【司法】新司法試験、初年度合格率は4、5割に・受験者、2125人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うちゅ〜φ ★
★新司法試験、初年度合格率は4、5割に・受験者、2125人

・法務省は10日、法科大学院の修了者を対象に2006年度から実施する新司法試験の
 受験者が、2125人になると発表した。同省司法試験委員会は今年度の合格者数に
 ついて「900―1100人程度が一応の目安」としており、初年度の合格率は4、5割と
 なる見通しだ。

 新試験は司法制度改革の一環として発足。現行試験は合格率が3%前後で、「受験
 技術を優先する傾向が顕著」(司法制度改革審議会意見書)との指摘があった。
 新試験では法科大学院で「理論的、実践的な教育」を受け、厳格な修了認定を受ける
 ことを受験資格とした。

 当初、新試験の合格者数は「修了者の相当程度、例えば7―8割」(同)としていたが、
 法科大学院の開校が相次いだことなどから、当初見込みよりも合格率は低くなった。

 今年、新試験を受験するのは2004年度に開校した68の法科大学院で、法学部出身者を
 対象とした2年間の既修コースの修了者。昨年12月の出願期間で2137人が申請して
 いたが、12人は大学院を修了できず、受験資格を得られなかった。

ソース/日本経済新聞者
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060410AT1G1002S10042006.html
2名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 21:39:32 ID:NkeBJ4AI0
2
3うちゅ〜 ◆HST/5X1/ZQ :2006/04/10(月) 21:40:27 ID:vbsRlHDL0
ソースの日本経済新聞者は日本経済新聞社の間違いです。

お詫びして訂正致します。
4_:2006/04/10(月) 21:40:52 ID:GS4XYOnn0
3%から50%っていきなり開放台になったようなもんだな。
5名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 21:41:15 ID:s9sbTn5U0
そもそも弁護士ってなんで必要なんだ。

IQが120ぐらいあればだれでも務まるだろ。
6名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 21:41:15 ID:+TR2Pyfb0
2人に1人も受かるのかよ。
バカ弁護士がまた増えそうだな。
7名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 21:41:18 ID:CrJroN5I0
すげぇ
簡単に弁護士になれるじゃん
でもこれ司法試験通った弁護士から馬鹿にされるんだろ?
8名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 21:41:38 ID:IRxamD+d0
3%の壁に散っていった歴戦の兵がかわいそうだなw
9名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 21:41:46 ID:YSjD12cQ0
怨念渦巻きそうな結果だな
10名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 21:41:47 ID:cJGcnxuc0
質の悪い弁護士が大量発生
500人時代の弁護士を選びましょう
11名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 21:42:43 ID:UdM+uMFc0
とりあえず2006年度に受かった弁護士は避けるようにするw
12名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 21:43:13 ID:eQxT/+zl0
>>3
罰としてコテハンを「しんぶんもの」に変えなさい
13名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 21:43:15 ID:O4u52e6o0
>>8
そういう人から順繰りに合格させていけばいいのにな。
14名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 21:43:20 ID:mSsnmjkl0
これからは名刺や法律事務所の看板にもはっきりと司法試験の合格年を書くんだろうね。
15ぴこぴこ:2006/04/10(月) 21:43:25 ID:dB2ZtsM/0
 資格商法、100%合格のはずが、半減。合格率を医者並みに高めようとしたが、半分というところか。
16名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 21:43:30 ID:8dSkX4U90
ちゃんと「新」じゃない司法試験合格した人にやってもらおう!
17名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 21:43:46 ID:d0h4nE+z0
3%→50%

えぇえええええええええええええええ
18名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 21:44:02 ID:fzm/PWy90
【在日朝鮮人は悲劇の差別被害者を装った特権階級=z

・生活保護優遇
(一世帯あたり年600万円が無償で支給。在日朝鮮人64万人中46万人が無職。
なお仕事を持っていても給付対象から外されることはない)
・国民年金全額免除("掛け金無し"で年金『受給』が可能)
・保険診療内の医療費は全額タダ(通院費も全額支給)
・都営交通無料乗車券給与。
・仮名口座可(脱税の温床)
・上下水道基本料金免除。
・JRの定期券割引。
・NHK全額免除。

・特別永住資格(外国籍のまま子々孫々とも日本に永住できる)
・公文書への通名使用可(在日隠蔽権獲得)
・公務員就職の一般職制限撤廃。
・永住資格所有者の優先帰化。
・公営住宅への優先入居権。
・外国籍のまま公務員就職。
・犯罪防止指紋捺印廃止。

・朝鮮学校、韓国学校の保護者への年間数十万円の補助金援助(所得に関係なく全額補助)
・大学センター試験へ韓国語の導入(朝鮮語受験者への異常な優遇)
・民族学校卒業者の無審査公私高校受験資格付与。
・競争率の低い帰国子女枠で有利に進学可能。
・朝鮮大学校卒業者の司法試験1次試験免除。★
・民族学校卒業者の大検免除。
19名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 21:44:09 ID:a1KicuCi0
呼吸をする様に嘘を付く人達が大量に・・・・
20名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 21:45:01 ID:NEARgqLQ0
二輪の旧限定解除みたいだな
いまは教習所で取れるし。
21名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 21:45:24 ID:9WIsULnC0
昨年度の合格者は1464人だから数自体急増したわけじゃないけど
さすがに4,5割は多すぎだろ。これプラス旧試験もしばらく並行するからなぁ
22_:2006/04/10(月) 21:45:34 ID:GS4XYOnn0
最初に金づるとして狙われるのは医者だと思うので覚悟しておくように。
23名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 21:45:42 ID:co5xoLfI0
今までは試験受からなかった連中が合格して。。
まあ私立の医大と同じ役割だってことでない?
日本は今後職業は全て世襲制になるよ。
24名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 21:47:09 ID:SoPS8n+U0
旧試験合格者と新試験合格者をはっきりと明示して欲しい
知らずに質の悪い弁護士に当たったら不幸だ
25名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 21:48:27 ID:+kJHEldM0
大学より受験予備校の方が司法試験に有利になったから
制度が変わっただけ。
26名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 21:49:14 ID:/ckbHKEz0
チョンが大量に弁護士になってる悪寒wwwwww
米みたいに訴訟天国になるだろうなwwwwwww
27名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 21:49:38 ID:JruSGMEi0
おまえらなんか勘違いしてるといけないから言っておくが今までの日本の司法試験が異常
諸外国では法学部に入れば弁護士資格を持つのが当然
(医師資格みたいにほぼ受かる、または法学部卒業したら即資格ゲット)
なんて国もある。人数が増えれば価格競争も起こるだろうし駄目なのも淘汰されるだろうしいんじゃね?

もちろん質は今までより間違いなく下がるだろうが
28名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 21:50:55 ID:522eQxP40
かかる金を考えればこれでも合格率は低すぎる。
29名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 21:51:08 ID:ucPo8mNZ0
近いうち、行政書士にも劣る弁護士が誕生か・・・
30_:2006/04/10(月) 21:51:25 ID:GS4XYOnn0
じきに薬剤師みたいになっちまうのかね。
31名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 21:51:30 ID:+TR2Pyfb0
>もちろん質は今までより間違いなく下がるだろうが

一般人は、それしか関心ないと思う。
32名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 21:56:16 ID:JruSGMEi0
>>31
まあそれもものは考えようだよ
スライム一匹倒すのにレベル99の戦士を1万ゴールドで雇うのと
レベル1の戦士を10ゴールドで雇うのだったらどっちがいいかって感じ
もちろんゾーマ倒す時は強いの連れてけばいい
要するにスライム倒す時は俺を雇ってね、50%入れるように頑張るからってこと
33名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 21:57:28 ID:NffVPRTO0
新試験と同時並行の旧試験は今年度は500人くらいに定員削減するんだろ?

今年は下手すりゃ3%をさらに下回る合格率の旧試験と
4、5割合格の新試験が行われるわけか。

法務省ももう少し段階的に制度を移行させろよ。
34名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 21:58:24 ID:xxifKSx80

  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  <
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     |   おいおい 司法浪人という名のニーとども
    ,.|\、    ' /|、     |   こんなところで愚痴ってないでちゃんと就職活動しろよ 糞どもが
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`  \________________
    \ ~\,,/~  /  
     \/▽\/
35名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 21:58:45 ID:NZrlBUQu0
平成   合格率
14     2.85
15     2.58
16     3.42
17     3.71
今年  50.00(予定)
36名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 21:59:20 ID:Fgera5/C0

新司法試験の得点は公表されるんじゃなかったか?
良し悪しは新司法の得点で判断すればよい
37名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:01:29 ID:YX3VktB50
大学院の新設を認めるのが文科省で
合格率を決めるのが法務省っておかしくね?
38名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:02:50 ID:khpWz4aJ0
女弁護士が大量に出る予感。
しかも女だけ合格率非常に高い状態にして、
男女のバランスを埋める悪寒。
39名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:02:56 ID:co5xoLfI0
DQNなコネ弁護士がふえるんだろ。
今までは貧乏人が弁護士になって食うことができたが、
今後は禁止の方向ってこと。
40名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:04:05 ID:llrCGSEN0
平成17年までに合格した弁護士に頼めばいいわけですね?
41名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:05:40 ID:Fgera5/C0

一期既習は倍率が6倍くらいだったと思うから
実質的には合格率10%以下だけどな。
42名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:05:57 ID:Yq4Bw2/BO
>>37
だから何処もかしこも法科大学院作って認可された
旧司法試験の合格者をほとんど出したことのない糞みたいな大学ですらだ
43名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:06:56 ID:hzxu3c3m0
法科大学院の数が多すぎる
44名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:06:57 ID:wgeQuXVL0
司法試験って資格試験なんだから点数制にすれば
信用されるだろ?
今までの合格最低点の平均を今後の試験の
合格最低点とすればいいじゃねーか?
年によっては100人しか受からない年もあるだろうし、
2000人受かる年もある。それでいいじゃないの?
なんでそうしないんだろう??
45名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:07:58 ID:7CK2gOLv0
>>42
めちゃいけの桐堂大学にもロースクールができてたねw
46名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:09:01 ID:1j/A94YB0
制度混乱させすぎ。もう何が何やら。
47名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:09:05 ID:lSRtD2GX0
3%の壁に散った歴戦の兵がやって来ましたよ
司法書士な俺はいったい・・・・・ヽ(`Д´)ノウワアァァァァン
48名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:10:40 ID:z7v7r61U0
でも,法科大学院でて,三振アウトになったら,仕事なにある
49名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:12:06 ID:h+BFuHY90
ない
50名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:12:07 ID:7ZBOPWgN0
落ちた5割の行方が気になるな・・・
51名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:13:39 ID:hc7NvIz80
>>42
S価大学にロースクールを作ってしまったから、
他の下流大学にもロースクール設置を認めざるを得なかったという裏事情。
52名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:14:35 ID:K7cvVEo10
>>26チョンはそこまで優秀じゃないw
53名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:15:48 ID:ebP+VXhR0
>>47
医学部行けば良かったのに馬鹿ジャン?
54名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:15:56 ID:QZksKVIn0 BE:300312465-
法科大学院の人のみ受験資格ないの??大平みち代(大阪出身で中卒で元暴力
団の妻)みたい人はもう出ないの?
元々受験資格がなくて人生一発逆転資格として勉強が出来ないって事なの?
資格の勉強は出来ても法科大学や大学院行くのはつらいよね〜・・・・・
55名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:16:06 ID:pkIKl1G10
>>27
はたして実際に淘汰圧がかかるだろうか?
大概の人は2度も3度も弁護士のお世話にならないんでないかい?
企業法務も実力って言うより、、、ねぇ
56名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:17:31 ID:hc7NvIz80
>>54
時間も拘束されるし金もかかるしね。
57名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:18:17 ID:o41vqI730
こんなのすぐに下方修正するだろうよ
弁護士会がだまっちゃいねーだろうし
58名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:18:19 ID:RgwMcAVa0
>>54
これまでもなんだかんだいって司法試験予備校や専門学校行ってる場合がほとんど。
まあ中卒や高卒で弁護士になるってことはできなくなるが。
59名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:18:29 ID:ebP+VXhR0
>>54
医者、弁護士になるのは金がかかるっつーこと
60名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:18:31 ID:cSOTjqJ60
一般人にとってみれば弁護士資格持ってる人なら
誰だって同じだから。
何年に取得とかしがみ付いて馬鹿みたい。
実力で勝負しろよww
61名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:18:56 ID:MgL1xrCn0
おいおい、
本当に1000人も合格すると思ってるの?
恐らく、600人ほど。
合格率は3割。
62名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:18:59 ID:7CK2gOLv0
>>54
既に新卒の人らは法科大学院に行かずに普通に就職してるし。
63名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:19:32 ID:Ixx2Atk80
>>6
64名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:19:45 ID:9g5FeAJI0
質が低下するかどうかは別にして、数が増えれば仕事がほしいので訴訟が増える。
どうでもいいようなことまで裁判沙汰が増えてきそうな悪寒
65名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:20:46 ID:fcJvk2ojO
弁護士にも
営業の時代が訪れたって事か

オワタ!オワタ!
66名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:21:06 ID:z7v7r61U0
これからの,また,これまでの法曹になるには
  4年生の大学出て
  高額の司法試験予備校に通い
  高額な受験書や試験を受け
  さらに法科大学院に入学し
  学費を払い
  浪人中の生活の保障がある
金持ちしかなれない。
ごく一部の例外はあるが。
67名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:21:25 ID:g9cCB8U90
>>64
まあ弁護士や会計士の質を人数制限ではなく自由競争によって維持しようというのが世論だから
訴訟社会になるのは仕方ない。
68名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:21:28 ID:P2Un1zVm0
>>1
>厳格な修了認定を受けることを受験資格とした。

http://www.asahi.com/national/update/0404/TKY200604030376.html?ref=rss
04年に全国で設置された法科大学院の初めての修了者は計2176人に上り、
入学者の9割を超えることが、朝日新聞のアンケートで分かった。
修了者には現行司法試験よりも合格しやすい「新司法試験」の受験資格が
与えられるため、厳格な修了認定が求められているが、在学途中で現行試験
に合格して退学・休学した学生を除くと、全体の96%以上が修了した計算になる。

3%程度しか落第させていないのに「厳格な修了認定」はないだろ…
東京大は188人中10人、東北大は54人中7人落第させてるからまともだが。
69名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:23:54 ID:g9cCB8U90
>>65
弁護士も需要拡大の努力をするようになるなw
70名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:24:49 ID:AIC1wg5h0
オレ、もしかすると今年は合格だなw


やったぜ!フォ〜〜〜〜〜〜!
71名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:25:00 ID:hc7NvIz80
弁護士も公認会計士も弁理士も辛い世の中になりますね。
72名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:25:31 ID:L6vEvz830
つうか旧司法試験合格者も大学に行かずひたすら予備校で試験対策とか
やってる奴ばっかだったから今の法曹のレベル自体低いよ
幼稚な点取り人間ばかりというか
73名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:25:36 ID:Qd012RlmO
>>64
無知乙
アメリカとかの先進国は日本の100倍近く裁判やってるわけだが。

日本は少なすぎる
74名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:26:33 ID:VKHKGOdD0
>>71
こえかえあはAV男優の時代ですよ。
アイドル並の女とオマンコしてフェラーリ乗り回す・・
75名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:26:36 ID:Q+oROihf0
ちょっと難易度に差がありすぎるだろ。司法試験に受かるような連中を輩出しない、
糞みたいな法学部がほとんどだし。

これじゃあ、3%の壁に散った連中がうかばれないんじゃないかな。
数を増やすのがとにかく急務というなら、現行試験自体の難易度を下げりゃ―
いいんだよ。どうして、こんな簡単なことをせずに、わざわざ法科大学院なんて、
つくるか? お役所のポストづくりだろ。。。

同程度の実力あるってんなら、同じ試験を受けさせて、成績みればすぐわかるわな。
76_:2006/04/10(月) 22:26:45 ID:GS4XYOnn0
>>73
裁判所の数も増やさないと初公判まで3年待ちとかになっちゃうぞ。
77名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:26:56 ID:Fgera5/C0
弁護士の1/3は超優秀
弁護士の1/3は可もなく不可もなく
弁護士の1/3は使い物にならない

こんなかんじらすい
78名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:27:18 ID:1SUJWuTXO
いずれ日弁連も医者の利権団体みたいになるかもな。

学費考えりゃ法科大学院なんてとても行けねーよ。
79名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:27:42 ID:o41vqI730
3割司法って言われてるぐらいだからなぁ
この調子ならあと20年ぐらいはまだまだ弁護士の売り手市場だろ
80名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:28:08 ID:faCrujUn0
500人時代東大現役合格の宇都宮弁護士ですら、接待ゴルフ拒否して干されてたのにな。
81名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:28:33 ID:hc7NvIz80
>>74
病気が怖いです><
あと恥ずかしい。

それ以外は非常に羨ましい職業だけど。
82名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:28:42 ID:TGcXMj4t0
弁護士費用さがるかな?
いまだと2時間とか3時間の相談しても何万とかでしょ?
83名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:28:47 ID:co5xoLfI0
ま、学歴社会は終わったんだよ。
コネが全てになる。
84名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:29:30 ID:Tx+E7LNi0
>67
裁判官の数が足りていないのはどうする?
現状でも裁判官1人辺りの訴訟数多すぎなんだが。
で、いい加減にしか資料を読めていないから
変な判決が連発されている。

事件数に合わせて裁判官の数を増やす必要は
かなり前から言われているんだが、
実際には増えてないんじゃなかったっけ?
85_:2006/04/10(月) 22:30:21 ID:GS4XYOnn0
月2000円ぐらいの会費払えばいつでもメールで相談に乗ってくれる
家庭顧問弁護士制度とか作れば。
86名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:30:46 ID:p9Qh5Ozf0
文部科学省の評価だけど
有名どころで法律をまともに学べるのは、東京一慶中同までか。
地底の一部、早稲田、上智は失格みたいだな。


http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/03/06032715/003.pdf
87名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:31:07 ID:S3blpEU10
裁判官の数は人口比で戦前より減ってたんでないかな。
もちろん今後も減らすだろう。
88名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:31:19 ID:Q+oROihf0
だから、試験の難易度をさげりゃーいいんだろう。 3%が5%になったって、
文句言うやつはいねーよ。

だいたい、法科の教授連中なんて、司法試験にうからなかった連中ばっかやん。。
89名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:32:42 ID:hc7NvIz80
(弁護士の職務)
弁護士法第三条
2 弁護士は、当然、弁理士及び税理士の事務を行うことができる。

”当然”ってなんだよ”当然”って。
弁護士は法律まで偉そうだから困る。
90名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:32:49 ID:Fgera5/C0
>>85
本当は採用数2倍くらいにしないといけないはずだが
予算がつかないという理由で、実際は増えてないとか。

ADRとか私裁判を増やして、吸収させるのかな?

