【電子マネー】セブンの電子マネーは「nanaco」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1宇津田司王φ ★
 セブン&アイ・ホールディングスは19日、07年春をめどにセブン―イレブンの店頭などで使える独自の電子マネーの名前を「nanaco(ナナコ)」と決めたと発表した。

 会社名の「セブン」の「7」と、コインのように使える気軽さを表現したという。キャラクターは数字の「7」にみたてた「キリンのナナコ」。初年度の発行は1000万枚を予定している。

 イトーヨーカ堂のほか、グループ以外の1万店以上でも使えるようにして、先行する電子マネー「Edy(エディ)」「Suica(スイカ)」に並ぶ規模に育てる考えだ。また、グループ店にはEdyなど他の電子マネーも使える端末を置き、利便性を高める。

http://news.goo.ne.jp/news/asahi/keizai/20060519/K2006051903110.html?fr=rk
2名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 21:56:27 ID:63QoOzJ20
ななこSOSが2ゲット
3名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 21:57:01 ID:45qcHnMa0
manco
4名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 21:57:02 ID:oSTYwm2F0
ななこお姉さんが3ゲット
5名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 21:58:01 ID:jiKHw71VO
4
6名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 21:58:09 ID:harFOCFn0
キリン娘か。
7名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 21:58:24 ID:4hauI43n0
女性差別だ
8名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 21:58:36 ID:4kTgPV2a0
金を扱うのにこういう規格は乱立しないでほしいなぁ
9名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 21:58:41 ID:wq4iBW/m0
まんこがなんだって?
10名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 21:58:42 ID:C9JPKpNp0
桜沢菜々子がセックスをゲット!
11名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 21:59:13 ID:BuHiqmvmO
これってクレジット機能つくの?
12名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 21:59:21 ID:lnnM51J10
ピンハネ菜々子
13名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 21:59:23 ID:2qD0PecS0
omeco
14名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 21:59:28 ID:GXSWfhLR0
namaco
15名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 21:59:35 ID:W3O4RMIqO
イーバンクのカードでよくね?
16名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 21:59:41 ID:S8qN42ac0
Edy、Suicaでおなかいっぱいだってのになんでまた別に・・・
17名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:00:11 ID:U2ZtahGD0
namihey
18名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:00:14 ID:0yclGyPh0
なんだよ統一しろよおおおおおお
19名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:00:15 ID:Wvk3JnmN0
菜々子解体新書
20名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:00:25 ID:HL2/rUUY0
そういや、ホームレスやってたらしいな。
21名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:00:44 ID:7z3G8cRX0
Edyも使えるんなら、それでいいじゃん。
22名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:00:46 ID:BP0cfok50
monaco
23名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:00:59 ID:HSUXSTAd0
>>15
なんだそれw

視点がずれてないか?
24名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:01:09 ID:kwOePbPZ0
                           、′     、 ’、  ′     ’      ;  、
                               . ’      ’、   ′ ’   . ・  
            , -─- 、           、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・” 
          /::::::::::::::::::::::::\
            /:::::;;;::::::::::::::::::;;;::::::',            ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、 
         l:::::(●)::; - 、:(●):::::l      ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
  r .、     l:::::::::::::( ー' )::::::::::::l    ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′・
  l:::::l      〉:::::::::::::`~´:::::::::::::〈     、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人      ヽ
  |:::::l     /::/` ─----─ ´ ヘ:',        、(⌒ ;;;:;´'从 ;'>>1 nanaco ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
  |::::::',   /::/      __l^l_ ';:',       ( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ   ,
  |::::::::ヽ. /::/      「r─ュ |. ';:ヽ  ;゜+° ′、:::::. :::    (,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ    ヽ/´  
  l:::::::::::::`::::;'         |.|   l |   l::::ヽ     `:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ  
   ';:::::::::::::::l.         | !.-'´ |  l:::::::::',
   ヽ::::::::::l         |  ( ̄:`:::-、l:::::::::',   
    `7:::::!         └─ヽ::::::::::::::::::::::::l   
     l:::::|            `丶、 _:::::::ノ   
     |:::::|               |:l ̄

25名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:01:37 ID:GXSWfhLR0
rumico

>>8 GKZ!
26名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:02:06 ID:Bopedt7cO
Edyで良いじゃん。
7だけ何で別にするんだ?
意味なくね?
27名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:03:54 ID:6f6DVUjG0
セブンイレブンに、ニャンコ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
28名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:03:57 ID:4kTgPV2a0
>>25
エェェェェオレGK?
29名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:04:11 ID:yBgZHkLQO
omancoでよくね?
30名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:04:59 ID:HSUXSTAd0
>>21
セブンイレブンでは使えませんよ
あとコンビにではローソンも
31名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:05:04 ID:lM8qgTnB0
SOS禁止
32名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:05:26 ID:lnnM51J10
Edyで良いじゃん。
たかがセブンがなんで後から新しい企画作って
消費者を混同させるんだ?
33名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:05:37 ID:yMw23KjC0
>>2
古いよwww
34名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:06:07 ID:GXSWfhLR0
nameco

>>28
Google Edy Suica Sony
35名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:06:22 ID:NSR+8AJ60
> また、グループ店にはEdyなど他の電子マネーも使える端末を置き、利便性を高める。
711でEdy使えるようになるんなら文句は無い…けどどうなんでしょ?

36名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:06:25 ID:RcocCk9I0
首都圏近郊は既にSuicaで押さえられてるからねぇ。
かといって主婦層はスーパーには行けどコンビニには行かないからな。
集客が限られるよ。ポイントの関係で押さえ込みたいらしいけど。
37名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:06:51 ID:7lCg42ZA0
namco?
38名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:07:01 ID:RnzmEULX0
5年以内に消える予感
39名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:08:17 ID:rgOzWYYP0
独自規格にして顧客を囲い込むつもりなんでしょ?
、、、上手くいかない気がひしひしするが、、、
40名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:08:34 ID:eye2LJai0
自分のところで手数料取りたいから独自仕様なんだよな、中身はフェリカなのに(w
41名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:09:14 ID:HSUXSTAd0
>>36
Suicaこそ衰退しそうだが・・・
Viewカード入会が条件のままだとね
42名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:09:15 ID:bunw+LRi0
7-11でEdy(Suica)使えないんですかOFFとかやりそうだなw
43名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:10:39 ID:GXSWfhLR0
>>42 >>1

GKZ!(w
44名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:11:04 ID:aWExaje80
…結局複数の電子マネー(スイカやEdy)を持ち歩くんじゃ恩恵が減るな。
管理が面倒だし。
45名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:11:24 ID:/rWXSu3B0
edyが使えるなら良い。
46名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:11:26 ID:RcocCk9I0
>>41
それは携帯でSuicaを使う場合な。
今、ITmediaのページ見たがSuicaと連携とるようなことが書いてあるね。
47名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:12:07 ID:hcWaOrze0
もうスイカに統一しちゃえよメンドクセ
48名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:12:30 ID:yyMDOmb+0
んなことよりクレジットカード使えるようにしろよ
49名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:13:44 ID:AKYD55dY0
Edyって購入するときに手数料とられるの?
コンビニで120円のジュースかって手数料が30円とられたら
バカらしいんだけど。
それとも入金の時に手数料とられるのかな
携帯にebyついてるけど使ったこと無い
50名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:15:22 ID:ZC4qVsTd0
吾妻氏には許可を得たのかな?
51名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:16:06 ID:hcWaOrze0
>>49
エディは300円くらいじゃなかったっけか?
52名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:16:30 ID:/1ghaUcO0
一瞬ナマコって読んだ。
53名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:16:33 ID:9LevMM540
>>49
店側が負担するものだから利用者は直接的には支払わない。
54名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:18:02 ID:00OXfKjf0
独自はプリペイドで良いじゃねーかヨ
55名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:18:32 ID:NSR+8AJ60
>>49
無料Edyなんかいくらでもある(ex.ANAマイレージクラブ)。
あと、年会費無料のクレカ/Edy一体型もあるし。
56名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:19:48 ID:i5lW2lDV0
EdyやSuicaも使えるようになるのか。そりゃよかった。
ということはセブンのヘヴィユーザーでもなければnanacoは持つ必要ないかも。
57名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:20:49 ID:QNdN1Emj0
>>49
発行手数料はいるけど
カード返却すれば返してもらえるのが多い。
もっとも残額は戻って来ないので使い切らないと。
58名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:21:29 ID:31Gde5H10
カードが複数になると、使用頻度の少ないカードに入れた金が死に金になるんだよな。
関東では交通機関に使えるSuicaは必須なのでSuicaに統一してもらいたいんだが、
Suicaはチャージ額が2万で、電子マネーとして利用する場合、額が少なすぎるんだよな。
チャージの手間が増えると使いづらい。
59名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:23:06 ID:NSR+8AJ60
>>58
そういやViewSuicaのオートチャージってどうなったんだ?
60名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:23:10 ID:HQHLFncKO
オラの街にはセブンないぽ
61名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:24:46 ID:GXSWfhLR0
オイラ私鉄沿線住民。 Suicaイラネ
62名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:24:59 ID://m+oZQx0
nana∞
63名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:25:08 ID:RcocCk9I0
>>61
関東なら私鉄もSuicaに対応するよ。
64名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:25:10 ID:t38kpPdW0
edyカードってあったのかw そらそうだわな
ケータイでしか使ったことないからカードがあるなんてもっちり忘れてた
65名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:25:58 ID:AKYD55dY0
ebyってエディっていうのか
ずっとイーバイだと思ってた(´・ω・`)
66名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:26:47 ID:XHgiJOhQ0
日本共通どころか世界でも通用するのがあるじゃん
ほら、君の財布の中にもさ
それが一番便利だよ
67名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:27:05 ID:NSR+8AJ60
>>65
>>49とスペル違うぞw
68名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:27:23 ID:r9D/nuhx0
>>49
クレジットカードと同じような意味での手数料(店が、電子マネー発行元に払う金)だけ。
むしろ値引きキャンペーンなどがある
69名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:27:50 ID:HSUXSTAd0
>>65
ebyじゃエディとは読めませけどねw

