【PSE法】"マークなしでOK" 中古家電、販売後の検査も認める…経産省

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ままかりφ ★
電気用品安全法に基づく安全基準に適合したことを示す「PSEマーク」がない
中古家電は4月1日から販売できないことになっていた問題で、経済産業省は
24日、マークなしで販売した後に検査することも認めると発表した。

マークを付けるのに必要な検査機器が業者に行き渡っておらず、
多くのリサイクル業者で1日から営業に支障が出る恐れが強い現状に配慮した。
リサイクル業者は「猶予期間の延長を事実上勝ち取った」と評価している。

経産省はマークなしで顧客に引き渡した時点では、マークを付ける必要のない
「レンタル」と解釈。業者が検査し、マークを付けた時点で「販売」と見なす。
事後検査は検査機器が業者に行き渡るまでの数カ月間に限って認める予定だ。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060324STXKF065724032006.html
2名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:37:29 ID:TkNQA6rV0
^^良かったね
3名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:38:03 ID:VWGIPcOD0
自らがメンツのためだけに世間を大混乱に巻き込んだ経済産業省は国賊
4名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:38:43 ID:k7m6LPCPO
また訳のわからん事になりそうだ
5名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:38:48 ID:hxunfaUZ0
経産省のメンツを最大限守ってあげたい
6名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:39:00 ID:daXQ1j6j0
鳥取の人権法案と同じ臭いがする。とりあえず計3省は全員死ね。
7名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:39:00 ID:TpuMigLH0
キタ (・∀・)コレ ッ!!
8名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:39:02 ID:lbn/eXlS0
ん? 売買後に検査しないとどうなんるんだ?
誰かチェックするのか? しないよな?
ということは、実質売買自由ってことか。
9名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:39:05 ID:2BtYJin00
というか、買った人がわざわざ検査しにリサイクルショップへ来るとは思えん
10名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:39:08 ID:rDCgHCWL0
もう、ぐだぐだやんwww
11名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:39:36 ID:0i9Rqakg0
ちっとはお役所仕事を反省せい
12名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:39:42 ID:UfwkGSZL0
> 事後検査は検査機器が業者に行き渡るまでの数カ月間に限って認める予定だ。
> 事後検査は検査機器が業者に行き渡るまでの数カ月間に限って認める予定だ。
> 事後検査は検査機器が業者に行き渡るまでの数カ月間に限って認める予定だ。
> 事後検査は検査機器が業者に行き渡るまでの数カ月間に限って認める予定だ。
> 事後検査は検査機器が業者に行き渡るまでの数カ月間に限って認める予定だ。

お前ら、騙されるなよ?
全然解決していないぞ?
13名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:39:42 ID:+AxIhIFn0
それを他の中古屋に売れば如何なる?
客が引越ししたりしたら追跡しなきゃならないのか?
14電気ヌコは電気ネズミの夢を視るかニャ :2006/03/24(金) 19:40:41 ID:zVSzlYYC0



諸君おめでとう。


寝ずに書いたカイもあったかな..


しかしこれも永田も造られた茶番劇じゃないだろな?


まあ変なのは皆騒いでくれるのが判ったからうれしい。



PS:ひきつずき監視はするけどね。どうも信用できんし。
15名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:40:51 ID:1Tj7rySM0

ネットで買ったらまた検査のために
送り返さないといけないのか?
16名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:41:13 ID:3kMV5xzGO
よくやった!
油断はできんけど…

でもとりあえず、皆GJ!
17名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:41:18 ID:WMCtgYUw0
まだだ、まだ解決じゃない
これを突破口に一気に押し込むぞ!!

戦いは始まったばかりだ!!
18名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:41:30 ID:WDHWs0CM0
リサイクソ業者が真面目にやるわけがない
事実上の放任だなこりゃ
19名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:41:32 ID:PLpa/L2T0
まだ素直に喜べないなー。
20名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:41:39 ID:65V2HyFG0
事実上の敗北宣言じゃん。
21名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:42:26 ID:BR/eIpdi0
もうPSE法自体を廃案にした方が早いんじゃないのか・・・
何か訳が分からなくなってきた
22名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:42:53 ID:K0rtd3fK0
投売りしてた業者は裁判だなw
23名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:43:01 ID:ghJpW8s10
悪あがきしてんなぁ
いい加減撤廃しろや
24名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:43:33 ID:FNMSZs0u0
856 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2006/03/24(金) 19:25:45 ID:Fu9arxoN BE:4878645-
中古家電、販売後の検査も認める・「PSEマーク」で経産省
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060324STXKF065724032006.html
ここが落としどころかしら。

857 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2006/03/24(金) 19:30:25 ID:aanRwRVS
その「業者の善意に任せる」とか「期限を設けない」って行政の裁量でどうとでもなるということではないかい?
それなのに業者は「今後もPSEマークの付いていない物も買い取るので安心して」なんて言ってるが単に
死刑執行の期日が延びて刑がさらに残酷になるだけだと思うんだが。

858 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2006/03/24(金) 19:35:42 ID:F85hNzD7
>>857
〒マークが消えてからPSEマークが出来るまでの間の製品が危ないからなんだけど…ボカーン

経済官僚は諦めることをしらんから、たぶん仕返しをしますよ

859 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2006/03/24(金) 19:41:59 ID:qjOU+J1Y
>>857-858
そんな恣意的な対応をとる行政のほうがおかしいとは思わないのか、君らは?
25名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:43:46 ID:zfuCW5OE0
取り合えずOK。
二階オロシは継続。
二階は麻生さんに「中国へ行け」と言ったが、
「売国有罪の二階」が中国に亡命すれば良い。
26名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:43:46 ID:fZQIXymA0
さっきのNHKでリサイクル業者代表と経済産業省の役人が共同会見してた。
経済産業省は追跡調査はしない方針。
つまり無期限レンタルって事でOKとの事。
27名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:44:02 ID:w6MaorGj0
もう廃案でいいじゃんww
28名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:44:17 ID:kfKbVGDHO
うむ。とりあえずムドーは倒した状態か。
まだまだジャミラス以降ドレアムまで残ってるがな。

皆の者、気を抜くでないぞ。いまだ、第一幕が終わったにすぎん!
29名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:44:25 ID:91DC4kud0
これはキターーーーーー なのか?
30名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:44:45 ID:Lvr+17O4O
こんな人たちが何を決めて何を実行すんだ
トンネル火災で皆を出口と反対の方に誘導する輩
仕事しないでいいから、もう
31名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:44:47 ID:nP6EVDbw0
なんか信用できんから
ドリキャスとサターンを今月中に買っておくよ
32名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:44:52 ID:w0IWJWkE0
負けを認めたくないんだな。

ガキかよ。
33名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:45:09 ID:J0HcZR3oO
もうホネヌキですな。

中古屋で買ってからオークションで売られるというのが繰り返されたらどうすんだ?
全部追跡するのか?
34名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:45:31 ID:yzTxOA9o0
天下り先はとりあえず確保なんでしょ。
無理押ししてそこを潰さんように、譲歩しただけじゃないの?
35名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:45:42 ID:8f2IQKn50
わかりにくいいいい
36名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:45:54 ID:7Te64Mik0
>>21
「新品販売」に関してはPSE法は有益だと思うけどね
中古で適用が愚かだっただけ
37名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:46:04 ID:A/J7yPpy0
このマークのために売買契約が成立しないなんて事ありえんのか?
他の法律を混乱させてまで押し通すとは酷過ぎる
38名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:46:20 ID:kdDfUziz0
とは言え、検査機器利権はしっかり残したな、K3。
これからガンガン生産、中古屋に売りつける方針だろう。
30万店有るなら、さぞやデカイ金額に…。
39名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:47:03 ID:LhA0QVS30
あはは!とうとうテメェらのインチキ公益法人、
天下り先の植民地である電気安全環境研究所にまで手が回りそうになったから、
あわてて言を翻したか!

しかも、この期に及んでまだ誤魔化しが効くと思ってんのな!
永田なみのバカだぜ、コイツラはよ!
40名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:47:06 ID:9IufYybz0
結局どうなったんだ?

簡潔にまとめてくれ!!

例 (元木氏ね)
41名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:47:34 ID:l5nSnEEI0
おいおいいい加減にしろよ。
男らしくないぞ経済産業省。

こんなのパチンコと一緒だろ。
ギャンブルはダメだがパチンコは特例でなぜかOK

中古販売も販売はダメだが、無期限レンタルという
形でOK。

世間を馬鹿にするな。
即刻、間違いを認めて額を地面にこすり付けて詫びて
トップのやつは辞任しろ!

けじめをつけんか経済産業省!!
42名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:47:37 ID:nZcZwGN/0
検査機関にあえて大量に検査してもらいに行こうか?
43名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:47:38 ID:xndyr65U0
お前ら、猶予期間を実質無期限でいいじゃん。それで妥協しよう。
44名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:47:43 ID:MVZzX91e0



          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          ||  PSE法   。    ∧_∧  はい、こういうのを「骨抜き」と言います。
          ||          \ (゚ー゚*)  覚えておくように、テストにだすぞー
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
45名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:47:59 ID:BAY59G6n0
マスコミ 「脱法行為なのでは?」
官僚   「そんなことはない」

ぬけぬけとよく言ってたな、素直に「方向転換します」とは言えないものか。
しかも同じ法律でも内容はどうにでもなるし脱法とも言わないという実例を残してるし。
官僚のいい加減さがよくわかった。。
46名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:48:19 ID:N8Ifuofk0
骨抜きになって、より一層激しく世間に訴えるべき!
もっともっと大規模に行動しないとまた役人に訳の分からない
解釈がつけられてしまう!
47名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:48:25 ID:rzw5f7G80
今度こそ民主党 頼むぞオイ!
48名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:48:45 ID:847lKUEO0
勝利
勝利
勝利
勝利
勝利



今日は勝利の美酒に酔うぞーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一ヶ月もヘロヘロになりながらコピペと電凸とメル凸させやがって
この糞役人どもめ!!
49名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:48:48 ID:kfKbVGDHO
>>26
経産省の言うことなぞ信用できないであるな。それこそ官報wにでも載らんと。
50名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:48:51 ID:xmL0lr070
中ボス突破、という解釈で宜しいか?
51名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:48:57 ID:Z5p/jJVq0
経産省の中の人はボブ・デービットソン
52名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:49:43 ID:i6KgQSFl0
>>51
おお、ボブ!
53名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:49:49 ID:qAJrwC0nO
とりあえず、目の前の宇宙怪獣はエクセリヲンの自爆で
撃滅したけど、今度は殴り込み艦隊を送ってバスターマシン三号を使わないと
奴らを践滅できないぞ。
54名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:49:53 ID:bCNKtXnn0
ネット世論の勝利!!!!!!!!!!
55名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:50:05 ID:oRmk5UAz0
 良いとか悪いとか計算が決めることじゃ無いことに、いつになったら気が付くのか。
条文に無いことを、計算が言ってるだけ。振り回されるな。無視すればよい。
56名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:50:17 ID:kNqfIc3f0
まあ、、中古を含むなんて拡大解釈をしちゃったんだから
何処までやっても問題ないんでしょうw
57名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:50:18 ID:bDf50dMl0
>業者に行き渡るまでの数カ月間に

人事移動か
58名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:50:24 ID:6m1xmML/0
半年逃げ切れれば、担当部署が変わり
「前任者がやったことですから我々に
言われても…」と堂々と言える。
59名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:50:31 ID:xMHA6bQl0
だ〜か〜ら〜、

すみません、中古には適用しないのが本当でした。

と言っちゃえば楽になれるのに。
60今北産業に周知徹底:2006/03/24(金) 19:50:44 ID:igKqieh90
PSE法関連スレッド集&過去ログ倉庫@Perape
http://perape.hp.infoseek.co.jp/pse/no_pse.htm
電気用品安全法@2chまとめ
http://www8.atwiki.jp/denkianzen/
PSE反対サイト
http://antipse.org/
PSE法逝ってよし!
http://osaka.onigiri.name/
PSE法(電気用品安全法)の改正を求めます。
http://sound.jp/pse/
紀藤正樹弁護士: 電気用品安全法は、憲法違反!
http://kito.cocolog-nifty.com/topnews/2006/03/post_d216.html

【録画】平成18年2月24日 (金) 経済産業委員会 塩川鉄也(日本共産党)
http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=29414&media_type=wb&lang=j&spkid=320&time=06:17:58.8
【録画】平成18年3月8日 (水) 経済産業委員会 塩川鉄也(日本共産党)
http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=29610&media_type=wb&lang=j&spkid=320&time=02:22:15.2
家電の安全規制緩和進むなか 検査法人に天下り 省庁幹部 高額報酬で次つぎ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-02-26/2006022601_01_0.html
http://www.jcp.or.jp/topics/kaden.html
【録画】平成18年3月1日(水)平成18年度総予算 川内博史(民主党・無所属クラブ)
http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=29496&media_type=wb&lang=j&spkid=279&time=08:10:06.8
【録画】平成18年3月17日 (金)環境委員会 川内博史(民主党・無所属クラブ)
http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=29732&media_type=wb&lang=j&spkid=279&time=00:28:32.5
衆議院議員川内博史の日記
http://blog.goo.ne.jp/kawauchi-sori/

二階経産大臣のもったいない論
http://www.meti.go.jp/speeches/data_ed/ed060217j.html
経産省の安全ファシスト谷みどり氏のブログのログ
http://kochi.cool.ne.jp/pse-dennkiyouhinanzen-pse/k3shou/tani-060213-log8.html
61名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:50:57 ID:HuNyc2Ac0
おちつけおまいらww

中古が規制対象になったわけじゃないぞ
体制が整うまでレンタルとして扱うということで
骨抜きにはなったがなくなったわけじゃない。

喜んでいる間にもスルっと変な方向に解釈されちまうぞ
KKKのことだから
62名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:51:00 ID:gWQNOtfm0
新品も開封して中古に
そうしてレンタルすればいい
63名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:51:12 ID:1eijLXRl0
これは中古でPSEマークが付いてる
のは劣化品てこと?
64名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:51:16 ID:TpuMigLH0
>「引渡した後に検査することを条件にマークなしのレンタル販売OK。
>ただし本当に検査したかどうか経済産業省にはチェックする方法は“ない”。
>よって事実上の中古品販売を容認することになります。」

BY−NHK

65名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:51:24 ID:gbJagpOj0
まだ歓呼三声ってまではいかないので、とりあえず一声くらい

ラー!
66名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:51:33 ID:V+tZy08e0
ブサイクルの俺も怒ってますよ!!
67名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:51:45 ID:s9xLladb0
税金泥棒木っ端役人共
つけあがるなよw
68名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:51:50 ID:ypzAXsWg0
だって検査所を増やす方針なんでしょ?
じゃあ、今後の電気用品定期点検検査やる気満々じゃん。
69名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:52:08 ID:Z5p/jJVq0
>>57
その内何の通知も無しに電話番号も変わるぞw
70名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:52:09 ID:K50Frx6N0
再び、どんな悪法を考え出すか分からないので、
官僚の対面を保つしか無いかもね
71名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:52:12 ID:VlZHJQ+90
あくまで天下り先は譲らないぞってことか
72名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:52:21 ID:VePPWuTQO
天下り目的の法律だからね。
73名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:52:52 ID:3kMV5xzGO
どうしますか

 →けむにまく
  あやまる
  にげる
74名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:52:58 ID:HuNyc2Ac0
つまりこの騒動は
国民が混乱しようが騒ごうが
天下り先が出来ることが第一目的で
それだけ出来れば、後はどうでもよかったと
そういうことかね?

