【RPG!!】AH-64アパッチ、イラクで撃墜さる【RPG!!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1妄想族φ ★
イラクでアパッチが撃墜される

目下、軍は死亡と推定される乗員回収の為、尽力中也

土曜日、ユスフィア近郊でAH-64アパッチが長弓により撃墜された後、バグダッドの米軍職員は乗員の安否について
「死亡と推定」と日曜日に発表した。

ヘリコプターは戦闘空中哨戒任務に就いており、1730時頃、敵の砲火に晒された。
乗員の家族に対しての通知は保留されている為、乗員の姓名は現時点では明らかにされていない。
ヘリコプターはテキサス州フォートフッド基地、米陸軍第4歩兵師団に所属し、多国籍軍に派遣され
バグダットに駐留していた。

ユスフィアは米軍とイラク軍がこれまでずっと問題として来た、バグダット南西「死の三角地帯」と呼ばれるスンニ派支配地域の一部。

今回、1月以来初めての米軍ヘリコプターの被撃墜となる。1月には合計3機のヘリコプターが墜落し18名の隊員が殺された。
墜落のうちの2件は敵砲火によるもの。

イスラムではほとんど認知されていない「イスラムのライオン」と名乗る反政府組織がインターネットで犯行声明を出したが、
真偽の程は定かではない。

http://stripes.com/article.asp?section=104&article=36210
2名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:29:54 ID:LQQNStiC0
長弓ってなに?
3名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:30:18 ID:CbB3z7zA0
> 長弓により撃墜された後

( ゚д゚)ポカーン
4名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:30:33 ID:rcuzSQNd0
RPGってなに?
5名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:30:37 ID:AbpY+Zzz0
アパッチ・ロングボウな
6名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:31:40 ID:2KC3A29q0
>AH-64アパッチが長弓により撃墜された

さすがだぜメイトリクス
7妄想族 ◆h8AqQULsMs :2006/04/03(月) 18:31:46 ID:UIOpSEnk0 BE:50211937-
>>2
longbow
って単語があって、辞書引いたら中世イギリスのでかい弓らしい。
多分SAMかなんかだと思う
8名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:31:47 ID:xXflZ+7H0
ベルスロンディングだな
9名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:31:56 ID:kLZVoilq0
帝国猟兵のミリオンダラーか?
10名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:32:10 ID:xXiEt47U0
俺のメラゾーマが直撃したばっかりに(><;))
11名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:32:29 ID:J5iVBaxP0
エルフの仕業。
12名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:32:33 ID:VJMgMXue0
ロールプレインゲームの話だ
13名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:32:59 ID:Up74+6k30
はぁ?それどこのジェド豪士?とおもた
14名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:33:01 ID:LQQNStiC0
>>7
あいあいさ
15名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:33:16 ID:qhHtT4AP0
ちゃんと訳してください
16名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:33:26 ID:dEMQFj140
こんな感じだろ
ttp://www.vipper.org/vip227224.jpg
17名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:33:45 ID:uWWUiXZ70
RPG7
18名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:33:51 ID:7KT7bl1jO
ソマリアの海賊とは違うのだよ
19名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:33:55 ID:CbB3z7zA0
AH−64D アパッチ・ロングボウ

・・・って機体名だったのを、翻訳する時に
アパッチまでしか名詞として訳さなかったせい?w
20名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:34:01 ID:EAlIunnZ0

こんなイラクの土人に易々と打ち落とされるようなヘリを、日本は一機50億円も出して買うんだもんなあ
21名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:34:04 ID:EZU1cKey0
で、「ロングボウ」はヘリの名称なんだよな?
22名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:34:07 ID:gUGpeewgO
カシムのクリティカルヒットですか?
23名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:34:12 ID:WlmKYyQx0
アパッチ ロングボウ じゃね?
24名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:34:19 ID:fYN7Rmcb0
よくわかりません
長弓ってアパッチロングボウのことですか?
イラクもアパッチ持ってるんですか?
25名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:34:29 ID:vLktVTEV0
世界は広いな
26名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:34:37 ID:OHW2Do4X0
矢ヘリ(´・ω・) カワイソス…
27名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:35:02 ID:3Psv9W3g0
アパッチ・ロングボウという機種があるんだよ。

でも、ベトナム戦争で実際に弓矢で落とされたヘリか飛行機があるんだけど。
28名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:35:11 ID:nHDPG5I/0
長弓っていっても、木の棒をピュンっと飛ばすアレじゃないんだろ?
なんのこと?
RPGのことを長弓って呼ぶの?
29妄想族φ ★:2006/04/03(月) 18:35:22 ID:???0 BE:114768768-
機械翻訳を編集しててスマン

アパッチ・ロングボーだ。ていうかそれしかないじゃん。アホじゃん、アホの子じゃん。
30名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:35:34 ID:P86nGI1l0
妄想族φ ★が低学歴だということがわかった
31名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:35:50 ID:R9UytEJ30
ブラックホーク ダウン




ブラックホーク ダウン
32名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:36:03 ID:ZtDfDUQ00
長弓Gj
by米軍皆殺しキンマンコ教会
33モルワイデ鰰 ◆RI/XlBdtK6 :2006/04/03(月) 18:36:29 ID:1dRIRyqN0
ランボーだろ
34名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:37:07 ID:XJiIjz1t0
ブラックホークダウン!!

ブラックホークダウン!!

ブラックホークダウン!!
35名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:37:19 ID:VHfRcWdH0



【韓国】 日本のアニメは、のちに韓国で放送される事を前提に日本人名の使用や日本国旗を描かないよう考慮するべきだ ★2

http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1144032062/

<丶`∀´> ニダ!
 
 
 
36  :2006/04/03(月) 18:37:34 ID:Tna1x5/10
元記事には、撃墜手段に関する言及はない。単に能力向上型
AH64のニックネーム「ロングボウ」の誤訳と思われる。
37名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:37:48 ID:GUjL48Fc0
ロングボウはアパッチのメインローターの上についたお餅みたいなレーダー
38名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:38:54 ID:CbB3z7zA0
ブラックホークはUH60がな(´・ω・`)

地上からの対空砲火で撃墜されちゃったのねん、アパロンボ
39名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:39:10 ID:CzpFiCl50
ランボーがやじりに小型爆弾をつけた長弓で攻撃ヘリハインドを撃墜してたよ。
それだよ。
40妄想族 ◆h8AqQULsMs :2006/04/03(月) 18:39:19 ID:UIOpSEnk0 BE:66948847-
>>32
舌がフレンチフライになるまで便器を舐めさせるぞ
41名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:39:34 ID:ZTVK8Xjq0
じゃ、まぁお約束だからつきあってあるか・・・
どっこいせ、と。












ア ー ル ピ ー ジ ー !!!
42名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:40:02 ID:R9UytEJ30
>38
UH60とアパッチの違いくらい解ります。
誰もやってなかったんで一応、お約束をやりたかっただけです。
43名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:40:07 ID:SswOc8Y4O
えっと・・アパッチを長弓で撃ち落とすゲーム・・・ってことかい?

44名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:40:36 ID:nHDPG5I/0
Two Army helicopter pilots are now presumed dead after their AH-64 Apache Longbow went down Saturday west of Yusufiyah, U.S. military officials in Baghdad said Sunday.

アパッチが長弓だぁ?
寝ぼけたこというなや塵屑記者が。

AH-64 Apache Longbowがどうやったらアパッチが長弓になんだよ?
45名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:41:21 ID:jNVDvzQB0
>>1はゆとり教育の被害者
46名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:41:32 ID:4V0Vsl8B0
レゴラスがアパッチを落としたスレはここですか?
47名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:42:01 ID:23YawlfVO
「ロングボウ」タイプのアパッチが撃墜されたの間違いでは?
48名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:42:45 ID:Mhgp3LIG0
弓でヘリ撃墜ってランボーかよwww
49名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:43:31 ID:kuIKmhsb0
俺たちゃ裸がユニフォーム!
50名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:43:46 ID:2YypyOH+0
ロープに石を結び、回転翼に巻き付ければいいw・・弱点
51名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:44:00 ID:CbB3z7zA0
根性!
根性!

根性ひとつが財産さ〜♪
52名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:44:06 ID:CzpFiCl50
ちょうどランボーが爆弾長弓でヘリを落とすシーンがあったよ
http://www5a.biglobe.ne.jp/~mamomamo/mega/012.html
メガドライブのゲームだけど
53妄想族 ◆h8AqQULsMs :2006/04/03(月) 18:44:07 ID:UIOpSEnk0 BE:19128724-
俺たちゃ裸がユニフォームだ






アイリーン!ファッキンアイリーン!
54名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:44:42 ID:Q9buoJhd0
ついこの間まで戦車と自走砲の区別もつかなかった記者が英語ソース
でスレ立てようなんざ背伸びしすぎなんだよ
55名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:44:45 ID:70n5CV070
またブラッカイマーが大儲けするのか
56名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:45:07 ID:tVw0wVJG0
アパッチ・ロングボウなのか?
オレはロングボウアパッチと思ってた。
57名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:45:49 ID:R9UytEJ30
>54
戦車と自走砲くらいゲームボーイウォーズでもやれば
十分に違いが解るw
58名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:46:06 ID:EdycnNCV0
弓で撃ち落したと思ったんだろw
我が国も竹槍で落とそうとしてたんだから、よくあること。
59名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:46:32 ID:a/NAg2310
この前FF12でたしな
RPGしたくなったんだろ、仕方ないよ
60名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:46:50 ID:OTUD25UAO
糞記者の背伸びは醜いな。
61名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:47:11 ID:zur5R9nf0
      _,,_
     /´o ヽ <ロール プレイング ゲイ?
   ,.ィゝ     l   
    ̄ヽ     l
       l     ヽ___
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
         `''ーッ--t_,r'''´
        _/._/
62名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:47:17 ID:CzpFiCl50
前にM109の写真出してイスラエルの戦車が・・・ってスレあったけどお前か>>1
63名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:47:52 ID:PccB5KCo0
after their AH-64 Apache Longbow went down
→AH-64アパッチ・ロングボウが撃墜された後、

AH-64アパッチが長弓により撃墜された後、
→after their AH-64 Apache went down by Longbow,
64名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:48:04 ID:R9UytEJ30
>58
でも、アパッチって単語と長弓でピンとこないのはどうかと。
65名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:48:14 ID:eNe4AlsT0
>アパッチが長弓により撃墜された

ランボーの仕業だと思った香具師は、何人か居るはず。
66名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:48:42 ID:Q9buoJhd0
>56
正式採用時にロングボウアパッチからアパッチ・ロングボウに名称変更だそうです
67金糸雀 ◆FzAyW.Rdbg :2006/04/03(月) 18:48:46 ID:PVFqurIf0
RPGと言えは発射した時は無反動砲で、発射後に点火しロケットに点火し
ロケット砲になる複合型だから初弾命中させなければ噴射ガスで

居所がバレバレになってしまうため、PIATみたいにバネで打ち出さない限り
射手は悲惨な目にあう兵器ですな
68名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:48:58 ID:Ts9rQuaL0
>>2 ロンギヌスのやり三田稲門だと思う
69名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:49:15 ID:a7Y6MumU0
RPG!!って書こうと思ったら、
既にスレタイに・・・
70名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:49:30 ID:EdycnNCV0
強きキャップ(安定)を思い出した。>>1はカプコンの社員
71名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:49:51 ID:8k5P8wNJ0
ロングボウがロングボウに落とされたと
72名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:49:52 ID:tVw0wVJG0
>>66
トン
73名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:49:52 ID:XJiIjz1t0
ブラックホークダウン
http://www.tdx.co.jp/movie/djvie01/vie00790.asp
74名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:50:09 ID:Pek/puv50
オタコンがスネークに麻酔ハンカチ使って、RPGのためし撃ちしたのか
75名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:51:52 ID:rcuzSQNd0
これなんて竹槍でB29?
76名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:52:04 ID:BjKjyDYk0
エアーウルフ思い出した。w
77名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:52:34 ID:y7rM/98a0
軍ヲタさん突っ込んでやって
78名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:53:32 ID:bp3Y0zLe0
Real Play Gay?
79名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:53:48 ID:zg+x2sTF0
おれたちゃ裸がユニフォーム
80名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:53:57 ID:4V0Vsl8B0
GP-03 デンドロビウム

みたいなもん?
81名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:54:11 ID:GjQPuoLd0
竹槍のことだろう。
平手神酒もやられてる。
82名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:55:57 ID:23YawlfVO
>>75
竹をなめてはいけない。まずは↓を読め。話はそれからだ。


http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1072021608/
83名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:56:29 ID:EdycnNCV0
>>7
いや違うからw
84名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:56:49 ID:cMvCDO1j0
長弓・・・
イラクにもランボーがいたか
85名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:57:05 ID:jBKM42p90
 コブナントが攻めてきたー!!
86名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:57:40 ID:/KFmMwA50
ロングボウはアパッチのヴァージョンの名称。
日本人はもっと英語と軍事を勉強しないと駄目だな。

「AH64Aアパッチ」の発展型が、「AH-64Dアパッチ・ロングボウ」
87名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:57:55 ID:8GMaRtIm0
長弓でヘリを撃墜

Civ3なら可能だぜ。
88名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:58:12 ID:ITHrC8uc0
長弓・・・
イラクにはすでにイグチ製ヴァンツァーが配備されているのか。やるな日本
89名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:58:26 ID:PPpzzUI50
>>35
朝鮮のパクリ文化

強欲文化、嘘つき文化を日本に植付けよう 日本破壊
90名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:58:34 ID:bNaXC0bd0
ロングボウは現在、世界最強の攻撃ヘリとされているのに・・・・・

やっぱりエアウルフ導入しないとな!
91名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:58:44 ID:3qISBmbY0
ロングボウアパッチシじゃん
なにこの中学生並の和訳は
92名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:59:05 ID:j0i+TYq70
>>1
>AH-64アパッチが長弓により撃墜
これなんてコナンザグレート?
93名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:00:19 ID:bNaXC0bd0
>>91
ランボーもいるよ
94名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:00:22 ID:XJiIjz1t0
                  長弓
   .∧_∧         .∧_∧
  (  ・∀・)        (  ・∀・)
  (\_i  i_ノ        (_(    )_) 
  (_( ̄)_)       .(_( ̄)_)
95名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:00:25 ID:j0i+TYq70
>>90
ぶちゃけエアウルフよりロングボウのが性能いいと思うよ・・・
エアウルフは電子戦弱すぎ。
96名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:00:57 ID:Pek/puv50
オタコンがスネークに麻酔ハンカチ使って、RPGのためし撃ちしたのか
97名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:01:31 ID:PmR82csl0
訳がおかしいんだな
98名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:01:41 ID:Rn4a2Yfp0
A-10の方が安くて頑丈だな。
99名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:03:06 ID:399HUOTK0
RPGの射程じゃ撃つ前に見つけられてあぼんだよ
結構遠くから誘導弾撃たないと
100名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:03:27 ID:x/xWx9dZ0
ブルーサンダーは?