edyね
70名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:28:01 ID:Cl0s/UXk0
nanaca?
71名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:28:36 ID:GXSWfhLR0
>>63
そなの? パスネットとか言うやつじゃ・・・ああ、乗り継ぎあるしなぁ。
にしても、電車使わないから(w
72名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:28:49 ID:AKYD55dY0
>>67
ebyだと思ってた
edyなんだな
これはこれは
73名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:29:41 ID:t38kpPdW0
>72
おまいある意味超越してるwww
74名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:29:50 ID:ZY2ylv4cO
>>65
工エェェ(# ̄д ̄)ェェエ工
75名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:31:15 ID:5LmI8crN0
>>65
スペルマ違ってる
76名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:31:28 ID:VGRl0K2d0
今夜のGKバトルスレはここですか?
もっと強いヤシと戦いたい。
77名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:31:38 ID:ONLyGR8X0
セブン&アイ・ホールディングスがだんだん嫌いになってゆく俺がいる。
78名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:31:54 ID:aEiDI/3m0
ねらーなら

miyoco推奨だろが!
79名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:32:15 ID:r9D/nuhx0
>>76
全部Felica上のサービスなのに一体誰と戦うんだ?
80名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:32:40 ID:LRAV1n5A0
Edyとかの電子マネー?ってテレカとかでチャージできたらいいのに、5千円分くらいテレカ未使用分がある。

昔の販促品(貰った分ね)。
81名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:33:44 ID:1oBJF0g00
ま〜た変な規格が出てきたよ。
ったく、エディに対応する機械おくなら、最初っからエディだけでいいじゃん
82名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:33:49 ID:htN6WqN/0
七子。。。少子化に対するメッセージだな。
83名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:34:17 ID:VFkgk6mz0
まんどくせぇ・・・・それぞれ自前にチャージしなきゃならんのか・・・・

84名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:34:34 ID:88c7YOY5O
ウザいから統一しる

最近チケット商法みたいなサービスばかりでウザい
85名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:35:37 ID:9biacSel0



クオカード最強



86名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:36:12 ID:QLqTASFV0
商標は大丈夫なのか、目端の利くやつが登録してそうなネーミングだが
87名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:36:16 ID:YyilZ4o60
電子マネーって
何で国がやらんのか不思議。
天下りやりたい放題なのにねえ。
88名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:36:43 ID:NSR+8AJ60
>>85
Edyでクオ買えたらなぁ…ポプラには期待したんだが。
89名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:38:24 ID:GXSWfhLR0
プレスリリース
ttp://www.7andi.com/news/pdf/2006/0519_01.pdf

カードは凸版がやるのかな?
フェリだかフェラだか知らんが、ソニー系は気に喰わんので(w
90名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:38:32 ID:t38kpPdW0
セブンイレブンにもイーバイ端末置いてくれるみたいだし、この謎規格もわるくないyp
91名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:38:51 ID:tyBSWRlg0
クレジット端末だけで十分。
92名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:39:05 ID:31Gde5H10
>>71
電車使わないってことは、バスも使わないかな?
将来的にはタクシーにも使えて、関東では地上の乗り物ほとんどを制覇できるよ。
93名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:39:29 ID:dG5LG5r90
航空会社と提携してマイルが稼げないとダメだよ
残ってるのはスカイチームだから大韓航空が最適
94名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:41:27 ID:4kTgPV2a0
で、結局得するのは誰だ?
95名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:41:28 ID:NSR+8AJ60
>>93
> 大韓航空
それ…別の意味でダメだ……。
96名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:42:32 ID:uyA0YvPV0
電子マネーはさっさと統一してくれ。

suicaに。
97名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:42:36 ID:GXSWfhLR0
>>92
うん。田舎だから自動車。
タクシーってと、やっぱり駅絡みな希ガス(w。 ハイヤー呼ぶほどブルジョアじゃねぇし。

まぁ、駅でもセブンイレブンでも歩いて10分だけどね(w
98名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:43:29 ID:wqAxH3/10
くだらねー規格作ってんじゃねーよ・・・
Edyとsuicaだけでお腹いっぱいだっつーの
99名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:44:44 ID:7tRb4NFR0
manco?
100名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:45:02 ID:t38kpPdW0
>92
関東在住じゃない俺界隈ではedyの方が便利、つーかsuica使えるとこ全然ない
101名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:45:26 ID:uyA0YvPV0
先々週の月曜日、みずほのview suica申し込んだが、専用スレ見ると1ヶ月以上待たされるオカン。
102名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:48:34 ID:g9fZOs0W0
これはダメだな
というか一般のクレジットカードも使えるようにしろ。
自分とこだけの規格とか卑怯すぎる
103名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:49:27 ID:NSR+8AJ60
アイワイカード使えないって時点で間違ってるよな。
104名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:50:07 ID:RcocCk9I0
>>103
アイワイカードがこれになんの。
105名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:52:15 ID:wqAxH3/10
>>101
ビックカメラで作れば即日じゃん
106名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:53:06 ID:g9fZOs0W0
規格乱立しすぎなんだよ
統一しろや
クレカだけでも半端じゃないのに
107名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:53:52 ID:lnnM51J10

考える事も看板も、なんだかどんどん樹海だな
108名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:54:19 ID:YjhqfZzi0
セブンイレブンやローソンでEdyが使えないんで、おサイフケータイ
使わなかったけど、使い始めようかな。
109名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:55:34 ID:t38kpPdW0
自分の便利なの使ってればいいんじゃね?
ほんとに使えねーと思う奴はどうせ無くなるし
110名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:55:43 ID:zkTWEmVr0
>>69
「ebyじゃエディとは読めませけどねw」も若干読めませんけどねw
111名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:56:09 ID:MAroyhOz0
これはあれだ、Degital Hi-8みたいだな
112名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:57:15 ID:fiWBVOwXO
藤崎?(^O^)
113名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 22:57:21 ID:RcocCk9I0
>>109
最後の最後は現物だしね
114名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 23:00:16 ID:MGH4nUnJ0
>>2
ななこSOSって昔、見ていたはずだが思い出せない。
115名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 23:02:15 ID:7TO2MoYL0
suicaとEdyあれば他はイラネ。
116名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 23:04:01 ID:X7kd6L5y0
>>20
やっと意味わかったw
117名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 23:05:19 ID:aFeBY5+ZO
そもそもEdyにしても何にしてもチャージまんどくさくね?
IDとかいうのが一番てっとり早い気がするんだが?
118名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 23:11:03 ID:t38kpPdW0
俺edyしか使ってないけど、チャージはコンビニのレジ。
不慣れなかわいいバイト子ちゃんがいる時狙って頼むww
119名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 23:11:10 ID:VIr8ITN+0
トラブッたら絶対書かれるな
ななこSOS
120名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 23:12:11 ID:/80wfGeP0
ななこSOSw
121名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 23:12:32 ID:w+BF+B1z0
これ以上要らん規格を増やすな
スイカマンセー
122マイラー:2006/05/19(金) 23:13:00 ID:zPVrbQZUO
航空会社のヤシでいーよあとはチャージ上限も上げて欲しい。
ユーロ
ドル
123名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 23:13:14 ID:6hGcj17l0
superuma?
124名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 23:18:50 ID:wDTkhcWm0
>>1
テラワロスw
名古屋の名鉄セブン前にある巨大マネキン「ナナちゃん」と
同レベルのネーミングセンスだwww
125名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 23:19:24 ID:La/j3g2u0
namco?
126名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 23:19:24 ID:GmHLYMYG0
                  _,,,.........,,_
               ,.r'"'''"`'''''-.,ヽ,
                    ,...-----ゝ,.-----.,,_
                 ,.r"               `'-.,
                / r                   'ヽ
              / / ,    /! , .           ':ヽ
              / i / // !]  | !ヽ   ,  ,,  ':::',
             / f | / | | ', | | ヽ  ]  ;',.:'::. :::`,
            / ::! !: :| f!:.:|   ! ヽヽ`.,  :|  ::|::::::.':::::!
            ! : ::| レ-ト+-! ::`-,トーヽ...,|  ::|:::::::.'::::|
          | : :::| "|.,レt''''t‐     フf''''''-.,|`' ::|;;;::;::.'::::!  呼んだ?
           | :.::,.! ] !, ,!-, |       !-,  !〉 ::::|`'-,::;:::::!
            | ,r"| : :|, ..ヽ.ノ     'ゝ.ノ ] ::::::| `'' ヽ::::|
            |:`/ !,::::|`,_〃   '     〃 | ::::f"r| 't";:;!
            |://∧:::| |`-.,_  ー−'   ,/! :/|'ii|:|iii|;!,;;!
            |f'i:::/r',::!-∧;;!`-.,_  _,...-'"!;;/:/!,'-r;`t,;|];;|
            |! |::! ',:t,|V '_|.....!"T:;;;;;;;;;;;;;トレ../'i;;fヽノレ ]'
            ' `' `'  _( 'ー'....!.......----",.ノ i '
              ,.-''"フ"::`'''---------''''"`"'''''',.r-.,_
             r"   !:::::`''''ヽ::/::::,..------''";;:/    ヽ
            i     /;;;:::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::;;;/       ',
            !   , /:::::::::::::::::ノ::::::::::::::::::::::::::;;;/        !
127名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 23:23:46 ID:31Gde5H10
>>126
なんだよ、SOSじゃねーじゃねーか。

