【社会】ネットダフ屋の男2人逮捕 堂本光一さん主演のチケット 124枚転売で335万円の利益[04/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1原子心母φ ★
ネットダフ屋の男2人逮捕 堂本さん主演のチケット

 インターネットオークションでの転売目的で人気タレントの舞台のチケットを購入したとして、警視庁生活安
全特別捜査隊などは3日までに、東京都迷惑防止条例違反(ダフ屋行為)容疑で東京都江東区越中島、無職後藤
崇容疑者(41)ら2人を逮捕した。
 同隊によると、東京都千代田区の帝国劇場で上演された「KinKi Kids」の堂本光一さん主演
「Endless SHOCK」の舞台で、2人はチケット購入の予約番号を入手するため、電話申し込みを
6480回繰り返していた。
 124枚のチケットを購入し、定価1万2000円のS席を5万円前後で転売、計約335万円の利益を上げていた。
(共同通信) - 4月3日20時51分更新

ソース:
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060403-00000203-kyodo-soci
2原子心母φ ★:2006/04/03(月) 22:24:57 ID:???0
>>1 補足(別のソース):

堂本さんの人気公演、124枚転売で利益…2人逮捕

 人気タレントの堂本光一さんが主演するミュージカル「Endless SHOCK」のチケットを転売目的
で大量に購入したとして、警視庁生活安全特捜隊は3日、東京都江東区越中島2、無職後藤崇容疑者(41)ら
2人を都迷惑防止条例違反(ダフ屋行為)の疑いで逮捕したと発表した。

 調べによると、後藤容疑者らは転売目的で、今年1月、同区越中島1のコンビニエンスストアなどで、同公演
のS席チケット計10枚を計12万円で購入した疑い。後藤容疑者らは容疑を認めている。

 後藤容疑者は、同公演のチケット計124枚を計144万8000円で正規に購入して、インターネットオー
クションに出品、計約335万円の利益を得たと供述しているという。後藤容疑者らは、事前申し込みの電話を
繰り返しかけ続け、チケットを購入したという。

(2006年4月3日20時42分��読売新聞)

ソース:
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060403i313.htm
3名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 22:25:06 ID:LUypyGJ+0
中野区か・・・
4名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 22:37:54 ID:x9j4R0Xe0
正直、ダフ行為がなんで悪いことなのか理解できない。
ウザいのは確かだけど、需給バランスの偏りで商売するのは自由主義経済の基本じゃん。
邪魔だけど。
5名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 22:38:55 ID:WRcQ8ilm0
買わなきゃいいだけのこと
6名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 22:40:07 ID:iI3BZXI/0
>>4
保護主義経済を実践するため共産主義者が作った売国ルールだから。
7名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 22:42:20 ID:ibD7xcYF0
予約番号を取るのはPCを使ってかけまくったのか?
8名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 22:42:46 ID:b/dB/5Wo0
むしろ金をドブに捨てるブス連中が売国奴。
さっさと半島へ追放しる。
9名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 22:43:04 ID:PX3WsDI+0
買った奴は何のお咎めもなしじゃ
所詮減らんよ
10名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 22:43:17 ID:0N37omsc0
なんで現地にいるダフ屋は逮捕されないんですか
11名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 22:44:44 ID:8WiLAEAz0

なんだか、努力の割には実入りが少ない犯罪だな。
12名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 22:46:38 ID:rAbpUAJY0
ダフやで損する人いないのにね
13名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 22:51:39 ID:gGxD5myc0
ダフ屋かあ・・・昔は東京ドームの近くで時々見たな。
いかにも社会の底辺っておじさんだった。

最近はかなり取締りが厳しいらしく見ない。あのおじさんどうしてるのかなー。
14名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 22:52:06 ID:U8gdeMss0
35枚ほど余ったように思えるが無職後藤崇容疑者(41)ら2人は観に行ったか。どうか。
15名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 22:52:47 ID:9rWY1tA/O
安く仕入れて高く売る。
経済の基本なのにどうしてダメなの?
16名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 22:54:30 ID:r/GPNOFd0
正規に手に入れた物をどうしようがいいだべ。

