【羽越線脱線事故】JR非番社員、傷負いながらの救出劇(毎日新聞)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1試されるだいちっちφ ★
★羽越線脱線事故:JR非番社員、傷負いながらの救出劇

 「私は大丈夫。早くお客さんを」と叫ぶ運転士、自ら大けがをしながら雪の中から手だけ
出ていた女性客を救出した社員……。37人が死傷した昨年12月の山形県庄内町のJR
羽越線特急「いなほ」脱線転覆事故で、乗務員2人と帰省などで同乗していたJR東日本
新潟支社員6人の事故直後の行動が、JR東日本の調査で分かった。猛烈な地吹雪の中、
それぞれが負傷者の救出や避難誘導に奔走する様子が浮き彫りになる。8人のうち7人
は現在も通院中だ。
 事故当日は日曜日で、支社員6人は帰省後、勤務先に戻る途中、事故に遭遇した。
今回明らかになったのは、JRが事故直後に、収容された病院などで聞き取ったものだ。

 運転士(29)は、運転室の搭載機器が顔を直撃して右まぶたを切った。真っ暗になった
運転室で非常用スイッチを操作。業務用携帯電話で新潟支社輸送指令に「列車が脱線し
た」と緊急連絡を入れ、運行中の列車の停止や救急車の手配などを要請した。
 車掌(26)は二重衝突を防ぐための無線スイッチを即座に作動させ、携帯電話で「激しい
揺れで緊急停止」と指令に報告した。2人は手分けして乗客の安否確認に走り回り、転覆
車両内の乗客に毛布や車内カーテンを引きちぎって配布するなどした。
 最初に現場に到着した山形県警の警察官は、6号車で救出作業中の運転士の様子を、
「頭から出血しており、声をかけると『私は大丈夫です。早くお客さんを助けてあげてくださ
い!』と言っていた」などと警察内部の雑誌に記した。
(中略 >>2以降に)

 昨年4月のJR福知山線脱線転覆事故では、JR西日本の運転士2人が負傷者を救助
せずに立ち去り、厳しい批判を浴びている。

毎日新聞 2006年4月8日 15時00分
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060408k0000e040065000c.html
特急「いなほ」が脱線転覆した事故では、乗り合わせたJR社員も懸命の救助に当たった。
写真は警察や消防による捜索活動=山形県庄内町で2005年12月26日、長谷川直亮写す
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/images/20060408k0000e040072000p_size6.jpg
2試されるだいちっちφ ★:2006/04/08(土) 18:58:10 ID:???0
>>1の中略部分)
 支社の6人のうち5人は小屋に激突し「く」の字に曲がった先頭の6号車に乗車しており、
いずれも「一瞬、体が宙に浮き、強い衝撃で座席や床にたたきつけられた」と語っている。
 腕や太ももを強打するなどして3カ月入院する重傷だった新幹線保線センター員(49)
は、雪の中から手だけが出ている女性客を発見。腰の骨を折るなどした信号通信課員
(48)と協力し、窓ガラスの破片が散乱する雪を血で赤く染めながら救出した。
 腰を強打するなどし3カ月入院した保線課員(50)も輸送課員(29)とともに、雪に埋も
れた女性客を助け出した。顔を強く打つなどして重傷を負った保線技術センター員(47)
は気を失った。意識回復後も動くことはできなかったが、周辺の乗客に声をかけるなどし
た。
3名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 18:59:09 ID:HPXDGLQO0
    ||       || まもなく本厚木行き準急がまいります
    ||       ||  まもなく取手行き各駅停車がまいります
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  2006/*/* AM 9:42
  |  西 日 暮 里   |    出勤ラッシュも終わり、
  |   にしにっぽり.   |    買い物等で母子・老人が出かけはじめる時間帯
  |================|  
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .
 ┌───────────┐
 │気管支弱いヤシいようが   |
 │ゼンソク持ちがいようが   ..|
 │知らないニダ。逃げる    |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 │ためなら何でもやるニダ。  |  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄    
 └────v-──────┘         [ 警]_
       ∧韓∧           ⌒⌒    (∩Д*) ぐぉ
      <丶`∀´> , _ ,,,, --- ニニ 三三    ヽ  y ⊃
      ⊂   ⊃[]  ''''' --- ニニ 三三    |  | |         ∧∧
       |  ,  |                  .(____)__)       ( ゚Д゚) 子供だけでも安全なところへ
       (____)__)           ^^^^              / つ==つ..
                 ∧∧                   ノ ノ  \( ゚-゚) ?
       ママどこぉ〜  ( TДT)     ∧∧                ヽ ̄ ̄|
       目が痛い〜  /つ つ    (´__∩) ̄\ 目が・・・・      ◎ ̄◎
               (___)__)     ∪  (___(___)  もう立ってられない・・・
4名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 19:00:32 ID:GXgZ5v9k0
ほのぼの
5名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 19:00:37 ID:BolHOcGp0
でも風の息づかいをry
6名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 19:00:43 ID:+Ad8J0az0
ま、人としてこれが普通だわな
7名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 19:01:28 ID:rB1s9KQ00
ヒント:JR酉
8名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 19:04:08 ID:o94igROa0
あえて福知山線のことを書くことも無かろうにwww
9名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 19:04:49 ID:rUvFbeVl0
本題はココ。東日本と西日本の人間の人徳の差が浮き彫りに。
よく言えば 東日本=人情厚く、博愛心豊か。
      西日本=生存本能が強く、たくましい。