それはそうと、TVCMの際、音楽は山本正之氏でよろ。
128名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 23:25:03 ID:41oaufkg0
いい加減に、統一しろ
乱立規格がうまく行った試しが無いだろうが。
そろそろ学習せぇよと
129名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 23:25:03 ID:7Ee7Q24E0
第七聖典?
130名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 23:25:15 ID:bK0kOTIc0
つーかさ
規格統一しろよ
消費者からすると迷惑にしかならん
131名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 23:28:48 ID:jW7A52ez0
全方式対応のリーダー/ライターを採用、ポイント連携も
って書いてあるぞ
132名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 23:30:37 ID:4xf9dcgB0
Edy使えるようにしてnanacoは大丈夫なのかw
133名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 23:32:26 ID:nkNj6AdL0

ポイントカード多すぎなんだよ市ねと
134名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 23:33:13 ID:4xf9dcgB0
>>61
もう東京メトロSuica対応改札機ついてたよ
135名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 23:39:58 ID:h5egw4+C0
セブンちゃんイレブンちゃん
136名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 23:40:58 ID:9gqvkJgb0
>>135
あんたよくそんなキャラ覚えてるな、ななこSOSマニア?
しかしこのネーミングは案外そんなところからかもね
137名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 00:42:01 ID:6FX6wnY00
吾妻ひでおにnanacoカードあげてほしいな。
138名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 00:47:12 ID:zS1Z8Te00
EdyとSuicaが競い合っているのに、割り込んでもねえ
常時10パーセント値引きとかのメリットがないと、もうお腹いっぱい
139名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 00:55:16 ID:UuM4BCwO0
最終的にはSuicaに統一されてくんじゃねーの?
私鉄・地下鉄・バスがSuicaと組んだ方が利便制がいいわけだし
Edyやセブンがいくら店舗で巻き返しても主要交通機関を抑えられてる以上
太刀打ちできないでしょ。逆にEdyやセブンはクレカ各社の後払い電子マネーや
ドコモの電子マネーと競合して苦しくなるのが目に見えてる。
140名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 00:57:51 ID:s9+2MLtr0
             ∧ ∧
     、′    <ヽ`ω´ >              
  . ’      ’、(   )′ ’   . ・ 、
′・. ’   ;   ’ v v′‘ 
      ’、′・  ’ 川  ”
 .  ’、′  ’、  ( (  ) )′‘  ’、′・ 
     ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;
   .   、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人
  、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
  _( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ
141名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 01:00:24 ID:V3QP8B+60
山梨のファミマですらスイカが使えるこのご時世にーっ!!
142名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 01:08:03 ID:ZE+BrwjPO
宮城県は仙台近辺しか西瓜使えねぇ
143名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 01:10:55 ID:FTWrL6ox0
ナムコに見える
144名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 01:10:57 ID:2dZhEJBT0
電子マネーって実際使うと本当に便利なんだよな
マジでスイカ(もしくは他でもいいが)に統一かつ、用途拡充して欲しい
145名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 01:12:18 ID:EhqfXB8D0
擬人化マダー?
146名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 01:13:58 ID:s+A164Ie0
おサイフケータイにこの電子マネーは搭載されるの?
もうカード型電子マネーはいらね
147名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 01:14:29 ID:NLUR+DWe0
naomiとか基盤の名前につけてたセガそっくりだな
148名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 01:18:43 ID:RZLkKyhi0
ナムコに見えた・・・
149名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 01:21:16 ID:MWxOhx220
第七聖典
150名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 01:23:52 ID:QcsgV2ym0
そういえば、アニメ版ななこSOSには、コンビニエンジ セブン&イレブンって
いうオリジナルキャラがいたよな。
151名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 01:24:53 ID:LAQEWsg70
海鼠?
152名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 01:26:57 ID:s+A164Ie0
ヨーカ堂行ったらたいていの主婦は
アイワイカードで買い物してるよな
アイワイカードにこの電子マネー搭載したらあっという間に普及しそうやね
153名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 01:30:30 ID:wEcaYiCH0
電子マネー規格多すぎ。
規格がある程度淘汰されるまで、コンビニ決済でいいや。

とりあえずETCは電子マネーとしては敗北したなw
154名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 01:44:52 ID:o+L5rvQK0
ETCは決済手段ではあるけど、電子マネーじゃないし。
155名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 01:47:18 ID:1VzRUOcR0
156名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 01:54:05 ID:X37MBKEH0
てか、セブンは電子マネー以前に
クレカ使えるようにしろよと。
157名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 02:01:03 ID:WRKFuggFO
近所のファミマが未だに西瓜対応してないんだが
158名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 02:07:09 ID:engTpeeg0
セブンイレブンで第七聖典を扱うと聞いて飛んできました!
159名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 02:10:33 ID:esGdjDmEO
セブンイレブンのCM一手扱いの電通が、
松嶋菜々子を起用してCM作るってオチ?

160名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 02:10:51 ID:UOik76OD0
Edyこそが、En、Doru、Yuroに続く第4の基軸通貨になります!!

NANAKOは、7だけに7番目!
161名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 02:13:51 ID:SaJq7p980
>>139
交通機関で使えると言うことは利点だが、
改札で使えるようにするための条件は足かせ。
162名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 02:14:10 ID:N2OD4CE80
貞子
163名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 02:16:08 ID:ZNG/8P6z0
「スクラップ学園」オススメ
164名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 02:17:22 ID:X37MBKEH0
この電話は盗聴されてんだぞ、おまえら全員ヤバいぞ
165名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 02:20:45 ID:wOmYRGfh0
うぜー、一つにまとめやがれ
166名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 02:22:21 ID:QN5tWB8U0
つか、Edyにしておけよ。
いい加減、いろいろあって消費者のほうが大変だよ。
167名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 02:40:24 ID:qc0KEIOf0
いや、だからおまえらはこのカードを持つ必要は無いんだって。

セブンのレジではSuicaやEdyに対応するんだから。
168名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 02:50:47 ID:vKnQNOWD0
なまこに見えた件について
169名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 02:51:19 ID:0mtVnD5W0
電子マネーって各社からたくさん違いが出てるけど、
どういう違いがあるのかわからない。
170名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 03:07:56 ID:1F2VdonV0
規格乱立は勘弁してくれ
ここまでいろいろ増えると、いっそのこと現金の方が管理も楽でいいよ
171名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 03:37:31 ID:pPi6nvXm0
なななんきりこ
172名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 06:12:53 ID:BOJuOKcv0
電子マネーてEdyやスイカとかSONYのフェリカ使ってるカードだけ指すの?

なんかサークル行くと変なカードが目いっぱいぶら下がっていて規格乱立しているけど。
173名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 07:59:17 ID:IMhlAqzD0
  ┌───-、 ┌───- 、 ┌───-、 ┌───- 、 , -───┐ , -──―- 、 (R)
  l ┌─┐ l  .ニニニニ!  l l ┌─┐ l  .ニニニニ!  l l ┌ー‐─┘l ┌─―┐ l 
  |  |  │ | i´ ┌‐─┐ | |  |  │ | i´ ┌‐─┐ | |  |     | |    | |
  |  |  │ l ヽ..└─‐┘ | |  |  │ l ヽ..└─‐┘ | ヽ   ̄ ̄ ̄| ヽ.._ ̄ ̄ ̄ _ノ
    ̄    ̄    ̄ ̄ ̄ ̄   ̄    ̄    ̄ ̄ ̄ ̄  `  ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄
174名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 08:13:41 ID:s0rF2nF+0
DCMXがあるからイイヤ( ゚д゚)
175名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 08:14:30 ID:TDIJtWFl0
電子マネーなんて使うか?

まぁね
176名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 08:14:48 ID:Hurgt7670
めんどくせー規格作るなよ。
177名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 08:16:17 ID:b7xL8XYX0
大阪に出張したらPITAPAの広告がやたらと目に付いた


あの、ぴたポンとかいうキャラがかわいすぎwww
「やったー」ってポスターをひったくってやろうと思うくらいかわえかった。
178名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 08:16:52 ID:9dpYjDKe0
とりあえず規格を立ち上げて
あとで他の規格と統合。

今のまま一方的だとライセンス料とか半端ないだろうから
179ななこ:2006/05/20(土) 08:20:33 ID:F83vf8+t0
気軽につかえるなんて失礼極まりない話です((><))プンプン
180名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 09:25:21 ID:ScZ+eqC20
サーバーがとびました。
電子マネーのデータは全て消えました。
またの貯金をお待ちしております。
181名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 09:25:45 ID:rvev6Ym90
なぜここで独自規格?
Edyで統一じゃだめなんかいー。
182名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 09:34:20 ID:BOJ0N7Lk0
>>1
既出

【電子マネー】セブン&アイが全規格に対応する共通端末導入 2007年秋実用化
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147990966/
183名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 09:48:54 ID:yn0BAxyuO
岡田屋はSuicaが使えるようになるんだっけ?
184名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 09:58:50 ID:UZiSGon40
糞規格
185名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 10:13:19 ID:11Xbd49a0
おれはSuicaマンセーなのだが大阪行った時
全くコンビニで使えなくてorz
関西私鉄で使えないのも痛い。早く乗り入れろ

今のところICOCA最強

186名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 10:13:39 ID:KvtJs/Aw0
CMは松島決定か。
187名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 10:33:41 ID:/0csrR3+0
それより、セブンイレブンでクレジットカードが使えないの、何とかして。
188名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 10:44:55 ID:uyWHjBd60
現行の電子マネーは処理速度が遅すぎる。
SuicaはEdyよりは少しよいと思うが、
現行の5倍速程度に高速化してほしい。
189名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 10:45:33 ID:LnrvyB0+0
nakano?
190名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 10:48:03 ID:U3xNxurN0
電子マネーって、税金とかクレカ払い出来ないのを電子マネー経由させてクレカで払う
くらしか使い道が思いつかないんだけど、他になんかメリットあるの?
191名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 10:50:07 ID:81I+C7d60
うちの地方でedy意味なし。。。

