【企業】 あおぞら銀行、安全性でアップルの「Mac OS」採用…全PC端末、夏までに変更★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・あおぞら銀行が今夏までに全社のパソコン端末の基本ソフト(OS)をアップル
 コンピュータの「Mac OS」へ切り替えることが八日、明らかとなった。安全性向上の
 ためだが、国内大手企業の大半がOSにマイクロソフトの「ウィンドウズ」を使っている中、
 珍しい対応となる。

 あおぞら銀は昨年五月からグループ全社の業務用システムを刷新、データ類を
 サーバーで一元管理し、各行員のパソコン端末にはデータ類を保存させない仕組みを
 導入してきた。金融機関の個人情報紛失・流出が相次ぐなか、他行に先んじてデータの
 管理体制を徹底することが目的だ。

 システム刷新にあわせ同行では端末自体も見直し、「よりセキュリティー面で信頼が
 おける」(コーポレートコミュニケーション室)などとして、グループで二千五百台に上る
 パソコン端末すべてをアップル社製に切り替える。部署ごとに切り替えを進め、夏までに
 完了する見通し。新端末はすべてにカメラ
 システムをつけ、支店や海外の拠点といつでもテレビ会議ができるようにした。
 http://www.sankei.co.jp/news/060409/kei002.htm

※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144582461/
2名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 17:41:57 ID:AfHiDCFm0
インテルはいってる!
3名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 17:42:26 ID:OWW7d1bI0
イソテルは逝ってる
4名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 17:43:01 ID:nabC9fJr0
普及に伴いウイルス増加・欠陥発覚
5名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 17:44:09 ID:HJLeF4ln0
次スレ立てたのかよ…
またループするのか。w
6名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 17:45:00 ID:L45K3nMj0
はあ、ずいぶん金余ってるな
7名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 17:45:48 ID:C2y/nbEe0
アップルアップル
8名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 17:46:10 ID:F5nwXW+x0
File Vaultのパスワードメモをモニターに貼っ付けるおっさん連中が目に浮かぶ
Virtual PCに入れたWindowsのWinny経由でデータを流出させる社内ニート連中が目に浮かぶ
9名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 17:46:41 ID:5E44/6Hr0
まっくの黴菌が増えるからやめてほし
10名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 17:47:07 ID:uzTgzWkY0
>>5
参加しなければいいじゃん
11名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 17:47:51 ID:l4jpPj140
普通にリナックスだろうが・・バカな銀行だわ
サポ−トも10年だぞ?金のある所は違うね〜ぇ
12名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 17:48:20 ID:UVql9lOq0
こーひーふいたwww
13名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 17:49:20 ID:F5nwXW+x0
Macの後方互換性とサポート期間の程度はどんぐらいだっけ
14名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 17:49:51 ID:SxMahfvm0
ふっふ、ドザのやっかみレスばかりですね。
15名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 17:50:01 ID:bGCouqeX0
>>8
VPCじゃWinnyはうごきま千円(・∀・)
16名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 17:49:24 ID:lT0CRW+q0
OSをMacに変えるって単純に言うけど、
今まで動いてた社内システムとかどーすんだろ。

