【教育】「英語より、国語教育をちゃんとやるべきだ」…石原都知事、改めて"持論"★3
勉強しなくてもgetはほとんどの小学生が知っている件について。
英語なんか勉強する必要ないよ。
4 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 12:59:15 ID:TtP/nirs0
当然っちゃ当然だよなw
5 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:00:56 ID:rhPaZCmZ0
やりたい奴がやれよ
6 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:00:57 ID:6XKMIj21O
もう3か
7 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:02:00 ID:iOcJj8KN0
外国に行きたい人だけ勉強してくれ
8 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:02:14 ID:WgATpYlG0
つまりだ、
小学校のときに英語を学ぶと石原みたいな
右翼になりますよ?
いいんですか?
9 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:03:20 ID:/Cwaoki70
10 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:03:37 ID:lIZKfyoV0
お、これは反論できないくらいの正論だな。
日本人が劣化してるのは国語力。
英語力はむしろ昔より上がっている。
11 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:04:06 ID:rP8HA4500
英語も国語も満遍なく勉強すればいいじゃない。
>>10 国語力というか、論理的な読解力な。
国語力というと、勘違いして漢字やことわざを暗記すれば良いんだ!
って方向に走りがちになる。
13 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:05:36 ID:jkXjh5Hj0
石原の持論はどうでもイイ
言葉は伝わればとりあえずは用が足りる
外国語がある程度理解できれば十分なメリットが有るはずだ
都知事石原の言葉はいつもマスターベーション(自慰行為)でしかない
>>9 で?
誰が洗脳されてるんだ?
小泉信者のことか?
15 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:06:04 ID:xiWo4aTv0
>>10 そりゃ昔より少しはまともな教え方ができるようになったから。
逆をいえば国語はあいかわらず適切な教育ができていないのが現状。
16 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:06:47 ID:xM7RW09XO
勉強もっとしろ
それだけだ
>>13 日本語が通じないヤツが増えてるから言ってるんじゃないのか?
18 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:08:47 ID:Ln6AqrULO
教科の枠を編成し直して
読み書き(日本語・外国語) そろばん
だけにしろや。
19 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:08:49 ID:rhPaZCmZ0
20 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:10:16 ID:xiWo4aTv0
>>12 同意。英語導入反対論者は国語が大切だといいながら、
何をやるのか聞くと、あいかわらず暗記主体の教育しか考えていない。
現実のおとなの社会、日常的な生活の場で用いられる語彙が
圧倒的に減っている現状を改善せずに、こどもだけに暗記を強いても
それは豊かな日本語を取り戻すことにはつながらない。
国語をもっと勉強せよ、は同意。
「私も小学校の時に英語を習いにいっていたが、なんの効果もなかった。」
そりゃ、使わなきゃ英会話は意味ない。忘れる。
22 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:11:36 ID:uQq1hOF10
国語は大事だよ。というか読解力かな。
算数の文章問題で、言ってる意味が分からなくて解けなかった事がある。
答えを聞いて「そんな単純な計算だったんか…」って。
>>20 まあでも語彙を増やすだけでも能力あがるよ
暗記も大事
25 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:13:15 ID:OKcwCxnp0
国語勉強しろってのは同意。
今の自分がそうなんだが、言葉知らなくて大人になってから
困るってのは実感としてわかるから、子供のうちから
語彙増やしたり敬語使えるようしといたほうがいいと
思う。
もちろん英語もだけど基本は日本語だと思うよ。
>>11 小学生は英単語より常用漢字を覚えて欲しいんだけど。
英語を学びたい子や親が教えたければ塾で良いかと。
英語は中学から必修なんだし。
英語をマスターすることは大して難しくない。
というか、誰でも得られる最も簡単な技術の1つ。
一流企業ではこう考えられているので、いちいち英語云々言わない。
誰でもできることができないやつはそもそも使えないから。
制度として点数を求めることはあるけどね。
たまに勘違いして、就職のときに留学してたので英語できます!って強調する学生がいる。
会社が欲しいのは通訳ではなく、スペシャリストになれる人なんだがね。
こういうやつは、自分が英語ができる馬鹿ってことを証明してるようなもんなので、まず落ちる。
就職のとき、TOEIC700以下の無意味点数を堂々と書いてる馬鹿も多いけど。せめて750
超えてから書けよ。
28 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:14:48 ID:GWw6dmOx0
Noと言えない日本人が英語を習得したってアメリカへの奴隷化が余計進むだけだろ。
まずは日本人としての誇りをもて。
29 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:15:32 ID:rP8HA4500
国語も英語みたいにわかりやすく教えて欲しい。
指定図書で感想文書いたり、テストに主人公や作者の気持ちを読み取りなさいなんて、
教員の脳内オナニー全開な授業されてもキモくて興味もてない。
30 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:16:09 ID:xiWo4aTv0
>>22 そのためには、文学作品の鑑賞と情操の育成に重点を置きすぎた
現在の国語教育を改める必要がある。
論理的な文章を理解し、自己の主張を適切に表現できる能力の
涵養が必要。英語に少し触れるぐらいでこれらの能力の発達が
阻害されるなどという馬鹿な話はない。
>>28 誇りをもつ要素が少ないのが問題なのだが。www
32 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:17:21 ID:rhPaZCmZ0
33 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:17:32 ID:QnuKl/PJ0
>>12 漢字について誤解があると思う。
論理そのものの勉強の代わりにはならないが、いくつか被る部分もある。
文字が文字としての機能でなく単語としても働いているから抽象的概念や
その他の具体的な物事を正確に把握するのが楽になる。一文字一文字に
含まれる情報量がべらぼうに多いのが漢字という文字の魅力なんだよ。
漢字の勉強だけして漢字の知識だけ身につくわけじゃない。
ただこの辺は漢字の専門家でさえも誤解してる節があるよな。
最初は漢字の書き取りとか短文、詩の暗唱からはじめたらいいと思うよ。
>>29 本来は読書に興味をもってもらうための授業なんだけどね。
中学以上でも同じことやってるのはバカっぽいな。
国語… 名文に馴染むのもいいけど、もっと心の琴線に触れて
日本語と先人への興味が深まるような俳句の学習ができないものか。
・行く秋や抱けば身に添ふ膝頭
・あきの夜や自問自答の気の弱
十八世紀の作だそうです(・∀・)ビックラ。
36 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:19:00 ID:pX7TF56y0
高校の時、10分の読書時間ができたんだが、
それだけで他のやつらの国語試験の点数が
ぐんぐんあがったのにはびびった。
やっぱ読書するだけでもずいぶん違うんだな、と
思ったよ。
37 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:19:13 ID:udbG4X6m0
>>27 >英語をマスターすることは大して難しくない。
>というか、誰でも得られる最も簡単な技術の1つ。
>一流企業ではこう考えられているので
どこの一流企業だwww
38 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:19:24 ID:xiWo4aTv0
>>23 実際に使ってないもの覚えさせても子どもは覚えてくれないよ。
たとえば四字熟語。いま、新聞などのマスコミ媒体はこういう表現を
極力嫌う傾向にあるから、「四面楚歌」なんて言葉覚えても実際の使い道ないし。
39 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:20:47 ID:rP8HA4500
セレブ=上流階級
と思い込んでいるバカが英語を語るなよ。www
食糞院サイドvs石原都知事サイド
の戦いだ。おまえらはどっちだ!!!!!
国語というか読解力だよな
43 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:22:20 ID:rhPaZCmZ0
>>40 セレブ=上流階級
と日本人が思い込んでいると思い込んでいる奴が英語を語るな
>>27 そういうことは、これが出来てから言え↓
嫌いだったまたは好きだった教師や友達のことを、どうしてそうだったのかを
3分間日本語で話してるのとまったく同じに、実感を込めて話す。
無理だろww?
>>37 一流ってのはアレだなw
海外との取引が多い会社はどこでもそうだよ。
人事は英語ができるできないは気にしてない。
海外へ送り込めば、普通は生きるためにできるようになるから。
英語というか語学なんかその程度のもんだ。
46 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:23:18 ID:QnuKl/PJ0
>>27 >>というか、誰でも得られる最も簡単な技術の1つ。
そんなものは一つも無いよw
実際物になってない奴の多いこと多いこと。
>>28 誇れる部分も誇らないからな。
けど慇懃無礼とか嫌味は上手いほうだと思う。
Noなんていう必要ないと思うよ。
挨拶のタイミングとか細かいところでも英語圏の連中とはちがうんだ。
英語を普及させるためには日本人のための英語を開発すべきだよな。
おれだって用も無い白人相手に挨拶でハローといって通り過ぎることあるよ。
こんにちわとかどうもののりで使える英単語、熟語がほしいぜ。
あといただきますとご馳走様。お粗末さまでした。足りない表現がたくさんある。
それは日本人が英語を勉強するなら埋めなければならない隙間のようなものだ。
>>30 読解は重要だけど
先人の文章に触れて言語表現の根幹をしっかり作ることだって大事だよ
漫画を読むのと同じで媒体に親しむには慣れが必要だから
>>38 四面楚歌を口にしなくても、その状況をスマートに表現できる言葉は知っていて損はないだろ。
49 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:26:18 ID:RAcm7w/P0
日本語はそもそも中国語っていうこともちゃんとやるべき?
>>43 思い込んでいるだろう。www
実際はcelebrity=有名人なのにな。www
51 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:26:56 ID:xIYEJrJP0
四面楚歌って、2chで祭りが起きた時の対象者の状態のコトだろw
>>46 物になるってのは、点数を取ることじゃなくって使えるってことだよ。
英語が使えるようになるには、一年ほどアメリカ送ればいい。
それでできないやつは役立たず。
53 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:27:53 ID:3Df7yu1k0
54 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:28:01 ID:zecAbIkY0
>>50 単なる有名人じゃないぞ
北米院は2ch限定の有名人だがcelebrityではない
55 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:28:22 ID:6I3ldDN10
そういや国語板ってないね
ぴろしきよろ
56 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:28:47 ID:rhPaZCmZ0
>>50 先入観で語っているからいつまでもウンコと言われるんだよ
57 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:29:08 ID:J3qzWf2t0
つーか、言語はともかくちゃんとディスカッションできるようにしとかなきゃ社会に出てから使い物にならない人間になる。
58 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:29:10 ID:xiWo4aTv0
>>47 それには日本の平板な社会構造全体を変えないとだめだな。
高級紙は一般人には多少難解に思えても格調高い表現を使って
豊かな日本語を守る努力をするとか。
修辞学を重視して、品格の高い日本語を使えないものは教養ある人間として認めないとか。
実用的に使われていないものを無理やり覚えさせても、
何の役にも立たないことは子どもたちにはすぐわかる。
59 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:29:15 ID:udbG4X6m0
>>45 ずいぶん立派な一流企業でつね
なんかその程度で人事が決まるんですか、そうですか。
英語なんて、会社入ってから海外に飛ばされれば自然と覚えるよ。
ヲレなんか、英語は万年赤点だったがシンガポールに2年飛ばされて
喋れるようになった。
まあ仕事関係の工業英語だけだけれどもね。
微妙なニアンスの一般会話は無理だけど、全然困らなかった。
万一入院イベントが発生しても、今なら保険会社の日本語コールセンターが
有るから問題なし。
61 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:30:04 ID:Jb4WGVVK0
>>52 使えるって、それ単に与えられた仕事をこなせるレベルじゃないの?
マスターなんて言うからいけないw
人の悩み相談に乗ってあげられるレベル=マスターだな。
>>1 >英語必修は「ナンセンス」と発言。
この発言って皮肉だよな。www
64 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:32:34 ID:iQNylkL70
>>60 数年アメリカに海外転勤で滞在して、結局まともにしゃべれないまま帰国する人がゴロゴロいます
65 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:33:04 ID:6JBZ2Gcm0
>>37 10年くらい前からそういう流れだよ
特に海外との取引が多いとか工場持ってるとそう
でも、じゃみんなぺらぺら喋れるかつーとそうでもないんだけど
でも、英語なんて自慢したら「こいつ仕事で出来ねー」て思われるから
絶対自慢しない。
英語上手い奴は日本人同士だとわざと英語下手な振りすることもある
そうなってない会社は「一流でない証明」だな
>>59 いや、普通どこもそうだぞ。人が余ってるわけじゃないし、
英語できるかどうかってのはさほど重要じゃない。
子供いるかどうかとかは結構重要だけど。
つまり、独身の若手が飛ばされやすい。
>>62 たしかに、マスターは言いすぎだなw
だけど、必要な語学って生きるためのものと仕事をこなすためのもの、
それだけだよ。語学よりスペシャリティのほうが比較にならないくらいずっと重要。
>>52 一年アメリカにいたら英語が伝える?。www
そんな香具師は0.1%もいないだろうね。www
英語より国語より教育そのものがちゃんと機能してない
実体は無視ですか、それがなきゃ英語も国語もないですけどね。
>>67 おまえは日本語をちゃんと勉強したほうがいいよw
>>58 時代劇の寺子屋でやってる師のたまわく〜みたいなのも
四面楚歌も日本語であそぼみたいなのも無意味じゃないんだよ
そういうものに親しむことで文化的素養が広がっていく根っこができるんだから
>>54 ばかだな。www
2ch限定のcelebrityという使い方をするのが正しい英語だよ。www
73 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:36:27 ID:rhPaZCmZ0
74 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:37:14 ID:udbG4X6m0
>>67 おまえの周りには猿並みの脳しか持たないやつばかりなんだなww
おまえも含めて。
アメリカの空気をすえば高く跳べると思ってる口だらけか。www
いくら海外に行っても、現地で日本人探して群れるような連中は、
現地の言葉を喋れるようにはならんだろうね。
これも、必要ないから学ばない。ってだけのこと。
77 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:38:59 ID:rhPaZCmZ0
78 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:39:20 ID:zecAbIkY0
>>75 お前がいたのは米国じゃなくてカナダだからそこんところ勘違いしないように
レイプ大国のカナダな
>>64 そりゃ、日本人同士で固まってやっていたからじゃないの?