今がこの問題で一番混乱している時だ。
騙されるなー・・・
75名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:53:03 ID:DcnXNx6R0
これからは検査機器を税金で購入するだけ
76名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:53:05 ID:sfk7IV/70
天下り先さえあればOKって事か
77名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:53:15 ID:bCNKtXnn0
しかし、ここまで役人を2転3転させた事はかつてなかったのでは?
これは凄い事だと思う
78名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:53:51 ID:BUeIf8Ys0
>>61
うん。
まだまだこれからも戦いは続くよ。

奴らのやり口は皆今回の事で骨身に染みたからね。



ただ、今日だけは喜ばせておいておくれw
79名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:53:55 ID:zbIpCTlZ0
さあグダグダになってまいりましたw
80名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:53:56 ID:i6KgQSFl0
>>63
厨房は国語のお勉強をしようね
81名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:54:17 ID:Z5p/jJVq0

誰も責任をとりませんでしたと。

めでたしめでたし
82名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:54:34 ID:BAY59G6n0
また変な法律ができそうになったら、また頼むよ
今回反対頑張った人、とりあえずお疲れ様、ありがとう
83今北産業に周知徹底:2006/03/24(金) 19:55:03 ID:igKqieh90
○2001年04月
  ・電気用品安全法(電安法)施行
     → 安全基準は旧法(電気用品取締法)と大して変わっていない
     → 基準認証制度改正(マンション強度偽装でおなじみ、国→民間機関への移行とか)のために制定
     → 安全四法(電気製品、消費生活用品、ガス、液石)の改正として一括され、電安法個別の審議はされていない
○2001〜2005年
  ・経産省はパンフ19万部、説明会80カ所で周知に努める
     → 中古業者が含まれていたのかは不詳
     → 古物商を管轄する警察庁への通知はしていない
  ○2003年4月・PSE法の製造の猶予期間が切れる(一部製品を除く)
     → 修理に際してPSEマークを貼付するなどという話はでなかった
  ○2005年10月・PSE法以外の安全四法の猶予期間が切れる
     → 中古販売規制は行われなかった
○2005年11月(以下の2点の前後関係は不明)
  ・ハードオフが「中古品も対象になるか」経産省に問い合わせる
     → しばらくして「対象になる」と回答あり
  ・経産省環境リサイクル室がリサイクル業者に「電気用品安全法に関する調査依頼」アンケート送付(11/19)
     → アンケート対象は大手(ハードオフ,生活倉庫)800店、中小200店
     → アンケート文書中「来年4月から販売できなくなることもありますので、念のため、お伝えします」
○2006年
  ・1月:ハードオフ等大手リサイクル業者が、PSEマーク無し商品の買取中止を表示
  ・2/10:経産省HP(Q&A)ではじめて「中古品も対象」との記載が出る
  ・2/15:経産省から中古品規制についてはじめて警察庁に通知する
  ・2/13〜19:ブログ「谷みどりの消費者情報」炎上して閉鎖
  ・2/17:二階大臣、経産省HP会見ページで「もったいない」家電は「発展途上国」へと示唆
  ・2/24:二階大臣、周知徹底が不十分であったことを認める発言
  ・3/01:迎審議官が「中古は旧電取法から排除されてないと解釈している」と答弁
  ・3/14:経産省HP(Q&A)に「中古品対象は法制定時から」と追記
84名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:55:24 ID:1CuYFxvV0
>>68
検査所を増やすというのも昨日か今朝までの話だからな。
やる気はあっても客はガラガラという状況になると思われ。
85名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:55:30 ID:Ko904I9z0
ようやく計算省が折れた・・・のか?
情報が錯綜しててよーわからん。
数ヶ月の猶予期間を付けるのか、本当に中古を除外なのか。
86名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:55:37 ID:eQU82+aJ0
                               ねえねえ
                       ∩___∩
      __ _,, -ー ,,          / ⌒  ⌒ 丶| ♪
      (/   "つ`..,:       (●)  (●) 丶     一度決めた法律を先延ばしするのってどんな気持ち?
     :/       :::::i:. ハッ   ミ (_●_ )    |      さっさと天下り先作ってウマーする予定だったのに
     :i        ─::!,,   ハッ  ミ、 |∪|    、彡___ 国民に邪魔された時ってどんな気持ち?
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   ハッ  / ヽノ     ___/
     r "     .r ミノ~.       〉 /\    丶
    :|::|    ::::| :::i ゚。        ̄♪   \    丶  
    :|::|    ::::| :::|:               \   丶   
    :` |    ::::| :::|_:              /⌒_)   
    :.,'    ::(  :::}                } ヘ /  
87名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:55:53 ID:sfk7IV/70
つかマークなしでOKならこの法律の安全の為という目的が全くなくね?
88名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:55:58 ID:kdDfUziz0
つか、中古屋も「検査機器利権」と言う枠に組み込んだだけじゃないの?
事後で形だけでも買わなきゃ、営業出来ないわけだからな。
89名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:56:03 ID:xndyr65U0
メガドライブ買いて〜
90名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:56:27 ID:HJBwBWMI0
泰山鳴動してねずみ一匹

ですか?
91名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:56:33 ID:HuNyc2Ac0
つうか、実際の骨抜きで何のためにあるかわからんけど
全国500箇所の検査所だけは残るのか。
一体何のためにこんな奴ら国民で飼わなきゃいけないんだ?
92名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:56:40 ID:bDf50dMl0
ここで訴訟を起こしたら面白いな。
93名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:56:40 ID:VasPG2Bo0
おまえら、KKK死に体だぞ、とどめを刺すまで追いつめるぞ。
94名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:56:47 ID:o5DUOw/d0
こんななかでもケイ酸出身副知事がまた大量の退職金が払われますよ

http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20060325k0000m010036000c.html
自民党:衆院千葉7区補選に前埼玉県副知事を擁立
 自民党は24日、武部勤幹事長や遠藤武彦総務局長らが協議し、松本和巳衆院議員の辞職に伴う衆院千葉7区補選に、
斎藤健・前埼玉県副知事を擁立することを正式に決めた。小泉純一郎首相(党総裁)が27日、斎藤氏に公認証を手渡す。
斎藤氏は22日付で副知事を辞職し、出身の経済産業省に復帰したが、24日付で同省職員も退職した。

毎日新聞 2006年3月24日 18時40分

22日に経済産業省に復帰⇒24日退職ここ重要
95名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:57:09 ID:H7bJX8Qk0
この混乱の責任の所在は何処に・・・
96白パン3号 ◆/XB/yBWAzA :2006/03/24(金) 19:57:10 ID:3vx0KB6p0 BE:245482548-#
とりあえず教授が勝ち誇ってさらにゴネるにIペリカ
97名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:57:12 ID:evM3fldL0
二階は責任とって辞任しろ
この中国の犬野郎
98名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:57:51 ID:Z5p/jJVq0
>>87
そうだよな!
レンタル期間中に事故が起きたら経産省は責任とってくれるのかよ!
99名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:58:23 ID:TpkaVa2+0
天下れ!
100名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:58:26 ID:eWwF1tZ30
何度も勝手な解釈で混乱させるな
101名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:58:35 ID:TEyamvjE0
直前の変更やら追加やら確実に大混乱
102名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:58:36 ID:fxnpGrYn0
>>80
   中古でPSEマーク付=高電圧検査で回路半殺し済み
   中古でPSEマーク無=未検査で回路は生きています  

   中古品を買うなら、PSEマーク無しを選ぼうということ。
103名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:58:39 ID:wHjqiQou0
>>96
ダウソに引きこもってろ、売国
104名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:58:41 ID:IDFzMK5a0
メンツだけ、が役人の拠り所だから性質が悪いんだよね
105名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:58:41 ID:xiBNEU+x0
ついでに二階も辞めろ! この疫病神が!
106名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:58:49 ID:JLI6nyzq0

中古を金輪際除外するってわけでなくて、猶予期間の延長だけなんだよなあ。
あくまでも暫定措置だぞ。浮かれてはダメだ。

今後も計算省と戦い続けなければいけない。
107名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:58:59 ID:GYg9JHy40
レンタルと解釈、って何だよ。メチャクチャだろ。
要するに、所有権は販売した中古屋にあるってことか?
中古屋が返品を要求したら、シールを貼ってない購入者は
返さなきゃダメなのか?
108名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:59:10 ID:ZjxKj/rvO
天下れ役人さま
109名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:59:17 ID:VasPG2Bo0
はっきりいってこのPSE法は、法律と関係者を
「完膚無きまでに殺す」まで「解決」とは言わんのだからな。
110名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:59:33 ID:bDf50dMl0
こういう悪い芽は早めに摘んでおかないとね。
111名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:59:46 ID:TpuMigLH0
中古家電の事後検査認める PSEマークで経産省
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2006032401005129_Economics.html

マークなしでもOK?PSE問題複雑化
http://news.tbs.co.jp/part_news/part_news3252926.html
112名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:59:47 ID:vxRreOPK0
グダグダでスゴス
113名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:59:51 ID:DjZvtZuE0
今日一日だけは美酒に酔おうではないか。それくらいしても罰は当たるまい。
そして明日からまた戦い続けるのだ。

明日以降もメル凸は続けるが、文面を全体的に変更せにゃならんな。土日で文章考えなきゃ。
114鳴り物入りで始まったPSE法の行方:2006/03/24(金) 19:59:55 ID:eiu9fB9V0

鳴り物入りで4月より施行されるPSE法。

お馴染みの行き当たりバッタリ行政改革の醜態を世間に露呈した。

いかにも「甘〜〜い(スピードワゴン風)」役人たちのトホホPSE法

経産省の計算も誤算に終わるのか?経産省改め→経産出来ないで省と呼ばれそう。

本当に国民に詰られ怒鳴られ笑われます。

115名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:59:56 ID:sfk7IV/70
>>102
PSEマーク付の方がタイマー付きで使えないよなぁ…
116名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:00:05 ID:j4KybVDI0
検査機関をうじゃうじゃ作れるので、k3は大喜び
中古業者がまじめに持ち込まない方が、仕事が減ってラッキーなんじゃね?
117名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:00:21 ID:xndyr65U0
2階が悪いんだよ。2階が全部責任を負う、といえばすむ
118名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:00:39 ID:HJBwBWMI0
>電気用品安全法に基づく安全基準に適合したことを示す「PSEマーク」がない
>中古家電は4月1日から販売できないことになっていた問題
 「問題」かよ(w

>リサイクル業者は「猶予期間の延長を事実上勝ち取った」と評価している。
 これで満足してるの?ん?ん?んんn〜〜〜?
119名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:00:40 ID:yFPZVUR2O


ダニミドリは罰を受けろよ


120名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:01:08 ID:HuNyc2Ac0
4月まであと1週間だぞ!どうすんだよこの混乱
今回の発表で今までの解答とレンタルの解釈がまた変わった。
また問い合わせて聞くのか?
ほんとグダグダ
121名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:01:13 ID:F1yw2RTH0
むしろ、こういう展開を受けてなお激しく世間に役所のおかしさを
訴えるべき!そうしないとまた訳の分からない事言ってくるし
マスコミの取り上げ方も消極的になる。
メールうんぬんより国民の生活によっぽど直結する事なのに!!
マスコミ世論操作露骨すぎ!
122名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:01:49 ID:Q6ZAze/j0
ぶっちゃけ、谷みどりのブログを最初に発見して
2ちゃんにURLを貼ったのは漏れだ。PSEは、ゲーム関係の板で
話題になった頃から追っかけてる。自分のブログでも反対を表明しているし、
経産省に電凸したし、相変わらず2ちゃんのスレにも張り付いている。
まずはひと段落。でも油断はしないし、手も抜かない。
これからですよ。
123名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:01:52 ID:/xMo2ZSz0
小泉なにやってんだ?とっとと経産省の横暴をやめさせろボケ!てめえは首相だろうが!!!
小泉なにやってんだ?とっとと経産省の横暴をやめさせろボケ!てめえは首相だろうが!!!
小泉なにやってんだ?とっとと経産省の横暴をやめさせろボケ!てめえは首相だろうが!!!
小泉なにやってんだ?とっとと経産省の横暴をやめさせろボケ!てめえは首相だろうが!!!
小泉なにやってんだ?とっとと経産省の横暴をやめさせろボケ!てめえは首相だろうが!!!
小泉なにやってんだ?とっとと経産省の横暴をやめさせろボケ!てめえは首相だろうが!!!
小泉なにやってんだ?とっとと経産省の横暴をやめさせろボケ!てめえは首相だろうが!!!
小泉なにやってんだ?とっとと経産省の横暴をやめさせろボケ!てめえは首相だろうが!!!
小泉なにやってんだ?とっとと経産省の横暴をやめさせろボケ!てめえは首相だろうが!!!
小泉なにやってんだ?とっとと経産省の横暴をやめさせろボケ!てめえは首相だろうが!!!
小泉なにやってんだ?とっとと経産省の横暴をやめさせろボケ!てめえは首相だろうが!!!
小泉なにやってんだ?とっとと経産省の横暴をやめさせろボケ!てめえは首相だろうが!!!
小泉なにやってんだ?とっとと経産省の横暴をやめさせろボケ!てめえは首相だろうが!!!
小泉なにやってんだ?とっとと経産省の横暴をやめさせろボケ!てめえは首相だろうが!!!
小泉なにやってんだ?とっとと経産省の横暴をやめさせろボケ!てめえは首相だろうが!!!
小泉なにやってんだ?とっとと経産省の横暴をやめさせろボケ!てめえは首相だろうが!!!
小泉なにやってんだ?とっとと経産省の横暴をやめさせろボケ!てめえは首相だろうが!!!
小泉なにやってんだ?とっとと経産省の横暴をやめさせろボケ!てめえは首相だろうが!!!
小泉なにやってんだ?とっとと経産省の横暴をやめさせろボケ!てめえは首相だろうが!!!
小泉なにやってんだ?とっとと経産省の横暴をやめさせろボケ!てめえは首相だろうが!!!
小泉なにやってんだ?とっとと経産省の横暴をやめさせろボケ!てめえは首相だろうが!!!
小泉なにやってんだ?とっとと経産省の横暴をやめさせろボケ!てめえは首相だろうが!!!
124名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:01:54 ID:52OAsWQkO
レンタルって何やねん
125名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:02:06 ID:VlZHJQ+90
家電メーカー側の責任転嫁もまだ生きてるのかな
126名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:02:22 ID:6m1xmML/0
>>98

「取 り ま せ ん !」 キッパリ!
127名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:02:30 ID:JLI6nyzq0

計算省は、ダーズベーダーみたいに逆襲してくるから気をつけろ
128名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:02:51 ID:bCNKtXnn0
500箇所の検査所も潰せ!!