まさか全部Mac用にプログラムし直し?
それともWebサーバやDBサーバだけはLinuxとかWindowsで残すの?
17名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 17:50:44 ID:QYFCjsuj0
新スレ立った途端、前スレ後半黙りっぱなしだったドザが沸き出した件について。
18名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 17:51:26 ID:aXZwQAh60
うまく口車に乗せられたんだろうなあ〜
19名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 17:52:09 ID:cIcU6nIX0
>>16
ループだが
基幹システムはサーバ側に置く。UIはWebアプリなりJavaなり使えばOK。
クライアントをMacにしただけ。
クライアントがウィルスに引っかかりにくいとかNetBootできるとか
メリットが大きい。
20名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 17:53:00 ID:Q5KNcbKO0
え??Linuxじゃないの??DTPでも始める気だろうか。
21名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 17:53:34 ID:Ab4giHrj0
一番金がかかるのは、馬鹿な行員を教育することだし、
馬鹿が使うリンゴ導入って賢明だなw
22名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 17:54:20 ID:QYFCjsuj0
>>15
動くよこの無知蒙昧。
23名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 17:54:33 ID:85TPdvj60
Mac用のWinnyが出たらどうすんだ?
24名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 17:55:41 ID:eh+pAuGX0
>>23
Mac用のWinnyが出ても困らないが
Mac用のWinnyを介して広まるウイルスが出たら困るかもな。
そんなもの作るような暇人がいるとも思えないんだが。
25名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 17:56:13 ID:F5nwXW+x0
自宅のPCにデータを持ち帰ったのが原因で流出したらMac導入の担当者どうすんだろ
26名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 17:56:33 ID:C2y/nbEe0
>>20
あおぞらだぜ、そりゃ刷るんだよ。
27名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 17:57:05 ID:AfHiDCFm0
Mac使いは金が余ってるからwinnyなんて危険で貧乏臭いものはやらない。
28名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 17:58:04 ID:QYFCjsuj0
釣りだか天然なんだかよくわからんおまいら、ひとまず前スレ931以降でも読んでこい。
29名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 17:59:51 ID:znovOc/50
>>28
一般家庭の接続方式と、企業のイントラネットの接続構造の違いを
まったく理解しないまま書き込んでる素人連中に、何を言っても
猫に小判、豚に真珠でしょw
30名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 17:59:00 ID:lT0CRW+q0
>>19
つまりサーバ側は現状OSから動かさないわけね。
そうなるとあおぞら銀行は今までC/S形式のシステムはまったく使ってなかったの?

俺、銀行業務のシステム組んだことあるけど
あの仕組みをWebやFlashで済ますなんて信じられないw
UI使いにくくてしょうがないだろうな。
31名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 18:01:02 ID:F5nwXW+x0
>>27
会社で使わされるのと自発的に購入して使うのは話が違うんじゃないかなぁ
会社でWin使いのマカーとかザラでしょ
32名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 18:04:38 ID:znovOc/50
>>30
はぁ・・・これ、随分既出だったんだが。。。とりあえず、読んで。
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/10/21/6351.html

33名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 18:06:59 ID:7jA8ZW+40
あおぞらだしなぁ
締め切り日にドタキャンしたり、
その後、手のひらを返したように提出したり、
訳判らないよ。
34名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 18:12:10 ID:lT0CRW+q0
>>32
WTSってwww
自らセキュリティに穴あけてるようなもんじゃんw

35名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 18:19:57 ID:GtndbYR7O
そんな金かけるなら、社員に還元して不満をなくさせろ。
情報漏洩の最大の脆弱性は社内の人間のモラルなんだよ。
36名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 18:20:39 ID:oE2So2vC0
2を立てても烈しくループになるだけの予感
37名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 18:21:47 ID:IJq7U53b0
仕切ってる馬鹿は何? マカか
38名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 18:22:42 ID:jzj1pFkr0
Mac用Winnyなんてny全盛の頃ですら出てこなかったのに今更作る奴が出るとは到底思えん
VirtualPCもPC側のHDはイメージデータだから、わざわざイメージ内にコピーせんと認識すらしてくれん
39名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 18:26:43 ID:AfbzmMxx0
>>34
ここしばらく無色か?。昨今の事情をしらないとは・・・
40名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 18:53:53 ID:QD91C/j50
41名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 18:59:39 ID:q+gzWGuj0
>>38
Mac側の共有フォルダ内のnyもキャッシュフォルダも当然のように認識してくれてますが何か。
42名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 18:59:48 ID:CV0nqn7C0
蒼井そら銀行
43名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 19:05:13 ID:tLossWTD0
Linuxは以外とハード選ぶから、将来の故障や代替え考えた時、難しいんだよね。
44名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 19:07:33 ID:jUWlzNPf0
システム部にマックオタ
45名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 19:36:29 ID:4W7Xfd090
Mac OS用に密かにある種の危ないプログラムを流しかねない企業ならいろいろあるだろ
動機はひとつではないが
46名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 20:06:14 ID:tLossWTD0
>>45
そうなんだが、WinPCより難易度は高いな。
Unixだから、root破られたら終わりだけど。
47名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 20:06:48 ID:4BYIip940
あおぞら銀行って本当にあるんだ・・・と言う俺はBJ読者
4847:2006/04/11(火) 20:07:05 ID:rvVgtfD/0
マク版ny作るよ。
49名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 20:10:40 ID:I1inQnL0O
爆発したらどうすんだ
50名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 20:13:32 ID:jMJ4qeHp0
>>1
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
51名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 20:17:39 ID:y1mSh2bA0
東大の共用クライアントもMacに切り替えたわけだが。
52名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 20:29:10 ID:O90UKK670
>>53-100
今さら感が漂うレスです。
53名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 20:30:51 ID:Pqv1sMxb0
>>42 ぱなそかわいそス
54名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 20:34:15 ID:VGGQ/jDt0
日債銀って書いてくれないと分からん。
55名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 20:59:39 ID:D35Op87i0
PCはじめてから数年間マックは敬遠してたが、
短大で触ってから少しは見直すようになった。
56名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:05:02 ID:EM25xhoF0
Solaris 使えよ。
57名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:52:38 ID:n4+jUtT40
マイクロソフトの「ウィンドウズ」
58名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:58:22 ID:8Z6azPu+0
>>11
そこで*BSDですよ
59名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:58:46 ID:7r2KVrvM0
米アップルコンピュータ社スティーブ・ジョブズCEO名言集

