【速報】米海兵隊が硫黄島に上陸[4/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1妄想族φ ★
【硫黄島】 技硫黄島で実施された泊りがけの専門米軍教育旅行(PME)で、4月14日に第一海兵航空団(1stMAW)
第一海兵隊航空本部編隊の海兵隊員と海軍兵に話をするリチャード・E・デウト一等軍曹(右)。この2日間のPMEで、
海兵隊員はこの火山島のさまざまな歴史的記念碑や戦跡を訪れた。デウト一等軍曹は1stMAWの無線諜報チーフ。
http://www.kanji.okinawa.usmc.mil/News/060421-iwo.html
2多分においおい:2006/04/23(日) 13:15:40 ID:IHVgMoPc0

 ああそう
3名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 13:15:51 ID:Bv1VyW8p0
火炎放射器で焼いてやれ
4名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 13:15:56 ID:Leqr/L310
例のAAよろしく
5名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 13:16:23 ID:mDRNU2r70
騙しスレか…???

いまさら
6名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 13:16:30 ID:ayaBOTUl0




7諸君、私はニュースが好きだφ ★:2006/04/23(日) 13:17:07 ID:???0
>>1
ヽ(`Д´)ノウワーン 何が起きたのかと思って開いちゃったじゃねーかよ!
8名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 13:17:10 ID:UQnNVedp0
<丶;∀;>イイハナシニダー
9名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 13:17:12 ID:i7To1izJ0
うんこっこ
10名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 13:17:23 ID:Cm6ICLou0
Iwojima
11名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 13:17:32 ID:2yhn8WuO0
皇軍はなにをやってるんだ?
12名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 13:17:38 ID:YK0tZgQO0
>>1
剥奪
13名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 13:17:43 ID:di6FJKKe0
戦争が起きたらこういうスレが毎日たつんだろうなぁ
14名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 13:18:03 ID:mFFTy0Pf0
(=’ω’)ノイオウ
15名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 13:18:14 ID:kg616ejV0
間違えて竹島に上陸すればいいのにwww
16名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 13:18:22 ID:bIUtVU9f0
バーボンかと思って開いたが・・・

なんか違う意味でだまされた
17名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 13:18:34 ID:73fNRN8d0
そんな暇があったら竹島に上陸してチョンどもを火炎放射器で屠畜してくれ
18名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 13:19:19 ID:Nlx374Ec0
      _,,_
     /´o ヽ <>>9
   ,.ィゝ     l   
    ̄ヽ     l
       l     ヽ___
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
         `''ーッ--t_,r'''´
        _/._/
19名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 13:20:44 ID:Ig4XOOa30
Mama & Papa were Laing in bed
Mama rolled over and this is what's she said
Oh, Give me some Oh, Give me some
P.T.! P.T.!
Good for you
Good for me
Mmm good

Up in the morning to the rising sun
Gotta run all day.till the running's done
Ho Chi Minh is a son of a bitch
Got the blueballs, crabs and seven-year itch

I love working for Uncle Sam
Let me know just who I am
1,2,3,4, United States Marine Corps!
1,2,3,4, I love the Marine Corps!
my Corps!
your Corps!
our Corps!
The Marine Corps!
20名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 13:20:57 ID:sIajFX940
どうみても剥奪だろ
21名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 13:25:39 ID:Ig4XOOa30
I don't know, but I've been told
Eskimo Pussy is mighty cold
Mmm good
feels good
is good
real good
tastes good
mighty good
good for you
good for me

I don't want no teen-age queen
I just want my M14
If I die in the combat zone
Box me up and ship me home
Pin my medals upon my chest
Tell my Mom I've done my best
22栗林忠道:2006/04/23(日) 13:26:44 ID:pkJQ2Mdy0
総員、戦闘配備!
23名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 13:27:47 ID:43NDe2eC0
大虐殺の現場に訪れた感想はどうですか?
24名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 13:33:18 ID:cv3rvm890
DQN海兵がまた集団レイプ?
25名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 13:36:31 ID:CZHfpVqA0
ジャングルにマイクが仕掛けられていたんだよな
26名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 13:38:27 ID:praSIIQc0
硫黄島で玉砕したのは、南雲忠一だったっけ?
27名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 13:38:39 ID:d8fl/k0M0
今年の秋、硫黄島に行ってきます。
何か観光情報、注意事項などはありますか?
28名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 13:40:51 ID:UkFq/g140
>>27
一般人が観光で行けるのか?
29名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 13:40:54 ID:oghfsA8P0
>>26