そういや、ニコラス刑事主演の「アパッチ」って、
奴の主演作品リストに絶対載ってないのは何故だ?
101名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:03:53 ID:XJiIjz1t0
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡  長弓!長弓!
  (  ⊂彡
   |--x-|
   |>―<|
102名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:03:54 ID:gO+tBPAN0
よくわからんがRPGは対戦車兵器だろ。
旧ソ連系の対空ならSA−7とか14とかその辺だろ。
飴ならスティンガーとか

ホバリングしてるヘリにRPG撃ったら、運が良かったら当たるかも
103名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:04:00 ID:AWNEs2X+0
イラク戦闘地域を飛ぶとき、地上スレスレ屋根から手が届きそうな高さを突き進んで行くのな?
もしも対空砲火を浴びたとき、そのまま地上へ舞い降りる際のダメージを少なくするためだろうか?
10490:2006/04/03(月) 19:04:04 ID:bNaXC0bd0
>>95
そうなんだあ。
じゃあ、ブルーサンダー。
105名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:04:41 ID:bn+pKme0O
長弓って何かとオモタ
106金糸雀 ◆FzAyW.Rdbg :2006/04/03(月) 19:04:51 ID:PVFqurIf0
戦車でもメルカヴァ以外は普通に何らかの損害を受けるのに
攻撃ヘリだと最新型でも当たれば普通に損害を受けるでしょ。

パレスチナの連中のように反撃すれば民間人の犠牲が
確実に出るから反撃困難な、商店街の人ごみの中から
発射でもしない限り、当たらなければミンチだがwww

まあ、イスラエルの連中から見ればパレスチナ人の命は
犬、猫以下のようで兵器で発砲して、民間人もミンチに
しているようだがなwww
107名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:04:56 ID:lwSIo/0x0
つまりヘリは全然使えねぇーな
108名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:05:21 ID:/LkbRKh10
長弓で迎撃ってマジ?www
弓で落ちるぐらいしょぼいつくりなの?wwwww
109名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:05:35 ID:+7rMUtU20
ノーマルのアパッチが大した性能が無くて、ロングボウになってから世界最強の対地攻撃ヘリになったんじゃなかったかとうろ覚え。
110名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:05:50 ID:fS3vHrVm0
長弓? なんか映画の世界ではないかw

ヘリ操縦者は、阿保かとしかいえないなw
111名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:05:53 ID:j0i+TYq70
>>104
まあ一対一で空中戦するんならエアウルフだろうけどさw
実際の戦争でそんな状況ないしなw
112名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:06:39 ID:Ubv7WsIp0
>>100すんごい馬鹿みたいな映画だから。ヘリコプターがカッコイイだけ
113名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:07:24 ID:lI1GDPG00
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:AH-64_dsc04577.jpg

上にへんなのがついているのね…

これでも落とされるってこと?
114名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:08:02 ID:23YawlfVO
>>102
アパッチロングボウも知らない癖に軍事関係のスレをたてる記者だ。
生暖かい目で営倉おくりにしてやろうぜ。

…つか、>>1は中学生か?高校以上なら普通に読める英文だと思うが…
115名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:08:22 ID:SxPRvA+j0
116名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:08:45 ID:PmR82csl0
>>108>>110
長弓で撃墜じゃないよ。ロングボウアパッチが撃墜されたというのが
アパッチが長弓で撃墜と誤訳されてるだけ
117名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:09:00 ID:XJiIjz1t0
  ,. '"         ``` ‐-,
/        /,~、``' ヽ
/         〈 ,.へ、._ ヽ      ζζ
|      〃ヽ  //\..._`フノ       ζ
|      {(`、| |. ` ━━ii`,ヽ   ζζ
.|      .| { 〈| |    /   ヽ     ζ  
|     ヽ ヽ| |  /    __,ヽ   ζ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ.    / ヽ | |       _了´ ζζ  < 長弓は一日にして成らず
  /ヽw'゛    },,,|   ム` ::::::iζ        \__________   
 ./      \ ` 、    〈      
/~` ‐- 、__     \ ` - ..._〉
       ̄~` ‐- 、 {
118名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:09:59 ID:UZtdxve30
長弓ってもしかして軍事用クロスボウとかのことか?
119名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:10:01 ID:Q9buoJhd0
>113
上に乗ってる“へんなもの”はミリ波レーダー、軍板だとお餅と呼ぶことも
120名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:10:19 ID:ljN+gRxd0
>>113

そりゃ飛んでるものだから、落ちはするさw

アパッチの売りは搭乗員の防御がすごいだったんだがね。
121名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:10:23 ID:oKOdLMg20
ブラックホークダウン最近みました〜
Call of Duty 2 最近クリアしました〜
122名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:10:46 ID:c3LPw2kK0
意訳のしすぎだろ?
長弓「に」落とされたってw

ロングボウはCivやAOEシリーズなんかのRTSのゲームによく出てくる。
百年戦争あたりの中世で出てきて、イギリスの軍隊が使ってた武器。
123名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:10:51 ID:e5cTALTK0
誤訳を指摘してる奴らも、散々既出なのを読んでないから褒められん。
124名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:11:10 ID:+7rMUtU20
>>113
戦車に乗っててそのヘリを見たらすぐに戦車乗り捨てて逃げよう。
ヘルファイア一発で鉄の棺おけにされるから。
125名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:12:12 ID:dWKyShjA0
やっぱコマンチの開発・生産を復活してほしい

あれを日本の自衛隊が買うといくらくらいになるんだろう
126名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:12:55 ID:nSQl9YAeO
ロングボウを長弓と誤訳され、しかも素直にまにうける読者。
それがニュー速+クォリティ。
アホすぎ。
127名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:12:58 ID:Ua69s8gOO
なんだトンデモ人間性能じゃなかったのか
128名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:13:01 ID:zEgjO/DF0
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
129妄想族 ◆h8AqQULsMs :2006/04/03(月) 19:13:22 ID:UIOpSEnk0 BE:133896678-
>>62
あれはCNNの元記事が戦車って言ってた
130名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:13:23 ID:K7zTXVUV0
ロングボウなんだけど、ボーイングの日本語版HPじゃ”ロングボー”なんだよね。
なんか、かっこわるい。
131名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:13:23 ID:EdycnNCV0
ま、フライパンで衛星アンテナ作る民族だしな。弓でアパッチを撃ち落とすなんて朝飯前さ
132名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:13:56 ID:n/ypw7jH0
ロング棒って.....
133名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:13:57 ID:AWNEs2X+0
>>113
これって、真っ暗闇でも濃霧の中でも飛べるタイプだね?
134名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:14:05 ID:e5cTALTK0
>>126
自分だけが気づいてるとでも思ってる?
135名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:15:15 ID:zg+x2sTF0
イージス艦から戦闘機が飛び立つ姿がなぜか見える
福島瑞穂みたいなもんだろう。
136名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:15:16 ID:j0i+TYq70
>>126
こういう奴がいるのもニュー速+クオリティ
137名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:15:20 ID:SM/76i4zO
これはもうブルーサンダーを投入するしか…






って何回目?
138名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:15:46 ID:g4uIVMXY0
この記者は RPG!! RPG!! と叫びたかっただけじゃないのかと…
139名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:15:48 ID:stliGmpE0
うまいボウ
140名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:16:24 ID:IcV2/byu0
戦車が長槍兵の前に倒れる
よくあることさ
141名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:16:34 ID:EYXm95meP
>>7

恥ずかしいなおまえ・・
142妄想族 ◆h8AqQULsMs :2006/04/03(月) 19:17:08 ID:UIOpSEnk0 BE:38257128-
>>102
ソマリアでは地面に穴掘って仰向けに寝て葉っぱとかで隠して撃ったらしい
市街地で道が狭いからわかりずらかった。

しょっちゅう低空飛行で威嚇したり、トタンのトイレで用を足してる時に嫌がらせでヘリがホバリングしたりして、
民兵以外の市民もヘリコプターを恐れつつ憎んでたらしい
143名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:17:23 ID:ljN+gRxd0
妄想族は記者剥奪だな。
144名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:17:35 ID:a0z7M8gR0
オレの股間もロングボウ
145名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:17:57 ID:b+iSXSyiO
こんな危機にいつも晒されりゃ軍人もおかしくなるだろ
中東じゃ人がゴミみたいに死んでくし
146名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:18:04 ID:1A5q+H/m0
自分が正しいと思ってるクソアメリカはいいざまだ!
147名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:18:07 ID:TQybVXk+0
>1

だからどうしたチョンコ


148金糸雀 ◆FzAyW.Rdbg :2006/04/03(月) 19:18:11 ID:PVFqurIf0
まあ、正規軍なら制空権が取れていれば、味方の戦闘機が飛んでいれば
攻撃ヘリなぞタダの的なわけだが。それ以前に格納庫から敵のヘリが
出てこないわけだが戦闘機のないゲリラは悲惨ですな。
149名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:18:14 ID:ZO1FRw8CO
「うまい棒」で撃墜ならネ申。
150名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:18:34 ID:XJiIjz1t0
蘇る名作「駅馬車」

折りしも、ジェロニモ率いるアパッチの出没の報が入っていた。護衛隊は途中、ドライ・フォークから
引き返してしまった。駅馬車は再び出発した。途中、河の渡し舟が焼け落ちていた。馬車に大木を
結び付け、河を渡る。再び走り出した駅馬車を山の上から見ているアパッチの群れ。
突然、酒屋の胸に矢が突き刺さった。アパッチの襲来だ。そこから、逃げる駅馬車と、追うアパッチ族
の凄まじい戦いが始まった。キッドも保安官から銃を与えられアパッチを撃つ。保安官が撃つ。
もんどりうって馬諸とも倒れるアパッチ。アパッチの数は多い。駅馬車の方は弾が切れた。もはや
これまで、逃げ切れない。と、その時、微かに遠く、騎兵隊のラッパが聞こえた。
http://homepage2.nifty.com/e-tedukuri/STAGECOACH.htm
151名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:18:43 ID:23YawlfVO
>>138
多分ね。ところでRPGって対戦車ロケットじゃなかったっけ?
スティンガーならまだしも、RPGって対ヘリにも使えるのか?
152名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:19:26 ID:ljN+gRxd0
>>142

RPGはバックブラストが凄いから、室内から打つと
射手が大変なことになるんだが・・・。


ましてや穴掘って仰向けだと?
( ´,_ゝ`)プッ
153名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:19:29 ID:zDFi5RhR0
長弓ワロス、馬鹿記者w

            >>1
            ↓
        /\⌒ヽペタン
      /  /⌒)ノ ペタン
     ∧_∧ \ (( ∧_∧
ミタナ? (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
    /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
   .(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
    )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
154既出だろうが。:2006/04/03(月) 19:19:33 ID:BSp5QIaX0
長弓はAH64Dロングボウ・アパッチのロングボウだけ和訳したもの。
RPGはルコイ・プロトニヴォタンゴヴィ・グラスオトメチの頭文字。
155名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:20:48 ID:pbHh1but0
AH-64 ロングボウ・アパッチだよ。
レーダーがローターの上についてる。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0006NGMFS/249-9900489-3545136
156名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:20:49 ID:A85qr07z0
長弓って、ランボーか?ランボーの仕業なのか?
157名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:21:33 ID:bNaXC0bd0
長弓ってなずけられると、中国か朝鮮の新型ミサイルの名前のイメージがwwww
158名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:21:52 ID:j0i+TYq70
>>151
止まってるヘリにならあたるかも。
159名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:22:03 ID:BjKjyDYk0
イスラム人だったwランボーの写真あpマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
160名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:22:04 ID:g4uIVMXY0
>>151
映画「ブラックホークダウン」でそんなシーンがあったのですよ。
RPG!! RPG!! と味方が叫ぶが既に遅し、ヘリは地面へ墜落…
というシーンが思い出される。
実際はどうなんだろ。。?
161金糸雀 ◆FzAyW.Rdbg :2006/04/03(月) 19:22:16 ID:PVFqurIf0
>>142
穴の中とかの狭い場所で撃ったら撃ったら後方噴射ガスで死なないか?

RPGは45度30mが安全距離じゃなかったけ?
162名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:22:32 ID:c3LPw2kK0
百年戦争のどこかで王子が率いるイングランドの軍勢がフランス軍騎士団を壊滅させて・・・とかだったかな
ジャンヌ・ダルクのせいでこの頃のイングランド軍はヒール役に書かれがちだけど
破竹の勢いのイングランドを支えてたのがロングボウ
げんを担いで威勢のいい名前を持ってきてつけてるんだろうよ。
163名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:22:40 ID:2zOsZQS40
ジガバチ持ってこーいっ!
164名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:23:11 ID:V21VGkpy0
そうですランボーです、あのランボーです、セガールも真っ青のあのランボーです。
165名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:23:49 ID:Rn4a2Yfp0
落ちちゃったけど25mm?の弾を受けてもでも平気に作られてるんだよね

落ちちゃったけど。

アパッチ弱っ!
166名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:24:05 ID:/ZI0Kv5W0
>>1 長弓???????????????

( ´,_ゝ`)プッ
167妄想族 ◆h8AqQULsMs :2006/04/03(月) 19:24:45 ID:UIOpSEnk0 BE:47820454-
>>152
BHD原作の「強襲部隊」のがソース。米側だけじゃなく、米メディアとしてはじめての
ソマリア側での現地取材してるので、ある程度信頼が置けるソースかと。


穴掘って、穴の中にRPGを収納したらしいが
168名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:25:31 ID:ljN+gRxd0
>>165
イラク戦でアパッチは結構落ちてるから。
メリケンにしてみりゃ乗員が死ななきゃ御の字。
機体は回収して修理すりゃOKって感じだよ。
169名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:25:40 ID:/1Qdvy75O
マスケット銃でミサイル狙撃
170名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:25:53 ID:Rn4a2Yfp0
90式戦車が10億弱。
アパッチロングボウは70億
A-10が5機は買えるのに…


弱っ!!
171名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:26:09 ID:fS3vHrVm0
長弓じゃないのか、超人が現れたと期待したのにw
172名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:26:36 ID:Wicb78Vu0
いったい何が始まるんですか?
173名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:27:20 ID:MAdzuR/Z0
イラク戦争中にAKでヘリを落としたって主張していた爺さんがいたな
174名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:27:33 ID:ljN+gRxd0
>>167
マーク=ボウデンの「強襲部隊」にそんな記述あったかな?