「日本人は死んだ魚のように岸に押し寄せてきた。
まるで海岸を埋めつくす死んだ魚のようだ」
――『プレイボーイ』誌1985年2月号
60名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 22:06:04 ID:virYZbep0
あおぞら銀行ってのは、今はサーベラスのモノでしょ。
要するに、アメリカでのリンゴとサーベラスのコネクションの関係じゃないの?
61名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 22:08:04 ID:9/M95SIn0
LinuxはWindowsほどではないけど
Macより確実にクラックされやすい
62名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 22:08:04 ID:I9C8p1JY0
MacOSXの本質はUNIX。
下手にいじるとWindows並に危ない
63名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 22:11:16 ID:8jtAtruOO
ああ、これ同僚の外国人が行った仕事場だわ…
九段下と府中だな
64名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 22:36:23 ID:q+gzWGuj0
前スレでの結論は「ごく当然の対応」
65名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 22:38:42 ID:qD4ot7e10
>>23
>Mac用のWinnyが出たらどうすんだ?

Mac OS X Serverと組み合わせてユーザ管理すれば、
管理者側で機能制限をかけられるから勝手にインストールなんかできない
ファイルへのアクセス記録も残せる
安心しろ!

そもそもWinnyの入ってるパソコンで仕事をやっている奴が一番愚かだけどな
66名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 22:51:22 ID:wlZs6G/v0
情報の漏洩という観点からすれば、情シスや役付けでなければ、社内LANから外部のメディア等にデータを
取り出せないようにするだろうし、むしろそうでなければ危険。
PC-Linuxでは無く、Macを選択する意味としては、OADG規格によって市場に溢れている各種周辺機器を
容易に接続出来なくする為というメリットもありそうだ。
67名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 22:58:10 ID:LU9aD/zW0
インテル製になってから変えても遅いだろ
68名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:00:05 ID:LZP/WmY20
Macって色々誤解されてるんだね
私はMac3台Win1台の両刀使いだけど、
ファイル交換はPowerMacG5-2.7でやってるよ
69名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:01:14 ID:JSWp6QLi0
そこでOS9.2の復活ですよ。
70名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:04:26 ID:em3lhTG60
銀行がこんな無防備な事を・・・
ウイルスでやられまくるねこりゃ
71名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:07:47 ID:em3lhTG60
toron復活祭
72名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:20:27 ID:qD4ot7e10
>>70
はぁ?
たいした知識もなさそうだな
73名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:48:51 ID:9gu7IxkK0
さわやかなグッドニュースですね
74名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:56:02 ID:wWUUMDuT0
みんなここでPC98に回帰しようぜ
75名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:57:30 ID:jKOiea8s0
新生銀行に教えてやれよ。
76名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:59:46 ID:4XsWaCoi0
え! 「2」まで行ってんのか!!