サイパンで死んだのは、南雲忠一
30名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 13:41:36 ID:pPckagWq0
http://www.kanji.okinawa.usmc.mil/Index.asp
DQN臭ぷんぷんだぜマリーンコール!ヽ(゚∀゚)ノ
31名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 13:42:44 ID:MQRP2uQ50
 戦局最後の関頭に直面せり。敵来攻以来麾下将兵の敢闘は真に鬼神を哭かしむるものあり。
 特に想像を越えたる物量的優勢をもってする陸海空よりの攻撃に対し、苑然徒手空拳を以って
克く健闘を続けたるは小職自ら聊か悦びとする所なり。
 然れども飽くなき敵の猛攻に相次で斃れ為に御期待に反し此の要地を敵手に委ぬる外なきに
至りしは小職の誠に恐懼に堪えざる所にして、幾重にもお詫び申し上ぐ。今や弾丸尽き水涸れ
全員反撃し最後の敢闘を行はんとするに方り、熟々皇恩を思ひ、粉骨砕身も亦悔いず。特に
本島を奪還せざる限り皇土永遠に安からざるに思ひ至り、縦ひ魂魄となるも誓って皇軍の捲土
重来の魁たらんことを期す。茲に最後の関頭に立ち、重ねて衷情を披瀝すると共に、只管皇国
の必勝と安泰とを祈念しつつ永へに御別れ申し上ぐ。
 尚、父島、母島に就ては同地麾下将兵如何なる敵の攻撃をも断固破摧し得るを確信するも
何卒宜しく御願い申し上ぐ。
 終わりに左記駄作御笑覧に供す。何卒玉斧を乞ふ。

国の為重きつとめを果し得で 矢弾尽き果て散るぞ悲しき
仇討たで野辺には朽ちじ吾は又 七度生まれて矛を執らむぞ
醜草の島に蔓るその時の 皇国の行手一途に思ふ
32名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 13:43:34 ID:ZJTqBIK+0
>>27
スキン顔、名前は?
33名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 13:44:54 ID:8vqfhUeG0
大本営発表だとオモタ。
34名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 13:45:55 ID:mC0DFauZO
戦争が始まった
米帝が我らが定刻軍に勝てるはずは無いがな
35名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 13:46:05 ID:hO/KJlFf0
>>26
硫黄島はオリンピックの金メダリスト西竹一大佐と栗林忠道中将
36名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 13:48:13 ID:vzQDKis30
ブラウン二等兵です、サー!
37名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 13:49:24 ID:cub6LnF40
わくわくしてこのスレを開いた俺ガイル・・・orz

>>1【剥奪】


38名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 13:51:01 ID:praSIIQc0
>>29>>35
thx
勘違いしていたようだ orz
しかし「生きて虜囚の辱めを受けるよりも死を選ぶ」ってのはねえ
優秀で出来た人間ほど最前線で散り、根性の腐りきったカス共が終戦まで生き残り
戦後日本(自衛隊)を牛耳ってきたかと思うと、心底腹立たしいな
39名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 13:54:26 ID:X3RNhuIQ0
スレタイ見て、思ったとおりのスレだった。

 で、 1 は ど こ 行 っ た ?
40名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 13:58:14 ID:2ZTMbe6xO
>>27
墓参か?
島の上は退屈なんで、岩場で素潜りしてサザエ穫りでもしてるのが楽しい
岸壁から離れるといきなり深いしサメもいるので危険、波にさらわれないよう注意
41名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 14:02:31 ID:T/JMbf+N0
ホムペに日本の思いやり予算が載ってないぞ。
経済効果をみてみろ!
42名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 14:02:53 ID:PJ8QNQ0J0
硫黄島の英霊たちよ、よみがえれ
43名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 14:03:47 ID:CV5SQkCl0
60年前の2chなら、連日祭りだったろうな。。。
44名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 14:04:57 ID:NUcKquyx0
本土死守
45名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 14:05:33 ID:msnwWUwX0
米兵うなされろ
46名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 14:06:19 ID:1wt/nzaE0
>>26
栗林中将じゃなかったか。米軍死者>>日本軍死者という、歴史に名を残す
戦いぶり。
47名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 14:06:30 ID:QTmYOMIX0
>>27
軍板の某氏の発言を引用すると

> 硫黄島へ行くなら、趣味は3つ選べます。

> ・釣り
> 釣り道具店など存在しませんが、離任する人が内地では滅多に使わないような大物用の道具を
> 安く売る場合があります。
> まぁ、自前で用意した方が良いでしょう。
> 釣り餌を内地から取り寄せる人もいるらしいですが、ルアーか残飯で十分。
> ただし内地のサビキは使い物になりません。硫黄島の「子アジ」は尺あります。
> 「アジ」と言えばロウニンアジやヒラマサです。

> ・アウトドア探索(ときおり危険)
> サソリに刺される可能性は大したものではありません。つか、土産物として価値が高いので捕まえると自慢できます。
> サソリより毒性の高い赤アリとかもいます。
> 野生化したトウガラシを採集するのも良いですが、韓国海軍の士官が泣くくらい辛いのでよく考えたほうが無難。
> 遊泳は禁止と良く言われますが、磯でタコや貝など採取することは自由です。
> ただ、見張りを立てておこないましょう。大きな背鰭が迫ってからでは遅い。

> ・懐かしアニメとドラマ視聴(衛星放送にて)
> 説明不要。官民どちらの宿舎も完全個室でテレビと冷蔵庫完備。

> ・ゲーム、読書など
>  備品のテレビは結構良い品だたーり。


> なお、事実と違っても私のせいではありません。
48アニ‐:2006/04/23(日) 14:09:06 ID:lEJdH3d/0
自衛隊の話だと、メチャクチャ幽霊出まくるらしいからね
49名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 14:09:47 ID:AB9bP9pv0
なんだとー!!