奈々子のチャージはマスターカードでもできるようにしちくれー
192名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 10:51:53 ID:uyWHjBd60
>>190
クレ板にいけば、改悪促進厨が教えてくれるよ
193名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 10:51:59 ID:68F3sdcsO
なまこに見えた
194名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 10:52:46 ID:cH1ep2ZD0
195名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 10:55:57 ID:aCLq5fL20
店によって使えたり使えなかったりする上規格もバラバラ

現金でいいよ
196名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 10:56:10 ID:/WFuwto5o
>>190
伝票にカード番号が印刷されない
197名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 10:57:40 ID:R49CvuZe0
「1000nanacoです」とかいわれて、

「1007個です」 → 「は?」という流れになりそう。
198名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 10:58:13 ID:hFrQX9UHO
ナマコ(海鼠)かと思った。
199名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 10:58:54 ID:XKazwMwp0
電子マネーを何回か使ったけど、笑顔だった店員が不愉快そうな顔になるんだよね。
もうそれで、電子マネー使うのやめた。
現金がどこでも使えて一番便利。

200名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 11:04:20 ID:Q9Kjfk/k0
namco
201名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 11:15:46 ID:plMlKgEyO
社員証にEdy機能がついているが
社内の食堂やベンダーで使える訳でもなし
ジジイの社員は使い方、いや、意味さえ分かってないし
若年の社員は、顔写真付きのEdyなんか使えるか言うてるし
何のために付いてるのか分からん
202名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 11:18:08 ID:TU2hhxw/O
namaco
203秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2006/05/20(土) 11:20:19 ID:wlRSpxCh0
('A`)y-~~
(へへ
ここは、「 nanaha 」で手を打ちませんか。
204名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 11:21:31 ID:LnrvyB0+0
>>201
裏返して使えばよくね?
205名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 11:25:33 ID:m3GtcCiz0
ななこSOS
206名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 11:27:17 ID:jVv8en1x0
どうせ最終的には電子マネーを統合したりして
一つか二つになるんだろ。
これ以上乱立させても意味ないのが分からんのか。
207名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 11:53:22 ID:4ukedVQJ0
メインクレカ
見栄用クレカ(サブ)
スイカ

これ以上増えてもねぇ
208名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 12:17:46 ID:Wy3JKnf40
マンコスレだと思って来てみたが、意外とそうなってなかったな・・・VIPに帰ります(AA略
209名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 12:21:53 ID:uBTBycpJ0
ナナニーまだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
210名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 12:23:54 ID:mvf+Tk1N0
レジで財布ジャラジャラさせるのウゼ。
スーパーもedyにすれば、レジ渋滞も減るのに。
211名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 12:25:31 ID:B0vMxD2d0
今日の吾妻ひでおスレはここですか?
212名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 12:39:33 ID:aQzSsWWG0
>>167
まじですか!?
ナニストップとモウソンはどうでもいいや。
セブンさえ対応してくれたら、うんうん。
213名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 12:42:01 ID:aQzSsWWG0
後はEdyで、Suicaでと言ったときに店員がなにやらボタンを
いじっているあの無駄が無ければ・・・。

ナニを押しているのか知らないけどあの時間は無駄。
214名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 12:42:47 ID:jypjBKCP0
クオカードはどうなる
215名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 12:57:37 ID:y5PR3oPdO
今後、関東大手私鉄・関西の鉄道各社・東西の路線バスも巻き込んで定期券が全部Suica規格になる。
乗り越し精算が簡単にできるようにチャージする人も増える。
EdyはANAに乗る人にはありがたいがそれ以外では余りメリットを感じない。
毎日の通勤で必ず利用する駅でチャージできないからAMPMが近くにないリーマンには無縁だな。
あとSuicaは定期券という強制発行できる媒体を押さえている分強いような気がするよ。
Edyは任意だからね。


菜々子?なにそれ?
216名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 13:13:12 ID:qc0KEIOf0
ポイズンの奥さんです
217名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 13:14:06 ID:RErXjVbo0
支払いはななこで。
218名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 13:17:37 ID:QN5tWB8U0
>>213
現金と電子マネーを併用しようとして現金優先になっているから
切り替え操作が必要になっているのだろ。
電子マネー利用率が上がれば、そのへんはすぐに解決されるよ。
219名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 13:20:50 ID:kuJMlDEP0
スイカ1個に統一してくれ
220名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 13:31:24 ID:11Xbd49a0
>>213
あの操作は客がするほうが良いと思う

リーダーにボタンつけるだけだ
221名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 13:59:07 ID:95r552ef0
  ┌───-、 ┌┐   ┌.┐┌.┐  ...┌.┐ .  ┌-───-、... , -──―- 、 (R)
  l ┌─┐ l | |     l. l | .|    . |  |   .. l lニニニニニ| | | ┌─―┐ l 
  |  |  │ | i |____|. | |  |___ │ |__ |  ____ノ. |  |    | |
  |  |  │ l ヽ.      | |    │.. l     | | |     .. .ヽ.._ ̄ ̄ ̄ _ノ
    ̄    ̄    ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄  ̄           ̄ ̄ ̄
222名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 14:00:06 ID:kfLemKgB0
by namco
223名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 14:00:28 ID:95r552ef0
  ┌───-、┌┐   ┌.┐┌.┐  ...┌.┐ .. ┌-─..──-、.. , -──―- 、 (R)
  l ┌─┐ l. | |  .   l. l | .|    . |  |   .. l.. lニニニニニ| | | ┌─―┐ l 
  |  |  │ | i |____|. | |  |___ │ |__ |  ____ノ. |  |    | |
  |  |  │ l ヽ.      | |    │.. l     | | .|     .. .ヽ.._ ̄ ̄ ̄ _ノ
    ̄    ̄    ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄  ̄           ̄ ̄ ̄
224名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 15:04:12 ID:3aaZry0B0
>>182
別ニュースだ。ちゃんと嫁。
225名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 17:14:21 ID:tornqzQ60
ななこSOS
確か、羽の生えた2匹のロボットの名前がセブンイレブン
世界征服の企む悪人が四ツ谷
たしか7&Iの本社も四ツ谷だよね。
226名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 17:45:03 ID:Zi/7ooRhP
CMは松嶋なのか藤崎なのか
それが問題だ
227名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 18:04:16 ID:gwtG4FaL0
セブンつながりでモロボシダンを出して欲しい・・・
228名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 19:09:12 ID:qD3MJvKk0
死況板から飛んできましたが
お前ら知識俺よりあるね・・・
かねなさそうだけど
229名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 19:11:11 ID:vVQQnMBW0
カードだらけでワケワカメ
230名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 20:40:00 ID:m+yLfFmi0
チャージした分がいつでも現金に戻るなら
いくら規格が合ってもいいよ。
231名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:05:06 ID:P3355FM30
nanacoを作ったら北海道のセブンイレブンポイントカードの立場はどうなるのだろうか?
232名無しさん@6周年:2006/05/20(土) 22:11:03 ID:1F2VdonV0
>>230
もちろん手数料なしでね
233名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 01:31:02 ID:ytS4AlWQ0
>215
まったくさの通り。スイカの本領発揮はまだこれからで
私鉄・地下鉄・バスが統一する来年からその強みと利便制が生きてくる。
これでタクシーと飛行機ものってくれば鬼に金棒なんだけど。
小売店舗なんてなんのかんのいっても客のニーズに従わざるえないわけだし。

