【通信】KDDI、東京電力の光ファイバー買収へ…「光プラス」「TEPCO光」も料金統一

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、私はニュースが好きだφ ★
 KDDIは3日、通信事業で包括提携している東京電力の光ファイバー
部門を、来春をめどに統合する方針を固めた。東電の光ファイバー網を
買い取るほか、現在両社が手がけている光サービスを統合、新たな
ブランドを立ち上げる。KDDIは東電の保有する巨大な光ファイバー網を
手に入れることで、光サービスで圧倒的なシェアを持つNTTグループを
追撃する体制を整える。

 KDDIは今後、東電の光ファイバー部門の資産査定に着手するが、
買収額は数百億円規模になるとみられる。また光サービスについては、
早ければ6月にも統合。現在の「光プラス」(KDDI)、「TEPCO光」
(東電)のブランドを一新し、料金、サービス内容も統一させる。

 ただ、東電も電力事業で光回線を利用するため、光ファイバーをすべて
買い取るかどうかについては「協議次第」(KDDI関係者)という。

 光ファイバーを使ったブロードバンド(高速大容量)通信は、高速固定
通信の「本命」。携帯電話とのサービス連携も視野にNTTも敷設に力を
入れており、KDDIは自前の光ファイバー保有が急務だった。

ソース(産経新聞) http://www.sankei.co.jp/news/060403/kei043.htm
別ソース(日経新聞) http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060403AT1D0200702042006.html
2名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 10:42:04 ID:UGZRKFSQ0
2?
3名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 10:42:30 ID:aUbON2pR0
3
4名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 10:42:38 ID:Kh2x520K0
ヽ( ・∀・)ノ イエーイ
5名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 10:43:35 ID:5GsHxxpZ0
テプコ光に決めたのは〜♪
6名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 10:44:13 ID:BEfGvH6yO
あらまっ
7名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 10:44:31 ID:QZwAf+/C0


    ,,. -‐┐ r ┐  ┌┐ r;.    ┌; - ┌―、┌―、┌; . .. ........ ....   /,.ニニヽ
  / /| | | |    | |  |b)ヽy7 | |// | lヽ | | lヽ | | | : :: ::: : ::::::  // .O ヽヽ
  / /  | | | |    | |     ,〃  |_lヽヽ |_ー'ノ |_ー'ノ |_| : : : : : :::: : |_|    |_|
  | |   ノ | | ヽ_ノ l  ┌―――――――――――――――┐l l    l l
  ヽ..`ー´,;__|  ヽ..._ ,;__|  |                        | ヽ`ニニニ /
     ̄                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
8諸君、私はニュースが好きだφ ★:2006/04/03(月) 10:44:43 ID:???0
>>5
そのCMも変わるんすかね?(・∀・)
9名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 10:44:50 ID:hHHGr+FF0
じゃあテプコに変える。ん?意味無いのか?
10名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 10:45:10 ID:08E6L3DQ0
あれまー。

