【調査】"賃金格差縮小も" パート・派遣→正社員、前年比17%増…待遇改善で戦力化
81 :
名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 00:43:18 ID:bUzJWHSj0
つまるところ、奴隷階級を創出しただけだな。
正社員との格差を是正しなかった為、労働者の二層化が顕著になった。
一方の正社員は待遇に恵まれた市民階級。
片方の派遣・契約社員は生きていくだけしか給与を与えられない奴隷。
82 :
名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 01:04:19 ID:dBaNYG4U0
うそつけ。
パートの大半は歓迎してないぞ、実は。
これをやられると扶養の範囲内を超過する収入になるからな。
かといってこの位の改善では扶養の範囲を超えると社会保険
料等の徴収で扶養内で働いた方が手取りは良かったりするし。
パート・バイトの均等待遇は聞こえの良い話のようだが、
扶養の範囲内で働いているパートにとってはいい話ではないし、
これを推し進めた結果、若年層の失業率が増えてデモで手を焼いて
いる国もあるようだしな。
勿論オリッ糞宮内・トヨタ奥田の規制緩和ストーカーは逝ってヨシ
だが、今の日本の税制も合わせて考えないと、なかなか支持は得ら
れないと思う。
その辺りをじっくり考えないと単なる財界の点数稼ぎにしかならな
いからね。
格差社会 努力が報われた方々は朝鮮系が多いようですね。
1.武井保雄&一族 5940億円【武富士】(サラ金)★
2.毒島邦夫&一族 5720億円【サンキョウ】(パチンコ)★
3.佐治信忠&一族 5170億円【サントリー】
4.森章&一族 4950億円【森ビル】
5.辛格浩&一族 4950億円【ロッテ】★
6.糸山栄太郎 4620億円【新日本観光】
7.柳井正&一族 4620億円【ユニクロ】★
8.伊藤雅俊 3960億円【イトーヨーカ堂】
9.福田吉孝&一族 3520億円【アイフル】(サラ金)★
10.孫正義 3410億円【ソフトバンク】★
11.三木谷浩 3300億円【楽天】
12.滝崎武光 3300億円【キーエンス】
13.岩崎福三 2750億円【岩崎産業】
14.重田康光 2530億円【光通信】
15.山内薄 2090億円【任天堂】
16.船井哲良 1870億円【フナイ】
17.神内良一 1760億円【プロミス】(サラ金)★
18.盛田英夫&一族 1430億円【ソニー(レイケイ社長)】
19.福武總一郎 1320億円【ベネッセ】
20.岡田和生&一族 1320億円【アルゼ】(パチンコ)★
21.大島健伸 1320億円【SFCG ※旧:商工ローン】(ノートリアス金融)★
22.堤義明 1320億円【西武鉄道】
23.吉田忠裕&一族 1320億円【YKK】
24.韓昌祐 1210億円【マルハン】(パチンコ)★
25.木下勝弘 1210億円【丸糸グループ(ホテル)】(アコム親戚筋)★
26.木下恭輔 1210億円【アコム】(サラ金)★
27.木下盛好 1210億円【アコム】(サラ金)★
28.里見治 1210億円【セガサミー】(パチンコ)★
84 :
名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 01:14:17 ID:yC+cdsmi0
派遣→正社員になってるヤツってSEとか技術系の派遣社員ばっかだろ。
そういうのって正社員で何年か実務経験積んだヤツらばっかだしむしろ派遣の方が
企業にとっては割高じゃん。
末端の工員とか一般事務や営業の派遣社員が正社員になってる例なんかほとんどねえだろ。
85 :
名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 01:14:49 ID:3dXxUQkg0
将来不安があるから消費が減るんだと聞くが、こうも労働者の立場が不安定化したら
ますます消費は細るんじゃないか。結局、正規と非正規が入れ替わってるだけじゃないか。
88 :
名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 10:24:45 ID:G2mcBlxF0
>>69 格差縮小は間違っていないじゃん。
だって正社員が派遣、パート側に回ってくるなら
高給取りが減って、下層市民側に入るなら、格差縮小じゃないか。
89 :
名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 10:29:16 ID:MdmzvKgo0
いくら、簡単に補充や削除ができるからって、
1.5〜2倍も高い給料を払うのはばからしいもんな。
本人の時給800円なら、雇い主は1200〜2000円を派遣屋に払ってるよ。
だったら、使える人間は派遣屋通さずに1000円で雇った方がいいにきまってる。
90 :
名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 10:34:23 ID:G2mcBlxF0
>>89 そうとは限らないだろ、たとえば一年のうち年度末など、特定期間のみ忙しくなる業界や仕事
など派遣社員ならその期間だけ雇うことができる。
しかし、自分で雇うとなると、暇な時期も含めて、一年中給料を払うことになる。
企業はトータルコストで低いほうを選ぶだろ。
91 :
名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 10:36:56 ID:7Vp60YbT0
>>90 そのとおり。トータルで損する制度ならこれだけ派遣が浸透するわけ
がない。末端労働者がわりをくうことで利益を吸い上げている。
>男女合計でみても派遣・パートから正社員への転職は05年で41万人と前年比で約17%増。
>正社員から派遣・パートへの転職(同46万人)を下回るものの、その差は縮小している。
こういうの数字のトリックって言うんだよw
「派遣パート→正社員」より「正社員→派遣パート」の方がまだ多い
つまり正社員増加より、派遣パートの方が増加してる
こんなトリックに騙されるバカいるの?
