

> その範囲を判断するのは警察署長。君じゃない。

警察ではないよ、そんな権限はない。
自爆してるのに気付かないので引用してやるが、
「警備活動のため使用中の車両及び当該目的のため現に停止を求められている車両」
           ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
これにお迎えのおくるまは該当しないからw

> だが、黒の断定は否定するよ。可能性は否定しないが、断定は否定する。

好きにしろよw

> 断定の根拠を出せない賢くない人が何言ってんの?

ん?
俺が書く前に他の人が書いたからやめただけ。
で、合法になる状況は?
準備は警備じゃないからねw
597名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 19:03:54 ID:RnYDMYryO
駐車監視員が本当に公平かどうかビデオカメラで撮ってみる。不公平なら記者のツレにテープを渡す。
598名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 19:05:11 ID:5gu4SKUb0
駐禁取締り詐欺が横行する悪寒。
違法駐車をして持ち主が戻ってくるころあいを見計らって、
偽の取り締まり員が、「本当は罰金10000万円のところ
今なら5000円に負けときます。」ってお得感を装いその場で受け取る。

おまいら(とくにニートの連中!)、俺のアイデア絶対に盗用するなよ!!!!www
599名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 19:05:40 ID:x6HZucvN0
あのー
先に言っとくけど突っかかんないでねw
自転車は自転車専用レーンが設けられた所以外は
歩道を走らなければならないんじゃなかったっけ?
行政が確りしている所は歩道の端に作って有るけど
普通は車道の端っこにラインを引いて作ってある
逆かも知れないけどそれだと理屈に合わなくなるから
多分合ってると思うよ
で、車道と歩道の区別が無いところは車道の左端
ついでに言っとくとネズミ捕りをしていて
「この自転車飛ばし過ぎで危ない」と思ったら検挙して切符切るそうだ
免許が無ければ罰金
免許があれば反則金と減点
この間2人乗りのDQNが検挙されてたけど
これからは厳しく遣るんだって
注意して聞かなきゃ検挙
免許なくても切符はきれるんだってw
600名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 19:05:43 ID:+Hkevbzh0
天下りのパラサイトニートが取り締まりなんてするわけがない。
601名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 19:06:18 ID:hRktSssC0
>>588
>自転車の場合
> ドア開けないでね もしかしたら僕死んじゃうから
> 怖いからなるべく中央に寄ろっと すごく遅いけどゴメン

この発想が車免許もってない奴には出来ないんだよ
自転車がどんなに危険かわかっていない

交通安全の歌ながす車運転手に年収1000万渡すより
自転車専用レーンを設けるとか、自転車運転講習学校で
するとか、具体的方策を行政が怠っている
602名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 19:06:32 ID:e2VlIirx0
>>595
603名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 19:08:22 ID:Wo8SlqX40
>>596
>警察ではないよ、そんな権限はない。

「その範囲を判断するのは」を「その範囲を判断して許可を出すのは」に訂正するよ。
言葉足らずスマンカッタ。

>お迎え

の範囲を判断して許可を出すのは警察署長。君じゃない。

>好きにしろよw

好きにしているのが一連の発言。

>準備は警備じゃないからねw

その範囲を判断して許可を出すのは警察署長。君じゃない。
604名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 19:10:05 ID:i2QcfoFH0
>>588
>ずっと車線を走りつづけるなんて怖いし、後続の車バイクに迷惑すぎてできねーや
別に怖くないし、車やバイクに迷惑だと思われる云われもない
605名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 19:10:35 ID:5gu4SKUb0
>>599
>自転車は自転車専用レーンが設けられた所以外は
>歩道を走らなければならないんじゃなかったっけ?
自転車は歩行者&自転車専用レーン(標識有り)が設けられた所以外は
車道を走らなければならない ・・・ ですよ。w
606名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 19:13:11 ID:e2VlIirx0
>>603
はいはい

「警備活動のため使用中の車両及び当該目的のため現に停止を求められている車両」

これが理解できるまでがんばってw
607名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 19:14:10 ID:5gu4SKUb0
608名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 19:14:47 ID:+KUsvtzo0
俺教習所で駐車禁止地帯でも自動販売機利用や荷物の積み下ろし等の短い駐車は許可されると習ったんだが。それもダメなのか?
609名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 19:15:01 ID:1e+ca0pT0 BE:507903168-#
>>601
そうだな。
昔、深夜にタクシーの拾える所まで送っていったら助手席に座ってるやつが、
後方を確認しないで、いきなりドアを開けた。
ハザード付けていたので後方の車はクラクションを鳴らしながらも、
避けて行ったが、、、
パン屋の配達トラックだった。
プロだから大丈夫だったのかもしれない。
610名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 19:16:17 ID:+Hkevbzh0
>>599
つっかかんなと言われても…
あのな、自転車は歩道を走っちゃいけないんだよ。
くだらない知ったかぶりをするなバカ。
走っていいのは車道の端っこ、原付バイクと同じところ。
そこに車が止まってるから車道側にはみ出さないといけないんだろが。
自分で道塞いどいて危ないとか言うな。
自転車避けるくらいできない下手クソならそもそも車の運転なんてするな。
身分証明だけのために免許もっとけ。
車一台がどれだけ危険かも考えられないほど想像力のかけらもないの?
611名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 19:19:47 ID:hRktSssC0
>>609
よかったな・・
そんな知り合いはぱん屋のあんちゃんに引かれれば・・
て助手席の奴がいきなり降りて事故った場合運転士の
責任になるんだよね・・
612名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 19:21:31 ID:Wo8SlqX40
>>606
「警備活動のため使用中」を警察署長がどこまでの範囲だと
理解しているかによって、許可を与えるかどうかが決まる。
>18のパトカーが甘く理解された末の許可の
元に駐車している可能性は捨てきれない。
警察署長がどう理解をするかが問題である。
君や私がどう理解をするかが問題ではない。
613名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 19:21:49 ID:x6HZucvN0
>>610
じゃー
あの歩道を走ってる原付はやっぱ違反なのね?w
614名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 19:23:20 ID:i2QcfoFH0
>>613
原チャかよw
どう見ても違反です。本当に(ry
615名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 19:23:43 ID:J2G+gJis0
>>611
うむ。

たしか、同じような事例で高速道路で混んでいるからといって馬鹿な女がどういう
わけか助手席のドアあけて、走ってきたオートバイを引っ掛けて、バイクの人は死亡。

車の運転手は業務上過失致死で交通刑務所行き。という事例があった。
616名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 19:24:01 ID:sIwRGGMQ0
例えば、路肩で車の中で昼寝してた場合、監視員or警察官が駐禁取締り
に来た場合、運転者を起こさず取り締まる場合ってあるのだろうか??

あと青空駐車(夜間ずっと駐車場代わりに路上駐車してる車)も運転者が
居ない場合、デジカメ撮った瞬間に違反になるのかな??

昔の青空駐車の取り締まりは、駐車を確認してから6時間後の猶予が有り
その後に取り締まれる、みたいですが、6月1日から青空駐車は、現状のままなのだろうか?
617名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 19:26:44 ID:1e+ca0pT0 BE:423252858-#
>>611
書くの忘れたけど左ハンドルのミニバンだから、
ドアをフルで開けると1m以上はみ出すんだよね。
後方の車の直前でドアを開けたからドアの損傷で済んだと思うけど。
それからは、確認してからドアロックの解除をしてるよ。
思い出してもよく避けられたなあ「ありがとう」と思う。
618サラたん ◆SALA/cCkcU :2006/05/28(日) 19:27:45 ID:j+M/H0iZ0
これって違法じゃないの?

駐車違反ってさ、捜査してみつけるンじゃないの?
なに民間に勝手に捜査権限渡してるの?
619名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 19:28:59 ID:1e+ca0pT0 BE:63488423-#
>>615
それバイクも路肩走行で違反だ。
620名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 19:29:30 ID:+Hkevbzh0
天下りのパラサイトニートが取り締まりなんてするわけがない。
621名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 19:30:30 ID:5gu4SKUb0
>>615
そのバイクライダーってバカですね?
車両を追い越すときに、インから抜くなんて違反でしょ?
それと車から1.5m以上離れるのが常識ですね。
交通刑務所行きって言うのは、誰も嘆願書も出さなかったか、
周りに有識者がいなかったかのどちらかですね?w
622名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 19:32:27 ID:n2k7aI+h0
・携帯電話使いながら自転車を運転している人
・イヤホンつけて自転車を運転している人

・・・・も、「即アウト→罰金」という法律にしてくれんかな。 
623名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 19:32:51 ID:J2G+gJis0
>>619
ただなぁ、相手も違反しているからといって過失相殺にならんわけよ

なにしろ死んじゃっているからな。で、この事件このままだったらおそらく、逮捕されるが
裁判で執行猶予が付く。だが、こいつ恐ろしくなったらしくって、ひき逃げしちまったんだな。

ちょうど首都高の料金所の近くだったはず。次のインターで降りて逃走を図ろうとしたが、
渋滞だったこともあって、通報されてインターチェンジのところで逮捕と相成りましたってわ
け。

このパターンは一般道のほうが圧倒的に多いわけだが、女おろすためにある程度隙間を
開けるとそこにバイクが入ってきてしまうというわけだ。バイク乗りもあまりこういう行為をしな
いほうがいいんだけれどね。自分の命のために。
624名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 19:32:58 ID:x6HZucvN0
>>616
監視員講習では、
夏場に木陰で窓を開けている場合は特に気をつけろと指導されている
ガイドラインの写真じゃ分り辛いが
実は監視員の靴は足音が殆どしないものを使用することになってる
デジカメ離れてズームを使うと良いそうだ
特に注意しろと言われたのがプリンターで
これは30mは離れてプリントアウトしてから再接近しろとのこと
あっ、そうそう無線、携帯は切っとけって
625名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 19:33:11 ID:1e+ca0pT0 BE:571391069-#
>>618
地道な捜査で違法駐車を見つけ出すのは民間になっても同じだよ。
626名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 19:33:34 ID:5xWr0H1z0
これで、定年を迎える警察官が天下って就職できる環境がそろった訳で。
627名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 19:35:31 ID:J2G+gJis0
>>622
電話ならまだしも、あきらかにパケット送信している馬鹿はなんなんだろうね。
自転車乗りながらとか、車運転しながらとか。

あいつら基地外だよ。

>>621
いや、俺も馬鹿だと思う。ただこれも、違反であってもまず捕まることのない事例
だよね。その場に覆面パトがいるならともかくね。
628名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 19:35:35 ID:71NsQ1on0
もうねトラックで路駐して寝こけてるヴァかを真っ先に取り締まってください
629名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 19:35:34 ID:xTmG3OLi0
警察が援助交際の摘発に熱心な理由
ソープランドを始めとする風俗業界は、警察組織の利権の宝庫だが最近は援助交際に押されて昔ほど儲からなくなってきている。
あまり世間には知られていないことだが、警察幹部OBが風俗関連会社の顧問として報酬を受け取っているケースは結構多い。
警察組織としては、OBの天下り先が業績悪化で人を受け入れてくれなくなったり再就職後の待遇を切り下げられたりしては困るから
少女の保護という大義名分のもと、風俗業者に金が流れない援助交際の摘発に躍起になっているのだ。   
こんな馬鹿げた理由で援助交際をさも重罪であるかのごとく取り扱い、逮捕し実名公表している実態を放置していいのか?
実際、援助交際で数多くの者が捕まっており、それらが大々的に報道されることによって男性の意識の中に潜在的な恐怖を植え付けてそれらの行動を抑止しようとしている。
警察に限らず利権を持った者は現状を脅かす存在を排除しようとするものだが
援助交際は風俗産業にとって非常に脅威的であると認識しているのは間違いなく、それが摘発につながっているのではないか?
この法案の成立においては、右翼団体を経由して暴力団組織から政治献金を受け取っている保守系の一部議員の強い後押しがあったとも言われております。

Q1:淫行条例、児ポ法はなぜ中高生売春を減らすことができなかったのですか?
A1:条例があろうとなかろうと中高生はお金が要るんです。そして、手っ取り早くて割りの良いバイトはやっぱり援交なんです。
   売った側はせいぜい補導ですから供給は減りませんね。 需要はどうか?児ポ法のせいで、堅気の需要は減りました。
   需要側には、ヤクザやチンピラなど罰を恐れない人しか残りませんでした。
   結果として中高生は以前より危険な目に逢いながら、撮られたビデオの流出のリスクを背負い
   以前よりも相場額が落ちた中で身を売ることになったのです。
Q2: 買春相手となった少女の方も厳しく罪を問えば援助交際を減らすことが可能では?
A2:そうなると少女側も売春行為を否定するようになり、男性の買春行為の裏付けが出来なくなって援助交際の逮捕、起訴立件が困難になります。
   そういうわけで、少女を被害者として担ぎあげつつも、飴とムチを使い分けて半ば強制的に捜査に協力してもらっているのが現状です。
630名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 19:37:41 ID:nIbwSlfV0
>>73
ちゃんと駐車場に停めるんじゃない?