谷みどりは混乱させた責任取れ!!

天下りをぶっ潰せ!!!

129名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:02:53 ID:C00gMD/V0
リサイクル業者次第だな
リサイクル業者が「検査機器があるからPSEなしでも買い取ります」といわないと
ただリサイクル業者が古いものを引き取るのに格好の理由ができただけになってしまう
昨日の友が今日の敵みたいにならんことに期待するがね
130名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:03:20 ID:o5DUOw/d0
まだまだ
とりあえずこの埼玉県元副知事にいくらの退職金が払われるのか?
副知事期間は休職扱いなのか?
ここからじわじわ責めていくぞ、来週は
131名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:03:21 ID:RGOPNZNF0
捨てるときは相変わらず修理不能にしなきゃダメってことか
132名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:03:22 ID:PBDkvt4/0
準備期間が五年もあったのに周知徹底されていないのは経産省内じゃないか
133名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:03:37 ID:z+OfPjdn0
なんとも曖昧な・・・
ここまで抜け道を自ら作るって事は、国民の安全なんて
米粒一つも考えてなかった訳だな。
あっ、先に米粒に謝っとくわm(_ _)m
134名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:03:48 ID:V+tZy08e0
そういや前にドリームキャストが壊れて修理に出した時、ヒューズが飛んだのが原因って言われたな
強い電流だかを流す試験なんかしたらヒューズ飛ばないのかな?
135名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:03:53 ID:HuNyc2Ac0
>>122
乙w
俺も難民板にテンプレスレ作ったww
先月のはなしだなwwもうw
136名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:03:54 ID:KRA1iFj40
こんな馬鹿な役人のために、どれだけの人間が迷惑したことか…
137名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:03:59 ID:p8F/88TF0
>>81
ハードオフは損害賠償求めないのかねぇ。

計算省じゃなくて、馬鹿な制度作った個人にやって欲しいな。
138名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:04:17 ID:5+8cklkb0
ゲルマニウムネックレスも安くなったねぇ
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/paw?id=64041182
139名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:05:00 ID:a2g1UTrC0
4月1日に刑三小は廃止解体でいいよ
中古官僚は10年間天下り禁止
無職になれや
140名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:05:03 ID:+OmPp4kf0
>>122
多謝

まだマウンドに国旗刺すなよw
141名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:05:16 ID:DjZvtZuE0
>>127
第2デススターみたいに、弱点を(一応)克服してるかもしれんしな。気は抜けんか。

まあ、こうなると「PSE法の存在意義」自体で攻め込めそうだが。
「中古を除外します」と公式な文面で出される、その日まで(アポカリプス・ナウ)!
142名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:05:26 ID:DcnXNx6R0
うちの近所のリサイクルショップの棚が

    ガラガラなんですけど

143名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:05:37 ID:SVh+5Ao90
144名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:05:40 ID:JLI6nyzq0
一生懸命受験勉強してきた成れの果てが、こんな有様 > 計算省役人

もちろんホントに優秀で立派な連中もいるけど。
145名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:05:41 ID:alSz6A3B0
買ってもてから、わざわざ検査するバカいるか?
146名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:05:56 ID:HuNyc2Ac0

まだだ、まだ終わらんよ

こんなガス抜きで我々が解散すると思ったら甘いよKKK

これからは冷戦。地獄のネトヲチガ始まる・・・
147名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:06:13 ID:PBDkvt4/0
この事実こそが本法が中古品を対象としていなかった証左ではないか
148名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:06:14 ID:aR4wzhy+0
 結局、最初から最後まで、経産省は、自分達の脳内で法律文の解釈をこねくり
回して、幕引きまでも、法の変な解釈ですり抜けようとしている、と。

 どうも、日本という国は、法律を官僚が「私物化」してるみたいだなあ。
 今回のPSE騒動は、それが非常に顕著に表れた事件だったのでは。

 いずれ、この件は、経産省はある程度は責任を取ってもらわないと。
 最低、この法解釈を行った責任者の氏名とかは公表してもらわないと
けじめは付かないでしょうね。

 ともかく、再びこういうのを繰り返されてはたまらない。こういう恣意的
解釈が行われた過程は公開してもらわないと。
149名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:06:23 ID:xndyr65U0
誰にメールしたらいいんだお。教えれ!!(・∀・)
150名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:06:43 ID:V+tZy08e0
>>136
テレビに出てたショップの爺さんは、従業員を解雇して廃業を決めちゃったんだよな
人生を狂わせた役人はあの爺さんに土下座すべきだ
151名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:06:46 ID:/JCViyDP0
経産省さんよ。
この件だけは責任を不問にしてやるから、取り下げようよ。な。
152名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:06:53 ID:Ck/Cu3/F0
中古屋はリース屋にのれん替えかw
153名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:07:52 ID:yf6s2+st0
>>134
”強い電流”なんか流したら、FUSEどころか機器が吹っ飛ぶよ。
”高い電圧をかける”が正解。(FUSEは過電流で熔ける)
154名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:08:00 ID:huxutgNr0
で、はかりの定期検査みたいに
検査機の定期検査とかやって
そのための外郭団体を作るとかして
また、天下りだろ
155名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:08:36 ID:igKqieh90


    立法事実のないことを、勝手にきめるからだ

156名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:08:37 ID:JHzzzIRG0
まだ、足元にヒビが入ってる程度。
完全崩落まで持っていかなくてはな。
157名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:08:45 ID:trIdP/AO0
でも結局は解釈をコロコロ変えればまたいつでも中古も規制できる。
法律そのものに中古品の扱を明文化させない事にはリサイクル屋は
何時でも路頭に迷う事をお忘れなく。
こんなんで一喜一憂してちゃダメだぞ。

と言っても中古屋はバカだからすぐ忘れてしまうんだろうな。バカだから。バカだらけ。
158名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:08:53 ID:evM3fldL0
とりあえず
二階と、国土交通省の北側は辞任しろ
北側の野郎は監督不行き届き
何回日航のふしょうじ見逃してる、このくそ野郎
159名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:09:10 ID:bCNKtXnn0
経産省はさらに墓穴を掘ったわけだな
もっと攻めれば完全に勝てる

裁判でも勝てるんじゃないか
160名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:09:13 ID:vJBFgrTn0
娘が計算省に入ってエバッてた家の態度が最近小さくなってる件について
161名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:09:29 ID:HlpArfyw0
えーっと、リース扱いにするってぇと警察管轄から財務省管轄になるんですかねぇ?
大丈夫なんですか?
で、産経省は何時から立法、司法権を獲得したんでしょうか?
162名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:09:40 ID:tixAytVr0
>マークを付けるのに必要な検査機器が業者に行き渡っておらず
こういった準備不足が分かっていて強行するのはおかしい。
一からやり直しすべき。
二階大臣は辞めろ。
163名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:09:45 ID:V+tZy08e0
>>153
ほー、そうなんだ
電流と電圧、常識なんだろうけどスッカリ忘れちゃった…
164名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:10:00 ID:xhVOAlQV0
で ビンテージ関連はどうなったんだ 1989年以前とか
165名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:10:06 ID:+3VzjDVg0
なんで中古を検査しなきゃいけないの?
同じ内容を製造時出荷時にやってるんでしょ
166名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:10:08 ID:o5DUOw/d0
こんな子供だましではだめだ
素直に取り下げるって話にもっていかねば
167名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:10:08 ID:DjZvtZuE0
投売りして損害を受けた中古屋は、経産省に損害賠償請求である(税金から出さにゃならんが仕方あるまい……)。
先陣は体力のあるところがやってくれると助かるのだが。
ハードオフが動いてくれればいいんだが、あまり期待できんね
168名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:10:28 ID:M42HV1jR0
だから貼らなくいいし、販売とみなすなんてやられちゃうんだから事業者登録なんかせんほうがいいよ
169名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:10:53 ID:cLiHuvrS0
中古販売でなくレンタル販売に名前だけ替えればいいんだ
170名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:10:58 ID:oYlCfF9J0
これって検査機器を買えってこと?

その検査機器とやらはどこが作るの? まさか・・・天下り?
171名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:11:20 ID:Ve7OYYjr0
結局何のための法律なのよ????????????
172名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:11:36 ID:HuNyc2Ac0
もう白旗揚げかかってる状態なんだから、変な工作員も
・・・というか、擁護する奴も居らんだろう。
173名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:11:43 ID:CMl69QRW0
ひょっとして中古屋に難癖つけやすくなったんじゃない?('A`)
174名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:11:48 ID:p8F/88TF0
>>91
社会保険庁と同じでしょ。
無駄に分室が多い。

近所にもあるけどさー、いらんだろあれは。
省庁自体が天下り機関って感じか?
175名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:12:01 ID:mGtsMxS80
176名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:12:10 ID:XI3PTRrp0
マスコミも最後まで天下りには触れないよね…
177名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:12:11 ID:Au1RB8T50
>>167
ハードオフは創価=公明=与党だからなー
動かんだろ、絶対
178名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:12:24 ID:+3VzjDVg0
>>168
いらないのになんで無駄なシステムつくるの
179名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:12:29 ID:0+mSpCdm0
そうだ。訳のわからんゴキブリは頭をよーく潰して
息の根を止めてやらんと
いつ復活して悪事を働くやらわからんぞ
180名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:12:35 ID:+OmPp4kf0
新品在庫を中古として販売する業者を大きく取り上げたり

中古電化品からの出火等の稀な事例を大きく取り上げたり

「ほーらやっぱり危ないでしょ中古」的な捏造をされる事もアリエルわけで。

kkkもなんとか都合良い落しどこ探してるからココが勝負所。マジ注意。
181名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:12:41 ID:Q6ZAze/j0
で、リサイクル業者が負債抱えて倒産したら、
その店から買った客は、債権者から「それはレンタルだ返せゴルァ」と
いわれるわけか。いわれないの?だったらそれはレンタルじゃないよ。
レンタルも相当期間保持していたら、所有権が移る場合があるよね。それを適用?
こういう穴だらけ、グレーゾーンだらけの制度はやめたほうがいい。
日本は民主主義で法治国家なんだから。
182名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:12:47 ID:WLtd+D3s0
鳥取県産品の不買運動も継続してくださいね>みなさん
183名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:12:59 ID:GYg9JHy40
レンタル品てことは、所有権は誰にあるわけだ?
シール貼るまでは、中古屋にあるってことか?
184名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:13:09 ID:2vJArVBJ0
535 :名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:04:34 ID:BUeIf8Ys0
「殿!殿!国民の連中が騒いでおります!」
「ええい捨ておけい!奴らが騒いだところで何の事があろう」

「殿!坂本龍一めらも挙兵致しました!」
「ぬうっ、小癪な。そうだ!ビンテージ楽器を対象外にして奴らを懐柔するのだ!!」

「殿!ダメです!奴らの勢いは止まりません!」
「ぬぬぬぬぅ、口惜しいが今回は兵を引け!しかし天下り先を残す事だけは忘れてはならんぞ!」

↑今ここ。
できれば今後は、下のような流れに持って行きたい


「殿!ダメです!奴らの落ち武者狩りが止まりません!」
「ええい!何もかも無かった事にするのだ!責任者には腹を切らせぃ!」

「殿・・・・!いや、もはやあなたは大臣でも何でもございませぬ、
田舎に帰ってトマトでも作ってらっしゃい!ぺっぺっぺっ!」
「ぐぐっぐぐぐやじぃ〜!中国さま〜!」
185名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:13:23 ID:WInQW8fp0
煙に巻く
186名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:13:36 ID:3JPYtkAx0
なにこの学級会的取り繕い
もう収集つかんぞこれ
187名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:13:40 ID:6pFEaIwa0
マークシールと証明書が付いていればOKなら
中国人とか朝鮮関連などから、偽マークシールと偽書類が持ち込まれて
検査してない家電に貼り付けられて、そこら中に偽シールを貼り付けた
偽検査済み家電が出回るぞ。

そうして、正しく検査した家電と全く見分けがつかなくなり
何の為の検査か?とまたリサイクル市場や家電市場が大混乱するぞ。
こんなことも予想していない欠陥法律はもうやめろ。
188名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:13:40 ID:++g9vclM0
廃案でいいじゃねえか
189名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:13:58 ID:Mq0+r6yC0
>マークを付けるのに必要な検査機器
この機器にはPSEマーク付いてるの?
190名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:14:14 ID:LUEEciwA0
「中古家電買うより安い中国製家電を買おうよ」と大臣は申しております。
191(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2006/03/24(金) 20:14:25 ID:fCGRJ0zH0
PSEマーク無しの製品を買って、感電したり、漏電で家が家事になったりしても、自己責任なわけだ。

最初から「自己責任」で売買させておけば、よかったんじゃねえの。┐(´ー`)┌  
192名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:14:39 ID:rzw5f7G80
とりあえず高電圧をかけるテストってゆうのを撤回してもらわないと
シールつきの中古品は怖くて買えないよ。
193名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:14:49 ID:kdDfUziz0
>>171
今の今ならハッキリ判る、検査機器利権の為だ。
形だけでも検査機器買わないと営業権を確保出来ない訳で…、判るだろ?
194名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:14:56 ID:cLiHuvrS0
経済産業省が税金の無駄
経済産業省イラナイ
195名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:15:01 ID:wHjqiQou0
で、






    ビ  ン  テ  ー  ジ  リ  ス  ト  は  ま  だ  で  す  か  ?