調べるから何ページか教えてくれ。
175名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:27:33 ID:j0i+TYq70
>>162
当時フランス軍が採用してたクロスボウは最新兵器で威力や命中率ははるかに
ロングボウより良かったんだけど、故障が多すぎて結局イギリス軍の長弓の速射
に勝てなかったんだよね。
176名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:28:08 ID:pbHh1but0
>>165
25mmを大量に食らって落ちないヘリなどないよね。

もっとも、局地戦となれば谷間にワイヤーを張り巡らすのがもっとも有効な策です。

後は通り道をリサーチして集中砲火くらわすとかね。
177妄想族 ◆h8AqQULsMs @妄想族φ ★:2006/04/03(月) 19:28:15 ID:???0 BE:50211173-
>>168
>乗員が死ななきゃ御の字。

だからこそ米軍はUAV導入に必死なんだろうね





つーか弓でもなんでも、断じて行えば鬼神もこれを避くんだよ!
三八式でもガーランドに撃ち勝つんだよ!
178名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:28:15 ID:0Eqdj+840
この記者も自分で立てるスレの>>1すら読んでないのか。
179名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:28:15 ID:23YawlfVO
>>169
「用が済んだらとっととおっ死ね英国野郎!」
180名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:28:26 ID:XJiIjz1t0
RPG
『ブラックホーク・ダウン』で、ブラックホーク・ヘリコプターを撃墜した兵器がこのRPGである。ハイテク装備に身を
かためたブラックホークも、戦車の装甲すら貫通するほどの威力をもつRPGの直撃をうけてはひとたまりもないのだ。
RPGは、第二次世界大戦後にソビエトで開発された、歩兵用の対戦車火器である。紡錘形をした弾体が先端に
露出した独特の形状をもち、肩にかついでグリップを握り、本体側面の照準機で狙いをつけて発射する。

RPGは、ロケットで推力を補助された無反動砲という特殊な方式をとっており、対戦車ミサイルではないので
無誘導だが、それだけに電波妨害や、赤外線妨害装置の影響をうけることはない。また、発射後も砲弾を再装填
することで、何度も使用することが可能である。最初の量産型RPG2は威力や射程に問題があったが、1960年代
初頭に開発されたRPG7で、RPGシリーズはほぼ完成の域に達し、有効射程500メートル、装甲貫通力320ミリの
性能を備えるにいたった。装甲車輛やトーチカだけでなく、非装甲車輛や陣地攻撃にもその威力は有効で、
歩兵部隊に大きな火力を提供できる兵器となったのである。RPGは他のソビエト製兵器の例にもれず、東側陣営
各国や共産主義勢力に多数が供与され、AK小銃同様に標準的な装備となった。大威力と扱いやすさを兼備
している点でもAK小銃と同じで、歩兵用対戦車ミサイルが出現した現在も多くの国が使いつづけている。
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/bhd/somalia/somalia3.html
181名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:28:42 ID:ZO1FRw8CO
斬鉄剣で真っ向両断。
182名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:28:52 ID:nvinyMUg0
RPGの対空用の簡易誘導タイプって発売されないの?
低速移動中のヘリ相手くらいなら弾道修正しちゃうような
需要ありまくりんぐだと思うんだが
183妄想族 ◆h8AqQULsMs @妄想族φ ★:2006/04/03(月) 19:28:57 ID:???0 BE:59775555-
>>174
自宅帰ったら調べてみる
184名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:28:58 ID:qTerKekRO
まあB29だって竹槍に撃墜されたし。
185名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:29:16 ID:Givn2xn70
ロングボウと一緒に、A-10も購入しても良いな。
〜今日もA−10学校に朝が来た〜
「お早うクソッタレ共!ところでジョナスン訓練生、貴様は昨夜ケンカ騒ぎを起こしたそうだな?言い訳を聞こうか?」
「ハッ!報告致します!磯臭いF−18乗り共がアヴェンジャーを指して『バルカン砲』と抜かしたため7砲身パンチを叩きこんだ次第であります!!」
「よろしい。貴様の度胸は褒めておこう。いいか、低空で殴りあうには1にも2にもクソ度胸だ
曳航弾をクラッカー程度に感じなければ一人前とは言えん。今回のジョナスン訓練生の件は不問に処そう。
だがアヴェンジャーを知らないオカマの海軍機乗りでも士官は士官だ。訓練生の貴様はそこを忘れないように。 ではA−10訓、詠唱始めッ!!!!」
何のために生まれた!?
――A−10に乗るためだ!!
何のためにA−10に乗るんだ!?
――ゴミを吹っ飛ばすためだ!!
A−10は何故飛ぶんだ!?
――アヴェンジャーを運ぶためだ!!
お前が敵にすべき事は何だ!?
――機首と同軸アヴェンジャー!!!
アヴェンジャーは何故30_なんだ!?
――F16のオカマ野郎が20_だからだ!!
アヴェンジャーとは何だ!?
――撃つまで撃たれ、撃った後は撃たれない!!
A−10とは何だ!?
――アパッチより強く!F−16より強く!F−111より強く!どれよりも安い!!
A−10乗りが食うものは!?
――ステーキとウィスキー!!
ロブスターとワインを食うのは誰だ!?
――前線早漏F−16!!ミサイル終わればおケツをまくるッ!!
お前の親父は誰だ!?
――ベトコン殺しのスカイレイダー!!音速機とは気合いが違うッ!!
我等空軍攻撃機!機銃上等!ミサイル上等!被弾が怖くて空が飛べるか!!(×3回)

確か約10億円だったと思う。
186名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:29:22 ID:Xt6FxsvBO
スレ立てた記者…ちょっと来い


  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  
187名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:29:40 ID:BjKjyDYk0
>>163
そんなこと言ってると、
心臓発作をおこしちゃうぞw
188名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:29:42 ID:ljN+gRxd0
>>182
それ携帯SAMだから。
189名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:29:56 ID:+7rMUtU20
ゲリラ3種の神器「RPG-7」「AK47」「PMN地雷」の一つ。

メルカバがRPG-7をものともしないというのは流石だよな。
まあRPGでお釈迦にされるようじゃイスラエルはやってられないだろうけど。
なにせ相手がそればっかだし。
190名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:30:30 ID:c3LPw2kK0
>>169
civ3ではスタックすればおk
civ4ではそういう不条理は無くなったとです。


これだな

フランス王軍の大敗
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BE%E5%B9%B4%E6%88%A6%E4%BA%89
1346年7月、イングランド王軍はノルマンディに上陸し、騎行を行った。
このためフィリップ6世はクレシー近郊に軍を進め、8月26日、クレシーの戦いが勃発した。
フランス王軍は数の上では優勢であったが、指揮系統は統一できておらず、
戦術は規律のない騎馬突撃のみで、長弓を主力とし作戦行動を採る
イングランド王軍の前に大敗北を喫した。

やっぱノルマンディか!orz

191名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:30:38 ID:KFzxsbn10
>>184
長さ10kmの竹やりな
192妄想族 ◆h8AqQULsMs :2006/04/03(月) 19:31:14 ID:UIOpSEnk0 BE:57384083-
>>182

価格上がっちゃって民兵やベトコンやゲリラは買いたくなくなるんじゃない?
ラディンは金持ちだからいいかもしれんが
193名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:31:40 ID:e5cTALTK0
>>152,161
いや、発射ガスを逃がす穴を掘ってたらしいよ。
ソ連と戦ったアフガン戦士の指導だとか。
194名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:31:47 ID:Givn2xn70
もいっちょ。

192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/12/23(金) 22:55:03 ID:kkjW/IgY
A-10トリビア

A-10は敵地上部隊・重防御陣地と被弾上等で殴り合いして勝つためにある漢の機体。
A-10は不整地でも運用できる。
A-10はおよそ10億円である、安すぎる。
A-10は翼の三分の二が吹き飛ばされても帰還する頑丈さである。
A-10は湾岸戦争で260発も被弾しながら帰還している。
A-10の垂直尾翼は整備性配慮で左右使いまわしができる。
A-10のエンジンが上にあるのは下からの防御のためであり、
離陸時に砂埃を吸わないためで、排気の赤外線が隠れるから。
A-10は高い運動性を誇る
A-10にはサイドワインダーが搭載可能で格闘戦もできる。
A-10には撃墜記録もある。
A-10は700km/hまでしか速度が出ない。
A-10は7トンものペイロードを持っている。
A-10のエンジンは低燃費であり、
戦闘行動半径1500キロ、フェリー航続距離4100キロを誇る
そんなに飛んでどこへ行く気だA-10
195名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:32:01 ID:XJiIjz1t0
      長弓!長弓!長弓!長弓!
  −=≡    _ _ ∩.  _ _ ∩.  _ _ ∩
 −=≡   ( ゚∀゚)彡( ゚∀゚)彡( ゚∀゚)彡  
−=≡   ⊂  ⊂彡⊂  ⊂彡⊂  ⊂彡
 −=≡   ( ⌒)  ( ⌒)   ( ⌒)
  −=≡  c し'   c し'    c し'
196名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:32:02 ID:nvinyMUg0
>>188
なんかそれだと値段高そうじゃん
そこまで性能高くない安価なやつ
197名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:32:03 ID:ljN+gRxd0
>>189
いやメルカバだって当たりどこ悪けりゃあぼーんだよ。
198名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:32:37 ID:3trHNX620
長弓ときいた時点でランボー思い出した
矢の先に弾薬みたいなのついてるやつでヘリが競り上がって来た瞬間に放つとドカンするシーン
199名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:33:09 ID:tpoVEK4p0

    GJ!
200名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:33:20 ID:bNaXC0bd0
>>163
自立モードに移行・・・・
201名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:33:49 ID:mlIKybdu0
>>148
日本語でおk
202名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:33:54 ID:/1Qdvy75O
>>179
魔弾の射手乙
203名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:34:48 ID:+7rMUtU20
>>197
当たり所といわれても・・・
とりあえず、前と左右は大丈夫だろ。上も大丈夫だろ。まずいとしたら後ろか下か?
204名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:34:54 ID:UfLCYwWu0
>>49
潮吹いたwwwwwwww謝罪汁wwwwwwwwww
205名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:34:55 ID:ljN+gRxd0
>>193
スマンがソースくれ。
アフガンではスティンガーが供与されるまではムジャヒディンは
ハインドにやられまくりだったはずだが?


ましてやRPGは車両に当てるのでさえ難しいのに、空中目標に対しては
積極的に使わないと思うが?
外したら自己位置暴露して終わりだし。
206名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:34:57 ID:Wicb78Vu0
メルカバってかっちょいい(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
207名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:34:58 ID:XJiIjz1t0
    ∧_∧∧__∧
 _ ( ´∀`(・∀・ )__  長弓だってさ・・笑っちゃうよね
 |≡(   )(   )≡|
 `┳(__)(__)(__)(__)━┳
,..,.┴,...,...,...,....,....,...┴,,,,..


   ( ; ゚д゚) ハァハァ
   し  J
   |   |  ←<<1
   し ⌒J
208名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:36:02 ID:Rn4a2Yfp0
>>203
RPGのトップアタックにも耐えられるとは素晴らしいな。
209妄想族 ◆h8AqQULsMs :2006/04/03(月) 19:36:25 ID:UIOpSEnk0 BE:19128342-
>>203
下だな。エイブラムズもイラクで対戦車地雷にやられてるし

メルカバは後部が脱出ハッチだからやばいな
210名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:36:39 ID:rcuzSQNd0

      」´ ̄`l       三 二 ─ ── ───
      T¨L |   
       `レ ̄`ヽ     三 二 ─ ── ───
         |    i |
       _ゝ_/ ノ |.    三 二 ─ ── ───
∠工工工lL_j=イ´_  )工工工工工 ── ───
.           |   イ
            |  ノ--、      三  二  ─ ───    (´´
           ゝ、___ノ二7  三  二  ─ ───    (´´
            |ーi |   l_/                (´⌒(´⌒;;
           __〉 {       三  二 ─ (´⌒(´⌒;;
         'ー‐┘
211名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:36:42 ID:vo0bgy8S0
212名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:36:45 ID:9oFq2+6zO
>>206
最新型出たよね
213名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:36:55 ID:ljN+gRxd0
>>203
もしかして戦車は全部均一の装甲だと思ってるの?
214_:2006/04/03(月) 19:38:43 ID:JSh68tmE0
マジで鎖とか巻いた竹やりをローター近辺に打ち込めばローター巻き込んで落せるんじゃないの?
215名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:39:33 ID:ljN+gRxd0
>>214
ジェド豪士乙
216名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:40:44 ID:fS3vHrVm0
紙でできてる戦車もあるらしい。機動性のためにw
217名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:40:51 ID:e3rUJR0W0
>1月には合計3機のヘリコプターが墜落し18名の隊員が殺された

>墜落のうちの2件は敵砲火によるもの。


残りの一機の乗員は、「誰に」殺されたんでぷかぁ〜wwwwww
218名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:41:34 ID:UIOpSEnk0 BE:114768386-
>>205
アフガンは山岳地帯で、モガディシオはビルが立ち並ぶ市街地じゃん
路地狭くてブラックホークは着陸できなくて、キラーエッグとリトルバード頼みだったらしいし
219名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:41:44 ID:3trHNX620
竹やばいよな
ちょっと痛んでると突いたときに縦に割れて反動で目がやられるんじゃないかという
強迫観念にとらわれると触るのもこわくなる
220名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:43:05 ID:Xt6FxsvBO
え?



弓長?




阪神?
221名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:43:43 ID:/1Qdvy75O
エイブラムスより、はしご車とヴィルベルヴィントの方が強い件
222名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:44:04 ID:ljN+gRxd0
>>218
コテ外して何が言いたいんだ?
223名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:45:00 ID:KGVhSZ6+O
えーせーへー!!!
224名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:46:55 ID:Rn4a2Yfp0
つか、火炎ださないように弓矢の化け物みたいなので射出される
滑空式で赤外線誘導のワイヤー兵器があれば、死角からは
発射されたことも気付かれないでローターに絡めさせられるんじゃね?
トラックの荷台か、ジェットスキーのトレーラみたいなのに乗せて農家の納屋
あたりに置いておいてリモコン発射可能なのをを作ったらゲリラが喜びそうだな。

A-10には効かないけど。
225名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:48:00 ID:TQybVXk+0
>1

だからどうしたチョンコ
226193:2006/04/03(月) 19:48:35 ID:e5cTALTK0
>>205
すまない。
2chのスレで聞いた情報なんで、伝え聞いた話程度に思ってくれ。
ただ、その時は反論レスは無かったと記憶してる。
227名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:49:35 ID:e3rUJR0W0
>>224
近くで爆発して、中の砂かボルトみたいなのをある程度の指向性を持って
ばら撒くミサイルがいいと思います!
228名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:51:39 ID:Rn4a2Yfp0
>>227
吸気口にはフィルターついてるでしょ。ダイソンの掃除機みたいなやつ。
砂漠で飛んでるし。
229金糸雀 ◆FzAyW.Rdbg :2006/04/03(月) 19:51:41 ID:PVFqurIf0
戦車の装甲の装甲は正面装甲>>側面装甲>>上面装甲の順です。
対戦車ロケットは通常、側面装甲を狙ってます。上面装甲を狙わないのは

何で上面装甲を狙わないのかと言えば単純に当てにくいから。
被弾面積の大きい、側面を狙った方が効果的www
230名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:52:36 ID:LBQ6ylHh0
やっぱり阻塞気球最強

ってことで結論に代えさせていただく
231名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:52:36 ID:LXKD+RFn0
英語も読めねえ癖にスレなんか立てるからだよ、m9(^Д^)プギャー >>1
232名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:52:46 ID:23YawlfVO
>>227
それなんて近接信管?
233名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:52:49 ID:e5cTALTK0
>>224
ゴルゴ13がクロスボウとワイヤー使ってヘリ落としてた記憶がある
234名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:53:37 ID:e3rUJR0W0
>>228
>ダイソンの掃除機みたいなやつ。

そうなんだ。 知らんかった・・・
235名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:53:41 ID:ABmIpgaeO
>>1
クソスレたてんな、削除依頼してこい
236名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:53:47 ID:J5iVBaxP0
今時の洗車は、HEATではそうそう貫徹できんのじゃない?
237名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:54:45 ID:Rn4a2Yfp0
>>229
市街地でビルの上の階からRPGに狙われるとヤバイってことか?