さっさと駆逐しろ。
ミサイル叩っこめ。
50名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 14:10:51 ID:f2a/VV6i0
>>46
米軍死傷者>日本軍死傷者

51名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 14:11:01 ID:i26AoGU00
竹島に上陸したのかと思って開いたけどなんの事はないただの旅行じゃねーか!!!
52名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 14:11:26 ID:d8fl/k0M0
攻者三倍の法則といいますよね?
日本は大戦後半はほとんど防戦一方だったのに、なぜ米軍よりも圧倒的に死者数が多かったのでしょうか。
なんというか、ものすごく悔しいです。
米兵ももっと死ぬべきだったと思います。
53名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 14:13:14 ID:pkJQ2Mdy0
>>43
【擂鉢山】硫黄島攻防戦その110【ヤバスwww】
見たいなスレが。。。
54名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 14:13:19 ID:H9L69H6OO
>>43
そんな状況で2chに浸ってる奴はどうみても非国民
55名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 14:14:46 ID:i26AoGU00
>>53
戦地から実況スレかよw
56名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 14:14:54 ID:tUdUFnWm0
すり鉢山へのトンネルが完成していたら、もっとアメリカ側の死傷者は増えていただろうね、、、
57?o????? ◆HrCnQC6VH. :2006/04/23(日) 14:16:37 ID:q3SZEOqZ0
>>19>>21
あたまがかいい人が書いた文ですね
58名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 14:18:11 ID:JN/G+miF0
BF1942の実況でもしてるのかとオモタ
59名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 14:18:22 ID:DOfJvpOS0
最後の1兵まで戦った過去があるから
現在の日本がある。
感謝しなくては
60名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 14:19:57 ID:OTtcPvyB0
>>52
質も量もハードもソフトも何もかも負けてたし
61名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 14:23:50 ID:/ife4ZHj0
62名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 14:23:55 ID:9vluijTp0
四式中戦車とは言わないが、せめて一式砲戦車があれば・・・
63アニ‐:2006/04/23(日) 14:26:57 ID:lEJdH3d/0
「名をこそ惜しめ」を読み戦いの状況はわかった
これから「散るぞ悲しき」を読んで、さらに泣くつもり
そういえばイーストウッドの映画は、この本がだいぶ参考にされてるそうだね
筆者に、渡辺建が詳しく話を聞きに来たとも聞いた
64名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 14:27:40 ID:3TAnvgQz0
>>52

>日本は大戦後半はほとんど防戦一方だったのに、
>なぜ米軍よりも圧倒的に死者数が多かったのでしょうか。

そりゃすぐ自棄になってバンザイ突撃するから。
それと水際撃退戦に固執して陣地を海岸線に作り、
艦砲射撃と爆撃で上陸前に粉砕された。

それをしないで、陣地を地下に作り、長期持久戦闘(ほとんどゲリラ戦)
を展開したのが硫黄島戦。

そのため米軍死傷者>日本軍死傷者になった。
65名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 14:28:05 ID:r79UHSiQ0
また在日か
66名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 14:28:07 ID:+wjE1w030
>.>1
1940年代のスレ、読み込んじゃったと思ったじゃないか!
「すごい昔のスレが残ってるもんだなあ」
と思っちゃったじゃないか!!
67名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 14:28:25 ID:Vr2eiTSW0
>>29
南雲が第三攻撃隊を(ry
68名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 14:29:12 ID:b9BWFax30
>>52
てゆうか海の戦いは船沈められたら乗組員もろとも沈められるわけだから当然
沈んだ船の数が多い日本のほうが何倍も戦死者だすだろうよ。
沈めた主力艦の数だけなら日本もかなり沈めているよ。
69名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 14:29:34 ID:9tTxGxb/0
>>52 確かにアメリカの方が死人は少ないが、金を沢山使ってたぞ。
   
70名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 14:30:37 ID:mqksB1Mf0
チハがあれば米軍など怖くない
71名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 14:31:16 ID:pkJQ2Mdy0
投降という選択肢が無かったからなあ、日本軍は。
72名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 14:31:29 ID:cbeFcVJy0
>>59
> 最後の1兵まで戦った過去があるから

何名かは捕虜になりましたけど?
73名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 14:32:09 ID:i26AoGU00
アメリカもイギリスも資源のある国だったからな・・・
日本やドイツにも資源があれば絶対に勝てていたはずなのに・・・
74名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 14:33:08 ID:vURsOLvp0
資源がないからこそ戦争を仕掛けるんだよね、相手の思惑通りに(´Д⊂グスン
75名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 14:33:45 ID:XwEWcS0QO
バロン西
76名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 14:33:46 ID:f2a/VV6i0
>>72
そりゃ幸運だな。

米軍は日本兵の捕虜は取らず、全滅させるのがデフォだったからな。
人種差別オソロシス
77名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 14:34:31 ID:i26AoGU00
民主主義のアメリカでも戦時中は日系人の収容所を作ったらしいからね
78名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 14:34:31 ID:hPc0Zqat0
>>66
あのころの2ちゃんは反米厨でいっぱいだったなー。
なつかしひ。
79名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 14:36:46 ID:8TNFmOiy0
【映画監督 井筒和幸氏】 
「何故日本人として生きていかなければならないのか」と悩む
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1145757208/

【映画監督 井筒和幸氏】 
「何故日本人として生きていかなければならないのか」と悩む
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1145757208/
80名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 14:36:47 ID:pkJQ2Mdy0
>>73
一応蘭印の資源は確保したんだが、
決戦至上主義の海軍は、シーレーンを軽視し、
米潜水艦が思うままに南シナ海で日本輸送船を沈めまくりましたとさ。