悪く言えば 東日本=生存本能弱い、間抜け。
      西日本=守銭奴、人でなし、他人を踏み台にして自分は生き残る。
 ↓
>>1
昨年4月のJR福知山線脱線転覆事故では、JR西日本の運転士2人が負傷者を救助
せずに立ち去り、厳しい批判を浴びている。
10名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 19:05:30 ID:14vIJPmI0
当然の行為なんだろうけど、8人かっこいいぜ!
普段から責任感を持って仕事しているんだろうな。
11名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 19:13:43 ID:ndyYjw34O
西の事件を併記すると、余計この8人の行動が引き立つな。
当たり前の行動なのに。
12名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 19:15:25 ID:KxZoVKt/0
田舎ってのもあるけど、羽越本線の運転手は乗客の顔を大体把握してると地元ニュースで言ってた。
通学通勤用に使う人がほとんどだから職業柄覚えるんだろうけど。
俺も余目駅から通学用にこの電車毎日乗るんだけど、運転手が向こうから挨拶してくる。もちろん学生は挨拶を返す。
人の繋がりを欠いちゃ助かるもんも助からん。
13( ´`ω´)ちゃふー ◆BLM1GtsWUE :2006/04/08(土) 19:20:09 ID:DLB5Ks9O0
勘当した。
14名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 19:22:41 ID:x3F3XEpg0
日テレ・TBSあたりが『決死の救出劇スペシャル!!』とかの特番で
再現ドラマ作るな、こりゃ。
15名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 19:23:17 ID:GlnDTqGU0
>>5
その汚名返上のつもりだろうな。
マスコミが紙上で誤りを認めたことが示すように
相当、抗議が殺到したんだろうな。恐らく被害者あたりからも
抗議が来たんだろうね。
16名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 19:23:29 ID:6IoHPHjo0
風邪の(ry
17名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 19:24:05 ID:IP7FI3Ke0
>>6
普通とは、一般庶民がやらない、できないことをやることなのか?

こんな行為を普通と認識してるのか?

普通という言語を理解できない外国人なのか?
18名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 19:24:19 ID:3BcFrVOL0
非番だから何?
社員だから何?

なにがどうあれ救助するのは普通に人として当然の行為だと思うけどね。
19名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 19:25:45 ID:LYKhO1b90
8人も居て誰も風の息づかいを感じなかったのか疑問が残ります。
20名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 19:25:48 ID:Tx21ByI10
非常時の当たり前の行動が一番難しいよ。
素直にすげーと思う。

西は・・・・・・w
21名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 19:26:56 ID:w22I9Y1X0
____   ┌┐    ________   _ _              __           _
| __, | __| |__   |____  ____|   / / | |       __|  |__   rー――┘└――‐┐
| | | | | __  __ |  ┌┐__」 |___┌┐  / / ||  /\   |__   __| |┌─────┐ !
| |_| | _| |_| |_| L  | | | r┐ r┐ | | |  / | | レ'´ /  ____」  |___ 'ー' | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|`┘
| i┐ |[___   __| | | | 二 二 | | | く_/| |  |  , ‐'´    |____   ___|.  r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_| |   / ヽ.    | | | 凵 凵 | | |   | |  | |   _      /   \     | | |   ̄ ̄|
|    」 _/ /\ \  | l└――― ┘l |   | |  | l__| |  / /|  |\ \__   / \_| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く__/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   | |  |____丿 <__/  |_|  \__// /\   `ー――┐
            `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'    ̄                      `ー'   `ー───―'
22名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 19:29:48 ID:VjjquHaC0
未定かよ
23名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 19:30:17 ID:GlnDTqGU0
>>18
社員だから云々とかでなく、3ヶ月入院するほどの重傷や骨折を
おいながらも、JR職員だからという使命感で救助活動を行ったからだろ。

通常、こんな重傷を負ったら動けるものではないよ。下手に動いたら命
にかかわる場合もあるからね。ましてや猛吹雪の中だよ。

関係者とはいえ命がけで救助活動を行ったこの行為は、崇高なものだと思うぞ。
24名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 19:33:47 ID:Ed4KZtgF0
>>15こんなんで埋め合わせのつもりなのかね

結局
>昨年4月のJR福知山線脱線転覆事故では、JR西日本の運転士2人が
>負傷者を救助せずに立ち去り、厳しい批判を浴びている。
こう書かずにはいられない・・・しんぶんってなんだろね?
25名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 19:35:07 ID:QRDoRZst0
本件はJR西日本とはほとんど関係ありません
26名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 19:36:51 ID:L9v4xqmxO
>>18
パニック状態の時に、全ての人間が冷静に救助できるかと言ったら無理な話
そうじゃなきゃ火事でパニックになって階段で将棋倒しに・・・なんてことにはならない

たとえ社員でも重傷を負いながらも救助活動ができたのは
立派だと思うんだけど
27名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 19:37:44 ID:VlNB64FT0
第8連隊、第9連隊が連戦連敗だったのがよく判るな。気概が違うんだろうな。
28名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 19:37:49 ID:+N7zKEyEO
田舎の路線だからだと思う。
会社もそうなんだが、大きくなればなるほど制約が増えて個人では
動きにくくなる。
「今にも脱線しそうなんです!」と連絡したら「待て、今から重役招集して会議開いて電車
とめるか進めるか決めるから」くらい言い出したって現場以外は
変に思わないくらいには感覚がズレてる。
29名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 19:38:00 ID:GlnDTqGU0
>>24
人の涙、悲嘆を甘露として吸って生きている商売、てところだろうね。
こうゆう名誉回復報道って珍しくないのが変なところ。

