【政治】「防衛省」軸に名称検討 省昇格で法案骨子提示

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バッファロー炊飯器φ ★
★「防衛省」軸に名称検討 省昇格で法案骨子提示

 防衛庁は12日、今国会への提出を目指す「省」昇格関連法案の骨子案をまとめ、
与党安全保障プロジェクトチーム(山崎拓座長)の会合に提示した。自民、公明両党は
それぞれ持ち帰り、来週にも予定される次回会合で再協議する。
 骨子案は、省の名称について「防衛省を軸に検討」する一方、「国防省」との意見が
あることも付記。省昇格に加え、国際平和協力活動を「本来任務」に格上げすることも
明記した。
 自衛隊法の改正部分に関し、自衛隊の最高の指揮監督権、防衛出動命令など
「内閣の首長」としての首相の権限は現状通り維持。米軍への物品提供など
「内閣府の長」としての首相権限を「防衛相」に移す。

共同通信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060412-00000202-kyodo-pol

過去ログ
【別問題】「遺憾なことだ」と小泉首相 施設庁幹部逮捕で 防衛省昇格とは別問題
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138714805/
【防衛庁】「省」昇格法案 談合事件で今国会提出は困難の見方も…政府・与党
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138782038/
【自民党】武部幹事長、防衛庁の「防衛庁」昇格は法案を提出するかどうか慎重に判断
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139718219/
【政治】防衛"省"昇格法案の見送りで 額賀防衛庁長官「事件対応が先決」「やむを得ない」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139896221/
【自民党】久間総務会長、防衛庁の「省昇格」法案の今国会提出は困難
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139916929/
2名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:35:57 ID:XmbeKw4S0
2
3名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:37:20 ID:vmJFwyFu0
サンコン
4名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:37:54 ID:GcvSCPzV0
国防省じゃね
5名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:38:48 ID:u6e7jy0N0
階級の名称も普通に戻してくれ
6名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:39:09 ID:UTjVnWGt0
国防省の方がいいな。
でも省になれるなら防衛省でもいいや。
7名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:39:27 ID:2Jy7Txdr0
前回は公明が強硬に反対したんだっけか
8名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:39:57 ID:3afW2TjU0
兵部省キボンヌ
9名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:41:01 ID:gOGtrDBF0
日本国防省 
10名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:41:06 ID:tukN37S5O
大臣は麻生か平沼キボン
11名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:41:11 ID:9b9W6G8I0
反対するのは売国奴と在日ばっかし。
12名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:41:30 ID:SCas+TjS0
兵部省陸海空軍部でいいんジャマイカ?
しかし座長がエロタクなのが気になる・・・
13名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:41:38 ID:5wftkFsM0
理想は再軍備。
そうすれば現状この国を縛っている安全保障問題の8割が解決する。
14名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:41:39 ID:sXygT0Bx0

“国防”に反対するって、
いったいどういう奴らなんだ?

15名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:41:58 ID:GcvSCPzV0
征夷大将軍
16名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:42:02 ID:SECixuTp0
>>8

じゃあ、警察は検非違使。財務も大蔵に戻さないと。
17名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:42:19 ID:Kqt4VNRk0
また公明党に配慮して妥協か!
18名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:42:21 ID:UzVGw/8m0
軍靴の音が聞こえる
19名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:42:33 ID:24ZqDQW80
平和国家日本にふさわしい名称として「地球防衛省」というのはどうか。
20名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:44:28 ID:Ies84wsb0
防衛省の方が分かりやすい。
国防省だと、国内しか守れないとか言われそう。
将来の憲法改正の時の為に、防衛省に一票。
21名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:44:55 ID:I+7eYylz0
・国防省
・防衛省

英語読みはそれぞれ何?
22名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:45:26 ID:s1YPn+Tq0
地球防衛隊
23名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:45:45 ID:P4H0zKMa0
正直な話、国防担当より環境担当のほうが格上なのはおかしい
24名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:46:10 ID:B2GRtN0X0
普通に陸軍省、海軍省、空軍省にしてくれ。何の役所かわかりゃせん。
25名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:46:23 ID:YTFQPDxM0

米軍への物品提供をやりやすくするための省昇格か。
26名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:46:40 ID:qG1PZaPg0
>>23
おまえはよわい
よわすぎて、あくびがでるわ
27名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:47:23 ID:I+r30j790 BE:74444933-
>>25
違う
一番の問題は予算取り
28名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:47:26 ID:4DkICBaY0
とりあえず国防省で。階級の軍隊式呼称化と海自艦艇の漢字名化は9条改正で3自衛隊の国軍化がなってからだな。
29名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:47:43 ID:WKuEPpY40
地球防衛軍きた?
30名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:48:04 ID:GcvSCPzV0
人民武力省
31名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:48:12 ID:SCas+TjS0
と思ってたら>>8ですでに言われてた。(*´∀`)
32名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:48:46 ID:PPN/lZzn0
>>27
てか防衛官僚(含征服)の面子でしょ。
なんで俺らだけ庁?という。
33名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:49:07 ID:jc+mdEe70
特亜征伐省で手を打とうや
34名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:49:17 ID:57WZW9bL0
防衛省いいじゃん!
これで防衛軍が実現する。
国防軍よりも防衛軍のほうが特撮チックで好きだw
35 :2006/04/12(水) 22:49:24 ID:NJIshX+i0
あれ〜?あんだけ不正の温床やっててまだ解体しないの?(^ω^;)。
36名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:49:32 ID:6qy1vzU+0
国防総省でいいんでない?
37名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:50:03 ID:b/8cJkZZ0
人民武力省
38名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:50:18 ID:P4H0zKMa0
>>21
国防省 Ministry of National Defence
防衛省 Ministry of Defence かな

直訳すれば国防省より防衛省の方が多いかも。米国防総省も
直訳すれば防衛省となるのかな

ttp://www.jda.go.jp/join/folder/link.htm
39名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:50:26 ID:G+ZejpN40


軍務省でもええよ
40名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:50:46 ID:WKuEPpY40
>>32
その疑問は当然だな
国防に携わる場所が何故に庁?って俺でも思うもん
41名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:51:14 ID:hTB7zhgf0
国防省がよくね?
42名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:51:36 ID:mR6xVM/T0
普通に国防省だろ
43名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:51:50 ID:pWlSbbXc0
とにかく自衛軍はやめてくれ
44名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:52:09 ID:S87vY1S60
憲法改正したら

インペリアルネービー&アーミーでしょ?
この名は今や日本だけのもの
45名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:52:54 ID:SCas+TjS0
やっぱ陸軍省、海軍省、空軍省がいいな。
46名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:53:46 ID:75YLe1030
自衛省じゃ駄目なん?
もし防衛省にするなら自衛隊は防衛隊に改名して欲しい。
航空防衛隊 陸上防衛隊 海上防衛隊 かっこいい!
47名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:53:48 ID:+cMUjWIK0
ここまでで、何十回も既出だと思うが敢えて書こう。





























地球防衛省女イコちゃん。
48名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:53:49 ID:ss2wyQ/m0
赤報隊でいいよ
49名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:53:53 ID:Vkowfz8EO
平和団体栗の花でどうで省?
50名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:54:26 ID:TmvgmjD00
良く考えて見ると庁ってひどすぎだよ
51名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:54:30 ID:GcvSCPzV0
陸軍省、海軍省、空軍省だったら互いに喧嘩ばかり
52名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:54:37 ID:qG1PZaPg0

  面 子 で 仕 事 や っ て る ん じ ゃ な い の 
53名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:54:58 ID:b/8cJkZZ0
大日本帝國陸軍省・海軍省・(新設)空軍省
54名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:55:12 ID:4DkICBaY0
陸軍省、海軍省、空軍省とか言ってるやつら・・・
お前日本人?帝國陸海軍のように三軍嫌いあうのが望みか。
55名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:55:33 ID:CHYxi5Cg0
防衛省でいいや。先ずは省への昇格を優先するべき。