海上護衛の司令部を作ったのが昭和18年と言うのが悲しすぎる。
お前らは同盟国の何を見てきたんだと。。。
81名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 14:37:08 ID:1a8P/Ark0
ドイツ軍はソ連に対してはもちろん、英米軍に対してもキルレシオでは勝っていたはず。
82名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 14:38:53 ID:ftmrZwDF0
>>72
情報収集に必要な捕虜をね
海兵隊のモットーは害虫猿は抹殺しろだから
海兵隊の被害が多かった初期の戦闘では捕虜は取らんよ
83名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 14:39:28 ID:cbeFcVJy0
>>73
ミッドウェイ海戦では、物量で勝っていたのにボロ負けしましたけど?
当時の日本軍は、資源以前に足りない物が多かったのです。(今もですが)
84名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 14:39:38 ID:6e7orMAG0
>>78
【どんぱち】うるさいんですけど【沖縄】板に記念真紀子
したヤシだな。 あの図は笑った。
8566:2006/04/23(日) 14:40:34 ID:+wjE1w030
>>78
ちくしょー。そう来たかあ。
86名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 14:40:52 ID:WGF+zKu40
>>1
剥奪
87名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 14:42:47 ID:3TAnvgQz0
>>83

情報戦の軽視、偵察の不徹底、緒戦有利の驕り、さらに年功序列の硬直人事。
88名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 14:43:58 ID:OTtcPvyB0
>>73
あの時の日本に資源が何倍あろうが100%勝てない
89名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 14:45:14 ID:dJOWjf7G0
おいこら番犬ども、その島じゃないよ。竹島に行け、竹島に
90名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 14:47:09 ID:ESG/kY1s0
ストレスが溜まると「Battle Field 1942」の硫黄島マップをやる。

あれでアメ公頃しまくって溜飲下げるんだけど、なんか空しくなるんだよな・・・ 
91名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 14:48:14 ID:SFvaXLuTO
【大戦果】台湾沖ニテ米空母二十隻以上撃沈ス【朝日新聞】







92名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 14:48:44 ID:06HI1Bf/0
資源があったら作戦そのものがちがってたちゅーねん
93名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 14:50:28 ID:cbeFcVJy0
>>76
> 米軍は日本兵の捕虜は取らず、全滅させるのがデフォだったからな。
> 人種差別オソロシス

 それは大嘘だな。
 開戦の真珠湾攻撃時には、座礁した潜行艇から二名が捕虜になったが。

>>82
> 情報収集に必要な捕虜をね
>海兵隊のモットーは害虫猿は抹殺しろだから
>
 投降者の体験談を読んでも、そんな話は出てこないが。

>海兵隊の被害が多かった初期の戦闘では捕虜は取らんよ
>
 ???
 硫黄島の戦闘は、大戦最末期の戦闘だが?
 チミは質の悪いマンガばかり読んで頭を腐らせている、低脳ウヨ厨の方ですか?
94名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 14:50:56 ID:FKHbvt8K0
竹島にも上陸してくらはい
95名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 14:51:12 ID:UWoRpyAT0
硫黄島に遺骨収集に行くと、必ず夜中に「見えちゃったらヤヴァいもの」とか
「聞いちゃいけない音」とか「物理法則を無視したありえない現象」とかに
遭遇するらしいね。
自衛隊の遺骨収集団とか、毎回ゲッソリして帰ってくるし。

あの小さな島で2万人近く死んでるから、きっと色々あるんだろうね。
96名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 14:52:18 ID:qpXuL6wu0
硫黄島をとられたら、
御盾隊のサイパン爆撃ができなくなってしまうジャマイカ!
97名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 14:52:24 ID:3TAnvgQz0
>>91

ハルゼー機動部隊司令官よりニミッツ太平洋艦隊司令長官へ

「先に台湾沖にて沈没せる空母はすべて浮上し現在作戦続行中w」
98名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 14:53:16 ID:1imSbaWo0
硫黄島にいってみたい人には自衛隊の厨房の補助員みたいなバイトが
あるって聞いたことがある。
99名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 14:54:02 ID:eCAUFrFj0
        /\
      /_. \
    / /:::::ヽ \
  /  |::::::::::i  /\
  \  ヽ;;;;ノ /   \
    \    /      \
     \/       \
           ∧∧∧∧\
          (  ´/) ))ヽ∧
          /   /  / ´∀) ∧∧
        ○(   イ○  (   ,つ,,゚Д゚)
        /ヽ  )) ヽ  )ヽ )と  , イ
        (_/(_/(_/(_/ノ(_/⊂ノ> )J
100名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 14:55:27 ID:1i/bEK4oO
>>93
横からすまないが真珠湾奇襲時の特別攻撃隊で捕虜になったのは1名だったよ
101名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 14:56:25 ID:KxV3BssE0
硫黄島ってでるらしいな・・・
102名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 14:56:30 ID:8pDGmvaG0
今こそ復讐のとき

ネットでほえてる2ちゃんねら玉砕してこいや
103名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 14:57:21 ID:ZgUdvN8k0
何が起きたのかと思ったw
104名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 14:59:05 ID:f2a/VV6i0
>>82
日本兵を生きたまま捕虜にするのは難儀したそうだが、
捕虜にして尋問するとジュネーブ条約で決められた答える義務のある項目
以外も素直に答えて貴重な情報をもたらしたそうな。

