【地域】 「このままでは沖縄の言葉が死語になってしまう」と、9月18日を「しまくとぅばの日」に…条例可決

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★沖縄の言葉伝えて=9月18日を「しまくとぅばの日」に−県議会が条例可決

・沖縄の伝統的な言葉を次世代に残そうと、沖縄県議会は29日、毎年9月18日を
 「しまくとぅば(島言葉)の日」とする条例案を全会一致で可決した。県や市町村で
 伝統の言葉を残すための事業を行うほか、関係団体などに普及促進のための
 協力を要請する。

 沖縄では戦前まで、日常生活では伝統的な言葉が使われてきたが、戦後は
 標準語が奨励され、伝統的な言葉を話すのが悪いことのように受け止められた
 時代もあった。このため現在では、伝統の言葉を完全に話せるのは50代後半から
 60代以上。40、50代では「聞けば大体分かる」という人も少なくないが、30代以下
 では「全く分からない」という人も多い。

 「このままでは沖縄の言葉が死語になってしまう」という危機感が高まり、全会派が
 賛成して条例案を議員提出した。9月18日は「くとぅば」の語呂合わせだ。 

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060329-00000059-jij-pol
2名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 16:22:47 ID:i9CnTfJm0
2うんこ
3名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 16:23:12 ID:OXx3LWn00
また利権だろ。
4名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 16:23:45 ID:C6nVwUvJ0
くれおりて
5名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 16:23:55 ID:VAAAX6fc0
書き込みの早きこと風の如く
他人と会話せざること林の如く
ネットで煽ること火の如く
部屋から動かざること山の如し
 
 ━
┃風┃
┃林┃
┃火┃
┃山┃
 ━┃
  ┃
  ┃ ∩_∩
  ┃(*・∀・)<ひきこもりニート様のお通りだい。
キコキコ ( つ┬フ
εε ◎ー∪┴◎
6名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 16:24:01 ID:/14S6LzE0
ま  た  沖  蝿  か
7旦~c(・ω・c)))))Booon!! ◆GU33aNQoBo :2006/03/29(水) 16:25:42 ID:KjbomJ0T0
前に沖縄行ったとき、バスの運転手と田舎のオバちゃんの会話が全然成り立ってなかったのにはワラタww
8名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 16:25:59 ID:5q4+/x/b0
なまら〜
9名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 16:26:34 ID:9OlcbZBz0
>戦後は標準語が奨励され、

返還前から標準語化?
10名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 16:27:03 ID:VXxKZEQy0
>戦後は
> 標準語が奨励され、伝統的な言葉を話すのが悪いことのように受け止められた
> 時代もあった

英語が奨励される方がよかったってことか。そうかそうか。

確かに伝統的な言葉を話すのが格好悪いことのように
思っている人ならよく見かけるが。
11名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 16:27:08 ID:xrtCObb50
> 沖縄では戦前まで、日常生活では伝統的な言葉が使われてきたが、戦後は
> 標準語が奨励され、伝統的な言葉を話すのが悪いことのように受け止められた

だって、全然日本語になってないんだからしょうがないじゃん・・・
例)「めんそーれ」=「ようこそ」

12名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 16:27:23 ID:z7mgERrK0
>戦後は標準語が奨励され、伝統的な言葉を話すのが悪いことのように受け止められた

戦後つっても返還されるまでの30年近くは日本じゃなかったんだろ
なんで?
13名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 16:27:40 ID:PF7oM8vR0
ニフェデービル
14名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 16:29:00 ID:8xHSD9vl0
さらに悲しい事にスロットで沖縄語が使われている始末。
15名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 16:29:09 ID:oi22DmIU0
島言葉→しまくとぅば

あほな子の発音なだけじゃんw
16名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 16:29:30 ID:VXxKZEQy0
>>11
んみゃーち

しりとりに便利かも。
島言葉っつーなら離島の言葉も残してくれるんだろうな。きっと。
17名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 16:29:40 ID:7VbUpKWQ0
沖縄語と日本語って違うの?
日本語の方言みたいなものじゃないんだ?
18名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 16:30:16 ID:NO8EJxe8O
>>10
実際若者がテレビやラジオなんかで聞いた他の地方の言葉を気に入って
新方言になるというのが方言学では一般的な見方。
19名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 16:30:50 ID:j4mQ+kHu0
沖縄もうアメリカにやれよ
20名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 16:31:10 ID:5q4+/x/b0
おまえらひょーずんごでさべれ!
21名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 16:33:04 ID:C8W3ied30
まぁ平安時代に分化したって説もあるくらいだから
標準語と全然違っててもおかしくはない
22名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 16:33:16 ID:3LRxuZaD0
          /:::::::::::::::::::ノ ̄ヘ::::::;―、::::::::::::::::::::::::ヘ
        /:::::::::::;-' ̄     ̄    ̄ヘーァ:::::::::i
        i:::::::::彡              ミ:::::::::::ヘ
        |:::::::メ   ........        ......,   ヾ:::::::::::|
        |:::ノ   /   ヽ    /   ヽ ミ::::::::::|
        |::| /    _       _    ヾ::::::l
        |::|    、,ィ或tュ、    ィt或アチ    |::::::|
        |ノ i   `ヽ 二ノ    ト ` ‐''"´   イ::イ
        | j }    ~~  ノ;            い     しばくぞ!コラァ!の日
        ゝ:.:.{: . : .    γ    ,、 )、      i丿
        厶:.:.ヾ : .    ` ''`  ~   ヽ     ノつ
        /i:.:.:.:. : .       ,_    i    /
      /  ヘ:.:.:. : .  i   トェェェェェェイ  |    ,イゝ、__
    /|     ヘ:.: .  │ 〈.:.:.:.:.:.:.:.:.ノ ノ    /   \:;:- 、 _
  /:;:;:;:;ヽ     ヽ    ! ヾzェェェッ',シ     /      i:;:;:;:;:;:;:;\
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ      \  ゝ、:::::::::::  '   ノ       |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ
23名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 16:33:18 ID:FrQD9QX+0
>>10
> 英語が奨励される方がよかったってことか。そうかそうか。

曲解だな。
24名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 16:33:55 ID:z7mgERrK0
奨励されてたなんて書いて、日本政府と本土の人間のせいにしたいみたいだけど
実際は日本じゃなかったんだから本土の人間は関与しようがないんだよな
勝手にテメーらでそうしておいて「死語になってしまう」てアフォか
25名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 16:34:45 ID:VXxKZEQy0
>>18
自分の地方の言葉は格好悪い
他の地方の言葉は耳に新しいから取り入れる
しかも間違った取り入れ方をした日には目も当てられない。

妙なカタカナ英語が蔓延っていると思ったら
今度は妙な方言か。アホクサ
26名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 16:34:50 ID:EK3gYxMc0
ハイサイ-30 こんにちは
チムドンドン-30 胸がどきどき
めんそーれ-30 いらっしゃいませ
イミソーレ-30 お入り下さい
チバリヨオキナワ-30 がんばれ
カリユシ-30 めでたい/縁起がいい
海人-30 漁師
シマンチュ-30 島民
ウルマ-30 サンゴの島
ニライカナイ-30 聖地
チュラシマ-30 美ら島(美しい島)
レキオ-30 琉球のポルトガル発音
シーサーV-30 獅子
ジンジン-30 螢(ホタル)
パイジマ-30 南島
パイカジ-30 南風
チャンプルー-30 ごちゃ混ぜ
ウーナミ-30 大波
ねぇ〜ねぇ〜島娘 お姉さん
27名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 16:34:59 ID:1Q9QrZGI0
うちの沖縄の親は
学校で方言を使うと先生に殴られたそうだ
28名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 16:35:20 ID:kX+u7CyMO
ふらーーーーーー
29名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 16:36:43 ID:5lUMs7wj0
あなたの居るこの場所からすぐそこです
今焼いてます
30名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 16:37:12 ID:xrtCObb50
>>16
宮古島の「ようこそ」でつかーwww
おみやげの「チンスコウ」は共通らしいけどw
31名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 16:38:23 ID:VXxKZEQy0
>>23
戦後は英語を公用語とする国に占領されていたじゃないか。
標準語は嫌だっていうから英語ならいいのかと思ったよ!!1
32名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 16:38:27 ID:rk47BW7E0
サヨク893と半島と大陸に占領されてるような物だからな
仕方があるまい
33名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 16:38:54 ID:5LGj0TtfO
沖縄人が関西人なみにずうずうしければ、沖縄弁はなくならないよ


嫌われるけどね
34名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 16:41:25 ID:lfr20lC30
沖縄は大和民族じゃないから中国に売却したほうがいいよ
35名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 16:41:30 ID:cVSLrGWa0
あっがいやーほーみー!
36名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 16:45:48 ID:tDRHHM21O
沖縄言葉(琉球語?)は日本語(大和語?)のたった一人の生き別れの兄弟だぞ

