略式命令を不当と正式裁判 無罪確定・・・カーグラフィック編集者 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1インコのP太郎φ ★
 車専門誌の編集者が、運転中に交差点の信号を見落としオートバイの男性をはねたとして
業務上過失傷害罪で略式命令が出されたことを不服として正式裁判を求め、無罪を勝ち取った。
1年以上の裁判で、弁護士費用は略式命令の罰金40万円の何倍もかかったが、
編集者は「自分の過失が原因だったら『運転はもうやめよう』という気持ちだった。
裁判をやってよかった」と話した。

 この編集者は、雑誌「カーグラフィック」を発行する出版社
「二玄社」(東京都千代田区)の田辺憲一さん(59)。
自ら企画するBS放送の番組「カーグラフィックTV」にも解説者として出演中で、
これまでテスト走行した車は1万台以上、総走行距離は約170万キロにもなる。
(長いので以下ソースにて)

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060505k0000m040128000c.html
2名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 13:47:11 ID:eCy/OtfA0
2
3名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 13:50:18 ID:lVZPSlqE0
公判に証人出廷した警察官はビデオの内容を「上書きして消してしまった」などと証言。東京簡裁は今年4月14日、「被告証言には信用性が認められるが、警察官証言には認められない」と無罪を言い渡し、検察側も控訴せず確定した。

警察ひでー
4名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 13:50:55 ID:9SG8PnJU0
ほー、がんばったな
5名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 13:52:26 ID:lNjurHKQ0
★CG【二玄社系自動車雑誌】NAVI★
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1029403717/
6名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 13:54:26 ID:3GL6D9Ww0
助手席の松任谷さんはどんな感想ですか?
7名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 13:58:05 ID:PJ50rDe50
どういう状況なんだ?
オートバイの方が信号無視したってこと?
8名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 13:59:25 ID:bZ+JoTpN0
これだから ケーサツは信用できんな。
9名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 14:02:01 ID:AvxqGLa70
古谷徹のナレーションキボン
10不逞鮮人です:2006/05/05(金) 14:07:23 ID:JMlQHlSF0
警察官の証言に信憑性がないのは当たり前、裁判になると現場の警察官と
入れ替わって(成りすまして)本部の専用に教育されたけいさつかんが出
て来るぐらいのことは普通に行われている。
昔から言われているでしょう「嘘つきは警官の始まり」って。
11名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 14:07:25 ID:odqnak7r0
>1年以上の裁判で、弁護士費用は略式命令の罰金40万円の何倍もかかった
まじめな人間がバカを見る日本の司法制度のクソさはすばらしいなおい。

12名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 14:08:51 ID:/8X4vuBN0
>>3
>公判に証人出廷した警察官はビデオの内容を「上書きして消してしまった」などと証言。

今回は警察側当事者がアフォ過ぎただけかと
13名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 14:11:06 ID:fH/M4FSa0
弁護士費用は警察の負担じゃないの?!
警察が正しければ、警察も費用を請求できるとかにするべきだな
14名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 14:13:13 ID:9jpgH6Oo0
証拠があるとか言っといてそのビデオ上書きして消すかな〜
警察ってこわいね
普通の人だったら弁護士頼むところまでいけないだろうしな〜
お金も手間もかかるし泣き寝入りで40万払っちゃいそう
15名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 14:14:21 ID:91kPrT5n0
>>12
無罪になった人は、当初から「自分の方は青信号だった」って言ってて
裁判でビデオ検証されれば自分の主張が認められると思ってたんでしょ?
警察は当初、赤信号だと思って(バイクの人の証言を信じて?)たけど
ビデオを見て、青だと解り、こりゃまずいと上書きして証拠隠滅計ったのかと思う。
16名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 14:23:11 ID:tej/oRTaO
警察って馬鹿で卑怯で質悪いなorz 現場の警官にはいい人も少〜しいるのにorz
17名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 14:23:18 ID:kffwEmcj0
ソース見ると、被告は捜査段階で「赤信号だった」という
調書にサインしてるんだよね。ここでサインしなければ
問題にはならなかったはずで、半分自業自得。
18名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 14:25:24 ID:sjtyHeCl0
松任谷さんは悔しがっています。
俺がCGTVのメインになれたのにと。
19名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 14:28:00 ID:h9Bt+Q5m0
桜組にケンカを売った以上、
この編集者は桜組に一生監視されるだろうな...
20名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 14:29:38 ID:8yyCGaTk0
>「青信号だった」と主張する田辺さんに、警察官は「ビデオに信号無視の状況が映っている」と説明。
>「青信号だった」と主張する田辺さんに、警察官は「ビデオに信号無視の状況が映っている」と説明。
>「青信号だった」と主張する田辺さんに、警察官は「ビデオに信号無視の状況が映っている」と説明。

> 公判に証人出廷した警察官はビデオの内容を「上書きして消してしまった」などと証言。
> 公判に証人出廷した警察官はビデオの内容を「上書きして消してしまった」などと証言。
> 公判に証人出廷した警察官はビデオの内容を「上書きして消してしまった」などと証言。


警察って自供を引き出すために平気で嘘つくんだな
21名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 14:32:22 ID:YMkqQ4IhO
>>15
同意
嘘、もしくは怠慢をごまかす幼稚な隠蔽工作としか見えない。

加害者、被害者ともの人間の生命、財産、権利を
全てを軽んじた行為は改めて司法の場で裁かれるべきでないのか?

