【少子化対策】「バラまきで解決するのか」 "猪突猛進"の猪口担当相に専門委のメンバー8人のうち7人が反旗

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バッファロー炊飯器φ ★
★「猪突猛進」手法の猪口担当相に専門委反旗 少子化対策

 猪口邦子少子化対策担当相が18日の経済財政諮問会議に示した少子化対策案が
経済支援策に偏重し、猪口氏主宰の少子化社会対策推進専門委員会による報告とも
内容が大きく異なるとして、専門委のメンバー8人のうち7人が22日、内閣府に
抗議する文書を提出した。猪口氏は1月に「出産無料化(フリーバース)」を
唐突にぶち上げるなど"猪突(ちょとつ)猛進型"のやり方に批判が広がっており、
ついに身内が反旗を翻した形となった。

 「これまでの専門委の議論は一体何だったのか。
単なるバラまき政策で少子化問題が解決すると思っているのか」

 ある専門委の委員は、猪口氏への不信感をあらわにした。
 専門委のメンバーが反発しているのは、猪口氏の対策案に、現行の育児手当とは
別立ての「乳幼児手当」の創設が盛り込まれたことだ。これは専門委の会合で、
「子供を育てたいと思う社会を作ることを優先させるべきだ」と批判が相次ぎ、
報告への記載が見送られた政策だった。
 さらに、対策案に「出産無料化を図る」と記載されたことにも、批判が上がる。
対策案には、出産育児一時金の前倒し支給や不妊治療の助成拡大などの具体策が
盛り込まれており、「政策が矛盾している」(委員)というわけだ。
 出産無料化は、猪口氏が1月に唐突にぶち上げ、政府・与党から
「予算審議前に何を考えているのか」と集中砲火を浴びた経緯があるが、猪口氏は
今も強いこだわりを見せており、「対策案策定の最終段階で無理にねじ込んできた」
(政府関係者)といわれる。

産經新聞 http://www.sankei.co.jp/news/060522/sei109.htm

▽関連スレ
【少子化】猪口・少子化担当相の少子化対策案、6専門委員が抗議声明へ[060521]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148177103/
2名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 09:56:37 ID:YI5ZlP9H0
にだ
3名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 09:56:37 ID:Beexn1u80
2なら中絶完全無料化
4名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 09:56:48 ID:JM540hEB0
2げとー!
5名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 09:56:58 ID:EFFCI1l20
きっこの日記

■2006/05/21 (日) HSI 3号の闇 1
ライブドア事件に巻き込まれて、沖縄で不審死を遂げた野口さんについて、
今日は、最重要な証拠のうちのひとつを公開しようと思う。この証拠を見れ
ば、どうして野口さんが死ななくてはならなかったのか、野口さんの死の裏
側に何があったのか、そして、どうして捜査当局はムリヤリに「自殺」と断
定して、大慌てで捜査を打ち切りにしたのかなどの不可解な点が、垣間見え
て来ると思う。あたしは、野口さんのケータイの通信記録や、その他の重要
な証拠、証言などから、この事件の真相については確信を持っているけど、
それはあくまでも「推測」の域を超えないので、今回はそう言った推測など
はいっさい加えずに、事実だけを書いて行く。だから、今日の日記を読む人
たちは、その事実から、事件の裏側の闇の部分をそれぞれが想像して欲しい。

今日、公開する証拠と言うのは、イノシシ被告と宮内被告の指示によって、
野口さんが中心となってやらされていた、あるビジネスに関するものだ。こ
のビジネスは、「HSI ●号」と呼ばれていたもので、この「HSI」と
言うのは、もちろん、野口さんが副社長をつとめていたエイチエス証券の子
会社、「エイチエスインベストメント」の頭文字だ。そして、このファイル
の内容を公開する前に、まずは、野口さんの奥様からの最重要証言を掲載す
る。
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20060521
6名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:03:54 ID:v7DFd03C0
きっこの日記の転載は禁じられています。
7名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:04:45 ID:u/koKCBnO
猪口のバカさ加減は、そのニュースを取り上げたブログでも言われてるな。
8名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:04:51 ID:rrf3v8j60
     _,,-―''   ヽ、
     /     ヾ   ヽ、
   /      彡ノヽ    ヽ
   /  ,,ノ-~  ̄   ヽ     |
   |  /へ_ ,=、 _ノヾ \ミ  ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /彡| -・=/ ヽ =・-  |   )  | 
   ヽ .|   、_っヽ  ノ |  ノ   | 李高順です
   `-.|  / _   ヽ | |_ノ  ∠  
      .|  ノ`-´\   |     \____________
     ヽ'  ⌒   ' 丿
       |ー - ―~ |、
     /|ヽ___ ノ| ヽ、
9名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:05:54 ID:AXZF8CF80
助成金はあれば嬉しいけど、そんな事よりも0歳〜幼稚園入学ぐらいまでの
育児サポートが一番欲しいところなんじゃね?

なんで日本ってベビーシッター市場が盛り上がらないんだろう。
他人に面倒見させることに抵抗がある気持ちは分かるけど、それで肝心の子供
産む意欲が削がれてたら本末転倒っていうか。
10名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:10:04 ID:056ATCfk0
>>9
ベビーシッターが虐待するような世の中だからな。
ベビーシッター代ももったいないんじゃないか?
11名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:12:04 ID:TcqbnxIZ0
これがホントの猪口才ってやつですね。
12名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:12:52 ID:cAChzUBYO
母親の怠惰とみなされる風潮があるため
これは専業ちゅぷが働いてる女性にやれこどもが可哀相
だのヒドイ母親だとか、自分は日中お菓子くいながらテレビみて
昼寝してるくせに


まず、働いてる主婦に特権はいらんから、働いてない主婦の特権を廃止しろ
13名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:15:02 ID:41V8wv1C0
子供が欲しくて子供を産むんじゃなくて、
助成金欲しくて子供産む。
産んだ後は当然お払い箱、虐待、施設逝き、
本当にあちがとうございました。
14名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:16:06 ID:4P4mN2flO
>>9
保育園があるからじゃない?
保育園の方が安かったらそっちに預けるよ。
君は、子供はベビーシッターに完全におまかせなの?
15名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:16:42 ID:eTjFUO8a0
猪口才女

こんなお粗末な施策しか提案できないならわざわざ担当相おく意味ないじゃん。

少子化対策を名目にしてジェンダーフリーを推進しようとしてるだけじゃん。

こんなのに何兆円も予算割り当てるなよ。
16名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:21:08 ID:mSYwHC400
「出産無料化は私が実現した」と言うための手柄を、焦っているように見える。
政策は一点突破でごり押しして、専門家の諮問機関を単なる「権威付け」に利用して
委員の総スカンを食うあたりが、道路公団改革の小泉とそっくりだ。
猪口は女性版小泉。
17名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:22:10 ID:mJe+iiYR0
>>9
ベビーシッターは助成が聞かないし高い
フルタイム勤務の人が保育園修了後の2時保育として利用しているケースが多いとオモ
それも収入以下の経費に抑えないと何にもならないし
遅くまでやってるところは地域が限定されている
まあ、じじばば元気な2世帯はまず必要ないなw
18名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:22:21 ID:u4C3PzBH0
少子化対策とは全然関係ないプロフィールなど

- 猪口 邦子 プロフィール (http://www.kantei.go.jp/jp/m-magazine/backnumber/2004/inoguti.html)
- Wikipedia 猪口邦子 (http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8C%AA%E5%8F%A3%E9%82%A6%E5%AD%90)
19名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:23:28 ID:NmWTuZeJ0

馬鹿フェミを起用するからこういうことになる。衆愚政治の極みだな。
20名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:24:04 ID:LntBywfA0
>5

未だにきっこの日記を信じてるヤツがいるんだねwww
21名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:25:32 ID:gwtwcTNOO
駅前か駅の中に比較的規模の大きい保育所を作ってくれ。
22名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:26:55 ID:TcqbnxIZ0
>>20
しかし、きっこって何者なんだ?
23名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:27:21 ID:rt7mIspo0
1)名前のせいで選挙演説で「猪突猛進」を使わざるを得なかった。
2)その公約のせいで猪突猛進な政策を提示せざるを得ない。
ということですか。
24名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:27:43 ID:mJe+iiYR0
25名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:28:27 ID:cdH2MDRoO
出産無料化なんかしてみろ、産まれる子供の数は増えるがその後の生活苦で虐待、殺人も同じだけ増えるだけだ
26名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:28:37 ID:41V8wv1C0
出産が無料化になれば、経済的に育てられない人がどんどん子供産むが?
その後どうなるかという想像力が全く無いのか?これがジェンダー脳というやつか。
27名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:28:43 ID:mbgb93o00
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147943101/834

834 名前: ブルーベリーうどんφ ★ [sage] 投稿日: 2006/05/22(月) 13:23:10 ID:???0
【炭谷アナ盗撮隠蔽】 読売テレビの番組で、宮崎哲弥氏が"炭谷"名出す→辛坊治郎氏、具体コメント避ける★6
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148269519/

ばぐ太さんへ。
こういうスレの継続はやめてください。

独自スレの場合、スレタイまで含めて考えています。
四代目おまこんさんがこのスレを継続してくださったときは、そのままで
継続してくださいました。

正直言って不愉快です。
28名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:28:55 ID:wLcE9MJF0
あのドレスを見たときからヤバイと思ってた
29名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:30:12 ID:tZEazC4h0
>>9 >>10 急速な核家族化が問題。大家族なら問題なしだった。
     他人に預けるなんて上流階級ぐらいでした。

>>21 小田急がやっていたよーな。
30名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:30:31 ID:wfl7w6zK0
猪口にできる最高の対策。
それは何もしないことだ。
31名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:32:21 ID:mJe+iiYR0
この人が自民にいること自体が不思議なんだが・・・
32名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:32:24 ID:fvs20Y5m0
最低でも小学校低学年までは母親がそばについてあげないとまともな子供には育たないよ
今の親の世代は団塊の世代が産み落とした世代だろ?
子供に贅沢をさせてしまったから自分本意に育ってしまった
子供を産んで苦労するより自分が楽しみたいんだよ
この価値観を変えない限り少子化は解決されないな
33名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:34:30 ID:/3tdIO2l0
小泉って女だけはダメだな
見る目がなさすぎるわw
34名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:36:28 ID:TcqbnxIZ0
>>18
ウィキの記事、消されてるね。
35名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:36:49 ID:bDuJJhrk0
少子化対策したいなら
女性が働きやすい社会ではなく
女性が働かなくていい社会を作れよ

うちは夫婦共稼ぎ
9ヶ月の子供は日中は祖母が
面倒見てくれている
かなり負担をかけている

嫁は正社員
朝はオレより早く(6時半)出社


これでは二人目なんてとてもムリ
祖母に負担を強いることになる

36名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:37:12 ID:SC3SmOF/0
>「対策案策定の最終段階で無理にねじ込んできた」
ジェンダーの時も同じようなことしてたよな。

ぶぁーか
37名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:37:28 ID:0pK7Yj/g0
女性の大学進学を禁止すれば少子化を食い止められると思うよ
高卒で充分
女共プライド高過ぎ
38名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:38:05 ID:T55zNtb60
スクールバス導入
39名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:38:23 ID:mJe+iiYR0
>>34
そーなんだよ
なんでだろ???
なにを隠したかったんだろうか・・・と疑うような全削除!!!
40名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:40:34 ID:FvkJJw/u0
猪口の頭には税金とか予算などの考えは浮かんでこない。
ただ自分はこうしたい。だけのこと。政治屋としては最悪。
所詮自分は可愛いでしょうと勘違いしているだけのアホ雌。
41名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:41:33 ID:WCEgEtkd0
>>37
日本の女性は世界でも稀に見る低学歴。

日本では学士以上の課程を修了した女性比率は、
OECD加盟国の平均を大きく下回っている。

先進国では有り得ないくらい、女性が低学歴の日本で、
少子化が進んでいるというのが、正しい現状認識なのだ。
42名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:41:35 ID:TcqbnxIZ0
>>39
やっぱり、武者小路公秀とのつながりかね?
43名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:42:48 ID:mJe+iiYR0
44名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:44:13 ID:uyLFkgLZ0
↓テリーゴーディ&マイケルヘイズが一言
45名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:44:56 ID:mJe+iiYR0
>>42
そーかもね
つーか、キャッシュの活動内容読むと
社民党員かと思ってしまうよw
46名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:45:28 ID:W/ZzCMe50
とはいえ出産費用\100マソを工面するのは容易ではない。
保険適応にして3割負担にしてくれればいいだけのことだ。 
47名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:45:52 ID:l9v2y0VR0
以前から感じていたんだが、
このババアからは公明の臭いがするんだよなぁ。
浜四津あたりに洗脳でもされてるんじゃないか?


48名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:47:34 ID:TcqbnxIZ0
>>41
日本の場合、短大に行く女性が多いからなんだろうな。
49名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:48:10 ID:fvs20Y5m0
昔は貧乏の子沢山
今は金持ちで専業主婦の母親の子沢山
将来兄弟が多いというのが自慢になるかもしれん
50名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:51:35 ID:vSgF2A8q0
>>46
100万ってどこの豪華な病院で産んで、どんな豪華な洋服買うの?
30万は戻ってくるし、何か問題があれば健康保険の適用範囲内。
育児・出産用品も必要なものを取り揃えても、せいぜい手出しって30万位。

お金がかかるのは、乳児期・幼児期の保育園代。
幼児期からの幼稚園代。
そして、明らかに公立学校だけじゃ微妙な教育費。

それに加えて、小学校以上になっても子供から目を離す事が危ないから
ずっとついておかなきゃいけない。子供同士で遊びに行かせたくても今だと
難しい。だから、習い事や塾に行かせる親も多い。こんなの周りで見てて
産みたいと思える訳ないじゃん。実際、産んでも一人か二人で精一杯。

お金だけじゃなくて「子供育てるっていいなぁ」と思わせる環境が必要なんじゃないかなぁ。
51名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:54:41 ID:y2NkM/8k0
>>11
うめえwwwwwwwww
52名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:56:50 ID:NE5VgjDj0
そんなに大変か?出産費用。所詮一時金だろ?
まあ、金はかかるかもしれんが親に借りれないの?
無利子無期限無催促で借りて孫の体で返すの。
53名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:58:18 ID:NmWTuZeJ0
>>39
漏れは普通に猪口邦子の項目を見ることができるが、これとは別の内容だったの?
54名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 10:59:01 ID:bbVOe11u0
現金なんかわたせば
パチンコに使うDQN続出の
悪寒
55名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:02:03 ID:c1bd0VOC0
ジェンダーフリーなんて思想を持つヤツが調和なんて出来るモノかw
56名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:02:50 ID:+xRfQDN+0
>>48
10年くらい前の田舎の庶民家庭では、「女が短大出してもらうだけでもありがたいと思え」だな。
上が男だとそれも許されない場合がある。
逆に家柄がいいと四大出ないことが許されない、てな具合。
57名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:06:12 ID:mJe+iiYR0
>>53
Wikiのトップから入って検索すると記事あるね
なんでかな
リンククリックするとWikiに記事がないんだよ
58名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:08:44 ID:fvs20Y5m0
>>50
最後の1行いい考えだ

マスメディアが兄弟姉妹のいる家庭が素晴らしいと思わせる
番組を作るとか記事をどんどん書けばいいんだよ

貧乏大家族を放送すると数字が取れるという理由だけで
はちゃめちゃ番組が乱立したあの頃は、子供心に子供は要らないと思ったからな。
59名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:11:32 ID:Ci6fo6z30
>>50
どこで産んだの?
市立病院の産婦人科はどこもいっぱいで妊娠2ヶ月以内(マジで)に初診に訪れなかった
妊婦は「よその病院行って」と言われるので仕方なく個人病院。
分娩費用80万〜がざら。
60名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:11:33 ID:8DJbxVRO0
少子化問題は教育問題だよ。
61名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:11:49 ID:fz84xiY20
>>58
やってるやん
大家族のやつ
62名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:11:52 ID:OWliI2MU0
女25歳。結婚して主婦やってる。
こっちは大学中に無難そうな男みつけて、彼氏が就職活動成功した直後に結婚OKして卒業後ほどなく主婦。
ほとんど金なんか稼いだことないぞw。
毎日午前中は友達と電話したりフジの番組ずっと6時から10時ぐらいまで見て
旦那は気の毒ねーみたいな話してる。男らしさによればこんな腐った私らみたいなんでも
何不自由なく生活できることが男にとっての甲斐性・男冥利らしいから
ほんと助かるわ。マゾかと思ってしまう・・・みたいな話。
午後は基本的にいいとも→ごきげんよう→ザワイド(3時まで)ははずせないかな。
そこから買い物でかけたりオバサン同士で話したりして、5時前に帰ってきて7時までスーパーニュースかなあ。
30分くらいで適当に晩飯作って自動で洗ってくれる風呂のボタン押して8時から11時ぐらいまではまたテレビ・・・。

同じ25歳でも、片やこっちは専業主婦と言う立派な職業で
職歴として堂々と語れて、しかも「女性として社会に活躍するのをあきらめて
旦那さんを一生支える決意したなんてすばらしい女性なんだ」と言われるw。
いや、単に楽だし安心だからなんだけどw。支えるなんてことほとんどしてないよw。
片や男の子は毎日父親から母親から「スネかじってる」だの「男のくせに」だの言われて
就職活動しないと人間否定されて、勇気出して遠出して受けに行ったのに結果出さなかったら
過程の努力は無視されてまた「男だろいつまでもウジウジしてんな」とか言われて。10個も20個も履歴書書くのなんて面倒で考えられんな。
決して養ってもらうと言う立場には一生なれなくて果てはホームレスか飢え死に、欝・凍死・自殺。

いやぁ、性別が違うだけで同じ能力・同じタイプでもここまで人生違うかね。
お気の毒だけど生まれた時点で負け組みなんだよ。はっきり言って。
女に生まれた時点で絶対死ぬことはない。いざとなったら泣いて生活保護取るし。
男も一致団結して権利主張すれば一発で女のような選択肢できるのに、
ありがたいことに男は絶対女に媚びて男を犠牲にさせようとする勢力がいるから
絶対に温和な男の子の悲鳴は社会に届かない仕組み。

同じような生活してて片や英雄で片や人間否定。気の毒なこっちゃね。頑張ってね。
63名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:13:04 ID:EFp2TV8n0
>>48
学士、修士、博士の少ない日本は低学歴社会。

日本の中央官庁の役人の低学歴も、世界中で有名だ。
64名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:15:32 ID:TcqbnxIZ0
>>53 >>57
理由がわかったよ。

>>18 のウィキのURLを見ればわかると思うけど、URLのいちばん最後のところに
ある ) まで色が変わってるんだよ。
65名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:16:54 ID:mJe+iiYR0
>>64
かっこか・・・重いつかんかったw
ありがd
66名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:18:35 ID:82Ze2c/k0
フランスはばら撒きで成功してるじゃん
67名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:19:40 ID:66luuk2r0
少子化対策利権。
68名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:20:15 ID:eMPMgQsO0
単純に子どもを増やす政策より
子どもを育てていく環境作りの方が重要

助成金もらっても誰が育てていくんだ?親か?施設か?
大学出すまでいくらかかると思ってるんだ?その金はどっから持ってくる?