234名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 01:32:05 ID:YDVO5NhD0
ななこOSきた
235名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 01:33:55 ID:PrSIWFM00
マスコットキャラは当然うさぎだよな。
IC メモリちゃん。
236名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 01:34:44 ID:eYzTHZqDO
>>233
一部タクシーでスイカ使えるようになるよ。
237名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 01:41:13 ID:eYzTHZqDO
>>160
EURO
YENな
238名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 05:35:45 ID:FCWIwgdr0
あと、Dollarね。
239名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 08:06:45 ID:GcZIpWba0
edyはクレカでのチャージにパソリが必要なのが致命的。
あんなもん3000円も出して買うのはポイント厨だけ。
240名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 08:17:11 ID:Z3vPnI+w0
>>239
じゃあSuicaはどうすればクレカチャージできるの?
アルッテに行かないとチャージできないとか言わないでね。
241名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 08:28:40 ID:GcZIpWba0
もちろんアルッテに行くんですよ。何か問題でも?
242名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 08:33:03 ID:yu2hpGzN0
スイカにしろナナコにしろ田舎には何のメリットもないんだがw
県庁所在地なのにセブンイレブンないしw
243 ◆GacHAPiUUE :2006/05/21(日) 08:33:43 ID:ZhAViCRx0
SOS
244名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 08:34:24 ID:vFhwiTUy0
キリンはなかない
245名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 08:34:45 ID:4h+UlQh50
旦那の名はNANAO
246名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 08:36:10 ID:WRt7DguR0
松島ななこをCMに使いたかっただけと違うんかと
247名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 08:37:34 ID:O9OcXqIG0
しんちゃんの許しがない
248名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 08:41:04 ID:d+WMncyA0
セブンイレブンは先ずクレジットカードを使えるようにするべきだ!!
249名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 08:46:50 ID:RBvwDzS/0
定期型のsuicaはセキュリティ甘過ぎじゃね?
落としても途中で止められないでしょ
1万チャージして落としたら目も当てられない
250名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 08:48:39 ID:xcCaDW3X0
七子
251名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 08:48:44 ID:x9b2+P9e0
通貨なのに数字と混乱しやすい名前はだめだろ
252名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 08:50:49 ID:Rm7zNiU90
manuco
253名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 08:54:43 ID:h9VHIpeG0
整形女か
254名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 09:11:03 ID:PahdidNxO
利便を言うなら統一してくれよ!ったく、コンビニも見苦しい業界だな。
255名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 09:20:44 ID:rrOp7Tjk0
SOS
256名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 10:09:33 ID:RXoMv68o0
Edyだけでいいですやん。(;´Д`)
種類を増やすな、面倒だから。
日本政府が電子マネー作ってカード一枚でどこででも
使えるようにしてくれ。
現金の如くほんとにどこででも使える電子マネーを。
257名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 10:11:46 ID:CnSAqtnJ0
nurupo
258名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 10:14:36 ID:MGOpxX1UO
自分的には電子マネーは便利さより日常でマイル貯めれるメリット優先。
で、地方だとedyしか選択肢がない。
259名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 10:15:38 ID:n6EPZbQV0
>>249
定期スイカは止められるでしょ?名前と生年月日で本人の特定してたはず。
260名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 10:20:08 ID:mRAeXFEj0
俺はコンビニはEdyが使えるampmとサンクスしか使わなくなった。
ポプラも使えるみたいだけど近場に無い。
Suicaはイオカードとしてしか使わないからファミマにも行かない。
カメラ屋もEdyが使えるヨドバシは行くが、Suicaのビックには行かなくなったよ。
ナナコなんてまず使わないだろうな。
261名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 10:23:20 ID:RXoMv68o0
結局、独自規格のカードって大して広まらない。
コンビニのカードなんてどこのものもそうだ。
たぶんコンビニのカード所有者の7〜8割くらいは現役&元従業員
だと思うw
262名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 10:30:04 ID:mRAeXFEj0
サンクスとかでレジでおサイフケータイ見せて「Edyで」とか「Edyチャージ」とか
言うのには慣れたけど、セブンでキリンマークのカードを差し出して「ナナコで」
とか「ナナコチャージ」とかこっぱずかしくて言えそうに無い。
言葉に出さなくても使えるような仕組みが必要かも。
まあ、俺は使わんけどね。
263名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 10:43:10 ID:cxXHDhpw0
>>185
>関西私鉄で使えないのも痛い。早く乗り入れろ
ん?モノレールと阪神か阪急かどっちか忘れたけど使えたぞ、Suica
264名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 10:50:48 ID:9mDyrdCT0
電子マネーより、
VISAデビットとかの方がいいじゃん。
既存のクレカの設備の方が使える所多いんだし。
265名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 10:54:14 ID:cxXHDhpw0
>>264
クレジットカードのインフラではセンターとの通信に時間がかかりすぎるよ
266名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 10:55:28 ID:RJ4cx49h0
ななこSOS
267名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 11:02:23 ID:D9H/b5pI0
SOS団と聞いて飛んできました。
268名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 11:23:59 ID:Jo0b7A/N0
>>264
アクワイヤラに支払う加盟店手数料と、認証によって発生する通信費を
考えると、薄利で特に小額決済には向いてない。
269名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 11:59:27 ID:AzYN/P5U0
その前に北海道seven限定のポイントカードをなんとか汁
270名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 13:12:48 ID:M6yD0gFV0
これはセブンイレブンでEdyが使えるようになると言う話ですか?
271名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 13:13:13 ID:VSvsVwi8O
また新しい電子マネーか?
香港みたいに規格統一されて、本当に便利に、合理的なるのはいつの事か。
日本がますます置いていかれるような錯覚に陥る。
272名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 13:20:18 ID:0XO6mYMtO
>>269
東京で当たり前にカード出したら店員にきょとんとされてカード物色した後
「あの〜これ北海道でしか使えないみたいです」って言われて恥ずかしかった
けどあのカードすぐポイントたまるし重宝してるよ
273名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 13:29:01 ID:9mDyrdCT0
>>268
低額決済に向いた新しい手数料とかを交渉するより、
新規に立ち上げて設備投資したりする方がいいのか・・・

単に自分が元締めになりたいだけなんじゃないのかと思ったり
274名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 13:30:42 ID:y9VZrF1p0
ビデオといいDVDといい
こういう消費者を無視した下らない主導権争いはムカツクだけだろ
275名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 13:35:39 ID:VSvsVwi8O
客「タバコ下さい。ナナコで。」
店員「7個ですか?nanacoでですか?」
たかが名前、されど名前。もう少し名付け方に慎重さが必要だったな。
276名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 13:36:35 ID:Qsuem9kL0
いまさらEDYに対抗するのはアホすぎるよな
277名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 13:42:52 ID:9grTxgWE0
ぜろぜろななこちゃん
278名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 13:44:47 ID:2+OGsmW00
iDとEdyはどちらが将来有望なのですか?

おさいふ携帯を一つだけにしたい・・・
279名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 13:49:22 ID:r3wftzQD0
ななこふたたび!
280名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 13:50:44 ID:c+BtbeyR0
セブンいまさら邪魔。

エディかスイカに統一しろ
281名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 13:52:07 ID:GQzuN6ql0
やっぱりこういうピンハネは美味しいんだな。
282名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 13:52:32 ID:LK67kSet0
>>274
同感凄くむかつく
最近エディを導入したから余計に
283名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 13:56:27 ID:NWtkGO5d0
>>278
比較するものが違うと思う
284名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 14:09:35 ID:6ybVv4ms0
300レスに達しようというのに誰もJ-Debitについて触れていないのがすごいな。
キャッシュカードでお買い物ができる優れものなのになぜ普及しないのですか?
285名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 14:10:28 ID:Qsuem9kL0
確かにこの手の競争は意味ないよなぁ
さっさと統一したほうが無駄な社会支出も少なくなるし
286名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 14:10:29 ID:laNI8UPQ0
それよりクレジットカード使えるようにしろ馬鹿セブン
287名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 14:13:49 ID:+4/v4UT50
>>282
さっさと共通規格出せばいいのにな
もしくは双方向で交換できる場所
288名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 14:13:54 ID:6ybVv4ms0
J-Debitこそ最強の電子マネー
ttp://www.debitcard.gr.jp/faq/a.html#003
289名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 14:15:30 ID:n6EPZbQV0
>>284
俺個人的には、
・暗証番号の入力がやだ。
・自分の口座からダイレクトに引き落としが逆に嫌な感じがする。
 少なくともひとつ、間にかましたい。
290名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 14:17:23 ID:6ybVv4ms0
このスレで規格を統一しろといっているやつがいるが
統一規格の電子マネーこそJ-Debitなのだよ。
チャージ不要、いまあるキャッシュカードがそのまま電子マネーカードとなる
最強の利便性。全国25万店舗で利用可能。
統一規格を数年前に作ってやったのに、利用しない貴方達のほうが
良くないのではないですか?
291名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 14:21:43 ID:6ybVv4ms0
>>289
>・自分の口座からダイレクトに引き落としが逆に嫌な感じがする。
そういう発想だから駄目なんですよ。
クレジットカードを毛嫌いするお年寄りと同じメンタリティですね。

>・暗証番号の入力がやだ。
最近のクレジットカードは暗証番号を入力させますよ。
292名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 14:23:25 ID:+GBkr9HU0
ID:6ybVv4ms0
関係者?
必死さが笑えるw
293名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 14:24:45 ID:LnefCII70
どうして独自の電子通貨にするかねぇ。
SUICA、Edy、パスネット、nanaco・・・
何枚持たせる気だ。
294名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 14:26:17 ID:NWtkGO5d0
>>284
使える店舗が少ない。
クレカチャージができないので、ポイントが付かない
使えない時間帯がある

使用優先順位は
Edy>Suica>値段変わらない場合のクレカ>J-Debit>現金>値段が変わる場合のクレカ
295名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 14:27:23 ID:6ybVv4ms0
>>292
工作員認定してもらってもかまわないが、
J-Debitが普及しないのはおかしいと思わないかね。
このスレで散々不満が述べられているチャージが不要なんですよ。
チャージに不満があるかと思えば、「間になにかかませたい」とか
いってるやつもいるし、矛盾してるんですよ。
296名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 14:28:15 ID:LnefCII70
デビットカードなんて使ってるやつ見たこと無い。
297名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 14:31:45 ID:y9VZrF1p0
>>290
デビットカードは、クレジットカードを忘れたときに使ったことあるけど、
キャッシュカードの暗証番号を人前で入力するのはちょっと躊躇したよ
それに、クレジットやEdyはポイントためることができるけど、
デビットってキャッシュカードから直に引き落とされるから、あまり面白みが無いんだよねえ
298名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 14:32:46 ID:6ybVv4ms0
>>294
>使える店舗が少ない。
はぁ?全国25万店舗で利用可能ですが?

まぁマンガでもみて勉強してほしいな。
ttp://www.debitcard.gr.jp/whats/comic.html
299名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 14:33:04 ID:VTUMew7e0
SOSか、いきなり大失敗しそうだなw
300名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 14:36:30 ID:5y9KcF4VO
こんな規格があんのにマジ死ね

ヨーカ堂社員でした。
301名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 14:37:06 ID:d7X/bj2k0
しっかし、Edyってそんなに普及してんのか? 発行枚数とかのデータは無いの?
ショップオリジナルのポイントカードなんて腐るほど出てるんだから、今更1枚増えたところで
なんとも思わんが。 まぁ、現金決済派なんでアレだけど(w
302名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 14:38:57 ID:n6EPZbQV0
>>291
ユーザーの本音を否定して、商売って成り立つものなのか?
どんなに利便性がいいものでも、現実の、現在のユーザに
受け入れられなければ意味が無いと思うんだが?

