【PSE法】"「リベラル」より「フリーダム」?" 自民党、イメージ違うと英語の党名変更検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
422処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2
自民党が「リベラル」なのは変だって指摘したのは、そもそも俺が最初
だったような気もするが、90年代の終わり頃。

>>420
糞米の衛星傀儡政権国家じゃ普通だろ。日本をマトモな国だと思うから
訳が分からなくなる。
423名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 10:05:59 ID:KozRwhDw0
>>422

自民党は左派だからリベラルで良いと思うんだがなあ・・・。
左派と売国で成り立っている国だと思うよ、日本は。
労働保守がいない。
424処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/04/02(日) 10:06:50 ID:ylz8nn5T0
右翼労働団体なら戦前は沢山あったらしいな。農本主義ってヤツ?
425処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/04/02(日) 10:11:44 ID:ylz8nn5T0
農本主義とはちょっと違うか・・・。労働保守も、無産労働者の
権利擁護をちゃんとしないなら、翼賛体制の末端機関に過ぎない
からなぁ。
426名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 10:13:38 ID:1lF2EUL90
腐女子を娘に持つ大物議員の仕業
427名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 10:14:11 ID:llhsahKA0
こんなことばかり、、、
428処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/04/02(日) 10:16:40 ID:ylz8nn5T0
自民が右か左かってよりも、じゃ、ケインズが左翼なのかって
話だな。小泉政権は市場万能論のハイエク型だとして。報道から
して↓こんな感じだからな。

 「リベラル」は憲法9条改正に反対したり、民間の経済活動に政府が積極的
に関与する意味で民主、社民など野党が使うことが多く、党内には「現在の
自民党の政策とイメージが違う」との声もあるためだ。
429名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 10:20:23 ID:GKE+90iY0
昨日の分のログ見ると、半ば種スレと化しているわけだが
糞種になぞらえて違和感感じないような現状を
政治家共には恥と感じて猛省してもらいたい。
430名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 10:33:24 ID:qwGMdVGH0
>>1
PSE法って何??
431名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 10:38:37 ID:KozRwhDw0
>>429

アクメツでも出ないと無理。
432名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 10:45:44 ID:NFJsqykE0
自民党はデビルガンダム党に党名変更
433名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 10:47:14 ID:6RJES41r0
マジでこのきちがい法案を根拠に
中古電化製品売り買いで一億円の訴訟おこしたりすんの?
434名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 10:49:18 ID:dMHBnI2V0

フリーダムフライポテト
435処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/04/02(日) 10:54:43 ID:ylz8nn5T0
朝日新聞なんかは、ナンとなしに雰囲気だけで「ミンミン」鳴くのが
好きでさ、それが小泉=竹中の市場万能論≒反共体制/ブッシュ・
ネオマッカーシズムと結託してるような感じ。
436名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 10:58:12 ID:gIDPIPWgO
予想通り種スレか
437処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/04/02(日) 10:58:26 ID:ylz8nn5T0
市場万能論の民営化信仰=民主化とか、勘違いしてんだと思う。
438処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/04/02(日) 11:08:57 ID:ylz8nn5T0
おじさんの昔話が続くぞ。

90年代の半ば頃、まだ旧ソ東欧圏の情勢が不安定だった頃、
朝日の連中は「私有財産の放棄」って旧左翼的な理想論を
未だにウヤウヤしく掲げてて、だから、

たとえば、個人の身体がその人の私有財産だとして、この
私有制を否定するなら、個人の自由まで否定することになり
はしないか?

・・・と突っ込んでやった。自由経済=市場原理の増進がこの
個人の主体の権利を保障するかといえば、それは全く別の話
なわけで。
439名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 11:09:58 ID:CUsaEvTs0
どうせならストライクフリーダムにしとこうぜ
440名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 11:21:28 ID:NSBr5r5s0
「リベラルでもデモクラィックでもないLDP」っては、昔から外国人記者の
ジョークのタネだった。政治的経済的な制限が少ないほうがいい、って意味
で自民党がlibertyを志向してるなら、(個人の観点からのfreedomではなく)
政府の観点からliberalでもいいだろ。

太田誠一は「集団レイプする人は、まだ元気があるからいい。正常に近いん
じゃないか」って意見の持ち主だから、freedomよりもliberty志向なんじゃ
ないのか?
441名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 11:23:49 ID:llhsahKA0
自由も主義になったら堕落する
442名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 11:25:10 ID:jRJ3sYyh0
フリーダムフライ
443名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 11:27:36 ID:i0/9dkpi0