91名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:33:04 ID:SsI9eJcD0
法治国家の廃止と裁判の権利を制限するのは国策だからね。
選挙権もそのうちなくなるぞw
92名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:33:16 ID:zr/vi0Nn0
要はどれだけ合格者の平均年齢下げれるかだな。
93名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:34:19 ID:YgViQoyM0
裏口を作ったってことなんか?
94名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:35:42 ID:VFVftLV70
DQNな左巻きの弁護士が増える悪寒
95名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:37:46 ID:718zBfpB0
でもこれ、今年だけのサービスで、
来年から、20%近くになるって聞いたけど…

何でこんな急降下してるんだ?
いっそイタリアみたいに法学部卒→弁護士
でいいじゃん。
96名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:38:20 ID:FKjNBMdQ0
弁護士もリーマンの時代突入だろ?
よっぽど田舎じゃない限り独立してやっていける仕事じゃなくなりそう。
なんだかな〜・・・
97名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:38:36 ID:hc7NvIz80
>>95
今年落ちた人が再挑戦するため受験者数が増えるからじゃないか?
98_:2006/04/10(月) 22:39:48 ID:GS4XYOnn0
どんなに優秀な弁護士が緻密な理論で弁護してもDQN裁判官一発で敗訴させられる
からな。
危なくってしょうがない。
99名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:40:37 ID:reFvUK+a0
今年は50%だけど、今年落ちた1000人+来年の卒業者5500人で2000人合格
だから来年は31%
再来年以降は、不合格者4500人+卒業者5500人でたぶん2600人合格
つまり26%程度
100名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:41:00 ID:718zBfpB0
>>97
んじゃ、今年って超サービス?

毎年20%とか、毎年50%とかに調整できなかったの?

新卒絞った企業がいまどき誰でも受け入れるのと
一緒じゃないんだから、
101名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:43:22 ID:faCrujUn0
>>100
司法試験は数年勝負だから大した問題じゃないような
102名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:44:03 ID:o41vqI730
下方修正するんだって
いつもそうなんだよ
さんざんワクテカさせておいて日弁連の言いなりに・・・・・・・・・
103名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:44:06 ID:MomI528D0
>>27
日本も戦前のある時期まではそうだったんだがな>大学法学部卒業すれば即弁護士資格ゲット
もっとも、大学は東京帝國大學しかなかったわけだが。
104名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:44:32 ID:4vkPIgwH0
創価大学法科大学院ってw
ちょっとまてwwwww
全員落とせwww
創価学会総本部直属のキチガイ弁護士大量発生するww
ほんとにまてwww
105名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:44:50 ID:Fgera5/C0
>>100
3回しか受けられないから、4回目以降はだいたい20%で安定する
106名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:45:36 ID:S95reX5E0
お買い得だよなでも
107名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:46:29 ID:hc7NvIz80
今年はあらゆる手を使って受かろうとする奴が出てくるだろうな。

試験監督する奴は気をつけろよ。
108名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:47:19 ID:reFvUK+a0
×再来年以降
○再来年

予備試験開始後はもっと低くなりそう
3000人合格として
ロー卒業者5500人×3年=16500人
予備試験合格者5500人(?)×3=16500人
2年間で6000人合格して抜けて10500人が受験
合格率は11%!!
109名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:49:05 ID:7tKKwja50
マジで確変状態だなw
110名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:50:44 ID:faCrujUn0
なんだ定員割れじゃないのか
111名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:53:01 ID:558EacqQ0
ドイツW杯以降に合格した弁護士はちょっとヤバイと覚えておけばいいのか。
112名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:54:28 ID:718zBfpB0
>>105
三回かぁ…。
シビアな世界やねぇ。
しかも、今後20%台とか、11%なんてなったら、
3回受けても、落ちる人のほうが多いんでしょ…

来年大学受験だけど、法学部はやめとくのが正解ですか?
113名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:55:52 ID:OWhL8CnW0
ロースクールに入っても半分合格できないんじゃ金の無駄じゃん
114名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:56:21 ID:faCrujUn0
>>113
普通に就職したらいい
115名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:56:26 ID:Fgera5/C0
>>112
法学部に入って公務員になるのが正解!!

もしくは医学部に入って医者になるのが正解!!
116名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:56:48 ID:dQgiQZxs0
>>113
法務博士になれます
117名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:58:08 ID:jtQPDmMT0
俺はとりあえず就職してロースクール介さずに予備試験で行こうと思ってる
118名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:58:14 ID:OWhL8CnW0
>>116
それはかっこ悪いですよね
司法試験に落ちましたって肩書きですもんね
119名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:58:54 ID:lqB/vqQC0
>>108
予備試験受験者20000人→合格者1000人→予備試験を経た新司法試験合格者900人
ってなると思う。予備試験自体を難しくしないとロー辞めて予備試験コースで受験する人が
増えすぎちゃう可能性あるし。
120名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:59:07 ID:DC6H01GV0
ダメ弁護士が増えるのはかまわんが、
ダメ検事とダメ裁判官が増えるのはスゲーやだ。
121名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:59:42 ID:VZ+y0wpe0
ここにわざわざ足運んでる旧司法試験受験生はことしも択一落ちだなw
122名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:59:43 ID:VobCNFdP0
新司法試験に受かったやつは司法修習で苦労すんじゃねえの?
123名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:59:49 ID:7Sib8amY0
>>112
ローに行くつもりなら他学部に行って、法律は予備校の基礎講座取った方が上位ローに入りやすいよ。
はっきり言ってローができた時点で法学部の存在価値はなくなった。
124名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:01:42 ID:sl5xhFmK0
すげーボーナスだな。
3%未満から50%ってw

125名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:01:44 ID:H8eeZAF50
>>123
それはいえるね
学部は経済とか行って、院でローにいったりするといいかもね
126名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:01:58 ID:faCrujUn0
交通事故は保険屋と示談しない。
結婚の際は夫婦財産契約を結ぶ。
年俸制自由業の契約交渉を任せる。

このへんまではポピュラーになるかな。
127名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:02:17 ID:belct/A60
司法試験通る弁護士が優れているとも限らない。



話せて何ぼ
128名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:02:56 ID:GakpeVhL0
つまり簡単に要約すると、
「弁護士資格を取っても食えなくなる」
というこでOK?
129名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:03:18 ID:c6BP4dWG0
今の弁護士だって十分質が低いだろうがw

サヨクにキチガイの死刑廃止論者、人権豚、フェミ糞、支那・朝鮮のお先棒担ぎ

こういうクズどもを全員死刑だ!
130名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:03:41 ID:hc7NvIz80
>>116
この肩書きは「博士」の価値を著しく低下させたな。
131名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:03:45 ID:H8eeZAF50
>>128
能力がなかったら、ね
132名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:03:58 ID:KQSdGu6r0
昔の司法試験は資本試験と揶揄されていたみたいだけど
法科大学院はどれくらいお金がかかるの?
133名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:04:24 ID:m+UMYbAjO
まず法科大学院行くのがムズい
134名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:04:34 ID:d8GIEJPZ0
>>33
詳細は知らんが、旧試験のワリの喰い方を聞いてひでぇ話だ、と思った

せめてしばらくは平行させてやれよ、と。


もう既にひどいことになってるらしいじゃん。旧試験。
135名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:04:49 ID:jtQPDmMT0
弁護士増えると弁護士資格を持つ会社員とか出てくるかも
会社とすれば顧問弁護士にバカ高い契約料払わなくても
自分とこの社員でやれるからありがたい
136名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:05:00 ID:xGOo5Pvh0

こうして約1000人のニートが誕生するのであった。
137名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:05:17 ID:8nvm1+TO0
難関有名私大の附属高校生なんか大学受験がねえから
そのあいた時間でもう憲法とか刑法とか勉強始めてる悪寒

実際に聞いた話だと、附属あがりは大学受験の時しか必要ない余計な
知識(細かい古文単語とか化学式とか)やる必要ねえから、高校の時
から基本書とかみっちり読んで、早期合格したヤシ割といるらすい
138名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:05:31 ID:KfVZmo+Z0
学校に通う暇がない会社員を、合格者から除外する非道い制度だ。
金がなくても駄目だし。
予備校批判していた大学が、結局は予備校化しただけで、本質は何も変わってない。

法科大学院を卒業した奴が、本当に法曹として相応しい力を持ってるなら
旧司法試験を受けさせれば、普通に受かるはず。
なのに、特別な試験を実施して、合格にするのは明らかにおかしい。
139名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:05:35 ID:4PjXf2060
ザル試験で法曹の質急降下www
140名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:06:01 ID:FX7Zb8pN0
>>135
それが財界の狙いみたいだと聞きます。
141名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:06:18 ID:CCjuVNPD0
幼稚園押し入れ訴訟といい割り箸突き刺さり訴訟といい基地外訴訟大国になるんだろうな。

裁判起こせば取りあえず弁護士その他司法のボロ儲けの制度をなんとかしないと。
敗訴側の弁護士の報酬を必要経費以外0にするとか。
142名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:06:42 ID:Fgera5/C0
>>132
国立にいってる俺は学費+生活費で3年で850万くらい借金予定。

卒業後一発で合格できないと+生活費が1年〜5年分

司法修習に行っても、給料は貸与なので返済義務あり

支払猶予してもらってる年金も払わなきゃならない
143名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:06:47 ID:3fx1sylJ0
並行してる間は税理士試験みたいに院卒はバカにされるのだろうか
144名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:06:57 ID:s2nWwhk40
>>129は2ch法試験に合格しました
145名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:07:23 ID:lqB/vqQC0
これは旧司法試験を受験しようとしてる人たちに対する
事実上の自殺勧告ですね。今年の旧試験の合格者は300人に
減らされるってことで。想像以上の減少だぞ。
146名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:07:36 ID:rFoGj/yL0
>>137
付属あがりといってるが慶應の話だろう?
地頭勝負ってことか。
147名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:08:12 ID:VZ+y0wpe0
>>138
会社員やってるままでも、旧試験に受かるとでも勘違いしてたのかな?
甘ったれんなよ
148名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:08:26 ID:mSsnmjkl0
日本もアンビュランチェイサーとかいう、救急車の後おっかっけたり、災害の
現場にいって訴訟けしかける弁護士が大量発生するんだろうな。
149名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:08:29 ID:jgQBmWYF0
>>132
3〜5倍ってとこじゃね?新司試一発で受からないと資金的にも悲惨なことに。

>>137
ウンコだった慶応法はそういう早期スタートで実績伸ばしたっていうわな。
150名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:09:27 ID:KQSdGu6r0
>>142
俺みたいな貧乏人じゃあ絶対に目指せないな
151名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:09:28 ID:xGOo5Pvh0

落ちたらフリーターになるかニートになるしかないわけだが。

トップエリートからゴミ屑へ。
152名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:10:08 ID:belct/A60
いいじゃん

弁護士のホームレスが見られる時代が来る!

153名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:10:08 ID:faCrujUn0
>>151
20代ですから普通に就職するだけ。
154名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:10:26 ID:KfVZmo+Z0
>>147
普通に合格してただろ。会社員でも
実力で合否を決めて頂きたい。
155名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:10:28 ID:jtQPDmMT0
ウォール街の妖精、湯川です 的な弁護士増えそうだな
156名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:10:38 ID:tC+TmzcH0
>>147
働きながら司法試験合格する人はけっこういますよ。
157名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:11:59 ID:c6BP4dWG0
しかし、このスレにたむろっているのは、旧試験を失敗しまくってるひがみのゴミどもか?ww
158名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:12:12 ID:ynim8zPg0
>>149
何十年も昔の慶応法学部はバカでも入れる大学だったんだけどね
今ではすっかり早稲田政経を追い抜かして私立文系トップになってる
159名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:12:17 ID:FX7Zb8pN0
>>148
サラ金の過払請求がその先駆けなんかな

訴訟起こした人達は、今後、サラ金はおろか闇金からも
お金を借りられなくなるだろうに・・・。
160名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:12:33 ID:iixaew1e0
>>146
そうそう慶応。

幼稚舎(小学校)入学組でもトップは無茶苦茶できる(ビリは無茶苦茶できない)。
中学受験入学者は大体あたりはずれなく出来る。しかも高校受験も大学受験もないから
時間はたっぷりある。無理せずゆっくり論文の書き方なんかも身につくそうな。
161名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:13:47 ID:xGOo5Pvh0
>>153
それなら良いけどな。
追跡調査するとニート化する奴が相当数出ると思うんだな。
162名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:14:47 ID:tC+TmzcH0
まあ無職・だめ板とかいくと資格浪人でニート、フリーターのスレとかあるしな。
163名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:14:59 ID:hc7NvIz80
>>160
そんな試験合格一直線の教育して人格歪まないのか?
164名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:15:04 ID:N8hOvIkS0
貧乏人は法曹になろうなんて考えるな、ということだな。
日本の終焉は近そう。
165名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:15:45 ID:faCrujUn0
>>157
アンカー無くぼやきレスするのがそうだと思う
166名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:16:06 ID:rpb1a+LE0
>>37
試験の統一すら出来ず、利害関係者の日弁連に試験を認める体たらく。
日本の試験であるにも拘rず、実質TOEFL/TOEICを求められてしまう見識の低さと、
資質のある人の間では差の見えにくい論理的思考力ではなく、英語能力による選抜
となることを予見しなかった愚かしさ。

その上、法科大学院から法学他の大学院への進学を考慮に入れていない泥縄ですから、
法務省の強力が成果としていまいちなのもやむを得ない。

これでも、法務省はそれなりに努力したといえるのも悲しいところ。
167名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:16:33 ID:lqB/vqQC0
>>153
法科大学院卒業して、
すぐもしくは5年以内の就職活動&公務員転向→新司法に受かったらどうせ辞めて行くんだろうな〜
3振してからの就職活動→緩和された試験に3回やって受かんなかったって・・・つかえねぇ〜
3振してから公務員試験に転向→年齢的にアウト

就職はありません。公務員にもなれません。
168名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:16:56 ID:Fgera5/C0
試験も受けずに就職する奴が2割くらいは出てくるよ。

>>164
ロー卒の弁護士は将来も今の苦労を忘れずに
奨学金基金でも作って欲しいねぇ
169名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:17:41 ID:NxdjUExC0
>>132 平成8年合格(51期)の自分の場合、
 予備校に投じた金と参考書等全部ひっくるめて多めに見ても1年当たり50万円ずつ位しか(?)
 投じてないよ(最初のころは入門講座とかで結構払うがその代わり答練とか受けてなかったし)。
 まぁ、それが5〜6年続いたのだが。

>>135 社内弁護士は既に結構いるでしょ。研修所の同じクラスでも修了後いきなりいった人もいるし。
170名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:18:00 ID:RbMCbWur0
>>168
もともと、金持ちの家柄だから、そんなものは気にしないと思う。

合言葉は、「自己責任」
171名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:18:36 ID:ahVCNvzF0
>>163
いや、学校がやるんじゃないよ。
本人が(大体知り合いに法曹がいて刺激されたりするらしい)その気になって
学校の勉強以外に、進んで空いた時間に法律に関係する本を早くから読んだり
する時間を持てるってこと。高校受験や大学受験でのロスなく。
ただし、遊んじゃうヤシは際限なく堕ちていくらしいから、本気で真面目に
勉強するヤシとの差はすごく大きいそうだ。
172名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:19:15 ID:o3ydwGK70
>>169
早く独立して雇用産みだしておいてください(><)
173名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:21:02 ID:faCrujUn0
>>171
自分が頑張った結果だから まあよしだな
174名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:21:24 ID:hc7NvIz80
>>171
そういうことか。勘違いしてた。

しかし、頭の良い若者には法曹じゃなくて科学者とか目指して貰いたいなぁ。
法曹ってのは、いろんな分野で経験積んだ人が目指すもんにした方がいいんじゃないかと思ってるから。
175名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:21:56 ID:Aymu0X+K0
50%っていっても、ロースクールに入る段階で選別がなされてるわけだから
3%→50%って言う数字だけをみて判断するのはいかがなものかと


176名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:23:33 ID:rpb1a+LE0
>>89
「法律系最強の資格」という言葉に依存している、既得権益です。もちろん、
他士業の領域拡大には大反対。

能力無いのに進出してきますが、自覚のある弁護士なら
本格的な対処が必要か否かのチェックに使えます。
177名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:24:13 ID:KfVZmo+Z0
>>175
定員割れしてたロースクールも有ったと聞いたが
178名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:25:55 ID:Fgera5/C0
>>177
50%ボーナスを受けられる一期既習は超激戦

化けの皮がはがれた2期以降は定員割れのローもある
179名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:26:10 ID:xNrQIOgX0
てことは、ジャニに飲酒させたあの穴も。。。弁護士になるかもですね。
楽そうだなぁ。私も受けよう。阿呆科大学院。
180名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:26:28 ID:NZVB+dAw0
そのうち行政書士みたいな仕事する弁護士ができるということだな。
そして法律系の専門職は弁護士ひとつになるということだ。
181名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:26:28 ID:VZ+y0wpe0
>>177
初年度はどこも軒並み10倍程度だった。
182名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:26:31 ID:gxhYxWAf0
この時代の弁護士は後に「ゆとり世代」と呼ばれないように鍛錬すべし
183名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:26:51 ID:RbMCbWur0
>>176
弁護士さんで税理士業務やる人でも、駄目な人は本当に駄目。
税金関係は、簿記ができないと駄目だが、弁護士さんには簿記を理解していない人も多い。
簿記が分かる人はそれなりにできるけどね。

結局は、税理士に外注に出していたりする。
184名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:29:27 ID:I9svaky20
>>180
結局はそうなるだろねぇ。日本は外国と比べて弁護士が少ないって言われるけど
書士行書とかの周辺資格を合わせたら他国と遜色ない人数いるんだが。
185名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:29:29 ID:FX7Zb8pN0
>>175
年間合格者の絶対数が何倍にもなるうえ、世代人口そのものが
昔に比べて少ないわけですから、弁護士の質は必然的に落ちる
はずでわ。
186名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:30:42 ID:faCrujUn0
弁護士さんで税理士やるのは、判子ひとつで債権回収不能・当期損金処理できるからね。
普通の税理士だと、めんどくさい回収業務で2年先送り
簿記なんかは社内のほうが詳しい
187名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:31:43 ID:VZ+y0wpe0
そうか、司法制度改革の最初にロースクールを作ると同時に
とりあえず士業を公認会計士、弁護士以外廃止すればよかったのか!なるほど
188名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:32:04 ID:N8hOvIkS0
>>175
ロースクールに入る時点で貧乏人は脱落だからな。
大卒後さらに数年学費を払える時点で底辺階級ではない。

俺の知り合いにも貧乏でも頭のいい奴らがいるんだけどさ。
中卒で自衛隊に入って夜学で大学卒業して幹部コースに行ったり、
防衛大学に主席で入って幹部として自衛隊に入ったり、
自治医科大に一発合格して医者になったりしてるよ。
他の分野ではこういう逆転コースが用意されているんだよな。狭き門ではあるが。

で、法曹は今後どうなるの?
貧乏人の逆転コースはあるの?
それともただの金持ちクラブになっちゃうのかな?
189名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:32:32 ID:aJ0evrVh0
やっぱり、医者が最強になったな。
理系最強。
190名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:34:20 ID:hc7NvIz80
医学部挑戦は何歳まで許されるだろうか。

35歳くらいまではおk?
191名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:34:51 ID:ykryGsVYO
質問
ロースクールの友人から聞いたけど、旧司法試験でも新司法試験みたくスリーアウト制になるってきいたんだけどホントの所どうなってるの?
192名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:36:03 ID:I9svaky20
>>191
スリーアウトどころか旧試験は無くなる
193名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:36:05 ID:Ja6Ldvc30
>>129
弁護士というのは人権を守らなければならないと弁護士法に定められているわけだが。

行き過ぎが問題なわけで。
194名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:37:01 ID:tC+TmzcH0
貧乏人の起死回生チャンスがまた一つ減ったね…。

>>190
知り合いに四十代、五十代で医学部入学がいるから三十代余裕でおk
195名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:38:32 ID:mdtW3cS8O
簡単になったって言うんだから、ロー受けてみたら?
196名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:38:40 ID:hc7NvIz80
>>194
えーすげぇw
いるもんだね。

ちょっと本気で転身を考えてしまった。
でもゲロとか血とかに耐性ないから無理だな。
197名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:39:23 ID:rpb1a+LE0
>>183
>結局は、税理士に外注に出していたりする。
それは、良心的じゃないw
出来ないことをやると言わなければ、窓口料・紹介料ぐらいは許容範囲。

>>184
弁護士がオールマイティだから、周辺の影が薄すぎるんだよね。
ただ、居心地の良い状況から、自主的に出てこいと言っても弁護士だって
利他主義者じゃないんだから無理がある。

領域解放と弁護士増員という矛盾した方法で対処しようとしているけど、
前者は今のところ失敗、後者もあまり増えないので周辺が苦しくなるだけに
終わるかも。

>>188
能力のみならず、心身共に壮健かつ若年という、それはそれでまれな資質
が必要だから、本来の意味での一発逆転とは言い難い。一念発起した人間が、
チャンスに挑める環境だけでも何とかしたいが、法科大学院を見るまでもなく
現実は逆……。
198名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:41:10 ID:hc7NvIz80
個人的にエリート自衛官は日本人最強だと思ってる。
199名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:41:12 ID:ykryGsVYO
>>192
うーん聞き方が悪かったかな、旧司法試験でドロップすると新司法試験でも一回アウトしたことになるかどうかってこと。旧司法試験がきえるってのは初耳だったなありがトン
200名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:41:44 ID:faCrujUn0
>>193
裁判官は中を取るから、「これはちょっと」と思う主張でもちょうど良いかもね。
2ちゃんねらが真に受けるが。。
201名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:42:22 ID:I9svaky20
>>199
未修ならセーフで既修ならアウトだったかな?
202名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:42:44 ID:hdzTGpNnO
ロースクール三期生の俺が来ましたよ。
203名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:42:58 ID:OTc+H00l0
ってかローに入って勉強の能率が下がってしまったのだが。
204名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:43:18 ID:VZ+y0wpe0
他の士業は、法科大学院入って弁護士になればいいだろう。
ロー入試で優遇されるぞ。他資格あれば。

でも何で弁理士とか司法書士、行政書士、さらには裁判所書記官が未修で大勢
入学してるのだろう?

