【企業】 「このようなことが許されていいのか!」 阪神、村上ファンドの提案に怒りあらわ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★阪神電鉄:村上ファンドの提案に怒りあらわ

・阪神の縄田和良専務は2日、村上ファンドの提案に対し「このようなことが許されて
 いいのか」と怒りをあらわにし、阪急との経営統合に向け、同ファンドと交渉を続ける
 考えを強調した。阪急も「(村上ファンドからは)鉄道事業と不動産事業の分離など
 さまざまな意見が出されているが、阪神の経営方針と相いれない」と共同歩調の
 コメントを発表した。

 交渉の次の節目は、阪神の株主総会の招集通知の発送だ。総会は6月29日の
 予定で、通知は2週間前までに発送するが、印刷などの作業を考えると5月末〜6月
 初めが実質的な期限になる。

 村上ファンドの提案は、会社提案と同時に招集通知に掲載され、株主の判断を仰ぐ。
 それまでに株売買に合意すれば、村上ファンドの提案は撤回され、阪神と阪急の
 経営統合は実現に向かう。
 阪神株の2日終値は1000円。交渉の落とし所は900〜1000円程度との見方もある。
 http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060503k0000m020115000c.html

※元ニューススレ
・【企業】 村上ファンド、阪神に対し「取締役の過半数をファンド推薦人物に」要求
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1146562679/
2名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:25:46 ID:SDNRUZRT0
2
3名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:26:39 ID:tDX0VXOOO
5 ゲトー(゚Д゚)
4名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:26:50 ID:RASL2wKt0
自業自得
5名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:27:06 ID:w/NSuMad0
5だったらウンコ食う。
6名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:27:31 ID:B1QvAcfJ0
嫌なら株式なんか上場するなアホ。
7名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:27:43 ID:WB7I/ncu0
うちの会社なんて買収されないと、
のんびり構えていた罪はどうする?
8名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:27:48 ID:n6qFkOxr0
それが株を買われることだっつーの
イカってもしかたない
9名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:28:07 ID:/gj2ELExO
許されるんだよタコ
アフォか
10名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:28:07 ID:MeIjerAI0
良いとか悪い以前になんで村上がそんなことを言える立場にいるのか考えろよ。
11名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:28:31 ID:IJCB9KzZ0
アホか。
上場すんな
12名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:29:28 ID:Rrq8LWWI0
株主=会社の所有者

サラリーマン役員が、会社を自分の物だと思っている方がおかしいぞ。
13名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:29:30 ID:hmTf11p30
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ [[email protected]] :2006/05/02(火) 23:24:55 ID:???0
★阪神電鉄:村上ファンドの提案に怒りあらわ

・阪神の縄田和良専務は2日、村上ファンドの提案に対し「このようなことが許されて
 いいのか」と怒りをあらわにし、阪急との経営統合に向け、同ファンドと交渉を続ける
 考えを強調した。阪急も「(村上ファンドからは)鉄道事業と不動産事業の分離など
 さまざまな意見が出されているが、阪神の経営方針と相いれない」と共同歩調の
 コメントを発表した。

 交渉の次の節目は、阪神の株主総会の招集通知の発送だ。総会は6月29日の
 予定で、通知は2週間前までに発送するが、印刷などの作業を考えると5月末〜6月
 初めが実質的な期限になる。

 村上ファンドの提案は、会社提案と同時に招集通知に掲載され、株主の判断を仰ぐ。
 それまでに株売買に合意すれば、村上ファンドの提案は撤回され、阪神と阪急の
 経営統合は実現に向かう。
 阪神株の2日終値は1000円。交渉の落とし所は900〜1000円程度との見方もある。
 http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060503k0000m020115000c.html

※元ニューススレ
・【企業】 村上ファンド、阪神に対し「取締役の過半数をファンド推薦人物に」要求
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1146562679/
14名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:29:35 ID:tIYY26SL0
    _
  ( ゚∀゚) ウオ〜ウオ〜ウオウオ〜 下半〜身〜大河〜ッス!振れ! 振れ!振れ! 触れ〜!
  (  ∩ミ  ブンブン  ビチョビチョ
   | ωつ,゙ ,
   し⌒J ,


    _, ,_  
  ( ゚Д゚)  ガン!!
  (  ∩ミ ____ 
   | ωつ☆ 
   し ⌒J |


 ______
|    _, ,_    |
| 〔( -Д-)〕  |
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
|⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。 うあぁぁん
|      <_  ヽ。
|      o とノ ノつ
|       。  | 〜つ
15名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:29:49 ID:T+eIQ9Tz0
>>11
そういう調子でフジテレビに喧嘩売った香具師の末路を見ると、、、。
16名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:29:55 ID:v/VPyWBT0
>>5
17名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:30:04 ID:7iP8VYp50
日枝vs豚を見てなかったのだろうか・・・
18名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:30:14 ID:BccPyUxB0
経営権を握られたらそれまでで、何を言おうが負け犬の遠吠え。
19名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:30:25 ID:VUcW5Pup0
間抜けな自分に怒れ
20名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:30:44 ID:ivjRonMR0
つーか阪神の経営者は・・ry
21名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:31:29 ID:tDX0VXOOO
 イヤなら上場しなければいい。危機管理のなさの結果だなー(゚Д゚)
22名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:31:33 ID:AvVDQoJq0

















23名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:31:45 ID:ZJx6v3eu0
ここまで寄生されたら阪神電鉄は見捨てるしかあるまい。
24名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:31:56 ID:yylr0IHV0
村上のおっちゃんの言い分は当然だろうな。
株とはそういうもんだ
25名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:31:57 ID:koHE1yMy0
阪神の経営者ってバカ揃い?
まさか阪神ファンを味方にすれば勝てると勘違いしてる?w
26名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:32:01 ID:f84pEvB60
株式上場しといて何言ってんだか、この糞専務は・・・。
27名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:32:19 ID:CTEk4WcK0
村上は金の亡者。
阪神は上場しなければ良かった。
28名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:32:25 ID:SaLnEwRF0
>>15
そろそろ調子こいた村上もヤバイだろうなw
29名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:33:03 ID:IJCB9KzZ0
>>15
違法行為と企業買収とは無関係
30名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:33:09 ID:rufZWmVL0
村上は日本の癌
31名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:33:32 ID:djnOY1C+0
阪神ファンは血の気が多いからなあ。
ギョロ目は非常に危ないのではないか。
32名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:33:46 ID:TLPuiYN8O
村上、、裏のある欽ちゃんか、石坂浩司をエロくしたようにしか見えない
33名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:33:54 ID:fa5Fw4pd0
金稼ぎだからな・・・
34名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:33:59 ID:7iP8VYp50
まぁそういうアホ会社だから買われたんだろうな・・・

次はどこかね・・・
35名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:34:15 ID:zMUpNnmS0
つーか、売値釣り上げるための脅しって気がするな。

村上は一人ハゲタカだな。
36名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:34:29 ID:iBm0N2obO
敗軍の将 兵を語らず
37名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:34:39 ID:yUOqV/GS0
栄太郎ちゃんが言ってた第2の逮捕者ってこいつなの?
俺はてっきり・・・
薬天やUNSENだと思ってたんだが・・・
38名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:34:55 ID:0Mo/UlAG0
阪急が買わなかったら阪神株、外資に買い叩かれておしまいじゃないかな。
39名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:34:59 ID:4bfzLZYZ0
ちゃんと防衛策討っておかないからだよ・・・
フジの時笑って見てたのかな?
40名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:35:16 ID:j08OiZak0
わざとアホな事を言って、株価を下げる作戦なんだろ?
41名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:35:28 ID:X1pfJAhf0
鉄道屋はバカばっか。ほっといてもお客さんが来てくれるからな。
42名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:35:34 ID:WaqQXVmm0
村上は経営させられたら困るだろうなあ
43アルジャジーラ:2006/05/02(火) 23:35:37 ID:Wln+N/Pp0
村上はアルジャジーラの株でも買っていろ。
コイツはどうしょうも無いやつ。
44名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:35:58 ID:alE6f5bmO
欽ちゃんは堀江と同じ運命辿るの?
45名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:36:16 ID:tDX0VXOOO
 村上に目をつけられる管理の甘さが問題。株主は経営サイドを訴えろ(゚Д゚|
46名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:36:31 ID:l7/BAFQq0
阪神は、ヤフオクに一円出品して一円で落札されると怒るタイプ。
47名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:36:50 ID:KpDuQbhn0
どうせはったりだろ。

細長くてどこから攻められてもおかしくない鉄道会社を
村上が経営できるわけない。

危険きわまりない。
48名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:36:57 ID:ZDecdPjb0
あれだけ前例があっていまだに買収対策してなかったとかお間抜けにも程があるんだよね
49名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:37:27 ID:qqNpUWnR0
いきなり降ってわいた話じゃないからな。
この専務のコメントはあんまりなんじゃない?w
50名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:37:29 ID:gzPffD6eO
村上が儲けた金をどこに回すのかに興味がある。
単なる金儲けじゃなく何かビジョンがあるのか?
51名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:37:31 ID:ZPCyZOg+0
まじで上場すんなってのw
日本のクソ会社は株主をないがしろにしすぎ。
村上の行動が倫理的に良いか悪いかは別としても。
52名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:37:57 ID:Iight2RgO
だったら上場はやめなさい。こんな経営者だから外資に食われるんだよ
53名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:38:09 ID:RclHQwQK0
堀江が逮捕されたのは典型的な粉飾決算だから村上は関係ない。
堀江がインサイダー容疑で逮捕されたなら村上も危ないと思うけど。
54名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:38:30 ID:529y61dk0
いっそ村上に経営やらせろよ。ポカしたら村上の含み益も消えるんだからええんじゃね。
55名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:38:39 ID:Oz+HRaJz0
56名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:38:51 ID:9RFFJvkv0
>>29
拝金主義の姿勢の事を言ってるんじゃないのか?
57名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:38:52 ID:KwF8tS5Q0
村上は不動産だけ欲しいからな。鉄道とかは捨てたくてしょうがない。
58名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:38:59 ID:jGzsTyaxO
村上はもうすぐ消えるよ。
ゴールデンウイーク越せるかな?
懸賞金がある筋から億単位で出てる。
59名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:39:09 ID:q1wqi/D7O
これを期に馬鹿会社が減れば
60名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:39:13 ID:/gj2ELExO
金本やシーツ、はたまた黒田まで広島から強奪しようとし、
批判されればそれが資本主義や!と言いながら、
村上の買収にはファビョる


それが珍ヲタ
61名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:39:15 ID:tDX0VXOOO
>>50 村上は個人じゃなくてファンドだから。
62名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:39:25 ID:L+a356vv0
まぁ、上場=経営権(の一部)を赤の他人に売り渡す、ってことだからねぇ
63名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:39:48 ID:ouDyQWEH0
この専務

ちゃんと学校でてる?w  頭悪いねw
64名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:39:54 ID:5RGb+5We0
村上調子に乗りすぎなのは事実だな。
こいつも先は短いかな。
65名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:40:16 ID:HfVIYDBm0
買われるのが嫌なら上場するな
66名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:40:18 ID:eXDwo8pJ0
うんこ味のカレーとカレー味のうんこ
67赤面法師:2006/05/02(火) 23:40:22 ID:ltz/yJcc0
正直、どうでもいいニュースなんですが。
68名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:40:39 ID:KpDuQbhn0
阪神はレイプものAVの女優に撤すればよろしい。
大事なのは本気で反抗して、きっちりとやられること。

いくらわめこうが男優に女優のかわりは勤まらない。
69名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:40:44 ID:y7IMjybs0
阪神に対して「取締役の過半数をファンド推薦人物に」って要求の
どこが怒るほどの提案内容なんだ???それほど理不尽な要求ではないと思うが
株式会社が株を買い占められたたんだから
ニュースを見てると経営陣に入るのが全員村上ファンドの人間とか決めつけてるのもあるが
村上本人はともかく後のメンバーは「ファンドが推薦する人物」なんだがな
まあ本気で経営する気はないとは思うがね

70名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:40:47 ID:Jt1EwoyT0
株式上場スンナよwwwww
71名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:41:11 ID:wVKYRb2T0
楽天、ンフ卜バソク、口シテ
楽天って、口シテの韓国名と同じって聞いたけど。
日本プロ野球には在日系が三チームもあるの?

あと、もしかして今度のムラkmファンドも、そっち系絡んでるのかな?
ムラkm本人がそうでなくても、資金がそっち系とかはないの?

72名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:41:12 ID:Y0dkPWlH0
村上が調子に乗っても胸糞悪いけど
変な感情論で市場原理曲げられるのはもっと困る
73名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:41:20 ID:6pN3en6N0
許されるんじゃないの(´・ω・`)?
74名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:41:28 ID:tXH1fA+f0
だから、嫌なら株式上場するなタコw
75名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:41:30 ID:koQvjF8SO
どんなに頭がよくて有能でも一人のバカに台無しにされることもある。
76名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:41:44 ID:DiZHOfe20
>「このようなことが許されていいのか」

これ言った時点で経営者失格。
77名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:41:44 ID:alE6f5bmO
>>58
誰が言ってたのそんなこと。逮捕じゃ済まないっての?
78名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:41:48 ID:RclHQwQK0
>>58
企業買収仕掛けたくらいでマトにされてちゃ外国人投資家からこんな国見捨てられるよ。
今だって中国の市場にカネが流れてるのに。
79名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:41:49 ID:U9ze4IBL0
へ?じゃあなんで上場するんだよw金だけ集めて口は出させないって???
80名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:41:57 ID:rufZWmVL0
>>21
1年くらい前にそんなことほざいてた香具師を俺は知っている。
そいつは今保釈中だ。
81名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:42:06 ID:ZJx6v3eu0
>>1
何様のつもりだよwww
82名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:42:08 ID:PB8+DLKj0
許されていいにきまってんじゃん。

株主の意向が繁栄しない経営陣なんてあるわけない。
株主より経営者のが強い立場なんて法律上ありえない。
総会でいつでも社長・役員のすげかえはできる。
だからこそ出資者なんでさ。
この力関係がくずれたら、資本主義の歴史が根本からかわるよ。
83名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:42:21 ID:ZO3Kz/lH0
これは別に許されることだろ
大株主が経営陣の刷新を求めるのもアリだし
84名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:42:39 ID:ryB7tu2e0
阪神電車の路線は阪急電車の路線になるのか?
85名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:43:23 ID:3vSBd7/g0
上場しているということは、会社を好きなように出来る権利まで売っているということだからな。
村上君の好きにしたらいいと思う。
86名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:43:33 ID:U3iPpTyf0
阪神も悪いが、村上はホント下手な人間だな。
タカラがトミーに吸収されたときもいちゃもんつけて邪魔しようとしてたyo。
87名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:43:42 ID:w7g4u/zi0
>>58
ある筋って金持ち阪神ファンか?
88名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:44:17 ID:koSI9Cqr0
>>78
>>58は、中学生の妄想だから相手にしなさんな。
89名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:44:35 ID:bfPC00op0
一澤帆布の件もあるしな
90名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:45:09 ID:tDX0VXOOO
>>80 ふつうのヤツなら誰でも思うこd
91名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:45:26 ID:OHhqXuRt0
ファンドが金儲けするのが何故悪い?
方法論言ってるわけ?
92名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:45:53 ID:twVoQ6Lh0
愛国者の定義によると阪神電鉄の役員は小泉改革に反対するブサヨのようです。
93名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:46:13 ID:gzM0V6Cy0
>>64
堀江の後でこれだけ派手にやるってことは、身辺には相当気をつけてるってことじゃね?
94名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:46:20 ID:3vSBd7/g0
上場しているからといって、会社を好きにしていい権利まで売ってる訳ではないからな。
村上君はやりすぎだと思う。
95名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:46:31 ID:U3iPpTyf0
村上の目つきがもうちょっと良かったら阪神ファンの拒否反応も少なかったかもしれないなw
あのギョロ目は気持ち悪い。
96名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:46:42 ID:JK+JNw1i0
村上は嫌いだが、当然許されます。
阪神の専務は首だね。
97名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:46:51 ID:k40+sXtJ0
阪神現経営陣が無能すぎる。この一言に尽きる。
98名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:46:56 ID:y7IMjybs0
一澤帆布の件って・・・・

首になった取締役の元に運転手が集まって
新しい線路引いてここで鉄道経営をやりましょう・・・・・・
ってならへんがな
99名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:47:42 ID:QLdxmEr/O
いいでしょ。
ダメって言う人は他にいい案あるん?
100名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:47:54 ID:CeMz3KwA0
>>95
萩本欽一に対して喧嘩売ってるのか
101名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:47:56 ID:Q4wX3ysz0
株成金の分際で調子に乗りすぎ。
良いとか悪いとかじゃなくてみっともないんだよ、こういう奴は。
102名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:47:58 ID:cVZ0MJRp0
100なら村上タイガース誕生
103名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:48:01 ID:jzZXnVuWO
法律に反しない限りは認められるからな。
良いか悪いかは別だが。
104名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:48:03 ID:iLe+Nz0t0
>>82
でも、お前と同じことをいってて堀江は粉飾決算w
結局テメーの都合で解釈するからこうなる。
堀江なんて株主第一主義を掲げてニッポン放送株の買占めを
正当化してたのに、自分は株主様に対して無配当w
こういうダブスタだからお前みたいな
株主第一主義者も信用できん。
こういう問題で面白いのが、阪神ファンは村上に対して否定的なのが
圧倒的なのだが、東京のほうの人間はそうでもない。
てことは、自分がやられればムカつくけど、
自分とは関係ない、もしくはライバルの不幸なら
村上を肯定するから人間なんて勝手なもんだ。
105名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:48:20 ID:bfPC00op0
>>98
一澤の長男もそう思ってただろうね
銀行屋だったから考えも似てるだろ
106名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:48:48 ID:tDX0VXOOO
>>58 完済系893の大ボスが阪神ファンってこと?で?
107名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:49:06 ID:TXXt8w4b0
法律に反しない限りは認められるからな。
誰か村上を
108名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:49:14 ID:BAbhPg0l0
>会社(の役員)を好きにしていい権利
が株券なんだよ。
109名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:49:19 ID:9RFFJvkv0
>>92
常識だよ小泉路線に反する者はすべて売国奴ですから
110名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:49:41 ID:GaMsR2fX0
村上は純投資て言っていたような。
どうでもいいけど
111名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:49:48 ID:ZJx6v3eu0
>>94
株式=経営権の切り売りですから
あなた馬鹿ですか?
112名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:49:50 ID:L9tRPbNR0
ケチなトヨタが増配する時代になったしな。
村上のおかげとは言わんが。
113名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:50:46 ID:ERgrlCxK0
>阪神の縄田和良専務
>「このようなことが許されていいのか」

コイツは株主を何だと思ってるんだ?頭おかしいの?
114名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:51:06 ID:E1ngE9yl0
こんな一大事の日に阪神本社が休業日とは…w
TOBを掛ける言わば引き受け先にならんとする阪急側が村上と協議してるっちゅーのに。

正直、のんびり屋にもほどがある。
115名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:51:17 ID:SF6zd/G4O
だれか村上殺してくれよ
116名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:51:47 ID:T+eIQ9Tz0
>>111
経営権の切り売りって、どんな教科書つかって勉強したんだよ w
117名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:51:47 ID:3c8F4wAk0
ちゅうか、阪神は株主を舐めすぎだろ。怒りあらわってwww

能無し役員どもが、世間の同情かって己の身の保身か。
おめでたい会社だな。
118名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:52:14 ID:bfPC00op0
一澤見ればわかるだろ
長男は試合に勝っても勝負に負けたわけだ
村上氏は同じ運命辿るよ
119名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:52:51 ID:DnNqMuVT0
じゃあ株発行するなよ
120名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:53:06 ID:vFuaXNm60
嫌なら 株を出すな・・これに尽きる。
121名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:53:08 ID:3UfEf59q0
相変わらず村上はずる賢いな。

次は東京都競馬あたりと読んでるんだけどどうよ?
122名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:53:20 ID:pnSPaoXn0
どうせ銀行が経営陣を送り込むとか言い出したらシッポを振って迎え入れるくせにw
銀行の言うことは聞くが、株主の言うことは聞かない。
それが日本株式会社クオリティー
123名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:54:03 ID:RCY8iprv0
無能役員みっともない
124名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:54:08 ID:0K9wznd/0
>>118
状況が違うのに、同一で語るのは無理が有りすぎ
125名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:54:12 ID:5vgHkVq60
>「純粋な投資目的から経営支配を目的とする大株主へ立場を変更したと思わざるを得ない。詳細な説明を求め、対応を正式に決定したい」

そもそも大株主は経営支配権を持っているんだがな。要求が呑めなければ、取締役の解任に走るのは当然。

こんな初歩的なこともわからない奴がまがりなりにも上場企業の取締役をやっていることのほうがおかしい。
126名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:54:35 ID:yGmF4aMV0
流れ見ずに。

だったら上場するなよボケ!
127名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:54:48 ID:l1V5/cGx0
経営でコケさせて、責任取らせたらいーじゃん
128名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:54:52 ID:SP2p/i0e0
株式市場は金を調達するだけの都合のよい場所だとでも思ってるのかこの馬鹿は
129名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:55:05 ID:oLgSl2mp0
村上の存在が生理的に気持ち悪いです
130名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:55:11 ID:nTuS5d2EO
金はだせ!
口はだすな!!
ってことだろ…
131名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:55:22 ID:IDjbx4+yO
だからずっと前から堀江と村上は売国奴だっていってるじゃん
132名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:55:44 ID:WXb5SSGR0
ほっときゃ村上が困るだけやからほっときゃええねん。役員になって村上ファンドの利益のためにだけ行動したら商法の特別背任やしw
塩漬けになってばたばたしてるだけやん。
阪急もぎりぎりまで引っ張って破談にしたったらええ。
困るのは高い利子払って集めた金塩漬けにされる村上だけw
133名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:55:51 ID:bfPC00op0
>>124
一緒だよ
職人とファンアンチ村上につくだろうから
あとはどうやってミシンを持ってくるかだ
134名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:55:52 ID:7iP8VYp50
役員おろしに颯爽と
蒼天翔ける世彰の
青春の覇気麗しく
輝く我が名ぞ村上ファンド
オウ オウ オウオウ
村上ファンド 売れ 売れ 売れ 売れ
135名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:55:54 ID:y7IMjybs0
「悪い奴は最後は・・・・」ってこと言いたがるのは
むかしばなしの見過ぎで「正直者は最後は・・・」と
思って健気に生きている小市民
136名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:55:57 ID:jbHz1JSv0
許されるだろうねw

もう、阪神ファンの暴走しか頼みの綱は無いだろwwwwwww
137名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:56:05 ID:QEqnV24qO
端から見てる者は村上のやり方に賛同はできんが、
阪神側は馬鹿だと思ってるだろう。
138名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:56:08 ID:smye9jME0
株のルールを理解してない老人がわーわー言ってるんだろ
139名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:56:11 ID:N3nBlwsE0
阪神ファンてあんな熱血なんだから
みんなで金出し合ってどうにかしようとか思わないのか
140名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:56:12 ID:tDX0VXOOO
専務発言、ニッポン放送の時、アーテイストが味方したみたいに阪神ファンが味方すると計算?
141名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:56:30 ID:uv5D7xEJ0
これはもうだめかもわからんね
142名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:56:55 ID:ZPCyZOg+0
金は集めるが口出しは許さん、ではなぁ。。。
だったら株式発行、上場は返さなくても良い都合の良い金集めにしかならない。
口出しされるのが嫌なら社債だけで乗り切れよボケ
143名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:57:10 ID:kqCSwSvO0
株式会社がなにを言ってるんだか。

寝ぼけるのもたいがいにせい。
144名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:57:14 ID:U3iPpTyf0
阪神はあんま利用する機会がないからな。
阪急に影響が来ないならどうでもいい。
145名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:57:19 ID:T+eIQ9Tz0
>>125
取締役が公式の場で独断アドリブで発言するとも思えないんだけどね。
会社って、いろんな人がいて成り立ってるわけで。
146名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:58:20 ID:8aDH7hTk0
経営者が間抜けだといつでもこうゆう事が起こるんだよ。
高い給料貰ってるだけでのほほんとしてるからだろバカ経営陣は一掃されろ。
147名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:58:25 ID:qSjsKBXn0
村上ファンドと阪急はオリックスを介して繋がっている件について
148名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:59:02 ID:uvZQIcbN0
ていうか、何でこんな地味ネタ・ありふれネタでスレ乱立するかなーwwwww
149名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:59:04 ID:mBBbBpgv0
株主総会はヤクザが異議なしと叫びまくるものと理解しております。
150名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:59:20 ID:E1ngE9yl0
>>144
阪急側は撤回することで余計なものを背負い込まずに済む。

阪神ヲタの評価はそれでも経営手腕は阪神>阪急だそうなw
151名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:59:33 ID:y7IMjybs0
現状でも村上ファンドの株主配当金は10億円 投資額からしたら物足りない
武富士やないが 最悪でも増配させることはできるやろ
これなら背任にはならないしね
152名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:59:33 ID:UGF5at+M0
LDと同じ末路になる予感
出る杭は打たれる
タダでさえ証券会社良く思っていない爺さん連中が多いんだから
153名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:59:38 ID:O2rmNvNq0
>>135
阪神、逆転勝ちか
154名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:59:43 ID:yGmF4aMV0
アーティストってどう見ても裏で工作してたじゃんw
155名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:59:52 ID:8m7+Nuoo0
村上も塩ずけ状態で勝負を掛けてきてるんだよ

関本の一発がある
156名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:00:24 ID:1Yk5qkia0
堀江いうように、乗っ取られたくないんだったら、
上場するなよ。能なし阪神。
157名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:00:51 ID:iIcS9IL90
無能VS悪人だなw
どっちもクソ
158名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:00:53 ID:RhX4PiFc0
>>132
過半数取締役送り込めたら、多分困らんぞ。
保有不動産の証券化や売却で帳簿上の会社価値上げてから株を売るだろうから。
159名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:00:55 ID:gd9yaxNH0
「このようなことが許されていいのか」って、並行民鉄の談合のこと言ってるんじゃないのかよ。
160名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:01:01 ID:07/BLPGu0
だから嫌なら上場するなと。
俺は村上タイガース支持。
161名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:01:30 ID:5FFLEMyJ0
>>113
カモかな?さしずめ村上が買ったのはカモ券で株とか違う!と言いたいのかも。
162名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:01:34 ID:QcGuIe0l0

ハゲタカ外資がやってる事を村上もやっただけの話し。
問題ないでしょ…。
163名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:01:37 ID:zzsEhklwO
馬鹿ニュースだね
阪神を含め日本企業は市場原理を理解してない村社会

対策もせずに上場するな糞が
164名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:02:35 ID:Og1FzFiN0
ヅラ上さんは市場から阪神株を買い集めたんだろ?