雪印事件なんて潰れるまで企業叩きをしたあと、残った社員の再生に向けた
奮闘記とかお涙頂戴企画で辻褄合わせするからね。
30名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 19:39:58 ID:VlNB64FT0
>>29
いや酉の321系には戦車並みの装甲を求めてるぞ。マスコミは。
束の美談を用いてまだまだ酉をいたぶり続けるつもりなんだろうよ。
31名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 19:53:00 ID:Sr74ArBt0
風の息づかいを感じていれば、事前に気配 を感じて防げたのではないか
32名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 19:54:49 ID:WN2I1sTQ0
>>1
GJ!!!
33名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 19:55:51 ID:kpKS0E1b0
すげえ、JR酉のバ関西人とは偉い違いだな。東北人乙!!!
34名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 20:10:32 ID:12T6d13j0
人として当たり前の行動って言ってる奴はその場に直面したらたとえ骨折してても乗客を助けるんでしょうね
さすが人間です
35名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 20:11:44 ID:kE+ShXCT0
さすがバ関西人とは違う
36名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 20:13:09 ID:qmczC+Ou0
あの辺の地吹雪すげえからなあ。
ガラス割れたら中もあっと言う間に凍るだろうな。
普通の日でも大変なのに、あの吹雪の中、よくやったよ。
37名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 20:14:24 ID:n+bhIvgb0
チョン化著しい
贅六風情と一緒にするのは論外だろうが、
東でもマット以北の日本海側だったからこういう美談になったと思われ。

そんなに人間がねじ曲がっていない上に素朴で人情アリ。
ついでに根性もある。
英国で言えばスコットランド的存在か。
仙台とかだったら、
普通に全員イテテテテ。。。。。。だったと思われ。つかそれが普通。
逃げちゃうのがチョン六w
38名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 20:15:26 ID:DtGD9+OL0
>昨年4月のJR福知山線脱線転覆事故では、JR西日本の運転士2人が負傷者を救助
>せずに立ち去り、厳しい批判を浴びている。

わろた。蒸し返して比較しなくてもいいのに。
39名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 20:18:20 ID:WhRP47kG0
>>31
それは毎日が間違いを認めて謝罪して…
ああそうか、この記事はそれの罪滅ぼしか
40名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 20:20:25 ID:12T6d13j0
そういやクリスマスイブに起きた事件だよな
41名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 20:23:13 ID:Ff2pKcXN0
汚名挽回か
42名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 20:24:08 ID:pO1neN1n0
>>3
。・゚・(ノД`)・゚・。うあ゛ぁああ゛ぁあぁ゛ああぁぁうあ゛ぁあ゛ぁぁ
43名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 20:25:03 ID:f5DtC1gc0
風の息使いはどうしたんだよw
44名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 20:31:20 ID:hlYF5T2/0
事故をネタにしてJR東の宣伝に利用しようとしているのか?
45名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 20:37:57 ID:35ohCeuS0
>>41
おいおい、日本語大丈夫か?

こういう場合は、名誉返上って言うんだよ。
46名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 20:44:50 ID:WnHEFi+w0
>>23
>>1 がGJなのは確かだが、満身創痍の身体を突き動かす程、
JR職員にはJR酉批判がトラウマになってるのかも。
と思う俺ガイル。
47名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 20:45:09 ID:pO1neN1n0
>>45 きっとこんなカンジ・・・

    ,. '""" ̄ )
    ! ,.へ.,.イ!
    ! ,.i! t-、テ!' 
   .!i`!、三/┐ 
   ,!`'=┐))) 〉
48名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 21:03:32 ID:u2i3GdG+0
強風注意報が出ていたのにスピード出して脱線させたのがそもそも。
救ったのいいが、人災ではなくあくまでも事故を強調するマスコミは糞。
49名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 21:05:53 ID:ZCd/KC9aO
>>48
当該運転士が自主的に速度を落としていたのは知ってる?
50名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 21:06:34 ID:u8cpkXRIP
先月、シャッターでホームレスの頭を潰したのもJRの19歳の社員だよね。
51名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 21:08:25 ID:ZCd/KC9aO
>>50
それ東海な。
52名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 21:10:03 ID:avkvXW+m0
風の息づかいを感じていれば、事前に気配 を感じて防げたのではないか


53名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 21:10:06 ID:/tEe3MyE0
えーっと…自画自賛?
54名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 21:10:47 ID:Wnrwl2pV0
↓ 以降、風の息遣い再解禁
55名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 21:14:01 ID:avkvXW+m0
風の息づかいを感じていれば、事前に気配 を感じて防げたのではないか
56名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 21:17:29 ID:zzRddhPG0
JR西の叩かれ方を見たら
死にかけていても乗客優先するしかないだろうな。
57名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 21:25:14 ID:hI/hlay2O
あたりまえなんだがな。
58かまぼこ ◆wjIq0NLYJg :2006/04/08(土) 21:26:32 ID:JOvyvOK/O
この事故直後のとんでも社説に関して、社説掲載当日に毎日新聞に真意問い合わせのメールを送ったけど
未だにお返事が返って来ないなぁ。
59名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 21:28:05 ID:hQ6rVNm70
毎日どうなっちまったですか?
間に創価学会挟んでちゃんちゃんですかい?
60名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 21:30:01 ID:JZ63erPU0
>>58
ああ、あの
「心根が腐ってるから、自然のSOSが聞こえなかったんだ!」
みたいな感じのやつ?
61名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 21:34:35 ID:ZlRkDsEh0
マスゴミの酉叩きがなければこのような綺麗話はないはず。
あの叩かれたかたみて何もしなかったら単なる馬鹿としかいいようがないからな。
自分が死に掛けていても客優先しないといけないし。
62(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2006/04/08(土) 21:58:03 ID:GeEcTADG0
自分が非難しといて罪滅ぼしのつもりなのか?

