【経済】「NHK改革」提言・・・スクランブル放送は不適切・受信料の義務化など - 自民小委

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
自民党の通信・放送産業高度化小委員会(委員長・片山参院幹事長)が検討を進めているNHKと
民放の改革案の概要が16日明らかになった。
相次ぐ不祥事で不払いが増えているNHKの受信料は支払いの義務化を早急に実現するように求めた。
また、新たにNHKに外国人向けの国際放送チャンネルを作ることも提言し、運営費については
国費の投入を求めた。

NHK改革の焦点となっている受信料制度については、公共放送という性格から、民放のような
広告の獲得や、受信料を支払った世帯しか番組を見ることができないスクランブル化は導入すべきでないと指摘。
受信料の未納が約30%に達している現状を改善するために、放送法を改正して、受信料の支払いを
義務化する必要があるとした。義務化の時期は、NHKの子会社の経営実態の公開などの改革の進み具合を
見て判断すべきだとした。受信料の強制徴収や不払い者への罰則導入については、義務化の効果が
表れない場合の将来的な課題と位置付け、当面の導入を見送った。

現行の国内8チャンネル(テレビ5チャンネル、ラジオ3チャンネル)削減では、必要が薄れたものは
削減を検討すべきだとし、具体的にはAM、FMラジオとBS放送を対象とした。
NHKの国際放送分野の強化を求めた小泉首相の指示を受けて、現在の国際放送とは別に新たな
国際放送チャンネルを設けるべきだとした。民間ベースでは採算が取れるかどうか不透明な
ため、国費を投入するよう提言。新たな国際放送チャンネルは100%の英語放送を想定している。

NHKの企業統治については、相次ぐ不祥事の全容や原因を解明する外部の弁護士などで
作る第三者機関を新設し、その結果を視聴者に早急に明らかにすべきだと提言した。

>> YOMIURI ONLINE 2006/05/17[03:04] <<
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060517i201.htm
2名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 03:18:52 ID:LOm7qpDp0
3名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 03:19:39 ID:eB5DxnKQ0
ラジオ語学講座は1に移行してもらいます。
4NHKも自民党も死ねよ。:2006/05/17(水) 03:19:59 ID:tgc237Le0
NHKも自民党も死ねよ。
5名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 03:21:17 ID:tPC9ETuh0
電波の押し売り開始かよ。
不払いや未契約者は財産没収か。
6名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 03:21:56 ID:M+EFdyMV0
テレビいらないよ
7名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 03:22:31 ID:g29PMzpW0
朝鮮人の朝鮮人による朝鮮のための放送局

NHKTV    (日本人のふりして強制徴収するTV)
8名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 03:23:13 ID:maoYBQr20
> (委員長・片山参院幹事長)

自分の娘がNHK社員だっけ?
こういうの無視してよく委員長とかやるよな

頭イカれてるんじゃね?
9名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 03:23:41 ID:vIy9CyQJ0
年収800万円以上の家だけ徴収しろよ今の10倍の値段で
それなら足りるだろ
10名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 03:24:54 ID:Esyv6WMW0
> 受信料の未納が約30%に達している現状を改善するために、放送法を改正して、受信料の支払いを
> 義務化する必要があるとした。

ならNHKを見られないようにしたテレビの販売を認めるか、
ネットテレビの規制緩和をしろよ。

>>4
NHKと自民に加えて傍観するだけの民主他野党も死んで欲しい。
11名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 03:25:17 ID:t9v/k1Ei0
だからBSのように受信料取れよ。見たい人だけ加入すりゃ良いだろうが。
政治家って本当に使えないよな。
12名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 03:26:51 ID:1jzXPDOK0
NHKラジオなんて極左の広告塔やん
とっとと潰せ
13名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 03:27:43 ID:N7FccIhR0
自民氏ね、NHK氏ね
14名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 03:28:26 ID:cnQ6rYuWO
必要が薄れた幹部が高給を主張しるな!
付加価値をつけて守りに入ってるよ
ブクブク太った未成熟児に金は払えんなあ
また意味なく太るだけだ
15名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 03:29:35 ID:lmdK+kyP0
マジでTVいらんから
16名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 03:32:28 ID:Rd8jCSn20
>自民党の通信・放送産業高度化小委員会(委員長・片山参院幹事長)

まぁ、コイツ等が飛び抜けた無能揃いだという事はよくわかった。
17名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 03:32:37 ID:w7h3YIhV0
うちにはテレビもラジオもビデオもないけど、何を根拠に金取るのさ
家の中全部見せたら払わなくても可?
18名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 03:33:11 ID:tPC9ETuh0
nhkには恨みが数える程ある。
19名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 03:33:13 ID:KOJLlfFy0
お金にたいする執着と私腹肥やし体質の改革すれば解決する
20 :2006/05/17(水) 03:34:01 ID:NM+BM1Qs0
朝鮮人の娯楽のために搾取されるつもりはない。義務化なら、NHKを
実力で潰すまで。
21名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 03:35:17 ID:9hd+fVRn0
GYAOだけにしよっと。
しかし、NHKがいすわってるおかげで
ワンセグもパソコンに普及してこないし、
害毒の塊だね。
それでも盗人に追い銭やろうっつーんだからしょうもな。
22名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 03:36:08 ID:MolQodzOO
今、入院中で二十日目だけど
テレビ代まだ八百円・・・
病院赤字だろうな・・・
受信料高すぎ
23名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 03:37:09 ID:FCZ06zdb0
今の政府って保身だけにしか興味の無い役員達だろ
テレビは国を動かしているこんな政府の姿を報道したらいいのに
糞チョンの姿は報道しても、政府は報道できない理由でもあるの?
24名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 03:37:11 ID:82FK/RRn0
テレビもういらんわ。
テレビの無い家から受信料は取れまい。
ネットテレビをこれからの主流にしようぜ。
25名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 03:37:42 ID:YrXgQ5yWO
参議院選挙は自民党に入れません
26名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 03:37:44 ID:0Id5yfVq0
27名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 03:38:08 ID:02CL8kPj0
もはや国家を巻き込むヤクザ企業じゃん。
なんなのこれは。
28名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 03:38:28 ID:dgazWaYb0
今、スクールランブルのDVD見てます。

おもしろいですね。
29名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 03:38:58 ID:Esyv6WMW0
受信料の支払いを義務化くらいなら、税金を投入して完全国営放送にすればいいのに。
そうすれば番組制作も政府の管理下に置かれるから政治の介入を受けた受けないの
ややこしい話は無くなるだろうに。
30名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 03:39:16 ID:1jzXPDOK0
>>15
ラジオのほうが異常な事になってるんだってば
31名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 03:39:17 ID:FCZ06zdb0
功名が辻が終わったら見ねえよNHK
32名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 03:40:48 ID:yIXam3H3O
改革じゃねえ。
33名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 03:40:56 ID:lq1owhhw0

<現行スレッド>
NHK内部告発者「 立花 孝志 」 8
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1147511515/
<参考リンク>
元NHK職員が2ちゃんねるにスレを立て内部告発
http://blog.livedoor.jp/march_for_koala/archives/50407239.html

※立花孝志って誰?

・何をしている人?  => 元NHK職員。今はパチンコと不動産賃貸収入で生活
・実在の人物?  => http://www.zakzak.co.jp/gei/2005_04/g2005040813.html
・何をしたいの?  => NHKの改革
・本当にNHKの元職員?
 => 5食は共済会がやっていてゆうずうがきかない。
    1食は東急がやっていて日曜日などでもパーティーの対応をしてくれる。
・あなたも悪いことしたんでしょ?
 => 在職中に自分の犯罪を警察にも相談→NHKが訴えない限り事件に出来ない→NHKは聞いてくれない
・何故2ch?ブログで書いたら? => ブログは今後検討。2chはNHK職員がよく見ているから
・NHKの韓流については?  => 安いからかな?よく分からない。
・実名出して大丈夫?  => 名誉毀損で私を訴えられるものならどんどん訴えて来い
34名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 03:42:22 ID:r/tTCD3O0
本当にテレビがいらない時代がくるとは思わなかった。さんまちゃんだけ残してくれたらいいよ。
35名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 03:42:37 ID:Xs5ayrHU0
スクランブルは情報格差が起きるからしないといってたよね?
関東キーが映るのと地方U局のみでは情報格差有りまくりなのに
どうしてNHKは是正しないんですか?
36名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 03:43:00 ID:82FK/RRn0
日本人による日本人のための日本人のテレビを作らないと
それはネットテレビでしかなしえないと思う
37名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 03:45:36 ID:x9Fx1zvW0
> また、新たにNHKに外国人向けの国際放送チャンネルを作ることも提言し、運営費については
> 国費の投入を求めた。

ニダからカネとる気あるなら作れ
38名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 03:46:16 ID:hiaa7du00
片山ちゃんは住基ネットの旗振りもしてたからなぁ。
自民も人材少ないね。
39名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 03:48:01 ID:FE80cZQ80
公共放送なんて体のいい仮面被ってないで
国営放送って名目にして税金で金取ればいいんじゃね
今も実質国営なんだし
40名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 03:49:08 ID:lq1owhhw0

     〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!値下げはヤダ〜!受信料徴収は完全義務化でなくちゃヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ    カラ出張なくなるのヤダ〜!
              ジタバタ
      _, ,_
     (`Д´ ∩ < 払わないやつは厳罰じゃないとヤダヤダ!
     ⊂   (     DVDで荒稼ぎできなくなるのヤダ〜!
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃
             (ヨ
    〃〃∩  _, ,_ ノノ キィィィ 給料下げるの絶対ヤダ〜!!
     ⊂⌒(#`Д´)illi   < ヤダヤダヤダヤダヤダヤダ!!
       `ヽ_つ⌒ヽ(ヨ) (     ヤダヤダヤダヤダヤダヤダ!!
            ⌒Y⌒ ドンドン

       ∩  _, ,_
     ⊂⌒( * ゚∀゚) <皆様のNHKでございます
       `ヽ_つ ⊂ノ

          _
         ,:': : : : ヽ
        iュ: : : :ィュ:i} どの口が言うのよコラッ!
        |:i: : :-:i::i/
         /イニ.ソノi
      // - /:/.}!       i})ポン!
        iハ__イ:f. |____、 /
     /    ,r|. |‐┴〆   _,、_ '⌒☆
     !ニニ= -イ__|. |     ∩`ロ´)叩かれるのヤダ〜!
      |_ヽ ヽ厂 二i¬、   (_-、 C
    / ハ_i´ト、二_ノ r- }     i_ノノ
     ̄ └'――┴‐'´
41名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 03:58:11 ID:hiaa7du00
>>39
政府としては多額の税金を投入したくないわけで・・・・
完全にお荷物だよ、NHK。
42名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 04:14:15 ID:KBoZNzWM0
>また、新たにNHKに外国人向けの国際放送チャンネルを作ることも提言し、運営費については
国費の投入を求めた。


えええええええええええええ(;´゚Д゚`)
43名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 04:14:41 ID:S03ZQz0WO
ニュースと緊急放送さえスクランブル解除すれば、スクランブルかけても公共放送の役割は十分果たすだろ
44名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 04:18:55 ID:CFenB8yr0
>>43
>ニュースと緊急放送さえスクランブル解除すれば、スクランブルかけても公共放送の役割は十分果たすだろ

そういうことだね。その部分だけ国費を投入すれば(・∀・)イイ!!
もしくは受信料100円/月とかね。
45名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 04:52:12 ID:/mZdGt3l0
最低限の情報提供枠以外は環境ビデオでも流しておけばいい、
文字だけ流しておいてもいいぞ。
NHKの娯楽部分なんていらんのだ。
46名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 04:52:32 ID:u8VYr5b60
使い込みが解らなかったくらいなんだから
金が余っていたのは明白な事実
47名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 04:55:35 ID:4kW+zy4c0
> (委員長・片山参院幹事長)

自分の娘?
よく委員長とかやるよな

イカれてるん?
48名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 04:59:26 ID:nXB9rxre0
>受信料を支払った世帯しか番組を見ることができないスクランブル化は導入すべきでない

もう理由にさえなってないな
余程スクランブル化に突っ込まれると困るのだろう
49名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 05:24:16 ID:I7ZRoC3l0
テレビそのものを持ってねーが、
頭のイカれたしつこい集金人に嘘つき呼ばわりされたので
部屋に通して、本当に持ってないことを立証した。

「共同アンテナの引込み線の差込プラグが部屋まで来てるから払え」だとよw
50名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 05:26:54 ID:YqndxJ2+0
>>1
要するに「電波の押し売りをします宣言」でいいんだな?
51名無しさん@8周年:2006/05/17(水) 05:29:41 ID:1EMXHGS70
受信料の義務化になったらNHKの各放送局の前に古いテレビを捨てるオフ会決定!
52名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 05:32:23 ID:lCcZKZlS0
もう受信料1億円でいいよ
払えない人はTVを捨てればいいんだから
この議員は当然払えよ
53名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 05:36:06 ID:+jiyUR7E0
何度も言うけどチョン漫画やチョンドラマ
在日や半島では無料視聴をやめて日本人のための放送してから言え
俺は絶対払わないよw
54名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 05:36:19 ID:ovEJRj6S0
>受信料の未納が約30%に達している現状を改善するため

これは、国営放送なら問題だけど公共放送としては70%も払ってると
考えた方が適切だろうね

支払いを義務化しても罰則が無ければ意味がないし、
また、支払いの根拠となる契約をどうするかが公共放送としては問題だろうね

なんか、片山はNHKが国営放送だと勘違いしてないか?

俺は、支払いが義務化されても1円たりともNHKには払いたくないね
55名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 05:36:39 ID:Vnjz9r/Y0
(゚Д゚)ハァ?
なんでスクランブルが不適切なんだよっ
56名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 05:36:47 ID:u8VYr5b60
問題は、徴収の理由が変わってしまったことが大きい
放送を維持できない。という理由は違うはず。それは問題の転化だろう
もう時代的、世界的に見て、視聴者がNHKの技術の恩恵を受けている&NHKは技術貢献しているというレベルではない
逆に、多くの外の技術的恩恵を受けて放送しているのはNHK
1ヶ月単位の一律徴収ではなく、見た分お金を取る。という技術だって出来ないことも無いのに、
見もしないものまで一律は、ワザと技術を使わない確信犯的どんぶり勘定詐欺。
57名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 05:37:12 ID:ESUkiSZ2O
まぁ要するに金が欲しいと?
58名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 05:38:53 ID:kBaUtTAr0
政治献金してるTVメーカーを独占禁止法で集団提訴する
59名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 05:41:00 ID:Bnt/RU0g0
馬鹿親の妄言
60名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 05:41:46 ID:G9ijdv8w0
まずNHKは大多数の国民から嫌われているということを自覚すべき。

あ、自覚してるから、視聴者離れされるのを恐れて強制徴収をしたいわけですね。

結局、いらない子なんだから潰れろよ。
61名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 05:42:52 ID:xePeAFUG0
受信料制度やスクランブル化に及び腰なのは、全てのテレビ保有世帯から
視聴料を取る口実が確保されている現状を変更したくないからだ。

もし受信料制度を導入すれば、収入が激減するのは確実だからな。

逆に義務化して、いわば税金のように確実に大金を集められるようにしようと
している。要するに「お金が欲しい」。それだけ。

どこの世界にそんな「公共放送」があるんだよ。
62名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 05:44:31 ID:sRMyRblA0
(委員長・片山参院幹事長)
      ↑
こいつ自分の身内のため、私情のために政策を決定してんだろ?
何か罪に問えないのか
もはや、投票しないとかそういうレベルじゃないだろこれ
63名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 05:47:27 ID:WnvXPu3n0
NHKイラネ
64名無しさん@8周年:2006/05/17(水) 05:48:03 ID:1EMXHGS70
>>56
「どんぶり勘定徴収」がいいな

電気代、ガス代、水道代、郵便料金もどんぶり勘定徴収にしろ、儲かるぞ
65名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 05:49:01 ID:1EL5Exs+0
スクランブルにしたらCSの番組みたいに安臭くなっちゃうんでしょ
66名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 05:49:51 ID:Mk0LffrV0
義務化といいますが。
そもそもテレビがない、という家(自称含む)の場合どうするのかね?
NHKに家宅捜索権を認めるの?テレビがない家からも徴収するの?ホームレスは?外国人は?
とかいろいろ問題あると思うんだが。
今回の提言は観測気球的な要素が多分にあると思うが、これでNHKの首根っこを自民党は
おさえたわけだな。
67名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 05:50:41 ID:sRMyRblA0
>>65
今だって視聴率は低いし、朝鮮臭いキモイ番組多いし、知性のかけらも感じられないWOWOWみたいな映画チャンネルとか
いっぱいあるじゃない
68名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 05:50:49 ID:NHAZCoco0
今後の選挙は自民に入れないようにすればいい
69名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 05:53:34 ID:6kdMpL5B0
タダ見に救われてるNHK
70名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 05:54:13 ID:2Q22qwxT0
受信料の義務化って、おいw
いつから国営放送になったんだよ
71名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 05:54:48 ID:4dfVj1Ja0
NHKって経費めちゃくちゃに使ってるからな
一端全員解雇して、人件費半分にして、それでもNHKで報道やりたいって
人だけ採用すればいいよ
番組の質落ちることないし。

なんでNHKの貴重な放送枠を使ってあんなに番宣番組ばっかやってんの?
その5分で1%の人しか興味はないだろうが、だけど大事な情報が伝えられるだろ。

視聴率とりたいからって番宣番組ばっか流してるなら、余計受信料なんか払わないようnなるよ。
72名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 05:55:42 ID:STxhhvx10
さすがゴミ政治家、片山のゴミ息子を世話しているだけはある
なにが改革だ、小泉チョン一郎め。
73名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 05:57:38 ID:J4d5Ui5H0
いくら首相でも国と国民はおもちゃではありません。

> NHKの国際放送分野の強化を求めた小泉首相の指示を受けて
74名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 05:57:49 ID:XBd0HO3+0
自民党は絶対許さない
この恨みは選挙で晴らしてやる!
75南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2006/05/17(水) 05:58:41 ID:xE3r4oOi0
スクランブル化しろ。それでNHKが潰れようが
我々には関係ないし問題ない。qqq
76名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 05:59:49 ID:Bnt/RU0g0
>NHKに外国人向けの国際放送チャンネルを作ることも提言し
なんの冗談だこれ
77名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 06:01:58 ID:sRMyRblA0
>>76
それが小泉チョン一郎の本性ですから。
外国人ってのは朝鮮人のことね。
78名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 06:02:10 ID:+2QwLKHK0
この恨み選挙で晴らしてやる!クソ
79名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 06:02:19 ID:Vnjz9r/Y0
そりゃ、楽して金集める方法を簡単に手放したくはない罠
80名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 06:02:45 ID:fZxMOACV0
ほんといい加減にしろよ片山虎。
81名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 06:03:21 ID:dIe4XRUt0

ハア??受信料の義務化が不適切だろ?
市民感覚の欠片も無い国会議員は死んでくれよ
82名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 06:06:42 ID:aihUpA+H0
八方ふさがりなところへもってきて「何とかしなさい。でも体制は現状維持でね。」とお上からの無理なお達し。




           み ん な が N H K を 潰 す 気 で す www




83名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 06:06:49 ID:elxdmPAs0
ふざけんな
片山は既得権益の助成しか頭に無いのか
自民党はさっさとこのピザを止めろ
84名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 06:07:35 ID:qHuj96ME0
不正乱発のNHK調べ未納3割という数字が先ず信用出来ませんし、
観ない放送局に対して未納で答えて何が一体悪いんでしょうか??
個人の自由を袋小路に追いやって身包み剥がす事しか考えない
そのようなゴロツキ人間に支払う対価などございません。

この国は、何事に対しても強制の一言で縛り上げるやり口で
個人の基本的な自由と財産を奪う卑しい国になって行くんでしょうか?

今後も不要、観たくないNo.1はNHKです。
85名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 06:09:11 ID:Ry6eIEse0
もうさんざんカキコしたから、言う事がないよ。ウェッブとラジオ一本でいいだろ。
たのむから予算内でやってくれよ。
86名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 06:11:14 ID:Jn9/b4Ot0
だから何で国民の血税で外国向けチャンネル作るんだよ!?
今でも半島向けにタダでBS見させてやってるくせに、まだ足らんというのか?
87名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 06:16:19 ID:WZudNJSE0
すでに税金から予算もらってるくせに受信料義務化って…
増税よりたちが悪いよ。
88名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 06:16:35 ID:ZyPk/Wr20
朝日社長長男に懲役2年求刑=麻薬使用と大麻所持−東京地裁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060516-00000090-jij-soci
朝日新聞社の秋山耿太郎社長の長男で、麻薬取締法違反(使用)などの
罪に問われた元テレビディレクター秋山竜太被告(35)の初公判が16日、
東京地裁(村瀬均裁判官)であり、秋山被告は起訴事実を認めた。

検察側は、同被告が2000年ごろから違法薬物を使い始めたと指摘し、
懲役2年を求刑した。判決は29日。


89名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 06:18:25 ID:4aO1QDI00


小泉チョン一郎改革はまだか?

90名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 06:19:10 ID:YRO25POd0
どうせまだ不祥事が内部では行われてるんだろ? 洗いざらい暴露しちまえや!