英語とドイツ語やオランダ語がそうなように、生活に関わる基本語がよく似ている

ちなみにアイヌ語や韓国語は高級語彙は似ているが、基本語が全く違う、言わば他人だ

沖縄言葉が無くなったらこの広い世界で大和語は天涯孤独の身になっちゃうんだから大事にしてやれよ!
37名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 16:46:12 ID:OHRW4QmWO
しばくぞごらぁの日
38名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 16:48:42 ID:ZYWlpN+XO
ゆいつーしん
39名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 16:49:30 ID:kpmq6bSp0
沖縄では琉球語も公用語化させてやってもいいと思うお
40名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 16:50:23 ID:DzxgjK8e0
    |┃三 ガラッ../´ ̄ ̄ ̄ ̄`ヾ
    |┃三..    /         ..\
    |┃      |    中..     |
    |┃      (_________)
    |┃ ≡  彡ノノ .,,,,,  ・ ,,,,, .( 川
    |┃      r |シ/__ヽ./__ヽ !!ゞ:   
    |┃      ! | "ヽ-.ノ| |ヽ-ノ ヽ!ノ
    |┃      ヽ{ i ,(r.しn)ヽ ノ}ノ
    |┃       ヾ ヽ/___U__ |Y//
    |┃        ヽ、ヽ´--ノ`iノ| <命どぅ宝。
    |┃       _, 〉ヽ '.⌒'ノ/|
    |┃     __,,ィ' ト `ニニ/:..ノ|ヽ、_
41名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 16:53:14 ID:QjO/7mEq0
佐渡山豊はどうしているかなぁ?
42名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 16:53:32 ID:AuFfgk+M0
子供のころ「地元の言葉は汚いからやめなさい」
と母親に言われて直したが、なぜか30目前にして
気が抜けると地元の言葉を使ってしまう状態に戻ってしまった。
つっても「〜だべ」とか「〜けぇ」とか、そういう語尾だけだけど。
43名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 16:54:06 ID:Oo1szcDy0
「日本アホバカ分布図」によると沖縄の方言はかなり昔の日本語の影響を受けているらしい。
研究、保護するのは当然だが、どうやるのかが問題だな

44名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 16:55:22 ID:FrQD9QX+0
>>31
> 標準語は嫌だっていうから

それも曲解。そんなことは>>1のどこにも書いていない。
標準語が嫌いなのではない。
言語指導を徹底するよう国の教育政策があったため、
方言の使用が制限された。そのことに反発しているだけ。
45名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 16:57:36 ID:LjjB0ae20
>30代以下 では「全く分からない」という人も多い。

さすがにこれは問題だろ。どこの地方もここまで酷くはない。
46名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 17:00:21 ID:VXxKZEQy0
>>44
書き込みの語尾からなんというか、ニュアンスっぽいものを
読み取ってもらいたいと思うのは無理かなあ。

各地域、各家庭が次の世代に方言を伝えなかった、
次の世代も受け継ごうとしなかっただけの話なのに
国=本土に制限されたせいだと他人のせいにするのは見苦しいよ。
47名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 17:00:55 ID:BvXk1hPh0
あずまんが
48名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 17:01:25 ID:hVINvVW00
アイヌ語はどうなんだろうね
沖縄語よりひどい状態なんじゃないか
49名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 17:01:50 ID:XiIR8PmI0
>>11
「参り候らえ」から来てるらしい。
50名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 17:04:07 ID:KOc7g7mt0
ウンタマギルー必死だなw
51名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 17:05:09 ID:83jEXWbk0
沖縄はDQNが多いってイメージだけど
観光客とかが襲われたって話はあんまり聞かないな
52名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 17:05:30 ID:z7mgERrK0
>>44
>言語指導を徹底するよう国の教育政策があったため、
>方言の使用が制限された。そのことに反発しているだけ。

おまいこそ>>1をよく読め
戦後って書かれてるだろ。戦後沖縄は日本でしたか?
日本の教育政策は日本でない国にも適用されたのですか?
53名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 17:05:36 ID:vd+qoKAu0
日本の方便の中でダントツに意味不明なのが奄美弁。
何を言ってるのかまるで分からない。
54名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 17:09:14 ID:RZCTCEPo0
>40、50代では「聞けば大体分かる」という人も少なくないが、30代以下
 では「全く分からない」という人も多い。

50歳前の羽賀研二は40,50の人はほとんどしゃべられないって言っていた。
羽賀研二は年寄りが多い環境で育ったのでしゃべれるらしい。
55名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 17:10:47 ID:NcP/B8yd0
>>52
沖縄は1972年に日本に返還されましたよ。
君の脳内日本史では「戦後」は1972年5月15日以前に終わっているのかな?
56名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 17:11:11 ID:ipPYEq6U0
>>27
家の親もそれ言ってた@宮古島

学校には「標準語を話しましょう」って標語が貼ってあったんだって
57名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 17:12:09 ID:yrENwglq0
沖縄の人間だけど、沖縄タイムスなどの反米、半日の左翼よりの報道にうんざり
58番組の途中ですが名無しです:2006/03/29(水) 17:13:00 ID:m2ZlPAuK0
他の地方の方言は40,50代は結構喋れてるし、20,30代でも言葉の意味が分かる。
沖縄は結構、地元方言離れが進んでるんだな。
59名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 17:14:08 ID:z7mgERrK0
>>55
本当に>>1読んでないんだな
というか日本語不自由で読めないんですか?

>>1に書いてある読めない年代を見て逆算してみろよ
60名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 17:14:17 ID:VXxKZEQy0
>>55
ソースは戦前と戦後という言い方をしている。
返還前、返還後を対比してない。
61名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 17:14:22 ID:hVINvVW00
>>57
「沖縄タイムス」って名前つける時点でアメリカよりなのにね
62名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 17:14:49 ID:yyXj9ZXe0
標準語を強制されたのも方言が廃れるのも日本全国の地方の話。沖縄とか関係ない
63名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 17:16:13 ID:s23jpfnu0
>だって、全然日本語になってないんだからしょうがないじゃん・・・
>例)「めんそーれ」=「ようこそ」

あれは日本語なんだよ!!

「めんそーれ」=「参り候へ」

沖縄なまりが滅んでも無問題

64名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 17:16:17 ID:gzs5HplG0
日本語の方言は津軽弁、薩摩弁が限界です。
アイヌ語、琉球語は日本語ではありません。
65名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 17:16:46 ID:oYcPfzBu0
ほーみ〜
66名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 17:19:08 ID:VXxKZEQy0
>>62
大阪地方は・・・
67名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 17:20:12 ID:WT9lXumsO
>>64高卒乙。沖縄語は標準語の原型だ。
68名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 17:20:26 ID:ohmxbx8cO
北海道弁なんて格好悪くてあずましくないから早く死語になってほしいべさ
69名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 17:21:01 ID:mkUUfSd60
>>48
アイヌ語、アイヌ文化は保存しようという運動が起こっている状態だが
ということは、言い換えればほうっておくと消滅してしまうような状態なんだろうな。
70名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 17:21:06 ID:vd+qoKAu0
ところで、琉球が国家として存在してたころはどんな言葉を喋ってたんだ?
71REI KAI TSUSHIN:2006/03/29(水) 17:22:10 ID:qth3qdTc0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昨今の【中国海軍の増強】は、

【日本】と【中国】の間で、【中立的な緩衝国】的存在である【台湾】の
【安全を脅かしている】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
沖縄は自分の立場が判っていない。(`´メ)

中国に【占領】されるということは、【人権】【財産】【生命】を
奪われることを意味します。m(__)m
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
72名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 17:22:18 ID:T9l+0vmc0
ちんこすううめぇwwwwwwwwwwwwwww
73名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 17:22:34 ID:mwQKMvZh0
沖縄の言葉は日本語の方言に過ぎないって証明されてたはずだよ。
74名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 17:22:55 ID:NcP/B8yd0
おせんみこちゃ
75名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 17:24:18 ID:eFfj/XVj0
しまんちゅ〜ぬ たぁ〜からぁ〜 エイヤーサイサイ〜
76名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 17:26:59 ID:ywHeK+HX0
日本語と琉球語とは、およそ2000年前〜1500年前に分化したとされている。
琉球語というと、「ちゅらさん」ででていたような沖縄弁を思い浮かべる人も多いと思うが、
あれは共通語を基礎に、琉球語固有の語彙や文法・アクセントなどが混ざって成立したもので、
沖縄では「うちなーやまとぐち」と言われ、純粋な琉球語を指す「うちなーぐち」とははっきりと区別される。
言語学的に言えば日本語とは全く違う独自な言語で、日本語と琉球語との差異は、
英語とドイツ語、フランス語とイタリア語の差異よりも大きいとさえ言われることがある。
日本語には、近隣諸国の言語を探してもどうしても近縁関係にある言語が見つからず、孤立した言語と言われるが、
琉球語を日本語と別言語として扱い、日本語族という語族を立てることが多い。
さらに、琉球語と言っても島ごとに非常に差異が大きく、隣り合う島でも意思疎通が不可能なことが多い。
そのため、琉球語をさらに細分化して、奄美語、沖縄語、宮古語、八重山語、与那国語などが独自の言語として
本土の日本語と同等に扱われることが多い。
77名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 17:27:19 ID:m/JNRZ3P0