どうして文句を言われなきゃならないんだ?
165名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:02:58 ID:/Qe3Rqsa0
>>162
いや、ハゲタカ外資は普通に問題だと思うのだが;;;;
166名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:03:28 ID:Ev939ram0
どこまでもヌルイ会社だな。
167名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:03:33 ID:uaaRfIxF0
役員がアホだからって=村上支持なんてアホすぎ。
危機管理能力ゼロな経営陣がアホなのは当然としても、
株価操作しか頭になく、経営なんか全く興味ナシなマネーゲームマニアなんて…
168名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:03:49 ID:1O8bemlu0
堀江や村上の件でようやく日本企業も増配やら
株主重視の方向へ向かい始めてるけどな

何か起こらなきゃ動かないってのはねえ
169名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:04:04 ID:uzejgUVC0
だから村社会が勝つんだろう
一澤のようにな
試合に勝って喜んでさいって
勝負にはわれわれが勝ちますけど
170名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:04:05 ID:v4hR/R3O0
いやなら買い戻せばいいじゃん
171名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:04:19 ID:r0IRzhoR0
これは阪神革命かもしれんね
172名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:04:28 ID:Ldd/Llq20
なら上場するなよ(w
173名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:04:34 ID:i/LxCAIF0
阪神ファンはとことん利用されてるなw アホやw
球団だってアホ経営者が口を出してくるから弱かったのわかってんのか?
鉄道だってよその会社と比べたら馬鹿みたいに効率低いし。
村上を叩いてる阪神ファンは利用されるだけw
174名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:04:34 ID:QcGuIe0l0

問題があったら、しょっ引かれるだろう。
そうならないのは問題が無いからだよ。
175名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:05:02 ID:53OHqBtE0
>>1
村上は嫌いだが、この台詞はあきれるな。
176名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:05:11 ID:L2FD42Tw0
馬鹿が悪人に利用されてる感じ
ニッポン放送が悲鳴をあげてるときに何で動かなかったんだろう
177名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:05:18 ID:07/BLPGu0
買収阻止する対策いくらでもあったし、完全に腋臭甘すぎたな。
178名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:05:23 ID:/Qe3Rqsa0
>>167
うむ。
それが所有と経営の分離なのだよwwwwwww

>>174
ホリエモンも逮捕の30分前までそう言ってたなwwwwwwwww
179名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:05:27 ID:+pcaxBl+0
うわあ、なにこの幼稚なコメントwww
180名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:05:56 ID:Q8hlO0020
>>174
豚の件を見ればわかるように、問題なしと言い切るには
もう少し時間が必要かと。
181名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:06:07 ID:QtzT/g/S0
>>158しかし結果として特定の役員の利益のために株価を操作し売り抜けたとして会社の価値を著しく毀損する行為は株主代表訴訟に耐えうるだろうか?

余計なことしないでそこそこの根で売り抜けるのが懸命なはず
182名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:06:19 ID:WtwrI9y1O
株式を何だと思ってるのだろう・・・
183名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:07:11 ID:u/U01vqi0
友好的な買収ならいいがこういう買収は文句が出るのはは当たり前。
文句でるの分かっていて、それについてウダウダ言う村上はアフォか?
184名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:07:27 ID:/Qe3Rqsa0
>>182
賭博
185名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:07:29 ID:AF6ev3rRO
専務は本当に無能か阪神ファン誘導のための被害者発言のどちらか?
186名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:07:37 ID:84Ddznk30
>>164
純投資という名目で大量保有報告書の提出を3ヶ月免除されながら実質経営権目的だったから。
だまし討ちしたような形になった。
法的にはグレーだが阪神が怒るのは当然。
187名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:07:49 ID:UBrsHN7a0
株式会社の意味も分からない経営者は辞任した方が良いね♪
188名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:08:06 ID:53OHqBtE0
>>184
何か違うようなw
189名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:08:21 ID:GeoRIxch0
ただ村上も50%超持ってるワケじゃないんだから
阪神としては残った株主にお願いして村上の提案に反対してもらえば
いいだけ 委任状でもよかったんだっけな
まあ残る株主が全員阪神現経営陣側に付いてくれるかどうかはしらんが
190名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:08:35 ID:QcGuIe0l0
>>178
全ては結果論だよ。
結果問題なら塀の中、問題なければラッキーだろ。
勝者と敗者の分かれ目なんてそんなもんだよ…。
191名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:08:36 ID:igpMIz2z0
>>182
賭博
192名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:08:38 ID:QtzT/g/S0
>>181うわ誤字だらけやった
失礼
そこそこの値で売り抜けるのが賢明のまちがいでした
193名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:08:48 ID:07/BLPGu0
>>183
働いてる会社で文句言われてムカツクから文句言うなと言ってることよりももっとおかしい事なんだよ。
194名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:08:50 ID:Lui34xTK0
金玉男尺八タイガース
195名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:09:03 ID:Z/T1uFBaO
こんなに買われるまで何も対策してない阪神が全く理解できない。
こんなことが経営者として許されるのか。
196名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:09:11 ID:eAPTbHxD0
馬鹿やな、阪神経営者。
197名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:09:15 ID:Og1FzFiN0
関西の人たちは、関西私鉄の再編を望んでいないのかな?
198名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:09:46 ID:/Qe3Rqsa0
>>189
委任状の印を集めるのが意外と大変
(権原取得時の印影と一致しないとダメ)
199名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:09:47 ID:vcWPvydt0

  / ̄ ̄ ̄`⌒\
 /          ヽ
 |  _,___人_   .| 
 ヽ|´ ┏━ ━┓`i /     
  |  《・》 《・》  |   あひゃひゃひゃひゃひゃ!
 (6|   ,(、_,)、  |6)   文句があるなら金持ってきて言えよw   
  ヽ  トェェェイ  /      ばーか
   ヽ ヽニソ / 
     `ー一'   
200名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:11:06 ID:GjOGeQVT0
議決権を握られるまでヨダレたらして眺めていたくせに今更大慌て。

これだけで、阪神の経営者は白痴揃いで経営には向かないのがわかる。
201名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:11:06 ID:k51fAOpz0
株を感情でやるやつがあるか
202名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:11:14 ID:c8hMT4vP0
ベンチがアホなのは伝統ですか?
203名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:11:20 ID:FPZ8SB5p0
そりゃ怒るわな
何年もかけて西梅田の開発手がけてきたのに
それ全部さらっていこうって事だからな
204名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:12:04 ID:sDwEzwnr0
いや、市況板でν+面白いこと言ってると聞いて来てみたが

マジで、ファンタジーw

>>186
そういうこと。多分知らないんだろうね。
205名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:12:12 ID:7mphuwWV0
テレ朝で、「会社を脅迫」ってやってたけど、
筆頭株主が自社を脅迫できるんか?
脅迫してるのは現経営陣ちゃうんかと。

ということで阪神無能経営陣と、マスゴミなんとかしてくれ。見苦しすぎ
206名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:12:12 ID:cXtXkY79P
ガイシュツのようだが。
阪神がバカとしか思えん。

で、阪急と村上の交渉って決裂したんかのう?
207名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:12:15 ID:QcGuIe0l0
>>198
そんなもん村上本人がやる事じゃないから、
問題無いよ。
208名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:12:31 ID:i8BzL8YK0
株の過半数を握られたらもう終わり。
209名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:12:49 ID:i/LxCAIF0
>>203
株主や利害関係者、利用者の利益になるなら逆ギレもいいとこですなw
210名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:14:22 ID:Q8hlO0020
>>204
ここはいろんな人がいまつからw
211名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:14:26 ID:/Qe3Rqsa0
>>205
マスコミ用語で(ていうか、一般国民的理解)は、会社=従業員の団体。
抽象化・分割化された株式という概念の集合体=会社という意識はない。
212名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:15:11 ID:QYg1Yqoz0
>>203
再開発の利益は経営陣の私物ではありませんからね。
会社のもの。会社のものということは、持ち株数に比例して株主のもの。でしょ。
213名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:15:29 ID:QcGuIe0l0
>>206
阪急への牽制もあるだろうね。
村上は少しでも高く株が売れれば、また有利な売り方が出来れば
良い訳だからね。
214名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:16:07 ID:07/BLPGu0
>>204
知ってるよ。でも当時は純投資目的でも気持ちの変化だと言えばトオルからね。
215名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:16:36 ID:pZ+0O80D0
たとえどんなに憎まれようが
自由主義経済では金の亡者は「必要」だよ
遺伝子を解読して新薬作るのも、宇宙に飛び出すのも、俺らがこうして使ってるPCの発展も
ほとんど全部がその金の亡者が「こいつはもうかるかも」と思って投資した結果だしな
手法の荒さや正義感を振りかざしてどうこう言うのは単なるひがみ
たまたま俺らに金儲けの才能がなかっただけだ(苦笑
216& ◆/p9zsLJK2M :2006/05/03(水) 00:16:54 ID:uaaRfIxF0
まあ、阪神在住でもなければ阪神ファンでもない者にとっては全く対岸の火事ということで。
ワクテカしてヲチできますな。アタマの切れる村上vs虎キチ。大変な事になったりしないかな?
いやまあ、でも、グダグダ文句いいつつも、最終的には法的にすでにどうすることもできない
という事を理解した経営陣が村上にたっぷりお金搾り取られて終了するだけだろうけど。
217名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:17:09 ID:/Qe3Rqsa0
>>214
「言えば」通るって何だよwwwwwwww

客観証拠で立証できないとダメ。
もっと正確にいうと「職業裁判官の心証を形成できる程度」に
218名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:17:28 ID:oKq35tL70
「このようなことが許されていいのか!」

求職手帳を手に安定所を訪れ、日雇いの仕事を探す日々が続いている。
手持ちの所持金は4日前、空き缶集めで手にした95円。
昨夜ボランティアに媚びて貰ったオニギリしか食べていない腹がグゥと鳴った。
彼は呆れるほど澄み渡った夜空を見上げながら思う。
かつて専務と呼ばれた日々を。
煌々と揺らめく焚き火の煙が目にしみてか、ふと涙が頬を伝った。

────── 手記 『あの阪を登れば』 より抜粋
219名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:17:43 ID:nb/YuOxo0
村上が経済産業省をやめてなかったら、
今頃どのあたりまで昇進してたのかなあ?
220名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:18:23 ID:IDDDjKsk0
なんかホリエモンのときとそっくり
株やってる奴が必死で村上援護してるな
221名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:18:37 ID:udOP7viO0
有限会社に戻せばいいと思うよ^^
>>8-9
イカとかタコとか、生き別れの兄弟かお前ら
>>208
実質30%で十分だったか・・25%だったかな?
普通は半分もいらないよ
222名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:18:51 ID:zzsEhklwO
おいおい何で一澤が関係あるのか理解出来ないんだが
あれは相続、跡目争いだぞ

223名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:19:28 ID:/Qe3Rqsa0
>>215
> 自由主義経済では金の亡者は「必要」だよ
そうかー?

> 遺伝子を解読して新薬作るのも、宇宙に飛び出すのも、俺らがこうして使ってるPCの発展も
> ほとんど全部がその金の亡者が「こいつはもうかるかも」と思って投資した結果だしな

前2者は普通に国家プロジェクトだし(利益追求とは真逆の世界)、
PCの発展は、金の亡者より、企業内での立身出世を望んだ人が多かった希ガス
(でなけりゃ、あんな安い額で職務発明で会社に取り上げられてないはず…)
224名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:20:11 ID:06+7cBXb0
>>219
周囲を見回して、将来がはっきり見えたから辞めたんじゃねぇのかな。
225名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:20:29 ID:07/BLPGu0
>>217
純投資目的で役員になって企業価値高めるとかなんでもトオル世界なんだよ。
226名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:20:41 ID:uaaRfIxF0
>>222
アッチは2時間ドラマ、コッチはVシネだもんね。コワイ人イパーイでてきそう。
227名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:20:50 ID:JxoB81xG0
>◇阪神電鉄専務「村上提案、純投資から実質経営支配に」
 阪神電気鉄道の縄田和良専務は
・・・村上氏が取締役候補に推薦した社外取締役の玉井英二・三井住友カード特別顧問に
関して「かつて(取締役会で)村上氏に近い考え方を述べられた記憶がある」と語った。

村上の手先だと言いたいのかな 
まぁともかくそろそろ阪神株のカラ売り時かも知れないな
今1000円だから短期で20%くらいの利益出るかもね


228名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:21:01 ID:0GtUpd650
バブル弾けた後がマジこわいっす。。
ツケだけは庶民に回ってきそうだなw
儲けは全然回ってこなかったけど。
229名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:21:12 ID:sDwEzwnr0
>>220
おいおい
株やってるが擁護なんてしてないよw

230名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:21:16 ID:udOP7viO0
とにかく最近のニュースで村上ファンドの使える資金がすさまじいことになってる
231名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:21:38 ID:/Qe3Rqsa0
>>219
(各局にいる)筆頭課長補佐にすらなれなかったらしいぞ。
本省課長への登竜門にのれなかった訳だから、地方勤務か、あるいは、今頃既に天下りじゃ?
近畿経産局付きで退官で、阪神電鉄に天下りだったりしてwwwwwwww
232名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:21:47 ID:PFImWR980
予言
村上は熱狂的な阪神右翼に殺される。
233名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:21:59 ID:tDOBlIYX0
>>184

株式が賭博なら、それで金を集めてる株式会社は何なんだよ(笑
234名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:22:14 ID:nb/YuOxo0
>>224
そうかあー。
村上氏は優秀な人であることは間違いないと思うんだけど
そういう人材が官公庁から流出しちゃうっていうのは
やっぱり問題なんだろうな。
235名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:22:18 ID:x49SDZMD0
実質買収は完了している。
逃れるには金を出して引き取るしかない。
阪神の経営陣は無能の烙印を押されたも同然。
236名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:22:22 ID:nm0zr0LX0
これは敵対的買収のケースだ
敵対的買収って普通は成功しないよ
欧米でもはげたかの手口は最初は勝てるけどだんだん勝てなくなっていった
まあ見てな。村上は負けるから
一番のポイントははげたかの手口を知ること
手口を知れば防衛は簡単
フジテレビの時出てきたホワイトナイトのおっさんなんて名前だっけ
ソフトバンク系証券会社の
あのおっさん呼べばいいじゃん。村上なんかしっぽを巻いて逃げてくから
その時は阪急に尻もってくだろうな
237名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:22:51 ID:GogcC6D40
さんざ文句言っていた阪神ファンが株を買ってないのはなぜ?
238名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:23:02 ID:06+7cBXb0
>>221
これから有限会社を設立するのか?

うーーーーーーーーーーーむ w
239名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:23:06 ID:r5z1tqCj0
>>186
今日から、5営業日以内に変更報告書を提出すればいいんだろ。
240名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:23:10 ID:nb/YuOxo0
>>231
なんで課長補佐にもなれなかったの?
上ににらまれてたから?それとも単に能力がなかったから?
241名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:23:37 ID:XYgNtytN0
売残の方が多いからカラ売りしたら踏み上げられるかも。
242名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:23:45 ID:AF6ev3rRO
>>220 村上擁護というより経営サイド批判だろ。当然の流れ。
243名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:23:46 ID:07/BLPGu0
>>236
役員選任して村上氏マンセーな人に入れ替えたら
一転して友好的買収になるので大丈夫だよ。
244名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:24:01 ID:IDDDjKsk0
>>234
だから何?
公務員の給料もっと上げろってか
245名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:24:01 ID:/Qe3Rqsa0
>>238
> これから有限会社を設立するのか?

ヒント:昨日付で新会社法施行。有限会社はなくなる
246名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:24:32 ID:ru1WAQd40
阪急タイガースになるのはいつでつか?
247名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:24:36 ID:28xalHe10
村上なんてだれかどうにかしちゃえよ
248名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:24:38 ID:sDwEzwnr0
>>221

会社法が改正されました
5月1日施行です
249名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:25:39 ID:vcWPvydt0
>>234
上司に食ってかかる様な公務員は出世しないだろ。あと閨閥と言うかコネも大事だし。
250名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:25:41 ID:u/U01vqi0
村上を一人殺るのどうってことないでそ?
251名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:25:56 ID:JTAU8IO1O
金持ってればホイッと一流企業の経営者になれるわけか

それが資本主義なんだろうけど改めて理不尽さは感じてしまうな
252名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:26:02 ID:0HfPc6af0
>>215
新薬作ったり、PC作るのは、他人に迷惑をかけない金の亡者。
村上は、他人に迷惑をかける金の亡者。
253名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:26:03 ID:CpE/ppX70
ズラ髪の提案した役員の今後が心配。

なにしろ、あの阪神ファンを敵に回したんだから。

群集心理をなめると痛い目に会うことを知らないんだろうな?

20世紀末の東欧諸国のクーデターを思い出せ!
254名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:26:24 ID:0GtUpd650
阪神ファンのリアルな反応が知りたい。
おもしろけりゃ何でもいいって人たちだから
たいして気にしてなかったりして。
つーか「村上? 誰やそれ」状態かも。。
255名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:26:42 ID:GeoRIxch0
万一、村上が経営権を取ってもだよ 阪神タイガースに手を出さないかぎり
ファンがどうのこうの言う問題はおこらないだろ
村上が経営にタッチするなら「阪神電車に乗らない」とか「阪神百貨店で買わない」という
阪神電鉄マニアや阪神百貨店マニアなんておらんやろ
256名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:27:02 ID:+k1D4EJn0
>>251

簡単にいうけど、上場企業を乗っ取る資金を集めるのは常人にはまず
不可能だからw
257名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:27:07 ID:k51fAOpz0
今はもう有限会社は作れないでしょ
258名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:27:31 ID:/Qe3Rqsa0
>>240
週刊誌で読んだだけだけど…

押しが強すぎる性格で、人づきあいよくないらしい???
「業界の評判」とかが人事に響くらしいよ>計算省
259& ◆/p9zsLJK2M :2006/05/03(水) 00:28:37 ID:uaaRfIxF0
>>230
おいくらくらい??
260名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:28:43 ID:XYgNtytN0
阪神ファン的には株価が上昇すれば問題ない。
下がったら怒ると思うけど。
261名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:28:47 ID:dbrzk/tj0
法律的には問題ないんでしょ?
じゃあいいじゃん.
それに対処できなかった経営陣が馬鹿すぎたのさ.
法律的に問題があるんならそこを突けば.

いやなら次から法律変えてもらえるように,
違う議員を選ぶか,相手よりたくさんお金を用意するんだな.
こうやって社会システムを時代に合わせていくんだろ.
その合間で多少の犠牲や退場は必要なんだろうな.

感情的に反応してもうまく理論武装した相手にはさっぱり効きやしない.
なんとかの遠吠えってやつか?

どんな抵抗を見せるかとても興味があるけどね..
262名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:28:49 ID:ePlCmiFl0
のほほんと経営してきた阪神経営陣は総退陣せよ。
263名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:29:13 ID:PtxqVIa80
堀江はまがりなりにも経営者の実体があったけど
村上はファンドだろ。玉井さん以外はファンドのスタッフを送り込むって
よっぽど味方になってくれる人が少ないんだね。
そんなんで経営できるの??
ほんとに会社の価値を上げられるのかお手並み拝見。
もし上げられなかったら、代表訴訟でケツの毛までむしるべし
264名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:29:39 ID:AF6ev3rRO
 これからは株式会社
265名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:29:55 ID:/Qe3Rqsa0
>>257
ヒント:特例有限会社を「乗っ取る」w


「会社法の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律」2条・3条
266名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:31:02 ID:nb/YuOxo0
>>244
いや、おれ頭よくないからそのへんわかんないけど
頭のいい人が公務員やめちゃうっていうのは
システムのどっかに問題があるのかなーと思っただけで。

>>249
上司に食ってかかるっていうのは利口な行動ではないなあ。
交渉して丸め込んでナンボのような。

>>258
ありがとう。じゃあ、やり手だけど強引すぎる人物で
周りからは嫌われがちってことなのね。
今と変わらないのか(笑)
267名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:31:04 ID:JT9DhMhj0
>>263
なんで代表訴訟? あんまり笑わせるな。
268名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:31:11 ID:d0SSiQJ/0
>>231
スレ違いだけど、キャリアの世界ってやっぱ歪んでるな
269名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:31:50 ID:u/U01vqi0
>>254
おいおい
阪神ファンはそんなじゃないぞ。
じゃ、あれか?ワールドカップで盛り上がった奴も同類なんじゃねえのか?
あ!釣りか・・・
270名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:32:15 ID:07/BLPGu0
縦縞から横縞に変更ぐらいはやって欲しい
271名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:32:21 ID:gb4bB2sm0
マネロンで逮捕されるんじゃないのか、待ってるか全然朗報は入ってこんぞ。
272名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:33:01 ID:/Qe3Rqsa0
>>268
民間だって本社で使えないダメ人材は、地方支店送りか、子会社に天下りだろ?同じ
じゃん?
273名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:33:06 ID:W3fEZ8m+0
というか,経営陣が発行済株式の50%握ってる大株主に言うことじゃないわな
浮動株がおおすぎるんだよ,その割りになにも対策してないし
274名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:33:58 ID:inc4nD4B0
村上は能力はあるがアクがつよすぎるから
官僚時代出世しなかったんだろうな
275名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:34:25 ID:IzksnFDS0
甲子園で「村上でてこい」とか「村上あいさつに来い」とか「村上氏ね」とかのボードやダンマクは出ないんかね。

柏サッカースタジアムをみてみよう。2年前は殺伐としていて、怒りの矛先は選手・フロントに向けられていた。
以下、ダンマク内容

今までにかけた時間と気持ちPriceless
柏の恥22
出ていってもいいぞ負け犬として
明神みたいな魂のないCAPいらね
遊びや代表じゃ金はもらえねぇ7、20、28、38
フロント監督選手全員ダメ男
このままでは来年全員無職
調子はいかがですか負け犬
去りたい奴は去れ
試合に負けてヘラヘラすんな
(赤い字で)明神玉田羽地矢沢永田
死ぬ気でやれ
勝ち>負け=分け
負けて手を振る羽地さらし
たたかわねぇ奴は今すぐ去れ
頑張れと言うのは口だけ?
負けてもお金払って見に来ています
勝利への執念見せてみろ
お前がダメなのは生まれつき
今日も負けてヘラヘラか?
サポーターに移籍はない
276名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:34:29 ID:oKAwmuic0
村上自身が経営すればいいじゃないか
社員を敵に回してさw
277名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:35:19 ID:07/BLPGu0
この手の基地外経営者は株主なんて所詮お財布代わりとしか思ってないからな。
阪神のためにさっさと解雇して新しい空気入れた方が良い。
278名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:35:25 ID:E1RUMviC0