たぶんこれを汚名挽回というのだらう
63名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 22:00:49 ID:v56jop5y0
>>58
ハングル翻訳する苦労を察してやれ
64名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 22:01:40 ID:AQCnqrjs0
お前ら地下鉄サリン忘れたか。
サリン抱えて走った駅員も猛吹雪の中乗客の保護に必死だった今回の職員も
職務を遂行したのだよ。自分の職務にプライドを持っているのだろうな。
俺から見たら酉の方が異常だが、関西に住んでいる今、周りの半分くらいは
酉タイプ。人種が違うとしか思えない。
65名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 22:19:47 ID:KaVPlXaR0
運転士(29)&車掌(26)のコンビか。
若くともパニくって火病起こさず、いい仕事してるな。
西と東の差は、胆力の差、とも言える罠www
それにしても西の尼崎事故は酷かった。
あれはむしろ、尼崎自爆事件、
と言った方が正しい気ガス。
普通の鉄道事故ではない。
そのアトの処理も最悪。
車掌は二重事故防止の措置も取らず、
最初に、カミさんの指示を仰いだwwwww
私物の携帯で。
どういう乗務員なんだ?
66名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 22:24:52 ID:S6hgwU4BO
車内販売の人もずぶ濡れになりながらも怪我した人励ましてたらしいじゃないか。
67名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 22:38:19 ID:PlqGvbyV0
西は遅延発生するとものすごい回復運転をするけど東は遅延発生してもやる気のない走りな上によく運休にしちまうよな

尼崎以前は東がボロクソに言われてたけど今では西も東もボロクソに言われてるよなー

けど東の安全対策はかなりすごいとおもう

八高線とか水戸線ですらATSPつけてるし

68名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 22:39:07 ID:6wsRmgDQ0
自らも怪我をしてて、吹雪の中…。

素直に泣ける話だ。
69名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 22:51:26 ID:mObTCuREO
腰折って、雪の中よく人助けまで…尊敬
70名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 22:54:42 ID:NRPkdACg0
>>67
やる気、じゃなくて単に会社が怖くてやってるだけ。
>西は遅延発生するとものすごい回復運転
ペナルティ怖さの安全無視運転だったと言うことをお忘れなく。
ある意味究極の自己中運転。
んで尼で事故る。
尼崎事故直後はベタ遅れになってた罠。
71名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 22:58:51 ID:yEKxbO3v0
英雄視なんかしちゃって……

亡くなった方の人権はどうなるの?
72名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 22:58:55 ID:kDZFGeO30
この記事って「一方JR西日本は」って言いたいだけだろ。
73名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 23:00:53 ID:QqoXenwU0
>>9
>悪く言えば 東日本=生存本能弱い、間抜け。
つーか、東北で乗客見殺しにして自分だけ逃げたら、隣近所で陰口叩かれ
村八分にされるよ。自分だけ死ぬならまだしも妻子も社会的に抹殺されるから、
嫌でも助けない訳にはいかない。
大阪は見殺しがデフォルトだから、逃げても誰も話題にすらしない。

結局人徳よりも地域性の問題だな。
74名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 23:00:54 ID:mMTTlGKn0

         _______
         |  _____  ヽ
   __     .|  | ____)  |   羽 越 線 脱 線 事 故
    |  |    |  | \   _ノ
    |  !_____.!  |   \ .\
   ゝ.._____. ノ      \ .\
                   ̄
75名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 23:01:37 ID:RRfN67dY0
大阪の人がこの手の話でほめられたのを聞いたことがない

なんか思い出せる?
76名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 23:06:30 ID:RtW1/d5E0
>>12
酒東?
77名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 23:07:26 ID:NRPkdACg0
>>73
そのまま、田舎×都会にも言い換えられる罠w
78名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 23:12:12 ID:FYEhkFdD0
非番の職員が救出劇を演じられた理由
  |
  |
  |
  |
  ↓
 風の(ry
79名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 23:14:50 ID:qRTL7jt90
普段もこんな非常事態に備えた訓練をしてるんだろうな
じゃなきゃ怪我してる状態でここまで出来ない
80名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 23:29:25 ID:wADJ6ASS0
てか、事故って平然と出勤できる西の社員もすごいと思う
81名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 23:29:30 ID:jmJAmtEZ0
頭から血を流しながら乗客の救出、素直に感動した
というか>>1読んでマジで感動したのだが…

西の対応の杜撰さのせいで、余計際立つな
西日本なら「怪我して動けませんでした」とか平然と言いそう。
82名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 23:35:05 ID:S/Yr0ux00
オレのことはいい・・・は、はやく・・・みんなを!!
83名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 23:36:01 ID:pDcXYdWQ0
>>81
千葉国労の管轄内でも職員は助けてくれるのだろうか?
だとすれば、JR東日本に民営化されて良かったと思う。

東武鉄道は。。。_| ̄|...○
84名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 00:25:11 ID:FaY673Eh0
オオサカや!
大目にみたってや!