そんな法科大学院で既習認定されない人を突然弁護士にしたらそれこそ社会が
混乱するぜ。
205名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:44:02 ID:sIoisgmI0
知人が3度目の正直で去年受かったんだが・・・・
ある意味、一番悲惨じゃないか?
206名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:44:05 ID:dJkOalDJ0
>>86
島根大学と姫路獨協大学ワロタ
207名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:44:09 ID:OXNzS0LO0
>>175
第一回大学入試センターの適性試験の受験者数が28000人だから、それから考えると大分絞られた感はある。
208名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:44:11 ID:6+G/a2tl0
>>190
40越えると若い人に枠を譲れと言って面接で落とされるらしいよ
209今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/04/10(月) 23:46:27 ID:Q2KlJA4J0
ふーん。もう弁護士はダメだね。製造業も国内に回帰しない。
過当競争になればなるほど、企業はささいな不法行為も犯せなくなりますよ。

財界は奥田さんを中心にして集団ストーカーとか行進所とか使って、弁護士
を最低でも年間千人は廃人にしないと奥田さん負けると思う。

210名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:46:32 ID:2KxBs4vz0
あのね〜そもそも初年度のロースクール入学自体が大変
だったわけ。3万人以上受けて、1期既習者は2000人ていうこと。
その中の40〜50%が合格っていうんだから、結局は3%なんだよ。
何も知らないくせに知ったかぶりするなよ。
試験自体は今までの司法試験よりも量が増えて試験準備は
半年間毎日15時間以上勉強しても間に合わないくらいだ。
211名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:46:52 ID:KfVZmo+Z0
しっかし、弁護士なんてそんなになりたいかね。
ようは喧嘩を代行してやるんだろ?しかも大の大人が解決出来ないような紛争だ。
無茶な要求をする依頼人と合ってさ、怒ってる相手方と会ってさ・・
そんなのストレスたまらないはずがない。
他の業務内容も有るだろうが、そんなにうまい話がある訳もなく。
212名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:47:40 ID:P8FCjLoA0
俺の理想とする司法試験

質問者「犯罪者にはどう接するべきか」
答え人「許すまじ、皆殺し」
質問者「採用」
213名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:47:57 ID:hc7NvIz80
>>204
弁理士の場合は知財系の訴訟代理業務が不当に制限されてるから、
弁護士資格とって、知財系の訴訟を全般的に取り扱えるようにするという目的かと。

だって資格試験に著作権法があるのに、著作権の侵害訴訟代理できないんだぞ。
214名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:48:01 ID:OXNzS0LO0
適性受験者28000人→一期既習生入学者数2350人→卒業生2125人
だから絞られたと思ってください・・・一般人の皆様方。頼みます。
215名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:48:25 ID:rpb1a+LE0
>>204
じっくり勉強したいとか、既習認定の基準が狭すぎたとか、
既習は落ちたが未習に受かったとか、それなりに事情は
あるんじゃない?

>>190
年齢を重ねた人には、やっぱりきついですよ。>>208みたいな
極端な例もありますし、最低ラインを超えた次は、体力勝負の
ところがある職業ですから。
216名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:48:33 ID:HivO3p2F0
>>153
日本社会は新卒カードを切ったら、
再起不能になるんだよw
217名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:49:44 ID:tC+TmzcH0
>>211
弁護士は極めてストレスフルな職業と聞くな。知り合いの弁護士、
アルコール依存で頭おかしくなって閉業しちゃいました><
218名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:50:06 ID:OTc+H00l0
>>215
うちのローは60代が5人もいるぞ。
219名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:50:12 ID:ykryGsVYO
>>201
ロースクールに入って無い人またはまだロースクールを修了してない人ならOKでロースクールを修了した人はアウトということですね?ありがとう
220名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:50:47 ID:hc7NvIz80
>>208,215
家族の看病してたことがあるから分かるけど、真面目に患者の面倒見てる医者は本当に激務だもんな。

主治医の先生は朝も昼も土日も何もなかったよ。
221名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:50:56 ID:2KxBs4vz0
>204
何も知らないんだな。司法試験合格すれば、
弁理士や税理士、行政書士は資格がもらえるんだよ。
司法書士は弁護士業務の範囲内で弁護士の名で
登記申請が事実上できるわけ。その程度の資格
なのになんで既習認定しなくちゃいけないわけ?
全く何もしらないくせにえらそうにいうな!
222名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:50:58 ID:xGOo5Pvh0
>>210
一日15時間も勉強すると、記憶が干渉して消えるよ。
まさに無駄な努力。
223名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:51:03 ID:Fgera5/C0
>>211
おせっかいな人向け
224名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:51:05 ID:VZ+y0wpe0
>>213
弁理士試験で著作権が導入されたのはごく最近。しかも選択科目の1つに過ぎない
だろ。むしろ訴訟法がバッチリできないのに、準備書面がかけないでいきなり
著作権の訴訟できるのか?
225今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/04/10(月) 23:51:45 ID:Q2KlJA4J0
日本人の操のゆるさを思えば、サラミを一枚与えたのだから、
そのうち何本も与えることなるよ。難易度はすぐに落ちるさ。

226名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:52:35 ID:OXNzS0LO0
>>219
正確に言うと、修了前二年間の旧司法試験受験は、カウントされる。
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/shinqa01-09.html
227名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:52:59 ID:rpb1a+LE0
>>218
>>190から始まるのは、弁護士じゃなくって医者の話……。
228名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:53:04 ID:faCrujUn0
>>216
という2年前の受験生側の主張も、景気回復で法務省に軍配が上がりましたな。
229名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:53:47 ID:hc7NvIz80
>>224
勝手に選択にするなw
230名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:53:56 ID:I9svaky20
>>213
だいたい司法試験以外の法律資格試験は暗記ばっかで解釈をやらんだろ。
231名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:54:24 ID:RPSVPLE70
粗製濫造の悪寒が・・・。
232名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:54:31 ID:24nuXhZ+0
でも金かかるし3回でアウトでしょ結構プレッシャーかかるんじゃね?
233名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:54:33 ID:lkgIHx8G0
司法試験受かっても金なんか儲からんよwww

おまいら知らんのか!!!現実を!!!
234名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:54:39 ID:aDOZ8OCR0
>>217
揉め事に絡む、つうか起こしちまう相手の弁護とかよくやるもんだよなあ・・・
お勉強以外にも、よほどしたたかで或いは切り替えの早い人でないと無理じゃん?

会社同士とかでもドロドロしてるだろうし、ましてや民事で離婚だとか
相続だとかヤクザがらみだとか・・さらに刑事なんて・・・・
235名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:54:50 ID:KfVZmo+Z0
弁護士は、なるモンじゃなくて、使うモンだぜ( ´ー`)y-~~~
236名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:55:06 ID:SE8kFzMiO
>>216
ロースクール修了者で25歳以下なら需要はあるぞ。
237名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:55:17 ID:7KaN5t910
一期目の適正試験でほぼ無勉で85点だった俺様がきましたよ
院受けとけばよかったかなと思わなくもないな
238名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:55:23 ID:NZVB+dAw0
>>230
司法試験だって解釈を暗記してるじゃないか。
なんでも暗記が基礎だよ。司法ばかりが特別じゃない。
239名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:55:24 ID:TJmjCJfg0
2012年度? からだったと思うけど、ロー行かなくても
なんてら適性試験に受かれば、そのまま新司法試験受けれるだろ。
まぁ、ウルトラ難しいんだろうけど。
240名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:56:02 ID:/Wap1Hk/0
修了生のうち何割かは一生合格しないんだろ?
どうすんの?
241名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:57:12 ID:2KxBs4vz0

>222
記憶以外に理解するのに時間がかかるんだよ。
15時間の勉強程度で無駄とか言ってるやつは、
一日すらそれくらい勉強することのできない低学歴の
無能のやつだな。まあ司法試験がどれだけ大変かは
凡人にはわからんよ。人の財産預かって、裁判することが
どれほど重い仕事なのかよく考えてからものを言え!
たった一人で国家権力と対峙することができるのは
弁護士だけだ。


242名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:57:20 ID:lkgIHx8G0
弁護士になっても金 儲からない これ日本の常識 !!!


おまいら 予備校の餌食!!! おもろおもろおもろーーーーーーーーーー
243名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:57:48 ID:0pZfSsB70
こういうのって全部アメリカの指示なんでしょ?
244名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:57:50 ID:24nuXhZ+0
日本は弁護士は多くないけど士業がたくさんあるから、裁判で食えない弁護士はほかの
分野に進出できるのかな?
245名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:58:07 ID:Q+oROihf0
>>210
そんな楽にとれるのか、おとくやなー。

俺、理系の博士だけど、はっきりいって、3割くらいしか、3年で博士とれるの
おらんし、その後、何年も職がない、あっちこっちでポスドクやりまくり。
ポスドクの倍率40倍くらいあるのを、何回もくぐらないといけないんですけど。
それでも、所詮、ポスドク。

ちょびっと勉強するだけで、試験にうかって、生活保障か。ええぇのぉー。
246名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:58:12 ID:HivO3p2F0
>>228
景気回復してるけど、
既卒年増の院卒の就職状況も好転してるのか?
247名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:58:26 ID:tC+TmzcH0
>>241
いいぞ青年、その志もち悪に立ち向かえ
248名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:58:50 ID:11xVs8gq0
私もロー行こうかなー
249名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:58:58 ID:SE8kFzMiO
>>239
予備試験でしょ?
あれは超難関になるよ
250名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:59:19 ID:ok2X/31+0
やべぇ四月に入ってから全く勉強してない
択一なめてると足を掬われるんだよな
勉強再開しないと
251名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:59:24 ID:vEme/cAx0
ベテラン子持ちロー生なんてのもいるんだな。
司法制度に人生メチャクチャにされてる希ガス。

http://ciao.eve.ciao.jp/?month=200604
252名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:59:29 ID:TJmjCJfg0
法律系に進みたくて諦めた人達のその後ってどうなるんだろ。
「弁護士じゃないけど、ちょっと法律知ってますよ資格」みたいの作ってやれよ。
253名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:00:18 ID:XI2ZQs3Y0
>>248
軽い気持ちでくるとストレスとプレッシャーで精神病院送りになるよ(うちのローでは)。
254名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:00:31 ID:9edK1h8R0
おまいら 


伊藤 真 で まあ がんばれやwww


受からないけど・・・・ぷぷぷぷぷぷぷぷーーーーーーーーーーーーー


255名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:00:49 ID:Uvv59up40
ちょっとずれレスだが

最近、司法試験改革にはじまり、公務員、教員採用までも
受験年齢制限の引き上げがはじまったな・・・・・
30台半ばは昔の話で、40代半ばまでOKのところも
でてきたな。イロイロとな・・





256名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:01:05 ID:2ZXGATsz0
あとロー新卒で試験受けないで民間就職してる奴の需要があるって
ソースは?
確かに商社や官庁に行く人が一期にはいたようだけど、
一般化はできないと思うがな。
257名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:01:12 ID:yTsiQ4St0
>>252
> 「弁護士じゃないけど、ちょっと法律知ってますよ資格」

法務博士。
258名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:01:51 ID:soSKfmXa0
弁護士増えるってことは大都会で弁護士の密集地域だと
仕事選べなくなるってことかい?

今までの人生でずっとスルーしてきたようなDQNたちの揉め事の
仲裁なんて、すげえ大変そうなんだが。逆恨みされたりとかでさ。
259名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:02:04 ID:0VSz3wtJ0
各市町村に超簡易裁判所とかつくらないと、仕事ないだろ。
既に旧試験組で就職できなかったやつがいるって噂だぞ。
260名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:02:46 ID:UtCeIvp00
>>259
大丈夫。
訴訟を乱発して、需要を掘り起こすよ。
アメリカみたいに。
261名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:02:47 ID:shkTxZag0
てか東京だともう人が余ってるんだろ
取るとこないって去年受かったツレが言ってたぞ
262名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:03:03 ID:MnDCeKg90
>>244
近いうちに行政書士はなくなるだろうね。
その次が司法書士か。
まあ今既に仕事についてる人とは競合しないだろうけど。

>>252
司法書士or裁判所事務官ってのがメジャー
263名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:03:15 ID:k4LLWRxX0
仕事にあふれた弁護士達に訴えられないように気をつけろよw
順法意識の低い企業や人間なんて身包みはがされるようになるからな。
264名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:03:18 ID:OC8YbrSbO
じゃあ検事になりゃ良いだろ。弁護士だけが進路じゃありませんがな
265名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:03:47 ID:9edK1h8R0
まあ おまいら 現実 みろよw

弁護士になっても たいした金にはならないw
266名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:03:48 ID:Uvv59up40
いろんなもんの採用が変わるな、、、、これだと
267名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:03:56 ID:W4yIdJeM0
 大きな法律事務所は旧司法試験に受かった奴と新試験を通ってきた奴とで
区別するはず。
268名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:04:30 ID:BsRGbMuE0
>>259
今月から、法テラスが稼動するし、
来月からは、全市町村(中学校2つに1つを目安)に
総合支援センター(消費者センターの発展系)ができますよ。
269名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:05:11 ID:shkTxZag0
>>267
それはもう明らか
っていうか大きな法律事務所に入れる人数はもうかなり少ないと言っていい
ここ2.3年で大幅に受かったからな
俺は落ちたが('A`)
270名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:05:18 ID:RHswFeMH0
法曹界に苦労して入っても、その中でランク付けされちまって
結局また今まで以上の苦労はするんだよな。
271名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:06:07 ID:F5YAhas60
>>245
>3割くらいしか、3年で博士とれるのおらん
文系よりまし……。というのはおいといて、博士号の出し渋りを筆頭に大学院の
世間からの乖離は、権威付けの意味もあるので、良くないですね。

留学生に泣きつかれて、優遇して出してしまう問題も言われていますが。
272名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:07:01 ID:JdCdpV+s0
塾長がよく言っていた
合格は目標ではなく手段だ
合格後のことを考えろと
273名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:07:07 ID:BTE1HISR0
結論は、残りの人生グチャグチャになる可能性97%だけど、
金持ちで親が援助してくれるから、3%に賭けてみますって奴が受けろって事だ。
例外として、天才クラスの学力がある人達の中から数名。
274名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:07:12 ID:9edK1h8R0
堀豚を無罪にできる弁護士いるのかよwww




これぐらい日本の法律制度は検察側有利にできているwww
275名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:07:34 ID:X+p5JERD0
資格を取る前に競争してたのが取った後に競争するようになるだけだな。
そのうち病院みたいに腕利き弁護士事務所の特集が週刊誌で載るようになるよ。
276名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:08:06 ID:shkTxZag0
>>272
それは本当に綺麗事だと実感した
どうしても合格が目標になる
それくらい難しい
277名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:08:29 ID:MhmBAD580
>245
ちょびっと勉強して合格してから言えよ!
3割も博士になれんだろ?楽じゃねえか?
ポスドクやれるんだろ?こっちはいきなり1年目から
サバイバルなんだよ。誰も守ってくれないんだよ。
研究者は大学や研究所に寄り添ってれば飯食えるんだろ?
うらやましくてしょうがないよ。
資格取るのに3%だって言ってんだよ。
その3%の中で競争して生き残れるのがさらにその3%なんだよ。
経済的に楽な法律家なんて一握りしかいないよ。
法律家をなめるな!商売で仕事してるんじゃねえ!
武士魂で仕事してるんだよ!いつクライアントから
裏切られるかも知れないというギリギリの綱渡り
なんだよ!それでも正義感もって皆、地味にやってるんだよ。
弁護士なんて派手さなんて一つもないんだよ。
ただなあ、踏まれても踏まれてもたった一本で立ち上がる
路傍の草なんだよ!
278名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:08:52 ID:UtCeIvp00
>>272
塾長?
江田島さん?
279名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:09:19 ID:PWDzxjKR0
完全に小鼠は、日本をアメリカ型に変えたな。
今は3000人だが、将来何万人になるだろう。
訴訟・非正規雇用・格差社会を作り出した。
小鼠を総理大臣にしたのは、石原が叩いている馬鹿なババア。
あいつらマジで信で欲しい。
郵政だって独立採算だったのに、因縁ふっかけて民営化。
完全に日本国民の財産を外資に売るための口実。
馬鹿な大衆がいけないのだけどね。
競争社会だから容赦なく他人を踏みつぶすよ。
BY 高学歴
280名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:09:40 ID:3NRMF2on0
大企業の顧問弁護士とか特許関係とかおいしいのは弁護士間の過当競争か

苦労して受かってまで嘘つきやら乱暴なのやら、アタマおかしいヤシの弁護とか
やるのって、苦行のみの人生じゃね?