  / ̄ ̄ ̄`⌒\
 /          ヽ
 |  _,___人_   |
 ヽ|´ ┏━ ━┓`i /     
  |  《・》 《・》  |     グリーンメーラー?乗っ取り?
 (6|   ,(、_,)、  |6)          失敬な・・・クククw
  ヽ  トェェェイ  /
   ヽ ヽニソ / 
   /    \     カタカタ    
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/
__(__ニつ/       / ___   
    \/____/ 
279名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:36:33 ID:9DmfWwReO
俺らでニュ速+ファンド作れば儲かるんじゃね?
280名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:36:41 ID:wpAHtMH00
政財界を怒らせすぎると別件で逮捕食らうぞ。
281名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:36:49 ID:XYgNtytN0
社員的には株価が上昇すれば問題ない。
下がったら怒ると思うけど。
282名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:36:54 ID:tc4YhSuS0
堀江が逮捕されたのは
買収しかけたからじゃないからねぇ。
「こう言ってた堀江は逮捕された!」
っていう書き込みには何の意味もないぞ。
283名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:37:10 ID:RXwqYp0hO
阪珍ファソは阪珍が低調なのもコイツのせいに
するんじゃあるまいか((( ;゚Д゚)))
284名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:38:08 ID:/Qe3Rqsa0
>>282
うむ。
堀江が逮捕されたのは法に触れたからではなく「品格がなかった」から、
というのが定説だしなぁ。まさに、官邸主導の国策捜査
285名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:38:25 ID:j5WQ5wVZ0
阪神は阪急に比べて3流っていうイメージを挽回できるチャンス
なのに阪急に助けをもとめるってバカジャネーノ
286名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:38:35 ID:7KxSHmFw0
土地売ってドロンだろ

わかりやすー
287名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:38:52 ID:IzksnFDS0
>>283
そのぐらいはありえる罠。
かつて巨人戦で阪神がリードされていると東京ドームのレフトスタンドのあちこちで殴り合いが起きていた。
288名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:39:22 ID:AF6ev3rRO
>>280 バックがあるから頑張れてるんじゃない?
289名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:39:27 ID:r57eqGyz0
こお企業とは全く関係無いが、派遣社員や請負社員で散々企業小作人の
人件費抑制で肥え太った企業が、自分達が振りかざして来た資本主義の
ルールで慌てふためいているのは有る意味痛快だ!
290名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:39:44 ID:u/U01vqi0
村上もう終わったなw
291名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:39:49 ID:WsaUnCLh0
会社の中の人間だけで団結したいなら、
数日前に設立可能になった合同会社にでもすりゃあいい。
会社の所有者=会社の経営者が原則なので自分たちのやりたいようにできる。
会社を自分のものだと言い張るならまずは金を出さないと。
明治大正の頃はみんなそうしていたぞ。
292名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:40:14 ID:07/BLPGu0
>>286
それで企業価値高まるんだよ。なのに今の馬鹿経営者はなぜかしない。
293名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:40:17 ID:nm0zr0LX0
なんかこのスレには村上マンセーのが多いが
村上なんて大した奴じゃねえし、勝てねえよ

堀江がフジの時言った「この2年が勝負」の意味を考えるんだな
294名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:40:25 ID:/Qe3Rqsa0
>>283
ていうか、(テレ朝見た限り)村上タイガースへの改称は確定みたいだけど?
低調も何もハンシンなんて球団自体、存在しなくなるwwww
295名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:40:37 ID:zTLtyOp60
合理的なビジネスをせずに、感情論でプンプンかよ
死ねよジジィども
296名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:40:43 ID:Nr1JjxwN0 BE:133107825-#
村上終了
297名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:40:46 ID:j5WQ5wVZ0
>>293
嫌です><
298名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:41:23 ID:9nlACYhv0
村上に経営任せたらいいじゃないか しっかりと経営してもらったらいい 
1年ぐらいで 村上も出資者もねをあげると思うが それから阪急が
動きゃいいんだ。 
299名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:42:02 ID:dfcDH9080
ブラック欽ちゃんが関西方面で大活躍なんだなwwww
300名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:42:09 ID:9rRqxEj+0
>>294
村上タイガースて。。。お前バカだろ
301名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:42:29 ID:4+ypdG4o0
目玉は結局、金儲けしたいだけ。理屈は後付け。
302名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:42:46 ID:07/BLPGu0
>>294
それはさすがにテロ朝だから捏造だと思うよ。
303名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:42:46 ID:Z+Wn+bYV0
村上の調子に乗りすぎると堀江のように特捜に潰されるぞ
304名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:42:49 ID:WsXu5Cf00
阪神のバカさ加減にはあきれるけど村上に使われる
のはむかつくだろ!あの耳を引っ張っていじめてやりたいね
305名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:42:52 ID:4nC8wn800
阪神の言い分の方が許されないだろ。
株式会社としての自覚が無さ過ぎ。
最近でも堀江の件で前例まであるのに何やってたんだ?
とにかく今の経営陣が無能である事はわかったよ。
306名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:43:03 ID:/Qe3Rqsa0
>>300
?????

インタビュー見てないの?
307名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:43:13 ID:jttWKodV0
上場しなければ良いと言ってる奴らはアホだなwww
308名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:44:10 ID:06+7cBXb0
>>295
何をもって合理的なビジネスとするかだね。
法改正にはジジイたちも深くかかわっているわけだが、そのジジイたちは
「この制度はこういう風に使うものじゃねぇんだよ」と思ったら、それは、そういう
ことになるのではないかと。
309名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:44:49 ID:u/U01vqi0
>>298
なんで経営を村上にまかせんの?
今の阪神で、なんも問題ないし。
村上はただ自分が金儲けのために阪神を手に掛けようとしているのに
そんなんで阪神自体よくなるはずがない
310名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:45:01 ID:Z+Wn+bYV0
>>307
お前のアホさ加減には負ける
311名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:45:05 ID:TkS9ENLj0
村上の命はないで、ホンマ。
トラキチ怒らしといて、ただですむわけないやろが。
312名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:45:05 ID:cXtXkY79P
もしかして昨日東証が爆(屮゚Д゚)屮↑age↑ したのって村上のせい?

そーいえば漏れは阪急の株もってたっけ。
313名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:45:11 ID:0GtUpd650
で、いつまで続くのよこの風潮。。
いいかげんどっかで終わらせないと際限なきマネーゲームと
相互不信の社会に突入していきまっせ。
314名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:45:27 ID:iNQuHiTw0
年功序列の無能な経営者の憐れな末路だな。
これからは企業に利益をもたらす
有能な奴だけが取締役になる時代。
日本経済がどんどん活性化するね。
315名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:46:04 ID:07/BLPGu0
>>309
すでに村上氏のおかげで企業価値が高まりまくり。
株価見たら一目瞭然。
316名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:46:10 ID:r5z1tqCj0
>>298
まあ、それが経営者にできる唯一の対抗策なんだがな。
自分以上にこの企業の価値を高められる人間はいないことが、経営者が経営者であるための条件。
317名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:46:42 ID:boSRY/nK0
上場するっていうのは、莫大な金が入ってくる代わりに、こういうことなんだよ。

いやなら上場しなければいいだけ。
318名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:47:22 ID:WsXu5Cf00
>>314うむ!いいこと言った
   
   
319名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:47:37 ID:WXGu5O8o0
 / ̄ ̄ ̄`⌒\
 /          ヽ
 |  _,___人_   .|
 ヽ|´ ┏━ ━┓`i /
  |  《・》 《・》  |
 (6|   ,(、_,)、  |6)
  ヽ  トェェェイ  /
   ヽ ヽニソ /
     `ー一'
320名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:48:26 ID:/Qe3Rqsa0
>>308
それをつきつめて行けば、結局は、「一般人の社会通念に反するか」否かだ罠?

2ちゃんねるではなぜか(新学期になって商法・会社法で「会社は株主のものです」っていう新知識
覚えてのが嬉しいのか)、会社を社員(株主)のモノと解する世間知らずの人が多いようだが。

一般の社会通念からすれば、会社は従業員の雇用確保、さらには従業員・家族の幸福のために
あるもので、さらに外延部まで敷衍しても「顧客の満足を通じた社会の公器としての使命を果たす
ため」くらいで、株主の利益なんてのは「社会通念上」は劣後する罠。

裁判所もまた同じ。「偉大なる素人」としての視線から法を適用する
321名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:48:42 ID:uaaRfIxF0
>>317
このテの論調って今更言って意味あるの?しかも一行あけて。
もう散々言われてるしみんな分かってるでしょ。
322名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:49:03 ID:aFKj/ZNP0
村上に出資してる人物に権力・権限・暴力使える人がいるとしたら・・・・
彼の逝く手を阻むことは何人もできないんでないかい?
323名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:49:52 ID:0GtUpd650
実際、どっちが押してんだろ。
村上サイドも余裕しゃくしゃくってわけではなさそうだけど。
324名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:49:57 ID:9nlACYhv0
ヒント
村上ファンドの出資者は 阪神経営なんてしてもらいたくない
早く出資金と配当をくれ! と言うこと。
325名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:50:17 ID:YB/xKjW50
村上にやらせて、ボロボロになってから、半球が買い叩けばいいんじゃね。
326名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:50:19 ID:07/BLPGu0
>>321
みんな分かってるのに能なし経営陣は分からないんだよ。
それでこのスレが立ったんだよ。
327名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:50:20 ID:9ajrPfAC0
>>313
際限なきマネーゲームと言うと
経営に口を挿ませる気はさらさら無いのに
株主から金を出させる事ばかり考えてる
阪神電鉄の経営陣の事か?www
328名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:50:29 ID:LP9Yhvxp0
ドリテクも助けてください
329名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:50:31 ID:/Qe3Rqsa0
>>321
ヒント:釣り師
330名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:50:36 ID:u/U01vqi0
金で買収はでき、好き勝手にできると思ってる奴は買収する資格なし。
村上、ホリエ、特にこいつら
331名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:50:42 ID:4wtguPA00
まぁやりすぎると目を付けられるだろうね
何でもほどほどが一番
332名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:51:01 ID:vzHRGGrY0
うざいから球団解散してよ
333名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:51:24 ID:cXtXkY79P
しかし村上に実際に阪神経営もさせてみたいね。
あいつってもともと東京の人間だっけ?
334名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:51:26 ID:ePlCmiFl0
>>284
サラ金と銀行に品格あるのかよ?wwwwwwwwwwwww
335名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:51:57 ID:wJj0g+5u0
あんたらみんなクビや
336名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:52:08 ID:OCGGCf9z0
>>323
利息?
あと1ヶ月の株主総会くらいまでは楽勝だろ?
337名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:52:22 ID:5OJUAe+y0
はっきり言って能無しの経営者が悪い。
338名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:52:22 ID:QAhgW2HnO
これから村上はバラ売りするんだろ?
不動産だけとか球団だけとかの方が高く売れるだろうしな
339& ◆/p9zsLJK2M :2006/05/03(水) 00:52:32 ID:uaaRfIxF0
>>322
そうそう。村上ファンドに出資してる人たちってどんな人たちなんだろ??
さすがにそういう情報は流れてないのかな?
340名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:53:07 ID:gI/JD7pt0
まあ、折角だから、阪神タイガースも解散させてくれ。
で、連鎖的に、日本プロ野球界が崩壊してくれる事を祈る。
341名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:53:09 ID:pibSVzmk0
タイガースファンは
縄田和良専務を支持してるのか?
馬鹿丸出しの関西人じゃん
342名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:53:31 ID:/Qe3Rqsa0
>>328
今日寄り(12,500)で400株で買って、9:30前に13,500円で売り抜いた漏れがここにいるわけだが何か?
343名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:54:13 ID:9rRqxEj+0
>>338
売った金は村上のものにでもなると思ってるのか?
資産が減って苦しむのは村上だよ。
344名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:54:28 ID:IxMV0NRS0
>>302
命も惜しくない阪神ファンのが怖いよwww
345名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:54:34 ID:NS7UBJQo0
会社を上場した時点で乗っ取られる危険があることも分かってたはずだわな。
上場のうまみは幾らでも吸い取りたいが、マイナス面は嫌では通らんわな。

346名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:54:39 ID:07/BLPGu0
>>308
それは俺様ルールといって典型的な無能がやりたがる事。
その延長線上であのような暴言に出るんだろうな。

>>322
村上ファンドの役員に警察OBいるから既に大丈夫かと。
こういうガードをしっかり固めるのもやっぱ凄いよ村上は。
347名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:55:13 ID:XYgNtytN0
村上氏が来てから株価上がってきてるのだから、
普通の感覚の経営者だったら喜ぶべき状況。
株価下がったら怒ればいい。
348名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:55:21 ID:Q8hlO0020
>>345
2年遅れのレス乙!wwwwwwwwwww
349名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:55:32 ID:7SkMrqxo0
高く売りたいための揺さぶりだろ、経営なんてできないぞ村上に。
まあ、いっそのこと全員入れ替えてぶっ潰してもらえばいいんじゃないか、犯珍だもの。
350名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:55:34 ID:9nlACYhv0
まあ 経営となったら 村上ファンドのボロ負けになるだろう
資産叩き売っても 投資額には届かないよ
351名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:55:58 ID:pKwLkkGf0
つーかさ、ファンドがこういう形で企業買収出来るなら、
間接的にライバル企業潰す事も可能だよな?
352名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:56:20 ID:/Qe3Rqsa0
>>347
> 普通の感覚の経営者だったら喜ぶべき状況。

株価があがろうが下がろうが、増資(転換社債等含む)とかストックオプション行使でもしない限り、
現経営者には何の関係もないのだが…
353名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:56:27 ID:vZu4Q9Ge0
>このようなことが許されていいのか
阪神の縄田和良専務も株主の同意を得て取締役になっているはずだが。
354名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:56:44 ID:hoyHuScY0
阪神の取締役はなにをいってんだ?
株式上場して、資本を集めてるのに、
買収されて逆切れって・・・。

阪神の経営者に同情はするけど、経営者としては
失格だな。

バカじゃないか?w
355名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:57:08 ID:0GtUpd650
阪神ファンの威勢がいいのは道頓堀に飛び込むときだけ。
こんなときには何の力も発揮できません。
356名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:57:14 ID:AF6ev3rRO
>>339 法人とかだろ。顧客情報きちんと管理してるだろ。
357名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:57:52 ID:7JAMnSiTO
>>339
少なくとも数十億円レベルで投資できる機関投資家が
投資をしているらしい。
358名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:58:07 ID:65RRt6yTO
村上と孫は国産OSを潰した張本人と聞く。
事実であれば、その罪を償わなければならないだろう。
359338:2006/05/03(水) 00:58:10 ID:QAhgW2HnO
>>343
そうは言っても不確定のランニングと付き合うぐらいなら
イニシャル重視の方がいいんじゃないの?
何を経営するにしてもほとんどアウトソーシングでしょ?
利益率考えたら中長期保有は割に合わないと思うけど
360名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:59:10 ID:ZUIqcMyj0
一瞬フリーザ様思い出した
361名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 00:59:46 ID:0HfPc6af0
法律を守ってさえいれば、どれだけ多くの人に迷惑かけても構わないという考え方のヤツがいるようだな。
サラ金やパチンコと同じ考え方だ。
362名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:00:00 ID:O7YnJuZn0
株式公開した時点で、会社を小分けにして身売りしているのと同義だからなぁ。
うまいところで落ち着いてくれるといいけど。
村上さんの取り分がチョイ大きめに見えてしまうのが難点。
363名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:00:00 ID:hoyHuScY0
阪神もはやく北尾吉孝にお願いするべき。
阪神エメラレルドカードの関西の富裕者リストを
提供する代わりに、株の買戻しをお願いしろ。
364名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:00:15 ID:iNQuHiTw0
日本の大企業は社内政治で社長や取締役が
決まるケースが多すぎていかん。
大切なのは政治じゃなくて経済的観点だよ。
無能な経営者を替えて売上げ増やして利益も増やせば、
従業員も株主も日本国民も全てが得になるのさ。
365名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:00:27 ID:9dnDgN8g0
株式上場の意味をわかってるのか?

北朝鮮にで暮らしてろ。
366名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:00:43 ID:IzksnFDS0
この件の黒幕はやはりケチックスかね。それとも檻?
367名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:01:19 ID:pKwLkkGf0
>361
品格が無いよねw
368名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:01:24 ID:Puj3Kv7A0
もっと安定株主を増やしておくべきだったね。
株の持ち合いをするのには賛成できないけど。
369名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:02:36 ID:7JAMnSiTO
>>348
345の言うことは正論だろうが。

不動産だけで数千億もの含み益があるのに、
自社株買いもしないで漫然と放置した役員の責任は重いと思うぞ。
370339:2006/05/03(水) 01:02:47 ID:uaaRfIxF0
>>356-357
うーん。。。ほんとうに縁のない世界。秘密のベールに包まれてるね…
文春あたりでスッパ抜いて欲しい。具体的な構造が明らかになれば観戦がもっと楽しくなりそうだし。
371名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:02:52 ID:5OJUAe+y0
>>361
迷惑をかけることは倫理的には駄目だが、
迷惑をかけることが非合理(損)になるように
きっちりルール作成をするべき。
372名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:03:10 ID:YB/xKjW50
>359
禿ファンドの基本方針からすれば、それが理想なんだろうけど、

日本株が、すっかり持ち直しちゃったから、見た目でオイシイものが
なくなっちゃって、資金の運用先が無いっていう現実もある。
373名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:03:25 ID:q/l7Slfy0
てゆーか、今は派遣とかアルバイトとかが多い時代なんだから、
オーナーが何処なのかとかは、働いてる側からすればあまり意味の無いことなのでは???
374名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:03:34 ID:CpE/ppX70
一橋大大学院の佐山展生教授は「大株主は良い会社にする責任があり、
株主だけもうかったら良いというものではない」と、大株主としての
責任を強調する。

 しかし、村上氏は大株主でも少数株主でも株主責任は「全く同じ。
商法に書いてある。(会社がつぶれた時に株式の価値が)ゼロになる
責任だ」と否定的だ。さらに、「僕は株式投資をしている。それが
5%でも10%でも、50%でも関係ない。どうやったら株式投資が
もうかるかなと思っているだけだ」と話す。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/special/85/murakami006.htm
375名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:03:34 ID:u/U01vqi0
>>365
会社を売るために上場してんじゃねえんだぞ!
376名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:03:38 ID:CKH1v8+z0
株式なんて資金集めの為の方便みたいなもんだと思うけどなー
まあルールはルールで守らにゃいけませんが、敵対的買収なんかされて怒るのは当然っしょ。
えらい杓子定規な捉え方する人多いけどさー
377名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:04:01 ID:lK9w9EktO
阪神電鉄を使って通学する灘中高生が嫌がらせを
受ける予感。
378名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:04:47 ID:lMNCJVLq0
>>364

今日も甲子園は満員だし、阪神百貨店も好調。
安易に無能とはいかがなものか?
村上をよいしょするのもいい加減にしたら。

そもそも、企業経営に何のビジョンもない、
目先の売りぬけだけを考えてる村上は、
これで完全な経済やくざに認定。
379名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:05:39 ID:4flNSD0w0
MHKの並びからして
堀江よりも村上が先じゃないか
地検は順番を守れ
380名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:06:10 ID:V7Snat3R0
株主だからって経営者でやっていけるわけではないね。
そこらへんの分別がない投資家は近代まれに見るアホ。
381名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:06:16 ID:Bo4cq2OL0
阪神ファンって暇な人多いよね
382名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:06:37 ID:/pwCyokQ0
結局、こいつの裏には宮内がいるわけなの?
383名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:06:55 ID:07/BLPGu0
>>375
本人達がそう思うのも勝手だが、それが嫌なら上場しなければいいだけ。
自分を売るために就職してるんじゃねーぞって言ったらはいどうど辞めて下さいって言われるようなものだよ。
大人になろうぜ。
384名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:07:09 ID:pKwLkkGf0


   法的には、ドコモが村上使ってAU潰すことも可能なの?

385名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:07:10 ID:+9VTB0+Y0
>>375
上場とは、会社の切り売りなんだが・・・
386名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:07:39 ID:nmdq2a7j0
ライフル一発で充分じゃん
387名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:08:06 ID:AF6ev3rRO
>>373 意味が分からないお。
388名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:08:30 ID:oWuXVoXA0
村上は高値での保有株の買い取りを要求するんじゃないか。
経営権云々はその為の揺さぶりだろう。
所詮金儲けが目的だからね。
389名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:08:32 ID:FvIKCBXq0
>>376
>株式なんて資金集めの為の方便みたいなもんだと思うけどなー

それは間違いです。社会の仕組みをもっと勉強してください。
390名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:08:34 ID:iNQuHiTw0
>>378
鉄道ってあれだけの集客力が有るのだから
使い方によっては莫大な利益を生む。
利益成長戦略が見えてないから株価が低迷して
買収されたんだよ。少なくとも市場に自社の魅力を
アピール出来てなかったって事。
それを経営の世界では無能と言う。
391名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:09:13 ID:rgrTmML00
村上と
光進事件の小谷光浩ってどう違うの?
漏れには同じにしか見えん
392名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:09:16 ID:q207aW/30
まっ上場するってことは
自分を売ることさ
買収されても文句は言えない
イヤならとっと上場やめたらいい
393名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:09:44 ID:ib3IyqNt0
アパートの住人にも もう何十年住んでるからココは俺のものだとか
言っちゃう馬鹿がいるんだよね
394名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:10:25 ID:5OJUAe+y0
>>378
村上の姿勢が良いとは思わんが、
そのヤクザに付け入られた阪神の現経営陣は脇が甘すぎる。
で、スレタイのような発言をすれば、
自らの無能を露呈させているとして失笑を買う。
395名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:10:41 ID:vZu4Q9Ge0
>>376
自分に都合の良いルールは守れ、都合の悪いルールは杓子定規だから守らなくて良いなんてことを
言ってたら阪神はあっという間に潰れるべ。
阪神デパートでの万引きや電車の無賃乗車というルール破りも阪神においては正当化されるからな。
ルールを自分勝手に変えるというのはそういうこと。
396名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:10:43 ID:07/BLPGu0
>>393
その例えなかなかいいね。
397名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:10:54 ID:AQ6wesdH0
こういうときって阪珍ファンの存在って便利だよな
虎柄のハッピと野球帽かぶって、村上にバットやチャカ振り回して向かっていっても、あ〜やっぱりwで終わりだもんな
398名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:11:02 ID:XYgNtytN0
正々堂々と株式市場で勝負すればいいよ。
連日S高にすればどこかの地点で、
村上ファンドも売りに出すからそれを全部買えばOK。
399名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:11:20 ID:kW2qC/4P0
漏れ株やんないけど、清水一行の虚業集団思い出した。
村上さん良い死に方できないよーな希ガス。
400名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:11:22 ID:q/l7Slfy0
>>387
簡単なことさ。
401名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:11:32 ID:KqOZn3UA0
あれだけ前例があるんだから対応策考えとけよな('A`)
402名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:11:52 ID:hk57pg/sO
阪神ファンも村上責めても意味ないだろ
村上に出資してるやつ責めないと
オリとか
403名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:12:34 ID:YB/xKjW50
>374
どっちも、正しいな。

村上がいうように、株式会社の仕組みからして、出資者が安心してリスクを
とれるように作られたシステムなんだから、無茶しなければ、何のための株式会社?
って見方もできる。

けれど、現実問題としては、大企業にとんでもない無茶しまくられたら、
それは社会全体として得か?と言われたらそうではない。

巧く折衷できる法律があればいいけど、縛り過ぎれば社会主義的閉塞感
開放しすぎれば、弱肉強食的無法地帯。 
いままでは、あうんでやってきてたんだよな、その辺。
404名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:12:44 ID:FvIKCBXq0
株主に逆らう経営者は、店長に逆らうアルバイトと同じ。

普通に考えたって、阪神に莫大な金を突っ込んで株を集めた村上の方が、
ただの雇われ経営者より権限があると思わない?
村上ファンドの「提案」と言う表現だから誤解もあるだろうけど、実質的には命令だよ。
事実上拒否権なんかない。
405名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:13:01 ID:VgcY09+X0
ムラ髪頃してーーー!!!
406名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:13:10 ID:u/U01vqi0
>>385
上場は会社を買い取って貰うのが目的じゃないでしょ?
407名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:13:16 ID:nmdq2a7j0
鉄砲玉なら大阪近辺にゴロゴロいるじゃん
408名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:13:39 ID:Ztaffumq0
まぁ、村上もあせったな。
捕まるんじゃん。あと半年我慢できればね・・・って素人がオモタ
409名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:14:14 ID:Puj3Kv7A0
正直、村上とかホリエのせいで投資家に対するイメージが悪くなってる気がする。
良い投資家って、世間から注目されることはあまりないし。
410名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:14:29 ID:q/l7Slfy0
とりあえず、株が沢山売れてるってことは、
市場に活気があるわけだから、
日本経済にもいいわけだろ。
411名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:14:40 ID:Wa9pVowg0
村上は糞で阪神は馬鹿
412名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:15:15 ID:CKH1v8+z0
>>389
たいして違いないでしょ