転売で損する時もあるんだし。

これらのチケットを大漁購入できるシステムが問題。

対策なんて出来ないんだけどね。
17名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 22:54:44 ID:sh3rKbsR0
41歳無職というのが悲しいね。
やはりチケットゲッターは底辺なやつらか。
18名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 22:56:36 ID:idijyPtF0
>(乗車券等の不当な売買行為(ダフヤ行為)の禁止)
>第二条 何人も、乗車券、急行券、指定券、寝台券その他運送機関を利用し得る権利を証する物又は入場券、
>観覧券その他公共の娯楽施設を利用し得る権利を証する物(以下「乗車券等」という。)を不特定の者に転売し、
>又は不特定の者に転売する目的を有する者に交付す>るため、乗車券等を、道路、公園、広場、駅、空港、ふ頭、
>興行場その他の公共の場所(乗車券等を公衆に発売する場所を含む。以下「公共の場所」という。)

警察が勝手にオクを公共の場所と拡大解釈してるだけじゃねえの?
前のジブリのはめんどくせーから罪を認めたって感じだったし、
裁判3審もやれば無罪になりそうだが・・・
19名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 22:57:01 ID:pDqTO/2h0
電話をかけまくるのも大変なことです。
20名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 22:57:50 ID:Zp3IFegD0
こんなしょーもーね事件取り締まる前に、パチ屋とか総連をなんとかしろや
21名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 22:58:38 ID:ZxfpxBFw0
>>13
それはバイト
経営してるのはぼろ儲けだよ。
年収1億稼いでるのもいるからね。もちろん税金も払ってないし
楽な商売だね。
22名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 22:59:04 ID:U8gdeMss0
高値でしかも大量に取引するのが禁止だったら
金券屋も全部しょっ引かれてるんだよな。
23名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 22:59:55 ID:sh3rKbsR0
>>15
許可得てやってるわけじゃないから、お金の流れが見えないし、
もちろん税金も払ってない。そのあたりじゃないの?
24名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 23:01:11 ID:ot7rb2CB0
札幌アイスアリーナの近くで、大阪から来たと思われる女が
ミスチルのチケット余ってないかと叫んでたな。

近くにはダフ屋がいて面白い光景だった。
25名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 23:01:25 ID:ZxfpxBFw0
こういう商売の奴って税務署にちくられないために
高級車乗らないようにしてるよね。

26名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 23:02:53 ID:2wiECof+0
>>18
ちゃんと条例の全文嫁

------------------------------
(乗車券等の不当な売買行為(ダフヤ行為)の禁止)
第二条 何人も、乗車券、急行券、指定券、寝台券その他運送機関を
利用し得る権利を証する物又は入場券、観覧券その他公共の娯楽施設
を利用し得る権利を証する物(以下「乗車券等」という。)を不特定
の者に転売し、

又は

不特定の者に転売する目的を有する者に交付するため、乗車券等を、
道路、公園、広場、駅、空港、ふ頭、興行場その他の公共の場所
(乗車券等を公衆に発売する場所を含む。以下「公共の場所」という。)
又は汽車、電車、乗合自動車、船舶、航空機その他の公共の乗物
(以下「公共の乗物」という。)において、買い、又はうろつき、
人につきまとい、人に呼び掛け、ビラその他の文書図画を配り、
若しくは公衆の列に加わつて買おうとしてはならない。
------------------------------


前半の「不特定の者に転売」に関しては、手段や場所は問わない。


27名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 23:07:03 ID:1sSm56540
ダフ屋が捕まるのは警察やヤクザにショバ代や手数料(ネットの場合)を
払わないから