そいや、KDDIのDIONはny規制するんだよね。
TEPCOももうダメぽ?
11名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 10:45:13 ID:HrxK8z/90
ソフトバンクに買われる前に先手を打ったな。
12名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 10:45:32 ID:klmMp9hL0
東電うっちゃうのかよ。
13名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 10:46:08 ID:W8aI7oKp0
>>8
誤爆してんじゃねえよバカ
14名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 10:48:01 ID:lX40epy80
と、>>13が誤爆しました
15名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 10:48:32 ID:8YDiBuEN0
なんということでしょう。
そんなことをいった>>14も誤爆だったのです。
16名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 10:48:53 ID:Di8Zq34w0
テプコがKDDIを買って欲しかった。
17名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 10:49:12 ID:w96vTGzG0
KDDIよりもTEPCOのほうが言いやすくて好きなのに
18名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 10:49:14 ID:R7akdc9Z0
うへぇ、KDDIになっちまうのかよ。
契約したばっかなのになぁ。。。TEPCO光
今まで契約してたCATVが買収されて嫌になって乗り換えたのに。
早々に解約だな。やっぱ、Bフレッツしかないのか。さて、資料漁るか。
19名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 10:50:16 ID:AOq1DZ8P0
KDDI光プラス(光ファイバーサービス) 10
トラックバック:http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1138789437/
20名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 10:50:49 ID:BrnLGpKe0
何処のでもいいから早く光が来て欲しい。
21名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 10:50:58 ID:uiaDu2740
禿telが1兆だったっけ? に較べりゃ数百億って安くネ?
KDDIの皮をかぶせて、保守は東電なんだろうけどなぁ。
22名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 10:51:56 ID:+wZGP7KJ0
東電の光網は埋設してある距離を考えたら凄い資産だと思うけど
わずか数百億円で買えるものなのかな?
23名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 10:52:09 ID:RM/2N37H0
結構前のニュースじゃないか。
ようやく正式発表されたって話だろうけど。
24名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 10:55:44 ID:5LM9ncy90
K[DDI]よりもTEPCOの方が善(好・良)かったのにな。
25名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 10:57:09 ID:+wZGP7KJ0
そういえば東電は、スピードネットで孫と組んで失敗したかw
26名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 10:58:23 ID:NkCR8Ln20
あややがモー娘。にばいしゅうされるみたいなもんだな
27名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 10:58:44 ID:9bePND0e0



管理人さんが「ほかの掲示板を利用してください」と断ってるのに、
ネット右翼の決まり文句ばかり
執拗に書き込んでくる
ウヨ厨の強引さ。
消されて当然なのに、
逆に文句つける図々しさ。
「言論封殺に抗議」だってさ。
馬鹿じゃないのかな。
http://bbs2.fc2.com/php/e.php/19491/



28名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 10:59:34 ID:SuIEAi380
現在TEPCO光のおいらが来ましたよ
携帯はヴォダフォンだし

俺の契約してる通信は悉く買収されるなOTZ
29名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 10:59:51 ID:7Z93EiGc0
将来的には関西電力のeo光ファイバーも統合するかもな。
関西ではNTTより関西電力の光ファイバーのほうが
シェアを上回ってるしな。

NTT対ヤフーソフトバンク連合対KDDI電力系連合

という大きな軸で再編されていくんだろうね。
30名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 10:59:57 ID:73OwFoR10
マンションに光ファイバーを無理矢理引いた香具師いる?
漏れの知人でADSLが線路脇で引くことが出来ずに泣く泣く光ファイバーにした人がいるが。
31名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 11:01:01 ID:GkstYyuD0
テプコ光のCM隙だったのになあ。
KDDIは営業がボロボロの派遣ばかりで、料金プラン間違えるわ
過請求年中だわで、大嫌いなんだが_| ̄|○
32名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 11:01:44 ID:XhsE/0Wv0
東電の光がKDDIの持ち物になっちゃうの?
33名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 11:02:44 ID:1K8r3pxa0
http://www.megaegg.jp/
中国電力のメガエッグです。
高く買ってください
34名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 11:03:16 ID:JvtiBGsW0
>>29
何故か関電のサーバーが大阪のKDDIビルにあったしな
35名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 11:03:32 ID:072WMv1N0
ny規制するような糞光はイラン。
36名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 11:03:33 ID:Di8Zq34w0
合併企業はサポート悪くなるよね。
37名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 11:03:55 ID:CF2cHXM30
nyも規制されはじめてるのに光にする理由あるの?
38名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 11:04:16 ID:XhsE/0Wv0
プロバはKDDI専用になんの?
他でも使えるなら良いけど。
39名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 11:06:02 ID:LNDKCu/m0
テプコ買収されんのかよ(´д`;)
40名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 11:07:23 ID:eSL66r/e0
>>29
関西でeoのシェア率の高さはNTTよりも先にどんな所にも
安い料金で光を持っていった努力の結果なんだが、
テプコもKDDIもNTTの様子をうかがいながらだらだらやってたから
シェアが低いだけで、そんなやる気のないところとの統合なんて勘弁
41名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 11:09:27 ID:YpmgDsdw0
>>31
回らないお寿司の姉ちゃんかわいい
42名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 11:10:24 ID:mR/LUE5V0
TEPCOで他プロバイダー使ってる奴らは
DIONに強制乗り換え?
面倒くせえ。
43名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 11:10:49 ID:JvtiBGsW0
>>36
合併を繰り返すことにより、サービスがたくさん出来すぎて
営業が覚えきれなくなり、サポートがめちゃくちゃになる。