>>93
当時の人種差別のひどさについてよく検証してみてくれ。

決してアメリカ=善では無いと気づくよ。
105名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 15:00:53 ID:pkJQ2Mdy0
>>91
その虚大戦果を下に陸軍はルソン決戦を捨て、レイテに兵力を逐次投入する。
山下将軍の思惑とは裏腹に。
106名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 15:03:23 ID:qpXuL6wu0
>>104

>>93は、日系人と黒人の
市民権獲得までの歴史を知らない奴なんだろ。
107名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 15:03:35 ID:ZgUdvN8k0
>>93
硫黄島は知らんけどリンドバーグの日記に似たような記述があった気が
必要の無い日本兵はその場で殺してたって
108名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 15:04:38 ID:pkJQ2Mdy0
>>93
米軍の捕虜虐待は事実だよ。
昭和18年のソロモン戦線が熱かったあたりには、酷いエピソードを散文できる。
あと、石原都知事じゃないが、本土空襲での民間人虐殺とか。
米軍は正義の軍隊では無いよ。
109名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 15:04:42 ID:cbeFcVJy0
生存者の貴重な証言は、こちらです。

○「祖父の硫黄島戦闘体験記」
  ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~iwojima/index.html


>>100
漏れの記憶違いかな?
も一度、調べてみるね。

110名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 15:15:26 ID:cbeFcVJy0
>>104
> 当時の人種差別のひどさについてよく検証してみてくれ。
>決してアメリカ=善では無いと気づくよ。

アメリカの建国以来の悪行は、君等よりも詳しく知っているよw(スレとは関係無いが、「Roots」全巻持っているしw)
「アメリカは一人も捕虜を取らずに虐殺した」「硫黄島では最後の一兵まで玉砕した」
などと、昼間から寝言こいている>>106みたいな低脳な嫌米厨に対して、事実を以て反論しているだけ。

>>107
リンドバーグの証言集は、内容は良いけど伝聞証拠ばかりなのが難ですな。
具体的な日時・場所・氏名が特定されていない事例がほとんどでした。

>>108
よく嫁。
誰も「米軍の捕虜虐待は存在しない」などとは一言も言って無いぞw
111名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 15:20:24 ID:2EX3Fpvw0
硫黄島は、もっと補給してほしかったな。兵士20万人規模で。
(戦争時は日本兵2万で7万の米軍と戦った。)

狙撃銃と武器弾薬もっと大量に運び込んで徹底抗戦してほしかったな。
112名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 15:23:12 ID:ZgUdvN8k0
>>110
まぁアメリカが1人も捕虜を取らなかったのは間違いだが、一部で言われてるように米兵は紳士だったというのも間違ってる罠
バランスが重要って事で


113名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 15:27:01 ID:WIpYSeVY0
ママとPapaはベッドのレイングでした。
ママがひっくり返って、これがひっくり返った、ことが彼女が、おおと言って、
Giveが私であるということである、いくつか、おお、Give、私、いくつか
P.T.!P.T.!
あなたがいいぞ
私がいいぞ
えー、いいぞ

朝来光ゴッタ走行all day.tillへの走りのものにホーチミンをして、ろくでな
しGotはblueballsと、カニとかいせんです。

アメリカ政府Letのために私を働かせるI愛がちょうどだれかを知っています。
アメリカ海兵隊、私は1、2、3、4歳です!
1 2 3 4 私は海兵隊が非常に好きです!
私のCorps!
あなたのCorps!
私たちのCorps!
海兵隊!


知りませんが、私はエスキモのPussyが強力な寒さであると言われました良い本
当の利益が私にとって良い状態で良いあなたには、非常に良い利益を味わうと
いうMmm利益が、利益と感じることである。

私が、十代の女王がないことのために私が欲しいと思わない、ただ私のM14
Ifが欲しい、私が上にコンバットゾーンBoxで私を死なせて、家のPinを私に出
荷する、私のメダル、私の胸のTellの私が最善をつくしたおかあさん
114名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 15:27:48 ID:42UK+v8N0
定刻海軍は何をしておったのだー!!!
115名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 15:33:07 ID:2EX3Fpvw0
>>83
ミッドウェーは、
日本兵士「ヤギとは何か?」 イギリス兵捕虜「ハァ? ヤギは日本人だろ。おまえは自国の偉大な発明も知らないのか?」
このやりとりが全ての敗因の根源だと思う。
116名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 15:34:31 ID:fqSoLASDO
>>27
空自?
去年の秋にも訓練があったね。

旦那が猫の餌をいっぱい持って行ったよ。

猫が人慣れしていて可愛いらしい。
117名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 15:42:19 ID:MekPSxsl0
>>1
タマ切り取ってグズの家系を断ってやる
118名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 15:42:40 ID:ZTK/j7hd0
江田島平八が3人いれば、硫黄島は陥落しなかっただろう。
119名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 15:43:01 ID:qV++ba/S0
>>112