その証拠に会場内でダフ屋やってる香具師はほとんどつかまってない
28名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 23:09:11 ID:FVfPOwzKO
パチスロの事実上の換金行為とソープの事実上の売春斡旋も摘発すりゃいいのに
29名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 23:09:20 ID:sh3rKbsR0
>>18
今回もそうだけど、販売罪じゃなくて購入罪のほうで捕まってるみたい。
転売目的での購入というやつ。
オークションを公共の場としているわけじゃないよ。今のところはね。


30名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 23:09:20 ID:XxGZO3mC0
俺はダフ屋をよく利用してるよ。

コンサート会場近くのダフ屋がいるところでうろうろしてると、
おっさんが近寄ってきてチケットを売りつけてくる。

そうしたら「千円になったら買ってやるよ」とおっさんに言ってやる。
おっさんは「ふざけんな!!」と激怒してその場を去っていくが、
コンサートが始まると売れ残りが紙くずになるので、
また俺のところに近づいてきて「仕方ねえから売ってやるよ」と言って千円でチケットゲット。

まあ、席は大したことないし、始まって一曲ぐらいは終わってると思うが、ある意味最強の手段だ。

なによりダフ屋を馬鹿にしてるしな。
31名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 23:13:22 ID:5djeJRO20
「堂本光一さん」にどうして違和感を感じるのか、自分でも不思議です。
32名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 23:15:01 ID:XxGZO3mC0
>>31
商品名に敬称つけるような感覚だからな。

木工用ボンドさんとか、

大木ボンドさんとか。
33名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 23:16:13 ID:roqtYknY0
これってオークションで最低落札価格がある基準を超えていたから駄目なのか?
1円スタートならどうするんだろ
34名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 23:16:50 ID:dLPOmwnH0
ストーンズの時に水道橋にダフ屋がいっぱいいたけど
おとがめ無しだったよ
やっぱり警察に付け届けしないから捕まるのかな
35名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 23:17:52 ID:sh3rKbsR0
>>32
大木ボンドさんはいいんじゃないのか?w
>>33
価格は関係ないはず。
36名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 23:19:01 ID:ZaiTT3Uu0
>>15
ちゃんとした商売じゃないから
転売なんかするやつがいなければ普通の値段で買えるし
37名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 23:19:09 ID:HCPh0d7i0
郵便配達の者だけどネットダフ屋ウザす

数年前まで確認書類すら必要なかったから架空の転居届だしまくりでチケット転送
転送不要のものを返すと「なんで返すんだ!」と苦情
でも最近はコンビニとかの受け取りしてるっぽいから来なくなったなー

こういうダフ屋とか架空口座とか架空携帯番号とか作ってるヤツってわかるし、チクリたいわ
んな事したら漏れが捕まるからしないけどねwwwww
最近多いのが闇金からの問い合わせ
「親なんですけど郵便届かないから心配で連絡しました、転居先はどこでしょうか?」
いくらバカでも教えるわけねーだろwwwwwww
38名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 23:19:19 ID:XxGZO3mC0
まあ、ヤフオクで定価以下の落札制限とかければ減るんだろうが、




まあ、やるわけない。
39名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 23:20:04 ID:BuxR0LkI0
SHOCKは高く売れるんだよねぇ…
ジャニヲタの中でも最も金持ちの部類らしいから>光一ヲタ
40名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 23:20:47 ID:ionOs0020
法律の運用が憲法の法の下の平等に反してる
捕まえるなら金券屋も根絶やしにするべき
41名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 23:21:14 ID:sh3rKbsR0
>>34
ネットダフ屋の場合、警察のどこに付け届けすりゃいいんだろうね。
サイバー何とかは融通きかなそうだしな。
42名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 23:25:01 ID:sh3rKbsR0
>>40
許可得て店舗構えてる金券屋はおいておかないと、チケット余った時に困っちゃうよ。
43名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 23:45:58 ID:682TALjB0
>>39
金持ちというか、小金ならなんとかなる程度の人間が多いということだろ。
親の懐に余裕があってバイト代全部小遣いの学生とか、ほどほどの収入のある社会人とか。
高く売れるのはキャパの問題。
44名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 23:51:04 ID:oMTFurfX0
数年前のクローズアップ現代で、家族友達まで動員して1枚もサザンのチケット取れなかった奴と
チケット屋の裏の電話番号使って100枚手に入れて1000万近く稼いだ奴を対比で流してたけど。