ってか、受信料が源泉である局のを不正に使っている現状で義務付けって、頭おかしーわ。
91名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 06:21:14 ID:9SjkXrGV0
なんかNHKに対して受信料払うという行為が嫌。何か他で集めた税金かなんかの一部を回すとか、目に見えん所で処理して欲しいな。
それか、いっそのことCMとって運営するとかして欲しいな。
92名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 06:22:27 ID:a8kYKzqr0
頭の海苔、取っちゃうぞ。このおにぎり野郎!
93名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 06:24:19 ID:6XkgrhiI0
国営放送でもないのに義務化とかなんだそりゃ。
年間に一秒も見ないのに、受信料徴収するなんてどんなぼった栗企業だよ?
94名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 06:24:22 ID:XV2ahEzm0
>受信料を支払った世帯しか番組を見ることができないスクランブル化は導入すべきでないと指摘。

これって、受信料を支払わない世帯でも番組を見ることができる、ということだよね
95名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 06:26:26 ID:6XkgrhiI0
もしかしてここに変な事書き込むと共謀罪でタイ―ホされるんですか。

受信料なんて払う必要なし!
96名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 06:32:09 ID:4aO1QDI00
小泉チョン一郎がNHKに寛容なのは
もともと改革なんて愚民の目くらまし宣伝スローガン
息子の仕事のことを考えて、ってやつかな
小泉がNHKを擁護したまま退任したら、ゴミ息子を起用した番組とか始まりそうだな
まさに社会主義丸出しです。
97名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 06:33:18 ID:jxsaw06e0
>>受信料を支払った世帯しか番組を見ることができないスクランブル化は
導入すべきでないと指摘。
→ 反対、スクランブルかければ全体の受信料収入が増え、現在の受信料
   をより安く出来るのに。原則、受信料を支払った世帯が視聴するのが
   当然です。所得弱者へ割り引きか、免除をすれば宜しいこと。
98名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 06:33:55 ID:BosGZR/M0
義務化反対します
国民の意見も聞かず勝手に法制化するのは民主主義に反します辞めてください
99名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 06:34:04 ID:nt3FyLvN0
nhkは、横田夫妻を「日韓友好キャンペーン」の道具として利用し始めた。

nhkは、横田夫妻を「日韓友好キャンペーン」の道具として利用し始めた。

nhkは、横田夫妻を「日韓友好キャンペーン」の道具として利用し始めた。

nhkは、横田夫妻を「日韓友好キャンペーン」の道具として利用し始めた。

nhkは、横田夫妻を「日韓友好キャンペーン」の道具として利用し始めた。
100名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 06:35:13 ID:SUhFQfV20
自民党は格差社会を肯定しているのだから、上流にいる金の余ってる奴から受信料でもなんでも
とればいいだろ。底辺から強制的に搾取しようとするなよ。
101名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 06:37:15 ID:P315hDaK0
NHK義務化反対署名と片山議員の更迭願いを総理に渡しましょう
102名無しさんG13周年:2006/05/17(水) 06:43:45 ID:eH0pjZJ+0
首藤奈知子(萌ぇ〜)
103名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 06:47:27 ID:/gr3IJZE0
首都高のETC全車義務化など、利権をカサにした安易な集金構造に
見えるよ。

不払いの事態を招いた腐敗構造には触れないで、トボけたこと言うな。
104名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 06:52:46 ID:jJlluyUKO
スクランブルの何が不適切なのか、説明しない
というより、できない所がダメだわな
支払ってないのに抗議してくる団体とか
国家向けに、スクランブルかけられないんだろ
憲法改正できない愚図の会合なんだから
義務化は出来ないがな
105名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 06:52:56 ID:6UyWkmcvO
公共放送の性質からいってスクランブル化は導入すべきでない?
こんな訳分からない説明で納得して払うアフォはいないぞ
106名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 06:53:39 ID:q0RMFQ300
所詮は官僚出身の政治家が決めたことだろう。
官僚が天下り先に、国会を選べば、こうなることはわかりきったことだ。
民間議員なら、受信料を年1000円或いは、有料化を提言するだろうに。
政治家の官僚化、大阪市市議員の公務員化。
どうせなら、日本人全員公務員にしたほうが、フェアである。
107名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 06:54:09 ID:EGhtpYeh0
サッサとスクランブル化しろや!!!、WOWOWと同じ規模の放送局に
なるのは目に見えてんだからよwww
108名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 06:54:29 ID:KyQkDLsV0
スクランブルなんてできるわけない
そんなことしたら韓国や中国の人が困るだろ
韓国、中国の国民のための放送なのにそんなことしたら本末転倒
109名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 07:03:56 ID:t1EGONMH0
どのみち地上波全部デジタルになって今のTV使えなくなるから捨てるし、問題ないや。
NHK受信料なんて馬鹿な金払うくらいならTV捨てた方がマシ。
110名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 07:10:52 ID:dbZNeltL0
必要が薄れたものは削減すべき。同感だな。
NHK自体を削減すべきというところに到達しないのは遺憾だが
111名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 07:11:41 ID:O0DAF0ZX0
スクランブル化して、公共放送だからこそ
タダに近い低料金に設定するのが妥当
112名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 07:11:56 ID:4aO1QDI00
みんな小泉チョン一郎に優しいね
さすがホリエモンに投票するくらいの愚民国家
113名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 07:13:01 ID:elxdmPAs0
スクランブルはしない、受信料は取る
どんな悪徳だよ
タダで放送して払いたい奴だけ払う
このむさぼりかたで十分稼ぎまくってたのにやばそうになったらこれか
114名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 07:13:54 ID:dRqWFegR0
>公共放送という性格から

偏向報道したら懲戒処分とか導入せんとな
115名無しさんG13周年:2006/05/17(水) 07:16:48 ID:eH0pjZJ+0
明らかに無駄遣いが超多すぎるのに収支が合ってるもんな(笑)
今の10分の1位が適切か、、、現在のテレビの普及率を考えると20分の1くらいで
も十分すぎるくらいやっていけるだろ(爆)
116名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 07:19:10 ID:XlfS7tfv0
>>1
スクランブル化は不適切で、強制徴収は適切ってわけわかんねえ!
117名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 07:19:35 ID:VvM5QssQ0
片山落選運動開始。
118名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 07:20:40 ID:XQghlhRfO
また不祥事かよ!
119名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 07:20:50 ID:LNpDjuWt0
どうどうと賄賂もどきの行為をやってのける片山を早く逮捕しろ
120名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 07:21:28 ID:NkuzYunu0
一瞬、受信の義務付に見えた。

だが断る
121名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 07:22:05 ID:dRqWFegR0
>>116
利権を維持するのには不適切って事ですよ
テレビ税を徴収するなら”国営”にしろっての
122名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 07:25:07 ID:zgUVe0Jk0
NHKは、政府公報チャンネルにしてもいいんじゃないか?
民放で政府公報をやって、NHKでやらないってわけわかんないし。
123名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 07:25:38 ID:8hgXcIA70
さっき勝谷が喚いてたが、横領を働いた犬HK職員を一か月近く経つのに
まだ告訴してないそうでつね。
金を強引にむしり取るなら、まず体質改善しなくちゃね。
124名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 07:26:17 ID:t1EGONMH0
NHKといいSonyといい、胡散臭いなぁ…
早く法則が成就して欲しいよ
125名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 07:29:58 ID:Ry6eIEse0
韓国の番組欄にNHKが載っている件に関して
126名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 07:30:55 ID:gyJSd6x0O
皆がNHKに懲罰的不払いをやってるのに国費で穴埋めは良くないな。
今の額で運営できるように早急に業務縮小すればいい。
できないはずはない。
これが民間であればやらないと倒産するのだから。
127名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 07:32:34 ID:z2++rtYI0
利権=片山

もうすぐ消える議員ですので、覚えなくていいです。
128名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 07:34:26 ID:Gja9MnnS0
立花氏の話を聞いてみろ、NHKに対する怒りがこみ上げる。
こんな連中に金払って、片山にいくら入るのかな。参議院選挙
近いけど比例区あたりでまた当選というのなら自民党には投票しない
ように。
129名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 07:37:23 ID:+jiyUR7E0
緊急放送だけはスクランブルかけないで
あとはスクランブルにしろよ
それが一番だろ
俺見ないから一切払わないけど
130名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 07:37:53 ID:6UXZBHUs0

自民党の片山の息子はNHK局員w




受信料は払わん
131名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 07:39:39 ID:LImPzBprO
義務化になるなら諦めるが
その時に義務を負わされた人の権利をはっきりしてもらいたい
まさか視聴できる権利なんていわないよな
132名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 07:41:47 ID:2kJZ1jjUO
スクランブルの何がどう不適切なんだ?
コイツ(片山)の存在の方が国民にとって不適切ダロ。

去 れ よ !

133名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 07:42:10 ID:+1bdYViRO
見たくもない韓国ドラマ見せたうえに金を要求
134名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 07:44:07 ID:AOCkpfygO
NHKのありかたが、不適切だから、受信料が馬鹿馬鹿しくて問題になってるってのに。
135名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 07:44:16 ID:mXSw/3E70
「受信料」と名乗っているが、実体は「テレビ保有税」。
テレビが贅沢品だった時代の負の遺産みたいなものだ。
136名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 07:48:19 ID:S4GsbIVcO

だから自民なんだよね
まして国民全員の敵片山だから

内部浄化より闇ルート維持が先
だれの為の政治だよw
137名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 07:49:47 ID:XmnhFoKq0
義務化って、詰めの段階で問題多すぎないか?
ザル法化の予感。ていうかこれも未払い率下げるための定期的な脅しだね。
138名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 07:58:15 ID:/hWP1/Lm0
片山参議院幹事長は国民の意見をまったく無視して物事を進めている。
自民党放送通信小委員会の解散を強く要求する!片山は議員を辞職せよ!
ヒットラーのような手口は絶対に容認できない!
139名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 08:00:44 ID:jo4sOZsB0
こんな息子がNHKにいるのに委員長にしてどうするんだ
140名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 08:02:07 ID:0ovqoC9qO
外国人向け国際放送って誰が金払うんだよ?
141名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 08:05:22 ID:0ovqoC9qO
税金投入なんてやめてくれ。
142名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 08:06:36 ID:zFAH3cIg0
全部をスクランブルにしろと言っているのではない。朝の連ドラとかをスクランブルにしろ。
ニュースはサービスにすればいい。とにかく視聴者に選択の権利を与えるべき。
143名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 08:07:29 ID:RmxshypH0

マジでテレビ捨てるぞヽ(`Д´)ノ
144名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 08:07:36 ID:dRqWFegR0
>>137
義務化って何すんだろうね
法律上は今も変わらんだろ

それなら何を根拠に現状の支払いをさせてんだろうか
寄付なら任意だしな
145名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 08:08:10 ID:OFD9fT4m0
そういえば、裁判やってんのかなー
絶対払わないからなっ!チンカスにだれが貴重なお金払うか。
スカパー入ってるからNHKなんて見ないよ。
146名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 08:08:36 ID:+r+1dXCn0
NHKの最近の売国っぷりは目に余る
147名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 08:09:32 ID:ayXWXFoY0
時代に逆行してるぜ。
148名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 08:09:50 ID:CB+Or611O
民主党に来年の選挙のマニフェストにNHKのスクランブル化を盛り込めと、メールした!!
できれば自民党は破れる!
片山!お前はしにさらせ
149名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 08:09:52 ID:2C5GiaFO0
まともな野党がいればこんなこと言わせないのに。
小沢民主党も未だダンマリだし、本当糞ばっかり
150名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 08:10:08 ID:GY98s63a0


携帯電話などで、ワンセグが一般化したら
携帯電話持ってるだけで、受信料徴集されますよー
アフォか
151名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 08:10:56 ID:/T+kdhxd0
受信料二重取りしようとしたくせによくいうぜ。
152名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 08:10:57 ID:frvQswF9O
支払い義務化ってすごい焼け太り狙ってるな。
反省どころかチャンスと思ってるNHK族議員片山
153名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 08:12:08 ID:dRqWFegR0
>>150
携帯電話料金に一律上乗せとかやるかもね
徴収の手間も省けるし
154名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 08:14:45 ID:PcBiuSc80
不祥事がなく、公平性のある報道をすれば払うよ。
クリーンなイメージがないからな
155名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 08:14:50 ID:KYXF7tWkO
義務化こそ不適切。
156名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 08:15:54 ID:S4GsbIVcO
民意反映しない政治家の存在意義について
157名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 08:16:28 ID:dRqWFegR0
>>150
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129392699/

・NHK受信料の在り方などを検討している「デジタル時代のNHK懇談会」(辻井重男座長)が
 14日開かれ、現在は世帯ごとに徴収している受信料を、将来は個人から徴収することを
 検討すべきだとの意見が複数の委員から出された。辻井座長は「世帯と個人の選択制も
 あり得る」との考えを示した。
158名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 08:17:32 ID:dHartqukO

義務化したら、よほど安くしないとダメだろうね。
テレビが贅沢品であったのは、既に遥か昔の事。
また、NHKの収支に、今以上に厳しい目が注がれる事になる。

むしろ自発的な出資の方が良いのでは。
今程度の収入は確保できるだろう。
そして、番組の質を向上させるのが王道。
結局は王道が一番上手く行くものだ。
159名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 08:17:58 ID:D6mYyFWK0
> 受信料を支払った世帯しか番組を見ることができない
すげー矛盾
160名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 08:21:35 ID:T/w94Za60
自民党に投票するな。
民営化といいながらどれもこれも焼け太りしているじゃないか。
NHKへの対応は自民党の本来の政治の一端に過ぎない。
161名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 08:22:02 ID:XmnhFoKq0
義務化もいいけど、支払督促で全国裁判ラッシュが早く見たいんだが
そっちは立ち消えなのかなw
162名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 08:23:35 ID:S4GsbIVcO
内部浄化実施の広告だしてれば
誰も文句いわないで払うのに

当たり前のことやらずに
なぜか当たり前のように
金もらう馬鹿
163名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 08:25:14 ID:hwR6dRA70
この先、テレビを新規に購入するに当たっては、販売側からの重量次項の説明
として「ご購入後はNHKの受信料をお支払いいただくことになります」と、買い手に
伝えなければならなくなるだろうな。

よっしゃ、もしその説明なかった状態で購入してから集金徴収員がやってきたら、
その手で店を訴えることができるかな?
164名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 08:27:00 ID:8sj5m8wp0
>受信料を支払った世帯しか番組を見ることができないスクランブル化は導入すべきでないと指摘。
>放送法を改正して、受信料の支払いを義務化する必要があるとした。

矛盾しとるがな
165名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 08:27:53 ID:RzBGWwBo0
金を払わなくても現実に見られるから、不払いが問題になるんだろ。
不払い問題を本気で解決したいなら、スクランブルかけるか無料化
するしかないだろうに。
166名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 08:29:33 ID:hwR6dRA70
>>161

全国の簡裁・地裁がパニックになったら面白い光景だ。まあ、そうなっても悪いのは
全てNHKってことになるのだが。
167名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 08:30:15 ID:8sj5m8wp0
もう税金化して、10分の1の予算でやるしかねえんでねえの?
研究開発分野は切り離すべき。受信料とることの言い訳になってるから。
168名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 08:35:11 ID:CqVhOnpC0
擁護しないで競争力をつけさせなくちゃ。政策が逆。
BBCからフィルム買うんじゃなくてBBCに売るくらいになれよ。

BBCなど他所から買う→日本向けに再編集→スペシャル番組化
放送が世界規模で融合することで、BBCを直接視聴できるかもね。
169名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 08:36:09 ID:j03YBNiP0
>>160
かといってミンス他、野党が政権取っても、
この問題の、国民の側に立った解決は、全く望めない…orz

まともな政党、1個くらいないもんかね。
170名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 08:36:44 ID:1dij3jE00
バ片山氏ね
171名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 08:36:47 ID:5qxJve1y0
裏で手を結んでいるんだね。最低だね。。

もうNHKはいらないんだよ!
受信料が安くなったら払ってもいいとかの問題じゃない!
1円も払う価値のない腐った体質のテレビ局は解体すべき。

スクランブル化したら普通に
一般家庭からぼったくれないからだけだろうが。。
172名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 08:38:21 ID:NeyyEB2yO
在日から徴収しろよ!!
173名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 08:39:19 ID:GKS/glMK0
スクランブル化したらそれこそ誰も払わなくなるだろう( ^ω^)馬鹿だね
174名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 08:40:00 ID:JtedcHSg0
受信料と言わずにテレビ税とか名前変えろ。
受信料って言うから受信してない人間は払いたくなくなる。
175名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 08:40:05 ID:fr46H7+S0
猪瀬もNHKに娘かなんかいなかったか?
176名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 08:40:45 ID:JWMy7cxO0
>>167
NHKの研究開発って何してんの?
朝鮮語−日本語の翻訳とか?
177名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 08:41:03 ID:dHartqukO

既得権にしがみつく亡者、NHK。
178名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 08:42:23 ID:fr46H7+S0
>>176
近々技研公開じゃないっけ?
一度行ってみたら?
179名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 08:45:05 ID:m0Sxs8aBO
片山死ねばいいのに
180名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 08:49:44 ID:QV+LLmxo0
この間のETV特集はひどかった!
カンサンジュンが仕切り、中韓留学生(おまけでベトナム人)による日本人不在での
日本バッシング番組
いいよう゚に自分たちの歴史的観点から勝手な近代から今日の日本への糾弾番組
ああいう無政府主義的番組を垂れ流すのがの本の公共放送とは到底言えない!
181名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 08:52:00 ID:a/THcbUo0
全ての法律に
「立法沿革」書けや
どういう背景で作られたかわかれば、一部のおかしな解釈論がでなくなる
それに、おかしな立法がしにくくなるはず
182名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 08:52:43 ID:wA8Rtmhj0
義務化なら税金で運営して、金銭関係にメス入れろ
183名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 08:57:13 ID:LAeLvX5g0
反政府に染まりつつあるNHKしか公共放送がないのは正直怖い。
もし、有事の際メディアが意図的に放送しなかったら・・・
184名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 08:58:26 ID:WqIZEdzd0
当然NHK職員の給与も国家公務員なみにしろよ
アナウンサーや現場の奴らは三種扱いな
会長なんかも給与は今の半分で充分
自分たちの既得権益を守りたいがために
公共放送なんてその存在価値も怪しいものをさも必要だと
屁理屈をならべて自分たちの利益のために
国民に負担ばっかり押し付けやがって
いい加減にしろ
いつまでも好きにできると思うなよNHKと自民党
185名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 08:59:00 ID:GfZ8gFwy0
何が不適切なんだボケ
186名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 08:59:57 ID:7wzQeFlM0
何一つ自浄努力はしませんが、支払いだけは義務化します。
つまりそう言いたい訳な。

つうかよ、払う側に義務を押し付けるなら経営に関するあらゆる事をすべて
ガラス張りにしなきゃ成らなくなるんだが、NHKはそこんところ解ってるのか?
あれやこれや、見られたくない不正も全部出さなきゃならなくなるぞ?
少なくとも義務にすれば、そういった裁判を起こされる可能性大なんだが・・
187名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 09:01:06 ID:dFJac+o10
> また、新たにNHKに外国人向けの国際放送チャンネルを作ることも提言し、運営費については
> 国費の投入を求めた。

これって、外国人向けチャンネルは無料=外国人は受信料払わないってことか?
誰か、頭の悪い俺にもわかりやすく教えてくれ
188名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 09:04:03 ID:cSWlITnR0
さっさとスクランブル化しろよボケ
月に一回も見ないのに何が義務化だ
189名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 09:04:30 ID:X4cgID0c0
受信料不払いが30%にも昇るなら、見たくない・見ないという民意を真摯に受け止めるべき
だろうに。何で「払わなくなったのか」を考えずに「払わせる」を考えるのか?
まったく、こいつらじゃ永遠にわからんだろうな…。
190名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 09:05:15 ID:9Roo+tIG0
スクランブル放送は不適切なのは契約者が激減するとわかってるからだな。
191名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 09:06:10 ID:LB8FaXQv0
国営だと何の問題があるのでしょうか
192名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 09:06:34 ID:WQyd3lFB0
>>187
日本のことをちゃんと知ってもらうための宣伝だからな。
今の外国メディアがその国の国益に沿った放送しかしない状況を鑑みれば、
(放送内容がしっかりしてれば)無料でガンガン放送すべき。
193名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 09:08:02 ID:GfZ8gFwy0
>>192
でもそれ、売国放送なんだろ?
194名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 09:08:49 ID:2C5GiaFO0
>>191
不偏不党というウソがばれるから、政府もNHKも困るのでは
195名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 09:08:50 ID:WqIZEdzd0
なぜ自民党はそんなにしてまでNHKのためにがんばるのか。
裏にとってもおいしい利権構造があるとしか思えないな。
196名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 09:10:47 ID:9jsmGrPi0
前回の朝生で宮台とか委員に出てる奴らが義務化とかそういう話は
一切出ていない、マスコミのデマと言い切っていたのは壮大な釣り
だったということか。

>NHK改革の焦点となっている受信料制度については、公共放送という性格から、民放のような
>広告の獲得や、受信料を支払った世帯しか番組を見ることができないスクランブル化は導入すべきでないと指摘。

前から不思議なんだが、なぜNHKだけが公共放送だと特別扱いなんだろうな。
放送法を素直に読むと、民法って言われているほかの局だって公共放送じゃん。

百歩譲って災害放送などスクランブルじゃあできないものがあるというなら、
その時だけスクランブルを解除すりゃいいんだし、チョンアニメなんかを
流すことまでがスクランブルができない理由とは言えないだろうに。
197& ◆Z81OaVMmZg :2006/05/17(水) 09:10:54 ID:OMrF/v/q0
NHKは解体し、外国に住む日本人向けと、日本を知ってもらうために、外国に住む外国人向けに放送をすればOK。
198名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 09:11:07 ID:mXSw/3E70
NHKだけが「公共放送NHK」と偉そうに言っているが、
国からの免許事業である以上は民放も「公共放送」に変わりは無い。

まずは「自分たちは特別だ。」という意識を捨てるべきだな。
199名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 09:11:35 ID:fj6Ds8y3O
また片山か
200名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 09:12:41 ID:Q8GOJRkH0
BBCのアカでもせんじて飲め!
201名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 09:12:57 ID:7wzQeFlM0
>>195
自民党っていうか、子供がNHKにコネ入社してる片山等がゴリ押ししてるに
過ぎない
202名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 09:13:17 ID:whOWLPkF0
払っている人と払っていない人で不公平とか言ってるが

観まくってる人と全然観ない人の料金が一緒の方が不公平だろ
203名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 09:13:25 ID:7vHQBS7x0
>受信料を支払った世帯しか番組を見ることができないスクランブル化は導入すべきでないと指摘。
受信料を支払わない世帯も見れるってことか?
意味不明。
204名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 09:13:31 ID:WqIZEdzd0
所詮、小泉改革なんてマヤカシだったんだな
おまえらもう自民党になんて投票するなよ
庶民をいじめて金持ちだけを大事にするような糞政党に
205名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 09:15:20 ID:MiCjdbMN0
受信料義務化するなら国営にしろ。
報道の自由なんてあやまやすから、反日支那朝鮮放送になっちゃうんだから。
206名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 09:15:37 ID:9Roo+tIG0
実際には法制化は進んでて09年までには強制徴収。
ワンセグも通信料から強制徴収する方向で話が済んでます。
207名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 09:17:08 ID:cD+zOT1t0
どうせなら電気水道と同じ、従量制にしろ。
例:¥1980/(60*60*24*30)でイイじゃネーか、
見た分だけは払ってやる。
208名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 09:17:55 ID:mXSw/3E70
財政難解消のためには受信料を義務化すべき。
しかし、手軽な「国民洗脳機関」として使えなくなるのは困る。

