【社会】「異質な人間との共同の関係が欠かせない。多様性に目覚めよ」東大入学式で小宮山学長

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バッファロー炊飯器φ ★
★「多様性に目覚めよ」 東大入学式で小宮山学長

 東大の入学式が12日、東京都千代田区の日本武道館で開かれ、
小宮山宏学長は式辞で「多様性に目覚めてほしい。豊かな未来を
切り開くには、異質な人間との共同の関係が欠かせない」と述べた。

 さらに「急速に進むグローバル化の動きが、人類の文化や社会の多様性を
開花させるよう努めるのが私たちの使命だ」と、新入生を激励した。

 卒業生の宇宙飛行士、野口聡一さん(40)も祝辞を寄せ、
「学生時代から宇宙に行きたいと思っていた。夢がかなったが、
大学で学んだ知識が役に立ったと思う。一歩一歩地道な努力を
積み重ねてほしい。皆さんの夢がかなうことを祈っている。

共同通信 http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006041201000923
2名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 15:38:02 ID:g5K7qqSR0
3名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 15:38:41 ID:82w9H+/G0
       ぃょぅが2getだょぅ
    ∧∧
   (=゚ω゚)ノ
 〜(  x)
   U U

>>1 ぃょぅ
>>3 ぃょぅ
>>4 ぃょぅ
>>5 ぃょぅ
>>6 ぃょぅ
>>7 ぃょぅ
>>8 ぃょぅ
>>9 ぃょぅ
>>10-1000 ぃょぅ
4名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 15:39:00 ID:zpGgxv8B0
グローバル化とか、多様性とか・・・・時代が古すぎね?
5名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 15:40:35 ID:4U0JubAi0
いいか、チョパーリ

        <`д´ >
        (| y |)


お前には亜細亜の心が分かってないニダ

       心  < `д´>  亜
       \/| y |\/


亜細亜の心が一つになった時、

        < `д´>心  亜
        (\/\/


・・・・・・・・。

        <`д´ >
     悪_/| y |


ウリは漢字読めないニダ

        <`д´ >   ポイ
        (| y |\
6名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 15:42:10 ID:h4hSq/p80
>>4
東大なんて所詮そんな程度
7名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 15:44:12 ID:42xAjD+S0
>豊かな未来を切り開くには、異質な人間との共同の関係が欠かせない

嫁さんとうまくいかない俺には痛い言葉だ
8名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 15:44:47 ID:CpxHaMkFO
6
東大はどうこうとかいうのは単なる負け惜しみみたいだからやめたら?
9名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 15:46:15 ID:mjVI0EEj0
>「異質な人間との・・」

異質って漏れたち?
10名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 15:46:42 ID:h4hSq/p80
>>8
うん…(´・ω・`)
11名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 15:47:15 ID:+Eb/I1980
東大の一語でファビョる人間が集まるスレはここですか?
12名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 15:47:24 ID:p31AhN540
はい、みんな仲良くしてください
13名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 15:47:35 ID:7Vze+/aO0
異質って?
非東大生のおろかな愚民たちとも付き合えって意味か?
14名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 15:50:00 ID:CgjyOiGI0
天才とのふれあい
ゲイとのふれあい
中卒とのふれあい
馬鹿とのふれあい
ヒキとのふれあい
アカとのふれあい
変態とのふれあい
犯罪者とのふれあい(主に殺人)
893とのふれあい
15名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 15:50:08 ID:Ql2KTesF0
総長の式辞は聞くに堪えないぞ。
3年前の話だが・・。
16名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 15:56:29 ID:GtQadPhf0
<丶`∀´> いいこと言うニダ
17名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 15:59:06 ID:4DXNJ9FD0
多様性という名の既存文化切捨ては左巻きにはさぞ心地良い事だろうよ。
18名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 15:59:30 ID:b6rxpAAI0
★「多様性に目覚めよ」 って 毎日宇宙人とお仕事してる おらに言ってくれるな