生むのがタダでもねぇ・・・w
69名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:21:03 ID:fvs20Y5m0
>>61
前はどの局も争うようにやっていた。
生活苦と家の中の汚さと子供達の乱暴さがやたら目立っていた。
今やっているのは
子供が子供を産んだとか親が他の男性の所にいるとかで視点が違う
70名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:21:41 ID:66luuk2r0
国立大学の学費はアメリカ以上で、
奨学金はアメリカより乏しい。

でも学費は下げない。
少子化対策利権とは無関係だから。
71名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:22:20 ID:+Uq0cTIb0
人口が減ることを騒ぐことがそもそもおかしい
人口が少なくても国を維持しようとするのが
政治ってもんだろ
72名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:22:22 ID:mJe+iiYR0
出産無料化して儲かるのってどこだ???
73名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:23:15 ID:f8eGgT4f0
政策がどうのこうのより、
この女は人間的に問題が有るんじゃないか?
74名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:24:07 ID:bnimQJc30
1人目0
2人目に500万
3人目に1000万

ぐらいで改善しねーかな
75名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:25:59 ID:pmqnm6cQ0
>>72
儲かるとこないでしょ。
値段は変わらないわけで。
数が増えても、医療控訴のリスクが増えるし、
まず、産科医が足りないのだから規模を増やすこともできない。
76名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:27:02 ID:66luuk2r0

   ★★★★★★これが少子化対策★★★★★★

男女共同参画 → フェミ利権

結婚相談所CM解禁 → 業者ウマー

出産無料化 → 産婦人科ウマー

児童手当 → 公明党実績ウマー


国立大学学費低額化・月払い可 → 官庁の財源が減るので無視

77名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:27:08 ID:VZtILSlH0
公立学校の教育レベルを上げて昔みたいに学校だけ行ってても国立大に行ける子もいるくらいなら
お金もかからなくて子供は増えると思うんだけど。
要はゆとり教育と馬鹿みたいな公教育のせいで子供をまともに育てようとおもうとお金かかるから少子化なんだよ。
結婚しない層もいるけど子供持ってる人は本当は3〜4人は欲しいと思っている人多いんだから。
うちも今2人だけど余裕があったら4人は欲しいもん。
78名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:28:34 ID:mJe+iiYR0
>>75
だよな!
いや、ちょっと利権て言葉に反応しただけw
79名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:30:56 ID:mJe+iiYR0
>>76
sugeeeeeeeeeeeeeeeeee
あるんだ、利権
てか、すれちがっちゃってこめんね
80名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:33:44 ID:w88oZaVjO
猪口って大臣についていつも思うんだけど、




なんで思い付きだけとしか思えない発言と政策しかできないの?
81名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:34:44 ID:PkQaUA2d0
>>77
はげどー!
自分は子供出来たらいまの公立いかせたくない
82名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:34:58 ID:bnimQJc30
>>79
ソフト利権と呼ばれるが
まず男女センターとか言う建物がぼこぼこ立ったり
赤青の看板じゃなくて黒の看板のトイレ作ったり
特定の人達が雇用されたりNPOに委託とかなんとかで人件費で流れたりとか
関連の施設を独占的に使用するとか税金で専従おけちゃったりとか

まあ部落解放同盟の行政への侵食と同じパターンでしょ
83名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:35:00 ID:66luuk2r0
ttp://www.nwec.jp/facilities/index.php

フェミの牙城はテニスコート付き。
これでも差別されている可哀想な性別らしいです。
84名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:35:05 ID:DVJCnZC70
こんな阿呆が入閣してていいのか?
85名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:35:56 ID:g9eTwNG5O
>>80
付き従う官僚がいない。まともな秘書もいない。
86名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:36:05 ID:Fr3BOv0N0
>>76
>出産無料化 → 産婦人科ウマー
これは、さすがにダウト。
都心部の、医療的に恵まれてる地域ですら、人手不足です。
87名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:36:25 ID:UNpUmEZM0
レンホーに絡まれて気の毒に思っていたが、この経緯を聞くと
敵を作り易い運命をお持ちのようだw
全く協調性が無い。
類は友を呼ぶのか、小泉チルドレンのなかでは一番小泉に近
いかもしれない。
重要なことをやろうとしているのに、狭い視野で独善的にやって
しまおうとしている。
レンホーが絡んだのは、女性に多い同類を嫌う性質だからかw
女は、似たもの同士だと非常に仲が悪い。
88名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:37:04 ID:xFYlHEF60
内輪もめってやつだな
小泉さんホントうまいよ
89名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:38:18 ID:fvs20Y5m0
週休2日制にした学校も悪い
楽をしたい先生達のわがままで、学力が落ちた
塾や私立に頼らざるをえない
90名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:40:57 ID:+OzJ0wha0
>>39
それって>>18のことか?
あの表記だと、最後の「)」がリンクに含まれてしまうからだよ。
91名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:41:00 ID:66luuk2r0
ttp://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLG,GGLG:2006-21,GGLG:ja&q=%E7%94%B7%E5%A5%B3%E5%85%B1%E5%90%8C%E5%8F%82%E7%94%BB%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC

教育費の低額化なんて私たちには関係ない。

欧米よりも高等教育費が高かろうが、奨学金が乏しかろうが無関係!

女性団体のための施設の整備が先なのです。

「少子化対策」の美名の下、全国に意味がよく分からない施設がボコボコ立つ。

図書館や公民館や生涯学習センターがあってもまだ足りない?
92名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:42:26 ID:33DFixNQ0
育児をアウトソーシングされて育った子供たちが
自分たちの子供に愛情を注げるかどうか。
93名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:45:04 ID:VZtILSlH0
>>81
昔は習い事って言ってもお勉強系は習字とそろばんくらいで
小学校高学年くらいから塾に行く子もいたけどそんなに多くなくて
高校受験の為に中学2年から行く子がいるくらいだったし。
それでも公立校なら塾なんか行かなくても学校の勉強だけで行ける子も少なくなかったよね。
その公立項もレベルるはそこそこだったし私立は滑り止め&公立行けない子の為ってのが
デフォで進学校ってのは少なかったくらいだし。
94名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:45:08 ID:rhruee020
なんだと!!!俺たちの小泉総理の取り巻きである小泉チルドレンを批判する奴は

俺たち2ちゃんねらーが絶対に許さないからな!!!!!!!!!!!!
95名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:47:08 ID:+OzJ0wha0
NPO法→市民活動支援センター
男女共同▲→男女共同▲センター
靖国問題→国立追悼施設
新しい政策を通すには、新しい利権を発明することが必要なのだwww
96名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:50:19 ID:LNg74COk0
>>66
ここは日本でございます。
ことフランスの少子化は宗教上の思想なくして語れない部分が大きい。
日本のとはずいぶん背景が違う。
97名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:50:26 ID:T79KTDQL0
>94
あんまり説得力ねえなぁ。。。↓
98名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:51:35 ID:NE5VgjDj0
多分、興味がない分野はその分野で声が大きくて賢そうなことをテレビで言ってる人を
見つけてその人に丸投げなんだろうな、小泉首相は
実際に賢いかどうかは別として
田中真紀子とか、堺屋太一とか、猪瀬直樹とか

たまたま竹中は優秀だったみたいだけど結構強運だな
99名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:52:17 ID:TcqbnxIZ0
>>94
面白いことに、保守派もサヨも、小泉首相を批判してるんだよな。
100名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:53:17 ID:Z8yMm1F/0
少子化の原因は核家族化にも原因がある

核家族化の原因は嫁姑ドラマに原因がある

冬彦さんとか橋田ドラマとかを見ると親と同居はしたくなくなる。
あと子沢山大家族物ドキュメンタリーもほとんどが
子供がかわいそうと感じられるものばかり。(例外は1つくらいしかない)
101名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:53:24 ID:I1zfvwyl0
こんな奴を大臣にするくらいなら、政治家を養成する教育機関を作れ!
102名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 11:55:14 ID:iA9dwnGN0
>>93
友達の兄は小、中、高、公立で阪大いったよ(15年前)
その時代だったら安心して子供産めたんだけどね。

今は、昔の共産政権のせいで公教育が絶望的にボロボロの地域に住んでるので
産めない。私立中学にやるお金もないし。
103名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 12:01:04 ID:GDgTCMhbO
>>94

ネラーじゃねえょ

ニュー速住人がだろw
104名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 12:01:45 ID:ZgFN5sHW0
メスどもは、こういう代表者しか送り込めないことを恥じろ
105名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 12:02:56 ID:mJe+iiYR0
>>82
家制度・家長制度に縛られた女性解放の無か日ながらのフェミと街道がくっつくのは理解できる
今はさ、女子大とかキリスト系の大学のジェンフリ団体が多様化とかいって
いろんなマイノリティーを一緒くたにして根を一緒にしようとしてるじゃん
上智もそうだけどそこでジェンフリやってた猪口が
家庭の良さという切り口で少子化対策なんてできるわけないとおれは思ってるww
つーか、アジア女性会議系のジェンフリと日本古来のジェンフリと同一視できないおれがいる?
106名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 12:06:19 ID:u4C3PzBH0
>>99
小泉はサヨクという認識ですから。
小泉を保守だなんて思っている人は居ないでしょう?
107名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 12:06:59 ID:VZtILSlH0
>>93
同じ大阪ですか?
こちらは未だ(というか昔より増えているし)中卒なんかがゴロゴロ発生している最悪地域ですよort
108名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 12:07:43 ID:vsFdjySO0
少子化を止めたかったら
根本的に庶民の生活を良くする、税金、医療は庶民に優しく
管理職を除く社員の終身雇用制度を確立するべきだな
小手先だけのばら撒きで解決するわけない
109名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 12:09:40 ID:fvs20Y5m0
どうせ将来はせっせと共働きしても
支給に上限があるらしくそのまま共働き分は貰えなくなるらしいから
子供を作らないでしまうと後悔するぞ
110名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 12:11:49 ID:C360z5i8O
出産費無料になるより
育児手当て増やすより
旦那の給料を増やして欲しい。


あと一人ほしいな。。。
111名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 12:12:47 ID:fvs20Y5m0
↑年金の話ね
112名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 12:18:28 ID:ESRdKhxV0
簡単に言うと

専門委員「『女性の社会進出』にもっと金使って」
猪口「そっちはもう予算ついてるから、お金出にくいの。
   新しい予算ぶんどるには目先を変えなきゃ。」

ってことでしょ。
どっちも糞な案には変り無い。
113名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 12:22:10 ID:xbheBW6EO
女は家で家事して性奴隷でいろ
それか社会進出して俺を養え、養ってください、お願いします
114名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 12:25:02 ID:s9I7/FiwO
こいつ子供産んで育てたことないんだろ

そんなおばさんに少子化対策なんてできるわけない
115名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 12:26:40 ID:zJlS9EiF0
出産無料化は別にいいと思うけど、いくら児童手当て増やしてもそもそも結婚しないんだから意味ないでしょ
少子化対策=結婚対策じゃないの?
116名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 12:28:25 ID:0jKKYCwk0
社会とともに価値観を変えないといけないから時間がかかりそう。
取り組むのが遅すぎ
117名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 12:29:06 ID:+OzJ0wha0
>>112
正確には、
専門委員「『女性の社会進出』にもっと金使って」
猪口「そっちはもうヒモついてるから、おいしくないの。
   うまいもの食うには目先を変えなきゃ。」
と思われ。
118名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 12:29:47 ID:G0zE1gGt0
こんなオバちゃんに何かできるわけないじゃn
119名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 12:30:27 ID:ESRdKhxV0
>>115
本来はそうなんですがね。
専門委員は女性学や財界人が多いんですよ。
彼らの目当ては少子化対策じゃなくて、女性の労働力率を
上げることにあるんで、「環境整備」って言葉がでてくるんです。
120名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 12:31:18 ID:SzFZg9CP0
>>114
子供は二人いたよね。
121名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 12:32:20 ID:mJe+iiYR0
猪口の持論は、女性の就労率が高い国は出生率が高いってこと
出生率が高いっていうのと上がるって言うのは違うと思うんだけね・・・
イギリスやベルギーなんて日本より就労率高いのに出生率も高かったと思うけど・・・

てか、おれも住みやすさ・育てやすさ・子どものいる幸せ度を実感できるかどうかだとオモ

こんなジェンダーばあさん更迭してほしい
122名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 12:32:29 ID:ESRdKhxV0
>>117
確かにそうかもしれませんね
「『女性の社会進出』は厚生労働省の管轄になるので
猪口には美味しくないかもしれません。
123名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 12:33:56 ID:qf6fAgmtO
国営合コンプランは推し進めてください
クビになっても…
124名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 12:34:55 ID:pPkVnZOP0
女性の労働力率を上げる前にニートとフリターの雇用を促進してやれ
昔は男が女子供を背負って働いていた
これからは奥さんの給料に頼る男が増えるぞ
125名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 12:36:14 ID:MkaVB9pl0
この人、自分の自閉症の子はほったらかしでしょ?
ただ子ども生んだだけで、育ててない人に大臣して欲しくない。
126名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 12:38:25 ID:PkQaUA2d0
>>121
それって思いきり
表面の数字しか見えない無能な政治家
って体現してるね。
127名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 12:39:24 ID:mlMj+Ukf0
 住宅関係が、スタグフレーションおこしていて、子育てしにくい。
 今後の景気支えたければ、生活にかかる不動産関係費を1/5にすべき。
 1/3もそっちに取られればまともな生活は、出来ないか破綻する。


>>101
 私塾だけど松下政経塾、しかないのか?

>>112
 予算0円化で、国債減らし、特定税を一般財源に
128名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 12:40:47 ID:5G/h0b1A0
大学卒業まで授業料無料が一番いいと思う。
乳幼児の育児にかかるお金なんて微々たるもの。
それより2人、3人高校・大学に行かせられるかが
不安で産めないって意見が多いとなにかで読んだ。
129名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 12:41:25 ID:wL/G/LWC0
猪口猛進ですか
130名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 12:42:30 ID:mJe+iiYR0
>>126
やっとみつけたw
このHPの下のほうのグラフにある解説よんでみそ
http://www.citywave.com/tokyo/happyworking/060120/
131名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 12:42:34 ID:0xicxDWSO
無料て…
携帯じゃないんだからさぁ、産んで増やせばいいってものじゃないでしょ!
出産費も払えない(後で還ってくるのか…?)やつが子供産む時点で駄目だろ…
132名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 12:48:55 ID:ESRdKhxV0
>>121
まあ、女性の労働力率が上がれば出生率もあがるっての
極めて怪しいんですがね。
これは社会学者の赤川氏がよく主張してるんですが

「女子の労働力率が上がると出生率も高くなる」と
いうことを根拠付ける統計は、OECD(経済協力開発機構)に加盟している
25カ国(95年時)の中の13カ国しかサンプルにして集計していない。
これを出生率が明らかでないメキシコを除いた24カ国をサンプルにして
集計しなおすと、結果は「女性労働力率が高くなるほど出生率は低い」と
まったく逆に結果が出る。

「女性の社会進出」が社会正義なのだいうんなら、また別の議論になるんですがね。
133名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 12:50:10 ID:8PxavZtT0
兼業ばかすか血税投入しての優遇はもうやめれ。子供減税やればよし。

時代遅れなんだよ、とっくの昔にアメリカのインテリ階級、高学歴女はこぞって家庭回帰。
共働き家庭の子供がおかしくなる、キレやすいってデータでもわかったし、
社会の風潮や問題を国民も身をもって感じてきたからだろう。
最近、アメリカでニュースにもなった。

アメリカのニュースでフェミが、高学歴女が家庭に入る事は嘆かわしいこと
家庭なんかに入らなで、社会に出るべきなんて言ってたが、
なんで人の幸せをぶちこわすようなことフェミに強要されなきゃならんのか、と。

真に賢い女は、人生で何が大切か、子育てに何が重要か、わかっている。
仕事は育児が終わってからやればいい。
子供の幼い時の時間は、絶対取り戻せないし、取り返しがつかない。

ちなみにホリエもんも共働き家庭の典型。
親に無償の愛情注いでもらわなかったから、
金なしで人って誰かのために何かしてくれるわけないよね、
思いやりって何ですか?
女は金についてきます、と本気で言っている。
共働き家庭の子供に多い一つの傾向。

万引きする子供の8割以上が共働き家庭。
幸せや、充実感をなかなか得られない、心の問題を抱えるのも共働き家庭が多い。
完全なる男女共同参画社会を果たしたスウェーデンの子供達は自殺率急増。

もうさ、これ以上日本の女を自己中に腐らせるのはやめてくれ。
134名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 12:50:41 ID:gzZYAt/Q0
>>132
そうなんだ。
よかったら赤川氏の主張のソースがあったら貼ってくれない?
135名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 12:51:30 ID:cHsMr5Y60
ママは小学4年生とだぁ!だぁ!だぁ!を
ゴールデンタイムに再放送すればいい

再放送が無理なら作り直せ
136名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 12:52:24 ID:3RmwMqBU0
>>132
日本人の労働総人口は今後確実に減少するから、女が働かなきゃならん社会にはなってゆくよな。
137名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 12:53:57 ID:M8iLcYIn0
国内産コンドームの使用禁止

中国製と南北朝鮮製のみ輸入を許す。なら、対策に
なるかも。
138名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 12:54:25 ID:h1DRWAuq0
>>134
探してるけどネットには見つからない_| ̄|○

http://www.amazon.co.jp/gp/product/customer-reviews/4480062114/250-5091182-3117046

これで我慢してくれ、駄目(;´Д`)
139名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 12:54:35 ID:+OzJ0wha0
>122
そもそも、この方の場合、少子化対策なんて興味なかったですし。
就任式での、ふくれっ面を覚えてる人って、少ないのですかね。
今、この方を突き動かしてるエートスは、プライドを傷つけた小泉を見返してやりたいって、それだけ。
ホント困ったもんです。。。
140名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 12:55:40 ID:ESRdKhxV0
>>134
すいません、今手元にないんで
赤川氏の『子どもが減って何が悪いか!』を読んでいただければ。
彼はどちらかというとフェミニスト擁護派なんですが、それと少子化対策は
別だというスタンスです。
141名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 12:56:21 ID:pzhgpKyuO
作って産むのは馬鹿でもDOQでも出来んだよな。むしろ得意ときてる。問題なのは後、きちっと社会に進出出来る子を育てたいんだよ。わかってねぇなぁ。
142名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 12:57:06 ID:mJe+iiYR0
赤川学 子どもが減って何が悪いか!
http://media.excite.co.jp/book/interview/200501/


これね
143名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 12:58:46 ID:DhK7bGT30
堕胎を法で禁止すれば良い。
少子化問題解決。
144名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 12:59:41 ID:u2g5c9900
公共事業を増やさないと失業者が増えるから、どんどん工事を増やせ
子供を増やさないと高齢者が養えないから、どんどん子供を増やせ

少子化が問題だということ自体
その場しのぎで、なんの解決にもなっていない。
145名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 13:01:31 ID:8PxavZtT0
結局、共働きが増えたこの今のご時世でも、
東大も、有名私立中学の合格者も、皆専業主婦の母親を持つ家庭という結果。

これ以上日本の子供の質を劣化させるな。家庭教育基本法でも作れ。
核家族の社会で、女も男も仕事に出たら、子供は一体なんなんだ。

女でも、男でもいい、誰かは必ず家庭に常駐し、
子供のために、躾、教育、愛情を教えるべき。

母親の育児放棄するためのわがままばっかり聞いて、
無償の愛情や、犠牲、我慢、支えあい、思いやりという言葉が存在しない
将来、キレたおこちゃまばかり居る、非人道的な国家になっていいのか。

フェミの言う事聞いて、共働き家庭で子供育ててみればいい。
結果は子供が成長し、自分が年老いた時に愕然とする。
金に心や魂を売らなきゃ良かったと。
なんで二度と戻らない幼児、子供時代に愛情や手をかけてやらなかったと。

146名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 13:02:08 ID:0bq9i4AG0
>>141
そうそう、年金や保険の掛け金も払わず納税もせず、犯罪を犯す様な子供
は害悪でしかない。

逆に言えば子供は少なくても、良く稼ぐ優秀なのばかりならモーマンタイ。
147名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 13:03:00 ID:U/Syz6dv0
結局バラまき以外のアイデアが出なかった でFAか、無能だな

地域振興券やふるさと創成1億円がどんなに無駄だったかと言う反省はないのな
148名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 13:04:52 ID:+OzJ0wha0
>>140
男女共同▲派 vs 少子化対策派って争いは、現場を見てると相当醜いですよ。
地方、特に中堅都市なんかじゃ、醜悪。
大抵、弁が立つ、というか目立つこと自体が目的の男女共同▲派が優勢になってます。
それで、地方の政策がおマヌケな方向になっていくわけだけど、男女共同▲派はそれを自画自賛してるってことです。
149名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 13:05:29 ID:oA4vlDf20
ヒステリックなババアだな。

しね。
150名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 13:06:05 ID:8PxavZtT0
子供の頭数に応じて子供減税すればよし。

それと、優秀な子供には返却なしの奨学金。

その財源は、男女共同参画に使われる年10兆円のフェミ支援活動の税金と、
兼業優遇政策に使われる、莫大な税金。これらをなくせば余裕でまかなえる。
151名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 13:08:28 ID:+OzJ0wha0
>>147
>地域振興券やふるさと創成1億円がどんなに無駄だったか
ちなみに、うちの市は、子育て支援版地域振興券って史上最大の駄策をやっちゃった市です。
今の猪突猛進ぶり、見事にダブって見えてきます。
152名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 13:09:06 ID:hFk4KvIC0
>>150
>子供の頭数に応じて子供減税すればよし。
それは、DQNが喜んで子供を作りそうな話だな