見つけたらいたずらされても不思議じゃないが。一般車両だし。
631名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 19:37:49 ID:hRktSssC0
>>615
おまい深夜に知り合いを送りにて・・
ついさっきまでいれてたまんこに対しての愛着とかないのか・・
632名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 19:38:18 ID:1e+ca0pT0 BE:761854098-#
>>623
悪質だなあ。

車を運転するオレは気を付けてるが、
左折の方向指示器を出してるのに左の隙間に入ってくるバイクがいるねえ。
死にたいとしか思えん。
633サラたん ◆SALA/cCkcU :2006/05/28(日) 19:38:42 ID:j+M/H0iZ0
>>625
捜査権限をなんで民間が持ってるの?
634名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 19:40:04 ID:gr/CaMIw0
これも警察OBの受け皿だけど、年金問題はもっとひどいぞ。
社会保険庁は受領者・受領金額を記録していないらしい。
今日の報道特集でやってた。
635名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 19:40:58 ID:J2G+gJis0
>>631
俺はこんなことしねぇよ。

大体な、送るような女がいたら、こんなところでこんな時間にカキコしてねぇよ(´・ω・`)ショボーン
636名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 19:43:38 ID:1e+ca0pT0 BE:285696239-#
>>633
民に出来ることは民にやらすのが小泉さんの方針だからでしょ。
637名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 19:44:19 ID:ROQ9nWkM0
路駐が迷惑と思わないが、そこまでして取り締まる目的は
国庫事情に他ならない。
道路公団民営化で天下り先がなくなったので、新手の寄生虫
団体を作るのが本当の目的だ!
638名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 19:44:58 ID:i2QcfoFH0
>>635
全俺が泣いた
639名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 19:46:21 ID:gr/CaMIw0
>>637
違反金(正式名称失念)は、国庫に入らないで都道府県の安協の
上部団体に入るらしいよ。
640サラたん ◆SALA/cCkcU :2006/05/28(日) 19:47:12 ID:j+M/H0iZ0
>>636
いや。
これって、かなりムチャな法改正だったでしょ?
違反者ではなく車両を取り締まるってヘンな形になってるんでしょ?
641名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 19:49:40 ID:i2QcfoFH0
>>640
そうでもしないと路駐は減らない。
かといって警官を常時路駐取締りのためだけに配置しとくわけにもいかない。
警官にだって他の仕事があるから。
だから民間に委託するんだろ。
642名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 19:50:00 ID:1e+ca0pT0 BE:126975762-#
>>640
構ってやれなくて気の毒だがもう出なくてはならないので、
落ちるよ。

誰か、サラたんの相手をしてあげて下さい。
お願いします。

じゃ!
643名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 19:50:10 ID:x6HfcSL10
大阪の大借金は駐車違反を完璧に取り締まって返済しろ
644名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 19:50:21 ID:20ouPL910
別の方面からの話で、宅配業からの要請も含まれてるんじゃないかと。
路駐がダメになりましたから、車まで取りにきてくださいという風に
したのは時間指定の有る・無しに関わらず、客が不在のケースが相当
業界を圧迫してるというもの。それ+天下り先の確保なんではないかと。
普通に考えたら、運送業なんかは昔の酒屋・米屋等の許可証発行でまかなえる
ケースだもんね。それ程、客がわがままになったという話がある。
645サラたん ◆SALA/cCkcU :2006/05/28(日) 19:53:54 ID:j+M/H0iZ0
>>641
そうやって、みなし公務員とか、人ではなく車両をとりしまるからと、
警察の権限を民間に無理やり移してもいいと恣意的に法を解釈し、
天下り先を確保したのが、この法改正でしょ?

これってさ、OB対策でしょ?
パチンコカード利権と同じ。



>>642
おい、ふざけんなよ、コラ?
646名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 19:58:01 ID:y46cB3NA0
すごいぞ! 論談・北鮮系西新井病院等ガサ入れスクープ!!
(平成17年10月14日)

 ─── 薬事法違反なのに警視庁公安部出動の訳は・わずか9万円余のルール違反
だが実は ───
13日付け 「在日本北朝鮮 ・・・」 の投稿が出た翌日14日早朝に北朝鮮系施設
への当局による強制捜査が都内計11箇所で実行されたことがマスコミに報じられた。
改めて 「論談」 の情報の信頼性、速報性に感心しきりです。
ところで、捜査を受けた北朝鮮関連施設11箇所なるも、その中心は東京・足立区
に所在する 「西新井病院」 がメインである。
当該病院はかってはかの有名な 「大韓航空機爆破事件」 で 「キムキョンヒ」
オジサン役でペアーを組み、爆死した 「金おじさん」 が絡んだ 「西新井病院
スパイ事件」 で有名な日本における北朝鮮の工作員関連病院である。
また、多くの日本における北朝鮮絡みの事件に関与が噂されている病院である。
理事長の 「キンマンユウ (金萬有)」 はピョンヤンに錦を飾る病院を寄贈した
り、多くの愛人に生ませた子供に近隣に病院を持たせたりと、がんばっている人物
である。 その裏の素顔は 「在日北朝鮮工作員」 への 「資金供給元」 である。

いま、この西新井病院は朝鮮総連 「キョソンマン」 の力を借り、小泉側近の飯島
秘書官を通じ、東京・足立区及び 「旧住宅都市整備公団」 に圧力を掛け 「西新井
駅前西口の旧日清紡跡地」 における病院進出に利権を得るべく工作中である。

こんなテロリスト養成のバックアップをしているようなかくれみの病院に新しい病
院用地への進出を許しては問題ではないだろうか。
特に注意すべきは近隣のいくつかの病院はみな 「名前を変えた西新井病院グループ」
である点を公団関係、足立区は徹底した調査をすべきである。
この病院グループのトップである 「キンマンユウ」 は韓国への寝返りを考えるも
「朝鮮労働党統一戦線部」 の厳しい締め付けで未だそれが叶わない様である。
647名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:00:40 ID:+Hkevbzh0
>>641
天下りのパラサイトニートが取り締まりなんてするわけがない。
さらに警察は仕事を天下り先に丸投げするわけだから路上駐車の取り締まりをしなくなる。
法律だけが施行されたところで取り締まる人がどこにもいないわけだから日本全国路駐しほうだいになるよ。
648名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:01:10 ID:i2QcfoFH0
>>645
そうやって何でも行政やら警察やらのせいにして、天下り天下り言ってればいいんだもんな。
楽だよなープロ市民って。
649サラたん ◆SALA/cCkcU :2006/05/28(日) 20:16:54 ID:oUsb7jBx0
>>648
ほー。

つまり小泉の行政改革ってのは、法を恣意的に解釈し本来はありえない民間に権限委託なんて
規制緩和をし、雪達磨式に特殊法人を増やし天下りを推進するのが本来の姿ってか?

敵は既得権だとか、あのモジャモジャ頭、よーゆーたわ。

やったのは郵政だけー。
あとはそのまんまどころか、逆に天下り先が増えてるじゃないかw

プロ市民のレッテルでなんでも誤魔化せると思うなよ?
650名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:17:28 ID:lQdfDrMMO
地元の古くからある商店街が取り締まり重点地域に指定されているけど
在日のオバサンなんかが、歩道で店を開いたりしているような場所です。

開いている店も路駐と同じように迷惑かかるけど
歩道に駐車している自転車やバイクと同じように取り締まるのかな?


退去させれば、ちょっとしたニュースになりそうだけどね。
651名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:18:19 ID:liGK1vSk0
どこどこ?
652名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:26:00 ID:0ZyYhRIq0
運送や配送業者の問題だけじゃないよコレは。
駐車場が全然足りないし、有ったとしても遠かったりして
その待ちや往復時間コストとか考えると、あらゆる商品にコスト転嫁されるよ。

大体車運んでるカーキャリア?つーの。クルマ何台も乗っけてるでかいトラック。
アレなんか止められる駐車場なんて無いじゃん。
ディーラーまでどうやってクルマ持ってくんだ。
全部陸送?
653名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:26:53 ID:vx/4N3Zw0
>>623
何だそりゃ。その例なら、普通に届け出てりゃ不起訴とは行かなく
ても面停+罰金くらいで済んだんじゃないか?左側追越してるバイク
もバイクだし。逃げちゃったら逮捕も仕方ないな。
654名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:28:16 ID:lQdfDrMMO
>>651
下関市のグリーンモール商店街
655名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:31:02 ID:TRKjuy8x0
>>644
大阪の丼池(どぶいけ)筋あたりだったか、
一方通行の道路の左右に違法駐車。
それも両サイドの建物に入ってる営業車両。
その真ん中で佐川急便の車が荷下ろし。
当然、後ろでは渋滞。
佐川のにいちゃんはヘコヘコしながら。
気の毒で誰もクラクションを鳴らさなかったよ。
モラルが欠如してると言うか何と言うか。

運送業界も違法駐車が無くなれば効率が上がるよ。
その為に2人乗車や台車で運んだとしてもね。
656名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:31:25 ID:NC6iB3390
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up3322.jpg

しかし、この竹の塚警察のパトカーは酷いね。
警官のくせに歩道にどうどうと乗り上げて駐車違反してなんとも思わないのかな?
657名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:32:29 ID:l+pin8tY0
平日はオフィスと家との往復、
休日にちょっと買い物に出かける浮世離れした警察官僚の発想だろ。
現実に営業で外に出ている人とか商売やってる人、家に居ることの多い主婦とか
大多数の人はみんな呆れてるよ。

658名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:32:53 ID:20ouPL910
>>648
でも実際に自家用自動車協会なんかも天下りで構成されてるじゃないか。
車庫証明を出したりするところだがな。
警察の天下り先は官庁に比べればかわいいものかもしれないが。
659名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:33:18 ID:vx/4N3Zw0
>>632
世の中にはもっとすごいのがいるよ。右側の店に入ろうとして
ウインカーを出している車の右側から追い越しかける馬鹿がいる。

>>650
道路の使用許可を取ってれば問題なし。そうでなければ警察の出番。
どのみち、今回の民間の監視員には関係ない。

>>652
今回の取締り区域にディーラーなんてあるのか?あったとしても、
単に取締りの時間外にちゃっちゃとやるか、道路使用許可申請を出せ
ば済むだけの話じゃないのか?
660名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:33:19 ID:UwVJaYNV0
J-WAVEでこれについてやってるな。
ピストン西沢と土屋圭一の番組。
661名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:33:43 ID:EgIKjBPg0
>>605
その辺、日本では本当に整備が遅れてるんだよな。
駐車場より、自転車がどこを走るのかを早く整備してほしいよ。
危なすぎて車道走れない道とかあったりするもんな。
そして違法駐車は最大リスクファクターの一つなわけだが。
違法駐車取り締まりで空いた場所を自転車専用道にしてほしい。
662名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:35:17 ID:0ZyYhRIq0
>>659
ディーラーなんて沢山あるだろw
どこ住んでるんだ?w
昼間に堂々と止めてやってるジャン。
663名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:35:18 ID:J2G+gJis0
>>659
あぼんされていますよ
664名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:35:43 ID:20ouPL910
>>654
あそこは治外法権。
665名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:35:48 ID:xYlJjI6P0
なんでこんな時期に運送屋なんて入っちまったんだ俺はorz
666名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:36:40 ID:EgIKjBPg0
>>665
今回の改正は、君にとっていい方向になるよ。
DQN企業でないかぎり。
667名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:38:23 ID:vUHSefc00
しかし、天下り先確保と交通安全協会利益確保と退職警官の
再就職先確保が目的なくせに、よくま〜、交通の円滑化とか嘘こいて、
こんな悪法を作り上げたもんだな。
668名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:38:44 ID:+Hkevbzh0
この法律って「駐車禁止」の場所に車を「放置」したら即取り締まりするってだけだろ?
そんなに困るか?
運転手が運転席で昼寝してて長時間駐車してもお咎めなしだし、運送車も禁止じゃない場所探して止めればいいだけなんじゃないの?
669名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:39:22 ID:EgIKjBPg0
>>667
よくまあそれだけ妄想全開できるな。
670名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:39:28 ID:lQdfDrMMO
監視員制度自体は反対しないけど
即アウトっていうのは反対です。