あと、システム統合とかで、しばらくネットが使えなくなる
期間とか出るんじゃねーの?
44名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 11:12:00 ID:P8ZjGqjo0
NTTの「通信インフラただのり批判論」にKDDIも合流する気かな?
ソフトバンクグループは、既存の通信インフラの使用を規制されたら、やっていけないように
思うのだが。
45名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 11:12:57 ID:RjSp6O/g0
あれ
46名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 11:13:05 ID:gQpaaSlr0
ん?DTIってどうなってんだっけ?
47名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 11:14:26 ID:5LM9ncy90
>>42
DTI(KDDI)じゃないの?
48名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 11:15:13 ID:L6enI89K0
パワードコムってKDDIに吸収合併されてたのか、知らなかった。
49名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 11:16:38 ID:eIIjJvYt0
関電のEOも買われちゃうのかな?
50名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 11:17:45 ID:vjzpJ2B6P
ブランドイメージではTEPCO光最高だったのに⊂二(´・ω・)二⊃
51名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 11:17:52 ID:bnpeASqmO
Gyaoやらnyごときでバックボーンがカツカツになって、
仕方ないからトラヒック規制している現状を鑑みると、
もはやラストワンマイルではなくバックボーンがボトルネック
52名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 11:19:15 ID:072WMv1N0
バックボーンの増強は何がネックなの?
パソコン規模のサーバーの性能の向上?
53名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 11:19:23 ID:PmuJ2cHS0
田舎ではNTTしか頼れないのが痛い(;´Д`)
54名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 11:20:26 ID:ntgQaOtk0
つか、今度こそ本決まりなんだろうな?

>現在の「光プラス」(KDDI)、「TEPCO光」
>(東電)のブランドを一新し、料金、サービス内容も統一させる。

ここがすごい気になるんですが、、、
55名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 11:23:11 ID:idijyPtF0
マンソンプラン、みかかの方が安いから乗り換えるはノシ
56名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 11:23:41 ID:LQkJ9tIq0
" TEPCO光"ブランド名の存続を強く希望
57名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 11:24:23 ID:xzxx1Bux0
>>13
でもやっぱり昼寝した方が午後の作業の効率あがるべ
58名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 11:25:24 ID:XhsE/0Wv0
>>30
俺は逆にアパートの配線の都合で光が引けず、泣く泣くADSLにした
ADSLで1M出ないような場所です。
59名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 11:26:22 ID:qfzbMhMY0
>>57
コーヒーやお茶は、昼寝前の方が良いよ。
起きてすぐ頭が働く。
60名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 11:27:17 ID:U8//S+bi0
あう厨が鴨になって力付けたが
みかか並みに糞になった、期待しすぎた
61名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 11:30:20 ID:SVIyqRit0
>28
ナカーマ

