【海外】「ダ・ヴィンチ・コード」の盗作説退け、原告に100万ポンド超の支払い命じる判決…英法廷
★「ダ・ヴィンチ・コード」の盗作説退ける、英法廷
ロンドン──世界的ベストセラー「ダ・ヴィンチ・コード」の出版社を相手取り、作品の内容は盗作だ
として、別の作品の執筆者2人が著作権をめぐって訴えた裁判で、英高等法院は7日、原告の主張
を退ける判決を下した。2人に対し、出版社に裁判費用の85%分を支払うよう命じた。これまでの
裁判費用は、100万ポンド(約2億600万円)を超えるとみられる。
「ダ・ヴィンチ・コード」のアイデアが盗まれたと訴えていたのは、1982年出版のノンフィクション
「レンヌ=ル=シャトーの謎−イエスの血脈と聖杯伝説」を共同で著した、マイケル・ベイジェント氏と
リチャード・リー氏。
両氏とヘンリー・リンカーン氏が3人で著した「〜聖杯伝説」は、生き延びたイエス・キリストがマグダラ
のマリアと結婚し、子どもをもうけ、その血脈が現代まで続いているというアイデアを元にしたもの。
このアイデアが、「ダ・ヴィンチ・コード」で盗用されたとして、著作権の侵害を訴えていた。
一方、「ダ・ヴィンチ・コード」の著者ダン・ブラウン氏は先月、法廷で証言。「〜聖杯伝説」は参考にし
た数多い著作の中のひとつだとした上で、「ダ・ヴィンチ・コード」は「歴史」を元にした作品であり、
「盗作ではない」と否定している。
高等法院は、歴史小説の特性などに触れながら、ブラウン氏の主張をほぼ認めた。同氏は声明を
発表し、「問題が裁判自体に発展したことにも驚いていた。個人的な立場だけでなく、小説家としても
判決を歓迎する」と語った。執筆生活に早く戻りたい、とも述べた。
全世界で4000万部を超える大ベストセラーとなった「ダ・ヴィンチ・コード」は、トム・ハンクス主演で
映画化が決まり、今年5月に公開予定。今回の判決で、映画公開への障害もなくなった。
著者ブラウン氏は、別の作家から盗作だと訴えられたが、米国の法廷は昨年8月、ブラウンさんの
主張を認め、勝訴している。
ソース:
http://cnn.co.jp/showbiz/CNN200604070032.html 関連スレ:【イギリス】ベストセラー「ダ・ヴィンチ・コード」の盗作疑惑、英法廷が7日に判断へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144409421/l50
2
3 :
名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 13:28:52 ID:Kv6foPXM0
盗作つーか…単にあの辺の話は同じ元ネタグルグル回してるだけだから
似たような話になるのは当然なんだがなぁ
あとは文章が上手いか上手くないかだけ
4 :
名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 13:30:30 ID:AFUUpQ5q0
へえ
訴えたヤツに相手の裁判費用を支払わせるんだ
まあ負けたんだから当然だな
あわよくば便乗でウマウマしようと思ったら、多額の賠償金を抱え込んだわけかw
6 :
名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 13:32:02 ID:3ofeFuEc0
ようするにどれもアホが読むトンデモ本だろ。
「じつはヒットラーは生きていた」という小説がバカ売れしたら、
盗作の訴えがわらわら出てくるんだろうな。
そういう強請りたかりが金にならないというのが示されただけで、
良かったと思うよ。
これは弁護士を訴えないと、原告がかわいそうだ。
9 :
名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 13:33:51 ID:awavnPHb0
こういうネタがヒットすると
必ず似たような説を”真剣に”研究してる奴がオモシロ便乗本出すよな
聖書の暗号業界も活発化しそうだし
と学会も忙しくなりそうだな
10 :
名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 13:34:13 ID:4IOAzlxi0
イギリスの裁判官は頭いいな
日本とは大違いだ
泣きっ面に蜂wwww
12 :
名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 13:37:11 ID:cZZGBhZL0
相手が高額報酬の弁護団組んできた場合
たまらんな
13 :
名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 13:37:23 ID:iCzy69JW0
損にはならんから一応提訴してみて
負けたら薄ら笑いをして立ち去る
日本の司法の方がはるかに優れている
14 :
名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 13:38:12 ID:9+u9C2eSO
小説の内容についてノンフィクション作家が盗作だと訴える意味がわからん。
そもそも題材の面白さなんて、優れた小説に必要な数ある要因の中の
たった一つにしかすぎない。
いやこの本は読んでないけど。
15 :
名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 13:39:22 ID:NoSgjHo00
ぷぎゃーってやつはもう飽きたの?