そういや、イカンザキが凄まじい省名提案していたなぁ
56名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:55:52 ID:dzzWXmly0
はあ?省だあ?
省に格上げできるような組織になってから出直してこい
57名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:56:19 ID:QSVAsZq00
Ministry of Offense 攻撃省
58名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:56:55 ID:U6UKu5+bO
庁じゃ不正が大杉で一旦省に変える事で改革したとか言い張るつもりだろ。
係長以上全員配置換えするならともかく、茶を濁す目的ミエミエ

談合…天下り…昔の事でわかりませんって逃げる気だね。
59名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:57:10 ID:9WX/6OU60
>>46
今でも「防衛」庁で「自衛」隊だが?
60名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:57:27 ID:5wftkFsM0
>>54
なんでそういう発想になるの?
似非軍ヲタは出てこないでね。
61名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:57:36 ID:u32HTLWW0
>>57
ちょwwっをまwwwwww
62名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:58:25 ID:mpAOPk9d0
左翼意見:軍縮省
右翼意見:戦闘省
63名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:58:43 ID:yzd8dSvK0
>>55
「世界安全省」だったっけ?
それとも「国際貢献省」?
64名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:59:24 ID:qG1PZaPg0
かっこよすぎてションベンちびっちゃうような名前にすると何かご利益でもあるのか?
ねーだろ
ただの役所なんだよ
子供のマンガの戦隊じゃねーんだよボケ
65名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:59:26 ID:A8Ln4tNv0
>>64 なら内務省復活
66名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:59:43 ID:b/8cJkZZ0
ついでに宮内庁も宮内省に格上げして





秋篠宮家の天皇家襲名を祝おう。
67名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:59:56 ID:u32HTLWW0
一番ヌルそうな名前でかつ一番激烈な中身として
「アジア的やさしさ省」で。
68名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:00:22 ID:SIpUm35V0
国防省で
69名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:00:28 ID:h6A4H0Ez0
エロタクが座長なん?
70名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:00:42 ID:yof7lh0i0
と言うか、国の重大組織である所が未だに省になれんと言うのは論外だな。
71名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:00:54 ID:ssEcoWjP0
特定アジア攻撃省でいいじゃん
72名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:01:19 ID:Ies84wsb0
>>32
庁と省では権限に違いがある。
これは防衛庁に限らず、全ての庁にいえること。
73 :2006/04/12(水) 23:01:56 ID:NJIshX+i0
オーブ軍(^ω^)。
74名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:01:59 ID:SCas+TjS0
>>54
大本営でまとめりゃおk
75名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:02:00 ID:9WX/6OU60
どうせどんな名前にしてもサヨクと特アがケチつけるんだからいっそ「侵略省」にでもしたら?
76名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:02:04 ID:D3yByAd90
天下りの多い税金泥棒企業 / 受注も増 / 防衛庁
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-04-12/2006041215_01_0.html

三菱重工業
川崎重工業
三菱電機
日本電気
石川島播磨重工業
IHIマリンユナイテッド
東芝
小松製作所
富士重工
富士通
IHIエアロスペース
日立製作所
ダイキン工業
ユニバーサル造船
日本電子計算機
日本製鋼所
77名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:02:24 ID:SUFOU1Jh0
「平和維持省」
「世界の警察省」
「特定アジアの脅威から日本を守る省」
78名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:02:26 ID:0eKi04030
はいはい、専守防衛省にすればいいんだろ
79名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:02:33 ID:mS9sqP1/0
国土宮内外総財法務労働産業農水環境警察科学防衛省
80名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:02:37 ID:JHKqZngj0
国防総省がイイ
81名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:02:42 ID:YDjKNmOw0
はっきりいうけど





















自衛隊より読売王国の巨人軍のほうが強い
82名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:02:44 ID:I+r30j790 BE:74444933-
>>32
面子以前に庁と省じゃ権限が違うんだよ
83名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:03:01 ID:94sr0gEJ0
>>43
同意。
日本防衛軍・・・?
自衛隊は自衛隊でいいのかもしれない。
84名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:03:05 ID:VGy7VBIH0
>>69
一応防衛族の重チンだからね
85名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:04:04 ID:LFzj851M0
防衛省にするついでに、海上保安省もよろ
実際に最近は需要増えているし
86真・ソニック ◆vha3FDwXe6 :2006/04/12(水) 23:04:34 ID:FrXj6Syi0
普通に国家防衛省で決まりでしょ。
87名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:04:50 ID:BjaeeJ2+0
日本軍にしないからいざこざがおこる
88 :2006/04/12(水) 23:04:54 ID:6cqOQXcD0
奥さん防衛庁の柱腐ってますよ…
そのままで省にしちゃまずいでしょ…
えっ省にしちゃえばごまかせるって…防衛庁 腐った骨で 省昇格(^ω^)。
89名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:05:26 ID:o4QdWM/M0
大蔵省がいいよ
90名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:05:33 ID:H4fTA04i0
もうウルトラ警備隊でいいよ。

ただし、隊長はキリヤマかクラタにしてくれ。フルハシじゃダメだ。
91名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:05:44 ID:xLU0B1ACO
憲法改正のため不可欠だからな。防衛施設庁とあわせてしっかりと組織再編をしろよ。
92名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:06:12 ID:VGy7VBIH0
>>85
海上保安省はないだろ
諸外国でもコーストガードは国防省の下部組織になる

93名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:07:16 ID:oDQFQJfa0
瑞穂や清美に決めてもらったら何と付けるだろう?
キムチ自衛軍?
94名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:07:19 ID:ubPCRSqg0
守りま省
95名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:08:20 ID:OaBTZv9l0
>>94
「すぐやる課」並みだなw
96名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:08:24 ID:g7TchLMa0
陸軍大臣は誰になるの?
97名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:08:28 ID:Z7ggPOYh0
>>93
そりゃあ人民解放軍だろう
98名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:08:33 ID:h6A4H0Ez0
>>84
マジ!  ・・・ってチンか。なっとく。
99名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:10:10 ID:hYhnfug10
防衛省も愛国心も全部とおりそうだな
100名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:11:18 ID:EH+ii2sL0
日本防衛軍 格好いいな 

あっさり地球防衛軍にしちゃってしまった方が、将来的にも良いかも知れないね♪
101名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:11:41 ID:VGy7VBIH0
>>98
実は重鎮でも正しかったりもするw
102 :2006/04/12(水) 23:11:50 ID:6cqOQXcD0
オーブ軍(^ω^)。
103名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:12:05 ID:WKuEPpY40
>>93
「皆仲良くしま省」
104名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:12:19 ID:+Wwv4cbMO
頼むからレッドリボン軍だけはやめてくれ
105名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:12:25 ID:BJHZlJHz0
え? 平和創設省じゃないの?
106名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:14:34 ID:uJaufbsP0
今、防衛庁および政府がやるべきことは、省への格上げではなく、いかにして
過剰な軍備拡張を進める中国政府の政策転換を図るかである。
省への格上げは中国政府の軍事増強を助長することこの上ない愚行ではないか?