スピード違反でも+10`までは生活(上だしうる)速度とかで対象外だし、
業者の荷卸や介護業者、一般車の短時間の駐車などは認めて良いと思う。


監視員が従来の路駐取り締まりすれば良い。
671名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:39:28 ID:XAHLSDJSO
見つけたら唾吐いて罵倒しよう、車持ってないけど。
こういう糞税金泥棒はリンチしてやりたいな。
672名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:39:56 ID:0ZyYhRIq0
>>668
都内で駐車禁止じゃない場所ってどこ?
多摩とかあっちの方か?
673名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:40:24 ID:Mp02TDD20
5分位は許してやれよ。。。
NHKで英国では傷害事件が絶えないって言ってたし
674名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:40:52 ID:hEAuyWrmO
>>654
そこに配送行ってたけど、路駐当たり前で
皆、器用によけて通ってたな。
つか、荷を降ろすのに駐車場なかったら路駐しかない。
675名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:41:04 ID:l+pin8tY0
>>661
自転車はトロトロと歩道走ってれば良いんだよ。
死にたいのかと言いたい。
保険だって入ってないんだろ?
車と車道走ってる自転車でぶつかったら車が悪いのかよ。
676名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:41:54 ID:EgIKjBPg0
>>673
でもさー、こんな程度でキレるって、ものすごい粘着じゃん。
だって、誰が貼ったかわかんないんだよ。
わざわざ探し出して暴力振るうって、病気だろ。
キチガイを豚箱送りにするいい方法なんじゃないか?
677名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:42:15 ID:UwVJaYNV0
>>668
運転席で昼寝していてもまずそうなのと、繁華街だと禁止じゃない場所がほとんどないから・・・。

ただ、実際の取締りが始まってみないとどうしていいか皆わからないんで、
ここで無い智恵絞ったり嘆いたりしてみてるんだな。
678名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:43:00 ID:f/DSjrwh0
>>637
充分迷惑!
平気で路駐する奴がそう言う事言うんだよな。

>>644
トラックはツーマンで対応できるし、一部業者はそれで対応している。

監視員も増員するので、大幅な人員不足になっています。
試験を受けて合格すれば誰でもなれます。
実際は、受注した警備会社に就職してから試験を受ける事になります。
ただし、警備会社は前歴者や消費者金融(サラ金)の債務者は就職できない場合が多し。
679名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:44:12 ID:EgIKjBPg0
>>675
>車と車道走ってる自転車でぶつかったら車が悪いのかよ。
間違いなくそうなるだろうなあ。

今んとこ、自転車は歩道走行可の場所、少ないからねえ。
悔しいかもしらんが、しょうがないな、これは。
君も自転車専用道整備を一緒に訴えてくれ。
680名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:44:13 ID:bkPRFeBb0
この件でドライバーがキレて交通監視員をブン殴っても
俺は絶対に助けない。

そもそも団塊の世代の警察退職者の受け皿に!
とか言う意図がミエミエなんだよ。

絶対に暴力事件起きるよ。



681名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:44:58 ID:vUHSefc00
>>668
都内には2トンロング以上の車を止められる駐車場はほとんど皆無。

さて、2トンロング以上のトラックの運ちゃんが都内で配送作業を
するにはどうしたらいいでしょうか?
682名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:45:04 ID:0ZyYhRIq0
コレは配送する側より配送される側の方が困るだろうなw
なかなか物届かないし、コスト上がるだろうし。
細かいもの扱ってる商社とか。
683名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:45:40 ID:9GD4LoP4O
>>678バイク便に2人乗りしろってか
684名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:46:02 ID:xYlJjI6P0
>>666
なんで?
ところで誰か着払いと代引きと元払いの違いを教えてくれませんか?
685名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:46:26 ID:EgIKjBPg0
>>680
どこの誰がステッカー貼ったかわからないのに
どうやって探し出すんだよW?
686名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:46:36 ID:vx/4N3Zw0
>>657
いや、違法駐車を既得権益と思い込んでるような在日もどきの
馬鹿以外は全員諸手を挙げて賛成してるよw

>>662
えーと、つまりディーラーが取締り区域にあるかどうかも確認
せずにいい加減なことを言っていたということで良いですか?
たとえあったとしても、時間をズラすか届けを出せば良いレベル
の話でしかないね。わかったかな、お馬鹿さんw
687名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:47:11 ID:lQdfDrMMO
>>664
ワロタw
確かに「リトル釜山」だしね。

>>674
少々強引に突っ込んでいった者が勝ちみたいな
他府県の人ははいれない場所ですね。

すぐ近くの茶山通りは「チルソクの夏」で
水谷妃里が新聞配達していた場所です。
688名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:47:19 ID:34A9MmmrO
宅配便も引っ越し屋も、ドンドン取り締まって下さいね(^-^)
689名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:48:13 ID:0ZyYhRIq0
>>686
靖国通りにトヨタのディーラー有るじゃん。
何も調べてないのはオマエだろ、イナカモンのバカ
690名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:48:34 ID:BE4tydxQ0
>>678
>トラックはツーマンで対応できるし

燃料費高騰でどこの業者もアップアップと半溺状態なのに、
どこから助手分の人件費を捻出すんの?
691名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:48:34 ID:l+pin8tY0
>>679
現行は自動車専用道路はないんだから、
歩道を走れよ。
車道を走っているスポーツ系の自転車なんて邪魔で仕方ない。
自殺志願者なのに当たったら車が悪いのはおかしい。



692名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:48:41 ID:cDLENV4I0
宅急便みたらどんどん110番通報しないと法治国家として存在できなくなっちゃうよ!!
693名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:48:58 ID:0aV17sifO
取り締まり何日目で大阪湾にドラエモンが浮かぶんだろうね。
694名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:49:07 ID:aT/xuCGW0
殺人事件が起こる気がするYO・・・
695名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:50:00 ID:sdeceOiW0
車を長時間停められて迷惑するコンビニやスーパーが出そうだな。
696名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:50:10 ID:vx/4N3Zw0
>>689
全部なんか調べてるわけないだろw 馬鹿だな。だからそういう
場所があるのか?って聞いてるんじゃないか。で、あったとしても
対処の方法なんざいくらでもあるんだよ。わかったかね低能君w
697名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:51:31 ID:UwVJaYNV0
>>691
混合交通の現状に対する教育を受けた上で免許を交付されているはずなんだが、貴方も。
698名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:52:02 ID:9H5ep4M40
>>692
タッキュウ便なんて、止まってたとしてもホンの数分。
お前が通報して、電話で場所教えてる間に居なくなっちゃうよ(笑
699名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:52:20 ID:+Hkevbzh0
>>675
>車と車道走ってる自転車でぶつかったら車が悪いのかよ。
当たり前だ。ていうか車道の自転車避けるのがそんなに難しいのか?
ちょっと中央によってちょっとの間ちょっとだけスピード上げてみろ。
もう追い抜いて遥か後ろにいるはずだ。
左折する時にはちょっとミラー見てブレーキ踏んでちょっとの間停車してみればどうだ?
勝手に横を通り抜けてくれるだろ?
そんなことも出来ないの?
ハッキリ言ってお前の運転は自分で酔いしれてるのとはかけ離れてかなり周りの車や人間に
迷惑をかけている危険極まりない下手クソ運転だぞ?
明日から車に乗らない方がいいぞ、ホントに。
人ひき殺してからじゃ取り返しが付かないんだからその前に車売っといたら?
700名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:52:39 ID:f/DSjrwh0
>>672
対象外の地域はたくさんある。
来年3月には拡大するが...。

>>677
運転席に人が乗ってると対象外。
それと、しばらくの間は暴力団事務所の近辺も対象外。
これには、トラブル防止以外の別の理由が有りそう...
701名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:52:43 ID:EjzSkst40
警察天下りと駐車監視員の収賄の温床になる。ジャストインタイムのトヨタなんかどうするんだろ
トヨタが負担してくれないガソリン代考えると、、、愛知では監視員とトラッカーの抗争が勃発しそうだな
702名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:52:46 ID:Mp02TDD20
>>691
キチガイは死ねよ
703名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:53:05 ID:ikMOxrKM0
>>691
頭悪いな。
自転車は軽車両だ。
704名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:54:23 ID:bZ5wSsLH0
全国で刃傷沙汰発生の悪寒
705名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:54:25 ID:9H5ep4M40
しかし、ここでの議論を見てると、いかに現状を無視した駄法かがよくわかるな。

誰がこんな馬鹿な法案を考えたんだろ?
706名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:56:12 ID:lQdfDrMMO
韓国の映画みたいな若い女性の監視員がいたらいいなぁ。
で、取り締まりで偶然知り合って、
最初は仲違いするんだけど
徐々に打ち解けあって………









なんて、法案を考えた人は妄想してたりしてね。
707名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:56:20 ID:6KNi+qxO0
若いネーチャンも監視員なんだよねえ
つーか、交通巡視員の増員で対応できんの?
コイツらの給料は罰金から払ってて
多く捕まえれば多く貰える歩合制なんだろ?
なっとくできませんよ
708名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:56:28 ID:l+pin8tY0
>>699
自転車は歩行者に配慮した速度で歩道を走ればいい話じゃん。
運転の技術云々言われる話じゃないよ。
それが日本では当たり前だろ?

709名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:56:41 ID:0ZyYhRIq0
>>700
対象外の駐車禁止場所の取り締まりってどうなるわけ?
今までどうりチョークで様子見るの?
710名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:56:45 ID:xYlJjI6P0
警察の裏金作りの為ってのはマジみたいだよ
違反金が国を通さず交通協会に行くって時点でガチ
711名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:57:07 ID:yVCx88C90
改正道交法の疑問に、相談員が一日中対応してくれる掲示板はここですか?
712名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:57:53 ID:vx/4N3Zw0
増え続ける駐車違反に対処するために導入されただけだろ。
お前がちゃんと駐車場に入れてりゃ、こんな法律はできなかった
んだよ。お前みたいな在日根性丸出しの一部の馬鹿のせいで、
大多数の人間が迷惑してんだよ。
713名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:58:25 ID:0aV17sifO
>>705運転者付きの車に乗れる立場の人。格差社会推進委員。
714名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:59:00 ID:i0gAFm0/0
すばらしい法案だ。

監視員一人で、1日100台位摘発して欲しいな。違法駐車のクソDQN達を早く根絶やしにしてくれ。
715名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:59:03 ID:ED6ZyB0f0
>>703
自転車って、曙が乗ったら重車両になんのかね?
716名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:59:28 ID:PdZojCYGO
これ歩道に停めてるバイクも?既出でしたらスマソ
717名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:00:04 ID:38PFTC9H0
>>708
頭大丈夫?免許返上した方がいいよ。
718名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:00:07 ID:l6x1JrWkO
>>707
歩合なの?大阪なら稼ぎまくれるな
719名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:00:52 ID:+Hkevbzh0
>>708
自転車は歩道を走っちゃいけないことになってんだよ。
日本では歩道は歩行者専用の道路なの。
自動車が自転車にも配慮した運転で車道を走ればいい話じゃん。
運転の技術云々言われる話じゃないよ。
それが日本では当たり前だろ?
720名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:00:56 ID:0ZyYhRIq0
バイク便止めてたらチクッてイイのかね?
バイク便壊滅だな。 邪魔だからいいけど。
721名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:01:04 ID:vx/4N3Zw0
>>707
>>718
歩合制じゃなくて固定制。
722名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:01:15 ID:UwVJaYNV0
>>716
バイクも。
原付もね。
723名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:01:29 ID:i2QcfoFH0
>>708
大ヒント:自転車は軽車両
724名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:02:17 ID:f/DSjrwh0
>>690
ユーザー。
固定ルートを運送する業者は許可取れば停められるし、
車両陸送はディーラーが道路使用許可とれば問題無い。