>>233
送電線はヘリの敵とも聞く。ゴルゴ13が使うなら間違いなく有効だな。
238名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:55:22 ID:ljN+gRxd0
>>236
炸薬増やしたり、タンデム弾頭とか進化してるのよ。

M1戦車もHEATでやられたことあるし。
239名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:55:32 ID:Wicb78Vu0
240名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:56:44 ID:23YawlfVO
>>236
サー、洗車任務完徹には熱風の前に洗剤が必要と思われます、サー。
241名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:57:54 ID:BWvy+tHk0
>>237
>市街地でビルの上の階からRPGに狙われるとヤバイってことか?
上ならまだIRとかに引っかかるんじゃ?
それよりソマリア戦法
ビル通過後、陰に隠れていたヤツからRPG7でオカマ掘られたら.....
242名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:57:54 ID:R3nYtA1s0
AH-64アパッチが長弓により撃墜された

爆笑

中世軍隊GJ
243名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:58:27 ID:ljN+gRxd0
>>237
戦車が単独で市街地に入るのは自殺行為です。

米軍はファルージャではM2×2+下車歩兵+M1×4で1チームで掃討作戦したし。
チェチェンじゃロシア軍は、戦車の露払いでZSU23-4対空戦車使ったりしてたな。
244名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:58:59 ID:mlIKybdu0
>>229
はぁ?最新の携帯対戦車missileは一度上昇して急降下して上面装甲を破壊するんですけど?何か?
245名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:59:49 ID:ibD7xcYF0
長弓。。。攻撃力:15ぐらい?
246名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:01:01 ID:ljN+gRxd0
>>244

漏れの知ってるのは戦車の上空を通過する時に斜め下方にHEATの
メタルジェット吹き付ける奴だが・・。
247名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:01:13 ID:BWvy+tHk0
>>244
>?最新の携帯対戦車missileは一度上昇して急降下して上面装甲を破壊するんですけど?何
プレデター?
248名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:01:39 ID:/jark5lF0
おまいら弓道家をなめるなおw
249名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:02:12 ID:QP0seMcj0
で、ロングボウって何?
教えて軍オタ
250名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:02:13 ID:R3nYtA1s0
>>245
手裏剣やブーメランの方が強そう
251名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:02:56 ID:Rn4a2Yfp0
>>241
なるほど、人が残ってるようなビルが立ち並ぶ街に入るのは
戦車といえども危険だな。

>>243
ほうほう。バグダットに入った時って戦車だけ突出して広場目指してたような
印象だったけど、やっぱ基本的な戦術ってあるんだな。
252名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:03:16 ID:9oFq2+6zO
>>244
>>229は対戦車ロケットの話でしょ

あと、携帯ATMにそんなのあったっけ?
覚えてないなぁorz
253名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:03:25 ID:3trHNX620
>>246
それ使うと中の人はどんなふうになるの?
254名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:03:29 ID:tSaSrKls0
ロングボウが落されたんだろ
長弓で落されたってRPGかよ。ワロス。
255名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:03:43 ID:+gImYzQl0
長弓ってシナ製コピー短SAMにありそうな名前だな
256名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:04:10 ID:FQhbrVtx0
>>250
某シミュレーションゲームでは、忍部隊で飛行機やヘリを
普通に打ち落とせるからな。
257名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:05:12 ID:XysOZEpE0
なんだよこの記者の翻訳www酷すぎるよ

砲撃されたって書いてあるだろ?なんで弓で落とされるんだよ

削除依頼だせよww
258名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:05:23 ID:h4j8qlES0
259名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:05:43 ID:Fc/7BVc8O
ランボーだと思った…
260_:2006/04/03(月) 20:06:01 ID:JSh68tmE0
戦車が近づいてきたら巨大な電磁調理器で暖めてしまえば。
261名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:06:07 ID:mlIKybdu0
>>252
動画あるかもしれんけ、在ったらUPするよ。
262名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:06:08 ID:JnPADYZG0
>>1
ウケ狙いか、軍事ニュースやっててロングボウアパッチくらい分かるよな


じゃあお約束で

   ああああああああああるぴいいいいいいいいじいいいいいいいいいい!!!!!!!!!!!
263名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:06:13 ID:KBWfLyQt0
ランボーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
264金糸雀 ◆FzAyW.Rdbg :2006/04/03(月) 20:06:16 ID:PVFqurIf0
少々古いがロシアの対戦車戦術についての面白い記載を見つけた。
http://www.fas.org/man/dod-101/sys/land/row/rusav.htm
265名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:06:49 ID:W2cwBbXn0
>>260
何その殺人光線
266名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:07:20 ID:YGsi82520
距離ヒトフタマルマル、RPGの射程に入ります
267名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:07:35 ID:bRxP2YNBO
長弓って訳されてるのは、ミサイルの事だろーな。

HEAT弾を防ぐのに有効な複合装甲だが、それを攻略する為に鋼芯徹甲弾がある。
268名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:08:15 ID:e3rUJR0W0
>>258
二枚目の画像のガンナーが乗ってる機体だけは、早々に打ち落とされてもいいと思った・・・
269名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:08:37 ID:NbUOTJdU0
>>258
うお!ダブルピース!ダブルピーズ!
270名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:08:50 ID:R3nYtA1s0
さすがのアパッチもランボーには負ける

ひさびさに怒りのアフガンを見たくなった話だ
271名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:08:54 ID:8pzwitWL0
みんなこの動画を待ってたんだろ?
http://youtube.com/watch?v=vsNfnAZfQHQ
272名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:09:06 ID:Txj/PU2l0
>>258

y(■■)yってなにやってんだ?
273名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:10:37 ID:fN0FFJpf0
長弓の名前を考える会
274名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:10:50 ID:uITDHDjA0
プロペラを装甲で覆えば長弓も怖くないお
275名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:11:22 ID:R3nYtA1s0
ロングボウがロングボウに撃たれたぞ

メーデー!メーデー!
ロングボウ・ゴーイング・ダウン!
ロングボウ・ゴーイング・ダウン!
276名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:11:57 ID:0tB7gFbB0
朝鮮総連の工作員が自衛隊のヘリを撃ち落とすがな
277名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:12:04 ID:BWvy+tHk0
>>271
それそれ
まちがって?こっち引っ張ってきた
ttp://www.army-technology.com/projects/predator_kestrel/index.html
278名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:12:46 ID:XysOZEpE0
ちゃう”アパッチ・ロングボウ”って機体の名称だよ
279名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:14:28 ID:3trHNX620
ヘリの上に飛行機飛ばしていっぱい落下傘部隊を降らせたら
とんぼのとこにからまって撃破できる
280名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:16:17 ID:mlIKybdu0
orzスマソ動画無かったから口直しにイラクの市街戦動画でかんべんしてくれ。

ttp://zetubou.mine.nu/itoshiki/nozomu/zetubou22356.xxx
281名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:16:28 ID:bRxP2YNBO
>278
あ、そうなんだ。サンクス。
282名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:17:21 ID:NbUOTJdU0
>>280
なにその怪しい拡張子
283名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:18:14 ID:Rn4a2Yfp0
>>279
高速で回転するローターに次々吸い込まれ、胴体や四肢が
ブチ切られていく空挺隊員を想像して、なんだかとても気持ち…うぇっぷ
284名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:18:21 ID:mlIKybdu0
>>280のfileは
拡張子WMVに代えて見てくれ
285名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:18:23 ID:/jark5lF0
長弓でアッパチを撃破です><
286名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:20:02 ID:Z95BjqPk0
ひさしぶりに「戦闘ヘリコプター戦記」でもやるかな。
287名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:22:02 ID:5y4hkHfj0
長弓に対抗して日本でも竹槍を…(ry
288名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:23:01 ID:3trHNX620
長弓の矢を竹槍で落とす
289名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:23:37 ID:Q3BngxtU0
>>249
ロングボウ→長い棒→チンコ
アパッチ→アパッチ砦→インディアン→頭の皮を剥がれる→ハゲ

つまり毛がないチンコ。
290名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:23:37 ID:Zgn4+Qnl0
何この竹やりで戦闘機撃墜したようなスレ
291名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:26:44 ID:bRxP2YNBO
>252
確かに空対地ミサイルなら、上面装甲を目掛けて着弾するミサイルはあるな。
携行ATMで上面装甲を破壊するのは、目標の上空1mくらいを通り過ぎる時に、直下にHEAT子弾数発を射出するミサイルがある。
292名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:27:42 ID:UuHBSaM90
AH-64Dのことだろ
293名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:31:00 ID:jg2tCy1s0
>>252
日本の01式携行対戦車誘導弾(軽MAT)は最初から斜め上に向かって発射され、
目標の上面を狙う方式。
294名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:33:36 ID:UW3j5HjN0
何のために固有名詞は大文字で始めるかがよくわかるスレ
295名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:34:04 ID:wg/r0Uu90
AH-64Aなのか AH-64Dなのかそこが問題だ

多分テロリストのガセネタ
296名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:34:51 ID:CXqkHhSx0
>>185
かっくいいなw
惚れた
297名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:34:56 ID:R3nYtA1s0
> AH-64アパッチが長弓により撃墜された

これ翻訳間違ってるね

AH-64がアパッチ民族の長弓により撃墜された
298名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:35:35 ID:J5iVBaxP0
>>297
日本アパッチ族なら可能かもしれん。
299名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:35:36 ID:u6sNc/mJ0
>>7
定期晒しage
300名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:37:09 ID:wg/r0Uu90
座布団付きが撃墜されたのね
301名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:37:29 ID:ibD7xcYF0
>>299
ヒドスwww
302名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:38:37 ID:3l3R/LZ30
ランボーのストーリーをからめた、エイプリルフールのネタかと思ってしまった
しかし、一機数十億の戦闘ヘリも、一発数百万とかそれ以下のミサイルで
墜されちゃうんだよな
303名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:39:04 ID:EuSJ2LK+0
本当に長弓でアパッチを撃墜するゲリラの映像が流されて
お前らエセ軍ヲタが赤っ恥かいてる未来が見えるな。
304名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:39:05 ID:MvIkueK70

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |  
| |   !     `ニニ´      .!     ランボーの仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
305名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:39:55 ID:sPcvC+i2O
>>7
知ったかぶりにも限度があるぞw
306名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:40:01 ID:PkfzBqBr0
>>258
ミサイル積めないのは、日本仕様だからか?
307名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:40:11 ID:WxquCsvi0
日本も頑張れば竹槍でB-29墜とせたんじゃね
308名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:40:41 ID:aqyPBYNy0
やっぱチョッパーよええわ。雑魚すぎ
309名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:40:46 ID:97kDNfa/0
>>253
中の兵員は蒸し焼きになる。
モンロー効果の熱融弾とかだと、熱で装甲を打ち破り、内部に高温ガスが吹き荒れて消し炭になる。

盾も進化してるが、矛も進化してる。
ホント、戦場は地獄だぜ〜
310名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:40:49 ID:uquic8wn0
  (  ))
((  ⌒  ))__∧_∧___//
(   (≡三(_( ・∀・)__( 三三三三三三三三三三三三三三''=<|>    R・P・G−−!!
(( ⌒ ))    (  ニつノ   \`
(( )      ,‐(_  ̄l
        し―(__)
311名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:41:38 ID:UW3j5HjN0
>>302
そりゃ100円のナイフで人を殺せるんだから
312名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:42:50 ID:869oXLK/0
アパッチ厨房<<<A−10学校
313名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:43:09 ID:qAKmNGjD0
やっぱり竹コプターの方が安全だという事が証明された。
314名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:43:38 ID:49LTfPqJ0 BE:17971946-
AH-64は哨戒に向かないと思うんだよなあ。それしかないけど。
AAAにすごい弱いイメージがある。
315名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:43:44 ID:8f+gXlbh0
なんか竹槍でB-29落とせそうな気がする翻訳記事だな。

>>258
この下の写真、パイロットは民主党の小沢一郎さんですか?
316名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:43:48 ID:+1a4BrXM0
>長弓
なにそのシヴィライゼーション
317名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:43:50 ID:UW3j5HjN0
>>307
スーパーフォートレス・バンブースピアって機種があればなんとか
318名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:44:02 ID:CXqkHhSx0
>>302
銃弾なんて、1発1ドルもしないぞ。
でも、1発で軽く死ねるw
30mmなら人の形もとどめないで、ばらばらw
319名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:44:15 ID:3trHNX620
だいたいわかった
戦車投入しないのが最強ってことか
戦車ヨワス
320名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:45:15 ID:wtQ+Kx1R0
そもそも攻撃用ヘリは実戦では弱すぎる。
時代遅れと言っても言いすぎではないだろ。
小型携帯兵器が発達した現代では無用の長物だ。
321名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:45:24 ID:u6sNc/mJ0
>>316
civ1では長弓兵がヘリ落とすこともあったなw
322名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:45:28 ID:cLEH4FIR0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
NHKで昨日から3夜連続のNHKスペシャル「ドキュメント北朝鮮」。
断言します。2ちゃんねらが今年1つだけNHKの番組を見るとすれば、それは
このシリーズを見るべきです。 昨日は第1回「個人崇拝への道」の放送でした。
冒頭からいきなり膨大なソ連の秘密文書と当時の証言。金日成がソ連共産党
の傀儡だったことを暴きまくります。番組の最後の印象的なシーンをキャプチャ
した画像をご紹介します。
http://v.isp.2ch.net/up/722dd860b27c.jpg
「しまった!!!見逃した!!!」と思った貴方は下記のサイトへ。
http://kamomiya.ddo.jp/Library.html
本日は、22:00から 第2回「隠された世襲」 が放送されます。
実況は下記サイトへ。あと、22時までにコピペたのむ。
NHKスペシャル ドキュメント北朝鮮 隠された世襲
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1144054516/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
323名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:45:34 ID:869oXLK/0
>>314
いや、しかし、固定翼で同じ任務をしてもやはり撃墜されたのでは?
324名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:45:42 ID:49LTfPqJ0 BE:8986234-
弓矢で本当に落とされたの?
砲撃って書いてあるけど。

Apache longbowの間違いか?
325名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:46:51 ID:R3nYtA1s0
ランボーとブラックホークダウンを一緒にしたような話。
今夜はブラックホークダウンを見るぞ。
ブラックバーンが落ちるところまで。
326名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:47:05 ID:Q9buoJhd0
>306
必要ないから積んでないだけで、ちゃんと積めます
おまけでスティンガー対空ミサイルも両側2発ずつ搭載できます(日本仕様のみ)
327名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:48:50 ID:6K4HKMES0
>>320
小型携帯兵器なんて対人地雷であぼーんじゃん
328名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:50:04 ID:ThV0qNuG0
>>244
> はぁ?最新の携帯対戦車missileは一度上昇して急降下して上面装甲を破壊するんですけど?何か?