ヲレなんか海千山千のインドワーカー人と、毎日に口喧嘩だったもんなぁ。
No need your history!これ最強。
逆に客から英語で怒られても、よくわからんから全然怖くなかった(w
80 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:40:00 ID:QnuKl/PJ0
>>75が馬鹿と思ってる口だらけです。
ついてに、wの個数に比例して馬鹿に見られてる件について。
83 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:40:31 ID:xiWo4aTv0
>>70 わかってないな。子どもがいるなら一度漢字の書き取りやらせてみろ。
今の子は音読みの二字熟語の意味をとるのものすごく弱いから。
その原因は教育より、むしろ現実の社会でそうした熟語を使わなく
なったせいだ。新聞さえとっていない家庭も増えたしね。
84 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:42:03 ID:Em9TzJl60
85 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:42:27 ID:iQNylkL70
>>79 海外赴任でも、内勤だとそんなもんだよ。ひどいのになると、現地スタッフとも話せない
逆に、長期間現地の学校に通ってた子供のほうが英語がうまくなってたりするw
>>83 ? では何を教えるのよ。
英語とか言うのか?
87 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:43:04 ID:udbG4X6m0
アメリカ育ちのアホですね。
88 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:44:33 ID:QnuKl/PJ0
>>83 仏教用語も多いんだよな。
この辺も授業で扱えないもんかね。
クリスチャンとかが反対するか。
北米院って英語うまいの?
小学校高学年アメリカで漢字は正直弱い。www
でも漢字熟語が弱いことで日常生活で日本で困ったことは
まったくないね。www
>>83 そういうことはあるだろうね
でも会話はともかく個人体験としての書き取りなんに対応するための言語習得は
もっぱら授業と図書館で借りた本だったよ
社会や家庭の環境は大きいけどしっかり詰め込むなら学校での学習だって大きい
93 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:46:05 ID:XJMMKsrX0
>>82 アメリカのどこ?zipコードと住んでた場所は?
国語教育しっかりやったほうがいいな。
食糞院みたいなったら困る。
95 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:46:42 ID:LOSB+9ya0
日本語も大事だが、英語も大事。
日本人の英語力が向上するのは、決して悪い事じゃない。
96 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:46:49 ID:zecAbIkY0
687:北米院 ◆CnnrSlp7/M 08/18 07:38 Csv8TI9B
>>1 はげ同。www
こんなに心のこと線に触れる記事はひさびさだ。www
中学のころ、読書なんてまったく興味がなくってさ
国語の点数なんて、50、60がいいとこ、運が良けりゃ70、80点行く?って程度だった
で、なんかのきっかけで本読み始めたら、平均80点下回ることがなくなったよ
大学受験のときも、センターの国語188/200だった
勉強勉強って言うけど、とりあえず「読む」だけでだいぶ違うんだよな
>newsplus人名辞典
>
>北米院(ほくべいいん)
>
>・ 実は英語が全くできないらしい
さもありなん。北米院が英語で書いてるの見たことないし。
>>93 ボストンだが。www
zipコードなんて思い出せないね。www
>90
お前、しょっちゅう 日本人じゃありえない漢字の間違いしてるじゃん。
102 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:49:08 ID:xiWo4aTv0
>>86 母国語教育は何より大切。
しかし豊かな国語能力の養成が学校教育だけでできると考えたら間違い。
ほかにも環境、親の品性、幼少期からのコミュニケーション、
そういったすべての要素が不可欠。国語力の低下はたいせつな家庭教育を放棄した親と
わかりやすさを理由に、品格ある日本語をなし崩しに壊していった社会のほうに責任がある。
英語の導入をやめて、今のカリキュラムのままで国語の時間を増やしたところで
問題の根本的な解決にはつながらない。
103 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:49:30 ID:zecAbIkY0
542 :北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/09/14 17:13:29 ID:frXouA5H
センバカさんにはるいまれな知性を感じるが漏れはセンバカさなじゃないよ。www
499 :北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/09/17 15:57:29 ID:Otj1WHtt
まあランキングについてはよもや話があるけど、あえてやめておこう。wwwwww
>>101 2chでいちいち誤字の間違いを指摘する香具師は痛い罠。wwwwww
まあ、アメリカにすんでいたからといって英語しゃべれるとはかぎらんのだよな。
106 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:51:52 ID:QnuKl/PJ0
>>故事成語
知らない奴に説明できないというタイプのアホも増えたなぁ。
俺もその一人なんだがw 口先だけで言葉を覚えてる感じ?
107 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:53:56 ID:rhPaZCmZ0
108 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:54:10 ID:RAcm7w/P0
>>国語を完全にマスターしない
国語をちゃんとやるべきだって主張するのであれば、「国語を完全に習得”しない」と言い回すべきじゃないかな
石原君自身、がんばりましょう。
109 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:54:29 ID:6JBZ2Gcm0
ちゃんと教育できなくなった教師や役人が
なんで、日本人はバカになった?
国際競争力が下がったのはなんでだ?
と小一時間問い詰められて思いついた答えが
「英語が出来ないから」だったと言うオチだろ
本当は組合活動に励んだ日教組の教師と
ゆとり教育に走ったバブル役人が悪いのに
責任逃れに英語英語って
そう言うのは英語に熱心な韓国人には通用しても
国際ビジネスちゃんとやってる日本じゃ通用しないって
教育現場がいかに英語と遠いところにあるか良く分る話だよ
石原慎太郎は政治家であるまえに直木賞作家と言う教養人
少なくても組合活動にかぶれた現場教師より正しい事言ってるよ
>>102 問題の根本的な解決にならないのに、同じ状況で英語を小学校で勉強するの?
それじゃ同じ問題を抱えたまま中途半端な英語教育をくり返すんじゃね?
中学までは英語は義務教育から外したらどうよ?
慎ちゃんも英語はいらないと言ってないわけだし。
おまえらアイルランドの惨状を知ってるか?
第一公用語がアイルランド語で、小学校から高校まで学校教育があるが
流暢に話せる奴なんて一割もいない。
マジョリティが話す第二公用語の英語が完全に母語を駆逐してしまったわけ。
もちろん植民地状況があって、実用性の問題もあるが、やっぱり母語が失われて
からじゃ遅いんだよ。
112 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:58:15 ID:XJMMKsrX0
>>100 で、今どこに住んでるの?コードと住んでる場所は?
それも忘れた?
113 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 14:00:42 ID:zecAbIkY0
>>111 アイルランド語ではなくゲール語といいます。
しかも、アイルランドはイングランドから渡来したプロテスタントのアングロアイリッシュ
(人種・民族的には完全にイングランド人)が多いので、日本とは全く事情が違いますね。
114 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 14:00:50 ID:iQNylkL70
>>111 もともと英語を使用していたのに、国の独立に合わせて復古運動でゲール語をもってきたから、
定着率が低かったんだろ。いまだと、まともに話せるのも田舎の老人とかくらいだし
まあ、とりあえず本を読むことから始めたらどうだろう。
116 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 14:02:17 ID:xiWo4aTv0
>>97 その通り。実際に親がきちんとした本を読み
子どもの手に届くところにそれを置いておくだけで
子どもは言われなくても読書をするようになる
>>111 アイルランドもスコットランドもウェールズも、
近代学校教育以前から家庭内でも英語が常用されていた地域だから
比較の対象にするのはどうかな。
反対に政府が積極的に母国語の保護にあたってきたフランスや韓国でも
英語の浸透を食い止められなかった現実を直視すべきじゃないのか。
117 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 14:02:34 ID:6JBZ2Gcm0
>>90 694 名前:北米院 ◆CnnrSlp7/M [sage] 投稿日:04/08/29 16:55 ID:L3UB6vs5
ソウル五輪のときは、小6で受験勉強でオリンピックどころじゃなかったな。www
118 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 14:04:51 ID:xiWo4aTv0
>>110 いんにゃ。
初等中等教育の英語にそんな高度なことは
もともと求められてもいないのだが。
>104
「こと線」は、ギャグのレベルを超えてるぞ。
120 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 14:05:15 ID:0/FayNFO0
国語を軽視するわけではないが、古文とかはマジいらないと思う。
122 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 14:08:25 ID:RAcm7w/P0
実は学校教育による日本語を介在したおかしな英語学習が、日本人が生きた英語を苦手とする土壌を作っていて、
ある意味、石原の反米意識の意に添うんじゃないかな
123 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 14:10:41 ID:pIV4OKlIO
時代錯誤基地外の石原は志んで欲しい
小学生まで外国にいれば、多少は英語の上達に有利かもしらんね。もっとも英語が
うまくなるかどうかは、その後の環境や学習状況によるところが多いだろうけど。
俺もボストン生まれだが、英語がそれほど得意というわけではない。
126 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 14:12:13 ID:xiWo4aTv0
>>120 古文いらねーよな。あれこそ教養レベル。
中等、高等教育で必須教科にするる必要はない。
カエサルやキケロといったラテン語の教材、漢籍と比較しても
日本の古典には、高度な論理的、哲学的レベルに達しているものは皆無と
いってもいいから、鑑賞と心情理解ぐらいしかやることがない。
127 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 14:16:10 ID:/65UilNg0
今北産業。
正論だな。
日本語すらまともに話せないガキに英語教えてどうするよ。
敬語とかを先にちゃんと教えるべきだ。
英語なんて1、2年アメリカに放り込めば話せるようになるよ。
128 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 14:16:34 ID:QnuKl/PJ0
>>124 通か半可通かと。
痛いくらいがちょうどいいんだよ。
129 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 14:17:02 ID:iQNylkL70
>>127 また新しい餌がやってまいりました。北米院さん、どうぞw
>>113 ゲール語はスコティッシュもウェルシュもブルトンも全部違うから
混同を防ぐためにアイルランドではIrish GaelicもしくはIrishって言うんですよ。
>>114 少なくとも19世紀の段階では4割弱(うろ覚え)がアイリッシュを話してた
んだがな。
>>116 確かに。ただ俺が言いたかったのは、言語の衰退なんて本当にあっという間だってこと。
仏・韓然り、結局上からどうこうできる問題じゃないんだよな。
132 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 14:18:58 ID:q9crPDzt0
>>1 まったくもって賛同できるが、
そのためにも国語教育を見直す必要がある。
教養としての国語も重要だと思うが、
レポート形式のような「主張、意見を表現する」といった
文章力をアップさせる教育がもっと必要。
英語も無駄じゃないと思う。
ただやるなら週一などぬるいことはやめて、
毎日やらないとダメ。普段使わないんだから。
133 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 14:24:04 ID:iQNylkL70
>>114 教育機関ではゲールを教えてたんだが、都市部とかだとイギリスとの交流も多いし、
結局みんな英語使ってるんだよな。最近だと若者はみんな英語使ってるし、
文化も英語圏から流入してくるものがほとんどだから、ゲールは学校用って感じ
もともと英語が流行る下地があったんだよね
友人のアイルランド人たちも、結局英語オンリーのモノリンガルだし、
大学で習った外国語も全然モノになってないw
いまじゃゲールって、地名や道の看板とかで散見されるくらいになっちゃったね
優先順位をつけると
1.国語読解力(全ての基礎)
2.英語文法力(辞書があれば英語が読める程度)
3.英語会話力(仕事の場が広がる)
4.国語教養(人生が豊かになる)
こんな感じかと思う。英語の文法もできないのに古典漢文やっても
普通の人間には意味ないと思うし、逆に中途半端に英会話やっても
時間の無駄でしかないから国語やっとけと思う。
将来が心配なら、日本の大学の授業を、韓国みたいに英語でやっちゃう
とかすればいいんじゃないかな。
大学講師も若い人には、日本語は難しいから英語のほうがいいっていう
人が多いみたいだし。
>126
んだね。古文のテキストは「もののあはれ」ばっかりだからな。
悪くは無いが、必修ってもんじゃネェーな。
>134
100%正しい。
>>132 国語なら小学校では面白い話有名な話をいっぱい読むでいいと思うけどな
読むだけなら簡単(になるまでが大変な子も今は多そうだが)。効果も見た目以上に大きい
いまの教育はしらんが感想文とか日記とか文章書くのあれ以上増えたら国語大嫌いになってたかも
むしろ科目にこだわらない研究レポートもどきを総合みたいな時間にあげさせたほうがいんじゃね
それは先生がきちんと指導する
140 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 14:39:45 ID:C80BAwWD0
>>126 古文どころか英語も数学も内容的にはただの教養レベルだよw
大学受験レベルまでは知識の暗記とルールの理解応用の練習なんだから、
内容に文句言わずにおとなしくやっとけ。
141 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 14:46:58 ID:xiWo4aTv0
>>140 オレはもろ文系だし、入試の国語は古典で稼いだ組だ。
で、古文どこで使うんだよ。スピーチで使えば嫌味なやつだと思われるだけだし。
ずっと使ってないから、助動詞の活用なんかもうかなりあやしいぞ。
英語の不規則動詞なら覚えてないとどうにもなんないけど。
142 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 14:48:15 ID:QnuKl/PJ0
>>141 なくすのはもったいない気がするので
習字の時間に持っていけばいいと思う。
アメリカじゃ乞食も英語を流暢に話す件について
>>141 まあでも知らない文法へのアプローチの仕方を経験できるよね
なんと言っても文章そのもののうっすらした理解や文化的知識は蓄積される
興味はないにしてもこれを0にするか1にするかというのは日本全体にとって大きい
145 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 14:57:51 ID:DL+WdOmr0
>>143 アメリカには国語も公用語も無いよ
ただイギリス人の教育力が優れていたから
移民の中でも英語が主流になっただけ
下流にいくほどスペイン語の南米移民とか多く
英語が通じない地域すらあるのが現状
日本人は白人が活躍するアメリカ映画に洗脳されているが
アメリカは有色人種の方が多いんだよ
146 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 14:59:19 ID:zecAbIkY0
>>143 それはない
なぜならアメリカの貧困層の多くはヒスパニックで英語など喋れないから
同じく貧困層に多い黒人の英語はエボニクスと呼ばれており、やはり日本の学校で教える英語とは似ても似つかない
147 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 15:00:17 ID:01vIEYrZ0
>>141 だから古文の勉強を通してシステム理解の方法を学ぶんだろ。
それに自国の古文を学べる国なんか限られてるんだから幸せなことだぞ。
148 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 15:00:19 ID:J/nEDlCbO
おまえらの言う国語ってなによ?