>>698
つか、監視員は受令機持ってないから通報しても来ないし。
持たされる携帯の使用目的は別の事だし。
725名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:02:43 ID:hEAuyWrmO
>>687
あれだけ両側停まってるにもかかわらず
事故を見たこともないし、強引に素早く、大した渋滞も引き起こさず
て、よく考えたらすげーなw
2年ほど毎日通ってたよ。

この制度は、絶対暴力事件起きそうだな。
726名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:03:00 ID:mne1bPbS0
あのさ、基本的な話だけど、停車違反って「10分以上の停車」じゃなかったっけ?
だからこの警察の方針って法令違反じゃねーの?
727名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:03:17 ID:l+pin8tY0
>>719
だったら歩道を走ってる自転車全てを取り締まるべきだよ。
法律違反なんでしょ?
728名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:03:27 ID:lmyEOmDV0
ウインカーの付いていない自転車は、右左折時に、手信号を出さなきゃいけないのに、
手信号を出している人を見たことがないな。
自転車教室だと、手信号を出すように教えてるのに。
729名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:04:17 ID:xYlJjI6P0
自転車は車道走れってか
それこそ無茶苦茶だろ
730名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:05:08 ID:AzLTc1ix0
>>720
お前が通報して、どのくらいの時間で警察がやってくるか考えれば、
通報が有効かどうかわかんだろ。
731名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:05:30 ID:i2QcfoFH0
>>727
出たな極論バカ。
じゃあ路駐も全部取り締まらなきゃいけなくなるな。今回の対策は実に的を射てる。
732名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:07:07 ID:f/DSjrwh0
>>709
そ、っていうか監視員は来ないよ。
ルートと担当地域が決められていて、その区域だけしか取り締まらない。

>>707
日給月給な。
件数は給与に反映されないけれど、サボると直ぐバレる。
733名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:07:11 ID:0aV17sifO
自転車に乗ってる小汚いおやじ嫌い、道ゆずる事なんかまったく考えてないし。
734名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:07:16 ID:EgIKjBPg0
>>691
自動車専用道、あるじゃん。
そこは自転車走ってねーよ。
でも、残念ながら現行では、自転車は原則歩道走っちゃダメなの。
おわかり?
ホント、お前みたいな不適合ドライバーが一番怖いよ。
735名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:07:37 ID:i2QcfoFH0
>>729
全然無茶苦茶じゃないが。
片側3車線の交通量多い国道でも平然と車道走るぞ。だって軽車両だし。
736名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:07:40 ID:ifpppkuw0
>>729
全国で自転車vs車の事故が多発して、死傷者が倍くらいになるな。
737名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:08:23 ID:ikMOxrKM0
>>727
運転免許持ってるの?
技術以前に知識大丈夫?

自転車は車道左端を走行。
道路標識等により通行することができることとされている
歩道を通行することができる。
738名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:10:07 ID:lmyEOmDV0
横断歩道は歩行者優先!だからといって、
車の流れがいいときにムリに渡る人はいないだろ。
空気を読めって話だな。
739名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:10:16 ID:yVye7Ox10
>>728
言われてみると、白チャリ乗ってる警官も手信号やってんの見たこと無いな。
警官はやらなきゃまずいだろ。
740名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:10:58 ID:0ZyYhRIq0

何をもって固定ルートとするんだか・・・・・・
個人の赤帽なんて壊滅だね。
結局糞警察の胸先三寸でどうにでもなるんだな。

糞警察か天下り業者みたいな奴まで2ちゃんに来てウザイし
イヤな世の中になったねえ・・・・・ 

>>732
そうしたら重点路線から一歩入ったとこが駐車だらけになるな。
そういうとこの方が道が狭いから迷惑なのに。 あー糞法氏ね
741名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:12:03 ID:0ZyiLLCD0
>>738
空気は無色透明だから読めないんじゃ?
742名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:12:10 ID:l+pin8tY0
自転車は堂々と慣習を無視して車道を走るつもりなのか?
それなら違法駐車どころかもっと危ないよ。
明確に車道を走ってはいけないという規制を設けるべきだな。

743名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:12:22 ID:35AAlWj0O
>>726
同じように疑問に思った。
人の乗り降りと荷物の出し入れとかのため停車も違反じゃシャレにならん。
744名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:12:27 ID:+Hkevbzh0
>>731
いや別に極論でもバカでもないだろ。
まぁ取り締まりって言ってもその場でだけ注意するだけだろうけど。
745名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:12:41 ID:EgIKjBPg0
自動車専用道があることも知らないやつ、
自転車が軽車両だということも知らないやつ、
こういう奴らが違法駐車で引っかかるんだろうな。
ちょっとでも頭があれば、つかまんないよ。
DQN狩りだな。
746名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:14:13 ID:MTa5Ssta0
民間人に取り締まられたら切れよーっと( ・∀・)
747名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:14:19 ID:i2QcfoFH0
>>742
自己中ドライバー乙。
単独事故起こして氏ね。
748名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:14:42 ID:0ZyYhRIq0
タクシーで運転手が降りて客のドア開けてやるとこがあるけど
あそこは全部違反だなw

ハイヤーとかもそうだろ。
749名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:14:55 ID:VYo2fQIh0
今日、神戸でリンタク見たんだけど
客が前に2人乗って
運転してる側が後でこいでたんだけど
リンタクって自転車扱い?
750名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:16:26 ID:f/DSjrwh0
>>740
関係者から地図を見せてもらったけど、そうならないように実に巧妙な設定になってたよ。
許可を取れば、個人の配送業者でも問題無いし、
実際はに違反車両が少なくなれば運送業者の効率は良くなると思うよ。
バス会社だって、定時運行が可能になり便利になる。
751名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:16:35 ID:l+pin8tY0
>>747
何で自己中なんだ?
大部分の自転車は歩道を走ってるじゃないか。
自転車は歩道を走れないという無理な原則論を持ち出してる奴の方が
明らかに氏ぬべきだろ。
752名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:18:40 ID:i2QcfoFH0
>>751
要するに車道走るチャリが邪魔なんだろ?
753名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:19:50 ID:EgIKjBPg0
>>751
原則論でなく、それが法律だから、
厳格にしたら、今歩道を走ってる子供乗せたママチャリまで
車道に出てくるぞ。
てかお前、免許持ってないんだろ。
754名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:19:50 ID:l+pin8tY0
>>752
その通りです。
755名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:20:01 ID:MTa5Ssta0
とりあえず民間人に取り締まられたら絶対きれるよ(´・ω・`)
ポリでも切れる俺が素人に切れんわけがない。
756名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:20:21 ID:ikMOxrKM0
道路に対する習慣ならば徒歩、馬、人力車、自転車が優先だな。
757名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:21:28 ID:J2G+gJis0
車道のど真ん中をどうどうとママチャリで走り、交差点では思いっきりどまんなかで信号待ち。

時速30km程度でこんなのが走っている風景におまえらは出会ったことがないからそんな原則論
などがほざける。

758名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:21:58 ID:RCokntr10

役人天国

 天下り天国

 国の財政赤字は800兆

 このツケは消費税アップで国民が負担するわけよ


 
759名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:22:29 ID:EgIKjBPg0
>>757
それってものすごいエクセプショナルな例じゃないか?
一つのエクセプションを見て、全てがわかった気になる。
アホの典型だな。
760名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:22:56 ID:0ZyiLLCD0
>>750
>許可を取れば、個人の配送業者でも問題無いし

これって、何の許可?
761名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:23:27 ID:l+pin8tY0
>>753
一部例外の走る自転車乗ってる奴らが屁理屈言わず
他の自転車ドライバーと同じ歩道を走れと言ってるだけだろ。
何であいつらだけ別格なんだよ。

762名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:23:35 ID:E/Y+NnPL0
はやく殺人事件起きて欲しいね
763名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:23:50 ID:0ZyYhRIq0
>>750
効率が良くなるのは止めるところが有ることが前提。
走ってる時間より止めるとこ探してたり、駐車場と往復してる
時間の方がかかったら全然効率上がらない。
764名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:23:51 ID:ikMOxrKM0
>>757
自転車は車道左端を走行だ。
765名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:24:18 ID:i2QcfoFH0
>>754
「邪魔だから」というきわめて感情的な理由で、自転車が本来走るべき場所から追い出そうとしている
これを自己中心的な思考と言わないでなんと呼べばいいんだ?
766名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:24:41 ID:RCokntr10

 車道にパーキングメーターを勝手に設置してぼろ儲けする連中

 あれだって死角になって非常に危険なのよ

 まぁ警察なんて自分達の都合だけだからな

 裏金作りの件はどうなった?

 当然、関係者は全員逮捕だろ?

 国民の血税を横領したわけだからな


767名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:24:58 ID:vTwJdq0R0
>>757
自転車は、車道の「左側」を走れと決められているので
車道の真ん中を走るのは原則としてダメだな。
だが、その原則を否定するお前には文句を言う資格はない。
768名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:26:38 ID:iA/q1zTU0
歩道は歩道で自転車走らせると危険なんよね。
あと車道を逆走する馬鹿チャリ乗りはまじやめてほしいよ。
769名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:26:46 ID:oUilYfBn0
私立小の周りで子供待ちしてるママンカー達を捕まえる法律作ってくれ。
こっちが車道に出て歩かなきゃいけない。
770名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:27:13 ID:l+pin8tY0
>>765
大部分の自転車は歩道走ってるじゃない。
おとなしく常識に従えば?
771名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:27:51 ID:+85PvFfn0
>>709
警察も監視員と同じ端末を使って即取り締まるようになります。
というか、警察の取締を端末で行うようになり、
一部の地域を民間に依託するようになるという事なのです。
というか、場合によっては今までも即ステッカー貼ったり
レッカー呼んだりしてたんですけどねぇ。

なんにしても車で行くととめる場所に困るような場所に行く場合は
電車等で行く等、工夫しますよね。普通の人は。
駐車禁止の場所に違法駐車する事前提で出かける人が悪いわけで。

やむを得ない理由があった場合等は弁明書を提出すればいいわけですから。
何もこんなところでやきもきする必要はないと思います。

尚、ナンバープレート隠すとか稚拙な事を考えている人もいらっしゃいますが
不審車両として即通報対象ですよ。しばらくは監視員と一緒に警察も同行する地域もありますしお気をつけ下さいまし。

それからうちの会社には天下りはひとりもおりません。今後も入れません。

以上、某地区で監視員につく者より。
772名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:28:02 ID:Ji6Rg/Dy0
そういえば、荷物の積み下ろし5分ってのはどこにいったんだろ?
773名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:29:04 ID:iA/q1zTU0
これを機会に駐車場が値上げするかも・・・。
現場前にいつも停めてるけど、どうすんだよう・・・親方・・・。
774名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:29:07 ID:Pg8WVWJx0
>>770
それで歩道を歩く歩行者がどうなってもいいのか?
さすが自己中ドライバーは言うことが違いますね。
775名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:29:35 ID:0ZyYhRIq0
>>771
>なんにしても車で行くととめる場所に困るような場所に行く場合は
>電車等で行く等、工夫しますよね。普通の人は

荷物持っていけるかバカ。

こんなアホが監視員ヤルのカヨ・・・・・
776名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:29:55 ID:vTwJdq0R0
>>770
それは、我が物顔の自動車に無理矢理追い出されて
仕方なく歩道を走ってるんですよ。
777名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:30:19 ID:+Hkevbzh0
その走る自転車が歩道を突っ走るのが当たり前ということになったらどうなると思うんだ?
車だったら自転車にぶつかっても自分の体には傷一つ付かずにすむだろうけど
生身の人間にぶつかったら最悪死ぬかもしれんのだぞ。
今の歩道の自転車になんのお咎めもない状態のほうがハッキリ言って異常。
778名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:30:37 ID:EgIKjBPg0
>>770
だからお前、免許取れる年齢になってから書き込めよ。
教習所で習うから。自転車は軽車両だって。
ついでに高速道路は自動車専用道路だぞ。
レインボーブリッジもな。
779名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:31:21 ID:+85PvFfn0
>775
運送業の方でもかなりの業者さんは工夫してらっしゃいますよね。
一般人も工夫すべきですよね。