DQNの子供が「鷹」に化けるような教育も必要
153名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 13:09:20 ID:ESRdKhxV0
大体、出産無料化は有る程度もう実現してるんですよ。
程度の差こそあれ、出産に補助の無い自治体なんて存在してません。
しかし、少子化は止まっていない。

この現実をどう猪口は説明するんですかねぇ。
154名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 13:09:49 ID:pvBsqphH0
日本の過去10年以上にも及ぶ少子化対策(エンゼルプラン)は完全に破綻しているが
実際に採られてきた政策はほぼ全て兼業主婦優遇政策だ
人口多数の団塊ジュニアが出産期に当たる大事な10年間はフェミニズムのために費やされ
この10年のせいで将来に渡り多数の身寄りの無い独居老人を生み出す結果となろう

そして 少子化対策=兼業主婦優遇 と凝り固まって他の政策には手を出さないという日本の少子化対策は
世界でもかなり異質であることに目を瞑るべきではない

現にエンゼルプランは10年以上にもわたる年月と年6兆の関係予算を使い果たしながら敗北したのだ
155名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 13:10:27 ID:2IVMdUGQ0
モーニング娘の話かと思った。
156名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 13:12:14 ID:8SMDm5x40
お金持っていなくても、子供は欲しいもんだよ

育てられるかは別
157名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 13:12:45 ID:ip5z0qKU0
両親共働きが悪いのではなく、
父も母も仕事や他のことに時間・体力・興味を向けすぎて
子供の躾は学校に、学力は塾に、食事はスーパー等の企業に丸投げし、
子供自身に興味を持たないのが悪い。
自分で面倒見ずに、他人に投げてりゃ金かかるのは当たり前。

そのくせ自分たちのステータスとして、子供に高学歴を求める。
これじゃ子供が歪むのも当たり前。
158名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 13:13:20 ID:ruyHq2/G0
分りやすく馬鹿な女のお守はできないって言えばいいのに
159名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 13:14:43 ID:8PxavZtT0
>>152
実は、低所得者の方が減税にそれほど有利でない。

低所得者は税金は微々たるものだから。

高所得者の方が減税されるとかなりオイシいことになる。

よって、高所得者の方が子供を産むと、得をする制度にするということ。
160名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 13:15:22 ID:xtriKqE40
保育所・幼稚園・小学校の、完全無料化
出産費用、および6歳までの医療費完全免除
7歳〜12歳までの医療費5%負担
公立中学校・公立高校・公立大学(国立含む)の、学費年間上限50万円。

これでよい。

161名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 13:16:05 ID:hFk4KvIC0
>>151
3人目が生まれると、お祝い金30マソ
4人目が生まれると、お祝い金40マソ
5人目が生まれると、お祝い金50マソ
6人目が生まれると、お祝い金100マソ

の自治体ですか?
だったら、近所かも・・・ _| ̄|○  
162名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 13:16:14 ID:+OzJ0wha0
「男女共同△少子化対策担当大臣」って、くくり方が、すでに小泉の釣り堀ですよ。
猪突猛進して釣り針に引っかかっただけ。
おいしい思いをしたのは、名を捨て実を取った公共事業担当とか、そういうところばかり。
男女共同▲派は、プライドはくすぐられて自己満足。
少子化対策は、ほぼ絶望状態。
163名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 13:16:19 ID:/xQAYChs0
>>150
正解。



猪口は完全なフェミ。
こんな香具師がなんで自民党だ?なんで大臣なんだよ。
164名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 13:16:52 ID:hPB/Z9be0
「歩兵で敵戦車を攻撃せよ」
「損害をかえりみず攻撃せよ」
165名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 13:17:15 ID:8SMDm5x40
好きな女養えない男はいらないってことじゃね
166名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 13:17:39 ID:VZtILSlH0
子供が欲しい人で人数育てている人はお金なくて貧乏でも専業なんだよね。
兼業は自分の生活レベルを落としたくなくて小梨か少人数だったりする。
未婚なのも自分の生活レベルを落としたくない人が多い。
兼業&小梨にお金を使うのはあまり意味ない気がするんだけど。
167名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 13:17:49 ID:Z85grHBPO
銀行の金利を3%にすれば全て解決
168名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 13:18:43 ID:/xQAYChs0
>>154
正解




猪口は完全なフェミ。
こんな香具師がなんで自民党だ?なんで大臣なんだよ。






169名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 13:19:42 ID:rYcZXlJ6O
年金なんて大した問題じゃない。
問題なのは日本語市場の縮小。
語学教室のことじゃないぞw
170名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 13:20:44 ID:rhruee020
政治家の質はその国の民度に比例する

誰が、こんなババアを政治家にしたんだよ
171名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 13:22:29 ID:+OzJ0wha0
>>161
・・・ _| ̄|○
ですな、まったく。
ちなみに他の自治体の支援策ってのも、見事なくらいアフォ発揮してまっせ。
男女共同△委員がシンポジウムで自慢げに実績を語るのを聞いて卒倒しかけました。
では、落ちます。
172名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 13:22:34 ID:mJe+iiYR0
WM VS 専業主婦
SM VS 既婚女性
DNKS VS 子持ち主婦
私立 VS 公立
   ・・・

この類のキーワードってみーんな猪口率いるジェンフリ団体がしかけてるんじゃね?とオモ
おれなんて、どっちもあったっていいじゃんと思うし、
どっちかに価値観を統一しようと思う方が無理
優劣つけるにしても紙一重で決着なんてつかないだろーとも思う
173名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 13:23:27 ID:u4C3PzBH0
>>170
小泉
>>168
小泉が自民党に居るのも。。。
174名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 13:25:09 ID:ESRdKhxV0
>>136
それなら、そうとフェミニスト達は、はっきりいえばいいんですよ。

「私達は『女性の社会進出』の為に運動しています。
少子化対策なんて眼中にありません。」

ってね。
ところが、『女性の社会進出』が少子化防止に効果がありそうな
ことを言うから話がややこしくなるんです。
175名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 13:25:51 ID:lOgy33Mm0
>「子供を育てたいと思う社会を作ることを優先させるべきだ」
これもまた漠然としすぎで・・・迷走してますね。
山谷えり子さんの意見はどうでしょうか?とふと思い出した。
議論の擦りあわせが不足してるのでは・・・
意見調整して頂きたいところ。
176名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 13:26:09 ID:CjXVSLHXO
小泉の責任
177名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 13:27:47 ID:mJe+iiYR0
すれ違いでスマソだが・・・
猪口って軍縮関係においといた方がまだ使いであったかもなw



・・・つーか、どう書いてみても自民にはつながらねーやつだなあ
178名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 13:32:05 ID:ESRdKhxV0
>>175
今回の論争は
単純に猪口大臣と、厚生労働省寄りの専門委員の
利権の綱引きであって、少子化対策とは関係ないと
考えた方がいいでしょう。
179名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 13:32:44 ID:zHBCyTs70
>>40
それは選任者の小泉も同じ。
180名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 13:32:53 ID:CF6FUnGW0
212
反省すべきは「待ち組」

フリーターやニートなど「挑戦しないで様子をうかがう人」を意味する造語。
猪口氏は1月31日の記者会見で、
「『負け組』は立派だ。その人たちは戦ったのだから。本当に反省すべきは『待ち組』だ」

213
今のように大衆の不満が抑えられなくなり、なんとか封じ込めなければならなくなったから、
対策を講じなければ仕方ないけど、そうすれば、今度は「パンドラの箱」を開きかねない。

そのような場合、昔から支配者どもが執行した方法手段とは、
大多数の「労働者・奴隷階級」を、さらに区分けし、
「第一奴隷」と「第二奴隷」のように差別化させ、
その両者を対立させる方向へ大衆誘導することだった。

だからこそ、猪口大臣は、本当に「弱者救済」を願われて、こんな発言をされたのか?
ひとつ間違えば、このような発言は「真の弱者」を切捨てることになってしまう。

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1119828671/
181名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 13:36:38 ID:ip5z0qKU0
兼業でもいい。
でも、仕事終わって帰ってきて、子供が寝るまでの時間に、家事をこなしつつ
子供と遊んだり、話し合ったり、相談を聞いたり、勉強を教えたり、
そういったことが出来るかと言えば、ムリ。
でも、家庭での養育者によるそういった労力は子供にとって必要不可欠。
よく働く母親が口にする
「短時間でも充実したふれあいの時間があれば大丈夫」
なんてのは、実効性に乏しい念仏。
182名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 13:40:24 ID:js0OZdhc0
まずは労働基準法内若しくは新法で育児部分関する項目の追加、遵守しない場合の厳罰化と
ただしがきによる例外の排除などの環境整備を行わなければいけないんじゃないの?
共稼ぎが標準化しつつある現在では企業への子育ての補助金の方が正しく使われそうだが、
単純にばら撒きはDQNの子供達が増えそうな悪寒。
そしてその何割かはパチンコ蒸し焼き、BBQ川流れ等で失い、淘汰から生き残ったほとんどが
税金も払わずに生活保護。まともに育てた親達や育った子供達の寄生虫になりそう。
183名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 13:42:36 ID:mJe+iiYR0
山谷えりたんねー
えりたんと猪口の理念で正反対なのが社会の最小単位
えりたん=家族
猪口=たぶん個人<根がジェンフリだから

子育て支援とか少子化対策ときくと女性にとっては心強く感じるかもしれないが
安心して子どもを育てられる温かい家庭を・・・とは別の方向だとオモ
これは福島瑞穂の理念をみればよくわかるよ

てか、えりたん最近話題にのぼらないねー
184名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 13:43:07 ID:HwVv03070
[地域振興券脳]の大臣なんて、国にとって害悪。
185名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 13:43:19 ID:sF42AMPi0
できちゃったものの負担がへったところで少子化の対策になるとは思えないけど
ちょっと得しちゃった程度のことで終わるよ
どかどか個人負担が増えて自分の老後さえ心配な世の中で子供いっぱい作れるわけない
186名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 13:50:50 ID:f9gShg0TO
まず、雇用をちゃんとして若者が将来の展望をもてるようにする。
怪しくない出会いの場を提供。
30からの高齢出産援助。
があるといいね。
出産費用タダにすると、
貧乏人の子沢山がふえるだけじゃない
187名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 13:54:39 ID:G+RJLDQk0
国立市は男女混合名簿で運動会も男女一緒に走ります。
「タイムを競うだけです!」と先生は必死。
こういうところからジェンダーが侵食する。
最近街中にポスターが貼られ始めた。
「障がい者があたりまえに暮らす街」.....。
この街だめかも。
188名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 13:56:06 ID:I859AEPO0
今でもアタマにきてるのがいくらでもあたりまえに暮らしてるんだろ。
単なる事実の表現だ
189名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 13:56:35 ID:z6cjOVX20
>>専門委のメンバー8人のうち7人が22日、内閣府に抗議する文書を提出した

でも国民に「生めよ増やせよ」と言いたい点は変わらないのでは?
190名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 13:57:29 ID:X6g+wQuR0
この馬鹿女は潰れて良いと思うな。
税金の無駄。
191名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 13:59:56 ID:plhw2chj0
220 :無党派さん :2005/08/21(日) 00:52:27 ID:lxfwZYXN
昔どっかのスレで読んだカキコによると。

猪口邦子の双子の娘の片方が自閉症なんだってさ。
本女の付属小学校に入れた後で障害がわかって、
学校生活ついていけなくて、転校して公立小学校の特殊学級に行った。
だけど猪口邦子は、美人で秀才なアテクシの娘が知恵遅れだなんてことを認められなくて、
その子の学校の送り迎えや世話は、全部家政婦任せで
学校になんか全然顔出さないで放任状態なんだってさ。
普通、障害児が生まれたら、その子のために最良の教育を受けさせてやろうと
母親が奔走するもんだろ? そういうことを一切しないんだってさ。
経済学者の正村公宏さんが、自分の子供がダウン症であることを著書で明らかにしているのとは対照的。
192名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 14:02:29 ID:DGBaRgnZ0
一人だけ反旗を翻さなかったのがかえって惨めだな
193名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 14:03:54 ID:Wh2NX97E0
>>186
高齢出産援助はダメだろ。生まれつきの不妊治療ならともかく。
医者の産科離れを活発化させるし、「タバコ吸えば肺がんになりやすい」
ように、「高齢だと出産しにくい」ってのは常識。
高齢まで出産を控えたという女性の選択の結果は自己責任で解決すべき。
194名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 14:05:47 ID:Re/Xj1ro0
うんこ猪口
195名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 14:07:48 ID:wb3u/gVc0
少年犯罪数は近年ずっと低空飛行です
マスコミのキレる若者のキャッチコピーに騙されないで下さい

少年犯罪の数を調べたければ「警察白書」で検索してみてください
警察が公表しているデータが見れます
196名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 14:08:01 ID:v9b67H/Q0
ニートを無くし安定した社会が戻ればケコーン年齢も下がって自然に出生率あがるっしょ。
若年妊娠や中絶が多いんだからさ、不妊対策はイラネ。
197名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 14:10:50 ID:/RS0x3Yb0
ま、こんな猪口を候補にした小泉自民によろこんで投票したのがおまえらなんだけどな
198名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 14:11:41 ID:QMGWZklK0
女は仕事をやめて、若しくは仕事をしないで子供を持つのは損って考えるからだろ?
じゃあ逆にそっちの方が得だと思えるようにすればいい。
199名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 14:12:12 ID:mJe+iiYR0
>>189
>>1 専門委のメンバーが反発しているのは、猪口氏の対策案に、現行の育児手当とは
>別立ての「乳幼児手当」の創設が盛り込まれたことだ。これは専門委の会合で、
>「子供を育てたいと思う社会を作ることを優先させるべきだ」と批判が相次ぎ、
>報告への記載が見送られた政策だった。

ちょっと前に少子化対策と既婚対策とどっち優先課題?みたいな論を展開してた人いたんだけどね
委員会では出産以前の問題に取り組む予定だったらしいことがよくわかる
たしか阿部も出産は本人の価値観だと言って出生率を上げるってことには言及してないよ
200名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 14:20:12 ID:js0OZdhc0
>>195
マジレスすれば
国家からの公式発表データほど信用できない物はない。
ただし、民放も同レベル。
201名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 14:30:49 ID:N15bON2l0
>>200
じゃあキミは何をベースに話しをするわけ?
202名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 14:31:43 ID:jOGJboAE0
>>200
警察白書は純然たる統計データですから。
203名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 14:32:53 ID:CaQYK4jw0
>>201
新人の頃よく「足を使え」って言われたよ。
204名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 14:32:57 ID:Bxn5EZ330
このまま頓挫しちゃえばいいのに
205名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 14:33:59 ID:js0OZdhc0
公式発表の話半分若しくは話倍付けwww
206名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 14:34:04 ID:nDDHClVU0
子供の数が激減しているからな。
これで犯罪件数が増加したら恐怖だ。

割合で考えないと、ダメだよ。

少年犯罪の増加を隠したいのは、どんな勢力なのか素朴に疑問だが。
207名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 14:38:06 ID:jOGJboAE0
>>206
残念ですが、少年犯罪最盛期の昭和30年代と現在を比べると、件数で言えば
1/3倍ですが子供の数との割合で考えると1/6倍位です。今の子供の方が犯罪を
犯す割合もずっと低い。
208名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 14:40:13 ID:9chzZZE50
>>182
育児休業手当、今、雇用保険から目的外支出されているが、
その補助金って雇用保険から更に出すのか?予算原資がハッキリしなければ机上の空論だなw
雇用保険は失業者への給付のみに限定してもらいたいんだがね
209名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 14:42:27 ID:f9gShg0TO
>>193
本当に夫婦で子供がほしくなった時に出産適齢期をすぎているから、
生みたくても生まれない、生んでも一人だけになる人が多い。
欲しいときに産める仕組みが必要。
自己責任は特に問題ではない。
産婦人科医がすくない問題は、
なり手が少なかったり超高度な技術が必要な分野に、
インセンティブが働くよう改革したほうがいいという医療問題。
210名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 14:46:40 ID:js0OZdhc0
>>192
凶悪犯罪の割合はどうですか?
ケーサツ発表でわ。
211名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 14:47:14 ID:S74Pu6Bb0
>>207
統計をどう読んで話を作るか、ってのも人によって違いが出るところで。

少年犯罪を総件数や人口あたりの率だけで比較するのも片手落ちな話で、
種類とか動機とかも検討しないといけないかもね。
212名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 14:49:18 ID:nDDHClVU0
>>186
>雇用をちゃんとして若者が将来の展望をもてるようにする。

景気の割には、あまり改善しない失業率・フリーターの数・ニートの数・派遣社員の不安定な身分
たとえ正社員であろうと、家庭を養うことができぬ低所得。

これの根本的原因は「労働者余り」

30歳以上の女性の就労条件:「既婚・子供を2人以上産んで、下の子供の年齢が6歳以上」
にすればOK。

小梨やら未婚女性が無駄に働いて、若い男の雇用を奪う、雇用条件を悪化させることを防ぐ
213名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 14:51:10 ID:orTzuG9A0
女を基本的に全てアルバイト扱いにすればいいんじゃない?
214名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 14:51:22 ID:V9BTOks90
無料で出産できても、その後の養育費が問題だろ。
義務教育まで、学費と医療費を免除すればいいのでは?
無資源国家の日本は人が資源なんだから。
215名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 14:54:25 ID:+in2B5Lm0
>>214
教育の質も問題だけどね・・・
216名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 14:57:43 ID:SGMHZl4o0
先進国が少子化対策をやるときに最初にするのが児童手当拡充なんだが・・・・
日本はコレを無視してきたんだな
バラマキとかいってね

では代わりに何をしてきたのかといえば兼業主婦優遇政策だ
これはお前らも知ってるとおり完全な失敗

しかし>>1から
国の姿勢は相変わらず子育て支援ではなく、兼業主婦優遇=女労働者優遇だけを向いていることが分かる

>「乳幼児手当」の創設が盛り込まれたことだ。これは専門委の会合で、
>「子供を育てたいと思う社会を作ることを優先させるべきだ」と批判が相次ぎ、
>報告への記載が見送られた政策だった。
> さらに、対策案に「出産無料化を図る」と記載されたことにも、批判が上がる。

つまり国は最初から兼業主婦優遇しかする気が無いと言える
子育て支援は兼業主婦優遇政策が更に充実した後にやることだと考えているようだ
217名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 15:00:27 ID:Wh2NX97E0
>>209
何言ってるの?
子供欲しかったら出産適齢期までに結婚すればいい。
先延ばしの選択をして困難になったのなら、
先延ばしの選択をした人の自己責任。
218名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 15:02:11 ID:s75OUma0P

結婚しないのはできないのは
フェミがうるさくなり、女が男をATMとしか思わなくなってきたため
よって、男女共同参画は不必要
219名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 15:02:18 ID:SGMHZl4o0
>>1
そもそも延々と繰り返し続けられている兼業主婦優遇政策は
兼業主婦に対するバラマキではないのか?
結果として出生率はどうなったか?

それにも拘らず
>子供を育てたいと思う社会を作ることを優先させるべきだ
という言葉で兼業主婦優遇政策を更に進めようとしている

国は一度少子化対策として行ってきた予算と次官とその効果を検討し
国民に公表すべきではないか?
220名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 15:03:36 ID:jOGJboAE0
>>211
種類は、殺人・放火の件数はほぼ横這い、件数の増減の殆どが強姦と
強盗が締めている。強姦・強盗の動機なんざ「女」か「金」かなので時代で
そうそう大きな差違があるとは思えないな。
221名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 15:08:34 ID:i3SnW99oO
>>217

子供を欲しくても、育てられる経済的精神的余裕がなくて、それが出来る頃には高齢、ってことが言いたかったんじゃないの?