先月からテプコ光にしたんだけど、料金のほうどうなるんだろ。
何ヶ月かは料金半額って聞いてたけど…
6月に買収して料金変わりました!半額も無しです!
とかいうと正直死ぬんだが。素で。
62名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 11:34:30 ID:AsZGDS0eO
100M占有型じゃなくなるとかな。
63名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 11:41:03 ID:73OwFoR10
漏れが以前住んでいた賃貸マンションはADSLが12Mコースで1Mしか出ていなかった。
退去予定があったためしばらくそれで我慢していたが、退去する1週間前に突然NTTのBフレッツを導入する話が浮上。
その後どうなったかは不明。
64名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 11:44:04 ID:yDk0pa150
DTIもからまってgdgdよくわかんね
65名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 11:46:28 ID:LAdMNJlg0
東電 営業が下手でなかなか会員が増えないからな
しびれきらしたんだと思う
66名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 11:48:03 ID:RJpoALfn0
>>61
学割のないAU基本料金みたいな価格
67名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 11:48:50 ID:08E6L3DQ0
>>51
それ、ずいぶん前からだよ。
nyだのなんだのを差っぴいても、夜間の20:00〜深夜帯にかけての
PCヲタとエロ徘徊集団のトラフィックのせいでバックボーンは火達磨だった。

正確には、夜間のトラフィックを捌けるように増強した結果、
デイタイムがスッカラカン過ぎて設備投資に見合った回収が
できてなかった。
68名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 11:51:11 ID:sS+d6FFc0
月単位で帯域制限かけたほうがいいね。

一部のアホのせいで回線重くなるのは迷惑!!
69名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 11:51:19 ID:DOsgab+N0
おい、携帯から何から全部KDDIになっちまうよ
70名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 11:52:07 ID:fCe5ew4N0
これでTEPCOが全国展開出来るの?
71名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 11:53:52 ID:kB9HCdqJO
以前住んでたマンションに光引いたな(BBIQ)
オーナーの娘婿がNTT社員で工事許可もらうのにエラい苦労した…
なのに3カ月で転勤とは。
72名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 11:57:05 ID:dYM+qHxq0
頼むから一軒家もマンションタイプレベルの価格にして欲しいね。
まだ高い。
73名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 11:58:51 ID:x6lAtML30
日中と夜とで回線を細くしたり太くしたりできればいいのに
74名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 12:00:22 ID:wpU20rpv0
KDDIは都合が悪くなると
怪しい「カーライルグループ 」に売っちまうから信用できない
ググッて見な。

通信も外国の怪しい企業に売り渡して良いのか?
75名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 12:01:33 ID:08E6L3DQ0
>>73
まぁ、ISPと企業の契約はやってるでしょ。

トラフィックの単純平均に課金したり、
あとは特定の時間のトラフィックは見ないことにして、
残りの時間の最大値に課金したり。
76名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 12:06:03 ID:B5RHai7h0
>>74
そもそもPHSと携帯を同じ会社が持つこと自体無理があったのだから
そのPHS事業を海外に売られたくないのなら、日本企業が頑張って買えば良いだけのこと
まあ、あのカーライルより禿バンクの方がよっぽど信用ならん

これで、自前でインフラを持っていない禿バンクは通信事業では負け組になりそうだなw
77名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 12:08:02 ID:oC7OZjkj0
ウィルコムは売られて正解だった気もするけど…?
78名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 12:08:27 ID:ffJjE8xJ0
これってつまりは、規制がゆるいTEPCOが、
KDDI並みの規制されるようになうってことだろ?
これからの誰もが情報発信者に、インターネットTVを作ったりする時代に逆行する規制
規制が無いのはInfoSphereだけか…
79名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 12:09:00 ID:7CPYCJlh0
>>69
ハァゲドゥー
80名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 12:15:24 ID:NT7PC+/U0
俺は携帯も固定もKDDIだけだな。
NTTみたいな糞会社からの請求書は来ない。
KDDIが光回線を持つことには一応は賛成。
しかしNTTみたい迷惑企業になっちまうのは困るよ。
81名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 12:19:16 ID:4tJQhAzq0
KDDIは自前のルータが使えないからいろいろと制限があったが
今はどうなのかな?
あと、電話番号複数もてるようになったのか?
82名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 12:20:09 ID:I/BMyGFy0
KDDIはもともとどこが大きくなったの?
昔はIDOとか言ってたけど…
無知な俺に誰か教えてください。
83名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 12:20:31 ID:Wglg5sBSO
御愁傷様です。
これで甘い規制から厳しい規制のプロバイダに変わりました。