おぼえてやがれ

\(^o^)/オワタ
19名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 16:06:11 ID:B/1kDBe10
そら永田君がいるもん
20名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 16:11:09 ID:DQu2UZ4T0
<丶`∀´>ノ(´・ω・`)ノ(`ハ´  )
多様性に目覚めてほしい。豊かな未来を
切り開くには、異質な人間との共同の関係が欠かせない
21名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 16:12:30 ID:raymolio0
>>13
そういう意味かもな。
社会に出てから頭の悪い連中と話をして、あまりに会話が通じないのにびっくりしないようにってね。
22名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 16:14:16 ID:DQu2UZ4T0
<丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´>
<丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´>
    , -.―――--.、<丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´>
   ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ<丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´>
  .i;}'       "ミ;;;;:}<丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´>
  |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|<丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´>
  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
  |  ー' | ` -     ト'{
 .「|   イ_i _ >、     }〉}
 `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、  .!-'
   |    ='"     |
    i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {
  丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ
''"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-
   ヽ、oヽ/ \  /o/  |
<丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´>
<丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´>

「北朝鮮はソビエトにとって常に頭痛の種でした。
彼らは主体思想を教え込まれ、目的達成のためならどんな手段を用いてもかまわないと考えています。
国家のためならば何をしても許されるのです
私は時折おもいます。このような人々と全く関わり合いをもたないほうがいいと。
不要に関わるとこちらが病気になり、傷つくことになるのです。」


私は時折おもいます。このような人々と全く関わり合いをもたないほうがいいと。
不要に関わるとこちらが病気になり、傷つくことになるのです。」
私は時折おもいます。このような人々と全く関わり合いをもたないほうがいいと。
不要に関わるとこちらが病気になり、傷つくことになるのです。」
私は時折おもいます。このような人々と全く関わり合いをもたないほうがいいと。
不要に関わるとこちらが病気になり、傷つくことになるのです。」
23名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 16:15:48 ID:3grE1mX+0
異質な人間って2ちゃんねらーのことじゃね?
24名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 16:16:42 ID:R39LuOvW0
グローバル化で多様性?
25名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 16:55:49 ID:IjYD6HHi0
グローバル化なんぞ、幕末から言われているではないか。
ようは100個基地外ったら、1個ぐらい基地外が通るのは有りか無しかという問題。
26名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 16:57:36 ID:XETEa9NF0


異質な人間=在日とか解放同盟とかフェミニストとか・・・

27名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 17:00:53 ID:0F1eybPD0
共生するための教育うんぬんって言ってるけど
日本に来るやつが共生する意思が無いのに、
日本人にだけ共生意識を強要するって所が笑える

日本人に教育すべき事は、日本になじまない外国人に対し
堂々と帰れと罵り、実際に追い出す行動だよ
28名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 17:11:52 ID:nI948AQE0
何故か日本で共生とか言うと一方的にこっちが譲歩するばっかになる件について
29名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 17:16:09 ID:RPt/aYRv0
まあ東大に入れるような人間は変人だからな
普通の人間と付き合うのは難しいだろう
30名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 17:27:13 ID:kZQUurBe0
学長の式辞の意味
新入生は画一的
31名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 17:29:30 ID:P1BSumQR0
今や
「落ちるも地獄 入るも地獄」
それが東大。
32名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 17:30:29 ID:Q/EVw0tp0 BE:106692342-
ネット右翼にいったのか?
33名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 17:32:06 ID:hcX3X7ZxO
PSE法案作った人とか、人権擁護法案作った人とか、永田君とか。

34名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 17:33:55 ID:DQu2UZ4T0
小宮山東大学長へ

福沢諭吉 「脱亜論」(明治18年)

日本の不幸は中国と朝鮮だ。
この二国の人々も日本人と同じく漢字文化圏に属し、同じ古典を共有しているが、
もともと人種的に異なるのか、教育に差があるのか、 日本との精神的隔たりはあまりにも大きい。
情報がこれほど早く行き来する時代にあって、近代文明や国際法について知りながら、
過去に拘り続ける中国・朝鮮の精神は千年前と違わない。
国際的な紛争の場面でも「悪いのはお前の方だ」と開き直って恥じることもない。
もはや、この二国が国際的な常識を身につけることを期待してはならない。