お願いだから、Macのことは放っておいてくれ。
77名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:59:58 ID:EdyVl9Am0
>>61
気が狂ってるのか?
LinuxもマックもUNIX兄弟じゃん。
78名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:01:42 ID:B93Gmtca0
>>62
気が狂ってるのか?
変に弄ればどんなOSだって危ないに決まってるじゃん。
79名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:01:58 ID:UIX7C4eG0
>>76

Windowsネタにしゃしゃり出て来たりするからだよ。
80名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:04:37 ID:fmEFsytg0
ウインドウズじゃないとメンテナンスする人も大変だな。
低レベルエンジニアじゃマックの使い方わかんねーよ
81名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:12:11 ID:7zPrCfSM0
>>80
そういう人のことを素人と呼ぶんだよ
82名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:14:36 ID:Irp5jMim0
なんだかんだ言ってアップルのネタはみんな大好きだよな。
83名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:16:32 ID:ZS3EgwUA0
素人が得意気に無知晒してる姿とか面白いからな。
84名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:17:23 ID:c0hD0Ory0
>>80
そんなにWindowsってメンテナンス簡単だったか?

銀行は堅牢性、安定性を重要視するから、
採用されるからには銀行側の要求する基準を満たしているはず

Winnyやスパイウェアで個人情報流出しまくるWindowsを採用するほうが信用できんよ
85名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:17:48 ID:9crl8ity0
汎用的なレベルでしか社員には使わせねえということでこういう風にしたんだろ
アップルのエンジニアなんて人員過剰気味だから問題ないんじゃないの?
86名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:19:47 ID:NvhZlGJU0
87名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:21:44 ID:uay1452a0
おいおい、このプロジェクトの開始は2004年の5月だぞ。もうすぐ2年だ。
進捗状況は一部の部署がシンクライアントに移行。クライアントPCをMac
に変更。これだけ。大部分の部署はNetbootでもなく、ふつうに使うだけ
だぞ。意味ねー。

こんなノロノロやってて良いのかよ。つーか、このプロジェクトの完成型
ってどういうイメージなんだ?さっぱりわからん。全端末をMacに変えま
した、完了です。って落ち?

88名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:28:59 ID:UJPHgNS70
予想通り、前スレ前半と同じ進行でワロタ
89名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:30:27 ID:c0hD0Ory0
>>85
>汎用的なレベルでしか社員には使わせねえということでこういう風にしたんだろ

それが、今後の企業のシステムの主流だろ
業務以外の用途に使わせなくするのは当たり前
規制することで不自由そうに思うが、業務には支障がないから問題ない
社員のモラルに期待しても、セキュリティ意識の低い奴は問題起こすからな

パソコン使って好き勝手やってた奴はツケが回ってきただけだよ
「自由に使えるようにしろ」という奴は仕事してるふりして遊んでる社員だよ
90名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:31:19 ID:uay1452a0
>>84
>国内大手企業の大半がOSにマイクロソフトの「ウィンドウズ」を使っている中、 珍しい対応となる。

ほとんどの会社はWindowsの方がメンテナンス簡単って思っているだろう。いくら何でもSUSくらいは
使えるだろうし。
91名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:32:48 ID:xwYZjG9e0
>>30
>俺、銀行業務のシステム組んだことあるけど
>あの仕組みをWebやFlashで済ますなんて信じられないw
>UI使いにくくてしょうがないだろうな。

業務システムにFlashって発想が出てくる時点で...
92名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:32:53 ID:UJPHgNS70
あおぞら銀行が業務クライアントをMacに移行、その理由とは?
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/10/21/6351.html