あと今回の監視員の取締対象は「放置車両」です。
工夫の余地は残してありますけどね。
780名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:32:28 ID:f/DSjrwh0
>>760
ttp://www.police.pref.saitama.lg.jp/kenkei/sinsei/kyoka/kyoka-s.html
実際は、赤帽や宅配は許可が無くても停め方に注意すれば取締りを受けずに済む。
↑でもキレる云々とレスが有るけど、人が来た時点で作業中止なので切れる理由が無くなる。

自分はバイク糊だから二輪車通行帯の路駐に切れてるし、
兄弟がバスの運ちゃんだから、この制度には賛成派なんだよね。
ただ、バイクを取り締まる前にバイク駐車場の整備をして欲しい。
781名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:33:01 ID:l+pin8tY0
>>777
ゆっくり走るか、ママチャリでも乗れば良いんでは。

782名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:33:02 ID:i2QcfoFH0
>>770
「自転車で歩道を走ること」は「常識」といえないので従えません。

「自転車は歩道でも走ってろシッシッシッ」てのは車のドライバーのわがまま。
783名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:33:39 ID:iA/q1zTU0
770さんは、地方にお住まいですか?
784名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:33:39 ID:EgIKjBPg0
>>781
だから免許取れる年齢になってから書き込めって。
お前は、ママチャリなら人にぶつかっても無傷だと思ってるらしいがな。
785名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:34:32 ID:HinYW8pN0
偽監視員がたくさん登場しそうだな。
だまされないように気をつけないとな。監視員が来たら徹底的に住所や名前や電話番号を聞き出した方がいいな。
その仕事が嫌になる位な。
786名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:35:14 ID:ikMOxrKM0
>>781
お前自動車運転するなよ。
道交法に納得出来ないようだし
免許も取ってなさそうだし。
787名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:35:34 ID:+Hkevbzh0
>>785
それは言えない規則になっていますので
788名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:35:52 ID:l+pin8tY0
>>784
車道で車と自転車でぶつかった方が危険だよ。
あいつらは原付と違ってヘルメットすら被ってないのもいるじゃないか。
789名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:36:42 ID:gbRmnPr40
>>778
一般車がはしる貧乏ブリッジをわすれないでくれ
790名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:37:07 ID:0ZyYhRIq0
>>780
止め方って何よ?
抽象的ないい加減な運用で金取られちゃ困るわけ。
だからアホ警察って言われるわけで
791名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:38:07 ID:+85PvFfn0
>785
名前は標章に書いてあります。といわれそれ以上しつこく聞く人は
即通報対象となっておりますので悪しからず。
その人のせいで作業が進まないようであれば
下手すると公務執行妨害ととられます。お気をつけ下さい。
792名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:38:25 ID:i2QcfoFH0
>>788
それこそぶつからないように気をつけて走ればいいじゃん。
それができないのなら、自分にできないことを自転車に要求するな
793名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:39:13 ID:0ZyYhRIq0
うぜー ただの警察の下請けのゴミが偉そうに
氏ねばいいのに
794名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:40:20 ID:jOnj5suk0
>>770
               r'゚'=、          
               / ̄`''''"'x、
          ,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_
      __,,/    i!        i, ̄\ ` 、
  __x-='"    |   /ヽ      /・l, l,   \ ヽ
 /(        1  i・ ノ       く、ノ |    i  i,   そんなふうに考えていた時期が
 | i,        {,      ニ  ,    .|    |  i,   俺にもありました
 .l,  i,        }   人   ノヽ   |    {   {
  },  '、       T`'''i,  `ー"  \__,/     .}   |
  .} , .,'、       },  `ー--ー'''" /       }   i,
  | ,i_,iJ        `x,    _,,.x="       .|   ,}
  `"            `ー'"          iiJi_,ノ

795名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:41:25 ID:+85PvFfn0
>793
あなたはよほど崇高で高収入な御職業についていらっしゃるのですね。
796名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:43:20 ID:Pg8WVWJx0
オレがクルマに乗ってるときに危険だなと思う自転車は、
死角から結構な速度で横断歩道に突っ込んでくる自転車が一番嫌いだね。
あとは自転車は除くの補助標識がついていない一方通行で逆走してくる自転車ね。
あとは別に危険だと思わないけどね。

歩道を歩いているときは常に自転車に脅威を感じるね。
797名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:43:27 ID:f/DSjrwh0
>>771
来年3月(だっけか?)が楽しみでしょう?

>>791
「簡単には公務執行妨害にしないよ」って講習で言われなかった?
ま、警察は身内が被害に遭うと必死に取り締まるが...

798名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:43:36 ID:fGVEEBit0
もしこれでトラックだけ大目に見ることになったらPSEと同じパターンだなww
799名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:44:41 ID:mLRVI5F/0
>>796
>あとは別に危険だと思わないけどね。

そうかあ? 自転車の横を通る時ってやっぱ冷や冷やするぞ。
これで数が増えたりすっとちょっとな・・・
800名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:44:43 ID:YYiZ7noI0
一般人だけ取り締まられてゴネるヤクザや朝鮮人だけが事実上得をする糞のような制度
801名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:45:01 ID:0ZyiLLCD0
>>780の言っているのは道路使用許可のことかな。
まさか、赤帽が配達作業するために毎回2200円も払って許可を取れっつーの?
802名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:45:06 ID:EgIKjBPg0
>>788
お前、どんどん墓穴が深くなってんなw。
だから、免許取ってから書き込めって。
803名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:46:36 ID:0aV17sifO
監視員の写真を必ず撮るようにする。
804名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:46:54 ID:l+pin8tY0
>>792
だから歩行者に配慮して歩道を走れば?と言ってるんだよ。
保険も入っていないヘルメットも被ってないで
軽車両だからといって車道左側を堂々と走ってもらったら迷惑。
805名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:47:41 ID:+Hkevbzh0
勝手に撮らないでください。
カメラを没収させて頂きます。
806名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:49:07 ID:UwVJaYNV0
>>804
自転車に対しても、歩行者と同じように保護する義務がある。
歩行者もヘルメット被ってないよ。
807名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:49:27 ID:i2QcfoFH0
>>804
だって軽車両だし。
文句があるならそれこそ道交法改正でもすれば?
808名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:51:10 ID:+Hkevbzh0
>>804
だから自転車が歩道を走るのが法律的に正しくて当たり前ということになったら
歩行者が危険な状態になるのが法律的に正しくて当たり前ということになるんだよ?
809名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:51:15 ID:Pg8WVWJx0
>>799
1メートルも幅のない自転車と、安全な間隔がとれないくらい大きなクルマに乗ってるのかね?
それとも・・・w
810名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:51:51 ID:0ZyYhRIq0
しょうがない
糞自民を選んだアホ国民の自業自得だ。
諦めよう
811名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:52:40 ID:f/DSjrwh0
だから、実際は自車が視界の範囲から外れる時間を2〜3分以内に留める様に駐車すれば
取り締まられる事はないでしょ?
取り締まり条件は運転手が居ない事なんだから。
812名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:52:47 ID:wvg2p0qX0
>>804
法の問題たから自転車乗りに言うより政治家にでも言った方がいいよ。
813名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:53:09 ID:ikMOxrKM0
>>804
だから自転車に配慮して自動車で走れば?と言ってるんだよ。
保険も入っていないヘルメットも被ってないで
軽車両だからといって車道左側を堂々と走れるのだから。
814名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:53:56 ID:l+pin8tY0
>>807
現在自転車は歩道走ってる方が多いでしょ?
法律より慣習を重視しているということは明らかじゃない。
スポーツ系の自転車乗ってる人だけ屁理屈を言って
自分は特別だと思ってるんじゃないの?
815名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:54:03 ID:i2QcfoFH0
>>809
戦車にでも乗ってるんじゃね?
816名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:55:31 ID:Pg8WVWJx0
>>814
なるほど。
その理屈で路上駐車も繰り返してるのね。

おれだけじゃないもん!って。
817名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:55:35 ID:Pua4ul4V0
俺は4トンで都内配送やってんだけど、6月以降はどこに止めればいいの?
普通車用駐車場はあるが、4トン止められる駐車場なんて無いし。
会社も経営厳しくて助手なんて無理だし。
818名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:56:56 ID:i2QcfoFH0
>>814
歩道走ってる自転車のほうが「多い」からお前も歩道走れってか
数の問題じゃないだろ。日本は法治国家だ。法律が優先されるのは当然。

「ウリたちが支配してるから独島はウリたちの領土ニダ!!」とか言ってるどこぞのニダーさんたちと変わらんな。
819名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:57:03 ID:0ZyYhRIq0
重点地域で運転手の替わりに駐車中に車に乗ってる商売とか誰か始めたらオモロイなw
820名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:57:44 ID:RCokntr10

工作員が必死の擁護

 お前らが荷物の配送を手伝ったほうが何倍も効率的だし、生産的なんだよ

 国民から金を巻き上げてお前らの給料にしても何の役にも立たない!!!!

821名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:58:58 ID:l+pin8tY0
>>818
だったら自転車が歩道走ってるからといって
しょっ引かれたという例を出してくれよ。
822名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:59:15 ID:mLRVI5F/0
>>809
車どおりのないに等しい、田舎道と比べられても困るんだよね・・・
823名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:59:35 ID:wt0OOBBS0
間違いなくトラブル連発になるな
824名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:59:38 ID:0ZyYhRIq0
駐車中はダッチワイフ乗せといてもOKですよね?
825名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:59:39 ID:Aus7ft8D0
取り締まる場所をわざわざ告知してるのにつかまるなんてただのキチガイ
826名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:00:52 ID:Pg8WVWJx0
>>817
自分の会社のビジネス(金儲け)なんだから、自分と会社で解決しないとね。
他人様のビジネス(金儲け)のための違法行為に社会が世話してやる義理なんてないし。
業界が政治家に献金して有利になるようにしてもらえばいいのでは?
佐川とか得意でしょ?
827名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:01:17 ID:RCokntr10

  駐車場を完備するのが先だろう!!!!!!!!!

  何もやらない政治家と役人

  天下り先の確保が最優先ですか? ああそうですか?

828名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:01:23 ID:EgIKjBPg0
>>821
免許持ってないニダーさんの言い訳だな、正に。
829名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:01:29 ID:lQdfDrMMO
老人介護の業者なんかも運転者と別に人数用意するのだろうか
830名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:01:52 ID:LnhSgAEh0
要は、車に乗るなってことでしょ?
831名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:02:17 ID:i2QcfoFH0
>>821
知らねーよwwww
ホントお前極論好きだなwwwwwww
832名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:02:19 ID:ZczFRnSk0
>>825
一番のキチガイは改正ドウコウホーを作った奴。
833名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:02:43 ID:RCokntr10

  監視員に仕事を与えろ! ってことよ


834名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:03:02 ID:Pg8WVWJx0
>>822
そか。
東京23区内は田舎道か。
世界の中心の大阪に比べたら田舎かもな。
835名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:03:15 ID:DO7enp5D0
パトカーだけは対象外なんだよね。いつでもどこでもどんなときでも
836名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:03:34 ID:RCokntr10

  捕まえないと倒産


  そりゃ必死で検挙するな・・・・・
837名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:03:37 ID:bkPRFeBb0
いつも昼飯に通ってた定職屋さん。
駐車場なんて当然ないんだよね。

おっちゃんは店の前止めていいよ。
って言ってくれでもアウトだろうなぁ・・・。

こんな糞法誰が作ったんだよ。

838名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:03:51 ID:0ZyYhRIq0
>>830
そうだな一旦車に乗ったら絶対降りるな。
これが警察からのお願いです。
839名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:04:05 ID:EgIKjBPg0
いや、マジでl+pin8tY0は大人になっても免許とらんでほしいよ。
こんなやつがハンドル握ってると思うと、
怖くておちおち道も歩けない。
840名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:05:00 ID:RCokntr10

  駐車場を完備してない中小の商店は倒産しろってことよ

  大資本だけが生き残る。
841名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:06:18 ID:0ZyYhRIq0
>>840
だよね。 運送する方だけの問題じゃない。
商品を受け取る側にも色々弊害が有るよね。
842名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:06:21 ID:i2QcfoFH0
>>839
そのうち某所の150みたいに、
大型スーパーの駐車場の出入り口で、一時停止しないで行ったらチャリはねたりして。
843名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:06:33 ID:u9zUt9Re0
トラック運転手にビール出して飲酒運転幇助で捕まったラーメン屋と同じ
法律違反を前提にしないとできない商売なら辞めれ
844名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:07:37 ID:zAzT3nYQ0
>>817
無い。会社の経営が厳しい時点で、どのみちもうお父さん間近だろ。ご愁傷様。
845名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:07:46 ID:Pg8WVWJx0
>>837
ずっーと前から違法でしたけど?
もしかして、捕まらなければ合法だとでも思ってた?
846名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:08:20 ID:ikMOxrKM0
>>821
自転車で通行許可のない歩道を走っていた場合の事故では保険の過失割合が変わる
847名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:09:34 ID:aYlVRQEV0
しょうがないコレが小泉政権の政策。
医者が減って小児科や産婦人科が田舎からいなくなるのも
路中ができなくて障害者や高齢者が困っても関係ない。
銀行が儲かって社保庁が懲りないのも日本国民が選んだ小泉のせいだよ
あきらめろ
848名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:09:59 ID:gbRmnPr40
849名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:10:10 ID:NjUpCD//0
>>826
んで、具体的な解決策は?

