【経済】日本ハム ソーセージやピザなど加工食品値上げ 原料の輸入豚肉が高騰 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民雑誌('A`) φ ★

日ハムが加工食品値上げ 原料の輸入豚肉が高騰 

  食肉加工最大手の日本ハムは5日、ハムやソーセージといった加工食品を、
  6月から平均約10%値上げする方針を明らかにした。
  主な原料である輸入豚肉の価格が、牛海綿状脳症(BSE)問題などの影響で
  世界的に高騰しているためだ。伊藤ハムや丸大食品も値上げを検討している。

  日本ハムが値上げするのは、ハムやソーセージ、ピザ、総菜など
  販売する加工食品のほぼすべて。
  日本ハムは「今後も豚肉の価格上昇が見込まれ、
  コスト削減だけでは対応できないと判断した」と説明している。

  また伊藤ハムは、値上げの詳細は未定とした上で
  「材料価格が高騰し、利益は過去最悪に近い」と話している。

北海道新聞 2006/04/05 16:47
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060405&j=0024&k=200604057421
2名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:17:00 ID:2LH9y1eW0
今だ!!!2get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
3名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:17:14 ID:SI8csgwP0
くそー!3ゲットー(初めて)
4名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:17:17 ID:qfzG81/G0
うわあああああ!!!!!

困るうううううううう!!!!!!!!
5名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:17:46 ID:YXtHUDMs0
ピザでも食・・・・・・おーっと
6ベーコロン:2006/04/05(水) 18:17:57 ID:UmsCBAVi0
すまんのぉ
7名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:18:18 ID:Wf9jw6YI0
なあに、ふつうの便乗値上げですよ。
8名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:19:01 ID:2LH9y1eW0
日本ハムから買わなけりゃ問題なくね?
9名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:19:06 ID:pGneETKh0
↓ハムスターがひとこと
10名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:19:09 ID:B2MQMjk80
ハムリンズが一言↓
11名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:19:59 ID:tEQtvcCU0
ああwinny作ってるとこか
12名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:20:32 ID:D4tFQ6J20
鳥はむ作るようになって、市販のハムは買わなくなったな。

自作でソーセージも作れれば完璧なんだが。
13名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:21:31 ID:pwMBmQp8O
うおおおおー
モーニングサーブがあああぁ
今より高くなるのかぁ
14名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:23:24 ID:eBNUImtv0
>>8
甘い。
最大手が値上げ→他社も追随
てか業界で話し合ったんじゃないの?
15名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:23:48 ID:tAqcUQRn0
SHINJOの年俸にあてるの?
16名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:26:17 ID:B2MQMjk80
つーか、加工肉ってカラダに悪いよね
17名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:28:20 ID:uV/WzvB+0
なぜかフライドチキンとかも値上がりするんだろ?
18名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:29:23 ID:EV3HUa780
ハム、ソーセージ便利でしょ〜♪
19名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:31:01 ID:CXdemcft0
>>14
多分そうだね。しかも毎年どこの企業が先導するか決まってるらしいよ。
肉に関わらず各食品業界で。
20名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:31:11 ID:H9fCb1SP0
俺は ふりかけ だから関係ない
21名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:31:54 ID:m3rmtvUU0
>>20
寂しい事言うなよ
22名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:32:04 ID:/vKGMhjM0
モーニングサーブは朝食というよりビールのつまみに最適だな。
23名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:34:28 ID:+hIE/Dp20
またウイニーネタかよ。
24名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:41:01 ID:V025UnGA0
自家製ハム、ソーセージ作るのは大変だからリエット作れ。
小分けして冷凍しておき、パンに塗って食べるとうまー。
作り方はググってね。
25名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:41:37 ID:TtpZys260
26名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:44:28 ID:XWUm4m0s0
インフレの始まり
27名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:47:16 ID:RH4SP0/F0
国内の豚肉でつくればいいじゃん。
28名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:48:24 ID:nb1uNHxr0
食肉加工工場って指落としたりするんだってね
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1132085799/
29名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:50:12 ID:OSsfO5Ka0
どこから輸入してるんだよ。
まさか中(ry
30名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:50:42 ID:xQQCQesW0
猪で代用しろ
31名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:55:33 ID:rhfWxXRm0
どうせ澱粉や植物タンパクで増量するんだし据え置きでいいやん
32名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:58:20 ID:V4yR4yYX0
>>29
ご名答。