281名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:09:43 ID:/Uw16oau0
普通の弁護士の業務は、そんなに頭がよくなくても慣れればできますよ。
扱う事件なんて同じようなものばかりだし。
このくらい受からせても、弁護士の質が問題になるってことは、ほとんどないと思うよ。
世間様は弁護士の業務が難しいと思いすぎ。
282名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:09:52 ID:W4yIdJeM0
弁護士の飯種にされないように気をつけような。
283名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:09:55 ID:X+p5JERD0
>>277
お前なあ、いくら受からないからというってヒステリーはやめろ。
284名無しさん@6周年 :2006/04/11(火) 00:10:06 ID:w9XP6/5d0
市役所レベルであまった弁護士を就職させるようにするんだろうな。
だって田舎じゃ値段高すぎて利用しづらい。
一級建築士も田舎ですら人あまり状態、弁護士もそうなっちまうかも。
285名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:10:49 ID:MnDCeKg90
法曹なんて伊達と酔狂の世界なのに
勘違いして金やステータスを求めてくると痛い目にあう。
286名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:11:12 ID:BsRGbMuE0
>>279高学歴の割には橋本内閣の175国会を知らないようでw
287名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:12:07 ID:RHswFeMH0
>>279
インターネットをこれだけ普及させた時点で
アメリカの地球征服は完了しました。
288名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:13:03 ID:BTE1HISR0
冷静に考えてみればさ、東京6大学や地方の天才どもが
よってたかってチャレンジする試験に凡人が受かる筈がない。
俺は小説家になる事に決めた。
289名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:13:40 ID:PWDzxjKR0
>>288
東京六大学は野球だろ。
司法試験と関係ない。
290名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:14:12 ID:9edK1h8R0
マジで弁護士はおもろないw 笑うわwww
291名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:14:17 ID:MnDCeKg90
俺も法曹やめて放送作家をめざそう・・・
292名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:14:39 ID:XG6hfQnI0
>>288
6大学でもみっつぐらいはどうでもいい大学で
さらにそのうちひとつはほんと  な大学だぞ?
293名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:14:56 ID:MdtHBpio0
>>284
値段下げればいいのに、そのうちひまな定年退職した人とかが生涯学習の一環とかで
弁護士になって無料で活動して、ほんと地方じゃ食えない資格になるかもしれんな。
294名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:14:58 ID:p5ABklT20
新司法試験だけど不合格者が溜まるから結局合格率は2割程度になると言われてる。
適正問題があるからロースクールを多く作るのはいいけど、
内部で振り落として司法試験はもう少し合格しやすいようにした方がいいと思うんだけどね。
まぁ自浄作用が必要なことだからムリなことだけどw
295名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:15:11 ID:BTE1HISR0
>>289 
マジでか。
296名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:15:19 ID:C1W6xwT40
首都圏 主要4大学

総合 東京大 横浜国立大 東京工業大 一橋大
297名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:16:26 ID:D21ANuAd0
>>277

はぁ? 毎回、40倍にとおらないと、ポスドクになれないんですが?つまり、毎回2.5%
2−3年おきにだぜ。寄り添えなくて、国外のポスドクもしてますが?
40倍に通るのを、何回も通すのがどれだけ大変だかわかってんの?
寄り添ってなんか、飯くえねーし、誰も守ってくれないのが、ポスドクなんだよw。
給料は、きみらよりずっと低いよ。

それと、 3%の中で、さらに3%しか生き残れないって、
ありえないほど、日本語変なの分かってる?

298名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:16:42 ID:CV1QKDVr0
弁護士も誰でもなれる時代になったんだな。
資格をとった後の競争が激しくなるね。
299名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:16:49 ID:0dKOgzda0
司法試験の難しさは例えようがない。

「ひろゆきがどのような人間であるかについての3つの見解を主張する学生が3人いる。
空白にいくつかの文字入れてやりとりを作った場合、A君の学説の根拠になるものの組み合わせを選択肢から選べ。
学生A「ひろゆきは( )だと思うよ、だって( )の時に( )だったし、( )という発言を考慮に入れれば、( )という結論も間違っていない。」
学生B「A君の意見には( )だ。しかし、( )の中の( )を考えれば( )できない。( )と、思うようなことは( )だ。
学生C「私はひろゆきは( )だと思うしかし( )だ。そもそも( )だからだ。

ア.インターネットは馬鹿しかやらない
イ.嘘を嘘と見抜けない人は掲示板を使うべきではない。
ウ.神はいわゆるゴッドである。
エ.神はいわゆるゴッドではない。
オ.65条1項における「共犯」は共同正犯も含まれる。
カ.わいせつ物のデータを入れたハードディスクも「わいせつ物」に当たる。
キ.FOXは神

1.アとカ 2.ウとキ 3.カとキ 4.イとウ 5.オとカ
300名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:17:46 ID:shkTxZag0
っていうか、法曹増やすなら論文を簡単にすればいいだけ
択一受かる時点でそこそこの頭は確保されてる
今年の論文は8倍くらいっていうしな('A`)
301名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:18:41 ID:9edK1h8R0
法曹界なんか大学は関係ないぞwwwばーか!!!
要領だけだwww ライバルを出し抜く ただ これだけの世界!!!



302名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:18:45 ID:X+p5JERD0
>>297
気持ちはわかるがもちつけ。
303名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:19:07 ID:PWDzxjKR0
経営学の博士に行くの辞めて、ローに入ろう。
生活するにはローの方が良さそうだ。
文系博士の就職は、コネが必要だからな。
304名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:19:11 ID:BsRGbMuE0
結局、共同正犯の3説の分類だな
305名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:19:14 ID:MnDCeKg90
>>300
択一合格者の2割は、下三法ウンコだぞ。
306名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:19:37 ID:Q9/AtOSX0
新司法試験って生涯に3回しか受けられないんだっけ?
すげえプレッシャーだな。
307名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:20:41 ID:shkTxZag0
>>305
論文を2.3倍&一発レッドカード答案制を採用すれば解決
308名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:20:42 ID:RX471W1f0
>>292
空白部分を埋めよう

<すごいとこで、「法」曹と「政」治家の輩出数があの天下のポン大様に準ずる(要するに負けてる)よう>
309名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:21:03 ID:+57afWDA0
じつはいうほど難易度かわってないかもしれないんだけどな。
普通の街ならオタク率は3%くらいだろうけど、秋葉原だと50%くらいって話。

追加ヒント:行政書士試験の合格率と司法試験の合格率は殆どかわらない。
310名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:21:21 ID:D21ANuAd0
>>277
ちょっと、その弁護士受けてる奴だかなんだか、知らんが、自分の職業が
世のためだとか社会正義だとか、偉そうなのは激しく不快だな。
所詮、弁護士なんて、数ある職業の一つ。たいしたもんじゃないぐらいに
思ってもらわないと、常識のない奴ばかりが生まれそうだ。
医者にも多いんだよなぁ、妙な特権意識や、選民思想的な連中。
ちょっと手間のかかる試験をパスすると勘違いする連中が出てきて困るわ。
311名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:22:14 ID:9NiKN+9z0
>>226
最悪や・・・
312名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:22:27 ID:3wfrDUna0
>>295
せめて
OUT 立教 法政
IN  一橋 中央
にしないと釣り合わないだろ
 
313名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:22:28 ID:BsRGbMuE0
東大が日大に負けるのが楽しい試験だったのに。。
314名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:22:36 ID:BTE1HISR0
何だかんだ言って、一番偉いのはお百姓さんだ。
315名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:23:04 ID:shkTxZag0
>>309
さらに追加ヒント:司法試験に受かった人はほぼ行政書士に受かるが行政書士に受かったひとはほぼ司法試験に落ちる
316名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:23:07 ID:bS8dDPnz0
ロースクールの入試って難しいの?
317名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:23:08 ID:Qve+Zzg60
一期生ウマーだな。
318名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:24:05 ID:D21ANuAd0
とりあえず、数は必要だってんだから、論文の難易度下げればいいんだよなぁ。
弁護士になれなかった連中が教えて弁護士つくれますって変だろw。
文科の大学管理の体のいい口実だわなー。 
319名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:25:16 ID:MnDCeKg90
大学教授はゼミだけやって、
学部の授業は専業の教育者がやればいいのに。
320名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:25:17 ID:2aW/kWSc0
ちょっと古いデータだが参考資料=歴代司法試験合格者数】(1949年〜2003年の累計)

 1 東京大学(5960人)★野球の東京六大学
 2 中央大学(5207人)
 3 早稲田大(3679人)★野球の東京六大学
 4 京都大学(2604人)
 5 慶応大学(1681人)★野球の東京六大学
 6 明治大学(1008人)★野球の東京六大学
 7 一橋大学( 870人)
 8 東北大学( 694人)
 9 大阪大学( 675人)
10 九州大学( 595人)
11 関西大学( 545人)
12 名古屋大( 498人)
13 日本大学( 492人)
14 同志社大( 411人)
15 立命館大( 374人)
16 大阪市大( 367人)
17 法政大学( 358人)★野球の東京六大学
18 神戸大学( 346人)
19 北海道大( 339人)
20 上智大学( 265人)
321名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:26:13 ID:PWDzxjKR0
だんだん、不合格者がたまっていくと、2000人合格者出しても割合が下がるな。
法科大学院卒業しても、4割とか3割になるんだろ。
初年度で6割。
残りの4割が来年うける。
すごいな。
これで、3パーセントに成ったら笑うよ。
失敗だったんだろローは。
322名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:26:48 ID:3wfrDUna0
>>311
修了前2年間だから、普通はロースクール在学中ってことじゃないの?
323名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:27:55 ID:Fm+zS0+l0 BE:130923465-
お前ら親米保守じゃなかったのか?
アメリカの弁護士人口は日本の50倍だぞ?
324名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:28:05 ID:OWI2w3+J0
>>319
大学に研究室を与えないレクチャラーを大量に雇えばオーバードクター問題も
解決するしな。プロフェッサーである必要のあるような教員なんてどの大学でも
ファカルティの3分の1以下だ。残りの3分の2の首を切って3倍の人数の
レクチャラーを雇えば教育水準も研究水準も大幅に向上する。
325名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:28:35 ID:BsRGbMuE0
(無知だけど)靖国批判にたって齟齬なく帰結するように煽るとか、
意味不明レスをどの立場に添って発言してるかとか
たまにID隠したりで自分で推論したり・自演や工作を見抜いたり。
2ちゃんでも司法試験の対策になるよ。
326名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:28:50 ID:gVlxZe9Q0
>>320
法政・・・もう無理せず分不相応な名前は返上しようよ・・・
日大と名前交換きぼんぬ。・゚・(ノД`)・゚・。
327名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:29:05 ID:shkTxZag0
大体新試験合格者は地方修習のみだろ?
そんなん使えるのかな?
328名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:29:15 ID:3wfrDUna0
>>320
関大って昔はレベル高かったんだな。
今は関関同立不動の4番なのに。
329名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:29:34 ID:PWDzxjKR0
ローは失敗だな。
合格者増やせば成功だけど。
門下と法務の息が合ってない。
330名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:30:45 ID:necdBLuc0
>>321
3振制度があるから3パーにはどうやってもならんのでは?

たしか、一回当たり合格率が3割なので
3回受けると6.5割ほどになるハズ。
331名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:32:02 ID:Y855v26i0
弁護士って必要なの?
なんか犯罪者の味方ばっかりしている印象があるが。
あと、弁護士の試験はなんで今まで合格率が低かったの?
めちゃくちゃ秀才じゃないとできない仕事なの?
なんかテレビに出てる弁護士見てるとちょっと変な人が多いんだけど。
リアルアホの俺に教えてくれ。
332名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:32:13 ID:F5YAhas60
>>315
補足1:司法試験に受かって行政書士に落ちる人は、常識のかけらもない人物であるw
補足2:行政書士に受かったが司法試験に落ちる人の多くは、司法試験が本命である。
補足3:行政書士は誰でも受験できるが、司法試験には受験資格がある。
補足4:両方落ちる人は……、まぁなんだ、がんばれ。


>>324
地位を限らず学生時分から、知識伝達技術を磨くようになるべきだな。
333名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:32:51 ID:MhmBAD580
>310
お前が法律家じゃないから何の説得力もない。
ちょっと手間のかかることに人生かけて勉強などしない。
お前には何も分からない世界の話だから。
お前一度でいいから人の争いごとについて
真剣に解決してみればわかるよ、大変さが。
それを法律使って裁判で争うんだから、
お前の想像を遥かに超えてるんだよ。
ボランティア精神がなければやってられないんだよ。
たかだかサラリーマンとは違うわけ。

334名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:33:30 ID:YUEpiTYM0
>>331
もし、君が、無実の罪(殺人とかね)で検察官に起訴(求刑:死刑)されたとして。

弁護士いなかったら、どうやって反論するの?相手は法律振りかざしてくるんだよ
335名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:34:26 ID:E1swP1Fl0
法科大学院の構想が最初発表されたときは、三人に二人が合格できるように
すると言って弁護士志望者に希望を与えてしまった。それを思えば、4,5割
というのは詐欺に近い。だいたい、68カ所も認可したのが間違い。合格実績
しだいでは、多くの大学院が入学希望者ゼロとなり解散されるだろう。
336名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:34:52 ID:shkTxZag0
>>331
簡単な話だ
君が痴漢だといちゃもんつけられて起訴された場合を考えればいい
冤罪を防ぐために弁護士は不可欠
337名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:35:38 ID:lwSBpkEz0
>>335
なるなる詐欺とか
受かる受かる詐欺ですか?
338名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:35:52 ID:/BRjxD980
これ受ける俺様が来ましたよ。
馬鹿でも受かるといわれると逆に緊張するもんだよ。
339名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:36:32 ID:XI2ZQs3Y0
>>338
選択科目どうする?
340名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:36:34 ID:PWDzxjKR0
多分、不合格者が積もると新司法試験の合格率1割切るかも。
何のためのローだよ。
341名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:37:07 ID:QjUV9FHP0
(法曹に)するする詐欺
342名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:37:17 ID:yTsiQ4St0
>>335
あれは三人に二人が合格できるくらい教える側は頑張れよってこと。
343名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:37:44 ID:X+p5JERD0
>>333
仮に弁護士だとしても試験エリートのだめ弁護士だなこりゃ
そんなに大変ならもっとストレスの低い仕事しなよ。
大多数の弁護士が献身的に活動してるのはわかるが、
能力的または社会的にだめな弁護士がいるのも事実。
それを指摘できないようじゃバランスの取れた人間とはいえないな。
344名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:37:56 ID:mUF3EHpcO
>>330
新しい受験者が下からどんどんわいてくるのにか?
345名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:38:45 ID:PWDzxjKR0
完全に詐欺だよ。
346名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:39:28 ID:8vPlH9vK0
>>340
大学のための資格商法。
こんなのに引っ掛かる奴が法律家になって大丈夫なのかと。
347名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:39:51 ID:K8DnIhMz0
>>32
弁護士費用ってくわしくはしらんが相場が決まってるんだろ?
1時間5千円だっけ?質が悪くなるだけだよ。
348名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:40:24 ID:X+p5JERD0
>>330
毎年優秀な受験生が卒業してくるのでその計算は適用できないと思うぞ。
ホントに優秀な人は合格率が上がるのでどうしても受からないなんて事は減ると思うが。
349名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:40:40 ID:/BRjxD980
>339
経済法だよん。プレ見る限りじゃガイドラインをしっかり
つぶしとけば何とかなりそう。
350名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:41:11 ID:zPaRTk9q0
社会人でいい会社辞めてまで転職しづらい年齢から
法律未修得のコースに入って目指した人にはひでえ詐欺だろうね。
351名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:41:16 ID:hF4eq/FU0
確かに、単純に考えると今年落ちる5割の人間が、
来年の合格の5割内にかなりの数食い込むわな。
すると来年卒業のヤツには5割どころか食い込む余地はないよな。
それを繰り返していくとかなりの数が3回では合格しないんじゃないのか。

一期生だけが5割も通すわけだから一期生は低脳弁護士として有名になるな。
352名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:41:18 ID:XI2ZQs3Y0
>>349
こちらは環境法で突撃しますわ。
353名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:41:44 ID:BsRGbMuE0
>>347
トイレのトラブルより安いけど。
354名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:41:45 ID:D21ANuAd0
>>333
おまえ、ホント、馬鹿だなぁ。すこし、人生勉強したほうがいいよ。
想像を遥かに超える仕事は受からないとできないので、貴方の中でも
あくまで、想像の範囲なんじゃないの?。それを、声高にどうして、語れるんでしょう?

それから、話をそらすな。俺は3%の3%という数字の不思議さについて
いっているんだw。

とりあえず、俺は日本語通じない、論理的思考ができない人間に弁護など
してもらいたくないね。ボランティア精神などあっても、役にたたなけりゃ
迷惑この上ないし、自分だけ特別などと思ってる連中にボランティア精神
などあるとは思わないねー。
355名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:42:31 ID:PWDzxjKR0
>>348
>ホントに優秀な人は合格率が上がるのでどうしても受からないなんて事は減ると思うが。
法科大学院を修了して優秀な人ね
今までと母集団が異なる。
356名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:42:45 ID:shkTxZag0
357名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:43:12 ID:shkTxZag0
>>347
数年前にそのガイドラインは撤廃
今はかなり自由化が進んでる
358名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:43:59 ID:/BRjxD980
>357
勘違いしてるね。
359名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:44:04 ID:BsRGbMuE0
>>354弁護士は保険がないから、客からどーやって金取るか常に考えてなければならない。
360名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:44:06 ID:yTsiQ4St0
>>344
いや、今ローの中にいる人より優秀な人材は後輩に入ってこないと思われ
361名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:44:11 ID:MhmBAD580
>297
ポスドクの倍率なんてクソだっていってるんだよ。
司法試験は東大法学部卒で10%も受からないわけ。
現行試験を例に挙げると東大3000人早稲田6000人慶応3000人
中央6000人京都と一橋で2000人くらいこれだけで2万人なわけ。
この中から1500人しか合格できないとしても大変だと思わないの?
実際は去年まで5万人近くもいたんだけどね。
お前との母集団のレベルが違いすぎるんだよ。
司法書士は2%の合格率だよ。でも遥かに司法試験の方が
難しいっていってるんだよ。意味分かるか?
お前が楽でいいと思っている弁護士の数が3%×3%だって
いってるんだよ。わかったか?普通のサラリーマン程度しか
稼いでない弁護士の方が多いんだよ。わかったか?
研究者がそんなに大変で嫌なら、司法試験でも受けてみれば?
俺の知り合いの東大医科研のポスドクがこっそり司法試験
の勉強してたけど、あっさりやめてたよ。
難しすぎるってさ。おまえはどこのポスドクだ?