方言しゃべくりローカルタレントの営業活動か
78名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 17:29:22 ID:ZpHcq9DuO
地域の特色や伝統文化を大事にしよう、残そう

とかみんな言わないんだな
2chって保守の人が多いと思ってたけど

アメリカがどうだのサヨクがどうだの
なんだ
ただのウヨクか
79番組の途中ですが名無しです:2006/03/29(水) 17:30:21 ID:m2ZlPAuK0
>>69
他の地方でも地元方言の保存運動はあるよ。
今の20,30代は意味は分かってもほとんど喋れないからね。
これは沖縄やアイヌに限った話ではないと思うよ。
80名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 17:33:05 ID:TTy4ZMvaO
え?なに?しばくぞゴルァ?
81名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 17:34:57 ID:ywHeK+HX0
琉球語では、一般的に、母音が3つしかないと言われる事が多い。
日本語の「あいうえお」のうち「え」と「お」がそれぞれ「い」と「う」に収束しているからだ。
ただし「あい」や「あえ」などが「えー」、「あう」や「あお」が「おー」に変化することもあり、
え段とお段の音が全く存在しないというわけではない。
琉球語では、は行の発音が「ふぁふぃふふぇふぉ」または「ぱぴぷぺぽ」(島により違う)になる。
これは、昔の日本語の特徴を残しているとされる。(日本語のは行の発音は、p→f→hと変化したとされる)
また、k、g、t、dの音がそれぞれch、j、ch、jに変化する場合がある。
「り」は「い」に変化し、母音に挟まれた「w」の音は脱落する。
本物の琉球語を聞いた人なら分かると思うが、共通語のみを話す人が琉球語を聞いても
内容を理解するのはほとんど不可能であり、日本語と琉球語の関連性は明らかに証明されているが、
言語学的にみると別言語である。もし琉球語を日本語の方言として扱うなら、英語をドイツ語の方言としたり、
スペイン語をフランス語の方言としたりしてもいいことになるし、当然デンマーク語とノルウェー語とスウェーデン語は
一つの言語として扱うべきということになる。
82名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 17:38:54 ID:hVINvVW00
言語の分類法は
言語学者の数と同じだけある、
って、名言だと思ったけど誰が言ったんだっけ
83名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 17:41:15 ID:/mFdCHBh0
>>76
民明書房
84名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 17:44:36 ID:3hFTb835O
マンコとタニではどちらがエロい?
85名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 17:49:28 ID:/mFdCHBh0
マンコ≠タニ
チンコ=タニ
86名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 17:52:14 ID:yrENwglq0
もともと、民族という概念自体、頭の中にしかないフィクションに過ぎないとおもう。中華民族も、もとは漢民族が、ほかの満州族などの異民族を同化してできたものに過ぎない。
地球上にいる人は皆、アフリカ大陸から生まれた人類が、何万年もかけて、世界中に広がっただけ。民族という概念を使うとき、自分たちと、ほかの民族は祖先も違うし血も繋がっていない
と、他民族との対立する理由に使う人もいるが、アフリカという同じ祖先、血が繋がっているので成立しない。
87名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 17:53:07 ID:Hs4C/fzs0
沖縄で方言禁止運動行っていたのは日教組なのだが・・・
88名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 17:57:40 ID:SEELZOVF0
そういえば方言使う10代は見たこと無いな・・・ (那覇市)
ついでに訛りも共通語に近づいているような気がする。
恐らくあと50年も経てば死語になるな。
89名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 17:57:53 ID:vd+qoKAu0
「琉球語 文法」でググって調べてみると、どうも伝統的な琉球語は
日本語と比べて文法的違いさえあるようだ。
琉球語には、伝統的な「うちなーぐち」と、日本語互換の「うちなーやまとぐち」が
あるそうだが、条例ではどっちを保存しようとしてるんだろう?やっぱ後者か?
90名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 18:01:30 ID:aCSsCjzd0
ホーミータイ♪ おおさかーべいぶりっじ♪
91名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 18:07:31 ID:ywHeK+HX0
琉球語の挨拶を調べてみた。

日本語(東京)  ありがとうございました     いらっしゃいませ
奄美語(名瀬)  ありがてさまりゃおた      いもりぃ
沖縄語(那覇)  にふぇーでーびる        めんそーれー
宮古語(平良)  たんでぃがーたんでぃ      んみゃーち
八重山語(石垣) ふこーらさーん          おーりとーり

ちょwwwww 違いすぎwwwwww
92名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 18:12:15 ID:8OkGCBJm0
もはや別言語だな
93名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 18:17:21 ID:SEELZOVF0
>>92
まあ、大昔の日本古語がベースになっているんだから仕方ないでしょう。
94名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 18:17:24 ID:uHiW5+FL0
ナショナリズム嫌ってるのはどこのだれだっけ。
琉球のナショナリズムはきれいなナショナリズムですか。
95名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 18:34:46 ID:mkUUfSd60
言語の保存ってのは難しい問題でな。
地方語・地方方言を残すためには、現地の人間が使いつづけなければならない。
しかし、国全体として統治するためには、共通語、日本の場合は標準日本語が
日本全体で通じることも絶対に必要。
つまり、各地の人間は地方語と共通語の両方ができなければならないってことになるわけで。
96名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 18:36:56 ID:mkUUfSd60
>>91
>沖縄語(那覇)  にふぇーでーびる
>宮古語(平良)  たんでぃがーたんでぃ
>八重山語(石垣) ふこーらさーん    

この辺なんか、中東のどっかの国と言われても信じそうだな。
ちなみに、島根弁だと「ありがとう」=「だんだん」。
97名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 18:37:10 ID:8dZRb9El0
沖縄語の例 うがわんにちきいらりーみ 
       ほうみ はんき さに
98名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 18:38:56 ID:quMX5qw/0
しかし、鹿児島や東北に行くとはっきりいって会話が成立しないときがあるからなぁ・・・。
99名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 18:40:05 ID:C+sjdBYQ0
沖縄では「ん」で始まる言葉がたくさんあるので
しりとりが終わらない
100名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 18:40:08 ID:91u5QM5SO
>96
普段は「ハイサイ」
 
そういえば、女子プロゴルファーで谷三姉妹っていたけど、今はどうしてるのかな?
101名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 18:40:28 ID:bEQ3l4is0
しばくぞの日?
102名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 18:43:14 ID:0QgA1O0c0
どこかプロジェクトで電子辞書とか翻訳ソフト作って残せば
いいんじゃないのかな
方言だけでなく明治や大正の文語表現も欲しいが
でも沖縄も細かいところは島ごとや世代ごとに表現が違うみたいだからね。
103名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 18:48:16 ID:YHKG60NN0
沖縄の言葉を聞いていると、関東の言葉、特に東京の言葉は下品でキモイことがわかる。
104名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 18:48:25 ID:SvlnYBSB0
いやーがなぁ!
かってんぐゎ〜っ!
はいでぇ〜っ!
105名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 18:48:35 ID:XiIR8PmI0
>>102
どうせあと100年もたてば東京弁意外は全滅しそうな気がするな。あ、大阪弁は除くが
106名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 18:48:58 ID:jQRppqKx0
>>93
めんそーれー=お召し候らえ。万葉言葉。
東風=こち=東風吹かば〜。万葉言葉。
南風=はえ=万葉言葉。
107名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 18:49:33 ID:C+sjdBYQ0
>>95
参勤交代の制度に感謝

あれがなければ江戸弁が全国で通じるようにはならなかった
108名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 18:53:27 ID:e906d0740
言葉が世に連れて移ろっていくのは当然
誰も縄文時代の言葉なんてしゃべってないでしょ
淘汰されていく言葉を無理やりに話させるなんて悪趣味な真似はよせ
109名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 18:54:18 ID:L6oiciN60
♪マン湖のほとりにそびえ立つ〜
110名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 18:54:51 ID:XiIR8PmI0
>>104
沖縄の女性はセックスのときこういう風にあえぎ声を出すのですね
111名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 18:56:27 ID:FaiZKFHO0
確実に効果ない
112名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 18:57:07 ID:mkUUfSd60
余談だが、同じ関西弁なのに
京都弁は上品で、大阪弁は下品なイメージなのはなぜだろう。
113名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 18:57:53 ID:jQRppqKx0
言葉を文化として継承していく専門家がいればいい。
たとえば、地元舞踊家・芝居役者・民謡歌手とか地元の芸大とかさ。
あとは、なまりのある標準語くらいでええんとちゃう?
114名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 18:58:51 ID:bexikqx7O
高校の古文をきっちり勉強した人が沖縄や八重山に行くと
今でも「古語」が普通に残ってるのに驚くぞ
115名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 18:59:21 ID:/6cRa0jU0
琉球を併合した時に最初に言葉を禁じましたが何か?
116名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 19:00:22 ID:f6Kn7jFO0
沖縄人て○○サーとか言ってる馬鹿多いですよね
何アレ
117名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 19:00:44 ID:MgQa4bcL0
>>115