また太田誠一か!
444名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 11:28:18 ID:YkVmTICq0
英語のリベラル自体が本来の意味から離れて用語化されてるしあいまいなままにしとけばいいと思うんだが
445名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 11:28:41 ID:WetzSe6C0
誰かさんのせいでフリーダムに良い印象が無い
446名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 11:32:42 ID:rLzfe86HO
リベラルの意味わかってないのか
447名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 11:33:04 ID:PGnfWaJHO
ブレイブハートのラストでメル・ギブソンが吠えたのはかっこよかったな。



Freeeeeedooooooon!!!!
448名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 11:34:01 ID:4wxoQAtN0
スーパーフリーダム
449名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 11:35:21 ID:KABELZLa0
フリーダムってアナーキスト集団みたいだな
共和党でいいだろもう
450名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 11:35:59 ID:i0/9dkpi0
「リベラルよりフリーダムの方が、元気があっていい。」
451名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 11:36:58 ID:KS5O0wRY0
アメリカの共和・民主は何て呼ばれてるの?
過去も読まず、ググりもせずに質問してみる。
452名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 11:38:17 ID:5DpiLyW70
で、ストライクフリーダム自民党に改名するのいつ?
453名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 11:39:21 ID:JioY5R7F0
PSE?
454名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 11:41:50 ID:14SdLJC60
フリーダムというなら児童ポルノ禁止法とか廃止してくれよ。
憲法改正したら9条改正だけでなく義務教育を廃止しろ。
なるべく「義務」というやつを廃止してくれ。
455名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 11:45:42 ID:LyQze/O90
>452
日本ばかりか世界を我ものにせんとする電波女帝は小泉信子か?
456名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 12:19:00 ID:zQ6pwE7X0
「ストライク」で良いじゃん。
457名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 12:20:42 ID:Emi621Vz0
ストライクリベラルガンダム
458名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 12:21:58 ID:zQ6pwE7X0
「シャア専用」 とかじゃダメ?
459名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 12:22:46 ID:Emi621Vz0
まあ自由だの民主主義だの解放だの
名前付けてる団体にろくなものはないよ

どうせなら現実に即して
利権ウハウハ政党とかにすればEEじゃん
460名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 12:25:40 ID:+enNROTUO
「デストロイ」がイイ
461名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 12:26:10 ID:z1FLOrTW0
>>1
> PARTY OF FREEDOM DEMOCRACY

freedomもdemocracyも名詞だから、英語としてはおかしいんじゃない? あえて
つけるなら"the Party for Freedom and Democracy"とすべきだろう。自民党の
英語名なんてどーでもいいけど、あまり恥ずかしいことしてくれるなよ。
462名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 12:27:02 ID:WtOAQc/I0
YAKUZAのほうが世界に通用するしイメージ通りだろ
463名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 12:30:23 ID:nQi3ue8b0
しかしブッシュと種のおかげで2ちゃんで「フリーダム」は随分陳腐な言葉になったもんだなw
464名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 12:30:42 ID:ekFiNGkQ0
フリーダム = 自由にダムを作っていくぜ。あと橋とか道路とか堤防とかも。
465名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 12:31:39 ID:aa0eFzKZ0
ストライクフリーダムとインフィニットジャスティスマダー?

売国ミンスはディスティニーとレジェンドで確定でしょうか?
466名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 12:35:48 ID:AdjqPQQv0
国家社会主義党でいいじゃんw
こんなのどうでもいいから台湾の民進党みたいな国防重視+福祉重視のリベラル政党でてこいや
467名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 12:41:38 ID:GDFinE+r0
>>1
>「党員」との呼び方も変更を検討することを確認した。

「同志」又は「メンバー」を漏れは提案したい。
468名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 12:45:33 ID:hVny0lbe0
自民:FREEDOM
民主:LIBERAL
共産:COMMUNISM
社民:P.R.CHINISM
公明:SOHKAGAKKAISM
469名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 12:45:42 ID:1UeQzZ6zO
あたれぇぇぇー!
470名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 12:51:56 ID:LH1wpJ3x0
オーストリアの(極右)「自由党」は、FPÖ=Freiheit Partei Österreich?
英語では、Austria Freedom Partyと訳しているようだけど。

どうしても(アメリカ英語の意味での)liberalを使いたくなければ、
Libertarian Democracyにしたらどうだろう?
471名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 12:52:38 ID:hVny0lbe0
自民:FREEDOM
民主:SELF-DESTRUCTIVE
共産:COMMUNISM
社民:P.R.CHINISM
公明:SOHKAGAKKAISM
国民:NEO NATIONAL
日本:NEO JAPAN
大地:EARTH

こんな感じ?