究極の選択だなこりゃw。
209名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 09:17:58 ID:E72v7ERo0
払わなくても見られるなら、払ってる人はなんなの?
善意あふれる人?寄付が好きな人?ただの馬鹿?
210名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 09:18:10 ID:7vHQBS7x0
日本を思うなら、NHKに受信料を払ってはいけない。
211名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 09:19:17 ID:Bw86EXw80
高速料金を無料にして 車の所有者に1台ごとに毎年10万払わせる
民主党に入れろってか?・・其れこそ愚の骨頂。
さしずめ・・TV1台に10万払わせたいのが 民主案じゃないのか?
212名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 09:19:45 ID:9Roo+tIG0
ただの馬鹿です。
213名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 09:20:49 ID:qdcK7cYp0
          ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
        /:ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) /
        |::::/          ヽヽ /
        |:::ヽ  ........   ........  /:::|  | ̄ ̄ ̄|◎ | ̄| ロロ
        |::/    )  (     \:|   ̄`フ | | ̄   ̄| __| ̄|_
   / ̄\iヽ;|  -=;;・;=‐ ‐=;・;;=- |6)  /  / | ̄   ̄||__  __ /| ̄ ̄|
  , ┤    ト、|   'ー-‐'   ヽ. ー'  |/   \/   ̄|_| ̄  |__| 'ー'  ̄ ̄
 l  \__/  ヽ   /(_,、_,、_)\   |
 |  ___)( ̄  | / トエェェェェエイ \ |
 |  __)  ヽ.ノ   |ュココココュ|    l    小沢「おまえらアレ好きなんだって? 」
 ヽ、__)_,ノヽ   ヽニニニニソ   /`ヽ、
    \      \        /    ヽ

■民主党が伊藤公介の証人喚問を要求■

衆議院ビデオライブラリ
5月12日 国土交通委員会
質疑者 馬淵澄夫(民主党・無所属クラブ)
http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib2.cfm?u_day=20060512
47:00ぐらいから

見どころ・・・新たな疑惑が発覚
214名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 09:22:26 ID:WqIZEdzd0
「民間にできることは民間に」なんて偉そうにほざいていた奴はどこの誰だ
「小さな政府」を目指すなんてどの面下げて言えるんだ
庶民イジメの糞自民党が
215名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 09:22:45 ID:7vHQBS7x0
NHKも民間企業と同じ会計監査を受けさせ
情報公開条例により、職員の出張費、給料など全部公開しろ。
216名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 09:23:02 ID:r3+sYUdI0
>>205
 同意。

 よって、NHK解体、全く新しく国営放送を電波等無しで設立。
 インターネットと民間枠買って放送する。
217名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 09:25:08 ID:E3pu2iJA0
>受信料を支払った世帯しか番組を見ることができないスクランブル化は導入すべきでないと指摘
>放送法を改正して、受信料の支払いを義務化する必要があるとした

受信料を支払わなければ見れないと言う事態は回避したいが
受信料徴収の義務化は勧めたいって矛盾してるだろ
何がしたいんだ奴等は
218名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 09:26:53 ID:4kW+zy4c0



祭りだ



219名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 09:27:47 ID:/E4r5reL0
実際「公共性」を利用してNHKが旗を振って放送技術の検証などがなされてきたじゃん。
かつては衛星放送や、最近はデジタル放送や、ハイビジョン。
こういう技術が誰かに独占されるのではなく、
公共放送NHKの名義を使って有用な技術が公知され、公開で試験され、多くの民放に安定して利用されることは
NHKの視聴がどうこうより、はるかに「みなさま」に有意義なNHKの存在価値
220名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 09:27:49 ID:WqIZEdzd0
>>217
出張という名の観光と必要経費という名の遊行費の確保
221名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 09:30:07 ID:8vAudYXt0
通信と放送が融合していくさなか、なぜ放送分野だけは擁護されるばかりなのだろう・・・。
・優秀と評されるスペシャル番組は、実は海外から買い付けたフィルムを再編集してNHKのテロップを付加。
・海外版は作りますが、国費です。←外貨を稼ぐつもりはさらさらありません。
・受信料で賄われ、競争する必要もありません。
国民の負荷で道楽放送事業を大展開、ほとぼりが冷めたら外国に無償提供。
好きに制作します。意見は聞きません。でも国民のためにやってます。
・・・一部の利権者のためのシステムになってしまっている。なんだかおかしい。
222名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 09:30:27 ID:JVBV/ce6O
派遣で受信料徴収やってますが、皆さん1受像器1契約をお忘れなく
223名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 09:31:24 ID:KP4FDZ+D0
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ!!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
224名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 09:31:54 ID:1MVuj+SA0
義務化するのなら娯楽番組をやめるべきだな。
225名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 09:32:07 ID:Te3GV8Vd0
まず人件費削減から始めましょうね。
給与を地方公務員レベルにまで落とすのは最低条件。
226名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 09:32:56 ID:WqIZEdzd0
自民党の通信・放送産業高度化小委員会の委員長の息子がNHK職員

これが自民党クォリティwwwwww

国民を馬鹿にしとるのかぁぁあああああぁあぁwwwwwwwww
227名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 09:33:20 ID:6X2/E5cj0

タダで見られるチャンネルが既にあるのに
なぜスクランブル化が不適切なのか分からん・・・
228名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 09:35:30 ID:2C5GiaFO0
>>221
> 好きに制作します。意見は聞きません。でも国民のためにやってます。

まさにそのとおりだね。誰かの意見を聞けば公共放送ではないと言う/言われる。
完全に矛盾した存在。
これが機能するのは、NHK性善説が成り立つ場合だけ。共産主義の理想論に近い
229名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 09:36:31 ID:jrr0jUqZ0
はやく地上波デジタルにならないかな。

そしたらスカパーオンリーになって、NHK受信料払わない。
230名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 09:38:13 ID:Foe5SrjU0
税金で放送技術なんとかセンターとかつくって技術開発して、完全にNHKと分ければいいんじゃね?

あとはウェッブとラジオ一本でオケ。地方局もイラネ。
231名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 09:38:38 ID:9jsmGrPi0
>219

モノはいい様だな。人がTVを見る時間は有限で、その限られたパイのなかから
NHKがごっそりと強制的にリソースを確保しているおかげでどこからも致命的な
批判は抑えて好き放題。

ハイビジョンは結局技術の中心だったMUSEの大失敗を、いやあれは1080iの
規格が残ったから大成功と強弁し、高い受信料の足かせとがめつく余分に
確保したチャンネルのおかげで民放の参入余地を無くて大ゴケした衛星放送を
デジタルハイビジョンの技術検証ができてマンセーですな。
232名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 09:39:03 ID:UmeoqEp90
SKYPERFECT TVのように、
無料で見れるものを1チャンネル、
主に国際放送と、CMとCM番組も扱い、収益を得る。

有料チャンネルを、1チャンネル以上、
これはスクランブルをかける。
233名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 09:39:05 ID:6uFXvdU/O
朝鮮
234名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 09:39:38 ID:9Roo+tIG0
>229
テレビがある時点で法的強制徴収ですからみてなくても関係なし。
235名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 09:41:35 ID:WqIZEdzd0
有料スクランブル化したら誰も見ないような放送を
受信料強制徴収しようなんて
NHK職員とその利権に群がる政治家のために
庶民がお布施を払わされるようなものじゃないか
まるでヤクザですわヤクザ
236名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 09:47:17 ID:VvM5QssQ0

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J>>234
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
237名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 09:48:25 ID:I8wWigO70

  押し売り お断わり!
238名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 09:49:36 ID:Z9R5WSBz0
NHK民営化まだ?
239名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 09:50:02 ID:lhvJFxVB0
誌ねよ自民
240名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 09:51:00 ID:deWGqCQ40
押し売りするってことは、要するに国営放送なんじゃないのか?

チャンネル桜みたいな内容にするなら考えるが、そうでないなら氏ね。
241名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 09:52:17 ID:NJvGMpGJ0
英BBCは、過去に放送されたTVやラジオの番組をダウンロードできる専用サイト
「BBC Creative Archive」の開設を発表した。
だれでも無料で利用可能になる。
http://journal.mycom.co.jp/news/2003/08/25/16.html

フランス国立視聴覚研究所(Institut National de l'Audiovisuel)は、
4月27日より、10万本にもおよぶ、テレビ番組、ラジオ番組をネット公開している。
地域的な制限はない。
また、映像/音声の80%は無料。
http://toshio.typepad.com/b3_annex/2006/05/ina10.html
242名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 09:54:58 ID:7wzQeFlM0
>>240
国営化って事はつまり子会社含め全ての経営状況を公開する訳だ
なら賛成するけどな。そうすりゃ色々問題出るし
一切非公開のまま国営化なんてありえないから。
243名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 09:56:24 ID:A6g68bjP0
NHK買いたいしてくれ!
もういらん!見たくない!
NHKが映らないテレビを売ってくれ!
そうすれば問題解決!
244名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 09:56:55 ID:OFD9fT4m0
「受信料を支払った世帯しか番組を見ることができないスクランブル化は導入すべきでない」
こいつら焼酎でも飲みながら話し合ってるのか?
245名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 09:58:28 ID:xX4wxtWB0
公共放送としての意義はニュースのみ。
それ以外はスクランブルでいい。
246名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 09:58:44 ID:zeFvxXtc0
なんで息子がNHK職員という直接利害関係のある片山が、
NHK改革を審議する委員会の委員長に任命されるわけ?
どう考えても人選がおかしすぎるでしょ、自民党?
247名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 09:59:20 ID:bkR9K9JxO
結論は初めから決まっていて、迷走してるように見せているだけですハイ
248名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 09:59:44 ID:U84/eZlS0
貧乏人から金取るなんてヤクザなみだなNHKは。
249名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:00:06 ID:EOWPvOYA0
義務化?
はァ?
250名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:00:39 ID:r5KVEgpP0
試験はいいからNHKお得意の電話調査でもして見ろよ
スクランブル化の是非をよ
251名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:02:23 ID:061raYe0O
また公共放送の性格とか言ってるのか。
その言葉を定義する放送法に問題があるのを理解してるくせに、見て見ぬふり。
ヘラヘラ笑ってられないように、契約解除運動の必要性を感じるよ。
252名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:03:41 ID:uJfixMv10
なんでスクランブルが不適切なの?
見たい人だけが金を払ってデコーダーを設置すればいいんじゃん
253名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:03:54 ID:tlJwDDgI0
ニュースと災害放送だけノンスクランブルにして、TV購入時に強制的に
1万円払わせて、後のくだらねーチョソ番組とかは全部スクランブルにすればいいじゃん。
254名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:04:12 ID:hofW1cXz0
自民党はNHK以外にもニュースやってること知らないのかな。
どの地方に住んでも1つや2つの民放はあるだろ。
都会なら5つや6つの局があるわけだし、NHK無くなっても
誰も困らないのにな。

片山は自分の子供がNHKにいるからがんばるんだろうが
公表してるのかな。他にも議員の子供いるらしいけど。

次の選挙で落とさなきゃダメだな。
255名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:05:10 ID:Oh52zSDR0
たまにNHKにチャンネル変えると、朝鮮ドラマとか、
朝鮮アニメばっかりじゃないか!
おまけに、どんどん、その傾向が強くなってるじゃないか。
256名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:05:11 ID:3jOqyTfs0
スクランブル以外は「不適切」
257名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:05:57 ID:NJtCJ21A0
動画の二次利用権を受信料払ってる視聴者に与えろカスNHK
258名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:07:36 ID:oNhtcSC10
×スクランブル放送
○受信料義務化


暗に誰も見てないけど受信料をふんだくってると認めてんじゃん。
259名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:07:36 ID:LImPzBprO
ふとおもったんだが
家電量販店等は展示放送してる台数分の受信料を払ってるのかね
260名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:07:52 ID:EsegQR/SO
なんでもかんでも「義務」ですか。



消えろや、腐れ自民。
261名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:07:58 ID:GQCplaFt0
受信料を支払った世帯しか番組を見ることができないスクランブル化は導入すべきでない、
だから全部の世帯から受信料を強制的に取り立てろ!と。

正にキチガイの論理だな。
262名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:08:13 ID:QV+LLmxo0
>>219
じゃ今度は技研にスクランブル化しても儲けが減らない技術を研究させろよw
263名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:09:37 ID:3jOqyTfs0
朝鮮放送いらね
264名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:10:47 ID:NJvGMpGJ0
「電波」という観点から見ると、テレビ局はとてつもない「既得権益集団」である。
タダで貰った電波を無駄遣いする、
電波利用料を携帯会社にツケ回す、
政治家に媚を売り新規参入を妨害する、
ほとんど無意味な「デジタル化」を進めてインターネット放送を潰す……。
公共財であるべき「電波」が私物化されているのだ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4106101505/503-0820982-2887944
265名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:11:08 ID:pmfU0p2M0
言ってることがホント支離滅裂だな。受信料を支払ってる世帯をバカにしてんのか?さっさとスクランブル化しろよ
266名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:11:51 ID:BosGZR/M0
強請党に名前変えろよ!ボケ
267名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:12:28 ID:oNhtcSC10
よくわからんが、スクランブルってこういうの?

ttp://www.kouzunotaku.com/mt/archives/img/illust/041015_tenma_a00.jpg
268名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:12:38 ID:uJfixMv10
韓国はNHKをタダ見してるんだろ?
やつらからも、きちんと徴収しろや
269名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:13:28 ID:GQ+YWESy0
また片山か!
270名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:13:39 ID:q5LX1f100
>>262
こういう窮地で、最初にリストラされるのが技研みたいなとこなんだよな。
271名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:15:47 ID:zeFvxXtc0
>>247
どう考えても改革するように見せかけて利権を強化する方向で動いてますね。
まあ息子がNHK職員である片山が委員長やってる時点で結論は出ているようなものですが。
この委員会の結論としては受信料の義務化が確定事項なのでしょう。
272名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:15:49 ID:lwphituJ0
NHKどころか民放すら見ていないのに、なんで見もしないものに受信料を払わないといけないわけ?
押し売りと同じでしょ、これじゃ

受信料を払っていない人数=NHKは不要

と思っているんだよ
なんでそんな簡単なことがわからないのかね
273名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:17:23 ID:Hgf9kkM30
なぁんだ みんな書いてること同じやん

料金義務化=用途開示義務化 当たり前じゃん

税金は、用途公開が前提だろ
それに文句あったら民意を選挙で伝えてもらうんだろ
定額徴収なんて常識外れもいいとこ

そのへん、ちゃんと返答しないままでは国民馬鹿にしすぎだろ
274名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:19:09 ID:83hueOad0
朝鮮ドラマを強制的に買わされるってことだよな
最大の屈辱
275名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:20:19 ID:lwphituJ0
>>274
おもしろいならまだしも、糞つまらないからな朝鮮ドラマ
276名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:22:23 ID:YfzyH98e0
受信料払って、チョン・創価番組を見なさいと?
頭大丈夫ですか?
277名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:22:51 ID:iuay1f6tO
片山の子供がNHK職員って本当?
もしそうなら、許されんなぁ。
片山の馬鹿!私物化するな!
278名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:23:48 ID:q5LX1f100
>>275
技術的にもクオリティ酷いからな。
あんなの一緒に流してたら、制作現場の士気もガタ落ちだろうね。
279名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:23:55 ID:WqIZEdzd0
庶民の敵NHK
その庶民の敵NHKの既得権益を必死に守る自民党も庶民の敵
280名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:25:55 ID:lwphituJ0
NHKって、まともなコンテンツがないよな
金を取るのなら、それ相応のコンテンツを用意しろよって感じ

それと不祥事が出ても経営に問題ないなら、受信料をもっと安くしてもいいんじゃね?
281名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:27:56 ID:7y/4grkOO
また、片山増税か。NHKのために、今度は何の税率を上げるんだ。
282名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:27:57 ID:FCZ06zdb0
受信料って国民から金を徴収しいるんでしょ
民放よりつまらないのなら話になりませんよ
283名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:28:23 ID:jOjvdTU2O
受信料払ってる身としてはスクランブルしても何ら影響は無いのでスクランブル汁、出来ないなら理由を示してくれと手紙を集金員に渡した
284名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:28:31 ID:Foe5SrjU0
271がいいことをいった!まさにそのとうり。
285名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:29:54 ID:97W5v6Cb0
NHK、釜山映画祭で「今年のアジア映画人賞」

「韓国映画がこんなによくできているのに支援するということが変かもしれません。しかし新人監督作品
など投資を受けにくい映画は依然としてあります。」−−。
9日、釜山映画祭を訪れた日本人プロデューサー上田信さん(60)の言葉だ。
彼は1995年から隔年制で開かれる日本公営放送NHKの「アジアンフィルムフェスティバル」を通じて
韓国李滄東(イ・チャンドン)監督の『ペパーミントキャンディ』、イランのキアロスタミ監督の『5』など、

モン
ゴルやネパール、ウズベキスタンなどアジア各国で制作された映画に制作費を支援してきた。
こうした功労からNHKは、今年の映画祭で「今年のアジア映画人賞」を授与される。
彼は「このような素敵な映画祭で、放送局を代表して賞を受けることになり非常にうれしい」とし「これか
らもっと一生懸命やれという激励だと思う」と所感を明らかにした。
第1回から毎回釜山映画祭を訪れている上田さんは「東京やほかの映画祭と比較にならないほど多く
のアジアの映画関係者に会える所」として釜山の魅力を語った。
好きな韓国の監督を問うと「キム・ヨンナム」と返ってきた。
新人であるキム・ヨンナム監督は長編デビュー作「わが青春に告ぐ」(主演キム・テウ、キムヘナ、イ・
サンウ)で、今年NHKから総制作コスト10億ウォン(約1億900万円)のうち4億ウォンの支援を受けて
いる。
上田さんは「シナリオがとても面白かった」とし「韓国の多くの人たちにこの映画を見てもらえればいい
と思う」と付け加えた。
ソース: ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=68423&servcode=700§code=730
286名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:30:49 ID:w/6JTXN30
>相次ぐ不祥事で不払いが増えているNHKの受信料は支払いの義務化を早急に実現するように求めた。
>また、新たにNHKに外国人向けの国際放送チャンネルを作ることも提言し、運営費については国費の投入を求めた。

残念ながら、これを見る限り
片山タイガーは基地外としか思えない。
287パパラス♂:2006/05/17(水) 10:34:07 ID:emsX/Q4q0

スクランブルにすると取りこぼしが発生するもんね。
洩れなく搾取したいっつーのが公権力の考え方だろうから、イパーン市民の感覚とは
ズレがあって当然だろうなヽ(´ー`)/
288名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:35:14 ID:WqIZEdzd0
小泉構造改革って一体なんだったの?
選挙のためのデマカセだったの?
氏ねよ自民党
289名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:35:56 ID:lSSqU3lk0
「国政放送」「ニュース(原則としてスポーツを除く)」「天気予報」
「非常放送」以外は、スクランブルかければいい。
290名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:37:14 ID:qgVNELaA0
受信料不払いの連中は、
反政府的な考えを持つ者と貧乏人、
そして、不払い運動に誘導されたお人よしだろう。

NHKの受信料は、元来、
放送目的税であり、方便として受信料などといっている。
NHKも税金だと思って徴収している。

しかし、その方便があるゆえ、
国民のための放送局であるかのような体裁となり、
今のNHKの放送に対する姿勢を作っている。

受信料が徴収できないなら、税収の中から捻出されるだけ。

お人よしたちは、その辺よく考えてください。
受信料がなくなるということは、
純粋な政府放送局になり、政府に都合のいい放送しかしないようになる。
国民の側に立った放送をさせるためには、受信料のみの運営が一番望ましい。
291名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:37:43 ID:V1eBx/K00
おとなしくCMでスポンサー集めてくれよ。マジで。

実際にスポンサーを募ってみて、
いよいよスポンサーが集まらないってなってから義務化しないと、国民は動かんよ。
292名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:37:47 ID:t9G6IKWx0
今や朝日のようにチョン化しているNHKに金など払えません。
293名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:40:53 ID:ONoJ0RyK0
>受信料を支払った世帯しか番組を見ることができないスクランブル化は導入すべきでないと指摘。

詳しく説明してみろよ。
294名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:41:15 ID:sTMz9RNi0
>>290
>受信料がなくなるということは、
>純粋な政府放送局になり、政府に都合のいい放送しかしないようになる。
>国民の側に立った放送をさせるためには、受信料のみの運営が一番望ましい。


そうは言っても、現在の状態で朝鮮に通常の3倍の金を渡してくだらない番組を買ったり、
必要もないWOWOWなどのくだらない局をたくさんつくるし
受信料を横領するし、反省もしないし、さらに悪化するし、
政治家の片山と癒着しているし、自民党の新たな既得権益を狙っているし
もう滅茶苦茶じゃないか
295名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:41:51 ID:wsxmFjth0
【社会】NHK職員 健康保険証を偽造、扶養親族扱いで契約ホテルなど不正に割引利用
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147826790/
296名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:43:16 ID:WqIZEdzd0
>>290
このままでも政府に頼るしかないんだから政府よりの放送するようになるよ
それを回避するためにも完全独立採算制化してスクランブル放送するしかないな
297名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:44:29 ID:zgUVe0Jk0
スクランブル化
受信料を払わない → 見れない

義務化
受信料を払わない → 財産の差し押さえ、刑務所への収監、労役
298名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:44:33 ID:ioT/2aMM0
>>55
きっと本国の朝鮮半島のかたがたが無料でみられなくなるからでは?
299名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:44:56 ID:kTrY7AMS0
>>294
WOWOW?
300名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:44:57 ID:RTYGdVQ50
売国放送の視聴を拒否する権利!!!!   売国放送の視聴を拒否する権利!!!!   売国放送の視聴を拒否する権利!!!!   


売国放送の視聴を拒否する権利!!!!   売国放送の視聴を拒否する権利!!!!   売国放送の視聴を拒否する権利!!!!   