>>395
ルールは守れ、と書いたんだけどねー
杓子定規ってのは2ちゃん世論のこと
413名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:15:31 ID:Rolifb8+0
球団売ればいいのに
414名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:15:36 ID:FvIKCBXq0
>>403
>いままでは、あうんでやってきてたんだよな、その辺。

いままでは株式持ち合いという形で経営者による会社の
乗っ取りが行われていただけだと思うよ。
株主が無茶苦茶するのも良くないだろうが、経営者の横暴よりましだろう。
415名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:16:12 ID:YB/xKjW50
>406
少なくとも、売れるようにすることが目的でしょう。
実際、買い占められるくらい売りに出てたわけだし。
416名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:16:49 ID:5OJUAe+y0
>>406
そもそも株式を売りに出すという行為自体が、
部分的にではあれ「買い取ってもらう」ということなのよ。

株式の意味を理解してね。
417名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:17:03 ID:REAI8InV0
糞ハイエナ村上氏ね
418名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:17:33 ID:ib3IyqNt0
全従業員に企業の株式を合計30%
労働従事期間にかぎり貸与すればいいんだよ
で ボーナス撤廃して変わりに貸与した株の配当にする。
リアルストックオプションみたいな感じで
419名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:17:41 ID:06+7cBXb0
>>320
なんか、こう、二色刷りでところどころ太字になっていて、イラストが入った
新会社法の解説書読んでるような気分ですね w

石連の入ってるなんとかいうビルで日夜悪巧みに明け暮れるジジイ達の
陰険さを舐めているようだし、、、。
420名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:17:44 ID:L2FD42Tw0
もう仕方ないわなぁ

村上は悪人だが堀江と違って馬鹿じゃないから捕まらないよ
421名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:17:54 ID:Py69ffLg0
上場しなければいいのに。
422名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:17:56 ID:iClpPEpQ0
>>378
本業が好調で会社に資産溜め込んで
株主に高配当を出すわけでも無く
低い株価で放置する
株主を馬鹿にしているから
株が買いしめにきずかない
経営陣の危機管理能力0
村上がやらんでも誰かにやられる
423名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:18:03 ID:84Ddznk30
俺は村上のやってることは犯罪だと思う。
これまであまり摘発されてこなかったってだけで、豚も逮捕されたしこれからは分からん。
せめて事情聴取くらいはして牽制してもらいたい。
金があれば勝ちなんて世の中はよくない。
424名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:18:18 ID:+9VTB0+Y0
>>406
100%の株式を流通させたら、買い取って貰うのが目的
普通は、安定株主を確保して、20、30%の株式を流通させる。
安定株主を確保しないまま過半数以上の株式を株式市場に流通させた阪神が馬鹿なだけ。
過半数以上の株式を流通させた以上、買い取られても文句は言えない。
これが株式市場です。
425名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:18:52 ID:9KQEBt3Q0
まぁ50%程も株買われた阪神もアレだしね・・・。

426名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:18:56 ID:rgrTmML00
まぁ蛇の目と小谷の二の舞になるだろ
427名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:19:08 ID:9nlACYhv0
村上ファンドの 優秀な経営手腕をじっくりと拝見しようじゃないか
428名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:19:15 ID:hFYiJHvx0
自分はこういう対処法があるんだと感心してみてるけどねー

相手を許さず、かといって相手の土俵に乗ることなく、ズルズルと負けていく。

ファンドが交通機関の経営を行なうというのは危険すぎてむり。
村上はかなり苦しんでるよ。どうすることやら。
429名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:19:20 ID:vZu4Q9Ge0
>>412
ルールって元々杓子定規だしね。
決められた範囲に収まるか外れるかの二者択一。
一般に日本でのルールの適用がいいかげんすぎるからこういう時にシビアに見えるだけ。
430名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:19:22 ID:CpE/ppX70
阪神の応援団にズラ髪のこと話したらイチコロじゃないの?
応援団は、このことを知らないだけだと思うよ。
431名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:19:28 ID:4flNSD0w0
そもそも、阪神の経営陣が怒っているのは、
純投資目的と偽って過半数の株を集めたことに対してだろ
正当な手段で過半数集めて、経営権を要求するのは
どう考えても正当なんだから、議論しても仕方ない。
432名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:19:43 ID:7JAMnSiTO
村上ファンドを批判する連中は、自分の厚生年金基金にも、
品格がないとか、経済ヤクザだとか言うのかね。
自分の金がどう運用されているか無頓着すぎる気がするけど。

今では、株主として議決権をちらつかせながら
運用していくのは当たり前なんだが。
433名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:19:45 ID:gILc5puZ0
村上さん、世間で言われてるほど連戦連勝じゃないんじゃないかな。
前にテレビにでて、利回り自慢して、うちは数十億のオーダーからしか受付ないって言ってたけど、
いくら勝ってっても、もうちょっと慎重に言うと思う。
具体的な数字出したりして虚勢張るのは、危ない感じがする。
434名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:20:04 ID:lMNCJVLq0
>>390

ターゲットにされ、無防備だったという意味では無能でしょうね。
ただね、村上ファンドの存在そのものが問題なんだよ。
官僚OBで、ファンドの出資者も怪しい、
金を儲ける、それだけのために資金が徘徊する。
イナゴの大群みたいなもんだよ。
あとには草一本生えない。

阪神タイガースは、関西の無形の財産だからね。
訳知り顔で、法律を振りかざしたところで、むしろ幼稚な感じがするよ。
日本も品性が下劣な国になったもんだよ。
435名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:20:30 ID:5OJUAe+y0
>>423
犯罪だと思うなら、その法律的根拠を示せ。
村上の行為が嫌悪感を伴うものであっても、
規定する法律がなきゃ犯罪にはならん。
残念ながらね。
436名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:21:08 ID:pUB5ML1f0
村上がいやなら阪神ファンが行動すればよいだけじゃねぇの?
世論動かして金目当てだということをはっきり認知させれば
少しは有利な条件で阪急が株買い取れるんじゃね?
437名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:21:15 ID:ENtTc7cY0
刑法第二百四十七条(背任)
他人のためにその事務を処理する者が、自己若しくは第三者の利益を図り又は本人に損害を加える目的で、
その任務に背く行為をし、本人に財産上の損害を加えたときは、五年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。

経営権握った瞬間から、これが発動しないか?自分のファンドに有利なことしたら
438名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:21:24 ID:L2FD42Tw0
>>434
政府が許してるんだから仕方ないべ
竹中はそういうの推し進めるの大好きだし
439名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:21:51 ID:PO9L/iaI0
つーか、阪神の経営陣も諦めて村上に会社運営してもらえよ
どうせボロが出て株価下がるだろうからそのときに買い戻せよ
440名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:22:00 ID:hiGvfkR00
何時もの事じゃん。
経営陣に無理難題を吹っかけて株を高値で買わせようとしてるんだろ。

実際企業側が要求を受け入れて経営が傾いたら
株を持ってる自分が困るだけだし。
441名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:22:10 ID:rgrTmML00
>>435
小谷事件と構図が非常に類似してると思いますが
442名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:22:10 ID:84Ddznk30
>>435
普通に証券取引法に違反してると思うだけだけど?
443名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:22:38 ID:/Szec+KS0
村上のような奴に対し
右翼はどう思っているんだろうな。
こんな奴を攻撃してこそ右翼なのでは。
おれは左翼だが。
444名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:22:39 ID:A+C3qbvDO
小谷はぱくられたよね。
445名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:22:58 ID:NcIYPmdq0
>>431
そういう怒りかたはしているね。
ちょっと前に純投資目的と言ってはいた。
それを信じたのか、嘘だと分かっていて対策が打てなかったのか分からんが
出遅れたのは経営側の失敗。

適当なところへ株価吊り上げれば村上も株手放すでしょ。
446名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:23:17 ID:r5z1tqCj0
>>431
村上ファンドに言わせれば、経営権は要求していないそうだ。
http://www.maconsulting.co.jp/page_j/press2005_1.html
村上側が送り込む取締役が半数というのは、ギリギリのライン。

マスコミにしても阪神側の言い分ばかり記事にしているから、フェアじゃな。
447名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:23:23 ID:iClpPEpQ0
>>434
品性が下劣になった
武士道が無くなった
武士道があるならこのような事態になって
役員の腹きりがあってもよいと思うが
みんな生きている
448名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:23:23 ID:ENtTc7cY0
>>435
下手に、土地を売りまくるとか、配当を出しまくるとかして経営悪化したら、背任に問われないか?
配当出せば、株を沢山持っている村上ファンドに金が流れるのは目に見えるし、その結果阪神電鉄が損失出したら背任じゃない?
449名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:23:33 ID:IzksnFDS0
>>420

珍ヲタに襲撃される罠w
450名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:23:40 ID:ib3IyqNt0
経営者じゃなくて阪神の労働者がストを1ヶ月ばかりやって
株価を1/12ほど暴落さえれば村上が折れるよw

労働者がストをやるのは権利だからね
451名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:23:46 ID:pKwLkkGf0
桧山をスタメンで使う!って宣言すれば、
数万人規模のヒットマンがヒルズに押しかけるよ。
452名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:24:03 ID:lK9w9EktO
アメリカ人の富裕層から
金を集めているらしい。
ある意味、売国奴だな。
453名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:24:04 ID:9R4s1/4t0
村上ファンドなんてかわいいもんだろ
気づけば日本のゴルフ場のほとんどが外資系ファンドのものになっちまってるぞ
454名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:24:16 ID:j5WQ5wVZ0
>>320
転職しやすい世の中になれば、会社は株主のものが
まかり通ると思う。
455名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:25:05 ID:hiGvfkR00
456名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:25:22 ID:nmdq2a7j0
小泉が低金利続けたからな
乗っ取り騒ぎ起こさせたくなければ金利上げて売り方に日歩渡すのを再開しなよ
銀行から金借りて株買うだけで利益になるからこんなことが次々に発生するんだぜ

NEXT 乗っ取り対象 = 上場後の東証
457名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:25:25 ID:1lHgAXXa0

わざと反感買うようなこと言ってるのが見え見えだ
それでも騙される馬鹿って結構居るんだろうな

 『んじゃ、阪神株買って対抗しよう』 って誘導してんだよ
アレに地道な会社経営なんか出来る訳無いだろ
458名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:25:40 ID:BpvSfr1EO
ホリエモンの次の標的は村上ファンド。
時間の問題だ。
459名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:25:44 ID:F2TlvnGS0
【日本の恥】アフリカに乗り込んで、原住民と中出しセックスAV
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1146574465/
460名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:25:47 ID:+fqSKBRoO
外資だったら話し合いの余地すらないだろう。村上で助かったな。
461名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:25:51 ID:2079Vfn/0
乗っ取り屋。昔は横井秀樹みたいによくいたものだ。
検察が、あれだけの捜査をやって、結局証拠固めできず微罪の予感。

検察の限界を見透かして、村上が再び動き始めたか。
462名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:26:07 ID:A+C3qbvDO
阪神株は折り合いつくまで暴落はないよ。
村上が買い増すから
463名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:26:25 ID:0sxAMibQ0
どっちにしろ阪神なんてどうでもいいって思ってる人が多いんじゃない?
近畿住民だけだろ?w
464名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:26:43 ID:Ha6Ucz3o0
つ、資本主義が嫌なら北朝鮮にでも亡命すればいいのに。
465名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:26:45 ID:7mphuwWV0
>>437
馬鹿?
466名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:27:04 ID:iClpPEpQ0
>>448
背任なら
まともに株式を管理せず会社をのっとられた
現経営陣は給料どろぼう
背任行為にあたると思うが
467名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:27:18 ID:5OJUAe+y0
>>437
「本人」 が誰なのか?ということが問題。
この場合本人=株主=自分のファンド+その他株主
ということになるよね。
自分のファンドのみ有利になり、他の株主に不利益があれば
ライブドアみたいに訴訟の対象になると思うが・・・
468名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:27:55 ID:4flNSD0w0
>>445
純投資目的なら、大量保有報告書で速やかに開示しなきゃいけないし
そうすれば株が暴騰して、思うように買い占められなかったわけでしょ
信じるとか信じないとかじゃなくて、市場におけるルール違反のような希ガス。
>>446
それでも経営参加になるから、やっぱり純投資じゃない。
469名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:28:02 ID:rgrTmML00
>>461
小谷光浩はスルーですかそうですか
470名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:28:03 ID:7JAMnSiTO
>>437
図利加害行為が認められない。不成立。
よく考えてみな。大株主がその会社の利益を害する行為をしたら
それは自殺行為でしょ。グリーンメーラーじゃなくて立派なファンドなんだから。
471名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:28:11 ID:q/l7Slfy0
もうさ、選手たちが株買えばいいんじゃないの?
それが一番問題なくなる方法なんじゃないのか?

選手たちが自分たちでチームを運営する。
472名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:28:34 ID:Fx5CtZwL0
裏の顔は経営陣恫喝しまくりだし総会屋と変わらん。
473名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:28:41 ID:zq1crGu+0
>>423
その豚は、無罪の確立がかなりある上、もし有罪になっても、微罪のため、執行猶予がほぼ間違いなくつくって、知ってた?
どちらかといえば、特捜が動いた割には、不当逮捕の部類。

大体、豚が逮捕されたのは、増すゴミに喧嘩売ったから。
増すゴミに喧嘩売らず、粉飾しようの無い村上には、反撃の方法がありませんからっ、残念!(死語)
474名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:28:46 ID:nmdq2a7j0
血を見るまでは止まらない
欲豚では残念ながら低レベルの血しか無かったが、今度こそ…wkwktktk
475名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:28:55 ID:d470xJcc0
村上が株手放すまで社員全員ストライキとかやってみろよハゲwwww
その程度の根性もねえんだろクズ会社がwwww
阪神みたいな鉄道なくなったって誰一人困らないだろ、ちょっと駅が遠くなるくらいでwww
476名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:29:16 ID:L2FD42Tw0
日本人はいつも極端から極端へ行くのが好きだね
村上やりすぎ、阪神のん気すぎ
間を取れないのか
477名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:29:43 ID:Py69ffLg0
>423
偽善者
478名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:30:13 ID:A+C3qbvDO
読売だったら糸山が名乗りでただろうな
479名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:30:16 ID:/Szec+KS0
株を高値で売り抜けるのが目的の村上には
経営は無理だから、放置プレーしましょうか。
480名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:30:20 ID:TVabWDca0
市場が休みの明日、ガサ入れだそうです。
481名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:30:28 ID:uaaRfIxF0
>>476
間をとって上手くやってる人たちの方が大多数だと思いますが。
違った??どうなんだろ。
482名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:30:34 ID:uTX9ZQ7a0
阪神の経営者は緊張感がないと前に星野監督が忠告してた。これも自業自得
483名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:30:58 ID:06+7cBXb0
>>470
図利加害って、図利又は加害という意味で、そんでもって、どっちかっというと
刑法じゃなくて、商法の後ろの方にやる香具師ではないかと。
484名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:31:02 ID:0HfPc6af0
村上が非難されるのは、会社経営者じゃなくて金儲けが目的のファンドマネージャーでしかないことだな。
まっとうな経営者が、本気で会社を経営するために株を買収したのなら問題ないが、
村上は会社を金儲けのための道具としか考えてない。
会社ってのは従業員が大勢いて、それぞれに生活があり、また社会に貢献もしてるわけで、
ただ株を多く持ってればその会社を運営できるという、単純な構造では決してない。
485名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:31:27 ID:iClpPEpQ0
>>450
スト1ヶ月もしたら思うつぼ
会社廃業して解雇、
土地、鉄道切り売りし放題
大もうけ
486名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:31:37 ID:U2nsrYJ40
自業自得だろ
村上は好きじゃないが
こんなこと公言して
阪神はバカじゃないかと思う
487名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:31:44 ID:fY4QthYL0
村上に阪神株を売った裏切り者が身内に居るのを忘れるべきでは無い
488名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:31:57 ID:YJkHzBTY0
大人しくしてると思ったら、チンピラ欽ちゃんまたヤンチャしてるみたいだねえ。
そろそろ隠居して大人しくしたほうがいいよ
489名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:32:20 ID:lMNCJVLq0
>>435
犯罪だと思うなら、その法律的根拠を示せ。

そんなもの、検察が本気になれば、簡単に不法行為を暴くだろうよ。
豚だって、こないだまで肩で風切って歩いていたのを忘れるな。
あれだけの巨額を運用すれば、叩いて埃も出ないことはないだろうよ。
あとは、国家権力との関係性。
それだけだと思うよ。
490名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:32:46 ID:r5z1tqCj0
>>468
社外取締役なんで経営執行はしない。
あくまで代表取締役社長の監視が目的。
491名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:32:47 ID:+9VTB0+Y0
>>484
株式会社とは、営利社団法人。つまり金儲けの道具なのだが・・・
492名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:32:47 ID:hFYiJHvx0
村上がどんなにあおっても阪神ファンのメンタリティじゃ
株を買って対抗というのはありえません。

ざんねんでした。
鉄道経営のお勉強でもするんだな。
ファンド出資者にどう言い訳するのかは知らないが(w
493名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:32:55 ID:lK9w9EktO
まぁ、お下劣な郷土意識を煽りまくって、
関西圏の価値を下げた、子の会社の体質そのものだな。
安易に乗っとられたのは。
494名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:33:35 ID:0HfPc6af0
>>491
書き方まずかった。
自分自身のためだけの金儲けの道具。
495名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:33:44 ID:2079Vfn/0
村上は台湾系の華僑だからな。
普通、ああいう思考はできない。
日本人だから大丈夫だとか思ってないか?
守銭奴だから注意しろ。
496名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:33:54 ID:yiieXZY90
>>489
村上はファンドマネージャーに徹してません?
497名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:34:28 ID:9ajrPfAC0
つーか、阪神の経営陣が村上から株を買い戻せば済む話だろ
金を出させて口出すな、なんてあんまりだろwww
498名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:34:36 ID:nmdq2a7j0
乗っ取っては企業を解散 この繰り返し

競争相手の半島や大陸企業、喜ぶ喜ぶ
499名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:34:38 ID:ENtTc7cY0
>>467
経営に介入すると内情に詳しくなる、ってのはインサイダーか・・・・
例えば、
短期的には株主にいいことでも、明らかに長期的には問題のあることをやってから村上が撤退。
その後、実際に損害が発生しても、背任に問うには既に手遅れなんだろうか


>>466
他の株主から、訴えられたりして。現経営陣
500名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:34:44 ID:YMgr63ca0

ま、ビジネスなんだから、仕方ないじゃん。

なんか今の阪神経営陣って、感情剥き出しにしてすげー気味悪いんだけど。

まるで日枝を見ているみたいで、薄気味悪い (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
501名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:34:45 ID:ff/+DDoW0
村上は譲渡価格で阪急から足元見られてるんだろ。
この勝負、阪神の経営陣の勝ちだな、保身に走らず一枚岩になけば。
502名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:35:01 ID:rgrTmML00
それよりも
バゼドー氏病を治したほうがいいと思うな
503名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:35:11 ID:A+C3qbvDO
>>484
もともと村上は経営の才能は自分にないと言い切っている。
ただ経営のプロを送り込むことはできますよってスタンス。
会社経営より株式投資のほうがうまいと自分で言ってる
504名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:35:16 ID:V7Snat3R0
仕手はあと数年でいなくなると予想。
505名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:35:16 ID:XYgNtytN0
タイガースは上場してファンが株を買ったら応援する意味も出てくるし、
勝てば儲けられるという仕組みになったら野球も面白いかもね。
506名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:35:48 ID:QYg1Yqoz0
>>480
風説の流布。
507名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:36:12 ID:FQNXOsoz0
>>489
質問に答えてない気がするが
508名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:36:23 ID:GeoRIxch0
株式の大量保有報告制度にはファンド特例がある
本来、証券取引法は、上場企業の株式の5%超を取得した株主には5営業日以内、その後は保有比率が1%以上増減
するたびに当局に報告書を提出することを義務付けている。違反や報告内容に不正があれば罰則を受ける。
これに対し、投資顧問会社や証券会社など、株取引を頻繁に行う機関投資家について、当局に対する株式取得状況の報告義務を
一定期間猶予される。経営支配権の取得目的を除く通常の投資活動であれば、5%を超える株式の取得でも、保有比率が10%以下なら
報告期限は3カ月以内。

すぐに村上ファンドが開示していたとしても、阪神側がそれに対し有効な手段を講じられていたかは疑問だがね
509名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:36:29 ID:9ajrPfAC0
>>494
阪神は慈善団体なのか?Www
営利がそんなに嫌いなら無給で働けよWww
510名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:36:45 ID:4NEHhYMM0
阪神も甘ちゃんだがユダ公の手先村上は許せん
511名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:36:47 ID:+fEav6pQ0
村上ファンドに好意的な書き込みが多いなー
512名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:37:18 ID:ENtTc7cY0
>>475
それ面白そう。経営陣公認の官製スト

理由は阪神全然使わない地方だからw
513名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:37:27 ID:BpuOnmtW0
村上がやりたいっていうんならやらしてみたらいいじゃん。
カネカネで生きて来た人が実業でどれだけ手腕を発揮できるか見物。
カネ転がししてりゃすぐに数時間で数億の稼ぎになるのに
一日時間費やしても大した実りを感じられない実業に
村上が耐えられるとは到底思えないがな。
514名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:37:28 ID:YMgr63ca0
>>505
球団の上場自体、市場は勿論、プロ野球連盟も認めないかと。
八百長試合で株価変動なんてことになったら、LD株どころの騒ぎじゃなくなる。
515名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:37:28 ID:yiieXZY90
てか俺野球嫌いだから
516名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:37:45 ID:U69pjdmp0
だったら上場すんなばーか

ばか阪神w
517名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:37:46 ID:0HfPc6af0
>>509
営利にも良い営利と悪い営利がある。
村上はモラルに欠ける悪い営利。
パチンコやサラ金と一緒。
518名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:37:50 ID:zq1crGu+0
>>492
お前見たいのが、検察の横暴を許すんだ。

あいつら、クズだぜ。
クズじゃないんだったら、NECもつぶせ。といいたいl。
519名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:37:51 ID:7mphuwWV0
>>484
>株を多く持ってればその会社を運営できるという、単純な構造では決してない。
できるorできない の能力の話をしてるのか?気が早いな。
ま、たぶんできないだろうけど、過半数の株式を持つ者が、して悪い理屈は無い罠。
520名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:38:25 ID:OXc407d/0
ていうか阪神タイガースがどうなっても知ったこっちゃないってのは俺だけ?
521名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:39:07 ID:nmdq2a7j0
村上は阪神後には次の企業の乗っ取りを当然に始めるのでぇ〜

ウスラボケの経営者のいる企業はどこかなぁ?wwwwwwwwwwwwwwww
522名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:39:23 ID:7JAMnSiTO
>>483
言ってる意味が分からない。

>>484
経営のためと金儲けのためと分けてるけど
経営するのはなぜかというとこれも金儲けのためなんだから、
結局は同じこと。

大株主が経営を握る原理を安易に否定していいのか?
株式会社制度だけでなく資本主義自体が揺らぐぞ。
523名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:40:52 ID:cDiggWlE0
許されていいのか!