病んでいる自覚ないのかなぁ
22名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 14:32:53 ID:i8rCvyUc0
エロビデオでも上書きしたのか?
ヴぁか警官w
23名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 14:36:51 ID:kffwEmcj0
検事は激怒するだろうから、
所轄の署長から検事に詫びを入れるんじゃねーの
みんな面目丸つぶれだから嘘警官も居心地悪くはなると思うよ
24名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 14:44:18 ID:NcHv/mDd0
警察の交通課の酷さが明るみに出ていい事件だな。
身をもって体験したからよくわかる。

あいつらは早く調書を取るための現場検証しかしないから
原因なんて調べない。
25名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 14:46:00 ID:vaaiiRRK0
また栃木県警か!!!
26名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 14:47:23 ID:pDXWVQmy0
ふぁっくぽりーす
27名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 14:48:07 ID:mdX8dNdI0
最近は、車にビデオを搭載するものが増えてきているから、今後はこういうのを契機に
乗っける人も多くなるだろうね。
28名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 14:51:25 ID:DvfBHinn0
冤罪だろこれ
国家賠償請求できるんじゃね?
29名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 14:58:29 ID:sEXJOGQE0
いくら動いたんだろう。
30名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 15:05:57 ID:psmngosW0
結局こういうことが起こって、たとえ行政に賠償請求が通っても
警察官や公務員の個人の責任は問われないからな。
しかも賠償金も税金で奴らの懐は痛くない。
不正のし放題だな。
31 ◆9TfaaC1CEQ :2006/05/05(金) 15:06:44 ID:W9t5ZjYgO
アホか
32名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 15:11:37 ID:RcycqCPq0
>公判に証人出廷した警察官はビデオの内容を「上書きして消してしまった」などと証言。
>東京簡裁は今年4月14日、「被告証言には信用性が認められるが、警察官証言には認められない」と無罪を言い渡し、
>検察側も控訴せず確定した。

警察こわい
33名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 15:11:44 ID:/4URVNLlO
まあどうでもいいけど、あの手のTVの公道でのテストはかなり速度が出てる。これは違反ではないのか?
撮影許可とか取ってるのかな?
34名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 15:12:19 ID:bF/ZiA6qO
たいして長い記事じゃねーじゃねーか
記者はちゃんと2以降に貼れよ
面倒くさがるなら記者なんかやめろ

ソースをちゃんと見に行かないで
叩きたいだけのバカを呼び込んで
スレを伸ばしたいだけか?
35名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 15:12:22 ID:l9qTbONp0
ビデオなんて元からなかったんだろ
まさかそんなこと馬鹿正直に言うわけにいかないから上書きした、と
ウソついただけ
交通課なんて落ちこぼれの集まりだから、ウソなんて平気で吐くし
調書や証言も都合よく捏造する
基本的にドライバーは有利な証拠を持ってないから警察のウソが法廷で
まかり通ってしまう、そうゆうこと
36名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 15:14:49 ID:5bdg8wzl0
警察の名前で裁判ちらつかせりゃビビってさっさと金出すと思ったんだろうな。
証拠なんて最初から無かったけど消しちゃったことにしとけ、てとこだろう。
37名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 15:26:05 ID:/5Fy1Yk70
車雑誌より車専門誌のほうが聞こえがいいな…
38名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 15:28:35 ID:s6BeGNwV0
控訴しろよw
39名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 15:33:46 ID:OwPVeGpa0
エクステリア
キャビン
エグゾーストノート
上質の
40名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 15:39:30 ID:9ef6dsNE0
自動車板
【雑誌】カーグラフィック 第4版【CG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1133637044/l50
41名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 15:40:24 ID:iXxKhTPi0
嘘つきは警察の始まりですよ。

<都道府県警捜査費> 3分の1に激減「情報公開制度が影響」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060505-00000008-mai-soci
42名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 15:41:45 ID:Z4gVhuvn0
とっとと取り調べも可視化しろよ!
43名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 15:42:44 ID:M0v+B0tL0
>警察官はビデオの内容を「上書きして消してしまった」などと証言

偽証は刑事訴追対象
44名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 15:48:46 ID:HIUWWKKl0
「でもね松任谷さん、僕は間違ってないと思うんですよ」
45名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 15:51:57 ID:jZiHFKXY0
 田辺さんは04年8月16日夜、東京都港区の交差点を直進中、対向車線から右折してきたオートバイを避けきれずに接触。乗っていた男性(当時37歳)がけがをした。
「青信号だった」と主張する田辺さんに、警察官は「ビデオに信号無視の状況が映っている」と説明。「後の裁判でビデオを見ればはっきりすると思い、とりあえず警察官に言われた通り調書に署名、押印してしまった」(田辺さん)

 ところが、同年11月に略式起訴され罰金40万円の支払いを命令された。「車にかかわる仕事をプライドを持ってやってきて、自分のミスが客観的に証明されたら真剣に受け止めようと思っていた。本当はどうだったのか分からなければ納得がいかない」と正式裁判を求めた。