NTT Com あおぞら銀行事例
http://sec.ntt.com/users/006/index.html

Macをシン・クライアントに情報の流れを改善して業務改革
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20051011/222552/
93名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:38:08 ID:kG78V/zh0
>「このシステムどうよ?」って聞かれる事あるっていうかそういう機会増えたナ。
>例えばFMやってるとこなんか楽曲を鯖で管理しておいて流すとかやればCDの管理コストを
>めっちゃ圧縮できるだろうし、しまいには録音した番組そのものの管理とかを鯖ベースで

これまだどの局もやってないのか?
著作権の問題か
94名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:40:57 ID:uay1452a0
>ICカードとパスワードによって認証が行われる
普通パーソナルデータとして指紋や静脈の認証が入る例が多いんだが。
ICカード+パスワード認証はなりすましの可能性があるから。
ICカード+指紋(静脈)の方がセキュリティが上。
まあ、指紋もやろうと思えばなりすまし出来るけどね。
95名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:42:05 ID:jUPvkr5A0
>>89
で、何でこういう情勢になってるかっていうと、

「パソコンは何でもできますよ」
「パソコン≒インターネット」

みたいな誤解/幻想で商売してたメーカーの責任。
96名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:42:23 ID:Kn/gbgp20
>>91
別に彼を擁護したいわけじゃないけど、業務にFlashは
おかしくないよ。
実際、昔からSYUPROSは結構活躍してるわけで。
97名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:45:18 ID:uay1452a0
>「従来のWindows環境で業務実態を調査したが,Microsoft Officeやメール,Webブラウザなどがメインだった。
>端末がWindowsである必然性はほとんどなかった」

うらやましいなあ。あおぞら銀行の仕事って楽なんだなあ。とても銀行とは思えん。
98名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:45:35 ID:nfaxB9Dz0
>>91
Web業務アプリのUIにFlashを使うことなんて珍しくもなんともないぞ。
もしかしてMVC2も知らないのか?
99名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:49:57 ID:Kn/gbgp20
>>98
情報通信業といっても、ISPやJava屋やSIerやDB屋や
その方面ごとに知識やスタンダードがあまりにも細分化
されすぎてるので、知らないとか自分の周りでは見ない
ってことは十分ありうるから。
しょうがないのかもしれんけどね。
100名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:55:08 ID:kjpSxyic0
100
101名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:21:05 ID:EVgkmUDa0
先に書いとこう。

Macってだけで脊髄反射する方は、
>>92のリンク先をちゃんと読んだ上でまたいらしてください。

個人的には
>>19
>>28-29
がまとめ&至言かと。
102名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 10:26:32 ID:3Ut+I9IA0
まぁ、何度も書かれているけど、Xserve+XRAIDでクライアントは全部NetBootで
しょ。
アレやられると、勝手にアプリを入れられないどころか、やってることもバレるか
ら、業務用として考えたらいい選択だったんじゃない?
中にはLinuxでやれとか、NCでやれとか言ってるけど、Linuxはなにげにメンテに
時間かかるし、第一一時期あったシンクライアント系のディストリ(OpenLinux)
もどっか飛んじゃったからね。
自分でやるのもかったるいっていうことで、OSXを選んだんじゃない?
103名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 10:29:45 ID:ZlKUPbU90
>>102
同意
104名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 11:40:19 ID:ibpMmUCq0
まともなレスが付くと急激にレスが減る罠。
105名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 11:42:32 ID:oWhke84d0
>>104
いやもうこのネタ古いし。速報で次スレ立てる根性が腐ってる。
106名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 11:48:09 ID:ibpMmUCq0
まぁそういう事にしとこうか。面子の為に。
107名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 12:45:10 ID:ZlKUPbU90
逆に言えば
まともじゃないレスはスレを伸ばして
結局は宣伝に役立つってことだな
108名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 14:22:28 ID:74GG5glc0
なんでWindowsを使い続けるのだろう。
最も危険性が高いOSってのはわかりきってるのに。
だいたいWindowsでないと出来ないことなんてないじゃない。
109名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 14:31:48 ID:nBm9kVbk0
>>108
ICカードリーダとか、セキュリティ周りの製品でWindowsしか
ドライバが用意されてなかったりするの多くない?
110名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 14:40:07 ID:+yRoVu7f0
バカーは社会迷惑
111名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 14:44:10 ID:3GUtRk9e0
>>109
ってか殆どがそうじゃね?