これは中国の策略なのか?軍事増強することへの理論武装の一環としての。
107名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:15:00 ID:BjaeeJ2+0
アジアの心省
108名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:15:51 ID:h6A4H0Ez0
>>98
マ、マジ!!!それは笑話ではすまされないような気がします。
109名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:16:31 ID:JHKqZngj0
先の大戦を反省

略して 先大戦反省
110名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:16:37 ID:4FZDQ3+d0
どさくさに紛れて、外務省を庁に格下げすれば万歳
111名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:16:51 ID:5CP2pNiB0
護民省でいいよ。自衛官は護民官で、これなら叩きようがない。
112名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:16:52 ID:MJ9kRAFq0
防衛省昇格で何がメリットなのか、
そこをもうちょっと説明して欲しい。

マスコミが報道しないんだろうけどさ。
113名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:18:01 ID:2dhSR9Br0
帝国歌劇団でおながいします。
114108:2006/04/12(水) 23:18:08 ID:h6A4H0Ez0
誤爆
>>101さんへでした。
115名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:18:16 ID:9HIsUp9P0
>>1
【日本国の】防衛省昇格法案提出へ【誇り賭け】

http://www.sankei.co.jp/news/sokuhou/sokuhou.html
21:34
「防衛省」を軸に名称を検討。省昇格で法案骨子提示。
「国防省」の意見もあることを付記。今国会への提出を
目指す。
116名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:18:54 ID:CzdC8yBh0
軍務省
117名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:19:59 ID:ZMjhO+ni0
ラブピース省
118名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:20:14 ID:op8GB0I80
国防なんちゃらだと、チョンと同じになるからヤダ。
防衛省でいい。
119名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:20:21 ID:TmvgmjD00
自衛隊と言っても中韓朝の
三国から守るだけなんだけどね
120名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:20:39 ID:TyL75COc0
>>110
外務省は、賓客接待係りで十分
121名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:22:18 ID:tz/xEJsN0
雨におんぶにだっこで全然自衛できてないから自衛省じゃダメだ
自閉症みたいで格好も悪いし
122名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:22:17 ID:6EHbaWMy0
>>119
ロシアも入れとけ。
123名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:22:20 ID:CUGSLlcI0
防衛省にするなら防衛軍にしろ
124名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:22:34 ID:OaBTZv9l0


  国家防衛省(国防省)でいいじゃん、でもって自衛軍でOK
125名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:24:20 ID:BjaeeJ2+0
外務省は売国防省に降格でいいよ
126名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:24:39 ID:GnJzXigB0
初代防衛大臣はゲル長官こと石破閣下でいいよ
127名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:25:14 ID:2kr8NqTX0
国内に左翼掲示板があったら、それはもう
発狂しまくってんだろうなー

マガジン9条のやつらとか
128J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/04/12(水) 23:25:24 ID:XOM+FV95P
国防省・国防軍が普通の国っぽくていいな。
129名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:26:17 ID:4DkHf93b0
国防省以外を提唱する香具師は売国奴・国賊
130名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:26:46 ID:BjaeeJ2+0
日本軍か国防軍だろ
自慰栄軍はいらん
131名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:26:59 ID:HbengwByO
国防省きぼんぬ
132名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:27:10 ID:eAUQZDOYO
省に昇格すれば外務省経由が無くなり外国との交渉や情報収集が直にでき素早い対応ができる。
同盟国とのやりとりもスムーズ
133名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:41:59 ID:Ghhri5QW0
国防省で国防軍がいいと思ってたけど

韓国も国防省だし

・・・・やっぱり防衛省でいいや
134名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:43:43 ID:9RU6seeHO
防衛省…いい響きだ
135名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:45:10 ID:BjaeeJ2+0
>>133
米軍国防省なので別に気にしません
136名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:46:47 ID:Gu+XYnvh0
人民武力省にしたら・・・・やっぱりクレームくるのかなw
137名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:46:58 ID:rrP2qak00
国を守るんだから「国防省」なのが当たり前
138名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:54:00 ID:zhL7NHHd0
省と庁の違いが理解できないので名称の話題しかできない低能ゴミども乙wwwww
名称なんてどうでもいいんだよwwwww
プロゼミ行政法でも読んで出直して来いやカスwwwww



…ゴフンゴフン、公明党がなにやらバーターで条件付けて来る悪寒
139名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:54:27 ID:op8GB0I80
国を守るんだから「防衛省」なのが当たり前
140名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:54:36 ID:VNhZ4Z/s0
国防総省に一票。
三省に分ける考えは、縦割り行政により統一的な行動を取れなくなる恐れがある為
最悪の愚策。
141名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:55:22 ID:BgOhnGhX0
防衛庁
自衛隊
え恐怖の対象で良いじゃないか


変える必要なし


予算を2倍にすればよし
142名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:56:26 ID:ca5/3bfk0
んでまた議論が加速・過熱したところで

某サヨク検察が防衛庁絡みのなんらかのネタを出してくる・・・と

んでサヨクマスゴミが煽りにあおって・・昇格あぼん

毎回同じパターンやなww
143名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:57:51 ID:S87vY1S60
>…ゴフンゴフン、公明党がなにやらバーターで条件付けて来る悪寒

池田大作はもう死んでるから問題ないよ
この間富士市で跡目会議やってた
144名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:59:55 ID:N3KNNwsh0
漏洩省にしてはどうか。
145名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 00:01:00 ID:/PNis1av0
防衛省の下に陸軍庁、海軍庁、空軍庁って作る方が収まりがいい希ガス。
防人省ってのもなかなかおもしろいかもなw
146名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 00:01:24 ID:B/ueAKin0
防衛大臣…へんな響きだ
147名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 00:02:48 ID:BAJvs5IW0
省への昇格は小沢も賛成っていってたから、今国会で可決か。
民主が賛成に回れば公明も反対できまい。
148名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 00:04:09 ID:ehmIJpLoO
議長が山拓ねえ…。
こりゃなま友党に配慮した出来映えになりそうだなw
149名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 00:04:14 ID:v9Zs1TM/0
人民解放軍にしたら左翼も黙るんじゃない
150名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 00:08:16 ID:/PNis1av0
大本営はどこに置くのかね?
151名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 00:11:44 ID:C1E5PU++0
糞ウヨの友人が、「兵部省しか認めんよ!」と言ってる。

されど中道の僕は「陸軍省」「海軍省」「空軍省」で十分だと思ふ。
ただ、それでなくとも陸海の対立が噂される昨今、統合運用を進めているやうだから、
『皇軍総省』でも良いと思ひます。有事に於いては今まで通り『大本営』設置の方向で。
152名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 00:12:59 ID:6LzkCeLI0
鎮守府
153名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 00:14:40 ID:tJAxOP+p0
>>145
「さきもりしょう」と読まれ、サヨ共が徴兵を企んでいると騒ぎそう。
154名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 00:15:51 ID:RpnvCSt+0
155名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 00:16:24 ID:C18BS8seO
「自衛軍」も「防衛省」もなんか語感がマヌケな感じ。
名前は国防省がいいよ。国防軍とか帝国軍とか
ナイスでクールな名前にしてくれ。
156名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 00:19:01 ID:F2qQeSpf0
国防省、日本国軍
外国からしたら自衛隊は端からジャパニーズアーミーなんだから大差ないよ
反対してくるのは特亜ぐらい
157名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 00:22:08 ID:bpnOQe9C0
一尉、二佐とかの階級名称の方こそなんとかならんの?
158名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 00:22:20 ID:/PNis1av0
日本赤軍にしたらサヨ共は黙りそうw
むしろ喜ぶ?
159名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 00:24:33 ID:E7VIA9+80
国防省のほうがいいよ
160名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 00:28:07 ID:SYA87EZ50
だから、内閣府と外務省と防衛庁をまとめてしまえと
161名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 00:28:25 ID:ch0CPzuX0
Japanese Defence Army
162名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 00:29:49 ID:y8uAtDKF0
自営省でいいよ、独立独歩のユニークなところが好きな人多いはず
普通の軍隊じゃなくなった方が良くなってしまう
163名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 00:30:44 ID:s+NYkao40
反戦省
164名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 00:32:05 ID:cRcUmK4/0
名前なんかどうでもいい。
それより国内防衛産業を育てるべし。
165名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 00:33:57 ID:91U9QCAa0
元自衛官に懲役20年=路上強盗致死事件−那覇地裁

 那覇市の路上で男性を傘で刺して死亡させ、財布を奪ったとして、
強盗致死の罪に問われた元3等陸尉原卓也被告(26)の判決公判が29日、
那覇地裁であり、横田信之裁判長は懲役20年(求刑無期懲役)を言い渡した。

 同裁判長は「犯行前後の行動は合理的で、心神耗弱は認められない。
動機は身勝手で、冷酷かつ残虐な行動」と述べた。 
(時事通信) - 3月29日11時0分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060329-00000029-jij-soci





166名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 00:34:15 ID:ch0CPzuX0
167名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 00:34:25 ID:Up5nTvJl0