 公判に証人出廷した警察官はビデオの内容を「上書きして消してしまった」などと証言。東京簡裁は今年4月14日、「被告証言には信用性が認められるが、警察官証言には認められない」と無罪を言い渡し、検察側も控訴せず確定した。
46名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 15:54:12 ID:LH7spUbE0
これは民事でお金を取り戻すべきですな。
47名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 15:55:13 ID:dHuSkEQS0
>>17
取調べってのは、拷問だからなぁ
自白至上主義はあてにならん
取調べ中ビデオを撮影をすべきだ
48名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 16:03:27 ID:Z5NIFuwV0
バイクのヤツはどうなるの?
49名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 16:10:03 ID:oFAHhCZ00
目撃者の調書とか警察官が書くだろ。一行書いたらこれでいいですかって聞く。
ちょっと感じが違うって言うと、大体いいですかって言うんだ。
その繰り返しで一枚作文すると随分違った感じの調書ができるよ。
50名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 16:10:16 ID:YIWY0kni0
>>13
> 弁護士費用は警察の負担じゃないの?!
> 警察が正しければ、警察も費用を請求できるとかにするべきだな

「負けた方が弁護費用を払うように法律を改定すべきだ」と
国会議員とかで運動している人もいるんだけど
現実は国や大企業が相手だと
今の裁判の制度だと一般市民は負ける方が多いのよ。
なので、それはそれで問題があるのよ。

51名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 16:13:34 ID:+I1cJ/ec0
>>23
居心地悪くなるような健全な職場だと良いんだけどね・・・
52名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 16:16:14 ID:+I1cJ/ec0
>>13
そうすると金がある奴しか裁判できなくなるだろ
53名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 16:18:27 ID:YH/HBIqZ0
>>33
「…とたんにアンダーステアに転じ若干ピーキーという印象を受けた…」とかねぇw
公道で、法廷速度を守りながら現代の高性能タイヤ履いたスポーツカーをアンダーが出る領域まで追い込めるのかね?
全部テストコースでの話しですよね?もちろん
54名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 16:22:48 ID:KAHRgWFQ0
警察って、金渡せば、意外と言うこと聞くよね。
なんでも見逃してくれるよ。
55名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 16:25:48 ID:9tIyIq+L0
こういうのは
警察官個人も損害賠償に問えるように
してほしい。
56名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 16:29:01 ID:i8rCvyUc0
民事で訴えない代わりに公道使用に関してもっと協力してくれとかバーターありそうだな
57名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 16:33:31 ID:GV1J5Gr60
公判やると大変なんだよね、簡単な交通違反でも10cmのファイルが2つ
くらい必要になる。検察庁で略式か正式裁判かを選択するとき、ぜってー
納得できんと抗弁して正式を選ぶと、半分以上は不起訴になる。理由は大
半が公判維持に必要な証拠が不十分な為。現場でのの取り締まりは、反則
金を召し上げる事が主目的だから、裁判までは考えておらず、公判維持に
必要な物的証拠が矛盾なきまでにそろえるのは結構難しい。今回は、検事
が「ビデオがあるから大丈V」と思ったんだろうが、肝心のビデオが無い
んじゃ勝負にならない。控訴すらできなかったのがその証拠。結果、
・検事→キャリアに傷がついた(交通違反で無罪取られたってバカにされ)
・署長→本部長からド叱られ、次は辺鄙な所轄に回されかねない
・警官→このまま一生交通課勤務。巡査部長以上には上がれない

官は官で後始末が大変なのよ。
58名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 16:42:03 ID:HQBKd4VcO
箱根ターンパイクでは絶対に法定速度をオーバーしてただろう
スキル音が速度を検証する材料になるはず。
腕を過信した酔った記事書いてるやつ多いからなぁ・・・嫌いじゃないけど
59名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 16:46:59 ID:Pxfvh8i60
>>57
お前の税金が、その馬鹿達の給料なんだぜ!!。正に外道!!
60名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 16:50:08 ID:VxeL1CaY0
警察ではよくあること
61猫煎餅:2006/05/05(金) 16:50:17 ID:pzAx8Jf30 BE:82854634-
>>57
その理屈は、すごくよく分かるがそういうメンツ主義で仕事されるのは
大変困る
62名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 16:52:07 ID:/5Fy1Yk70
>>57
たしかに
検察:全否定されて控訴せず
警察:証言が信用できないとの判決
では失点つくよね
63名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 17:00:16 ID:v5FTw4uq0
有名人だから「真実」が通ったんで、警察はデタラメなのが常態ですよ。
客観性、科学性、といったものは実に都合よく無視されるからね。
64名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 17:01:01 ID:eatC0UjZ0
3年前まで15年間買い続けていたけど、なぜか長期テスト車が
事故を起こしたり巻き込まれたりするのなw
あと、長期テスト車を改造したり。
65名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 17:01:15 ID:GV1J5Gr60
いや、これだって検事の怠慢と言えるんだよ。ビデオがあるんなら、サッサと
検察庁にテープをもって来れば良いだけ。証拠の確認をせずに公判請求したと
いう点で、検察官に重大な落ち度がある。
多分、この検事は上司から叱られているはず。