カピラ「いいんです!」
524名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:40:59 ID:5OJUAe+y0
>>489
>>473に書いてあるとおりだよ。

悪いのは法律なんだけどね。
罰則とか厳罰(もしくはルール変更を容易にする仕組み)
を作らないで規制緩和してしまったんだよね。
それがそもそもの元凶。

今やらないといけない事は、村上に対して嫌悪感を表明することではなく
早急にルール整備をすること。
525名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:41:00 ID:yiieXZY90
>>517
んな事無いよ
村上に金預けているほうにしてみれば増やすほうに徹してくれるいい営利じゃん
526名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:41:10 ID:G06Nq2P50
上場はするから株買ってくれていいけど
過半数で経営権がどうとかいうのは無しね

っていう生ぬるいルール作れよ
527名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:41:14 ID:9nlACYhv0
利益率30パーセントで資金集めてる村上ファンドが経営するわけない。
結局は 村上が折れるよ。
528名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:41:31 ID:iClpPEpQ0
阪神にまともな経営陣はいないし
管理職もまともな人間いないな
管理職がまともなら現経営陣の辞職勧告があっても良いと思うが
人間は上から下までダメってことでしょう
切り売りされてリストラは当然と思います
529\_________________________/:2006/05/03(水) 01:42:56 ID:4NEHhYMM0
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡 
     l  i''"        i彡
     | 」  ⌒' '⌒  |  
    ,r-/  <・> < ・> |    
    l       ノ( 、_, )ヽ |   
    ー'    ノ、__!!_,.、|      
     ∧     ヽニニソ  l      
   /\ヽ         /         
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"    `、  ( ィ⌒ -'"",う/壱 / /万:/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ        ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/            ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 :/|
   /     /            ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         /             i|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\      ノ              |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
  \__ /              ノ|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
530名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:43:34 ID:u/U01vqi0
ニュースで話題になってる姉妹殺害事件。
この姉妹殺すぐらいなら村上を・・・
531名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:43:46 ID:DCB9u/NY0
>>495
村上さんは華僑じゃなくて、朝鮮半島系の人だと思う。
名前と、育った環境から。
なんか織原城二と新井将敬を足して2で割ったような生い立ちだなと、前から思ってたので。
532名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:44:10 ID:ib3IyqNt0
鉄道を切り売りして大もうけって言うが
労使問題かかえた鉄道なんて誰も買いたくないだろ
533名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:44:14 ID:ENtTc7cY0
>>529
それ一億円ぐらいしか無いだろ(十分凄いが)
534名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:44:14 ID:07/BLPGu0
>>530
むしろ無能経営陣を(ry
535名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:44:23 ID:0HfPc6af0
>>525
んなこと言ったら、サラ金会社の株主にとってもサラ金は良い営利になるし。
536名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:44:32 ID:7JAMnSiTO
>>517
結局善悪を基準にするのか!?
これまた子どもじみた話だな。
537名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:45:23 ID:yiieXZY90
>>535
だろ?
その下で法に触れるかどうかは別の話
538名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:45:32 ID:PlP5rD9r0
オリックスの宮内義彦は(小泉金融政策の議長・小池百合子の後援会会長)は
よっぽどライブドアを潰したかったんだろうね 宮内義彦でググルと面白いよ
539名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:45:38 ID:GeoRIxch0
村上ファンドは経営陣の刷新と経営支配の意向を示すことで、阪急との交渉を有利に進めたい
思惑があると見られる。交渉が決着すれば、株主提案は取り下げる。同ファンド幹部は「社外
取締役として経営を監視する立場であり、阪神を支配するつもりはない。阪急との経営統合案
は意義があると思うが、阪神の企業価値がどう高まるのか聞きたい。株式公開買い付け(TOB)の
交渉には応じる用意があるが、適正な価格が条件」と話している。
村上氏側の株主提案は4月28日に阪神に届いたが、阪急と村上ファンドとの協議がまとまる可能性が
あったため、5月2日まで開封しないことで阪神と村上氏側が合意。しかし、交渉は決着せず、この日、
村上ファンドと阪神の双方が内容を公表した。【井出晋平】
◇玉井氏「阪神と阪急の統合案に反対」
玉井氏は2日夜、毎日新聞の取材に対し「十分な論議を尽くさず、歴史ある阪神を阪急と統合する案には
賛成できない。今回は村上氏から誘われて名を連ねた。社外取締役の責務を果たしたいだけだ」と述べ、
両社の性急な経営統合には否定的な考えを示した。玉井氏は「村上氏が阪神の資産を切り売りするような
ことになれば、争うことになるが、現段階でそんなことはしないと言っているので、今は信用するしかない」とも述べた。
540名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:46:17 ID:vZu4Q9Ge0
>>535
そのとおり、だからサラ金の主な株主たる創業者一族は莫大な富を得ている。
541名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:46:32 ID:nmdq2a7j0
小泉バブルのおかげで上場企業は掃いて捨てるほどある
財務内容のあやしげな企業もゴチャマンとある

もうすぐ、相場からの企業の撤退が始まる。
それが乗っ取りを恐れてなのか、倒産によるものなのかはともかく

そういえばここんとこ上場企業の倒産がほとんど無いんだよな…
542名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:47:34 ID:hFYiJHvx0
>>522
大株主が経営権を握ることが無条件では許されないという
資本主義が誕生するだけです。

資本主義は現実であり、倫理でも思想でもありません。
資本主義の純粋性には一かけらの価値もありません。

543名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:47:38 ID:ENtTc7cY0
まあ、村上さん血祭りは、考えられるが、絶対無いな。警備体制しっかりするとか防刃チョッキきるとかしてるだろうし

・阪神スト突入
・阪神球団あぼーん
・阪神ファンが暴動
・阪神ファンが2ちゃんねるで犯行予告しまくり&逮捕祭り連発
・オリックスタイガース誕生
・阪急ブレーブス再登場

どれがあるだろう。
544名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:47:43 ID:iClpPEpQ0
>>532
労働者は解雇すれば良い
545名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:47:45 ID:FvIKCBXq0
仮にも資本主義なんだから、上場企業の専務がこんな不見識きわまりない寝言を吐いて、
それが一定の支持を集める風土はどうにかした方が良いと思う。
546名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:47:59 ID:yiieXZY90
上場してんだから今から株買って対抗してこいっつの
株価上がって売り抜けられたらさっさと引き下がってくれますよ
547名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:48:50 ID:MVjuXbxl0
阪神も阪急もなにもしなければ、村上もキャッシュアウトしちゃうんだけどね・・
548名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:48:54 ID:d0gedGQN0
このようなことを許したのは、こいつのような無能な経営陣の責任だということに気づいてないのかなw

アホすぎて話にならんw
549名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:49:09 ID:tOw9kczp0
投資信託とか投資顧問ってのは悪い職業ではないがこいつの場合
金持ち限定で商売してるのが腹立つ
550名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:49:10 ID:7JAMnSiTO
>>540
レス元と話の論理がつながってないぞ
551名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:49:29 ID:06+7cBXb0
>>522
すまそ。

もし背任で行きたいなら普通は特別法である商法を使うでしょという意味。
あと、加害目的は認められなくても、>>437のニュアンスだと図利目的を認められる
場合もありうるということね。
552名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:49:44 ID:0HfPc6af0
>>522
原理は否定しないが、そこにはモラルがないといけない。
そして、ある程度はそのモラルを守ってくれるものという安心感の元に株式市場がある。
はっきりいって、村上みたいな手法は資金さえあれば簡単にできる。
でも普通はみんなやらんよ。モラルがあるから。
553名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:50:00 ID:9Avhjcto0
そもそもなぜ阪神が村上ファンドに目をつけられたかという原因を忘れて
いる人がおおいな。

親に叱られたときに親自体を恨んでるガキと同じだ。
554名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:50:01 ID:6BXhItz30
キチガイ阪神ファンに殺されるよ
555名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:50:30 ID:YB/xKjW50
>540
本来は、それが競争を促し、社会に良い影響を与えてなきゃならんわけだが、
サラ金は、現時点で、社会不安をばらまいているので、規制強化の方向はやむなし。
556名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:50:51 ID:FvIKCBXq0
>>552
やらないのはリスクがあるからだと思うぞ。
557名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:51:05 ID:4NEHhYMM0
    ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"        i彡
    .| 」   ⌒' '⌒  |
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |
    l       ノ( 、_, )ヽ  |
    ー'    ノ、__!!_,.、  |
     ∧     ヽニニソ   l   
   /\ヽ           /    村上君務所で待ってるよ
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ     
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''   `、
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ
558名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:51:09 ID:B5DEvRM50
鉄道会社とかは株式公開しないほうがいいんじゃねーの?
オーナーのせいで不便になったら困る。
559名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:51:17 ID:OXc407d/0
へぇー、こんな阪神のむちゃくちゃな主張に賛同してる奴も結構いるんだな
560名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:51:18 ID:G06Nq2P50
>>540
いやー
村上とかサラ金に金預けてる方にしてみれば
金増やしてくれれば嬉しいかもしれないけど
やっぱりそこはなーんとなく引け目を感じる金

このなーんとなくってのが結構人間重要
へへーん稼いだもん勝ちだって人もいるだろうけど
ある領域まで達するとふと自殺でもしたくなるだろう
561名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:51:19 ID:3VpAq70c0
( ‘д‘)y-~~<会社は株主のもんや、乳首はおとうちゃんのもんや
562名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:51:23 ID:07/BLPGu0
>>552
モラルの範囲は人それぞれだから法律があるわけ。
563名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:51:26 ID:r5z1tqCj0
>>549
そりゃ、広く資金を集めて余計な雑魚に口出しされたくないからだろ。

企業でいうなら、株式を非公開にして少数の有力パトロンの下で経営を行うようなもの。
564名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:51:54 ID:2079Vfn/0
>>531

いや、華僑だ。父親が台湾人で貿易商。
いぜん週刊誌で書かれていたな。検索しても出てくるんじゃないかな
565名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:53:07 ID:ZOOLvMhW0
>>552
資金があればやりたいって人はいっぱいいると思うよ。
金を集めてリスクを背負うことができないだけ
566名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:53:12 ID:atKF7riL0
つか村上の株買い占めをぼーっと見てただけの経営陣が何を言ってるのかと・・・
あれだけの大株主の言うことは聞かないといけないだろ
567名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:53:42 ID:V7Snat3R0
株が半値以下になったらおもしろいのに。
568名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:54:30 ID:XYgNtytN0
村上ファンドがリスク背負って株買ってくれたのに、
何で現経営陣は何もせずぐたぐたしてるんだ?
569名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:54:43 ID:vZu4Q9Ge0
>>550
サラ金の株主とサラ金との関係だろ?
今じゃ違法性が問題になって最早犯罪でしかなくなりつつあるが、
今まではサラ金が儲けてそのおかげで株が上がり株主(゚д゚)ウマー
だから株主にとっては良い営利。
570名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:54:46 ID:YB/xKjW50
>562
んだね。
カエサルのものはカエサルへ、神のものは神へ

モラルに頼った社会は脆い。

>558
沿線住民持ち株会みたいなのが、あっても良かったと思う。
商工会とか、沿線の裕福な人なら、普通に協力したと思う。
571名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:55:06 ID:9nlACYhv0
村上ファンドに経営してもらえよ、そしてファンドの出資者晒せ
きっと 税法の不始末出てくるから
572名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:55:18 ID:7JAMnSiTO
>>542
無条件じゃないなら具体的にどういう条件をつけるわけ?
話の肝はそこでしょ。

無条件で大株主が経営を握る株式会社制度に対して
別の会社制度もあるのになぜそこに条件をつける?
単に君が会社制度に無知なだけだろ。
573名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:55:19 ID:iClpPEpQ0
過去に1部上場企業が投資ファンドにのっとられたことがあるのですか?
574名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:55:26 ID:WsaUnCLh0
社会のために活動するための法人を作るための法律は別に色々とある。
会社は原則金儲けのための法人。
どのように金儲けをするかはその会社次第だが・・・

最初に強引な手段で10億円くらい儲けて、信用をなくして5年で倒産するのもよし。
いろいろな利害関係者を大切にしながら信用を得て毎年1億円ずつ着実に儲けていくもよし。

なにが正しいかは市場が判断してくれるはず。
575名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:56:15 ID:0mdQnO6iO
リコールされた村長が「こんなことが(ry」と言っても説得力なし。
村上を消極的支持だな。
犯珍の経営権をにきらタイガースを
「兵庫キャッツ」
と改名してほしす
576名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:56:16 ID:0HfPc6af0
>>556
リスク以上にリターンが大きい
>>562
法律というのは完璧じゃないんだよ。かならず穴が生まれる。
その穴を利用しないのがモラルある一般人。
577名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:56:50 ID:OXc407d/0
阪神ほどの大企業が一投資ファンドに株式過半数握られるってどういうことだよw
578名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:57:16 ID:p+5xFdzA0
村上ファンドをハゲタカファンドって言った渡辺恒夫が尊敬できる
579名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:58:52 ID:ENtTc7cY0
>>574
経営介入→株主みんな大もうけ→経営傾きかける→村上逃走→経営悪化が表面化→あぼーん

これは大丈夫?
580名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:59:28 ID:rGCfXIm00
ヅラ上ファンド
581名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:59:44 ID:06+7cBXb0
>>574
> 最初に強引な手段で10億円くらい儲けて、信用をなくして5年で倒産するのもよし。

それ、早い、安い、維持の三原則に反するような。いくらなんでもそれを正面から認める
ような制度は作んないだろうし、制度運用もしないんで内科医。
582名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:59:49 ID:vZu4Q9Ge0
>>560
モラルの無い社会だからサラ金で儲けた人間が特にそんなこと考えるってことはないべ。
目の前で自殺されるなら別だろうが。
583名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:59:56 ID:tDOBlIYX0
村上氏が行ってる事業自体は、真っ当なビジネスだろ。
問題は、違法な行為があって、社会に害を与えてるかどうかじゃない?
地上げやサラ金と一緒で、それ自体はビジネスの一つ。
法を破らずにビジネスをしてるんだったら、村上氏も相応のリスクを負ってるんだから、今回の件も仕方ないんじゃない?
584名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:00:06 ID:gM27ZUjd0
>>579

そんなことしたら株が暴落して結局株主が損するわけだが。
585名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:00:08 ID:OXc407d/0
>>579
経営悪化すりゃ新たなバイアウトファンドが出てくるから
586名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:00:18 ID:7mphuwWV0
0HfPc6af0って阪神の中の人?
587名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:00:51 ID:I19r2LXA0
>>522
健全に経営するならまだしも、村上の場合は資産狙いだからねえ。
株は会社が継続する事を前提にした資金集めの為のものであって、
ファンドは売買の利ざやという市場のお零れを貰うコバンザメみたいなもんでしょ。
原理原則とその派生原理が逆転しちゃあいかんよ。
588名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:01:08 ID:i5F5fGyc0
どーでも(・∀・)イイじゃん阪神なんか
球団も電車も村上にくれてやれよw
589名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:01:43 ID:0HfPc6af0
>>569
サラ金は株主にとっては良い営利でも、一般人にとっては悪い営利。
普通の企業は、株主にとっても、一般人にとっても良い営利。
つまりサラ金は全体の中では悪い営利。
590名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:01:44 ID:tDOBlIYX0
>>576

背負える範囲でリスクを背負って、リターンを求めてビジネスをやるのは、どんな企業でも一緒だと思うけど。
591名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:01:52 ID:Rva349ez0
それで
村上の髪型は本物なのか?
592名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:02:08 ID:YB/xKjW50
>574
>最初に強引な手段で10億円くらい儲けて、信用をなくして5年で倒産するのもよし。
禿の性質上 方針はそうならざるをえんだろ。
593名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:03:05 ID:pEtI5NOE0
>>577
航空最大手のJALでも時価総額7,000億程度なんだぞ。
つまり3,500億0,500マソ用意できれば経営権が確実に取得できるわけだ。
投資額がやたらでかい投資ファンドなら並みの大企業はアボーンされる。
594名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:03:05 ID:nmdq2a7j0
地上げと株上げ、結果は同じ

そう、最終的な結果はね…            ゲラゲラゲラゲラ
595名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:03:16 ID:ENtTc7cY0
>>592
ただ、鉄道潰すわけにもいかんだろうから、結局国費注入する予感
596名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:03:25 ID:iClpPEpQ0
>>576
法律に穴があるというのは同意
その穴を利用しないモラルも同意
経営者はお客様、従業員、取引先、株主に
対して責任をおう
この責任をおえない人が役員になる
阪神の経営陣の方がモラルが無い
597名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:03:35 ID:9nlACYhv0
阪急がダメだったら 京阪があるじゃないか!!
598名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:03:48 ID:SIyf8YDFO
近々阪神株は大暴落つうか上々廃止なんじゃないの
株主が少な過ぎて
599名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:04:03 ID:5OJUAe+y0
>>576
でもモラル無い奴は、どこの世界にでも必ずいることも忘れてはならない。
で、モラルの無い行為(法律の穴を突く行為)をされたら、嘆き悲しむだけしか出来ない。
法は守ってくれない。。。

知名度もあり、一流企業の大企業がモラルの無い行為に対してあまりにも
無防備だったことが、今回露呈したのよ。
600名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:04:04 ID:ZOOLvMhW0
>>589
お金なくて一時的に困ってる人にとってはサラ金もいい会社でしょ。
サラ金を利用しない一般人にとっては良くも悪くもない。
601名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:04:24 ID:Rolifb8+0
>>587
無能な経営陣・会社が淘汰されるのも
株式会社の原理原則
602名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:04:34 ID:YB/xKjW50
>593
JALは 一回 禿に入られた方が良いかも、、、
603名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:04:35 ID:vZu4Q9Ge0
>>576
モラルで穴は埋まらないから、一般人はさっさと法を作ったり変えることにより穴を埋める方向で動かないと。
情報流出問題がwinnyの責にされて抜本的解決をしないのと同じ構図だもんな。
あさっての対処しかしないから穴が開きっぱなし。
604名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:05:19 ID:igQrQqBG0
なんだかんだ言っても悪の欽ちゃんが図に乗りすぎてるのは確かだな、
阪神ファンに刺されなきゃ良いけど。
605名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:05:23 ID:JDTLxA+60
村上のおっちゃんは心底阪神の経営者が嫌いなんだろうな。
606名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:05:44 ID:OXc407d/0
>>593
発行株式が全部市場で流れているという仮定ならな
多くの企業はそうしないようにしてるわけだから
それをしなかった阪神の怠慢というわけだ
607名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:06:04 ID:nmdq2a7j0
もってあと半年だな


いや、阪神ごときではない。この国の経済のことだ。
608名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:06:10 ID:r5z1tqCj0
>>587
仮に資産狙いだとしても、資産狙いで買収されるということは、阪神が資産を有効に活用していないということを意味するんだがな。

資産を有効に活用できない企業・経営者は市場から退出するのが市場ルール。
それによって、資産はもっとも有効に活用される人間の支配下に入り、限りある資源は有効に活用されて経済が発展していく。

それが、資本主義・自由経済が共産主義を駆逐した最大の理由。
609名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:06:13 ID:iClpPEpQ0
>>593
株価が急騰するからきずく
そして対応するから過半数にはいかない
そんなのはここだけ
610名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:06:30 ID:atKF7riL0
>>593
まあ実際にそれだけ買い集められればだけどね
611名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:06:57 ID:cEmCzsET0
村上ファンドが最初に出てきた時点で、MBOで非上場にするのは不可能だったのだろうか?
612名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:06:59 ID:YB/xKjW50
憲法も 法も 国益(社会全体の利益)のためにあるんであって、
それが国益に合わないならとっとと変えるべき。
613名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:07:20 ID:Rolifb8+0
>>593
買収の進行につれ
時価総額もうなぎ登りだろう
株価が2倍になれば7000億でも買えないわけで
614名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:07:37 ID:WsaUnCLh0
>>592
村上ファンドが本当に自分の利益だけを追及して
本当に阪神を潰したらそれはそれで
今後の投資活動に差し支えるのではないか?
「企業価値を最大化させる」という方便が使えなくなるし、
社会的批判もいま以上のものになるだろう。
今後も金儲けしたいだろうから、あまり無茶なことはできんだろう。
615名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:07:56 ID:CKH1v8+z0
>>586
まあなんとなく釈然としないものを感じてるんじゃないか。
漠然とそんな感情というか、疑問を持ってる人って割合居るんでないの?
616名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:08:00 ID:7JAMnSiTO
>>587
短期だろうが長期だろうが営利を求めるのが
株式会社における株主の当然の権利であり、
それを想定した上で制度設計がされている。
それが嫌ならそれに見合った会社制度もある。

そこを君は理解してない。
617名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:08:13 ID:l4bu/Uir0
阪神の経営陣は村上に株を買われても、別に困らない。
無理な方法を使ってまで、防衛する理由がない。
阪急やほかのファンドも村上に儲けさせる義理はない。
鉄道なんて高値で買いたい奴がいるわけもない。
鉄道以外を切り売りしても、村上の取り分は投資額に見合うのかどうか。
618名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:08:17 ID:hZ8mloT10
>>600
生活費に本当に困っているのなら公的扶助が必要なわけだが?

そういった援助の一切を断ち切り、貧困層の足許を見るような
サラ金の市場を拡げているのが小泉内閣
619名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:08:21 ID:vZu4Q9Ge0
>>589
良い悪いの基準がはっきりしないが、社会的にはサラ金はかつては良い営利で今じゃ悪い営利だな。
社会として存在を許す以上は悪いとは言えんし。
620名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:08:47 ID:06+7cBXb0
>>609
急騰のサインを隠蔽する工作があったらどうだろうか。
621名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:09:05 ID:OXc407d/0
>>611
あのおっさん達はMBOのマの字もしらんだろうよ
そして対策もとってなかったところを見ると
そういうスタッフやコンサルタントもいなかったようだな
622名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:09:16 ID:3ttu34vm0
>>1
雇われ社長がなに怒ってるんだ?
623名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:09:33 ID:08eporSG0
>「このようなことが許されていいのか」と怒りをあらわにし

この専務、脳味噌は子供かよ。

株式会社なんだから会社は株主の物、経営陣の所有物ではない
会社を私物化したけりゃ上場するなって。
624名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:09:58 ID:nmdq2a7j0
国益があたかも具体的に確定されてるように妄想するのはやめましょうね
625名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:10:02 ID:yiieXZY90
どっちに転んでも自分が儲かる方向で嫌がらせしているだけだろ?
嫌なら金払って出てってもらえばいいんだよ。
それが本来の目的だろう。
626名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:10:22 ID:iClpPEpQ0
>>617
阪神は7000億円の資産があるといわれている
村上さんの投資分の回収
楽勝
627名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:11:08 ID:V7Snat3R0
国内の機関投資家が同じ発想で動いたらすごいことになるな
628名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:11:11 ID:zTb8W5rG0

おまいら、ここ読め。
何も準備してなかった阪神経営陣にはもう後が無いんだよ。

会社法で役員の首 軽く
阪神を阪急に走らせた村上ファンドの「解任カード」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20060428/101825/
629名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:11:14 ID:Rolifb8+0
>>617
経営陣は追い出されるから困る
資産の切り売りが投資額に見合うから狙われた
630名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:11:47 ID:vZu4Q9Ge0
>>623
子供に失礼。

自分が今のポジションに就いたのは株主の過半数がそれを認めたからであることを忘れている池沼。
もしくは真性のキチガイ。
631名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:11:53 ID:7JAMnSiTO
もう良い営利とか悪い営利とか、
善悪で結論出そうとするのはやめにしないか?
結論が出るわけないし、そんな区別も現実にはない。
632名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:12:13 ID:EqCCCSi80
感情論は感情論で良い。
だけどそれで株取引とか会社経営とかが決められたらたまらん。
633名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:12:57 ID:hZ8mloT10
>>617
そういうこと

阪神電鉄は何もしなくていい
何かしたら負け

会社ではなく任意組合である村上ファンドが
阪神電鉄を支配下に収めて経営に乗り出すことは出来ない
634名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:13:33 ID:nmdq2a7j0
んで、今回の行き着く所は阪神電鉄の切り売りでFA?
635名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:13:48 ID:atKF7riL0
>>626
資産はキャッシュとは違うから
636名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:14:03 ID:iClpPEpQ0
>>620
5%ルールがあり急騰させずに
株を買い集める2割あたりが限界では?
637名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:14:28 ID:cEmCzsET0
>>621
・・・むー、信じられない。。。
そういうスタッフやコンサルタントを雇うコストがもったいなかったのか?(汗
638名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:14:51 ID:/NOMTaf+0
会社経営者ってのは会社の経営を任されてるだけで、必ずしも所有者となるわけではないからな
639名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:15:35 ID:7mphuwWV0
>>637
タイガース見てると、ちょっと現実感があったりする。
640名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:15:38 ID:OXc407d/0
この人たち多分会社法が出来たなんてことも知らないんだろうな・・・
641名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:15:53 ID:B3A/a+Jv0
怒ってんなら「許さない」って言えよ。
この期に及んで「許されていいのか」なんて他人の同情引くような
甘いこと言ってるから突け込まれるんだよ。
642名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:15:57 ID:YB/xKjW50
>614
おれは、村上ファンドは、時代の徒花だと思ってる。
先のことなど、奴は考えちゃないだろ。