ほとんどのやつが普通に読み書きできんじゃん。
アメリカは数も数えられない、名前も書けないやつがいるんだぞ。
これ以上何が必要なんだ?
何でスレタイに「持論」とかわけのわかんレッテルがつくんだ
主張ってのはおおむね全部持論だろ
150 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 15:13:19 ID:xiWo4aTv0
>>144 体系的なアプローチをしなければ学習できないって事実そのものが
古文が実用的でないことの証左だろ。
語彙を増やしたいなら、むしろ漢籍を読ませたほうがよさそうだし、
古文のメリットって、日本的な情緒の涵養以外にあまりなさそう。
ニュー速や自民の文教族の議論に辟易するのは、民族的な心情の形成のみに重きを置いて、
実用性をないがしろにしている点だな。子どもだって忙しいんだよ。
>>141 古文は古典を読むときに使う
なぜ本を読む必要があるか、までは説明させんでくれ
>>148 せっかく素晴らしいアイディアや提案が頭の中にあっても、
それを第三者に伝えるための技術が無ければ宝の持ち腐れ。
その技術が「国語」なんじゃないかと俺は思う。
>>150 古文は古典を読むときに使う
日本の古典はそもそも読む価値がないという発想の人?
学校は教養を育む場所だよ
実務を学ぶだけの場所じゃない
154 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 15:17:55 ID:DL+WdOmr0
>>148 >普通に読み書きできんじゃん。
「普通に」を別の言葉で表現してみて
石原知事はもともと小説家である点について。
>>150 実用?文化の話だろ
母国語は道具以上のものだ
157 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 15:21:49 ID:xiWo4aTv0
>>151 ヲイヲイ、こういっちゃ悪いけどおれは趣味で
後漢書、三国志、晋書あたりを原文で読んだことあるし、
歴史書に出てくる古文書ぐらいは読めるぞ。
万葉集も好きだし、額田王の歌からいろいろ妄想したりもする w
で、それが実社会でどういう役に立つんだ。
歴史論争とこうやってここで自慢する程度だぞ。
で、それでも現代人が生活するうえで書かせない古典というのが
あるなら具体的に紹介してくれや。
158 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 15:22:18 ID:01vIEYrZ0
>>150 体系的なアプローチ法を学ぶことが大事なわけ。
それに実用的なものなんか移ろいやすくすぐに役に立たなくなる可能性が高い。
その点、評価が定まってる古典なんかは体系理解法を学ぶ格好の教材だね。
国語もきちんと、英語もきちんと。
国語が乱れてるのは、テレビの責任が大きいと思うよ。
>>157 じゃあどこで使うんだよとかいうなよ・・・
161 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 15:24:27 ID:J/nEDlCbO
で、普通にを何種類かで表せて何かいいことあんの?w
意志を伝えるなら図面だっていいし、別に一般的な読み書き出来てれば全く不自由しない。
それで一般的な読み書き以上の国語やる意味あんの?
数学や物理やらせたほうがなんぼかまし。
162 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 15:27:46 ID:6JBZ2Gcm0
∧,,∧
(;´ω`) ウーム・・・よくわからんちんちん
/ ∽ |
し-u-J
,,_ .y,,,__ ____ ,,,,,,_
} .¨) _,,,,r--ー、 ゙┐`゙'l、 r-r)厂^┐ .ァlr_,uy.l(^^^┐ .∨.¨'┐
ノ .,へー冖゙ ̄ ____,> .} 厶,_ .\ ゙lyu「 .i| .¨゙,/ソ′._/ ] ,} ,y-v,,_
,i「 .ノ>,,,,,v-冖\ { z--┘ │ >┘ \,,iレ^ .,,r!(レーvy _} :| .,/、 .]
ノ′,ノ r--冖^'=イ } .゙\,, .yー'″_,,,,,,,,,_ ,,,__,,ノ'″ 冖'゙″ ._,丿 _,ノ┘ .)!^.,r'゙} .}
.ノ′ .゙} 〔 zァ ./| } / ノ .r:冖′ _冫 《_` ._,,uy: .,ノ'″ .(ニ,,,, .,r^ .} .|
.,ノ゙._rr .} |_ _ .ノ | } ノ ノ .^7yr冖 ̄ ゙─ー''″,ノ / .,ノ ./′ } {,
 ゙゙̄ 〕 | 'ー「⌒′} | .,i「 / ,《《′ .} |′ .,ノ′ [ ミ, .\_
[ ] r--、| } .ノ′.ノ '゙[ ゙'ー---u_ | ミ_ .《 .,rァ .} \,,__工
ミ. ] \ ] .} ,i「 .\,_ ゙} ミ, ゙¨┐ .¨'¨ |, } `
゙^┘ ゙¬v、,ノ 冖′ ⌒^^^″ .゙\,,,,,,〕 .\,ノ
163 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 15:29:48 ID:tYtLVOvD0
以下の単語を組み合わせて日本語的に正しい大学名を作れ。ただし「東京大学」はNG
大学 都立 首都 東京
>>161 表現の有無は行動自体に影響する
大雑把な表現しか知らないなら感受性もそれに基づく行動も大雑把にならざるおえない
HOWTOのみに特化したマシーンならそれでいいんじゃね
いいたいことを論理的に筋道たてて表現するだけが国語教育の目的ではなく
相手の感情を忖度して適切な表現をえらぶというのもまたそうだ。感情の
伝達が齟齬をきたすばかりなら、人間関係は円滑にならない。まあ、今の
古文がそういう目的に適っているかどうかはまた別の問題。
英語より国語教育をちゃんとやれというのは、それはそれで正論なんだが
小学生から英語教育をはじめるべきか否かという問題とは直接関係ない。
誰かがインターネットのコンテンツは九割が英語という反論をおこなったが
これも小学生からの英語教育の問題とは関係ない。
小学生にはNintendoDSの英語漬けくらいをやらせてりゃ十分でせう。
小学校から英語習いに塾通ってた俺が言う
教師が駄目なら無理!小学校からやろうが無理!
167 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 15:35:56 ID:O4Herez80
さすが閣下
168 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 15:35:59 ID:ryL8X0jh0
>>165 つーか、英語を使えるよう教育するのはいいことだが
それなら中高の授業を改善した方がいいんだよね。
小学生にやらせる必要はまったくない。
169 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 15:36:08 ID:J/nEDlCbO
根拠が無い反論乙w
>>157 教養が育まれただろ?
なぜ教養が必要か、までは説明させんでくれ
人間にとって一番重要なのは、それだ
>で、それが実社会でどういう役に立つんだ。
国語と四則演算以外、「実社会では役立たない」ものばかりだ
にもかかわらず、なんで学校で代数だの音楽だの体操だの絵を描いた入りなどのするんだろうねえ
それは教養を育むためだ
171 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 15:37:37 ID:xiWo4aTv0
>>160 すべて趣味の範疇であって金儲けの手段にはならない。
つまり社会教育や大学教育の一般教養レベルで十分。
国語が大事なら古典よりもっと別に時間裂くべきことがあるんじゃないか。
>>171 >金儲けの手段にはならない。
学校は「金儲けの手段」を学ぶ場所ではない
教養を育む場所だ
>>168 まったくないとまで断言できる自信は俺にはないなあ。
174 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 15:44:53 ID:JhE4bwBx0
>>134 国語教養の方が英語2つより大事だと思うんだけど
175 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 15:44:59 ID:fNkA6vdf0
この件に関してはあの朝日も石原さんに
賛成(8日の夕刊”素粒子”)とのこと。
国語力が低下すれば新聞離れもすすむだろうから?
出版社も本離れが死活問題でやはり賛成だろうな。
176 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 15:45:24 ID:QnuKl/PJ0
>>170 >>なぜ教養が必要か、までは説明させんでくれ
他人を諭すとき一番重要なところをはぶいてはいかんだろ。
あと近い将来、英語教育も「役立たない」時代になる
携帯電話での自動翻訳サービスはが近い未来に行われるだろうからな
日常会話レベルで10年以内
専門用語も20年以内
隣の外人と携帯電話を使って話す時代が来る
あらゆる言語の外人と
よって今後は外国語の力なんぞより、
主語など文章の要素を明らかにした文体で論理的に話す能力が重要になる
>>171 社会・大学というけど刷り込みが基盤になって裾野をつくってるんだよ
消費者することも社会的な活動なわけで
金儲けをするための大事なモチベーションの一つ
趣味のない人間ばかりになったら社会自体冷え込むわけさ
>>176 すまん
人に教養が大切であること、など常識であり
その理由など説明する必要がないと思っていた
人に教養が大切である理由は、
精神的なものものふくめて豊かな社会生活を営むためだ
>>172 拝金主義がここまで行き着いたのかという感があるな
181 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 15:53:44 ID:Mu+SRt6M0
シュットダイガク トーキョー♪
都立大とは全然違う
シュットダイガク トーキョー♪
馬鹿でも入れるみんなの大学
182 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 15:58:19 ID:xiWo4aTv0
>>178 なぜ日本では古典的な教養が役に立たないかというと
それはむしろ日本の社会構造にある。
欧米のような階層社会ではないし、
リベラルアーツという概念が確立しているわけではないから
実用的に利用しようとしても煙たがられるだけ。
実際、今日商談して、古今の桜の名歌の話題なんかで切り出してみたら
どうなるか想像してみれや。
やっぱドラマやスポーツのがテーマとして無難だろ。
教養無用論もまた教養の一部。
184 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 15:58:50 ID:QnuKl/PJ0
>>179 返答さんくす。常識って言葉は使わないほうがいいよ。その言葉には他人を説得する力が無いから。
おれは教養は結果的に身につくものだと考えているので他人にせかされて追う必要はないとも
考えてる。だから「なんの役に立つの?」という問いかけもありなんじゃないかと評価している。
でも教養が必要かどうかはしらないが素晴らしい物だとも思っている。
例えばスポーツやってる奴は物理も生物も勉強しないでスポーツを楽しむことができるだろな。
でもそれらの基礎でも身につけてりゃもっと深く自分のやってる競技をこなせるようになるだろう。
そう、より豊かな教養はより充実した娯楽や仕事をうむんだよな。おれも教養は欲しいよ。
少なくとも早期教育が問題。今までどおり中学からでも全然いいんじゃないだろうかね。
カクテル「額田王女」を、「がくだおうじょ」なんてよまれたら興ざめだよ。
187 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 16:02:48 ID:S3tEdfzV0
国民の9割位は金儲けをしないと国自体が滅んで教養どころではなくなるよ。
日本の国力が落ちて日本語が公用語ですらなくなった時に、国民全員が古典文学に精通しててどうする。
大体、世界のほとんどの国の国語学者は、外国に国語を広めて国力を増大させる事に貢献してる。
本来、国語学はもっと実利的な学問だよ。
バイリンガル作ろうとしたら幼児期から英語教えるのが必須
第二言語学習はある程度年齢がいってからでも可能だが
ちゃんと実用レベルまでマスターできる人材は一握りにしぼられる
なんにせよ小学校中・高学年ぐらいで週に一・二回やる程度だったら
あんまり効果はないだろう
発音や聞き取りは小さい頃からやっといた方が効果あるかも知れんけどな
189 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 16:06:24 ID:Qx6+2MtY0
>>186 額田王を「ひたいだ・わん」という謎の中国人だと思い込んでいた香具師がいた
191 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 16:07:53 ID:xiWo4aTv0
>>187 同意する。言語教育は実用が第一。教養の涵養や情緒の育成が必要なら
どっかほかのところでやってくれといいたい。
>>182 なんでそう実用の使い方がせまいんだ
切り出す必要なんてないじゃん
ダジャレという文化があったらみんなが使わなきゃいかんの?