168名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 00:34:42 ID:wL9BbOl/O
山拓かあ〜 また下半身がうずくんじゃねぇの?漏れは人民解放軍で。これだったら朝日新聞も反対できないでしょ?ねぇ朝日さん
169名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 00:36:09 ID:6gJkkqp70
「自衛隊役場」でいいじゃないか。
他の省も、ぜんぶ「役場」にしてしまえ!
170名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 00:37:23 ID:ZdD0J6X1O
国防省、国防軍でええよ。

階級称の変更はどうでもいいや。
それより、きちんと戦えるような法整備を急げ。
それだけでも抑止力が上がると思う。
171名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 00:37:24 ID:79U69TKq0
みんなで日本を守りま省
172名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 00:37:54 ID:91U9QCAa0
海自:海曹長を免職処分 同僚のカード盗む−−幹部候補生学校 /広島

 海上自衛隊呉地方総監部は17日、海自幹部候補生学校(江田島市)所属の
海曹長(24)を懲戒免職処分にした、と発表した。

 調べによると、海曹長は2月2日午前5時半ごろ、実習艦の艦内で、同僚の持ち物から
現金1万円とクレジットカードを盗み、カードからは4万円分を不正使用した。

海曹長は犯行を認めているという。【牧正】

3月18日朝刊
(毎日新聞) - 3月18日18時0分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060318-00000300-mailo-l34











173名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 00:40:36 ID:cNBdCV480
気象庁は防衛省に編入されて気象局になります。
気象大学は今年の新入生で終わりです。
って知ってる?
174名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 00:41:09 ID:ZCPmsFts0
防衛省は構わんが、自衛軍だけは語呂が悪すぎるので止めて下さい。
175名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 00:41:26 ID:Tn0tB5Qz0
本当に「防衛省」にしたいなら、最初は「皇軍省にしようと思っています」ぐらい言えよ。
当然「ダメダスミダ」って意見が出るから、「じゃあ防衛省ってトコで妥協してやるよ」
ってな事になって、すんなりいくだろ。
176名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 00:42:03 ID:DgmYzx2j0
やさしさしあわせあたたかさを届ける省
皇国の御威光の及ぶ範囲はいつもこれだ。
177名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 00:47:44 ID:Y4//c4WV0
>>166
意外と、Ministry of National Defence (国防省) って少ないのな。
Ministry of Defense (防衛省) なら国家防衛が前提だから、国防省と訳しても
同じと言うことだろう。
178名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 00:47:58 ID:RMtrzlEG0
王族がいるんだから国名も日本皇国でいいんじゃないか?
179名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 00:50:22 ID:RMtrzlEG0
>Ministry of National Defence (国防省)

略してMoND 主水
180名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 00:51:14 ID:1OnuTIIj0
>178
伝統ある国ではいちいち政治体制を国名につけたりしないのだ
181名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 00:51:48 ID:pR/uWKqg0
軍隊なんてちょっと軽蔑されるぐらいが良いんだよ
庁で良いよ。
182名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 00:52:35 ID:Y4//c4WV0
>>180
United Kingdom of Great Britain & Northern Ireland
183REI KAI TSUSHIN:2006/04/13(木) 00:53:58 ID:7fDENbU00
【省】に昇格になっても、『人』と『権限』と『給与』は変わらなくってよ。
―――――――――――v――――――――――――――――
                   -、、 lヽ
               , - '"´ ̄`ー''∠..,
            , '´              `ヽ、
        /                 \
         , '                   ヽ
        /                       ヽ
      /                         '、
     i     ィ l、、     、             ',
      !     ハl ヽ ー- ,、__ヽ ',            ',
     l    l  ヽ  _,.ィ_,ィtオヽ .!                ',
     l,   l_,,...、ヽ   ´ -´  l l              i
     lヽ.  l=rヘヲヽ      l'              l
    / 、ヽ ヘ`  |      /  ,              |
.    〃 l   ヽ  '、.、 _,  ,'  / ,           !
  //  l    ヽ   くノ  l  i  i             ノ
 'ーく_  l     `ヽ、 " └-!_ !          /
    ``ヽ、      `` ー '´ jィ´\      , ィ ´
       `ヽ、  i       ll1   ` ー‐ '´  !
           `` ー---― '' ll.l  _,. -―――ヽ
184名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 00:55:33 ID:Tn0tB5Qz0
>>181
日本では「ちょっと軽蔑」どころか「激しく侮蔑」
してるやつの発言力が大き過ぎ。
185名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 00:55:49 ID:mwTaRvwe0
>>183
でももしかすっと予算くらいは変わるかもよ?
186名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 00:59:21 ID:zxmQxjgI0
>>183
権限は確実に変わる
187名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 00:59:26 ID:9yxObihz0
>>183
省になれば、法案や予算の単独提出権があるが、
予算に関しては実質的な問題はないし、
法律についても軍法があるわけではないので、
何の意味の無いのは確かだ。

ただ、石場前防衛庁長官はTVで憲法改正の暁には
将来的に軍法と軍事裁判所を作ることを考えていると言っていたから
その布石かも知れん。
188名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 01:01:19 ID:41mXRj2o0
憲法で日本は軍隊を保持しないことになっている
自衛隊は軍隊じゃない
専守防衛のための組織です
警察の重装備をしたものが自衛隊です
なので、警察庁の下にあるのが本来の自衛隊です
日本は軍事力を保持しないということをきちんと頭に入れて
議論しなければ。斜め上の議論になりかねません
特にこういう匿名で自分の発言に責任を持たなくてもよい
場所に間違ったイデオロギーで発言をする輩が集まる場所では
注意が必要です
189名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 01:04:17 ID:2KN15xZb0
防衛省より
国防省の方がなんとなく強そうじゃね?
コック暴走って感じでさ
190名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 01:06:34 ID:Mm794ULE0
>>188
自衛隊は戦力ではありません。実力です。

いや、政府見解ですよ。
191名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 01:10:47 ID:zxmQxjgI0
>>188
間違ったイデオロギーで発言してるのはあなたでは?
192名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 01:13:02 ID:s4MlShrNO
また公明とかが反対すんのか?
193名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 01:27:54 ID:UNeX26FJO
>>188          冗談きついでございます。無能警察の下なんて聞いてあきれまする。栃木でも埼玉でも治安の維持に力いれてくださいませ。
194名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 01:30:37 ID:1OnuTIIj0
>183
名刺を新しくする予算が出ないので

 ま た 自 腹 で 

刷る羽目になりますた。
195名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 01:32:20 ID:UNeX26FJO
あと>>188ね。安保闘争時に自衛隊が治安出動するかで揉めたの知らんでしょ?警察の重装備したものという観点の方が危険だよ。文章は綺麗なのに残念W
196名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 01:39:20 ID:Phayv2jZ0
まあ防衛省でもいいな
自衛隊は廃止して陸海空軍だな
197 株価【1111】 :2006/04/13(木) 01:43:44 ID:PVYJH7wh0
北京語だと自衛と自慰が同じ発音なので、自衛軍だと
Onane Army(オナニーアーミー)とか言われてバカにされそうなので、
名称は是非とも防衛軍でお願いしたい。省の名前はなんでもいい。
198名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 01:46:59 ID:HTox8XYM0
国防軍という響きのほうがただ単に軍とつけるより好きだ

フロントミッション3みたいに日防軍にしてくれ〜
陸防軍、海防軍、空防軍!
199名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 01:48:40 ID:1OnuTIIj0
>197
貴様!俺の自衛隊をどうするつもりだ!!!!