個々の投資家・経営陣に株式の仕組みが十分理解されたら、
奴らの活躍の場はなくなる。
643名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:16:01 ID:rgrTmML00
禿でかつバゼドー氏病か?
644名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:16:02 ID:5OJUAe+y0
>>637
いや、たぶんその発想が無かったのだと思う。
雇ったほうがいいと進言する部下も。。。
645名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:16:06 ID:l4bu/Uir0
>>626
鉄道分は売れない。村上入るのはそのうちの一部。
>>629
不正をやっているのなら別だが、結構高給をもらっているのだから、
辞めても大して困らんよ。
646名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:16:52 ID:pEtI5NOE0
>>613
今市場は仕手パラダイス。
株価操作して買い集めても規制が緩々のファンドならアボーンされまいて。
647名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:17:02 ID:nmdq2a7j0
おーい、村上が阪神の不動産切り売りするから不動産価格下がるぞー
今の内に売っとけ売っとけ      

と、風説の流布が
648名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:17:20 ID:I19r2LXA0
>>601
経営陣が無能なのは認めるが、阪神という会社自体は無能ではない。
だから村上が悪乗りした。

例え法に乗っ取っている様に見えても
権利の濫用が許されないのは法の大原則。
村上のやり口はファンドとしても株主としても異常。
人は分をわきまえることを知らねば社会は成り立たない。
649名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:17:50 ID:vaLrSGoU0
でも株式会社は株主のものって当たり前の事がわかってないんだなー、本当に
650名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:18:44 ID:7QXeZnf00
言っちゃ悪いが阪神ファンって頭悪そうなの多いよね
651名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:18:46 ID:mVIkVYM10
テレビ報道ウザイ
652名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:18:48 ID:WsaUnCLh0
別に村上ファンド自身が経営する必要はなかろう。
株主が経営してもかまわないのだが、
株式会社はそれを義務付けていないところに特徴がある。
それこそ経営のプロを外部から雇ってくればいい。
場合によっては阪神役員の一部を「所領安堵」するのもよかろう。
653名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:18:51 ID:EqCCCSi80
阪神は言わばガンダムに俺が乗ってるようなもんだ
654名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:19:43 ID:l4bu/Uir0
>>649
単なるパフォーマンス。
まさか、村上様のおっしゃる通りとは言えんでしょ。
655名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:20:41 ID:vaLrSGoU0
>648

えーと、自分の持ち物を自分の好きなように扱えるってのは法律の大原則でしょ

「人は分をわきまえることを知らねば社会は成り立たない。」
って考えは確かに日本人に多いけど、そのうち「株式会社」の本当の意味が浸透すれば
こんな寝言ほざく奴もいなくなるんだろうなw
656名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:20:49 ID:I19r2LXA0
>>608
活用できてない?具体的に何が?
不動産の市場価格と帳簿価格の差に目を付けただけじゃん。
これは経営陣の油断だが、会社の資産運用の失敗そのものではない。
657名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:21:19 ID:Ldd/Llq20
株主ってのは金だけ出して口は出さない物だと思ってたんだろうなぁ
いい気味だ(w
658名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:21:27 ID:WsaUnCLh0
まあ、会社は株主のものといっても、
筆頭株主のものではなく、株主全体のものだからな。
659名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:21:44 ID:06+7cBXb0
>>636
とすると、半分も買われちゃったと言うのは、買われた方がよほどボンヤリさんだったのか、
買った方が悪質だったのかということですな。
660名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:22:21 ID:7JAMnSiTO
そもそも資産の売却総額が株式の時価総額を大きく上回っていること自体が
異常事態なんだがな。
こんなことにならなければ資産の切り売りなんて
元々ありえないんだということを意識してない連中が多いような……。

村上ファンドはMBOの提案を最初はしていたのに
これを断った現経営陣はなにを考えていたんだか……。
661名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:22:33 ID:OXc407d/0
>>659
よほどどころか致命的にボンヤリさんだったのです
662名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:23:15 ID:hZ8mloT10
>>652
>株主が経営してもかまわないのだが、

商法違反

>それこそ経営のプロを外部から雇ってくればいい。

議決権が50%超えてから出直しな
それから村上ファンドを有限責任組合から会社に昇格
663名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:23:24 ID:I19r2LXA0
>>655
自由と好き勝手の違いの判らん奴に何を言っても無駄だろうが…。

自由と権利というのは「社会的に正しいこと」に対して与えられる。
何の為に権利濫用条項があると思ってるんだ?
664名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:23:37 ID:Rolifb8+0
>>646
だから俺のシーズが騰がらないのか!!!
665名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:23:56 ID:9ajrPfAC0
>>648
阪神は分をわきまえて株式の上場をヤめろって事だなw
666名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:24:03 ID:gM27ZUjd0

だからさ、市場とか株式相場というのは馬鹿が入ってくると
身包みはがされてケツの毛までむしられるわけですよ。
667名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:24:16 ID:atKF7riL0
>>659
誰が見てもボンヤリさんですよ
あの経営陣で無ければ間違いなく今のような事態にはなっていません
668名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:24:34 ID:ZOOLvMhW0
>>658
村上君以外の大株主からの声ってないのかね。
669名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:24:52 ID:V7Snat3R0
所有と占有と経営なんて、昔から経済学の一大テーマ
670名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:25:37 ID:l4bu/Uir0
>>660
バブルのときはよくありましたが。
含み資産を理由に買いあがるなんて、過去の亡霊ですよ。
671名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:26:10 ID:hZ8mloT10
>>660
>これを断った現経営陣はなにを考えていたんだか……。

総会屋の要求を突っぱねただけじゃね?
672名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:26:25 ID:iClpPEpQ0
>>645
鉄道も売れると思うが
近鉄、南海が買えば
奈良ー神戸直通
和歌山ー神戸が直通
近鉄、南海が金がなくても
村上さんが貸してくれる相手も見つけてきてくれると思うが
673名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:26:52 ID:AIpk3rec0
村上みたいな金で遊ぶ何も生み出さないやつらは大嫌いだが
阪神電鉄の経営陣も同じくらいクソの集まりだからな
674名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:27:04 ID:nmdq2a7j0
阪急「あ、やっぱやーめたっと」
村上「…え?!」

ってなのもいいな
675名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:27:54 ID:pEtI5NOE0
>>664
シーズクリエイトは仕手全快の銘柄じゃまいかwww
676名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:28:04 ID:l4bu/Uir0
>>672
恥をさらすのはやめましょう。
677名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:28:39 ID:vaLrSGoU0
>663

いや、だから、何が権利の濫用なの??
いきなり全従業員の首切りでも始めるわけでもないでしょw
会社に意図的にダメージを与えるようなことをするの?
日本人の間では反感を買うやり方、というのは確かにそうだが、法と道徳混同しすぎ
678名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:29:17 ID:hZ8mloT10
>>669
会社は利潤の追求以外の目的を持たないから

誰が所有しているか、すなわち誰にその処分権があるか
という問いは無意味
679名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:29:20 ID:r5z1tqCj0
>>656
現在の価格以上の値段をもって資産を買い取ろうとする人間は、その資産の価値を現在の価格以上に引き上げて、利益を得る自信がある人間のみ。
そうした人間から見て、資産は活用できていない。

つまり、買収の危機にさらされていること自体が、資産の価値を有効に活用できていないと評価されていることを意味する。
敵対的買収にたいする正当な防衛策は企業価値の最大化のみ、というのと一緒。

もちろん、買収者の評価が正しいという保証はどこにもないが、買収者も自身の財産を賭けて勝負をしているし、
結果として、社会全体の中から市場取引によって資産の活用に自信のある人間に任せる方がうまくいく、ということが歴史的にわかっている。
神の見えざる手だな。
680名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:29:22 ID:0HfPc6af0
会社は株主のもの、っていうのはあくまで法律上のことであって、
実際は社員のものでもあるし、消費者・利用者のものでもある。
社員の協力なしでは会社が立ち行かないし、消費者・利用者なしでは潰れる。

特に阪神電鉄なんて交通の大動脈として社会に完全に組み込まれてるので、
株主の一存でたとえば電鉄を廃止したりしたら大変なことになる。

とはいえルールではそれを阻止する手だてはなく、
モラルに頼るしかないのが今の法律の危ういところ。
もちろん本当にそうなったら裏で政府が様々な圧力かけてくるだろうけど。
村上は完全に政府とつるんでるからやりたい放題なんだよな。
681名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:29:34 ID:06+7cBXb0
>>661
>>667
なる。サンクスです。
682名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:29:50 ID:7JAMnSiTO
>>663
権利濫用が最高裁で認められた事例にどういうのがある?

君が言うような程度で権利濫用が認められる可能性はゼロだよ。
683名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:29:54 ID:5OJUAe+y0
>>663
村上は株主の権利を主張しているだけだと思うが。。
これって濫用に当たるのか??
684名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:30:00 ID:WElS+29s0
阪神と阪急がなーんにもしなければ困るのは村上ファンドですよ。
685?P????:2006/05/03(水) 02:30:15 ID:teiMEezI0
株主にいろいろ言われたくないなら、株を公開しないで手持ちの資
金でチマチマと商売していろよ。
686名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:31:05 ID:OaWxXRmJ0
>>674
それなりに安定したキャッシュフローを生み出すので
ROIがそこそこ見込めるレベルのオファーすれば
買い手はすぐに見つかるとおもうよ。
687名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:31:18 ID:hZ8mloT10
>>677
敵対的買収の実行をちらつかせて
出資者でありながら経営への介入を行うことは
権利の濫用ですな
688名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:31:32 ID:EqCCCSi80
権利の濫用ねえ
代わりに言ってあげよう

言ってみたかっただけとです
689名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:31:34 ID:3QvvBJfW0
まぁ村上が勝とうが阪珍が勝とうがもはやどうでもいいよ(´・ω・`)
やきうなんて興味ないし
690名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:32:09 ID:Tzy+hfBd0
大阪民国って総野球脳なの?
691名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:32:16 ID:Rolifb8+0
>>675
なに、シーズだけでなく
サンテク・アーティストハウス・ゲームカードと
リスク分散を怠らない鉄壁のポートフォリオだから心配は無用だよ
リアルで
692名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:32:18 ID:OXc407d/0
インフラって初期投資がデカいから
それを持ってる阪神鉄道欲しい会社なんて結構あるでしょ
693名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:32:36 ID:ZOOLvMhW0
>>680
社員や利用者が株主になればいいんじゃないの?
694名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:33:10 ID:YB/xKjW50
>680
つうか、それを理解してるなら、
社員持ち株会を強化したり、
沿線住人が使いやすい株主優待準備すれば、良かったんじゃ?
695名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:33:12 ID:Qm/ZfgNJ0
村上ファンドがクソなのは、貧乏人は相手にしないことだろ。

だから叩かれる。

10万で受け付けるなら大人気ファンドになるよ。
696名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:33:19 ID:yiieXZY90
>>680
というなら社員が独立して別会社作ればいいんですよ
697名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:33:21 ID:iClpPEpQ0
>>680
だからしっかりとした経営陣が必要なのです。
しかし残念ながら現経営陣にその公的立場の企業を
経営する能力が完全に無いから交代する必要があるのです
698名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:33:27 ID:06+7cBXb0
>>687
とりあえず正当な主張だけど、代理人の先生が「権利の乱用」を持ち出してきたら、
大体「もうだめぽ」のサインなわけで。
699名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:33:34 ID:+0lAmlZOO
>>648
まあ株式上場する際のリスクだからねぇ。
いやならロッテみたいに上場しなけりゃいいだけじゃね?
700名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:33:46 ID:5OJUAe+y0
出資者が経営に介入を行うのが
どこが濫用なんだよ。
株主総会意味ねーじゃん。
701名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:34:06 ID:nmdq2a7j0
1メートルあたりレールはいくらで売れるのかな
最近鉄クズ市場も高騰しているんで
702名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:34:57 ID:E1RUMviC0
国防に例えると答えは明瞭?

 企業防衛意識が低かった半珍

≒朝鮮人や中国人に好き放題やられっぱなしの現行憲法を是認する
 自称平和主義者
703名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:35:04 ID:Rolifb8+0
むしろ阪神ファンの主張が権利濫用
704名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:35:07 ID:OXc407d/0
>>695
貧乏人相手じゃないからこそ
こんなデカいことが出来るわけで
705名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:35:23 ID:YB/xKjW50
>702
その通りです。
706名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:35:45 ID:WsaUnCLh0
>>680
といっても、消費者がその会社の命運について意思決定できるわけじゃない。
「〜のもの」と言い張るには支配している事実が必要。
会社に限らず個人商店だって従業員や客がいなきゃ潰れてしまうだろうが、
その店は従業員や客のものなのか?
確かに現実問題として店主は彼らの意見を尊重しないといけないだろうが。
707名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:36:07 ID:SVSUDge+0
堀江よりうまくやってるな
企業作るよりもファンドを作るという形態もうまいし。
708名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:36:26 ID:yiieXZY90
>>702
例えると無駄に反論出るだけだから
709名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:36:35 ID:0HfPc6af0
どれだけ防衛してても、最後は資金力の差なんだから、
相手の資金力が上回れば確実に負けるよ。
710名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:36:56 ID:atKF7riL0
>>680
廃止するなら国が買い取る形になると思いますよ
もっとも実際に会社にお金が入るのはかなり後になるでしょうから
そんなことはできないでしょうけどね

前半3行は理想論としてよくテーマにあげられることですが
後半は妄想を多分に含んでるように感じました
711名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:36:59 ID:7JAMnSiTO
>>670
バブル時に頻繁に見られたのは確かだけど、
だからこそ異常事態だったわけだろ。
全然否定になってないぞ。

それに含み益が見込まれるものを買うのは
至極当たり前のことであって、バブル期特有の手法でもなんでもない。

>>671
こういうときにMBOをするのは村上ファンドに
言われるまでもなく経営のイロハなんだがなぁ……。
712名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:37:03 ID:BA3T6Umj0

    〃〃∩  _, ,_    
     ⊂⌒( `Д´)   < ヤダヤダ 株を大量に買ったらヤダヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ   

      _, ,_     
     (`Д´ ∩     <  株主が口出しするなんてヤダヤダ
     ⊂   (   
       ヽ∩ つ
         〃〃
                 
     ⊂⌒(  _, ,_)    <   黙って金だけ出してればいいんだよ
       `ヽ_つ ⊂ノ    
713名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:37:05 ID:pEtI5NOE0
>>691
ならいいが、カードは危ないから気をつけろよ・・・
714名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:37:41 ID:OXc407d/0
そういや松坂屋(だっけ?)はどうなった?
715名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:38:03 ID:iRTWKBvn0
てか、滅茶苦茶言って
それはたまらんという反応を引き出して
買い取らせて儲けようっていう、いつもの手口でしょ。

全くの自滅的デタラメとは言い切れない内容にしてあるので
またしても村上の勝ちとなるでしょう。
といっても今回は余り儲けは大したことないかもね。
ちょっと手間がかかり過ぎたから。
716名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:38:37 ID:5OJUAe+y0
>>702
村上は少なくともルールにのっとっている。
中国、朝鮮はルール守らないから、その例えは正確じゃないな。
717名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:39:24 ID:ugucm5SA0
でも新たに施行された新会社法のもとでは、結構な企業防衛策がとれるように
なってるんでしょ?
取得条項付き株式だとか何だとか。
718名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:39:43 ID:WElS+29s0
719名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:40:05 ID:Qm/ZfgNJ0
>>704
そーかなあ。

貧乏人=投資の趣旨を説明してもわからないバカで低脳層と、勝手に思ってるんじゃないの?

それが村上の弱点なんだろ。
720名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:40:35 ID:hZ8mloT10
>>698
なら、商法違反とはっきり言ってしまおうか?

商法254条2 会社ハ定款ヲ以テスルモ取締役ガ株主タルコトヲ要スベキ旨ヲ定ムルコトヲ得ズ


会社の経営を株主がやってはいかんのだよ
721名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:40:54 ID:cEmCzsET0
>>671
やっぱり単なる意地で突っぱねたんですかねぇ・・・
722名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:41:32 ID:9nlACYhv0
村上ファンド 切羽詰ったんじゃないの? 出資者に責められて
決算期もあることだし。
723名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:41:43 ID:vZu4Q9Ge0
>>717
理屈の上では可能だが、株主の権限が減らされた会社の株は一般的に買われないから
既存株主が反対するべ。
724名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:42:03 ID:nmdq2a7j0
しかし、あれだけ買い占められてもまだ1000円程度かよ…
725名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:42:12 ID:WsaUnCLh0
>>720
どこでそんなトンデモ解釈を習ったんだ・・・

大体、そうだったら日本の中小企業はみんな商法違反になる。
726名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:42:27 ID:Z/i70qeK0


  村上は情報リークしてマスゴミを宣伝に利用してるからな、グレーゾーンだ(w
727名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:42:39 ID:Njj4RZWR0
なんだかんだ言っても結局は株転がししたいだけなんだろな。
728名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:42:42 ID:ugucm5SA0
>>720
それは取締役の選出を株主に限定するのが禁止されてるわけで、
取締役兼100%株主なんてもザラなんでは。
729名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:43:25 ID:N+TnTwf8O
結局日本人は皆阪神が嫌いなんだな
730名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:43:26 ID:ZOOLvMhW0
>>720
村上君を経営者にしろって言ってるわけじゃないよ?
731名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:43:35 ID:QmVg1uFG0
しかし・・・













>5
732名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:43:48 ID:7JAMnSiTO
>>720
君の頭の中の国では、まだカタカナ使ってるの?
733名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:43:53 ID:vZu4Q9Ge0
>>720
素直に読むと、取締役は株主で無くても構わないと書いてあるのだが
734名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:43:58 ID:oQPCrs/P0
野球脳ってバカすぎですね。

上場して株から資金を得ておきながら、乗っ取られるのは嫌だって

そんな虫のいい話が通用するわけ無いだろアホ
735名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:44:06 ID:5OJUAe+y0
>>725
俺はこの hZ8mloT10 の発言がちょっとかっこいいと思ってしまったよ。
村上どころの騒ぎじゃねーべ。
736名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:44:20 ID:OXc407d/0
>>719
それは間違っていない

ただなぜ“投資の趣旨を説明してもわからない”のかと言うとそれは貧乏だから
お金にシビアだから運用方法でもいろいろとうるさいんだよ
737名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:44:39 ID:r5z1tqCj0
>>720
それは、「経営者は株主でなくてはならないと会社の定款で定めてはいけない」であって、「経営者は株主ではあってはならない」ではないだろう。
738名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:45:11 ID:ugucm5SA0
どっちかっつうと、村上さんは会社法違反というより
証取法の趣旨に反してる感じだね。完全にグリーンメール行為だもん。
739名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:45:32 ID:Xko7UIvA0
村上ごときの発言にあたふたするようでは阪神の現経営陣も大したことは無い。

ここはひとつ経営を丸ごと村上ファンドに投げてみてはどうか?wwww
740名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:45:45 ID:83nGPQRE0
>>720
釣れそうですか
741名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:46:08 ID:uNYLa5YbO
誰も訴えていないだけで商法違反じゃないか?
742名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:46:10 ID:WElS+29s0
(事業の譲渡及び譲受等)
第二十六条 鉄道事業の譲渡及び譲受は、国土交通大臣の認可を受けなければ、その効力を生じない。


 鉄道事業者たる法人の合併又は分割は、国土交通大臣の認可を受けなければ、その効力を生じない。
ただし、鉄道事業者たる法人と鉄道事業を経営しない法人が合併する場合において鉄道事業者たる法人が存続するとき又は
鉄道事業者たる法人を分割する場合において鉄道事業を承継させないときは、この限りでない。
743名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:46:21 ID:atKF7riL0
>>720
さすがにその解釈は酷いかと思います
744名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:47:09 ID:hZ8mloT10
そもそも村上自身は阪神電鉄の株主ですらない

阪神の株主は村上ファンドであり
村上ファンドは会社ではなく、単に投資活動によって利潤を生み出すことを目的とした
任意団体でああるから阪神電鉄に対し議決権の行使などはできないし

村上個人がどういう権利でもって阪神電鉄の経営に口出ししてくるのか
さっぱり分からない
745名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:47:11 ID:vZu4Q9Ge0
>>738
さんざんこの手の買取強要屋がいたにも関わらず規制しないのだから
日本の証取法ではその手の存在を認めているのだろうさ。
746名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:47:36 ID:06+7cBXb0
>>720
たぶん、条文の読み方が違ってるのではないか、という強い印象を持たないでもないデス。
747名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:48:36 ID:Wh2BsNP/0
まさに守銭奴
748名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:48:56 ID:pEtI5NOE0
そもそも既に>>720のいう商法254条2は存在しないと何故誰も突っ込まない・・・
今日は5/3だぞアッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
749名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:48:58 ID:tDOBlIYX0
>>695

小口で金を集めても、手間ばかり掛かって、儲からないからやらないと思うよ。
750名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:50:32 ID:7JAMnSiTO
>>748
もう言ったよ
751名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:50:32 ID:WsaUnCLh0
>>742
ちなみに、その条文の解釈では
鉄道会社の鉄道事業ではない事業(不動産事業)とかは別に事由に譲渡・分割してもいい
752名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:50:32 ID:06+7cBXb0
>>748
スレ的には有限会社も設立できるので無問題。2ch特区と呼んでいただきたい。
753名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:50:36 ID:9nlACYhv0
>>720
釣果よさそうですな
754名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:50:44 ID:nmdq2a7j0
200mの距離なら1億もかからない希ガス
755名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:51:02 ID:cEmCzsET0
>>748
新会社法?
756名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:51:15 ID:AF6ev3rRO
>>720去年、商法大改正されて、大部分が削除され会社法になったの知ってる?
757名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:51:34 ID:iRTWKBvn0
しかし釣りだとしても、>>720は新鮮だったぞ。
どうやったらそんな解釈を思いつくのだ?

まだ幼い小学生くらいの頃に、何の先入観も予備知識も持たずに
素読して意味だけ辿ってみたりしたというような
経験でも持っているのだろうか。
758名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:52:34 ID:5OJUAe+y0
hZ8mloT10
>>720 >>744 などちょっと発言が面白いな。
釣りか?
ま、こんな奴でもいないとスレが面白くないけどな。


759名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:52:38 ID:WElS+29s0
>>751
そうだよ。
村上ファンドは阪神球団その他をどうこうできたとしても、阪神電鉄をそう簡単にはどうこうできない。
できることと、できないことがあるわけですよ。
760名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:54:05 ID:WsaUnCLh0
>>757
いや、その条文から解釈するのはさすがにアレだが、
よくいう「所有と経営の分離」という言葉からはそういう解釈を導けないこともない。
761名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:54:19 ID:06+7cBXb0
ま、それは それとして。
762名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:54:22 ID:Ldd/Llq20
ID:hZ8mloT10 知的障害者?
763名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:54:50 ID:OXc407d/0
これでますます学生に投資ファンド人気が高まるわけか



で、間違えて証券会社入っちゃうんだろうけどw
764名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:55:17 ID:hZ8mloT10
旧仮名遣いの読めんアホは720にレスをしなくていい

その他の企業の経営者と株主が一致している場合については

経営者が株主になるのは否定されていないだけで
株主が経営者になることは不可能

経営者になってはいけないということは
経営に口を出してもいけないということ


日本もまだまだだな
765名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:55:23 ID:atKF7riL0
>>748
あれ!?存在しないの?
ここには書いてあるようだけど
http://www.houko.com/00/01/M32/048B.HTM
766名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:55:37 ID:YB/xKjW50
>762
多分、全米釣師コンテストの昨年度の覇者。
767名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:55:45 ID:N0N9RbDa0
ド素人なんで質問良いですか
村上さんに経営させて株が下がったらどうこうすればいいって意見が上であったんですけど
阪神電鉄の資産売りまくって終わりとか出来ないものなんですか?
768名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:56:00 ID:7JAMnSiTO
法律の知識のない人間が振り回す珍解釈ほど手に負えないものはないな。
720もそうだし権利濫用の話もひどい。
証取法の趣旨とかいう輩も大体このパターンだな。
769名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:57:20 ID:KUpNhq0n0
>>717
取得条項付新株予約権の無償割当ってやつ?
議決権とかに興味ない株主に対しても新株予約権を割当てて
勝手に株と交換することが可能になるので、失権株はなくなる。
770名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:57:42 ID:WElS+29s0
>>767
阪神電鉄の鉄道事業については村上ファンド単独でどうこはできないのですよ。
いくら株を持っていても。
771名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:57:47 ID:WlFvFaTQ0
おいおい、ハゲ鷹を支持している奴ってバカなの?
ハゲがやっている事は合法的な恐喝だぞ!