トップアタックミサイルってやつか。
329名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:50:31 ID:49LTfPqJ0 BE:20967247-
>>327
つ【カナテコ】
330名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:51:08 ID:mlIKybdu0
>>327
対人地雷は国際条約で使用禁止されてますです。
331名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:53:36 ID:49LTfPqJ0 BE:47175179-
>>328
プレデターだな。2004年に米軍が制式採用した。
BF2でもみれるぞ。
332名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:56:56 ID:7D4VpPUc0
rpgって簡単な改造でもっと多目的になりそうな感じがするな
近接信管つきとか 有翼で飛距離を伸ばすとか 多弾頭で
制圧面積を確保するとか。少なくともヘリには有効だと思うが
333名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 21:00:13 ID:mlIKybdu0
>>332
まぁでも、打ちっぱなしの使い捨てロケットだからRPGに高望みしてもしょうがないかと・・・。
(パァンツァーファースト)みたいなものだから。
334名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 21:00:20 ID:rYSMhgwu0
>>16
強すぎるよな。
335名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 21:01:03 ID:+0snDz2F0
      \∧^〃∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   / ̄Σ( ゚=Д=゚)弓 < イスラムのライオンだゴルァ
  ,ん、 ┐ VzvvvvV    \____________
 ((^―(⊃――⊃⊃
336名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 21:02:36 ID:JfyG6JFY0
AH-64D Apache Longbowが撃墜された

…という記事だな。このスレの2桁あたりの書き込みでさんざん追及されてるが。

ちなみにAH-64 Apache攻撃ヘリのアパッチってのは、ネイティブアメリカン(いわゆるインディアン)アパッチ族から。
そしてAH-64の能力増強型AH-64D Apache Longbowのニックネームロングボウは、中世イングランドの長弓から名前を引いている。

英語に堪能でもなく軍事オタクでもない”一般的な”2ちゃんねらーでは、
そもそもこのような誤訳を追及できる英語力のある奴などほとんど居ない罠。

余談だけど、英語圏で相手に中指を突き立てて侮辱するジェスチャーの元ネタはこのイングランドの長弓。
長弓兵が矢を番えて弓を引くときに最も重要な中指を相手に向かって突き立て、
「悔しかったら俺を捕まえてこの指切り落としてみろ」と侮辱したのがその由来。

射程で勝るイングランドの長弓は、当時としては超兵器だったので、対峙する敵にとっては恐ろしい存在だった。
そんな長弓兵が敵の捕虜になると、見せしめの意味も兼ねて二度と弓を撃てないように、
中指や手の指全部、あるいは手首から先を切り落とされた。人間ってのは残酷だね。
337名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 21:03:23 ID:DbzQ7+0x0
気に病むな>>1
軍事用語は翻訳の専門家ですら間違えるからな。
洋画の吹き替えなんか酷いもんだ。
338名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 21:05:32 ID:W2cwBbXn0
>>337
なっちは酷すぎる
339名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 21:06:15 ID:u6sNc/mJ0
>>336
トリビア乙
340名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 21:09:27 ID:JVU69PGt0
>>320
昔はA-10が「すぐ発見される固定翼機での低空支援は使えない」と言われたのであるが。
80年代までで引退するはずだったのにね。

結局ヘリはその脆弱性を克服できなかったね。
341名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 21:10:16 ID:BXSPCkZC0
GJ!
342名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 21:12:57 ID:jAs5dvor0
>>16
アパッチのタフネスは2以下なのか
343名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 21:13:08 ID:9xv5j1w20
344名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 21:13:34 ID:MeB3rJal0
>>338
義勇軍がボランティア軍だもんな…
345名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 21:14:10 ID:mlIKybdu0
>>343
そうそうこれこれ!アリガトン!!
346名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 21:14:28 ID:e3rUJR0W0
一方、2chはうまい棒アパッチを配備した
347名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 21:16:32 ID:R3nYtA1s0
AH-64D アパッチ・ロングボウ
AH-64-2ch アパッチ・うまい棒
348名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 21:18:43 ID:tXXxyST00
翻訳者は別に軍オタではなくてもいいのだが
文章や映像の流れから突然「変な言葉」が出てきたら
調べるくらいしないんだろうか?
349名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 21:19:38 ID:rj2eJihC0
ロケット砲!
350名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 21:20:50 ID:BWvy+tHk0
>>345
このスレ二度目のジャベリン
351名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 21:21:01 ID:u6sNc/mJ0
>>343
カッコイイ!
これ見て興奮しない奴は男じゃねー
352名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 21:24:38 ID:mlIKybdu0
>>350
出てたっけか^^;気が付かなかったよ。
353名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 21:24:47 ID:sR5IMJed0
もう全部VTOLにしようよ
354名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 21:26:11 ID:EXR/DlhT0
Σ(・ω・`) いよいよホーカムの出番か !?
355名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 21:26:23 ID:aQIab/7EO
>>330
署名批准してない国は多いアメリカ、ロシア、中国etc
356名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 21:26:31 ID:2TEpJQIU0
長弓記念
357名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 21:26:39 ID:9xv5j1w20
271重くて繋がらんもんで
358名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 21:28:28 ID:49LTfPqJ0 BE:4493232-
>>355
たしか最近の対人地雷は一定時間で自爆したり無力化するんじゃなかったか
359名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 21:28:42 ID:XysOZEpE0
馬鹿記者!翻訳できないならするなw

いまどきクソ機械翻訳でもこんな誤訳しないぞw馬鹿
360名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 21:28:54 ID:IiGcAL1dO
アパッチが長弓で撃墜されたのかとおもた
361名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 21:29:09 ID:z7OKh1PZ0
>AH-64アパッチが長弓により撃墜された後、

さすがランボー。
362名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 21:29:37 ID:WJHZkNqLO
スネーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー夫!!
363名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 21:30:18 ID:e5cTALTK0
地雷と言えば、対ヘリ地雷なるものも有ると聞いたが……
364名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 21:31:00 ID:49LTfPqJ0 BE:33696959-
つまりはアパッチロングボウだから
「レーダー付きタイプのAH-64がAAAで撃墜された」と翻訳すれば正しい
365名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 21:31:43 ID:mlIKybdu0
366名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 21:34:32 ID:gPiTrZjU0
>>363
風船爆弾だろ。
367名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 21:35:25 ID:ZGDVyo/F0
すごいなあ
まあでも焼け石に水ってやつか
368名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 21:35:29 ID:49LTfPqJ0 BE:17971564-
>>366
どうやらヘリの音に反応して数十メートル上空に当たる爆弾が爆発する研究中の兵器らしい。
369名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 21:35:39 ID:EXR/DlhT0
>>365
  ┏┓  ┏━━┓                ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃                ┃┃┃┃
┗┓┏∧_∧┛┃ ┏━━━━━━━━┓┃┃┃┃
┏┛┗( ´・ω・) ┃ ┗━━━━━━━━┛┗┛┗┛
┗┓┏( つ旦O .┃                 ┏┓┏┓
  ┗┛と_)_) ┛              ..   ┗┛┗┛
370名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 21:36:50 ID:rCwZV2rY0
最近の長弓は攻撃ヘリも撃墜できるんだな。
そりゃ矢ガモもたまらんわ。
371名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 21:37:35 ID:lKjeBTQSO
本当か嘘か知らんが、米軍がやられたら嬉しいな。
御遺族の方にはソーリーだが。
372名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 21:40:36 ID:jr+QHwT60
>>365
これヘリなのにベイルアウトできるんだっけ?
373名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 21:41:06 ID:Fan3vIa50
>>365
アメリカはコマンチでつまづいてからヘリ固有の戦闘能力には目を向けたくないっぽいね。
374名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 21:41:09 ID:/QqLgHJx0
黄忠漢升
375名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 21:41:55 ID:SKFyxcTI0
サーティーンというFPSではRPGを対人に使用する
376名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 21:42:59 ID:GLarYdTJ0
アメリカ人がイラクの街中を歩ける日は来ないかもしれないね。

377名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 21:43:05 ID:mlIKybdu0
画像元のHPなんだけど面白いので紹介しておくよ

ttp://www.domuss.org/index.htm
378名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 21:43:38 ID:7or1opzQ0
ロードオブリングのレゴラスみたいなイラク兵がいるんだね
379名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 21:47:48 ID:jhnHc086O
アパッチはアパッチ族っていう戦闘民族からついた名前
ロングボウは原題は長距離弓だが、長距離射程で相手を射止めるという意味だろう
アメリカの兵器は愛称がわかりやすい
380名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 21:47:57 ID:LT3Up9ck0
やあ、また会ったね(´・ω・`)

君たちにはたった今 半年以内にとんでもない幸せが訪れるという呪いをかけた。

http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1143371153/

↑のスレに「HAGE乙」と書き込むんだ。
そうすればこの呪いは確実に半年以内に現実のものと化す。

 最 高 の未来を、君に。
381名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 21:48:37 ID:hcGUUPf20
♪俺たちゃ裸がユニフォーム
382名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 21:48:50 ID:rNkcHJvj0
AK-74http://www.sovietarmy.com/small_arms/ak-74_icon.jpg
とか
RPG-7http://www.lebaneseforces.com/images/weapons/RPG7.jpg
で武装している連中は、基本的に日本の敵です。
もし見かけたら近づかないようにしましょう。
383名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 21:49:21 ID:RzQ4p+/v0
>>335
日本が署名したのは悔やまれる
小泉め
384名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 21:51:08 ID:377/NAWr0
Battlefield Desert Combatで打ち落としてますが、何か?
385名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 21:51:13 ID:2UzGJ9DD0
>AH-64アパッチが長弓により撃墜された

ランボー?
386名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 21:55:33 ID:49LTfPqJ0 BE:8986043-
>>379
ロングボウはレーダーのことだ。
ロータの上についている
387名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 21:58:26 ID:npfh88VG0
>>375
対人用とか戦車用とかの弾頭あったと思うが。
388名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 22:05:26 ID:u6sNc/mJ0
>>382
近づかねーよwww
389名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 22:09:37 ID:UW3j5HjN0
>>368
それなんてエリア88?
390妄想族 ◆h8AqQULsMs :2006/04/03(月) 22:17:48 ID:AkGbvh2IO
>>167
今ソース確認した

強襲部隊 文庫版
202Pだ

391名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 22:20:54 ID:BWvy+tHk0
>>390
>強襲部隊 文庫版
ブラックホークダウンの原作本だっけ?
392名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 22:30:44 ID:NoW68xbf0
リドリースコットいいねぇ
ブラックホークダウンのあの作戦が崩壊していく様は恐ろしい
393名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 22:31:10 ID:2ttiCszS0
>>391
今発売されている文庫版は「ブラックホーク・ダウン」に改題されて発売中。
394名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 22:32:31 ID:hZ8Kv+HZ0
ベトナムじゃ ベトコンがあっちこっちからヘリに向けてRPG撃ち込んできたぞ
ヘリだけじゃなく人や塹壕等なんにでもRPGをブチ込んできた
395名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 22:35:22 ID:tFV//T5Y0
>>379
ロングボウは俺様のチンポのことだ。
股間についている
396名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 22:36:06 ID:ay/IW3rL0
妄想族φ ★ってさぁ
海外の軍事関係のニュース拾ってくんのはいいけどさぁ
ロボット翻訳してそのまま載せるって何考えてんだろ?
英語分からんならスルーすれば

>>AH-64アパッチが長弓により撃墜された後
原文読まなきゃ全く違うニュースだろ
誤報もいいところ、最低限の事も出来んのなら書くなよ
397名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 22:36:33 ID:rCwZV2rY0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
じゃあオレ、ぶっちゃけショートボウだよ。
398名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 22:36:36 ID:FMh8EiKQ0
撃墜いぬー
撃墜きじー
399名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 22:39:15 ID:eLAEDZLn0
弓で撃墜って・・・いくらヘリとはいえ、どんだけ装甲薄いねん!
ってツッコミ入れたくなる位の面白翻訳ですね
400名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 22:39:43 ID:5THjdFAY0
ハッハッハ!まるで人がゴミのようだ!・・・・・はっ!?

アールピィーージーーーーーーーーーーー!!!1111111111

そして伝説へ
401名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 22:40:11 ID:2ttiCszS0
その「強襲部隊」にでてくるが、ソマリア民兵はアフガン帰りの人間からレクチャーを受けていた。
※ソマリアはイスラム教徒が多く、義勇兵としてアフガン入りした者が現地で教わった。

1.テールローターを狙う
2.RPGを直撃させるのではなく時限信管を使い、破片によってテールローターを破壊する。
3.なるべく後方など死角から狙う

などなど。
402名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 22:40:11 ID:fm3Lq7vJO
そういや戦闘ヘリの戦闘映像って殆ど見たことない
映画やプロモじゃなくて本物
戦闘機だとベトナムやフォークランドの見たことあるが
403名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 22:41:59 ID:NbGZHu110
リアルパイナップルアーミーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
404名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 22:45:05 ID:g2Lw+MLj0
これなんてバトルフィールド2?