理解できるだけで十分
清少納言とかちょっとテレビや何かの特集で出てきたときでも
うっすら知識があるだけで内容に入り込むハードルがいちいちさがる
今も知らないという人はいるんだろうけどやらないのとは別問題
>>188 激しく同意
小学校からやっても大して違いはない
教える内容があれだから
こんなことやるまえに英語教師の質を上げるほうが先だろうに
194 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 16:10:13 ID:O5HYaL/W0
こんなことをいちいち問題にするなよ。
論理的思考なんてどんな言語からでも短期間で身につくし。
若いときから英語と日本語両方やることぐらい時間も余ってるし何の問題もない。
大学受験では第二外国語も必修でいいぐらい。
国語教育をやらなければ論理的思考、日本の倫理観が身につかないなんて幻想。
つーかよ。文学のみを教材にしてどーすんだっつーの。
そんなもんは芸術だろうによ。
書類作成を焦点にしないってどういうことだっつーの。
>>187 国内文化に根ざした興行などなどは研究者のための過去の遺物になってもらって
洋物洋画をありがたがる土壌をつくれば良いと?
197 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 16:15:18 ID:6PytLIp80
>「英語より、国語教育をちゃんとやるべきだ」
正論。
198 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 16:18:00 ID:xiWo4aTv0
>>196 だからそういうものを大切にしたかったら
政府が音頭をとって学校教育で叩き込むというやり方ではだめなんだわ。
そういう教養のない人間でないと、まともなお付き合いができない
という風に社会が変わっていかないと。
199 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 16:20:21 ID:M3pCANFg0
日本語が乱れているのではなく、日本語にもようやく
英語並みの開国を迫られる時期が到来しただけです。
日本語はもっと乱れるべき。
200 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 16:20:35 ID:pgofJpnz0
都知事の言う通りでしょ? 英語なんて専門技能みたいなもんじゃん。
将来電気屋になりたいわけでもない人に、小学校から電気工事のやり方教えてなんになる?
それと同じようなもんでしょ。
国語で100点取れる、頭に余裕のある子にだけ受けさせるようにすれば?
201 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 16:22:28 ID:d/3xCWYe0
>>194 > 論理的思考なんてどんな言語からでも短期間で身につくし。
ウソ。母語での基礎的教育の蓄積がないと身に付かない。
母語の基礎を作った上での第二言語教育は母語と第二言語の理解を同時に深める
相乗効果があるが、母語の基礎が出来るまえだと混乱するだけ。
混乱しない程度の第二言語教育では第二言語も身に付かないので時間の無駄。
>>191 学校以外にどこで教養なるものを身につけるとな。 塾か?塾こそが実用主義の権化であるな。
カルチャースクールいくにしても金も時間も必要だしね。 憲法で日本国民は文化的生活を営む
権利があるとされているが、文化なるものの基盤が最小限度の教養ってもんだろうな。
つまり近代国家において、学校は全国民に最小限度の教養を身につけさせるという役割も
担っているのさ。
203 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 16:23:51 ID:/e8Ivvht0
204 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 16:25:28 ID:xiWo4aTv0
>>200 帰国子女なんかを別にすれば
中学生の国語と英語の成績はかなり相関関係あると思うよ。
具体的なデータ持ってないけどな。
自然言語の学習の目的は、
(1)対象を正確に認識する(読解や聞き取り)と
(2)自分の主張を正確に表現する(作文や論文)なんで、
英語と国語で大きく違うわけではない。
最近の入試問題みてみれ。よく似てるのがわかるから。
>203
そうなんだよ。
頭の中で100点のアイデアを持ってても、それを伝える能力が50点しかなければ、
周りの認識は、「あいつは50点の奴だ」って思われることになる。
これで英語関係者が力を増し、ついでにフランス語関係者の発言力も大きくなったりすると、
石原閣下は例のフランス語関係者との裁判で不利になるジャマイカ。
207 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 16:27:35 ID:B0LjfKRA0
フランス語は論理的思考に向かない言語と言ったのは誰だよ
208 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 16:27:42 ID:M3pCANFg0
なんか作家の石原が言うと、
韓流俳優が外国映画の進出に
反対しているみたいだなw
早く英語を勉強したからといって本当に身につくのかね?
在日朝鮮人は小学一年から朝鮮語をみっちり勉強しているが
朝鮮語ペラペラな奴は少ないと聞くし、
日常生活で英語が必要ない以上
教室の中でいくら勉強しても無駄なんじゃない?
かといって日常生活で英語が必要になるのは
日本の人件費がインド並に安くなったときだろうから
あまり想像したくないし、
そのときになれば嫌でも身につくと思うよ。
210 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 16:35:17 ID:xiWo4aTv0
>>209 週1程度やっても身につくほどにはならないよ。
それが母国語教育の邪魔になるという議論がばかげてるだけの話。
実際、母国語教育に熱心なフランスでも、小学校から英語やってるし。
>>208 食い荒らされてからじゃ取り戻せないからな
212 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 16:45:13 ID:pXj6fJ2C0
>>204 (2)はまず関係ないな
主張の表現の仕方なんて教えやしない
「起承転結に気をつけて書きましょう」なんて言われても書けるわけ無い
しかも夏休みの課題でだけ書かせる
日ごろから論作文の書き方を指導せずにいきなり課題を出すアホらしさ
評価基準も示さないしなぁ・・・
論作文なんて単なる技術だと知るのは大学や社会に出てからという罠
213 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 16:45:14 ID:ZzW91R530
生物学的に言うと、耳が柔らかい、言語吸収能力があるのは12歳まで
日本の場合は、耳が固くなってから英語教育やるもんだから身につかない
やるなら早いほうがいい そういう意味が中学からやってる文部省教育は
馬鹿の見本みたいなものだ
>212
んだね。
全くその通りだと思うよ。日本の国語教育は、クズ。
215 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 16:49:11 ID:pEBuSqBG0
>>213 伝達手段として不自由なく発音とリスニングができるようにするには大人になってからでも充分。
ネイティブそっくりさんになりたいなら早期教育が必要だが、それは趣味の範囲なので勝手に家でやれ。
日本人は英語教育に時間をかけすぎだから減らすべき。
その上で習得できる学習方法を模索するべきだね。
良くアメリカ云々と出るがアメリカ人は日本人が英語に費やしている時間を
他のことに当てているわけです。時間は有限ですから効率を考慮しましょう。
そして有意義な時間を過ごす方向に進むべきです。
とにかくダラダラと学習時間が増える英語教育は無駄が多すぎ。まずは英語
教育のシステム自体の改善からするべき。日本は既に十分すぎるほど英語教
育に時間を割き確保している。なぜ効果が上がらないのかのほうを真剣に考え
るべき。
また英語の学習時間が増えるほど英語教師の需要が増えるという仕組みにな
っている。これは悪循環の元だ。教師に成果報酬を導入して、その評価基準は
学生の成績とかにすれば根本から変わるのではないか。
217 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 16:52:29 ID:xiWo4aTv0
>>212 あー、だからわざわざ自然言語って書いたんだけどな。
もちろん最初はモノマネから入る。教えるものというより体で覚えてくもんだ。
逆上がりのやり方を口で説明するだけでわかるわけないじゃん。
そういう意味じゃ他の主要教科とは違うんだよ。むしろ体育や芸術に近い。
218 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 16:58:58 ID:pEBuSqBG0
そうそう、英語を使えるようにしたいなら小学校に英語導入なんかするんじゃなく
中高に従来の英語とは別に実技科目として英会話の授業を新設した方がいい。
219 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 17:01:53 ID:xiWo4aTv0
>>218 実際は国語だってそうなんだぜ。
実用的な文章に触れずに、文学作品の鑑賞ばかりに時間割いてるようじゃ
国語力の養成なんて無理。
220 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 17:04:26 ID:iQNylkL70
>>216 日本の英語教育で効果が出にくいのは、勉強時間が少ないから
やり方で効率は変わってくるけど、時間をかければかけるほど能力は伸びる
> 良くアメリカ云々と出るがアメリカ人は日本人が英語に費やしている時間を
> 他のことに当てているわけです。時間は有限ですから効率を考慮しましょう。
その代わり日本人は日本語ができるので、そこがアドバンテージになってます
>>219 実用に特化するなら国語というより
ノンジャンルで研究発表をさせたほうがいい
鑑賞数だって足りてない
222 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 17:07:07 ID:pXj6fJ2C0
>>217 国語の習熟度を高めればそれに比例して英語の能力も上がるということですね
正確に日本語で人に伝えるための文章を考えられれば、あとは英文に変換するだけですから
変換するために必要な文法を理解し、実用レベルまで繰り返し練習すればいいと言うことですね
日本語の文法が怪しければ英語の文法の理解すら危ぶまれますからね
使えない英語を教えるのが無駄。使える英語を教えればいい。
国語教育を学ぶべきじゃなくて、国語教育を通して常識と道徳を学ばせるべき。
藤原正彦タンに文部大臣になってもらいましょう。
225 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 17:08:42 ID:xiWo4aTv0
>>221 具体的には読書の時間作ったり他の教科と連動させろってことね。
おおむね賛成だけど、
どうも2chの連中は家庭教育をあまり重視しないみたいだな。
読書好きな子は親がちゃんとした本を読んでる場合が多いよ。
自分が本好きでもないのに、学校で本を読むようにしつけてくれ
ったってまず無理だからな。
226 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 17:16:51 ID:AzdKHpDYO
中学高校で6年も英語教育を受けているのに会話もリスニングもできないのは英語教育のシステムがおかしいのではないか?
システムがおかしいのに勉強時間を増やしても効果がでないのではなかろうか。
227 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 17:19:07 ID:IBd0YDAj0
そのくせに、就職活動では英検など英語必須だ。
実際は使う機会なんて稀なのに。
>>220 どうしてそういう頓珍漢なレスを返してくるのかね・・・
自分は英語教育を見直して習得できる人を増やそうというのを根底に書いた。
でもあなたのような読解力不足と思われるレスがつくようでは英語よりもまずは
日本語だと話が脱線しかねませんよ。
言語能力自体が劣る状態と思われるならば母語で学習するしかないですよ。
母語よりも習得が遅れている他言語で言語能力を上げようというのは無茶だし
非効率です。
229 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 17:22:23 ID:t8s4chOg0
昔の金八で数学の成績が悪いのは、問題を読み解く国語力が低いからだ、とかやってたな
何年前の話だよ(゜Д゜)教育現場はなにやってんの?
230 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 17:24:23 ID:2iH+vOBK0
英語より国語
231 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 17:25:32 ID:xiWo4aTv0
>>222 純粋に文法の部分だけ比較したら国語より英語のがやさしいと思うよ。
日本語の文法のが絶対教えるの難しいよ。
232 :
名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 17:29:05 ID:2iH+vOBK0
新しい耐震偽装問題
学力の基礎から鉄筋が抜かれています!!