「東亜細亜共同体」の一員として その繁栄に与ってくれるなどという幻想は捨てるべきである。
日本は、大陸や半島との関係を絶ち、 欧米と共に進まなければならない。

ただ隣国だからという理由だけで特別な感情を持って接してはならない。
この二国に対しても、国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい。
悪友の悪事を見逃す者は、共に悪名を逃れ得ない。
私は気持ちにおいては「東亜細亜」の悪友と絶交するものである。
35名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 17:36:34 ID:DMlWS3JfO
隣国は異質どころか異常
36名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 17:45:33 ID:qgVxm17T0
「異質な人間との共同の関係が欠かせない」はわかる。
で、「急速に進むグローバル化」をいいものとしてるのがよくわかんない。
俺がバカの所為なのかな。
誰か教えてケロ。
37名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 17:45:49 ID:W84oeOgg0
グローバル化=一様化
38名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 19:52:22 ID:Of2NvohF0
>1
>豊かな未来を切り開くには、異質な人間との共同の関係が欠かせない


この場合は 「共同」 でなく 「協働」 とすることも可能なのかな。
語り手の意図を掴みきれるわけではないけれども 「協働」 の方がよりメッセージが明確になる気がする。

「協働」する場としての「公共」、活動の根拠・利益を与える対象としての「公共」。
「協働」をうみだす「共同」社会。

日本の多くの人の生活に大きな影響を与えうる道に東大の卒業生は立っている。
彼らの人生が彼ら自身と日本に禍いと悲しみでなく幸いをもたらすものであってほしい。
39名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 19:53:56 ID:GKAtnSei0
異質な人間=犯罪民族の事ですか
40名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 19:56:05 ID:Of2NvohF0
いろんな異質の種類があるわけだから、
鳩のような素直さだけでなく、
蛇のような聡さも必要なんでしょうね。

悲劇を回避したり乗り越えたりするには。
41名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 19:59:08 ID:+831i9VvO
牛さん、「小宇宙」って言葉をスレタイに入れていた方がスレが伸びたと思います。
42名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 21:09:50 ID:5R4asjip0
大学生にもなって親が入学式に来て親子揃って記念撮影かよ(笑)
恥ずかしくないのか。大学の入学式に親がシャシャリ出てくるのは
東大生だけだよ。俺だったら来なくていいって言うぜ。

親離れできない東大生。子離れできない両親。
まぁどっちもどっちだな。
43名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 21:12:27 ID:Vj1IE28Q0
ナルホド
永田くんとかミズポを排出した大学だけに
44名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 21:15:48 ID:oR1Kh+Gz0
>>42
東大だけじゃないよ。
ほとんどの大学で、5割以上の学生に親族が出席しているの現実
45名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 21:19:57 ID:9RQfu2cZO
親が金出すから仕方ねーだろ
46名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:04:37 ID:WgTcl7jm0
いまさら多文化主義ですか。
47名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:07:40 ID:iVQe+U3tO
朝の九段下駅や車内は変に屁理屈並べた連中が多かったな。
48名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:08:53 ID:PNuuqMy40
だからといって、謝罪外交の一環で、特定アジアからの留学生に甘い現状は良くない
49名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:10:05 ID:6AJ/JHZI0
それは日本の文化をけなし、
日本人の人権を軽んじる連中に言うべきでは?
50名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:10:36 ID:Frzi+paVO
>>44
俺みたいに入学式にも卒業式にも親が出なかった奴は少数派か。
まぁ俺自身も出なかったんだが。
51名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:26:16 ID:+pwmj3bz0
>>15
学校に巣立つ卒業生の前でノーパンしゃぶしゃぶの大蔵官僚を
話題にして