売国放送の視聴を拒否する権利!!!!   売国放送の視聴を拒否する権利!!!!   売国放送の視聴を拒否する権利!!!!   


売国放送の視聴を拒否する権利!!!!   売国放送の視聴を拒否する権利!!!!   売国放送の視聴を拒否する権利!!!!   


売国放送の視聴を拒否する権利!!!!   売国放送の視聴を拒否する権利!!!!   売国放送の視聴を拒否する権利!!!!   


売国放送の視聴を拒否する権利!!!!   売国放送の視聴を拒否する権利!!!!   売国放送の視聴を拒否する権利!!!!   


売国放送の視聴を拒否する権利!!!!   売国放送の視聴を拒否する権利!!!!   売国放送の視聴を拒否する権利!!!!   


プロ市民団体風味 w
301名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:45:47 ID:mEfTU8Ju0
スクランブルはいいとしてもだ、
勿論最初からNHKが映らないテレビも売るんだろうな??

勝手に見れる状態にしておいて、はい、お金だして!
は有り得ねぇって!
302名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:46:19 ID:lwphituJ0
>>298
朝鮮半島の人が見てるから、最近朝鮮傾倒の制作になっているんでしょ?
ふざけた話だよね
303名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:46:49 ID:TigJmxF40
こんなもんマジで通すつもりなのか?頭逝かれてるんじゃないの
304名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:47:03 ID:ioT/2aMM0
>>66
BBCとかは電波かなんかで 未納者追ってくるみたいだな
だがBBCなみのクオリティでまともで国益にかなったテレビだったら
きっちり払うけどな
305名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:50:09 ID:gIchVz8f0
結局、スクランブルみたいな手間のかかることはやめて
法律で義務化にするだけだろ?

そもそも「自民小委」って何?
306年払いで払っている:2006/05/17(水) 10:50:18 ID:PcBiuSc80
NHKさんへ

社員の年収を1千万円以下にしてから、文句を言ってください。
307名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:50:55 ID:8XojhqcT0
政治が介入する公共放送なら公的サービスとして
今の税金の中で賄うべきだ。
受信料を必要とするなら、ただの有料サービスに過ぎない。
サービスなら利用者は選択する権利もある。
308名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:51:19 ID:8vAudYXt0
>受信料を支払った世帯しか番組を見ることができない

解釈が違うから表現も変わるんだね。
× 受信料を支払った世帯しか番組を見ることができない
○ 受信料を払わない世帯への懲罰として協会の番組を受信できなくする。
     ∧_∧  
     ( ・〜・ .)  < 適切な懲罰じゃないか。いいことだと思うけど。
   _| ̄ ̄||_)_
 /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |_____|三|/
309名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:53:06 ID:ONoJ0RyK0
受益者負担

スクランブル化

みんな納得

終了
310名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:53:07 ID:8eW+hyiA0
片山は生き恥を晒してないで
とっとと氏ね。
311名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:53:11 ID:O5+8Amsh0
>>302
むしろ健全化の為にはスクランブルは必要って事になりますなぁ。
312名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:53:57 ID:lwphituJ0
>>305
不祥事を起こせるぐらい金が余っているんだから、スクランブル化ぐらいやれよって思うよな
313(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2006/05/17(水) 10:55:05 ID:iPjYUpVk0
通常はスクランブル有りで、
災害時の臨時ニュースだけはスクランブル解除にしたら良いと思う。
314名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:56:00 ID:MtReNEPC0
NHKのBSスポーツは好きでよく観ているから、
全放送スクランブル化してくれれば、
おれはBSだけ契約するよ
それで、いまの受信料より安くしろ
315名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:56:02 ID:lwphituJ0
>>313
WOWOWがすでにノンスクランブルとスクランブル放送を混在して放送してるから、出来ないなんて言い訳も通じないよな
316名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:56:24 ID:tY/aL90e0
おかしいな
>>1を読んでもスクランブル放送が不適切な根拠が見当たらない
317名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:57:03 ID:7cri63+u0
ノンスクランブルな番組を残せばいいだけの話。
チャンネルまるごとノンスクランブルにしないと
ダメ(という理由付けは不可能だとは思うが)なら、
テレビ1局、ラジオ1局だけノンスクランブルに
すればいい。
318名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:57:11 ID:zh/ntPPL0
BBCは完全国営で受信料は国庫に入るしアーカイブはネットで無料で見れる
NHKは特殊法人で受信料は全部NHKの物。アーカイブはネットで有料

天下りの巣窟ファミリー企業存続で義務化ってフザケルナヨ!
319298:2006/05/17(水) 10:59:05 ID:ioT/2aMM0
>>302
は? まじ?何それ、、、、本当の話ですか?
日本放送局でなく朝鮮放送局に名前かえたらいいのに・・・
320名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 10:59:46 ID:5mGoxYPB0

首都高速でETCを義務化
NHK放送料も義務化
ゴミ処理も有料化

天下りと特殊法人維持するために税金の二重取りか?
個人情報保護法で天下り隠蔽したりマジ死ねよ恥知らずども。
321名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 11:02:23 ID:duKFkmZM0
【マスコミ】 NHK「娯楽・スポーツ番組」制作分離案も…通信・放送懇談会
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147784659/

突っ込みどころ満載の娯楽・スポーツは切り離すらしいな
BS1なんて数年前から野球専門チャンネルと化してるからな

NHKはジャーナルとして機能してればそれで良いんだよ
極論すれば他は何にもいらない、ニュースだけで良い
+1するとしても教養番組ぐらいか
322名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 11:02:46 ID:NhwnhgSg0
>>318
いや、NHKはごく一部のコンテンツを除いて、アーカイブをネット公開してないんだよね…
わざわざ地方支局まで見に行かないといかん。交通費だけでそれなりの金額がかかるな。
323名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 11:04:44 ID:4aO1QDI00
>いや、NHKはごく一部のコンテンツを除いて、アーカイブをネット公開してないんだよね…

そりゃそうだ、受信料で作ったソフトをDVDにして売ったり
CS放送局に売ったりしているからな。
324名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 11:11:59 ID:BJt6H/ICO
世帯年収がNHK社員の平均年収以上の家庭のみ徴収、
それ未満は免除でいいだろ。
325名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 11:22:53 ID:jm7aGksK0
日本人の給料 [ 天職 ]
「プレジデント」2005 12.5号の特集は「サラリーマン、役員、社長、公務員、医者、弁護士・・・全公開!日本人の給料」。

・内閣総理大臣: 4165万円(1人)
・プロ野球選手: 3743万円(752人)
・国務大臣: 3041万円(17人)
・事務次官: 2432万円(12人)
・国会議員: 2228万円(722人)
・弁護士: 2101万円(2万1185人)
・開業医師: 2086万円(6万9936人)
・大学教授: 1153万円(4万4080人)
・不動産鑑定士: 1020万円(6696人)
・司法書士:    890万円(1万7836人)
・優良企業100社のサラリーマン: 808万円(96万5483人)
・地方公務員:  728万円(314万4000人)
・スチュワーデス:  655万円(5890人)
・国家公務員:  628万円(110万9000人)
・行政書士:  606万円(3万8087人)
・一級建築士:  601万円(31万1615人)
・上場企業サラリーマン:  576万円(426万人)
・農家:  765万円(368万8400人)
・市会議員:  528万円(1万9563人)
・薬剤師:  515万円(4万5490人)
・社会保険労務士:  511万円(2万8777人)
・ライブドア社員:  501万円(437人)
・看護師:  464万円(43万130人)
・サラリーマン:  439万円(4453万人)
・タクシー運転手:  306万円(28万7280人)
・理容・美容師:  295万円(3万1500人)
・フリーター:  106万円(417万人)
326名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 11:24:04 ID:RoUbNYOR0
スクランブル化しても、収入そんなに激減しないと思うけどなあ。

もともとNHK嫌いな人(あまり見ない人)は契約しないだろうけど、
本当は結構見てるのに、不払いの人は払うようになるだろうし。
特に高年齢世帯だと朝ドラとか大河とかが楽しみの一つになってて、
見ずにはいられない人とかは、払わざるを得ないだろうし。
あと、韓流おばさんとかもねw

ま、オレは見ないから契約しないけどさ。
327名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 11:24:14 ID:1KbLNqfO0
      ┌───┐  ┌───┐
      |  電  |  |  公  |
      |  波  |  |  共  |
      |  の  |  |  の  |
      |  押  |  |  押  |
      |   し   |  |   し   |
      |  売  |  |  売  |
      |   り   |  |   り   |
      |    お  │  |    お  │
      |  断  |  |  断  |
      |   り   |  |   り   |
      └───┘  └───┘
328名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 11:27:23 ID:QRVEUl1p0
現在の「受信料」といわれているものが寄付であることがはっきりしただろう。
・・・さあどうする?
329名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 11:28:22 ID:gA3H0tLA0
民間と同じ価格帯でDVD売るの止めろよ。
コンテンツは受信料で支払済みなんだし、実費だけでいいはずだろ?
私的利用のコピーを代行してもらうだけなんだから。
330名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 11:28:40 ID:egB0wuAJ0
解体こそ真の改革。
今のNHKイラネ
331名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 11:28:43 ID:97W5v6Cb0
韓流ドラマを見たいやつが払えばいいじゃないか
332名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 11:28:47 ID:WfaPQ3PP0
一日中ニュースと天気予報をリピートしておいてくれ。

韓国のドラマはいらない。
間違って目に入ると嫌だからスクランブル化した
別チャンネルでやってくれ。
333名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 11:31:57 ID:jm7aGksK0
NHK会長の年収・・・・・・・・・・・・3600万円

前NHK会長の例をあげると、退職金、NHK特別慰労金を合わせ、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・約2億円

NHK職員の平均年収(40歳)・・・・・ 1.400万円


ちなみに、日本の総理大臣の退職金

小泉総理大臣の退職金・・・・・・・・・・・658万円


334游民 ◆Neet/FK0gU :2006/05/17(水) 11:33:58 ID:AK+3s5so0
>受信料を支払った世帯しか番組を見ることができないスクランブル化は
>導入すべきでないと指摘

335名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 11:34:33 ID:Bw86EXw80
これで議員共がやたらに知事選に出たがるのか・・
クズの考えそうな話だわ
336名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 11:35:20 ID:xGy9KhOR0
>公共放送という性格から、受信料を支払った世帯しか番組を見ることができないスクランブル化は導入すべきでないと指摘。

>放送法を改正して、受信料の支払いを 義務化する必要があるとした。

矛盾してない?
337名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 11:35:43 ID:n8ux9keN0
強制徴収というならそりゃ税金と同じ
完全国営化しろ
338名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 11:38:18 ID:lwphituJ0
>>336
クスリきめてるんだろ
339名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 11:38:59 ID:h9WnjK1e0
権力があるヤツが権力に溺れたら手に負えない物は無いな

結果がどうなろうと1銭も払う気になりませんし、金を払ってでも
見たい番組がNHKの放送の中にあるかどうかも知りません。 見た事無いんで。
テレビはゲームとDVD見れれば良いんでチューナー取っ払っても全然困らないんだけど、
アンテナの引きこみが有れば請求されるかもしれないんでしょww  どうすりゃ良いんだ?
340名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 11:41:10 ID:8vAudYXt0
BBCは英国のお金で制作した番組を輸出して収益の一つに
NHKは日本のお金で制作した番組を海外に無償供与

http://www003.upp.so-net.ne.jp/ikeda/econ0604.html
http://www.hbf.or.jp/grants/pdf/j%20i/11-ji-fujii.pdf
341名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 11:42:55 ID:LLzVPLqo0
             ゲシ ゲシ
.     ∧_∧  ̄= ). ∧_∧ ドカ ドカ
      <ヽ`∀´>= ̄)  (´Д` ;)__
     (入   ⌒= ̄_)) ⊃⊃  /|
      ヾヽ  / ̄.=/  /   /  |
      || ¬| ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄|
       ´  |.N.H.K.|   |貧乏人|
342名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 11:46:48 ID:Cn78YMqC0
テレビを持ってる全世帯に強制的に視聴料が掛かるなら、
もうテレビなんか観なきゃいい。民放やスポンサー企業は
どうする?放送業界、終わったな。( ´,_ゝ`)プッ
343名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 11:47:22 ID:lwphituJ0
調子に乗りすぎだよね、NHK
344名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 11:49:04 ID:fjIlQZSE0
素直に税金化して国営放送にすればいい。
そしてNHK職員を公務員にすればいい。
そうすれば逆にNHKを国民の管理下における。
345名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 11:51:18 ID:hofW1cXz0
DVDは必要経費だけで500円位で売るべきだな。
NHKの職員の数も給料も半分にしろ。

話はそれからだ。
346名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 11:53:23 ID:lwphituJ0
プロ野球の放映権も、民放の1.5倍で買っているんでしょ?
これも受信料をつかっているわけで…マジでむかついてくる
347名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 11:53:43 ID:7wzQeFlM0
国営じゃ無いから経営は闇の中
給料は高いが、何故か待遇は準公務員

そんな状態で徴収だけ”国営”扱いですか。
マジで暴動起こるんじゃね?
348名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 11:54:32 ID:Cn78YMqC0
>>340
イギリスでは、TV持ってない(観ない)家庭は以外に多いよ。
特に、生活水準が高い家庭になればなるほどTVなんて観ない。
ニュースや時事解説は、BBC2ラジオでというのが一般的。

テレビは、労働者階級の安価な娯楽という認識が強い。
349名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 11:54:52 ID:dz5blGqK0
とうとう自民党はNHKの押しつけ販売に賛成なんだね
見たくない人にまで押しつけてさ
困った連中だね

強制化が好きな自民党だね
君が代、日の丸も法制化後に強制化やったし
今度は「愛国心」法制化−>強制化
NHK受信料義務化−>強制化=NHK税化

共謀罪−>暗黒国家=警察国家=北朝鮮化=ソ連化
350名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 11:55:24 ID:q2d6VkjN0
モラルハザードがおこるな。
351名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 11:58:34 ID:4umY5DMT0
年金と自動車税と保険で今月の支出は24万円なり。

○ノム
352名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 12:00:27 ID:30gCELyQ0
竹中たんにさっさと規模縮小してもらいてぇ
353名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 12:03:19 ID:vSGVfKzf0
朝日は売国奴とか言われてるけど無料で放送してるからOK
支払い義務化しようとしながら売国行為を行うNHKは最悪
354名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 12:05:18 ID:jd/VKLww0
払ってない宅のTVには画面中央にでかでかと未払いのテロップ強制すればいいじゃん
一応払っていなくてもみれるから文句ないだろうし
355名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 12:06:49 ID:kj5rrnkS0
民放で、「受信料を払いましょう NHK」ってCMを流すのは
いいアイデア。
356名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 12:07:15 ID:sguKA0W60
こりゃ、TV捨てるしかないな。
今でもあんまり見ないし、
いっぺん放送業界、家電関係は泣いてもらうしかないな。
357名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 12:08:35 ID:VvSTgOAO0
自民は昔より官僚と利権者の結びつき強くなったなぁ
馬鹿は気付かないだろうけどw
358名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 12:09:06 ID:h7Rbcd090
東京の某キー局のお偉いさんの講演を聴いたことがありますが、その人は
TVマンなのに受信料を払ってないそうです。受信料を払うことを勧める本を
書いてる人のなかにも払っていない人がいるとか言ってました。
359名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 12:12:58 ID:z0tm3RXT0
マジで、ふざけるなって言いたい。
公共放送として、きちんとした放送ができてるなら、いいぜ。
最近のNHK見てみろよ、意味不明に韓国をやたらと扱ったり、
不正で、無駄な金つかったり、
アジア映画への援助とかいって、国民が番組制作のために払ってる金を、
ぜんぜん関係ない事につかったり、
そんなことのために、受信料払ってるわけじゃねーだろ。
国民が、NHKの金の使い道を、細部まで、きちっとチェックできるようにしたり、
ある程度、国民が打ち切りを望んだら、いらない番組をやめに出来るような、
システムつくってからにしろ!
360名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 12:14:05 ID:0Id5yfVq0
NHKをフィルタしたTV発売してくれ!!
361名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 12:14:16 ID:OWo42Z7j0
362名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 12:14:25 ID:9dqHRv6v0
スクランブル化すると、たくさんの人がラッキー、それなら見ないから払いません。

この流れが目に見えてるから、スクランブル化反対なんじゃないの?
363名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 12:16:54 ID:0TYLwvr/0
ま、お偉い役人さんは身内の保全のみ考えた改革やね。
頭がいいから後から何だかんだ言って納得させるのが仕事。
364名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 12:17:40 ID:jm7aGksK0
>>361
<NHK不祥事>職員が保険証偽造で割引サービス受ける

 NHK横浜放送局の30代の男性職員が、知人の名前を使ったり、
健康保険証を偽造するなどして、扶養家族ではない妻や親族がNHKと
提携しているホテルやスポーツクラブの割引サービスを受けられるように
していたことが17日、分かった。

NHKは男性職員を4月、停職4月の
懲戒処分にしたが、公金の不正使用などにあたらないとして公表していなかった。
 NHKによると、男性職員は05年夏の同局への異動後、妻や親族が
NHK健康保険組合と提携しているホテルに宿泊する際、自分や知人の
職員の名前で申請。NHK関係者に見せかけ、1泊3000円の助成を受けた。

同年暮れまでに十数泊、数万円を不正に浮かせたが、返済したという。
 さらに同年秋、健康保険証に妻や親族の名前を記入するなどして、
扶養家族に見せかけ、スポーツクラブの入会を申請した。
しかし、同組合がクラブから送られてきた入会申請と名簿をすり合わせ、不正が発覚した。
 NHK広報局は「申し訳ない。コンプライアンス(法令順守)を強化したい」と話している。

(毎日新聞) - 5月17日11時6分更新
365名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 12:18:06 ID:KXT0ZxLv0

国民から徴収した金で番組作成しておいて、
それを諸外国に売りつけて、金儲け。

子会社作ってホクホク。

それで良いの?

ホント腐ってる。

日本はもうダメかもわからんね・・・
366名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 12:19:50 ID:7jMjQYy/0
>>356
パソコンでテレビ見れるなら払わなきゃいけなくなるんじゃね?
367名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 12:21:46 ID:8vAudYXt0
現代の錬金術
368名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 12:25:24 ID:7vHQBS7x0
>プロ野球の放映権も、民放の1.5倍で買っているんでしょ?
巨人戦だな。これで海老は読売の渡辺に恩を売った。
そして、海老は読売新聞社の調査研究本部顧問 に就任
http://www.zakzak.co.jp/gei/2005_12/g2005122104.html
369名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 12:25:54 ID:z0tm3RXT0
みんなで、自民に抗議メール送ろうぜ。

じっとしてたら、あいつらやり放題だ。
これはマジ、うごいたほうがいい。
370名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 12:28:25 ID:jg62ThPP0
新たにNHKに外国人向けの国際放送チャンネルを作ることも提言し、運営費については国費の投入を求めた

その調子で地球規模の放送局になればいいじゃないw
そんで受信料も世界規模で徴収してこいw
馬鹿
371名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 12:30:08 ID:fDnSUvyI0
完全国営化でいいじゃん。
日本万歳チャンネル。オレは見る。
372名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 12:32:07 ID:2C5GiaFO0
>>369
自民にはNHKの民営化を考える会もあるから、そこにも文句言ったほうがいい。
http://www16.plala.or.jp/nhk/
つーか、野党がしっかりしてれば野党を通じて抗議する方法もあるのに、今はそのパスが使えないんだよな
373名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 12:32:56 ID:+aFFpE370
なんで受信料を義務化を推進しながらスクランブルには反対なの?
義務であっても払わなくて済む特権階級が存在しているとでも言うの?
374名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 12:33:15 ID:T+tL8/QG0
>>366
チューナー毎受信料を払わないといけないらしい。
でも、それだとテレビは2台位以上あったり、ビデオあったりで
一家で何件分もの受信料になる。で、適当な料金徴収状態‥
375名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 12:33:56 ID:hofW1cXz0
>>364
これだけNHKに感心が集まっているのに
いまだにこういう馬鹿が後を絶たないのが不思議だよな。
しかもクビじゃないなんて。

もう個人のモラルというより組織そのものが腐っているんだろうな。
もうNHK解体でいいじゃん。
NHKの民営化や〜。
376名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 12:34:02 ID:VgT+NKrn0
>>325
長い年月高給取り。テレビ局はいくらだろう?
・事務次官: 2432万円(12人)
・開業医師: 2086万円 勤務医募集の年収1,000万とかあるある。
・大学教授: 1153万円 大学の常勤の講師・助教授と高給。
          研究室の教授は、大学のお金、国のお金、(最近は企業のお金も)で研究して、
学生バイトを無料で雇ってる社長のようなもん。
          うるさい父兄(PTA)もなく、就職紹介、生徒紹介で偉い人のつもり?
          世間知らずの机上論。講義がない時期、時間帯、自由時間ありすぎ。
   ⇒  ⇒  国も、国立大学の教授給料の圧縮、又は、就労時間の見直し、よろ〜 

政治家は、期限付きで、選挙もあるから長く出来ない人が多いと思う。
各種サラリーマン一般公務員と、自営業者では、経費の差引など幅はあるが、
平均的に年収200万以上は違うと思ってよし。
377名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 12:34:44 ID:lwphituJ0
っつーかさ、NHKなんてみてるやついるの?
378名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 12:35:57 ID:o4n8hlSp0
      ____
|.._  |   //. ̄ ̄ ̄,`
| ' l |   || `゙` ゙``   
| : l=.|   ||  
|...」 |   || / ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|_ |   |/. < `∀´><.  中韓偏向放送することや相場の3倍で買い取った韓流アニメの提供
l文|. |  /   (     ) │ 子会社作って儲けた金をプールするのが某特殊法人放送会社の使命。
| ̄ | ./   人 ヽノ   \.スクランブル導入は、ちょっと考え方が違ってくるニダ。
|   |/   し(__)      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  /    |    ヽ
|. /   .  |       ヽ ___      _______________________________
.         |       ヽ.        /.スクランブル導入により、長年にかけて温存した契約者        
       ( ̄ ̄ ̄)本音ヽ ( \..  │ 年間受信料収入6500億円超をパー・ご破算にしてしまうクマ
       ヽ  ̄ ̄  ./ ヽ ヽ,>  )  │ 民間会社の審判を仰いで新規に契約を取らなければならなくなるクマ
        ミ'     |∩|  ` /   │
         |    (~●~)  彡   <. このままほっといても全世帯・全事業所からぼったくれる
         ヽ  ○   ○ |.     │. こ〜んな美味しい既得権益年間6500億円を手放せるか!
           |\ クマHK.ノ     \なにが何でも維持・死守するクマ! クマッ……クマクマクマクマー!
           ∪ ̄ ̄ ̄∪       . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
379名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 12:36:25 ID:AQTRzIgeO
正直、ニュース専門チャンネルとかスカパー!の中の抱き合わせ番組プランに入ってる。