362名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:44:59 ID:mUF3EHpcO
いずれにせよ、近い将来弁護士は建築士並に食えない資格になるだろう。
363名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:45:45 ID:shkTxZag0
>>358
あ、そうなの
友達のオヤジが弁護士で間接的にきいたから不確かなのよ
364名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:46:12 ID:BsRGbMuE0
>>360
「伸びしろ」と図る試験傾向になるんじゃない?
365名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:46:21 ID:PWDzxjKR0
一番儲かる方法考えた。
新司法試験に八から九割受かるといって学校を開く。
学費は三百万ぐらい。

これって、ロースクールがやってることだな。
所詮金儲けか。
個人でやったら詐欺だぞ。
366名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:47:26 ID:jZzaRWoDO
>>361
たいしたことねーよw
そもそも文系ってバカじゃんw
367名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:47:36 ID:BTE1HISR0
食える日本最強資格は「医師国家試験」と「公務員採用1種試験」か。
こりゃ株で儲けるしかねーな。
368名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:48:10 ID:MhmBAD580
>333
話をすりかえるなボケ!
お前がバランスとれてないんじゃ!
抽象的な批判しかできないんじゃ反論のしよう
がないね。知り合いに弁護士とか法律関係者が
全くいないということを露呈してるんだよ、おまえは。
369名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:48:18 ID:/BRjxD980
まあ儲からなくてもいいわさ。
自分の好きなことで飯食えりゃ。
370名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:49:15 ID:PWDzxjKR0
さーて、こうじはどう責任をとるのかな。
切腹もんだろ。

371名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:49:27 ID:p5ABklT20
>>340
ロー卒業の新司法試験の受験資格が3回までだから
試算だと合格率は2割程度だってよ。

まぁ当初とは大違いなんだけど、
無知な社会人以外はある程度分かってたこと。
372名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:49:47 ID:F1MA780gO
公務員試験より倍率低い司法試験ってなんなの?
373名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:50:09 ID:3wfrDUna0
医師余りの方が深刻じゃないかな。
弁護士は過疎地対策がまだできてないし、
一つの地域に二人いないと双方に弁護士を立てた裁判ができないからね。
374名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:51:11 ID:hF4eq/FU0
でもたった2年の勉強で5割合格するのは魅力だな。
そろそろ意地張るの辞めてロースクールへ変更しようかなぁ・・・
375名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:51:16 ID:PWDzxjKR0
>>371
それは、ロースクールが増えないという前提だな。
多分ロースクールは増えるよ。
法学部があるいじょう、弁護士を出さないと意味無いから。
376名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:53:15 ID:MnDCeKg90
>>375
定員割れしてる現状でそれはないだろ

むしろ予備試験開始の方が影響ある
377名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:53:18 ID:yTsiQ4St0
>>375
これ以上ローを増やしても受験生は減少傾向だぞ?
378名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:53:26 ID:/BRjxD980
たぶん増えない。
一昨年・去年と下位は定員割れ続出。
これ以上下位が増えても経営が困難。
379名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:53:43 ID:D21ANuAd0
>>361
俺は、宇物だ。でも、どうでもいいだろ?なんか、関係あるの?
2万人から、1500かぁ。。別に、大変とはおもわんけど。
大変と思う人もいるだろうが、おまえの、理屈は大変だから、
尊敬しろといっているように聞こえて、俺には人格おかしいとしか思えんが。

お前の最初の文章は、受かるのが3%で、くっていけるのが、さらに3%
だろ。なにか、間違いがあるか? なににたいする、弁護士の数になったのかね?
もっと母集団の定義をちゃんとしろよw。

それから、俺は大変で 法科は楽でええぇのぉとはいったが、自分の仕事が
嫌とはいっていないな。

そんなに、自分の仕事に誇りがあるなら、他の仕事にも敬意を払えよw。
380名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:54:14 ID:jZzaRWoDO
>>369
だね。自分の仕事が楽しけりゃそれでいいよ。どんな職にもその職なりの苦労もあるし楽しみもある。不要な職業なんてないんだしな。
ことさらに他職を貶めたりするのはコンプレックスの裏返しじゃないかと思う。
381名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:54:27 ID:X+p5JERD0
低偏差値大では少数精鋭主義で行ってるところもあるそうな。
駅伝の山梨学院大方式というか。
382名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:54:34 ID:MhmBAD580
>366
はいはい、何も知らないオバカな理系の人は
憐れでしょうがないわ。せめてお前は東大か京大だよね?
それ以外なら理系として終わってるから。
いくら何言ってもポスドクじゃ可哀相な人生だな。
まあ頑張れ。まずは司法試験合格してから評価しろよ。

383名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:54:50 ID:OWI2w3+J0
正直言って受かるだけじゃどうしようもないだろ。
東大と京大のロースクールだけでも年間500人の卒業生が出て、
1回での合格率が7割でも350人が世に出るんだ。
一昔前まで司法試験全体で500人だったことからすれば、
とんでもない過剰供給は自明。上位数校のローを出ていることが
第一段階選抜、一発で受かることが第二段階選抜、そしてローで成績上位であることが
第三段階選抜、優良事務所に内定するにはそのうちのどれが欠けても無理。
384名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:55:17 ID:YWXfH3+F0
>>373
医者余りってw
お前ニュースも見てないのか?
385名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:55:47 ID:6+vNvJAk0
2回しか受けられないんだっけ。高い金払って入った割には大変だな。
386名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:56:04 ID:/BRjxD980
訴訟はこの50年で10倍以上に増えてる。
なのに弁護士の定員は500人のまま固定。
これがそもそもの定員増の原因だよ。
今は過剰供給てなことはないね。
387名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:56:35 ID:shkTxZag0
とりあえずロー卒業生が都会で渉外事務所に入るのは相当厳しいと思って良い
388窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2006/04/11(火) 00:57:37 ID:SQjYnJkI0
>>385
( ´D`)ノ<3回。もっとも間が開いてもいいから、受からないと思ったらパスしてもいい。

       法化大学院の半分はバカしか行けないとこなんだから別にいいんじゃね?
389名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:57:57 ID:p5ABklT20
>>374
2年は既習で、3年は未習ね。

2年だけ勉強して合格するほど甘くないよ。
未習も全く法律知識ないなら厳しい。
2年・3年は学校の年数だけであって
勉強はそれ以上しないと合格できない。
数字ばかりを鵜呑みにしないように。
390名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:58:22 ID:S1UpSDK/O
弁護士にも勝ち組負け組が顕著になるだろうな
391名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:58:28 ID:shkTxZag0
>>386
その訴訟の内何割が弁護士が必要な事件なのか知らないけど、
人気ある分野はますます供給過多、人気ない分野は依然供給不足だと個人的には思う。
392名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:59:20 ID:+FZrqKZp0
今年受ける人たちは全員、来年受ける人たちの大半は
法科大学院の入試の前に、新司法試験は7〜8割合格だと
大物教授たちが公言するのを聞いて入ったらしい。
393名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:59:23 ID:PWDzxjKR0
小鼠が動くな。
アメリカ型の社会にするためには、合格者数が少なすぎる。
394名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:59:27 ID:yf1jtBaN0
そもそもロー出身の香具師はバカばっか。
本当に賢い香具師は旧司法試験出身者。
395名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:59:56 ID:/BRjxD980
まあそうだろうね。
こつこつまじめに仕事していきますか。
ほかにできることもなし。
396名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 01:00:51 ID:0dKOgzda0
>>394
ロー出身者が社会に出て10日足らずで、馬鹿ばっかと断言できるあなたの頭の良さに嫉妬。
397名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 01:01:22 ID:MhmBAD580
>379
はいはい、お前が無知ですみませんでしたと
素直に謝ればリスペクトしてやるよ。
そもそもの始まりは無知なお前が他人の職業が
楽だとバカにしたのが始まりなんだけどね。
お前のほうが頭おかしいとしか思えないけど、
まあポスドクじゃあ気の毒だから、もういいや。
ねちねちと研究室で宇宙服みたいな服着て
、ラットに引っかかれないように注射でもしてろよ。
お前がネイチャーにでも出たら教えてくれや。

398名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 01:01:53 ID:MnDCeKg90
>>392
ちょっとでも情報収集すればそれが嘘だということは分かったと思うけど。
大学の中にいてそれを信じたとしたら、かなり間抜け。
情報が少なく、ネットにアクセスできないような社会人がいたら
しかたないかもしれんが。
399名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 01:02:00 ID:VJkjx57Z0
三振制度の他にデッドボールで出塁とかないんかね(w?

名前で騙されて入ったら教授がいい加減で、合格に関係ない授業
ばっかりだったから司法試験で点数かさ上げとか(w
400名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 01:02:11 ID:shkTxZag0
俺は2002年大学二年の春に「一通り勉強が終わる2004年からしばらく1500人以上時代が続く」なんて言われて予備校に入ったら
2003年の冬に「2006年から500人に減らす」なんて言われて、大学のローも「内部生は成績を重視します」なんて言われて、
もうどうすりゃいいのって。
401名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 01:03:05 ID:0dKOgzda0
>>400
司法試験に受かるような奴は、予備校に行ってても学部の成績良いはずだからOK。
402名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 01:03:22 ID:/BRjxD980
いろんな情報が飛び交ってるけどすべて自己責任。
403名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 01:03:40 ID:RHswFeMH0
日本でも陪審員制が始まったら、いわゆる弁護士の海外組が
たくさん流入してくるのかな。
404名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 01:03:45 ID:34uSPNcY0
医師国家試験はザルだったから医者は馬鹿ばっかだったが、今度は弁護士も馬鹿になるのか。
まあ、9割合格の医者よりはましかもしれんが。
405窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2006/04/11(火) 01:04:09 ID:SQjYnJkI0
( ´D`)ノ<要は難しさは若干緩和されたくらいで貧乏人を追い出しただけか。
       高卒タク運が受かるような事はもう無いわけだな。あの人来年で修了だろう。
406名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 01:04:13 ID:shkTxZag0
>>401
そんなことない
俺の同期の友達で10人くらい合格者しってるけど六法以外は並or並以下
407名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 01:04:17 ID:D21ANuAd0
>>382は相当な馬鹿だな。。論理思考ができない上に、366とのIDの違いもわからんとは。
おまけに、人格にも問題ありそうだし。
こんなのが弁護士になったら、世も末だなぁ。
408名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 01:04:31 ID:WiVb53A50
指名打者とか代打制度きぼん
409名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 01:05:53 ID:0dKOgzda0
>>406
履修科目はできるだけ六法に関連付けるべきだったな。
410名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 01:06:35 ID:MnDCeKg90
俺の聞く限りじゃ法学部は他学部より単位認定が厳しいからな。
法学部冷遇の酷い制度だわ。
でもローは法学部新卒と旧試験転向者がほとんどだ

もうとことん失敗してるなぁ
411名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 01:07:27 ID:/BRjxD980
>日本でも陪審員制が始まったら、いわゆる弁護士の海外組が
>たくさん流入してくるのかな。
裁判員制度は刑事だけだから関係ないよ。
まあ定員増のどさくさにまぎれて流入を認める動きはあるけどね。
412名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 01:07:40 ID:BsRGbMuE0
>>406
難関を突破した人は運がいいだけと謙遜する。
つか相手するのがめんどくさい
恨まれたくないからな。
413名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 01:08:00 ID:jZzaRWoDO
>>382
うん、東大卒。普通に就職してポスドクじゃないけどね。ってか学歴とか職業とかの権威を当てにするのはどうかと思うよ。
弁護士はすごいよ、大学の図書館いったら勉強してる奴はだいたいが司法試験の勉強してる奴だったし、おそろしく努力が必要な仕事だよ。
でも他の連中が楽ばっかしてるわけでもないだろ?理系学部も専門課程から修士卒まできっちり勉強するわけだし(そりゃ司法試験にくらべりゃ楽なもんだが)、卒論修論に関して言えば徹夜続きなわけだし。
弁護士と同様に、あなたが馬鹿にしてるリーマンや研究職だって日本をつくってきた人達なんだよ?
いずれにしろあなたの視野は狭すぎるし考えを改めた方がいいんじゃないかな。他人は楽してるのに自分は…なんてことばかり考えてると楽しくないでしょ、人生。
携帯から頑張って書いた。おやすみなさい。
414名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 01:08:21 ID:shkTxZag0
>>409
最大限関連づけてもせいぜい専門課程の半分
憲法二部と民法と商法で優を取るのは簡単でないしなー
415名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 01:08:48 ID:shkTxZag0
>>412
言いたいことがわからん
416名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 01:09:09 ID:+FZrqKZp0
一般市民としては弁護士が増えて競争原理が働くようにしてほしいと望む。
昨年、ある法科大学院の無料法律相談で話を聞いてもらい、たいへん満足した。
弁護士に相談するのと根本的に違ったのが、話をしっかり聞いてくれたこと。
あと、近隣問題を持ち込んだんだが、法的な解決が必ずしも根本的な問題解決に
なるとは限らないとか他の道も提示してくれた。
若い学生さんにハッと気づかされ、法律の問題も答を出してくれて、
こんな学生さんたちにはぜひ弁護士になって欲しいと思った。
勉強しかやってこなかったような今までの弁護士は彼らに競争負けするんだろうな。
417ミ ´Å`彡 ◆ZAPKFwwAms :2006/04/11(火) 01:11:12 ID:8D2RT/Kt0
 裁判で勝つのがいい辯護士だろ? 検事や判事じゃねえんだから法律知らなくても。
418名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 01:11:14 ID:3wfrDUna0
>>410
法学部は、たいていの大学で入学偏差値では、
経済や文に比べて学生の質は高いのに卒業は厳しいのか。
まあ司法試験や公務員試験を目指す連中が卒業で引っかかるとはないと思うけど。
419名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 01:12:58 ID:hF4eq/FU0
しばらくは鬼のような勉強量の旧司法試験組みが乱入してくるから
よほどじゃないと卒業と同時に上位校には入れないだろう。
下位校合格を蹴って留年するかどうするかぁ
420名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 01:13:28 ID:kXmDZzti0
勘違いしているアホが多いが、去年は司法浪人が行政書士試験に大量不合格となっている。

http://ameblo.jp/samurairouninn/entry-10008686740.html
数多くの国家T種試験合格者が含まれていましたが、
残念ながら国家U種試験科の受験生や、司法試験科、
司法書士科の受験生の合格率はかなり低い状態です。
421名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 01:14:48 ID:MhmBAD580
>379
少なくとも俺の周りには科学者いてポスドク
のことはある程度知っているつもり。
そのポスドクのやつが司法試験は絶対無理と
いってるんだからね〜そいつよりお前が頭いいとは
悪いけど思えない。
お前は法律の「ほ」の字も知らなくてただ、2ちゃん
情報だけで全てを判断し、評価しているとしか
思えないんだけどね。
東大医科研とかにもお前は簡単に入れるわけ?
まあ研究者としては関西のほうがいいらしいがね。
ラットに注射さすのがうまいかどうかも研究者として
重要だと聞いたことあるぞ。まあお前がどういう研究者なのか
わからんけどね。教授には必ず助手やらそばに女がいるらしいね〜
女帝だとか言われてるっていってたな〜
お前の周りに弁護士とか法律関係者はいるのか?
少しは反省しろよ、お前が井の中の蛙だってことだから。
ちなみに俺の知り合いは月50万くらいもらってたけどね。
これで貧乏なんだろうか?それとも俺の知り合いが優秀なのかね?
で、ポスドクのお前はこれからどうなりたいわけ?
422名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 01:14:50 ID:BsRGbMuE0
>>415
おまえが高卒の幼馴染と会話するのと同じ言動
423名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 01:17:23 ID:shkTxZag0
>>422
なるほど
理解できた
話が通じないわけだ
424名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 01:17:50 ID:D21ANuAd0
>>397
いや、別に尊敬してもらいたくて仕事してるわけじゃないし。
なんで、人にそんなものを要求しないといけないのか全然わからんw。
馬鹿にした?楽だというと、馬鹿にしたことになるのか。そりゃあ、
すまんかったのぉ(笑)。あはは、なんでこんなことで馬鹿にされたと感じるのか
まったくわからんわ。自分で選ぶ仕事だろ。だれも、君になってくれと頼んでいないよ。

いやー 君の論理のおかしい日本語直してあげてたんだけどねー。
とりあえず、このスレで君のこと馬鹿にしてるのは、俺だけじゃないみたいですよ。
少し冷静になったほうがいいんじゃないの?
425名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 01:20:33 ID:+FZrqKZp0
>>420
司法浪人が行政書士試験に大量不合格とのことですが、
司法浪人というのは法科大学院の受験浪人を含むものでしょうか。

無料法律相談を担当してくれた学生さんは行政関係に明るく、
行政書士の資格を持っていると言ってました。
法科大学院の学生さんは士業資格保有者が多いんでしょうか。
426名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 01:23:22 ID:D21ANuAd0
>>421
なんか、よくわからんなぁ。君は。>>413さんが、しごくまともな事を書いているから、
参考にするといいよ。
427名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 01:25:09 ID:X+p5JERD0
司法試験がかなりの難関であることは疑いようもないが、
だからといって理系のポスドクと比較するのは無意味。
公認会計士や税理士と比べるならまだ分かりやすいがそれだって究極的には無意味。

大体ポスドクは日本中どころか世界中に職探しにいかにゃならんのだぞ。
自宅や図書館など自分の気に入ったところで勉強し続ける(無論それだって大変だが)
のと比較のしようがないのは明らか。
428名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 01:25:40 ID:kXmDZzti0
>>425
法科大学院に入学できる時点で司法浪人の中ではかなり上位にいると言えるし、
入学者の前職(or資格)で突出して多いのは行政書士なのは事実。

しかし行政書士の合格率はいまや2.5%だから、司法試験受験生でもなかなか受からないんだよね。
429名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 01:27:59 ID:YUEpiTYM0
 そういえばうちのロー既習は50人しかいないが、行政書士もってるのが4人いた
な。話聞いたら、まったくお金にならないし時間とられるからやめておけ、って
言ってた。
 下らん。
430名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 01:28:51 ID:D21ANuAd0
>>421
それとな、ポスドクにも色々あるんだ。医療系なんかは、かなりめぐまれとる。
というか、あそこは別世界...