233 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 17:29:39 ID:xiWo4aTv0
>>228 んなこたないよ。
外国語の学習は母国語と同レベルで進めていくわけじゃないから。
現に中等教育では、国語で抽象的な内容の文章を読み解く能力を身に着ける必要があるけど、
英語でそこまでは要求されない。
234 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 17:29:47 ID:zVm5+jTZ0
>>232 鉄筋を支えるのは読書なんだよね。
濫読せよ。
235 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 17:30:30 ID:sYaRCfne0
>>222 >正確に日本語で人に伝えるための文章を考えられれば、あとは英文に変換するだけですから
いかにも英作文が苦手な人間の発想らしい
236 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 17:31:01 ID:pXj6fJ2C0
>>231 ならば、なおさら国語教育が重要ですね
なによりも母国語ですし、大多数の者が最も頻繁に使う言語なのですから
難しい日本語の文法を理解できていれば英語への変換はさほど苦にはならないでしょう
単語や熟語の暗記はがんばるしかありませんけど
237 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 17:31:05 ID:iQNylkL70
>>228 だから、語学の基本は学習時間で、次が教師を含むまわりの環境だって
238 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 17:33:01 ID:6dC3X/eY0
国語も英語も数学も理科も社会もたくさんやればいいんじゃないの?w
昔は「詰め込み教育だ!」って批判してたのにねえ。
確かにどっちも、ちゃんとやるべき
240 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 17:35:38 ID:xiWo4aTv0
>>236 現実に子どもにとって国文法のが高度に感じられるんだから
あんたの言ってることには無理がある。
そうだなぁ。たとえば「学校に行く」の助詞の「に」の働きを
わかりやすく日本語で説明してみてよ。
241 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 17:38:53 ID:iQNylkL70
>>231 文法は英語のほうが難しいと思うけど
ちゃんと時制や助動詞、冠詞、不規則変化とか教えられる?
242 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 17:40:11 ID:xiWo4aTv0
>>241 冠詞は実は大変難しいけど
初等中等レベルでは抽象名詞ほとんど使わないから無問題。
2ch見てると国語の能力って低下してるとつくづく思う。
誤読して思い込みで発言する人がやたらと目立つ。
それに反論するごとに以前の発言と食い違う発言する人も多いし。
論理的に物事を考える力が欠如してる証拠。
244 :
???:2006/04/09(日) 17:42:55 ID:Ki/ePywM0
まあ教育に実がないから今の惨状になっている。留年をどんどんさせるシステムにすれば
どの教科も教育に実がついてくる。
勉強しなくても進級できるならサルでも進級できる。これが今の現状。(w
>>241 アメリカ人ですら、それをまともに使える人は多くないですよ。
246 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 17:48:03 ID:iQNylkL70
>>242 時制や助動詞、不規則変化とかは?
>>245 いや、使わんと話せんでしょw
時制はともかく、助動詞は英語の難関の1つだね
247 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 17:48:56 ID:pgofJpnz0
>そうそう、英語を使えるようにしたいなら小学校に英語導入なんかするんじゃなく
>中高に従来の英語とは別に実技科目として英会話の授業を新設した方がいい。
禿同
ただでさえ家庭での子供の教育が徹底されていなくて、小学校の教師がしつけの補完をやらざるを得ないような状況で
小学校の段階からこれ以上修得科目を増やしてどうするのか。
248 :
209:2006/04/09(日) 17:48:56 ID:sakpDrta0
>>210 朝鮮人学校の朝鮮語の授業は週1ではないと思う。
豊橋鉄道という鉄道がある。
朝は愛知大学と豊橋朝鮮人学校の学生・生徒の通学列車になる鉄道だ。
俺はこれで愛知大学へ通っていた。
奴らは電車の中で朝鮮語の勉強を始めるが、
発音はモロにカタカナで、
分からんところは*日本語で*相談するのだ。
俺らが英語を勉強するのとなんら変らん姿だ。
奴らは小学校一年から朝鮮語の勉強を
週一どころでなくしているはずだが、
それでもネイティブ並みの発音になったり
朝鮮語で朝鮮語の文法を論じたりはできないのだ。
小学校での英語教育は毎日やってさえ時間の無駄。
249 :
???:2006/04/09(日) 17:50:35 ID:Ki/ePywM0
おそらく進級をどんどん認めるのは収容する学校が増えて役人の天下り先が増えるから
役人にとってうまい話であるのが背景にあると思われる。役人の次の目標は質の改善に
名を借りた認証機関だ。どんどん天下り先を認証するであろう。(w
役人の評価のない自己増殖が全ての悪の根源と理解できる。(w
250 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 17:51:03 ID:pXj6fJ2C0
>>240 すぐにはできませんね
体に染み付いた言葉を使っているだけですから
詳しく説明するとなると本を見ながらでなくてはできません
そんな状態ですから、もちろん英語は苦手です
>>246 それが使えないから、アメリカの大学じゃ困ってるんですよ。
本来留学生向けだったpre-englishの講義を、一般に開放してますよ。
とくにアメリカ人の会話英語はむちゃくちゃ。
252 :
210:2006/04/09(日) 17:51:42 ID:sakpDrta0
要するに
幼児期から勉強すれば
努力不要で英語ペラペラになるというのは幻想だ。
253 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 17:52:39 ID:CIXQepmk0
>>213 風 説 の 流 布
なにが「生物学的に」だ。ボケ
254 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 17:53:37 ID:xiWo4aTv0
>>250 それでいいんじゃないの。きちんと使えれば。
自然言語の習得に文法から入るのは邪道だよ。
なんかやたらうるさいのいるけど。
255 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 17:53:53 ID:iQNylkL70
>>251 まわりみてると、スペリングのミスは多いけど、文法はそこまでひどくない気がするけどなぁ
さすがに、仮にもネイティブだと思う
256 :
252:2006/04/09(日) 17:54:05 ID:sakpDrta0
ごめん。間違えた。
209=248=252=俺。
257 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 17:54:47 ID:pgofJpnz0
>幼児期から勉強すれば
>努力不要で英語ペラペラになるというのは幻想だ。
禿同
英語が母語の国で数年間過ごさせでもしない限り無理だと思う。
それでも日常的に英語を使う機会がなければ忘れるだろうし。
258 :
???:2006/04/09(日) 17:54:59 ID:Ki/ePywM0
分数や小数の計算もできないのに英文法が分かるはずがない。何なら分かるか。
何も分からない。(w
日本語がかろうじて分かるので、日本語教育が最後に残される。これが国語教育論
の背景にあると思われる。(w
259 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 17:56:03 ID:/MTnquUS0
英語より国語教育2ちゃんとやれ!
260 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 17:56:39 ID:CHQR+1BjO
批判される日本の英語教育、実はけっこう良いと思います。指導不足というより、むしろ学生の勉強不足? いまの時代に、東大に入学する人が少しSpeakingを練習すればみんなぺらぺらですよ、なぜなら単語数は豊富だし、文法も完璧、あとは慣れだけでしょう。
英語を話せるのは一部のエリートで十分、やはり母国語を大切にするべきだと思います。(J-POPの歌詞をみてください!英語だらけでしょ? 英語崇拝もいいところですよ、ホント笑っちゃうね)
261 :
:2006/04/09(日) 17:58:54 ID:Rimj5mtv0
英語は、あの雨工が喋っているだぞw
話の内容があるかどうかは別にして・・・・・・
Mother Fucker、Ash Hole!
とか・・・
262 :
???:2006/04/09(日) 17:59:02 ID:Ki/ePywM0
英語の冠詞は難しい。それが証拠に誰もきちんと説明できない。必ず例外がある。(w
ネイティブならなおさら説明できない。(w
263 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 17:59:06 ID:n+qs1oVR0
石原の言ってることは正論
ただ、政治が日本の歴史を捨ててアメリカ型経済に突っ走った件は変えられない事実
よって、石原をはじめ政治家どもが今更何を言ってももう手遅れ。無駄。
しかし、アメリカを捨てることができたら立ち直れる。が、日本にはそれが絶対できない。
264 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 18:02:12 ID:QnuKl/PJ0
>>260 外来語の増加を母語の崩壊とみるか成長と見るか。
賛成派と反対派を大雑把に分けるのはそこでしょう。
自分はどっちがいいんだかわかりませんがね。
やれ抽象概念がどうだ、英文法の問題がどうだ、文化背景がどうだこうだ
なんて話も出てますが、一応色々な単語並べたら結構な文章が出来上がります。
265 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 18:03:17 ID:iQNylkL70
>>262 冠詞はほとんどルール通りでしょ。慣れれば難しくない
例外だらけなのは、動詞と名詞の不規則変化のほうだと思う
教育ってのは強制ですよ。
>>262 伝え手の意識の問題であって文法の問題じゃないからな。
論理は何を伝えたいかの部分であって文法があってるかどうかじゃない。
それが逆主客逆転して文法が先に来ると例外だらけになる。そりゃ意識の
もちようは人様々でしょ。
268 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 18:09:41 ID:xiWo4aTv0
>>265 そういう話なら冠詞のが絶対むずいよ。
物質名詞ならbreadとか例外教えるだけで済むけどさ。
抽象名詞まで入ってくると、やっぱ数こなしてきちんとnativeに直してもらうしかない。
動詞と名詞の不規則変化は日常的なレベルなら十分に覚えられる。
ラテン語起源とかギリシア語起源とかは別だけどさ。
dataの単数形なんて知らなくても困らないと思うけど。
話がずれているが、
日本語の文法はかなりすっきりしているよな。
中学で習う国文法だと今一だが、
外人向けの文法(結論は同じだが過程が違う)だと
実に論理的にきちんとまとまった言語だという印象を受ける。
国語の授業でも外人向けの文法で教えたほうがいいと思う。
そのほうが日本語への愛着が高まるし、ひいては国語力の向上に繋がる。
ところで、石原は英語を話せるんでしょうか?
使えないで批判するしてるならそれはコンプレックスですね
271 :
???:2006/04/09(日) 18:14:54 ID:Ki/ePywM0
冠詞が分かるという人は、
I like apple. I like an apple. I like apples. I like the apples.
の区別を明確に述べてくれ。(w
学校で習う国文法は日本語の解剖にすぎず、
日本語の上達にも役立たず、知的な面白さもないもんなあ。
273 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 18:18:50 ID:GLjFHjVi0
いい年こいてリストラされた元大手自動車メーカー系列整備工(高校中退、中学時代不登校)の分際で
天下国家を語るのが大好きな割には年金は未納、もうすでに5年間も定職がなく、地方公務員を退職した父親に扶養してもらっている。
駅前留学しているのが唯一の自慢で口癖は「アメリカの友達が・・・」「アメリカでは・・・・」「正義のためには・・・」「プライドが・・・」と
語り出すと止まらないのだが、アメリカ本土の土を踏んだことはまだ一度もない。父親の影響か産経新聞が愛読紙の正義感の固まりである。
35歳無職 年収0円
大の格闘技ファンでもある。
274 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 18:19:31 ID:iQNylkL70
>>268 冠詞も、あるなしで大きく意味が変化するのって
memoryとか、けっこう限定されてる気がする。数え方は慣れかな
会話英語だったらtwo waterみたいなのもアリだし
あとは、theの命名ルールとか
確かに、不規則変化名詞は教養レベルかもね。mediaの単数形とか
275 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 18:19:41 ID:xiWo4aTv0
>>272 でも古文の習得には文法が必須という諸刃の剣なので
中学で教えないわけにもいかないんだよな。
276 :
269:2006/04/09(日) 18:21:06 ID:sakpDrta0
>>272 その通り。
「は」と「が」の使い分けもきちんと説明しないから
なんとなくで使い分ける曖昧な言語だと
中学生は思ってしまう。
これでは日本語に愛着を持てない。
外人向けの文法ではきちんと説明している。
>>272 むかしは学校はこつこつやる忍耐を学ぶところとも言われていたね
それなりの成果もあったとおもわれ
278 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 18:30:04 ID:iQNylkL70
>>271 1. Apple (Computer)みたいな固有名詞の可能性
2. りんご単体
3. りんご一般、「りんごが好き」って場合はこれを使う
4. ある特定のりんご群を指す
ちなみに、2は意味からいうと成立しない文
279 :
???:2006/04/09(日) 18:30:13 ID:Ki/ePywM0
キリンは首が長いと言えば、
A giraffe has a long neck. The giraffe has a long neck. Giraffes have long necks.
のどれも同じ意味で正しい。若干ニュアンスの違いがあるが、可能である。
このように冠詞とは何なのかよく分からない。(w
280 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 18:31:13 ID:Qhhcj1IAO
極論
意思の疎通という観点からいえば、文法は要らない。単語と身振りで何とかなる場面は多い。(勿論ビジネスとかはまた別)
一点二点を争うテスト英語で英語アレルギーが育まれるやつも居るのでは?