コンボラ( ゚д゚ )
405名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 22:46:26 ID:lPX+jN9c0
イスラエルはどうやって戦ってたのかね。
406名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 22:46:55 ID:VdlunQRh0
>>402
つAirwolf
407名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 22:47:13 ID:0yTpZ4++0
>404

坂田晴美じゃん!
408名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 22:50:46 ID:hZ8Kv+HZ0
>>402
ベトナム当時のなら、かなりのフィルムがあるよ。コブラとヒューイが大活躍。
ロケットばんばん撃ってて凄く楽しそうだった
409名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 23:11:48 ID:R3nYtA1s0
つまり裸がユニフォームの野球チームが
股間にぶら下がってるロング棒を使って
AH-64を激チンしたわけか
410名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 23:12:44 ID:ay/IW3rL0
411名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 23:18:28 ID:hZ8Kv+HZ0
アパッチは差別用語
412名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 23:18:32 ID:XVD8ZPTy0
「長弓」見て、「あー、ワイヤー付きの矢でローター絡め取ったのか…」と、一瞬思ってしまった。
矢が届くぐらいの低空だと、ゲリラが↑やるって聞いたけど本当だろうか?
413名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 23:21:45 ID:1/f/RWj50
>>1は軍事用語レクチャープログラムを278940111時間受けてから記者職に復帰するように
414名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 23:26:43 ID:hZ8Kv+HZ0
>>412
ヘリ用のワイヤートラップだな。引っ掛けて墜落。
珍走の首チョンパと同じやつ
415名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 23:30:38 ID:ldgQ5gxE0
戸棚夏子の字幕もこんなレベルだったりするんだよな
416名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 23:30:39 ID:hc3IGslb0
>>402 >>410
1月16日にアパッチが携帯SAMで撃墜されて
ビデオをさらされたわけだが。

携帯SAMがある環境でヘリの活動は難しいだろう。
レーダーの探知距離より自分が視認される距離の方が長いわけで。
ジャマーも気休めみたいなものだ。
417名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 23:38:01 ID:NoW68xbf0
418名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 23:40:00 ID:23YawlfVO
>>415
戸棚が夏なので?
なが多すぎるかもだ。
419名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 23:41:29 ID:8WiLAEAz0
>>416

つーか、イラク戦争の時に、アパッチが1部隊全滅してるじゃん・・・
420名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 23:44:25 ID:zEgjO/DF0
アメリカの下層民にとっては
本国で毒牛食うか、イラクでRPG食らうかの違いだけだな
421名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 23:44:57 ID:rxTIg4nv0
この墜落させた町AC−130H/U スペクター・ガンシップで全滅させるな。
422名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 23:47:20 ID:n1m13cgS0
ランボーだな
423名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 23:49:46 ID:ldgQ5gxE0
>>421
いつもの うっかり爆弾落としたり ミサイルが命中するんだろうな
424名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 23:50:28 ID:L0H0qXJV0
泣き言は聞きたくない。
425名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 23:52:04 ID:LBQ6ylHh0
アパッチが無敵兵器とか言うのもアメリカのプロパガンダの一部分であるわけで。
弱点を隠して実際より強そうに見せるのも宣伝手段。
426名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 23:53:15 ID:hZ8Kv+HZ0
ランボーってジャングルだと最強な訳で
その辺で会ったらただのロンゲのホームレスだぜ
427名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 23:53:56 ID:hRAgjeFt0
ベトナムではモーゼルピストルでファントムを打ち落としたというが。

それにしても今更「アパッチ無敵神話崩壊説」ですか、そうですか。
428名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 23:55:00 ID:ds3/TSOT0
なにこのシヴィライゼーション
429名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 23:55:24 ID:c/mnB+Qg0
ランボー 怒りのイラク
430名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 23:55:45 ID:LBQ6ylHh0
>>427
あれだろ
北ベトナムの教本には「インテークを狙えばライフルでも落とせる!」って書いてあったという。
431名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 23:57:44 ID:L0H0qXJV0
>>428
確かにCIVの1作目では
槍兵が戦艦を沈めたりしてたけどなwww
432名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 23:57:45 ID:P3Dy69fN0
シヴィライゼーションで爆撃機が弓兵に負けた事を思い出した。<長弓
433名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 23:59:38 ID:sf6HEA7A0
流れ水に書き込み。
矢で戦闘ヘリを撃墜か。
434431:2006/04/04(火) 00:01:12 ID:u7eciRb70
>>432
(・∀・)人(・∀・)
435名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 00:01:48 ID:aJRglkDU0
>CIV1
ガレー船が戦艦を沈めたりもしてたなあ。
集落から古代文明の遺産「自動車」を獲得する事があったり、謎シチュエーションだらけだった
436名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 00:06:29 ID:Yd7bj3ho0
城塞都市 江戸 では
重装歩兵がロシアかモンゴルの戦艦の攻撃に耐えたぞ
437名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 00:06:57 ID:C2c71v+y0
戦国自衛隊を思い出せ
438名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 00:07:43 ID:u7eciRb70
結構CIVファンがいるんだなwww
439名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 00:08:21 ID:aJRglkDU0
>>338
「ジェダイオーダー(騎士団)」→「ジェダイの掟」はヒドかった
440名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 00:08:50 ID:wBVWALLT0
アパッチ一機くれ
都内に進撃してくるから。
441432:2006/04/04(火) 00:09:00 ID:2pc4nThh0
>>434
        シュッ
       lヽ              サクッ
ヽ( ・∀・) l|l リ     -=≡ 》──( ・∀・)
       l/
442名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 00:09:41 ID:Pu6gDtdv0
>>1
こんな機械翻訳そのまんまで記事書くなよ・・・せめてもうちょっと意訳なりせえよ。ひどすぎる。
443名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 00:11:15 ID:MjIYXR6c0
ワイヤーなんかでなくてもスズランテープで十分だと思うが
よくとぶし
444名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 00:12:30 ID:MCC//95h0
〜今日もA−10学校に朝が来た〜
「お早うクソッタレ共!ところでジョナスン訓練生、貴様は昨夜ケンカ騒ぎを起こしたそうだな?言い訳を聞こうか?」
「ハッ!報告致します!磯臭いF−18乗り共がアヴェンジャーを指して『バルカン砲』と抜かしたため7砲身パンチを叩きこんだ次第であります!!」
「よろしい。貴様の度胸は褒めておこう。いいか、低空で殴りあうには1にも2にもクソ度胸だ
曳航弾をクラッカー程度に感じなければ一人前とは言えん。今回のジョナスン訓練生の件は不問に処そう。
だがアヴェンジャーを知らないオカマの海軍機乗りでも士官は士官だ。訓練生の貴様はそこを忘れないように。 ではA−10訓、詠唱始めッ!!!!」

何のために生まれた!?
――A−10に乗るためだ!!
何のためにA−10に乗るんだ!?
――ゴミを吹っ飛ばすためだ!!
A−10は何故飛ぶんだ!?
――アヴェンジャーを運ぶためだ!!
お前が敵にすべき事は何だ!?
――機首と同軸アヴェンジャー!!!
アヴェンジャーは何故30_なんだ!?
――F16のオカマ野郎が20_だからだ!!
アヴェンジャーとは何だ!?
――撃つまで撃たれ、撃った後は撃たれない!!
A−10とは何だ!?
――アパッチより強く!F−16より強く!F−111より強く!どれよりも安い!!
A−10乗りが食うものは!?
――ステーキとウィスキー!!
ロブスターとワインを食うのは誰だ!?
――前線早漏F−16!!ミサイル終わればおケツをまくるッ!!
お前の親父は誰だ!?
――ベトコン殺しのスカイレイダー!!音速機とは気合いが違うッ!!

我等空軍攻撃機!機銃上等!ミサイル上等!被弾が怖くて空が飛べるか!!(×3回)
445名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 00:17:09 ID:g2u6VmTX0
アパッチを落せる長弓なんてマッコイじいさんだって仕入れられんぞ
446名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 00:20:35 ID:vhCaG3zy0
つーかランボーでハインド落としてたのも実際には無理だろアレ
447名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 00:22:58 ID:RkHi+7n40
>>440 また大阪か
448名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 00:24:51 ID:LufYa5c40
>>446
うしろに乗ってる元捕虜達が大火傷
帰還してマードックに八つ当たり。司令部をM60で破壊
449名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 00:29:11 ID:aJRglkDU0
>>445
死んでいった奴らの命だけは仕入れ不可能だ
450名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 00:31:21 ID:bDhlWQbm0
>>449
つ蘇生剤
451名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 00:33:07 ID:2nVA2BGk0
バトルフィールド2ってゲームだと戦車砲直撃しても落ちなくてストレス溜まりすぎ。
452名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 00:34:58 ID:7MocDQAo0
  アパッチ野球軍(作詩:花登筐/作曲:服部公一)

  俺たちゃ 裸がユニフォーム
  たまにゃ蜂にも 追われるけれど
  ファイト ファイト ファイトひとつが財産さ
  しかし強いぜ 負けないぜ
  俺たちゃ アパッチ野球軍

  俺たちゃ 裸足がスパイクさ
  たまにゃ 三塁へ逆走するが
  度胸 度胸 度胸一つが財産さ
  しかし怖いぜ 逃げないぜ
  俺たちゃ アパッチ野球軍

  俺たちゃ 強いが売りものさ
  たまにゃ大負け カッともするが
  根性 根性 根性ひとつが財産さ
  しかし なんだぜ 泣かないぜ
  俺たちゃ アパッチ野球軍
453名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 00:43:51 ID:uktJgvmz0
アパッチが・・・・(´;ω;`)
454名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 00:44:40 ID:g2u6VmTX0
デロイア7の連中なら可能かもしれない気がしてきた。
455名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 00:44:57 ID:IotpxEpb0
ヘリの名前がロングボウということで、長弓というのは、ま、偶然。
弓で落としたって言っている奴も、ランボーの見過ぎ。
長弓は、ロシアのSA-7のコピーで、中国製の歩兵携帯型の対空ミサイルだよ。
劣化コピーなので、命中精度は、オリジナルに比べて劣っていたが、
最近の中国では電子技術の発達が急速に進んでいるので、改良を重ね独自の進化を遂げた。
今では、SA-7よりもランチャーが小型化するなど、携帯性が高まっている。
イスラム圏には、結構出回っているみたい。
456名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 00:46:25 ID:60tfVeut0
長弓ネタが無かったら、軍オタが100レスつけるかどうかってとこだろうなw
457名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 00:48:26 ID:vyi41ZT00
すげえな長弓で落としたのか、
戦国時代なら名スイーパーだな
458名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 00:49:16 ID:lY2I5rex0
隣国から武器弾薬駄々漏れしてるの止めたら?
459名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 01:23:59 ID:XdcNeYq40
戦局には何の影響もないな
460名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 04:19:58 ID:2HB61x2q0
>>455
>土曜日、ユスフィア近郊でAH-64アパッチが長弓により撃墜された後、バグダッドの米軍職員は乗員の安否について
>「死亡と推定」と日曜日に発表した。

この訳のもとになっているのがこの部分だが、

>Two Army helicopter pilots are now presumed dead after their AH-64 Apache Longbow
>went down Saturday west of Yusufiyah, U.S. military officials in Baghdad said Sunday.
(バグダットの米軍高官は日曜日、土曜日にユスフィア西部で墜落したAH−64アパッチ・ロングボウの
陸軍航空兵2名は、死亡したと推定されるとの見解を述べた。)

これを読むと、墜落機がAH-64アパッチ・ロングボウってことだな。
実際に使われた兵器がそれの可能性も有るが、みんながランボーネタで食いついている部分の正解は、
アパッチ・ロングボウと。
461名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 04:38:21 ID:kIRo+Yv10
乗ってみたい
462名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 07:11:22 ID:Uw9S1IUd0
軍ネタか・・・と思って見たら長弓で撃墜かよ!
ランボー2(古!)を思い出すた
463名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 07:19:36 ID:8AiPM+yuO
>>455Mrシギントか?
464名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 07:25:51 ID:i6nNs2wi0
465名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 07:35:04 ID:6fWXi2MqO
>>455
ヤマハとソニーの技術貢献は大きいな
466名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 07:38:31 ID:Sy8iQ6Q60
>>426
それはランボーの一作目を見てないからだ
467名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 07:41:21 ID:OeYblbzc0
まあミサイルが当たれば落ちるんだし仕方ない
戦争だし
468名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 07:42:26 ID:Jn2ppfKMO
それで、RPGドテッ腹に食らってガンダムAパーツになった兵隊はいたの?
469名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 07:42:59 ID:5RXJOiLX0
とりあえず、記念RPG.
470名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 07:45:01 ID:ode1QQj20
ロングボーはローターの上についているレーダーのことらしい。
471名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 08:41:51 ID:UoJqZBnC0
名前を 「AH-64アパッチ健」にすれば運動性能がよくなるよ
472名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 08:46:14 ID:n8VsYcIw0
第4歩兵師団って最新の歩兵師団ってイラク戦争で聞いたが
それでも制圧できないくらい今のイラクってヤバイんだな
473名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 09:02:22 ID:T/cvxLqs0
兵と一般住民の区別がないゲリラ戦だからね。
昔の戦争のように疑わしきは殺すといった虐殺や
拷問が難しいから軍事力を削げても制圧ができない。

まぁ拷問はやってるだろうが。
474名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 09:03:16 ID:q7TuuYcZ0
感動的な訳だなwどこの厨房だ?
475名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 09:05:45 ID:n1tSzVoTO
>>460
>>5で既に指摘されてるのに何を今更…
476名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 09:07:50 ID:BSlGaRiX0
>>464
なんかコラっぽい画像だな
ネズミーのカチューシャつけてね?
477名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 09:14:59 ID:1xYcC1nw0
>>452
ジャスヲックの者ですが
478名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 09:17:09 ID:5Ku7kVaj0
与一の弓でも使ったのか
479名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 09:25:51 ID:Y8fPGFRC0
まとめると、アパッチロングボウがカシムのキラーボウで
ボウボウされたって事でいいよな?
480名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 10:00:11 ID:HM6C/VKP0
まあ、BattleField2で疑似体験ができるから、
やってみるのが良いかと。

ttp://utena.info/bf/imgboard/src/1144063467731.jpg
481名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 10:07:52 ID:B3YVeKBA0
F-22購入決定しました。これは更なる日米協力強化を推進するものであります。
1機/179億円に落ち着いた模様です。
482名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 10:11:59 ID:MG8FP2850
>>457
スイーパー? 何かが違うと思う。
483名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 10:12:40 ID:4EDZDEGk0
F/A-22じゃまいか

北朝鮮はこれに対抗して、
新型の軍事用アーチェリーを開発するに違いない
484名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 10:15:50 ID:mSTDZ9m10
さては強弩を使ったな
485名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 10:21:12 ID:qe8deVLC0
今、イラクで配置されている兵器などPCゲームの
BattleField2で疑似体験出来る
ヘリを撃ち落すなんてテロの中でも名人芸だよ

「ヘリ落とし」って命名されているかもな
486名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 10:26:20 ID:7wFJLz80O
ランボー 怒りのアフガン
では、鉄の弓で戦闘ヘリを撃ち落としていたな
487名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 10:29:51 ID:0lgH42XL0
訳間違えてねぇか? これ  アパッチロングボウを長弓で違訳したべさ
488名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 10:32:26 ID:xtfiXXqj0
>>485
そうでもないよ、ホバリングしてるところを真下から撃てば確実に命中するし
BF2のBHは硬いから3発ぐらい当てないと落ちないけどな
489名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 10:32:37 ID:mSTDZ9m10
ブラックホークを撃ったら被弾した機が僚機と接触し2機とも落ちちゃったのがあったけど
アレやったイラク人はアッラー級だな。
490名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 10:34:54 ID:UvGLqPHe0
アホの子スレか(・ω・)
491名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 10:35:11 ID:Emn587zFO
きっと長弓を射った奴は病気の母持ちだったに違いない。
金をやれば簡単に寝返ったのに…
492名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 10:38:29 ID:VuCJL6aVO
RPGって空に撃っても当たるの?
493名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 10:43:13 ID:jLzU/RyW0
剥奪だろ、これは
494名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 10:45:03 ID:eG4Da/D00
諸君 私は戸田字幕が好きだ
諸君 私は戸田字幕が好きだ
諸君 私は戸田字幕が大好きだ