それと、お前は医科研に簡単に入れるのか? 限定解除、一発でとれるか?
向き不向きって言葉をしってるか?。自分を基準に考えすぎるなよ。少し、頭冷やせや。
まぁ、しっかり勉強してくれ。だが、それは自分が好きでしたんだということを忘れないでくれ。
431名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 01:29:51 ID:MnDCeKg90
行政書士資格を持ってるのは多いだろうけど
開業者は一人もいないな。
前職で言うと、会計士・弁理士・司法書士の人はみかける
432名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 01:33:37 ID:F5YAhas60
>>425
そこの読み方だと、法科大学院の受験浪人は入っていないように思われます。

>>429
開業することで経歴に穴を開けないという効果はあるけど、ローに入っていて0の状態
から初めるのは、本命の司法試験のリスクを高めるだけです。いくら資質の差があって
も合格率2.5%では、やめておけというのは、正解でしょう。
433名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 01:34:05 ID:/B/DnXmq0
今や、東大理系の大学院定員>学部定員
地帝どころか旧二期校からでも進学可。
東大理系大学院のレベル低下は司法試験
以上に進行中
434名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 01:35:02 ID:BsRGbMuE0
行書を真面目に語る時点で。。
435名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 01:37:35 ID:kKjKVYiS0
旧司法試験組50期前半ですが、別に他の資格に比べて特段に難しいとは思わないよ。
受験者はみんなどんぐりの背比べで、他人より効率よく努力した人が基本的に合格する
ような感じ。これは変わらないよね、他の試験と。
まあ試験内容はどうやら少し簡単になってきたみたいだけど、それでも現場としては質が
急降下するとは思ってない(多少は落ちると思ってるけど)。使える新人はいつでも一定
割合でいるし、使えない新人も然り。これは普通の会社でも同じだろうなと思います。
436名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 01:42:40 ID:8vPlH9vK0
資格を持っていても知識を適切に使用して始めてなんぼ。
資格を持っているだけじゃ「だから何?」というのは姉歯で嫌なほど分かっただろうに。
437名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 01:43:59 ID:D21ANuAd0
>>435
おぉ、まともそうな人が。。。

真面目に質問なんですが、特権意識とかあるんですか?
421君みたいなのが、大部分なら弁護士という職業が嫌いになりそうです。
合格者数が少ない試験であれば、そういう人がでてくるのは不思議ではないですけれど。
それと、大部分の人が実際に生活が大変なのでしょうか?
438名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 01:45:10 ID:iOrmfznj0
今後は司法試験より弁理士や司法書士の方が難関資格になるんかね
439名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 01:47:32 ID:+FZrqKZp0
>>428>>429>>431>>432
ありがとうございます。
法科大学院の学生さんが優秀だと感じたのは間違いではなかったようです。
前職が弁護士以外の士業の人が多いのはいいですね。
客あっての商売というのを知らないまま弁護士になるとやり方を押し付ける弁護士になりそうですが、
先に競争の厳しい士業をやっていた学生さんはそうはならないでしょう。
彼ら、彼女らが新司法試験に合格して社会に出てきてくれることを期待します。
440窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2006/04/11(火) 01:47:39 ID:NVzM45B50
>>438
( ´D`)ノ<んなことは無いとは思う。
       もっとも経済的に恵まれてない香具師が弁護士になれなくなるとは思う。
441名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 01:53:49 ID:9NXJoke00
確かに司法試験が難しいのは良く分る。けれど、弁護士って要は法律に
詳しい事務屋さんでしょ。
ドラマで見るような熱血漢ある弁護士なんていないよ。TV番組も良くない
法廷で検事と弁護士が激しいバトルを繰り返すなんて実際にはないらしいし、、、
何か横道にそれてスミマセン
442名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 01:54:34 ID:VuCc/5e40
何やら法務省や各大学の工作員がうじゃうじゃいるみたいだが、昨年行なった
プレテストは最低ラインに届いたのは僅か数十人という悲惨な結果だったよな。
初年度合格者の割合を今になってやっと発表できたのは、ひとえにプレテストの
出来が散々で危機感を持った法務省が旧試験合格者の割合を増やしたんだろ。
マスゴミは嘘ばかり書いてるんじゃないよ。
443名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 01:55:28 ID:yn7fwmNc0
よーわからんが
ロースクールを出た人だけ受験できて
今年受験できるのは1期のみ。

ってことは来年以降、合格率激減なんじゃないのか。
ロースクールって高いんだろ。
444名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 01:57:27 ID:kKjKVYiS0
>>437
一部には先生という呼称に溺れたのか、特権意識を持ってる人もいるように思います。
けれど、普通は淡々と日々の業務をこなしていくだけで、そこらへんは別に他の仕事と
変わらないと思いますよ。日弁連幹部の先生方はどうも特権意識が高そうですが…
あと生活は、そんな大変だったら誰もこんな試験なんて受けないと思います。もらえる
ものはきちんといただいてますよ。ただ、大金持ちには一握りを除いてなれないでしょう
ね。普通そこまでは本業でもらえません。名を成して副業でもらうならともかくね。
やっぱり金持ち一発逆転には起業するのが一番いいように思います。

>>441
おっしゃるとおりです。事務屋ですね、基本的には。法律分野では絶対に間違えては
ならない責任があるだけです。絶対に間違えないことは人間である以上不可能ですが、
それでもミスを絶対にしないことを心がけています。当たり前のことですが。まあ、何と
申しますか、それがプライドといえばプライドかもしれませんね。
445名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 02:00:49 ID:ODoGoDc30
在日朝鮮人、ブサヨはどれくらいの割合?
446名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 02:04:24 ID:D21ANuAd0
>>444
しごく、まともな御返事、ありがとうございます。
安心しました、まともな方がいらっしゃるのがわかって。

これで、安心して仕事に戻れます。
常識はずれの連中がきたら、ドンドンしごいてやってください。

御返事、どうもありがとうございました。
447名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 02:28:25 ID:kKjKVYiS0
>>445
正直言いましてあまり興味がありません。上層部は左巻きでしょうが、あれはしょうがない
でしょう。がんばって少数者の権利を守るポーズをとるのがまずはお仕事ですしね。
逆に、政権とべったりな翼賛弁護士会なんて身の毛もよだつ話です。それこそ多数者の
代弁者に成り下がってしまい、権力にいいように利用されるのが目に見えるように思えま
すよ。弁護士は法律上及び事実上余人が持たない権限を行使できるのは確かですから、
それを自由に、かつ効果的に行使できるようにするためにも、自らを律して権力から距離を
置くくらいがちょうどいいように思います。
ちなみに私個人は、在日外国人への選挙権付与には反対です。最終的に日本国に対して
無責任である外国人に選挙権を与える必要はないと考えています。

>>446
私がまともかどうかは私は知りませんが、弁護士は弁護士であると同時に普通の社会人
ですので、当たり前ですがそれを逸脱すれば大なり小なりそれなりの責任を負うでしょう。
弁護士法という特別な法律に縛られていますし、内規もまあそれなりに機能しているかな
と思います。
448名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 05:34:51 ID:cHy9XkjY0
おはよう。新司法試験は当初予想された通りの経過を辿ってるね。
旧司法試験を受け続けざるを得ない受験生が気の毒でならない。
実は自分は医師で3年前に司法試験受かってるんだけど、上にあるように単純に
司法試験の難しさを理系や医学部と比べる事は難しい。
ただ、自分の経験から、司法試験は努力だけじゃ絶対に受からない
試験だったと思う。医学部は所詮高校レベルの知識を詰め込めば
入れるし、大学でも知識知識知識の連続で医師国家試験も考えて解く
問題ではない。一方司法試験は知識を前提とした上で、どう考えるか、
が問われる。
東大医学部出身で司法試験に合格した友人も全く同じ感想を持って
いたな。
449名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 05:46:59 ID:1HF6/+Gl0
>>1
新司法試験って、旧帝国大系ロー入試で、
試験問題が内部のみに漏洩したり、
ロー入試で、試験問題の採点基準が内部のみに漏洩したり、
内部優先のふざけた試験制度で学生をとって、

コネで、試験をあげようって制度だろwww m9(^Д^)プギャー!!
450名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 05:49:58 ID:MvfehnMU0
国策に売りなしですか
屁理屈たれてた奴らが死亡ですね
451名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 05:51:05 ID:JO/72F7d0
つーか、新試験合格者<旧試験合格者と一概には言えないんじゃないの?

審議会とやらが言ってるみたいに、「試験に受かるための知識」と「実践的な知識」って
やっぱり違うだろう。
452名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 05:54:44 ID:MvfehnMU0
>>451
本当に勉強できるのは旧試験合格者だと思うけど
一発目の新試験合格者は世渡りという点ではかなり頭がいいと思う
453名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 05:55:16 ID:1HF6/+Gl0
そらなんともいえんわな。

要するに、今までの試験では、数パーセントしか受からなかった東大とか旧帝大の馬鹿どもに
裏口のような方法で大学院に入れて、司法の資格をくれてやろうって制度だからね。

東大で6%ぐらい、その他で2-3%ぐらいがいい所が・・・、一気に50%
大学名で弾いて>>1、東大・旧帝大シェアはもっと?

笑うしかないでしょwww
454名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 06:13:35 ID:Su4sap6F0
旧試験は誰でも受けられる。
ロー入試の倍率考えずに新試験の倍率だけを議論しても無意味・無駄。
455名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 06:16:28 ID:J3hPNQYR0
ロー受験者数から考えれば、
第一回DNCが本試追試含めて約4万人受験で、
そのうち既習志望は4割程度だから1万6千人。
1万6千人中1000人合格と考えれば合格率6%だから、
旧試験と大して変わらん。
456名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 06:16:45 ID:QarI5Mhf0
高卒の友人が毎年司法試験受けてるんだけど
高卒は司法試験自体受けられなくなるってこと?
それとも受かりにくくなるってこと?
もし前者なら悲しすぎるな・・
457名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 06:20:52 ID:7Y0UcjpCO
弁護士って何が楽しいわけ?
458名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 06:21:51 ID:j8eAXHBE0
所謂‘機会の平等’を奪うシンボルが、これ。
459名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 06:25:16 ID:kkKtTp/o0

医大と医師免許みたいに形骸化するんだろ。どうせ。
460名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 06:33:56 ID:/j8Go7Y80
>>457
それはすべての職業に言える
461名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 06:53:22 ID:Gu98Afw+O
一時期合格率3割とか言われて、しかも三振ルールがあるもんだから、俺の友達は(法科大学院にいくことは損と考え)国家公務員になった。

合格率を上げないとそもそも人材がローに流れない。
462名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 07:17:43 ID:BRMfULAD0


     アホだけど金持ちのボンボンなら法曹になれる制度


        それが ロースクール & 新司法試験


 いゃぁ、法曹ってステキ♥
463名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 07:24:31 ID:PJM0cUKc0
ざっと見て一般市民を装ったロー生が何人かいるなこのスレ。
あと合格者を装ったただのヴェテも。
464名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 07:50:02 ID:ic88R+c9O
>>448
嘘つけ。
医学部は人間の死体を切り刻まないと単位くれねーんだよ。
生きてる人間を切ったり縫ったりしねーと単位くれねーんだよ。
鬱になるぜ。
465名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 09:18:20 ID:D21ANuAd0
合格してない上に、プライド高いだけの馬鹿がいるのも判明w
466名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 09:22:37 ID:nCcP22d80
法科大学院になぜか弁護士の息子が多い
旧司法試験時代には3人しか2世の知り合いいなかったけど
法科大学院時代は20人くらいいた
467名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 09:33:07 ID:Koaq8fNX0
つまり、弁護士世襲化政策なんですよ。
でもこのあとには、アメリカ弁護士大量流入が控えているけどね。
日本企業は訴訟におびえなければならない。
468名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 10:02:21 ID:d1F4QMQP0
新試験合格者は二級弁護士
旧試験合格の一級弁護士と分けて欲しい
469名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 10:05:09 ID:y0bVvgK/0
司法試験に受かったはいいが、司法研修所の修了試験に受かるかどうか。
医学部に合格したけど国試に落ちまくりみたいな事態が予想されるな。
司法研修所試験合格率は医師国試よりも遙かに低くなるだろう。
470名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 10:13:33 ID:W6XFc3B/0
司法試験、って元々国籍条項は無かったのか?
471名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 10:16:36 ID:y0bVvgK/0
司法試験に国籍条項はないよ。
ただし公務員である裁判官、検察官には国籍条項がある。
したがって外国人は弁護士になるしかない。
472名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 10:19:44 ID:SCUa8Xsi0
旧来の司法試験っていつまで続くんだっけ?
473名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 10:21:28 ID:W6XFc3B/0
そうか、新旧問わずニダー弁護士は居るのか。
474名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 10:25:48 ID:5LwB4Nhd0
うちの親は弁護士=悪の見方みたいにおもってるから、おれは医学部に行って医者になったよ。
まあ理系の医者と文系の弁護士を比べても仕方ないけどさ。
475名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 10:26:48 ID:RXvuAwVC0
>>10
>500人時代の弁護士を選びましょう
法律相談は瑞穂タンにwww
476名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 10:29:21 ID:Yu4B2tJ50
やる事が極端なんだよ。
最初っから1割くらいの合格率にしておけば
質の低下の心配は無かったのに。
477名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 10:29:51 ID:Ol9q7kb/0
つーかロースクール自体高い壁だというのを忘れてないか?
お前らの中で上位五割のロースクール入れる香具師どれくらいいるんだよ?
478名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 10:29:52 ID:JXMflUxZ0
今まで立法を役人がやってたが、法曹人口が増えれば政党や議員が立法できるようになる。
あと20年もすれば弁護士資格を持ってるのが衆院議員の常識になるだろう。最低でも政策秘書は
弁護士資格持ってなくちゃ勤まらなくなる。

役人天国に風穴を開ける重要な方策なんだからがたがた文句言うなよ。
479名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 10:30:06 ID:WPYpVd630
>>471
国籍条項は一応あるけど司法試験に受かったらすぐ帰化できるっていう噂もある。
だいたい司法試験に受かるほどの日本語力がある外国人って在日コリアンぐらいしかいないし。
検察裁判官の帰化一世比率を公表したらおもしろいことになるかもね。
480名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 10:32:16 ID:qFQhOR1O0
「その程度のことで被害者がウソをつくとは思えない。よって被告は有罪」
みたいなバカな判決を出す裁判官が減ることを祈る。

「(女子大生が)携帯を注意された程度で、痴漢のウソ申告するとは考えにくい」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144713152/l50
481名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 10:49:47 ID:C2Xzu1/m0
>>477
分子の合格者絶対数が増えて、分母の世代人口が減少している
わけだから、弁護士のレベル低下は必定なのでわ。
482名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 10:55:11 ID:C2Xzu1/m0
>>480
賠償請求の立証責任が原告側にあるから、立証不十分で棄却
すればいいだけなのに、余計な理由ですね。

483名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:22:48 ID:y0bVvgK/0
>>482
某ヤメ裁ならずとも蛇足判決理由って感じはするね。口が滑ったというか。
484名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:29:03 ID:2f3LBqhi0

金さえはらえばなんでも手にはいる社会構造が
着実に進みつつあるね。
もうこんな国はブッつぶれればいい。
485名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:17:03 ID:6G/XaccL0
なお、行政書士はアメリカでは「lawyer」(ロイヤー。法律家)としか翻訳できません。
今後は日本の弁護士試験もアメリカ並(伝統的に昔から簡単です)に簡単になり、
合格率が約50〜60%にもなるようになります。
それに対し、日本の行政書士試験は合格率が約2%〜となるに至りました。
実は行政書士さえいれば弁護士はほとんど不要になるのです。
新弁護士試験は行政書士試験よりもはるかに容易であり、もはや弁護士であるというだけでは、
何の保障にもならないことになります。
http://www.geocities.jp/tokyoasahi/index.html

これ現実味を帯びてきてるんですけど・・
486名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:20:14 ID:xZ62s03IO
金さえあれば弁護士になれるのか・・・
487名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:22:06 ID:Rrd6xiWa0
ローと現行で半々くらいにしとけばいいのに。
488名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:28:23 ID:+n5uMZVZ0
さてと、択一まであと一ヶ月しかないから、
カンタク読みまくって、過去問でもやるか。
どっちにしても僕チンみたいな
旧試験強行突破組は地獄を見るだろうな・・・
489名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:47:53 ID:6UV4Pvsk0
旧試験は最大限数字が低く出るように出願者ベースで計算して3パーセント。
新試験は最大限数字が高く出るように卒業者ベースで計算して50パーセント。

何か意図があるとしか思えんな。新試験既習者は入学段階で平均6倍のの試験
だったっつーの。
490名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:51:21 ID:8Z1tPFHD0
>>489
旧試験も新試験も出願者ベースじゃん
491名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:53:22 ID:VDEhGaYZ0
>>489
馬鹿でも入れたロースクールなんだけど
ロースクール試験はどこもめちゃめちゃ簡単だった
492名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:58:21 ID:6UV4Pvsk0
>>490 新制度の仕組みは旧試験と違うから。法科大学院に入学する時点で試験で
選抜し、在学段階で間引きして、卒業段階で新司法試験で選抜するという3段階。
倍率うんぬんというなら、最初の入学段階で計算しなけりゃおかしいわな。
493名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:58:31 ID:zQ81Nuns0
世の中結局カネなのね
494名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 13:00:17 ID:6UV4Pvsk0
>>491 ロースクール全体では倍率6倍程度あったよ。本当に馬鹿では入れん。

また、旧試験の択一試験の分布を見ても、全体の3分の2くらいが記念受験と言っても
おかしくない程度の点数しかとれてない。
495名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 13:05:34 ID:xSnKluW+0
>>488
旧試験は今年からしんどいと聞きます。ぜひとも死ぬ気でがんばってください。スタイル
でしょうが、とにかく今やってることを何度も何度も繰り返してくださいね。新しいことには
あまり手を出さない方がいいかなと個人的には思います。

>>493
新制度を見るに私もそう思います。金持ちしか弁護士になれなくなったな、という感想を
周りの先生方からもよく聞きますね。残念に思います。
496名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 14:05:11 ID:D21ANuAd0
本当に馬鹿は無理でも、そこそこの馬鹿ならいけるってことかな。。 
6倍X2倍で12倍かぁ。。 33倍の3%とは、えらい違いだな。。。
497名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 15:28:42 ID:O+QvHUEe0
>>455
馬鹿げてるな、裏口のような入試をやっておいて
どの口が、旧試験と同じといえるんだ?

馬鹿でも金があれは入れるのがローだよ。
旧試験で高確率が7%程度の東大が、
さて何パーセント受かるのかなぁ〜
498名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 15:52:50 ID:FKHnv2VO0
>>497
今の試験だって金のある馬鹿が何年も浪人して分母になり続けているじゃないか。
499名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 15:58:06 ID:N4c0rKaz0
>>485
行政書士って代書屋のことだろ。
もともとは字が書けなかったり、ちゃんと教育を受けてない人に
代わって役所の書類を書いてあげたのがはじまりだろ。
勝手に法律家を名乗るな。
500名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 16:00:12 ID:P3vV80Lk0
>>498
同意。大学在学中から司法試験予備校に通ってた奴知ってるけど
年間もろもろで50万以上だよ。1年間だけ通えば良いって
もんでもないし、結局数百万かかる。
予備校に通わなくても合格できる奴もいるけど、
やはり通った方が近道。
その予備校代数百万を大学の学費の他に捻出できる
親ってやはりある程度金がないとな。
バイトなんかしてれば勉強時間減るし。
501名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 16:00:57 ID:TcjjlmB80
今まで3%しか受からなかった試験が
いきなり半分も受かるようになるってのは
考えてみればかなり異常なことだよな
502名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 16:12:46 ID:N4c0rKaz0
>>500
その代わり、昔は中央か早稲田みたいな有名な大学の法学部以外から
合格者が出ると珍しいがられたけど、予備校が幅をきかせてから
出身大学に関係なく誰でも合格のチャンスがあるようになったね。
503名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 16:13:39 ID:E1swP1Fl0
医療不信から「病院ガイドブック」が売れているように、
法曹不信からそのうち「弁護士事務所ガイドブック」が出るんじゃないの?