196名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:15:02 ID:evM3fldL0
買い替えサイクルに中国と韓国電化製品を売りやすくする為の
中国の犬、二階の陰謀ですかね
197名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:15:24 ID:M42HV1jR0
これどこが実質猶予なの?
レンタルってことはレンタル契約しろって言ってるんだよ?
しかも返却してもらって検査しなきゃいけない
販売とみなす?
以前と全然見解かわってないじゃない、
事業者登録なんかしたら駄目だよ絶対
198名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:15:27 ID:8rX4CzWy0
漏れは、普段、中古ではなくて、ジャンクを買うんだけど
ジャンクはもうどこも販売できなるの?
199名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:15:34 ID:JLI6nyzq0
>>178
役人連中の再就職先として必要らしいね
200名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:15:43 ID:i6KgQSFl0
元々、中古の家電品(一部の楽器や高級オーディオ機器を除く)を購入する人は
所得の低い方が多い。この安価な中古品の供給を絶てばハイアールとかの支那製の
粗悪品の市場が広がる。2階の住人の考えそうなことです。
201名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:15:46 ID:bcWMVo7K0
てか、法律って役人の解釈で
どうにでもできるものなの?
そんなのおかしくない?
202名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:15:58 ID:847lKUEO0
>>195

そういえばそんなこともあったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
203名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:15:59 ID:Au1RB8T50
顧客に販売ではなくレンタルってことは
レンタルする客は住所氏名電話番号、全て聞かれるってことだな
204名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:16:19 ID:HlpArfyw0
さーて、何のための法律か、訳わかんなくなってまいりますた。
行政府自ら脱法的運用を進めるたぁ、キチガイ沙汰だぜ(www
205名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:16:33 ID:TpuMigLH0
きのうまで2ちゃんの全面敗北だと思ってたが、やっと一矢報いた感じだな。
206名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:16:35 ID:DjZvtZuE0
経産省が自浄できるとは思えんので、国民が穴を指摘して埋めさせるしかないわな。
監視続行であるよ。
207名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:16:36 ID:JZRMUm7v0
>>195
    ビ  ン  テ  ー  ジ  リ  ス  ト
     は、全 て の 電 気 製 品 に な り ま す た
208名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:16:41 ID:y2vxwxxc0
中古業者が自宅まで検査に来てくれるの?
検査料とか取られるの?
209名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:17:03 ID:evM3fldL0
レンタル製品で火事起きたら貸したやつの責任
210名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:17:13 ID:PBDkvt4/0
五年も準備期間があったのに検査機器を十分に用意できず、PSEマークのない商品を買わされ、
その商品によって発生した火事や事故の損害賠償先は経産省ってことでいいわけですね
211名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:17:46 ID:HuNyc2Ac0
団塊KKKが詰まってて早く受け皿作んないと・・・
ってことね
212名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:18:02 ID:vxRreOPK0
ビンテージファンヒーター出現
213名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:18:44 ID:gbJagpOj0
>>204
そりゃ天下り先の確保が最優先で他のこたぁどうなってもいいってスタンスだから
立法の趣旨もなにもわけわかんなくなりますがなw

KKKまじで死んでいいよ
214名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:19:07 ID:JHxnZzhY0
中古電気製品は確実に火災の原因になる。
国民の安全を守るために、PSE法は絶対に施行するべきだ。
電子楽器その他、一切の例外を設けるべきではない。
PSE法の施行を延期したり例外措置を認めたりすることは
米国産BSE牛の見切り輸入再開と同じ愚を犯すことになる
215名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:19:09 ID:bCNKtXnn0
カイジのチンチロ編で言えば、ここからが本番だなw
216名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:20:00 ID:2vJArVBJ0
>>214



P(波)
217名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:20:09 ID:+3VzjDVg0
>>176
マスコミは おかみ>>>民
土地土地の役所の金回り中心
ひどい封建社会です
218名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:20:40 ID:rzw5f7G80
レンタルとみなす、ってことはさー、実質売っていても
資産として残るってことだぜー。
税法に詳しい奴教えてけろー。脱税っぽくならないかい。
219名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:20:46 ID:HlpArfyw0
2回やらダニやらは更迭かな?m9(^Д^)プギャー!!
法律はお前たちのためにあるわけじゃねぇ!芯ね
220名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:21:06 ID:sUUHe8di0

この騒動で一番得をしたのは…

ズバリ、大手の中古家電業者。
だいたい中古家電なんてモノはそうそう売れていくものではないのだが
かといって仕入れを止めるわけにも行かないので
必然的に不良在庫が山のようになってしまうというむずかしい商品。

ところが今回のこの騒動による宣伝効果によって
今まで処分に困っていた不良在庫が大量にはけた。

そもそも、昨年11月に経産省が相手にしたのは大手のみ。
そして、大手中古家電業界ナンバーワンの企業を裏で支える
日本一の会員数を誇る、とある団体とは…

いやあ、よく出来たシナリオでした。脱帽しましたよ…
221名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:21:08 ID:HuNyc2Ac0
マジでKKKは赤っ恥だな
こんな糞な事生まれて初めてじゃないかな。
アワレ
222名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:21:33 ID:DjZvtZuE0
>>216
まあまあ。今このスレで工作しようとしてるんだ。逆に可愛くもあるではないか。
223名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:21:37 ID:F1yw2RTH0
★26日日曜日17時、新宿駅前集合!ヤジ馬大歓迎!
★26日日曜日17時、新宿駅前集合!ヤジ馬大歓迎!
★26日日曜日17時、新宿駅前集合!ヤジ馬大歓迎!
★26日日曜日17時、新宿駅前集合!ヤジ馬大歓迎!
★26日日曜日17時、新宿駅前集合!ヤジ馬大歓迎!
224名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:21:55 ID:kdDfUziz0
>>217
国交省の天下りは、しつこいぐらい報道するのにねー。
225名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:22:19 ID:+3VzjDVg0
>>199
税金採用
一生涯一回きまりをつくってほしい
226名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:22:34 ID:MZZ4/1vYO
何?このザル法。
まあウォッチさせてもらうよ、天下りさん達をね。
冷ややかな目で、生暖かく見守らせていただきますよ。
227名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:22:41 ID:evM3fldL0
レンタル
中古販売業者がつぶれて負債のこし
製品を回収に来て、持って行かれてしまうなー
228レビル将軍:2006/03/24(金) 20:22:57 ID:1jv20GH40
諸君、まだオデッサ作戦が終わっただけでしかないのだよ
229名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:23:26 ID:2vJArVBJ0
2chの力も侮れないのです!
230名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:23:33 ID:847lKUEO0
>>218
たしかに言ってるとおりレンタルだと
売上金額だけ計上されて、売上原価の計上ができなくなっちゃいそうだな
231名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:23:44 ID:BUeIf8Ys0
>>220
天下り先をまんまと残したKKK省と
天下る役人が得したと思ってるっぽいですが。


 後 悔 さ せ て や ら ん と ね 。
232名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:23:45 ID:gJO2U0Fi0
まじでこの法律って何だったの?
こういうアホらしい制度考えたやつリコールできないのかな
233名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:24:04 ID:6pFEaIwa0
そのうちに偽PSEシールが中国人や朝鮮関連から
大量に持ち込まれ、社会問題化します。
234名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:24:05 ID:yzTxOA9o0
今日も朝からこき使われた工作員カワイソス
235名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:24:40 ID:eJQMRTTW0
完全に 意 味 不 明!
レンタルだろうが販売だろうが中古製品使用によってもたらされる火災の危険は一緒だろ

同じ製品が、検査機械がいきわたるまでの数ヶ月間は火災の危険は無くて、数ヵ月後には火災の危険があるってことか?w

ってことは、本当の目的は火災の危険防止じゃないってことかw
236名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:24:41 ID:GyRFZa/c0
家にある機械は価値なしで計算していいんでしょうか
237名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:24:48 ID:7zYmCUjH0
どうしても天下り検査機関を作りたくて

見苦しいあがきを
238名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:24:49 ID:iN5TG6RD0
よし。よくやった。2ちゃんねらの勝利と言っていいな。
矛盾点をあぶりだして、冷静にいろいろなところに働きかける
ことで世の中が動くことが証明されたね。

猶予さえ認められれば、異常な量の廃棄物もでないでないし、
中古家電の買取もしてもらえる。もったいない精神も守られる。

ただし、検査機器がいきわたるまでなんて、舐めたこと言ってるのを
粉砕しないとな。恐らく、いきわたるのに、1年はかかるよ。
その間に、中古に関しては、完全に骨抜きにせねば。
239名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:24:55 ID:wHqEIVSC0

やっぱり昨日の坂本龍一の会見報道で勝ち目が無いと思ったんじゃないか。(対世論)
著名人に弱い上にバカ丸出しの経産省に乾杯。
240名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:25:36 ID:WLtd+D3s0
>>224
そろそろ車検制度も廃止時じゃないですか?
241名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:25:39 ID:HlpArfyw0
家電定期点検まで目論んでる検査機関の増設。
徹底的にツブさねーとな。
242名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:25:40 ID:rzw5f7G80
>>230
そうダロー。ハードオフなんて上場してるんだぜー。
売ったものを資産計上してたら粉飾ダドー。
どうすんだー。
243名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:26:00 ID:H8mSAZ3u0
>>181
リースもどうなるんだろう?

事務機器を借りたいんだけどさ、経産省のしだいではリース会社の倒産もありえるし。
さっさと収集つけて欲しいよね。

駄目だったら安い中古でも買うからさー。
仕事に差し支えるんだよ。
早くしろ。
244名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:26:36 ID:kdDfUziz0
つまり、中古屋もカッチリ利権構造に組み込んだってところですかね。
結局、何も出来なかったK札は情けねーな。
245名無しさん:2006/03/24(金) 20:26:36 ID:wa2XHxgz0
もうメチャクチャだな
計算省は国民に対して国家賠償請求モンだよ
246名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:27:32 ID:GJ5Bqr4+0
>>214
PSE法適用後の方が家電事故が多くなってるって話ですが何か?
247名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:27:36 ID:2rmcEHbJ0
二階ともどもどうにかしてくれよ・・・
248名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:27:51 ID:gbJagpOj0
KKKのバカさ加減は海よりも深し

268 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/24(金) 19:11:01 ID:JHzzzIRG0
今週の日経ビジネスP.13に
「4月施行間際に大混乱」
とあったからPSEの事かと思ったら”改正省エネ法”だそうで。
こっちも犯人は経産省。

荷主も物流業者の二酸化炭素の排出量(自分の荷物分・・)を
測定しろなんて抜かしているのに、具体的な対応事例を
経産省が出したのが3/13(!)
例によって物流業者には改正省エネ法が施行されることも
全然伝わってない。

「PSE法騒動と構図同じ」

とな。パンしゃぶ行ったり、個人ブログ更新してる暇はあるくせに。
249名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:27:54 ID:HuNyc2Ac0
会見で「現場の人の意見を反映した」とかぬかしてたから
レンタルでっていうのも、きっと中古屋の方が苦肉の策で提案したんだろうさ。
全く無能なKKK。
250名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:28:25 ID:pn68Mfcs0
すごい不思議なんだけど、経産省の奴らって国民が大人しく
この法を受け入れると思ってたの?
251名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:28:37 ID:M42HV1jR0
おーい勝利したって浮かれたふりしてるの工作員だからな気をつけろよ
よく見ろ、レンタルって書いてるだろ、つまり中古はずっと対象は変わらないんだよ

しかもレンタル後検査しないといけないし、その後は販売とみなすっておいおい
中古は対象だって言い張ってるそのまんまやん

なにも変わってません、ひどくなっただけです、
252名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:28:49 ID:bCNKtXnn0
今までの損害分を賠償してもらわないとな
クビ切ったり、処分したりした業者も多いらしいじゃないか
253名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:28:51 ID:4vPt70X40
>238
まだ勝利とは言い難い。場当たり的対策に場当たりを重ねてさらに混乱が拡大するだけ。

もっとも混乱がさらに拡大すればK3省の責任もどんどん問われることになって、大臣やら
キチガイおばはんのクビは飛ぶだろうけど。
254名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:28:57 ID:sUUHe8di0

結局、この騒動によって
体力のある大手中古家電店は生き残り、
零細中古店は潰れていく。

実は経産省による業界統合でもあったんだよ、これ。

そうかんがえると
二階大臣と創価学会の関係も調べておいたほうがいいね。
255名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:28:58 ID:847lKUEO0
>>242
税務署にお問い合わせくださいwww
256名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:29:11 ID:rzw5f7G80
>>181
それアタリだと思うよ。
債権者には回収の権利があるはずだ。コエー!
257名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:29:38 ID:H8mSAZ3u0
>>218
料金先払い・無期限でで貸すって事でしょ。

貸借対照表が凄いことになりそうだなw
258名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:29:46 ID:ifjYYOxB0
廃案にしてくれ
259名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:29:48 ID:HlpArfyw0
検査機関拠点、全国500箇所。 中古業者の為?ノンノン
ソニータイマーの設置を法律的に義務付けるための布石ですよ。
車検制度もそう長くは無いだろうといわれる昨今、時代に逆行だね。

危険なPSEにNo! なんかプロ市民っぽい文章でOTL。 産経省視ね!
260名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:30:09 ID:H4Iiy1Dq0
事ここに至り、ついにごり押しも断念 ってとこか
てゆうかこれも計算済みだったりしてw
261名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:30:29 ID:ZPSvaQuW0
どうせメーカと経済産業省の癒着だろ。
どこかをターゲットに不買運動するしかないな。
262名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:30:36 ID:BUeIf8Ys0
>>250
ああ、あいつら


「国民は馬鹿な奴隷」


って思ってるからね。
263名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:30:53 ID:JLI6nyzq0
先月のネタだけど、これを読むと役所はどこも再就職先の天下り機関を
設立して税金を食い物にしてやがる。


【税金投入】国家公務員天下り2万2000人 補助金5兆5395億円 衆院調査局調べ
[06/02/16]
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1140019474/l50
264名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:30:57 ID:VlAh962F0
>>218
仕入額が30万円未満等であれば少額資産として全額損金(経費)になる。
脱税とはならない、しかし30万円以上場合減価償却対象となるため販売業者としては不利になるかも。
265名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:31:33 ID:GJ5Bqr4+0
そういや、PSEシールを貼り付けた中古店に責任が乗っからない、とかいう話を聞いたけど本当?
266名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:31:41 ID:7u3ZTCeu0
記者会見でてきてた計算省の課長の顔みたか?
あれは腹に一物ある顔だぞ。だまされるな。

267名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:31:52 ID:evM3fldL0
日本中に「江沢民石碑」を建てようとした「二階俊博」
この二階派の馬鹿女→藤野真紀子、井脇ノブ子

二階は議員辞めろ
268名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:31:57 ID:f1GnhUL+0
2chでも議論を呼んだPSE法から事実上中古家電が除外されたのに
イマイチスレが伸びないよな
やはり、悪い事の方がスレは伸びるか
269名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:32:05 ID:H8mSAZ3u0
>>248
>パンしゃぶ行ったり、個人ブログ更新してる暇はあるくせに。

詳しく。
270名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:32:10 ID:TpuMigLH0
>>251
中古屋が4月1日に即死亡はなくなったのでひとまず議員立法提出
期限が6月(検査機関が整う期限)まで延長されたから一応いいニュース
271名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:32:20 ID:1cc36eOo0
まだ廃案になるまで騒ぎ続けなきゃな。
これを猶予期間だったなんて後で言われたら終わりだ。
272名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:32:26 ID:HuNyc2Ac0
>>259
そうだなきっと。
最終地点は「タイムスタンプ」だな

車検ならぬ「電検」制度の布石か・・・
273名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:32:34 ID:ZZhkepqm0