お前の言ってる事は「偉大なる中国様に自衛隊の名前を決めていただくでございます」
ってことだぞ。


日本の軍隊は日本人のもの。だったら日本語で意味が通ればいいだろ。
200名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 01:50:20 ID:zlYtEuTF0
誰かアホな政治家が国際平和協力庁とか言ってた気がする。誰だっけ?
そういや前に基地見学に行った時に海自の広報さん、
日本語の解る外人に、「英語で我々はJapanease maritime self difence forceです。解りますか!?」
「そんな長い名前は要らないんです。「Navy」なら世界的に解るんですよ!」って力説してた。
本音を言うと中国も北朝鮮も日本が攻撃しないのをわかってて完全に舐めてるから、一度痛い目に合わせて黙らせてやりたいらしい。
おもしろかった。
201 株価【1111】 :2006/04/13(木) 01:55:12 ID:PVYJH7wh0
>>199
いやぁ、中国の記者になんで新聞だと日本軍て書くの?って聞いたら
そういうふうに言われたからなんとなくな。。。
政治的な意図で日本軍って書いてるんじゃなくてそのままだと
「自衛隊=オナニーし隊」みたいなニュアンスになるって聞いちまったら。。。
202名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 01:56:27 ID:R8W67pjO0
英訳すれば防衛省でも国防省でもどうせ同じ。とっとと進めるべ。
203名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 01:56:42 ID:do/G1d6O0
小泉GJ
204名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 01:58:06 ID:1OnuTIIj0
>201
エロマンガ島は自分の島の名前に誇りを持ってるから
日本語でどんな意味だろうが自分の島の名を変えたりしない。

オランダのスケベニンゲンに住む連中は自分のふるさとに誇りを(ry
205名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 02:00:05 ID:D0Zw45lD0
ポシャったかに見えたけど、どっこい生きてた省昇格。
層化を説き伏せて法案提出となったら民主党はどうすんだろ?

施設庁談合の本丸が小沢だったら反対できないね。
206名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 02:00:26 ID:0z2c8++z0
国軍省きぼん
207名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 02:01:48 ID:RBVcer4o0
経産、環境、庁降格。
208 株価【1111】 :2006/04/13(木) 02:03:11 ID:PVYJH7wh0
>>204
目からウロコが10枚くらい落ちた。
すまん。俺が間違ってた。自衛隊が他所の国からオナニーって言われても
胸を張る。もっと自分の国に自信もつお!
209名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 02:05:36 ID:6TWI06NkO
>>1
日本帝国軍にしろよ
210 株価【1111】 :2006/04/13(木) 02:06:42 ID:PVYJH7wh0
あと本心を言うと「地球防衛軍」がいいなぁと思う。
もしくは「地球帝国統合軍」。
ウルトラフォークやガンバスターを開発して欲しい。
211名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 02:09:41 ID:0z2c8++z0
防衛省、国防省になった場合陸海空各自衛隊はなんて呼ぶんだろう。

やっぱ陸軍とかになるんかなーwktk
212名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 02:39:42 ID:zFBlCV+r0
どうやらでてないようなので
平和省に一票、部隊は平和国際救助隊がいいな
新たなる言葉と平和の名の下に大量殺戮を繰り広げる平和部隊


萌え
213名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 02:46:27 ID:fuG0q8DT0
>>211
憲法を改正しない限り、自衛隊という名称は変わらない。
憲法改正して自衛陸軍とか自衛海軍とかになるんだろうけど。
214名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 02:48:21 ID:6TWI06Nk0
防衛軍とかオタ臭くてきめぇ
215名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 02:49:49 ID:mecUuL6wO
青年将校のクーデ(ry
216名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 02:52:17 ID:ieGxM0mX0
基本的に賛成だし、今国会中に間に合えば言うこと無いよ
ただ、いつものやつだけどアメの下請け軍隊になるおそれが
あるのはいただけないな
217名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 02:56:43 ID:jYXqZCHF0

「必殺省」 (Ministry of One hit One kill)
にしていただきたい。
218名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 03:07:50 ID:fO36JFw+0
ぐんくつのあしおとが・・・
219名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 03:30:51 ID:Ye7TLwN60
名前変えても無駄
220名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 10:10:01 ID:MsMYnTI30
省と庁の違いについて
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=263202

> 国家行政組織法第3条3項により庁は本省の外局として位置
>づけられています(消防庁、国税庁など)。内閣府について
>も、宮内庁、防衛庁、金融庁が外局として位置づけられてお
>ります。このため防衛庁をはじめとするこれらの長(長官)
>は大臣があてられる場合でも内閣法第3条1項によるいわゆる
>「主任の大臣」ではないことから、所管の法律案の制定、改
>廃について閣議の開催を求める閣議請求権を有していません
>し、防衛庁の場合はさらに自衛隊法第7条により、内閣総理
>大臣は、「内閣を代表して」自衛隊の最高の指揮監督権を有
>することとなっていますが、内閣法第4条及び第6条により、
>内閣総理大臣がその職権を行うのは「閣議」によるとされて
>います。自衛隊を指揮監督する方針事項の決定は閣議に諮ら
>なければならないので機動的な行動が制約されています。
>かつて、庁から省に昇格した例は自治省がそうです。

国家行政組織法
ttp://hyper3.amuser-net.ne.jp/~lawtext/1948L120.html
221名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 10:17:59 ID:XnH+GlJzO
おいおい、昇格するのは構わんが中国の許可は取ってるのか?
222名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 10:27:11 ID:qk1UK995O
君を護り隊
223名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 10:43:29 ID:XkeHgfuQ0
>>19
それなら「地球防衛庁」の方がいい。内線は黒電話で。
224名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 10:53:03 ID:nMU+zGTP0
県立地球防衛軍でいいよ
225名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 10:55:52 ID:m5rPJCPp0
もう一段階ageようぜ。
防衛総省にして、その下に空軍省、海軍省、陸軍省、海上保安省を配置。
226名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 10:58:51 ID:/v7fHuaX0
お偉いさんが金の亡者じゃ国防もへったくれもない
日本は国民に忍者教育して
真田のように手出しするのが嫌な国になろう
227名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 10:59:15 ID:COqo7gwT0
>>225
カコイイ
国防総省でもいいかな
情報省も是非配置
228名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 11:06:06 ID:yJQfSxZZ0
229名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 11:12:02 ID:ZvEvxwuS0
かつて防大は英語名が “Defense Academy” だったが、外国から衛生関係の学校と間違われることが
多かったので、やむを得ず “National Defense Academy” と改名した。
日本語も「国防大学校」と変えたかったが、法律を変える必要があるので出来なかった。

こんなバカな苦労をするくらいなら、最初から誤解のない名前の方が良いにきまっている。
「国防省」 “Ministry of Nastional Defense” であるべきだ。
230名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 11:13:34 ID:TlByBEm60
陸軍省、海軍省ではあかんの?
231名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 11:15:46 ID:zHqRnEVH0
おまいら口だけじゃなくて行動でしめせよ。
徴兵制度ができたら反対するくせに。
232名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 11:16:05 ID:+ygYbXj10
「防衛庁」を直すとしたら、同じ字数のほうが書類などのレイアウトを変えなくて良いからラクだな。
とするとやはり防衛省か国防省か。
奇をてらってもしょうがないし、こういうわかりやすい無難な方が良いだろう。
233名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 11:18:35 ID:TlByBEm60
「国防省」という名前にすると「国を守る機関なんだから国防軍を海外派遣するのは
おかしい」という、ほとんど揚げ足取りとしか思えないような言葉狩りをする奴が
出て来るんだよ。
234名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 11:21:16 ID:nzBF8m6U0