警察官の落ち度たる、ビデオの消去は全く話にならないが、自分たちが言って
いた状況と逆のシーンが写っていたら、始末書くらいでは済まない。既に略式
の判決が出ているんだから、今更引き返せない。従って、幹部の辞表が何枚か
必要となるので、これを消すこともあり得ないことではない。
66名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 17:02:32 ID:iBQxP9Z+0
ようするに、あれだ、
金さえあれば無罪にでもなるっつーーことよ

わかった、貧乏人!
67名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 17:05:52 ID:xI9Ttrpt0
証拠に上書きってのは強烈な言い訳だなあ‥‥‥
68名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 17:07:32 ID:PNIdMajj0
>>65
これ容疑者「側」からの後半請求なんだから、検事は「受けて立つ」側として
公判が開始された・・ってことじゃないの?

だったら、検事の怠慢と言うのは、ちょっと違わないか?
69名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 17:10:26 ID:Qp/ahW0A0
へぇ。がんばったねぇ。
車の免許を持っていない漏れでもこの雑誌の名前くらいは知っているもんなぁ。
70名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 17:10:54 ID:xTKs0SCo0
警察がこれでは、取り調べのビデオ記録と弁護士の同席が必要だな。
71名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 17:11:49 ID:E0oqH1dB0
この検事って事務取扱副検事だろ
司法受かってる正検事じゃねえよ
72名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 17:14:57 ID:z+TDCnM/0
略式命令が出た後に証拠を上書きしたんだとすると・・・
73名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 17:19:42 ID:lamCAsKS0
ここまでしないと無罪にならないのか
疲れるなあ
ビデオでは青だったんだろうか?
そもそもビデオってあったのかな?
警察ってそんなに忙しいの?
そんなに仕事したくないものなの?
俺は何もしないでぼ〜っとしてるだけで給料もらうのは申し訳なくて耐えられないけど。
74名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 17:28:23 ID:6hJwBhcj0
これだけデタラメやっても会社が潰れる訳で無し
ちょろっと異動して終わり。
「次は貧乏人だけからコツコツ稼ごう」ってな所。
75名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 17:30:04 ID:+I1cJ/ec0
>>69
都会人?!w
76名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 17:34:59 ID:Z4xLjFNc0
どんなに適当にやっても絶対潰れない会社ってのは羨ましいなあ
ビデオ上書きしてもそのまま押し通せるような仕事ってなかなかないしなあ
民間でこんなことやったら脅迫か詐欺だよなあ
77名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 17:36:46 ID:kffwEmcj0
>>76
そうかね。顧客が黒と言えば白でも黒なんてことは
ざらにあるんじゃないの。

ま、警察にそれをやってほしくはないんだが。
78名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 17:36:59 ID:KuzbdZ0i0
ビデオを上書き、って限りなく証拠隠滅臭いな。
そうなると逆に警察の犯罪になるんだが。
79名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 17:41:15 ID:R1MTC5UK0
公判に証人出廷した警察官はビデオの内容を「上書きして消してしまった」などと証言
80名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 17:43:45 ID:VxeL1CaY0
証拠物件のビデオを上書きするなんてあるわけない
つまり
81名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 17:44:44 ID:iP8PeKqP0
>>77
今回の場合ドライバーもライダーも同じ顧客だと思うのだが
何かライダー側の利益だけを一方的に守る必要があるようにも感じられないし
82名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 17:48:40 ID:bPBSdpL6O
警察の言ってるのは、
『宿題はやったけど、持ってくるのを忘れた』
ってレベルなんじゃね?
83名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 17:50:02 ID:kffwEmcj0
>>81
そういう話じゃなくて、立場が強い方が無理を押しつけることは
一般社会にもたくさんありますでしょ、ってこと。
84名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 17:53:07 ID:kffwEmcj0
>>82
いやそれだと「取りに帰れ」って言われる。
「宿題やったけど消しゴムで消しちゃいました」だろ?w
85名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 17:53:28 ID:Ebzbwe8S0
86名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 17:57:02 ID:bPBSdpL6O
>>84
おそらく裁判に出た警察関係者は
『重要だとは思わなかった他の捜査員が・・・』
なんて言ったろうから

『宿題はやったけど、お母さんがノートを捨てちゃった』

かな?
87名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 17:58:05 ID:GV1J5Gr60
>>68
刑法上、国家の起訴権は検察官だけにある。
被告側が正式裁判を要求した時点で、検事には公訴を取り下げるという
選択ができる。そうしないで、公判を維持したんだから、あくまでも検
事側が起訴したことになる。
公判を維持する以上、自分(検事)の側に挙証責任があり、刑事訴訟法
で証拠に基づく公判維持が規定されているんだから、肝心の証拠を確認
しないのは、大ボケもいいところ。
88名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 18:10:11 ID:yLcKh1uP0
それはよかった
おめでとうと言わないところに、この事件の本質がある。
89名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 18:16:11 ID:kliR6bG00
オートバイ男性も可哀想に
90名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 18:18:34 ID:uttSxh+Q0
相手が栃木県警なら、この編集者消されてるだろうな
91名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 18:20:41 ID:xWiIRmRC0
>>86
信号の色はともかく車がバイクとぶつかってる映像を重要じゃないと思ったってのもスゴいな
慣れってのは怖いね
92名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 18:22:28 ID:Qq44F3Ol0
大人しそうな風貌だけど、雨の中でTVRを平気な顔して運転していて、
この人スゲーと思った。
石原プロの池田を同じ状況で運転させたら、十人は轢いていると思う。
93名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 18:23:07 ID:bRej0XTT0
結局どういうこと?