ソース
118名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 19:00:50 ID:3fF/SMpH0
>>109

なかいま厨ハケーン!
119名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 19:01:03 ID:/y/bMoxM0
ほーみーw

沖縄は独特の文化があるらしいのででうらやましいよ。ここから
先は神様のいる土地なので入ってはいけないみたいなところが
そこかしこにあるらしいし。そういうのって大事だと思う。
120名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 19:01:45 ID:yDBTm9730
>>112
京都弁は腹黒い
大阪弁は怖い
121名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 19:01:52 ID:/OTwIzjqO
ネイティブな沖縄語は何を言っているのか解りません
122名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 19:03:12 ID:jQRppqKx0
>>116
「あんたがたどこさ?肥後さ。」のサに近い。
123名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 19:05:38 ID:91u5QM5SO
“ん”で始まる言葉の多くはミャーク(ナーク)の言葉。
真和志方言(那覇)ではまずない。
※沖縄では標準語と思われているが、実は、ウチナーヤマトグチの言葉
・ひざまづき(正座)
・正座(整列)
※元々ブームの島唄は、オリジナルバージョンの方が先。シマンチュはウチナーグチの島唄の方が先と思っている。
124名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 19:05:44 ID:jQRppqKx0
>>119
拝所(うがんじゅ)でそ。
勝手に入ったら、悪霊に取り憑かれることがある。これマジ。
125名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 19:07:40 ID:ywHeK+HX0
各県の苗字人口ベスト15

      1位   2位   3位   4位   5位   6位   7位   8位   9位   10位  11位  12位  13位  14位  15位

全国   佐藤  鈴木  高橋  田中  渡辺  伊藤  山本  中村  小林  加藤  吉田  佐々木 山口  松本  井上

北海道  佐藤  高橋  佐々木 鈴木  伊藤  田中  吉田  渡辺  小林  中村  加藤  山本  斎藤  阿部  山田
宮城   佐藤  高橋  鈴木  佐々木 阿部  千葉  伊藤  菅原  渡辺  斎藤  遠藤  三浦  小野寺 加藤  菊地
新潟   佐藤  渡辺  小林  高橋  鈴木  斉藤  阿部  長谷川 五十嵐 田中  山田  伊藤  本間  丸山  中村
東京   鈴木  佐藤  高橋  田中  小林  渡辺  中村  伊藤  加藤  吉田  山本  山田  斎藤  清水  佐々木
愛知   鈴木  加藤  伊藤  山田  近藤  山本  佐藤  田中  渡辺  水野  中村  林    杉浦  小林  吉田
大阪   田中  山本  中村  吉田  松本  井上  山田  山口  高橋  小林  林    佐藤  木村  橋本  前田
広島   山本  藤井  田中  高橋  村上  佐藤  佐々木 中村  井上  岡田  小林  渡辺  山田  松本  岡本
高知   山本  山崎  小松  高橋  浜田  井上  西村  山中  岡林  川村  坂本  松本  片岡  前田  和田
福岡   田中  中村  井上  古賀  山本  吉田  佐藤  松尾  山口  松本  山下  渡辺  山田  中島  伊藤
鹿児島  中村  山下  田中  前田  東    山口  池田  川畑  浜田  松元  西    久保  日高  有村  坂元

沖縄   比嘉  金城  大城  宮城  新垣  玉城  上原  島袋  平良  山城  知念  宮里  仲宗根 下地  照屋



沖縄は苗字も凄い。ここまで独自だと凄いを通り越して羨ましい。
126名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 19:10:00 ID:XiIR8PmI0
沖縄の彼女に「きみをHOLD ME (ほーみー)したい」と言ったら殴られました
127名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 19:11:05 ID:yrENwglq0
沖縄の人間だが、琉球ナショナリズムもどうかと思う、そりゃ琉球処分とかあったけど
いまさら騒いでもしょうがないと思う。独立したがっているジャーナリストもいるけど、
アホみたい。沖縄でも、昔、薩摩(今の鹿児島)に攻められたときは侵略といい、八重山諸島が
琉球王国から独立しようとしたら制圧みたいな感じに捉えてる。やってることは一緒だと思うけど
言い方を変えた詭弁だと思う。それに沖縄本島も米兵との間に生まれたハーフに対する偏見や差別
、離島の人に対する差別もある。けど、そういったことには琉球ナショナリズムを唱える人たちは
見て見ぬ振りする。そんな人達のいう事など、あほらしくて相手にしてられない。それに、さっきのジャーナリストは
中国に擦り寄っているんだけど、あんな自分たちに逆らう農民を、殺して焼いて川に流して隠蔽するようなやつらが治めている国を
信用する価値がどこにあるのか。たぶんそのジャーナリストは、反米、反日に傾くあまり、それに対抗する力を求めて中国よりになっているんだと思う。
だけどそのジャーナリストがなぜそうなったかというと、なんとなく独立したいと思っているわけじゃなく、根底には米兵の横暴があるのではないか。
だって10歳にもみたない子を強姦し殺し捨てたり、生きた人に火をつけて殺したり、戦闘機を学校に墜落させてたくさんの子が死んだり、そんなことが
おきたら誰だって米兵嫌いになるのは当たり前だと思う。基地は誰も住んでいない尖閣諸島に作って移せばいい。米兵による犯罪も減るし、台湾の目と鼻の先だから
台湾有事の際すぐに駆けつける事もできるし、中国人活動家も近寄らせなくできる。
128102:2006/03/29(水) 19:12:19 ID:0QgA1O0c0
ソフト開発プロジェクトとしては電子辞書、発音読み上げ、翻訳ソフトの共通の基本ソフトを作って
そこに各種方言を追加インストールすることでアルタビスタのようにテキスト変換、
辞書変換、ウェブページ変換できるソフトがいいと思う。

更に使いやすくするなら百科事典など画像つきの事典も追加インストールできるといいが
つまり今あるので言えば電子辞書とウィキペディアとエキサイト翻訳など、ヤフー辞書などをまとめたもの

これなんか、特許か実用新案などとっていたほうが大もうけできたのかな?
まあ母国語などが残せるならそれでいいや
これ見ている技術者か学者、行政さん、お願いします。
129名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 19:13:33 ID:bzFpubo90
いいんじゃね
独自性は大事だ
130名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 19:14:01 ID:dwxou8FV0
とりあえず「ニライカナイ」を読もう。
131名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 19:15:18 ID:w8pmq36d0
戦後生まれの親戚達は学校で方言喋ると「わたしは方言を使いました」て書かれた板持って
廊下に立たされた言うてたよ。
記事で言うてる沖縄言葉は歌や劇で使われる方言かな、日常的に使う方言は北部中部南部離島など生まれた地域で結構違ってて何言うてるかわからん人もいると婆様が言うてた
132名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 19:15:20 ID:0QgA1O0c0
沖縄のサーはsir yes sir.のサーだよきっと
133名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 19:19:07 ID:/6cRa0jU0
>>117
沖縄県初代県令鍋島直彬は「言語風習ヲシテ本州ト同一ナラシムルハ、
当県政上ノ最モ急務ニシテ、其法固ヨリ教育ニ外ナラズ」と発言

琉球処分とか1879年前後や廃藩置県などを調べてくれ
134名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 19:22:30 ID:aKdIkPr/0
沖縄弁んて終わっちゃえばいいじゃん
てか、沖縄人全滅しちゃえ
135名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 19:23:25 ID:tYPZNS1C0
>>100

沖縄で谷さんといえば・・
136名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 19:26:41 ID:91u5QM5SO
使って役立つウチナーグチ一覧
・タニマガー(オチンチンデッカイ)
・サニカバー(ザーメン臭い)
・那覇(那覇街)…那覇でも端の方の住民が、国際通りに行く場合に言う。
・沖縄…先島の住民が、本島に行く場合に使う。
・ゴーハチ…国道58号線
・エンダー…A&W
・ナルド…糸満辺りで使われるマクドナルドの呼び方
・ゴーヤー…向こう脛
・シンマチ…宜野湾市真栄原の売春街
・裏…沖縄の民放が2局時代の、見てない方の民放を差す言葉
・ジャンキー…那覇市辻町のステーキハウス
・モラー…浦添市立神森中学校
137名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 19:29:09 ID:K7e8XKIzO
別に無くなっても困らないぢゃんよ。
138名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 19:36:16 ID:sJeWOfCLO
困るさー
139名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 19:40:26 ID:H+NlJrpi0
>>101
「しばくぞ ごるぁ(引越し)の日」
140名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 19:48:48 ID:qCcVmvtm0
むかし沖縄に行ってレンタカー運転しながらラジオ聞いてたら、
方言だけのニュース番組やってたよ。
ぜんぜん意味わかんなかったけど、ああいうのイイねー。
141名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 19:49:35 ID:CU+sTOxT0
沖縄は日本語のガラパゴス諸島ってことか?
142名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 19:49:47 ID:UvAmNP6Z0
どうせ、もうすぐ中国語が公用語になるんだからどうでもいいだろ。
143名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 19:55:47 ID:Lb4Ep01nO
日本語があれば十分
144名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 20:00:54 ID:CU+sTOxT0
沖縄じゃなくて兵庫だけど、祖父の方言は本当に何言ってるかわからん。
たまに電話で伝言を頼まれることもあるけど、
一切意味がわからないからメモも取れない。
今度新しく買った電話には録音機能があるから伝言が楽になったよ。
145名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 20:03:16 ID:qCcVmvtm0
日本の歴史や文化が大切だと思うヒトは、沖縄の文化(言葉も含む)も尊重するべき。