あんたがもしマーケティング担当なら最悪だね。
そういうユーザが躊躇している理由を無視して、それを改善する企画も立てずに
ユーザーのせいにしてるなんてな。
303名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 14:40:38 ID:JAm078a+0
いままでセブンイレブンで売っていた、プリペイドカードあるよね。
客にとって、これと今回の電子マネーって、違いがあるの?
同じカードを使いまわせるか、使い捨てかの違い以外。
304名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 14:41:17 ID:6ybVv4ms0
>>297
ttp://www.debitcard.gr.jp/faq/a.html#006
■暗証番号を入力する際、他人にのぞかれる心配はありませんか?
加盟店ではセキュリティ面に配慮して端末を設置したり 暗証パッドに
配慮をしています。
例えば、J-Debit利用者のためのレジを別途設けたり、 暗証パッドに
囲いを付けたりするなどセキュリティ確保への対応を図っています。
なお、利用者ご自身でも暗証番号入力の際は、暗証パッドを手元に
引き寄せる等、 他者にのぞかれないようご注意下さい。
305名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 14:41:56 ID:NWtkGO5d0
>>298
何必死なのかわからんが、クレカの方が圧倒的に多い
>加盟店数推移
>16年 3月末 2,186万店
>17年 3月末 2,255万店
クレカが使えないでJ-Debitだけ使えるところなんて、そうそう見たことない。
クレカを上回るメリットが俺にはない。
306名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 14:42:24 ID:2f3WCmjs0
めんどくせーからスイカで統一しろよ
307名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 14:44:06 ID:6ybVv4ms0
>>301
2006年4月現在で、全国約31,000店、また、
ショッピング利用件数は月間約1,250万件、
Edy機能搭載のカード・携帯電話等の累計発行枚数は約1,700万枚
ttp://www.edy.jp/company/index.html

利用金額を載せていないところが怪しいですね。

J-Debitの情報公開
ttp://www.debitcard.gr.jp/about/circumstances.html
308名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 14:44:26 ID:LMcaP1U40
Edy、Suicaも使えるようになるってw
自らナナコを使わないでいいって言ってるようなものだろww
309名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 14:44:33 ID:JAm078a+0
欧米では、デビットカードがかなり普及してますよ。
ためしにamazon.com行ってみて。amazon.co.jpではクレカはつかえても
デビットカードは使えません。
 デビットカードのほうが便利。でも、コンビニなどの小額は別の形態に
なるんだろうね。私は、Suicaが勝つと思う。
310名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 14:44:46 ID:p7oU2I5R0
「nurupo」
311名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 14:47:42 ID:8YsjvQpq0
郵貯あんまり使ってないから、
デビットカード専用にしようかな。
312名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 14:48:27 ID:6ybVv4ms0
>>305
クレカとの比較をしてどうするの?
EdyとJ-Debitの比較でしょうが。
313名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 14:48:50 ID:y9VZrF1p0
>>304
いや、囲いがあることは知ってるし、実際にレジから離れたところに置いてあったけど、
それでも斜め後ろあたりから覗かれないかと気になったよ。
それに、瞬時に決済ってことは、有り金全部奪われる可能性だって。。。
314名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 14:49:59 ID:d7X/bj2k0
>>308
まぁ、銀行商売もやってるし色々思惑はあるんでしょ。
漏れ的には何処のカード規格を使うんだろ?って所にしか興味無いな(w

>>307
携帯ね。
一時CMやってたみたいだけど、個人的にあの音は好きになれない。
規格は2,3在っても良いと思うんだけどね。
規格商売に血眼てと、アノ会社位しか思い浮かばないけど(w
315名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 14:50:32 ID:JAm078a+0
>>312
私の意見では、
そこそこの額以上。特にネットショッピングでは、
クレカ<<デビットカード
 駅やキオスクやコンビニなどの小額では、
Edy<<Suica
ということ。
 Edyって使ったこと無いんだけどね。(笑)
Suicaは定期券を持っている人はだいたい持っているところが
強みだと思う。既得権益がものをいうでしょう。
316名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 14:54:17 ID:JAm078a+0
Edyって携帯電話につくのか。では、Suicaも楽勝じゃないな。
携帯電話と定期券が一緒になるだろうから、EdyVSSuicaで
バトルになりそうだね。
 でも、携帯電話や定期券はいつも持ち歩くものだし、チョコ一個
買うのに、暗証番号なんて押すの面倒。そして、落としたときに
使われちゃう可能性あるから、小額取引専門だね。
317名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 14:54:53 ID:okxbG4RK0
ななこお姉さーーーーーーーーーーん
318名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 14:55:34 ID:8YsjvQpq0
交通系は発行枚数が半端じゃないしな。
PASMOはSuicaと完全に互換性があるようだし。
319名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 14:55:49 ID:cevD6Nh/0
suicaはチャージがめんどくさいからなぁ
おサイフケータイはクレジットでチャージ出来るから便利
320名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 14:56:25 ID:6ybVv4ms0
J-Debitの暗証番号入力は、そのうち生体認証にかわるでしょうね。
銀行が生体認証の導入を本格化させますから。
321名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 14:56:43 ID:JAm078a+0
誰も>>303 に答えてくれないの?
322名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 14:58:01 ID:VSvsVwi8O
nanacoはコケる。
323名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 15:00:35 ID:ngwzilGG0
デビット進めてるの犯罪者じゃないの?
クレジット暗証いれるときはICタイプ
デビットはコピーが用意な磁気だ。
保険もつかず口座にはいっているだけ利用可能
324名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 15:01:42 ID:6ybVv4ms0
>>319
モバイルSuicaならクレジットカードでチャージできますが。
ま、チャージがいやならJ-Debitを使えばいいのですけどね。

nanacoが成功するカギとしては、セブン銀行とのシナジーをどう出していくかですね。
nanacoの残高が足りなくなったら自動的にセブン銀行口座から(クレジットカード
からでないところが肝)J-debitを経由してチャージさせるという方法がありますね。
仕組み的にはそんなに難しくないはずです。
325名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 15:01:59 ID:AQPRWgC80
コンビニは高いから使わん
簡単なことだ
326名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 15:04:43 ID:Iuk6LtO60
利便性高めるための電子マネーなのに
結局カード増えて邪魔になっても仕様がないからなあ
suica, edyで限界だ
327名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 15:04:45 ID:NWtkGO5d0
>>312
説明足りなかったなスマンス

Edy,Suicaだとクレカより便利だけど
J-Debitはクレカより不便だから、総合してJ-Debitは使わないだけ
・Edy,Suicaのクレカより便利な点
クレカチャージできるからポイントが溜まる
おさいふケータイにしてるのでカード持つ必要がない
決済が速い

・J-Debitがクレカより不便な点
ポイントがたまらない
使えない時間帯がある
店舗が少ない

J-Debitだけでどこでも払えるならともかく、必ず多種を持たなきゃいけない現状なら
Edy,Suica+クレカが一番使い勝手がいい。
J-Debitでないと困るシーンってのが思いつかん。他は普通にあるけど。
328名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 15:05:32 ID:4QEE1xTAO
Suica派かなあ
駅ナカ利用するし
debitは預金残高直なのがちょっと怖いし、銀行閉店時間以降って使えなかった気ガス
預金残高からATMでチャージ出来る様にして、24時間使用可にすれば使いやすいんだが、それでも銀行のカード直は抵抗あるな
329名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 15:05:59 ID:cevD6Nh/0
>>324
モバイルsuicaはカードの縛りが邪魔
J-Debitは支払い時が手間
おサイフケータイなら電車の中でもチャージ出来る
330名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 15:07:12 ID:+n7iP8ps0
そこで虎視眈々とETCが狙う。
コンビニを出るだけで清算終了。
331名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 15:08:14 ID:2FdMl9fY0
>>330
カッコヨスw
332名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 15:08:15 ID:J6FLKMCV0
Edy・マーフィー
333名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 15:09:33 ID:6ybVv4ms0
>>327
>J-Debitでないと困るシーンってのが思いつかん。他は普通にあるけど。

証券会社にいって口座開設するときの入金
まさか大金を現金で持っていくわけにもいかないでしょう。
これから団塊の世代の証券投資が加速するので、
「お客様のお持ちのキャッシュカードで今直ぐ証券口座に入金できますよ」
なんて証券会社の店頭でいわれたら使われるのは必至でしょう。
現在、大和証券とみずほインベスターズ証券が加盟店になっています。
334名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 15:10:08 ID:VSvsVwi8O
世の中のコンビニが、セブンイレブンだけなら
多少は使える気がしないでもないけどな…。
335名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 15:11:45 ID:d7X/bj2k0
>>330
ETC! ETC!(w
336名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 15:11:54 ID:vBJXqMA50
ブービーよぉ、ナナコは消耗品だったよな?
337名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 15:12:45 ID:LK67kSet0
>>330
駐車場とかでETC、エディといった電子マネーが使えると凄く便利なんだよな
以前小銭がなくて駐車場で立ち往生したから。
338名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 15:13:40 ID:pkn/jP5w0
>>330
ちょっと待て!
今ですら車載器が必要なんだから今度は人載器が必要になるじゃねえかw
339名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 15:13:59 ID:x7NEZv6F0
とりあえず県内にセブンイレブン作れ
話はそれからだ
340名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 15:14:55 ID:P52U+4rB0
青森も711ないよ
341名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 15:15:31 ID:6ybVv4ms0
>>337
車体(運転席のドアミラーあたり)にfelicaを埋め込めばいいだけではないか。
そのうちトヨタとかが現金10000円分があらかじめ入金されているEdy付自動車を
出すかもしれん。(もちろんその10000円分は車両本体価格に含まれているが)
342名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 15:16:51 ID:8YsjvQpq0
>327

金下ろすのに面倒なときに利用している。
俺学生だからクレカ持てないしな。
343名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 15:18:02 ID:LK67kSet0
>>333
凄く限られた利用法だな…