車でバイクはねてないってこと?
94名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 18:25:29 ID:sb0e/g6L0
>>91
事実と想像を混同するな。
95名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 18:28:43 ID:TKk+Tl+kO
松任谷氏の書いた本読むと、田辺さんは十分性格悪いw
ま、漏れは好きだけど
96名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 18:29:39 ID:Loy3El3J0
ドライブレコーダーの安いの出してくれ。工賃込みで2万くらいの。
今は安いのでも5万くらいだろ。ちょっと手が出ない。
97名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 18:33:47 ID:HkAxFinF0
【スレッドをご覧の皆様へ】

本スレッドは多くの国民が閲覧する掲示板です。
業務運営に支障が生じるおそれがありますので、警察を批判、中傷する内容の
書き込みは差し控えるようお願い致します。
98名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 18:34:34 ID:LvzNnJIn0
やっぱり田辺さんと松任谷さんは仲悪かったのか
99名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 18:45:00 ID:9tIyIq+L0
そもそもビデオって何?
たまたま信号も含めて誰かビデオを撮ってたの?
それとも交差点って監視カメラがあるの?
100名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 18:48:53 ID:70elVeBu0
なぁ実は、記録カメラだらけの方が、
正直者が馬鹿を見ない、
生きやすい世の中になるんじゃねーか?
101名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 18:49:12 ID:SlQqQfl20
>>93
実はバイクの方が信号無視してきたってこと。
102名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 18:53:15 ID:Qq44F3Ol0
>>98
どっちも性格が悪いんだと思う。
だから二十年も顔をつき合わせて番組をやっていられる。
それは、嫁との仲も同じく言える。
103名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 18:59:31 ID:6ESetWuD0
証拠隠滅する話ってよく聞くけど、実際どのくらいあるんだろうか。
相手方に言い包められて、証拠物件を渡したなんて話も知りたい。
104名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 19:03:05 ID:xTKs0SCo0
>>100
このニュースを聞いてそう思う人ってのはごく限られてるだろうな。。。
105名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 19:03:40 ID:NcD1Azkb0
現場の警官とか検察事務補とか、相手が若造だと平気でウソをつくからな。
106名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 19:04:51 ID:9tIyIq+L0
>>100
そこにカメラがあることを知ってないと
意味ないけどな。

そうじゃないと都合のいい情報しか持ってこない
107daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/05/05(金) 19:09:39 ID:SHMN20ur0
警察こわい
108名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 19:10:56 ID:70elVeBu0
>>104
せめて、主要な信号機に信号の状態と録音機能くらいあっても良くないか?
水掛け論の裁判が多すぎる。
109名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 19:12:04 ID:NcD1Azkb0
>>100
イギリスの監視カメラの件で市民のほとんどはカメラ賛成だった。
平和ボケの日本以外ではほとんどが肯定派かもしれない。
110名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 19:13:23 ID:WcFAu6LX0
これって略式起訴された時点で不服申し立てをしたんでしょ? 検察はその時点でビデオ検証を警察に
要求しなかったの?

              


                      「上書きして消してしまった」




                             ?
111名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 19:13:57 ID:6Ab7RRys0
>>53
って言うかそんなネガティブな発言が出るのか?
ああ言う番組って良い事しか言わないんじゃないの?
112名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 19:14:36 ID:PtmTPm1W0
これ、タレントや文化人だったら
活動自粛中のギャラも警察が弁償しなくちゃならなかったな。
113名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 19:15:24 ID:W3Gey4s20
「えー、いつもの峠道にやってきました。」
114名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 19:16:47 ID:rDFfb0Wo0
昔から岡っ引きなんて最下層の人間の職業だろ
115名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 19:17:00 ID:+RW9Mljz0
控訴できないならその責任を徹底的に追及すべき。
ビデオを消さないように管理しなかったものは、犯罪者を野放しにしたわけだ。
懲戒免職に相当する。年金負担の返還も求めなさい。
116名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 19:19:45 ID:lNjurHKQ0
>>113
山坂道だろw
117名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 19:21:51 ID:gmbE97+/0
無職ってことは大学受験浪人生か、
まあ自分も3年前は肩書き上は、予備校に通ってたけど無職だったが
118名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 19:23:45 ID:K53mXzkB0
はじめは大人しい印象を受けたが
乗ってみると激しくワイルドな印象だった。
だが、そこがイイ
119名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 19:24:47 ID:M0V5yzQd0
金かかるからいいやって言ってたら警察の嘘が通用するんだな
この国大丈夫か
120名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 19:26:57 ID:HtfWcmfu0
>公判に証人出廷した警察官はビデオの内容を「上書きして消してしまった」などと証言。