281 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 18:32:01 ID:dnRFqhmz0
都知事には英語が大切なのか日本語が大事なのかはっきりとして頂かなければ。
なんか前は「英語が大切」と言っていた気も…
282 :
272:2006/04/09(日) 18:37:34 ID:sakpDrta0
>>275 その通り(またか)。
中学で教える文法は現代日本語の知識で
古文を解読するための文法に過ぎず、
現代日本語の理解を深める役には全然立たない。
それと有害なのが英語教師が適当に話す
日本語文法もどき。
実際には日本語文法でもなんでもなく
英文和訳のテクニックにすぎない。
役立たずの国文法と英文和訳のテクニックでしか
母国語を見られない中学生は可哀想だ。
283 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 18:39:24 ID:iQNylkL70
>>279 複数形と単数形の使い分けを勉強するといいと思うよ
284 :
272:2006/04/09(日) 18:43:07 ID:sakpDrta0
俺は高校時代に
外人向けの日本語教科書で英語を勉強して
目から鱗が落ちた。
国語の成績も英語の成績もぐんぐん上がったよ。
285 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 18:44:50 ID:iQNylkL70
日本語文法の難関は助詞、特に「は」「が」「へ」「に」だね
286 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 18:45:16 ID:hcCSOKmQ0
>>281 日本語を勉強してから英語を勉強しろってことだろ。
>>1をよく読め。
287 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 18:45:24 ID:km9yi5Og0
★「英語よりまず日本語!」「小学校から英語やってもムダ」とかほざいている連中は、大まかに6種類に分かれている。
@ニートを含めた行動範囲の狭い人・・・日常で英語を使うことが少ない。必要性に気づいていない。
A学校(特に小学校)教師・・・新たに英語の授業が増えることによって負担が増える。
B日本人の英語能力が上がると困る人・・・通訳、商社マン、海外特派員、英会話学校社員など。当然商売にならなくなる。
C若者の語学力が伸びることで自分たちの優位性が保たれなくなることを恐れているオジサン・オバサン
D日本人の英語での情報発信力が伸びるのを良く思わない中国と韓国の人たち
E新潮社の社員・・・・英語スレを利用して「国家の品格」の宣伝を行う
288 :
284:2006/04/09(日) 18:46:15 ID:sakpDrta0
>>285 外人向けの日本語教科書では単純明快に説明されている。
>>279 「キリンは首が長い」と言えば、国文法ではどれが主語かという有名な話になっちゃう。
「は」と「が」の使い分けに通じるテーマですね。
>>284 外人向けの日本語教本で英語を勉強するというのは面白いですね。
明日あたり本屋で探してみようかな。
これはどっちが間違ってるとか言う問題じゃないな。どっちも正しい。
292 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 18:54:22 ID:AqcbkhOT0
英語なんか習っても使う場所内からすぐ忘れちまうよ
将来必要になった奴が勉強すれば良いじゃん。
293 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 18:55:40 ID:iQNylkL70
294 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 18:55:54 ID:xiWo4aTv0
>>292 だったら古文のが必要ないじゃん。
さっきっからそればっか言ってんだけどさ。
漢文、慣用句、語彙…
日本語を深めようと思いました。
レベルを上げるということ。
小学校ってどのていどの古文やってんの
まあ、将来英語が必要になってくるという理由も無いことは無いけどね。
現在少子化で、日本の将来の競争力の減少が話題になっている。
ぶっちゃけ、若年世代の減少は国力の減少を招く。
それを解決する方法は、アメリカなど欧米諸国が行っている方法、
つまり、優秀な人材を輸入するしかない。
今でも、メーカーの開発系では外国人をどんどん輸入してるけどね。
そうすると、日本語が不得手な人が増えてくる。準共通語としての英語導入も
そのうち不可欠になるかもしれない。
298 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 18:59:54 ID:xiWo4aTv0
>>293 あっはあ。なるへそ。
最近の中学教科書にはそんなふうに「は」と「が」の違いを
説明してるのもあるよ。
>>271 りんごの果実が好き(appleの概念から自然に受け取った場合)
(具体的には言わないが)、あるりんごが好き
りんごが好き
あの例のりんご(複数)が好き
300 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 19:02:02 ID:km9yi5Og0
なんで人材輸入しなきゃなんないだよ。
301 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 19:05:46 ID:AqcbkhOT0
>>294 古文は自分たちの祖先が使ってた言葉だからだろ。
学ぶことで現在に続く文化の流れを知ることが出来る。
確かに優先度そんなに高くなさそうだけど英語よりは学ぶ意味はありそう。
302 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 19:05:56 ID:4UGFG/vs0
ゥチわ、小4でぇ〜す!キャーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pキャー(ウルサイ!
誰か、ノ(・_・●*) と、お友達になってぇ〜!ヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・'°☆。.::・'°★。.::・'°☆。(いねーよ
メーるおくれたらゥチわ、泣いて喜びます:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*: (マテ
子供の集まる掲示板って、こんなのだらけですわ。
304 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 19:10:24 ID:km9yi5Og0
305 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 19:13:05 ID:xiWo4aTv0
>>301 いにしへのことのはをならふになんのことわりやありけん。←反語表現
日本史でつまらん事実だらだら教えてんだから
その時間にでも入れちゃったらどうだろ。
306 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 19:13:15 ID:IHMRLHyh0
石原は大嫌いだけど、この件は石原の意見と同じ意見。
>>301 ハルハアケボノって何?じゃちとさびしいな
皆まったく知らないのに日本好きな外人が詳しかったりw
>>304 スペシャリスト、またはそれになれる人が不足してる。
取替えられる人はいくらいても仕方ない。
これは日本だけの問題じゃないけどね。
>>305 そういう言葉遊びのできる素地がもっとというか全くなくなるわけだな
310 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 19:17:38 ID:km9yi5Og0
311 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 19:17:54 ID:xiWo4aTv0
>>309 だ〜ら遊びにしか使えんじゃないっすか。
>>290 ごめん間違えた。
中には日本人向けの文法で無理に説明している
教科書もあるから注意してね。
今ならネットでもいい。
>>293 ナイスリンク。
外人向けだと「どう違うのでしょう」でなく
端から別物として扱うのだが、
日本人は間違った日本語観をもっているから
こういう説明をして誤解を解かなくてはならない。
313 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 19:23:21 ID:xiWo4aTv0
あ、いけね。
>>305 って間違えがあるんだけど
古文が必要だと主張する人はどこだか指摘してね。
間違えたのわざとじゃないよ。
>>313 そういうふうに間違ってもおけ
しょせん遊び。教養の基礎レベルはなんとなくで十分だよ。
315 :
269:2006/04/09(日) 19:35:00 ID:sakpDrta0
どうして日本人が間違った日本語観をもっているかというと、
国文法が役立たずなところへ
英語教師が「主語には「は」をつける」なんて
英文和訳のテクニックを教えこむから。
英文和訳では主語に「は」を付けると自然に訳せることが多いのは確かだが、
役立たずな国文法しか知らない中学生は
「『は』は主語を表す助詞」と間違って覚えてしまう。
定冠詞、冠詞がつく名詞とかつかない名詞という教え方が糞だからな。www
冠詞ってのは日本語の助詞のように意味をかえるものなんだから。www
317 :
269(帰宅):2006/04/09(日) 19:57:16 ID:rVCaV2ai0
小学校のうちから英語教師の英文和訳テクニックに曝されて
間違った日本語観を見につけるのは
母国語の自然な発達に有害だと思う。
その他にも「"be ...ing"は〜していると訳す」というのを
「〜しているは現在進行を表す」と間違えて覚えてしまったり(逆は真ならず!)と
英文和訳テクニックの悪影響は枚挙に暇がない。
もっとも有名なひとりです
319 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:07:42 ID:sYaRCfne0
>>317 それを言い始めたら「彼」「彼女」なども欧文の直訳から日本語に入ってきた表現だ。
また英語や独語や仏語などもラテン語やギリシア語やヘブライ語から多大な影響を受けてきた。
言語はこのように外国語から影響を受けるのが当たり前。
「自然な発達」とはこういうものだ。
320 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:08:24 ID:ouwoIklS0
「俺は、リーダーのノム・ヒョン。通称 オカマ。
寄生戦法と妄言の名人。俺のようなキチガイ反日家でなければ、
捏造民族の火病どものリーダーは務まらん。」
「俺はペ・ヨンジュン。通称ヨンキモ。
自慢の整形に、ババァはみんなイチコロさ。
捏造かまして、ジャパンマネーから日本文化まで、
何でも盗んでみせるぜ。」
「チェ・ホンマン、通称アホンマン。
顔デカの巨人症だ。軽量級でもぶんなぐってみせらあ。
でも、八百長なしは勘弁な!」
「よぉ、お待ちどう!俺様こそリュ・シウォン。通称 肛門顔。
ひき逃げ犯としての腕は天下一品!捏造?盗作?だから何。」
「私は、整形妖怪のチェ・ジウ。通称 蛆ババァ。
歴史捏造は、整形と火病の発症で、お手のもの。」
俺たちは、道理の通る日本の歴史を敢えて捏造する、
火病もちで、ななめ右の
キムチ野郎Kチーム!
タカられたい時は、いつでも言ってくれ!
321 :
269:2006/04/09(日) 20:40:56 ID:rVCaV2ai0
>>319 まあそうではある。
問題はむしろ役立たずの国文法だ。
少なくとも英語を教えるより前の学年で
役立たずでない実用的な日本語文法を教えるべきだ。
あと英語教師も間違った日本語観を植えつけないように配慮すべし。
322 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:02:46 ID:gNgFi8Yf0
国語といってもね、感想文みたいなアホなことしてるから意味ないよ。
323 :
???:2006/04/09(日) 21:17:34 ID:Ki/ePywM0
しばらく経ったが、俺の冠詞についての質問にきちんと答えられたのはいないようだ。
つまり、英語教育が崩壊していると結論していいだろう。(w
これにより国語教育重視でいいだろう。めでたし、めでたし。(w
>>297 あなたの文章、酷すぎるんだが。形容詞の使い方とかね。
・・・・ツッコミ待ちのネタなのか?
325 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:33:43 ID:RAcm7w/P0
でも石原の言い回しを聞いていると、さも、石原の世代は国語教育はちゃんとしていて
現代の若年層には国語教育がきちんとなされて無くて、情操、情念、感性は培われてないっていうような
言い回しだけど、これらが一番醜い世代か石原近辺の世代なnだよな
石原がどうかは兎も角
326 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:43:31 ID:ATrZ33Wv0
英語を中学から13年間学んだが、ムダだった。何の素養もない外国人
力士が難解な日本語をぺらぺら。まあ英語も1年もアメリカに住めば何とか
なる。今以上に学校教育で英語の時間を増やしても多くの国民にはむだの何ものでもない。
やりたい奴は駅前0学にでも行け。英単語の暗記にどれほど時間を費やしたか。
学ぶべきことがもっとたくさんあったのに。全く
327 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:25:53 ID:IZbTwIMa0
日常使わないから忘れただけだろ。
俺の場合は受験英語は論文読み書き等役に立ってくれた。
ただ、英会話は受験英語後に必要な奴が直前に詰め込めば何とかなる。流暢でなくてもよい。
小学校の他の教科の時間も足りず、家庭の教育機能が崩壊して
道徳や基礎栄養学やら他に叩き込むべきことが多すぎる状態で、英語を新たに導入する必要あんのかと。
328 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:30:47 ID:Oic2WDHs0
英語やるならとりあえず単語な。
329 :
北米院 ◆CnnrSlp7/M :2006/04/09(日) 23:40:48 ID:pgySr6EY0
>>326 >まあ英語も1年もアメリカに住めば何とかなる。
こう思ってる香具師はまずならない。www
330 :
名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:50:40 ID:+phFUJG30
確かに小学生から英語やったところで、ほとんどの子供が、
Happy to know you.
Nice to meet you.
I'm sorry.
Why don't you sit down?
What time is it know?
とかいったレベルの英会話が多少スムーズに言えるようになるだけの話で、んなものが一体何になると言うのか、って気もするなあ。
331 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 00:02:36 ID:T14igyEP0
>>330 英語で電話番とか、レストランのウェイターとかは出来るようになるだろう。
332 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 00:11:45 ID:EUstM1K5O
国語≦日本語>方言もな
333 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 00:23:33 ID:XEdzb6MB0
日本人が英語ができないのは
英語ができなくても生活できるからで
大国の証
国語即ち思考のできないヒトは動物だが
国語としての漢語のように英語を組み入れるのは
時代の流れだろう
334 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 00:38:01 ID:NGOv4KWq0
>>1 で、東京の小学校で何か具体的に対策してくれるの?
