【社会】肝臓付きでフグ販売、食べた男性が手足がしびれ病院へ 広島県が江田島町の業者を営業停止

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バッファロー炊飯器φ ★
★フグ:肝臓付きで販売、男性軽症 広島県、江田島町の業者を営業停止

 県食品衛生室は27日、肝臓の付いたフグを販売し、食品衛生法に違反したとして、
江田島市江田島町中央3の魚介類販売店「川上商店」(川上敏社長)の食品販売店
鮮魚部門を営業禁止処分にした。営業禁止期間は未定。

 同室によると、川上商店は26日午前11時ごろ、肝臓が付いたフグだと知りながら、
同市の50代男性に販売。男性は午後7時ごろ、みそ汁に入れて食べたところ
手足がしびれ始め、27日朝に救急車で呉市内の病院に運ばれたという。
男性は軽症という。

毎日新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060328-00000227-mailo-l34
2名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 15:43:03 ID:xwMzR2bb0
1
3名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 15:43:34 ID:wXpyzun70
生きてるのか
4名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 15:44:01 ID:+WhB/3vQ0
魁!

クロマティ高校
5名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 15:44:14 ID:gRhNZCfj0
4様
6名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 15:44:35 ID:6t8XAb+/0
テトロドトキシン(l|li゚Д゚li) ヒィィィィッ!!!
7名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 15:44:39 ID:8Bn2/2Rl0
>>2
1はねーだろう
8名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 15:45:00 ID:NeWh5GyS0
これより江田島平八禁止↓
9名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 15:45:41 ID:FkIQoDcc0
練炭オフやめてフグオフにしよう
10名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 15:45:54 ID:tczvADn30
以下、男塾禁止!
11名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 15:45:56 ID:/3N5sCJi0
しびれフグ
12名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 15:46:29 ID:+1l5bMca0
↓ここで王大人
13名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 15:47:06 ID:96pBmyKT0
哀也ー
14名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 15:47:13 ID:NeWh5GyS0
死亡確認
15名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 15:48:02 ID:0yFcGbIe0 BE:347627693-
社長は、何聞かれても「ワシが川上商店社長川上敏である!」で通して欲しい
16名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 15:48:51 ID:iraLg3+k0
また江田島か。
17名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 15:49:57 ID:2NicUUjj0
フグの毒に打ち勝つ事で体内に隠されたエネルギーを解放するとかどうとか
18名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 15:50:28 ID:CIN6yHWL0
>肝臓が付いたフグだと知りながら、
自殺じゃねーの?
19名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 15:50:31 ID:noxGD7HD0
フグ毒は呼吸中枢のみに作用して内臓を痛めないから
臓器ブローカー御用達
20名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 15:51:21 ID:R1LiP5qT0
♪し〜びれちゃった し〜びれちゃった し〜びれちゃったよ〜〜ぉ
   し〜びれちゃった し〜びれちゃった し〜びれちゃったよ〜〜ぉ
21名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 15:52:15 ID:DhZgae+70
↓ここで民明書房
22名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 15:53:17 ID:+WhB/3vQ0
『煮解賭 ( にげと ) 』

明朝末期、中國北東部の男達の間で、素麗建(すれたて)なる遊びが流行っていた。
先端に旗をくくりつけた棒を地面に立て、合図と共に棒に駆け寄りに旗を奪い合
うという、己の機敏さを誇示する遊びであった。
やがてこの遊びに飽きた者達が、毒草を煮込んだ煮汁を飲み、その解毒剤を旗代
わりにして奪い合うという遊びに発展させた。
命を落とす者が続出したが、戦いに勝利したものは英雄として賞賛され、朝廷に
仕える者を輩出するほどであった。
この毒草の煮汁の解毒剤を賭けた闘いは「煮解賭」と呼ばれ、時代を左右する勝
負の場でも競われてきた。
己の肉体を誇示する機会の少なくなった現代社会においては、インターネットで
の「2ゲット」と形を変えて、現代人が機敏さを争っているのである。

( 民明書房刊 「DNAに刻まれた中國 現代人の行動のルーツを探る」 より )
23名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 15:54:16 ID:osZO9kc90
>>20
それなんだっけ?
24名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 15:55:39 ID:vyp91BLSO
>>22
ワロスww
25名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 15:56:13 ID:pnFNgwMD0
オレ石川にすんでるんだが
ふぐの卵巣の味噌付けとか売ってて
何回か食ったことあるけど一度も死んだことないぞ
26名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 15:56:30 ID:aTFS4TWD0

キムチ一掃キャンペーン展開中

不潔で臭い土人の餌を日本から一掃しましょう
27名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 15:56:38 ID:w8wFsbhpO
河豚の毒抜きはエセ科学だっつーのに
ウロンなこと信じて当たる奴が後を断たない
28名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 15:56:42 ID:osZO9kc90
>>24
すっげー古いぞ
29名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 15:59:37 ID:dIT2Koji0
>>18
知っていたのは売った方。買った方はわからなかったんじゃ?