MacはOSのサポート機関も明示しないし、ロードマップも提示しないし
他の供給先も無いしで通常選択肢にも載らんね。メリットよりデメリットの方がでかいよ。
東大のMac導入と同じで決定者がApple厨だったんだろ。
こういう広告になりそうな案件については本社からのサポートが手厚いみたいだしな。
112名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 14:44:54 ID:xtHH81SW0
Winが危険だからってMacというのは短絡杉な気がする
まあ銀行のシステムが対応してるんなら別にいいけど
113名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 14:50:35 ID:HakYAbuE0

今のWindows環境の「付属品」がとても危険ってことだろうね
将来の893も専門学校つくってやりそうなオカン
まぁどちらのOSも人間が作ったものだから穴なのは間違い無いわけだが

やっぱりタンスよダンス

Shall we "TANSE"
114名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 15:00:25 ID:ZlKUPbU90
>>109>>111
まあそうだろうけど>>1みたいなケースには関係ないな>ハード開発の遅れ
システム組んだ時点にある物しか使わないんだし
115名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 15:02:01 ID:mFYiReVq0
今時、イントラネットでクライアントにOSなんて・・
10年前の発想だな
116名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 15:03:50 ID:Ja8V9U7I0
Macが安全なわけじゃなく、
シェアが小さすぎてウイルス制作者に相手にされてないだけ〜
117名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 15:04:59 ID:c8EV8l8k0
今のPCでOS2動かしたら早いんだろうなー。堅牢だし。
業務用としては最適だろーに もちろん32bit版ね
118名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 15:07:38 ID:BEn3xu190
蒼井そらがどうしたって?
・・・AVの見すぎだ逝ってきまつorz
119名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 15:07:52 ID:74GG5glc0
>>111
かといって、Windowsのメリットがデメリットやリスクを上回るとは思えない。
Windowsのメリットって要は「数」でしかない。いろんな意味で。
>>1みたいなシステムだとそれはメリットではないし。
120名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 15:09:51 ID:ZlKUPbU90
>>117
OS2使っているところもどこかにあると噂で聞いたことあるな
121名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 15:13:15 ID:AIlXFEaJ0
>>101
馬の耳に念仏w
この手のスレには低能しか寄ってきません
122名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 15:32:28 ID:+yRoVu7f0
今後、インテルマック用の「インテル狙いウィルス」が多発する予定。

そしてその時、ユーザーが少なく、必然、対応が遅れるインテルマックは
”セキュリティ最悪PC”となる予定。

各種アプリの進化も遅い。


バカの選択肢。
123名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 15:36:42 ID:ZlKUPbU90
銀行システムで怖いのはウイルスじゃなくて悪意のあるクラッキングや情報漏洩だと思うんだが
わざとやっているのかな?
ウイルスウイルスって騒ぐのはむしろmacの印象を上げるだけなんだが
124名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 15:38:17 ID:DZ39wUiA0
>>122
2.3% のシェアのものを狙ってウイルス作るなんて、
よっぽどの暇人だと思うぞ。
125名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 16:20:34 ID:3Ut+I9IA0
>>122
っというよりセキュリティホール潰しはAppleは早いよ。
Windowsなんて未だieの穴潰しきってないじゃん。
まぁ、爆即で早いのはRHみたいなLinuxディストリだけどね。

後、何度も書くけど、NetBootで使用するだろうし、大体外部には接続させない
ようにするべ、銀行の基幹業務に使われる奴が外向いててどうすんのよ?(笑)

126名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 17:15:18 ID:/mGoHady0
>>97
その他のアプリ使う仕事ってなんだよ?
127名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 18:51:33 ID:e76u8OLh0
>まぁ、何度も書かれているけど、Xserve+XRAIDでクライアントは全部NetBootで
>しょ。

ハズレw
まだ一部導入だけだよw
128名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 18:59:18 ID:3Ut+I9IA0
産経の記事をよんでると、