ニュース専門番組とか実質、300円未満だろ。

NHKは傲慢で強気でボッタクリ過ぎ。
380名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 12:36:40 ID:qbldbts10
>>66

この件以外にも『民営化』やら『周波数枠の削減』やら圧力かけまくってるよw
それに、小鼠が以前国会か何かの委員会か忘れたけど
「NHKは周波数を多く占有し、海外にも発信する能力があるのだから日本の良さを
アピールするための放送を増やすべきだ。」
とも言っている。
言ってることは良いことだけど、結局はケケ中とNHKが意見交換する場所を作ることに
なってるわけだから、これもある種の圧力だろうね。
381名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 12:37:44 ID:u1c81KsdO
調子こいてる片山は早いこと潰すしかないな

382名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 12:38:18 ID:+7tZDEp40
>>375
普通なら解雇だよな
なにこのユルユルな対応…
ふざけるのもいい加減にしろといいたい

>>380
日本の良さをアピール?
チョンドラマやチョンアニメを放送していて日本の良さをアピール?
ありえねぇ
383名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 12:40:39 ID:4g3JJuOc0
おにいちゃん、なんでスクランブルあかんのん?
384名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 12:41:47 ID:p/kxY4Ux0
こっちは3チャンと4チャンがNHKなんだけど、
リモコンの3と4を取り除いて、NHK見れないを理由に徴収員に見せたら帰ってくれるかな?
385名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 12:41:53 ID:+7tZDEp40
>>383
朝鮮半島の人たちが無料で受信できなくなっちゃうからだよ
386名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 12:43:54 ID:MlDPFoTC0
台風や地震などの災害で「ポータブルTV、カー車載TV」などでの
被災地住民の保護などの観点もあるんだろう。
387名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 12:44:19 ID:Cn78YMqC0
>>375
公務員の理想の形だな。
収入は税金(国民から強制徴収)、身分は公務員に近い一般人。
出費は使い放題、赤字になろうが国民が負担。国に手厚く保護さ
れた企業がNHKであり、国に手厚く歩がされた一般人がNHK職員。
388名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 12:44:40 ID:jm7aGksK0
前NHK会長の例をあげると、退職金、NHK特別慰労金を合わせ、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・約2億円


堂本暁子・千葉県知事、退職金・・・・・・・・・・・・・5337万円

兵庫・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5414万円

長野と福岡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5184万円


ちなみに、日本の総理大臣の退職金
小泉総理大臣の退職金・・・・・・・・・・・658万円
389名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 12:46:24 ID:+7tZDEp40
>>386
災害情報はノンスクランブルでいいじゃん
ニュースや天気予報以外をスクランブル化すればいいわけだし
390名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 12:46:40 ID:9NIohAsU0
NHKは見たものだけ金はらうペーパービューがベスト!
見たくも無い韓国ドラマに金はらいたくない
391名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 12:47:24 ID:75GJlVh5O
まあでも、地震があった時に電源入れるのは、
NHK総合であり、NHKAMラジオなんだよな。


民放はカネ(スポンサー)にならない事は放送できんが、
NHKでなきゃ教育番組やドキュメンタリー、
ローカルだが重要なニュースはやれないからな。
392名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 12:47:33 ID:4g3JJuOc0
>>385
そうなんだ・・・
じゃああっちのひとになったらはらわなくていいんだ・・・
ありがとうおにいちゃん。


393名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 12:48:19 ID:kj5rrnkS0
家にあるテレビの台数だけ、受信料集めろ。

1台分しか取らないのは、明らかに法律違反
NHKの怠慢そのもの。
394名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 12:49:39 ID:8PW9LSAh0
一月分の受信料でスカパー場番組何チャンネル見れるんだ。コノヤロー!
395名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 12:50:31 ID:OX3D6Bgd0
今後NHKで汚職した人間の人権は全部剥奪してくれるなら払ってもいいかな。
全力で石ぶつけに行ってやるぜ。
396名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 12:50:32 ID:5GXLBzes0
なーだ韓国ドラマやってんのか
ワシは中国 韓国の製品は何にも
かわねー当然韓国ドラマ何て絶対みねー
まーだわかんねーかバカ政治家。
397名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 12:50:41 ID:2C5GiaFO0
>>391
それとスクランブルはダメというのはリンクしないけどな
398名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 12:50:48 ID:UeTgVQ+n0




     税 金 の 範 疇 で や れ 。


    何が受信料だ。寝言は寝てから言え。
399名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 12:51:52 ID:sGUdqzc/0
義務化してもいいが安くなるんだろうな
400名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 12:51:53 ID:qsvQktW/0
>>391
2ちゃんの地震板を一目散に開く俺…

>>392
今日から君も立派な朝鮮人だね
おめでとう
401名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 12:52:35 ID:hofW1cXz0
>>391
古いな。
ネットなら速攻で現地の生の声聞けるじゃん。
地震が遭った時に2ちゃんのぞいてみ。
どこでどれくらい揺れたかなんてNHKなんかよりはるかにはやい。
リアルタイムてわかるじゃん。
402名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 12:54:15 ID:9NIohAsU0
テレビ受像機最初からNHK見れないようにすればいい。
NHKと契約した受像機だけ見れるように制御させろ
403名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 12:57:35 ID:43MnWF2B0
NHKほど素晴らしいテレビ番組は無いよ
民放の腐った番組よりはるかにいい
スクランブルかけられたら月1万でも見るよ
低俗な貧乏人に向けて気を使わなくていいぶん、クオリティも上がるだろう
金のかからない番組、緊急の速報などのために1チャンネル空けておけばいい
404名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 12:58:09 ID:iuay1f6tO
>401
同意
405名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 13:01:31 ID:i12dyJSk0
番組のHPから内容に関する普通の質問メールを3回したけど返事無し。
体質改善すると言ってるのはフロントだけ内部は親方日の丸で以前と何も変わらず。

もうダメポ>NHK
406名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 13:01:34 ID:UbclQKWB0
「日本人」の30%が払わないって事がどういうことか気づけよ

よその国だととっくに潰れてるぞ
407名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 13:02:18 ID:Ox7XyCoJ0
>>402さん賛成です
私はスカパーに加入してますが、視聴した分だけ支払います
NHKもスクランブル化すればいいことだと思います
また、某雑誌ではNHKを受信できなくなる、受信改造方法を
紹介していました。
408名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 13:03:25 ID:QQ/w4fY50
これすげえな
何を話し合ってたんだか?っていう結論
NHKよりひどくねーか
409名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 13:04:55 ID:dz5blGqK0
TVを捨てれば良いって書いている人が居るけど
ネット配信もNHKは始めるって事だから
パソコン持っているとNHK税は付いてくるよ

ワンセグ携帯とかも
1億NHK総課税=NHK受信料義務化だと思うよ

410名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 13:06:05 ID:UeTgVQ+n0
なんか、ほんと利権にしがみつく人って醜いね。
死ねばいい。
411名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 13:06:57 ID:qsvQktW/0
>>408
今夜はどこで飲むかとか
今日は誰々ちゃんと口説くぞとかそんなことを話し合っていたんでしょ
412名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 13:07:33 ID:OPkkglG60
>>408
たぶん勘違いしてるだろうけど、これは片山率いる自民族議員の結論。
一方、竹中率いる懇談会は義務化はまだ無理という結論。
スクランブル化は不適切、という意味不明の結論は同じだけどな
413名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 13:08:11 ID:z0tm3RXT0
NHKの多くの問題が何も解決もしてないのに、国民の負担だけは強制かよ。
なんで、韓国ドラマのために、日本人が金出さなきゃいけねーんだよ?
だいたい、NHKの職員が多すぎなんだよ、何千人もいらねーだろ。
払われた金のほとんどが、番組制作じゃなくて、無駄な人件費とかに消えてるんじゃねーの?
人減らせ!

あと、自民も、だんだん調子にのってヤリタイ放題になってきたな・・・。
414名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 13:09:27 ID:qsvQktW/0
>>410
JASRACとかと一緒だな

>>412
スクランブル化する
 ↓
デコーダーが必要(デコーダーメーカーうまー)
 ↓
デコーダー設置サービス開始(サービスマンうまー)
 ↓
スクランブルでNHKがみられないから、見たい人は受信料を払う(NHKうまー)

健全だよな
415名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 13:10:44 ID:tKLEtsu50

国営化すると国の為とか言い出すブウヨがいるから今のままでいいと思う。
NHKの受信料支払義務は国民の義務として憲法に明文化しなくてはならない。




とにかく受信料を払わない基地害は日本から出て行って貰いたいね。
416名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 13:12:17 ID:O5+8Amsh0
見たくもねぇドラマ垂れ流してて受信料義務化?将来罰則も検討?ふざけんな!
417名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 13:12:57 ID:FXdVylEH0
片山が委員長などとは笑止
警察がパチ屋を取り締まらないのと同じ構図ではないか
418名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 13:13:45 ID:H+efue7n0
【日本テレビ】 アナウンサー盗撮発覚も報道せず隠蔽
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1147834525/52

↑警察庁降臨
公務員の職務専念義務違反の疑いあり。
419名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 13:14:03 ID:5mGoxYPB0
公益放送なんだから、なぜ自国領占領してる国のドラマやアニメを執着して流すのか
”説明責任”をちゃんと果たさないとな。

さもなきゃ受信料払わなきゃならんことに納得できない
420名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 13:16:21 ID:5mGoxYPB0

片山って出身地と官僚に利益誘導することしか考えないような
時代の遺物みたいな政治家だよね。

こういうやつをとっとと政界から追放しろ
421名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 13:16:36 ID:uKE1aORe0
ケーブルテレビとか共同アンテナに入らなければテレビを見れない人にとっては不満がのこる
422名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 13:19:20 ID:Lnp90S8x0
415馬鹿!
423名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 13:30:00 ID:qsvQktW/0
>>413
無駄な人件費に消えているよな
予算が潤沢にあるから、空出張とか横領とかできるわけだし
424名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 13:38:16 ID:IrZrgQYc0
>>415

工作員乙。自局の保険証偽造して、福利厚生を非関係者に利用させていた
不正も新たに発覚したけど、それについての弁明をしてから法律だの憲法
だの語ってくれ。
425名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 13:40:31 ID:8vAudYXt0
みんなが
「スクランブル化したら払って視聴する」発言をする

協会がスクランブル化する気になる

平和に解決
426名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 13:40:35 ID:kO2fj9VV0
>>受信料を支払った世帯しか番組を見ることができないスクランブル化は導入すべきでない

>>放送法を改正して、受信料の支払いを義務化する必要があるとした

これは、どういう意味なの?
支払った世帯しかみれないから、支払いを義務化???
広告がダメなら、スクランブル化で皆納得すると思うんだが。
427名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 13:44:37 ID:nErLJ5970
>>426
意味不明ですな。
スクランブルにすると義務化できないからしないってことだけは分かる。
428名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 13:47:45 ID:4g3JJuOc0
>>425
再契約してくれる自信がないからミリ。

スクランブル化でさらに契約者が減る自身、いや確信があるから義務化。
429名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 13:50:02 ID:qsvQktW/0
理想は>>414だけど、現実は

スクランブル化?普通に見られないの?じゃあいらね

これになるだろうしね
430名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 13:55:00 ID:PjMUoZao0
NHK放送のスクランブル化って
結局、スクランブル化したら今以上に収入が減ると言う事が判りきっているから
しないだけだよ。
韓国が竹島問題を司法の場に持って行きたがらないのと同じ。
431名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 13:55:31 ID:OPkkglG60
>>429
デジタル放送では一回電話するだけだからそんな面倒じゃないけどな。
発想を変えて逆にしてもいい。
普通は見れるが、連絡するとスクランブル化して二度と集金にこない、とか。
432名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 13:58:41 ID:Ox7XyCoJ0
スクランブル化して、結果として加入者が激減になるか?な?
もしもスクランブル化しても、アキバあたりで出回るかな?
NHKスクランブル解除機
ケーブルテレビのスクランブル解除チューナーが
数年前、当たり前のように売られていたようにねぇ
433名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 14:01:28 ID:nFQXA4kQ0
>>428 >>429

いっそうのこと、国会答弁や朝生の公開放送の場で、その事をNHK職員に突っ込んで
くれる著名人はいないものかなぁ。

「スクランブルは払う人が見れるという、誰の目にも公平な制度であるにもかかわらず、
なぜ導入しないのか? 私にはね、あなたたちがテレビ局として自局の番組を買ってく
れるという自信がないからだと見えますが。それがないから義務化して強制化しようと
考えてるんでしょ?」

こんな田原調での追求。。。できないものかな。。。
434名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 14:03:08 ID:OPkkglG60
>>432
B-CAS使ったデジタル有料放送はWOWOWがすでにやってる。
NHKがやったからと言って、解除機が出回ることはないでしょ。
435名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 14:05:05 ID:nFQXA4kQ0
工作員まだー? 叩き相手が居ないと議論もつまらんな。。。
436名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 14:07:51 ID:nUPdGkZ60
スクランブル化にしろよ、スカパー方式で構わないだろう
見たいヤツだけ見させろよ
437名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 14:08:41 ID:uzfDfo110
改革とか規制緩和というけど、
生ぬるい国営放送残して何になるのか?
「スクランブル」かけたほうが一般国民として選択できる。
438名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 14:14:01 ID:l8C3zLFT0
日本で第2位くらいの規模の悪徳商法グループの摘発まだですか?
そこは20世紀の後半に大流行した送りつけ商法を参考にし
唯一の合法的な架空請求を国会議員とグルになって
おこなっているとか、特定の政党と関係があるとかで。
ただ、この悪徳商法は一般的な振り込め詐欺とは僅かに手口が違い、
直接人間が家にやってきて金品を要求するという。
まったくおそろしい。
巧みに法律をかいくぐっているのだろうが、
いまだにこのような犯罪集団が野放しにされているのが不思議でならない。
439名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 14:14:11 ID:XlfS7tfv0
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < お金払って見てくれなきゃヤダヤダヤダ
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < スクランブル化?そんなのヤダー
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < もう義務化しちゃうもんね…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_)
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…ヒヒヒ
440名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 14:19:22 ID:1KbLNqfO0
NHKはスクランブル方式を導入するべきだ。

A.
お金を払った人だけが見ることのできるスクランブル方式は、一見合理的でわかりやすい
と思われるかもしれません。 しかしスクランブル方式を導入した場合、受信料を支払った
人しかNHKの放送を見ることができなくなります。 全国どこでも「あまねく」受信料を徴収
できるという大義名分の役割を果たせなくなります。見る見ないに関係なく徴収できていた
ものが、見る人からしかお金を徴収できないことになり、それではNHK職員の財産・二号
や贅沢な生活を守るという、押売り放送の使命が果たせません。
441名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 14:19:42 ID:qsvQktW/0
NHKが手間をかけずに今までどおりのシステムでいけるからね>受信料の義務化
スクランブル化にするとそれだけコストがかかるから、めんどうくさいことはやりたくないんでしょう

こんな手抜きな運営で金ががっぽがっぽ入ってくるなんて、ふざけた会社だよな
442名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 14:22:36 ID:A3EXucRm0
スクランブルは全然不適切じゃねーよ
緊急放送の類だけノンスクにすりゃ問題無いだろ
しかも地デジなら楽勝じゃねーか
443名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 14:26:36 ID:zsfueOCL0
>>440
怒りで吹いたお
444名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 14:28:12 ID:dz5blGqK0
wowoとかスカパーもサービスディとかは
スクランブルを外して無料放送やってるよ
そんなに難しい作業では無いだろうに

スクランブル化を嫌う理由は契約者が激減するからなんだよ
技術的には簡単なんだよ、衛星他社は全部やっている
2011年デジタル放送化でスクランブル化は楽に出来る

でもNHKは契約者が激減する可能性が高いのでやらない
出来ない
445名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 14:29:12 ID:qsvQktW/0
人間、ぬるま湯に浸かると、落ちるところまで落ちていくね
446名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 14:30:19 ID:Oh52zSDR0
>>372
>http://www16.plala.or.jp/nhk/

自民の勉強会もやる気あるんかね?
BBSが、海外のアダルトサイトだかの
大量リンク貼り付けされ放題になっているが。
447名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 14:30:59 ID:6Nbf8hA70
次の選挙で必ず片山を落選させることにしよう!
448名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 14:32:28 ID:AQ9AnFS50
NHK局舎の前で、職員が出て来たのを見計らって、

「あ、受信料泥棒が歩いてるぜ。。。クスクス」
とか、
「スクランブルかけりゃいいのによ。。。番組に自信がないからできないんだぜ(プゲラ」

とか言って見たらどうなるかな? キレるにキレられないんだろうけどw
449名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 14:33:05 ID:wwCohbfXO
BSデジタルあたりをNHK半角にして
450名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 14:33:59 ID:FuOaMA1h0
                                                   __
                                                  / / /
    / ̄ ̄ ̄/ / ̄ ̄ ̄ / /二二二/_  / ̄/ ./''7 / ̄ ̄ ̄7 ̄ /'''7'''7 
   .. ̄ .フ ./  / ./ ̄/ // __  /   ̄  / /  ̄ ̄/ /   / / /._
   __/  (___ .'ー' _/ /  ̄  __,ノ /   ___ノ /  ___ノ / . _ノ /i  i/ ./
 /___,.ノゝ_/    /___ノ    /____,/  /____,./ /____,./ /__,/ ゝ、__/  

      , -‐‐‐- 、            _-‐‐‐-_
     /      ヽ.          /        ヽ
    /        ヽ.        ├─────┤
.   /          ヽ.      ===================
  ノ〜〜〜〜〜〜〜 ヽ.      (/ヽ/\/ヽ/\/\)
   |  ・|・  |─ |___/       / (●)─ (●)    ヽ.
   |` - c`─ ′  6 l       /  l ゚   l       ヽ.
.   ヽ (____  ,-′     / /  ` ─ ′\     ヽ.
     ヽ ___ /ヽ      / (       ノ       ヽ.
     / |/\/ l ^ヽ    /   `ー――‐'          ヽ.
     | |      |  |    l━━━(t)━━━━━━━━┥
451名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 14:37:12 ID:lztfW2Lq0
スクランブル化で「NHKを見ない自由」を与えたくないわけだなw
452名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 14:39:14 ID:2hZf8z7h0
時代は変化していっているんだから、NHKも変わればいいんだよ
旧体制にいつまでもしがみついていないで、変化していかなければならないんだよ
競争がないと、ここまでひどくなるんだな
453名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 14:41:26 ID:2hZf8z7h0
NHKは今の時代には必要とされていないってことに、いつになったら気が付くんだろう?
454名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 14:42:05 ID:9jsmGrPi0
>433
> いっそうのこと、国会答弁や朝生の公開放送の場で、その事をNHK職員に突っ込んで
> くれる著名人はいないものかなぁ。

前回の朝生がまさにそれだったんだが。現職のNHK職員はいなかったが、元職員や委員会の
メンバーの宮台なんかはいた。

元職員はスクランブル賛成だったな。宮台は反対で、強制徴収すべしとのご意見だそうだ。
455名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 14:44:08 ID:2hZf8z7h0
NHK職員もわかっているんじゃね?
スクランブルにしたら、今の貧弱なコンテンツでは誰も見てくれなくなってしまうってことに
NHK職員ですら、NHKみてなさそうだしな
456名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 14:44:33 ID:SUhFQfV20
国際放送では国費を投入って、甘えんなよ。
広告料をとれ。少なくとも、国際放送は国民を対象としてるわけではないのだから。
NHK改革という名前を借りた改悪を許してはならない。
457名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 14:45:55 ID:4p0cyAYJ0
だから〜、アニソン特集やれよ!
458名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 14:46:41 ID:2hZf8z7h0
日本人から巻き上げた金を使って、やりたい放題しすぎだろ>NHK
459名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 14:50:48 ID:8rxluWGI0
FM AM 地上波 1局 BS 1局 で緊急時以外1時間に15分だけニュース後は音楽とちょっとした映像を流す →国営放送
その他は民営化でいいだろう
460名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 14:53:58 ID:zeFvxXtc0
http://cgi42.plala.or.jp/nhk/enqu.cgi?action=result
>あなたは現行NHKを信頼・信用してますか? NO 95.4%
>あなたはNHK民営化に賛成しますか? YES 87.1%
これぞ、宇宙が授けた国民の答え
461名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 14:55:03 ID:WR8u+jDgO
これなんですか?

国家的な搾取ですか?