自分達にとってコレが大切なように、あの人たちにとってはアレが大切なんだ。
…っていう気持ちは大事だと思う。
146名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 20:06:24 ID:CU+sTOxT0
>>145
沖縄弁が廃れようとしているのは
沖縄人自身が沖縄弁を軽んじてるからだろ。
147中国様の許可は…:2006/03/29(水) 20:07:03 ID:T5trMH9MO
九月十八日と言えば、
日帝による侵華戦争『満洲事変』の発端となった
『柳条湖事件』の記念日なり。

朝貢国の分際で宗主国様の記念日を差し置いて
偏狭なナショナリズムを持ち上げるなんて許さんアル!
148名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 20:15:17 ID:U3SpaOlS0
洗骨葬も絶対に残してくれろ!
149名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 20:17:17 ID:L+zPtDn7O
要らんから廃れる
150名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 20:23:45 ID:XiIR8PmI0
>>147
マオの作者が柳条湖事件はソ連特務機関がやったって言ってるからそのうち歴史が変わるかもよ
151名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 20:37:46 ID:bexikqx7O
琉球への方言抑制政策は何度か行われてて
明治期の琉球処分期とか、戦前の皇民化政策期とか戦後の本土復帰運動期とかいろいろある。
勿論、中央から押し付けられたのもあるけど
県民の自発的な物もあったりで良し悪しはなんとも言えん
今50代の人とかだと「方言札」首から下げて晒し者にさせられた世代じゃないかねぇ
152名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 21:04:32 ID:EB0n/j0TO
「上等(じょうとう)」の意味や使い方が沖縄と本土では微妙に違うよね。あれはなんで?
153名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 21:47:12 ID:042D6c8D0
★うちなーぐち★方言★沖縄弁★たーち★
http://okinawa.machi.to/bbs/read.pl?BBS=okinawa&KEY=1133542035
154名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 21:53:45 ID:042D6c8D0
>>35
   __
  /: 》:ヽ
 (===○=)
 ( づ旦と)
  《 _)_)
155名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 22:04:30 ID:dSSq7ppp0
「島クトゥグァの日」に見えた
156名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 23:40:35 ID:b9hKVzVz0
沖縄では、小谷さんと細谷さんは肩身がせまいらしい。
157名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 23:43:35 ID:j+cDryAl0 BE:189933247-
他の地方の方言はところどころ意味がわからない程度であるが
沖縄はもう日本語じゃないように思える
158名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 23:45:26 ID:CpSrgE/30
沖縄の言葉ってやたらと「ぁぃぅぇぉ」と「ー」が多い
159名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 23:58:23 ID:xKBACED70
さーたーあんだぎー
160名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 00:01:22 ID:w2NlwCAg0
こういう地方独特の文化は風化しないように守っていってもらいたいね
161名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 00:15:24 ID:iYoW7JAf0
標準語が使えることが前提だが、できるだけその地域の独特な古い言葉が残ってた方が旅先などで嬉しい。
162名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 00:17:50 ID:kJuW/nCQ0
>>94
ローカリティーとナショナリズムは並立しにくいと思うが
163名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 00:18:40 ID:lN8pGOFZ0
ふんぐるいむぐるうなふ…
164名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 00:23:18 ID:wx+pJaDX0
戦後は言語狩りが行われたんだって言ってたな。
学校で方言使うと【方言使いました】って札を首からぶらさげて廊下に立たされたらしい。
165名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 00:25:48 ID:FCTRVPuh0
ちんこすう
まんこ
166名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 00:26:59 ID:kJuW/nCQ0
>>141
いや、むしろ「ギアナ高地」
167名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 00:38:30 ID:KK3+6hLv0
沖縄弁とぐぐって一番上にきたページを見てみたが…

ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/notheme/okinawa/top.htm

…日本語とは思えん。

まあ挨拶の類だと言語的には近いヨーロッパの言語の間でも全然違ったりするけど。
言葉の響きからしてあまりにも違うからなんかもうお腹いっぱい。

「さようなら」が「ぐぷりーさーびら」とか「いってきます」が「なまからんじちゅーん」ってあーた…
168名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 00:43:48 ID:SMaBUI4O0
琉球族自治区を設立しましょう
公用語は琉球語と日本語
169名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 00:47:27 ID:w2NlwCAg0
>>168
現地の人は独立したいって意見が多数ってこと?
170名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 00:53:51 ID:xVlDVoqN0
大阪弁は絶滅どころか各地に繁殖してるのにな。
171名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 00:57:14 ID:uQl9QWgI0
別に独立したくないよ。
172名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 01:01:11 ID:Xw79fPXe0
ぎーくしー
173名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 01:03:01 ID:LBr1l+Z50
沖縄語を守るということは大事だと思う。
そもそも日本とは違う文化圏なのだから、最近沖縄で起きている独立運動も理解できるよね。
独立したって日本には影響ないのだから、みんなで応援してあげようよ。
174名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 01:13:31 ID:7BJ6w4po0
沖縄の人に言いたい。

沖縄の人は、方言札は沖縄だけにあったわけじゃないのは理解してくれないと。
九州にも東北にもあった。
方言廃止運動は東京以外は全部あったんじゃないかな。
漏れの父のいた伝統的に体罰の多い地域(愛知県)だと、学校で方言を使うと教師にビンタでぶっ飛ばされたそうな。
「歯をくいしばれ」と言って。軍隊式。
外の人には名古屋弁が「きたなく」聞こえるかららしい。悪口を言ってるように聞こえるみたいだ。
沖縄の人には悪いけど、本土の中でも保守的な地域の教育方針は、のんびりした沖縄の人が想像もできないようなスパルタ式なんだよ。
「方言札」なんて、のどかでいいじゃないかというレベル。

沖縄に限らず、方言保存運動は大事だと思う。
175名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 01:25:25 ID:IZoTSJDl0
>167

「ぐぶりーさびら」→「ご無礼いたします」
「なまからんじちゅーん」→「今から参ります」
176名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 01:31:34 ID:scnCWBq10
日本を憎む琉球人は全員殺すべきだ。
177名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 01:32:55 ID:FCTRVPuh0
沖縄のモノレールに乗ったとき、車内放送で
「まもなく、那覇空港駅に到着します。なうあらぃびん、那覇空港駅〜。」
って言ってたんだけど、標準語ではなんていう意味?
178名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 01:36:38 ID:7BJ6w4po0
明治以降の日本語近代語彙が無いと、伝統生活はともかく近代的な教育と思考は成立しない。

「標準語の強制を廃し、沖縄方言の死語化を防止する」

この言葉自体が日本語近代語彙に基づく近代的思考だということです。
沖縄語に限らず、日本のいかなる「方言」でも、近代語彙抜きでこういう近代的概念を思考することはできない。
いかなる方言でも翻訳すれば、どうしても土着性と前近代性がついてまわる。
もちろん言語としての沖縄語が劣っているわけでは全然無い。韓国語も中国語も、日本語近代語彙を使用して(漢字を発音して)近代社会を成立させている。
その意味で、沖縄語と韓国語と中国語と、そして前近代の日本語は等価だったりする。

独自の近代語彙が無い(機能していない)言語の代表は、フィリピンのタガログ語などだ。
フィリピンでは高等教育は英語で行われ、近代語彙は英語そのものを使用している。
フィリピン人の多くが英語で流暢に会話できるというメリットと、フィリピン人のほとんどが近代語彙で思考できない(つまりフィリピン人には近代的思考ができない)というデメリットを併せ持っている。

結局何が言いたいかというと、沖縄県民が「標準語の強制を廃し、沖縄方言の死語化を防止する」という日本語近代語彙で思考できるのは(もちろんできます)、それは呪いではなく福音なのです。
そんな日本語近代語彙を使った近代的思考に従って沖縄方言を保護するのは、とても素晴らしいことだから是非進めるべきだと思います。
179名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 01:38:17 ID:IZoTSJDl0
>177

now arrive in ?
180名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 01:57:58 ID:IZoTSJDl0
…やっぱ、そういう人いるんだ。
181名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 02:20:22 ID:+7ZXjHAl0
>>167
うーん。