上書きしたバカはきちんと処分したんだろうな?
121名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 19:28:50 ID:K53mXzkB0
スパルタンな被告席
122名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 19:30:47 ID:xIAL/4qc0
ま、二輪愛用者には申し訳ないけど、
四輪との共存は苦しいぞ。
特に都会では。
123名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 19:33:50 ID:NcD1Azkb0
>>120
不利な証拠は出さないっていうスタンスだからな。

真実よりも検察のメンツが大事なんだよ。
124名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 20:05:37 ID:fWKUv7ls0
野口さん自殺?の時の空港の防犯ビデオ捏造?も酷かったが
こやつら酷いな。良心ないんとチャう?
125名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 20:08:35 ID:wIhRX3nz0
金持ちじゃないと裁判も出来ないといういうことが良く分かりました。
126名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 20:15:16 ID:QKxZFoub0
>警察官証言には認められない
この警察官を偽証罪で告訴しる。
127名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 20:25:24 ID:W3Gey4s20
「ではボンネットを開けてもらいましょう。」

>>116 そうだったなw
128名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 21:14:21 ID:r6AwyTOu0
「上書きして消してしまった」

 こんなガキの言いそうな言い訳が通用するか。どうせビデオをしっかり見直してみたら、
今までの作った書類に重大な矛盾が生じただけだろ。まあ、検察のメンツを潰した訳だか
ら(他の省庁に迷惑を掛けると言うのは、お役所が一番嫌がる話だし)、現場処理した人間
は確実に閑職送り決定(もうすでに実行されているかも)だな。定年まで昇格無しの運転免
許センター勤務か、島流しになるかだな。
129名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 21:23:21 ID:ZMwuNH4t0
開発責任者の方がせっかくいらしてるんで聞いてみましょう
「どうして三角窓をつけなかったんですか?」
130名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 21:24:15 ID:LBQcfZ3N0
やっぱり取調べには弁護士の同席が必要だよなあ。
これさえ認めれば、日米地位協定の改定だってできるのに。
131名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 21:26:34 ID:HGppF1cv0
>>1を古谷徹の声で脳内再生してみたら楽しかった。
132名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 21:26:51 ID:4azcDfbO0
警察最近証拠隠滅多すぎねーか?
この前の痴漢冤罪事件然り。
133名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 21:28:30 ID:4lnwt6aV0
略式命令ってデタラメってこと?
 
司法関係者いらっしゃったら教えてください。
134名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 21:36:33 ID:5AwJs5LA0
>>87
刑法→刑事訴訟法
それと,公訴を取り下げるのは,高検以上の決裁がいるから事実上無理。

135名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 21:46:35 ID:AjswDxdK0
「上書きして消してしまった」

これって偽証罪じゃないの?
身内には激甘な警察とはよく言ったもので。
136名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 21:53:14 ID:nVR03X/v0
>>132
昔からずっと多かったんだよ
最近はネットで情報が共有されるようになってきて目立ってきただけで
137名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 21:56:25 ID:AWC+hk7x0
「無罪の証拠」を警察・検察が先回り、隠滅してっちゃうんだもの。
貧乏人じゃなかなか勝ち目はないやね。
138名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 21:59:06 ID:YH/HBIqZ0
そういや交通冤罪モノの連載やってたよな
139名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 22:01:17 ID:QTGgGOAS0
メールのファイルも上書きすればよかったのに。
140名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 22:04:47 ID:7y9hq9gF0
警察って合法な以外はほんとにヤクザな組織だからな
141名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 22:07:06 ID:2i6qH7QV0
でもカーグラ読まない
142名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 22:11:02 ID:0Egr1O5Y0
情報公開制度があるんだから、このふざけた
警官のその後の処分がどうなったか問い合わせれば
警察は答えざるを得ない。
あとはわかるな。
143名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 22:11:42 ID:PhWNQbR00
>>129

アッ!TVKでおなじみのじいやが帰ってきたぞ!不躾棒はどこですか?
144名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 22:12:34 ID:YH/HBIqZ0
なんかトップのコラムで左電波吐く奴がいるから買わなくなったな。
南京の真偽なんかどうでもいいが、俺が買ったのは車雑誌であって、
そんなイデオロギッシュなコラムを読まされるのは不快極まりない。
145名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 22:17:09 ID:naZ2yCgr0
>>144
姉妹誌の「NAVI」は最近どうなん?
スズキ編集長時代は全共闘風味満載だったけど。
146名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 22:20:22 ID:DSIytlDnO
警察の上書きをして消したらしいが、ありゃ嘘だな。多分、これを見た人の半数以上は嘘だと思っているはず。
ドライブレコーダーを導入しようかな。警察もアテにならないし。
駐車違反の取締民間委託を開始しても事件の検挙率が挙がるとは思えない
147名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 22:24:43 ID:N16k/bxM0
普段テスト走行と称して公道で危険行為を繰り返し、それを堂々と記事にし、さらに臆面もなく
テレビで放映する。それで飯を食っているチンピラが何を言っているのか。
148名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 22:27:32 ID:3MYmYZ750
証拠物件のビデオを上書きしても