専門分野、勝訴率、報酬、接客態度などミシュラン方式で星をつける。
タレント弁護士が本当に有能かも人目でわかるやつ。
504名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 16:14:53 ID:F5YAhas60
司法試験は、未だに修習所の定員に縛られている状態にあるから、他の資格試験
と比較するより、入試と比較する方が適切かも。


>>485
弁護士を訴訟に専念させる裏付けがないから(今更取り上げるわけにも行きませんし、
そんなことをすれば人不足に拍車がかかるだけ)、隣接職による置き換えは、上手くい
かないでしょうね。
505名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 16:16:29 ID:8n2pr1mz0
>>503
勝訴率とかおそらく医者より評価が難しいんだが…

専門分野と報酬はいいね、役に立ちそうだ、あと年間何件くらい
依頼をこなしてるかも大事かも知れん。
506名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 16:18:58 ID:9lSw2tcEO
>496
ヒント:記念受験と全員ガチ
507名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 16:38:42 ID:AfvNE8bk0
【出生数の推移(■一つは20万人)】

■■←269万人       イチロー松井世代
■■                209万人
■■                 ↓   松坂世代
■■■              ■■   157万人
■■■■        ■■■■■■  ↓  ゆとり世代
■■■■■  ■  ■■■■■■■■■   134万人   小6
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■↓   118万人    106万人
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■↓        ↓
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
58団   50      40     団30      20      10       0
歳塊   歳      歳     塊歳      歳      歳      歳
                    Jr
508名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 16:49:25 ID:qKrPBJT60
い、一級建築士も・・・おねがい・・・限界・・・
509名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 16:58:43 ID:3ANxR20P0
金もってた方が有利っていう世界になっただけか?
510名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 17:01:09 ID:BegrwTdpO
これからは弁護士の事を誰も先生と呼ばなくなるのか?
これからはなんて呼ばれるんだろ?
511名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 17:11:15 ID:+FZrqKZp0
法科大学院の法律相談を受けたと書きこんだ者ですが、
質が落ちるというのは単に新司法試験の合格率を見て言っているか、
既得権益にしがみつく哀れな弁護士か、
法科大学院の学生さんにやっかみを持つ人のように見えますね。

だいたい、今までの弁護士は質が高かったのでしょうか。
私は中小企業経営者で弁護士に相談や依頼をしたこともありますが、
俺の言うことを聞いていれば間違いない、聞いていることだけに答えろといった態度でした。
法科大学院の学生さんの法律相談は、こちらの話をじっくり聞きながら
必要なことを取り出してくれている感じにとても好感を持ちました。
質の良し悪しは客が判断することであり、まだ親司法試験から弁護士になった人がいない現段階で、
しかも法科大学院生と弁護士双方に相談をしたこともない者が、
法科大学院出身弁護士が今までの弁護士より劣るというような評価をするのはおかしいのでは。
512名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 17:15:00 ID:gn36fyLI0
数増えたら競争が発生するし、よくなるんじゃないの?
513名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 17:16:20 ID:+FZrqKZp0
>>512
そう思います。
514名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 17:18:42 ID:3ANxR20P0
競争になればな
談合状態になることも十分考えられる
515名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 17:24:20 ID:Ixq7IWATO
今の現状では、弁護士村だもんね。
大都市以外の県では人数少ないし、みんな顔見知りの状態では健全な訴訟活動なんてできる訳がない。
誰だって弁護士雇う時は、依頼人のために最後まで戦う弁護士を雇いたいと思うよ。
516名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 17:25:36 ID:HLsKrZpF0
確実に供給過剰になるな。
過当競争で悪徳も増える
517名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 17:29:22 ID:NTMpub+t0
>>488
がんばれw
518名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 17:29:35 ID:/eDr+IZ30
過当競争で「訴訟しましょう♪」とか勧誘してくるに違いない。
519名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 17:30:58 ID:Fj++7eWi0
何かどう転んでも良い方向に行くとは想像できないな…
520名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 17:31:03 ID:ETTTpdd00
ろくに使えもしない糞弁護士が増えるわけだ

トラぶったときの罰則を厳重にしとけよ
521名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 17:33:11 ID:+FZrqKZp0
>>514
しかし、2004年4月1日から弁護士会としての報酬基準はなくなり、
弁護士報酬の自由化された現在でも、多くの弁護士は互いを牽制しあっているのか談合なのかはわかりませんが、
以前の報酬規定に準拠している部分が多いとある弁護士からききました。
なので、この先の弁護士増加による競争に談合が仮に生じたとしても、
それは法科大学院による増加を批判するに足るものではないですよね。
以前からあるものです。
それに談合が生まれうる状態であることは、競争原理そのものを否定する論拠にすらなるとは思えません。
522名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 17:36:53 ID:3ANxR20P0
筋違いの長文
523名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 17:37:25 ID:4EhcvHS30
>>510

弁ちゃん
524名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 17:37:58 ID:xSnKluW+0
>>511
余りよくない弁護士に当たっているようで、その点は残念に思います。ただ、法科大学院生
ではおそらく問題解決に足りない場面も多々あるように思います。彼らはまだ勉強中です
ので、人当たりも含めて周りから吸収している最中です。勉強中と言う心がけがあるので
がんばれるのでしょうが、あまり過大な期待を背負わせないようお願いしたいところです。
525名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 17:38:46 ID:Desb9OdB0
医者みたいに弁護士も出身大学でスゲーとかDQNとか言われるようになるのかな。
でも流石に医学部と法学部じゃ難関の度合いが違うわな。
526名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 17:38:50 ID:+FZrqKZp0
>>522
反論できないのを筋違いと言っても無駄ですよ。
527名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 17:39:28 ID:bm4W8v/a0
平成17年度司法試験【論文式試験】合格率ランキング 合格者10名以上

http://www.moj.go.jp/PRESS/051007-1/17ron-univ.html
http://www.moj.go.jp/PRESS/050601-1/17-C%20univ.html

    大学 論文合格 択一合格 出願者数 合格率(出願→論文)
1位 阪大   57    216     705   8.09%←旧帝
2位 東大  226    946    3131   7.22%←旧帝
3位 京大  120    499    1668   7.19%←旧帝
4位 名大   31    110     468   6.62%←旧帝
5位 一橋   50    226     794   6.30%←国立
6位 北大   30    136     507   5.92%←旧帝
7位 神戸   30    140     654   4.59%←国立
8位 東北   29    142     642   4.52%←旧帝
9位 九州   23    122     535   4.30%←旧帝
10位 早大  228   1219    5379   4.239%←私立1位
11位 慶應  128    665    3021   4.237%←私立2位
12位 上智   25    150     627   3.99%
13位 同志   50    220    1326   3.77%
14位 阪市   13     73     397   3.28%
15位 立教   17     79     542   3.14%
16位 関西   23    123     936   2.46%
17位 中央  118    727    4908   2.40%
18位 関学   13     79     597   2.18%
19位 立命   24    160    1239   1.94%
20位 法政   20     93    1108   1.81%
21位 明治   29    297    2224   1.30%
22位 日大   12     89    1078   1.11%
528名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 17:41:35 ID:dSEe1UYm0
>510
明治時代に戻って
「三百代言」じゃね?
529名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 17:41:39 ID:htFFu34t0
>>18
>>・朝鮮大学校卒業者の司法試験1次試験免除。★

日本人でも大卒で法律関係の講義2単位あれば免除だ。
特権ってほどじゃない。
530名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 17:41:56 ID:3ANxR20P0
>>526
筋違いだろ
現実的に競争になるか疑わしいといったのに
だからといって競争原理を否定することにはならないって意味が分からん
いつ誰が競争原理を否定したのか
531名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 17:42:57 ID:WprkrOtl0
三振したやつはほんともうどうしようもなくなるだろうね
法務博士とか言ったって、今まで法務博士がつけてた仕事にも
増えすぎて今まで弁護士の職についていた弁護士が流れてくるから
532名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 17:44:09 ID:+FZrqKZp0
>>524
確かに勉強中故の熱心さも手伝っているのかもしれませんね。
しかしこれからの人たちには「過大な期待を背負わ」すべきではないでしょうか。
より良い弁護士を増やすためにも、期待するのは大事だと思いますよ。
533名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 17:44:29 ID:SfNAoHHM0
>>531
だからそういう人たち(三振者)のために行政書士を受け皿にするべく試験改革が進んでるんだけど。
534名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 17:48:43 ID:xSnKluW+0
>>532
あなたが依頼した内容が何だかわかりませんが、法科大学院生では致命的なミスをした
時の責任は取れません。弁護士であればそういう責任もある程度は取れます。あなたが
ミスと損害を全く100%気にしないというのであればいいのですが、そうでないならば軽々
しく法科大学院生を使わない方がいいと思います。いうなれば、彼らは話を逐一聞かない
と内容がつかめないのですが、経験を積んだ弁護士であれば必要な話だけ聞けば足りる
ということの裏返しであるかもしれないのですから。
535名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 17:52:41 ID:E1swP1Fl0
これからは「弁護士も専門知識を活かしたサービス業」の自覚を持たせないと!
536名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 17:53:39 ID:WprkrOtl0
>>533
職にあぶれた弁護士が行政書士の仕事もするようになるんじゃね?
弁護士って書士の業務はできないんだっけ?できたら終わりじゃね?
そもそも大学生だって行政書士の資格取る時代に30手前職歴なしが持ってたって・・・
537名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 17:54:25 ID:SfNAoHHM0
大学の学部でも普通に「法律相談部」というのがありますよ。
彼らには責任ある受け答えは一切できないですから、
守秘義務を守った上でただお話を伺って、必要なら「弁護士へ相談すること」を
アドバイスするだけ。最近雨後の筍のようにできているローの市民相談も同じです。
実態は悩み相談と変わりませんし、それ以上のことは弁護士法違反でできません。
538名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 17:55:36 ID:Ixq7IWATO
>>531
司法試験が、日本の試験の中で一番難しいのは間違いないよ。受験資格が博士課程相当なんて、他のどの国家試験にもないんじゃない?

539名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 17:58:51 ID:4EhcvHS30
>>538
法学部4年+ロースクール2年で修士相当だろう。名前は博士だけど。
医学部卒と同じだよ。
540名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 17:59:14 ID:2PwEFMgy0
>>533
行政書士の業務拡大って団塊公務員の受け皿になるだけじゃないの?
20年勤め上げれば無試験で行政書士になれたような。
541名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 17:59:26 ID:+FZrqKZp0
>>534
近隣問題です。会社で使っている弁護士に相談するのは個人的なことなので、
法科大学院への興味もあって無料法律相談をお願いしました。
おそらく貴方は弁護士ではありませんよね。
相談前にその法科大学院側に問い合わせた時に、側に弁護士がついており、
間違いがあれば訂正すると聞いたので、行ったのです。
法律相談を実施する法科大学院はどこもそのようにしていると、
他の弁護士も言っていました。
私の相談の時は、学生さんの言うことに弁護士が口を挟んで訂正することは一度もなかったですね。
額栄さんに教えてもらった通りの対応をして、現実に問題は解決し、満足しています。
542名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 18:00:57 ID:+FZrqKZp0
>>541の訂正

会社で使っている弁護士に相談するのは個人的なことなので、

会社で使っている弁護士に相談するのは個人的なことなので気が引けて、
543名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 18:02:42 ID:L6Yzv0PB0
大体はじめに枠を決めておくというのがおかしい。
出来る奴はロースクール在学中にも旧試験を受けて合格して行ってるだろ
要するに今回の試験は残りカスばっかってことだ
せめて旧試験の出来具合と比較してから合格決定してやったらどうだ?
544名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 18:03:39 ID:3ANxR20P0
>>536
行書ごときの仕事なんてのはあってないようもの
営業活動が全て
職にあぶれるような弁護士にまともな営業活動期待するなんてのは
間違った前提
545名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 18:03:42 ID:Ixq7IWATO
>>539
医学部は6年制大学でしょ。院とかは関係ない。制度上6年制の大学になってるだけ。
546名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 18:06:29 ID:LhoB7crt0
>>511
> 質の良し悪しは客が判断することであり、

こういう傲慢な素人が公的専門職の業界を無茶苦茶にしたのがわかってないねぇ。
専門職の能力を判断するのは専門職であり、客が評価するのは極一面に過ぎない。しかもそれは感情的評価のウエイトが高くなる。
専門職同士の評価が悪ければ病院や法律事務所に人が集まらなくなり、組織がボロボロになるという淘汰が行われるわけ。
客の評価が全てというのは、お金という絶対基準がある非常に特殊な環境下で働いてる民間経営者やリーマンぐらいにしか当てはまらないことを理解して欲しい。
547名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 18:07:59 ID:xSnKluW+0
>>541
なるほど、傍に弁護士がいるわけですね。各弁護士会の無料法律相談で新人弁護士が
研修するのと同じやり方ですね。まあそれでいいのかどうかは時々仲間内で冗談交じり
で話をすることもあるのですが(正直申し上げて、傍の弁護士は大して熱心に話を聞きま
せんので。熱心なのは研修生だけという状況は、カスタマーサービスとして問題ですし)。
法科大学院の中身は私は余り知りませんし興味もありませんが、研修生を何度か受け
入れています。その限度で、まだ未熟である場面は何度も見ています。けれど、あなたの
場合は問題が解決されたということで、それはすばらしいことだと思いますし、院生もきっと
多くを学んだのではないかと思います。
548名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 18:08:29 ID:D21ANuAd0
なぜ法科の学生だと、ひとあたりがいいとかいう理屈自体がわかりません。
大学院でると、ひとあたりよくなるの? んなわきゃーないです。教えてる人間自体が、
実務経験者でしめられているというならともかく、実体は、これまでの実務経験のない
法学の教授でしょ。矛盾ありすぎと思う。社会経験のない人がそのまま先生になって、
人生とは.. なんて、いってるのを想像するのと同じで、笑ってしまいます。

数がたりないというなら、なぜ、試験の合格者数の数をふやさないのかが不思議だ。
実務経験がたりないというなら、実務経験を増やすシステムをつくればよい。

ロースクルールに移行するのがダメとは思わないが、ロースクールの中身そのものが
ちゃんとしてないのに、移行するのは門下の権益の拡大と法務省の妥協の産物としか
思えない。 少なくとも資格試験であり、もつ権限も同じなんだから、新旧どちらの
試験においても、同程度の能力を保証すべきだよ。
549名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 18:25:11 ID:+FZrqKZp0
>>546
貴方の理屈だと「専門職の能力を判断するのは専門職であり」というのも
専門知識やその使い方など極一面的な能力の評価に過ぎませんね。
そして「傲慢な」という言葉は、「傲慢な専門家」という言葉でお返しします。
貴方は弁護士ですか?
だとすればその程度の穴のある理屈しか言えない弁護士こそが、能力の低い弁護士として、
まさに競争にさらされるべき弁護士ですよ。
>>547
弁護士でしたか。失礼。
研修の場合がどのようなものか私は知らないですし、反対に貴方も法科大学院の場合を知らないのですから、
ついている弁護士について、法科大学院の場合も話を聞いていないのか、ここではお互い判断しようがありませんね。


イチ一般人としては、今までの試験やこれからの試験に関らず、弁護士は競争して、
食えなくなるようだったら能力のない者として脱落すればいいのですよ。
私のようにサラリーマン、経営者、どちらもやってきた者からすれば、
弁護士は専門性の高さ故、一般からの評価に晒され難く、甘やかされた環境にあったように見えます。
法科大学院の学生さん達には期待しています。
頑張ってくださいね。
今弁護士の人々も、法科大学院出身の弁護士に負けないように良い競争をしてください。
さようなら。
550名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 18:27:39 ID:+7bEnjga0
食えない弁護士が増えたら、事件屋やヤミ金と結託して一般市民を食い物にする弁護士が
増えるだろうな。そこまで行かなくても、救急車の後を追いかける弁護士も出てくるだろう。
551名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 20:40:08 ID:v6a7sQ4U0
>>548
法科大学院では徹底的に法律的会話能力を教育されますし、
厳しい教育を受けて課題を乗り越える中で人間としての質が高くなるという事はありますよ。

逆にペーパー試験の点取り訓練だけで弁護士資格をつかんできた従来の弁護士は
人間性に不完全性が生じ、ひねくれた部分が多かれ少なかれ生じているのも事実です。
やたら「自分たちは厳しい試験を乗り越えたエリートで庶民とは違うんだ」という意識が強く
相談にきた市民を馬鹿にしたようなさげすんで目で見ている傾向があります。

法科大学院で教育を受けた学生たちにはそういう姿勢は見られませんね。
常に謙虚で庶民の目線を大事にする傾向があるように見受けられます。
自分たちが従来の既得権保持弁護士のアンチテーゼとして存在することを
認識してるからではないでしょうか。
552名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 20:52:36 ID:xSnKluW+0
>>551
私は両方の人たちを見ていますが、旧試験だから法科大学院生だからという違いよりも、
その人が持つ人間としての資質が問題なのだと考えています。法科大学院生でも、正直
あんたこの仕事マジで無理だぜといいたくなるようなコミュニケーション不全の人はいま
すし、逆に今まで何人も弁が立ち依頼者に対する姿勢も謙虚でいてしかし適切に業務を
こなす先生方に会ってきました。あなたの前にそういう先生方が立つことがなかったこと
は残念ですが、法科大学院生はまだまだ実務では使えない(新人以下ですから当たり前
ですが)ので、この点はあと数年してからの評価となりましょうか。ただ、ペーパー点取り
試験だったから多くがひねくれたり尊大になるという帰結が出るほど人間は単純ではない
と、私のたった30年ちょいの人生経験からですが、断言してよいと思います。
553名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 20:58:41 ID:JGPOqyQ80
24で役所勤務だが今年の法科大学院受けてみるか

夜学部ないのかな・・・
554名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 20:59:42 ID:E16ygG1L0


おまえら大丈夫か
愚痴かいてても
時間がながれさるだけで年だけ喰っていくw
555名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:00:38 ID:d6rzzvNC0
お前ら文長すぎ。w
556名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:02:57 ID:v6a7sQ4U0
>>552
人間って人間が考えるより単純な生き物ですよ。
難しい試験に合格したらそれだけで尊大な態度になります。
東大に合格した人間、司法試験に合格した人間等々。
法科大学院は合格することが目的じゃなくてそこで勉強することが目的ですから、
そういった弊害がないのかなあと自分なりに分析してます。
実際に法科大学院に来てる学生たちを見てるとこちらも驚くほど
真剣に勉強してくれますし、どんどん成長する姿を見せてくれてます。
法曹養成制度改革は現状を見る限り成功といえるでしょうね。
557名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:04:46 ID:RMaAFBQ40
ろくでもねえ弁護屋が急増するのか。最悪だな。
558名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:04:51 ID:QYFCjsuj0
姉と寝たい。
559名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:05:37 ID:F5YAhas60
>>540
20年勤めて行政書士になれない公務員って、飼い殺しか落ちこぼれだから……。

>>551
まだ学生だから、期待して待つのは良いと思いますが、その真価は弁護士になってか
らです。
弁護士になってから、現実を知って成長する人もいるので、人間性の欠陥も治癒可能
と考えます。悪化する人も当然いるわけですが orz
依頼者としては、人間性より専門分野以外で、知らないことを知らないと認められない
弁護士の方が問題(依頼者が求めるのは、法的に正しいことじゃなくって現実解という
ことすらわかってない人もいる……。逆に、あまりにアレな依頼者に振り回される気の
毒な弁護士もいたけど)。
560名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:05:59 ID:xSnKluW+0
>>553
一大決心をされるのであれば、ぜひとも上位の法科大学院に入るようにしてくださいね。
どうも、いろいろな資料や情報を聞くに、旧試験の合格上位大学が設置したところの方が
いい教育を受けられるし、試験の合格率も格段に上となっているようですから。あまりこの
手の試験情報には詳しくはないのですが…

>>556
あなたの人生経験上から導き出される結論には私は承服しかねるということで、それは
そういうことでいいのではないかと思います。ただ、法科大学院生が今の58期59期以上
にやれるかというと、越えられない壁、というわけではないですが、私は疑問です。勉強
する態度に積極性はあまり見られず、せっかくの現場なのにもっと挑戦してくれればな、
と思うことしきりです。
561名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:07:31 ID:v6a7sQ4U0
>>557
逆だと思いますけどね。
きっと今よりもサービスは良くなるし、弁護士の仕事内容も洗練されていくと思います。
その一番大きな要因はきわめて広い分野の人間が弁護士になって活動すること
今までは法律しか知らない人間が詰め込み勉強続けて弁護士になってたけど
これからは広い教養・幅広い社会経験をつんだ人間が弁護士になっていきますから
562名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:11:05 ID:qLvkhYzD0
3%合格率の試験が70%合格率にするマジック制度にするなんて所詮嘘と偽りだったと今頃
気付いた底辺ロー学生達の焦りの声が響いてるね?ww
563名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:14:21 ID:v6a7sQ4U0
>>560
あなたのいう上位法科大学院の定義は何ですか?
どの法科大学院にもきわめて優秀な指導者がいますし
それぞれの学校で独自のカリキュラムを組んでよりよい法曹教育を目指しています。
なにが上位でなにが下位なのでしょうか。私には理解できません。
偏差値教育の弊害というやつなのでしょうか・・・。
564名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:16:51 ID:o1oJJUdj0
>>563
もうすぐ新司法があって,合格率は5割だそうなので,それ見ればわかるんじゃないの。
565名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:17:39 ID:8+LzgAOm0
>>555
司法板はいつもこんなもの
566名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:19:13 ID:vsFl3iqI0
お宅丸出しで自宅の机で毎日受験勉強していた旧制度の連中が、毎日ロースクールで
厳しい指導を受けながら必死で勉強している連中を馬鹿にしたくて仕方無いみたいで
すね。
567名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:21:09 ID:v6a7sQ4U0
>>564
その合格者の数=ロースクールの評価っていう価値観が
おかしいといいたいのですけれど。
しょせんペーパーテストでなんて力は図れないですから。
人生をトータルで見た時の法曹としての満足感・充実感が得られるかどうか
ということが何よりも大事だと思いますよ。それを得られる法科大学院を
選ぶべきでしょうね。
568名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:21:09 ID:lLrjZ9Pm0
スプラヴィ 絶対!マイネル主義?? エアロバキバキ DQN医師カルパッチョ
きんもーっ☆ LAWと酒と涙の情事 阪大未修
外国での○○売春の記録をHPにしているヴァカ spoo_zuzu m-03_31732 fukusyatyo
CHU MEI-FENG Taiwanese politician caught having Sex on Spy-Cam!
9d946f302be9f6283d5ffb0068c6d303
569名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:25:39 ID:3oite49S0
3年後から毎年3000人も三振博士が社会へ巣立つのね。
実際は受験もできずに消えていく人たちは、もっと大変だね。
570名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:26:17 ID:o1oJJUdj0
>>567
測れないかどうかはともかく,合格しないと法曹になれないし,法曹の仕事は書面作成が中心だよ。
そんなに書面審査が嫌いで,人生を充実させたいなら,司法なんてやめたら。
いくら「人間力」みたいなものがあっても,まともな書面を書けない代理人は,迷惑です。
571名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:27:41 ID:xSnKluW+0
何だか妙な展開になりつつあるのかわかりませんが、法科大学院の良し悪しは政府が
最近出した改善表を見れば一目瞭然かと思います。2校ほど話にならない体制だという
ことも判明しています。つまりは、従来の試験で結果を出している大学の設置した院に
行けるなら行くべき、ということです。この段階で人生のトータル何とかを考えるよりも、
しっかり合格する実力を身につけてからいろいろと養ってもらいたいです。
572名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:29:45 ID:E16ygG1L0
>>569

7回とか8回とかうけてるんだろ
そういうやつらは

ある意味踏ん切りつけさせた政府に感謝しな
573名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:29:56 ID:ku1Dqp3c0
>>570

書類作成は事務員がやってますが何か?