222名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 15:12:56 ID:CTyneBy30
大臣ってもオバサンだからさもうめんどくさくなっちゃってんだよ
223名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 15:20:55 ID:dpq7jYIP0
>>133
言いたいことはわかるが、男も一日の半分以上
も家庭から離れて、働いているってのは、どうかと
思うね。労働観そのものも替えていかないと。
224名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 15:22:17 ID:HwVv03070
女子就業率が上がればフェミの勝利であり、
実は少子化なんてどうでもいいと思っている少子化担当大臣。

その後は管理職の30%女枠を確保すればもっとフェミの勝利であり、
とっくに少子化対策なんて忘れている少子化担当大臣。
225名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 15:23:22 ID:wOw88V0H0
結婚する奴が減ったのが少子化の根本的な原因なんじゃないの?
226名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 15:24:17 ID:LwZqpcHI0
政治家アホ過ぎ
兼業ばかり支援しても子どもは増えるわけないって
働く女が専業主婦より多いたって子どもの学費稼ぐ為、パートに出る例多いから
仕事の方が子どもより大事だ!生きがいだ!という女は少数
働かずにすむなら、女は家庭にいたいのよ、家庭を大事にしたいのよ
保育園だって、子ども一人当たり相当な公費かかるらしいから、その半分でいいから
専業主婦に支援してくれ

227名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 15:24:19 ID:mJe+iiYR0
新卒採用の給料って今どれくらいなん?
普通に25才くらいで結婚すると出産期が一番厳しいはず<いつの時代でも・・・
でもさ、子育て期に昇級するじゃない?
リストラも無謀にはなかったよね?
今更だけど、あの頃は出産期あたりにどーんと助成してやればよかったと思うよ

今はな、昇級はおろか、リストラ・ボーナスカットにおびえ・・・
・・・なんてやつはまだましで、まずは職にありつくことが第1条件だろ

国会議員はここをわかってないんだよ
だって、こんな状況日本は初体験だからねw

まずは雇用の確保と安定収入=養育費の確保なんだけどね
228名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 15:26:32 ID:zJlS9EiF0
>>225
そのとおり。結婚してる夫婦が生んでる子供の数は減ってなかったはず
229名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 15:27:16 ID:rYcZXlJ6O
全体的に見て女の収入が増えたら男性の収入は減る。
働く女を応援するのは間違い。
子育てに父性を軽視するな。
230名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 15:36:14 ID:XMgnQxyw0
>>226
同意。
231名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 15:36:34 ID:eAbJh4bs0
この豚ババアはもう黙れよ。
232名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 15:40:50 ID:LwZqpcHI0
ある程度経済的支援があれば、もう一人や二人欲しいと思う主婦も出てくるよ。
自分は3人産んだが、3人目は、メッチャ可愛いモード突入で世界観変わったね。
狭い社宅住まいで今ほど少子化騒ぎじゃなかったから3人で「もう、いいか」と
やめたのが悔やまれる。子ども4人以上なら広い住宅提供、とかなら6人くらい
産んでいたのに・・・・
233名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 15:46:55 ID:I3hpVFPH0
昔通りの御用学者やってると今は叩かれるから、
審議会委員の学者・識者たちもちゃんとモノを言うようになってきたな。
ええこっちゃ。
234名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 15:49:13 ID:XHblE2gm0
>>232
大家族が増えてもしょうがないだろ
より多くの家庭が子供を持たなきゃ社会の安定なんてないよ
235名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 15:50:50 ID:3PoEwGpJ0
出産費用は安ければ35万。中ぐらいで45万。ちょっと良いところで55万と
10万刻みぐらいが実勢価格。ただしこれは健康に「出産だけ」して、産後の
ベット使用が1週間ぐらいの費用です。難産だったり帝王切開だったり
出産前入院を一ヶ月ぐらいやると大変なことに。
なので、出産費用を国費で持つというのは、けっしてポイントを外していない
支援策です。
でもね。
これは「少子化解決」には結びつきません。単に「産みやすくなった」だけ
なんですよ。産みたいという意識は生活から生まれて来るんです。
愛されている。子供は可愛い。自分は肯定されている。ああ、
家族ってこんなに幸福なものなんだなぁと。そう思えるからまた産みたくなる。
で、そういう充実した気持ちってのは、お金でどうこうなるもんじゃない。
ぶっちゃけ、一子を得たときの生活の「質の良さ」で決まる。
子供を産んでも辛いばかりだった人は次を産まないよ。
つまり「質の良い育児」が本当の支援ポイント。
236名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 15:52:15 ID:h1DRWAuq0
>>234
いや、大家族でも良いと思われ。
二人に二人ずつ産んで貰うより、一人に四人産んで貰った方が楽だろう。
237名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 15:54:30 ID:KaeVwC/M0
こいつをリコールする方法を考えようぜ
238名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 15:56:11 ID:sMIF+yz50
こんなお飾りの大臣辞めさせろよ。
まだ片山さつきの方がマシだ。
239名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 15:56:59 ID:8PxavZtT0
子供減税。独身税より、よほどいい。子有り家庭に平等に支援すべき。
なんで、兼業育児家庭ばかりに大金をつぎ込み、共働きを増やそうとするのか。

今のマスゴミ、女達、政治家の目指すトレンド。

子供を他人に任せ、化粧してハイヒールはいて外に働くママがかっこいい。

子供を自分の手で育てて、節約している女はゴミ扱い。



...さて、誰が被害者でしょう。
240名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 15:57:57 ID:L0vO6XdC0
猪口 邦子
 ●○ ○○
 12 3  7 3
 総運25× 才能あるが職人肌で偏屈。協調性が成功へ。結婚は妥協が幸せを呼ぶ。
 人運10× 勝負運強いが、トラブルや犯罪に関係する傾向。プライド、虚栄心強い。
 外運15◎ 家庭も人間関係も円満で楽しい人生に。幸運に恵まれます。積極的に。
 伏運20× 犯罪傾向あり。
 地運10× 勝負、陰性、波乱運。
 天運15○ 先祖に守られ、幸福な人生を送れます。
 陰陽 □ 悪くはない配列です。
241名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 15:59:43 ID:KaeVwC/M0
>>238
ここまで政策能力の欠如した大臣はそういないね
242名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 16:01:12 ID:WAxMpQdD0
つーか明らかにばら撒き方も間違ってるし
243名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 16:01:14 ID:Wh2NX97E0
>>235
なぜ帝王切開と難産のときは保険に入ってないことを前提なの?
244名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 16:01:20 ID:UNqHH3700
ここまでド素人以下とは誰も思ってなかったんだろうな
なんでこんなのが政治の中枢にいるんだよ・・・
245名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 16:06:48 ID:d0bLj6b90
結構マトモな人達だなー
246名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 16:07:31 ID:Ia4QvU5z0
少子化対策とは既婚者に金を使う政策だが、結婚する人が減っているから、
既婚者に4人ぐらい産ませないと政策は成功しない。

金を使っても当然失敗する。猿でも分かる簡単なことだ。
247名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 16:09:10 ID:isIz6r5U0
上智出の女は分をわきまえない出しゃばりばかり
248名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 16:10:40 ID:Ej0xVblU0
さすが小泉さんが抜擢した大臣だな。
249名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 16:10:52 ID:KACSYDMhO
きもい奴でも結婚できるような風潮作らなきゃ無理
250名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 16:13:01 ID:HBbs9tgM0
マジ頭悪いなこのおばさん。
生んだ子供まともに育てられない馬鹿親がボロボロ生んで、
DQNが増えるだけだろーがww
まともな親は余計に子供生む気無くすっての。

いくら親が頑張って躾けても、子供の友達は選べない。
子供なんて、友達に物凄く影響受ける。
DQNガキばっかの中に子供を放り込みたく無かったら、
私立に入れるなりなんなりしないと駄目。
一般家庭がそれだけの出費をまかなうのも大変だし、
小さな子供に私立のお受験なんて負担を掛けるのも可哀想。
私立に行かせたからって、DQN親DQNガキは今時ドコでも居る。

あれこれ考えたら、とても子供生む気になんてなれない。
ま、結局子供をまともに育てる自信がないだけだけどなww
251バッファロー炊飯器φ ★:2006/05/23(火) 16:14:35 ID:???0
▽関連リンク

・経済財政諮問会議 http://www.keizai-shimon.go.jp/

●第12回会議(平成18年5月18日) 新たな少子化対策について(猪口臨時議員提出資料)
 PDF:108KB http://www.keizai-shimon.go.jp/minutes/2006/0518/item2.pdf
252名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 16:14:51 ID:HwVv03070
フェミ論や男女雇用機会均等法による社会の黄昏は
もうとっくに始まっているのに、
政治家やマスゴミは何時気付くのかなあ。
253名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 16:15:15 ID:Bxn5EZ330
大臣のリコール制を国民投票法案にふくめてほしいなあ
254名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 16:15:19 ID:XMgnQxyw0
>>250
自分もそれ考えると、国公立付属受験か、私立受験を
させたいと思うよ。
そしたら、どう頑張っても現状じゃ1人が限界。
公立のゆとりぶりに任せたら、まともな大学には
絶対入れないんだし。
255名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 16:15:39 ID:y2t+6Wgs0
自民党のお家芸、「ばらまき行政」に違いない。

出産費無料にすれば出産してくれるだろうとの安易な打開策。

出産費ばらまきで潤うのは医療機関・医薬品メーカーだけ。

256名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 16:16:11 ID:KaeVwC/M0
>>253 同意
257名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 16:19:09 ID:xr5t55/U0
出産費用無料化より、若者の雇用の安定を進める方が少子化対策
には有効だろうな。
258バッファロー炊飯器φ ★:2006/05/23(火) 16:19:19 ID:???0
>>251に関連して

・少子化社会対策推進会議
 http://www8.cao.go.jp/kourei/index.html

平成18年5月15日に、それまでの議論をとりまとめ、少子化社会対策推進会議へ報告しました。

●少子化社会対策推進専門委員会報告書「これからの少子化対策について」
(PDF:336KB) http://www8.cao.go.jp/shoushi/suisin/s-3/siryo1_2.pdf
259名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 16:20:45 ID:y1iEDZgM0
>>250
自分に比べ一般庶民はかなりのバカ、と甘く見ているのは確かだ罠。
ただアノ選挙結果では確かに余り賢い選挙民とは言えないが
年俸2千万超えの、バカタイゾーは今日は何をして遊んでいるのか?
260名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 16:21:42 ID:Wh2NX97E0
>>258
情報ありがとう。
スクールバスの導入とかも書いてるね。財源無しで。
261名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 16:22:40 ID:LwZqpcHI0
>>235
同意。
質の良い育児とは何か、家庭・家族のあり方は、とかも根本的に考えないと。
同時に、出産適齢期の既婚女性にグズグズしないで経済的支援などサッサと
やること。アッという間に年取っちゃうからね。
経済的理由から「もう一人ほしいが、つくれない」夫婦に、産む決断をして
もらうには、政府の対策は、ないに等しい
262名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 16:26:27 ID:1I2/mr5P0
>>248
女性閣僚を選ぶ時、小泉さんは問題のある人を、わざと選んでいるみたいだ。

(持ち上げてから、落とす。)


田中真紀子、川口順子・・・・。など
263名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 16:27:17 ID:h1DRWAuq0
>>262
川口は小泉に従順だったから今でも待遇は悪くないのでは?
264名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 16:27:19 ID:Ia4QvU5z0
既婚者は現状で二人以上産んでいる。
非婚晩婚が問題だが、既婚者に四人産んでいただくとすると、
28歳で結婚として、
30歳で一人目を出産。
32歳で二人目を出産。
34歳で三人目を出産。
36歳で四人目を出産。
夫が二歳上なら、第四子が大学卒業時に還暦を迎えるw

本当は一部を除いて高卒で充分だが・・・
265名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 16:29:05 ID:KaeVwC/M0
>>262
しかも、その時その時の難件抱えるところにぶつけて
国民の注意がそちらに向いてる間にとんでも法案通しちゃう
266名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 16:59:46 ID:fnABQN4R0
二人目考えてるんだけど、ばら撒き待ったほうがいいかなと
ちょっと産み控えたい心境w決めるならはよ決めてくれ
267名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 17:08:05 ID:Ia4QvU5z0
それそろ結婚しそうだからバラマキ歓迎。あってもなくても二人作る予定。
ありがたいけどこんなの無意味でしょう。
268名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 17:22:03 ID:HBbs9tgM0
>>254
一人でも生んで育てるつもりがあるだけ偉い。
自分は一人も無理。
子供元々嫌いだしな。
子供生む気ないとか言うと、親世代皆に責められる。
バブル期好き放題やって、生む気に慣れない世の中作ったお前らが言うなと。

話がずれたな、申し訳ない。

226,227
なるほど、そうゆう人も居るかもなー。
産み控えで余計出産率下がりそうな罠ww
あんまり引くと、待ってる間に生む気無くす人が絶対出るな。

なんにしてもやっぱりろくな案じゃねぇ。
269名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 17:24:41 ID:l2kO2B130
今の日本って動物と一緒でDQNが多産でインテリは子供ナシだったりするよね
270名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 17:43:37 ID:mJe+iiYR0
【バラマキ猪】少子化対策、児童手当拡充が望ましい
1 :〈(`・ω・`)〉φ ★ :2006/05/23(火) 15:52:44.88 ID:???0
 猪口少子化担当相は23日午前の記者会見で、少子化対策として検討
している乳幼児期の子供を持つ世帯への経済的支援について、「制度設
計に伴う負担が少なく、制度として分かりやすいことが重要」と述べ、自
らが提案した3歳未満の乳幼児手当の新設より、児童手当の拡充が望
ましいとの認識を示した。Yahoo! 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060523-00000050-mai-pol

http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1148367164/


こいつこのスレ読んでるのかなw
271名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 17:49:41 ID:JwlwNOR20
ブルードレスの巨体で突進していく猪口を一瞬想像した
272名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 17:59:08 ID:yc1AUemA0
>>257
> 出産費用無料化より、若者の雇用の安定を進める方が少子化対策
> には有効だろうな。

収入の安定ナシに結婚なんてあり得ないもんな
273名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 18:09:24 ID:XcOfN54oO
むしろ未成年の教育費生活費完全無料で良いかなと。機会の格差が、子どもの世界までいかないように。みんなで養育するという意識で。
274名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 18:12:38 ID:LwZqpcHI0
若いうちに2〜3人生んで、末っ子が小学校高学年くらいから仕事に出ても
遅くはない。パートから社長になったおばさんもいる。
ま、本音言うと、主婦の多くは「そんなガツガツ稼がんでもええやん」

若い女の子も、そんな考えが増えているように思うが。


275名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 18:13:11 ID:mFm8J9+R0
私立大学の教授なんて馬鹿ばっかり
276名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 18:15:31 ID:fXvOfbgS0
少子化対策って結局の所は女性の低学歴化しかないような気がする
277名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 18:17:09 ID:Wh2NX97E0
テレ朝でやってたけど、サヨク同士の内ゲバだな。
大日向が電話取材で反対意見言ってた。
278名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 18:18:52 ID:dlY38jUS0
猪口さん。これまでの無責任政策で使った無駄金はきっちり返してくださいね^^;
279名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 18:18:58 ID:1Z6g8wfE0
猪口って子供いんの?
いるんならこんな発言するのはおかしいよ。
いないのなら話はわかる。
280名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 18:19:46 ID:vp/tDp910
財政赤字だというのに、小子化対策と称した福祉のバラまきは許されない

281名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 18:20:12 ID:SGP5oVIY0
「産みたい」ではなく「産まなくては」と思うようにすれば良いんだよ。
子供には子供の自由があって親の面倒をみる必要はない、なんて考え方がはび
こったのは、充実した老人福祉が背景になってるんだから、これを縮小すれば
良い。自分の老後を託す子供だと思えば今時のアホ親も少しは真面目に育児や
教育に取り組むだろうよ。

いくらくれれば子供を作る、もっとくれれば子供を作る、クレ厨の求めるまま
与えても結果が出るとは考えにくい。
282名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 18:24:32 ID:R6kvKdyo0
富裕層に子供をつくってもらう政策をださないとダメだろ。

貧困層に生むところだけ補助しても、その後どうすんだよ。
283名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 18:24:36 ID:OlPrt5Y4O
逆説的に考えると、ここまで予算を注ぎ込むのだから、病身などの理由以外で
出産を拒む女性には何らかの徴税措置が必要なんじゃないか?
ここまでバラまくと国民全員が負担を、と言っても到底納得しかねる。
284名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 18:27:33 ID:QqT0qWb50
>>281
普通の考えなら
そんな社会になったら子供なんて作らずに老後のために貯金しようとするだろうな
285名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 18:27:57 ID:YN5q5QGW0
こんなのに10兆円ww
286名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 18:28:45 ID:XMgnQxyw0
>>283
その辺りの線引きが難しいと思う。
病気以外でも、家庭の事情とかで難しい場合があるし。
287名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 18:29:03 ID:fXvOfbgS0
DQNの子供ばっかり増えても仕方ない。アメリカは確かに出生率が高いが
それは低所得の黒人女性が補助金目当てに生んでるに過ぎない
288名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 18:32:41 ID:xx6IfdqsO
出産費を無料にすれば少子化が解決する、ってアホか。
そんな単純な問題じゃねーんだよ。小学生かよ?この大臣は。
ただ単に、無料ならいいなーって思っただけだろ。
289名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 18:33:08 ID:bRymowtk0
>>281
そんなことになったらここにいるおそらく一生独身であろう人々はどうするんだ?
290名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 18:33:29 ID:SGP5oVIY0
>>282
逆だよ。人口の多数を占める貧困層の老後を福祉で乗り切るのは難しい。
そういった人たちこそ、老後のために子供を作るべきだ。

>>284
自分の親の面倒をみながら、自分の老後の資金を貯えるというのは庶民にはな
かなか難しいと思うけどな。
291名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 18:34:12 ID:VsI6EJAh0
こいつもチルドレンか。
タイゾーと変わらんな。
292名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 18:34:22 ID:sUDMQizI0
>>286
だから一度全員から集めて、結局独身や小梨と差がつくであろう子蟻家庭に直接支援しましょ!になる。
血がドバドバ出てるのをとりあえず少ない布でできるだけ止血しようとしてるのが猪。
専門委員は現場無視で医療体制を根本から変えようと頑張ってる人達。
大臣が出来る限り頑張っても専門委員の作戦成功するまで待っても
たくさんの子蟻達が失血死しますw
293名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 18:37:15 ID:QqT0qWb50
>>290
小梨でも老後資金がたまらんなら
子供2人も作ったら大赤字だな
子供を経済的に大学までいかせられずに
老後は子供にたかる親か
死んだ方がいいな
294名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 18:38:41 ID:Wh2NX97E0
>>292
その傷の例だと、猪口は傷は置いといて利益が大きい美容整形の手術をしようとしてる。
大日向とかの委員は傷口押し広げて殺してから共産主義革命を起こそうとしてる。

どっちもどっちなんだよ。
295名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 18:38:52 ID:hz11nN4S0

母親=働く女性 を結びつけるなよと。


猪口みたいにほぼ他人任せで子どもがでかくなったのと
世の人間は違うってのにいい加減気づけよ

296名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 18:41:01 ID:XMgnQxyw0
単に、子供を「成人させるだけ」なら簡単な話だけど、
「成人させるだけ」じゃないから大変なんだけどねぇ。
297名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 18:41:22 ID:4x8ctQtWO
この人、早く大臣辞めた方がいいよ。
金ばらまいたって、喜ぶのは、出産費用捻出も難しい一部の人達だろ。
共働きじゃないと生活が大変な世の中
(年金も貰えそうにないから、老後資金も貯めないといけないし)保育園を充実しろ。
待機児童が沢山いる現実をこのオバサンは知らないんだろうか?
298名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 18:42:14 ID:SGP5oVIY0
>>293
>老後は子供にたかる親か

苦労して育ててくれた親の老後を子供がみる。
これの何が問題だ?
家族解体思想など今どき流行らんぞ。
299名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 18:43:31 ID:2/oS9FQg0
正直言って、子供を産まない理由ってのは
カネの問題ばかりでもないんじゃないかと思うよ。

同じ歳の子供を持っている近所の人間というだけで
付き合いたくもないようなママたちと付き合いを強要されるし
PTAだのなんだのとぐだぐだ引っ張られるのも鬱陶しい。
子供がいたら義両親といやいやでも付き合わないといけなくなるし。
政府からはした金が支給されても
そんなのは自分の給料のほうがずっと高いわけだから
そんな補助、全く魅力ない。それより自分の精神的平安が最優先
・・・とかで。

人付き合いが嫌いな人間にとって、子育てにまつわる人間関係ほど
死にたくなる苦行はないんじゃないかと思うしね。
だから産まない人はとことん産まないと思うよ。
300名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 18:45:14 ID:BaERLodG0
>>274
いっそのこと、性欲がピークの中高生の頃に子供つくって、
20代前半には子供が一人で学校に行けるようになっていれば、
仕事を持っても楽だと思えるな。

301名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 18:45:19 ID:SGP5oVIY0
たいがいの親はトンビからタカを願うものだろうけど、実際はなかなかそう
上手くいかんよ。だからこそ昔の人は、貧乏人ゆえの子沢山な訳で。
貧乏な家に生まれ、ごく庶民としてのささやかな生活しか手に入れられなか
った子供も、1人で親を背負うのは無理でも兄弟で協力しあえば何とかなる。
302名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 18:45:28 ID:dlY38jUS0
>>295
ああそうか。猪口って子育てしてないんだ。納得。
303名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 18:45:35 ID:zJlS9EiF0
>>298
>苦労して育ててくれた親の老後を子供がみる。
>これの何が問題だ?