-----
辞書見てたら今の永田さんにぴったりな言葉があった
He 「ruined himself politically [brought about his own political downfall] with that one word.
その一言で彼は政治的に自滅した
472名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 13:54:02 ID:jflK8+QT0
国家社会主義日本特権者党
473名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 14:05:17 ID:0eBCXg8TO
自由じゃなくて野放しだろう
474名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 14:07:55 ID:d6nUZp3b0

  「庶民の自由より、権力者の自由を」
  
  自由民主党を応援して下さい。

475名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 14:11:39 ID:34mUTGgh0
×党員
○メンバー
476名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 14:35:17 ID:04wc64HAO
保守〜右派のいう「保守主義」を標榜する議員が多い自民党は、保守党を名乗った方が良い。
イギリスみたいに、労働党と自由民主党と保守党の三党並立が望ましい。
477名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 14:37:58 ID:6SXfFijZO
大政翼賛会だろうが。
478名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 14:42:23 ID:v4duBP0CO
党首→キャプテン
479名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 14:47:47 ID:1K3LS3Fb0
と言うより、普通に社民がリベラルを使う事が間違ってるだろ。自民が使うほうがまだ正しい。
ああ、そう言えば、イラクで英軍に助けられた英国人リベラルも、英軍に一言も礼を言わんかったそうだから、あちらさんの意味が変わってるのか。
480名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 14:48:17 ID:kkJntXjR0
そこでPL教団ですよ
481名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 14:52:16 ID:eVezaV4a0

リベラルって言葉はバカサヨどもに貶められてしまったね。

本来は良い言葉なんだけどね。


482名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 15:00:49 ID:VW/3u7R10
リベラルの本義からすれば社民より自民の方がリベラル。
国家が一定の安全と権利を保障しつつ個人の自由を尊重するのがリベラル
社民党のは単なるアナーキズム
483名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 15:21:53 ID:2ZKjMGbN0
革新勢力、進歩的、平和団体ー>リベラル、市民団体
484名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 15:25:05 ID:vTjMyLNI0
>>476
同感、保守党=Conservative Party とかのほうがいいとおもう
485名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 15:29:19 ID:JJj56bmo0
フリーダムランチぐらいにネーミングセンスなし。
486名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 15:34:13 ID:WKjQL6UV0
liberal (自由な)という、[小さな政府]系に結びつくのが論理的な言葉を、
福祉・平等・再分配……などなど、[大きな政府]系につながる意味にしてしまっている
米語の方が間違いなんで、自民党は英語名を変えるんじゃなく、
米語における言葉の誤用の方に文句を付けるべきだろう。
487名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 17:22:53 ID:Z/wyJ54n0
爺眠党じゃねぇの?国会で居眠りしてるのがずいぶん多いようだが
488処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/04/02(日) 20:41:42 ID:ylz8nn5T0
西洋近代の自由についての政治的概念は、中世カトリックの封建体制への
アンチテーゼとして生じたわけだろ。革命の国フランスから送られた
「自由の女神」は「リバティ」であって「フリーダム」じゃない。

つまり「リベラル」という言葉には保守的価値観に対する革新的政治性の
意味があるのも確かだろ。

西部劇の国の保守性というのは、日本や欧州とはちょっと違うからなw
489名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 20:45:48 ID:ZowNrNSN0
水銀党は?
490名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 20:49:44 ID:34rs+elA0
夜警国家否定がリベラル理想とするのがフリーダム
491名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 20:50:42 ID:Ej/swX9B0
>>489 ジャンクだから逆にいいかもな
492名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 20:53:16 ID:34rs+elA0
刑事罰強化肯定がフリーダム人権擁護がリベラル
493名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 20:55:44 ID:8zcXBDfZ0
ドイツ自民党はFree Democratic Partyだべ
494名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 20:55:46 ID:XMVVroRFO
名前で政治してんのか?民主党は?

新党さきがけ
これで決まりだw
495名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 20:59:22 ID:wKJYEi/i0
なんかで言ってな
共和党の連中はよくfreedomをつかうって。
496名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 21:00:02 ID:34rs+elA0
責任がともなうのが自由ともなわないのがフリーダム関係ないのがリベラル
497名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 21:02:49 ID:34rs+elA0
日本語の自由って最低なんだな
498名無しさん@6周年:2006/04/02(日) 21:06:31 ID:34rs+elA0
自由とは人参である
499処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/04/02(日) 21:20:42 ID:ylz8nn5T0
「夜警国家」的国家観の根底にあるのは契約社会のイメージじゃ
ないだろうか。
500―――Johann Gottfried Seume (1763-1810)―――:2006/04/02(日) 21:37:29 ID:xxLy2jV60
自由のないところに正義はない。



正義のないところに自由はない。
501処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/04/02(日) 21:48:18 ID:ylz8nn5T0
民主党が昔、「自立した個人の云々」って言ってたが(笑)、
それがないと、無政府主義対厳罰主義みたいな殺伐とした
世の中になってしまうわけで。