弱小弁護士事務所ならそりゃ全部しなきゃならんでしょうがねwww

普通の水準の事務所なら番頭が居て事務員が居て書類の作成はその人達がやってますよ〜。

574名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:30:17 ID:QM/y4yEF0
専門職の評価をするのは専門職ともっともらしいことを言っているが
登録1年目は使い物にならず,10年ほどしてやっとそれなりの仕事
ができるようになったくせに,1年目からできたような顔して評価とか
言ってるんだから噴飯もの。

黒猫とか岡口とか落合とかの既得権益擁護ブログには,もっともら
しい顔した腐臭まみれの汚物がたまっている。
575名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:31:14 ID:WctgIorl0
今年受験できる人オメ!来年以降は・・・
576名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:34:26 ID:H0M4XdzO0
単純な偏差値だけのロースクールの輪切りは意味がないと言うが、
底辺ローでは教員たちから完全沈没予言のところもあるよ。
577名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:34:44 ID:xSnKluW+0
>>573
どのレベルまでやっているかが問題でしょうね。実際は簡単な訴状程度なら事務員は書け
ますが、実質的な内容を備えた準備書面は難しいでしょうね。トランザクション進行に絡む
契約書レビューも無理でしょう。そのレベルまで事務員がやっている事務所を、私は見たこ
とはありませんし、そうだとしたら弁護士法違反でしょうね(債務整理の現場のように)。
578名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:35:44 ID:hF4eq/FU0
このままロースクールが増えなくても毎年1000人弱の不合格者が出る。
3年間1000にづつ積み足しだから
初年度は50パーセント
2年目は3000人に対して1000人合格だから33パーセント
3年目は4000人で1000人合格だから25パーセント
4年目は1000人は3振アウトで派遣会社登録して半フリーターか。
579名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:37:53 ID:dNGQMS6Z0
ロースクールが一番怖いのは、合格者数が現実に数字として現れてきて、
無意味なローだと世間から認定された時だね。
さらに、その下にある法学部も崩壊する可能性も出てくる。
だけど、これが本当に良い制度なのだろうか?
580名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:38:37 ID:RMaAFBQ40
ロースクール=底辺校
581名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:39:22 ID:ikidQ9p70
なんでこんな制度作ったんだろうねえ・・・
582名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:41:08 ID:hF4eq/FU0
法学博士っていわれても3振したら弁護士資格ないしどうなるの?
めちゃめちゃ法律に詳しい素人ってこと?無論弁護活動は出来ないし。
583名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:42:08 ID:8+LzgAOm0
>>582
普通の文系の院卒待遇。
584名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:42:24 ID:Dn6iFkbn0
>>578
3回受験したらアウトだから、受験しないで予備校に籠もって勉強して
合格力がついたら受験するおかしな司法浪人も出てきそう・・・
585名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:44:16 ID:ku1Dqp3c0
>>577

大きな事務所とか見た事ないのかな?

大手はどこの事務所でもその程度の違反はしてるよw

むしろ書面関係は番頭さんとかの方が詳しい事務所もたくさんあるよ。

まあこれから弁護士の人数が増えてくるから事務員=弁護士の時代になるんでしょうね〜。

586名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:45:12 ID:aw/INr340
もともとロースクールは公務員や会社の法務部とかへの就職も期待されている
なんて謳い文句のところもあったからそれなりに就職活動すれば20代前半な
らなんとか食えるよ。
587名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:45:29 ID:jJIOvPkJ0
>>582
それが大きな問題になるのに、全然フォローが考えられていない。
数年経ったら大きな問題になるよ。
そして今度は、「三振者を救え!」ってことで合格者増へ、っていう本末転倒の議論につながっていく悪寒。
588名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:46:12 ID:xSnKluW+0
>>585
あなたがどのようなお立場にいるのかわかりませんが、少なくとも私はそのような仕事を
したことがありませんし、いわゆる大事務所のパラの役割と限界も十分に知っています。
この種のお話は不毛ですし、それで十分でしょう。
589名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:46:44 ID:LKsjkM0q0
ロースクールって、法学の修士号もらえるの?
590名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:46:53 ID:o1oJJUdj0
>>585
クレサラ中心の事務所は,確かにあなたの言う通りかもね。
そういう弁護士目指すなら,それもよし。
591名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:46:58 ID:hF4eq/FU0
>>583 普通の院卒ならその道のプロフェッショナルで引く手あまただけど、
法学博士ってその業界じゃ底辺じゃないの?博士なのに権威がない。なんじゃそれ。
592名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:47:38 ID:zNmSauzA0
ほほう
593名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:48:14 ID:xSnKluW+0
ああ、>>577で書いたように、債務整理などを専門にやる事務所であれば、あなたの
ご指摘のとおり、事務員がほぼ全てを回していますね。それはしかし弁護士法違反で
あり、余り喜ばしいことではありません。
594名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:49:40 ID:PSGFlszO0
>>591
文系修士が引く手あまたなんて初耳だがw
595名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:50:52 ID:QM/y4yEF0
ホームローヤーズとオリーブ法律事務所の事務員同士の喧嘩はよそでやってくれ。
596名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:51:26 ID:ku1Dqp3c0
>>590

いやいやwww

超大手企業の顧問弁護士事務所ですよw

普通に考えてみなよ。

大手の訴訟は訴訟資料だけでも弁護士先生だけが作成できる量じゃないじゃん。

交通事故ですらどれだけの量と内容になるかご存じないの?

それでなくても弁護士先生は忙しいのに書類をいじるなんて無理。

だから番頭や事務員が大勢居るわけで。

もしかして司法書士事務所か何かと勘違いしてない?

司法書士事務所でも大手は100人から事務員が居るよねwww

上場してるしさ。
597名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:56:11 ID:3wfrDUna0
>>591
文系の院卒は民間の就職には大して有利に働かないし、
研究職にはポスドク溢れかえっているんでないの?
598名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:57:00 ID:xSnKluW+0
>>596
私が見る限りでは超大手事務所でもアソシエイトが証拠資料を全てチェックして準備
書面を作成し(翻訳や切り貼りは秘書やパラがやりますが、聴取も文書起こしも全て
アソシエイトが大部分を行っています)、選別していましたが、それは何かの幻だった
のでしょうかね。不思議です。
599名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 21:59:19 ID:cAs6mv2h0
>>549
>イチ一般人としては、今までの試験やこれからの試験に関らず、弁護士は競争して、
食えなくなるようだったら能力のない者として脱落すればいいのですよ

この理屈からいえば、もう司法試験なんて制度自体をなくして、誰でも思いついたその日から「弁護士」を名乗って仕事できるようにすりゃいい。
それが究極の「自由競争」だろう?

 でも、「司法界は閉鎖的で、既得権益維持でけしからん」という人も、「司法試験自体なくせばいい」という人はいないよね。
なぜだろう?
 「司法試験」という制度をなくせば、バカで無能な人間でも「弁護士業」ができるが、レベルの低い弁護士は自由競争で淘汰されるからいい」
ということになるはず。

 多くの場合、弁護士界の「自由競争至上主義者」って、財界・日経新聞の主張の受け売りに過ぎない。
600名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 22:00:32 ID:ku1Dqp3c0
>>598

そりゃよっぽどお暇な先生でいらっしゃるwww

そんなところの事務員ってアルバイトですか?

給料安そうですねw

601名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 22:02:58 ID:YRByYAFj0
3%だと、勉強しても頭(試験テクニック)が良くないと受からない
加えて運も必要だ
10%だと、勉強+頭の良さ、運の影響は少ない
30%こえたら、頭の出来が悪くて問題解くのがとろくても、がんばりやで
一通り勉強したら受かる。もちろん運は当日寝坊しない程度
の運があればいい。

ここでいう勉強量は、トップで合格した人と時間的には同じ量
の勉強をした人ね。

602名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 22:03:23 ID:xSnKluW+0
>>600
月に300〜350時間のbillable chargeをお暇と言うのであればそうなのでしょうが、あなたの
仰ることは全て、私が今まで経験してきた超大手事務所及び中規模事務所での弁護士の
仕事に反しているものですから。まあ、人それぞれなのでしょう。
603名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 22:04:03 ID:dSEe1UYm0
>591
ロースクールを出てなれるのは
法務博士。
法学博士とは別物。
604名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 22:06:00 ID:UvzlG10x0
>>599
弁護士に限らず資格職種は競争になじまない公的業務なのだから、質の確保は競争淘汰より人数制限の方が全体の質が高まる。
どうも質の向上より競争導入自体が目的になってしまってる感があるね。過当競争を外野から見てコロセウム的に楽しもうとしてるようだ。
605名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 22:11:16 ID:o1oJJUdj0
>>604
最近の弁護士は公的業務とは言えなくなってると思うというのが経済界の主張で,
それも一面においては正しいと思うよ。
4大(もう3大か?)の仕事内容は公的とは到底言えない。
606名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 22:13:39 ID:aEdMnAHl0
今後は弁護士でも特級弁護士、上級弁護士、弁護士とに
三分すればいい。医者もそうしたほうがいい。
607名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 22:17:03 ID:FNDV5MHC0
ともかく、資格試験なんだから、AルートとBルートで能力違うなんて制度は俺たちが困る。
そんな資格試験は資格試験じゃねぇ。一部試験免除くらいは認めるが、基本的には同じ試験を
課して、同じ点数できそわせるべきだろ。 そうじゃなければ、資格試験とはいえん!

法科の学生が会話力あるの大いに結構。それが必要だってんなら、
それも試験にしてくれや。
608名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 22:19:04 ID:UvzlG10x0
>>605
あー、確かに渉外はなw
でもその経済界の主張の趣旨は弁護士費用を安くしろということだが、
法曹を増やして競争させたところでトップ事務所の費用が安くなるとは思えないがね。
むしろ法曹増加で訴訟リスクが高まるマイナスの方が大きいかもという声もあった。
609名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 22:30:01 ID:ku1Dqp3c0
>>602

そりゃ事務処理まで弁護士先生自らやってりゃそれくらいの労働時間になるでしょうよ・・・。

世間じゃそういうのを暇って言うんじゃないの?

役人がよくやってる手じゃん。

余計な事をして忙しそうにするってやつwww

610名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 22:35:02 ID:xSnKluW+0
>>609
細かい事務処理をやっているとどこに書いたのか記憶に定かではありませんが、いずれに
せよあなたがどのように仕事をされようが私には他人事ですのでもう結構です。一点のみ、
弁護士法違反の可能性があることを声高に仰られるのはいかがなものかとは思いますが。
611名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 22:38:56 ID:nRfd4SRg0
旧司法試験委員の内田貴先生のおことば。

ttp://www.utp.or.jp/todai-club/2006/04/10/eeacoioaeithieaiieeuyaycyeeaae/#more-116
プロセスとしての法曹養成教育を重視するのであれば,合格者数を格段に拡大し,
かつ,司法試験の難易度を下げるしかない…(略)…
それでは質の低い法曹を量産してしまうという懸念が直ちに投ぜられるが,そもそも,
一発勝負の試験の難易度を上げれば法曹の資質を確保できるなどという考えは幻想に過ぎない.
これは現行司法試験の考査委員を長くつとめた者としての“voice of experience”である.
612名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 22:40:11 ID:WmmBAqRU0
法曹界での学閥強度(過去〜現在):

東大>京大>中央=早稲田>東北>一橋>大阪=九州=名古屋>慶應>明治>北海道・・・・



6大ロースクール(別格扱い)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4121017218/qid=1144762734/sr=1-10/ref=sr_1_10_10/249-4229433-8977153 より

東大 京大 一橋 早稲田 慶應 中央
613名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 22:40:53 ID:ECZpJ8cU0
よくわかったのは、609のku1Dqp3c0が

「煽り専門職」

だってことだな。

掲示板を盛り上げるお仕事ご苦労さまですwww
614名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 22:43:15 ID:p1jzHQX80
>>608
いくら、弁護士増やしたところでトップ事務所の地位が脅かされるとは思えないしな。
むしろ、雑魚が増えることで、逆に地位がブランドになって価値が向上するんじゃないだろうか。
615名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:30:31 ID:ku1Dqp3c0
>>610

>証拠資料を全てチェックして準備書面を作成し

こんな事を先生自らやってるなんて充分細かい作業だと思いますがw

よっぽど抱えてる事件件数が少ないとしか思えませんねwww

616名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:37:28 ID:kKjKVYiS0
>>614
この間の合併でさすがに一段落といったところでしょうかね。ブランドを付けようととりあえず
規模拡大に手を付けたわけですが、実際はコンフリクトの処理等で結構大変なようです。
1国2制度みたいな感じが実際上の運営になるかと思います。
617名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:43:19 ID:0dKOgzda0
5割合格が簡単だって言うけどさ、2年後にあんたらの業界の人数半分にするからしっかり勉強してねって言われたらどうよ。
課長級も部長級も新卒も皆交えてさ。本気でやってる奴がもともと半分なら楽だけど、全員必死なんだよ。大変だよ。
618名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:24:22 ID:4udllkNs0
>617

ホンの数年前までは
「2年後にあんたらの業界の人数を3%にするからしっかり勉強してね」
だったんだよ。
「半分にしてね」なんてオキラクですなあ、ということさ。
619名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 00:29:27 ID:4owSEUsR0
>>617
いっぱしの社会人やってるやつは,多かれ少なかれ競争をくぐり抜けてきてんだ。
何を甘ったれたこと言ってんだか。
大人になってまで悠長に学生してたら,意識まで学生に戻るのか?
620名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:14:38 ID:nvnM1RQr0
>>618
半分にはならない。合格者を900〜1000人にするということがきまってるだけ。
つまり初年度2125人は4、5割だろうが、それ以降は初年度の不合格者1000人がまた受験するわけだ。
つまり3000人から1000人合格することになる。3割。以降、どんどん合格率は下がる。
3回までチャレンジが制限されてるけど、そうなる。


>>619
何が競争だよwww
医者なんて9割の合格率だし。そら外資系となると合格率1%とかだろうよ。
でも、おまえトラック運転手だろがwww
621名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:15:18 ID:Iddp1Px70
金持ちしか弁護士にしかなれなくなっただけのような気がする
622名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:18:21 ID:dkbE51Co0
>>393
医者余ってないよ・・・
623名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:20:35 ID:IDFtuiXN0
よーし、おいらも一夜漬けして弁護士になるぞ
624名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 01:24:00 ID:BROSlR750
>>621
それは私も同感です。従来も予備校模擬試験などなどお金がかかる話でしたが、法科
大学院以後はそれに加えて学費まで。疑問なしとは到底できません。

>>623
合格するためにはつまるところ出る問題の答が書ければいいのですから、天下無敵の
幸運があればきっと大丈夫です。がんばって。
625名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 02:22:21 ID:dS0fnZkc0
サラリーマンに競争なんて皆無だろ。
50歳過ぎて廃棄物扱いされるまではなwwwwww
無能の阿呆が5割だから簡単とか勘違いすんなよwwwwwwwwww
626名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 04:08:28 ID:ezu4u5tk0
答え全部あらかじめ教えてもらっても落ちる自信があるぞ
627名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 04:14:14 ID:o6Lui9o50
今までの試験の合格者を2000人くらいにしたら良かったのに、
どうしてそうしなかったの?
628名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 04:22:32 ID:/zv8M++/0
これからは金持ちしか弁護士になれないのかー
貧乏人の気持ちを持つ弁護士を減らしてどこの誰が一番喜ぶのか。
小泉もなかなかの策士だなー

これからはマジで負け犬人生送ってれば、最低限のセーフティーライン
弁護士でさえ味方になってくれやしない。
恐ろしい世の中だな。


629名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 04:33:20 ID:/zv8M++/0
渉外や大手弁護士事務所などで勤務できるのがエリートのように煽る門外漢のヤツら。
本当に法曹でエリートを目指すのなら検察官目指すんですけどねw

渉外みたいなあんな契約書のバグ探しみたいな暇なことやるために
この世界勉強する人間はいないんすけどね。何も知らないヤツは目指すみたいだけど。

しかも渉外は雇われ弁護士であって給料も安い。渉外や大手弁護士事務所が
エリートなんてチャンチャラおかしいよね。
630名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 04:34:32 ID:zTSlQvXT0
まあ、今までだって
ほとんど99%、金持ちしか弁護士になれてないけどな。
そうでなかったら司法試験のための受験生活を維持できない。
631名無しさん@6周年
法科大学院の法律相談の現状はこんな感じ↓
ttp://www.gov-online.go.jp/publicity/tv/navi/navi_20060329.html

>>629
パートナーは高いけどね。
でも渉外行く奴のほとんどは使い捨て。

>>630
よく知ってるな。じゃなきゃ30までニートしてられないってw