50年前ならともかく、今となっては受け入れられないだろうね。もはや手遅れ
304名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 18:47:40 ID:vx/3i/Z20
少子化対策がやたら兼業だけに偏ったのは日本だけじゃないかね。
対策として普通に考えられる児童手当拡充も、フェミは、女性を
家庭に縛り付けておくことになるとか言って反対して。
保育所も働く人しか利用できない。
働いていれば、出産手当金だの復帰金だのわけのわからない金が
数十万単位でもらえれるが専業には何もなし。
そして少子化対策は完全敗北。失策の責任を誰が取ったのだろう。
まだ猪口の出産無料化や手当拡充の方が多数が恩恵を受けられるだけマシ。
305名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 18:56:18 ID:SGP5oVIY0
>>303
回帰していくと思うけどね。
格差社会だ競争社会だ、これからますます世の中ギスギスしていく。
一歩外へ出れば弱肉強食の世の中だからこそ、家族の絆や信頼関係は見直され
ていくだろうよ。
306名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 18:57:05 ID:sUDMQizI0
>>294
そういう事だよ。結局どっちに進んでも抜けきれない。
ウチは今度3人産まれるから猪のが嬉しいけどねw
でも児童手当とかの現金は直接個人の口座に振り込んでイラネ。
出産一時金も今ので充分。児童手当の分保育料や給食費から引いて欲しい。
子供のために使って欲しい。収入で切ってどんな輩かわかんない親にまで渡すんじゃなくて。

307名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 18:57:23 ID:Y8wumesw0
>>302
今回選ばれた議員はそういうの多いな。
食育〜なんて言ってるおばはんも、子供そっちのけだったし。
はっきり言って、傍で見てると二人とも「こっけい」。
308名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 18:58:08 ID:d39gRsSS0
正常な判断力ある日本人なら

・定年後5年間は無収入であるため、それ対して貯蓄をする必要性を知っている

・医療保険制度も破綻の可能性が高いことを知っている

・財政破綻を防ぐために、政府はなりふり構わず各種税率をアップしてくるから
 家計はさらに圧迫されるのを知っている

・派遣社員制度合法化によって、今後は終身雇用制度は崩壊したことで
 安定した収入と将来に対する人生設計は立ることは困難だと知っている

だから、子供を産み育てることはいまの日本じゃあ相当なリスク
根本的な日本社会の病巣を根治しないと、一時しのぎのばらまき政策なんて意味ない
309名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 18:59:27 ID:LwZqpcHI0
結婚すると家族手当などで給料が増える。
日本の国情・国柄を考えると
>子どもが増えると会社の手当て増加→自動的に給料アップ
>社員の出生率高い会社には国からご褒美
>子どもの数に応じて特別休暇がもらえる

さらに、公教育の立て直し→特に、東京に集中して公立のレベルアップを。
東京人なら、高校まで公立で済むなら教育費も激減でウマー
310名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 19:00:02 ID:+cxEvq7N0
非正規労働者の数が若年層で増えている状況では、子育てどころか結婚すら
危ういのだから、まずは雇用対策を打ち上げるべきだろ。いくら、各種手当て
を増やしたところで、間口にすら届かない人たちが大勢いるのだからやってる
事が順序が逆だ。
311名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 19:00:58 ID:kJaXqH7a0
猪口って共産党の議員みたいな奴だな。
なんで、自民にいるんだろう?
312名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 19:02:39 ID:vSgF2A8q0
今日もまた子供が死んでしまう事件が起きてる。
こういう世の中で子供を産む事がいい事だと思えない人が増えても仕方ないし
自分達だけで手一杯な人も多いよね。
少子化対策も結構だけど、今いる子供すら満足に守れないのに増やそうなんて
おこがましいんじゃなかろうかね。
経済力がない奴は結婚すらできないし、結婚しても自分達の老後・子供の教育費に
いっぱいいっぱいで、今じゃ子供は贅沢品なんだからまずそっちを減らさないように
DQをこれ以上増やさないように育てる方が先じゃない?
313名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 19:06:17 ID:vx/3i/Z20
>>312
登下校時の保護者の送り迎え、スクールバスなどを導入しないと
いけないね。
同じような事件が何度おきても、何も改善策が無い日本。
314名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 19:08:24 ID:qr088iJU0
小泉は任命権者としての責務を果たせ
元法相といい猪口といい、なんなんだあれは
315名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 19:10:16 ID:bRymowtk0
>>309
残念ながらそのような政策は産めよ増やせよ政策のとき行われましたがあのときは一時的に出生率があがっただけで終了しました。
316名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 19:13:40 ID:VsI6EJAh0
タイゾー並み
317名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 19:17:22 ID:O3W09ISB0
子供が他人に殺される確率はほとんどないから気にすることはない。
宝くじに当たるより遥かに難しい。防ぐのも困難だしな。
不安を煽る大袈裟な報道は問題だろ。
318名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 19:22:07 ID:O3W09ISB0
貯えがあっても生産者が少なければ金の価値なんか無くなる。インフレの一撃で終わりだ。

子梨は外貨で貯めたほうが安全だぞ。
319名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 19:30:02 ID:WNvHWQHn0
>>235 
激しく同意だ

なんかねーコドモ産んで、幸せになれるのかよくわかんないんだよね
苦労ばっかりしょいこんでいいことないなら産みたくないよ

経産婦はみんな「すごい痛い」とか言うしね 痛いのやだよ

町でぽにょぽにょした赤んぼ抱っこしてるお母さんとか見ると
いいなあーと思うけど
あれが15年たつとヒッキーかもしれないし
家庭内暴力とか犯罪に走るかもしれないし
大学には入れてやりたいけど途方もないお金かかるし

とおもってたらこんな歳になっちゃった
320名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 19:30:25 ID:cp5fKSlC0
あのおばさんアメリカの大学院に留学したというけれど、頭が悪く大学の先生に泣きついてやっと卒業。
但し書きが付いていて「アメリカの大学の教壇に立たないこと」だったらしい。
あんなのが少子化対策の担当なんだから、先が思いやられる。
321名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 19:31:36 ID:rhruee020
なあ、なんでおまえらは小泉総理が任命した大臣に対してそんなに批判的なの?

彼女は彼女なりに精一杯がんばってるじゃん、なんでいじめるんだよ
322名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 19:32:23 ID:PbdWfrVM0
>>321
びっくりするほどバカだからに他ならない…。
323名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 19:32:48 ID:gNASYTvp0
DQN家庭が喜ぶだけで終わるに1億票
324名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 19:34:37 ID:KBewXQmk0

  この猪豚って、女・亀井なんだな。

  桜蔭卒だが、上智だからまあこの程度だろう。
325名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 19:36:44 ID:LwZqpcHI0
子を見れば親がわかる、親を見れば子がわかる

たいていの良心的な日本国民なら、そこそこ、いい子に恵まれるよ
親が良心的なら、ね
326名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 19:36:51 ID:cp5fKSlC0
此の前千葉で当選した、キャバクラの代議士よりは、ずっとまし。
国会議事堂がキャバクラだから世も末。
327名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 19:39:27 ID:tZEazC4hO
どうせ九月までの任期だから、ばらまけるだけばらまいとけって魂胆か?

明らかに常軌を逸してる。
328名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 19:40:15 ID:mJe+iiYR0
女性議員で主婦なんて実際に子育てしたやついるのかよ???
ほとんどワーキングマザーで子育てをアウトソーシングしてたから
アウトソーシング企業の不便さだけは知ってるよな?
だからこういう政策しかでてこないいんじゃね?

そうじゃないよ
よそんちの子どものいる光景をみて
ああいいな、うちも来年当たり・・・なんて思えるように
子育て主婦の社会的地位を上げないとだれも生まないだろうよ
子どもいると仕事にならないとか、預ける場所がないとか、金掛かるとか
そんな苦労話ばっかじゃ子作りする気も萎える

安定収入確保できる雇用を促進して、専業子育て・介護主婦の社会的地位上げて
いいなー・・・と思いつつも何らかの事情でかなわぬ人たちにお金かければいいんだよ


もうほんとに猪口も佐藤ゆかりもついでに岩城も・・・あと誰いたっけ???
何にもできないなら更迭しろ!!!
329名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 19:41:30 ID:vSgF2A8q0
>>317
他人に殺されるのはなくても、実際、痴漢や連れ去り未遂は校区内であってるんだよ。
昔から変質者はいたけど、今は変質者の人権の方が守られてて社会的な制裁を
受けずにのさばってる。
330名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 19:43:32 ID:vx/3i/Z20
319
子ども、めちゃくちゃ可愛いよ。
人として生まれたからには、この幸せは味わってみないともったいない。
お金があれば4人くらい欲しいのだけど。
331名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 19:44:11 ID:HwVv03070
母親なんて子供殺しても執行猶予だしな。
332名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 19:45:41 ID:WNvHWQHn0
>>330

そうなの? そうなんだろうなあ
きっと苦労も楽しみも両方増えるって感じなんだろうねえ

でもやっぱりなかなかふみきれないや。
333名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 19:46:47 ID:kYyv1ExAO
何やらせてもグダグダで、問題の本質的解決には程遠いな。
334名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 19:48:29 ID:c8H9JLUf0
>>226
>>239
激しく同意。
335名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 19:51:21 ID:5mmRYPG80
子供一人産んだら1千万バラまけばものすごい増えると思う
336名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 19:52:50 ID:O3W09ISB0
>>329
子供への強姦が多かったのは昭和40年代で激減している。
不安を煽る報道は問題だ。
337名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 19:53:17 ID:3qpMxxCp0
猪口の頭はこの程度。夫婦共働きのうち、人生を豊かに暮らすために働いている人はどのくらいいると思う?多くの人は子供を学校や塾に行かせるためにしかたなく働いているのが現状!産む時だけ援助しても、後はどうするよ!  
338名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 19:55:39 ID:imAL2e94O
>330


人拐い!
339名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 19:55:49 ID:XUOp80Rm0

少子化を止める対策は一つ、それは年功賃金の廃止。
繁殖期の20代が月に30〜40万稼いでれば、結婚も子作りも
してみたくなるはず。
340名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 19:56:02 ID:O3W09ISB0
>>337
そもそも高等な教育なんて社会に必要ないから。
341名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 20:02:52 ID:vx/3i/Z20
>>336
人は数値だけで判断はしないよ。子どもをねらう犯罪が特別な理由がなくて、
身近に迫っているように感じられるんだよ。
昔は狙われるのは可愛い子や金持ちの子だったけど、最近は理由が無いし、
大人になっても子供向け漫画やフィギアとか好きな男が増えてるし、
外国人犯罪も多い。
なぜスクールバスなど、簡単な対策も日本は出来ないのだろうね。
342名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 20:05:02 ID:8PxavZtT0
>>282

だから、子供減税。

兼業ばかり異常に優遇する制度は一律廃止。

子供減税やれば、高所得者ほど、高額の納税しているんだから、
それなりにメリットがでてくるはず。

ばらまきではなく、減税でいくべき。
343名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 20:05:51 ID:QqT0qWb50
>>341
>子どもをねらう犯罪が特別な理由がなくて、
身近に迫っているように感じられるんだよ

マスコミの力は偉大なりってことだね
344名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 20:05:50 ID:Be8vriC80
>>337
一般的な生活の最低水準みたいなものにコストがかかりすぎるね。一人暮らしでもそう思うから
子持ちとか大変だろうな。

>>340
IT土方一つやるにしてもそれなりの教育がいりそうな気がする。
345名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 20:16:18 ID:vx/3i/Z20
>>343
マスコミだけで判断しているのではないといっているんだけどね。理解力不足?
痴漢とか、オタクとか、日本って変態な男性が多い国になってきたと思うよ。
オタクの知り合いは自分にも数人いるし。
そのわりに子どもを野放しにしすぎなんだよ。
346名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 20:16:22 ID:Hs2w4fjK0
>>1
>猪口氏主宰の少子化社会対策推進専門委のメンバー8人のうち7人
つまり猪口センセ以外全員が謀反ってことじゃん。
347名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 20:16:28 ID:O3W09ISB0
>>341
スクールバスで金を使うほどの脅威はない。実際はかなり安全だから無駄金になる。
偏向した報道をするマスコミが悪いんだよ。
子供にとって最も脅威な人間は親。親が一番殺し傷つけている。
348名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 20:16:48 ID:mWQwTVHg0
>>125
育児経験者を据えるのはいいかも知れんね。
Jr議員とかはまず難しいだろうから、一般公募というのもありか。
さらに、男女ペア一組でやらせるのも面白いかもしれない。
349名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 20:21:24 ID:O3W09ISB0
>>344
高校(商業、工業)と専門学校で充分。学士や修士なんて一部で良い。
350名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 20:21:32 ID:IGV01bDt0
     また   予算獲得の利権だろ。
351名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 20:22:21 ID:hz11nN4S0
阿部ちゃんまで、フェミに毒されはじめて、
終わりだな。

阿部ちゃんだけは違うと思ってたのに
次ぎは阿部を応援する気になれなくなった


子育て支援と、フェミの兼業支援は別問題だろと。
何で母親と働く女性を結びつけるのかねw
つか、働く母親を持ち上げようとするが、← 両方中途半端 ってのを
国民はとっくにシビアに見分けてるのに


352名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 20:23:49 ID:c4ulrDIIO
>>339
んなこたない。
俺、月50万近く稼いでるし嫁もいるけど、そんな気になりません。
上辺だけの銭金じゃ無いと思うよ。
353名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 20:24:14 ID:QqT0qWb50
>>345
はいはい
統計より自分の周りだけ見ていたいんならそうすれば?
354名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 20:24:32 ID:RtSay/jk0
つーかさ、兼業主婦優遇と出生率対策を切り離せば?
どうして混同するんだよ
10年にもわたるエンゼルプラン敗北の歴史は無視かよ
355名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 20:27:43 ID:IDnRt/0s0
女性議員っつーと大体が家庭顧みず、超個人主義って感じだな

 私は、子供が18歳になったら『家族解散式』というのをやろうと思っていて、
 それ以降は、パートナーと子供ともスープのさめない距離に住んで、
 名実共に個人単位で暮らしていきたいなと思っている。

とか

 子どもが18歳になれば、「ごかってに」と言いたい。
 365日、24時間、他人の干渉なしに生きて、
 自分でも白紙の人生をどう生きるか考えたらいいし、私もそうしたい。
 私の場合は、子どものごはんや休みのいろんなやりくりをすることから
 『解放』されたいのだ。バンザーイ。

とか。まあ福島瑞穂語録からなんだけど
でもこういう考えの奴らに少子化の為になんかせーよと言ってもむりぽむだぽ
356名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 20:28:39 ID:O3W09ISB0
>>345
野放し?過保護の間違いでしょうw

変態は昔も今もいて、未来にもいる。
数値が激減しているから気にしすぎなんだよ。
357名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 20:30:17 ID:9x6z395iO
ただ数増やすよりも毛並みのいい子が増える社会のがいいと思うんだけど。
内容より数字(結果)だから金 金 金なんだよね。
ひたすら
358名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 20:34:38 ID:mWQwTVHg0
>>354
> 10年にもわたるエンゼルプラン敗北の歴史

これは教科書に載せるべきだな。
359名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 20:35:44 ID:mJe+iiYR0
>>355
>超個人主義

そう、これが一番の問題
共生社会を推進しようとする人たちはみんなこの超個人主義をオブラートにくるむ
あと、多様化
これも要注意だよ!

<社会の多様化によってそれぞれの立場を尊重し共生しあえる社会を作ろう>
フェミはみとめるとして、これはジェンフリがよく使い文言らしい
おれはこれを言う奴らの真意を聞きたいよ
360名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 20:36:02 ID:vSgF2A8q0
>>353
でも、そういう不安を持っている人が多いなら、それに対して「統計上は云々」って言ったって
それは何の対策にもならない。子育てする環境に不安を抱いている人が多いっていうのは
育児サイトや2ちゃんでも育児板なんかを見てみれば分かる。

そしたら、そういう不安感を軽減するための対策ってのも必要なんじゃないの?
妄想乙で納得できる訳じゃない。
361名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 20:37:00 ID:DD2fmjCg0
>>345
同じヒトという種なんだから、最近になって急に倒錯的な性的嗜好を持った人間が増えたわけではない
倒錯的な性的嗜好を面白おかしく取り上げるマスメディアによって、そういう嗜好を持った人間が自らを恥と思わなくなったことは確かに問題
メディアやネットを通してそういう嗜好を充足できるからこそ、彼らが犯罪に走る必然性は軽減されていて、それが統計にも反映されている
反面、情報が誰にでも触れられるせいで、そういう嗜好があることに対して嫌悪感を覚えるあなたのような人がたくさんいるのも確か

まぁ、昔はそういう危機感を感じなかったという人は、そういう嗜好を持った人がウヨウヨいるってことに気がついてなかったってだけだよ
362名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 20:38:27 ID:IgCAUqf/0
ブスばーさんには...
363名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 20:41:11 ID:qr088iJU0
>>354
というか、フェミ思想と少子化対策を切り離した方がいい

フェミは少子化を推進することはあっても、抑制することはない
人口増に対する対策は、女性の自立
これは世界が認めてる
364名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 20:41:27 ID:QqT0qWb50
>>360
だからそういう不安をマスコミが煽ってるんだって言うのに・・
現実には減ってるのに増えてるように錯覚させられてることに何故気付かない?