BSE問題があんなに盛り上がってるのは中国産豚肉の市場絡み
33名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:58:43 ID:xl/0uh/A0
やっぱ米産牛肉がないとダメだな
34名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:00:09 ID:DAmjbzPH0
まあ中国が大量消費し始めたから値上がりして行くのは当然。
これからもまだ値上がりするな。
35名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:03:24 ID:XUJE97fk0
魚肉ソーセージ食え。今食ってる。
もう二本目。
なんだよ。この癖になる味は。
どうしてこんなのがおいしいの?
そういえば冷蔵庫に、肉屋謹製の結構美味いウィンナーソーセージも
ジューシーな焼豚も入っている。早く食わないと痛むかも。
でも何故か、魚肉ソーを食っている。うまー。
発泡酒となんだけれど、これをエビスビールに変えたら
流石に冷蔵庫の肉のソーセージの方を取り出してくるだろう。
ということは、発泡酒が問題なのかもね。
36中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2006/04/05(水) 19:03:54 ID:Q/oB1kpI0
すき家の豚肉はカナダ&フランス産だそうだ。

・・・・わざわざ冷凍空輸(船?)しても日本豚より安いんかい・・・?
37名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:03:55 ID:GSrYz/gM0
漏れの大好きなウィニーも値上げか・・・
38名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:04:42 ID:tl1kRklM0

          _________
         /              \ -、
     ,、_,ノ       輸入用       ゙,ノ
 .━Y━`‐、_.      、             |.━Y━
   |  r‐゙。       |       _   |  |
   |  |iヽ ; .ヽ   /、_____/ヽ ノ  |     豚 高 騰
   |  `┴─‐'´| /ノ       / ノ | / .   |
   |       (,_ノ"        `" (_ノ   |
   |         从ヾ;. '',人.ヾ从      |
   |        ,:.;):.从".从;;::::.;:;人     |

               ∩_
                 〈〈〈 ヽ
                 〈⊃  }
      (\___/) |■ │
    ( ̄l▼_ノ ヽ_ ̄)   |
     /   ●   ● |  ▲|
    │///l ___\l   /   BSEで 値上げ
     ▲ (  。--。 )/
   /■_\__(( ̄))/
  (___)     ̄/
      |■   ▼/
      |  /\ \
      | /    )▼
      ∪    (  \
            \_)
39名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:05:53 ID:DsPyn/5y0

 圧力キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
40中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2006/04/05(水) 19:08:21 ID:Q/oB1kpI0
【狂牛病】米輸入牛肉使用企業リストを作ろう!
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1135435648/

より、

●●【米輸入牛肉◆使用◆企業・団体】●●1.20再度の輸入禁止以前に使用していた企業・団体●●1/2●●

 ※報道などにより、使用していたことがわかる企業。現在、アメリカ牛の在庫を抱えている。

●食品製造業

  丸大食品(丸大ハムなど) 解禁後第1便の輸入元 4・6トン使途不明。

  日本ハム         解禁後に70〜80トンを仕入れ。一部は既に得意先に出荷。

  伊藤ハム         サンプル用に1トン程度を仕入れ。
41名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:08:22 ID:+mCZWKKR0
もし懐に余裕があったらピザでもお食べなさいデブ
42名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:10:22 ID:aa+vRREk0
>>40
米国食肉協会もそうだが
今までがラクしして大儲けし過ぎたの〜
オーストラリア産の輸入量増えてるんだから

豚に奴アタリしないでほしいな
43名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:16:26 ID:XbfZ6hajO
チルドピザの美味しさ比較
伊藤ハム><越えられない壁>日本ハム
44名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:15:03 ID:9RYYOwUb0
モーニングサーブは味噌汁の具。
45名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:17:35 ID:Td0gfpQ50
中国産豚肉が値上げ?
46名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:18:35 ID:DLsuQnHZ0
最近winnyが注目あびての便乗値上げか!
47名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:20:14 ID:pwMBmQp8O
>>44
レモン臭の味噌汁か
48名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:21:09 ID:0MsKFm1M0
ブンタタブンタ ニッポンハァムゥ
49名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:22:24 ID:Zwldj0Hu0