通信通話料の価格破壊、スカイプ封じの為、Winny規制の名目で厳しい対策が取られそうですね。
84名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 12:21:11 ID:ntgQaOtk0
85名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 12:24:34 ID:RBVxDd4i0
>>82
IDOとどこかが合併してできた会社でしょ
元は国際電話と移動電話だったかな
86名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 12:25:42 ID:I/BMyGFy0
>>84
おもいっきり沿革ページが…
ありがとうございます。
もともと国際電話の会社やらが合体してたんですね。
勉強なりました。
87名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 12:32:01 ID:JVU69PGt0
DTI加入者だけど、既に3ヶ月前くらいからKDDIから請求が来てるんですが・・・
前から決まっていたのかな。

しかし、DTIも元々三菱電機で、それから東京電力で、その次がKDDIか、
なんか流転しまくりだな・・・
88名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 12:43:26 ID:gnwVCxro0
KDDIの元の会社(存続会社)は第二電電(DDI)だな。
旧国際電電(KDD)と旧移動通信(IDO)はDDI、KDD、IDOの3社合併の時に解散。
名前のKだけをDDIの頭につけた(ちなみにIDOはトヨタ系だったから自動車の英語の頭文字をとってauに)。
合併時は存続会社の旧第二電電も社名変更して
「株式会社ディーディーアイ」に。
だからKDDIのKは本当は国際のKでなく株式会社のKってこと。
しかしこれだと市況欄には「DDI」と表示されるものだから
6ヶ月後には更に社名変更して
「ケイディーディーアイ株式会社」に。
社名はかなりいい加減だw

89名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 12:46:33 ID:jDSXa7Wz0
>>82
KDD(国際電信電話)+DDI(第二電電)+IDO(日本移動通信)=KDDI
90名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 12:56:50 ID:08E6L3DQ0
>>89
IDOのことはもう忘れかけてたw

当時、全部くっつけるなら
KDDIDOにしろ、とか冗談半分で言ってたなぁ
91名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 12:57:52 ID:zY/4krdy0
旧KDDのブランドを生かしたいってのもあったろうが
資本が小さすぎて存続会社にはなれなかった。
元々3社合併はIDOだけじゃ小さすぎて京セラ色が強くなるので
旧高速通信(テレウェイ)との合併でトヨタ系となっていたKDDを混ぜた苦肉の策。
そんなKDDは存続会社には相応しくはなかった訳だ。
しかし完全民間会社になって
国際通信の技術革新で解散・事業廃止もやむなしの観もあった旧KDDIにとっては上手くやった?w

92名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 12:58:45 ID:CU0oz1FE0
>ブランドを一新

TEPCO光プラス
93名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 13:00:26 ID:Uf9iUYaR0
「TEPCO光」は100MB回線独り占めをうたい文句にしている以上
「他のユーザへの迷惑」を理由にny規制はできない

どういう屁理屈でユーザを煙に巻くか相談中かな?wwwww
94名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 13:05:35 ID:19UUXO850
この前、秋葉に行ったら、テプコ光の街頭セールス部隊の多いこと多いこと
一時のYahooBBなみに、あちこちで勧誘しまくり
95名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 13:05:41 ID:ZCDrCliu0
値上げしたらNTTに逃げるぞ
96名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 13:07:05 ID:072WMv1N0
というか光導入の意義が無い。
ny規制するくせに6000円とかありえない。
97名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 13:07:24 ID:1BiAxHtn0
TEPCOの部屋
98名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 13:11:21 ID:ntgQaOtk0
>>93
今占有って言ってないぞ
というか、ISP以後を占有とは言ってない訳で、、、
99名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 13:11:30 ID:072WMv1N0
ny規制は完全に無しHD放送ネットで見まくりOKで3000円になったら光を考えるよ。
100名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 13:18:02 ID:2mvIXLYy0
TEPCOいいんだけど、マンション新設だと100%断られる。
VDSLもだめ。
マンション工事に手を出すつもりが全然ないらしくて、マンション外の電柱の無線LANつけて
配信なんてことも言っていたが、全然実現の気配も無い。