結局儲かるのは、PSEマークを取得して大量生産する韓国・中国・台湾の【OEMメーカー】。
または、そういった地域で生産を完了させている大手日本メーカー。

結局儲かるのは、PSEマークを取得して大量生産する韓国・中国・台湾の【OEMメーカー】。
または、そういった地域で生産を完了させている大手日本メーカー。

結局儲かるのは、PSEマークを取得して大量生産する韓国・中国・台湾の【OEMメーカー】。
または、そういった地域で生産を完了させている大手日本メーカー。

結局儲かるのは、PSEマークを取得して大量生産する韓国・中国・台湾の【OEMメーカー】。
または、そういった地域で生産を完了させている大手日本メーカー。

結局儲かるのは、PSEマークを取得して大量生産する韓国・中国・台湾の【OEMメーカー】。
または、そういった地域で生産を完了させている大手日本メーカー。

結局儲かるのは、PSEマークを取得して大量生産する韓国・中国・台湾の【OEMメーカー】。
または、そういった地域で生産を完了させている大手日本メーカー。

結局儲かるのは、PSEマークを取得して大量生産する韓国・中国・台湾の【OEMメーカー】。
または、そういった地域で生産を完了させている大手日本メーカー。

結局儲かるのは、PSEマークを取得して大量生産する韓国・中国・台湾の【OEMメーカー】。
または、そういった地域で生産を完了させている大手日本メーカー。
274名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:32:54 ID:n31G2aWi0
今日 ビンテージコタツを買いました
彼岸を過ぎても寒いですね
275名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:33:10 ID:HJBwBWMI0
あぼ〜んした零細中古店は十分ソンガイバイショーする資格があるのでは?
276名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:33:18 ID:bCNKtXnn0
民主は議員立法出すんだろ。これで改正案が通らなきゃ嘘だろ
277名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:33:25 ID:2h+gIQm20
PSE法って日本の中古家電をアジア諸国に大量に送るための
廃棄物産み出し法だとマジで考えてる。
廃棄物も資源だからなあ。
278名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:33:38 ID:d9JDomPB0
投売りした業者は・・・
(´・ω・`)カワイソス
279アフロ少佐:2006/03/24(金) 20:34:45 ID:4KwQvMR50
ジョン・ロック(John Locke, 1632年8月29日 - 1704年10月28日)
政府が権力を行使するのは国民の信託 (trust) によるものであるとし、
もし政府が国民の意向に反して生命、財産や自由を奪うことがあれば
革命権をもって政府を変更することができると考えた。
280名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:35:09 ID:vFi72lYN0
まだ担当役人はいるからどんどん電話しる。

今かけたが相変わらずまともに答えない状態だ。
281名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:35:14 ID:HJBwBWMI0
>>277
特アジアじゃなきゃいかんのかしら?ヨーロッパやアフリカには
売れんのかのう。
282名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:35:17 ID:iN5TG6RD0
>>203
今でも、中古を買う際には、住所氏名電話番号必須だよ。
あとくされないから、別に気にしなかったが、
あとで店で検査しないとならないとなると、
大抵の人が嘘書きそうなんだが・・・
警察は承知してるのかな?

それはそうと、、これって契約書交わさないとけいないのかな?
印紙貼るの馬鹿馬鹿しいな。
283名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:35:23 ID:rzw5f7G80
>>264
サンクス。
業者が生業としてやっている以上、30万未満てことはありえんよね。
確実に減価償却対象になるよね。コレ結構キツイよ。
上場企業にとっては資産の水増しになっちゃうし。
省庁間でもモメるかも。てゆうか、民主党は今度こそやれよな。
284名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:35:24 ID:BUeIf8Ys0
>>275
あるでしょ
285名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:35:33 ID:ifjYYOxB0
こんな状態で4月を迎えても流通は落ち込むだろうに
あとでどう運用されるかわからん
286名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:35:55 ID:KyPcFZB00
>>232
もともとはこれから出す家電品は統一の安全基準で同じマークを付けましょう。
猶予期間は5年間ね。 だったはずなんだけど
287名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:36:05 ID:PKJsViuE0
>>144
> もちろんホントに優秀で立派な連中もいるけど。

その優秀で立派な連中は、このボンクラ役人大暴走に際して
どこで何をしてるんだ?
288名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:37:01 ID:ZjxKj/rv0
なんか妙にあっさり譲歩しまくってるな。
ほかにもどえらい地雷でも抱えてのか?>経済産業省
289名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:37:19 ID:6pFEaIwa0
>>277
そうやって大量に廃棄させられた家電が某団体に渡り
インチキPSEシールが貼られて、再度大量に市場に出回る
恐れもある。
290名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:37:27 ID:M42HV1jR0
>>278
別にいいんじゃね、在庫はけて、

でも4/1以降も普通に売ってて良いと思うよ、レンタルとみなすって
へたに事業者登録して検査しなかったら捕まるぞ、

なので事業者登録などせずに堂々と売るほうがいいよ、

>>264
4/1から300万以上は一括償却できんぞ

291名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:37:31 ID:xuXhkU5k0
おーよかったね素晴らしい、と思ったが、よくよく考えると微妙なままだな。
国民生活に支障が出るわけないのだから
せめて数年間延長すりゃいいのに。>中古販売規制
292名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:37:39 ID:5D+QKLUu0
勝訴
293名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:37:40 ID:+G2te9T80
結局何がしたかったんだ・・・
294名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:38:14 ID:H8mSAZ3u0
>>256
あっても権利使えないじゃん。

買う時に名前や住所を書くか?
295"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2006/03/24(金) 20:38:34 ID:jlJZWhA20
面子ばかりにこだわるところまで支那蓄ゆずりかよ2F。
296名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:39:06 ID:HJBwBWMI0
>>284
振り回された業者の集団訴訟、か・・・・・。
社会的なアピールも強いね。
297中卒男 ◆TheDQNG1WY :2006/03/24(金) 20:39:30 ID:N4sOOgZu0
5年間隠してきたのに公表した途端、即行で骨抜きにされたなw
298名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:39:32 ID:kdDfUziz0
>>288
中古関連は、公安警察のテリトリーでも有るから、あんまり強弁するとマズイんでしょ。
一番ヤバイと思ったのは、実はそこだったりするんじゃねーの?
299名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:39:46 ID:HlpArfyw0
>>272
ソニータイマーの着用義務付け?なんてスレも消えてしまったけどな。
1月程前じゃなかろうか。 そういう議論が国会内にあるという報道があった。
本家ソニーがタイマープログラムを間違えて1月で電源が入らなくなるリコール出したり。

立法前に既成事実を作り上げようって産経省の目論見はまだまだだよ。
「電検」いいね。使わせてもらうべ。

「電検」制度の布石にNo! 災害発生率うpの実績、天下の悪法PSE法を改正せよ!
300名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:40:03 ID:GJ5Bqr4+0
>>294
名目上レンタルだから必要でしょ。おそらく。
301名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:40:09 ID:rzw5f7G80
>>294
ぜんぶじゃないけど会員証とかあるでしょ。
購買履歴は小売店の貴重な財産。
そういう情報はあって不思議はないよ。
302名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:40:43 ID:i6KgQSFl0
>>214
この意見はある程度正しい。
例えば、テレビは高圧整流部に30kv〜70kvの高電圧が課かつていて
静電気により埃が集まりやすく(電気集塵機状態)これが湿気を吸うと源流が
リークし発火する(多くの場合は発煙程度)ことがかなりの頻度であります。
まれには、火災にいたったケースも有ります。PCのディスプレーでも同様で
某社のP×−K○851などはメーカーがこっそり回収していたぐらいです。
しかし、中古品を購入することはそういったリスクを承知した上で自己責任で
購入すればよいことで(勿論、販売者はリスクについて説明するのは当然ですが)
一律に規制を掛けることも無いと考えます。
303名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:41:34 ID:H8mSAZ3u0
>>284
あるけど訴訟する金があるかねぇ…。

こっそり粉飾しとけば潰れなかったのに。
304名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:41:50 ID:HuNyc2Ac0
中古業者は当座しのげるかもしれないが、経産省は基本方針を転換していない。
本質的な矛盾・問題点は解決していない。いつ規制強化に転じるかわからない。
議員立法で猶予期間延長、見直しの線を崩してはならない。
305名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:42:30 ID:JwfLCuXT0
販売後の検査は中古屋さんが行うの?

もしそうであれば、しっかりとした検査をしないといけないよな
つい去年耐震強度偽装の問題もおきている事だしな

ま、中古屋さんは今までも品質管理に関してはメーカー以上に細心の注意を払っていた業者
も多い(全然無頓着の業者も多いがw)から、そうは心配する事では無いと思うが
306名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:42:43 ID:j8DikAw2O
官僚ってバカなの?
307名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:43:04 ID:ioYybC640
どっちみち全国が無視するから。
その事態を避けたんです。
308名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:43:10 ID:mGtsMxS80
そのうち検査するんで持ってきてね。
と言っとけばいい。
309名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:43:15 ID:bcWMVo7K0
2Fを鋼鉄しろ!
310かまぼこ ◆wjIq0NLYJg :2006/03/24(金) 20:43:49 ID:vlmgfki3O
このままだとザル法な上に余計な事になる悪寒がするのでさっさと廃案にするべきかと
311名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:44:05 ID:vJBFgrTn0
>>293
それに尽きるなw
312名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:44:09 ID:snudtFrg0
適当にやんなよwww
313名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:44:14 ID:bYiOsS280
さっきここのスレタイだけ見て「おお!」と喜んだが・・・

猶予延長or中古はいったん除外して、扱いを再考します

 ではなくて

あくまで中古も製造業扱いの検査をしろ。
まあ検査自体は待ってやってもいい。

 って事だな・・・



  ふ   ざ   け   ん   な
314名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:44:17 ID:yoiB1oBN0
で、


 税金投入の    5 0 0 箇 所   と

 業者に購入させる 検 査 器 具 利 権 と

 PSE検査機関  天 下 り 利 権   と

 官僚による    勝 手 な 法 解 釈 は


どうなりましたか?
315名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:44:23 ID:bCNKtXnn0
中古業者団体は投売り処分した分の損害賠償を起こすべき
316名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:44:33 ID:rzw5f7G80
>>305
業者に検査機器が行き渡るまで猶予、ってことだから
検査するのは中古屋さんなんじゃないのかな。
でも、しっかり高電圧をかけるとかえってヤバイでしょ。
ノー検査の方が安心という矛盾。
317名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:44:46 ID:B0qocuX+O
経済産業省は頭おかしいのか。
318名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:45:18 ID:hY38Y6af0
不良品で死亡事故なんてそんなにあるのかな?
ただ単に検査機関天下り機関なんじゃないのかな

319名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:45:19 ID:GJ5Bqr4+0
そういや、結局PSE法って製造者に責任が乗っかる法律のはずだけど、
PSEシールを貼り付けた中古店は何故かそこで責任取らにゃならんのだろ?

で、KKKが中古業者の追求を逃れるために責任取らなくてOKに切り替えたって話聞いたんだけど
320名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:45:25 ID:vJBFgrTn0
>>302
> 高電圧が課かつていて

何歳?
321名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:45:45 ID:eWwF1tZ30
利権は手放さないし、間違いも認めようとしない
322名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:45:57 ID:7/gQSKJQ0
はっきりいってヴィンテージにこんなマーク貼ると価値下がる。
ビートルズの半かけ帯にレンタルシール貼るぐらい恐ろしい行為。
323名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:46:36 ID:Y5qKq8wW0
単価の安い中古家電を販売後にわざわざ検査なんで
できるわけないじゃん。
324名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:46:48 ID:HlpArfyw0
>>314
今回の件は本筋ではないのだよ。
家電定期点検を義務付ける「電検」制度実施に向けた足掛かりに過ぎないのです。

各都道府県に平均10ヶ所。 拠点箇所数が異常だとは思いませんか?
すべてはそういう事なのれす。
325名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:46:58 ID:DD99eQKZ0
販売後検査を店がしなかったり購入者が応じなかったりしたら、
罰則あるんだろうか・・・

NHKの集金みたいな現象が始まりそうな予感
326名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:46:59 ID:H8mSAZ3u0
>>301
そうか。
ポイントカードとかあるな。

大手から買うのは暫く控えるか。
327名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:47:01 ID:mGtsMxS80
何時までに検査しなさいと言う具体的な期限はもうけないそうです。
328名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:47:38 ID:M42HV1jR0
>>307
それを避けるためにわざわざ発表したんだと思うよ、
検査の方法とかここに聞きにくる奴とか変だもの、経済産業省に聞けってw

結論:何一つ変わってません、ひどくなってますよ
329名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:47:45 ID:FkEQ5sxs0
ドリキャス4台買いこんじゃったんですけど^^;
330名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:47:56 ID:k86bXNA8O
この騒動の重点は中古品の死活だけではないという事を忘れてはいけない。
いち省庁の一存でこれだけの大混乱を起こすことができてしまうこと、そして大混乱を承知しながらも『何か』のために無理を押通そうとしていること、むしろこちらの方が大きく重い。
331名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:48:04 ID:2h+gIQm20
裏があるんだ。誰のためにもならないように見える法案でも、
極少数の連中の利権のためだけに通した案。
332名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:48:10 ID:YQZhsAQYO
"方針の変更は混乱を招く"ってお役人さんが言ってたんじゃないの?
333名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:48:19 ID:xMQMiVsx0
もうぐだぐだだなw
334名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:48:20 ID:Yo3CNMOs0
何これ、どういうこと?
法律の形骸化?
天下り先さえ残ればどうでも良かったのか、結局
でもまだ法律は残ってる状態だし油断出来ないな
335名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:49:12 ID:+md/khd10




経済産業省は日本の滅亡を工作する中国の政府機関なんだな間違いない


 しかも行き場のない中古家電が溢れて得をすんのはチャンコロだからな
336名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:49:59 ID:yoiB1oBN0
>>324
水面下で動いてるらしい「強制ソニータイマー法」だな。

続報流れてこないー。
また「官報読め」って言ってきたりして。
337名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:50:18 ID:vJBFgrTn0
俺のMESABOOGIEに小汚いシール張りやがったらぶん殴る
338名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:50:50 ID:RqzEKRpe0
法律が変わっていないのに、省庁が認めるといったら認めるのか。
法律いらないじゃん。

法治国家としては、「悪法も法なり。」を貫くべきでは。
339名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:51:43 ID:H8mSAZ3u0
>>329
ほんと必要だったら問題ないでしょ。

転売目的ならご愁傷さまw
340名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:52:04 ID:TpuMigLH0
>>338
もう役人の人治国家ですがなw
341名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:52:09 ID:847lKUEO0
>>338
憲法違反だから、この法律を廃棄しないといけないな
342名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:52:18 ID:HuNyc2Ac0
OFF板の日曜日のデモ
買い物ついでにでも顔出してみてくれよ・・・
こんな発展途上国みたいな日本嫌だ・・・
自分は遠すぎて参加したくてもできないorz
343名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:53:28 ID:Kss/ej8s0