琉球語は、日本語と同じ語族だが、フランス語とスペイン語くらいの違いがある。
アイヌ語は完全に別の語族。
ということでいいんだったけか。

東北弁とか九州弁はどのくらいの違いになるのかねえ。
182名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 02:22:39 ID:+7ZXjHAl0
>>173
沖縄は違う文化圏であっても、大きな日本文明圏のくくりの中にある。
日本から離れる必要は毛頭ない。むしろ、違う文化圏の地域が集まって
共存しているのが他国へ示す立派な例になる。
183名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 04:20:12 ID:mMaXt4Bt0
日本は今後、
本土の大和民族、
北海道のアイヌ民族、
沖縄の琉球民族および奄美民族に分けられます。
さらに韓民族(朝鮮民族)、中華民族なども増えるでしょう。
ただし、○○系日本人として帰化するようになるでしょう。
184名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 05:07:59 ID:vl/XhBZe0
ユタ関係の単語なら人類学で覚えた。カンダーリィとか
どうでもいいけどカミンチュと聞いてかみちゅ思い出してた
185名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 05:10:17 ID:U3F6JM/Y0
>>182
日本もはやく中華文化圏に戻りなさい。
それが日本のためですよ。
186名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 08:10:14 ID:A4WV2I0K0
>>1
>>しまくとぅば(島言葉)

『島』とか『言葉』などの基本語彙は、日本語と一緒だね。
187名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 09:11:59 ID:cdIxARWC0

【沖縄】 サラ金など貸金業者数、人口比1位 全国平均の4倍 県「監視や指導、学校での金銭教育に努める」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134506145/l200

<沖縄> 原被告に懲役20年 / 自衛官強盗致死 「サラ金などから約四百万円の借金」 [03/29]
http://p2.chbox.jp/read.php?host=tv8.2ch.net&bbs=cm&key=1096826305&ls=770

沖縄:特例金利の廃止を クレジット・サラ金被害をなくす会 「03/29」
http://p2.chbox.jp/read.php?host=live22x.2ch.net&bbs=news&key=1143608624&ls=all



188名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 09:13:23 ID:vPo6KLTz0
ナランチャって沖縄の言葉みたいだね
189名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 09:19:33 ID:8kD78QXbO
「沖縄方言」

ただそれだけ
190名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 09:42:21 ID:b0pGee3B0
ガッパイ
191名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 09:42:52 ID:yKFI9QYz0
>>125
ほんとにゆとりの教育って怖いな。

沖縄で方言撲滅運動を主導していたのはDQN左翼の沖縄教職員組合だよ。
本土復帰運動やってて本土に復帰したときに子供らが苦労するからというのも理由だった。
192名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 09:53:11 ID:eguWvmwv0
>>96
だんだんはほかの地域
「だんだん」の使用区域は『日本国語大辞典』にも出ているように、かなり広い範囲で使われてました。
僕のおばあちゃんのおじいちゃんたちは使ってたそうです。

ぼくはこのだんだんと宮古語(平良)  たんでぃがーたんでぃ は語源が同じじゃないかと思ってますが。
193名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 09:56:02 ID:X+Z/meFU0
洗面器 = ちれーありー
       
面洗い→つらあらい→ちらあらい→ちれあらい→ちれあらぃ→ちれあり→ちれーありー
194名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 09:58:41 ID:eguWvmwv0
WIKIPEDIAでも琉球語と日本語はフランス語とイタリア語以上の違いがある。 と書かれてる。

東北弁は青森とか相当じゃないだろうかその出身地である吉幾三も年寄りがしゃべってるのを
何をしゃべってるかわからないって言ってたから。

九州は鹿児島とかは相当違うと思うよ、
顔つきも鹿児島宮崎以南は南方系の顔の人が多いし。
195名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 10:08:49 ID:eguWvmwv0
>>182
本土と沖縄は違う文化圏だと思う。
宮古島とかでは墓の形式が台湾北部の形式とまったく同じだそうだし
沖縄の墓と本土の墓はまったく違いますし、

ことばも20年位前は日本語と琉球語が別れたのが鎌倉室町期と言われてたが
今では2000年以上前に分かれたとなってるし。

>>183
北海道とかじゃなくって東北や関東近くにもアイヌ語の痕跡の残る地名が残ってます。
実際、征夷大将軍ってのは蝦夷征伐で、東日本と蝦夷を討伐し大和の征服を受け入れた人たちは
日本人化して行き徹底的に戦ってた人たちは北に逃れていったのですから。
196名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 10:12:02 ID:0ktZ9OKl0
いいんじゃね?他県民だが伝統を守るのは賛成
197名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 10:18:00 ID:eguWvmwv0
>>178
いかなる方言でも翻訳すれば、どうしても土着性と前近代性がついてまわる。
というのは日本語でもついても同時に言える。

というより日本語こそ中国語に比べて前近代的な言葉で中途半端な言語である。
やはり言葉が自民族内で発展したものでなくて借り物文化の上に乗ってきたからである。
198名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 10:18:49 ID:3A2yyWO8O
他の変な運動に波及しなければ賛成
伝来のものを大切に思うのは大事だよ
199名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 10:25:10 ID:eguWvmwv0
>>178
方言で近代的な文章は表現できるし
「歯をくいしばれ」と言って。軍隊式。なんてよくありましたよ。

というか歯を食いしばれじゃなくって顔を先生のほうに斜めに向けさせてたたかれてた。

要するに鼓膜を破らないためだ。
2,3日に一回はたたかれてた気がする。
隣組の方式を使って連帯責任でたたくというのもあった。

普段たたかれてない人などはたたかれた後は生え男みたいに顔が大きくはれあがっれた。
200名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 10:36:41 ID:eguWvmwv0
>>199
ここの文章は3つに対してのレスが重なってしまいました。
>>178 に対しての文章は
方言で近代的な文章は表現できるし日本語こそ日本語の語彙で欧米から入った言葉を表現できないことからも
近代的ではない、また欧米の言葉のように単語が構造的にできてない。
また日本語と例のフィリピンとの英語でのニュースの表現で関係が悪くなった時もあるぐらいだ。

『「歯をくいしばれ」』以降のは174に対してのものですのでその前にこの文章を挟み込んで読んでください。
>>174
あほかといいたい
別に僕の地域では方言札の話は聴いたことはないが
僕が授業を受けたころ、20年位前は ...()
201名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 10:58:16 ID:pM099nsv0
藻前ら仕事もチバリヨ〜
202名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 16:29:52 ID:Bam+hbYC0
「いらっしゃいませ」=「めんそーれー」=「参り候へ」
「ありがとう」=「にふぇーでーびる」=「御拝し侍る」
「さようなら」=「ぐぶりーさびら」=「ご無礼侍ふ」
「いってきます」=「なまからんじちゅーん」=「今から参じたく」

なまってるだけで、まるっきりの日本語です。
うちなーぐちとか沖縄語と呼ぶのはやめましょう。

沖縄には源為朝伝説があるとおり、保元の乱の落武者が琉球王朝を作りました。
平安末期の武家言葉が相当なまって残っています。

文盲率の高い島民が、語源を知らずに格式高い言葉をまねると
際限なくなまっていくという見本です。
203名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 17:18:20 ID:+7ZXjHAl0
>>195
別に、本土と沖縄の二つだけに分かれるわけじゃないから。
北海道も他の地域とはかなり文化が違うし、関東と関西もあるし
東北も九州も四国も違いがあるぞ。
各地域ごとに差異があるが、全部ひっくるめて日本文明圏なんじゃないのか。
204名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 17:21:31 ID:WW7yBUeG0
沖縄“弁”で良いわけだ
205名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 17:23:22 ID:OoehYxEC0
琉球語は日本語と関係があるが、アイヌ語はだいぶ違うらしいな
206名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 17:37:07 ID:oZj2wEuo0
確かに琉球語は日本語との間にはっきりとした音韻対応が成立する。
その点では、ただ訛っているとして日本語の方言と扱うことは不可能でもない。
しかし、そうすると、フランス語、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語などが全部ラテン語の方言としてもいいことになってしまう。
この4つの言語は全部ラテン語が訛ってできたようなものだからな。
弥生時代までは同じ言語だったろうが、そこから分化してお互いに変化した結果、意思疎通が全く出来ないほどにまで
差が開いたのだから、フランス語とイタリア語が別言語なのと同じように、日本語と琉球語は別言語と言える。

ちなみにアイヌ語は完全に別言語。文法的にも違うし、語彙も全然一致しない。
清音と濁音の区別が無い、k、t、pなどの子音で終わる閉音節がある、現在形と過去形の区別がない、
単数形と複数形の区別がある、動詞に主語や目的語の人称や数を示す接辞が付く-など。
文法がほとんど一致するだけ、韓国語のほうがまだ近い。(ただし固有語彙が違いすぎて同一語族とは言えない。)
韓国語とアイヌ語が仮に同一の言語から分化したとしても、分化したのは7000年以上前とされる。琉球語は約1700年前。
207名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 17:37:22 ID:xeT7gDz40
俺が初めて日本ってなんか良いなって認識したのは
北海道〜本州〜沖縄を一つの地図で確認できたとき。