 日本にも、アメリカにもドイツにもソ連にも紳士もいるし
そうでないのもいる。それだけのこった。
軍全体の比較なら、ソ連よりもアメリカの方が紳士であったのはいうまでもない。
120名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 15:44:46 ID:vURsOLvp0
>>119
そりゃ自国の軍隊の後にそれを見張る軍隊が居る国だし(w
121名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 15:45:05 ID:2a1byLut0
122名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 15:52:38 ID:jqLAy9rC0
>>119
それはそうかもわからんが、
あれだけ無差別爆撃で民間人を殺しておいて、
上陸してからも虐殺されたらたまらん罠。
完全に人間じゃない事を証明するようなもん。
123名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 15:53:47 ID:RXSr4ikK0
>しかし「生きて虜囚の辱めを受けるよりも死を選ぶ」ってのはねえ

法輪講みたいに生きたまま生体解剖されるより死を選べという東条閣下の親心です
君は何のために切腹に介錯人が必要かわからない馬鹿だね 一度腹切ってみろ 馬鹿でもわかるよ
124名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 15:54:49 ID:AgjNennm0
硫黄島作戦は毒ガスで全滅させる予定で、黄色にペイントされた
毒ガス運搬船もスタンバイだった。ところが大統領の許可が、
最後までおりなかった。原因は意外な所にあった。
125名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 15:57:29 ID:7JyzSU1G0
126名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 15:58:03 ID:l5u7CBTf0
>>123
それはよく分かるんだけどさぁ。
東条さんはどうしてさっさと死ななかったわけ?
127名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 16:01:11 ID:RXSr4ikK0
>東条さんはどうしてさっさと死ななかったわけ?

陛下の代わりに死ぬ人間が必要だったから
128名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 16:04:08 ID:l5u7CBTf0
自決でいいやん。
129名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 16:08:35 ID:l5u7CBTf0
自殺に使用した拳銃

東条が自決に失敗したのは、左利きであるにもかかわらず右手でピストルの引き金を引いたため
という説と、使い慣れていなかった娘婿の遺品である陸軍制式拳銃を用いたため手元が狂ってしまった
という説がある。また一般には22口径拳銃で自殺を図ったと流布されているが、この口径の拳銃で
胸を撃っても自殺は不可能であり狂言自殺ではないかとの批判もある。ただし遺族側は22口径拳銃
ではないと否定している。なお自殺に使用した拳銃は現在、アメリカ合衆国はバージニア州ノーフォークに
あるマッカーサー記念館(MacArthur Memorial Museum)に展示されている。

拳銃で失敗ってありえね〜
130名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 16:12:00 ID:xvipAacM0
拳銃で確実に自殺する時は口に銃口突っ込んで延髄をブチ抜くのが基本だろ
131名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 16:13:41 ID:l5u7CBTf0
そうそう。
戦争に負けた原因は東条さん。
132名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 16:13:58 ID:SYYImPR00
>>125
戦争というと悪いイメージがあるが
映像を見ると、純粋で凛としていて目標に向かって一致団結し
日本が一番充実していた時代なのかもしれないな‥
133名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 16:15:48 ID:vuZDyPY/0
>>129
22口径ってそんなもんらしいよ
134名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 16:16:48 ID:rcOD8AFgO
ほんと陸軍はつかえなかったな。海軍が主導権もってれば無条件降伏はなかった
135名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 16:21:10 ID:xvipAacM0
ミッドウェー負けた時点でもう駄目だろ。あれ負けたらジリ貧になるのが目に見えてた。
あそこで勝たなきゃいけなかった。
136名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 16:28:33 ID:f2a/VV6i0
>>134
海軍善玉論ですか?

海軍は将官の生き残りが多く、
その人達が海軍善玉論を吹聴して回ったとも聞くけど・・・
137名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 16:38:22 ID:AdpzP5za0
友好の証?
【韓国人強盗団催涙スプレー噴射事件】釜山−大阪の密航路か 沈平根容疑者「昨年末、船で入国した」【2008/04/08】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1144442246/


138名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 16:39:24 ID:rcOD8AFgO
まずあんな大国とやりあうのが間違い。勝てるわけねーのに神国だから負けるはずないと強行に戦争はじめたのは陸軍。やるなら短期決戦早期講和ってことで真珠湾したのが海軍。
139名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 16:53:08 ID:cbeFcVJy0
>>138
南方油田を欲しがって日米開戦を強硬に主張したのは、寧ろ海軍の方だったが?
海軍内で早期講話云々の展望を持っていたのは、米内やイソロクなどごく一部の者達だけでした。
140名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 16:56:03 ID:fp9b/sUa0
>>138
アメリカに喧嘩売ったのは海軍でしょ。
陸軍もアホだけど海軍善玉説はもっとアホ。
141名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 16:56:22 ID:f2a/VV6i0
>>138
見事な自虐史観ですな。
当時の国際情勢について全く理解してない・・・

これ読んで理解してからレスしてくれ。

「大東亜戦争の真実―東条英機宣誓供述書」
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4898310834/249-3068936-9758703
142名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 17:04:30 ID:eB4Zqx0Z0
バーボンバーボン言ってるやつらはなんなんだ、スレタイ通りのニュースじゃねぇか
143名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 17:13:25 ID:2bog8XuUO
当時の国際情勢を見たら、たとえ日本が共産党政権だったとしても、戦争は絶対にさけられなかった。
144名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 17:16:06 ID:pgUAHu+e0
そういえば、硫黄島には人食い蟻がいるんだろ?
145名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 17:19:54 ID:H9L69H6OO
当時の、か。