日本人ちゃうねんわ。

マジ、日本の恥部オオサカ!
85名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 00:27:20 ID:6n8GKfhL0
>58
>この事故直後のとんでも社説に関して、社説掲載当日に毎日新聞に真意問い合わせのメールを送ったけど
 つい最近も、今度は署名入りで似たようなことを書いていた新聞屋が
対応するとは思えないね。本音は、「風の息遣い」の方なんだろうよ。
 他人は超人でない限りクズ、自分らは人並みのことすらできなくても
OKのゴミクズ集団だし。
86名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 00:32:16 ID:uQv6nflj0
非番と出勤途中の違い。
他に交通手段のある都会と吹雪の中、救助を待つしかない田舎の違い。
87名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 00:38:06 ID:Pwn2/SNXO
西の場合は最初に来た社員はレールの写真を勝手にとっていたからな。
88名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 00:40:25 ID:nM8qeuSt0
>85
その後、いちおう紙面で謝ったし許してやれ。
まあ、風の社説を書いたやつは許せないけどなw
89名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 00:45:57 ID:F4S/ZQNG0
素晴らしい。自分も怪我を負いながら救出活動なんて
そうそう出来ることじゃない。早い回復を祈る。
90名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 00:46:05 ID:6n8GKfhL0
>88
>その後、いちおう紙面で謝ったし許してやれ。
 それは、「風の息遣い」の件じゃないんですか?次の奴も謝ったのかな?
 >85のは、割と最近、「風の息遣い」の検証記事の後に、山形かどこかの
記者の署名入りで出た奴です。あれこれ書いていたけど、結局の所、中身は
「プロならちゃんと止めろ」という、風の息遣いと全く同じ趣旨でしたよ。
91名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 00:48:38 ID:pi8b4x2vO
酉の教訓が大きいんでしょ。
92名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 00:52:18 ID:0AwTXGTI0
一時期は風の息遣いを感じなかった運転手を叩いてたくせにwwwwwwwwwwwww
93名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 00:52:22 ID:LrHhTwhx0
極限状態でこそ人の生き方が分かる
ねっ 大阪人達

本当に大阪でこの手の話は聞いた事が無い
94名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 00:53:53 ID:OabVPdqe0
>>83
× 千葉国労
○ 動労千葉(国鉄千葉動力車労働組合)

国労に失礼です(w
95名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 00:54:50 ID:tRUfTTPwO
>>91
それはあるだろうけど
酉はあまりにも非人道的
「稼げない事はするな!」
としか思えない
96名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 00:56:21 ID:wGsLCyme0
>>92
初めは情報が行き渡らなくて叩かれることがあっても、
まっとうにやってればいつかは認められるってことだ
97名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 01:01:38 ID:iNSR5ESY0
風の息遣いって初めて知ったw
98かまぼこ ◆wjIq0NLYJg :2006/04/09(日) 01:08:14 ID:M7QPcEmqO
>>85
いや本当に。
原因究明も始まらない事故直後に、憶測と裏付けの無い事象(風〜ry)で社説を載せてしまう神経が信じられないと。
まあ、一読者のメールなんか相手にはしてくれないだろうなとは思っていたので想定内ではありましたが。

>>88
あ、それ知らなかったです。
99名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 01:38:00 ID:ysh522By0
社員とはいえ、重傷を負いながら救助にあたるとはGJ!
非常事態の中でなかなか出来る事じゃないよ。
そういえば、この事故の際に乗客の中に新潟県の消防士さんもいて
怪我しながらも救助作業にあたった、って話しもあったよね。
100名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 12:15:59 ID:e2vc3KcF0
単純に気質の違いだろ?
関西人の善意ってすべてパフォーマンスだからね。
101名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 12:17:13 ID:CMs7K28o0
風の息づかい書いちゃったお詫びか?
102名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 12:18:25 ID:TIqRxR3A0
>関西人の善意ってすべてパフォーマンスだからね。

善意も損得計算の上でしているみたいな印象はあるwww
103名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 12:21:31 ID:/8kSMGqs0
非番社員は風の息づかいを感じられずに未然に事故を防げなかったんだから
毎日からするとダメ社員だろ
104名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 12:22:37 ID:CMs7K28o0
毎日も読者の息づかい感じていれば変な記事書かなかっただろうに
105名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 12:24:19 ID:1UonCWYf0
そうしなきゃ、おまえらみたいな風の息づかいを感じ取れる新聞にたたかれるからだろ。
106名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 12:26:06 ID:LswM0XmY0
なにこのマンセー記事
JRがJR社員に聞き取った話だろ?
まさか
「寒いからすぐ避難しました」
「何もしませんでした」
と答えるわけないだろw

こんな自社に都合のいい話を今頃公表してどういう気だ?
自社の宣伝うぜーよ
107名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 12:26:57 ID:cRcBVHBVO
風の息づかいは創造物
108名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 12:36:53 ID:YgEKOVwEP
尼崎事故のときは同乗の社員ではなく事故現場沿線の工場作業員たちが
真っ先に工具持って救助に当たったことをお忘れなく。
なんでもかんでも「大阪」と叩くのもあほらしい。
109名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 12:40:31 ID:AbriboyH0
ワムウなら
110名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 12:40:49 ID:jsKybIAvO
つーか西なんてどうでもいい。
東北と関西じゃ1000km以上離れてるし。別の生き物なのは当然。

とにかく羽越線職員GJ!
111名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 12:42:58 ID:ZkQPo5VQ0
変な社説書くと後が大変だね
そうしないと購読中止されちゃうからね うひひ
112名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 12:55:25 ID:gKJIX36I0
>>75
まあ待て待て。JR西日本と言っても西は山口から北は福井富山までの管轄だ。
だいたい福知山線事故のときも地元の町工場のおっちゃんたちが
自分たちの仕事そっちのけで真っ先に現場に入り、救出にあたって
くれたんだぞ。JR西の対応がお粗末すぎただけだ。
113名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:19:30 ID:r9IFazlfO
大阪とかいって叩く気はないが
JR西日本の社員は、他のJR各社に比べ
態度が悪すぎる。

他の社員はトラブルがあった時には
まず謝ってから対処してたが
西日本は金沢でも広島でも謝罪の言葉はなく
単に振替輸送や払戻を説明して
それ以上の対応は出来ないと主張するだけだった。