「深い憤りを覚える」

とかぬかすような人種でっせ。東大のメンツとマスコミ
対策のためなら卒業生の人生なんてどうでもいいんかいと。
521/2:2006/04/12(水) 22:36:51 ID:YpJTlEiS0
うちの親父は高卒。卒業後機械部品メーカーに入社して工員として働いた。
その後、自動車部品メーカーに転職。営業職についた。自動車メーカーまわりの
御用聞きの役だ。おりしも空前の好況に押され、自動車産業は花形産業になり
受注も伸び、それにつれて給料も増えた。あまり従業員が多くない会社で
生産能率が良かったから、給料の伸びしろも大きく結婚し2人の子供をもうけ
自宅を購入することもできた。地方都市だから安かったんだけど。
でも御用聞きという立場上、向こうのメーカーの人間に屈辱的な扱いを受けることも
あったらしい。それもあってかとにかく 手に職を付けろ。大学には必ず行っておけ
が口癖だった。
その影響もあってか自分は化学の道に進むことになる。親父に対する反発もなかった
とはいえない。けど母親も若いうちの苦労は後で身になるから。となだめてくれた。
とにもかくにも、地方のニ流とはいえ国立大学に受験し、予想外にも合格通知を受け取った。
受験した頃は、バブル崩壊直後で、弟を私立大学に行かせるためには俺が国公立に行かないと
経済的に成り立たないという条件だったので、手放しに両親は喜んでくれた。
532/2:2006/04/12(水) 22:43:30 ID:YpJTlEiS0
入学式の日に両親は来た。合格通知を受け取った後すぐにアパートを押さえておいたので
狭い6畳間に(田舎だから3万の賃料だった)3人で夜を明かした。
荷物の搬入も済ませてはいたが布団が2つしかなかったからオヤジは部屋の隅で畳みにごろんと
寝そべっていた。
翌日、なんだかよく眠れなかった3人は、とりあえず校門まで来た。入学式に親同伴で来ている
人が少なかったので恥ずかしい気がした。
オヤジはとりあえず記念撮影をしておこうか。といって
オフクロと俺、オヤジと俺。そして通り掛かりの職員の人が親切にも写真を取ってくれた。
桜は散ってしまってはいたが、校門のしかめっつらしい門柱の横のこっけいな3人組の写真は
今でも実家に残されている。ニコニコした顔の母親とちょっとかっこいいポーズを狙ったオヤジ
(それは効果を発揮しなかったが)そして全くといっていいほど着こなしていない背広を来て
はにかんだような不機嫌そうな顔をしていた俺。まるで案山子に服を着せたような按配だ。
こんな人一杯のところで恥ずかしいとそのときは思ったものである。
数枚撮影した後、俺の気持ちを汲み取ったか、じゃあアパートに戻るから、といって帰っていった。
実家の玄関に今でも掛かっている写真を見るとその時のことを思い出す。
自分も結婚して子供ができたらそのように子供の入学を喜ぶんだろうなあ。と
近頃は思うことがある。

長文スマソ。ふと思い出したので…
54名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 22:59:59 ID:EDZTpzcS0
>異質な人間との共同の関係が欠かせない

そう思うならなぜ俺を落としたんだボケ!
55名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:15:23 ID:WV+zkW5v0
>>54
異質な人間おつ。
56名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 01:02:41 ID:44ZbHHQ+0
>>52-53
俺も同じようなことあったよ
両親にとってはすげー嬉しかったんだろうと思う
57名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 01:07:45 ID:Q2jMaEm/0
>>52-53
幸せそうな一家の話を聞けて良かったよ


うちは地獄なもんでな
58名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 01:48:15 ID:Qq8+vb/xO
異質な人間と交流するということは、東大生が筑豊出身の俺と会話してくれるのか?
59名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 13:57:12 ID:X9nG8x7m0
理系人間とは交流できん(w
60名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 14:13:35 ID:ShJ+F7sE0
いやいやww
東大卒の財務省事務次官なんて、社会ではエリート扱いされてるが
年収2500万 退職金8000万だぞ??(若いころは、残業200時間で
残業代月二万円。。)
内閣総理大臣も年収4600万。。。

高額納税者(年商100億以上・年収1億以上)はというと
 パチンコチェーン創業者  年収15億
 健康食品販売業      年収10億
 美容エステチェーン経営者 年収 5億
 女性下着メーカー経営者  年収 4億
 
もっと基準(年商3億以上)をさげても
 飲食店・性風俗店経営          年収3800万
 パチンコ店・アミューズメント施設経営  年収4000万
 スーパー・ガソリンスタンド経営     年収5000万
 アダルトビデオメーカー経営       年収3500万
 