93 :
名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 10:45:29 ID:jDPcE4MH0
>>90 直接雇用のアルバイトでもいいということになる
>>1 大政翼賛・捏造報道キター
スポンサーの派遣会社から幾ら貰ったよ
95 :
名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 12:26:16 ID:XZRLJjx20
>>93 バイト募集するったって求人広告をうつに金かかるし確実に人員を確保できるとは限らない。
一定期間だけ雇うなら派遣会社に頼む方が安上がり。
96 :
名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 13:06:53 ID:iHQiAchw0
>>95 倍以上の時給を払うほうが求人広告を出すより安いということはない。
97 :
名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 13:17:35 ID:35ohCeuS0
>>93 別にバイトでもいいでしょ。
ただ、ある程度専門性が必要だったりすると、
直接募集するバイトでその能力を持った人間を探すのは非常に困難。
採用にかかるコスト(手間、リスク含む)もバカにならない。
98 :
名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 13:27:03 ID:bBPfcw0q0
派遣社員を派遣会社が正規雇用して身分を保証し、専門的スキルを持たせて、
それなりに高い料金を取る派遣はそうだね。
99 :
名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 13:29:52 ID:asNwoQGD0
つうか国民の6割の収入は下がり続けてますからw
で、これから7割、8割に増える訳だ。
小泉マンセーなんてやってんのは勝ち組マスゴミと鮮人層化だけ〜。
それに乗せられて支持しちゃってんじゃねえの?
自らの墓穴を掘る奴を一生懸命支持してる〜。
おかしな構造だぜ、全く。
格差格差と騒ぐけど、能力のあるものは例えパートでも上に上がっていく。
沈んでいくのは無能なものだけ。
>能力のあるものは例えパートでも上に上がっていく
学生ですか?
派遣が増えてもいいんだよ
派遣会社が正社員に近い待遇を提供すれば
しかし現実はピンハネ等の搾取しすぎで、それがダメなんだろ
103 :
名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 14:00:57 ID:35ohCeuS0
>>102 いくらピンハネしようが、派遣会社の勝手だろ。
派遣業ってのは、人材を仕入れて、顧客企業に対して提供するのが仕事。
あまりにピンハネしてたら、人材や顧客企業にそっぽを向かれるだけ。
いい人材を安く仕入れたり、顧客に高く売る事で利益を得るのは営業努力そのもの。
日本は人身売買で世界的に評判が悪い
そういう国だ
106 :
名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 14:19:45 ID:35ohCeuS0
>>105 時給600円とかでマトモな人材が手に入る?
極端な話だが、例えばその激安で仕入れた腐った人材を
顧客企業に時給1万円で売りつけたらそっぽを向かれるでしょ。
そういう事だよ。
時給600円は無いとしても900円もだせば氷河期世代のちゃんと能力あるヤツは
いくらでも仕入れることができるけどな
108 :
名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 15:19:03 ID:gicUE8wQ0
つーか、おまえらめでたいな
何の保証もない低賃金の誰でもいいバイト、パートごときで「能力」とか
「人材」とかかなり洗脳されてるな
しまいにゃコンビニ店員とかでも国際競争力とか
ライン工でもモチベーションがどうのこうのとか言いそうだなw
109 :
名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 16:00:08 ID:bBPfcw0q0
>>108 自分がサビ残やらされてたり、有休取らせてもらえなかったりするのを
世界経済と絡めて進んで称賛する連中もいるくらいだしな
派遣契約パートバイトはマジメに仕事すんなよ
安かろう悪かろうでいいんだ、それが当たり前なんだよ
111 :
名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 16:07:10 ID:35ohCeuS0
>>109 会社も従業員もお互いの利益の為に契約を結んでいるんだからな。
会社は従業員も出来る限りこき使えばいいし、
従業員は会社を利用すればいい。
112 :
名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 16:12:28 ID:1Ojog7Uu0
113 :
名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 16:20:45 ID:x69qF+UvO
>>105 >>107 現実しってんの?