最近正直怖いです、この国。
462名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 14:57:03 ID:ZVB0/Amg0
今や朝鮮半島がNHKの宗主様だから、
放送がスクランブル化されて収入が減ってしまったら
「この糞役立たずのチョッパリ放送局が!ウリ達の為に
もっともっとジェニを稼ぐニダ!」って怒られるから
工作にも必死なんだろうね。
463名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 14:57:46 ID:RUciX9eS0
NHKは国営化

民放なんかにしたら 捏造電通&共同通信によって コントロールされる
国営にして 国民がマトモになることだ!
464名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 15:00:27 ID:6UXZBHUs0

スクランブル化可能なのにしないということは違憲の可能性が高くなるね


「NHKを見ない自由」もあるんだよ
465名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 15:07:50 ID:p/kxY4Ux0
見るか見ないか視聴者の自由なのに、見ない人に強制徴収とは狂人の戯言だぜっ!
466名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 15:09:42 ID:EvoIjP0U0
NHK横浜放送局の30代の男性職員が、知人の名前を使ったり、健康
保険証を偽造するなどして、扶養家族ではない妻や親族がNHKと提携
しているホテルやスポーツクラブの割引サービスを受けられるようにし
ていたことが17日、分かった。NHKは男性職員を4月、停職4月の
懲戒処分にしたが、公金の不正使用などにあたらないとして公表してい
なかった。
467名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 15:12:32 ID:YX3omTbD0
自民党は糞政党。
もう絶対に入れない。
468名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 15:13:45 ID:XFwru44t0
【社会】"おれは1500万円つくった"タイなどに半年ぐらい逃げろ" 「プール金は上司の命令」 NHK番組制作費詐取事件
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135604847/
番組制作費詐取事件で、詐欺罪に問われた元NHKチーフプロデューサー磯野克巳被告(49)は26日、
東京地裁(村瀬均裁判長)で行われた被告人質問で「(正規には認められない支出に充てる)
プール金づくりを大きな仕事の一つとして上司から命じられた」などと述べた。
磯野被告はその際、上司から「いくらつくるかは能力の一つ。年間最低2500万円で、目標は3000万円。
おれは1500万円つくった」と言われたと話した。
また「昨年12月の逮捕前に、NHKの人からタイなどに半年ぐらい逃げろと言われた」
「(捜査機関に)NHKのことは話すな、金はすべて私的に使ったことにしろなどと言われた」 とし
「(マスコミを避けるため)逮捕前の約3週間は複数のホテルに宿泊し、費用はNHKが負担した」と述べた。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20051226&j=0022&k=200512263394
【マスコミ】NHKのチーフP、1700万円を不正に受け取る
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144757064/l50
【マスコミ】 "内部調査はウソ" NHK、チーフPの1762万円着服は「週刊誌の取材」で初めて知る
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145287376/l50
【マスコミ】 1700万着服のチーフP、「受信料払って」と視聴者訪問しながら裏でカラ出張
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145496261/l50
【マスコミ】 「国民の支持、得られぬ」 NHKの受信料、義務・罰則化の結論見送りへ…通信放送懇
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145538926/l50
469名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 15:17:42 ID:eJQVpPilO
片山さん
NHKに息子がいるから必死なんだね。
470名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 15:21:52 ID:CruBvPYJ0
ぶっちゃけ、NHKっていらなくね?
471名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 15:22:17 ID:WqIZEdzd0
>>469
極悪非道だな
NHKも自民党も
国民を馬鹿にしすぎ
472名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 15:23:22 ID:jg62ThPP0
週に一時間くらいかなー
月4時間
こんなもんじゃね?
473名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 15:25:00 ID:4g3JJuOc0
>>469
というより息子経由で莫大な金が動いてんじゃまいか
474名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 15:25:12 ID:OPkkglG60
>>470
NHK要る人のことも尊重しないとな。
スクランブル化で全部解決するんだけど
475名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 15:25:51 ID:TcgBEDOWO
焼けぶとり
泥棒に追い銭

476名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 15:26:25 ID:CruBvPYJ0
>>474
見たい人は受信料払ってデコード設置
見ない人は受信料も払わないし、NHKも受信できない

スクランブル化で全部解決だよな
477名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 15:27:55 ID:zGFNTq7iP
>>401
インフラが破壊されるほどの地震が来たらダメじゃんw
ラジオにも民放はあるからNHKは必要ない事には変わりはないけどね。
478名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 15:30:48 ID:Dt6qrk1Q0
NHKが著作権を持ってない歌・ドラマ・映画・スポーツを放送する時はスクランブル掛けろ
だいたい公共放送に歌番組やバラエティーなんか必要ない、くだらない番組に制作費を使うな
479名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 15:33:31 ID:l2lv0HsN0
支払わない人を一瞬で切れる方法がスクランブル化。
設備もあり理論上可能なのに、NHKときたら・・・。

結局NHK職員も放送や体質に自信が無いから、
ていのいい言い訳を並べて法律で縛ろうとするんだろーなw
480名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 15:34:23 ID:zquoMjc/0

NHKの集金が来た時に言ってやりました。
『我が家には、無断で電波を飛ばさないで下さい!』って・・・
黙って帰っていきました。www
481名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 15:36:54 ID:Oh52zSDR0
此方へどんどんカキコ汁。

日本放送協会(NHK)の民営化を考える会
http://www16.plala.or.jp/nhk/
482名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 15:39:17 ID:l2lv0HsN0
>>478
ニュース・天気予報だけで十分。 BSもいらない。
スポーツを流したければ、国技である相撲のみを放送すべし。
無駄な番組は一切排除すべし。
そして給料見直し、社員数30%カット。
これくらいしないと、いつまでも不払いは解消されない。

JOC公認スポーツであろうと必要ない。
ニュース・天気予報・国技以外は全てカットして、無駄を無くすべきだ。
483名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 15:40:21 ID:Oh52zSDR0
此方にも、どんどん抗議のメール汁。

特集「いまこそ探る 日韓共生の道」
https://www.nhk.or.jp/radiodir/nikan/form.html
484名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 15:40:16 ID:2RiJOyM5O
糞自民死ね!!
485名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 15:41:05 ID:J9dIt/9P0
放送税にすりゃいいんだよ,この利権漁りのクソバカが
486名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 15:41:49 ID:R5O8xTdj0
集金が言う
「重要なお知らせなどを放送することが
あるのでスクランブル化はできない」
じゃあ重要なときだけ放送しろ。月100円も徴収すりゃ成り立つだろ。
487名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 15:43:14 ID:Oh52zSDR0
此方にも、どんどん入会汁。

NHK報道を考へる会
http://www.interq.or.jp/asia/showashi/n_h_k.htm
488名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 15:43:35 ID:CruBvPYJ0
>>486
重要なお知らせだけノンスクランブルにしろと言ってあげて
すでに他の放送局がやっていることだから、NHKでもできるでしょと
489名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 15:44:49 ID:eJQVpPilO
片山さんの息子の為に
スクランブル化は出来ないw
490名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 15:45:51 ID:pqf8SJap0
スクランブルをかけると韓国から見られなくなるからな
いい加減BSの衛星調整して韓国締め出せよ
491名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 15:46:44 ID:CruBvPYJ0
>>490
朝鮮人って、根っからの泥棒気質だよな
492名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 15:47:14 ID:XaKNDtpk0
【NHKからの重要なお知らせ】

来月から受信料が値上がりします。
皆様、忘れずに納付してください。

※この放送はノンスクランブル放送です。
493名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 15:49:22 ID:jg62ThPP0
>>486
そもそもNHKを見てなきゃ「重要なお知らせ」とやらを知る事は出来ないワナw
国民に見られない放送なんて止めちまえ!意味なし
スクランブル化して奇特な人がチューナー買って見ればいい。
494名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 15:50:39 ID:CruBvPYJ0
受信料を義務化するなら、それ相応のコンテンツを用意してからやってほしいよね
チョンドラマだのチョンアニメだの裸のデブおやじが抱き合ってるのなんて見たくもねーよ
495名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 15:51:12 ID:6IfYK70s0
片山ってドコ出馬だよ。次から入れるな。
496名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 15:53:59 ID:hX8cbNgM0
住民票でも発行料の支払いをしなければ発行されないのが普通だろ?
スクランブルかけろって。
497名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 15:55:54 ID:hocUSQyFO
「重要なお知らせ」なんて、自局のお知らせだろ、それとも視聴率100%なのか?
498名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 15:56:46 ID:XaKNDtpk0
マジな話、最近は地震が起きてもNHKをつけることはなくなったなぁ。
民放の方が速報が入るのが早かったりするし、それ以前に地震板に行っちゃってるもんなw

と言う訳でNHKイラネ。
ピタゴラスイッチ専用チャンネルを作るんだったらちょっと考えてやってもいい。
499名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 15:59:47 ID:A8w3XAk00
片山って、身内にNHK職員でもいるの?もうグダグダだね。
強制的に金を払わされて、思想の押しつけをされちゃ、たまったもんじゃない。
500名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 16:05:39 ID:XFwru44t0
>>499
息子が記者。

あと、道路公団にうるさい作家の猪瀬も娘がNHKにいるので
NHK批判など聞いたことが無い。
分かりやす過ぎw
501名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 16:09:58 ID:kj5rrnkS0
現状では「NHKの映らないテレビ」はない。
テレビを全く見ないか受信料を払うかの二者択一。

NHKだけにスクランブル=「NHKの映らないテレビ」を
認めることになるのだ
502名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 16:10:46 ID:mkyeBiYN0
  ( _, ,_)   義務化されようがネット配信されようがチョソ番組無くなろうが・・・
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /


         /\
        ../  ./|
      ∴\/./
     _, ,_゚∵ |/
   (ノ゚Д゚)ノ    ぜっっったい払わネーんだよ!
  /  /
503名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 16:12:07 ID:E+OeI5b60
>>500

だから、猪瀬はフェミなのか。
504名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 16:14:37 ID:iuay1f6tO
勝谷、何か言ってくれ〜
505名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 16:15:35 ID:XaKNDtpk0
家電業界にとってはちょっとしたビジネスチャンスだな。

NHK受信機能無しのテレビやビデオを作ったら売れるぞ〜w
506名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 16:17:34 ID:v2OZP0bG0
>>505
そういうものを作ると突然赤いバッチつけた黒服の集団に拉致られるんじゃ?w
507名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 16:21:41 ID:6IfYK70s0
ただのモニタを安く売ってくれればいいんだよな。
どうせDVDとかしか見ねーし。
508名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 16:25:26 ID:89pQbXAlO
外国みたいに半分税金、半分CMで経営とかでいい気もするけどな
民放が死ぬ気で反対するだろうけど
509名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 16:27:51 ID:LzNENoq90
NHKには公共放送を名乗る資格など無い!

詐欺だ!公共放送を名乗るな!

574 :名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 12:10:51 ID:aWl0cQ110

  こ ん な も ん 払 う 奴 は 『  馬  鹿  』 

一、横領のソウル支局長がクビにもならない異常性 

一、天下りの巣窟・子会社群

一、スポンサーである国民にも明かさない不透明な会計

一、芸能事務所との癒着

一、堕落しきった下らない糞・娯楽番組

一、番組のDVDを(スポンサーである国民に)高額で売る異常性

一、粗雑でいいかげんな集金システム

一、度重なる不祥事と甘すぎる処分

一、受信料でNHK年金 ( 違 法 )

一、 巨人戦破格購入 ⇔ 海老沢日テレ天下り
510名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 16:27:59 ID:n8ux9keN0
NHKをなくして税金で国営の放送局やってほしい。
マスコミのフィルターなしで、ニュースとか見れるやつ。
政府批判は民放でやってほしい。公正とか言って受信料とって
公正じゃない番組作られるくらいなら民放のがまだまし
511名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 16:42:10 ID:uRCT/Csk0
>受信料を支払った世帯しか番組を見ることができないスクランブル化は導入すべきでないと指摘。

?支払わない世帯も見ていいの?
512名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 16:46:42 ID:XaKNDtpk0
>>511
半島系の世帯ならオケなんでしょw
513名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 16:47:12 ID:eJQVpPilO
片山議員の為に払う?
514名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 16:47:34 ID:Cn78YMqC0
>>511

受信料を支払った世帯しか番組を見ることができないスクランブル化は導入すべきでない
 ↓
支払わない世帯でも見ることができるのは不公平
 ↓
義務化すれば、全世帯が支払うので不公平解消
515名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 16:48:31 ID:eJf9jA6f0
この前TVで官房長官が出てきてそんな議論してないっていってなかったっけ?
あれ嘘だったの?
516名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 16:51:29 ID:4Ld9Ix7gO
NHKが受信出来ないTVがないのはなぜですか?

政治的圧力は明らかに犯罪ですがなぜ逮捕されないのですか?

これは大問題ですよ
517名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 16:57:10 ID:YRO25POd0
某誌の「NHKを受信できなくするTV改造法」は最強だと思う。こちらも法に違反してないし。
518名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 17:03:54 ID:XaKNDtpk0
泥縄式に「NHKの受信機設置を義務付ける」法律が作られる悪寒w
519名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 17:05:30 ID:jg62ThPP0
>>514
受信料を支払った世帯しか番組を見ることができないスクランブル化は導入すべきでない
 ↓
支払わない世帯でも見ることができるのは不公平
 ↓
義務化すれば、見ない人も支払うので不公平
 ↓
スクランブル化して見たい人が受信料払って見るのが公平
520名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 17:05:39 ID:P7iToDYD0
徴収してるツレがいるんだが、ヤツ曰く
民放が民営化に反対みたい

あと、デジタル放送のインフラや技術を開放してるから
民放も存在出来るとも…
521名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 17:06:53 ID:2J6Wy/e00
自民党、ホント腐ってるなぁ
かといって民主党なんて話になんねーし、
どうしろってんだ・・・共産党?
522猫男:2006/05/17(水) 17:07:29 ID:IQloMNl0O
@東京、神奈川、千葉、埼玉、群馬、栃木各都県はNHK東京本部管轄(都域、県域民放がある。)
ついでに大阪、兵庫、京都、奈良、和歌山、滋賀各府県はNHK大阪管轄。(府域、県域民放がある。)

各都道府県にNHKがある事自体無駄だわな。
Aあと、衛星にスクランブルかける。
ただで盗見する奴がいる可能性がないとも限らんからな。
Bニダ系を止める。
童話利権と在日利権を報じる。
C反日を雇わない。
523名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 17:08:08 ID:6uFXvdU/0
NHKのラジオはマジでひどいぞ
左翼と朝鮮人の電波塔と化してる
524名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 17:08:59 ID:GbvW1qBE0
義務化されたらテレビいらね。ネットテレビで十分。
525名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 17:10:29 ID://oOtnk/0
無駄に国費投入かまた赤字増やす気かね自民党は
526名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 17:11:11 ID:2J6Wy/e00
ん・・・・?
2011年の地上波アナログが無くなった後って
地上波デジタルを受信できないテレビは
事実上、NHK放送の受信装置がないTVってことか?
527名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 17:14:54 ID:2T/fcd970
郵政なんぞよりNHKを民営化しろよ
528名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 17:14:56 ID:kyoXe1uR0
受信料で
企業の看板などスポンサー広告映しまくりのメジャーリーグやプロ野球、サッカー中継は不適切
529名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 17:14:57 ID:kj5rrnkS0
スクランブルかかる日が来ると思うけど
そのときには
「全チャンネル」にかかるのさ。
受信料払わないと
民放もNHKも全部見えなくなるんだよ。

「NHKだけ映らないテレビ」が無い
今と同じ仕組みさ
530名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 17:15:36 ID:vKfmreyZ0
義務化するんなら、規模縮小して国営化しろって。
偏向番組の視聴を義務付けられちゃたまらんよ。
531名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 17:17:10 ID:6Vny49ZH0
日本国民は自民党が好き好きで勝たせたのだから
黙って自民党の決定に従いなさい
自業自得だろバカめ
532名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 17:19:06 ID:UAd041By0
こういう売国ニュースを報道しないのに
NHKが公正中立を主張することは許さないよ。



【政治】"外国勢力の政策決定への影響は?" 政治献金の外資規制緩和、自民党が法改正案を提出★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147537981/



こういう売国ニュースを報道しないのに
NHKが公正中立を主張することは許さないよ。
533名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 17:22:13 ID:3iSaRY780
在日南朝鮮人の工作機関NHKに払う金は1円もねぇ
534名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 17:23:37 ID:3/0StUGX0
国民の声をまったく聞かないくせに公共放送www
535名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 17:24:43 ID:cmkPimVA0
ここまで強制的にやった方が国民が目が覚めると思う。
テレビを持てば支払い義務。テレビを持つか持たないかの選択を迫られる
536名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 17:25:51 ID:GbvW1qBE0
ギャオに頑張ってもらいたい。
537名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 17:26:15 ID:2f5gnZx30
<NHK不祥事>職員が保険証偽造で割引サービス受ける
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060517-00000028-mai-soci

また新しいNHK職員の腐ったやつが出てきたよ。
クビにもならないんだね。みんなで割引サービスしてるんだろ!?

538名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 17:35:38 ID:YRO25POd0
>>529

んなわきゃーねだろ!NHKが民法を仕切る権限なぞあるわけない。妄想は
自分の脳内だけにしろ。工作員!
539名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 17:44:17 ID:GbvW1qBE0
>>529 そんな分けない。
受信料はすべてNHKの製作費に使われてるだけなんだから。
540名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 17:49:33 ID:FhRYc+vP0
>>498
あははははw
そうそう、地震起きても、最近は地震板か実況板だわw
そういえば、TV捨ててもう何年経つかなぁ。。。確か粗大ゴミ有料化直前だった記憶w
(01年くらい?)
541名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 18:02:53 ID:2T/fcd970
テレビ壊れて捨ててみたら、テレビが必要無い事に気付いた
542名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 18:12:10 ID:MMccF/830
おれも地震の時は地震板だなぁ。
テレビはあるけど、もう長いこと放送は観てなくてDVDとゲーム用だし。
テレビ放送自体必要ない生活してるけど、この国はテレビ視聴を義務にでもするつもりなんだろうか。
543名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 18:14:32 ID:8Z3m4FU00
>>542
テレビを観た方が馬鹿(洗脳しやすい)になり易いから
NHKが必死なんじゃねーか?
544名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 18:18:20 ID:MMccF/830
なるほどな

つかほんとテレビ観なくて唯一困ることつったら
キャバクラ行った時、おねーちゃんと会話が噛み合わないくらいだよw
545名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 18:20:50 ID:kYdI/KVN0
そもそも貧困層は地デジテレビを買えないだろ。
貧乏人はTVを見るなということですか。
546名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 18:40:02 ID:oqD+vKhrO
なんだよ義務化って、見たく無いものになんで金払わなきゃならないんだ!?
547名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 18:42:37 ID:z0tm3RXT0
近頃、自民も、露骨に国民無視するようになってきたな・・・。
他の党がダメだからと、支持してきた俺も、
いい加減、近頃の自民の横暴さにムカついてきてるんだけど・・・。
548名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 18:42:54 ID:P41cXclm0
>>1
外部の弁護士などで作る第三者機関を新設し、

そもそも経営委員会がやらなければならないことなのだが。
549名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 19:14:55 ID:gcaZYr640
電気代お得な省エネ型エアコンが売れるならNHKが絶対に映らないTVも売れんじゃね?
年間1万円以上の節約なんてなかなかできんぞ。

550ローンウォッチャー:2006/05/17(水) 20:15:07 ID:2dwfbvRF0
1)外国人向け国際放送が何故NHKなのか。
  問題を広げるだけ。
  国内と違って受信料取れないのだから益々大へん。
  国内で取った受信料でやるのか、絶対ゆるせない。
2)支払い義務化は間違い。
  見ない権利を失う。
  支払い義務化は、愛国心、国旗国歌強制と同じ。
3)公共放送が子会社を持つ理由は何か。
  公共機関なら子会社を持ってはならない。
  薄れたものは削減、はおかしい。
  削減は当然で、この期に削減は遅い。その責任は。
4)8chは優遇過剰。TV3、ラジオ2がいいところ。
  TV1、ラジオ1があるべきすがた。
  NHKは出版も持ってるから報道の独占状態。
  新聞を持てば完全独占。
551名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 20:23:46 ID:Qrqv9T5TO
テレビは情報を得る手段の一つだけど娯楽の一つ
それを得るに対価が義務化って変だべ
どの媒体で情報を得るかや娯楽にして対価を払うのは自由なはず
552名無しさんG13周年:2006/05/17(水) 20:29:58 ID:KASiv4qC0
韓国なんて近いんだから向こうが衛星放送やればいいんだよ。
日本にいて視たい人はそれを無料で視ればいい(笑)
NHKは韓国のドラマやマンガ流してる暇があったらもっと他にすることあるだろ(爆)
553名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 20:30:16 ID:KYXF7tWkO
公共放送たるゆえんの緊急放送の時だけノンスクにすればいいだけではないのか?
554名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 20:34:14 ID:obG/8d1X0
もうNHKはNスペとその時歴史は動いただけでいいよ!
ああ!NHKアーカイブも是非続けて下さい。おながいします。
555名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 20:50:18 ID:yGwbVpQl0
もう 国民投票で決めろや こうきょうほうそうってぐらいなんだしwwwwwwww
556名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 21:00:38 ID:/4zXRqf/0
田中康夫に民営化してもらいましょう。
557名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 21:04:29 ID:GkQkasLx0
まあ、とりあえず、ネットの可能性にかけて
テレビを捨てるのが一番みたいだね。
558名無しさんG13周年:2006/05/17(水) 21:06:18 ID:KASiv4qC0
そういや、10時のニュースって無くなったのか?
世界一ドカヘルが似合う女ウドウを放りだして鎌倉さんにすれば金払っても
いいって思っていたのだが(笑)
559名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 21:08:25 ID:zxIvNONW0
国営化への第一歩と考えたい。
560名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 21:08:51 ID:2sz8GB/s0
スクランブルが不適切ってなんだよ・・・
ぶっとばすぞ?
561名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 21:12:42 ID:xpq17JiA0
普段ならこんなスレ絶対に伸びないところだけれど、さすがにもう露骨な
自民の工作活動無くなったみたいだな。
562名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 21:13:18 ID:QyVGAnfN0
義務化するならーーーーーー、売国態度を一掃しろおおおおおおwwwwwww
愛国一筋一色で、バリバリに国を愛した放送意識改革をやれえええええええええwwwwwwww
563名無しさんG13周年:2006/05/17(水) 21:16:42 ID:KASiv4qC0
台湾を中国の一地方として伝えているのはNHK以外に世界のどこにあるんだ?
564名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 21:18:10 ID:+8qHhMp40
公共放送であり支払いを義務化すると言うのであれば、
すべてを税でまかなえばいい話。
565名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 21:20:59 ID:OWo42Z7j0
義務って契約した人が払わないといけなくなるだけでは?
解約しとけば問題無いじゃん。
566shanel:2006/05/17(水) 21:22:31 ID:RjbEibmt0
やりたい放題。
食いたくないもの”無理やり”食わされて、金払え。
小泉のおかげで”すさんだ世の中へ”。
竹中と大福餅が、権力争い。
567名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 21:25:54 ID:B9ffou020
本当にうぜぇーよな
コネズミ

マジでうぜぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
コネズミ

死ね
焼頃されたららいいのに
568名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 21:25:54 ID:wG8fCuSF0
これはそろそろ若者が立ちあがらないかんね。
法案成立しそうになったらデモ行進だな。
569名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 21:29:20 ID:XYQY4WK5O
自民党つーか片山は最初から義務化が目的なわけで。
提言の発端も不払いを解消するためであって、改革と称して竹中が何を言っても金を取るための報告書しかでないわけよ。
これが自民党のやりかた。
570名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 21:29:23 ID:tyHDkE0R0
義務化なんかしてみろ。
更に調子こいて今でさえひどい番組内容がもっと悪くなるに決まってる。
どんな番組流しても強制徴収できるんだからな。
溜まった金で馬鹿高い韓流ドラマ流して関係者は豪遊か。
571名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 21:32:43 ID:1wslioxY0
半島からも確実に徴収できるシステムを構築してから
検討しろ
572名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 21:34:18 ID:OkA/R0Cm0
関連スレ (国民の税金の使い道、税金を給料で貰ってる公務員、国民年金・NHK等の2ちゃんスレまとめ)
  
経済板                   
ttp://money4.2ch.net/eco/
    
政治屋官僚が行ってる消費税増税プロパガンダ(洗脳)     
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1106472131/
経済板研究会 「特別会計について」
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1131690566/
【財政】今こそパチンコ税導入を【再建】2
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1147099138/
なぜ  宗教法人  に課税しないのか?
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1039780921/
消費税よりも先に、法人税を上げるべきだ。 2
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1143874088/
■■■■■ 消費税反対 ■■■■■  
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1101036742/
   
政治板
ttp://money4.2ch.net/seiji/
増税する前に特別会計を是正せよ
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1129637637/
公務員の年収を平均275万にしろ 12
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1145974877/
NHK民営化評議会
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1130545767/
小さな政府と言われ増税される馬鹿な国民
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1130119404/

国益無視の構造改革の方向性を間違えると昔は豊か、現在は経済植民地のニュージーランドになってしまう。
ttp://www.enpitu.ne.jp/usr10/bin/day?id=104241&pg=20050818
573名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 21:35:34 ID:/Iu4xOhx0

支払いを義務化するとして テレビ所有の有無はどう調べるんだ?
テレビを所有してない世帯からも受信料を強制徴収するのか?
NHKは今、病院の入院患者に対しても受信料を要求してるけど
それも義務化するのか?
574名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 21:36:59 ID:8sj5m8wp0
委員長がNHKの利権をほしいがままにしてるのに、
何を改革できるんだ?
575名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 21:37:51 ID:klAhUR+a0
素直にスクランブルにすりゃいいんだよ。俺は受信料払うし
576名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 21:37:55 ID:J4d5Ui5H0
日本は強酸寄りの社会主義体制だと言う事が判明いたしました、
577名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 21:39:59 ID:klAhUR+a0
日本はもっとも成功した社会主義国だったしな
578名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 21:41:20 ID:2B9pf9T/O
おまいら2chウヨなら、BBCみたいな公共放送が国益になるという、自民党の判断を尊重してやれよ

それとも日米英の同盟に反対する国のような制度にしたいの?
報道の左傾化は確実だよ?
579名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 21:42:12 ID:1SrWssMx0
テレビを持ってないと言い張って自宅内を調べる許可を出さなきゃ
強制的に払わせることできないだろ
580名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 21:43:01 ID:nyF1BpOF0
◆歴史模造◆ : 只今朝鮮や中国の歴史や文化を書き換え中!!