パソコン同様何が録画されてたかって磁気情報調べればわかるよね?
149名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 22:47:01 ID:xNFPUWEM0
ビデオのつめ折っておかなかったの?
えっ、セロテープ貼ったって!
150名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 22:47:48 ID:zcYxNClt0
>>129
三角窓はいいよー、ガンガン風入ってくるから夏気持ちいい。マジで付けてほしい。
151名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 22:52:49 ID:FE6fJD8z0
カーグラフィックTVが終わって、もう10年くらい経つのかな。。。

モーターランドも終わっちゃったし。
所印の車はエライも終わっちゃったし。

最近は何も車関係番組やってないね。

最近は
152名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 22:55:02 ID:Nb3wVIsy0
>>146
>駐車違反の取締民間委託を開始しても

あれって、定年退職後の末端の警察官の再就職先じゃないの?
いや、本当はどんなやつが取り締まるか全然知らんのだけど、
そんなこともやりかねんのが警察クオリティw
153名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 22:55:47 ID:Hy1OzMf60
>>151

つF1
154名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 22:56:31 ID:Blujzx3j0
カーグラフィックTVやってるぞ。
30分前に終わったばかりだ。
155名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 22:57:01 ID:fjDMZzQjO
愛車無罪
156名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 22:57:35 ID:MH8kqLcy0
>>151
BSで続いてるお
157名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 22:58:29 ID:w3sIc1BS0
警察が取調中のビデオ撮影を頑なに拒否する理由が分かるよな
158名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 23:02:43 ID:iTN5PNC50
カーグラTVやってるよ
最近は1000回突破の特番やってたし
159名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 23:04:49 ID:VPT9WHs10
ビデオ「320km激走フェラーリF40」だったっけ?
常磐道だかどっかを走行して
会長が逮捕されたのあったよね
160名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 23:38:25 ID:9SG8PnJU0
これ、編集長っていう権力と責任とプライドがある人だから
控訴して、認められたわけだけれども
被告が一般人で、相手に警察の知り合いが居たらもうアウトってことだね
161名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 23:43:48 ID:TKk+Tl+kO
やっぱ再開したCGTVはネット局減ったんだな。
ウチの方では昔と変わらずやってるが、なんかテイスト変わった
162名無しさん@6周年:2006/05/06(土) 09:05:19 ID:3qLplHdT0
>>150
俺のパジェロ(ガソリン車)に付いているけど
アレは良い物だ
163名無しさん@6周年:2006/05/06(土) 09:09:11 ID:hG/Tn6mT0
「新車情報」復活希望!
164名無しさん@6周年:2006/05/06(土) 09:12:34 ID:X8CVf9bM0
交通事犯は事務官上がりの副検事が担当するから、正式裁判になると
弱いな。
165名無しさん@6周年:2006/05/06(土) 09:17:47 ID:ULyKdhyM0
要するに「ビデオがある」という嘘を言い、偽計で調書にサインさせたんだから、
調書の証拠能力否定で無罪は当たり前だな。
166名無しさん@6周年:2006/05/06(土) 09:55:43 ID:tFI1CT2i0
>>127
「いつまでこんなつっかえ棒使ってるんですが、もうダンパーにしましょうよ
原価1000円もしないでしょ?」
「それから三角窓、是非検討してください」
「もうやめろやめろって言ってますんで、ありがとうございました。コマーシャルです」
167名無しさん@6周年:2006/05/06(土) 09:59:09 ID:JEf5Hebx0
168名無しさん@6周年:2006/05/06(土) 10:02:16 ID:xmmbXoEl0
>>97
なにこれ?
169名無しさん@6周年:2006/05/06(土) 11:55:20 ID:fcZQZ2GB0
>>97
やめてくれよー。
それぢゃまるで、警察はネットの掲示板での
批判、中傷程度で業務運営に支障をきたしちゃう
零細ラーメン店レベルの組織みたいぢゃないかー。
170名無しさん@6周年:2006/05/06(土) 11:55:42 ID:NXN1lFi50
>>34
むしろソースをちゃんと見てもらうためにある程度略して欲しい。

ソースが消えたら全文貼り付けがいい
171名無しさん@6周年:2006/05/06(土) 12:01:51 ID:Lm1YOuxA0
>1年以上の裁判で、弁護士費用は略式命令の罰金40万円の何倍もかかった

損害賠償請求はするのかな?
172名無しさん@6周年:2006/05/06(土) 22:30:08 ID:xmmbXoEl0
>>171
なんで弁護士費用を・・・・・・・




頭悪いのか?
173名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 02:41:50 ID:KZdWaOe60
で、この人と警察はそれぞれいくら裁判費用を払ったの?
174名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 02:51:31 ID:tD0qojze0

こんな嘘つき達に共謀罪なんて武器を
与えたらどうなる事か。オソロシス。
175名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 05:08:10 ID:wqzcrmND0
警察は事件を検察に送ってしまえば後はどうなろうと知ったこっちゃない
無罪判決が出るとたまに警察幹部が会見したりするが、あれは国民向けの
パフォーマンスで内心はどうてもよいと思ってるし、無罪判決はあくまで検察の責任だと思ってる

よって担当の警察官が処分されることもなければ無罪判決を日々の捜査の教訓にするだなんて意識はこれっぽっちもない
176名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 11:08:45 ID:BZ97EFjk0
177名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 13:01:26 ID:s61loniT0
>>108
>主要な信号機に信号の状態と録音機能くらいあっても良くないか?