   さ っ さ と 中 古 除 外 せ ー や

344名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:53:51 ID:kdDfUziz0
>>338
だって、そもそも、無理解釈を重ねた結果ですもん。
一番スッキリするのは、本気で団結した中古業者と経産省で法解釈を裁判で
徹底的に争うことだが、日本人はグダグダが好きだからねー。
345名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:53:58 ID:DjZvtZuE0
今のうちに召喚魔術で在りし日のせがた三四郎と湯川専務を召喚せにゃ。誰ぞかここに召喚術師はおらぬか
346名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:54:07 ID:twEreUMV0
役人ってバカすぎ自己保身しか考えてなさ杉
347名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:54:20 ID:hY38Y6af0
政権交代しないと自民党の腐敗は止められないかな?
交代したらしたで不安要素ありすぎて怖いし



('A`)('A`)('A`)('A`)
348名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:54:35 ID:yoiB1oBN0
>>338
経産が中古含めた時点で
法律変わってないのに内容変えたようなもんだし。

もう起点がね、
「国会議員なんかお飾りですよ」という官僚の暴走っていうか。
349名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:54:49 ID:QGV8TctC0
経産省ってほんとうにアホだね。
二階と谷は責任をとって練炭を買えこの売国野郎。
350名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:54:55 ID:pDVcdAzv0
天下り先があるってだけで、実質機能してなくても関係ないもんね
351名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:55:25 ID:JHzzzIRG0
貸し出し扱いなんかにしたら、帳簿上で困るんじゃねぇのかな。
いつまで経っても商品が棚卸し資産で残ったまま。
銭受け取っても売上げで計上できんし。
買ったつもりの側にしたって、それは買った物じゃなくて単に
販売店から借りてるって扱いのまま。

「中古業者が試験してPSEラベルを貼ったらあなたのものになります」
なんて、そんな売買方法が消費者サイドからみて如何なる物かって
考えたら、これは事実上の売買禁止じゃないか。
352名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:55:48 ID:i6KgQSFl0
基本的にゲーム機ってACアダプターで給電していますから平成21年までは
OKそれ以後もACアダプターをPSE適合品に換えればOK
353名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:56:03 ID:u+VSkKE60
>経産省はマークなしで顧客に引き渡した時点では、マークを付ける必要のない「レンタル」と解釈。
>業者が検査し、マークを付けた時点で「販売」と見なす。

つまり中二階のメンツを保ったって事ですかいw
354名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:56:20 ID:2wlA1VRSO
(^ω^)お役人様はシネマズ
355名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:56:21 ID:2vJArVBJ0
>>338
悪法は法で無いよ
少なくとも、近代民主主義では悪法に抵抗する権利(いや、義務)がある
古代ギリシャ時代じゃどうかは知らんが
356名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:56:27 ID:98LJuC7H0
俺たちが望むのは完全勝利だけだからな
357名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:56:45 ID:CXdbqlFD0
叩き売りしてたのを勝ったやつは勝ち組ってかwwww
358名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:56:53 ID:hgxQGVrC0
ざまあみろ天野郎どもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
359名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:56:53 ID:M42HV1jR0
>>351
ようやく気づいたね、そうなにも変わってませんよ
360名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:57:00 ID:KOnHYUh9O
大型訴訟に発展しそーな悪寒…
361名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:57:02 ID:0s2hgd5aO
これって根本的解決する気なし?
362名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:57:10 ID:BmhUvmOe0
お〜!
そう来るとは思わなんだw
まずまずヨカッタヨカッタ
363名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:57:12 ID:y2vxwxxc0
>>352
サターンとドリキャスに喧嘩売ってんのか?
364名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:57:19 ID:yoiB1oBN0
>>329
一部ソフトによる本体酷使で死亡しやすいのは周知の事実。
ゆえにDCユザーは普通に複数台所持しておる。
365名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:57:23 ID:OxgkhvJB0
レンタル→譲渡のコンボOKでしょ?
366名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:57:34 ID:BP+FcfZK0
なんで中古を除外する事にここまで拒否反応を示すんだろう。
無能経産省イラネ
367名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:57:46 ID:GYyM7Pl40
>>350
多分そうなのが悔しい
368名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:58:07 ID:TL/qBbzw0
俺のスーファミはまだ大丈夫
369名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:58:11 ID:HlpArfyw0
>>336
んだんだ。
実際にメーカーサイドでは市場実験段階なんで無いかね。
ソニーがひっそりとリコール出したし。産経省も拠点500箇所と実数を挙げて動き出してる。
隠れ蓑の中古屋の検査はどうあっても譲れないんですね、これが。

んなアホな!?と行った所でアイツ等の行動パターンは今回の件で実証されたしね。
「電検」制度の目論見を潰すまで気を抜くな! PSE法を再審査せよ!
370名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:58:38 ID:hvA5c8W60
結局無駄に税金使われんのか?
それに買った後で検査なんて面倒くさすぎ
余計酷いわこりゃ
371名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:58:58 ID:M42HV1jR0
>>365
どこでそんなことを言ってる?
レンタルして検査しろって言ってるんだよ、なにも変わってないの

しかも事業者登録も強制みたいになってきてるぞ

事業者登録なぞせずに、無視して売買するのが正解です

372名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:59:12 ID:rhAgeNT40
ひずみがヒズミを生んでいる
373名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:59:41 ID:i6KgQSFl0
泥沼状態なのは有る意味当たり前、だって池沼役人なのだから。
374名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:59:48 ID:23ELcI77O
ほんとにグダグダになったなw
375名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:00:05 ID:yoiB1oBN0
>>361
どうみても解決する気ゼロです。本当にありが(ry
376名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:01:05 ID:JHzzzIRG0
検査だけでPSEラベル貼るのは電安法10条2項によって、違法行為になるし。

377名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:01:22 ID:5YWbqN3f0
数ヶ月経ったら昨日まで問題にしていた状態に戻るんだよな?
378名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:01:24 ID:GYyM7Pl40
よく分かんないけどもっとおまえなんか死ねメール連射すればいいんじゃねえか
あいつらいままで高台に登ってたつもりだから打たれ弱そうだ
379名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:01:32 ID:8+kXhIDp0
もう廃業しちゃった業者もいるし、格安で販売しちゃった業者もいるんでしょ?
人生狂った人や、大損害を被った人達がいるのにどう責任とるんだろう?
損害賠償請求されてもおかしくないんじゃないかな。
380名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:01:33 ID:bCNKtXnn0
広告代返せ!!
381名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:01:47 ID:B0qocuX+O
NHK
382名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:02:00 ID:YQZhsAQYO
ハンムラビ法典的にお役人にもPSEマーク付けようぜw
古いお役人はいらないw
383名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:02:18 ID:g4baeRj60
キター!!
やっと認めやがったか
しかし失った信用は大きいぞコンチクショウ
384名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:02:54 ID:j4KybVDI0
レンタル扱いだったら、いらなくなった時には中古業者に返しに行くんだな
勝手に捨ててはいけないってことか
385名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:03:06 ID:M42HV1jR0
>>377
いや今もそのまんまです、むしろひどくなりました
レンタルしろって言われただけです、
事業者登録して検査して販売とすでに路線に組み込まれてます

経済産業省圧勝状態です
386名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:03:14 ID:DRPYxL/v0
今年の技術士口述試験に出そうな話題だな。
387名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:03:23 ID:mmyuaHxe0




       ふざけるな。買い占めた俺の立場はどうなる!!





388名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:03:28 ID:mRrYXD6L0
負けを認めたら責任取らなきゃいけないからな
さらに天下りに失敗でバックで連んでる奴らからお仕置き
悪銭身につかずだな
389名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:03:46 ID:VlAh962F0
>>283
1個又は1組の価額だからほとんど30万円未満になるよ

>>290
改正案いつ国会通ったの?
390名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:03:52 ID:BmhUvmOe0
もうね、ややこしいこと言われたって聞く耳持ちませんよw
事実上中古は適応外と認めたでFAでしょw
だって販売後に検査なんてどうやって徹底すんのさ。
まーこれが彼らの最低限譲歩した言い方なんじゃねwww
391名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:04:07 ID:Ew8jQgJA0
>>383
まだ認めてないんだけど。
どんな読解力だ、お前。
392名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:04:09 ID:yoiB1oBN0
ところで週末のデモ直前にこんなアホ発表したってことは


  こないだの「ビンテージ」分断と同じ手法か?

393名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:04:14 ID:zZaxSWpi0
しかし、これはこれで責任を免れないんジャマイカ>METI
394名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:04:25 ID:ukOCBltn0
>>382
役人のリサイクル、天下りが禁止に!
395名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:04:36 ID:bVJLdMp80
なんだこりゃ?なんだったの?いままでの大騒ぎは。
396名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:04:39 ID:KsgvHHYR0
パチンコ屋の景品かよ
397名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:04:43 ID:k1kwKaVE0
NHK見てきました!

グダグダだが、二階ザマーねーなw
まだまだこれから追求するよ!!!
398名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:04:57 ID:JHzzzIRG0
>>384
そういうこと。
399名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:04:59 ID:ZeBacqH50
検査機器のメーカーどこ?
400名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:05:02 ID:WFtY1ltw0
凄いんだけどさ、インチキ中古品を捌いてる悪質業者が居るからな〜
401名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:05:05 ID:rUdemLp60
ここから集中砲火だ!!
402名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:05:07 ID:M42HV1jR0
>>389
だーれも文句いわないからそのまま通ると思う、4月1日開始事業年度からだから開始法人が対象だけどね
同族会社社長課税つきでねw

403名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:05:11 ID:D0gICvbQ0
ドリキャス、サターンはどうなんの、4月以降でも中古で買えるってこと
404名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:05:11 ID:2vJArVBJ0
>>385
ちゃんとソース嫁
実質的にKKKに延長を認めさせてるんだよ
文面だけ読むのはやめれ
405名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:05:36 ID:mmyuaHxe0




       今頃ふざけるな。 ストックで買い占めた俺の立場はどうなる!!




406名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:05:57 ID:urHkGcif0
しかし、よく検査もしてないジェット機は飛んでるくせに
一度審査はパスした中古家電はムキになって販売禁止にしたがるなんて
変な国だな
407名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:06:27 ID:LPHikASt0
>>405
販売業者へ転身
408名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:06:29 ID:DjZvtZuE0
さて。あの売国奴2Fやダニ石鹸、パンしゃぶ杉山らにどうやって責任を取らせるかが今後の課題の一つであるな。
ここまで国民を欺き貶しこけにしたうえ混乱させておいて、のうのうとしているのは許し難い。
409名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:06:42 ID:WIWGtFjq0
>数カ月間に限って認める予定だ
規制する法的根拠がない気がするが・・・数ヶ月に限ってということは違法状態を4月1日以降容認するという意味になるが?
4月1日以降も違法状態じゃないというのなら、数ヶ月も永続も合法じゃん!!

永久に認めておけ
410名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:06:46 ID:g4baeRj60
>>391
うおう、NHKの冒頭だけで判断してしまった
今は反省している
411名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:07:01 ID:ZhJn58be0
ハードオフで、プレステ10台ほど買っていった人哀れだな
412名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:07:13 ID:YQZhsAQYO
>>394
あ でもビンテージもののお役人は除外になるよねーw
413名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:07:26 ID:rzw5f7G80
>>389
>1個又は1組の価額だからほとんど30万円未満になるよ
これさ、レンタルビデオ屋なんかはどうなるの?
DVDとか多分1枚数千円の仕入単価だけど、在庫は資産計上してる。
この減価償却は相当キツイって話を知り合いのレンタル屋のオーナーから
聞いたことあるんだけど。
414名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:07:28 ID:mRrYXD6L0
悪銭身につかずの用法が違った
どうかオメコぼしを
こういう時2分ルールが辛い・・・
415名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:07:38 ID:HlpArfyw0
検査方法無料指導。PL法上の責は負わない。購入後の検査でOK
導き出される結論は、 何が何でも検査拠点を設置しなきゃならない。

PSEマークの中古家電なんて、市場にPSEマーク無しの家電が販売されていないんだから、
自然に淘汰されてゆく運命→検査拠点の存在意義薄くね?

薄くないんだよねぇ、家電定期点検制度の為の布石なんだから。
おまいら、ココからが本当の勝負ですよ。 不必要な民間検査機関の設置根拠のPSE法を打破せよ!
416名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:07:39 ID:vz5jpMVL0
どうしもよないね。こんな連中に税金払っているのか・・・詭弁もいいとこ。
そもそもPSEマーク付けないと販売できないってなぜ法律作ったのか、趣旨を
誰か教えてくれ・・・
417名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:07:40 ID:M42HV1jR0
>>404
その文面だけで大騒ぎなんですが、
どこが勝利なの?延長を認めた?事業者登録して?
検査することも容認して?

販売じゃない売買だといって売ったほうがよっぽどましじゃない
418名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:07:42 ID:tlM35nph0
マーシャルを思いっきり叩いて買ったオレは勝ち組
419名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:07:43 ID:vNklS9BRO
こりゃ責任者の氏名公表と処罰がないと、収まりつかんな
420名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:07:45 ID:OLBFAyGo0
計算省の連中は、法律というものが全くわかってないということだな
これじゃPSE法が最上位の法律になってしまうよ
しかもそれを恣意的に法律解釈してるし
法治国家、民主主義国家の存続に関わるほどの大問題だと思うぞ
421名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:08:36 ID:DjZvtZuE0
>>404
今更、経産省の発言を信じろというのも無理がある。公式文書(国会答弁書でも良いや)でもないとな。
422名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:08:49 ID:hvA5c8W60
問題の先送りというか・・・とにかく何とか鎮火したいんだろうなぁ。
中古業者をなんとか経済産業省の思惑通り、検査義務づけシステムに取り込みたいんだろうな。
もう安全なんてどうでもよくなってるね。

税金の無駄はヤメロ
423名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:08:59 ID:8A0AyXvz0
「販売後の検査完了まで"貸し出し"とみなす」
「検査の実施を確認する方法は無い。販売者の良心に任せる」

敗北宣言は出せないから苦しい言い訳だなぁ。
官僚の馬鹿さ加減にワラタ。
424名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:09:39 ID:j6E0S15c0
これは役人がアホな事をしたら責任を取るつう最初の事例にするべきだな。

まだ攻めりゃさらに譲歩するだろ、これ。
425名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:09:46 ID:zZaxSWpi0
>>421
国会答弁で二階がおkと言う形で収まるんジャマイカ
426名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:09:56 ID:KIs24QEy0
刑惨省も当然あれだが、役人に任せっきりの大臣はひどいんじゃねーの?
427名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:09:58 ID:M42HV1jR0
>>423
だから売った人のところいって検査しろって話になるんじゃないの?
信用しすぎだよ、いままでのHPとかみてわかるじゃん
428名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:10:19 ID:7y10Ur5+0

あんなエラソウな言い方、おかしいだろ、経産省の役人。

429名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:10:21 ID:2+nhFw610
>数カ月間に限って認める予定だ
NHKニュースによると『無期限(規定せず)』に変更になったようだ。
430名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:10:49 ID:yoiB1oBN0
>>390
> だって販売後に検査なんてどうやって徹底すんのさ。