こいつらは裏技使わずにまともに電話しただけなのに捕まるのか。
平均52回強で1枚だよね。チケット欲しい奴は2枚くらい全員手に入りそうだが。
2時間苦労するよりも3万8000円払った方がいいブルジョアがそれだけいるって事か。
45名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 00:08:47 ID:rJKgVJmn0
DSライトとかの転売はOKなのか?
なぜチケットだけ駄目なんだ?
46名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 00:13:43 ID:YZCobsrJ0
>>43
そうじゃなくて一席の単価が違うのよ
人妻・お水・キャリアウーマンetc.だから最前列だと平気で10万出すよ(w

もっと金持ちが多いであろう氷川きよしヲタのうちのママンですら
「5万以上はありえないwww」と言っているのに(w
47名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 00:18:11 ID:428T2GbF0
ダフ屋を合法化して、その代わり税金を取れば良いと思いませんか?
48名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 00:18:35 ID:yUHU9q2bO
>>44
茅ケ崎のライブのやつおれも見た。
金券ショップでは5万円とかで売ってたよね。
49名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 00:22:39 ID:i2xTi4Zn0
そもそもなんでダフ屋行為が違法なのかね?
ウザイとは思うがそれが違法となるのはどうかと
50名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 00:23:11 ID:qXg5ciYp0
光一のヲタはチケが高いのを自慢したがるからいいカモ
前にもローソンの盗難チケット騒ぎを起してるから警察も厳しくなったのさ
51名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 00:24:47 ID:GCYDBOYbO
人気があるライブとかって告知が巷にでる前にチケット完売してるよね。
テレビとかで宣伝してると「あぁ、売れないんだな」と思ってしまう。
52名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 00:25:19 ID:qXg5ciYp0
>>49
興行主には一銭も入らない上に多くは89ざの資金源だからだよ
53名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 00:25:29 ID:/9mLIQku0
俺も似たような商売を思いついたぞ。

公衆便所に行って、トイレットペーパー全部とってしまって、
来た奴に、トイレットペーパー売るんだ。

俺ってすげー
54名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 00:27:23 ID:gi1UUNZX0
>>53
カルカッタのダムダム空港がそうだったよー
55名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 00:35:02 ID:rL1pFWMs0
俺もいい商売を思い付いた。
株券が安いときにいっぱい買っておいて、
高くても欲しいってやつが現れるようになったら高値で売るんだよ。

迷惑防止条例に抵触しないかだけが心配。
56名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 00:38:57 ID:vkmN4xuR0
>>53
>>55
すごい!きみたちは未来の「禿」だ!
57名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 00:42:56 ID:U0+ElWDw0
物によるよな
今回の場合明らかに金のない気の毒とかも行きたがってたと思う
そう考えたら取れない子供が気の毒だわな
58名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 00:46:03 ID:S4bb2HwL0
ジャニコンなんか転売だらけだろ?
59名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 00:50:32 ID:+RSalh1M0

V6チケットでネット詐欺、岡山の24歳女逮捕 "クレジットカードや消費者金融の借金が300万円
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news19.2ch.net&bbs=newsplus&key=1143258416&ls=all
60名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 01:04:16 ID:EDzF4ttZ0
>>58
ジャンプを希望する香具師がおおいからねぇ
61名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 01:05:52 ID:TD+GVxKT0
ほしい奴に売ってるんだから別にいいんじゃねえの
押し売りじゃないんだし
62名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 01:12:36 ID:XGIaeosD0
>>53
おまい天才だな!