だからUSENにしちゃったよ。
101名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 13:19:40 ID:SS1jXOuj0
TEPCO光に決めたのは 工事費など0円で 100M占有独り占めー。

なのにいつの間にかKDDIのサービスになってました。
102名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 13:20:43 ID:MdU3Ve0s0
>>100

マンションですがTEPCOホーム先週引きました。
目の前の電柱から空中配線で直にベランダ→クーラー孔
103名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 13:21:20 ID:1N4Hq19/0
むかしガス管とかコンセント使ったサービスが始まるとかなかった?
104名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 13:21:23 ID:nsinGeFD0
KDDIの問題は価格が安くないことだな。
NTTよりほんの少し安いだけ。
もっとたくさんの企業を参入させて市場を強化しないと消費者には恩恵はないかも。
そういう俺はKDDIと契約してるが・・・
105名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 13:26:20 ID:2mvIXLYy0
>>93
なんかDQNのきちがい論理だが。

そういうことを言ってるとUSENのように転送量制限がかかるぞ。
106名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 13:42:38 ID:19UUXO850
TEPCOひかりのCMは誇大広告だな
浮いたお金で今日タクシーとか今日お寿司とか言ってるけど、
そんなに浮かないよ
107名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 13:43:55 ID:KNfvgSF40
>>106
月どのくらい浮いてる?
NTTの同等に比べて。
108名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 13:53:19 ID:+Xt8184w0
NTT はファイバーが通せれば相当のとこでも引いてくれるね。
うちマンソンの6階なんだけどB-flets加入でけた。
以前一軒家借りてたときの TEPCO より速度は出ないけど。
109名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 13:55:03 ID:tZ0GdBLm0
>>93はバカ
110名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 13:58:12 ID:fax43W3/0
東電系の通信はサービスは駄目だよ。
東京電話を契約してたがインターネットの担当は論外、最悪だったな。
だから俺はTEPCOのうちは規約する気はない。
KDDIはかなりまともだが東電の要員なんかは再教育して欲しい。
111名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 13:59:22 ID:XynBVZ5K0
東電はKDDIに光を売っておいて
電線で100M↑のサービスを開始する予定なんだよ
112名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 14:00:19 ID:kmwvchpe0
KDDIってDIONでしょ?最悪ジャン・・・・
113名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 14:00:40 ID:2mvIXLYy0
>>108
以前はファイバーが太かったから電話の導管が一杯だと引けなかった。
今は数ミリ径だから大概のところでは引けるようになった。
114名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 14:01:54 ID:I1fupuLRO
Bフレッツマンションタイプにしておけば問題なし
115名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 14:02:22 ID:Uif3vgwA0
TEPCOの人の営業って殿様商売丸出し
116名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 14:08:58 ID:LQ73Cepf0
>>115
だよね。
役所風って点ではNTTより悪いな。
オール電化のショールームとか行くとよく分かる。
まるで駄目社員の研修のためのショールームみたい。
関連会社(社内部門?)なのに通信のことは当然知らないw
117名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 14:09:46 ID:WAiORwjh0
>>87
昨年秋頃に DTIから
売り上げ債権をKDDIに譲渡したからよろしくね
ってメールが来た。

正式文書で来ないと無効なはずなのでおかしい
とネット関係プロバイダー板で一時期話題になっていました。
(うちには相変わらずDTIから来ている)
118名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 14:17:02 ID:08E6L3DQ0
>>105
USENも制限はじめてんの?