うちの子の通ってる小学校(都下の市立)では総合の時間の大半を
英語カルタの練習に使ってるんだけど。
>>331 で、バイリンガルの単純労働者が出来上がるわけか。
わざわざ高い金かけて何やってんだかって話だね。
日本人が英語が出来ないからって困らない。
困るのは日本語のわからない日本人が増えたこと。
英語が本当に必要なら習うよ。
明治の頃、漢文を嗜む知識人が多かったのは漢文の書物を読む為だろう。
現在のようにすぐ和訳される時代には、大半の人には必要ない。
インターネットにしても海外サイトへ行くことはあまりないし、不完全ながら
翻訳ソフトなども普及している。
その他大勢的な仕事をしているうちは、人が翻訳したものや
日本語で用意されているリソースにのみアクセスしていればことたりるが
ちょっと専門的でuniqueな仕事をするようになると、自分で世界中から
リソースを探さなくてはならなくなったり、外国人とやりとりしたり
しなくてはならなくなったりするぞ
339 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 06:20:44 ID:AZ0Jn7r/0
英語が必要になる、必要になるって
100年も言い続けているわりには必要にならないね。
外人労働者に会うことは最近増えたが、
みんな日本語ペラペラで、むしろ英語なんて要らないじゃないかと
思うようになった奴が多いのでは?
340 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 06:29:07 ID:RI0pU6RV0
一般人には中学生英語で十分。
341 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 06:33:58 ID:c9nw3iwpO
幼少期から慣れておく事がこれから生きていくなかでのチャンスを広げるから得
342 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 06:41:31 ID:mSpTUsi7O
>>341 教えるほうが英語わかってなくてもいいのか?
343 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 06:42:55 ID:6He52j8Y0
国語は必要。英語は選択制度で小学生に習わせる。
345 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 08:16:54 ID:6JCFOf+K0
国語、日本語に不自由な人が多いと思いますよ。
最も有名なもののひとつです、なんて日本語じゃあありえない。
英語も小学校から習えば、その分中学や高校の英語の授業が減らせるでしょう。
NHKのラジオで
外国の日本人学校の子供の日本語作文の朗読があるよな。
年齢のわりに文章が下手だと常々思っていた。
日本人全体の日本語水準がああなるのか。
348 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 12:36:03 ID:1Hy24xns0
初等教育期間の英語必修化を肯定する連中の発言に論点のすり替えと
論理展開の拙さが多く見られるのは面白い
文部大臣の反論「ネットは9割・・・」などはこの典型で石原への適切な反論に
なってない
石原の主張の正しさを必修化肯定論者が補強しているように見える
>>338 だから専門的な仕事をしている人だけ習得すればいいだろ。
一部の人間の為に全員が小学校からやっていないと駄目なのか?
あと、ユニークなんかカタカナ英語で通じるんだから横文字にすんなよ。
350 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 13:27:19 ID:BWg705Qp0
>>347 海外の日本人学校は日本語のほかに現地語も習う
在米日本人学校なら英語、在泰日本人学校ならタイ語な
つまり、必然的に日本語(日本での国語)の時間が減る
漫画夜話をwiinゴホンゴホンで落として見ると、帰国子女らしき
女の子のサポーターがfax読めないンでやんの。で、司会者の
男がフォローしてんのwwどっち付かずワロス
352 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 13:35:21 ID:1NefPoNf0
>>338 専門技術さえあれば英語など必要ないというやつは
そのあたりがよくわかっていない。
実際に企業がほしがるコンテンツのほとんどは専門分野に関するものだが、
翻訳のプロに特定分野の専門知識を理解させるなんてことをやってたら
コスト的にも時間的にも割が合わない。
353 :
347:2006/04/10(月) 14:21:38 ID:7aEuQk/q0
>>350 つまり外国語の学習により日本語力が低下している実例だ。
354 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 14:39:18 ID:Bem7UxR80
>>352 そう。勘違いしてる人が多いけど、本来は専門家が英語を学ぶべきなんだよね
翻訳や通訳も、専門家上がりの人間のほうが使えるわけで、
英語しかできない人間では、本来の役割の半分も果たせない
国語の授業なんてなくしていいよ(藁
指された生徒が教科書声に出して読むだけだったし
あとは漢字とことわざの暗記テスト
はっきりいって意味なし
入試でも全く役にたたない
小中高と国語は時間の無駄だった
塾で現代文の読解力鍛える方が何倍も有益だったね
あとは何か一文を区切る謎の訓練みたいなの(藁
「ね」を文の要素の間に入れて、意味が通ったら、はい切れましたーとか
意味不明(藁
日本は、日本語の壁に守られてるんだよ
この壁がなくなったら、日本はめちゃくちゃに荒らされてしまうだろう
>>355 ことわざの暗記って、意味は覚えなかったのか?
それは自分が悪いんじゃないか。
>>355 かんじがやくにたっていない?
あなたのぶんしょうをみると、とてもやくにたっているのではないか。
360 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 15:50:46 ID:fLwk4zPl0
そもそも音訳に由来する「英語」という訳語が適切でないから
「英語教育=英才教育」という錯覚が生まれる。
もしも意訳から「鬼畜語」とでも呼ばれていれば、さすがに
「鬼畜語教育の早期化」を主張する馬鹿はいないだろうけど。
361 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 15:55:21 ID:dgGxNzZQ0
パチンコ、サラ金、喫煙、生活習慣病、保証人制度、裁判員制度などについての教育を優先させるべき(・∀・)
小さな子供のうちから種をまいて、良質な国民を育てましょう。
362 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 16:03:28 ID:NGOv4KWq0
>>355,356
国語教育をおろそかにした場合の見本です。
363 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 16:09:48 ID:uWL6IVNH0
うんうん。そうだね国語教育が大切だね。
・・・で、具体的に何をやるの?
私もね、小学校の教員をやらさせてもらっているけど
高学年になっても国語の教科書を音読できない子が
多いのは確かなんだわ。
音読が上手で、本を読める子は他の教科力も備わって
いて、会話もうまい。
英会話も大事なんだろうけど、その前に基礎学力を培うため
家庭では、宿題と音読をしっかりやれるように指導してやってください。
365 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 16:22:13 ID:dgGxNzZQ0
>>364 声に出して本を音読しているときと、黙ってただ本を読んでいるときでは、脳の働いている部分が異なってくるという実験結果も公表されてるよな。
だからさ、英語教師の質を上げるのが先だろ!
それから必修化やらを考えろ!
367 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 16:25:43 ID:1NefPoNf0
>>364 だよね。貴重な国語の時間、音読なんかでつぶしたくないしね。
いまの親は家庭でやれることをやらないで、学校教育のせいにしすぎ。
368 :
???:2006/04/10(月) 16:34:36 ID:pCvXsSS20
世界の潮流として国家の言語政策は保守的方向に流れるのが普通なんだよ。
フランスのトゥボーン法では公文書、マスコミの広告での英語使用を禁止したし、
ブラジルでも母語の中での外来の英語使用を禁じる法案を可決した。
そもそも中南米では英語の勢力は全然強くなく、アメリカ自身がスペイン語勢力
に対して劣勢に立たされているのが実情ではないか。
フランスでは小学校の授業時間の60%がフランス語に割り当てられていて、
なおかつフランス語防衛に走っている実情からして、日本も日本語防衛政策を
とって当然のことである。
日本語を弱める売国政策を採ってきた官庁は猛省すべきである。
日本で核兵器を発展させ、核ミサイルに日本名、「希望」や「平和」、「幸福」など
の名前を付けて西へ向けて発射準備をすることを早く目指すべきだろう。
英語は学校で音読させようと言っているなか国語は家庭のせいかw
どんどん国語力が低下していくわけだな。
国語が大事と主張している輩は英語派の術中に嵌ってるじゃん。
言語能力そのものが低下しているというのも確かなようだ。
370 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 16:41:55 ID:cUQGOx8K0
音読は1234年まで、56で黙読が出来るように、中学で行間を読めるようにまでなってほしいよね。
本来、漢字仮名交じり文の日本語文は漫画のように視認性がいいので、文章を読み込むのには
もってこいなんだけどね。だから速読・ななめよみもしやすいし。
日本は伝統的に書き言葉文化で文章主体、欧州は表音文字文化で口頭主体。
そういう文化背景を無視して日本人は英「会話力」がダメといわれても、そりゃそうだとしか言えない
わなあ。
国家の品格でも同じ事をいっていたな
372 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 16:43:11 ID:C76l7E1Y0
英語教育より性教育を!
ちょっと前自分の子供につねに英語で話しかけるバカ母
(生粋の日本人。お父さんも日本人。お父さんは子供には
普通に日本語で喋る)をテレビで紹介してたっけ
かわいそうに、子供完全にカタコト言葉になっちゃってたよ
どう考えてもいじめられるだろあんなの…
あの子今頃どうしてるんだか。
日本語もまともに話せないうちから英語はどうかと思うなぁやっぱ。
>>367いや、確かに音読ばかりに時間をとられるのも
また困るけど、音読は授業中にクラスメイトの注目する
中で、みんなに聞こえるように、理解できるように発音
して読むわけで。
漢字が分からなかったり、抑揚や発音が悪いと詰まったりすると
読むリズムが乱れる。
そうなると内容が全然周囲に伝わらないし、読んでいる子も、
恥をかかされたような気分になって、「みんなの前で読むのはイヤ」
「音読は恥ずかしい行為」って意識が出来上がっちゃうみたい。
「音読させるから国語嫌いが増えるんだ」
ってのがたまにいるけど、そういうのは無しの方向で・・
375 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 16:49:09 ID:1NefPoNf0
>>371 若き数学者のアメリカ読むと
藤原はコミュニケーションには苦労したみたいね。
言語構造の違いというより人によると思うけど。
376 :
名無しさん@Linuxザウルス:2006/04/10(月) 17:07:54 ID:sFn9hxvt0
技術系で下手に会社で英語できるなんて知れた日にゃ、後進国
の辺境地の工場の立ち上げとかにやらされる。んで、下手に実
績挙げりゃ、もう一生外地要員。できない奴は本社で9時5時
でのうのう。赴任してもロンドンやNYは事務系の連中ばっか
り。
教訓:能あるタカは爪隠せ。
377 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 17:19:46 ID:uWL6IVNH0
東南アジアなんかでは観光客が多いためか結構英語が通じるんだよな
子供なんかでもペラペラ喋れる(ピジン語なんだろうが)
日本人の場合は大人でも英語で話しかけられただけで気遅れしてしまう
要は習うより慣れろ、どうせ英語なんて言葉なんだから
しゃちほこばって勉強するもんでない
国も石原も英語教育なんて言ってる時点で間違ってると思う
378 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 17:25:12 ID:psZQbNlB0
ていうか、普通のサラリーマンが日常的に使う英語って、
先方とのメールのやり取りとか、海外のwebからの情報収集
が主なもんだろ。新しいメディアを使った会議とかって
みんな同時通訳がつくし。結局昔からやっていた、
英文法、英文解釈、英作文ていうのが一番役に立つ。
メールのやり取りで時制や文型を間違ったらエライ目に合う。
>>374 要するに授業中に音読して判らないところがあって引っかかってしまったたときに
教えてもらうことは恥をかかされることとは違うということを教えれば良いという
ことですね。
解らないということとそれを衆目中でも指摘されるというのは恥ではないということを
徹底しなければいけない。
380 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 17:29:38 ID:hgs4acdt0
世の中出たら、結局、国語のリテラシーある方が強かったりする。
国語のリテラシーがある奴は、どうにでも英語にするが、
英語だけ中途半端にやってる奴は、何がいいたいかがスカスカだから結局お調子者だけで終わる
381 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 17:31:50 ID:1NefPoNf0
>>380 石原の会見一回聞いてみな。
国語が大切だといってるわりには必要もない横文字ポンポン使うから。
近藤紘一さんの本にあった、娘さんを入れたフレンチスクールの校長の言葉。
「完全な言語なくして完全な思想なし」
薄っぺらいマリチリンガルは求めるべきではない。
うげ。マリチリンガルやて。。。orz
384 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 17:52:29 ID:7nZpYvYG0
国語やってるだろ
>>377 >しゃちほこばって
で思い出したが、外人に日本語で話しかけられて
お城の上にあるのは何と聞かれて、魚がエビ反りしてるって答えてた日本人がいたな・・・
幸せの象徴とかそういうのなのって聞かれて、そうだよって・・・
知らないなら答えるなと思った。
外人に話しかけられて英語で対応できないのが恥ずかしいという感覚が
すでに日本人の劣等感の表れだよな。
フランス人なら誇らしく思うところだろう。
フランス人に話しかけられて英語で対応できないので恥ずかしいです。
英語を話したとたんに無視されますた。
>>364 音読の宿題を義務にすればいいのでは?