もし高学歴が優秀ならば、全労働者に占める東大・一橋・東工大卒の比率が
3%未満でも、長者番付の上位は高学歴じゃないとおかしいだろ。。 
61名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 14:25:29 ID:X9nG8x7m0
官僚批判逸らしに必死だなww
そんな日本人(←ここ重要)たくさんいるかよ?(wwwww
62名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 14:29:33 ID:dxFz5tOGO
何か創価学会みたいなフレーズだな
63名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 14:31:04 ID:PsbEmK3O0
官僚なんて殆ど親戚同士くらい、身内で固まってしまっていて
それが国民にとって有利でも、自分達官僚に不利な政策を選択する訳がない。
東大という高偏差値大学だろうがなんだろうが、自分の得なことをして
不利なことはしない。偏差値は関係ない。
だから彼らの偏差値が、国民のために使われることは滅多になく
自己の保身に集中させられている。
そして官僚一家の保身は、大抵国民の利益に反する。
64名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 14:34:23 ID:osO1Q2HkO
異質な人間てまさかチョンとかを指しているんじゃ…
65名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 14:40:52 ID:ShJ+F7sE0

 @性風俗店(ソープ・デリヘル)+飲食店経営者(中卒) 
     年商8億 年収4900万

 A中古車販売業+パチンコ店数店舗経営(高卒)
     年商12億 年収5500万

 Bアダルトビデオ製作会社経営+アダルトサイト運営(中堅私大卒)
     年商3億 年収3500万

一方中学・高校時代の知人の近況。。。

 C財務省官僚(東大卒) 年収690万

 D都市銀行行員(一橋大卒) 年収900万

 E大学教授(京大卒) 年収700万

どんどん格差が開いてるな。@〜Bのように、上流階級になれるのは
ほんの一握り。。。  C〜Eの負け組みは細々と暮らすのみ。。。
66名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 14:45:39 ID:VvSHRwe30
永田の後輩たちですねw
67名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 14:46:05 ID:ojLPVSMn0
痩せたブタより太ったソクラテスになれ!
ウォーム・マインド&クール・ハート!
68名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 14:48:30 ID:duW+QuEV0
まあでも、こういう↓裁判官や人権派弁護士とかは、もっと底辺の人間とつきあってみるべきだな。

【裁判】 「(女子大生が)携帯を注意された程度で、痴漢のウソ申告するとは考えにくい」…「痴漢」認定の理由★12
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144892284/
69名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 14:50:45 ID:44ZbHHQ+0
>>68
基本的に同意するが

この女子大生とつきあえってのは酷だなw
70名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 14:58:16 ID:VqB3FmIi0
「異質」というものを絶対的な常識からの距離で計っているうちは
何をやっても同じこと。

人間の数だけ多円心になっているという
社会のグランドデザインを理解するには大学生からでは
遅すぎる。
そういう物事の見方は幼少時に決定して、一生変化することはない。
71名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 15:01:41 ID:Sg5FawE/0
混沌としたスレだな
72名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 15:04:50 ID:9x9/av1j0
多様性という言葉の一元化、そういう事もある。
こんなのでも東大の学長か。
へーって感じだ。
73名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 15:06:10 ID:WZU5lY0S0
>>69
>この女子大生とつきあえってのは酷だなw
このケースは、痴漢の気持ちを理解すべき、というケース。
痴漢というのは、「話しかけた後に痴漢行為」という行動はとらないそうな。
話しかけると相互に話しやすさが生じ、「痴漢されても黙って我慢する」という
痴漢が望む結果にならないそうだ。その辺を裁判官がもっと分かった方がよいんだと。

研修所で、模擬裁判と一緒に模擬痴漢の時代ですか。
74名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 15:07:50 ID:a2yT3PZz0
>>68
裕福な家で生まれ、中高一貫私立でDQNとは完全隔離され無菌状態の奴が多いからな
中学でリアルヤンキーや頭悪い奴との生活経験は後の人生で結構重要だったりする。
75名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 15:12:57 ID:qQvxb1O90
東大にはいるような、永田くんみたいな子には、的確なアドバイスと違うか。
76名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 15:15:11 ID:jFUtIWe70
異質は良いが反日に同調する必要なんて無いんだぞ。
つうか東大の新入生ならそこら辺わかってるだろうけど。
何?
分らない馬鹿も大勢居る?
それりゃ問題だな。
77名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 15:24:45 ID:pg1xkKDG0
何故かウヨが小うるさいが
>異質な人間との共同の関係