それ、メモらせてもらう。
63名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 01:40:00 ID:HwJE82JZ0
なんでダフ屋は売った方がつかまるのに、売春は買った方が捕まるんだろ?
64名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 01:43:06 ID:OSN5jJiy0
わからん。なんで金券屋で売るのはokなんだ?
古物商認可違反ってワケでもないよなあ。
65名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 01:43:38 ID:i+YFbS8x0
>>53
ちょっと前までJR駅の便所もそうだったよ、50円くらいのポケットティッシュの自販機が
設置してあったりして。 関西だけ?
66名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 01:59:08 ID:pjVVH/Lc0
なんでネットで売って迷惑防止条例違反なんだよwww
あれって不特定多数に声をかける行為を禁止してんだろ?
ジャニの圧力か、死ね
67名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 02:05:18 ID:RbFSs7eh0
滝沢の舞台は駄目なんか?ヤフオクで千円であるぞ?
安く売っても違法じゃないのか?タッキー可哀想・・・
68名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 02:24:13 ID:V1J4Bknl0
>>15
仕手と同じ
69変態じゃないのよ:2006/04/04(火) 03:53:51 ID:deXoEKD+0
>>52
興行主に一銭も入らないというのは
まちがいじゃねーか?少なくとも
チケット完売の場合、確実に定価分は
入ってるんだから。
70名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 06:03:26 ID:HC0ND8U3O
キンキはどっちも高く売れるからね。
剛のライブチケも高い。
71名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 06:26:59 ID:2a29Kgqq0
>52

興行主と893は昔からズブズブの関係ってのは常識だと思うんだが?
72名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 06:51:44 ID:HVI8aCgu0
>>70
剛は日にち限定っぽいよ、高値になるの。
73名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 06:52:13 ID:vkmN4xuR0
>>71
そうだね、興行主と893が利害相反すると考えるのは単純すぎる。
迷惑防止条例にしても、893の資金源を断つことに限定されるものじゃなくて、
お金の流れや取引を不透明にしたくないという意図があるんだろうね。
金券屋みたいに店舗構えて許可を得て税金もきちんと払っていれば、似たような
ことしてても問題ないわけだから。
74名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 06:56:39 ID:I4QDBn+e0
これって1枚2枚とかでも捕まるの?
75名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 07:00:00 ID:vkmN4xuR0
>>74
1枚や2枚じゃ「転売目的」での購入とはとられないだろうから大丈夫なはず。
頻繁に繰り返していれば話は別だろうけど。
76名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 07:04:08 ID:vkmN4xuR0
というか数枚で逮捕されてたら、チケカテ出品者はみんなやばくなってしまうw
77名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 07:11:38 ID:I4QDBn+e0
>>75
ほっ
78名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 08:23:57 ID:8NwA+sQD0
>>71
とりあえず、チケットは正規のヤクザルートで購入しようというだけかと。
79名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 08:26:12 ID:in833XBW0
ちゃんと金払ってチケット買ったのに逮捕なのか?意味がわからん。
買った物をいくらで売ろうが、それは買ってくれる人がいるかどうかだろ。

この逮捕だけは理解できん。
80名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 08:55:21 ID:HC0ND8U3O
>>72
そんなことないよ。
ダフ屋さんもチケなくてSHOCKチケと交換してくれって話しだよ。
81名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 09:34:32 ID:Ap2mlHLm0
>80
まだ、寝ぼけてるのか?
定価割った事のないSHOCKと、剛の半額チケットと交換なんて。
つか、SHOCKはもう終わってるってーの。
82名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 09:44:49 ID:8NwA+sQD0
>>79
こういう人(ダフ屋)がいて複数のチケットを持っていかれると普通に迷惑だとは思わないの?
買い辛くなる上に高くなるんだけど。