それまでも何度か世界図で見てたはずだが流石に小さく描かれ過ぎてか印象に残らなかったけど、
大きく描かれた日本全図を何かで見たとき感動した。かなり小さい頃の話。
208名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 17:46:35 ID:G8BaJ6L40
>>207
タツノオトシゴ型なのがいいよなw 日本列島
209名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 17:51:55 ID:bz9zwk2N0
>>202
そしたら
アンニョンハシムニカ→安寧にお過ごしか
になって韓国語も方言のレベルになっちゃうじゃん。
210名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 17:56:57 ID:G8BaJ6L40
>>209
それはただのソラミミ
211名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 18:06:46 ID:oZj2wEuo0
>>209
確かアンニョンハシムニカのアンニョンは本当に漢字で書くと安寧だったはず。
ハシムニカは知らない。
212名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 18:10:25 ID:+7ZXjHAl0
>>207
日本全体と周辺を見ると、千島列島と沖縄がちょうど対照的な位置にあるんだよな。
んで、台湾と樺太は対照的ではないが似た位置にある。
やはり、千島・樺太から台湾まで日本であるべきだ。
213名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 18:17:04 ID:RXbifdrQ0
カムサハムニダは
感謝ハムニダ
214名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 18:31:18 ID:kkp8Xm+00
朝鮮語は日本語より漢語の流入が大きかったはず。
外来語同士を比較してもあまり意味無いだろ。
昔あった笑い話がチベットと日本は数詞が似ているというやつだな。
いち、に、さん…をチベットと比較するわけ。
でも日本チベットともに中国語からの借用だから似ていて当たり前。
日本固有の数詞は
ひと、ふた、みー…のほう。
215202:2006/03/30(木) 18:35:13 ID:Bam+hbYC0
>アンニョンハシムニカ→安寧にお過ごしか
>になって韓国語も方言のレベルになっちゃうじゃん。

弥生時代は日本語と朝鮮語は似ていたようです
島ごとに少しづつ違っても、文法はまるっきり共通です

日本語は「漢文の読み下し」「漢字かな混じり表記」で書くことで口語も改造され
朝鮮や沖縄は文盲率が高く、ぐしゃぐしゃになまっていった。それだけのことです

216名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 18:40:48 ID:0h9QxkMn0
>>157
津軽弁もけっこうすごいぞー 耳で聞いてもわかんねー

http://www2d.biglobe.ne.jp/~oga/tsugaru/ben.html
217名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 18:56:27 ID:+7ZXjHAl0
日本というのは、弥生時代までは各地にたくさんの小さな国があって
国ごとに言葉が違っていたらしいんだな。
んで、大和朝廷が日本を統一したときに、その言葉が全国に広まったらしい。
ゆえに「大和言葉」と呼ぶ。
しかしすべての言葉が大和言葉になったわけではなく、現代でも各地に残っている
方言というのは、大和朝廷による統一より前の各地の言葉の名残なのではないかと
研究している人がいた。
218名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 19:00:35 ID:t90qIs0G0
タナファックルー
ってどういう意味?
219名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 19:11:11 ID:qC60woU50
>>195
元々、琉球諸島は7分割されていた。
220名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 19:11:56 ID:ZLQqGw7x0
沖縄って三文字の名前多いよな我名覇とか与那嶺とか夏候惇とか
221名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 19:15:05 ID:WJPzW4rn0
>>217
弥生時代なんて無いから。
古事記は政治的陰謀で書かれたとか云うのと同類の
頓珍漢な左巻き捏造史観など、どうでもいいです。
222名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 19:20:36 ID:WJPzW4rn0
>>195
沖縄を特殊化したい思春期の御年頃は理解するけど、
異なる文化圏なんて御大層な代物じゃないよ。
単なる日本語文化圏の一派。

それとあの辺りを一括りにするのも痛い。
宮古島と琉球ってなアンタ……。
223名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 19:28:10 ID:+7ZXjHAl0
>>222
宮古島と沖縄本島は両方行ったことがあるが、ちょっと行ったくらいでは
文化の違いはわからんな。

だが、宮古島から本島への連絡が飛行機だったのにちょっと感心した。
ま、たしかに東京−名古屋くらい離れてるんだし、船では時間がかかってかなわんだろうが
あれだと沖縄の中で文化の違いがあっても不思議ではないな。
224名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 19:29:35 ID:9tVuaHmu0
>>222
×沖縄を特殊化したい
○沖縄についてちょっとかじった自分を特殊化したい

そのためには沖縄は特殊じゃないと困るって言うだけ。
225名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 19:30:51 ID:Bam+hbYC0
>韓国語とアイヌ語が仮に同一の言語から分化したとしても、分化したのは7000年以上前とされる。
>琉球語は約1700年前。

韓国語と琉球語は約1700年前に分かれた
日本語と琉球語は約1000年前に分かれた

だから別の言語だと思うかもしれないけど、
関東弁や広島弁は約600年前の関西弁
だから似てる

沖縄弁もやっぱり日本語です
226名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 19:40:16 ID:+tZew6oX0
要は物が読み書きできない人が大層な言葉遣いを空耳で覚えてたのが沖縄弁でしょ?
方言を守るのはそれなりに価値があるけど沖縄を特殊扱いするのはどうかと思うねw
227名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 19:52:37 ID:oZj2wEuo0
そんなこと言ったらほとんど全ての方言が空耳だと思うが。
むしろ沖縄を特殊扱いしているのはお前のような気がするが。
沖縄弁と共通語の間にはちゃんとした音韻法則が成り立つから、
空耳で聞き取って不正確になったのではなく同じ発音だったのが変化しただけ。
228名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 19:53:01 ID:eguWvmwv0
>>212
あほだな。
樺太の名はアムール川の中州って意味だから
樺太はロシアのもの。
229名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 20:01:53 ID:x26UK/piO
縄は基地外姓が多いから、本土に寄生している縄人には、通名を認めてはどうだろうか・・・
230名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 20:02:43 ID:Dv7QCDdu0
ごるごるもあスレ?
231名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 20:08:11 ID:pd2LiUKt0
方言を保存しようというのはいいとおもうけどな。
どっちかっていうと国単位でやって欲しい気もする。
とはいっても、普通の会話でバリバリ使われなければ廃れ逝くんだよな。
232名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 20:16:06 ID:eguWvmwv0
>>202
一部の人間が新しい言葉を持ってきたからといって
沖縄にいるのは沖縄人なのだから沖縄語の根本が変わるわけではない。

もし源為朝が琉球王朝を作ったから日本だとするなら、
イギリスはフランスから王になったりノルマン人が王になってるがフランス人でもノルウェー人でもないから

琉球は琉球。

ちなみにイギリスでは文字があったからこそフランスから来た官僚が英語をフランス語つづりで書いたものだから
それをみんながまねてそっちのほうが正しくなったのだ。

あんな他の言い分は沖縄を貶めるだけの方便だ!
233名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 20:22:43 ID:x26UK/piO
>>229
付け足すが通名は必ず“縄”をいれること
[例]縄本、縄山、縄島、縄川 etc・・・
234名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 20:26:43 ID:eguWvmwv0
>>233
何を理由にしても差別する人間こそ名前をつけて世の中から排除したほうがいいね。
235名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 20:30:35 ID:0h9QxkMn0
>>234
まあx26UK/piOごときに差別されても「へ」でもない気もするがw
236名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 20:37:46 ID:W/Om7yb70
>>218
タンナファクルーならおいしいけど別もの?
>>223
顔からして全然違うじゃん。

とりあえず沖縄本島の人は離島と仲良くしようよ。
237名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 20:40:44 ID:x26UK/piO
>>235
差別ではない[区別]だ
238名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 20:54:49 ID:eguWvmwv0
>>237
ま〜お前は関東大震災の時みたいに
朝鮮韓国人や沖縄人を虐殺したように虐殺する人間だろうね。

そういうやつは精神病院の隔離室をにいるべきだね。

これは差別ではありません区別です(笑
239名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 21:05:19 ID:9tVuaHmu0
>>232
沖縄人なの?
でないなら、何で勝手に沖縄の心を代弁しているんだか。
240名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 21:18:04 ID:OWXn5haMO
沖縄、アイヌ、尾張はじーちゃんばーちゃんが本気でお国言葉を使うと孫の代とは会話が成立しないんだそうな。
年寄りが目下に気を遣って自由にしゃべれないなんてヤな世の中だな。
人名漢字でつまらんゴタクを並べる前に国や市町村は小学校で方言教育を義務づけりゃいい。
読みは野放しのくせに。
なんだよ緑夢:ぐりむだの海:まりんだのって。
言語崩壊もいいとこ。
百年後には方言どころか日本語がなくなってるぞ。
241名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 21:22:25 ID:x26UK/piO
>>238
鮮人、縄人をあやめる事を虐殺なんいいません
学校では“駆除”って習いましたが・・・
242名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 21:27:00 ID:j/skXlvY0
>>238
関東大震災での朝日新聞の人道的報道
http://www.asahicom.com/asakanto.htm
243名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 21:34:08 ID:Bam+hbYC0
>確かに琉球語は日本語との間にはっきりとした音韻対応が成立する。