「絶対に謝るな」とか上から指導でもされてるのか?
114名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 13:42:06 ID:06HikWMZ0
束も同じだよ
すげー態度悪い
こんな宣伝記事読む気もしない
謝らないよ束も
ウンコだよ
115名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 14:35:29 ID:BmWUAkKn0
>>102
関西人の90%は下心で出来ていますw
あとは知らんwww
116名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 14:39:59 ID:a24nJH0n0
会長は遺族の前で辞任するとか言ったのに、
けっきょく辞任しないでしがみついてたんだよな
それでも男かよ
そういう会社、そういう体質、そういう奴の集まりなんだよ
117名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 14:49:00 ID:3oghW/xi0
次の新造車両からは車体強度から根本的に改めると言ってたのが、方針転換した。
そこまではまだ良いが、その言い訳に「再発防止の方が先」とか論理のすり替えをやってる。
この辺が大阪企業のどうしようもないところだよ。
118名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 14:56:03 ID:HMPva2uKO
西日本と東日本でこうも違うものか……!!
119名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 15:15:00 ID:Llgu0VG80
いや同じだよ
マスコミの報道が違うだけw
腐りかけた企業だろどっちも
120名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 15:49:15 ID:HMPva2uKO
大阪民国人乙。
121名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 16:16:37 ID:v/hteGPeO
何やら必死な奴が沸いてるな。脱束か?関西人か?それとも厨か?
122名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 16:45:49 ID:gqbz/kOc0
>>116
JR東の松田会長、辞任を示唆 「全責任は私にある」

JR東日本の松田昌士会長(69)が29日午前、山形県庄内町の羽越線列車事故の現場を訪れ、「事故の全責任は私にある。
出処進退は、命を預かる鉄道のトップに就いてから常に頭の中にあった」と述べた。事故原因の究明などが一段落した時点で、
責任をとって会長職を辞任する意向を示唆したとみられる。
http://www.asahi.com/special/051226/TKY200512290164.html


123名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 16:57:21 ID:mQVwsurDO
見捨てて逃げた西社員は糞だが、この救出劇を
当然の事と平然と言ってのけるやつも糞
124名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 17:16:49 ID:gymnjgsU0
>>122
なるほど
永久に事故原因が究明されないとわかってそう言ったのか
クズだなそいつ
125名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 17:25:58 ID:lB1Jd02U0
>>124
原因は風。
126名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 17:29:37 ID:gymnjgsU0
なるほど風か
それなら事故直後から言われてた事だ
じゃあ事故直後にやめればよかったのにね
給料が欲しかったのかな?
127名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 17:31:56 ID:IU5mKk/q0
>>122
松田会長は4月1日付けをもって取締役会長を辞任し、相談役になったよ。
http://www.jreast.co.jp/press/2005_2/20060313.pdf
128名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 17:40:34 ID:gymnjgsU0
もともと退任の予定だったんだよね
責任とって辞めるなんて嘘っぱちじゃん
格好つけただけか
129名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 17:54:03 ID:1LP9xG060
>>128
じゃあなんて言って辞めればよかったんだよw
「退任の予定なので辞めます」で遺族が納得すんのか?
130名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 18:24:49 ID:gymnjgsU0
遺族の前で辞任示唆

翌日、「社員が悪いんじゃないんです。私が悪いんです」と綺麗さっぱり辞める

どうせ会長なんか事故原因追求にも営業にも無関係だから辞めても影響なし
これぞ男だね
131名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 18:29:00 ID:dqpBTuhf0
まぁ、非番でいわば休日で後に仕事もなかったしな。
132名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 19:45:12 ID:NEKYutG6O
>>121
JR西日本社員の可能性も
133名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 20:56:08 ID:1LP9xG060
>>130

>>128の言葉をそっくりそのまま返す
134名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:02:44 ID:ozMMZOf30
会長は知らんが、社員の質は明らかに
東>>>>>>>>>西
135名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:04:26 ID:dhSDaov80
どうみても
一般人>>>>>>>>>>>束、西
136名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:10:36 ID:gqbz/kOc0
どうみても
救出した社員>>>>>>>>>>>一般人

自分の背骨の骨が折れてるのに救出に参加するなんて普通の人には絶対無理。

東>>>>>>>>>西>>>>>>>>>倒壊豪雨で車掌室に隠れた(ry
137名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:17:49 ID:dhSDaov80
つかおまえら
JR束が発表した大本営放送をまともにうけてんの?
眉唾だろこれw
まさか
「痛いから我先に救出してもらいました」「他の人を助けるより自分のケガです」
なんてことを発表するわけないしなw聞かれた社員も言うわけないしw
138名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 21:20:12 ID:ozMMZOf30
話半分に聞いても
東>>>>>西
139名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:03:19 ID:+Z5FQDby0
怪我をしながら救助活動をした人たちは素直に偉いと思う。

が、【もし救助の手が足りていたなら】、>>86も書いているように、
現場の作業員(運転士等)はその場で足手まといになるよりも
出勤して交通システムを正常に動かすことを考えて当然だ。

連絡を受けた上司が状況を判断し代わりの運転士を手配する
などして救助に当たらせるべきだったという批判はありうるが、
現場を批判するのは想像力が足りないというべきだろう。
140名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:39:44 ID:LAKjvFc70
>>108
端的なんだよね
東では職務を遂行すべき人間が率先する>今回の事故で職員率先
西では人情や理想を持つ人間が率先する>尼崎のときは近所のおじちゃんたち率先

逆を言うと
東>職務遂行当たり前という価値観から、それから逃げるニート急増。
西>こういう気質を利用して、まんまと在日どもが要職を押さえる。
141名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:44:48 ID:g0Y3r95DO
>>139
たとえ現場の人手が足りていたとしても、実際に事故が起きた瞬間に立ち合った人間として
警察に協力して事情聴取に応じるなどやることは幾らでもあるのでは?
とくに「鉄道のプロ」として一般の乗客なんぞより正確で信憑性の高い証言をすることが出来るんだから。