USENは地域で多少速度にばらつきはあるけど
垂れ流しだと思ってたんだが。
119名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 14:20:01 ID:YAXPrmqM0
大洗に来てくれ。
どこの会社でもいいから。
光の来る予定がまったくない。
120名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 14:45:02 ID:GmfwtitD0
手婦小は100Mをフルに使い切るようなFTP鯖を運用したりnyが規制なしで使えたり
と使い勝手の良さが魅力だったがKDDIになってからはどうなるんだろう?
121名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 15:06:09 ID:jRRpSDR90
>>118
USENは月のリミットがUP100GBだろ
ってか何年前の話だよw
122名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 15:07:17 ID:V556Lwgq0
別にDTIの規制ないからこのまんまじゃないのかね
KDDIと統合したけどさ
123名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 15:09:38 ID:Ch/sGzbt0
そこでwinny推奨企業のSBB様の登場ですよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
124名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 16:10:55 ID:08E6L3DQ0
>>121
あー、上りの制限か。

ny使う人間には無関係だなw
125名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 16:28:12 ID:D/EF0uM80
千葉県の市原市だけど毛もないな。
東海プロパン系の市原ケーブルテレビを買収するつもりなのかね?
はやくNTTへレンタル料払ってるメタルプラスの回線からも脱出したいもの。
126名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 16:31:16 ID:TYW4dPyR0
光プラスがいやだから、TEPCO光をまさに導入しようと
計画していたのに・・・・。
しばらく様子見じゃな。
127名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 16:31:48 ID:QG4U2QDO0
>>117
正式文書って何だよ
128名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 16:56:32 ID:AkhR0TRs0
>>125
いっときでも早く、ファイバを引き回した方が地域を制覇できる。
KDDIも遅ればせながら気づいたようだから、期待してみよう。

なにしろ、商売敵から商売道具を借りても儲かるギョウカイだった。
それじゃ、相手以上にはなれねぇ、ってことに気づいてくれたってこと。
手婦子も批判はあるが、電障口実に黙々と回線引き回し、JCOMあたりにも
使わせてきた。通信から完全撤退でもなさそうだし、協力してがんがれ!
129名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 16:59:36 ID:myPVPvlhO
安さでODN入ったはずなのにいつの間にかSB傘下に
光がきたらKDDIに移ります
130名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 17:00:19 ID:rE5Mo9BS0
少ない企業にバックボーン集中させたら、
その企業がny規制して泣くのはオマエラだろ
131名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 17:47:35 ID:AkhR0TRs0
nyしか使えんっちう香具師って(ry
132名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:32:04 ID:8nEqGxRM0
KDDIって安かろう悪かろうじゃん

東電だから光加入したのに、こりゃ失敗だったな・・・
133名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:49:36 ID:8y+DT8m50
casTYはどうなるの?
やっぱり消える運命?
134名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:54:41 ID:Be2DJFep0
スピードネットを思い出すねぇ。ミリ波で電柱から飛ばすって奴。
今考えればアホかと。
135名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:03:33 ID:FGRehNIW0
いくらになるんだよ!
4000円切って3800円程度にしないと
乗り換えるぞ!
136名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:48:22 ID:2mvIXLYy0
>>114
Bフレ遅いだろ・・・
MXやっていたころ相手がフレッツだとイライラした。

>>118
転送量制限は随分昔からだが・・・帯域制限ではないので注意。
上がり100Gだったと思うけど。nyの共有対策なのは明らか。

実際にはあまり厳しくなくて放置もあるらしいが、マンションなどで他の住民が遅いというクレームで
調査を受けて警告された奴とかUSENからメールで警告がきて、制限された奴は多い。

回線は実質70-80Mbpsぐらい出るから快適だけどね。
137名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:51:47 ID:mZFJTxsh0
TEPCOって、回線だけ提供してブロバイダを選ぶBフレッツ方式なのね・・・
独自プロバイダであるeoとは違うな。
138名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:51:51 ID:2mvIXLYy0
>>124
厨か?