 どうせなら 「地球防衛省」にしちゃえよ

235名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 11:23:39 ID:fvSKlFFEO
>>230
それだと空軍省も作らないといけないが。
現代戦において、陸海空の連携が重要なのだから。
それぞれに分けるのはナンセンス。
236名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 11:24:00 ID:QyUmMc000
>>230
「帝国陸海軍相争い、余力をもって米英と戦う」と揶揄された反省から現状があるわけだが
237名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 11:24:02 ID:/GVxCYqr0
地球連邦軍まであとちょっとだな
238名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 11:24:49 ID:ebdCu5vY0
皇御軍(すめらみくさ)はどうよ
239名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 11:29:14 ID:S6o5g2GL0
給水省
空輸省
掃海省
240名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 11:41:12 ID:N2m555Fk0
>
アジアの友人達に尽くすで省
241名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 12:36:02 ID:vBtep5uhO
真昼間から勇ましき書き込みを頂戴し國体を案ずる物としては感無量である。
國体護持、皇國繁栄の為には必ず多くの若者が喜んで陛下の赤子として喜んで御國のために身命を捧げ、一人でも多くの敵兵、女子供に至るまで敵国民を殺し靖國の英霊となることが急務である。
しかるにまだまだこの國の自衛隊では物足らぬ。
幸いにも、こうして勇ましき言葉を投稿する若者が増えてきたことは慶賀にたえない。
我々保守政党としては一人でも多くの陛下の赤子を育成し、皇國の御繁栄を促進するべく通信傍受法によってこうした掲示板に勇ましき書き込みをする愛國心ある若者を特定し、即刻新しき帝國陸海空軍に入隊させることが大事であらう。
中曽根もそう願っておるに違いない。
是非ともこつくわいで早く審議してもらいたい。
242名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 12:38:43 ID:OWnocG8f0
皇国防衛省
243名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 12:43:26 ID:jxkEk88q0
>>231
素人を徴兵しなきゃならんような状態になった時点で
99%勝ち目はない。
244名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 12:47:32 ID:RZ8/54Tt0
国防省、総軍省
245名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 13:11:24 ID:Iq6SXvDQ0
国を守ることを明確にするためにも国防省が妥当。
246名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 13:17:29 ID:6LzkCeLI0
第一復員省 第二復員省
247名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 13:22:14 ID:dLWORhUD0
改憲までは「兵」とか「軍」が使えんな。
従って兵部省は却下。
国防省でいいよ。で、改憲後は自衛隊も国防軍。

>>13
橋本チャンコロ姉ちゃん骨抜き野郎が、
似たようなことを言っていたっけ。
248名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 13:52:09 ID:vBtep5uhO
13
よくぞ云うてくれた。礼を云ふ。
軍備増強は不可欠ぢゃ。
すでにトヨタあたりは動いておるが、既得権益の温床であった公共工事が激減するなか、われら座して利益を獲得するのは軍需しかない。
國防産業が興隆すれば我が國の産業構造自体も國防優先となり、兵器の部品を町工場で下請けとして作る一般國民もお上の命令に逆らえんようになる。
さすれば國家総動員体制も夢ではないわい。
わが盟友、岸の目指した富國強兵の実現も夢ではない。
岸の孫である晋三の手で是非とも皇國のために具現化してもらいたい。
あいつはなかなか低脳な一般國民の機嫌とりが上手いでな。拉致問題を表に出して強気やれば頭の悪い、いや失礼、純粋な若者の評判もさらに上がるぢゃろう。この間まで鼻垂らしてたが、なかなか爺様に似て一端の政治家になってきたわい。
とにかく國民など消耗品に過ぎん。
はやくわしらが儲かる世の中にしてくれい。
249名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 14:11:05 ID:C6CFq91V0

アメポチ日本には特別調達庁だけで十分だろww
250実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/04/13(木) 14:13:20 ID:vZ/HhMgJ0
>>1
防衛省独自OS「DTRON」の策定を!

概要;
TRON仕様
仕様は機密
実装方法は機密
実装内容は機密
作動原理は機密
TRON仕様であることは機密
調達は情報省で選別した安全な企業と防衛省の一部だけで行う
調達方法と調達先は機密
内容;
兵器組込ITRONforD
事務処理BTRONforD
基幹システムDTRON
独自イージスシステムCTRONforAegisSystem
全システム統合IT化MTRONforD
251名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 14:13:45 ID:Q0li3TKT0
248って池沼?wこの手のキチガイは春になると湧いてくるようだな。
そんな事より防衛庁は綱紀粛正を強化しろや、こんな馬鹿職員飼ってる
ようじゃ・・・。

市原署は十二日、県迷惑防止条例違反(痴漢)の現行犯で船橋市山手一、防衛庁
事務官、芦川正夫容疑者(52)を逮捕した。調べでは、芦川容疑者は同日午前
七時二十五分ごろ、JR内房線本千葉〜蘇我駅間の普通電車内で私立女子高校生
(16)の体を触った疑い。芦川容疑者は五井駅で降りて逃走しようとしたが居
合わせた同じ高校の男性教諭が追跡して取り押さえた。
芦川容疑者は、木更津市内の航空自衛隊第一補給所整備部で庶務班長をしていた。
252名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 14:15:22 ID:PsbEmK3O0
天下りがちょっとだけ世間の批判を浴びてやりにくくなり
官の新たな雇用対策としての面もある。
腐れ役人が国防か。
253名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 14:21:43 ID:veYGrF+r0
今現在日本だけが"Imperial"を冠する軍を持てるのに自衛隊じゃもったいない
"天皇"がたまたま"emperor"と訳されたことによる副産物だけどw
Imperial Air Forcesとか……(;´д`)ハァハァ
254名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 14:22:00 ID:utCRVrNd0
防衛省
 防衛施設庁
 陸軍庁
 海軍庁
 空軍庁
255名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 14:22:21 ID:iWfaIc1x0
国防府でいいんじゃね?(w
256名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 14:26:58 ID:OQExEhsr0
防衛軍でいいだろ。
日本には既に巨人軍もあるし。
257実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/04/13(木) 14:28:10 ID:vZ/HhMgJ0
>>8
>兵部省

それいい!
伝統があるし、わかりやすいし、日本の省庁だとわかる。

兵部省(ひょうぶしょう) - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B5%E9%83%A8%E7%9C%81

律令制下の八省の一つ。
内外の武官の人事考課、選叙(叙位及び任官)諸国の兵士の管理兵器の管理など、
軍事関連事項の一切を司る。令制では五司、後に一司(隼人司)を管掌する。


他の省庁も八省となまえに戻そう!

内務省→中務(なかつかさ)省
文科省→式部(しきぶ)省
外務省→治部(じぶ)省
総務省→民部(みんぶ)省
法務省→刑部(ぎょうぶ)省
財務省→大蔵(おおくら)省
宮内庁→宮内(くない)省

八省 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%AE%98%E5%88%B6
258名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 14:30:29 ID:C6CFq91V0
>>251
痴漢処分者の個人名を秘密にしている防衛庁の癖に
漏れてるじゃんww
259名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 14:31:14 ID:utCRVrNd0
内務省
 地方自治庁
 警察庁
 消防庁

防衛省
 防衛施設庁
 陸軍庁
 海軍庁-海上保安局
 空軍庁
260名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 14:31:36 ID:fAyQCEdy0
国防省の方がいいね
261名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 14:34:33 ID:VvSHRwe30
層化遊撃省に決定w
262実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/04/13(木) 14:39:54 ID:vZ/HhMgJ0
>>14
日本の各種肩書きを正式に持ったスパイです。

>>24>>45
バラバラにしたらまたそこを衝かれて敗戦する。

>>25
資金もな。

>>33>>71
アメリカの情報操作に乗せられてどうするんだ!

対中戦争はアメリカが仕組んでいる。

>>94

大和言葉はいいな。

>>142
バックがアメリカ

が、抜けている。
263実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/04/13(木) 14:58:50 ID:vZ/HhMgJ0
>>164
調達は原則すべて国産でまかなうという大前提は守って欲しいね。

>>170
>きちんと戦えるような法整備を急げ。

今のままでは防衛できません。
軍隊もソフトがなければただの鉄。

>>192
公明党は憲法違反の政治組織。
即時解体されるべき。

>>195
そのあたりはアカの方が詳しい。
それを知らないアカはアメリカの新参スパイ。
264名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 15:01:04 ID:lfP8u7Ph0
どっちでもいいが、
国防の方が、
国防問題という表現が一般化できるから
そっちの方が望ましい。
国防なら国の防衛という意味だからね。
防衛だと何を防衛するのか自明じゃない。
へたしたら世界平和とか言い出す馬鹿がいる。
265実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/04/13(木) 15:01:40 ID:vZ/HhMgJ0
>>202
海外向け名称はラテン語にすればいいだけ。
アメリカなんてラテン語コンプレックスなんだからそれが一番効く。