もっとも運転士は上司に報告して上司の指示を受けて現場を立ち去ったのだから何ら間違った行動はしていない。
本当に悪いのは出社するように命令した上司であるわけだが、西日本は責任を立ち去った運転士に押しつけたんだよな。
142名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:53:06 ID:1De6UvO80
このケースはたまたま現場に居合わせたからなんだろうけど、
勤務時間外なら職務命令でもない限り馳せ参じることはしたく
ないね。役所だけどさ。
143名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 22:54:56 ID:1LP9xG060
この記事疑ってる奴居るんだ?
実際に現場に行った地元の消防団の人から記事と似たような話聞いたから嘘では無いよ
144名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:00:51 ID:ELphYB/X0
>>67
八高線も水戸線も国鉄時代にATS-Bが導入されていて、脆弱性が高すぎたから
ATS-B導入区間は一斉にATS-Pに更新されたため。
だから関西でも阪和線や大和路線、環状線は同じ経緯をたどっている。
145名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:07:55 ID:2JwP72cu0
強風で体感温度もめちゃ寒い中でよくやれたと思うよ。
でも怪我してて夜、気温3〜4度で風速20Mくらいで動けるのか。
寒くて寒くて、あと衝突で動転して漏れなら何もできなかったと思う。
車内でコート脱いでくつろいでていきなり脱線、田んぼのど真ん中で民家疎ら。
強風で寒くて痛くて死にそう。おまいらなんかできるか?
146名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:15:16 ID:bfFR+VI50
>145
さすがに3〜4度はないだろう。
余裕で氷点下なはず。
147名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:25:28 ID:2JwP72cu0
氷点下で強風じゃ体感温度凍死レヴェルじゃないか。
漏れなら助けて〜と泣いてたな。何もできない。
福知山は蒸しただろうけど、暑さと寒さじゃ寒いほうがギブ。
記事通り動けたなら敬意を表するよ。
148名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:32:44 ID:E/mlVpIi0
>>144
八高・水戸は電車区間じゃないから国鉄時代はATS-Sじゃねーの?
んでJR化でSN→Pでそ?
149名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:36:38 ID:9ups/ryO0
この事故があった日

売国NHK様は現場からの中継を打ち切って

なんと

韓国の歌番組をえんえん1時間半も流していた

もはやNHKは報道機関とは言えなくなってしまった…
150名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:44:06 ID:894m6WpfO
痛みに耐えて良くがんばった

風の息づかいは感じられなかったのが残念だが
151名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:52:17 ID:PV0Eq8vn0
>>149
>韓国の歌番組

前々から放送予定に挙げてあっただろうからさ、放送中止にすると
普通の番組より抗議が色々出るんじゃなかろうか。
152名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:58:42 ID:g0Y3r95DO
>>144
で、JR東海区間の東海道線や中央西線にATS-Pが導入されないのは何でなの?
八高線や水戸線より輸送量が多いのに。
153名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 23:59:24 ID:PbvoW+DI0
>>151
チョン乙
154名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 00:01:18 ID:pyN1+I0G0
>>153
いや、だからそっち系から苦情がでるんじゃないかと言ってるんだが
155名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 00:02:10 ID:PQxCb14c0
>>151
そりゃそうだが
あんな緊急事態のときは予定を中断して事故を放送するのが
報道機関としての役割じゃなかろうか
録画番組なんて日時を変更して放送できるし

仮に予定していた放送を中止できないなら
NHKは地デジに総合1チャンネル、教育に2チャンネルもサブチャンネルを
持っているのだからそっちで報道してもよかったはず

緊急事態に対処できない報道機関に税金なんて使えないよ
156名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 00:02:22 ID:BBFqvd8c0
>>153
いや、いくらなんでもこれでチョン扱いまでは。
もちつけ兄弟。
157名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 00:04:49 ID:q6EinIZX0
事故が起きたのが都会だったら延々と中継出してたと思う
158名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 00:11:32 ID:OSJifrt3O
たまには田中アナウンサーのことも思い出して下さい
159名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 00:18:41 ID:DLmX2jcu0
毎日新聞は「風の息づかい」はアレだったが、こういう素晴らしい記事も書いてる。

JR西日本 株主総会では分からない「本当の危険度」
http://www.mainichi.co.jp/syuppan/sunday/tokusyuu/news/20050705-233220.html
160名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 00:19:34 ID:4ZFMw0C00
どうでもいいが、JR西日本が脱線した日に、JR東日本支社の社員同士が
酒飲んで喧嘩した件はどうなった?


 
161名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 00:26:45 ID:LGHfWpUP0
風の息づかいを感じていればのガイドライン
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1135748314/


毎日新聞、社説「風の息づかい〜」について反省中
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1139293138/

69 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/02/07(火) 15:43:51 ID:54LfL2FD0
>◇記者の高ぶり、当然表れる 学者の論文ではない−−吉永春子委員(テレビプロデューサー)
>しかし、山形・庄内に暮らす住民から見れば、「今日は突風がありそうだ」など、ある程度の予測はできたのではないか。


なにこのバカwww
もの凄い憶測を前面に押し出し猛烈に擁護中ww


77 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2006/02/07(火) 15:48:15 ID:1yIpRV+Y0
>>69
こういうバカ

http://www.komy.co.jp/manbiki2/manbikishinbun.htm
>一方、報道番組を手がけるテレビプロデューサーの吉永春子さんは「日ごろから万引が多く、店側がうんざり
>しているのは分かる。
>でも、子供は万引に興味を持つもの。警察を呼ばず、再犯させないよう粘り強く説得するぐらいの気持ちが店
>側には必要だった」と、少年育成の大切さを指摘している。


162名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 00:28:05 ID:0B4eGv1v0
カミーユ・美談
163名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 00:30:22 ID:6F3+AA0r0
毎日新聞かあ〜。それだけでもう・・・。
例の事件の○が被害者の手を上げて止血をして励ましていた
とか、○の独占取材とかで自分擁護のクソ発言をさんざん報道していたよな〜。
本当は救急隊から「泣きわめくだけなら邪魔だから出てくれ」といわれ、
階段でめそめそ泣いてたそうだけど? 
マスゴミから逃げてたそうだけど? クソ野郎だそうだけど?