最近の派遣社員は、せっかく仕事教えてもすぐやめるそのうち派遣業界雇うのは三流の会社だけになるよ
大体簡単な仕事すらできねークズばっか
ワタミとかコンビニのバイトでもしてろ
派遣が仕事できるわけねーだろ
そんなすぐ出来るような仕事ならおめーら正社員はいらねーって事だ
派遣にレベルを求めるおまえが悪い
115 :
名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 16:29:50 ID:p00EJBPe0
>>113 三流じゃなくても使えるよ。一部上場の大手食品会社の倉庫に、
出入りしてたけど、そこでも派遣使ってた。ただ、やらせてる仕事は、
超単純・馬鹿でも出来る体力さえあればOKの仕事。
コンテナ一杯に詰まった荷物の手下ろし。製品の積み替え。
そこの人に聞いたら、来る人間がすぐ変わる派遣に、仕事の習熟や
キャリアなんて求めてないって言ってた。派遣をうまく使うには、
とにかくやらせる仕事を単純化して、誰でも出来るようにすることだって。
コストの高い正社員に、そんな時間だけは掛かる大したこと無い仕事を
させるのは馬鹿げてるしね。
116 :
名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 16:38:10 ID:92DTVKF/0
ID:x69qF+UvOの素性が気になるw
>>115 じゃ日本人じゃなくても良いな。
パキスタン、スリランカあたりから、
産業研修生と称して連れて来て、
時給300円くらいで、こきつかえば
いいんじゃないか。
118 :
名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 16:39:06 ID:s3xu1VmQ0
パート・派遣層が外国人労働者がはいってきて苦しむのかな・・・もっと
119 :
名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 16:39:56 ID:JqwVHu0P0
つか、NTTとか6000人ぐらい雇ってるやん
120 :
名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 16:49:01 ID:35ohCeuS0
>>117 それが法的に許されるなら、企業側からすればそれもありでしょ。
>>119 NTTの正社員ではなく、NTTが経営する派遣会社の正社員という位置付けね。
121 :
名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 16:50:46 ID:JqwVHu0P0
そう、それ
122 :
名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 17:37:51 ID:1/0nqYAY0
しょせん日経
彼らは経団連のことしか考えてない
全体として派遣は増えても、こうやってうまく偽造
正社員以外は先進国で最悪な福祉制度、、しかも医療制度の改悪の話題も華麗にスルー
財政悪化の諸悪の根源は
政治献金、天下り、そしてその見返りとしての財界への利権
でも日経は華麗にスルー
公務員改革のみで押し切らせようと激しく世論操作
若年層を激しくリストラし、セーフティネット(挫折した国民を助けるシステム)をなくそうとしてる
ここ削減しても、経団連に痛みないもんねwwwwwww
日本は既に先進国で最低レベルの「国民負担率=小さな政府=セーフティネット率」
給料が不当に高いだけ、ここを減らせば問題ない
実際は政治献金天下りと、財界への見返り資金
経団連に痛みがあるため、日経は華麗にスルー
国民が下流に落ちようとも華麗にスルー
>>115 派遣の使い方を誤まると、それとは真逆のことになる
んだよなぁ。
ウチは派遣には契約以外のことは一切やらせないから、
エンジニアがゴミだしやら荷物の配送やらの雑用もしてる。
派遣の事務員には電話も取らないのもいる。
こんな雑用ばかりの職場じゃ自分のエンジニアのスキルを
身につける暇も無いってんで、辞めていく奴も多い。
124 :
名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 19:09:39 ID:RI1u32350
>>115 なんだか、派遣の利用ありきでそのために苦心しているかのような話だな。
嫌なら使わなければいいというツッコミを期待してる?
>>124 派遣を使うかどうかはマネージャーの決めること。
問題が出てる現場には、選択肢なんかないよ。
実際、派遣の人と話してみると、自分の仕事の結果には責任を
持っているけど、会社のことなんか全然気にして無い。
「こんなの効率が悪いからやめたほうがいいんでしょうけどね」
と思っていても、それを改善する提言なんかしない。そんなのは
指示を出す側の責任だし、そんなことも分かって無いような
ボンクラをわざわざ助ける義務なんか無いと思っているらしい。
そういう意識の違いを分かって無いマネージャーも多いわけで。
126 :
名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 23:19:00 ID:Oc2iHyGS0
>>125 それは君の職場の問題。
そんなことで国政を左右されてはたまらん。
>>126 えーと、何が言いたいのかよく分からないなぁ。
部分は全体の縮図でしょ。現実とは何か?
キミは個々の事例は無視して、現場を省みずに
机上の空論だけで満足するタイプ?
そもそも、現状の一例を書いてるだけで、それが
普通とも、だからどうしろとも言って無いんだが、
国政を左右って何?
128 :
名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 23:51:45 ID:DHF6Lt7vO
フリーター→正社員より
正社員→フリーターが増えてるなら、逆に格差が広がってね?
広がってるね
政府マンセーのマスコミ記事なんてこんなもん
130 :
名無しさん@6周年:
バイト、パートは辞める時は引き継ぎなどせず
いきなり何の前ぶれもなしに辞める
これが今、低賃金労働者ができる唯一の抵抗の手段
まぁ、会社側も安い賃金で雇ってるんだけらそれぐらいのリスクは当然
「いきなりじゃ困るよ」と言われようが
「じゃあ、次からは正社員を雇いな」と最後に捨てゼリフが効果的