>>361
確かに子供を狙った犯罪の情報がリアルタイムで入ってくるようになったのは大きいな
よその県で起こったことがまるで近状で起きたように錯覚させられる
365名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 20:43:03 ID:JMTxDSF20
国営お見合いパーティーはどうなった?
366名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 20:44:52 ID:hz11nN4S0
大体女性議員までのし上がった奴等が
普通の女性とは違う人種だと言う事に・・・・

367名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 20:45:16 ID:QqT0qWb50
>>363
それは無理だな
フェミニズムは人類に仕込まれた自滅因子の一つなんだよ
飢餓や疫病で既存の人間がなかなか死ななくなってしまった以上
新たに生まれる人間を減らすしかないだろ
先進国ほどフェミニズムが盛んなのを見てもそれは明らか
368名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 20:45:20 ID:AXUqxRoc0
要するに、予算バラまきしか考えつかなかったんだろ?
猪口の頭なんて、その程度。
369名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 20:47:26 ID:qigJbUAF0
早期に結婚させるのが一番だと思うんだがな

そしてそのためには安定した職場、それなりの給与が必要
伴侶、子供を養っていける大黒柱のな
370名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 20:47:53 ID:baPMsXCz0
無駄な事ばかりしやがって。
選んだ奴、出て来いや。小泉か?
371名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 20:52:13 ID:QqT0qWb50
>>369
非現実的だな
それを政策的にやるということはつまり
専業主婦(夫)を持った既婚者の首を切りにくくしたり人件費を上げたりするってことだ
当然企業はそういう人間を採用しなくなる
372名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 20:52:15 ID:BaERLodG0
>>369
早婚は離婚もしやすいけどな
373名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 20:53:37 ID:g+QYQJvsO
むしろ出産経費はあげて産婦人科を保護すると同時に給付金も増やせばいい。
何でも無料なら支持されると思ってるのか?
中絶できない奴が産みまくって捨てまくる罠。
374名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 20:56:49 ID:O3W09ISB0
>>369
女に職を奪われたフリーター男は増えたようです。
時代の流れだから仕方ないでしょう。

定職についた女が夫と子を養うこと、男が女に養われるのは恥ではないこと。
この思想教育を平行するべきでした。
375名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 20:58:17 ID:mWQwTVHg0
>>371
> 当然企業はそういう人間を採用しなくなる

なんか、非正規雇用も少子化も結局はそこにたどり着いてしまうな。
つまり当面のところ、政府が企業にアマアマなのが要因という認識でよろし?
376名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 20:59:33 ID:qr088iJU0
>>375
国際競争激化してるから が正しい
377名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 20:59:50 ID:DD2fmjCg0
子供を産んで育てるのは偉いことだっていう、イメージの醸成の方が重要だろう。
今の日本は戦後すぐと比べたら遙かにいい世の中のはずなのに、マスコミが世の不安を煽るような報道ばかりをしている。
378名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:00:40 ID:xT5dwZIs0
×こどもを育てたい
○お金と様々な優遇が受けられる
379名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:02:00 ID:juEKqgok0
現状で正社員が男80:女20なのを共同参画で無理矢理に
男50:女50にして男の正社員数を減らそうとしているしな。
正社員ではないことが少子化の原因にもなっているとか報告出しておいて矛盾してるわな。
本気で少子化対策する気ないでしょ・・・・
380名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:14:36 ID:mWQwTVHg0
>>376
例えば昨年における経団連会長の幅のきかせ方見てると、んー?と思ってしまうなー。
特に日中関係で顕著だった気がするが。
国際競争云々は表向きの合言葉か何かなんじゃないかと。
381名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:24:21 ID:vx/3i/Z20
>>361
>>345
メディアやネットが変態欲を制御するのか促進するのかは、結論のでていない難問。
統計は判断の一材料に過ぎない。メディア、統計、経験、身近なこと等
踏まえ判断した結果、日本は、変態も外国人犯罪も少ない国なので子どもにとって安全、
とは断定できない。そのわりに無防備。アメリカではスクールバス、フランスでは
保護者の送り迎えで子どもを守っていた。日本はスカスカ。一部で集団登校があるくらい。
382名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:35:03 ID:4G4zL1CV0
そもそも少子化対策なんて必要ないんじゃないの?
この狭い日本に、人間が1億3千万人もいることの方が異常。
戦前戦中、産業界の要請で朝鮮人まで動員した後遺症が今の在日。
今ではこのときのゴミに全国民が悩まされている。

トヨタなどの組み立て工業のご都合で少子化対策や移民受け入れやったら、
取り返しがつかなくなる。

終戦直後の6,500万人が最適だよ
383名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:35:59 ID:idGDpExH0
こんな複雑怪奇は経済と一緒だ。
経済はほっておいても 大抵心配はないだろうが
社会問題は
猪突猛進−一定期間後反省約束 社会実験方式じゃないと
有効手段がわからないでどんどん時間が経つだけのような気がする。

とにかく よさそうなことを 何かやれ と思うな。
384名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:39:08 ID:DD2fmjCg0
>>381
身近に犯罪が多発しているから、危険性を感じているわけですか?
それとも犯罪が多発しているという情報は、マスコミから得たものですか?

子供の安全を担保する必要があるという議論には賛成だけど、素直に
「テレビで怖い犯罪がいっぱい報道されていて、自分の周りでも同じようなことが起きそうで怖い。前にテレビ・雑誌でやってたみたいにアメリカ・フランスの例に倣うべき」
って認めたらいかがでしょうか。
マスコミに踊らされているわけじゃない賢い親を演じたいんだろうけど、結局現代人の情報ソースはマスコミに偏っているわけだし、別に上のような感覚を持つことは恥じるべきことでも何でもないんだし、自分に子供がいて心底守りたいと思っているなら当然の反応でしょう。
385名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:39:57 ID:O3W09ISB0
登下校時を防いでトータルが減れば良いけど、トータルが変わらないなら意味ないよ。
スクールバスに費用ほどの効果があるのかな?
386名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:41:07 ID:1hWRZGEx0
将来に不安があれば養子もらってでも子供確保するって

年金は廃止
身寄りのない老人の姥捨山つくる
身寄りのない老人が犯罪に巻き込まれても無視


387名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:42:38 ID:cOC4Ey+h0
なんで沖縄など少子化が進まない地域を参考にしないのか いつも不思議
388名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:43:35 ID:mwyldMJW0
出産無料化もアリだろ?

無駄なジェンフリ予算削って出せばいいだろうが。
389名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:46:48 ID:QqT0qWb50
>>386
俺らの世代だと年金廃止してもらったほうが実入りはいいんだが・・
身寄りがなくても健康で金がある老人なら何の問題もないし
犯罪に巻き込まれても無視って事は警察と言う最重要の行政サービスを受けられないと言うことで
身寄りのない老人からは大減税しなきゃいかんし
390名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:46:55 ID:bRymowtk0
>>387
でも沖縄ってDQN多いよね
成人式とかもう見てられない
391名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:47:02 ID:O3W09ISB0
年間で何人の子供が他人に大きな被害を受けているのか、確率はどの程度か、全国でスクールバスを実施した時の費用は?
大きな被害を受ける児童は何人減るだろう。

いくら使っても良いなら俺もボディーガードが欲しいw
392名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:49:05 ID:QqT0qWb50
>>387
なるほど
失業率や自殺率、犯罪率を上げて
大家族で住まないとやっていけない社会にしようって言うわけか

まあ実際日本が先進国の地位から転落すれば出生率は上がるだろうな
393名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:50:56 ID:mJe+iiYR0
>>389
特養入居者の満額年金受給者は増税して取り返してもいいとおもう
介護度5でも月額そんなにかからんよ<10万は掛からなかったと思う
394名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:52:46 ID:uLwf1u1Q0
1987年 所得税の最高税率を60%へ引き下げ(高額所得者減税)
1988年 法人税率を42.0%へ引き下げ(大企業減税)
1989年 所得税の最高税率を50%へ引き下げ(高額所得者減税)
1989年4月 消費税(税率3%)スタート(庶民増税)
1989年12月 日経平均3万8915円87銭 過去最高値を記録
1990年1月 バブル崩壊開始
1991年 法人税率を37.5%へ引き下げ(大企業減税)
1993年〜1996年 昭和46〜49年生まれの団塊Jr.世代が大学卒業(現役入学者)
1990年代 新卒者が多いがバブル崩壊で就職先が減り就職氷河期(超就職氷河期)
1997年4月 消費税の税率を3%から5%へ引き上げ(庶民増税)
1998年 法人税率を34.5%へ引き下げ(大企業減税)
1999年 法人税率を30.0%へ引き下げ(大企業減税)
1999年 所得税の最高税率を37%へ引き下げ(高額所得者減税)
2000年4月 日経平均2万833円21銭 ITバブル天井
2003年4月 日経平均7607円88銭 バブル後最安値を記録

■この20年間に行われたこと
・法人税減税、所得税最高税率引き下げ=高額所得者減税、大企業減税
・消費税導入、消費税率引き上げ、緊縮財政=庶民増税、消費低迷、経済低迷

→わざと国民の生活を苦しくしているのに出生数が増えるわけがない
→つまり、少子化は高額所得者と大企業経営者が意図的に引き起こしたものである

そして今、出産世代人口の急減による超少子化が始まりつつある
少子時代に生まれた子供が親になる時代がついにやって来たのである
親の人口の減少による出生数の激減=超少子化が始まる・・・
395名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:54:27 ID:/UdJ6ASH0
地球は、確実に破滅へ向かってんのに
国策信じて
生ませるDQNと生むDQN
396名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:54:31 ID:DD2fmjCg0
結局色んな議論はあるんだろうけど、昔は
 結婚して男は働いて女は家を守って、2〜3人くらいは子供を産んで育てるのが当たり前
っていう社会規範があったんだけど、それが崩れただけなんだよな。
田舎ではまだそういう社会規範が残っているところはあるんだけど、なにぶんそういう地域の人口は絶対的に少ないから、結局日本全体の少子化には歯止めがかからない。

昔には戻れないんだから、新しい子供が増える社会的メカニズムを構築するしかない。
で、それがどういうメカニズムなのかは、議論して試行錯誤して作っていくしかないんじゃない?

その試行錯誤の一つに、バラまきがあってもいいんじゃないかとは思う。
1〜2年やってダメだったら、また別の方策考えればいいんじゃないの?
397名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:56:25 ID:+hhbalge0
>>396
すでにやっててどこも効果が出てない
398名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:57:38 ID:DD2fmjCg0
>>397
じゃぁ、次の手を考えるってことで。
399名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 21:59:01 ID:n2n/xq4F0
>>394
韓国・北朝鮮難民の移民を受け入れて人種入れ替えのミッションが稼動中です
400名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:00:55 ID:lAlm0P5h0
米百俵の小泉総理総裁が任命した小泉チルドレンw
401名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:01:20 ID:mJe+iiYR0
>>396
1000万以下の世帯とかゆるめの所得制限かけたほうがいいとオモ
財源がいつまで持つかわかんないし・・・

聖ろかの特別室で生むような世帯は子育ての心配は無縁だろうからな
402名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:02:46 ID:Vh+azkg50
>>389
身寄りのない老人は身ぐるみはがされて捨てられるということだろ。
403名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:03:17 ID:O3W09ISB0
30代の未婚者はもうほとんど産めないから、20代をどうするかだよねー
404名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:05:14 ID:1hWRZGEx0
ところで金持ちほど子供がいないように思うが
俺の周りだけか?

405名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:05:27 ID:O3W09ISB0
>>402
今の30代はそうなるでしょう。
406名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:07:21 ID:/KLpXZ4v0
少子化対策をフェミ利権にすり替えようとしてる
奴らは死んで下さい。
407名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:07:25 ID:kDyYO1Ys0
>>403
今の20代も貧乏暇無しかと。
平成生まれに期待ってことでどうか一つ。

それまでの間、出生率1.0を死守できたら上出来、位に見ておかないと。
408名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:07:42 ID:jxY3T+tz0
>>1
出産に金がかかるから子供を産みたくないんじゃないだろ
409名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:08:05 ID:O3W09ISB0
>>404
うちの職場少ないな。金あるはずなのに独身大杉だし。
410名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:09:41 ID:mJe+iiYR0
>>405
40代前半もかぶる
男女雇用機会均等法・DINKS・3高・3kってきーワードはこの世代
単身者が結構いるらしい
411名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:09:53 ID:HEydo1fw0

ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 昔から、妊娠中の妻と離婚するぐらい、女を見る目がなかった。
412名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:10:53 ID:1hWRZGEx0
老後の不安を煽ってお見合いを奨励する。
これで決まり!
413名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:12:05 ID:mJe+iiYR0
>>407
平成2-3年生まれは小学校時代からゆとり世代だよw
さてどうなるかだな
414名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:12:11 ID:/KLpXZ4v0
薬害だから製薬会社が
副作用の賠償をすれば全て解決するじゃないか。
医者や医療機関が支払う筋のものではない
415名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:12:26 ID:2/oS9FQg0
子育てにまつわる煩雑な問題のことを考えると
子供を育てるくらいなら
税金持ってってもらったほうがナンボかマシだと思う自分。
416名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:13:11 ID:O3W09ISB0
>>407
30代が時間切れで、20代が貧乏暇なしね。
でも10代に期待じゃ遅すぎるぞ。
417名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:14:25 ID:vx/3i/Z20
>>384
>身近に犯罪が多発しているから、危険性を感じているわけですか?
それとも犯罪が多発しているという情報は、マスコミから得たものですか?
両方。テレビ見すぎと揶揄するけど、私は今パリ在住で日本のテレビなんか
見れないんだよ。少ない情報で判断するのは愚かだよ。まあ、こういう所だから
仕方ないけど。君が日本の安全神話を信じ続けるのならそれもいいけどさ。
じゃあ、日本は何人被害者が出てきてから安全対策するのかね?
418名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:15:27 ID:PT1aAHUq0
.
暮らし向きが悪くなるこんな国で、生む方が子供に申し訳ない。
.
419名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:17:01 ID:hIKgDPrw0
少子化対策なんか絶対成功しない、というのが政府の本音。
(成功する為の政策、予算は取りたくない)

だからあえて「最も不適格で確実に失敗する」人間を選んだ。
失敗しても言い訳が出来る。
「担当者が悪い」となり、政府に直接国民の批判は及ばない

政治家はいつもわかりにくい、いやらしいやり方をする。
420名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:18:00 ID:77QYfWI+0
小梨さまさまの世の中にしたのは政府だよ。
421名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:18:55 ID:1hWRZGEx0
そもそも少子化はなんでいけないんだっけ?
422名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:22:31 ID:O3W09ISB0
>>417
交通事故並に危険なら対策は必須でしょう。
423名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:25:29 ID:+1vOaLn70
あったまワリーな〜〜〜〜。

25才までは無料とか制限つけるんだよ。そしたら額も膨らまないし
女は25までに産むって考える奴もでてくる。
無制限にするからばらまきなんだよ。

勿論、差別だよ。文句いわれようが、効果をかんがえればそれのがいい。
もっといえば25才までに産めばビトンのバッグもあげればいい。
424名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:25:49 ID:O3W09ISB0
>>421
高齢化になるからさ。
年金廃止、保険廃止にすれば解決。できないから問題になっている。
425名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:25:54 ID:qr088iJU0
>>419
だったら予算潰してくれよ
426名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:27:57 ID:hIKgDPrw0
>>425
やってるフリはしないといけない。
427名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:28:47 ID:OFfqlanl0
>>421
生きてる価値がないよな。子孫を残せない奴って。
しかも「こんな世の中だから」とか言い訳する始末。







もっと、負け組み意識を持った方がいい。
そして死んでしまえ。生涯独身の老人の世話なんて誰もしませんから。
428名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:29:12 ID:00mrry7N0
要するに天下り確保&利権確保にならない支援はするなってことか。
なんで有識者ってわかりやすいのw
429名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:29:27 ID:O3W09ISB0
>>423
それだっ!
430名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:30:29 ID:cSeE1kZV0
だってこいつ
「唯の馬鹿」だもん
431名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:30:58 ID:mWQwTVHg0
>>410
なんか世代的に30代〜40代って小金持ってそうな印象なんだが、偏見かな。

ところで20代以下にプレッシャーかけてるようだけど、
親が30代のとき本人ないしに兄弟生まれたやつとか居ないの?
432名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:33:25 ID:CKxme+K70
育てた子供の数(産んだ、ではない)を将来の年金額に反映させるってのは?
実際、100年先のことを考えれば、子ナシの一生の納税額や労働力なんてたかが知れてる。
将来につながる大切な国の財産の確保に貢献したのとしないのとで差をつけるのは当然。
433名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:33:49 ID:mJe+iiYR0
>>423
これいいな!
ついでに大卒で就職しないで即結婚の場合は
新婚旅行をプレゼントすれば結婚促進になるかもw
434名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:34:48 ID:7wYSJDfq0
そもそも、フェミは全体主義だから危険だろ。
435名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:34:51 ID:Lc7LWrZj0
まず子供を育てるのに異常に金がかかる。特に教育費を何とかできない
のか。受益者負担と言うことで国立大学の授業料を上げ続けた馬鹿
文科省の責任を追求しろ。
436名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:35:42 ID:O3W09ISB0
>>431
30代の女は出産に関しては期限切れだから、20代の女に期待するしかないよ。
437名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:35:57 ID:HwVv03070
子供の代わりに、全国で立派な男女共同参画センターが
増殖しているからいいじゃないか! ザマス。
438名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:36:31 ID:+ugDP9550
>>432
そういうのは「子育ては負担」というマイナスイメージの構築につながると
思うんだよなぁ。

結局今までの女性政策って、「子育てというマイナスをどう克服するか」って
観点からしか出産育児をとらえていない。それがそもそもの間違いでは
ないのか?
439名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:40:29 ID:sVczgPLYO
「女が子供を産む」という自然な現象ですら「差別」と捉えたがるからなぁ…いくらなにしても無駄金としか思えん。
440名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:44:53 ID:DD2fmjCg0
>>417
つまり、あなたは日本の現状をほとんど知らないと言いながら、あなたの想像の世界の日本の現状を心配していると・・・

スクールバスだって金かかるんだから、ただでさえ財政の苦しい自治体は、余程差し迫った危機がないと導入しないでしょう
外国から「こういう所」でうだうだ言うだけじゃなくて、日本に帰国したらそういう運動を展開されてはいかがですか?
441名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:51:56 ID:ESRdKhxV0
まあ、この論争の救えないところは

猪口大臣の意見が通っても
専門委員の意見が通っても
少子化は止まらない

って点ですな
442名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 22:55:21 ID:DD2fmjCg0
>>417
あと別に私は日本が安全だなんて一言も言ってないですよ

安全は金で買う、それでいいんじゃないでしょうか
私も自分で必要と思う安全は、自分で買っています

あなたが大好きな米国のスクールバスだって、公立学校の運営予算の中から、本来の教育にかけるコストを割いて、子供の安全を買うわけですから、相応の合意形成が必要でしょう
あなたが他の日本人より切実にそう必要だと思うなら、あなたが自治体を動かして下さい
443名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 23:02:00 ID:C29h/Wds0
まずわ、猪口がマンコ貸せ! 詳しい話わそれからだ。
444名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 23:04:45 ID:HFuknuPG0
移民ちょこっと入れて、後は科学技術の発展待ちでいいじゃん。
445名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 23:11:52 ID:DD2fmjCg0
>>444
たしかに、子供が減る分、一人あたりの生産性を向上させて今より多くのGDPを稼ぎ出せば、それはそれで解決策だよね。
446名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 23:15:25 ID:O3W09ISB0
>>444
日本に移民ってどうだろう。分からないけど排他的じゃないかな?
でも、移民しか解決策がないかな。
447名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 23:17:46 ID:WOOD9Iue0
つまりロボットに税金払わせればいいってことだろ・・
448名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 23:18:30 ID:HEydo1fw0

反日分子の中国人と韓国,北朝鮮の移民は反対。
449名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 23:18:52 ID:DD2fmjCg0
>>446
でも製造業が主体の街とかだと、街を歩けば外人だらけ、っていうところもあるくらいですから
まぁ、サービス業はちょっと嫌かなぁ
ラーメン屋とかで中国人とかがホールやっていると、日本語が不自由なせいで、オーダー間違われたりすること多いし
450名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 23:19:13 ID:d78k0agFO
サービス残業やめろ
451名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 23:19:27 ID:mBXt1GSV0
あのイノシシ大臣は全く分かっちゃいない。子供を生まない大きな理由。

この縦割り社会の世の中、
今までは大企業正社員という庶民で一番上位クラスの人間じゃなくても、
仕事を頑張れば妻がたとえ育児で専業化しても余裕をある程度保ちながら生活してこれた。
なぜならそれは旦那がたとえ下請けでも正社員を定年まで保障されてると信じてこれたから。

そして今。
大企業の正社員以外は、まともな労働組合もない下請け。
たとえ「正社員」でもそれは肩書きだけ。OS(アウトソーシング)なんていまやただの給料の安い派遣。
なぜなら、いつでも「正社員」の給料もあがらず、管理職になれなければリストラの危険も常に孕む。
しかも大企業の正社員の女が産休や育児休暇で手当てをもらい続けるのを見ながら、
パートの主婦たちは、彼女らの手当て分をピンはねされつつ、自分が妊娠したらそのまま退職するしかなく、
その夫が大企業の正社員以外だとますます悲惨。

優位な既得権を持った連中がさらに富み、そうでないものがさらに社会から搾取され続ける。
これが現代の階層の固定化につながっていく。
452名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 23:19:39 ID:AoXT+kYR0
っていうかさ、少子化の原因は