>>207
経産省はアメリカのスパイ機関なので解体。
商工省を新設。

>>215
現代日本では物理的にクーデターが成立しません。
なぜなら米軍が日本の要所を占領し続けているから。

>>231
徴兵に応じないのはスパイとミリオタだけで
日本の一般国民は応じる。

>>247
では、侍部省で。
266名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 15:55:13 ID:j+wg9CYC0
国防省の方がかっこいいと思います。
267実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/04/13(木) 16:02:41 ID:vZ/HhMgJ0
他の国と同じ名前は紛らわしい。
268名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 16:06:02 ID:Dj5NEH/S0
>>267
つ「財務省」
269名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 16:06:13 ID:u/3TL99E0
自衛隊も自衛軍にしてやれw
海自や陸自もそのまま使える略称だしw
270名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 16:06:21 ID:6VFKG9I/0
地球防衛軍
 ├地球陸軍
 ├地球海軍─(地球海上保安隊)
 └地球空軍
   └地球宇宙軍

これでええやん
271名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 16:07:34 ID:wxU0p0kV0

 自 民 の 跳 ね 上 が り グ ル ー プ は 糞 だ な・・・
 防 衛 省 昇 格 反 対 !
 公 明 党、が ん ば っ て ぇ !
272実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/04/13(木) 16:12:19 ID:vZ/HhMgJ0
そろそろ、スレッドの本題省昇格によるメリットとデメリットをあげよう。

メリット:
デメリット:

>>268
軍の存在そのものを隠すのかw

兵部省

が一番しっくりくる。

>>269
かいじ
りくじ
くうじ

響きがかっこういいね。
273名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 16:14:20 ID:Qwp4qYwv0
工工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 防衛省なの


どうせなら特亜防衛軍とかにしてよ
274名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 16:17:48 ID:4zWryV4O0
ロシアに存在すると推測される最大戦力を封殺できるだけの防衛力があれば、
他はどうでもいいです。
275名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 16:18:39 ID:F3WZ1Xjy0
小さな政府を目指す以上、1増2減で望んでほしい。

・経済産業庁
・環境庁
276名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 16:19:05 ID:OSx6XghSO
どうせはったりかますなら、銀河防衛省ぐらいにしたらどうか?
277名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 16:19:17 ID:3FT3SaLi0
>>273
特亜だけを防衛するのか
278名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 16:23:28 ID:HlQvIj6Z0
>>276
何だよ、はったりってw
279名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 16:25:50 ID:XmOSqpjkO
国家防衛省・国土防衛省

自衛隊

国家防衛軍・国土防衛軍
280名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 16:28:20 ID:F3WZ1Xjy0
専守防衛をがんばるネットワーク21

とかにすりゃ左翼売国奴の皆さんも歓迎の意を表明してくれる
281実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/04/13(木) 16:36:18 ID:vZ/HhMgJ0
>>273
アメリカのスパイは死ね。
アメリカのスパイの情報操作にかかる愚か者もまた死ね。

>>274
えー、全戦力?
だったら無理。

抑止はできるが封殺はできない。

逆もまたしかりで、世界の全戦力より強大な米軍でさえ
抑止するだけならできる。

最低三種類の方法を確保し三つの要所を破壊しきれる核武装が必要だが。
282名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 16:39:10 ID:Dj5NEH/S0
>>278
ミサイルからブラジャーまで揃える方法です。
283名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 16:43:26 ID:nMU+zGTP0
ネットウヨは、宮内庁の省昇格は主張しないの?
284名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 16:44:47 ID:lhzlytIB0
やはりここじゃ先人に見習って、<防人>でいかが??

拠点は福岡
285名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 16:47:11 ID:mxbxT3xf0
憲法って何って国だなw
286実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/04/13(木) 16:49:47 ID:vZ/HhMgJ0
>>283
>>257

他人にレッテル貼る暇があったら、スレッドを1からゆっくりしっかり読め。
287名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 16:52:00 ID:I3UTx2X70
>>281
さっきからクソ低脳なコテうっせーよ
てめチョンだろ
さっさと国に帰れタコ
288名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 16:53:20 ID:/up8Wfih0
兵部省でいいだろ。律令の昔からの由緒ある名前だし、中国さまも納得だwww
289名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 16:53:22 ID:pj20Ih5M0
小久保 翔、って男の子がどこかに居るだろうな。
290名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 16:56:32 ID:O4LSfXTr0
291実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/04/13(木) 16:58:12 ID:vZ/HhMgJ0
>>287
朝鮮人はあなた。
なぜなら朝鮮人を蔑称で書くのは朝鮮人だけだから。

>>288
>兵部省でいいだろ。

同意。

>律令の昔からの由緒ある名前だし、

同意。

>中国さまも納得だwww

否。
古代支那王朝と現代中国政府には何ら関係がない。
古代支那人と現代中国人には何ら遺伝的相関関係はない。
292名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 16:59:10 ID:xtzdH5Zw0 BE:40656274-
名前なんてどうでも良いんです。
エライ人にはそれが判らんのです。
293実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/04/13(木) 17:03:44 ID:vZ/HhMgJ0
それで、省に昇格するとどんな変化があるの?

メリット:
デメリット:
294名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 17:09:55 ID:f/29VW6H0
「防人省(さきもりしょう)」がいいと思います。
財務省は「大蔵省」に戻してください。
295実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/04/13(木) 17:12:07 ID:vZ/HhMgJ0
>>294
本土防衛に当たる自衛隊は防人ではないだろう。

>財務省は「大蔵省」に戻してください。

それは同意。
ついでに必ずアメリカの頸木をはずすように。
296名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 17:12:10 ID:HlQvIj6Z0
メリット:予算を直接財務省に請求できる。(請求が通るか否かは別問題だよ)
     国防力が充実する。(かもしれない)
     防衛庁長官が防衛省(国防省)大臣になり、ハクがつく。

デメリット:防衛費が膨らむ恐れがある。
      費用が不透明になる恐れがある。
297名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 17:12:37 ID:XqaWFrER0
>>54
やべ、書こうとしていた。
298名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 17:12:41 ID:T1j5Te5z0
統合幕僚監部 → 統合参謀本部?
かっくいい!!
299名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 17:15:11 ID:UYeV5RTW0
名前にこだわってる
それも防衛庁の成った後の名前にこだわってるんじゃしょうがないな
300名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 17:16:13 ID:HlQvIj6Z0
統合幕僚本部 → 大本営

これだけは勘弁して欲しいよね。
301名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 17:19:11 ID:pVd+VT8d0
アメリカ軍物資運搬省
302名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 17:22:48 ID:m+4o11D3O
後方支援省
303名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 17:30:13 ID:y84UXO7q0
「幕府」に決まりました。
304実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/04/13(木) 17:42:29 ID:vZ/HhMgJ0
>>296
ありがとう。

>メリット:予算を直接財務省に請求できる。(請求が通るか否かは別問題だよ)
      国防力が充実する。(かもしれない)
      防衛庁長官が防衛省(国防省)大臣になり、ハクがつく。

権限をもてるのは大きな変化ですね。
「まずは形から」ですね。

>デメリット:防衛費が膨らむ恐れがある。
       費用が不透明になる恐れがある。

それはどちらもメリットでは?