しかしなぜすぐに病院に行かないんだろう。
行ってもどうこうなるものではないけど。
30名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 16:00:41 ID:noxGD7HD0
>>25
それはヌカに2年くらい漬けて中和してる食品
唯一免許なしでつくっていい
31名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 16:02:36 ID:ugB9iAdi0
シビレ節
32名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 16:02:44 ID:z2w9/DJN0
ふぐの卵巣を糠漬にすると毒が分解(?)されておいしく食べられるようになるらしい。
そこまでしてふぐを食べようとした先人は天才なのか執念深いのか
33名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 16:03:46 ID:MJpoLZ8/0
フグの毒は3年くらい漬けると大分無くなるんだってな。
34名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 16:04:02 ID:ae3b1ABN0
よく生きてたな
35名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 16:04:31 ID:rk47BW7E0
何で肝臓付きのふぐ販売してるの?
オーダーした男性は「肝臓付きのふぐ」と指定したわけ?
36名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 16:04:35 ID:aTi/6RcW0
ふぐの肝臓食べても、ふぐ死んじゃうわけじゃないの?
37名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 16:05:20 ID:96pBmyKT0
>>24 どうぞ
民明書房刊 偉大なる奥義のガイドライン
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1137796432/
38名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 16:06:15 ID:NeWh5GyS0
>>32
あれ完全に毒が抜けてるかっていうと、実はわずかだけど残ってるんだよ、毒。
ただ、アレはものすごく塩辛いから、大量に食べるってことはないから中毒にならないだけで。

いっぺんに大量食いしたら毒に当たるよ。
39名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 16:06:45 ID:PFGeBM6i0
死のリスクを負うほど美味いとは思わないんだが
40名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 16:08:07 ID:noxGD7HD0
フグのヌカ漬はお茶漬けにのせて食うと
マジウマー
41名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 16:11:48 ID:mt/yZQJC0
フグ肝
そのまま蒸して食べたり、てっちりのポン酢に溶いて入れることもあり
毒で舌が痺れるのが醍醐味だと言われる。言うまでもなく極めて危険な行為である。

だって
42名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 16:13:15 ID:ZuI1uJEm0
電動痺れフグってのは勝ったことあるけどな
43名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 16:15:41 ID:0yFcGbIe0 BE:695255696-
養殖で無毒フグ作れるんだよな。
それやろうとした人は何故か当局に却下されたらしいが
44名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 16:24:04 ID:snvE36Uq0
店で食ったことある
白子ほどうまいものでもないので食うほどじゃない
河豚なのに脂がのってた希ガス
45名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 16:27:46 ID:3iJMWeLU0
男塾のピークは個人的には厳娜亜羅十六僧〜ファラオ・スフィンクスの
頃だと思うのですが、塾長に関しては永遠に不滅ですね。(^ ^)
46名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 16:27:55 ID:aTObfJGE0
また海軍の街がやったと聞いてすっ飛んできました。
47名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 16:29:29 ID:+uavqr9U0
>>41
折れ下関出身だけど昔は爺さんたちが良く食いよったよ。
やっぱ痺れるのがいいらしい。でも年に1人か2人はそれで死ぬんやけどね。
48名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 16:36:18 ID:dIT2Koji0
>>43
河豚の毒であるテトロドトキシンは体内で合成されるのではない。
餌である渦鞭毛藻類に含まれてそれを食べることにより肝臓その他に蓄積する。
したがって養殖して渦鞭毛藻類を与えなければ基本的に無毒なはず。
しかし海で養殖した場合こっそり河豚が食べてないとも限らない。
万一の事故発生があると責任とったり、謝罪と賠償しなければならないので、
フグの危険部位を食べてもいいというフグ特区の申請は却下された。
49世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2006/03/29(水) 16:37:16 ID:4HygSzkp0
フグを食べた魚もしびれるのかね。はっきりしてもらいたい。
50名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 16:37:30 ID:6eB8DjFb0
ふぐなんて食べたこと無い
51世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2006/03/29(水) 16:38:29 ID:4HygSzkp0
>>50
フグの味がする
52名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 16:38:43 ID:5r/SRMij0
フグ毒は体を地中に埋めてれば治るんだっけ?
53名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 16:42:23 ID:x6FmEQHH0
俺のフグリを食べた彼女が痙攣を起こしました。どう処置すればいいのでしょうか?
54名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 16:43:18 ID:0yFcGbIe0
>>48
いや、確か山の上の温泉地だよ、やろうとしたの。
無毒フグが作れる事を何千匹と作って証明したけど、「不十分」とか言われて却下
55世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2006/03/29(水) 16:43:28 ID:4HygSzkp0
>>53
体を地中に埋めておけ
56名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 16:48:35 ID:lePKItOM0
フグが陸を歩かなくて良かった。
きっと地上の生物は全滅しただろう。
57名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 16:49:54 ID:osZO9kc90
>>56
猫も食わないと思うよ
58名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 16:51:43 ID:x6FmEQHH0
>>55
適切なアドバイスありがとう!
59名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 16:54:29 ID:noxGD7HD0
>>58
おいおい
実際は呼吸確保のために挿管が絶対必要
毒自体10時間で自然排出される
60名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 16:55:56 ID:dIT2Koji0
>>54
申請したのは嬉野温泉だけど養殖するのは海です。
海底からはなして育てることで毒餌食べるのを防ぐんです。
みためが同じなので万一普通のフグが紛れ込むと危険という見解もあったようですね。
他の特区とちがって命に関わるから、お役所としては認められないみたい。
61名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 16:56:44 ID:QQrHnN9H0
ありゃー、大当たりか・・・
62名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 16:58:33 ID:DXMkaxBo0
無毒フグの内臓っておいしいのかな。
63名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 17:03:43 ID:mt/yZQJC0
64名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 17:04:40 ID:McXLm2+O0
フグの肝臓(きも)は昔、調理師が適切に処理すれば合法だったし
なんといっても、ものすごく旨い!!!たまらんほど旨い。