・結婚しない
・再婚しない
・結婚、再婚しても子供作らない

の3つと思うけど、それぞれなんでなのか意識調査とかしてんのかな。
そういうアンケートとかあんま、見た覚えがないんだけども。
453名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 23:21:34 ID:DD2fmjCg0
>>452
けっこうよくやってますよ
毒女板、鬼女板とかいくと、その手のアンケートの結果がよくはってあります
結果は覚えてないけどw
454名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 23:21:41 ID:mWQwTVHg0
>>448
でも実際はそこからが一番多いだろうな。
そして日本人はマイノリティーへ。
455名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 23:22:12 ID:RKhwW1UO0
もともと、猪豚、青豚、あれ? なんでもいい、あの豚を大臣に起用したのは、
小泉が女枠、新人枠を同時に満たしてひとつ得する、ちゅう動機しかないからな。
あいつが仕事することなんざ、最初から期待してねぇつうか、仕事しないことを
期待してるよ。安倍ちんなんて、ちゃんとお目付役として山谷を政務官として
張り付かせてるしな。
早いトコ、更迭の理由探すことだな。
456名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 23:25:26 ID:tt2UvMo+0
>>431
言っておくけど、初産が30代ってのと2人目以降が30代ってのは意味合いが
全然違うぞ。後者はそれほど危険ではないが、前者は危険度が跳ね上がる。
457名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 23:25:56 ID:Kx4pES9y0
もしかして、ヘリコプター・マネーの思考実験は、ジュリーの映画あたりで済ませたのか。
458名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 23:28:21 ID:Dyr0JlHH0
子連れのババアが、自分の事神様かなんかと勘違いして
我が物顔で街をうろついてる

あの傲慢な醜い姿を見て、子どもが欲しいと思えないんであって
別に他に何もない。
お金の件なら、男性の賃金を上げる(専業主婦を増やす)方向にしてくれると
多少お金の面で安心できる気はするけど・・・。
働く意志はあっても、子どもの精神が落ち着かないとかで働けないこともあるわけだし。
459名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 23:30:44 ID:HFuknuPG0
>>454
あそこら辺は文化的に同化拒否しまくりのイメージがあるからなぁ。
どうしたものか。ヲタ文化で洗脳する?
460名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 23:32:32 ID:cdH2MDRoO
猪口は民主が送りこんだんだよ
461名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 23:33:10 ID:kuSfWLeF0
解決できない専門委員なんていらない。
462名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 23:34:48 ID:0EdOu/mX0
小泉には女運が無い。

民主党党首は、女運が良い奴にすべき、小沢じゃ駄目だ。
463名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 23:35:07 ID:zIX95nAnO
>>458は自分を何と勘違いしてるのだろう
464名無しさん@6周年:2006/05/23(火) 23:58:24 ID:mWQwTVHg0
>>456
ほー、そうなのか。
日本の医療技術をもってしても、その辺どうにもならんのかねえ。
その段階で躓いてたら、肝心の保育・教育費の話にならんぞ。

>>459
もはや遺伝子レベルまで中華思想だから、洗脳なんて一過性のもので終わりそうな悪寒。
まあまず全国に中華街ができるのは間違いないなw
465名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:15:12 ID:ckMZi5kl0
今の失業率改善なんて少子化のおかげのようなもの。
支配階級は一人あたりの豊かさなんて関係ないんじゃない?
今後労働者不足がおきるといっても、高失業社会よりましでしょ?
国際競争力も人口は決定要因じゃないよ。中国の台頭は元安。それに経済大国であることと、そこにすんでる人が豊かであることはイコールではないし。
税収も政府資産を売却し、地方に権限を移譲して地方に自立してもらえば問題なし。
なにも無借金国家をめざしてるわけじゃないでしょ。



466名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:18:33 ID:DjjmUElc0
税金でオナニーするババアブサヨ学者大臣
467名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:20:15 ID:Gn6pvMppO
少子化対策は雇用の安定、労基法順守と罰則強化、派遣廃止、老後の不安解消でお願いします。ついでに共働きには三人以上は産んでもらわないと。(特に夫婦で公務員)
468名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 00:26:10 ID:Wpk7rriF0
子ども生みたくない女性側の原因

   出 産 恐 怖 症

過度の出産番組禁止した方がいいと思う

案ずるが産むが易し、っていうじゃない?
469名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 01:07:12 ID:hkW0jadi0
子供産んだから年金アップ、っていう餌でつれるかなあ。
今の20代や30代の多くは、年金自体に不信感持ってるだろし。

そんなあやふやな金よりも、
「自分で働いた金を老後に残したほうが確実。
 年金でないんなら子供に数千万も金掛けてられね」
って考えて産み控えてるヤツらも少なくない気がする。
470名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 01:14:16 ID:GQ8JM6Rm0
むしろ年金・介護保険なくせばいいんじゃね?
「老後は誰かが助けてくれる」と思ってるから子供産まない連中も、
老後は子供以外にあてはありませんよ、ってことになると子供を
産むようになるんじゃないか?
471名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 01:31:02 ID:hVsx6IBL0
>>470
そのとおり
そして最後は、たかられ、見捨てられ、終わり。
472名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 01:33:34 ID:sAlxVtkq0
そもそも、ここで偉そうに色々語ってる奴らは子供いるのか?
473名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 01:34:15 ID:kAZvvbV70
>>470
現時点で「老後は個人資産以外にあてはありませんよ」ってなってるから養育費を
蓄財にまわしたいわけで。
474名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 01:41:06 ID:8cs0Hsn60
>>473
その蓄財とやらが高齢化社会で役立つか疑問。
475名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 01:41:50 ID:GQ8JM6Rm0
>>473
インフレ政策も併用で解決。
476名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 01:45:54 ID:oi/Y58l00
>>475
外貨に換えられて終了
477名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 02:29:04 ID:hVsx6IBL0
>>473
おれおれ詐欺じゃないけど、お前の財産はうちのとなりの
悪がきがぜんぶもらってやるよ。
478名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 04:43:11 ID:mDpPy3Zz0
何とかとしてよ、このおばさん。
内閣発足時のひな壇での記念写真の時に
だれか、後ろから蹴ったらよかったのに
479名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 06:50:53 ID:qdvQ9RQj0
めざましで猪晒しage
480名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 09:15:52 ID:D0KYRm1P0
大学教授よりも政治家の方を辞めるべきだったと思う。
481名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 09:25:21 ID:9Qrqx1Nq0
そんなにお金が余ってるのなら
雇用対策と
年金へ追い足ししてくれればいいのに

近視的な方策はもうこれ以上だしてやる必要ないよ
十代の母しかいない子と
高齢出産の障害児ばっかり増やしても、
子どもが増えて良かったねなんてことにはならない。
482名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 09:30:38 ID:aMtFFjXA0
>>469
払ってない人間は、将来の事についてどんな餌をぶら下げても釣れない。彼らは目先のことしか考えてないから。
将来の事を考えている人間は、不信感を持っていても仕方なしに払ってる。
483名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 11:03:30 ID:4PLnnIoE0
人口は大杉じゃないの? いまの半分ぐらいが丁度いいよ。

在日も中国人も故郷に帰ってほしい。 すっきりする。
484名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 11:25:47 ID:rypWN/Oe0
最も効果のある少子化対策

それは無能なくせにポストを占めている中高年を全員放逐し、若い人間を
それらの地位につけること

今の日本人に失われた美徳は、まさにこの点
485名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 12:22:09 ID:pqiZPTiT0
この先、非正規雇用が9割になって、残りの1割の正社員も、裁量労働で残業
しても残業代も出ない完全奴隷になってしまうのだから、こんな国に子供は生
まれて来ない方が幸せ。
人の親なら、こんな国で子供なんて作れないね。
486名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 12:29:43 ID:2m8g5kTv0
現行が年寄りに有利な政策ばかりなのは、年寄りが票田だから。
だからといって亡国政策に走る政治家の責任は問われるべきだが、
20〜30代有権者の選挙への無関心度にも根本的な責任はある。

もし「選挙権の定年制」についての議論があるなら、
賛否の前に色々意見を聞いてみたいが。
487名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 12:36:50 ID:UHDlPsdCO
おばさん選挙にむけて必死ですね
488名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 13:21:11 ID:hVsx6IBL0
>>484
ポストって何だ?
自分で作れよ
489名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 13:23:44 ID:+3OfH8A80
共働き世帯は税制で優遇を受けている上に、福祉てんこ盛り、企業に交付金どっさりで
差し引きにすれば税収増加には繋がらないはずだが?

このスレにもなんか勘違いして兼業主婦がいるだろ
兼業主婦は社会の寄生虫でしかなく、他人の金で自分の貯蓄を増やそうとするだけの存在だ
企業は兼業主婦を雇うための経費を政策に頼り自らが負担を背負わずに安い労働力として買い入れようとしている
つまり、損をするのは独身と片働き

出生率下落を無視しひたすら兼業主婦優遇しかしない日本は
未来を捨てているのと同じだ
日本における少子化対策とは、未来を捨て、今いる兼業主婦の利権と企業利益を守るための政策だ
490名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 13:25:40 ID:j6S86OCM0

(´・∀・`)国民の乱れ乱れた食生活も見直さないとね
491名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 13:31:57 ID:qsRpJCr30
子供減税。独身税より、よほどいい。子有り家庭に平等に支援すべき。
なんで、兼業育児家庭ばかりに大金をつぎ込み、共働きを増やそうとするのか。

今のマスゴミ、女達、政治家の目指すトレンド。

子供を他人に任せ、化粧してハイヒールはいて外に働くママがかっこいい。

子供を自分の手で育てて、節約している女はゴミ扱い。



...さて、誰が被害者でしょう。
492名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 13:37:08 ID:qsRpJCr30
結局、共働きが増えたこの今のご時世でも、
東大も、有名私立中学の合格者も、皆専業主婦の母親を持つ家庭という結果。

これ以上日本の子供の質を劣化させるな。家庭教育基本法でも作れ。
核家族の社会で、女も男も仕事に出たら、子供は一体なんなんだ。

女でも、男でもいい、誰かは必ず家庭に常駐し、
子供のために、躾、教育、愛情を教えるべき。

母親の育児放棄するためのわがままばっかり聞いて、
無償の愛情や、犠牲、我慢、支えあい、思いやりという言葉が存在しない
将来、キレたおこちゃまばかり居る、非人道的な国家になっていいのか。

フェミの言う事聞いて、共働き家庭で子供育ててみればいい。
結果は子供が成長し、自分が年老いた時に愕然とする。
金に心や魂を売らなきゃ良かったと。
なんで二度と戻らない幼児、子供時代に愛情や手をかけてやらなかったと。

493名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 13:42:29 ID:qsRpJCr30
兼業ばかすか血税投入しての優遇はもうやめれ。子供減税やればよし。

時代遅れなんだよ、とっくの昔にアメリカのインテリ階級、高学歴女はこぞって家庭回帰。
共働き家庭の子供がおかしくなる、キレやすいってデータでもわかったし、
社会の風潮や問題を国民も身をもって感じてきたからだろう。
最近、アメリカでニュースにもなった。

アメリカのニュースでフェミが、高学歴女が家庭に入る事は嘆かわしいこと
家庭なんかに入らなで、社会に出るべきなんて言ってたが、
なんで人の幸せをぶちこわすようなことフェミに強要されなきゃならんのか、と。

真に賢い女は、人生で何が大切か、子育てに何が重要か、わかっている。
仕事は育児が終わってからやればいい。
子供の幼い時の時間は、絶対取り戻せないし、取り返しがつかない。

ちなみにホリエもんも共働き家庭の典型。
親に無償の愛情注いでもらわなかったから、
金なしで人って誰かのために何かしてくれるわけないよね、
思いやりって何ですか?
女は金についてきます、と本気で言っている。
共働き家庭の子供に多い一つの傾向。

万引きする子供の8割以上が共働き家庭。
幸せや、充実感をなかなか得られない、心の問題を抱えるのも共働き家庭が多い。
完全なる男女共同参画社会を果たしたスウェーデンの子供達は自殺率急増。

494名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 13:51:46 ID:2m8g5kTv0

なんと!?
過去にも「 男女共同参画 」は、旧ソ連政権下でも行われていた・・・

レーニン治世下のソ連では、マルクス思想の「女性の解放」の名のもと、
女性の社会参画を積極的に推し進めた。

(実際は、革命を阻止しようとする外国勢力に対抗するため、
 生産力をあげる必要のため、
 国家総労働者制を行う必要性もあったのだろう)

ところが、女性の未婚率の上昇に伴う少子化だけではなく、
離婚などによる家庭の崩壊、犯罪の多発など、
社会の基盤までが崩れそうになってしまい、
レーニンの跡を継いだあのスターリンでさえ、
家庭を重視する政策にその方針を改めざるを得なかった。

そのマルクス思想に基づいて、
政権の中枢に入った学生運動世代が男女共同参画を行い、
少子化対策までも巻き込み、
革命、崩壊への道を爆走しているのが今の日本。
495名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 14:06:59 ID:jH0M6LE5O
ただでさえ大赤字な国なのに
税金垂れ流しバカは市ねよ
496名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 14:25:04 ID:m2vwYbtP0
>>492
>東大も、有名私立中学の合格者も、皆専業主婦の母親を持つ家庭という結果。

東大生の親の平均年収は1000万円を超える。
したがってわざわざ嫁に働いてもらう必要がない。

因果も正しく把握できない低脳が社会を語るなよ。
497名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 14:27:24 ID:PZgd6Fec0
ID:qsRpJCr30は猪口と同じくらいバカだな。w
498名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 14:31:44 ID:yDw8l3lN0
日本人は労働力不足くらいの方が皆が協力して本領発揮して
上手くやりそうだよ。今はぶっちゃけ余ってるからニートなんて
いるわけだよ。企業も優秀な人材が欲しいとか言ってる時点で
人が足りてるように思う。
本当に足りなかったらDQN企業もないでしょ?
人が有り余ってるからそういう扱いして辞めてっても困らないわけでさ。
499名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 14:46:40 ID:ooUYfxIp0
近代社会の高福祉なんて、たかだか200年もないだろ。
政府の支援などなくても人類は絶滅せんよ。

働きたい主婦も働きたくない主婦も本人の自己責任で勝手にやれば良いこと。
500名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 15:04:03 ID:jH0M6LE5O
暇な主婦が必死なスレはここでつか?
501名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 15:24:55 ID:zmUlAIH00
>>496
700万じゃなかったっけ?
502名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 18:58:30 ID:5rY98EO70
日本の女はフェミが腐らせました。

子供より金、育児より自分の時間、とにかく自分さえよければいの、

ほんと、ありがとうございました。
503名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 19:02:18 ID:+3OfH8A80
エンゼルプランの敗北

消費支出に共働き片働きの差はほとんど無い
=「生活できないから共働きしている」という女は多くの場合 嘘 をついている!!

10年間も少子化対策として、兼業主婦の就労支援ばかりに莫大な予算をかけて
きましたが、既婚者のみ出生率はほとんど変わりませんでした
特殊合計出生率は1.42→1.29にまで下がりました
では、兼業主婦が予算を費やして稼いだ金は、出産以外の何に使われたのか?・・・
どうやら 貯 蓄 に回ったようです

          共働き世帯     片働き世帯
勤め先収入     599,203円      450,983円
夫の収入      448,004円      450,983円
妻の収入      149,230円         0円
消費支出      348,100円      311,088円
金融資産純増率  22.8            13.6

総務省統計局「家計調査」(平成15年)
 ttp://www.miraikan.go.jp/toukei/002/statistics/huhyo091.html  
504名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 20:19:58 ID:DEG9Xjdr0
人口減少で困ってるロシアの大統領の発言

●「一番大切なのは愛だ」(プーチン大統領) 
  ・・・・5月10日、ロシアでは毎年70万人ずつ人口が減っていると指摘、国家の存亡にかかわる重大な問題だとの認識を示して。

頭の出来がちがいますなぁ
505名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 20:27:54 ID:aP+pDvvS0
どうして委員は出産無料化や乳幼児手当てに反対してるの?
委員ってみんなフェミニストでしょ?
506名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 20:40:11 ID:2kKAVTPN0
>>505
一つは財源がセットになってないこと。
もう一つは、若者に保護を与えることに不快感があるんじゃないの?
私達の時は苦労したのに今のやつらに・・。
507名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 20:49:51 ID:yIqF4NHq0
>>504
うわーw
508名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 20:58:20 ID:AR5XqTI30
しかしこの期に及んで女が家庭に戻るべきだなんていうバックラッシュ派がいるんだなあ。
509名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 21:09:12 ID:QweG6CJp0
女は稼げの間違いだよな。また行政頼みの金喰い政策だして、女の私が解決しましたとやりたいのかね。
知的労働の下手なトップはまずいだろ。これも女票目当ての人気取り女大臣組閣の影響だよな。
510名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 21:09:47 ID:N8yBWLJP0

 男女共同参画推進派 vs バックラッシュ派

http://blog.so-net.ne.jp/venusheart/2005-08-14-1
511名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 21:31:12 ID:jWlieHjx0
マキコの二の舞になりそうな気がするな
512名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 22:26:08 ID:0vQ8LJ3E0
>>510
「メディアがほとんど伝えないバッシングに注意を払っていただきたいと思います。」だってね。
反フェミは正論であってもマスコミは取り上げず、フェミは暴論であってもマスコミがどんどん取り上げる、ってのをフェミ自身が認めちゃってるね。

513名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 23:18:07 ID:MJ2lBwME0
>>505
>どうして委員は出産無料化や乳幼児手当てに反対してるの?

フェミは働く女だけを支援し、働く女だけの幸福を目指し、同士を支援し増殖する性質を持つのです。
反対に専業主婦を憎悪の対象にしてますね。
こういった基本的なことを知らないままフェミニズムを支持する女性が多いようですが、、、
良い機会なので知っておいてくださいねw

フェミニストの理屈なんですよ
出産無料化も、公立学校関連の教育費軽減も、児童手当を先進諸外国並みにするのも、
とにかく女が働いて自立wして払うっという段階を踏まない政策は絶対にダメなんです
家庭に対して経済支援しようものなら

「金で女を家に縛り付けようとしている!」

っとなるわけですよ
フェミニストって本当に気持ち悪いですよね
514名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 23:23:02 ID:2Z2YhAdUO
>>504
方向性が猪口婆さんと逆なだけで特に賢い発言でもない。
515名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 23:48:45 ID:Nxq+CNz6O
>>468
出産恐怖症ってあるかも。子供いない女友達はみんな怖いって言ってる。
自分もこの前出産して、諸事情で無痛分娩だったけど
痛くないと分かってても分娩台に乗るまで怖かったよ。
出産の様子を話すと「怖ーい!」「絶対やだ!」みたいな。
自分もできなければ一生産まなかったかも。母性<<<<<<恐怖な女も沢山いるんだろうね。
516名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 23:49:53 ID:H7txA1iQ0
>>515
現代においても出産で命を落とすことはあるからね。
517名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 00:05:22 ID:fyOxtRaU0
>>515
仮に男が普通に分娩すると死ぬ、とかいうけどマジ?
518名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 00:05:33 ID:NZnd1GLH0
日本では少子化対策が必要だということになっていますが、これは先進国のみ。
世界的にはやはり人口抑止政策が必要です。
では、人口が過剰になっているアフリカではどのような政策を取っているの
でしょうか。
その政策の逆を日本で行えば、当然少子化対策になるのではないでしょうか!

アフリカで行っている人口抑止政策
・女性が 教育を受ける機会を持つようにすること
・女性の社会 的地位を向上させること
519名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 00:36:56 ID:TeHnO5KI0
要するに、専門委員の目的は少子化の解消ではなく
『女性の社会進出』を支援することにある。
この答申では従来からある「エンゼルプラン」の焼き直しなので
厚生労働省主導になり、猪口のとってはうまみがない。
だから違う案を出してきた、ってことでしょ。

つまり、どちらも少子化なんてどうでもいいってことさ。
520名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 00:40:51 ID:4IsvgZaG0
猪豚の個人の思想を政治に押し付けるな
今すぐ死ね、見てて不愉快
521名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 00:47:27 ID:7P3ojAA00
ベランダの植木をいじるみたいな政治活動。
やっぱり女じゃ駄目なんだ、おばぁちゃんじゃ勤まらんと思わせるに十分な存在だ。
522名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 00:52:05 ID:TeHnO5KI0
>>520-521
なにか勘違いしてないか?
確かにどっちもフェミだが、よりフェミ的政策を出してるのは
専門委員の方だぞ。
523名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 00:58:50 ID:zcFfv76Z0
猪口ってフェミじゃなくてジェンフリだろ
524名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 00:59:44 ID:ns2MDqPe0
DNAもバラまけばいいんじゃな〜い?
525名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 01:31:33 ID:L8PTdDcD0
>>523 フェミだと思う。
「管理職の30%を女に」という、ジェンフリに反する政策を唱えるから。

両方、っていうダブスタ女が政治家や役人にけっこう居るから、
チョロもそうかも知れないが。
526名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 01:34:42 ID:JvTr2U110



ところで、真っ当な論議がちらほら出ているこの2chの
打倒!ジェンダーフリー&フェミの声は、
自民党他政府にちゃんと届いているのか?