数十年後には、
「当時の経済情勢を見れば、派遣やフリーターの増加、格差の拡大は仕方なかった」
と言われるんだろうな。で、
「手前の努力不足を棚に上げて恨み言ほざいてるジジイは氏ね」
と言われるんだろ。
その頃の若者に。
146名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 17:21:33 ID:/ife4ZHj0
147名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 17:35:02 ID:+JtYE8W80
>>99
硫黄島の星条旗

摺鉢山に星条旗を掲げる米兵の写真は「世界で最も美しい写真」といわれ
ピュリツァー賞を受賞し、原作の表紙でも使われている。

兵士は何を思い国旗を掲げたのか?
戦争の勝利か?戦争の終結に対する安堵か?
148名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 17:40:21 ID:kbXSoEFFO
島民を避難させ、
敵国のボス(ニミッツ)からもほめたたえられた
ペリリューの命を捨てた日本人の勇姿に敬礼
硫黄島の勇者達にも敬礼
149名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 17:42:10 ID:1Ew+k+I80
>>1
あやまれ
150名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 17:43:21 ID:NsEtNmvK0
つか硫黄島は自衛隊と米軍が共同で駐屯してるだろ

年数回野球大会やってるしな。
151名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 17:45:13 ID:Tdplc7Xq0
このスレには斉藤君がいる。
152名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 17:46:36 ID:St8e730D0
硫黄島じゃなくて、竹島に上陸してくれwww
153名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 17:48:09 ID:F+VgVVKL0
徹底的な塹壕戦、バンザイアタック禁止良く頑張ったよ。

英霊に敬礼
154名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 17:49:35 ID:6Uvn/6Cc0
星条旗は撮る前に立てられていた
報道用に写真が必要だから
やらせで何度も取り直しをしてる
精々顔の写り具合を心配していた程度だと思う
155名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 17:55:38 ID:PAxAvbB80
>>145
皮肉ではなく、全くその通りになるのではないかな?
156名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 18:30:22 ID:tE6vOqnR0
>>22
陸軍は「陣地進入」
157名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 18:30:48 ID:VG47rMa80
61年前の記事を貼るんじゃねぇ・・・
え?
158名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 18:45:01 ID:e7j2uAOw0
>>135
ミッドウェーで勝ってもまた別のところで大敗を喫するだけだろ。
あの敗戦でやっと情報収集の大事さに気付いて戦法を変えたわけ
だし。2段索敵で同じ海域を2度偵察し、敵を見逃さないようになった
のはミッドウェーの教訓があったなればこそ。
159名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 19:45:30 ID:Z1hmOkMC0
>>27
誠に厚かましいお願いだが、日本の水と、アメリカの水
(ボトル入り)を持って行き、日本とアメリカの慰霊碑に捧
げていただけないか?

仏さんたちが一番喜んでくれると思うので。
160名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 20:35:36 ID:qdJ2wsYP0
>>104
>捕虜にして尋問するとジュネーブ条約で決められた答える義務のある項目
>以外も素直に答えて貴重な情報をもたらしたそうな。

それって、間違いなく朝鮮人だろ
161名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 21:27:49 ID:U3IjuLBW0

          ___
         ヽ=☆==/   突撃〜!突撃〜!
         (・ω・ )つ─◎  さっさと突撃〜!!
       ─┬=し'─し'=\ ///
        ヽ┴-、_人_ /  彡 ◎    バン
        ==||:_)  ◎彡「r-┴──o  バン
 ____________ |:|´`Y´|: ||--┬┘ ̄
 |ミ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___
└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
 ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三)
  ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ
162名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 21:40:28 ID:YQpN5+YT0
>161
壊れるから止めて
163名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 22:00:08 ID:S+WiYx2t0
元記事タイトルが