フグの肝はうまい!!みんな刺身といっしょに食ってたもの。

毒は卵巣などで間違えないように
65名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 17:06:12 ID:2QocpXsJ0
通はしびれるくらいがうまいんじゃなかった?
66名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 17:06:17 ID:ccrDAN6I0
これはいかんぞう
67名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 17:07:42 ID:2Tum/bbr0
一度フグ屋で食べたことある。これ以上食べたらダメだからと1cm角ぐらいだったんだけどおいしかった。
68名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 17:08:40 ID:DXMkaxBo0
>67
卵巣を?
69名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 17:09:00 ID:pda3U+cV0
河豚毒ごときに当たる軟弱物は日本男児に非ず
って事ですかね江田島さん
70名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 17:10:27 ID:cq0lFmnN0
ふぐ肝喰いたきゃ、大分に来なはれ。
71名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 17:13:23 ID:PI8QG5kU0
>>64
肝も昔から禁止じゃないか。もし食ったとしたら違法だぜ。
1975年に歌舞伎俳優坂東三津五郎が肝食ってフグ毒で急逝したけど
そのときの調理師は逮捕された。
72名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 17:19:24 ID:HVhw7kLw0
>>38
そうなのか……。こないだ北陸物産展で買ってきて、ちびちび食べてるとこなんだ。
気をつけよう。

>>40
しょっぱいんでお茶漬けにしてみたが、確かにいける!酒の肴にも絶妙。
73名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 17:30:35 ID:oYcPfzBu0
またヒロシマか
74名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 17:40:49 ID:McXLm2+O0
ふぐの内臓の扱いは県条例により扱いが異なってきたが、
昭和58年の厚生省の通知により全国的に、毒のある危険な部分
(例えば、トラフグの肝臓(ふぐの種により毒性が違う。卵巣など。)
は、的確に除去してからでないと、一般の「消費者」には渡せない、となった。

もちろん今も「ふぐ調理師」の資格があれば調理もでき客にも
だせるが肝など内臓などの扱いの詳細は県条例などで違いがある。
大分県は特区で肝も食べられる・・・など。
75秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2006/03/29(水) 17:41:19 ID:WjV/TVcE0
('A`)y-~~  早く砂浜に埋めるんだ!
(へへ
76名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 17:48:11 ID:WyuYsYRm0
条例に関係なくフグの肝は食品衛生法に引っかかるから駄目って聞いたけど。
77名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 17:51:47 ID:McXLm2+O0
>>76
大分県は衛生法違反かい?ソースぷりーず
78名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 18:03:09 ID:WyuYsYRm0
ソースになるかは知らんけど

132 名前:ななしの珍味[] 投稿日:04/10/15(金) 21:57:34 ID:xgkuAbps
大分で板前やってます。
ご意見一通り見ました。
唯一、全国で大分県だけ肝を食べて良いなんて条例は事実無根です。
大分も例外なく禁止です。食品衛生法第四条に該当。

しかしながら、現実にはほとんどのお店で肝を提供しています。
何故なら大分は以前から肝を食べる習慣があり、行政で取り締まろうにも
現実的には目が行き届かないのです。
しかもグルメブームの影響で今や立派な観光の目玉になっているふぐ肝。

現況は行政の多少のお目こぼしというか黙認状態といったところでしょうか。
苦肉の策として店も保健所も公には宣伝しないと密約を結び現在に至ったといったところです。

暴露になるんですが、臼杵しかり豊後ふぐという名で売りだしてますが、ほとんど
が、熊本、愛媛、岡山産の養殖とらふぐです。
養殖ゆえに毒はほとんど無いみたいなので、肝食べても安心といえば安心かな?
79踊る大菩薩峠 ◆M5FtuxZJzw
『オヤジは河豚喰って〜、
こりゃまッた、まッた、まッた〜、
シ〜ビれ〜て〜る〜♪』
~~o(^-^o)(o^-^)o~~