あおぞら銀は昨年5月からグループ全社の業務用システムを刷新、データ類をサー
バーで一元管理し、各行員のパソコン端末にはデータ類を保存させない仕組みを導
入してきた。金融機関の個人情報紛失・流出が相次ぐなか、他行に先んじてデータ
の管理体制を徹底することが目的だ。

って書いてあるから、順次って事なのかな?
129名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 19:03:53 ID:yQSF16xJ0
>>127
上に貼った記事に今後順次入れ替えていくって書いてあるだろ。
だからちゃんと読めよ。
130名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 19:09:47 ID:u7UNrXnP0
>>122
> バカの選択肢

そういう事態になってから、あるいはWindows以上にリスクか大きいPCに
なりそうな兆候が見えてからもう一度来て下さいね。
131名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 19:14:59 ID:R5GzRA0E0
ほんと、バカじゃねーの?安定性ないし
セキュリティーの穴がでかすぎ。

と、いうかすぐとまるぞ!

でも、スキ。
132名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 19:17:18 ID:q9cUdczn0
とうとう、「まだWindowsなんて使ってるの?」なんて言われる時代になったか。
133名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 19:41:34 ID:e76u8OLh0
>>129
2年経過でやっと一部導入。
では全部切り替わるのに何年かかるのでしょうw
134名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 19:46:49 ID:DZ39wUiA0
>>133
>>1
>部署ごとに切り替えを進め、夏までに完了する見通し。

日本語の読めない池沼ですか?
135名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 20:27:27 ID:AIlXFEaJ0
>>131
10年前の世界からやってきた人?
136名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 20:33:20 ID:gHFUgcVF0
基幹系はWindowsサーバだそうだ
137名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 20:42:29 ID:3knFSey60
Win使いは二極化していて相手にしにくい。
ちゃんとPC知識ある人と、
全く何も分かってない、よくPC触るな、つーかネットやるね、という馬鹿と。
こないだびっくりしたのは、ドライバも知らずにオクに周辺機器出してたやつ。
こっちの「ドライバついてます?」という質問に答えられない。
マジ信じられない。
マカーにはそういうのは本当に少ない。
なんでもかんでも自力でやらにゃならんから、自然に鍛えられて色々覚える。
138名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 20:56:31 ID:e76u8OLh0
>>134
いや、池沼に池沼呼ばわりされてもなw
そこで言っている切り替えって、端末をMacに置き換えるだけ。
NetBootに対応するのはごく一部。
2年経ってNetBoot対応が一部部署だけなんだからw
139名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 21:02:33 ID:e76u8OLh0
まあ、>>1は勘違いさせるような表現使ってるから、読解力のない人は
釣られるかも知れないねw

>パソコン端末すべてをアップル社製に切り替える。部署ごとに切り替え
>を進め、夏までに完了する見通し。
どう読んでも単にクライアントのリプレースだけですね。
140名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 21:05:19 ID:DZ39wUiA0
>>139
クライアントのリプレースだけで >>1
>各行員のパソコン端末にはデータ類を保存させない仕組みを導入してきた。

これをどうやって実現するんだ?
141名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 21:21:07 ID:nBm9kVbk0
2年って何?
142名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 21:26:50 ID:K9l1VZ1b0
>>140
簡単だよ。基本的に端末側にリムーバブルメディアをつなげられないようにするだけ。
そして、多分リブートするごとにクライアントのHDDはリフレッシュされる仕組みをつか
っているはず。

USBなどの穴をなくしたり、外部ドライブをすべてはずした上で、ログオンするたびに、
HDDの中身は綺麗な状態になっちゃっている。あとそのHDDに保存させないようにす
るなんてのは、Windows98の頃からできていたしね。このログオンの仕組みを使うと
ね。

じゃぁ、ファイルの保存はどうするのかといったら、ユーザに割り当てたディレクトリをネッ
トワークドライブとし、ローカルドライブとして設定してやる。ユーザから見るとローカルの
ドライブのように見えるが、実体はサーバのユーザディレクトリってわけ。