東京都迷惑防止条例違反(ダフ屋行為)容疑らしいんだけど、市民感覚からしても
迷惑な行為を取り締まってくれたら有り難いと思う。
83おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2006/04/04(火) 10:00:32 ID:SLaEwpbNO
買う方も凄いよなー。
結果的には犯罪に加担するやり方だと分かってても買っちゃうんだもの。
84名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 12:25:20 ID:t0VqlTpQ0
オークション詐欺に比べて健全に思えるのは、気のせいか?
85名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 12:30:41 ID:HHoFyuR10
>>84
50歩100歩だ
86名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 12:45:05 ID:a/KziUuKO
まぁ裏電あるのは事実だし。
87名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 14:31:08 ID:U2X2Lu2p0
堂本光一さん、公演でボロもうけ…ネットでダフ屋
http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_04/g2006040402.html
88名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 14:46:27 ID:EEAPc8Ix0
これはいい前例ができたな。
いままでヤフーはミュージシャンの事務所がダフ行為を削除してくれと申し入れても
「違法ではない」と利益優先主義で取り合わなかったからな。
89名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 14:51:09 ID:KAPKk0Y10
ヤフオクに売るのがNGで、金券ショップで売るのがOKな理由ってなんだろ?
つか、一人2枚まで等限定して売れば良いだけではないかと
90名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 15:10:09 ID:Ap2mlHLm0
>89
既に、一人2枚までって限定つきですけどね。
91名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 15:13:07 ID:lh1EOTT70
>>90
ソース見たけど方法が書いてなかった、電話予約の時に発送先確認して
同一住所で購入があった場合は受け付けないシステム、簡単に出来そうだが。
92名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 19:58:00 ID:Q6iGMPtX0
興行は口コミで見に行く人が多いからカラだと興行主は大損する。
だからヤクザのダフ行為を見て見ぬふりをしてるそうだ。

皮肉な話だがジャニーズはこういうヤクザ絡みの利権からは
縁遠い。そんなことしなくても十分やっていける規模と資金力だからね。
93名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 20:40:04 ID:h5QSL5fY0
>>92
確かにヤクザ絡みではないわな
警(ry
94名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 20:58:04 ID:HC0ND8U3O
ジャニーズって儲かりそうだな。
95世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2006/04/04(火) 23:31:23 ID:VJmmBvhE0
>>4

私などはコンサート主催者が直接オークションに出品して、
よい席を高い値段で売ればよいのにと思う。そうすれば、
主催者も儲かるし、わけの分からんチンピラのシノギもなくなるし、
市場による適正価格も実現されるし、まったくすばらしいじゃないか。
96名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 23:34:22 ID:Yy7puVLhO
古物商の資格を持っていて出せば大丈夫だったでしょ?
97名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 23:36:05 ID:dm5s/v6lO
>>89
なんか免許みたいなんがあるんじゃないの?
98名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 23:44:41 ID:iJtDwqTs0
「余り券買うよー」ってやたら低い声なんだよな
99名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 00:15:51 ID:+lKWBO3UO
(´・ω・`)
100名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 12:23:11 ID:D3xz3shJ0
100