集めた金で企業の株を買いあさり、
「経営権を取られたくなかったら、今の株価の3割増しで買え!」って事

これのどこが、出資なの?笑わすなよ!
本来は企業に出資し、その企業の純益が上がれば、株価が上がり、
出資者は配当を受けるなり、持ち株を売る事で潤うもんだろう

ハゲのやっている事は恐喝だろう!
それを見逃している、法律の方がどうかしている

それに、企業が高値でハゲから株価を買えば、企業の資金は減り、
本来保持している株主の株価は下がる事に直結するだろう

それって本来の株主の金をハゲが横取りしているのと一緒
何が出資だよ。それは建前でしかない
企業をターゲットにしたウジムシでしかない
772名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:58:05 ID:EqCCCSi80
俺が代わりに謝るよ

言ってみただけとです
773名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:58:17 ID:AF6ev3rRO
>>765 古いヤツじゃね?
774名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:58:25 ID:5OJUAe+y0
>>766
同意。俺も釣られてレスしてたよ。結構楽しめた。
775名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:58:34 ID:06+7cBXb0
>>765
通達とか細かいの見るときは法庫もいいけど、普通の法令レベルだったら
http://law.e-gov.go.jp/
の方が便利だよ。
776名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:59:30 ID:7mphuwWV0
>>764
おまえ素敵杉。東亜にも来てくれ。
777名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:59:48 ID:ugucm5SA0
>>768
証取法が大量保有報告書を義務づけてるのは
グリーンメーラーを排除するためではないの?
778名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 02:59:51 ID:OXc407d/0
>>771
残念ながらハゲタカという言葉の使い方を間違ってるようだ
779名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:00:41 ID:YZ4CAzIA0
あまり村上もでしゃばると良くないと思うんだけどね。
お金をおもちゃにして人の心を弄ぶような行為は、いかに合法であっても心証は良くないからね・・・
780名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:00:57 ID:uaaRfIxF0
うわっ、ちょっと目を離したスキになんかいつのまにかすっごい伸びてる。
781名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:01:36 ID:iRTWKBvn0
しかし、>>720はわざとだろう。
だって、あんなに的確に引用して
あんなに物の見事に綺麗に外した解釈は普通できるもんじゃないよ。

生餌に全く似てないのに、魚が激しく食いついてくるルアーがあるそうだが、
それ系の餌を仕込んだ釣り師だろうね。>>720
782名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:01:39 ID:4MwUcwyI0

「阪神はわしらファンが支えとんのや!!」




とはいいつつも株は持たずに「支えてるフリ」をしていただけの阪神ファンw
783名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:01:44 ID:YB/xKjW50
>775
サンクス これいいね。
784名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:01:50 ID:Rolifb8+0
法庫の有料化を今知りました
785名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:02:01 ID:l4bu/Uir0
>>767
売れる資産を売るのは問題ないと思うけど。
それだけで村上ファンドが利益を上げられるとは思えんが。
786名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:02:35 ID:ugucm5SA0
ところで村上ファンドの資金の出所ってアラブのオイルマネーってマジ?
787名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:02:52 ID:Hh8o0q2u0
>>101
それはあるな
788名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:03:11 ID:atKF7riL0
>>775
どうもです
789名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:03:20 ID:AF6ev3rRO
>>779 後段 (゚Д゚)ポカーン
790名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:05:33 ID:5z6BOdGg0
外資、ヅラカミ、堀江らヒルズ族はグレーゾーンや違反をしりつつ罰則があの程度ならなんだってやるわな

相場操縦で数百億儲けても注意だけってアメリカならありえないし
堀江は一生騙し取った金で金持ちだろ
犯罪で得た金から罰金払って残りで余生できる国だからね
堀江が自己破産しないですむならこんな国は犯罪したもん勝ちだよ
791名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:06:10 ID:eHUN0YZk0
取得条項付株式で防衛だ

総会なしに会社が株式を取得できる!
792名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:06:59 ID:Z/i70qeK0
>>786
オリックスw
793名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:07:02 ID:N0N9RbDa0
>>770
レスどうもです。
ということは
村上ファンドが利益を出すためには
今いい値で株を買ってもらうか、良い経営者を送り込んで株価が上昇したら売る
という方法になるのでしょうか?
794名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:07:35 ID:Qm/ZfgNJ0
>>736
>>749
投資するのは強制じゃなくて、自発的な行動だろ。

だが、村上は億単位の金融資産のない貧乏人に門戸も開いてないよな。
貧乏人に対して思い込み、だろ。

投資目的に対して理解できないのは引っかからないんだから、リスクもないのに。

村上のエリート意識と無知だよ。
795名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:08:31 ID:ugucm5SA0
この手の犯罪ってMAXでも禁固5年と罰金500万だっけ。
アメリカだと20年とかぶち込まれたりするらしいね。罰金もハンパないらしいし。
796名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:09:07 ID:7JAMnSiTO
>>777
違う。
投資家保護のための制度であって、
証券発行側の保護は立法趣旨にはない。
797名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:09:07 ID:EVsbhwfQ0
ホリエモンの1年前も同じようなスレあったな
えせ文化人総員でホリエモン マンセーして
一周年記念日ちゅう感じだね
798名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:09:25 ID:5z6BOdGg0
そもそも堀江だけで終りか?

ヅラカミと外資も捕まえろよ
総会屋となにか違うのか?
799名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:10:29 ID:Z/i70qeK0


    要するに厳罰化+儲け全てボッシュートでいいんだよw
800名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:11:01 ID:5OJUAe+y0
>>795
米金融はいろいろ嫌らしい金融手法を開発するが、
法律も整ってるんだよね。
法律未整備の第3国でやりたい放題だが。。。
801名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:11:27 ID:YB/xKjW50
つうか、ヅラ上はどうせ経営する気ないんだから、
とっとと売り抜ければいいのに、、、
802名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:11:50 ID:Rolifb8+0
>>794
小口相手はコストがかかるだろう
さわかみファンドあたり買いなよ
803名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:11:57 ID:WElS+29s0
>>793
鉄道事業法に抵触しない範囲なら普通のやり取りができると思いますよ。
ただ、地方鉄道の場合は、鉄道事業以外の要素が鉄道事業そのものに大きく影響を与えます。
ですから、国土交通省が口を出してくる事態にならないように立ち回るのが巧いやり方だと思います。
目利きの腕の見せ所でしょう。
804名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:12:19 ID:06+7cBXb0
>>794
大口のみに限ったほうが、いろいろと大人の話もできて便利なんじゃないかと
妄想してみる、、、。もちろん、お上に叱られない範囲でだけど。
805\__ ____________/:2006/05/03(水) 03:12:35 ID:ql/AmchS0
        V  
    / ̄ ̄ ̄`⌒\
   /          ヽ
   |  _,___人_   .| 
   ヽ|´ ┏━ ━┓`i /
    |  《・》 《・》  |
   (6|   ,(、_,)、  |6)
    ヽ  トェェェイ  /    
     ヽ ヽニソ /     
     ((Οっ V>    
      \  'oヽ
       |,,,,,,∧|
       /  ∧ \ 
     / / ヽ ヽ 
     ト-<    |_/'.'.┐ 
)     ))_|__|_E) ̄´
806名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:12:57 ID:OXc407d/0
>>794
門戸を開く理由がない。貧乏人には貧乏人の小口投信がある

おまえの主張は高級ホテルのレストランに行って
「安い料理がないのは貧乏人をバカにしてるからだ!」と言ってるのと同じに聞こえる
807名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:13:57 ID:AF6ev3rRO
ライブドア事件以来、証取法とか経済関連の罰則強化の具体的な動きあんの?
808名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:13:59 ID:vOoM2+Ct0
               ,-:´⌒゛:‐、
             _,´:::::::::::::::::::::`:、
            / l:::::::::   ::::;;; lヽ.
            l :i:: :○;: :::○ :::;l; l
            l :`::::  ・ ・  :::; l´;i
            .l .:;`:、 i´`i: :;;/´/
             _`l :i;i:: :i ;: i :::;i;; l
           /´::::i i;i. :::‐´ :::i;i:`i
          /::::::::i; ;;i;゛:_____,/;; i;; l、
809名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:14:00 ID:ugucm5SA0
>>796
グリーンメール行為をできないようにするのは一般投資家のためでしょ。
証取法そのものの趣旨は国民経済の適切な運営なんたらと、投資者の保護に資するために
うんたら・・って話だろうけど、その具体的な細かい話が
有報だのTOBだの大量保有報告書だの・・ってやつでしょ。
まぁ俺もそんな詳しくはないけど。
で、村上さんはそういう細かいルールは知り尽くした上で規制をすり抜けるように
ああいうグリーンメーラーみたいな真似をしてるんではないかと。
810名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:14:15 ID:N0N9RbDa0
>>803
勉強になりました。
色々と有り難う御座いました。
811名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:15:17 ID:kPU+hvKN0
つーか、あれだけ株買い捲ってるのにスルーしてる阪神の方が、アホだと思うが。
ちなみに俺はタイガースファンです
812名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:15:47 ID:uT1Qi1Z0O
経営陣側には佐山とか言うやり手?弁護士がついてるのにどうしてこんな事態になったのですか?
813名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:16:56 ID:OXc407d/0
>>812
佐山は阪急だよ
814名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:16:56 ID:5z6BOdGg0
>>807
全然ないよ

今は新興市場を外資が相場操縦して売り崩してボロ儲け中

これも全然取り締まる気も罰則もたいしてないし犯罪者が大儲けする国だよ
815名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:17:09 ID:iRTWKBvn0
>>802 それに変に大衆的ブームが起きて
郵便貯金みたいに莫大な金額が小口の集積で集まったりするのも困るんだよ。

物分りの良い出資者、ちょうど良い身動きのしやすい資金額。
そういう意味では村上の手法は間違ってはいない。
816名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:17:22 ID:b+oHgvCZ0
まさに、自業自得。
ハゲタカがカモにするわけだ。能無しばっかりかよ日本の
企業の上層部は。
817名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:17:43 ID:pKwLkkGf0

阪神経営陣がアフォなのは同意だが、
この期に及んでは法で抗えない以上、情で対抗するしかないだろ。
だからこの発言自体はこう言うしかねー罠w

あとは、マスコミや世論がどう動いて、
それが何かを起こすかどうかの天任せw

818名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:17:50 ID:ugucm5SA0
佐山展生さんだっけ。よく報ステに出てくる一橋の先生。あの人って弁護士じゃないけど
会社絡みの法律に死ぬほど詳しい実務家だったとかじゃないっけか。
なんでも京大の工学部出て技術屋だったのが、ある時突然転身したらしい。
819名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:18:30 ID:6eMwHtJ20
あんなに株握られて何言ってもアカンやろ阪神は
自分が馬鹿だったって言ってるようなもんだろ
820名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:19:19 ID:OXc407d/0
>>818
元安田キャピタルでユニゾンの創設者
今はコンサル会社だったかな

まあ、日本じゃM&Aのエキスパートだね
821名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:20:03 ID:moZaeno70
阪神難波線はどうなるんだろ
822名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:20:35 ID:b+oHgvCZ0
マネーゲームだ〜。云々言ってる偽善者どもには反吐が出るね
世の中みわたしゃ団塊狙って証券会社が株講座。
823名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:20:41 ID:8DdYuNFS0
フジの騒動を対岸の火事と思ってたからこうなってるのだろう。
824名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:20:59 ID:5OJUAe+y0
>>817
情に訴えかける作戦しか残ってないのも確かだが、
発言があまりにも稚拙で。。。
同情というよりも呆れ返ってしまうよ。
825名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:21:03 ID:cVfNS6PK0
いまだに性善説を信じてる国じゃ、悪いこと・ずるいことしたもん勝ち。
826名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:21:13 ID:5z6BOdGg0
>>818
だからヅラカミも外資も堀江もルールのグレーゾーンを狙うんだって
5パールールに乗らないように買い占めたり
罰則がしれてるからやりたい放題

万引きしてばれたら返したらいいだけ注意だけなら誰だってやるだろ
というかややらないと損だ
827名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:24:27 ID:pjck0STc0 BE:258318645-
つーかある意味阪神ファンは「理屈じゃない」から村上どうかな?
生きてるかどうか・・。
村上タイガース決定なら確実なんだがな
828名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:24:29 ID:sfSGFXAQ0
>>791
取得条項付株式に変更するためには
原則、株主全員の同意が必要。

無理だろ、普通。
829名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:24:31 ID:adVsFIgF0
>>104
堀江はニッポン放送の株主として犯罪を犯したのではなく、ライブドアの社長として犯罪を犯した。
ニッポン放送の買収と粉飾は無関係。

無配も新興企業ではよくあることだし、そんなことは投資家なら常識。
配当として配るよりも再投資して企業を大きくすることに使った方が企業価値・株価が上がるなら、
それは別に株主を軽視していることにはならない。
しかも堀江はライブドアの大株主だから、当然他の株主以上に、経営方針に口を出せるのも当たり前。

堀江と村上では今のところ大して共通点はないが、やたら同一視したがる奴がいる。
多少投資について勉強したら、そんなアホなことは考えないはずなんだが。
830名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:24:45 ID:06+7cBXb0
>>817
アフォなのかなぁ。日枝の時も思ったけど、あの手の連中が困った顔してオロオロ、アタフタしてる
時って、本当に困オロアタなのかどうかはわからんよ。そんな純朴な人間が役員になんかなれない
でしょ。スットボケタ顔して地雷を仕掛けてるかもしれないし。
831名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:24:50 ID:AF6ev3rRO
じゃあ、政策の問題だけど罰則強化とかしないと村上だけじゃなく外資にもドゾーってこと?
832名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:26:12 ID:KUpNhq0n0
>>771
MACを支持するつもりはないけど、株主が経営者を監視し、経営者が
企業価値を上げられなかったら辞めさせる、というのは当然の話。

あと、今回は阪神でなく阪急が買取をする方向のようなので、
阪神の株主(MAC登場前の株価400円頃の株主ね)の腹が痛む話ではないぞ。
株価1000円になって喜んで買ってる連中は知らん。

敢えて言うなら阪急の株主は阪神株取得による調達コスト上昇、のれんの
償却負担というマイナス要因が発生するので、阪神との統合によるシナジーが
利益に跳ね返ってこなければアンハッピーと言える。

でもMACが恐喝に近い(グリーンメイラーという)というのは賛成。
833名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:26:23 ID:Qm/ZfgNJ0
>>806
おまえ、貧乏人のクセに無理してるだろ。

>おまえの主張は高級ホテルのレストランに行って
「安い料理がないのは貧乏人をバカにしてるからだ!」と言ってるのと同じに聞こえる

安い料理なんて求めてないが?
その根性が貧乏人くさい。
貧乏人を門前払いするのはおかしいだろってことだよ。
いいモノは高い。
それは、億単位の金融資産はないが、まあ中流で億の資産がある家の教育であり、正しいと思う。
834名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:26:48 ID:OXc407d/0
>>830
今の日本企業の経営者の多くが営業あがりってのが現実
財務の知識がそんなに深くないんだよ
835名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:26:50 ID:ugucm5SA0
チラっと聞いた話なんであれだけど、証取法もガラリと変わるらしいよ。
金融商品なんたら法って名前に変わるとか。罰則が強化されるかは知らんけど。
836名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:26:54 ID:l4bu/Uir0
マスコミは村上が事実上過半数を取ったといっているが、
普段はがきを出さない株主も、今回は出すだろうし、
村上側の取締役が選任されるかどうかは、微妙だと思うけどね。
837名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:28:04 ID:5z6BOdGg0
>>829
そもそもニッポン放送の時間外取引はグレーゾーンで誤魔化したが違法だろ
しかもヅラカミと堀江は共謀してるわけだ
こいつらヒルズ族はマネーゲームで繋がってるから週刊誌でも騒がれたんだろ
838名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:28:38 ID:pjck0STc0 BE:516636858-
逆に村上に任せたとか阪神首脳がいいだしたら村上ってどうするの?詳しい人わかる?
839名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:29:33 ID:kSM8y1V80
>>833
単純に利益が少ないからだろう。

高級レストランなら、身なりが汚かったら門前払いされるが?
840名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:29:36 ID:ugucm5SA0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060309-00000014-san-bus_all

こんなん出てきた。どうやら証券取引法→金融商品取引法になって
罰則も「引き上げ」になるらしい・・どう変わるんだろ。
841名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:30:10 ID:06+7cBXb0
>>834
なるへそ。
842名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:30:51 ID:OXc407d/0
>>833
別におかしくないよ
貧乏人をターゲットにする企業(ファーリテ、吉野家など)があるように
金持ちだけをターゲットにする企業もある

儲かると思えば貧乏人ターゲットにするだろうけど
現実的に小口は色々とめんどくさいし、儲けも少ない。
だからリスクも低いんだけどね
843名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:30:58 ID:Rolifb8+0
>>833
ホールセールバンキングは許せませんか?
844名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:31:54 ID:5z6BOdGg0
ヒルズに入ってる外資、ヅラカミ、堀江がマネーゲームの錬金術の元凶だろ

新興市場の相場操縦も国は捕まえろよ
日本は相場操縦はしていい国なのか?
日本のルールに何て書いてあるんだ?
845名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:32:27 ID:ugucm5SA0
【罰則強化】
 ・風説の流布、相場操縦、有価証券報告書の虚偽記載の懲役を現行の最長5年から10年に、
 罰金の上限額を  個人は500万円から1000万円、法人は5億円から7億円に引き上げ

うはww罰金大して変わってねえw
846名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:32:41 ID:gJDnslFK0
嫌なら上場すんなwwwwww
847名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:33:12 ID:5OJUAe+y0
>>833
貧乏人が嫌いだから門前払いしているのではないと思う。
単純に少数の金持ちとやった方が管理コストが安いというだけの
話なのでは?
848名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:33:31 ID:Rolifb8+0
>>840
厳しくしすぎるとファンドが資金を市場から引き上げる→日経崩壊
なので空気読んでくれることを祈っているよ
849名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:33:47 ID:pjck0STc0 BE:103327542-
話しずれるが>>845みて
このまえ占い師が株価が五倍になるっていったのって犯罪じゃないの?
850名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:34:19 ID:pKwLkkGf0
>824
あんまり小難しく表現すると関西の人間にはわからんからw

わしらバブルにも踊らされず地道にマラソン以下の営業路線で細々と
やってきたのに、ヒルズの東京モンが札束チラつかせて
何もかも奪っていきよるんや!
こんなん情のある人間のやることちゃいまっせ〜!

これでOKw
851名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:34:25 ID:+1YtB2fJ0
村上は朝鮮部落出身
852名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:35:05 ID:eHUN0YZk0
会計士受験生はしっかり勉強しろよ。
試験もうすぐだぜw
853名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:36:42 ID:pjck0STc0 BE:452056875-
そういやデイトレ規制しようって動きあるね
854名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:36:50 ID:MR/Uh6680
>>844
新興市場は別に無法地帯でいいんでないかい。
そこからまともな奴が鍛えられて1部とかに出てくればいい。

やくざにカネが流れるとかはまずいけど。
855名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:37:13 ID:5z6BOdGg0
>>848
崩壊して良いよ
真っ当な市場で良いんだよ

自民党も外資を増殖させて好き勝手暴れさせたせいで負けるだろ
ハゲタカ嫌いな経済界のトップ達も敵に回しただろうし
856名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:37:17 ID:5OJUAe+y0
>>850
逆にそういわれた方が心に沁みたよ。
そういう俺も関西人 w
857名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:37:30 ID:6eMwHtJ20
しかしこれほど同情のない敵対的買収も珍しいな

阪神経営陣は歴史的アホですか?
858名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:38:12 ID:OXc407d/0
だって今のところ村上悪いこと何もしてないものw
859名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:38:50 ID:xnBwacgu0
しかし、本当に線路売り払ったりしないもんかな。
一回やって欲しいもんだね。
廃線にしてレール剥ぎ取って、延々と横に長く続く
万里の長城みたいな長屋型住宅でも建てるがいい。
100年経てば世界遺産に指定されるかもよ。
860名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:38:51 ID:MR/Uh6680
>>849
占い師の言うことなんてまともに誰もきかないから問題ない。

菅が「私なら株価を3倍にします!」って言ってたのと一緒。
菅も逮捕かw
861名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:38:53 ID:KUpNhq0n0
金融商品取引法は買収がらみでは色々変わりそうだよ。
3分の1超の株式取得はTOBが必要になるので、今回みたいに市場内で
45%まで買い進むことは不可能。あと、大量保有報告書のファンド向け特例も
規制されるので、取得の3ヵ月後に公表、ということもなくなる。
862名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:38:53 ID:wKnAAsgkO
村上は経営のことは全然わかっていないが
株を高く売る方法はよくわかっている
村上に一回経営任せたらいいじゃん。すぐボロ出して株価急降下。
そこで阪急が買い取ったらいい
863名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:39:06 ID:AF6ev3rRO
>>851 ほんと?誰がいってた?
864名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:40:10 ID:Qm/ZfgNJ0
>>839
>>832
>>832
>>847

違うだろ。
おまえら、バカだな。
1000万単位すら認めない。100万も。

認めてみ。
アホが嫌いなら面接すればいい。
中産階級含めた最強ファンドになるよ。
阪神問題?
賛成となる。
それをやらんのはエリート意識が強くて、上流階級だけに絞りたいんだな。
865名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:40:17 ID:MlL2PN4w0
村上のおっさんは絶対殺される。まちがいない。
866名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:41:13 ID:lFjKEacr0
俺だったら村上電鉄の村上社長に逆らわないお。
今抵抗運動してる連中は社から追い出されちゃうよ
867名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:42:06 ID:g4Ojzu+10
村上のお陰で株価が上がって株主が利益を得ることが出来た。
無能な経営陣では株主に報いることが出来なかったのに。

今回の件で儲けた株主は人間のクズですか? >専務様
868名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:42:18 ID:JRBTguarO
村上は無茶な提案を出して、マスコミが煽ってる間に売り抜けるいつものパターンだろ、ただの仕手筋
869名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:42:27 ID:FJ5tfx1Y0
これって阪神電鉄がタイガース持ってなかったら
話題にもならないだろうな。
870名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:43:30 ID:9ajrPfAC0
>>862
村上は自分が経営に向いてない事を知ってるから
他から経営者を連れてくるだろう。
村上が失敗する事を期待して経営権を渡したら
他からもっと有能な経営者をつれてきてもっと上手くやられて
帰るところ無しw
871名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:43:50 ID:OXc407d/0
阪神ファン全員が1万ずつ出したら買い戻せそうだけどw
872名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:43:55 ID:Rolifb8+0
>>849
占いに風説の流布が適用されたこともあるらしいよ
http://blog.livedoor.jp/tenchu13/archives/50057205.html
873名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:44:05 ID:5z6BOdGg0
阪神の件は
まともにやってきた企業がずる賢い人に乗っ取られたって典型でしょ
歴史ある企業やチームがなくなるのは残念だけどね

堀江の名言通りだよ
874名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:44:59 ID:wOI1daVYO
>>862
世界中の投資会社がやっているように、
普通に経営のプロに依託するだろ。
875名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:45:35 ID:9ajrPfAC0
>>871
そんな事になったら阪神ファンが経営に口出しするようになって
阪神の経営者はもっと困るだろうwww
876名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:46:15 ID:sfSGFXAQ0
もし、金が10億あったとして
どこかのファンドに預けるなら、
確実に収益を上げてくれる、ファンドに頼む。
そういう意味では村上に預けるかも知れん。

阪神の既存株主も、株価値が上昇したのだから
不都合を受けるのは、経営陣か?
877名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:46:41 ID:FJ5tfx1Y0
>>875
経営陣にバースと掛布を送り込むだろうな
878名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:47:28 ID:Qf+NILfc0

村上の顔見てたら三分の一かの国の血が混じっているな。w
879名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:47:37 ID:5z6BOdGg0
堀江の名言は深く部分では「日本」そのものだよ

日本の会社、日本や個人の金融資産は全て外資に取られるよ
あいつらずる賢いから
880名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:48:33 ID:TNAj9XHu0
まあマトモな死に方はしないだろうな、村上は。
881名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:48:41 ID:ItoTiObg0
>>870
それで、新経営陣が仮に2倍の利益を出したとして、村上が満足できるのかw
村上Fに投資している連中は喜ぶのかw
882名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:49:25 ID:9ajrPfAC0
>>877
困り抜いた経営者が村上ファンドに助けを求める
なんて事になるかも名w
883名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:49:41 ID:5OJUAe+y0
>>873
まじめではあったかも知れないが、
それ以上にマヌケだったということですな。
マヌケに責任者をやらすとこういう事態を招く。

経営って「まじめ」だけじゃダメなんだよね。悲しい話。
884名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:50:03 ID:Qm/ZfgNJ0
>>839
>>842
>>843
>>847

だった。
885名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:51:32 ID:9ajrPfAC0
>>881
2倍の利益を出せば株も上がる
配当も増える
誰も文句無いだろWww
886名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:52:44 ID:IMAc1zux0
>>864 >1000万単位すら認めない。100万も。
そもそも10億円かららしいよ。

>中産階級含めた最強ファンドになるよ。
ならないでしょう。というか、そうしたくないのでしょうよ。
そもそも変に世論を巻き込むと面倒なことになる。
今でも話題にはなってはいるが、多数を占める庶民からすれば
異物として認識されており、直接利害がある形で世論を形成していない。
それをやると一身に攻撃を受け、政治的に介入されてしまう場合があることを
十分に知っているからでしょう。そんなリスクは負うだけ損だもの。

それから真面目な話、小口だとコストが馬鹿にならないよ。
どこかに販売なり、契約なりについての代行を頼まなくてはならず
それを全くの無料でやってくれるなんてことはあり得ないからね。
広く細かい資金を集めたいなら、多くの店舗を持っている金融機関などに
委託しなくてはならない。そこに手数料くれてやるくらいなら大口でコスト軽減した方が
ずっとマシでしょう。
887名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:55:19 ID:ItoTiObg0
>>885
村上が阪神株買収に使った金額が約1000億。
村上Fの利益目標が投資額の30%で、300億。
300億を配当その他で手に入れるには、何年かかるかなw
888名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 03:56:47 ID:EqCCCSi80
>>883
会社がでかくなればなるほどそうだよね。
そこらの自営業とかならマジメだけがとりえの間抜けでもいいんだろうけど。
889名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:00:01 ID:Ft6k/jJn0
まだ裏があるんじゃないのか。
セコイむらかみが簡単に損するような手法をとるとは思えん。
890名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:01:12 ID:5OJUAe+y0
>>864
村上がどう思ってファンドを募っているかは実際は知らんが、
客観的に見て、まぁ合理的な行動だよなーと納得できるっちゅう話。

その理由として
「一般的に参加者が増えると管理コストは高くつく」などの理由が考えられると。
>>815にも書いてあったがそのとおりだと思うぞ。
別に「(資金面で)最強のファンド」というのを求めている素振りもないしなぁ。

逆におぬしがなぜそこまで
「村上は貧乏人を馬鹿にしている」と考えられるのかがちと疑問。
891名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:01:16 ID:WsaUnCLh0
>>883
悪いやつと戦えるのは悪いやつでなければならないとはいわないが、
場合によっては悪いこともできるやつでなければならない。

悟空も桃白白とかを相手にしている頃は純粋無垢だったが、
魔人ブゥと戦う頃にはかなり残酷な男になっていた。
892名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:03:46 ID:Qm/ZfgNJ0
>>886
ってうかさ、村上は社会正義を御旗にしてるわけだろ。

なんで10億の資産を預けられる金持ちのカネで社会正義ができるんだよ。
政界で1,2位を争う金持ちの部類の安部ですら週刊誌が暴いたところによると15億だっけ。
不動産、株、金融資産含めて。
10億の金融資産を村上に預けられるって、とんでもない上流階級だよ。
そんなのが社会正義するわけねえだろ。
893名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:04:22 ID:sfSGFXAQ0
>>891

悟空かよ・・
894名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:04:52 ID:5z6BOdGg0
>>888
お前はバカだろ
上場してみろよ

上場廃止基準があるから枚数持てないし
提携先や増資で持ってもらって安心してても裏切られたら終りだよ
ヅラカミみたいに5パールールに引っかからないように集めてくるんだから
TBS、日本放送、そしてオリジンは裏切られたパターンね
どうやって過半数を維持できるんだ?