○【 NHKのチャングム大辞典(特別番組) 】
 「チャングムを観て、朝鮮の歴史や文化を知ってください」(主演女優 イ・ヨンエ)
 「チャングムを観て、朝鮮の素晴らしい歴史や文化を知りました」(NHK視聴者レター)

○【 豆辞典(ドラマ終了後流される解説コーナー) 】
 「朝鮮は明の属国ではありませんでした」
 「文献の途中から女医と記述されており王の主治医となったことが分かります」
 「朝鮮では韓方という独自の医術が発達しました」

○【 NHKが「世界美術館紀行」で韓国を取り上げた時に予定されていたタイトル 】
 「韓国五千年の美の宝庫 〜ソウル・国立中央博物館」.
  (2chの電凸抗議により放送直前に、↓にタイトル変更) 
 「韓国・壮大なる美の殿堂 〜ソウル・国立中央博物館」

○【 NHK教育の高校講座 】
 世界史:「日本は朝鮮通信使からさまざまな文化や技術の伝承を受けました」
     「朝鮮通信使は日本の民衆から大歓迎を受けました」
 地理: 「中国って途上国で貧しいという印象を受けてましたけど、実際に見てみると都会だし豊かなんですね」
581名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 21:44:58 ID:fMUXp7rK0
片山って息子がNHK職員なんだろ
とりあえず来年の参院選は自民に入れないことにする
582名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 21:46:57 ID:O1IaWUle0
なんだなんか言って、結局ゴネ得なん?
そのうち日本人が朝鮮人化しちまうぞ...。
583名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 22:00:45 ID:OkA/R0Cm0
合法的な外国人参政権ゲットの方法

【政治】"外国勢力の政策決定への影響は?" 政治献金の外資規制緩和、自民党が法改正案を提出★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147537981/
584名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 22:03:35 ID:OkA/R0Cm0
イギリスBBCは無料で過去動画を公開 (受信料を払ってる国内の人だけ)

TV放送やラジオ番組を無料ダウンロードできる「BBC Creative Archive」開設 
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/08/25/16.html
   
英BBCは、過去に放送されたTVやラジオの番組をダウンロードできる専用サイト
「BBC Creative Archive」の開設を発表した。だれでも無料で利用可能になる。

BBC Creative Archiveの設立は、Edinburgh TV Festivalで記念講演を行ったBBC会長
(Director-General)のGreg Dyke氏が自らアナウンスしている。放送業界で長い歴史を誇る
同社保有のTVおよびラジオ番組のコレクションは、世界でも最大規模になると語りつつ、
特設サイトから提供される新サービスの意義を強調した。
これまでにも、同コレクションを一般公開する計画はあったものの、効率的な提供方法が
見当たらず、先送りにされてきたという。しかしながら、ブロードバンドの普及によって、
デジタルコンテンツを広く提供できる環境が整い、今回のBBC Creative Archive発表に
至っている。

商業目的で利用するのでない限りは、どのコンテンツでも無料で自由にダウンロードできる
サービスとなり、個人が家庭で楽しむほか、大学を始めとする教育機関、図書館などの
公共施設へもブロードバンドが普及し、教師や生徒がBBC Creative Archiveを活用する
ことで、よりレベルの高い教育が実現することへの期待も表明されている。

なお、同氏はBBC Creative Archiveが「デジタル革命の第2段階」を特色づけるサービスに
なっていくともコメント。有料コンテンツの充実を目指すネットビジネスとは異なり、
ブロードバンドを用いた無料サービスが、より多くの人の生活を向上させられることを示す、
公共放送としての役割を担っていきたい旨も明らかにされた。


受信料を払ってるので無料で公開が普通です!!!

フランスの場合は80%はタダで公開している
ttp://toshio.typepad.com/b3_annex/2006/05/ina10.html
585名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 22:06:13 ID:OkA/R0Cm0
NHKが過去動画をネット配信へ 約55万本の映像 07年度にも全面解禁
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060505it01.htm

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ニュース速報+板

【マスコミ】"約55万本を有効活用" NHK番組のネット配信、07年度にも全面解禁
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1146766245/

芸能スポーツ板

【NHK】NHK番組のネット配信、07年度にも全面解禁
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1146774753/

ビジネスニュース板

【放送/ネットワーク】NHK番組のネット配信、2007年度にも全面解禁 [06/05/05]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1146780330/

ニュース速報板

NHKネット配信で糞番組タレ流す民放戦々恐々www
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1146776480/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イギリスBBCは無料で過去映像を公開 (受信料を払ってる人国内の人限定)
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/08/25/16.html
フランスの場合は80%はタダで公開している
ttp://toshio.typepad.com/b3_annex/2006/05/ina10.html
586名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 22:20:08 ID:2bcG15kn0
=============================================================================================================================
■氏名: 小泉純一郎
■性別: 男性
■年齢(歳): 60〜
■お住まいの地域: 東京都
■職業: (職業を選択)13)各種議員
■E-mail: [email protected]
■ご意見・ご要望のタイトル(自由記述):NHK受信料義務化について-通信・放送産業高度化小委員会殿
■ご意見・ご要望:
  スクランブル化できない、受信料義務化ということはいろいろと問題がないか、時間をかけて良く検討をしてみる必要があると思いますね。
>スクランブル化できない
・公共放送の性格からスクランブル化できないということですが、緊急性の高い災害、ニュース等はノンスクランブルにして放送すればよくないですか?
・アニメやドラマなど、公共性の高いと言えない放送についてはスクランブル化するなど、柔軟な対応が必要と思われます。
>受信料義務化
・義務ということは対価として権利が発生しますが、その権利とは何かをはっきりすべきです
  -TV1台の保有権利に付き??円の支払い義務が発生?
  -一家に付き??円の支払い義務が発生?
  -携帯電話で受信できる場合は?
  -受像機がある=NHKを見ているということでしょうか?明確な契約が必要ではないですか?
・義務化するには義務化するだけの国民全体が納得できる理由付けが必要かと思われますが、それはどうお考えですか?
  -最近のNHK不祥事に対する国民に対する謝罪及び今後発生させないことの保証
  -受信料を徴収するからには当然となる、NHKの会計開示
以上、繰り返しとなりますが、国民の皆様が納得できるような理由及び仕組みを時間をかけてゆっくりと検討していただきたいと思います。
=============================================================================================================================
って、自民のHPのご意見のところに書き込んできたけど甘かったかな。。
587名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 22:34:36 ID:WMClxSqj0
今スクランブル化したら視聴料収入はWOWOよりは多いけど
1割程度になるかもしれない、未納どころの話じゃなくなる。
588名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 22:53:27 ID:XT5j9CwL0
>>578
黙って金払ってるから左傾化するんだよ
金を支払わなかったら右よりになるさ
桜チャンネルみたいにね。
金は支払わないほうがいい結果になるから、支払わないんだよ

左傾化は確実だよ?
ってアホかと馬鹿かと氏んだほうがいいね。
589S ◆KMyTcmL3ws :2006/05/17(水) 22:57:23 ID:1MgYkmhn0
これが捏造NHKの正体・犯罪

起 「奇跡の詩人」として11才の脳萎縮に伴う肢体不自由児童がNHKスペシャルで特集、紹介された。

承 母親の持つ文字盤を介して、喋るのと同じスピードで母親が声にするのが売り物。

転 しかし、流れた映像は、グルグル動き回る文字盤と、寝ている子供。

結 NHKは、「我々が見たから本当である」と言いながら、再放送も、海外配信も取りやめ、ほおかむり。

欠 肢体不自由児は、腹話術の人形として、今現在も、取り巻きの金儲け(イカサマショー、出版等)に利用されたまま。
http://homepage3.nifty.com/nhkq/image/nhkqqq.wmv
捏造犯NHK、捏造犯山元修治よ。
人権も尊厳も無視された小さな子供を助けることなく放りだし、そこまでして、お前は海老沢勝二に対する功名心、自己保身最優先の小さな思惑を守りたいのか?
http://homepage3.nifty.com/nhkq/image/nhkq.wmv
講談社古屋よ。
お前は、何の確認もせず(映像で明か)、お前の所の猪俣が「経験と勘で本当のことと思った」と言うだけで、NHKとタイアップした帯を付け、講談社のドキュメンタリー本として売っている。
そこまでして多くの人を騙し、商売したいのか?
http://homepage3.nifty.com/nhkq/sound/koudansha/1kaimekoudanshavcmp.mp3

ドーマン野口よ。
お前を頼って来た人に真っ先にお前が投げかける言葉。「あなた達、親が自宅でやるのです」「信じた者だけがやれば良いんです」「こちらには設備も施設もありません」「良くなるとは一切言っていません」「ルナ君のボランティアの事など一切知りません」
まるで宗教・詐欺師の手口そのもの。弱い立場の人間の心を根こそぎ鷲づかみにし、たった数枚のリハビリプログラムに数百万円というお金を吸い上げる。
やらせていることは、ただの運動リハビリ。
最近は知的障害者にまで手を伸ばし、繰り返しの学習と称する物。結果は条件反射のパブロフの犬よろしく…。こういう商売、毎日楽しくてしょうがないだろう。でも、人間として恥ずかしくないか?
http://homepage3.nifty.com/nhkq/
590名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 23:04:05 ID:Zvzzksip0
誰か片山をスクランブル化しろ!
591名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 23:07:56 ID:wJQdbXoS0
             ゲシ ゲシ
.     ∧_∧  ̄= ). ∧_∧ ドカ ドカ
      <ヽ`∀´>= ̄)  (´Д` ;)__
     (入   ⌒= ̄_)) ⊃⊃  /|
      ヾヽ  / ̄.=/  /   /  |
      || ¬| ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄|
       ´  |.N.H.K.|   |未払者|
592名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 23:49:08 ID:9qJc+rUv0
魂胆見え見えで図々しい
593名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 23:51:00 ID:psQdofIj0
朝鮮関係(拉致と犯罪以外)には気持ち悪いほど
力入れてるけど、どこの国のメディア??
594名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 23:55:48 ID:90rHeXw00
自民党はNHKの受信料制度改悪やら新聞の特殊指定の維持など、どうも
メディア支配を強めたいようだな。この分野に関しては改革の姿勢がかけらも
見られない。
595名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 23:56:01 ID:d9OgSXFM0
FMラジオこそ必要だろ???
災害時にテレビなんてないぞ???
公共放送ならハイビジョンより災害対策だろ???
596名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 23:56:31 ID:/0nnJvJG0
自民党の通信・放送産業高度化小委員会ってのは取り立て屋みたいなもんか?
まったく見ない人も当然いるだろ、スクランブルでいいじゃないか
見ない人は何のためにかね払わなきゃならんのか理解できんよ。
597名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 23:56:53 ID:mDKip4UI0
3536 内部告発 投稿者: 元職員 投稿日:2006/05/14(Sun) 23:59

 話を戻すと、私はスポーツ担当の経理として、毎年約200億円(放送権料約150億円+
番組制作費約50億円)分を担当していましたが、赤字が出ても
すぐに対処するための贅肉の予算を億単位でプールしていました
そんな私が、当時一番強く思ったのは「NHKはカネが湯水のように余っているのだな」と
いうことです。どこでいくら赤字が出ようが、最終的にどこかで
黒字を作って埋め合わせればいい・・・・それが私の知るNHKの常識でした。そして、
そんなことが可能だったのも、NHKは受信料という名の“打ち出の小槌”が、いくらでも
カネを吐きだしてくれたからなのです。
 では、そもそもなぜ、NHKにはカネが余っているのか。89年にBS放送が本格的にスタートし、
従来の受信料に衛星の付加料金がプラスされました。
これに加え、90年にはNHKは受信料を一挙に約30%も引き上げることに成功します。
公共料金の30%値上げというのは、通常では考えられない値上げ率です。
 もちろん、その間には職員のリストラ、アウトソーシングといった“経営努力”も行っては
いるのですが、私がNHKに在籍した19年間のうちに、受信料収入は一挙に2倍近くに
膨れ上がっています。
 そして・・・・・・、極めて潤沢な資金をほしいままに差配し、プロ野球をはじめとする
スポーツ界に大きな影響力を誇ったのが、前会長の海老沢勝二氏その人だったのです。

ttp://www16.plala.or.jp/nhk/
598名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 23:57:21 ID:Xfnradmc0
自民


もう10年間で完全消滅だな
599名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 00:04:52 ID:fbODQftH0
>>598
その時は旧政権叩いて現政権の批判を回避してるよ。
今小泉が行ってることと同じようにね・・・
600名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 00:16:21 ID:mFyg29Rn0
NHKは、公共放送ということなんだから、ニュース(国会中継等を含む)、緊急放送、教育放送(学校教育に
関するもの)に限って放送できることにすべきだね。
スポーツ、芸能、ドラマ、映画、アニメ等は民放で十分、NHKで放送する必要なし。
チャンネルは、地上波アナログ1、地デジ1、BS1でよろしい。
ラジオは、AM1(と言っても、日本各地に放送局が必要になるかもしれんので、周波数を1にする訳ではない)。
FMは廃止。

海外放送は、将軍様の国に向け、日本で流行っている楽しいこと、日本の美味しい料理、日本と北朝鮮との友好関係
(どれだけ援助してやっているか)、日本の文化・文明、日本人の暮らしぶり、を朝鮮語で放送してやれよ。
勿論、外交機密費かなんかで、北朝鮮の民衆にラジオを大量に援助してやれよ。
(妨害電波がかかって来たら、周波数をとことん増やせ。)
601名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 00:29:05 ID:gbTDEQ9m0
カツカツで運営してるなら、しおらしくてみんな真剣に考えるとこなのに
潤沢6500億円使いきり大作戦だからな。しかも不正流用が日常茶飯事。
だまって消えてくべき。
602名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 00:59:03 ID:KQQ0geFd0
MusicBoxは?
603名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 01:04:29 ID:lx2FjYNS0
地味に国民への点数稼ぎをしなにゃならんはずなのに、なんだこりゃ?
民意と反対のことやってたら本当に票離れが起こるぞ。
604名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 01:04:49 ID:qXVUH6kd0
金を払ってない世帯が見れなくなるからスクランブル化反対

受信料義務化

って、思いっきり矛盾してると思うんだけど。


まぁ、最近の日本人は知能が低下してるから、すんなり騙されちゃうのかな。
605名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 01:05:53 ID:QSFR5heI0
国際放送と同時に韓国語と中国語のnyを提供
606名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 01:09:40 ID:XIY5i/CO0
#17025>片山虎之助議員頑張っていますね(笑
#17025>万一法制化されたら、次の参議院選で自民党大敗じゃないの?(野党は当然反対ですよね〜)
#これがホンネですからね(:P
#http://www.toranosuke.net/manga/manga17.htm
607名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 01:12:21 ID:5+uoFVVN0
> 野党は当然反対ですよね〜

これはどうだろう。野党にプレッシャーかける意味もあるのか
608名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 01:15:02 ID:6LpTeI660
中の人だけどこれはおかしい。絶対におかしい。
本当に公共性の高い部分だけをノンスクで流せばいいじゃないか。
スクランブルでは見て貰う自信がないと言っているようなものじゃないか。
大体波が多すぎて製作能力を超えてるんだよ。
最近は民放系の外プロに丸投げしている番組も多い。
無理やり枠を埋めるために現場はただ混乱したまま走り続けているよ。
下っ端には上の考えている事の意味がわからないよ。

いや、利権ズブズブで手放したくないってだけなんだろうが余りにも品が無い。
あの世代の意地汚さは何なんだいったい・・・
609名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 01:15:28 ID:VQlwwldhO
しかし、
いくら息子の為とはいえ
必死過ぎ片山さん。
610名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 01:17:41 ID:MbYs4aq+0
>公共放送という性格から

だからなにが公共なんだよ。
かってに電波流して公共のもんだから金払えって、
ヤクザかおまえらは。
611名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 01:19:24 ID:/9GbkR1c0
自民党はクズの巣窟だなw
みんな私利私欲に走ってやがるwwwww
612名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 01:22:01 ID:B5fnxgTA0
あのさ、「ケーブルテレビ」を視聴してたらNHK第1・2を見てる(はずだ)
からって料金が上乗せされてた、何年も。
この間、気づいて聞いてみたら「ケーブルテレビの会社に言って視聴を止めれば
払わなくていいですよ」と言われた。
でね、何でも「放送法」とやらで払うのが義務になっているんだ、と言われた。

NHKの契約は義務、支払いは義務じゃない、なのにケーブルテレビを介して視聴出来る
状態にある場合はお金払うのが義務ってのがいまいち判らない。

と愚痴ってみる今日この頃。
613名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 01:28:25 ID:R2qeuXPk0
ケーブルテレビはNHKの受信料を払わなくてもいいはずだが
614名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 01:28:25 ID:5+uoFVVN0
>>612
そもそもケーブルに放送法32条は使えないと主張する人もいるくらいですしね。
受信料は視聴の対価ではない、というのも公式見解ですし、
視聴してたら〜とか視聴を止めれば〜から矛盾してますよね
615名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 01:40:35 ID:jSpXp3fP0
616名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 01:42:07 ID:faOXyqomO
受信料を義務化にするなら
NHKを受信できないTVを作ってもらいたいな。
617名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 01:47:31 ID:icJjDgn50
片山ブタの助はどうしようもないブタだな。
いや、ブタに失礼か
618名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 01:49:27 ID:rQjL2pcDO
スクランブルにすべきでない理由って示されてないよね。国費投入とかバカじゃないのか。小泉改革の聖域はNHKなのか
619名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 01:55:17 ID:Xa75+JZ10
法律上、支払い義務がないのに、支払い義務があるように
説明して、払わせるのは「詐欺」ですよね。
620名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 01:56:49 ID:VqcysFxRO
>外国人向け
はいはい、韓国韓国。ちゃんとよんでないけど。
621名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 01:57:00 ID:ZHEJtE1i0
>>618

視聴率狙いのくだらない番組・偏向報道が増えるからだね。多分
ま、現状がそうなんだから説得力無いけど
622名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 01:59:59 ID:rQjL2pcDO
>>621
それはスポンサーがついた場合におきうることだよね、スクランブルではなくて。
623名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 02:01:42 ID:zJq+zq9q0
つか、自分の息子がNHKに勤めているのに片山は委員長なんかすんなよ。
624名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 02:03:28 ID:5+uoFVVN0
>>621
矛盾してるよね。
偏向しないようにNHKの好き勝手に番組作る、と言いつつ国民のための番組と言う。
国民に金を出せと言いつつ、経営には口を出すなと言う。
奇妙な団体ですね
625名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 02:09:31 ID:6IZmyIDD0
義務化するのは結構なんだけどさあ。
今の料金は同考えても高すぎるぜ。
受信料下げろよ。
話はそれからだ。
626名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 03:57:35 ID:sWEQWR2I0
特亜主義的反日放送を銭払ってまで観たくねえよ。
627名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 04:10:49 ID:YPeKxdZA0
国営放送にすればすっきりするのにね
628名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 04:30:12 ID:qINega8/0
>>580
>韓国五千年の美の宝庫 

半万年ワロス
629名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 09:17:40 ID:aSG0jwIi0
韓国五千年っていうけど、韓国って出来たばかりの国じゃなかったっけ?
あと中国四千年っていうけど、昔の中国はすごかったけど、今の中国って過去の栄光にすがりついている駄目な民族だよね…
630名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 09:52:46 ID:W0tahfzN0
面倒だから 宇宙発祥の時より馬韓国の歴史に したら
631名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 10:19:14 ID:H/zDcIG50
>>622
視聴率=収入
の図式が成り立つスクランブルの場合だよ。
632名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 10:20:24 ID:nShXLFEH0
>スクランブル放送は不適切

何で??
633名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 11:09:56 ID:8Jxoy+kb0
>自民党の通信・放送産業高度化小委員会(委員長・片山参院幹事長)

選挙区入りのメンバーリストの作成を急がねばな
634名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 11:16:00 ID:8Jxoy+kb0
>>612
放送法は、「無線」で受信しているケースを定めた法律。
CATVに関する法律を定めた有線テレビジョン放送法には、受信料に関する条項はない

したがって
総務省も
635634:2006/05/18(木) 11:19:26 ID:8Jxoy+kb0
書きかけだった

総務省も、支払い義務はないとする見解を出している
払えといってるのはNHKだけ

つまりウソ
636名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 11:21:18 ID:ONagdh4f0
ハア?
スクランブル放送は不適切??