それ、やっぱ所轄の警察が管理するわけでしょ?(w
178名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 13:03:43 ID:ILlPwD950
ビデオの話は怖いな。

こういう嘘はアカンというか、これこそ悪質な犯罪。
179名無しさん@6周年:2006/05/07(日) 13:05:03 ID:dGAXq1mW0
>>177
ネットでライブに見られるようにしておけば、
暇なねらーがヲチ。
180名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 03:28:02 ID:VDt71AoM0
181名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 03:49:48 ID:PAg/71sE0
道路行政関連図

  例の夫婦
  |               反則金約1兆円
  |規制強化を希望   ――――――――――――――――→
  |警察渡りに船    ↑                         |
  |            | 裏金  怪しいお金             |
  | ―――――――→――→←――――――――――――   |
  |↑               |                  ↑ |
  ↓|裏金は庇うから守ってね↓ 天下り・身内が就職     | ↓
  政府(自民公明)――――→警察――――――――→交通安全協会・警察御用達企業
  ↑                 | ←――――――――交通遺児支援財団・教習所
  |反則金            | タクシーやトラックは   ↑   ↑
  |罰金   取締り強化    |  見逃してやってね    |    |寄付金
  |   ―――――――――    ―――――――――→     |(上納金)
  |  ↓                ↑                  |
  国民の大多数―――――――→             タクシー協会・トラック協会
           各種講習費

   −−−−−−−− 無関係ライン −−−−−−−−−−−−−−−−−
                知事任命の公安委員 (不労所得をくれるんだから文句言いませんw)

警察の三大利権(キックバック、OB天下り、警察の親族が就職)

  交通安全協会
     この組織を食わせるために取締りノルマは存在すると言っても過言ではない。
  自動車教習所
     公認校の認可は公安委員会が行うが、公安委員会≒警察なので民間の新規参入は不可能。
     価格協定を結び、どの認可校も料金は高値横並び。
  パチンコ系企業
     あからさまなギャンブルが違法にならない理由はここにある。
182名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 03:52:20 ID:TLRDDSPX0
証拠隠滅とか事実捏造なんか日常茶飯事でしょ。
栃木県警なんか身内の殺人犯を隠匿してるんだから。
183名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 04:00:01 ID:p7tLCmZ20
最近警察の証拠隠滅が酷い
184名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 04:10:19 ID:yI6peG8H0
普通に考えて>>15が正解だろうな。
この証拠隠滅に関わった生ゴミは全部燃やされてくれ。
185名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 04:13:58 ID:gUCBrtd50
弁護士って必須なの?
必須でないのならみんなどんどん裁判を起こして(ry
186名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 04:15:41 ID:wWsd5pNM0
あら、田辺さん大変だったね。。。。

田辺さんといえば、昔F3000に試乗して、
何度もエンストして全く発進できなかったことがあったよね。

口だけの人なんだなと、ひどくがっかりした思い出がある。
187名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 05:24:14 ID:H2tPz9hI0
カー倉立ち読み疲れるんだよなぁ・・・

それより田辺ってフルビアまだ乗ってるのか?
188名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 10:25:41 ID:iHF3Bffx0
>被告証言には信用性が認められるが、警察官証言には認められない

東京簡裁GJ
まだ東京の司法は大丈夫みたいだな。
俺の県はもう駄目だ。
自白強要冤罪逮捕一年拘留の警察が、地裁で無罪になりやがった。
189名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 14:53:30 ID:QW3YRUy80
>>188
それ、裏金で有名な愛媛県警でしょw
190名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 15:01:29 ID:BumsAU4r0
> 公判に証人出廷した警察官はビデオの内容を「上書きして消してしまった」などと証言。

特殊な装置を使えば一度の上書きくらいなら消えた映像を取り出せるんだがなー。
191名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 17:58:29 ID:7wyICTyL0
>>187
>カー倉立ち読み疲れるんだよなぁ

とくに右手が。
192名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 18:09:34 ID:o3Ghm11Z0
とりあえず、不買 だろ
193名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 18:16:46 ID:wjHQXFdg0
>>188

たしか検察が無罪を主張したやつだw
194名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 18:21:07 ID:mfafLObp0
う、ウソじゃないお!
ほんとにビデオに写ってたんだお!!

でも、長瀬愛のビデオ上書きしちゃったからもうないだけだお!
195名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 18:28:42 ID:znw/VZsF0
>>13
無罪なんだからいくらか金貰えるだろ
196名無しさん@6周年:2006/05/08(月) 18:50:37 ID:BumsAU4r0
そのためには今度は民事訴訟を起こさないといけないと思われ。
197名無しさん@6周年
>>167
これ、結構覚えてるなあ。
江戸っ子ジジイはかっこいいな。