まぁ、メールに添付して飛ばすってことは多分できただろうが、これも制限かけることが
できるしね。ただ、ここまでしちめんどうくさいことするくらいなら、シンクライアント使った
ほうがいいでしょってことで、現在に至る。シンクライアント出る前の苦心のやり方だった
のだよ。主に大学なんかで使われていたテクニックだ。
143名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 21:32:50 ID:DZ39wUiA0
>>142
いや、そうまでして NetBoot を排除する合理的な理由が無いんだが……
144名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 21:51:38 ID:hzpE645S0
>>142 必死だな…。
145名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:14:56 ID:K9l1VZ1b0
>>144
いや、そもそも>>412の内容ってのは、シンクライアントが出る以前の仕組みであり、
シンクライアントの仕組みじゃないから。なにを勘違いしているのかはしらんけれど、

そもそもシンクライアントは>>412の仕組みじゃないことくらい知っているだろうに。

SunRayなんか見ればわかるが、基本的に端末側にはごくごく小さな描画をやり取り
するためだけのCPUとグラフィクスチップが乗っているだけ。

Macの場合、同じようなことができるかどうかなんてしらん。OSX Serverにそもそも、
Terminal Serviceのようなものがあればできるが、そうでないのならこのやり方しかな
い。端末にそもそもOSが必要ないからこそのシンクライアントであって、端末にOSを採
用したってことなら、>>412のやり方になるだろう。
146名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:36:48 ID:nBm9kVbk0
HDDレスマシンでnetbootでいいんちゃうん?
147名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:41:51 ID:DZ39wUiA0
>>146
そのはずなんだが。
なんか小難しいことを考えてる人がいるようで……
148名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 23:53:50 ID:OnD9QqDV0
MacやAppleに脊髄反射して自分の無知を晒す人が多いね。
おまけに指摘されると「そんなマイナーなものは相手にしてない」なんて開き直る始末。
149名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 00:39:56 ID:bbikMoAK0
あおぞら銀行はアホか?何で落ち目のMacなんかにするんだ。













ここは全クライアントをiPodにするべきだろうが!
150名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 08:58:56 ID:RNJNVSfq0
>>149
おまい天災だな
151名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 11:17:22 ID:chB7vkog0

 MAC用のウィルスってないの?
152名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 11:27:17 ID:1lP3XuK50
>>151
ここ5~6年で実害のあったウイルスは無い
AppleのUPデータでHDDデータ
ほとんど全部アポーンなんてのは有ったがw。
153名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 14:03:04 ID:+emz3g3B0
>>152
ダメじゃんw
154名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 14:10:31 ID:I5XJ3GcD0
特殊な条件下のみの発生だけどな。
155名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 19:03:13 ID:3f297WEK0
イクときの声のベスト順位・・・1位はイク!イク!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1144872266/
156名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 21:57:38 ID:AtfzO0jk0
こうやって大々的に導入されるのは迷惑。ウイルス作られちゃうし。
Mac はひっそりやってるんです。ほっといてほしい。
157名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 22:25:16 ID:KDl4Qn+d0
いいなあ。
OS9.2.2にクラリスワークスとクラリスインパクトとFileMakerが入っていれば楽そうだ。
158名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 22:36:01 ID:/Cvugjrh0
>>156 激同意
159名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 00:18:50 ID:95ReWIM10
しかしあれだな、導入する側から見ると羨ましいな。
Windowsだと運用管理・監視が大変なんだよ…

ヘタにFDDとか付いてるからグループポリシーなり運用監視ツールなりで
ロックかけにゃならんし、Web繋がる端末だと勝手に実行ファイルを
ダウンロードして走らせられないように制限しないといけないし…

提案できるようにちっとMac勉強すっか…
160名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 01:26:18 ID:c5211stl0
時代遅れの奴が多いね。2ちゃんって。
エロ関係と割れもん目当てのオタばっかりだからか。
161名無しさん@6周年
>>160
というか、企業が端末を導入する話なのに、
一般的なパソコンを想定してるヤツが多いよ。
働いてなさそう。