今度から助手をつけることになりましたので、運賃が20%上がりますなんて
言ったら、大半の請負仕事を無くすんだが。
850名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:11:05 ID:Pg8WVWJx0
>>847
オレ、身体障害者だけど路上駐車なんてしなくても暮らせてるよ。
851名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:11:59 ID:xYlJjI6P0
駐車料金を適正なものにして
駐車場確保してから施行すべきだろう
役人いい加減にしろよ
852名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:12:02 ID:V3P0s9gv0
これが正しいね。>667

工作員もいるんで勘違いしてる人もいるようだけど、この
制度は「駐車違反を減らす為に導入するのではない」んだ。

警察庁は取り締まりが2倍になると言ってるが、そもそも
交通違反検挙率は0.005%しかない。
91年 312万件 2005年 160万件 だから元に戻すだけだ。

その上、恣意的な取り締まりは今後も行われる。

この制度は放置違反金として「金を効率よく徴収する為」
にやるんだよ。
853名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:12:23 ID:u9zUt9Re0
障害者は路駐OKの許可証持ってるだろ
854名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:12:30 ID:yb7iRKl+0
>>275
たしかになんでここまで一生懸命なんだろうか
855名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:12:45 ID:f/DSjrwh0
>>819
おもしろいけど、戻ったら車がなくなってる確率100%
しかも、金払うなら駐車場に停めるでしょ。

つーか、今までだって違反は違反だったのに、捕まらなければokと考えていた奴が多いことに驚き。
856名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:12:52 ID:0ZyYhRIq0
>>843
つーかオマエの飲んでるPETの飲み物も違法駐車によって届けられてるんだが・・・・・

明日から宅急便のリヤカーなら合法(らしい)から一本ずつ届けてもらえば?w

まあ飲み物屋のトラックは確かに邪魔だが・・・
857名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:14:29 ID:EgIKjBPg0
>>847
路駐に一番困っているのが、老人と障害者なわけだが。
お前が自己中な人間だということがよくわかるレスだな。
858名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:15:07 ID:0ZyYhRIq0
>>855
ソープランドも捕まりませんがokですが何か?
驚いてます?
859名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:15:35 ID:zAzT3nYQ0
6月から「車椅子ステッカー」を貼り付けるDQN増殖に10000ガバス。
860名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:16:02 ID:Pg8WVWJx0
>>849
何度も言わないとわからねえみたいだから、もう一度だけ言っておくね。
『自分の会社のビジネス(金儲け)なんだから、自分と会社で解決しないとね。』
861名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:17:20 ID:EgIKjBPg0
>>859
車いすステッカーは、その辺で買えるからどーぞ。
何の役にも立たないがな。
ただ、車線変更の時、ちょっと優しくしてもらえるかもしれない。

本当につくづくこれに反対してるのが、頭が悪いDQNだということがわかる。
おまえらだけだよ、これだけ丁寧に取り締まり場所も時間も
教えてくれてるのに、捕まるのは。
862名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:17:21 ID:i2QcfoFH0
>>851
駐車場がないならないで、車で来なきゃいい。
東京なら電車でもバスでも地下鉄でも交通機関は何でもあるだろ。

どこでもかしこでも車で行って、駐車場ないからって路駐するからこんなことになる。
監視員がウザくてびた一文払いたくないのなら、そもそも違反しなきゃいい。
警察が天下り先にして、金づるにされるのが嫌なら、そもそも違反しなきゃいい。
全ては違反をしないように考えればいいだけのこと。
863名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:17:51 ID:0ZyYhRIq0
>>860
運商業者が困れば結局消費者が困るようになる場合があるんだが。
バカにはワカランのかねえ。
864名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:18:22 ID:fuAp9mql0
>>837
そういう店は、店の前で客が駐車した駐車車両を見張る人間を雇って、
監視員が来たら、無線機で店に通報し、すぐに客に駆け付けて
貰うサービスをやると。

監視バイトを雇う金がなけりゃ、店の前に監視カメラ設置してもいいし。
865名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:18:42 ID:fky1n5ln0
つーかよどいつもこいつも車に乗りすぎだろ
駅への送り迎えでターミナルに止めてる奴射殺したくなる
30分くらい歩けや
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
866名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:19:12 ID:tu3LTh9d0
>>860
それが「運賃代に跳ね返ります」「荷物はトラックまで取りに来て下さい。重い荷物もトラック
からは自分で持っていって下さい」なんて対策打ち出されても困るだろ。

結局、車流通社会で生きてる以上、こういう問題は自分にも跳ね返る問題だとは思えないのかな?
867名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:20:56 ID:Pg8WVWJx0
>>863
代わりはいくらでもいるので、どうでもいいです。
もしかして、ビジネスがうまくいかないと誰かが助けてくれると思ってるんですか?
868名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:21:06 ID:EgIKjBPg0
>>860
どこの運商業者が困るって?
お前、本物のバカだな。
これで一番喜んでるのがその運商業者なのだよ。
困っているのは、多額の献金がもらえなくなるクソ官僚と
協会とずぶずぶの運輸族議員。こんな簡単なことも知らないとはねえ。
869名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:21:13 ID:GBkRCIuW0
即アウトは問題になるだろうなw

10分ぐらい様子みろよ・・・喧嘩になるぞ
870名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:21:34 ID:f/DSjrwh0
>>847
家族に障害者が居たのだが、現実には違法駐車が障害者の送迎の邪魔になることの方が多い。
自らの違法行為を正当化しようと障害者を利用するのは止めてくれ。
871名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:21:43 ID:yr99B6xY0
郵便が免除なんだからそのうち運送業者も免除になるだろ。
繁華街は軽トラとかワゴンだけおkにすればいいんじゃね?

やってみないとわかんないよ。とりあえず繁華街に車で来るアホは死ね
872名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:21:47 ID:aYlVRQEV0
>>857
路駐でなんで高齢者や障害車が困ってたんだ?
わけわかんね
873名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:22:29 ID:QoFNkAQ+0
この長官、まじでそう言ってんの?

この法改正で、絶対、民間の死人が出るぞ。駐車トラブルの。

いくら抵抗したから逮捕できるからって、完全に安全なわけじゃないじゃん!

相手は警官じゃないんだし。

ナイフもってたら衝動的にブスッて刺すDQNが、必ずいると思うよ。
874名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:22:33 ID:0ZyYhRIq0
>>867
替わりがいくらでもありという根拠はなんでしょうか?
宅配便のみが物運んでるんじゃないんだぜ?
社会経験無いのか想像力皆無なのか・・・・・・
875名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:22:35 ID:ikMOxrKM0
運賃代上がる→利用減る→路駐減る ウマー
876名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:22:47 ID:hRktSssC0
>>675
自転車のるのもちゃんと保険かけておかないと
結構歩行者とか殺してるよね
877名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:23:01 ID:Pg8WVWJx0
>>866
サービスの質を変えないために値上げしますというなら、自由にそうすればいいと思うけど?
878名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:23:09 ID:EgIKjBPg0
>>868>>863ね。

しかし、意地でも路駐したいバカは、真面目な業者や
障害者までも利用するのな。人間のくずだな。
879名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:24:22 ID:yr99B6xY0
で?6月になっても路駐するDQNはいるの?

点呼取るか?
880名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:25:27 ID:0ZyYhRIq0
>>877
客になったことがないアホらしいレスでワロタ
881名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:25:38 ID:aIbQg+sf0
>>877
へ足すりゃ、5割近い値上げになると思うけどね……
運ちゃんが倍必要なんだから
882名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:26:06 ID:eUjUxjNH0
運送業なんていくらでもあるだろ。○急だの○帽だの。リヤカー部隊まで
結成している会社もある位だ。
今までが甘杉なだけ。特権意識も程ほどにしろよな。代わりは幾らでもある。
883名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:26:30 ID:EgIKjBPg0
>>881
経済のことを何一つわかってないお前が「思う」のはその程度なんだな。
面白い。
もっとやってくれ。典型的なDQN意見が聞けて楽しいな〜。
884名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:27:42 ID:tu3LTh9d0
>>877
お前は良くても普通の人は困る。
それにお前が食ってる飯の材料も、生産地から流通ルートに乗って動いてる事を忘れるなよ。

流通に負担をかけるってのはそういうことだぞ。
それでも良いってんなら、一人で納得して悦に入ってろ。
885名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:28:33 ID:EgIKjBPg0
>>884
だ〜か〜ら〜>>868
886名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:28:49 ID:QN6i06jO0
>>860みたいな先の読めない馬鹿が今回の道交法を作るんだろうな。

何をどう変更すれば、どういう悪影響を及ぼすかの予測が全く出来ない馬鹿。
887名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:28:57 ID:0ZyYhRIq0
物流って宅配便みたいな物と 
有る商品専門の業者とじゃ違うんだよね。
まあ簡単な例では自販機にジュース詰めるまで宅配業者しないでしょ?

ヤフオクで物送るレベルでしか語れないアホっているんだね
888名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:29:12 ID:f/DSjrwh0
>>858
これがゆとり教育の結果ってやつか?
バレなきゃOKとか言って万引きする奴か?
889名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:30:14 ID:aIbQg+sf0
>>882
リアカーで運ぶって事は、それだけ1件の配達にかかる時間が増えるってことだ
って事は、一日にこなせる配達の数が減り、一日の売り上げを同じにするためには送料がそれだけ上がると言うこと
当然、これは理解できた上で言ってんだよね?
890名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:31:04 ID:xTmG3OLi0

お前ら闘う相手を間違ってないか?
891名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:31:05 ID:ikMOxrKM0
配達効率悪化→トラックが増える→駐車場値上げ
892川崎300ち 19-57:2006/05/28(日) 22:31:14 ID:V3P0s9gv0
>870
ところが...

警察に金を握らせれば、障害者でなくても駐車許可証を
出させられるよ。とにかく金が目当てなんだな。警察は
駐車迷惑なんてどうでもいいんだよ。
893名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:31:34 ID:EgIKjBPg0
>>886>>868嫁よ。
お前がどれだけアホなこと言ってるかよくわかるぞ。

>>889
お前、田舎もんだろ。
都心ではとっくの昔から台車で集配やってる。
配達にかかる時間は減ってんだよ。
所詮、お前の住む田舎には関係ないんだからすっこんでてくれよ。
894名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:31:49 ID:0ZyYhRIq0
>>888
万引きはしませんがソープは行くかも知れませんが何か問題有りますか?
895名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:32:57 ID:aIbQg+sf0
>>893
>>868の根拠が何一つないわけだが……
「駐車場」からの台車運送は最近始まったばかりだと思うが?
896名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:33:33 ID:zAzT3nYQ0
>>889
労働が増えようと、そんなことは知ったことではない。

会   社   が   決   め   る   こ  と。

なんだがw価格転嫁すればそれでいい。サラリーは上がんないだろがw
897名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:33:54 ID:3+2GeinG0
ぬるぽ
898名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:34:00 ID:yKlSdZ0k0
899名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:34:03 ID:yr99B6xY0
台車は侮れないね

集配所まで取りに来たらキャッシュバックとかあるんじゃね?