売った枚数が問題だろうと思われ
101名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 13:09:36 ID:fn41CD0q0
上に興行主と893がズブズブってあったけど、
なぜ893と組む必要があるの?
102名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 13:11:35 ID:0V5Fz6WM0
ネットダフ屋は死ね。
リアルダフ屋よりこっちのほうがたちが悪い。
103名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 13:16:06 ID:K3bbAGKg0
        \      DQNと言えば?         /ナンダココハ    コワイモナー     ヒイィィィッ
 都知事が  \        ∧_∧ ∩東京だろ!  / ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧
  暴言だって  \      ( ・∀・)ノ______   /  ( ;・∀・)    (; ´Д`)    (´Д`; )
          ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  /|. /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/     〉 〉\\   〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧またですか・・・\    ∧∧∧∧ /         『犯罪都市・東京』
  / (;´∀` )_/       \  <東 ま > 東京都内で起きた刑法犯発生件数は過去最多の
 || ̄(     つ ||/         \<       > 29万9406件。犯罪発生件数が全国ワースト1を記録する 。
 || (_○___)  ||            < 京 た > 自転車盗は6万7183件で全国最多。(資料平成15年)
――――――――――――――― .<     >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧  カラス      < か   >    ∧_∧プッ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`) 食ってる・・・  ∨∨∨ \   ( ´∀`)  (´∀` )<東京人必死だな(藁
    _____(つ_ と)___       ./       \ (    )__(    )  \_______
 . / \        ___ \パクパク/  ∧_∧ 東\∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
 .<\※ \____.|i\___ヽ.ウマァ./γ(⌒)・∀・ ) 京  \   ;) (     ;)   / ┃| |
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ 人   \↑ ̄ ̄↑\)_/     |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\め     \東京人 | | ┃
104名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 13:17:41 ID:mc5/OdFg0
何でダフ屋が取り締まりの対象になるんだろうね

スーパーなんか売値の6割ぐらいで仕入れたの4割もぼってうってるし、
もちろんスーパーに限らず小売は全て同じようなことやってる。

旅行会社も東京大阪の夜間運行電車のチケット纏め買いしてそれをディズニーランド格安ツアー
とかいってJRがうっているより高値で申し込んだ客に売ってるのに
105名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 13:28:16 ID:mc5/OdFg0

これってもともと町の路上で商売やっている人を取り締まるのが目的なんじゃねぇの?

もし転売目的で券を纏め買いする行為自体が認められないってのなら、旅行業者とかピアとか壊滅的な打撃与えられるだろ

それともチケットを販売するのは許可制なのか?
それが原因で取り締まるのなら全国で取り締まられないといけないけど、条例って事は東京でしか禁止されていないって事だから違うと思われる。
106名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 13:39:05 ID:Ex8+zSwa0
俺、タトゥーの東京ドーム公演のチケットを
大量にネットオークションに出品したけど
お咎め無かったよ。
107名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 13:44:29 ID:H0wAVR6Y0
昨日、金券屋へ行ったら、東京事変のライブが3万になっていた件。
金券屋は古物商だからOKなのね・・・。
108名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 13:50:18 ID:mc5/OdFg0
まえチケット屋にいったときは、登録番号みたいなのあったな。ってことは許可制?

それなら条例じゃなくて法律を根拠に全国規模で取り締まらないといけないはずだが?

この被告が国選でもいいからちゃんと弁護士に頼んで争えば、適用違憲かなんかになるんじゃね。
もともと条例は法律の範囲内でしか認められていないから、ネット上でチケット売買を取り締まるのに国が取り締まっていないのを東京だけで取り締まる上乗せ条例を根拠とするには弱いと思う
109名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 13:52:20 ID:pKRADf8O0
>>106
利益でだ?
110名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:02:01 ID:+lKWBO3UO
>>106
t.A.T.u.ナツカシスwww
111名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 01:27:51 ID:w1rGE7vrO
6000回申し込んで124枚か。
そこまでしないと当たらないんだな。
112名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 01:43:30 ID:a//crUfI0
こいつらがアウトならヤフオクのチケトゲッタはほぼ全員あうとなんじゃねえの?
つか、全員捕まえろ
113名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 10:08:02 ID:pmve8gJsO
キンキのソロって儲かるんだな。
今度買ってみるかな。
114名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 11:57:39 ID:EZ06P3EK0
そんなに気安く買えないと思う
115名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 17:39:52 ID:qb6zIJ240
今もう一人のキンキがエンドリケリとか言う名でソロコンやってるけど
そっちは儲かるの?
116名無しさん@6周年
>>115
剛の方は前のソロ紺、客席に黒幕ズラーと張ってた。だから今度はテント紺にしたのだろう。エンドリ紺始まってるがチケいくらでも取れるよ。