毎日ってどこ見て報道してるのかな?
164名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 00:35:11 ID:yBTCQ0sj0
「ったく風風ってうっせぇな、はいはいフォロー記事」という記者のボヤキが
行間から聞こえてくる記事だわね。
165名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 00:54:29 ID:3o540ZA/0
>>137
>最初に現場に到着した山形県警の警察官は、6号車で救出作業中の運転士の様子を、
「頭から出血しており、声をかけると『私は大丈夫です。早くお客さんを助けてあげてくださ
い!』と言っていた」などと警察内部の雑誌に記した

ってあるので束のみの大本営発表じゃない罠
166名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 01:52:14 ID:OMC4z9lm0
>>142
釣りかもしれんが・・
お前みたいな公僕はゴミ以下だな。マジいらん。

167名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 02:44:56 ID:vWUMu3YV0
>>158
正雄とのコンビは神がかっていたなw
168名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 06:12:35 ID:/o9JPVZQ0
>>1
>JR東日本の調査で分かった

どうみても大本営放送です
ありがとうぎざいました
こんな北朝鮮みたいなまねしないで事故がないように心がけてくださいねw
169名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 08:16:16 ID:4FGbyBWZO
凄いなぁ、これは人間的に尊敬できることをやったよ。
このような事実があったからマスコミも比較的に束を擁護する報道が多かったんだろね。
170名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 15:12:26 ID:7DItlDZC0
「JR西のことがあったからだろ」という発言が多いが、
猛烈な地吹雪の中、骨折&出血した状態で
そんなことを考える余裕なんかなかっただろう
無我夢中で救助したんだよ
171名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 15:22:50 ID:8iPQz4r/0
自分で自分を褒める奴は信用しません
172名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 15:42:23 ID:7DItlDZC0
>>171
現場の人間と混同するな
173名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 18:51:41 ID:hTZFjfNf0
>>137
てめえみたいなクズはとっととこの世から消えろ。
174地元民:2006/04/10(月) 19:22:42 ID:NBokvEE10
しかしあの日は本当に凄まじい地吹雪だった 家もガッタンガッタン揺れまくってた
あんな酷い吹雪は数十年お目にかかってない
そんな中、野晒し状態で骨折やら出血って((((((((((((;゚д゚)))))))))ガクガクブルブル
おいらだったら即失神してたと思う
175名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 19:53:23 ID:PABQXMMm0
地吹雪を知らない地域の人には想像できないんですよ関西とか関東とか。
176名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 21:28:38 ID:k62cd2890
そうだよね。
普通に車が飛ばされるような地吹雪って、体験しないとわからないと思う。
単なる風じゃないからね。
177名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 21:30:12 ID:b34bdW500
また山形か
178名無しさん@6周年:2006/04/10(月) 23:08:08 ID:o18Nyp+n0
マット以北な。
179名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 06:11:02 ID:+LPoCUrD0
またJRの自己マンセー大本営記事か
恥ずかしくもなくよくここまでマンセーできるな
おのれの電車が事故おこしてんだぜ
なんの罪もない乗客が犠牲になってんだぜ
おまえらが運賃とって乗せた電車だぜ
180名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:41:23 ID:fQA3JoOe0
ダウンバースト説に真っ先に飛びついたのは朝日だっけ毎日だっけ? 毎日はダウンバースト説にあわてて飛びついて「風の息遣い」を取り消した気がする。
ところが、このダウンバーストが少々疑わしい。
むしろ竜巻説の方がなっとくできるんだが、>>175あたりの書き込み見ると70mクラスの定常風が吹くのか? かなり恐ろしいところだな。
181名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:47:00 ID:VPkcAQSX0
関西人と東北人の違い、か・・。
182名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:48:20 ID:VPkcAQSX0
>>10
歴史を見れば明らかだ。
大阪の師団と、東北の師団を比べてみぃ。
183名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:52:37 ID:VPkcAQSX0
>>66
なみだ
184名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 11:58:40 ID:p+oeGVVSO
毎日はJR束からいくら貰ってこの記事書いたんだ?
185名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:00:40 ID:M9twVcPw0
>>67
ついこの間、三ノ宮を4分遅れで出発して尼崎に定刻に着きましたよw
186名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:03:53 ID:L4ZU4YwK0
尼崎の列車脱線事故の事故車両に乗務してた車掌は
労災が認められたんだって。凄いね。犠牲者を差し置いてね。
187名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:04:55 ID:VPkcAQSX0
>>184
職務遂行した人間を褒め称えなきゃ、誰が職務を遂行しようと思うもんか。
そういう汚い考えばっかりしてると、けが人置いて逃げた運転手みたいになるよ。
人間はもっとシンプルなほうがいい。
188名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 12:06:35 ID:ckIyFu8E0
ああ、このニュース聞くと、あの晩ニュースを全く流さず
チョンのおまつりをノーカットで放送しきった売国NHKを
思い出して、改めてハラが立つな。
189名無しさん@6周年
>>161
スゲェ、吉永春子w
未成年がコイツの家に空き巣に入っても
警察を呼ばず説得するのかw