カードの暗証番号て大事な個人情報の一種だからこれを人前で押すのって躊躇いがあるし
混雑しているスーパーのレジだと時間もかかる。
読み取り機にかざすだけで決済が出来るエディのメリットは、大きいかと。
344名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 15:18:10 ID:ZKdxH+Rp0
>>327
>J-Debitでないと困るシーンってのが思いつかん。他は普通にあるけど。

私の場合は、ビックカメラとヨドバシカメラで買い物をする時にJ-Dbitを使うなぁ。
せこい話だけれど、クレジットカードだとポイント還元が減るでしょう?
値の張る電気製品を買うのに、現金を持ち歩くのは嫌だし。

345名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 15:18:44 ID:r33oY1nhO
ドルアガーの塔
346名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 15:19:22 ID:AdJu8mzUO
>>337
激しく同意!!!!!
駐車場出る時に小銭が無くてどれだけ苦労した事か…。
347名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 15:19:35 ID:p3mCSTdU0
漢字で書くと、「名無子」 かな?
348名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 15:19:43 ID:7Nx05tky0
そういえば、イオンも電子マネーをやるような記事を見た記憶が・・
349名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 15:20:27 ID:euUfbv3v0
わざわざ同じもんを別々つくんなぼけ
350名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 15:20:53 ID:8YsjvQpq0
>348
それSuica
イオンカードSuica(View付)とかも出すらしい。
351名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 15:22:32 ID:6ybVv4ms0
>>346
日本全国たいていの空港売店にはEdyがはいっている。
なのに空港の駐車場ではEdyが使えないというのもこれまたおかしなもの。
まずは空港の駐車場からの導入促進ですかね。
352名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 15:22:44 ID://z/wLuL0
面倒だから omamenco にしちゃえ
353名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 15:22:54 ID:7Nx05tky0
確かに
Suicaとの提携カードにすれば便利だね。
354名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 15:24:02 ID:Cs6YPs+E0
1本化しろ。
355名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 15:24:50 ID:R+3FGxiM0
電子マネーはEdyとSuicaで充分!
あとイラネ!
356名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 15:24:59 ID:HtH37jCDO
クレカは財布に入れてても銀行キャッシュカードを持ち歩くのは抵抗あるなあ。
クレカはキャッシング枠ゼロにしとけば悪用されても補償されるし。
357名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 15:27:22 ID:n6EPZbQV0
政府主導で電子マネーの規格を統一すればいいのに。
358名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 15:28:15 ID:ScZhSxC70
スイカ1個に統一してくれ
359名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 15:28:54 ID:C5f+rJ2W0
>>357
そうですね、そのとおりです

じゃあ、まずそのための新しい団体を作ることからはじめますかw
360名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 15:29:23 ID:n8EJi3kJ0
次世代DVDよりもこっちの規格争いのほうがウザいな。
今後KDDIの電子マネーも登場するんだろ?どうするつもりだよ。
361名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 15:30:20 ID:r33oY1nhO
>>341
ドアミラー盗難が大量発生の予感w
362名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 15:32:42 ID:P1D0xrJY0
いっそのこと「電金」とかにしてくれニダッ

電子マネ間の換金率は毎日変動するのかダニ?
363名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 15:33:54 ID:JAm078a+0
>>361
いや、車内には液晶ディスプレイと携帯電話差込口があって、
そこに携帯電話を差し込むと、携帯電話がカーナビしてくれ、
高速でるときはETCになってくれ、マックのドライブスルーはいると
電子マネー決済。
364名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 15:34:09 ID:9Pt+MJ8m0
nanaco不要 ポイッ (/・・)/ ⌒ ◇
365名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 15:35:29 ID:NsaSD3BZ0
SuicaとEdyは電波が届けばどこでもチャージできるので便利だよねー。
財布を忘れた時は助かった。
366名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 15:38:25 ID:LK67kSet0
>>346
小銭がない時も便利だが
運転が下手な人(女性、高齢ドライバー)にとっても便利だと思う。
367名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 15:39:13 ID:p7oU2I5R0
現金持てばいいじゃん。
368名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 15:39:17 ID:ZEyE7/RF0

7時に開店
11時に閉店
で セブン・イレブン だったよね!

7で ななこ か?
11だったら いいこ か?

電子マネーがんばって下さい!
369名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 15:41:08 ID:J+BjMEm50
フェリカの名前で統一すりゃいいじゃねーか
370名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 15:43:49 ID:Yfyhs9Y30
じゃあローソンはCielで
371名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 15:44:37 ID:d7X/bj2k0
FeliCaはソニー株式会社の登録商標である。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/FeliCa
372名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 15:51:40 ID:ZEyE7/RF0

ここ大阪だけど
おサイフケータイでだまされた
使えるところ少なすぎー
近所のローソン、セブンでは使えないし
わざわざ遠くのファミマに行こうとも思わないし
近所に販売機無いし
とんかつ屋かビックカメラ専用かー
もう解約した。
イコカ、エデイ全部統一してくれ!

大阪が田舎ということが分かるじゃないかー
373名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 15:58:04 ID:JAm078a+0
クレジットカードだって統一はできていないから、電子マネーも
統一は難しいかも。
コンビニ強盗は減るだろうね。
374名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 16:00:25 ID:VSvsVwi8O
>>372
結局、首都圏に偏っているものだったのか。
375名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 16:15:47 ID:ZYC0emFp0
利用履歴がPCで1年ぐらいさかのぼって
見られたらEdyから乗り換えるよ
376名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 16:16:47 ID:NsaSD3BZ0
>>372
大阪はampmがむちゃくちゃ多いじゃないか。
なんでampmばかりなんだよ、ふざけんな!って思ったくらいだが・・・。
377名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 16:18:22 ID:JAm078a+0
コンビニって駅構内にも入っているよね。
そしたらSuicaは入れざるを得ない。ナナコ意味なし。
378名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 16:23:25 ID:jLKWGne90
ななこのおかげでEDYやすいかの使える範囲が広がるのに
なんでみんな文句言ってるの?
379名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 16:28:22 ID:jLKWGne90
 セブン&アイは07年春から独自規格の前払い式電子マネー「nanaco(ナナコ)」の発行を始める。セブンイレブンを第一弾として、イトーヨーカ堂などグループで利用可能店舗を順次拡大。発行開始から半年程度は自社電子マネーを優先するが、
07年秋から他社の電子マネーも決済できるようにする。

 今後「iD(アイディ)」を運営するNTTドコモや「エディ」のビットワレットなどとの提携交渉を急ぐ。後払い方式の「クイックペイ」を運営するジェーシービー(JCB)
とはすでに共通化で合意に達している。 (12:26)
380名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 16:30:42 ID:4vFxf/6X0
いくら何でも「manco」はマズイだろ・・・
381名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 16:43:39 ID:9mDyrdCT0
J-Debitはいらんと思うなぁ。
海外のデビットみたいにすりゃいいのに
わざわざ別に規格つくってるし。

思うんだが、チャージでポイントとか言うけどさ、
現金の変わりなんだから別につかなくても
それがデメリットって事にまでなるのかな?
382名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 17:02:41 ID:mRAeXFEj0
>>379
記事じゃ合意できているのはクイックペイだけ?
383名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 17:05:35 ID:ndcGPLJh0
そこでペリカですよ
384名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 17:22:58 ID:JAm078a+0
これを電子マネーと呼ぶなら、
いままでのクオカードは電子マネーじゃなかったんかい?
”電子マネー”ってただの宣伝文句でしょ。
385名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 17:47:21 ID:+SP74Ei00
>>379
独自規格のおかげで1年以上後になるからな
最近はファミマばっかりになっちまったw
386名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 18:14:23 ID:mRAeXFEj0
>>384
クオカードは只のプリペイドカードでしょ。
イオカードやパスネットカードと一緒。
387名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 19:18:31 ID:cf73K9i00
どれかに統一してくれよ
388名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 19:19:03 ID:2FWai+SM0
統一しろよ
389名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 19:29:01 ID:0qxJIPuv0
ななこおねえさんはdsっはfhふぁhf
390名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 19:29:50 ID:tQpHyBTd0
   l::l::::::l::::l.l::l、 -ー'''''ー 、  .l::::l .l:l::::l.l    .リ::::::::::l:::::l::::l:::::::::l::::::::ノi  ttp://www.ytv.co.jp/takajin/shinbou/ ★←ここ注目
    l.l:::::.l::::l::l/'      '、  ` `::l -'l~~~~`ヽ、,:::l::::l/:::::::::::::l:::::::::::l  ズームインの解説員 辛坊治郎って、他局の不祥事だと
    ll:::::::,l,::l.l     o   l    / `      `il/ l:::::::::i::::l::::::、:::l  「犯罪の事実を隠すのはよくない」!と言って
    l:::::l::::ll::l       ノ   .l  o      l  l:::::::/::/:::::::,.l./  他局の不祥事を散々叩きまくってましたよね。
      ';;::./ ヽ、    /    l        / /::::./-':::::::::::l::l 
       l    ~`''''~,、  '    ヽ、     ./ /://,`、:::::::::::l.l  ライブドア事件では、マスコミの公共性を偉そうに語って
       l       'iー--一''l   `'ー''''~  -''~./'-`)::::l:::::::::.l.l  責任をおって報道する義務があるんだと語ってたよね。
       .ヽ      l     .l           -'::::::::.,l:::::::/
        .>、_    l あれ ./        _, -'ー、、、-,'l:::::.l;;/   散々偉そうな事言っといて、日テレ盗撮アナの事件は、
       _,、l,./l :`-、,,,_l   ./     _,,、 -''   , /l:::::/ll;;;; '     完全スルーですか? ヘタレ辛坊治郎!!!
    , -''~ ., `-'、-_`,-l  ./'''ー'''''/,~     /.// i'       口だけかよ辛坊!腐れ根性の辛坊!犯罪隠蔽の辛坊!
  ./   /  , / ̄'ヽ,'~`'l'l   _, -'' l~~`、''~~ ̄, ̄ `ヽ.       ダブルスタンダードの辛坊は、異常だねw
391名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 19:32:02 ID:fR/ds57L0
自動車のフロントガラスくもらないようにするやつ???
392名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 19:32:56 ID:JAm078a+0
>>386
答えにナットラン。
クオカードもナナコもともにプリペイドだろ。
カードを使い捨てか、使いまわし(チャージ)の違いだけで、
客にとっては本質的には同じじゃないの?
 結局、買い物のたびにレジに行って差し出すわけだろ?