ピザ屋かよ!
900名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:34:06 ID:EgIKjBPg0
>>895
お前が知らなかっただけだよ。
前からやってる。

根拠と言うなら、運送業者が困ってるっていう根拠出してみな。
出せないだろ。だって、歓迎してるんだもん。
困るのは、協会と族議員とクソ官僚だけなんだよ。
901名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:34:28 ID:Aus7ft8D0
>>892
どうやってやるんですか教えてください
902名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:35:13 ID:B/lrcqCt0
>>35
おまいってやつは・・・GJ!
903名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:35:31 ID:0ZyYhRIq0
大体リヤカーで運ぶってのは単純運送だけだしね。
物流ってただ客に届けりゃイイってモンだけじゃないんだよね。
904名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:35:48 ID:vx/4N3Zw0
>>880-881
当然値上げは許さないよ。コスト上昇分は、お前ら末端の
人間が吸収することになるんだよ。決まってるだろ。それが
この世の慣わしだ。
905名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:36:28 ID:l+pin8tY0
906名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:36:34 ID:aIbQg+sf0
そもそも、これで駐車違反がなくなる、と思って奴って居るわけ?なくなるわけないじゃん
社会運営のためのコストが今まで以上に必要になって、路駐はそのままってのがオチ
907名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:36:55 ID:briVMKu60
路上駐車の取り締まり強化に大賛成の人たちがいます。それはこのスレにも数人いるロード用自転車に乗って車道を走っている人たちです。
え?自転車で車道を走る!? 危ないじゃん!法律違反じゃん!
いいえ。道路交通法では自転車は軽車両だから、自転車専用道がない場合は、歩道ではなく車道を走らなければいけないのです。
自転車に乗る人は子供でもママさんでも車道を走らなくてはいけないと法律で定められているのです。
でも、そんなのおかしいよね お巡りさんだって自転車で歩道をゆっくり走ってるもんね。

ところがロード用自転車で車道を走っている人たちは強情に主張します。車道を走れと法律で定められているんだ!だったら自転車専用道を作れ!と

話を戻します。
ロード用自転車で車道を走る彼らにとって、路上駐車はとても迷惑なのです。なぜなら彼らは通常、車が走らない側道を走っているのですが、側道に駐車車両があると、
せっかく気持ちよーく走っていたのに、歩道を自転車を押して歩かなくてはなくてはならなくなったり、車がビュンビュン走ってるとっても危険な車線に出て通過しなくてはならないのです。
でも自転車は遅いから後続車にクラクションを鳴らされ、時には怒鳴られるんです。時には後続車に轢かれて死んでしまう人もいます。
とっても可哀想でしょ? だから路上駐車はものすごい悪なんです。

え?歩道をゆっくり走れば良いじゃん?
ロード用自転車じゃなく電車・バス、バイク・車で、通勤・通学すれば良いじゃん?
趣味なんだから絶対安全な競技場で楽しんで走れば良いじゃん?
そんなにロード用自転車で猛スピードで走りたければ、競輪選手になれば良いじゃん?

そうだよね。
でも「ロード用自転車で車道を快適に走りたいの!」だそうです。
可哀想な彼らに同情してあげてください。そして、謝りましょう!路上駐車して君たちの自転車ライフを邪魔して危険に晒してゴメンねw

ところで自転車の車道走行禁止の法改正はまだですか?>警察庁長官
908名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:37:18 ID:Pg8WVWJx0
>>874,880,881
別に勝手に値上げすれば良いじゃん。
いちいちオレに断らなくてもいいですよ。w
909名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:37:30 ID:EgIKjBPg0
>>905
お前はバカの上に文盲か??
その協会ってやつと、それとズブズブのクソ官僚と族議員だけが困ってると
教えてやってんのに。ああ、バカの相手は疲れる。
910名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:37:31 ID:QN6i06jO0
>>889
黒猫でリアカー採用してから、次々にドライバーが根を上げて退職したらしいね。
重い荷物持って、一日長時間歩き回って集配すると身体が持たないんだってさ。

前にNHKでやってた。
911名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:38:19 ID:RcFTrije0
じゃあ駐車場を用意しろっていうお話。

http://2chblog.com/
912名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:38:26 ID:yr99B6xY0
>>901
こうですか?わかりません><

しね


>>906
あ?
社会運営?
コスト下がってんだろ?

>>907

キチガイ警報!キチガイ警報!
913名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:38:40 ID:aIbQg+sf0
>>908
俺は値上げされるのがいやだ、と言ってんだがね……
お前一人が増大した社会コストを負担してくれ
914名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:38:58 ID:vx/4N3Zw0
>>910
どの道使い捨ての連中なわけで、辞めても何も問題ないわけです。
代わりはいくらでもいる。
915名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:40:11 ID:l+pin8tY0
>>909
陸運大手幹部の言葉が出てるよ。
916名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:40:30 ID:Pg8WVWJx0
>>913
企業努力ができないのを社会のせいだと言ってるような連中は淘汰されて当然。
917名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:40:31 ID:i2QcfoFH0
>>907
あー…
涙目になりながら、当然ディスプレイが見えなくなるから何度も打ち間違って、
それでようやく、ようやくこの文章が出来上がったのね…

その努力に免じて一言だけで済ませてあげましょう。

氏ね。
918名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:41:03 ID:EgIKjBPg0
>>906
そのコストは、これだけ丁寧に教えてくれてんのに
ご丁寧にわざわざ違法駐車する大バカがかぶってくれるさ。
きっとゴマンといるよ。そういうヤツが。
919名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:41:57 ID:f/DSjrwh0
>>892
金が目当てには同意できるが、だからと言って違反をして良い事にはならないよ。

>>894
無許可営業店に判ってて行くのか?
920名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:42:20 ID:t0b41iHl0
運送業者までいっしょくたに取り締まるのは明らかにおかしいな。
921名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:42:27 ID:vx/4N3Zw0
>>913
だから値上げなんてできるわけないだろ。コスト上昇分は、底辺の
ドライバーが吸収するんだよ。否応無くな。本来連中が被るべきコストを、
単に社会に付け替えてただけだからな。今までは大目に見てもらってた
わけだが、今後はそうは行かなくなるってだけ。
922名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:42:44 ID:aIbQg+sf0
>>721
本当に固定制だと思ってんのか?(w
だったら、監視員は仕事をせずに、朝から晩まで喫茶店でコーヒー飲んでたら、給料が支払われるな
やってもやらなくても給料が同じなら誰もやらない、これが共産主義の残した教訓
923名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:43:05 ID:0ZyYhRIq0
>>916
お上が決めたことは全て社会的に有益なものばかりと信じる頭が凄いw

ゆとり教育の産物か・・・・・・・
924名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:43:10 ID:CMom6awK0
>>910

当然だろ。アクセル踏むのにどれだけの脚力、あるいは握力がいるよ。
パワステにどれだけ腕力いるよ。
エアコン冷え冷え〜あーーー気持ちいいーーー。
ガソリンや油圧パワー、エアコンがある時代に誰がリアカー引くよ。

925名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:43:30 ID:v0CQFaYe0
守ることが不可能なのはわかりきってるけど、介護はやむを得ないとか、少しでも規制甘くしたとたん理屈が破綻するからな。
あくまでも違法駐車は事故の原因になるからだめなんだということだからな。
介護でも宅配でも引越しでもガードマンを付ける場合以外は絶対だめなんだよな。
926名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:43:55 ID:22piegpw0
>>883
そうだよね。競争原理が働くから値上げなんて出来ないはずだよね。
でも規制緩和といいながら運送業界も国交・警察から天下ってるからなあ。
法改正によりやむを得ない値上げだよね。これは。
927名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:44:08 ID:gjzH52SX0
>>907
ママチャリでもちゃんと車道走ってる人いますよ。
それに自転車が走るのは車道左端であって、「側道」ってのは全然別の意味です。
勉強不足ですな。
928名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:44:27 ID:EgIKjBPg0
>>925
介護とか訪問医療は今でも許可証出てるぞ。
929名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:44:46 ID:aIbQg+sf0
>>918
はぁ?上がるコストってのは「運送料金の増加」のことを指してんだが……頭、大丈夫?
>>921
道路交通法は意地でも守らせようとするが、労働基準法は無視ぶっちぎりなんだな、お前(w
930名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:45:01 ID:bFFHW7ns0
片道2車線のうち1車線が路駐で埋められているような酷い道が何とかなるのは
いいこと。
平日日中の営業車が減るだけでも大満足です。
931名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:45:13 ID:yr99B6xY0
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ※ 重 要 ※ ID:briVMKu60について 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【社会】 「大きなトラブルないと思ってる」 "駐車確認・即アウト"制度で、警察庁長官★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148720562/593

593 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/05/28(日) 01:51:22 ID:briVMKu60
迷惑!迷惑!と騒ぐが、
現状の路上駐車の大半はそれほど迷惑ではない

事故!事故!と騒ぐが、
路上駐車が関係する事故の過失のほとんどが動いていた車側にある

渋滞!渋滞!と騒ぐが、
合法的な駐停車が1台でもあれば渋滞になる場所もあるし、空き駐車場を待つ渋滞が起きる
全然渋滞が起きない場所でも重点地域に指定されている

違法!違法!と騒ぐが、
今回の改正は適法の範囲を極度に狭め過ぎ。駐車の弊害よりも社会・経済に大きな支障がでる。



昨日の夜中(2006/05/28(日) 01:51:22)から頑張ってる本物のキチガイです



あぼーん必須です
932名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:45:36 ID:Dw/aNThvO
って使い捨ての>>914が言っています
933名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:45:44 ID:0aV17sifO
世間知らずなアホが自分さえよければいいと思っているんでしょうね、車社会の恩恵にあずかっていることさえ自覚できない。
934名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:45:46 ID:Pg8WVWJx0
>>923
ごめん、今年で39歳です。

言い返せなくなると、自分の都合のいい意見を言わない人を「ゆとり教育」とか「サヨ」とかレッテル貼る人多いよね。w
935名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:46:04 ID:on6T5Ugj0
良いな警察は裏金が出来ないと他の財源を確保か
国民の金で飲み食い出来て天国だな
細木ならなんて言うかなあんたら地獄に落ちるよて。
936名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:46:45 ID:t0b41iHl0
駐車違反対策をまじめにやってないと思ったら
こんな極端なことするんだからなー。
頭悪いとしか言いようがないな。
937名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:47:06 ID:0ZyYhRIq0
>>934
39才でその狭い想像力は凄いねw
938名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:47:48 ID:yr99B6xY0
>>937
いや、ID抽出すると君のレッテル貼りは酷いよ
939名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:48:04 ID:22piegpw0
>>934
39歳になってここにカキコしているようだと
もう絶望です。失敗人生だと思ってください。
940名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:48:20 ID:Aus7ft8D0
941名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:48:53 ID:Pg8WVWJx0
違法行為を平気で繰り返してたツケが回ってきただけ。
サラ金のグレーゾーン金利みたいなもん。

>>937
で、キミらのような運送業界の末端は努力しないで天にツバするだけなのね?
942名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:49:05 ID:CMom6awK0
最初は都心部だけ。
世論の反応を見ながら段階的に広めてくる。
943名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:49:08 ID:eUjUxjNH0
「只今配送中」のステッカー貼って