韓国の皆様にご覧いただけなくなってしまうからかよ?
さっさとスクランブルにしろやクソが。
637名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 11:28:45 ID:cTRc9abz0
放送産業高度化小委員会=自民党の放送利権族議員による放送戦略部会ですから
文句があるならこの小委員会のメンバーに直接言いましょう
638名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 11:31:43 ID:cMP92pnf0
放送法を改正して、受信料の支払いを義務化する必要があるとした。
運営費については国費の投入を求めた。

ただでさえ仕事などでテレビ見ないのにふざけんな!!氏ね。
639名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 11:31:52 ID:Bv518Rdc0
もうね CMで金集めろよNHK
640名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 11:38:30 ID:PwurO59N0
NHK動画ニュースへの苦言として、ニュースは消さないでほしい。
わりとすぐ消える。

24時間は置いてあるかもしれないけど、
日付が変わるとアドレスを変更してしまうので、不便なときがある。

全国400個所の定点観測カメラは adsl で繋がっていると聞いたので
インターネットに解放して欲しい。
641名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 11:39:54 ID:72Ih+yn0O
もうね AV流せよ
642名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 11:45:05 ID:07Nnij7D0
押しつけ放送やりたいからスクランブルが不適切ってか?w
見たくない物に代金強制っておかしいだろ。
643名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 11:48:50 ID:l87bdmbR0
TVありませんって言い張ってやる
644名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 11:52:10 ID:lU9vdMMo0
半島専門チャンネルを国費で作りたいって
上層部はどれだけ半島に支配されてるのよ・・・
645ディズニーや野球は見 公務はにな 公務は:2006/05/18(木) 12:04:42 ID:jfrh63NT0
あー自民やっちゃったかもなこれw
けっこう沈みそう。
646名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 13:33:50 ID:IJy/YPNc0
自己反省を
647名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 13:45:25 ID:6ReBaOqq0
月200円ぐらいなら義務化でいい
648名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 14:54:42 ID:HBQfuS6f0
NHK、消費税2億7000万申告漏れ 領収書など不備
http://www.sankei.co.jp/news/060518/sha061.htm
649名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 15:01:22 ID:ZT3LyTlY0
小泉マジふざけんな死ね
650名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 15:16:23 ID:/b5ShbtE0
0120-151515-1
コールセンターじゃ、契約届け送ってもらえなくなってた。
向こうも必死だw
地域担当者が伺いますだってw
651名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 15:30:07 ID:NO6dp1sx0
>>650
伺うって何それ?
652名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 15:39:21 ID:xsrby+6GO
見たい人だけがお金を払える仕組みをつくる
これが最善の対策だと思うけど
653名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 15:42:27 ID:Cy1VePea0
違憲だろ、違憲
売国集団、資金流用、脱税

ヲイヲイ、こんな捏造映像垂れ流し放送局に
なんで、金やんないといけないんだよ!
反省じゃなくて、解体しろよ。

いらねーよ犬HKなんてよ〜フザケンナ
緊急の時は民間が放送すりゃーいーじゃねーか

ERもBSで流しやがって、チョンアニメなんて見たか
ねーんだよ。
654名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 15:42:35 ID:uaNqlD+10
>>650
なんかすげーことになってるな。たぶん家の中まで入って確認する気だろ
655名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 15:45:38 ID:rQjL2pcDO
ようするに、スクランブル導入するとNHKの存続がスクランブルってことね
656名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 15:46:30 ID:IHGWuQCt0
息子の事しか頭に無いのね
657名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 15:47:36 ID:qddlgCbQ0
>>650
スゲーwwwwwwwww
よっぽど解約したいっていう電話が殺到してるんだろうな。
658名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 15:55:32 ID:UFVqm4FW0
郵政のときみたいに選挙で選ばせろよ
659名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 15:55:48 ID:7bH79cPP0
>>650
     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン
660名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 15:56:01 ID:odeBa8Db0
税金で運営!
報道と教育だけでいい。
661名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 16:00:06 ID:RZJxGnCtO
前さNHKのエラい人か誰かが『スクランブル化も視野に入れて』とかなんとか言ってなかったっけ?
その話は立ち消えになっちゃったの?

ニュース以外はスクランブルで良くね?

そしたらNHK潰れちゃうか(笑)
662名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 16:02:26 ID:M66vUklEO
>658
大賛成!
私たちの払うものなのに、なんで国民の声を聞かずに決めちゃうの?
663名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 16:04:34 ID:HNZhwaWB0
100%の英語放送のために

なんで我々日本国民が

NHKのために金を払わねばならんのだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

金を払ったやつだけ見るスクランブルでいいだろーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!
664名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 16:04:52 ID:aPB2d2/T0
NHKって公共放送だったの??、公共放送じゃないよね
665名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 16:13:27 ID:OWV3J0PV0
懇談会に頑張ってもらいたいかなと思って行き着いた。
結構書き込みできるんですねぇ・・・。
http://takenakaheizo.cocolog-nifty.com/sokkin/2006/05/post_40dc.html
総務大臣でもダメなら、自民以外に頑張ってもらうしかない。
    ∧∧            ∧_∧
   .(,,゜Д゜)∧_∧ /■\(・∀・ )
   ⊂   ⊃´Д` )( ´∀` )    つ
   〜|  |( つ⊂)( ∪∪ │ |  |
     し`J(__)_)と__)_) (_(_)
666名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 16:48:32 ID:Wlgm6F/k0
解約祭りキタコレw
667名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 16:57:27 ID:q6LbjLx00
CATV jcomは衛生第一、第二スクランブルですよ。
668名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 18:58:28 ID:+8mMzpko0
時代に合ってないんだってもう。
さっさとスクランブルにしろよ。それで全て解決。
その結果収入が減ろうとも、それは見たいと思わせる番組を提供できないNHKの自己責任。
なんで見もしない番組に資金提供しなきゃならないんだよ。アホか。
669名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 20:45:37 ID:TUZGknjG0
片山クンちの掲示板バックアップ
ttp://www.geocities.com/keihan9000/katayama.html

掲示板あります! 意見よろしく!
http://www.toranosuke.net/bin/bbs/1.cgi/
670名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 20:53:34 ID:nShXLFEH0
片山は息子想いの素敵なオヤジ!
671名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 20:57:54 ID:ChMj3Pch0
この委員会のまとめは国民の総意とまったく逆の方向に行ってし
まったな。なんでこうなるんだろう?結局、片山っていう通信族
議員の言いなりにならざるをえなかった委員達も国民を裏切って
るよな。
672@ニュース♪ ◆iKTTwk3e36 :2006/05/18(木) 21:01:29 ID:E0i2CKBp0

「NHK改革」は、
特亞よりの放送内容を
改めるところから始めないと!!
673名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 21:25:16 ID:c7voaUXl0
>>409

NHKの受信料徴収する人も言っていた。

うちに徴収に来たとき、気になったので聞いてみたんだが、
税金と言う形で、インターネット利用者からも徴収するらしくて、
現在、審議中or提出中の何れかだとも言っていたけど、
その聴取にはグーグルのような外資系サイトも、鋭く引っかかるので、
「外資からの反対があり、成立しない可能性もある。」とも言っていたが...

実際どうなのか?は、個人的な質問によるソースでしかないので不明 スマソ
674名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 21:37:55 ID:XIpofSZS0
スクランブル化が一番民主的。

見たい奴が金払って見る。審判を仰ぐべき。

契約数が伸びないくて経営が立ち行かないのならば必要ない。

公共放送ではないという事だ。


675名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 21:42:28 ID:CZY3rJeL0
「民意」ってなにかね?
676名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 21:43:47 ID:q8R0SOHL0
べつにスクランブル放送でいいよ
犬HKなんて見ないし
677名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 22:01:49 ID:nfhiz5Vf0
>>648
>一部のタレントから出演料の領収書などを受
>け取っていないなど支出に不備があったとして 
>不備のある支出は約20億円に上っており

NHK ふ ざ け す ぎ
678名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 22:09:30 ID:PvHx8K910
NHKが無くなると五輪・W杯放映ゼロの可能性も出てくるし
(税金で6割ぐらい賄えば問題ないけど)、政見放送を民放が
もっとやらざるをえなくなるしなぁ

あんまりNHKを追い詰めるべきじゃないと思うよ
679名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 22:11:47 ID:nShXLFEH0
俺はマジで全然見ないからなぁ…見ない奴からもとる方が不公平だよ。
スクランブルにしろ!
680名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 22:12:18 ID:PzOdvPT/0
”スクランブル化”ていう言葉がわしゃおかしい(爆)
681名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 22:12:19 ID:LljkCW4Q0
スクランブルが一番公平
682名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 22:40:26 ID:PtmiXznz0
なんでそんなに大騒ぎ?

今までどおり、
まだ契約してない人→集金が来てもテレビが無いと言い張る
契約してしまってる人→テレビを捨てたという理由で、契約解除
これでいいんじゃね?

>>573が言うように、テレビの有無をどうやって確認できるかがぽいんとかと。

詳しい人教えて。



683名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 22:44:37 ID:ighw5sw+0
なんでそんなに呑気?
現在の放送法で考えてても無意味なのに
684名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 22:57:47 ID:O/sF8p9o0
NHKを追いつめているんじゃなくて、
NHKとその手先の族議員に寄生されるのが見え見えなので反発しているように見えているが。

日本人らしいと思うのは、タダで見せろなんて主張をしていないところ。
見るなら払うから、不公平をなくせと主張している、至極真っ当な意見だ。
これで追いつめられていると解釈する方がおかしい。
   ∧_∧     ∧_∧
  ( ´∀`)   (・∀・  )
 ⊂     ⊃ ⊂     ⊃
  | | |   | | |
  (__)_)  (_(__)
685名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 22:58:37 ID:ZWDfPnFX0
他はタダなのに、有料ってわけだからよっぽどクオリティ高ーんだろーな!
しかも義務化なんて よほどの隠し玉があるんだろー もちろん 海外ドラマなんか流さねーよな? な?
686名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 23:01:26 ID:+wkpm57F0
チョン番組ばかり流してるのは不適切
687名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 23:02:40 ID:fXxpDKJf0
>五輪・W杯放映
こんなもんどーでもいい
688名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 23:07:17 ID:fDuIGUot0
Wカップ見るなら、金原ってみるよ。
689名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 23:07:20 ID:lXNhWkN50
>受信料を支払った世帯しか番組を見ることができない
>スクランブル化は導入すべきでないと指摘。

んで義務化って意味わからん
判ったのは片山の息子がNHKの中で一番楽なポジションにいるって事
690名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 23:08:48 ID:d32lGaSU0
まずは、金の流れ綺麗にしてからだな。
コスト削減しろ、使途不明金が多いのも問題
691名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 23:14:39 ID:NLkcfGO90
義務化って新法律作る気なのかね。
自民支持落ちそうだな。
692ディズニーや野球は見 公務はにな 公務は:2006/05/18(木) 23:16:27 ID:yakhpxoy0
次の選挙は犬HKスクランブルか是か非でいきましょう。
こないだの郵政みたいに。
693名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 23:24:15 ID:nShXLFEH0
職員の給与は今の半分くらいでいいのでは?
それでも「放送の仕事をしたい」って奴は集まるだろ。
694名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 23:24:25 ID:pejfbcWD0
もう俺、さっきこのニュース見つけて、笑いが止まらなかったよ。
いやあ、さすがNHK! 素晴らしい!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060518-00000001-yom-soci
NHK、制作費領収書20億円不備…税1億申告漏れ
695名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 23:31:40 ID:ibFv4taY0
義務化に反対する党がない限り、支持率低下もへったくりもない>>691
696名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 23:35:44 ID:nShXLFEH0
でも政界再編とかの大激動が起こればこんな事やってる暇が無くなる。
697名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 23:54:27 ID:XkZLpFaq0
受信料はもっと安くできるはずだ!

12ヶ月分
カラー契約・訪問集金15,490円、口座振替等14,910円
衛星カラー契約(カラー契約を含む)・訪問集金26,100円、口座振替等25,520円
698名無しさん@6周年:2006/05/18(木) 23:58:33 ID:HJK4o3jB0
片山さ〜ん、次の参院選楽しみですね!
699名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 00:00:32 ID:XzDv2gQ3O
断末魔の叫び
最後のあがき

もう終わりだな
700名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 00:08:12 ID:Wgvp96V90
詐欺商法、押し売り商法を公認するのは止めてください。

不払い者への罰則は、NHKを見ることができない、という罰で結構です。

心の底から、スクランブル化に反対する人は、阿呆だと思います。
701名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 00:08:58 ID:kIyOxeUn0

国会議員の代議士が全総力を挙げてNHK受信料収入を

元の状態に立て直そうと頑張っているな。








ガンバレ!
702名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 00:09:47 ID:px13VJiC0
NHK、3億申告漏れ…ずさん経理、20億不備
ttp://www.zakzak.co.jp/gei/2006_05/g2006051803.html
703名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 00:12:47 ID:3bYyVOB50
クローズアップ現代で偉そうにしとる女子アナがむかつく
704名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 00:14:00 ID:+QZ8J4PP0
ありゃフリージャーナリストだ
705名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 00:25:53 ID:r9Y1vuRj0
アッー!
706名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 00:29:47 ID:WQU0BteC0
広告やれよ。勝手に好きなだけ儲けろ。
民放だって公共放送を自称してるぞw
707名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:13:41 ID:TvfD/xVa0
反対署名やろう
これ絶対納得いかねえ
708名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:22:17 ID:NUyP8HBuO
支那と半島の声明放送垂れ流しの 肥溜に何をしたいか? 民営化せいや ぼけ。カス 国の放送局だ?こら! ふざけてろ勝手にな
709名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:24:24 ID:fv5mifjv0
片山を潰せば義務化圧力も弱くなる。
NHKより叩くべきは自民党。
710名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:24:34 ID:E8kTRR2z0
>>678
すでにmotoGPはなくなったから NHKイラネ
711名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:24:38 ID:Qi1RaDJj0
タダで見てる奴ら保護のために

スクランブルしないなんておかしいだろ?
712名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:25:07 ID:b4OwCF130
災害情報・国会中継・政見放送だけスクランブル解除すれば何の問題もありません
713名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:45:10 ID:H2GP2MWn0
>>691
どうだかね。
民営化されたくない民放はこの件報道しないんじゃね?
714名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:57:18 ID:Dh8SgP/40
デジタルは見ない自由を保証する行政訴訟を起こすしか無さそうだ。
財産権の侵害だ。
715名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 04:39:22 ID:XzDv2gQ3O
犯罪集団に献金しません
716名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 15:43:41 ID:H2GP2MWn0
日本のある有名デパートとNHKが『独島』の為に、自国民達から『売国奴』という 
非難を浴び、しばらく困惑した。 

去る2日から14日まで、東京日本橋の三越本店で開催された『宮廷女官・チャングムの 
誓い(大長今)』に訪れた大勢の日本人達は、『独島』と書かれた地図を手に持っていた。 
韓国観光公社が入場者全員に韓国観光地図を無料で配布していた。 

NHKなどが、海外支援慈善イベントとして催したこの展示会は、ドラマ『宮廷女官・ 
チャングムの誓い』で使われた衣装や小道具、俳優達の写真と映像を紹介し、宮廷の 
調理場などを再現して、開催前から注目を集めていた。三越本店では『チャングム』の 
魅力に夢中になった日本人達で連日大盛況となった。 

だが、一部の日本ネチズンが、「チャングムの展示会で貰った地図には、竹島ではなく 
『独島』とはっきり書かれていた」と指摘して、問題が浮上した。あるネチズンは自分の 
ブログで、「日本国内でこのような工作活動を承諾してもいいのか?テロ行為だ」とまで 
糾弾した。 

ソース:NAVER/京郷新聞(韓国語) 
http://news.naver.com/news/read.php?mode=LSD&office_id=032&article_id=0000177653 
717716続き:2006/05/19(金) 15:47:29 ID:H2GP2MWn0
これに対してNHKの関係者は、「デパート側から連絡を受けて、地図の内容を 
確認した」とし、「最初に担当者が確認していなかった」と謝罪した。同時に、 
「勿論『竹島』は日本の領土』だと思う」と事態の収集に出た。 

NHK側は今回の『独島地図問題』と関係無く、横浜など他の地域で行われる『チャングム 
企画展』は予定通り行うという方針だ。 

これに対してネチズン達は、「(日本人が払う)NHKの受信料で韓国の反日キャンペーン 
を支援する一環」としながら、「売国奴の責任者は今すぐ出て行け」と声を高めた。 

これに関連して韓国観光公社の関係者は、「今回のチャングム展に限らず、日本で 
韓流イベントが行われる度に、観光の広報としてガイドブックと地図を無料配布して 
来た」とし、「地図に関して、現地でのイベント主催側から抗議を受けた事がなかったし、 
今まで大きく問題になる事も無かった」と説明した。 

-------

NHKの受信料の不払い、全体の3割どころじゃないって話もあるね。
それであわてて2007年から義務化しようとしてるとか。
718名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 15:50:12 ID:M9pHIkO+0
最近ギャオしか見てないからTVいらんな、、、あ、ゲームやるからいるか、、、しかたない、アンテナ取っ払うか、、、

アパートのアンテナって、勝手に取っちゃってもいいの?
719名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 15:56:09 ID:PyKdIbi10
なんで義務の必要があるのか
こいつアホか
しかも、NHKの受信料の使い方は不透明
国民を舐めるなよ
720名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 16:01:36 ID:Sn/xW5mY0
【NHK】 主催したチャングム展示会で 『独島』 と記載の地図を配布
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1148012525/
721名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 16:01:53 ID:0zVsHcEz0
そんなに運営費に苦労してんなら、大好きな韓国人に払ってもらえ。
722名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 16:04:06 ID:PFk8/fC10
NHKの政策は北朝鮮レベルだな。
723名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 16:07:03 ID:l13Yrtep0
運営費に苦労してるわけないじゃんw
業界一金遣い荒いんだろ、NHKって。
724名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 16:08:38 ID:GQXx49g20
チョンのための放送をするNHKを擁護する自民党は売国政党。
725名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 16:10:15 ID:PyKdIbi10
こんなデタラメなところはない
一般企業なら、とっくに潰れている
総入れ替えしろよ
726名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 16:16:15 ID:vwTE6hx50
自民党を選挙でのさばらすと、こうやって好き勝手に暴走し
はじめるという好例だな。
727 :2006/05/19(金) 17:13:54 ID:qcTpnFjk0
今日届いた、受信料の払い込み依頼にカラ出張の件の詫び状が入っていた。
次回は消費税未納の詫び状かな。
728名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 17:18:04 ID:txcDCI1PO
早くNHK解体しろよ。
729名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 17:18:05 ID:PyKdIbi10
相次ぐ不祥事}}}}
そりゃあれだけ銭集めれば、変な気もおこるわな
1家庭100円でやれ、いますぐやれ
できないなら、みんなやめろ
出来ると提案するやつ採用しろよ
730名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 18:15:09 ID:cb37f3q40
泣いて馬謖を切る
規律を保つために、愛するものでも処分するという意味。
三国時代、諸葛孔明が、日ごろ信頼していたのに自分の命令に背いて
失敗した武将・馬謖を、見せしめのために切った故事に基づく。
    ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧,,∧         ∧_∧
/ミ,,゜Д゜彡っ    ⊂(´・ω・`)つ-、< 今のNHKに必要なのはまさに規律と拝金への抑制。
|\と~,,  ~,,,ノ_.  ///  /_/:::::/ |   義務化は全くの逆効果。
| |:::| ミ,,,,/~), |:::|  |:::|/⊂ヽノ|:::| /」 |   どんな事業も需要を失ったら廃れる事は必至。
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/_____________/ | |
| |--------------------------| |
731名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 18:16:25 ID:ZzOK5tLh0
相変わらずのNHKがやってくれました。
受信料不払い継続決定。

【NHK】 主催したチャングム展示会で 『独島』 と記載の地図を配布

http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1148012525/

配布したNHKと三越に応援メールを送ろう。

https://shop3.mitsukoshi.co.jp/entry/entry_yg.asp?eqnumber=148&edq4=http://www.mitsukoshi.co.jp/index_shop.asp
三越への応援メール先↑

https://www.nhk.or.jp/plaza/mail/form_other.html
NHKへの応援メール先↑
732名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 18:30:53 ID:zXMe2CFk0
NHKもニュースだけやっていればいいんだよ。
朝の連ドラとか時代劇とかもういらね。民業圧迫だし。
金を払ってまで臭いチョンドラマだれがみるんだか。
公平さのかけらも無いNHkはもう必要なし。

民放の方がよっぽど公平なものが多いよ。
733名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 18:57:12 ID:Pn8cN2d00
MHK見てる人いる
734名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 18:58:08 ID:H2GP2MWn0
義務化するなら大幅な業務縮小は必要だよな。
定時のニュース以外の時間、停波してもいいんだし。
735名無しさん@6周年
>>1
> また、新たにNHKに外国人向けの国際放送チャンネルを作ることも提言し、運営費については
> 国費の投入を求めた。
こんなアホなことするならスクランブルにしろよ。見ねえから。