本当に世界的に豚値上がってるのかよw
50名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:25:23 ID:nq16VzZP0
添加物多いし、最近買わないようにしてるから関係ないね。
肉食控えてもいいと思ってるぐらいだから。
51名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:50:18 ID:TY+XpGjU0
ハムリンズも大変だろうな・・・
52名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:52:20 ID:CALK2uKB0

オーストラリア産牛で 賄えYOwwwwww
53名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:53:28 ID:h9wZRDd20
原料が高騰したんじゃなくて、伊藤ハムの輸入関税脱税がバレて以来
きちんと関税を払った原料しか流通しなくなっているだけですよ。

前から「ちゃんと関税はらってたらこの値段じゃ売れないよ」って言ってましたから。

ま、偽装牛肉買い取らせたり、関税ちょろまかしたり、ハム屋は
コンプライアンスなんて関係ないんですよ。もともと部落だし
54品種改良が裏目に出で毒性の強い葡萄:2006/04/05(水) 20:56:36 ID:WHtdnPUG0
食料というキンタマを握られた日本に対抗する措置なし

甘んじてこういう事態をこれから続々と受け入れることになる。
55中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2006/04/05(水) 21:13:29 ID:Q/oB1kpI0
>>54
そのネタ何だっけ、伊集院だっけ?
56脱税は子会社にやらせたりするんだよ:2006/04/05(水) 21:13:57 ID:h9wZRDd20
南日本ハム株式会社 元従業員に対する神戸地方裁判所の判決について

弊社子会社であります南日本ハム株式会社の元従業員が、豚肉輸入に関する関税法違反の
容疑で起訴されていましたが、本日、神戸地方裁判所より執行猶予付きの有罪判決が出されました。
判決に関し弁護士からは、本人の意思として控訴する方向で検討していると聞いております。

いずれにいたしましても、本件を厳粛に受け止めるとともに関係各方面にご心配をおかけしましたことを
お詫び申し上げます。なお、今後もより一層のコンプライアンスの強化に努めてまいります。

2006年3月2日
日本ハム株式会社
57名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:14:19 ID:V75sH2AY0
>19
まるでカルテルだな
58名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:17:05 ID:PVTwhKBQ0
またウィニー問題だな
59名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:22:18 ID:nywtESg00
江戸時代の食生活に戻ろうぜ
俺は肉を食うのをやめて、魚や豆中心の食生活に変えたが、
体重も減り、体調もよくなった。
日本人の体質には肉は合わないんだよ
60名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:22:33 ID:PvRRuLEn0
近所のスーパーでオーストラリア産ラムが売ってた。
そこそこ美味いし、これは有りなんじゃないでしょうか。
61名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 22:20:00 ID:BxrA/64y0
モーニングサーブのパッケージからSHINJOの写真が消えてる件(´・ω・`)
62名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 23:16:19 ID:ORr1ydKo0
豚さんの代わりは、犬さんで

http://jazzmens.net/vegetarian/pics_killed.htm
63名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 03:24:56 ID:aOqcPo+A0
メキシコから豚買えよ
64名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 04:57:35 ID:NER5L+wc0
たまにハムエッグが無性に食いたくなるときあるけど
ハムが高くて買えないから結局、目玉焼きで我慢しちゃうんだよな
65名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 05:05:37 ID:mBJXTfBW0
どんぐりを食べて育ったイベリコ豚を使うんだ
66名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:15:18 ID:/mbnAnFA0
>>65 それなんてくら寿司
67名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:17:37 ID:hrLhTvuA0
        _________
       /              \ -、
   ,、_,ノ       輸入用       ゙,ノ
   `‐、_      、              |
   r‐゙。      |       _    |
    |iヽ   ヽ   /、_____/ヽ ノ
   `┴─‐'´| /ノ       / ノ | /
        (,_ノ"        `" (_ノ
68名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 09:36:18 ID:leF/NN2t0
ハムってあんなに薄っぺらいくせして、何であんなにたけーの?
69名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 17:59:52 ID:RajwurWeO
このまま価格が高揚していけばいいのに。
食用動物の数が減ることが望み。
70名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 18:11:37 ID:NNu17Um+0
ハム ソーセージお〜いしそお〜♪
ハム ソーセージた〜べたいなぁ〜♪
71名無しさん@6周年
↑の歌見つかった
ttp://www.nipponham.co.jp/hamrins/song/wvx/song_adsl.wvx

おさかなレベルまではいかないだろうなー