こりゃ相当難しいもんだと思う。
78名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 19:07:54 ID:tPbOmYGj0
コンプコンプ!学歴コンプ!!
79名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 19:48:26 ID:OvN6RUPd0
谷みどり
80名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 18:56:24 ID:HfsxPuN40
70は本質的な深いことに言及しているな。
異質なものとはなにか?という基準じたいが
人によってまちまちだということを理解していないうちは
イジメも無くならないよな。
81名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:54:23 ID:fDinhip20
伸びないな。
しょせんヒキニートと東大生様とじゃ世界が違い過ぎか。
82名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:07:19 ID:kI67n12u0
多様性を口にする人間ほど自分と異なる意見を認めないのはどういうことかな。
83名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:24:18 ID:/xc/3B7x0
引け目を感じてる事こそ人にはたらきかけたい事だからな
84名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:26:54 ID:UBOV510B0

 進学私立ばかりじゃ、世の中の大多数の庶民のガキと
 交わらないからダメ。

 で、こういう奴らが官僚になるとこういう国になるw

 それは仕方ないと思うが、大多数の搾取されるヴァカ共は
 数にモノを言わせて暴れろよ。

 でなきゃ死ぬまで下流でよどんでる事になるぞw

85名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:29:23 ID:VKZXCrI70
>異質な人間との共同の関係が欠かせない

「協働」だろ。
共同通信の記者は勉強不足ですね。
86名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:31:28 ID:ji1UMFFb0
>>1
>さらに「急速に進むグローバル化の動きが、人類の文化や社会の多様性を
>開花させるよう努めるのが私たちの使命だ」

意味不明
87名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:33:54 ID:MysYwzm+0
異質って言葉は若干違和感あるが。どういう意味において異質な人間を考えてる
のかな?
88名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:37:39 ID:+0HXvu3b0
>>87
イケメン と キモメン くらいじゃね?
89名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:40:26 ID:aRQUt+5z0
急速に進むグローバル化は多様性を開花するどころか
地球上の国々をどんどん均質化させてるようにしか見えませんが。

同じような金融市場、同じような民主主義体制、同じような商品
そして、同じような国際企業がそこに進出する。
90名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:43:36 ID:lMtHyVRv0
きれいごとだな。
グローバルな交際よりドメスティックな交際の方が多様性を保つのが難しい。
小宮山先生だって配管工や塗装工の友人はいないだろ。
91名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:43:48 ID:VKZXCrI70
>>86
グローバル化は均質化をすすめてしまうから
努力して多様性を保とうってことだろ
92名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:43:49 ID:relN3S3l0
小・中が公立で、高校が私立。
大学は一流、が一番多くのタイプの人間と出会える良いルートな気がする。
中学校はバカも頭良いのも金持ちも貧乏も居て多様性があって楽しかった。
高校からは似たようなのばっかだから少し刺激が足りなかった。
93名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:45:08 ID:BWT8ADMa0
異質な人間 = 特ア?
94名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:45:19 ID:evYtO+eS0
多様性を勘違いしてホモに目覚めてしまう奴が出るかもしれんね
95名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:46:01 ID:FsP/zMbVO
>>85
共同には記者の願いも入っているんだろ
96名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:47:38 ID:relN3S3l0
>>94
中学のころトイレで先輩に「腸内洗浄やらないか」って言われた
97名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:49:40 ID:w9XhedCF0
>>94
男ともしますた
98名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:58:37 ID:7+SQ6o4A0
グローバル化って言っても、日本はまだその波に晒されてないしな。
これから労働力不足が顕著化して、海外の労働力を本格的に導入せざるを
得ない時期が遠からずやってくるし、その時にファシズム的ヒステリーが
起こる可能性はこれも十分ある。
この問題に折り合いをつけられるのが真の多様化社会の一歩。その意味で
ドイツやフランス、イギリスの今後に注目している。
99名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:45:38 ID:n3H+lP9s0
>>85
ttp://www.u-tokyo.ac.jp/gen01/b_message18_02_j.htmlを見ると
大学のHPの文でも「共同」になっている。
100名無しさん@6周年
最前列にいたが激しく眠かった
隣の2人は寝てたよ
無駄に長すぎ