×販売
○レンタル

経産「レンタルですから!
   住所氏名記録してるでしょ!
   あと身分証コピー取ってるでしょ!
   なんならポイントカードチェックしてもいいのよ!
   しかもこっちは500箇所に職員抱えてるんだから!
   いつだって直撃できるんだからね!本当だからね!」

店・客「税金浪費ツンデレイラネ」
431名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:10:56 ID:WIWGtFjq0
とりあえず、意味不明な言い訳になってきた3K官僚にはBSEマーク貼ったほうがいいんじゃない?
432名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:11:00 ID:6MFJwrTj0
さあグダグダになって参りました!
二階死ね
433名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:11:04 ID:O9rmZfSO0
キチガイ役人には自分達はオツムが良いという歪んだ信念があるからね
下々の者どもの指摘で法案を引っ込めるなんて事はそのプライド許さんのよ
だから論理的破綻をきたしている法案であろうと「我々に間違いは無い」という
体裁を保つためにあれこれガス抜きをしてるんだけど
結局そのガス抜きがあだとなって法案そのものの欠陥が明らかになっていくという
ガリ勉君のぶざまに肥大化したエリート意識はいつ見ても笑えるね
434名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:11:09 ID:DjZvtZuE0
>>425
記念碑2Fは信用ならんw
小泉発言が欲しい。あれはあれで総理だから。
435名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:11:11 ID:pXxIEb330
バカ役人はきちんと謝罪しる
436名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:11:14 ID:2vJArVBJ0
>>417
重要なのは役人側が折れたっていう所
このままなし崩しになる可能性は十分にある
437名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:11:18 ID:BP+FcfZK0
いよいよ訴訟に踏み出すところも出そうだな。

4月1日一斉蜂起か?
438名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:11:21 ID:d26R2Snf0
面子つぶさない解決策だなw
なかなか面白いこと考えたね。
439名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:11:26 ID:chASaskTO
中古なんか買うなよ
貧乏人
440名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:12:09 ID:M42HV1jR0
>>430
しかも事業者登録のおまけつきだから

いつでも首しめることができますね
441名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:12:17 ID:zNUqsmuE0
そもそも最初に中古も対象、とかいって引っ込みつかなくなったのが…。
経産「すいません、解釈ちょい間違えました。中古は対象外でよろ」
で許してやれば良いんだよな。責任がどーとか言い出す奴ら(マスゴミ?)が
いるからややこしくなるのか…?
442名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:12:22 ID:HuNyc2Ac0
>>416
もともとマークは 〒 マークだった
これは郵政省の管轄だったが民営化されてなくなったため
旧郵政省の利権を経済産業省がPSEマークに変えていただいた。
ということかな?
443名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:12:23 ID:NggY32xv0
去年拡大解釈に持っていった、経産省の連中を処分して
「あれは一部の担当者の間違いでした」ってことで折合いをつければええ。
444名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:12:23 ID:ukOCBltn0
>>434
小泉は何も言わないだろ、任命責任が問われるし。
445名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:12:48 ID:tlM35nph0
>>439
パソコンぐらい買えよビンボー人wwwwwwwwww
446名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:12:49 ID:BmhUvmOe0
>>420
まーね。
これじゃ法のための法だな。
こういうのを強権主義という、
447名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:12:52 ID:htkDPBdv0
NH Kみて来たけど、なんだありゃ?
現場の知恵っていうことで責任を転嫁して、
「とりあえず当座をしのぐため」の話をさも解決策かのように発表と。
延長して、その間にもう一度見直そうって話じゃないのか?
なんでこれで問題解決みたいな話になるんだか理解できん。

それ以前に、役人が法律を弄んでいることが許せないんだけど。
448名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:12:52 ID:zZaxSWpi0
今後、二度とこういうことが起こらないよう
「法律施行前の周知徹底を事務方に厳しく求める国会決議」とか
やってほしいところだ。

>>423
子供の頃から、間違えたり負けたときの対処を知らない
ある意味かわいそうな人たちだから・・・。
449名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:13:34 ID:JwfLCuXT0
>>316
確かにそうだなw

ま、そもそもPSE法というのは
「今後製造する電化製品は最低限の安全基準はクリアして下さい」
というのが趣旨でそれ以前の製造された電化製品に対しては別に関係無かった筈だよな
大体PSEも「最低限」の安全基準だったから、それ以前も大半の電化製品は既にクリア
していた筈(そりゃあ事故なんか起きてしまったら、PSEとやらに関係無くメーカーの
信用問題になりかねないからな)
それを
「マークが付いていないからPSEの対象外ですよ」
ならまだしも
「マークが無いから売っても買ってもいけない」
というのは何か違うだろ?
とは思うよ
正直PSE以前まではメーカー側も
「消費者側から集団訴訟とかかけられたら大変だ.......
ちゃんと作らないと(〃゜д゜;A アセアセ・・・」
だったのがPSE以降は
「ま、PSEさえクリアすれば........( ´∀`)マターリ」
みたいな変化すら感じるんだよな
450名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:14:16 ID:+Gb4SpHd0
>>277
平成18年2月17日(金)
http://www.meti.go.jp/speeches/data_ed/ed060217j.html

A: 個人的にはいまおっしゃるように、ご質問の趣旨のとおり、もったいないものが放置されているな、
これをもっと他の発展途上国等の生活の向上のために利用、活用することができないかなとかという
ことを、ふらっとまちを歩きながら思うことはしばしばあります。そして、どこの住宅でも、どこのそういう
ごみを集積している場所にでも、外から見ただけでは使えるかどうかわかりませんが、まだまだ使える
というようなものが放置されている場合がしばしばあります。これからは、「もったいない運動」も盛んに
なってまいりますから、だんだんと個人の判断で、いままでの使用年限を更に長くするとか、車もそうです。
そして、このごろはテレビにしても車にしても冷蔵庫にしても、廃棄処分をする場所が容易でないし、
その廃棄処分にお金もかかるということから、おのずと使用年限が少しずつ延びるということはあるで
しょうが、いまご質問にもありましたように、もう一方で安全性をどう担保するかということが、これまた私
どもの役所の大きな問題であり、いまも安全性の問題で悪戦苦闘をしていらっしゃる企業もありますが、
一般の皆さんは安全ということが一番大事ですから、そのこととバランスをとって考えていくことが大事
ではないかと思っておりますが、これは今後の検討課題として勉強していきたいと思っています。

経済産業大臣 二階俊博
451名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:14:36 ID:Ew8jQgJA0
>>429
>NHKニュースによると『無期限(規定せず)』に変更になったようだ。

これほんと?
452名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:14:39 ID:DjZvtZuE0
>>444
うーむ。やっぱり難しいかね。
マキコん時みたいに更迭したりしたら面白いのだが。
453名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:14:59 ID:eFBrmVU+0
中古は適用外にすれば全て解決すんのになんで経産省はグダグダ言ってんだ?
454名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:15:18 ID:vlwCdlVh0
455名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:15:25 ID:chASaskTO
>>445
ジャパネットで買って持ってるよ
出先だから携帯なんだよ貧乏人
456名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:15:43 ID:vNklS9BRO
>>428
「ご迷惑をおかけして本当に申し訳ありませんでした」
って、まずは頭を下げるべきだよな。あそこは。
457名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:16:33 ID:V+tZy08e0
ごめんね素直じゃなくて

ムーンライト伝説
458名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:16:45 ID:tC50LAQF0
>>429
重要な事だ!
ソースだ!ソースを出せ!
459名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:16:50 ID:yoiB1oBN0
>>449
> だったのがPSE以降は
> 「ま、PSEさえクリアすれば........( ´∀`)マターリ」
> みたいな変化すら感じるんだよな

PL法がなし崩しになったという話は本当だったのだろか
460名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:16:59 ID:Iutp0g990
まだ終わってない。数ヶ月間延ばされただけだ。
461名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:17:06 ID:6HebTWGL0
坂本さんの神発言マダー?

「楽器がダメなら、楽器だけは許し、勝手に設定した期限を何か言われると伸ばす。
ならこの法律自体イラナイと私は言いたい。実際検査にも問題がある。
ためしに検査の電圧かけたらシンセ壊れたんですよ。検査じゃなくて破壊行為です」

なーんていってちょ
462名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:17:09 ID:xhVOAlQV0
>>451
更に NHKによると レンタル後の検査したかどうかは
国は確認しない(出来ない) ので販売事業者の善意に任せる

事実上の黙認
463名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:17:14 ID:i0V/dbed0
>>418
3段積みか?
464名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:18:31 ID:zZaxSWpi0
>>458
さっき、智之がそう言ってた>ニュース9
テロップも「中古販売を事実上容認に転換」となってたはず。
465名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:18:52 ID:IPsSjcis0
擁護してた御用学者はどんなほえ面をカイテいるやら
466名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:19:06 ID:HlpArfyw0
中古屋がPL法上の責を負わない、まで言ってメーカーが騒がない理由は、
「電検」制度制定の布石があったからに他ならないわけよねぇ。

旧電取法マークの中古品なんて、いずれ市場から消えてゆく運命。
中古業者の為に検査拠点を500ヶ所設置します、設備もバンバン導入します。
なんか調子が良すぎるでしょ?

そりゃそうよ。 家電定期点検実施制度「電検」が制定されりゃぁ、お役所には金が
入ってくるし、自動車の製品サイクルタイムが示すように、買い替え需要の促進が見込まれる。
元財務方の片山が入ってきてからでしょ?この話。
ハード○フにリークしたのは某家電メーカー。片桐の来るちょっと前にね。

電検制度?お前キチガイじゃねーのか?とも思われるでしょうけど、経産省のキチガイ振りは
今回の件で十分露呈しているでしょ? まだまだ大きな陰謀が隠れてるんですよ。
民間検査機関増設の根拠法たるPSE法廃案までガンガッテくれ。 少なくとも忘れないでくれ。
467名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:19:07 ID:bCNKtXnn0
NHKのニュース見なさい
468名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:19:23 ID:3iacrdPZ0
日本って法治国家だよね?
パチンコといいPSEといい、こんないい加減な法律運用してたら、
自らを先進国とは言えなくなるね。
469名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:19:49 ID:XdmOobZD0

ふざけんな!糞業者ども!!
結局中途半端にしやがって!
こうなりゃ、中古買って中古販売した奴らを訴えまくる!

470名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:19:53 ID:WIWGtFjq0
>>458
http://www.nhk.or.jp/news/2006/03/24/d20060324000168.html

。さらに、こうした措置については、不足している検査機器が行き渡るまでの暫定的なものとしていますが、特に期限は定めないということで、これによって、経済産業省は、PSEマークのない中古品の販売を認めないとしてきたこれまでの方針を転換したことになります。
471名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:20:11 ID:kdDfUziz0
>>449
更に海外生産工場が増えそうですな。一回、オール日本工場製で出して見ろよ。
472名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:20:52 ID:TpuMigLH0
二階更迭は二階グループという派閥グループが存在してる
限り不可能。
中国の機嫌取りグループだけど・・・
473名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:21:37 ID:yoiB1oBN0
>>462
ぬちけー見てなかったんで乙。

> 販売事業者の善意に任せる
> 事実上の黙認
この期に及んで
法的根拠の不明なことを言ってるのか経産…ダメだ、ダメすぎる。

こんなのまた解釈次第でなんとでも変えられてしまうんジャマイカ。


っていうかホントーに検査機関が欲しいだけなのな。
474名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:21:46 ID:EGnhpJ000
結局、検査法人が天下り先として残ればそれでいいんだろ?

そろそろ本音で話そうぜ、経産省の役人さん。
475名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:21:48 ID:5YWbqN3f0
>>379
(´・ω・`)とうほうの汁ところではないよ
476名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:22:12 ID:2OM2OhtQ0
国民に対してじゃなくて、特アに対して、これぐらいのなめた態度をとれないものか?
477名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:22:36 ID:WEhVp/Lp0
別に、何が何でもやめろと言ってるわけじゃないんだわ。
製造時に存在しなかった法律を過去に遡って適用するのは道徳的にも法倫理的にもどうなの?
と思ってるだけだから、PSE法が施行された時点より後に製造された電化製品に対しては
キッチリと網を被せるべきだし、今回の騒動でうやむやにしてしまうのは問題だとすら
思ってる。
478名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:22:39 ID:5XXVCna80
閉店セールなんかで売りさばいたところは大損害だな
479名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:23:19 ID:htkDPBdv0
http://www.hatatomoko.org/pse-komento.html

2006年3月24日午後4時15分から、PSE問題を考える会(小川浩一郎代表)が、
経済産業省で行った記者会見配布資料(経済産業省福田消費経済政策課長同席)
(配布された資料原文のまま記載)

480名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:23:39 ID:M42HV1jR0
>>478
あれはあれで結構儲かるんだよw
481名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:23:43 ID:NggY32xv0
自信ありげに偉そうにしていた、経産省の課長補佐とやらは
今ごろ地団駄を踏んで悔しがっていることであろうw
482名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:23:45 ID:GYg9JHy40
このPSE法の引き起こす未来を、みんなで予測。はい、どうぞ。
483名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:23:53 ID:XdmOobZD0

中古製品から発火したら中古業者の責任です。
損害賠償取れますよ。
484名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:24:09 ID:7tgRCkgd0
ざまあみろ劣後公務員wwwww

天下りなんてスマートな言い方じゃなくて、劣後公務員と呼んでやる。
歩くジャンクだなw

さて、あとは、「すいません中古を対象にした僕が愚かでした。ジャンクの行き先など必要ありません」と
官報に書くまで追い詰めなきゃな。
出来たらスクショ取ってwinnyに放流してやるwww

暫定措置なんぞ認めないぞ!
「中古は自己責任でOK」まで言わないとさらに追い詰めるぞwwww
485名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:24:48 ID:urHkGcif0
第二次世界大戦における連合軍の反撃のようだ
486デカマラ課長:2006/03/24(金) 21:24:51 ID:7oWXblfC0
いつも思うのが
二階とかって中国の機嫌とってなんか得することでもあんのん?
色々巣くってる半島連中ならともかく、中国になにか利権ってあるんだろうか
487名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:24:54 ID:A/J7yPpy0
決議された法律が中古品も対象範囲だって言ってんだから
法改正しない限り何も変わらない
488名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:25:15 ID:SdjQ2deK0
天下りポストが増えただけってオチになるのか……
氏ね
489名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:25:17 ID:kdDfUziz0
>>472
亀井氏は、自分の派閥持ってたけど、自民を追い出されましたが。
しかし、今回、警察がイマイチだったのは、警察族のドンの亀井氏が居ないからなんだろうなー。
K3に良いようにやられてしまった感じが…。
490名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:25:52 ID:i6KgQSFl0
>>439
chASaskTO さんよ 
カネがあっても買えない物もあるのだよ。
おれの好きなMc275など40万円出しても程度の良い物は買えないよ。
本物を知らないらない厨房には解らないだろうけどね。
491名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:25:52 ID:vNklS9BRO
だれか経済産業省にタオル投げてやれよ
492名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:25:56 ID:2vJArVBJ0
>>487
法改正しないで法律が施行されたままでも
従わないで骨抜きにするのが日本人のお家芸
493名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:25:58 ID:y2vxwxxc0
検査機器をいつまでも買わないと罰則が付くのかな?
494名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:25:58 ID:zfuCW5OE0
よく分からないがとりあえずキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
でもさっさと法を捨てろ
495名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:26:04 ID:zZaxSWpi0
>>468
>>476
正直言って、この件では特亜を笑えない・・・
496名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:26:27 ID:6HebTWGL0