nyだから関係あるんだろ・・・
nyは自分がダウソしているだけじゃなくて、共有キャッシュを他人にupさせたり
クラスターを構成するために色々なデータを随時upしている。
upをしないと弾かれるだろうに。

こういう仕組みを知らない厨がnyを使うから、データ流出なんてしちゃうんだろうな〜〜
139名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:19:38 ID:Yd/ylVnF0
So-netとTEPCO光にしようと思ったけどKDDIになるんなら考えるな。
携帯はauだけどプロバイダはやだなぁ。
140名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:30:01 ID:/QrRLEZX0
お前ら、何騒いでるの?
ここは当然、ISPフリーでしょう?
KDDIもDIONの実力はわかってるはず。
141名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:44:01 ID:LPbu86iz0
KDDIは自前の光ファイバー保有しようと金を出した。
一方、孫は?
142名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:50:13 ID:FVrtGUwu0
南鮮はADSLだけだろ。
それが限界、光なんてとてもとても…w
143名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:55:30 ID:O36alQQd0
古いアパートやマンションだと構造上光ファイバーの敷設が不可能なものが多い?
このような場合Bフレッツワイヤレスタイプにしなければならないが。
144名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:59:34 ID:O36alQQd0
これから新築マンションを購入しようと思っている香具師は事前に壁面にLANのジャックがあるかどうか確認すべし
無い場合はVDSLになっているため速度が遅い。
145名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 21:08:43 ID:2mvIXLYy0
>>143
ちょっと上ぐらい見ろ。
電話の導管があれで大概のところは大丈夫になっている。

つーか古アパートの場合は穴あけたり配管をつけたりの工事が必要な場合があって
大家がOKしない場合もある。
146名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 21:10:32 ID:NdnNNRQe0
戸建てが割高で引く気になれない。
147名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 21:15:55 ID:HAp1w7MX0
P2Pに規制入るなら、普通にスルーだろうな。
さよならテプコ。
電気代値下げありがとん。
148名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 21:50:20 ID:lD9NzrJP0
>>147
元からP2Pの規制はISPごとだろw
149名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 01:09:53 ID:6agvx2Sg0
TEPCOに申し込んで半年放置されている俺は・・・
150名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 07:44:03 ID:zdgeRxmQ0
>>149
それ完全に放置(手続きミス)されてるね
クレーム言った方がいい
151名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 14:08:37 ID:Nd+KJVeI0
 
152名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 14:18:20 ID:HcfTy3zO0
TEPCO光ホームでプロバイダDTIの漏れど〜したら良いですか?放置でオケ?
153名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 14:37:07 ID:XLpSH+gm0
154名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 14:42:45 ID:UaG6HogA0
お金にものを言わせてる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

























お金にものを言わせてる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
!!!!!!!!!!!!1(>_<)!!!!!!!!!!!!!!!!!!
155名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 14:46:36 ID:QflEt+0pO
auユーザーだからなんか割引つくかな
156名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 14:48:01 ID:uQyeiKC80
インターネッツをはじめて10年。
結局は今もやってるのは「2ちゃんだけ」

そんなオレに光りファイバーとかって・・・
2ちゃんだけに高速通信なんて・・・
157名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 14:50:26 ID:1heX543H0
KDDIって今、中国進出に必死だよね。
法則発動すると思うなぁ。
158名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 14:55:21 ID:7frpwbGiO
金がないんで誘われるままKDDIのIP電話にしちゃいました。
159名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:22:06 ID:U2WRRaqB0
>>153
別に「こんなもん」という感じ。
可も無く、不可もなく。
最近、追加料金なしでメールボックス容量が100メガになった。
ただ、自分で容量の変更をやらなければ、そうはならないのと
これ以上は増やしたくてもできない。
自分としては十分だから関係ない。

>>155
一括請求にすると割り引きあるよ。
160名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 18:26:20 ID:U5lH4sJF0
テプコ光の負けか。
161名無しさん@6周年
フレッツモアIIIにしてから何故か雨が降ると回線が途切れまくる。