かもだぜが好きだ 〜を?が好きだ せにゃが好きだ かもだが好きだ
ボランティア軍が好きだ 50mm機関銃が好きだ プッシー知らずが好きだ 大天使聖マイケルが好きだ 壁スクリーンが好きだ
アクション映画で コメディーで 戦争映画で ファンタジーで 恋愛映画で サスペンスで ホラーで スペクタルで ヒューマンで ギャング映画で
この地上で見られる ありとあらゆる戸田字幕が大好きだ
テレビにしゃしゃり出た 戸田奈津子が 轟音と共に翻訳作業への情熱を 語るのが好きだ
名作を期待してきた映画好きどもがが 字幕に絶望して途中退室した時など 心がおどる
なっちの操る 特殊な日本語が 誤訳を連発するのが好きだ
悲鳴を上げて 字幕を非難する 指輪ヲタどもを マニアは嫌いですと批判した時など 胸がすくような気持ちだった
知名度のある 映画批判家が なっちを 擁護するのが好きだ
サマラの母親が 不可能なはずの回数の 流産を繰り返す様など 感動すら覚える
13日の キューバ危機を 2ヶ月に延長していく様などはもうたまらない
FBI捜査官が 緊迫した空気の中 やるっきゃないと言うのも最高だ
脚本家が 頭をひねって 必死に考えた名台詞を なっちの意訳が
作品の雰囲気ごと木端微塵に粉砕した時など 絶頂すら覚える
一般的な夫婦が 糞高いソファーを買うのが好きだ
必死に意訳するはずだったROTRから降板させられ 嘲笑を浴びる様は とてもとても悲しいものだ
ヲタの勢いに押し潰されて 字幕が改善されるのが好きだ
執拗なアンチに追いまわされ 擁護意見を論破されるのは 屈辱の極みだ
495名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 10:45:17 ID:eG4Da/D00
諸君 私は戸田字幕を 地獄の様な戸田字幕を望んでいる
諸君 私に付き従う戸田諸君 君達は一体 何を望んでいる?
更なる戸田字幕を望むか? 情け容赦のない 糞の様な戸田字幕を望むか?
鉄風雷火の限りを尽くし 三千世界の鴉を殺す 嵐の様な闘争を望むか?

戸田字幕!! 戸田字幕!! 戸田字幕!!

よろしい ならば戸田字幕だ
我々は満身の力をこめて 今まさに振り下ろさんとする握り拳だ
だが この暗い闇の底で 半世紀もの間 堪え続けて来た我々に ただの戸田字幕ではもはや足りない!!

大戸田字幕を!! 一心不乱の大戸田字幕を!!

我らはわずかに一個大隊 千人に満たぬなっちファンに過ぎない
だが諸君は 一騎当千の古強者だと 私は信仰している
ならば我らは諸君と私で 総兵力100万と1人の軍集団となる
我々を忘却の彼方へと追いやり 吹き替え主義の連中を叩き起こそう
髪の毛をつかんで 引きずり下ろし 眼を開けさせ 思い出させよう
連中に戸田字幕の味を 思い出させてやる
連中に我々の せにゃかもだを思い出させてやる
天と地とのはざまには 奴らの哲学では思いもよらぬ事がある事を思い出させてやる
一千人のなっちの親衛隊で 映画館を萌やし尽くしてやる

全フラッペン発動開始 旗艦デクス・ウキス・マキーネ始動
離床!! 全ワイヤー 全牽引線 解除
「字幕の大隊 大隊指揮官より 全空中艦隊へ」
目標 日本国本土 日本ヘラルド社上空!!
第二次デスマスク作戦 状況を開始せよ

征くぞ 諸君
496名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 10:46:14 ID:6TvtSXRZ0
ふらうボウ
497名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 10:48:49 ID:N+WeUMqc0
まあ、携帯ロケットもってりゃ、誰でもヘリくらいは落とせるからな。
携帯ロケット&AK47は最強も組み合わせ。
これだけで米軍の2〜3小隊は誰でも全滅させることができる。
498名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 10:49:54 ID:OR0gwHM/0
那須与一を語るスレはここですか?
499名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 10:54:39 ID:DziiLQpO0
>イスラムのライオン

恐らくインドライオンかもしれない。希少生物ですから保護して欲しい。
500名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 10:56:10 ID:q+/ziY6qO
リアルブラックホークダウン
501名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 10:56:25 ID:IgbYNR790
矢アパッチは可哀想なので保護すべき
502名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 11:00:21 ID:2e+/NBWk0
アパッチって
前にイラクの民間人を
虐殺してたやつか。
503名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 11:02:44 ID:Vz/mlusx0
>>498
はい、松戸名物「茄子の与一漬け」を語るスレです。
504名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 11:02:52 ID:+ZIQnxJb0
そもそもRPG-7なんか何の工夫もなしに空に向けて
撃ったらバックブラストで自らがぶっ飛ばされるんじゃ
なかったっけ?

っていうか記者は【RPG!!】が書きたかっただけなんじゃ
ないかと小一時間(ry
505名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 11:04:36 ID:777QYcBK0
ここまでは
おはようからおやすみまで
アパッチを見つめるイスラムのライオンが
撃墜いたしました
506名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 11:06:27 ID:oemM1O5y0
ロングボウで撃墜なんて無理
507名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 11:09:34 ID:PsiLhTcc0
イラクはアメリカにとって頭痛の種
関わると病気になる

石油があるから病気になっても元は取れるだろうけど
508名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 11:25:23 ID:KYYMqGPl0
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / R  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  R ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  P  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  P |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  G   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  G  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
509名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 11:33:43 ID:Rbt4lnqP0
記者の勘違いに3000点。
510名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 11:52:26 ID:/JqKpKyS0
戦車にもなかなか当たらんのに、アパッチに当てるとは・・・

スンニ派のムジャヒディンは バ ケ モ ノ か ! !
511名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 11:53:04 ID:Nbm9j/t70
ヘリは基本的に上部の大型回転翼と尾部の小型回転翼でもって飛行します
当然どちらか片方が全く機能しなくなると機体は不安定になり墜落します
メインローターの損傷:複数あるブレードがいくつか破壊されたとかローター軸へなんらかの衝撃が加わって変形したことにより回転に支障がでて浮力が保てなくなる
テールローターの損傷:上と似たような理由によりメインローターの回転により発生するトルクに対してカウンターを当てることが出来なくなるため機体はお尻を振る(映画BHDとかがそれ)
とうぜん低高度を低速で飛んでいれば当てることは出来るでしょう(撃ったこと無いのでどの程度の集弾性があるかしりませんが)
せっかくのD型なんだから遠距離から構えていればいいんでねーの?とか思ったけど機銃での警戒の場合そうもいかないか

んでAH64やめてA10にしろってのは問題外
攻撃ヘリは戦車等地上部隊の支援が任務内容にあるけどA10とう攻撃機では一撃離脱になってしまうため地上軍との随伴行動が難しくなります
狭い日本であるなら尚更、地上部隊との連携が必要になります
まぁ当然スピードのでない回転翼機では固定翼機より攻撃目標にはなりやすいですけどね
512名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 12:00:53 ID:zJjSZf630
なんだ、イラクにランボー並な猛者がいたのかと思ったのにw
513名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 12:01:16 ID:7W6pzl/p0
シヴィライゼーション並の大金星。
514名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 14:13:06 ID:1K8aRClD0
>>512
懐かしい^^

で、ランボーの持ってた矢って何なの?
515名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 15:29:15 ID:L40J5QJR0
>>177
> >>168
> >乗員が死ななきゃ御の字。
>
> だからこそ米軍はUAV導入に必死なんだろうね

ヤマハ製の、無人超精密誘導ヘリコプターは、偵察任務にサイコーです。

中共軍も認める有効性。
UAVの御値段で何十機も導入可能。撃墜されても、いくらでも予備を用意できます。
516名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 16:01:14 ID:2HB61x2q0
>>464
その手の少年ダビデとゴリアテを思い出させる画は、相手が神戦車メルカバの方がより皮肉が強まるのに。
517名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 16:04:21 ID:DbDGL8ho0
しかし犯行声明ってなんだろうな?マスゴミの誤訳か?
犯行じゃねぇだろ。戦争なんだから。
撃墜宣言ならまだしも。
518名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 16:08:06 ID:DbDGL8ho0
>>488
リアルで真下から撃ったら俯角がありすぎでバックブラストが地面に当たって自分自身を焼くけど。
ゲームじゃそこまで演算しないだろうけどね。
519名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 16:08:31 ID:mfCezyt40
まぁ、ベトナムでもずいぶんと原始的な方法で落されまくってたからな。
520名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 16:21:54 ID:she2DDzq0
 あー、AH−64が叩き落されるのは珍しい事じゃないので。たまたま
報道しただけ。

 私も第一次ファルージャ戦の際「多数の米軍ヘリが撃墜されている」と
聞いた時は半信半疑だったけど、しっかり証拠写真も出回ってるし。

 イラク抵抗勢力は、RPG以外にも携帯式対空ミサイルや、SA−9など
から下ろした車両搭載型のミサイルを持ってるみたいなので。

 未確認情報ではF16も撃墜された、と言うのがある。さすがにそれは
ちょっと信じがたいけど、確かにF16は結構高空から爆撃している様なので、
対空ミサイルを用心しているのは確か。

 ちなみに、A−10は、イラク戦争のバグダット攻略作戦の際に、多分ロー
ランド対空ミサイルで1機撃墜されている。
 A−10やAV−8Bは、結構対空火器には弱いみたいなので。ゲリラ戦
では、航空戦力も決め手とはならない。
521名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 16:39:10 ID:ZE4QSHi00
>>520
ヘリは確か開始半年間だけでも各種取り混ぜて30機位撃墜されてたと思う。
あとA-10やAV-8Bは近接航空支援任務だからどうしても損害が多めになるのは仕方ない。
F-16みたいに「ミサイル撃ったらあとは帰る」って事にはならないし、地上部隊を囮に
するってのも有りえるだろうし。
522名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 16:40:49 ID:2tcbG5n10
A-10は結構被弾しまくってなかったっけか。
523名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 16:43:12 ID:eG4Da/D00
>>522
A10はそういう使い方をする攻撃機だから仕方がない。
524妄想族 ◆h8AqQULsMs :2006/04/04(火) 16:49:52 ID:+FfQJj6D0
 (´Д`;) ゴメンナサイゴメンナサイ
   ∨)
   ((

 (;´Д`)  スミマセンスミマセン
 (  八)
   〉 〉

 (´Д`;)、  コノトオリデス
   ノノZ乙
525名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 16:51:54 ID:DT9lu2WJ0
アパッチも撃ち落せるんだな
人間なんでもやればできるもんだ
526ぞぬ子たん:2006/04/04(火) 16:58:43 ID:CjAvrACf0
>>20
アパッチはやめて、ロシアのKa-50を日本でライセンス量産しようぜ
527妄想族 ◆h8AqQULsMs :2006/04/04(火) 16:59:31 ID:+FfQJj6D0
>>522
A-10はA-10にしか攻撃できない目標に投入され、損失が増えた。
トーネードやF-111のような可変翼機ごときとは違う。
変形や超音速なんて飾りに過ぎんのですよ。偉い人にはそれがわからんのです
528名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 17:02:29 ID:64R3/nHa0
ヘリってローターに紐を絡ませて物理的に回せなくなれば墜落するって
ボーラボーラで撃墜したアボリジニが言ってた!
529名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 17:06:03 ID:2tcbG5n10
あーと、日本語不自由でスマン。A-10が漢の攻撃機だってのは解ってる。
散々被弾しまくってるのに1機しか墜ちてないA-10凄すぎって意味だったんだ。
530名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 17:17:25 ID:fhaMr/0WO
ごめん、長弓ってなに?
まさかそのまんまじゃないよね?
531名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 17:19:15 ID:LMmRR6NP0
グレイルかなんかをデカい弓で射れば
長弓で落とせたことになるんじゃね?
532名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 17:30:42 ID:pX+tATc50
>>530
ロングボウアパッチ
533名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 17:33:21 ID:p6fyaPMuO
けど、A-10ってもう生産してないよね
後継機の話も聞いてないし
やはり冷戦時代の異物か
534名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 17:35:00 ID:ZqPRX3oc0
>>530
ヒント:レゴラス
535名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 17:35:46 ID:Pwls7nmbO
カタパルトで丈夫なロープを繋いだ重しを射出してローターに巻き込ませたら落ちるだろうな。
RPGだと当たっても落ちない可能性があるが
ローターの機能を奪えば確実に墜落する
問題は待ち伏せじゃないと弓の射程圏に入る前にガトリング砲で100人くらいが簡単にお掃除されちまう事か
536京都県民がらすき ◆uDQBCeF.76 :2006/04/04(火) 18:09:04 ID:+FfQJj6D0 BE:43038836-
>>533
後継機はF-35C型の予定だが、計画自体が例によって順調にトラブってる
537名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 18:38:04 ID:0NH/Psyf0
ロングボウってメインローターの上に丸いのがのってる奴だよね・・・
あの丸いのなに?なんか邪魔だしヘンテコじゃない?
538名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 18:53:07 ID:AbCNHUsN0
>>358
中国あたりは旧式のを安くばら撒いてるね
539名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 18:53:14 ID:pr2yPyMS0
>>203
そういやパレスチナゲリラが穴掘ってそこからRPG構えてメルカバの底を狙った
がそれでも駄目だっての聞いたことがあるような。もち射手がどうなったかは知らん。
まあ、あそこのゲリラじゃ戦車の撃破は難しいから1台でも撃破できたらお祭り騒ぎで、
一躍英雄になるからな。

最近はイラクのM1もそうだけど、対戦車地雷を2段、3段と重ねて使って撃破してるな。
540名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 19:41:47 ID:MOA13Nt20
弓でヘリコプター撃墜するなんて凄いな・・・。
やはりいくらハイテク化しても原始的な方法の前では無力ということか。
541名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 19:58:36 ID:m7L7rk1b0
>>533
A-10そのものは電子装備その他を刷新し
JDAM等の運用も可能になるA-10Cへの更新が進められているし
A-10的な任務はF-35が行なうことが内定しているはず