子供によって差があるのだから、授業でだけやったのでは、
下手な子は確かに嫌になるだけだろう。
毎日、少しでいいから保護者が音読を聞いてやって、連絡帳に
でも「聞いたよ」とサインして教師に知らせればいい。
1日5分くらいだろう。そんな暇もない親というのは、育児
放棄なんじゃないか?
英語も国語も、言葉の習得には莫大な労力が必要だが、その
努力というのも、毎日の少しずつの積み重ねだもの。
389 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:14:51 ID:wgIK1nkd0
>>381 だからこそ、国語力が大切ということだろうが。
390 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 22:27:45 ID:4vkPIgwH0
寺脇を次官にした前科のある文部省は信用なんね。
塾やってるが、受験で失敗する子はほぼ例外なく国語力に問題あり。
設問の意味を正確に把握できない、思考力が弱い、
読書不足で一般教養が足りないといった弱点を抱えている。
国語力のない子は、英語も一定レベルを超えられない。
国語力養成にはある程度の読書量が不可欠。
英語をやるより読書奨励の時間でも設けたほうが良いんじゃないかね。
>>363 国家の品格に書いてあったように道徳や名作を読ませるのがいいんじゃないかな。
本読むだけで読解力が上がるなんて嘘だろ。
読解力あるやつは読書してるんじゃなくて、
ちゃんとした文の読み方を塾で教わって、
たくさんの入試問題に触れた奴だよ。
大抵の子供は本なんて読まないから、
この方法で読解力を身につける。
394 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:32:29 ID:RuenWj/K0
>>393・・・
ほんとうは学校、塾云々じゃないんですけどね
文章を読むことに味わいを感じることができるか、できないか
が大きいのではないかと。
本が好きで、音読の練習をしている子の国語力は
ドンドン上がります。きっかけはファンタジー小説でも
エロ小説でも何でもいいんですけどね(問題はあるけどw)
読むことに(苦痛ではないという意味で)慣れていけば、
自ずと読解力がついてくるものです。
395 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:44:42 ID:P4lzLHc00
>>349 中堅以上の会社だったら、英語の書類なんて
日常的に回ってくんだろ?
それでびびってたら、浮浪者しか道ねーぞ。
396 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:47:04 ID:gJ51ZCku0
397 :
名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:51:16 ID:wmqDZvDd0
>>395 冗談だろ。
会社の規模と英語の書類とは全然別物だわさ。
東証上場の学習塾でバイトしたことがあるが、英語などまったく必要なかったよ。
高校受験レベルの英語しかできねえようなのが取締役だよw
英語ができる能力より、どうやったら生徒を集められるか、どうやったら入塾した生徒をやめさせないか、そういうことを考えられる人間の方が断然優遇される。
他の産業でも、そうだと思うぞ。
>>395 だから何?それと小学校で英語やることと関係あるのか?
英語の書類を読んで理解するだけなら小学校からやらなくてもできるだろ。
英語派は、小学校から英語をやれば英会話が上達するという意見で、
国語派は、それより国語に力を入れて理解力を高める方がいいという
両者の議論だと思っていたのだが、何でこう小学校から英語やってない
と英語で書かれた資料を読めないという話になるのかと。
399 :
???:2006/04/11(火) 00:36:49 ID:4zUPcF8Z0
それは英語を読めないのが英語派になるから小学校からやれば英語を読めるという幻想があるんじゃないか。(w
400 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:40:07 ID:7CPpyJGc0
週一回2年くらい余計にやったくらいで実務上役立つくらい英語が身に付くとは思わんが。
今の中高教育の内容を100%マスターすれば実際はそれでかなりのことが身に付く。
中高の内容だとダメと言ってる人は、教わった内容の30%くらいしか習得してないから。
そんなんじゃいくら時間数増やしたって無駄。要は本人のやる気と英語の必要度。
401 :
???:2006/04/11(火) 00:42:27 ID:4zUPcF8Z0
そもそもゆとり教育前のカリキュラムで力がつかなかったと言っている人間はどういうカリキュラムにしても駄目だと思う。(w
402 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:44:16 ID:SqmQCw4x0
>>338 自分が英語で論文書いたり読んだりしているからいえるのだが、専門的な知識の文献などを
読んだり書いたりする上である程度以上の英語力は必要ない。むしろ文章を読み解く力や言
いたい事をまとめ、それにそった文章の構成を考える力がないとどうしようもない。これは
国語をどれだけきっちりとやっているかが効いてくる。英語の表現が多少変でも論旨が通った
文章は判りやすいし査読者からの講評も好意的。国語力の無いヤツがこなれた英語で書いた
場合は大幅な改訂を求められる事が多い。
英会話も出来た方がいいのはもちろんなんだけど、早期教育でどれだけ改善されるかを
考えたら小学校から会話中心の教育なんてやるだけ無駄な気がする。もう早期教育受け
た連中が沢山大人になって社会で英語を使ってるはずなんだが、日本人の英語がうまく
なったという話は全然聴かないな。
ネイティブに教えてもらう方が上達すると思ってるヤツ、英会話学校でどれだけの連中が
ネイティブに英語習ってると思ってるんだ?ネイティブは自ら意識的に英語を学んだ経験
がないから、生徒に「沢山聞いて話せばうまくなる」とかいう程度の指導しか出来ない。
403 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:45:15 ID:QBk1llvj0
英語なんて必要になれば翻訳機に任せればいいさ。ただ日本語も正確な日本語がわからないような奴は翻訳されても意味が理解できない可能性あるから、やっぱまずは国語からだな
404 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 00:47:51 ID:9f34uVfU0
子供の頃から英語やっといた方が大人に成ってから学ぶよりずっと良いと思うが
俺は今に成って困ってる。
最新の技術資料とかは英語が基本だし、日本としてその資料が公開されるのは1年後だったりするし。
英語が世界の標準語と成っている現在、英語覚える必要絶対あるよ。
405 :
???:2006/04/11(火) 01:06:22 ID:4zUPcF8Z0
英語を勉強しなかったので困っているって奴は中学高校で英語をきちんと勉強しなかった奴。
小学校から始めればなんとかなるというのがそもそも幻想。(w
406 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 01:19:12 ID:lAGpa+Dy0
英語の発音だけは小学生からやった方がいい
407 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 01:26:20 ID:vougLw4/0
中国語とハングルをやったほうがいい。
いやむしろハングルの方がいいだろう。
408 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 01:26:40 ID:TVuTycMb0
英語だって国の言葉だから、国語力が問われるのはもっともな話だ。
そもそも日本語といいたいのなら「国語」なんておかしな言い方はそろそろやめた方がいい。
409 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 01:30:36 ID:H8oJCuoq0
410 :
???:2006/04/11(火) 01:32:54 ID:4zUPcF8Z0
まあ英語を勉強すれば出世できると漠然と考えているとしたらニートへの道まっしぐらだからな。(w
411 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 01:37:25 ID:7CPpyJGc0
ま、英語「だけ」できる人間は実務では使えないしな。
会社で帰国子女の悲劇を結構身近に見てるので、やっぱり
母語と文化が確立してから外国語勉強したほうがいいと思う。
本人達もそう言ってる。
412 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 01:42:02 ID:Sitk1WCR0
そうそうそうそう、高校でも教科書音読できない奴がまじで多い。
女の子がつっかえつっかえ教科書読んでる姿を見ると、百年の恋も冷める。
414 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 05:44:23 ID:UEIZ3cL70
「英語より、国語より、性教育をちゃんとやるべきだ」
>>391 アルトはどうガンガってもメルセデスには成れない。
>>412 そういうのって新聞も毎日つっかえつっかえ読んでるにかな。
まさか黙読ならつっかえないとか思ってたり。
417 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 06:41:34 ID:kIKbwpvD0
小説読めってことだろ。
太陽の季節とか太陽の季節とか太陽の季節とか
今の子は日本語がイマイチ→和訳した文が理解不能…?
420 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 07:02:45 ID:6Zecw9S10
2ちゃんを見れば、
日本語教育を強化すべきとすぐ判る。
421 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 09:37:52 ID:HqWlozTs0
422 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 13:02:24 ID:hy6ksEdr0
国語教育をきちんとすべきなのはそのとおりだが、今の日本の国語教育って
一種のイデオロギー教育だからね。下らん作品読ませて思いやりだのやさしさだの・・・。
純粋に言語・論理教育に特化しろよ。
フランスなんかガキには詩の暗誦を徹底してさせるらしいけど、見習うべきだ。
日本だって寺子屋なんか漢籍の暗誦が基本だっただろ。
言語は馴れだ。スポーツや楽器の演奏と一緒。
年端も行かない子供には、読み書き及び日本語の根幹となる古典
をもっと徹底して教えてほしい。意味なんか後から考えさせろ。
国語の時間を削ってまでガキに英語を習わせる必要は確かにないが、
いわゆる「受験英語」って、実は日本語のいい訓練なんだよ。
英文和訳なんか特にそう。
意味の通る正確な日本語を書く必要に、否応なく迫られるからね。
会話重視の今の英語教育は本当におかしい。
挨拶や道案内程度の「会話」のために、
文法・解釈偏重教育でこそ身につく国語能力まで低めている。
そもそも外国人と英語で渡り合うべきエリート階層なんてのは限られている。
日本人の全てが英語ができなければならない必然性は全くない。
石原にそういわれると、あえて英語をといいたくなってしまったw。
ドイツ人であれフランス人であれ、
ともだちになると英語しか共有できねえからな。
>>422 >フランスなんかガキには詩の暗誦を徹底してさせるらしいけど、見習うべきだ。
>日本だって寺子屋なんか漢籍の暗誦が基本だっただろ。
翻訳モノを読んでると、日常会話で古典・名作を引用するってシーンが
よくあるよな。まあ、リアルでもあるのか知らないけど。
425 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 14:19:12 ID:7OG2cU7G0
だからさー!僕は普段から英語の論文書いたり、外人と英語で
議論してるんだけどさあ、結局、いいものはいい 悪いものは
悪いんだよね。
いや、そうじゃなくて!
いいものはいい悪いものは悪いんだよ!
427 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 14:25:31 ID:7OG2cU7G0
>>426 いや、ちょっと待ってよ。僕はちょーっと君と違うんだけどさ、
今ロンドンブーツとか履いてる訳ですよ。こんなのはたいした
ことじゃないですよね?でもそういう、生活に英語を取り入れ
ている、僕から言わせてもらえれば、いいものはいい、悪いも
のは悪い。
>>427 キミはそんなこと言ってるけどさ。
オレは海外とか長くて友人なんかほとんど外人なわけ。
でさ、こんな話なんてもう20年ぶり?中身よく覚えてないんだけどさ。
で、やっぱ違うんだよね。いいものはいい悪いものは悪い。
カリキュラム間違ってたら、普通に元に戻せばいいだけの話。
他教科が足りない状態で英語入れて誤魔化すとかせず、間違い認めて元に戻せよ。
いい言語は死んでいった言語だけだ
431 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 19:53:50 ID:kIKbwpvD0
英語は冠詞がいい加減だから科学の議論に向かない。
432 :
???:2006/04/11(火) 19:59:08 ID:4zUPcF8Z0
そう冠詞がいい加減だから冠詞のない日本語がよい。(w
433 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 20:09:25 ID:kIKbwpvD0
英語には進行形という冗長なモノがあるので、科学の議論に向かない。
434 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 20:15:26 ID:7CPpyJGc0
英語なんかしゃべれなくても、
大人が子供を殺さない、
10代の女の子が売春さない、
気配りと思いやりのある人達が沢山いる
そんな国だといいなあ。
435 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 20:23:24 ID:An3jmNep0
読み書き算盤 が基本だよな
でもさー 小学校の算数で、電卓持ち込みで計算しましょーは
止めた方がいくないか?
せめて算盤やるとかさ。立体的に計算出来るようなるし 暗算も案外楽なったり
今に中華とスパニッシュが増殖すりゃ英語は少数民族語なるかもしれんし
どの言語にしろ第1外国語第2外国語なわけ
いわゆる外国語。
母国語が出来てやるもんだ。
どの国においても
436 :
名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 20:33:00 ID:kIKbwpvD0
乞食ですら日本語の読み書きができるのだが。
>>431 そうだね。ニュートンの時代まで学芸を記述する言語だったラテン語は
冠詞を持っていなかったからね。
>>435 オレも小学校では、電卓を使わない方がいいと思うな。
ちょっとした暗算すらできないようになったら問題だし。
439 :
名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 04:28:57 ID:WYpj7QCl0
まぁ、冠詞がなくて表現があいまいなのは日本語のほうなわけだが
440 :
名無しさん@6周年:
犯人(複数)が逮捕されたってやつか。