16 :
名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 13:41:30 ID:57m73A1y0
甘いな。
訴えたヤツは、ブラウン氏の教えを唯一正しく理解していたんだよ。
そして、ブラウン氏の言葉通り、法廷に訴えた。
コレは先を見越したブラウン氏の卓越した才能だと考えるのが正しい。
17 :
アニ‐:2006/04/08(土) 13:43:52 ID:NIpv5ahE0
>その血脈が現代まで続いているというアイデアを元にしたもの
こっちの本も読んでるが、アイデアとか言われたら
「なんだよ、でっちあげかよ」と突っ込みたくなるよなw
18 :
名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 13:43:53 ID:IHMYa8N40
著作権料をがっぽり取るつもりが、
逆に2億円の裁判費用負担かw悲惨
払えるのかな?2億円
19 :
名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 13:46:11 ID:cZZGBhZL0
20 :
名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 13:49:00 ID:cZZGBhZL0
弁護士と結託して(わざと高額報酬で雇って)
2億円をせしめて山分けってこともできるわけだ
21 :
名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 13:54:53 ID:AFUUpQ5q0
22 :
名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 13:57:03 ID:NfcBsrc30
とりあえずパクリは回避。
あわれwwwww
24 :
名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 14:03:35 ID:6flTmEO/0
>>20 裁判費用なんだからせしめるも何も無いよ・・・
25 :
名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 14:07:03 ID:QuurKFmD0
loser pays it all
日本もこの制度はマネせにゃならんな
何でもアメリカ追従じゃ国民の人格が破綻するよ
26 :
名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 14:07:57 ID:ZQzCVdRI0
訴えるのも結構ギャンブルだな。さすが英国。
27 :
名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 14:08:17 ID:ykVgaozE0
なんかすげーなw
日本でも敗訴側が裁判費用を負担する事ってなかったっけ?
30 :
名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 14:13:49 ID:qZ5nX7C70
現地では映画の宣伝の為に訴えた説も。
31 :
名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 14:15:57 ID:NoSgjHo00
>>29 あるけどほとんど無いんじゃないの?
何か俺思ったんだけど、
裁判費用やそれに縛られた精神的苦痛に対する裁判とか何か可笑しくね?
結局無き入った方が良いだろってなっちまうよな。
32 :
名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 14:16:41 ID:uO+D0qF+O
33 :
名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 14:20:32 ID:IRmOdJ3k0
昔、音楽とかデザインとかのギョーカイの底辺のひとたちと
付き合いがあったけど、あの人たちのパクリ認定はすごかった。
マイケルジャクソンに踊りの振り付けを盗まれたとか言ってる人もいた。
弁護士丸儲け
35 :
名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 14:22:41 ID:dyZffSVcO
著作権法はアイデアを保護するわけではない。
以上
だな。
36 :
万年救護大本尊の朴蓮:2006/04/08(土) 14:32:30 ID:eEC3HQm0O
たかだか宗教的なちょっとの秘義を
パクっただのパクらないだのしょーもない。
踊る大捜査線の「真下警部」ってのも
微妙にアニメのパトレイバーのパクリだろ?!
でもちゃんと面白かったぞ!!
要は面白ければ勝ちなんだ!
志村のヒゲダンスだって
オリジナルに笑いのセンスをミックスして
崇高なる芸風に仕上がったのに
それをパクリだなどと訴えた外国の貧乏芸人は
芸風ってものが分かっていない!
芸人は面白ければいいのだよ!
37 :
名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 14:32:54 ID:BkV8CB4s0
ダ・ヴィンチ・コードのあらすじを3行で頼む。
>踊る大捜査線の「真下警部」ってのも
>微妙にアニメのパトレイバーのパクリだろ?!
どっちも面白くないから負け
39 :
名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 14:53:57 ID:5zX0kZ4c0
>>38 漫画とOVAとテレビシリーズと映画の一作目までは面白いよ
40 :
名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 15:13:54 ID:3lf1qg/r0
有名なハムラビ法典の第一条は「目には目を・・・」では無かった。
「もし原告が被告の死刑を訴えて、それが認められなかったら、原告は死刑」
>>39 どれもつまらん。じゃじゃ馬グルーミンの方がマシ。
ていうかなんかのインタビューで聖杯伝説を参考文献にしましたって本人が言ってたよな
参考文献にする程度で盗作扱いされてたら
小説家なんてやってらんないだろ
聖杯伝説自体もどっかの文献から伝承やらを取ってるはずだし
自分は「レンヌ=ル=シャトーの謎」の方をずっと前に読んでたんで、
ダ・ヴィンチ・コードにはがっかりだったな。
絵の解釈なんかも70年代に書かれた本にあったことばっかりだし。
まあ、それをうまくミステリっぽく組み合わせたのが、よかったのかもしれない。
でも、ミステリ自体のできはあまり良くないよね。
ペイジェントとリーが気の毒な気がする。
彼らの解釈はオリジナルだったけど、ブラウンのは借りただけだし。
盗作っつったら、どうかわからんけど。