なんだかんだ言って歩兵にとってCASは必要になるしな

>>537
レーダーです
542名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 19:59:06 ID:m7L7rk1b0
>>540
とりあえず先頭から20スレだけでいいから嫁
543名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 20:04:46 ID:777QYcBK0
アパッチ族の長弓は凄い
やったのはジェロニモか?
544名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 20:11:21 ID:XEV1DdJu0
ランボーのヒーローインタビューはマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
545名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 20:12:29 ID:LMmRR6NP0
網走がナイフで落としたな
546名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 20:12:39 ID:GR82kXiQ0
>>537
そう、「長弓で撃墜した」は誤訳。あぱっちロングボウていう機種。
ttp://www.army.mil/fact_files_site/apache/index.html
547名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 20:46:14 ID:Y0V1NC710
>>103
低空飛行をするのは、対空火器に狙われにくくするため…って聞いたことがある。
高空と低空を同じ速度で飛んでいる場合、低空の方が地上の対空火器を動かす角度が
大きくなるので、照準しづらくなるから。
また、低空の方が、照準をつけられる対空火器の範囲が狭くなるから。
548名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 23:59:49 ID:+0PyMTzu0
次は投石機でバグダッドのグリーンゾーンが狙われるな
549名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 00:34:01 ID:Je6x+aR/0
せっかくつくった空中庭園とかバベルの塔は無事か?
550名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 01:29:05 ID:pRzsy4b80
誤訳から生まれた糞スレっぽいが、
お前ら生き生きしてるように見えるな。
おれはRPGの意味すら知らんが。
551名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 01:47:47 ID:U6aTP1jz0
 撃破されたM1戦車の画像を見ると、側面からスカートを破壊して更に側面
装甲まで貫かれているので。
 多分RPGか68mmC5Kロケットだと思うけど、結構M1戦車は防御力
は貧弱。側面や後方からの攻撃にはあまり強く無いみたいだなあ。
 湾岸戦争では、どうもT62に撃破されたM1もあったらしいし。
 あと、米軍兵士の間では「M1戦車はゲリラ戦に向かない」と言う評判が
あって、銃搭を装備したM60の増加装甲型の方が良い、と言う意見も見かけ
た。

 ちなみに、米軍の撃破車両&ヘリの画像はイラクレジスタントレポートの
英語版ページにあったんだけど、最近はちょっと見れなくなっている様で。
552名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 01:56:16 ID:WrMPmIIf0
南無八幡大菩薩・・・わが放つ矢、大敵に射当てさせ給え!
553名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 03:10:56 ID:lSkNLpJS0
撃ったやつ、快感だろうな。
生き延びて孫に自慢してほしい。
554名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 03:18:04 ID:SERS7/xT0
じいちゃんはな、じいちゃんはな、ハァハァ
555名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 03:20:53 ID:Vmu4MOl00
ベトナムの悪夢再来か…

首都制圧、フセイン確保までは順調だったんだがな。
泥沼だな、アメリカも。

アラー・アクバル!
556名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 03:21:28 ID:5CHsSMMA0

なに、単なるロシア軍の兵器性能実地試験だよw
557名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 03:26:31 ID:vHpIL32o0
昔もイラクでじじいがアパッチを撃墜したとか言うデマ流れたし
これって本当なんかな?
558名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 03:30:23 ID:JAMMamcJO
撃墜さる……(´・ω・`)
559名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 03:37:06 ID:QxOv+IrU0
弓で落とした人間は、おそらく浦沢直樹の「パイナップルアーミー」読者
560惨事に遭いましょう:2006/04/05(水) 03:44:06 ID:p/q2XM5z0
>>365
これはこれは、セットでお得な戦闘ヘリですねw


指揮管制役のKA-52が戦区を哨戒し、KA-50の
編隊が敵地上部隊や敵戦闘ヘリを駆逐するという…


でも、運用が難しくて次の奴が開発中だが、
例によって予算不足に泣かされてるとか…
561名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 03:48:06 ID:5CHsSMMA0

思えば松本零次のアニメ・1000年女王でもラーメタル軍の宇宙戦闘機を古代の弓で撃墜していた。
562名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 05:56:27 ID:zddy2Wme0
563名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 06:07:13 ID:182sz46V0
国立博物館のオーストラリアのところで見たけど2間ほどあるブーメランの用途が知りたい
きっと未来を予想したアボリジニの・・・
564名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 06:11:03 ID:hTlT6giI0
>>563
リーダーの証じゃねぇの?
もしくはイベント用の飾り
565名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 06:52:24 ID:qYNizP1p0
いやそれはマンモーを倒すための武器かも
566名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 07:54:56 ID:wDbLnTl80
>>559
日本に出稼ぎに来た時、SASサバイバルマニュアルをブクオフで購入して
帰国したイラク人に間違いないだろ。
ついでにさいとう・たかをのサバイバルも全巻購入してるな、おそらく。
567名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 09:38:06 ID:UHcm3Mfy0
>>563
それなんて飛来骨?
568名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 14:35:45 ID:VmpUUpND0
誤訳だってわかったけど、弓でアパッチを撃ち落とす方法がわかってよかったよ。
ローターに紐を絡ませるようにすればいいんだね。
569名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 17:17:39 ID:7ZkAIe2W0
>>565
ドテチンは?
570名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:19:22 ID:5CHsSMMA0

兵器に詳しい人に教えて欲しいんだけど。
ヘリってなんであんなに恐れられているんでしょうか。

対戦車ライフル一発食らわせてやるだけで簡単に落とせそうな気がするんですが。
571名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:20:50 ID:svrLFbT+0
馬鹿すぎる
572名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:25:01 ID:/bLxOfxD0
>>570
その対戦車ライフル一発じゃ落ちないから。
映画じゃRPG1発で落ちる描写があるが、実際の戦闘(モガデシュの戦闘)を例に挙げると、実際はRPGを雨あられ
と撃ってやっと1発当たる・・・程度だし、さらに当たっても帰還してる機体がある。

もちろん携帯対空ミサイルで落ちるってのはありうる事態なんだが、兵器っては被弾墜落を避けることが出来ない
ものでもある。
573名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:25:31 ID:svrLFbT+0
>>570
対戦車ライフルを空に向かって撃てるとは驚きだなw
574名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:33:29 ID:zzVitkkB0
>>570
元SASがゲリラ支援のためにアフガンでスティンガーミサイルの戦術指導に行ったんだが
ハインドにキャンプを襲撃されてえらい目にあってる。以下そのときの様子
「ハインドのことは知り尽くしていた.
 空飛ぶ砲台としてのハインドD攻撃ヘリは,並ぶもののない存在だ.機首下部の球形砲塔に4銃身の12.7mm多銃身回転式機関銃を持ち,
 パイロットと同じ分厚い防弾ガラスで守られた銃手が,これを操作する.短い翼の下にはロケット弾ポッド4個があり,それぞれにずんぐりした57mmロケット弾が32発収められている.
 この恐るべき攻撃力に加え,ハインドはぞっとするような姿をしている.2階建てのコクピットは,まるで巨大な殺人昆虫の突き出した目のようだ.
 攻撃ヘリはあざ笑うがの如く堂々と上空でホヴァリングし,回避行動をとる素振りも見せない.
 回転式機関銃が遂に火蓋を切り,HEAP弾(手甲榴弾)を浴びせてきた.射撃のたびに布を引き裂くようなバリバリ,バリバリという凄い発射音を上げる.
 HEAP弾が,私が隠れている柔かい地面など易々と貫通できることを,私は知っていた.
 既に,大口径の機関銃弾が大地を揺さぶり,全身の骨が砕けるほどの衝撃が伝わってくる.
 私は四つんばいになって前に進んだ.地面の溝は前方で急激に曲がり,逆行して岩肌に突き当たっていた.
 この土と岩の窪みに私は必死で潜り込み,自分を生きたまま埋めて,なんとか姿を隠そうとした.
 騒音は耳を聾さんばかりだった.ロケット弾と機関銃の絶え間ない爆発音,巨大な5枚羽根のローターのゆっくりした傲慢な回転音.
 機関銃弾が土煙を上げて大地に突き刺さる.
 そしてムジャヒッディーン達にも.切れ間なく続く轟音の中で,ムジャヒッディーン達の叫び声を私は聞いた.
 次の瞬間,私の回りの地面が震え始め,近付く機関銃弾が大地を介して私の足を叩いた.
 頭のすぐ上の空では,物凄い銃声が飛び交っている.バリバリ! バリバリ!
 私は以前に,ハインドが村を攻撃する光景を目撃したときのことを思い出した.
 そのとき,ムジャヒッディーン達の一人は,私を振り返ってこう言った.『ハインドは世界を掻き回して殺すんだ』
 その意味が私には今,やっと理解できた――攻撃ヘリは大地を食らい,噛み砕き,人間も武器もいっしょくたに切り裂いて,吐き出すのだ」
575名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:35:27 ID:743OQdsy0
>>574
つまり野戦防空が大事って事だな。
576名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:40:10 ID:nwdT7nQDO
>570
ヘリの撃墜率が一番低いと本で見た気が…

対戦車ライフルじゃなくて50口径のアンチマテリアルライフルのこと?
まあ小銃でもあたり所によれば墜ちるから、間違いじゃないけど

一発でしとめ損なったらミニガン向けられてミンチにされるのがオチでしょうな
577名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:47:12 ID:Le4lohAt0
>>559 >>566

柘植久慶の本を読んだのだと思われ。
578名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 22:39:36 ID:xIHRD/7d0
★★米軍ヘリ撃墜の映像公開 イラク武装組織

イスラム聖戦士評議会を名乗るグループが、バグダッド南方で1日に米軍のアパッチ・ヘリコプターが撃墜された戦闘について、抵抗声明をネットに発表。映像も公開した。

映像の画質は粗いが、バラバラになった機体の残骸がハッキリと確認出来、まだ、あちこちで火がくすぶっている。
ホームビデオで撮影されたものとみられ、日付は06年4月1日を示している。

数人の男たちが米軍のパイロットとみられる遺体を引きずるシーンも収録されており、ソマリア侵略戦争での「ブラック・ホークダウン」が想起される。
ショッキングな映像は、米CNNでも放送され、クリントン政権のソマリア撤兵のきっかけとなった。

《スペイン語》http://www.europapress.es/europa2003/noticia.aspx?cod=20060405145431&tabID=1&ch=69

※映像はオグリにあり。遺体の着衣が燃えている状態で引きずられている。
579名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 22:51:57 ID:6V8DsXxk0
大体アパッチって動きとろいし撃墜しやすいんだよ
ACの話だけどな
580名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 23:03:28 ID:SfPtyFDU0
>>578
ソマリアにはウランと石油が出ます・・・アメリカが介入した理由はそれです
581名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 23:21:52 ID:SCJTffFs0
ヘリコプターの弱点はテールロータです。
米軍ヘリをどんどん落としてね。
582名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 23:25:09 ID:y4X6p0X40
なんだ軍ヲタスレか
だれか
ざまーみろアメ帝とか吠えてくれないの?
583名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 23:25:32 ID:1BhWVKOM0
なまじ頭のいいシーカをつんでるミサイルより、こういう環境では
無誘導ロケット弾をたくさん打ち込んだほうが脅威だわな。
アフガンでは、光学照準器を使わずに標準装備のサイトだけで数百メートル
の遠距離狙撃をやるムジャヒディンがいたらしいが。
584名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 23:32:43 ID:vARIv+pt0
やっぱA−10に比べるとアパッチなんてブリキの棺桶だな。
585名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 23:37:36 ID:RtVarO7D0
>>578
※映像はオグリにあり。遺体の着衣が燃えている状態で引きずられている。

↑どこ???
586名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 23:38:38 ID:fkjm3amo0
那 須 与 一 の 仕 業 か ! ? 
587名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 23:40:32 ID:ku8Ma/qM0
アロセールがイラクにもいたのか。
588名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 23:57:03 ID:SCJTffFs0
メインロータは頑丈に作られており、ローターの断面の半分を損傷しても
飛行可能である。また、エンジンオイルが抜けても30分以上飛行可能。
ただテールロータは一部を破損しただけでもバランスを崩し墜落する。
ヘリが回避行動を取り敵にテールを見せるのは危険である。
アルカイダにアドバイス。ヘリを狙うならテールを狙え!!!
589名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:00:58 ID:giB8Uney0
>>588
そんなマニュアルはとっくに出来ているだろな
590名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:02:38 ID:Sn0a7iKd0
>>589
以外と知られていない。
591名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:48:49 ID:q7bEJICE0
>>583
>アフガンでは、光学照準器を使わずに標準装備のサイトだけで数百メートル
>の遠距離狙撃をやるムジャヒディンがいたらしい
高部が、戦場(某ヨーロッパ)では200mでも近距離に感じるとか書いてた記憶がある
相手は狙撃手なんだが、全弾フルオートだと

記憶が曖昧
592名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:59:38 ID:OVVgS5WN0
RGPなら知ってるぞ!
593名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 01:12:53 ID:6tDGUq0d0
>>149
うまい棒を1トンくらい、アパッチ・ロング棒に落とせば、さすがに落ちるんじゃね?
594名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 03:52:37 ID:kiPh8Zio0
>>591
陸自隊員の知人によれば、並の人間でもアイアンサイトで300m先の人間に当てられると。
だから200mは近く感じるのだろう。
595名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 04:08:27 ID:92Ox2AeYO
フィッツ・ウォレスガンガレ!
596名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 04:11:30 ID:W4Ae/Xb6O
タイトル笑った
グライムズ、大丈夫か?
597名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 04:14:43 ID:egH6xo0WO
>>594、戦闘時は無理じゃね?
598名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 04:39:15 ID:7P85JgTTO
昔戦車に後付けで付ける『リアクティブアーマー』とか言う、飛んできた砲弾を跳ね返す防御兵器があったとおもうのだが、あれはどうなった?
599名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 04:43:53 ID:g9GLZ0AkO
あーるぴーじーはすごいなあ
600名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 04:50:07 ID:NBqrAjMF0
>>598
ありゃ自重60トンある装甲の塊だから出来る芸当だ。
ヘリでやったら自分が壊れる。
601名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 04:50:12 ID:/wh63Pr30
>400
伝説から神話へ
602名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 04:56:25 ID:/wh63Pr30
600取り失敗  orz
603名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 05:37:54 ID:fvMZ0WAZO
問答無用で気化爆弾を使え
604名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 08:15:40 ID:07QLqDvo0
長弓はともかくとして、
記事の何処にもRPGで落としたなんて書いてないと思うんだが、なんでタイトルにRPGが付いてるんだ?
お陰でスレの半分がRPGの話題になってる。

記者はもう少し考えて欲しいな。
605名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:21:41 ID:4KY7IpmO0
>>594
台湾で徴兵訓練した知人(台湾人)も同じ事言っていた。
初弾で頭に確実に命中となると無理だけど、何発撃っても良い状況で
胴体なら300mはそれほど遠いと思わないってさ。

ゴルフで200ヤードにワンオンさせる方がずっとずっと難しいそうな。
606名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:23:15 ID:OjLW+PaC0
長弓吹いたw
607名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 12:32:39 ID:PRb8D4UN0
なんらかの原因で墜落寸前のヘリに長弓がコツンと当たった、が真相
608名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 18:37:11 ID:csWWMcRO0
AH-64D・アパッチ・ロングボウが
AH-64・アパッチを撃墜したってことだろ
609名無しさん@6周年
思ったとおりの誤訳とランボースレw