海兵隊員が黒砂に上陸
だからな
164名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 22:48:40 ID:fp9b/sUa0
>>161
装甲へこんじゃうからやめて。・゚・(ノД`)・゚・。
165名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 23:55:34 ID:XfXN0Y680
>>158
同意。
ミッドウェイで勝っていても、一時的に米側に空母がなくなり作戦はしやすくなったかもしれないけど、
すぐに続々と空母と飛行機が整ってどこかで同じような事がおきたろうね。
だいたい進撃が早すぎて足場を固めないうちにまた他に戦地を拡大させてるからいつかは無理が来る。
166名無しさん@6周年:2006/04/23(日) 23:59:47 ID:J7hYxKqd0
そろそろハート万先任軍曹の登場を願うw
167名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 00:01:14 ID:vPWr2/UI0
てかVT信管とかレーダー射撃、空母を守るように弾幕を張る輪形陣なんかの素早い採用をみるととてもじゃないが勝てないと思う。
日本の軍艦に積んでる対空砲って何人かでキコキコペダルを回しながら指揮棒持った人に合わせて角度や方向変えてたみたいし、とても飛行機落とせないでしょ。
168名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 00:05:24 ID:hidAdsLn0
ハワイ奇襲なんてせこいことしないでニューヨークとかワシントン奇襲すりゃよかったじゃん
169名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 01:23:05 ID:gqRW+rlSO
輪型陣て大西中将発案じゃなかったっけ。まあ空母だけで四隻突出して全部やられたが。
170名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 01:24:11 ID:70y/PrQY0
硫黄島はもしかして韓国の領土じゃないか?
171名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 01:30:17 ID:GyQWlARV0
まあ、ミッドウェーでドーントレスの逆落としを食らったときは
その前に襲来した米雷撃機への対応で輪型陣はガタガタに
なっていたわけだが。
172名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 01:35:27 ID:MRg1sqiP0
>>165
ミッドウェイで大敗といっても日本もヨークタウン沈めてるし、その後の南太平洋では
ホーネット沈めて、エンタープライズを大破させているんだよね。その時点で日本はまだ最新鋭の
翔鶴、瑞鶴が健在で圧倒的有利だったんだよ。ただその後アメリカはさらに巨大なエセックス級
を増産したのに対し、日本は瑞鶴クラスを増産できなかった。もしミッドウェイで
4隻の空母が生き残っても赤城、加賀は鈍足の改造空母だし蒼龍、飛龍はあくまで補助的な
中型空母。戦況に変えることができたとはおもえないな。
173名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 01:45:08 ID:PiNgl/960
硫黄島はもしかして元はドイツかスペインの領土じゃなかったっけ???
敗戦したのによく日本領として残ったもんだ!
174名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 01:47:15 ID:LCo1Q/Tx0
        /\
      /  \
    /     \
  /   ●   /\
  \     /  \
    \    /       \
     \/        \
           ∧∧∧∧\
          (  ´/) ))ヽ∧
          /   /  / ´∀) ∧∧
        ○(   イ○  (   ,つ,,゚Д゚)
        /ヽ  )) ヽ  )ヽ )と  , イ
        (_/(_/(_/(_/ノ(_/⊂ノ> )J
    / ̄Y ̄`|/ ̄^Y ̄ヽ/ ̄ ̄Y `´ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
175名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 01:48:48 ID:I4KXiQTm0
剥奪
176名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 03:05:07 ID:eoKLJKvS0
俺的に、米海兵隊員の日本人嫁の、ルックスがナイスな可能性は1/4。実体験より。
177名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 04:00:48 ID:x4Y+CGzy0
迎え撃て!栗林旅団!
178名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 05:10:28 ID:Cr69BNsT0
>>172
乗せてる飛行機隊の強さでは赤城、加賀、蒼龍、飛龍>>>翔鶴、瑞鶴じゃないかな
それでも搭乗員に関しては日本より米の方がミッドウェーじゃ多く死んでるんだけどね
米の戦力補充は速いから勝負にならんな
179名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 07:33:13 ID:eeZZfrqE0
>>172
ミッドウェーは艦隊戦に勝ったところで島を維持出来んから
船舶ぼこぼこ沈められて却って敗戦が早まった可能性がある。
180名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 10:33:44 ID:d0oLsgPA0
日本の軍艦の主力対空砲の25mm機関砲は15発の弾倉で、敵機に射線が近ずいたら
弾切れで使えないと評判が悪かった。それでも他の火器に比べると命中率がいい。
米軍の40mmは5発クリップ式の弾で、連続射撃が可能。20mmは100発リンク。
181名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 10:51:07 ID:5WPKSVfY0
大鳳作る間に、雲龍級を昭和18年時点で大量生産できてたらなあ。
豪州や、南太平洋の敵根拠地に機動戦を仕掛けることもできたかもしれないのに。
19年末じゃあ、乗せる飛行機も無かったと。
武蔵や信濃を作る労力を別に振り向けてたらなあ。
182名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 12:21:12 ID:LCo1Q/Tx0
大和武蔵要らなかった
183多分においおい:2006/04/24(月) 20:44:38 ID:SBC4Yoq10

 ファー
184名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:06:55 ID:VqqxPg/x0
>>76

> 米軍は日本兵の捕虜は取らず、全滅させるのがデフォだったからな。

嫌米の俺でもそれはさすがに違うと思った。
185名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:42:26 ID:8PO5iSXX0
米兵がガムとかクチャクチャかんで、ペッて捨てて、
それを自衛隊員が掃除してる光景が目に浮かんだ。
186名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 22:48:52 ID:aopUEkgv0
>>184
マッカーサーの軍とオーストラリア軍は日本兵を輸送機から捨てておりました。
187名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:05:33 ID:HajesNrq0
>>184
戦後のアメリカやオランダの日本兵の捕虜収容所の惨状を
知った上でレスしてみてくれ。

決してオーバーじゃないと分かるよ。
188名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:21:04 ID:VqqxPg/x0
>>187
> >>184
> 戦後のアメリカやオランダの日本兵の捕虜収容所の惨状を

だから、捕虜とってんじゃんかwww

俺は「捕虜は取らない」という>>76に突っ込んでるのであって、
捕虜の扱いが酷いとか厚遇されたとかそんな事はふれてない。

189名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:39:43 ID:HajesNrq0
>>188
つ「戦後」

武装解除された後に捕虜収容所に収監されたんだよ。
戦時捕虜ではないのにな。
190名無しさん@6周年:2006/04/24(月) 23:54:35 ID:VqqxPg/x0
>>189

米軍は「日本兵の捕虜を取らず全滅させる」という>>76
あんたも信じてんの?
191名無しさん@6周年
正解は「日本兵の捕虜も全滅させる」だったのか
もっとひどいなこりゃ