電車のオレンジカードとイオカードは客にとって、
乗る前にいちいち切符を(オレンジカードで)買う手間が
あるか、その必要なく自動清算か、の違いがあり、客にとって
大きい。
393名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 19:42:27 ID:JAm078a+0
>>392
>乗る前にいちいち切符を(オレンジカードで)買う手間が
ー>乗る前にいちいち切符を(時刻表を見つつ)(オレンジカードで)買う手間が

 もしSuicaが乗車運賃支払いにしか使えないのだとしたら、
Suicaもイオカードも客にとって本質はたいしてかわらん。改札機が壊れやすい
かどうかという、JR側の便宜。

 この程度のことを電子マネーと呼ぶのなら、20年以上前からある
公衆電話のプリペイドカードだって、従来のクオカードだって、
電子マネーないし磁気マネーとよんでいいわけでしょ。
394名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 19:47:51 ID:JAdcOO3y0
ペーリカペリララ♪

>>384
磁気カードと電子カードの違い、わかる?
395名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 19:52:18 ID:JAm078a+0
>>394
その程度の違いのこと?利用者にとってはたいした違いじゃないよね。
だったらむしろICチップカードとか、よんで欲しい。

私が知っていた電子マネーの定義ってのは、カードがICか磁気かどうか、
とか、その程度のものではなかったので。
 プリペイドICカード発売、と言ってくれるのなら、何にも
問題はない。
396名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 20:02:30 ID:N1anjf0N0
セブンだから7(なな)こか・・・安易な

じゃあ、サンクスKだと ケイコで
ファミリマートだと マーコか
397名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 20:08:15 ID:VuYRHeda0
今、suicaとedyで迷ってるんだけど、どっちが良いかな。
ちなみに最近はJR乗る必要があまり無い(東京メトロ使ってる)。
suicaは近所のファミマとたまに乗るJR。
edyはampmと自販機と、近所のマルエツ(スーパー)。

セブンイレブンが近くにあるから、
これからのことを考えてedyの方が良いのか、それとも二つとも持つべきか・・・。
398名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 20:14:17 ID:JAm078a+0
そういえば、最近の公衆電話のプリペイドカードはICだった。
使い捨てだけど。
 チャージ可能プリペイドICカード、ってことか。
もっとも、これでネット通販なんかにも使えるなら、進歩だが。
使えるの?使えないなら、従来のクオカードとほとんどかわらん。
399名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 20:16:01 ID:Mz7Sjs+mO
400近くレスがつきながら、フレッシュネスバーガーの
電子マネーがまったく触れられていない・・

>397

両方もてばいいんじゃね。 俺の携帯は両方ついてる。
400名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 20:19:21 ID:+GBkr9HU0
en、doru、yuroでedy
401名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 20:20:12 ID:F4vMevrz0
>>398
とりあえずedyなら、ICカードリーダ・ライタ(PaSoRi)持ってればネット通販に使えるところもあったかも。
402名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 20:26:54 ID:VuYRHeda0
>>399
やっぱり両方・・・・
入れる金額も含めて検討してみるか
403名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 20:28:12 ID:JAm078a+0
>>398
ひとつ意味ある違いとしては、紛失したとき、再発行可能か不可能化か。
>>399
フレッシュネスバーガーは去年9月からやっていたのか。

 プリペイド磁気カードにICチップつけるだけで、電子マネーと
安易につけていいんかねぇ。。。”マネー”ってもっと汎用性のある
ものでしょ。SuicaやEdyは、すくなくともそういった未来を
目指しているから電子マネーと呼んでも、いわんとすることはわかった
けど。。。

 いちいち財布から、フレッシュネスカード、Edyカード、Suica、
ナナコ、。。。なんて、今の磁気カードとおなじだけの数のなかから
当該店舗のカードをとりだして生産するなら、コインで取引したほうが
早かったりするかも?
404名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 20:28:15 ID:cy2Psx3v0
俺の行動範囲にはサンクスが多いので、俺はEdyをよく使う。
大きな支払いはクレジットカードね。
もう財布の現金はわずかしか入れない。
405名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 20:30:47 ID:YBQrWqjf0
大人のおもちゃでありそう

ななこ
406名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 20:32:16 ID:kTzKaQbH0
プリペイドカードと電子マネーの違いは、プリペイドカードがある特定の商品の支払いに特化した
カードなのに比べて、電子マネーは汎用的な決済が可能であること。
だからnanacoみたいなセブンイレブンでのみ使えるようなものは電子マネーと名前がついては
いるけどICカード型のプリペイドカードに近い。
SuicaとかEdy、Webmoneyレベルになって初めて電子マネーの定義に近くなる。
407名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 20:32:33 ID:n6EPZbQV0
>>403
ICカードは、いちいち財布から取り出さなくてもいいんだよ。
408名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 20:32:39 ID:QsmR3j+x0
>>374
首都圏でも限られてるorz
うちの近所のサークルK・サンクスはみんなEdy不可( ´Д⊂ヽ

>>397
クレカチャージが必要なら今のところはEdyにしておいた方がいいかと
Suicaはビューカード囲い込みやってるからね
409名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 20:39:03 ID:i9mbFUoF0
SUICAは、来年だか再来年からタクシーでも使えるようになるんじゃなかったかな?
バスや私鉄でも使えるようになるんだったかな?
交通機関すべてSUICA一枚で済むと有り難い。

410名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 20:46:15 ID:GcZIpWba0
SUICAがバスで使えるのは結構だが、
バスカードの値引きがなくなりそうで心配。
バスカード買いだめしとくか。
411名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 21:10:33 ID:PdJKKehS0
「orz」でいいよ
412名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 21:14:03 ID:EVRNeGNg0
>410
それなりの処置は決まっているみたい。
413名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 21:25:08 ID:NEmos9mS0
>>410
奈良交通のICバスカードは通常料金と昼間割引料金2種類のチャージが可能
(神姫バス、しずてつジャストラインも同じシステム)

おそらくこれをPASMOにも用するはず
414名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 21:26:45 ID:Y7qltp1k0
とりあえず全国のナナコさんに謝っとけよセブソ。
415名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 21:27:06 ID:NsaSD3BZ0
suicaもいい加減チャージ上限20万くらいにして欲しいな。
416名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 21:55:08 ID:76mBbxZ20
>>327
水商売のように定職を持たなくてクレジットを使えない人とか
417名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 22:01:52 ID:ZtbqkcEk0
>>407
非接触の電子マネーはフェリカ鹿内と思うが。。
418名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 22:07:25 ID:F4vMevrz0
>>417
EdyとSuica、お財布ケータイはFeliCaなので、事実上殆どかも。
まあ"ICカードは"と一括りにはできないにしろ。
419名無しさん@6周年:2006/05/21(日) 22:36:28 ID:d7X/bj2k0
>>398
公衆電話のICカードは廃止の方向だったような・・・
磁気式のカードと取り替えてやるぞ、、、みたいなお知らせが入っていた希ガス。
420名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 00:23:47 ID:6DHSs0g80
>>262
> セブンでキリンマークのカードを差し出して「ナナコで」
> とか「ナナコチャージ」とかこっぱずかしくて言えそうに無い。

禿同。
そこまで考えてないのか?
さすがDQN会社。
社員のレベルの低さを感じるよ。
421名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 00:45:03 ID:3T5+Liwk0
CM打つときはやっぱりそういう名前のタレント使うんだろうか
422名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 06:49:28 ID:5O9Fqkds0
候補としては松島奈々子あたり?
423名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 10:53:27 ID:BrHp6Gy20
藤崎だろ
424名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 10:57:30 ID:uzGDMEfXO
いや松島トモ子だろ
425名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 10:58:40 ID:YJuqnOlg0
みなこ
426名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 10:59:50 ID:uxAWjdMx0
俺はQuoカードが一番便利なのに、また独自規格ですかそうですか。
427名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 11:01:30 ID:j8uR2tOh0
ナナコがSOSと聞いてきました
428名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 11:02:32 ID:adymrb/W0
ファミマでSuica使うからいいや
429名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 11:05:02 ID:qMDjgkyE0
♪ななこSOS! ななこSOS!
430名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 11:10:19 ID:DRSb3NaP0
とりあえずやってもらったほうがいいよ。
nanacoなんて7銀行と同じでIY関係者しか持たないだろうが、
全国の7で非接触カード決済が使えるようになるしね。
実際7銀行のATMとかも新生銀行端末としておまいらに使われてるだろ?
非接触も使われ方の本命はJCBのQuicPayになるだろ。
431名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 11:54:11 ID:iJiXYYPp0
>>421
使わないでしょ。今だっていつも訳わかんないCMだし。
432名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 13:18:21 ID:17/VATaC0
nurupo
433名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 13:59:43 ID:3qxiQGW70
>>321
おれも知りたい
クオカード使ってるけど、電子マネーの方がよい点がある?
少なくともクオカードは2%ぐらい割安になるよ
434名無しさん@6周年:2006/05/22(月) 14:33:17 ID:AUtIrpe00
エディに統一してよぅ(ノД`)
435名無しさん@6周年
>>432
gattu!