最終的に防衛は上場しないという以外の方法しかなくなるぞ
895名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:05:38 ID:SW1kAKEJ0
村上さんの顔、昔のきんちゃんにそっくり!
きんちゃん、昔よくテレビ出ていたなー。
今は年取ったおじいさんだな。
896名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:06:33 ID:jjwNsu3H0
競争社会において、弱者は強者の「胸先三寸」
今まで強者として振舞ってきておいて、立場が弱者に変わった途端に


『このようなことが許されていいのか!』と叫んだところで後の祭り
都合のいい時だけ“弱者”を装うな!!馬鹿者!!!!!!!!!!!
897名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:08:05 ID:wCA9Xogi0
ヒント:
嫌なら別に上場しなくてもよい
898名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:08:07 ID:9ajrPfAC0
>>887
株価が上がればいいだろ
30%上がれば配当が一銭も無くても利益目標達成だw
899名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:08:18 ID:5I561GNo0
村上がやらなくても外資にやられてただろ。
900名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:08:49 ID:EqCCCSi80
>>894
なんか気に障ったみたいだな。
同情するよ
901名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:09:29 ID:AF6ev3rRO
>>892 15億ぽっちじゃないだろ?倍以上?しかも個人じゃなくて法人とかだろ。
902名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:09:31 ID:5OJUAe+y0
>>892
うん、ちと論点ズレてるね。

善悪の話をしていたのではないんだけどね。
「まじめ」とか「賢い」とか「ずるい」とか「マヌケ」とかは、
「善か悪か」との考え方から切り離して考えたほうが良いよ。
903名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:09:52 ID:FJ5tfx1Y0
904名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:10:35 ID:pjck0STc0 BE:232487429-
しかし目立つと潰しにかかるのがここの国策
905名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:10:57 ID:5z6BOdGg0
>>899
外資に増資頼むパターンの会社はいつか盗られるね
数年後以内にみてろよ
906名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:11:27 ID:Qm/ZfgNJ0
>>890

>>892に同じね。

貧乏人って言い方がおかしいかもしれんが、奴からみたら貧乏人って事。
907名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:12:26 ID:xua2VDsP0
大阪出身の知人は「HYUNDAIタイガースになった方が1万倍ましや」と言っていたが
村上タイガースの方がまだ納得できる希ガス
908名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:12:57 ID:SW1kAKEJ0
日本企業にまともなの少ないよ!

909名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:13:35 ID:5OJUAe+y0
すまんアンカミスった。
>>891に対するレスね。ごめん。
910名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:13:58 ID:83nGPQRE0
阪神ファンの特徴

口は出すが金は出さない
911名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:15:27 ID:pjck0STc0 BE:361646047-
>>910気に入らなければ手は出す刃物出す
912名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:15:49 ID:JZD1sKy80
阪神モテモテだなw
913名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:16:02 ID:5OJUAe+y0
>>906
村上って社会正義を御旗にしてたのか。
俺にその情報は無かったわ。
できれば、その情報のソースを教えてけれ。
どっかで村上語ってた??
914名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:16:50 ID:5z6BOdGg0
>>900
だからお前は馬鹿なんだろ

5パールールが突然大株主が現れないため警戒できるためのルールとしてあるのに
その抜け道を狙って突然大株主が現れるから問題なんだろ
ルールがあるはずがルールがないって言う
グレーゾーンやずる賢いって意味ね

なんか阪神擁護したら当時者扱いか?
915名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:17:23 ID:EqCCCSi80
>>914
だから同情するって。
916名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:18:10 ID:ePlCmiFl0
>>913
報道ステーションで報道されていたよ。
917名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:19:05 ID:QA+fog3Z0
実際のとこ、阪神電鉄がどんな手を打とうが別に気にならんと思うが、
阪神ファンが刃物出してくる方は気にしてるだろうな。
918名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:20:30 ID:5OJUAe+y0
>>883書いたの俺なのに、
それに同意しただけの>>888>>914絡まれてて
ちょっとカワイソス。
919名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:20:30 ID:zpqPaExw0
ちょっと古いけど、これはどうなのよ?
株主名簿って簡単に手に入るものなのか?

http://www.maconsulting.co.jp/PDF/060116_PR(J).pdf
920名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:21:32 ID:bU84gyj70
村上が通産省やめたときにルールを作るより、プレイヤーが向いているみたいな
こといっていたけど、やりたかったことってこんなことなのかな。

自分の金を使わずに短期の仕手に過ぎないのに、株主面だからな。こいつは単に
金をかすめ取るのがうまいだけで、何の生産性もない。結局、日本の国力は増えずに
富の分配がおかしくなっただけなのが、インチキ改革の結果に過ぎないよ。これで
何が景気回復なんだか。村上にしても、堀江にしても生産性ゼロだな。
921名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:22:48 ID:jQ9F75T+0
なんでもいいから、早く解決してくれよ。
なんか、汚いものが体にこびりついてる感じで気持ち悪いんだよ。
922名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:23:18 ID:5OJUAe+y0
>>916
ありがと。
うーんなるほど、村上が社会正義語っちゃまずいわな。
ま、テレビで「自分利益第一主義です!」とは言えないだろうけどねw。
923名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:23:28 ID:xZrJywLt0
2chには、株主=会社の所有者、のような痛い勘違いをしている奴が多いな。
単に金を出しているだけだろがw
924名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:23:59 ID:SW1kAKEJ0
プロ野球おかしいと思わないか?
高校野球は見ていていいと思うが、、。
925名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:24:23 ID:5I561GNo0
いや、痛い勘違いをしているのはお前だと思う。
926名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:26:15 ID:G4ennfqp0
>>923
株主=会社の所有者だよ
痛い勘違いをしているのはお前だ
927名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:26:21 ID:pjck0STc0 BE:309981683-
論理はあってても数の論理で負けるのは多々ある
928名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:26:37 ID:EqCCCSi80
>>918
多分俺の使った単語の中に地雷ワードが入ってたんだと思う
だから気にしないでいいよ\(^o^)/
929名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:26:41 ID:AF6ev3rRO
>>923 かまってちゃんハケーン (゚Д゚)
930名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:26:49 ID:5z6BOdGg0
だいたいこんな乗っ取りが正しいなんていうヤツが世の中多いわけないだろ
なんで俺が同情されないかんのかわからんわ

株式の市場の不備を指摘してんだろ
どうやって防衛するんだよ

最終的に上場するなという結論にしかならないからな
こんな風潮だと乗っ取られても良いような会社しか市場に残らなくなるだけだ
東証は永遠下方修正してMSCB連発する会社だけの市場になるわ
931名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:27:00 ID:mc94hK0T0
>>923
会社の所有者ですよ。

設立するのも、定款決めたり・改正したり、役員選任したり、解散して残余財産
分配するのもみーんな株主ですが。
932名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:27:54 ID:eAUjyYyU0
>>907
阪神のファンとは言うがタイガースのファンと言わない
よって、HYUNDAIなんて名前を出すなんて言うわけがない
おたく、どこの国の人?
933名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:27:57 ID:06+7cBXb0
>>923
民法の「所有権」と全く同じに考えちゃってる気配はあるね。
934名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:28:11 ID:9ajrPfAC0
>>920
富の分配って村上は貧乏人を相手にしてネーヨ
金持ち同士で金を取り合ってるだけだ。
どっちが勝っても貧乏人のオマイには何の関係もネーヨwww
935名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:28:20 ID:5OJUAe+y0
>>928
そういわれると助かる。ありがと。
936名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:29:47 ID:rF5UhtWM0
村上に対しては何もしないで生暖かく見守るのが一番
937名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:30:22 ID:Oueel7R30
>>916 「社会正義」と、もしかしたら言ったかもしれないが
基本的には、「市場による適切な矯正」みたいな事を意味したかったのだと思うよ。
それなら村上が官僚を辞して、今やってるみたいな事を始めた頃から
ずっと言ってることだから。
またそれは村上の独創的意見というよりも一般的にも言えなくもない理屈だから。
完全に特定はできないが、村上が極く初期に、東京スタイルの株を買い占めてた頃に
インタビューで読んだような覚えがある。
正論といえなくもないのだが、まあ簡単に言うと単なる言い訳みたいなもんだ罠。
938名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:30:26 ID:5z6BOdGg0
>>921
阪神は手遅れだろ
俺が言ってんのはもう今後だよ

外資やヅラカミや堀江みたいな連中にこれ以上マネーゲームで市場から日本から資産を
盗られないようにしろと言いたいね
負け組が増えるだけの世の中だよ
939名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:31:28 ID:xZrJywLt0
>>925-926
早速痛いのがわいたw
金出しているから所有者だなんて、馬券かったから馬主だとでもいうような妄想だぞ。
日本は国連のオーナーだ、という例えでも良い。
目を覚ませwww
940名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:31:44 ID:5I561GNo0
>>933
基本的には同じと考えていいと思うが。
941名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:32:22 ID:AF6ev3rRO
>>923は釣りだろ(゚Д゚)?
942名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:34:15 ID:bU84gyj70
株式と競馬、国連を同じように考えるのはいくら何でも問題あるだろ。とりあえず、
株式会社について勉強しないと。
943名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:34:17 ID:HfgIE9/G0
頼みの阪神タイガースファンにも見放され、現経営陣は終わったなwwwwwwwwwwww

考え方が団塊臭すぎる。
944名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:34:23 ID:5OJUAe+y0
>>939
流石に釣りか??例えがむちゃくちゃなんだが・・・
馬券の話は面白いな。見ててほほえましい。
945名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:34:27 ID:5z6BOdGg0
>>923
それは堀江が会社は株主の物と言ったから
946名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:34:44 ID:FJ5tfx1Y0
>>932
HYUNDAIの名前を出す事でどれだけ村上が嫌かを強調してるんでしょ
947名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:35:39 ID:AF6ev3rRO
>>939ただ、眠れないだけか?マジレかはっきりして(゚∀゚)
948名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:35:47 ID:DpmuQznr0
>>939
そりゃ喩えが変だろ?
馬の権利のほとんどを持ってりゃ、うまぬしさんだよ?
和田さんとルドルフの関係もそうだったし。
国連が株発行してりゃ、オーナーになれるさ。
949名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:36:38 ID:5OJUAe+y0
>>933
民法の「所有」と株主による会社の「所有」の差異を教えて欲しいっす。
それを解説してるサイトでも可。勉強になる。
950名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:37:00 ID:06+7cBXb0
>>940
基本という話になるとアレだけど、民法の所有権は、ブツに対する排他的な円満な支配権が原則で、
それに制限が入ったり、あるいは共有とかの変則的な支配形態が出てくる構造。

株式だと、企業統治とか団体法的な話が絡んでくるので、「会社は株主のもの」という標語は
いいとして、民法のセンスだとちょっとアレかも、という気がするデス。
951名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:40:13 ID:jQ9F75T+0
堀江に歪んだ夢を託した連中が、今度は村上を応援してるんだろ。
952名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:41:01 ID:xZrJywLt0
>>942>>948
そうだ。株主と馬券購入者と国連の運用金の負担者は違う。
それぞれ定められた範囲の権限しかないはずなのに、
なぜか株主だけが増長気味なんだよなあwww
953名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:41:54 ID:uQr+mshx0
阪チョンの真逆が常に正しいから仕方ないな
954名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:42:45 ID:AF6ev3rRO
>>950 まず、性質の説明からどお?
955名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:43:09 ID:06+7cBXb0
>>949
サイトはちょっと思いつかないけど、民法のほうは、内田貴という先生がそのものズバリ「民法」と
いう教科書を出しているので、それを読まれると吉。会社の概念については、書名は失念したけど、
鈴木竹男先生とか、弥永真央先生の一番薄いの読めばわかるのではないかと。
956名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:44:09 ID:bU84gyj70
個人的には村上の今後がどうなるのかなと思う。

熱狂的なファンに刺されるか、仕手の関係で脱法行為が見つかり逮捕されるか。
いままでの行動みていると、そのうち、ボロはでそうな気がするが。まあ、中退の堀江と
違って、村上はドロップしているタイプでないから、ずる賢くすり抜ける気もするが。
957名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:45:20 ID:OhTPsBNO0
ファンとしては、阪神タイガースが阪急タイガースに成ろうが何の不都合も無い
どんな立場でも首切りは突然やってくるし
958名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:45:32 ID:5OJUAe+y0
>>951
いや、夢は関係ないよ。
スレタイの「許されて良いのか?」という阪神経営陣の言葉を受けて、
ただ単に現行法において村上が合法かどうかということだわな。

>>938が、がんばって何度も指摘しているように、
現行法のままが良いとは俺も思わない。
が、それはまた別で議論されるべき問題だよね。
959名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:46:06 ID:06+7cBXb0
>>954
なんだったっけ。細分化された均一な単位としてのなんとかかんとか、、、 w
もう出てこなくなってる orz
960名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:46:56 ID:AF6ev3rRO
>>955 内田読むの面倒だからここで聞いたんじゃね?
961名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:47:39 ID:moZaeno70
>>952
増長したサラリーマンあがりの取締役に
会社を私物化されるよりまし
962名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:47:44 ID:5I561GNo0
>>959
均一に細分化された割合的単位って言いたい?
>>954
何の説明をしたらいいの?
963名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:49:47 ID:mLU3myg3O
大阪は日本から独立するべきだな
やっぱ
964名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:50:20 ID:5OJUAe+y0
>>955
サンクス。内田貴なら名前聞いたことある。かなり有名な人だよね。
家に本あったかな??大学の教科書(参考本?)に名前があったような無かったような。。。

>>960
手軽に今読めればそれに越したことは無いんだけどね。代弁ありがと。
965東京いぎん  ◆aRAnj9VVXE :2006/05/03(水) 04:50:20 ID:CUtWLwDB0
村上と安住が似てると思うのは俺だけかな
966名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:50:27 ID:mc94hK0T0
>>949
先ずは、法律の条文に当たるといいよ。

物の所有 → 民法第二編(物権)
カネの所有 → 民法第三編(債権)
会社の所有 → 商法第二編(会社)
967名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:50:50 ID:06+7cBXb0
>>960
面倒って、朝の5時に何が悲しうてセミナー始めにゃならんのだ w
968949:2006/05/03(水) 04:53:03 ID:5OJUAe+y0
みんなごめんごめん。
手軽にちょっと知りたかっただけなんで。。。
969名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:53:03 ID:FwgpilCO0
>>950
所有(共有)は、程度概念だから、希薄な物から濃厚な物まで色々ある。
国家とか民族とかだとかなり所有(共有)の要素は希薄だけど、昨日買った豆腐とかなら所有の要素はかなり濃厚。
その中で、会社は、どちらかというと濃厚な方に傾いていると思う。
会社なんて、しょせん、金を出した人が金を集めて儲けるために作られた仕組みだし。
初めの出し手は株主だから、株主がいちばん威張ってたっていいだろ。
昨日株主になった人だって、今現在のリスクを負うとともに、初めの出し手の権利を承継しているのだから。
970名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:54:26 ID:06+7cBXb0
>>968
いやいや、冗談です w
気にしないで。
971名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 04:56:06 ID:CA2YrOZs0
一ファンとしては鉄道やデパートにははっきり言って関心無い。

球団をどうするつもりか
ファンをどう扱うか重大な関心を持って現在のところは注視している。
972名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 05:01:36 ID:06+7cBXb0
>>969
たしかに、株主と会社との関係はそうかも知れないけど、法人格として存在している以上、
社会的な存在という視点も必要なわけで、たとえば、自分だけの都合で勝手に潰れては
いけないとか、公害を出しちゃいけないとか、従業員を路頭に迷わせてはいけないとか、
鉄道会社だったら公益性を帯びるしと。
973名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 05:03:32 ID:AF6ev3rRO
 消費パピコ (゚∀゚)
974名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 05:04:23 ID:YB/xKjW50
>883
ゼークトの組織論の通りだなwwwwww
975972:2006/05/03(水) 05:04:53 ID:06+7cBXb0
>>972
時間が時間なので、この書き込み無視してくれて結構です。すまんです。
976名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 05:06:49 ID:5z6BOdGg0
筆頭株主になったとして社長を決めれるから
社長は雇われ社長なわけ

この会社は社長の物か?雇われ社長の物ではない
オーナーになる筆頭株主の物、会社は株主の物っていうのがアメリカ的な考え

日本は従業員や社会の公共物的な物って考えも多いし理解できる
しかしそこをずる賢いヤツにやられるんだよ

日本は日本の考え方でルールでもいいと思うけどな
なんでもアメリカ式が良いとは思わないし

まず日本式はマネーゲームと乗っ取りを極刑にしたいね
977名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 05:07:19 ID:5OJUAe+y0
>>972
民法上の所有(処分する権利)よりも会社の所有の方が制限が多いのはわかった。

このスレで問題になっているのは、株主が「経営者」をどうにでもできるということだよね。
「経営者」に対しては株主はほぼどのようにでもできるっちゅうことだよね。
978名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 05:07:21 ID:+bpjxBoL0
小泉金融政策の議長でもあるオリックスの宮内義彦(小池百合子後援会の会長)が
裏で工作しているんだよ 環境利権にも小池と宮内は絡んで儲けまくっているよ
オリック 宮内 村上 でググルとその親密さがよくわかるよ

ほかには 村上ファンドの研究 でググッテみ 

979名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 05:07:31 ID:+atqdmsM0
電通いつ買うの?
980名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 05:07:46 ID:mc94hK0T0
>>972
地元の自治体や企業や住民にとって本当に大切だと思っているなら、常に
安定株主として1/3ぐらい保有してあげなきゃイカンと思うんですよ。

そういう意味で阪急が買収に名乗りを上げているんでしょうが遅きに失した感
はありますね。

阪神に限らす、地元にとって大切な企業は地域の自治体・企業・個人で
安定して保有する必要があると思いますね。
981名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 05:08:21 ID:YxErDyXE0
長い目でみて良いか悪いかは別だが、
株式の仕組みからいって、
村上ファンドがやっていることは許される
982名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 05:09:47 ID:5I561GNo0
>>980
株式の相互保有は意味がないと思う。
983名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 05:09:47 ID:moZaeno70
>>972
松阪屋の時は、従業員全員解雇を打診してたな
今回は公共性の高い鉄道だから簡単にはいかないが
984名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 05:10:36 ID:0BGvlgiqO
阪神タイガース万歳!
985名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 05:11:08 ID:AF6ev3rRO
 消費パピコ (゚∀゚)
986名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 05:12:11 ID:53KJwpiw0
村上って金じゃなくて自己顕示欲のためにやってるよね
チビコンプ男のキモ行動心理哀れ
987名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 05:13:13 ID:mc94hK0T0
>>982
持ち合いじゃなく、今阪急が提案している同じ持株会社の傘下に入ればいいんですよ。

時価総額を大きくして買収をしにくくするという考えね。
988名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 05:14:39 ID:5z6BOdGg0
お前ら外資を許すなよ

マネーロンダリングしまくりだから
日本の資産が全て国外に流出してるんだから
日本は増税しても追いつかないよ
989名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 05:14:42 ID:FwgpilCO0
>>972
だから程度の問題だね。
自分が際限なく損をするだけなら勝手に潰れてもいいし、
物に対する所有権の場合でも公害なんて出しちゃいけないし、
赤字を垂れ流し続けてまで従業員を抱えなきゃいけない義理はないし、
会社すべてが鉄道会社じゃないし。
結局、儲からないことは、儲かる範囲でやればいい。法は凡人を殺さない(by アウレリウス)。
990名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 05:14:43 ID:06+7cBXb0
>>977
そりゃ、そうですね。経営者全とっかえしたって文句言われる筋合いはない。
そういう意味では、民法の所有権と同じく、自分の物を壊す権利すらある。
ということで、この点に関しては話はおしまい。

ただ、では、会社という制度や株式市場という制度をそのように全く公共的
視点なしで利用することはどうなのよ、という話題があって、会社法等でも
そっち系関係の条文が用意されていると。これは、単なる所有権のみでは
語れないだろうなぁ、と思います。

>>980
たしかに。油断してたんでしょうね。デイトレ的株主以外も増えるといいんで
しょうね。
991名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 05:15:01 ID:0BGvlgiqO
関本ナイスバッティング!
992名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 05:15:51 ID:moZaeno70
>>980
市場に出回る株数が減って株価上昇すれば
銀行・証券の自己売買部門・投資家が得をする
993名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 05:16:02 ID:SutNjZ9D0
法的に問題がないとしても、この乗っ取りは美しくない。金の匂いがするだけだ。
日本人の多くには拝金主義を醜いとする美意識が根強くあるから、
それを逆撫ですると手痛いしっぺ返しをくらうことになる。
村上の末路は独居房か霊安室か、そのどちらかだ。
994名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 05:16:33 ID:bN0PUSjnO
994なら阪神優勝!
995名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 05:17:07 ID:mc94hK0T0
>>988
貿易黒字は年間1000億ドルです。

外国企業の対日本投資額より、日本企業の対外投資額のほうが多いです。
996名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 05:17:33 ID:5I561GNo0
法的には全く問題ない。
巨額な資金をタテにこれからも同様のことを繰り返す。
997名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 05:17:55 ID:9nlACYhv0
1000
なら村上昇天
998名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 05:18:02 ID:bU84gyj70
>>978
宮内はマジで悪人だよ。あんな自分の利益しか考えられないのが議長やってるなんて
信じられない。議長にはもう少し全体の利益を考えられる人間を当てて欲しいよ。
999名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 05:18:19 ID:AF6ev3rRO
 1000 ゲトー \(゚∀゚)/
1000名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 05:18:58 ID:bN0PUSjnO
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。