>>303
いっそのこと自衛官に日本を統治してもらいたい。
305名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 17:42:59 ID:MhcO5lvJ0
国防省作るなら二つ省廃止してどっかの省に吸収しろ。
これからは大臣を減らしても増やす事はするな。
306名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 17:43:39 ID:O2PnykH90
国家安全保障省とかがいいな。
307名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 17:44:49 ID:zodSZdJ60
もう、談合汚職のほとぼりが冷めたつもりなのか?
308名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 17:46:08 ID:C6CFq91V0
>>296
>メリット:予算を直接財務省に請求できる。(請求が通るか否かは別問題だよ)
今でも、防衛庁は財務に直接予算要求しているけど?
まあ、財務の手先のような内局が癌だがww
309名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 17:49:30 ID:tDjHuWYp0
天下るで省に昇格するのかw
310名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 17:53:43 ID:HlQvIj6Z0
>>308
ああ、書き方が悪かったね。

「請求するにあたり、内閣府の承認を得ずして、独自案で財務省に請求できる」が正解です。
311名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 17:58:21 ID:uX9P0EBN0
兵部省がいいな
312名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 17:58:47 ID:O4LSfXTr0
省に格上げするなら現在の課長以上は解雇して官製談合に対するけじめを取れよ
話はそれからだ
313名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 18:00:16 ID:uX9P0EBN0
英語や中国語だとどう表記するんだろう
314名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 18:04:06 ID:tYIxe0Op0
省でも核配備でもいいけどこの国の役所は
本当に閉鎖的で秘密主義だし非民主的なんだよね。
開かれた議論をやってほしい。
イラク派兵だって政治的で同情はするけど
ぜんぜん現地の状況マスコミで見たことないし。
315名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 18:04:27 ID:d67sOsHj0
陸海空省は無駄の極み。ただのノスタルジー。
国防総省ジャパンタゴンでよろしい。
316名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 18:07:00 ID:idr7MFih0
国連の敵国条例から日本を削除する方が先。
317名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 18:10:49 ID:WITp4I3S0
地球防衛省  守備範囲 : 地球全体および地球の廻りの宇宙
          仮想敵国 : ダークベーダー
           




国連別働隊を提案している民主党もこれなら賛成するだろう
318実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/04/13(木) 18:32:36 ID:vZ/HhMgJ0
>>308
省に昇格と同時に内局を排除できるんだろうね?

あれはシビリアンコントロールではなく文官統制という悪しき因襲だ。
儒教文化の唾棄すべき因襲だ。
シビリアンコントロールというのは民衆によって選ばれた政治家が軍を統帥できることのことだ。

>>311
同意。
319名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 18:46:12 ID:eHxfwvCj0
国防省の方がいい
320名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 18:53:09 ID:TOi+168M0
幕府で
321実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/04/13(木) 18:56:10 ID:vZ/HhMgJ0
>>320
幕府



悪くないな。
322名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 19:09:11 ID:qc3UGyXY0
名前なんていつでも変えられるじゃん。
防衛省でいいから省昇格だけさっさとやれ。
323名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 20:48:43 ID:JpbpdnuB0





でいいんじゃない?反対派も少ないならいいかというはず。
324名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 20:57:02 ID:pliUjsQc0
>>323
鬼才現る
325名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 21:01:53 ID:QrMl+lBC0
大日本皇国絶対防衛省「国防幕府」

征夷大将軍(防衛大臣)
大老(副大臣)
*陸戦老中(陸軍提督)
*海戦老中(海軍提督)
*空戦老中(空軍提督)

軍部はよくわからん



寺社奉行:カルト教団の取り締まり
326名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 21:02:00 ID:+Sh4y/KY0
少な目ね・・・ ナイス

327名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 21:04:02 ID:+6IKfy/WO
自衛隊を自衛軍にするの反対!
防衛省も反対!



国防軍
国防省だろ!
328名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 21:12:23 ID:gywR64f10
自衛隊はもちろん、日本国防軍、英語でJDF。
329実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/04/13(木) 21:37:30 ID:vZ/HhMgJ0
>>325
東京幕府でいいじゃないの。

Tokyo Bakufu

外国人は腰抜かすぞw
330名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 22:00:52 ID:N+OHczw90
おまえら!これからは自衛官は

兵隊さんになるんだから

尊敬の念を持って見ること!

いいね諸君













てか今国提出会見送るんじゃなかったか?
331実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/04/13(木) 22:13:48 ID:vZ/HhMgJ0
東京都改め江戸都。

現政府は廃止。
自衛隊が幕府として政府機能を担う。
国民の二割が幕府配下の役人。
役人は常に銃携帯、帯剣。
武装役人「侍」

これで防衛は完璧だろう。
332名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 22:16:46 ID:qc3UGyXY0
>>330
自衛官は今も昔も兵隊だぞ
333名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 22:16:59 ID:7G8fW3qE0
護衛省
334名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 22:19:53 ID:4TfKh9yR0
神武省
335名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 22:23:39 ID:wfu9FIhY0
>>征夷大将軍(防衛大臣)

面白いけど世襲制になってしまいそうな所がネックだなw
336名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 22:29:41 ID:GN23iPh00
防衛奉行所でいいよ
337名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 22:30:28 ID:uZvQbw7S0
えーい、階級も制服も変えてしまえー
338名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 22:31:12 ID:m8gK5BCx0
世界の中から浮いてるなぁ、日本は
339名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 22:33:30 ID:drFUOln+0
国防総省がいいよ
340名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 22:34:46 ID:GN23iPh00
自兵省
341名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 22:35:01 ID:9xpO49+c0
兵部省だな
342実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/04/13(木) 22:37:03 ID:vZ/HhMgJ0
他の国と同じ名前は絶対にイヤ。

兵部省
まもる省
天地海(あまつちみ)省

どれか選べ。
343名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 22:41:17 ID:zkm+vWLq0
特務省
344名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 22:41:21 ID:VoLkdCdQO
>>259
(・∀・)イイ!!
345実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/04/13(木) 22:51:57 ID:vZ/HhMgJ0
>>344
軍は統合すべきで、庁に分けたらダメだろう。
海上保安庁はしかたがないとしても。

軍は統合すべきだが、アメリカの頸木は脱するべき。
346名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 22:54:28 ID:Zm1hOpTg0
防衛省でいいが、ますますもって内閣の選択は重要になるな。
腐った奴がなったら、マジで情報売るくらいのことはしそうだ。
2Fみたいに。
347名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 22:56:10 ID:eHxfwvCj0
諜報部も作ってくれ
348実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/04/13(木) 23:03:15 ID:vZ/HhMgJ0
>>346
F2?

>>347
ある。

諜報?
それはない。
ありえない。

必要だが。

まず、情報省の設立を!

防諜、対工作、抗情報操作。

これらは急務。
349名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 23:14:09 ID:QrMl+lBC0
今でも気が優しくて力持ちな自衛隊員は尊敬してますよ
350名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 23:26:24 ID:+Y4m43cZ0
やっぱり「地球防衛省」くらいのスケールでいかないと。
351名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 23:29:43 ID:4rDEWerf0
2F=二階だろ
352名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 23:30:30 ID:aID/DLTi0
ついでに軍部大臣現役武官制も復活?
353名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 23:30:51 ID:YI8ILaas0
>>296
デメリットに書いてあることなんて、外務省だってやってることだな。
354実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/04/13(木) 23:37:00 ID:vZ/HhMgJ0
>>350
スケールは大きすぎても小さすぎてもダメ。

ちょうどいい大きさのスケール

そういうものがあるんです。

>>353
外務省を叩いているだけでは外務省が正常化することはありませんよ。

構造を見て構造をいじらないと。
355名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 23:40:02 ID:R2zJKSuc0
軍務省でいいだろ。
356実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/04/13(木) 23:46:09 ID:vZ/HhMgJ0
>>355
明治政府の正当性を認めない。
徳川幕府の正統性を信奉するものである。

よって幕府で。

それか兵部省。

二択。どちら?
357名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 12:36:30 ID:9nPtbIaI0
伸びねえスレ・・・。
358名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 12:37:11 ID:vCi86Rt00
地球防衛省がいいな。
359名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 16:46:25 ID:fNRDpNXE0
どうでもいいや
環境庁が環境省になったところでおいらの生活には
なんら影響なし
360名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 17:53:24 ID:K+Ff8zMK0
不祥事を暴露して、省昇格を阻止するアル!!

もうなりふりかまうなアルネ!!
361名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 20:57:38 ID:zCp+tnu70
人民武力省 日本人民軍
 海軍 空軍 陸軍 国家人民保衛部
362名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 20:59:42 ID:aNh4JCCG0
油田の件といい
弱いことは罪だということを
まざまざと見せ付けられますわ
363名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:01:29 ID:jyzTpQBV0
防衛庁の省昇格は、防衛族の利権絡みだからな
364名無しさん@6周年
汚職のみそぎは済んだのか?