527名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 01:57:37 ID:TeHnO5KI0
>>523
同じことですよ
フェミニストじゃないジェンダーフリー論者なんて
お目にかかったことがありません。
528名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 02:24:47 ID:JjvTekZw0
ラディカルフェミニズム派がジェンダーを「発見」したことで
当時は死に体だったフェミニズムが盛り返したという経緯があります

そのころ先進諸国では女性参政権などを獲得し終え、フェミニズムは洋ナシという空気が
あったんですが、ジェンダーを発見したとでフェミニストは
世界にジェンダーを啓蒙しジェンダーフリーを広めるという存在理由をを手にしたのです

日本においてジェンダー論を唱えぬフェミニストに心当たりはないし
世界的にはフェミニスト以外でジェンダー論を熱く唱える人を知りません
ことの発端は何であれ、現代日本においてはジェンダー論者とフェミニストは同じものといって良いです
529名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 02:29:27 ID:zcFfv76Z0
>>525
このスレ見て就任当時を思い出した
猪口、政府がジェンフリを否定した頃でも
なんかの会見でジェンダー連発して話題になっただろ
あれでおれはすっかりジェンフリだと思ってた

>>527
獲得しようとしている権利に同じ部分があったとしても根っこは違う
フェミは性差を肯定し、ジェンフリは性差を否定してる・・・とオモ
同じだったら政府は男女共同参画と言う言葉にこだわらないと思うよ

おやすみノシ
530名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 02:44:05 ID:JjvTekZw0
>>529
>フェミは性差を肯定し、ジェンフリは性差を否定してる・・・とオモ

2ちゃん見てて本当にそう思うのですか
>>529は完全に勘違いだよ
なんていうか妄想と現実の区別は付いてますか?
531名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 02:58:23 ID:CVRmVHODO
バラ撒き糞豚辞めろや
532名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 03:05:31 ID:fv5IOAgP0
大臣就任時のブルーシートドレスだけで
いかに世間の実情にうといかわかる。
533名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 03:10:36 ID:lelwAF7f0
ふりーせっくすの時代がなつかしい。
534名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 03:14:59 ID:mXO2M0hQ0
どうして日本の働く女性はこうも役立たずばかりなんだ?
日本以外のキャリアウーマンもこんなに馬鹿なのか??
535名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 03:16:56 ID:YeNDRo7u0
これから産まれる子供達は奴隷世代と呼ばれる運命。
536名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 03:20:03 ID:zhHW9o1b0
>>535
奴隷は今の子供たちね
これから生まれる子が成人するころには爺婆はみんな死んでるから
537名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 03:22:51 ID:Xq3FKRy50
小泉が選んだ香具師で比較的まともだったのは麻生だけで
後は屑って事だね。
538名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 03:35:23 ID:jAN5aMDe0
猪口の時代の上智は今の日東駒専レベルの大学でしかなかった
こんなバカに国政を任せるなんて終ってる
539名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 03:42:16 ID:6ZOBjV4K0
猪口は悪くないよ、騙されないでね。
また、官僚どもが大臣の言う事を聞かないで、裏で自分達の良い要に
する為に、こう言う情報をリークしてるんだよ。
540名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 03:52:34 ID:mglRuaTF0
>>1
単なるバラまき政策で解決しない根拠はあるのか
今までお前らがやってきた政策だろ?
541名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 03:55:54 ID:ux5We0Iu0
おまいら、自分の意見はちゃんと送っとけよ。
簡単に送れるから。

首相官邸
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
各府省(一斉送信できます)
http://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose

自民党
http://www.jimin.jp/jimin/goiken/index.html
民主党
http://www.dpj.or.jp/mail/0310.html
542名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 05:36:08 ID:sUEZXjtC0
>>540
今までばら撒きで解決したのかよ
して無いなら十分な根拠になる
543名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 11:13:19 ID:JvTr2U110
>>542 ばらまくなら あのバカ高い保育園に投入されている税金も全部
ひっくるめて、全ての子どものいる家庭に配れよ。

んで、その中でもガキ外注預けてまで働きたい奴はそうすりゃいいように
すりゃいい



544名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 11:28:38 ID:snJwDYWV0
共働きで子育てが厳しくなったのは、
昔のように孫の面倒を見ることが出来ない団塊が原因だろ。

もっとも子育てすらできないのだから無理もないけど。
545名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 11:37:55 ID:TeHnO5KI0
>>529
>獲得しようとしている権利に同じ部分があったとしても根っこは違う
>フェミは性差を肯定し、ジェンフリは性差を否定してる

いえ、この点も根本は同じです。
「ジェンダーとは女性を支配し抑圧する装置である」
とする認識は、フェミニストも、ジェンダーフリー論者も変りません。
そして、そのジェンダーが女性に有利に働いているケースがあっても
意図的に無視する点も、フェミニストであれ、ジェンダーフリー論者あれ変りありません。
546名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 11:40:59 ID:TeHnO5KI0
>>540
>>542
ばら撒きの定義にもよりますが、
どちらの案も「ばら撒き」であり
どちらの案でも解決しないと思います。
547名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 12:17:27 ID:cqobbFWs0
>特に出産無料化は、社民党がマニフェストに掲げた目玉政策だけに
>「猪口氏は一体どこの政党の政治家だ」(若手)との指摘もあり、
イデオロギー的には社民党に近い人だから、当然といえば当然。
師匠はチュチェ思想国際研究所理事の武者小路公秀ですからな。
548名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 12:34:03 ID:Yzob/LPHO
猪口さんけっこういいこと言うんだけど。
官僚からはずいぶん叩かれるね。
549名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 12:36:29 ID:MBXy5jdz0
>>548
奴が言ったいいことって何?
550名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 12:40:20 ID:Yzob/LPHO
要するにバラ撒き方が気に入らないんだべ?
間に似たような名前の特別法人たっぷり置いて
役員10人・電話番1人とかで天下り先にして
そこから再配布って形にすると言えばこいつら黙るよ。
551名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 12:49:11 ID:xxSgt+5z0
猪口才な
552名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 17:28:46 ID:ab78/tcU0
武者小路氏の弟子、猪口男女共同参画大臣
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8C%AA%E5%8F%A3%E9%82%A6%E5%AD%90

>上智大学では武者小路公秀の、〜 下でそれぞれ学ぶ。

>防衛庁・自衛隊の存在に対しては、反米・親北朝鮮派の知識人として有名な
>師匠の武者小路公秀と同じく否定的なスタンスに立つ。

>「慰安婦問題が多数の女性の名誉と尊厳を深く傷つけたとの認識に立ち、
>アジア女性基金に引き続き協力する」との文言を付け加えようとした
553名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 20:24:56 ID:ZApPboGxO
自民党は国民を幸せにしろ!
554名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 21:27:44 ID:2o58c2qx0
結婚してる人は兼業も専業も子供の数にそんなに違いは無い。
産む人は産む。それだけじゃん。

それ以上にどうにかせんといかんのは、結婚しない・できない人間の方だろ。
555名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 21:29:53 ID:+YCWU/uD0
金を出す事がバラマキなら賃上げもバラマキかい?
556名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 22:28:06 ID:ZApPboGxO
頭を使えよ
557名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 00:55:16 ID:z3Qdr8BU0
いや腰を使え
558名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 00:56:26 ID:5eAUWsNA0
>>557
誰がうまい(ry
559名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 04:45:56 ID:LirAm1Ax0
9月まで9月まで。。。
560名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 04:54:19 ID:Hzcasu4qO
みんなで、猪口を今のポストから絶対に外すよう、嘆願書出さないか?
561名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 05:03:38 ID:a/1OR0Ak0
じゃあどうするの?専門委員の方々は?
特効薬はないとしたら。
562名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 05:11:10 ID:Lwf6rGlA0
手当て目的のDQNカップルが増殖することが
日本の将来には何ら役に立たないどころか
生まれたDQNの子供は
公共の金を私物化するモンスターに化けることは間違いない
563名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 05:48:31 ID:vxed7Q5v0
日経の1月8日の記事では自民党の柴山昌彦議員が党内の子育て小委員会で
「暴論ではあるが独身税をやってはどうか」と発言したとの事。
http://oji-2406-go.tea-nifty.com/hatogaya/cat1819590/


第147回国会 厚生委員会 第8号(平成12年4月18日(火曜日))
本日の会議に付した案件
児童手当法の一部を改正する法律案(内閣提出第三八号)
○阿藤参考人 国立社会保障・人口問題研究所
少子化対策の名のもとで、独身税であるとか親子同居税であるとかというよう
な懲罰的な税の導入をしたり……するなどの施策は決してとるべきではないと
考えております。
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/000814720000418008.htm
↑は政府部内でそういう議論が出ているからこその反論


塩野七生さん・作家
「古代ローマ帝国でも豊かになると少子化に懸念が持たれた。初代皇帝アウグ
ストゥスは、未婚の女性に『独身税』を課すなどの手を打ち、少子化の抑止力
として相当な効果をあげた」 (日本経済新聞、1月1日付)
http://books.bitway.ne.jp/bunshun/ronten/club/sample/thisperson/050106.html
↑政府審議会委員としても活躍するお方のありがたいご発言


秋田県:県民税に上乗せ「子育て新税」を検討
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20051210k0000m040160000c.html
↑まずは「子育て」という名目での課税テスト


育児保険創設などを提言 政府少子化対策専門委
http://www.sankei.co.jp/news/060515/sei129.htm
↑いよいよ保険という名の「課税」に動き始めました
564名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 07:01:58 ID:k7iv2+9A0

見た目のおかしいヤツは
何をやってもダメ            みつを



565名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 07:25:57 ID:Txm2GnkB0
>>504
そりゃ人口へったらお得意の人海戦術がつかえなくなるからじゃね?
中国に領土占領されちまう。
566名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 07:34:47 ID:FZwDBsu6O
社会が 公務員並なら
良くなると思うが

今の派遣奴隷雇用社会なら 自分で精一杯
567名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 07:45:42 ID:MwsOdClg0
社会不安を作った自民の古株が責任とっても遅いしな
568名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 08:10:51 ID:xOaf+Y6JO
ブラック企業と派遣を締め上げて、労働環境を安定させることを優先させるべき。
かわりに労働環境面で優秀な企業には法人税の優遇をしてやればよい。
家計の安定こそまずやるべきこと!
569名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 09:43:20 ID:43XSVj9I0
でも兼業主婦優遇政策以外はやらないわけだ
兼業主婦優遇政策以外をやろうとすると>>1のごとくフェミの猛反発が

>>1はフェミVSフェミだが猪口は大臣だからフェミマンセーばっかりいえない立場になり
フェミ仲間に叩かれてるわけだ
570名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 09:53:49 ID:Hxi6SEXB0
GDPの約2%という巨額の公的資金がつぎ込まれる男女共同参画は当然のごとくタカリの構造になっています。
その実態を暴露したのが下記のサイトです。特にドメスティックバイオレンスは酷いです。
http://www.geocities.jp/fghi6789/gender.html
571名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 09:54:29 ID:iL8q30YZO
30歳以上の未婚者が1000万人以上いるらしいからな?800万人以上の子供が産まれない計算だ。800万人の外国人を雇うから問題無いが。
572名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 10:43:24 ID:j5XOZEO60
女性の社会進出をやめさせても結構です。
日本のイスラム社会化ですな。
キャバクラ、ソープ、ヌードクラビアなど性風俗もすべて禁止ですな。
これで出生率上がるよ
573名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 11:08:50 ID:g3qpCK9r0
フェミとの対話〜出生率に関連して〜

家庭や学校や出産医療への経済支援は「女を家に縛り付けておこうとする陰謀」だ!
兼業主婦優遇しか少子化対策として認めないし、過去も兼業主婦優遇しかやってこなかった!

少子化対策のはずなのに兼業主婦優遇だけ10年以上続けてるってのはおかしいのでは?

日本のイスラム化!キャバクラ、ソープ、ヌードクラビアなど性風俗もすべて禁止ですな!

(要するにフェミの論理は兼業主婦か否かでゼロサムなんです)
574名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 11:43:18 ID:j5XOZEO60
兼業主婦優遇なんて、やめればいいのに。ぜんぜん問題ない。
575名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 11:53:13 ID:jCn3o3CBO
専業主夫優遇の方がいいのか?
576名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 11:59:01 ID:bFeyCn3i0
兼業、専業どちらか一方をばかみたいに優遇するのではなくて、
子供全員を等しく補助してやればいいだけ。

なぜに、育児放棄して働きにでる母親に巨額の血税使って、
贅沢や自分の時間を我慢して育児に専念する母親には何もないのかと。

ここで、子供減税ですよ。

まじめに納税している子育て世代家庭に減税。
ばらまきより、これが一番。子供みんなに平等に支援。

577名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 12:00:23 ID:j5XOZEO60
生き方は自由なのに、
特定の生き方だけが優遇されるのはよくない。
子どもに手当を出すのはわかるが、
好きで稼いでる女や、
好きで専業主婦やってる女に金を恵む必要はない。
578名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 13:30:48 ID:r4JGr3/E0
フェミ同士でケンカするってことは、
その委員会にはフェミしかいないって証拠だろ。
もし非フェミがいれば、
まずフェミ対非フェミの構図になるはず。

人選に失敗している段階で、この対策も失敗。
579名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 14:47:27 ID:S1drUOyZ0
>>577
女が子供を産むように奨励するしかないんだから
扱いに差が出るのはむしろ当たり前でしょ。
それが国策ってもんでそ。
今何の議論をしているのかわかってるか?
580名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:09:10 ID:mDUgMtOu0
要するにフェミの少子化対策論理は兼業主婦優遇か否かのゼロサム

家庭、公立学校関連、出産、医療への経済支援をやろうとすると
「女を家に縛り付けておこうとする陰謀」だ! っと糞フェミがイキリ立っちゃうわけですね?
581名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:10:53 ID:3MuBVfzd0
イノブタの旧姓何っていうの?
582名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:25:55 ID:bFeyCn3i0
>>578
政治家や、プロ市民活動、権利主張ばかりを啓蒙して歩く女、働く女しか
社会に対して、外で発言してないんだよね〜

まともに育児家事やっている女は子育てに地域活動に忙しくて、
外に出て発言する機会がないってのも問題。

とにかく、兼業、専業、関わりなく子供に一律に支援をすべき。

今の兼業育児に血税垂れ流し、増税路線は即刻やめるべき。
子供のよりよい環境を第一に考えて、家庭教育に重点おいて
とりあえず、納税者に、子供の頭数に応じて、子供減税。
独身税よりよほどいい。

高額納税者ほど、子供を沢山産むと得をする仕組みにすべき。
金持ちに子供をじゃんじゃか産んでもらう仕組み作りましょう。
583名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:45:03 ID:mf3n2Vtm0
>>582
女性の大学・社会進出→職場のポスト減少→無職増加→婚姻件数減少→出生数減少→出産無料化→増税
金持ちのガキが多くなったら、二世議員・俳優・社長が増えるのかな?
それはイヤだ。社会が馬鹿息子のせいで停滞するだけ。金持ち=社会貢献、とは言い切れない。高利貸し・パチンコ。
584名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:52:34 ID:mf3n2Vtm0
585名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 15:59:09 ID:mf3n2Vtm0
>>502
マスゴミも忘れるな。ブランド品、キムタク、ヨソサマ、お受験
586名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 16:37:20 ID:SragXU+Z0
18 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/05/23(火) 10:22:21 ID:u4C3PzBH0
少子化対策とは全然関係ないプロフィールなど

- 猪口 邦子 プロフィール (http://www.kantei.go.jp/jp/m-magazine/backnumber/2004/inoguti.html )
- Wikipedia 猪口邦子 (http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8C%AA%E5%8F%A3%E9%82%A6%E5%AD%90 )
587名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 19:28:17 ID:r4JGr3/E0
少子化対策の看板に群がる「有識者様たち」が、
いかに大衆の意識と乖離しているか。

それを現しているのが、改善されない出生率。
まずすべき事は、全員更迭。
588名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 19:41:12 ID:Vr7iXsnD0
ずる賢い官僚をあのイノブタが御することなんてできるわけない
589名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 22:09:11 ID:iL8q30YZO
出生率は下がって、日本は滅亡
590名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 22:11:03 ID:WwL9OSUn0
だって専業主婦をクズ扱いするわけだし

591名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 22:17:56 ID:0reWi8zD0
母親業を蔑視する風潮は少子化対策として誤り。
親になる資格がない男女は子供を作らなくて結構、国費投入して育てる必要は無い。
育休中だろうと夫婦で世帯収入500万円以上あるような家庭に税金で援助など愚策。

昔から男も女も「生活の為に」仕事をしている、妊娠〜乳児までの女性は手厚く守るのが万国共通の基本スタイル。

現在の男女平等政策は労働至上主義者と資本主義者の利害の一致点だけ。
仕事至上主義教育の賜物と言える、「自己実現=仕事」のみとは実に情けない話。

昔から仕事バカは男女とも家庭人として失格。
女だから仕事も家庭も幸せじゃなきゃおかしいなんて言うのは我侭。
どうしても仕事にのめり込むならそれなりの割合で内助の功を担う夫を得なさい。
夕食や睡眠、起床なんどの家庭教育は必要です。
592名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 22:38:42 ID:BmQ5rvUT0
被害妄想の専業主婦が、

非難されているから子供を産まない

と言っておりますw
593名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 23:04:45 ID:5U+3WQqY0
いいんじゃねw
594名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 23:12:26 ID:e9wXT2Uo0
精子バラ撒きで解決
595名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 23:17:20 ID:fqW+Ct0W0
面倒見てくれるかどうかわからない子供のために奴隷か馬車馬みたいに働いて死ぬより
自分の趣味に金を費やして野垂れ死にしたい
596名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 23:34:34 ID:K3ONk5BCO
一つだけ言わせて!
少子化対策はいいけど、
社会のお荷物はこれ以上増やさないでね。
597名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 00:54:06 ID:5xMXLq07O
俺は、小さい子供の頃に
はだしのゲンを読んで我が心に誓ったんだ。
いつ如何なる時でも、
自分の気持ちに忠実に生きようと。
598名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 00:55:59 ID:WX4Cw0t80
安部さんも同じレベルなのが悲しいね
次期首相なのに・・・
従来の左翼的なばらまき政策・・・

もっと民活を生かしてくれ・・・

金をやるから生んでくれと・・・・
599名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 00:58:05 ID:pexzpLfb0
社会保障費の比率

老人:子供=18:1

若いやつらが選挙に行かないからこうなる。
600名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 00:58:52 ID:R4jeHc7x0



「感動した!」じゃなくて 「失望した!!」 か to安倍 from国民

601名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 01:01:37 ID:xQwiUsGu0
>>600
福田の事かぁー!!w
602名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 02:36:42 ID:Yv2W7uJq0
今週号のニューズウィーク日本版によると、
愛国心が強いほど出生率が高いらしいね。
米国やフランスとか。
「他の国ではなく、自分の国に生まれたい」という意識。
たしかに、出生率が低い韓国は愛国心が高いといわれるけど、
実際には移民願望が異常に強いし。
ドイツ、イタリア、日本の敗戦国の出生率の低さもうまく説明がつく。
603名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 02:39:40 ID:wc2JFTqW0
>愛国心が強いほど出生率が高い
なるほど。まぁ安心して住めなくちゃね。
強制的政策が沢山出ている現在、これじゃ安心して後生を残せない。
604名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 02:41:24 ID:zrdAb/Ra0
>>596
独身や不妊さんは死ねってことね。
命をつなげないで使いきる人のために社会基盤があるんじゃないもん。
道路だってなんだってずっと使うもの。
そういう前提でできてるんだから子供作らないひとが平等に
社会の保護されるのはオカシイんだよ。
605名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 02:44:50 ID:O6Bj0hmo0
>>604
富を生み出して、社会に残して死んでいけばいいだろ。
国富として考えればプラスだ。
他人の税金にたかって生きる連中が100万人増えるよりよほどいい。
606名無しさん@6周年
とはいえ、セックスしてる奴は多いんだろ?
物凄い数の中絶が行われてるんだから。

中絶禁止にすれば済む話じゃね?
予算もかからないし。