無余地・バス停近くにに堂々と駐車。どうでもいい。早く逝って呉。
代わりはいくらd(ry
944名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:49:47 ID:BTggInBs0
>>916
交通安全協会も、企業努力が出来なくて資金繰りに困ったから、
今回みたいな市民から金をムシリ取る愚業に出たんだろ?(笑
945名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:50:15 ID:t0b41iHl0
運送業者は早く出て行くからいいけど
タクシーはそうとう邪魔だな
946名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:50:24 ID:Pq1XfBJ60
民度の低い地域では、人んちの駐車場に勝手に停めて「民事不介入」にするヤツが出てくると思う。
947名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:50:27 ID:0ZyYhRIq0
>>941
運送業界じゃないし。
やっぱりその辺までの想像力しかないんだね
948名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:50:31 ID:iYLNAQST0
駐車監視員のオレが言うけどヤクザだろうが、どんな権威のあるヤツだろうが絶対取り締まる!!
949名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:50:52 ID:5gu4SKUb0
三国系グループに全部任せれば、
日本中の路駐車両片っ端から消してくれると思うよ♪
とくにアリストとかランクルなんかは、
自宅の駐車場に止めてあっても消えてることが多いらしい・・・。
950名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:50:53 ID:GrgXa1cH0
今北

肆?
951名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:50:57 ID:Pg8WVWJx0
もしかしてキミらって、景気が悪いのは社会のせいだと思ってるのかな?
なん努力もしないでなんでも他人のせいにして死んで逝くのだろうな。
952名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:52:35 ID:vx/4N3Zw0
>>929
当然労働基準法の範囲内でに決まってるだろ。馬鹿だなw
ま、お前らの給料がさらに安くなるだけだw

>>922
頭おかしいんじゃないの?当然警察から「今までの2倍程度」
という目安が示されるに決まってるだろ。馬鹿だねぇw

>>932
「使い捨て」という言葉が使い捨てのDw/aNThvOの心に深く
突き刺さった模様w
953名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:53:53 ID:v0CQFaYe0
>>928
その車の陰から子供が飛び出して事故になったら警察署長が全責任を取ってくれるんだね
954名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:53:56 ID:vHPhY3460

消費税5%UPくらいのマイナス効果を予想してたが訂正だな。
10%UPと同等だな。

運送業者もそうだが建設業者も商売畳む経営者は増えるだろうなあ。
そういやディーゼル規制で商売畳んだ経営者は多かったようだが
うちの実家もその口だ。
そういや株価も同時期に暴落したっけ。

日経平均大暴落もそろそろ始まりそうだな。
次は日経平均5000円割れを予言しておこう。
955名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:54:13 ID:0ZyYhRIq0
まあ安協のオヤジのボケ具合をよく知ってるから
警察が新たな天下りが欲しいのはよくわかるよ。

他じゃ役にたたねーもんなあ アレじゃ。
956名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:55:12 ID:f/DSjrwh0
>>944
× 市民
○ 犯罪者

>>948
偽監視員登場か?
957名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:55:32 ID:y7COdCAp0
ついでに「署内監視員」も置いてくれ
958名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:55:38 ID:vx/4N3Zw0
>>947
運送業界じゃなくてこの法律に反対してるってことは、
違法駐車が既得権益だと思ってる在日だろう?在日根性の
染み付いた奴はこれだからなぁ。

>>954
DQNが社会から淘汰されただけじゃんw
959名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:56:14 ID:fi/EAIur0
>>953
馬鹿か ガキが出てきたらおまえが悪いに決まってるだろ
免許もってんのか?
960名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:57:26 ID:v0CQFaYe0
>>959
じゃー駐車違反ってなんのためにあるのよ?
961名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:58:14 ID:0ZyYhRIq0
>>958
つーか都内走ってる車のどれくらいが純粋な運送業者か知ってる?


962名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:58:25 ID:vHPhY3460
>>958
税金を納めてくれる労働者をDQNとは発想が違いますねえ。
963名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:59:07 ID:aIbQg+sf0
「荷物を運ぶのは配達業者だけ」と思ってる連中が賛成してんだろうな……
964名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:59:30 ID:vx/4N3Zw0
この法律に反対してる奴:
・違法駐車が既得権益だと思っている在日根性の染み付いた底辺馬鹿。
・トラック乗りなどの、違法駐車前提で仕事をしている底辺馬鹿。

>>962
税金納めていようがいまいが、犯罪者は所詮犯罪者だろ。馬鹿。
965名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 23:01:17 ID:0aV17sifO
バカているもんだよね、ガス屋、水道屋、電気屋まだまだ必要な人達がいますよね、家の近くに駐車場がなければどうするわけ?少しは常識考えなよ。
966名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 23:01:23 ID:zAzT3nYQ0
>>958
まあ、「在日」つーよりも、「駐日」のほうが見物だわね>6月から。
「外-****」の大使館関係車両はどうなるのかな。

まさに治外法権車。フルスモS600の比ではないなw
何気にシルフィーやプレミオだったりする。
967名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 23:02:26 ID:vHPhY3460
>>964
まあおまえさんがどんな商売してるのか知らんが
民業で成功した者の考え方とは思えねえな。

民業で成功できない=共産主義者と言うのだけは自覚してくれな。
968名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 23:02:45 ID:t0b41iHl0
>>964
法律は神様が作ってるとでも思ってるのかね。
969汚多苦狩り:2006/05/28(日) 23:03:01 ID:w4Zg1N2L0
汚多苦キモイbitchでshit汚多苦はコリン星に帰れ糞カス
moterfucker shut fuck up go fuck yourself
970名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 23:03:09 ID:Pg8WVWJx0
反対しているヤツはサイン拒否、反則金の納付も拒否、簡易裁判も拒否して、正式に裁判してもらいな。

そこでオレは社会のために路上駐車してるんだって主張すればいいよ。
971名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 23:03:14 ID:aIbQg+sf0
>>965
中ったら、仕事ができねーわな
水道が壊れようが、エアコンが壊れようが、窓ガラスが割れようが、近くに駐車場がなければ「諦めてください」
これが、賛成派にとって正しい世界らしい(w
972名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 23:05:09 ID:vx/4N3Zw0
>>967-968
で、お前らはどっちの底辺馬鹿?w

> ・違法駐車が既得権益だと思っている在日根性の染み付いた底辺馬鹿。
> ・トラック乗りなどの、違法駐車前提で仕事をしている底辺馬鹿。
973名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 23:05:54 ID:aIbQg+sf0
>>972
現状社会で快適な生活を送っている一般人
974名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 23:06:57 ID:J2G+gJis0
>>950
壱弐参肆 ですよ
975名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 23:06:58 ID:Pg8WVWJx0
>>965
企業努力するところが生き残って行くだけだから。
努力しない底辺企業が淘汰されるだけなんで、バカどもが勝手に騒いでるなって感じです。
976名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 23:07:26 ID:vHPhY3460
>>972
ん?俺は大家してますが、お宅の商売はなんですか?w
977名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 23:07:28 ID:BTggInBs0
これで一日に200件近くを回って自動販売機にジュースを充填する
作業のコストが駐車場100円×200件分増加するから、缶ジュース代が
上がりますね。
978名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 23:07:53 ID:vx/4N3Zw0
>>965
そういう連中はそういう連中で何とかするだろ。できなきゃ潰れるだけ。
誰も困りませんねw

>>973
つまり、在日系底辺馬鹿ってことですねw
979名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 23:07:59 ID:MNo9khDf0
交通監視員の今日の被害状況
負傷・・・25名
死亡・・・3名
なんて出なければいいけど?
980名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 23:08:46 ID:sLcS/sPC0
nida
981名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 23:08:52 ID:0ZyYhRIq0
>>975
ほおっておいても市場は適正になるって
いつの時代の人?w
982名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 23:09:29 ID:ikMOxrKM0
>>977
ヤクルトおばちゃんがその分活躍します。
983名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 23:09:47 ID:0aV17sifO
結局世間知らずな奴が考えそうな偽善主義法案だね。労働者軽視法案。人の不幸を傍観して楽しむ法案。
984名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 23:10:30 ID:aIbQg+sf0
>>978
レッテル張りしかできないわけ?
985名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 23:10:52 ID:Dw/aNThvO
未完成で抜け穴のある法律に反対するのは、あたりまえだろ、だいたい出頭しなきゃ金で解決っておかしいだろ。
駐車違反が金で買えるようになっただけだな!
986名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 23:11:18 ID:t0b41iHl0
>>978
引きこもりニートが考えそうなことだ
987名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 23:11:33 ID:vx/4N3Zw0
>>983
嫌ならトラック運転手なんか辞めて、もっと良い仕事に就いたら?
お前ら底辺はいつだって踏みつけにされるのが世の習いだ。そして、
こないだの選挙で自民党が勝ったということは、世間はその方向を
是と認めているということ。
988名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 23:11:57 ID:lhhUnJ2H0
うちは商店だが、重い荷物は道路まで取りに行けないので取り扱いをやめた。
努力しろっていったってむりだもん。86歳一人でやってるんだから。
この商店街にはその商品の取り扱いは一軒。みんなが困ったら警察のせいだと
いうことに決めている。
989名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 23:12:45 ID:Pg8WVWJx0
>>983
路上駐車が放置されてることが一番社会のためにならないと思ってるだけです。
路上駐車で困ってる人も沢山いるんですよ。
990名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 23:12:54 ID:ikMOxrKM0
商用車見逃したら個人所有商用バンだらけになるから仕方が無い
991名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 23:13:15 ID:zAzT3nYQ0
>>979
まもなく

【社会】駐車監視員、写真撮影され逆ギレ、トラックに轢かれ即死 

のスレタイが登場するんだろうね・・・。
992名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 23:13:26 ID:aIbQg+sf0
>>975
お前の言い分だと、政府は一切の経済政策をしないで良い、って事になるわけだが……現実はどうだ?
>>987
で、日本人がトラックに乗らなくなったら、中国人でも連れてきたらいい……そう言う訳か?
993名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 23:14:46 ID:CMom6awK0
なんで警察は 広報・広告が 弱いのか?

2段階右折は 三車線以上 と噂で 聞いてたので片道2車線で右折したらタイーホされた。
右折ライン含めて 三車線 とわけわからんこと言われた。
自分も捕まったその交差点で 原チャリ乗った怒った顔で明後日の方向を凝視したままのおばちゃんを傍らで見つめて困惑顔の警官を見かけた。
たぶん「そんなん右折ライン含めてとか知るわけないやろ、パートで働いてなんであんたらに罰金はらわなあかんの」ってなったんだろ。
自分も反論したからわかる。
警察は軽微な交通違反を本来イエローカード制にすべきを金が欲しくてしていない。
奴らの飲食代。遊興代に消える金は 改正の内容を知らなくてしてしまった違反も多い。

周知徹底を図ってない法律 で高い罰金を簡単に徴収する警察の交通違反体制は おかしすぎる。
確信犯と言われたくないなら。軽微な道路交通法改正後2年間などは周知徹底の意味で
イエローカード制にすべきなのです。
そんなに裏金つくれなくなって交通違反金でまかないたいのかと言いたい。

994名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 23:15:21 ID:vx/4N3Zw0
>>984
何で事実を指摘されてファビョってんの?w

>>986
底辺馬鹿特有の妄想ですねw

>>992
日本人はあまってるんだよ。お前らの代わりはいくらでもいる。
嫌なら辞めろよ。誰もお前に強制してないだろ。

この法律に反対してる奴:
・違法駐車が既得権益だと思っている在日根性の染み付いた底辺馬鹿。
・トラック乗りなどの、違法駐車前提で仕事をしている底辺馬鹿。
995名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 23:15:22 ID:BTggInBs0
>>987
一番いいのは、何の役にも立たない交通安全協会を潰して、そこに流れる金を絶つこと。

これで今回の改正は必要が無くなる。
996名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 23:15:31 ID:vHPhY3460
>>987
あ、おまえさんが商売予想してくれたから答えてやったのに
質問に答えられねえか。
さすが競争を逃避した出来損ないの人間だな。
997名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 23:15:59 ID:lhhUnJ2H0
取り扱いにくい商品はバシバシカット。
どうせ、皆の便利のために商店やってるんでいつでもやめたってかまわないわけ
だから。
風当たりは全部警察に向かうようにしてやる。
998名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 23:16:04 ID:2WIhf/140
政治なんてものは完璧だと破綻する。
池田輝政がそう言っていた。
999名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 23:16:49 ID:Y1QPETCAO
確かに路駐って迷惑だからいいんじゃない?前は見えないし道はふさがるわでいい事ない
1000名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 23:17:16 ID:aIbQg+sf0
>>999
なくなりゃしないけどな、路駐は
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。