それを「なまり」といいます。
なまりは取ってもいいんじゃないですか。

沖縄県民はうちなーぐちは独自の言葉だとか漢字で書けないと思ってるようだけど
古文がわかる人には元の言葉が推定できて、単なるなまりだとわかります。

有名な話があります
ニューギニアの調査に行ったソ連の学者が、世話になった村人に
ロシア民謡「黒い瞳」を教えて帰国しました。
同じ学者が10年ぐらい経って別のニューギニアの村に行ったら
村人が「黒い瞳」を歌っていました。
村人は「この歌は古来から伝わるニューギニア伝統の歌だ」
と言いはったそうです。
244名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 21:37:41 ID:qoMddNB30
このままでは「のまねこ」も死語になってしまう。
245名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 21:42:24 ID:oZj2wEuo0
>>243
訛りが積もり積もって別の言語になったのがイタリア語とかフランス語とかスペイン語とかなんだが。
いいのか?訛り取ってもいいのか?
246名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 22:07:02 ID:ZyZHpHBA0
中国地方の言葉は格好悪くないあるよ。
どんどん使うよろし
247名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 22:11:56 ID:9tVuaHmu0
>>245
ラテン語と現地語の混合の結果であって
積もり積もったわけじゃないだろ。
248名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 22:16:37 ID:hkyNnfRs0
>>220
どさくさに紛れて夏候惇って...
249名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 22:26:57 ID:gVd6jPA2O
方言なんて人が増えて文化交流すれば淘汰されるもの
250名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 23:12:40 ID:4WOoRxsF0
>>249
その逆にちょっとの違いをことさらに拡大していく手法もあり。
(ヨーロッパの小国なんてみんなこれ。現在は東欧・元ソ連で顕著)
251名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 23:24:35 ID:G8BaJ6L40
>>249
それ言い出すと最終的には地球全部英語だけでいいって話にならないか?
共通語がきちんと話せた上で地方ごとの文化や言葉や特色を守ることで日本全体の文化や伝統を重層的に高めること
になると思う。
252名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 23:30:17 ID:D1sAtdYb0
>>218
タンナファクルーだったら
玉那覇さんがつくった黒砂糖のお菓子みたいな意味
253名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 23:31:24 ID:W/Om7yb70
>>251
地方ごとの特色は簡単に薄まってしまうけど
消そうとしても消せないよ。
地球全部英語にしてしまえば、かえって差異が目立って面白いかもwww
254名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 23:34:37 ID:G8BaJ6L40
沖縄ナショナリズムを主張するならとりあえず中国向けの「琉球」じゃなくて「阿児奈波」と言うところから始めないと
ただの中国属国化への道なのでは
255名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 23:37:57 ID:9tVuaHmu0
方言が薄れているのはテレビ新聞のせいなんだけどな。
テレビ新聞の影響で方言を見直そうというやつが増えたのは笑えるはなしだはな。
実際教師の話を聞いている時間よりテレビ見てる時間の方が長いだろw
256名無しさん@6周年:2006/03/31(金) 00:38:27 ID:D2Df+Ctr0
オッサンだからかもしれないが”標準語”と言う言い方は抵抗がある。
257202:2006/03/31(金) 00:42:22 ID:cLvC0X1y0
>一部の人間が新しい言葉を持ってきたからといって
>沖縄にいるのは沖縄人なのだから沖縄語の根本が変わるわけではない。

沖縄にいるのは沖縄人なのだから
対馬にいるのは対馬人なのだから
佐渡にいるのは佐渡人なのだから
そんなこと言ってもみんな日本語しゃべってるでしょ

「沖縄語の根本」って何なのよ
挨拶言葉は保元の乱の落武者の言葉が琉球の宮廷言葉になった
800年前に京都からダイレクトに来た新しい言葉だけど
その前から本土から徐々に伝わっていた日本語があったわけでしょう

今だって東京弁と沖縄弁の語彙のほとんどは同じわけでしょう
どこが独自の言語なわけ???
258名無しさん@6周年:2006/03/31(金) 00:53:03 ID:USrFh4M40
琉球語音声データベース
http://ryukyu-lang.lib.u-ryukyu.ac.jp/index.html
259名無しさん@6周年:2006/03/31(金) 01:06:16 ID:5BJsMX190
>>257
沖縄弁と古語の関係も知らない人間になに言っても無駄。
とりあえず沖縄に感情移入している振りをしつつ日本社会に復讐したいんだから。
沖縄は彼と同じく日本から阻害された存在であって欲しいし、
そうでないことは許せないんだよ。
260202:2006/03/31(金) 01:08:04 ID:cLvC0X1y0
アメリカ人の高卒のアホの半数は
自分の先祖は紀元前からアメリカ人だと思ってます
自分のしゃべってる言葉にフランス語が混じってるとか
自分の苗字がフランス系なのに知らないやつも多いです

2ch的にわかりやすく言うと

防具つけて竹刀で剣道やるのは江戸時代の千葉周作の発明です
なのに朝鮮人は朝鮮起源ニダと言い張ります

元の漢字表記がわかってネタがわれているのに
沖縄弁が沖縄起源ニダと言い張るのはやめましょう
元は古代の京都弁や奈良弁や漢文なんです

261名無しさん@6周年:2006/03/31(金) 01:36:47 ID:mvFu8ihA0
262名無しさん@6周年:2006/03/31(金) 01:47:45 ID:mvFu8ihA0
沖縄病
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%96%E7%B8%84%E7%97%85

症状
多くの場合、まずは観光客としての沖縄への来訪の後に発病する。
沖縄滞在中の体験次第ではあるが、帰国後にやたらに沖縄関連の情報を収集し、オキナワ的食品をかき集め、
周囲の人々に語ることから発病が確認できる。泡盛の銘柄を暗記したり、沖縄そばにうんちくを傾けたりすると、
病状の進行が確認できる。ゴーヤチャンプル-が好物になれば、かなりの重症と見てよい。

重症になると、沖縄移住を画策し始め、具体化してしまうものもある。

263名無しさん@6周年:2006/03/31(金) 01:48:01 ID:S2HSMVw40
>>255
今や、テレビは「反面教師」となりつつある。
264名無しさん@6周年:2006/03/31(金) 03:07:24 ID:3Tauu0Hx0
>>262
テレビの天気予報でつい自分の土地より沖縄の天気が気になるってのが初期症状。
わしたショップのカードは当然もってる。
265名無しさん@6周年:2006/03/31(金) 08:50:43 ID:2mcqy1eP0
「間切(村落の意味)一つ違えば、言葉も違ってくる」
と地元でも言われる代物だからな。
労力に見合わない。
266名無しさん@6周年:2006/03/31(金) 11:06:56 ID:yGEB+RpM0
>>262
それに罹患するの大抵低階層DQN(合掌)
267名無しさん@6周年:2006/03/31(金) 11:09:56 ID:2vJzO8O/0
>>262
でも、旅行から帰ってきて地元で沖縄料理食うと何かまずいんだよなw
ムードが大事
268名無しさん@6周年:2006/03/31(金) 21:37:04 ID:bcEwNImxO
はら
269名無しさん@6周年:2006/03/31(金) 21:39:08 ID:XntgnnAEO
沖縄人が使わなきゃだめだろ、んなもんwアホか
270名無しさん@6周年:2006/03/31(金) 21:42:15 ID:/ealou6W0
地球上の言語は二週間にひとつのペースでなくなっているそうな。
271名無しさん@6周年:2006/03/31(金) 21:57:00 ID:z7/uT1AMO
沖縄弁を残すのは別にいい事だとは思うが、
そんな事より沖縄関係のスレがたつと工作員がうじゃうじゃ出てくるのが笑えるw
272名無しさん@6周年:2006/03/31(金) 21:58:23 ID:SiMY4Jt40
つーかなぜ6月2日「しまむにー」の日じゃないのかと
273名無しさん@6周年:2006/03/31(金) 22:36:37 ID:3XBYQH1l0
沖縄の言葉ってどの言葉のことだ?
>>91に出てくる沖縄語だけ保存してもらっても困るよな。
274218:2006/03/32(土) 01:14:09 ID:ig9bOpmE0
お菓子なんだ。
君ってタンナファクルー見たいって言われたけど、ホメラレタノ?
275名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 01:55:21 ID:X3a2HOjA0
>>274
218は色黒なのか。お菓子作りが上手なのか。
タンナファ(お菓子作りの名人の名前)さんは色が
クルー(黒い)
276名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 05:32:23 ID:kFgctJY3O
甘食みたいなやつだよねタンナファクルー。
あんまり好きじゃないけど。
277名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 05:33:13 ID:1eVCka4H0
はぁ?なんで?w

日本中方言残ってるじゃんw 沖縄は言葉狩りでもしてんの?w
278名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 05:37:59 ID:kFgctJY3O
してたの。
279218:2006/03/32(土) 08:08:19 ID:ig9bOpmE0
もしかして俺、田中って苗字だけど、色黒田中さんって言われていたのかな。
俺を呼んだ沖縄出身のおじいちゃんボケて今では意志の疎通ができないので、
確認できない。

あと、ワタブー?っても言われた。
280名無しさん@6周年
>>279
そうかー、色黒のピザかー。
http://www.beats21.com/pg/A05031002-1.html