パラサイト公務員



497名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:26:27 ID:WIWGtFjq0
天下り先がそんなに欲しいのなら、これぐらいなら用意してやるぞ。3K官僚さん

http://img3.store.yahoo.co.jp/I/1st-kagu_1888_8865596
498名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:26:36 ID:7tgRCkgd0
>>491
燃え尽きるにはまだだいぶ早いと思うのだが。
499名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:26:56 ID:SKxAi2lMO
性根が無いのう。
フニャチン野郎どもが。
鶏酸省は普段偉そうに威張っとるだろうが。
恥を知れや。
500名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:26:57 ID:1N4Lnurv0
霞ヶ関には永田脳がうじゃうじゃいるんだな〜
おソロシ〜。とりあえず、東大イラネ
501名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:27:07 ID:HlpArfyw0
>>482
家電買い替え制度「電検」の為の布石だね。 だから、実態などお構い無しに検査拠点を設置したい。
メーカーが必要以上にだんまりも、お役所のキチガイ振りも全てその為。

天下り、とか中古家電市場が目障りなんだろ? なんて矮小的考えでいるといづれ痛い目見るぜ!
502名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:27:25 ID:tC50LAQF0
>>464
>>470
ソースを確認させてもらった。
油断は禁物だが、無期限ということは勝訴とみなしてもよい!
503名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:27:31 ID:gOgaIawV0
上層部の責任問題まで浮上してるらしいな

これは実質ザルになるか、廃止でしょ
504名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:28:00 ID:J6Rs/cWF0
これって事故かなんかあったら販売側が責任問われるってことになるよな。
法律上はレンタル=所有権は売り主が持ってるってことだろ。
505名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:29:39 ID:5YWbqN3f0
>>385
レンタルとか、リースだと資産移動しないから
大物扱ってた販売業者は詩にますよ、あはは。
もしや、1週間リースで満了期にはゴニョゴニョとかするのか・・
506名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:29:54 ID:M0MIIC5s0
ソースとしてはNHKの方が要点が押さえてあるよ。
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/03/24/d20060324000168.html

検査が実際に行われるかどうかを国として確認する方法はなく、
経済産業省では、販売業者側の善意に委ねたいとしています。
さらに、こうした措置については、不足している検査機器が
行き渡るまでの暫定的なものとしていますが、
特に期限は定めないということで・・・
507名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:30:02 ID:75gWZxEh0
ID:33eH++to
  ( _, ,_)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /


         /\
        ../  ./|
      ∴\/./
     _, ,_゚∵ |/
   (ノ゚Д゚)ノ    畜生!どいつもこいつも!
  /  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
508名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:30:07 ID:yoiB1oBN0
>>466
> 中古業者の為に検査拠点を500ヶ所設置します、設備もバンバン導入します。
> なんか調子が良すぎるでしょ?

二階の500ヶ所発言は突拍子なく感じたけど、
経産にとって「フライング」だったと考えれば、
二階と官僚の迷走も納得がいく。

ともかく電検ソニータイマー元々の既定路線を変えたくないってことか。
509名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:30:11 ID:vxRreOPK0
戦後最大のザル法で温かく見守るってのもいいな
( ^ω^)はいはいPSEPSE
って祭り上げていちゃもんつけられたら即裁判
510名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:30:17 ID:muTHHP510
もうくだくだや。
どうにでもして。
511名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:30:40 ID:qUcmTxJu0
天下り先の確保か業界かどこからか金をもらってるんじゃないのか?

中国からはもらってるか脅迫されてるよね?>二階
512名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:30:46 ID:T9xH0UjW0
>>484
確かに“天下り”と言うと天上人が下界へ降りるみたいでムカつくな。

じゃあ俺は天下り=ポンコツ御輿と呼ぶことにする。
513名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:30:49 ID:imh65qVe0
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了  
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)  
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ    逆に考えるんだ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:} 
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ    天下り先の検査機関は残せた
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |      メンツを棄てて金を取ったと考えるんだ
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ  
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ
514名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:31:03 ID:ohzQZijP0
そこまで意地を張ってないで、素直に中古は対象外に
しちまえばいいのに。ハナクソみたいなメンツに拘って、
かえって恥をさらしてるのに気付け。馬鹿だな。
515名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:31:28 ID:torLr6fFo
しかし、ここまで有名無実化すると、本来の安全マークとしての意味も
怪しくなってしまうな。
516名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:31:43 ID:urHkGcif0
結局、一度もなぜ中古売買を業者は禁止にしたのか、論理的な説明はなかった
これで納得も説明も説得も周知も最初から存在すらしてない
517名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:31:49 ID:WIWGtFjq0
>>495
日本・・・PSEで中古品販売禁止
韓国・・・親日派は過去に遡って弾圧
中国・・・共産党なのに格差拡大
仏国・・・27歳までなら首切り放題
518名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:32:14 ID:J6Rs/cWF0
>>505
それ地獄だな。1千万級の機器扱う業者だと3月で乙るな。
逆に買う方は資産計上いらないんだから絶好の買い場かw
519名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:32:22 ID:yNeXug6e0
まだまだ鎮火させんよ
僕らの戦いは始まったばかりだ!
520名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:32:33 ID:lVQcWxBj0
こういう天下り組織を目的とした、
ザル法を許容してもよいのだろうか?
安全上何ら意味がなく、天下り官僚の安息の地を与えるために
無駄な税金をつぎ込むなんて、許せないと思わないか?
521名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:32:44 ID:zZaxSWpi0
っつーか今回の騒ぎの原因は何だ?

1.うっかりして誰もスケジュールを確認していなかった
2.サブマリン的手法がバレて叩かれた

上記のいずれかってことか?
522名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:32:44 ID:gxYch8fq0
なんでお前らが喜んでるのか、サパーリわからん。
ただ数ヶ月延びただけじゃん。
数ヶ月後にまた大騒ぎするのか?
お前ら、その時点まで、今のテンション維持出来るのか?
523名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:33:43 ID:HlpArfyw0
>>513
甘いぃぃ!甘い!!あままままままままままぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっっっ!!!

相手はコスい産経役人、元財務方の片山、売国二階の最強トリオだぜ?
天下り先の拠点確保!? そんなもんじゃ済まねーーぜ、奴らの腹黒さはよ
524名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:33:43 ID:w+ynhe+m0
>>366
要するに自分たちのミスを認めたくないだけ。

多額のコストをかけ、天下り組織も作っちゃった後で「中古屋の存在忘れてました」
て凡ミス認めたら全てがパァになるもん。
自分たちの老後がかかってるだけに必死、てわけだ。
525名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:33:45 ID:7tgRCkgd0
>>495
まったくだ。将軍様もびっくりだろうよ。
こういう劣後公務員を認定するマークはないのか?
526名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:33:51 ID:WIWGtFjq0
>>501
次々に新しいの買うやつは、たぶん中古を下取りに出してるだろうね。

最悪の場合

高額なものを買う人―潰れるまで使う
中古を買ってた人―輸入品の安物を買う

よって日本製が余計売れなくなります。
527名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:33:58 ID:HW6j/BXJ0
結局グダグダだなw

輸入盤規制法案といい、まるで闇討ちみたいなこと平気でするからなぁ
見張ってないとなにするやら。
528名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:33:58 ID:GYg9JHy40

糞のような天下り役人どもが、

 「俺(役人)が掟だ」

   とのたまう、人治国家。それが日本。鳥取県の人権条例も然り。
529名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:34:09 ID:2vJArVBJ0
>>522
NHKによると レンタル後の検査したかどうかは
国は確認しない(出来ない)
販売事業者の善意に任せる だとよ
530名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:35:26 ID:olbuy0Cj0
結局役人の暴走を大臣は追認してるだけだもんな
ダメ政府にダメ官僚
531名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:35:34 ID:1N4Lnurv0
貧乏人だけど
やはり小さな政府を断固支持するわ。役人はおっかない!!
屁理屈ばかりで信用できない><
532名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:35:52 ID:yoiB1oBN0
>>522
喜んでる人間多いか?
むしろ少ない気がするんだが…

一部の能天気すぎるレスは普通に工作員だろうし。
533名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:36:01 ID:+Gb4SpHd0
●全国に500ヶ所の設置検査拠点を設置
●130点のヴィンテージ・リスト

これらは無かったことに?
534名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:36:11 ID:JwfLCuXT0
>>483
そんなのPSEとかに関係無く昔からだよw
だからしっかりした中古屋さんは、商品にデカデカと
「メーカー保証対象外」
とか
「返品不可」
とか書いてあって、お客さんもそれを承知で購入していたわけ
今後もおそらくPSEマークが無い商品に対しては
「PSEマーク無し」
「お客様の御希望により検査承ります」
とデカデカと書く言葉が増えるという事だ
535名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:36:15 ID:vxRreOPK0
網目幅5cmのみごとなザルですね>>529
536名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:36:29 ID:eOaBCFwS0
どっちにしろ、こういう裁量行政じゃだめだ。
手始めに、中古にも適用することを勝手に決めて
混乱を招いたK3幹部の責任を徹底的に追求すべきだな。
537名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:36:32 ID:2OM2OhtQ0
それにしても、脱法では?と質問した記者にはさらに突っ込んで欲しかったが。
まあ、いろいろ制約もあるんだろうが・・・。
538名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:36:39 ID:7tgRCkgd0
>>529
じゃ、次はさっさと劣後公務員の行き先を潰さないとな。
既成事実化されたら面倒なことになるのは目に見えてる。

さっさと殲滅!さっさと殲滅!しばくぞ!
539名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:37:35 ID:NB1BGxNTO
機器がないって、そんなに特殊な検査なんだろうか?
540名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:37:54 ID:yNeXug6e0
国民が騒げば何とでもなるな
この調子で天下り先をつぶそうぜ
541名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:37:55 ID:y2vxwxxc0
検査するのめんどくさいしレンタル扱いもダルイので
販売時にPSEシールをチョメチョメすれば
モーマンタイですか?
542名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:38:11 ID:tC50LAQF0
>>533
ヴァカか!
ヴィンテージは検査はいらん。

全国に500ヶ所は税金の無駄遣いだが。
543名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:38:13 ID:+3uacT3R0
これはチャンスだなwwwwさらに圧力を加えまくって
一気に押し切って中古全面容認+迷惑をかけた業者+国民への公開謝罪まで追い込むおw
544名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:38:20 ID:MpceRR/50
二階の更送マダー?
545名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:38:34 ID:WIWGtFjq0
>>512
天下り=中古役人でいいんじゃない?

とりあえず検査するまではリースという形で、検査したら晴れて譲渡。
額にPSEとで焼印が入ってれば検査済みの中古役人
546名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:39:15 ID:KIs24QEy0
>>543
>迷惑をかけた業者+国民への公開謝罪まで追い込むお

そういうのキモイ。
547名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:39:16 ID:7tgRCkgd0
>>539
やっても意味がないような検査じゃ、検査機器を作る業者の数も知れてるだろ?
劣後公務員のために儲かりもしない会社を興すバカはそういないよ。
548名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:39:26 ID:M0MIIC5s0
あ〜あ、これでハードオフの安売りも終わりか
549名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:40:15 ID:tC50LAQF0
>>533
言い過ぎた。スマソかった。
550名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:40:15 ID:B0qocuX+O
経済産業省は国民なめんなよ。
551名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:40:23 ID:9xN0ws/r0
実質販売しているのに経済産業省では「レンタルと見なす」ということは、
資産評価上は売り手に残っているってことなのかな。
金融庁的にはどのように解釈してるんだろ?
552名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:41:02 ID:VmWVd7YM0
>検査機器

天下りの腐敗臭がする
553名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:41:06 ID:xd8ivYO+0
役人が直前に方向転換した事に価値があるんだよ

K3省は何をやってるんだ?と自分の地元の議員にどんどん訴えろ

この土俵に議員を引っ張り出して来い

そうなればこの戦い勝てるぞ
554名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:41:21 ID:yoiB1oBN0
>>533
> ●130点のヴィンテージ・リスト
坂本タンにちゃぶ台ひっくり返されたしなぁ
もう連中にとっては黒歴史なのではw

>●全国に500ヶ所の設置検査拠点を設置
>>466という話がある
555名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:41:32 ID:W5umqUPD0
民主党もこういうところ突けばいいのに、1ヶ月無駄にして評判落とすなんて、役立たずな政党だな。
556名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:41:47 ID:kdDfUziz0
>>529
そも、古物商免許発行して管理してる警察が協力すれば一発だが、全然協力的じゃないからなー。
「断り無く進めやがって、勝手にしろ!」みたいな感じなんだろーねぇ。
557名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:42:09 ID:HlpArfyw0
>>543
廃案&更迭だろ?
国民への謝罪など要らん、というかそんなんで決着付くなら、やっちゃうんじゃない?奴ら。
558名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:42:13 ID:h7ZYHWP70
ハードオフ、投売りしなきゃ良かったと思ってるなw
559名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:42:16 ID:wuxO39a/0
こりゃ、計測器メーカーの株価が明日下がる予感。
560名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:42:56 ID:zZaxSWpi0
>>551
パチンコ三角取引に匹敵する不明朗さは残るよな・・・
561名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:43:00 ID:KIs24QEy0
>>555
川内さん頑張ってくれたジャン。
とぼけたふりした工作員?
562名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:43:19 ID:7tgRCkgd0
>>552
劣後公務員の腐敗臭がするね。

昔、電電ファミリーってのがあったね。そこと同じ臭い。
563名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:43:22 ID:VDlZ/uZq0
大混乱・迷走の一日だなww
ワロケテキタwww

川内先生のブログ
http://blog.goo.ne.jp/kawauchi-sori/
564名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:43:52 ID:tC50LAQF0
>>558
ハードオフは読みがあまい。
しょせんそんなもんよ。
565名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:43:53 ID:evs+sPTb0
おっ・・・、折れたのか
566名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:43:59 ID:LwzHJHOd0
>マークを付ける必要のない「レンタル」と解釈。
漏れは 喫茶のオーナー&マスターだ!ということにしてくれ。(以下作り話の問題)
生録すきだから、環境音を録音して店で流してる。これがすこぶる評判がイイ!
そこで4月に設備投資で 上杉のアンプとタンノイのアンプを買おうとおもうんだわ。
新品定価だと、あわせて260万くらいいくだろうから古めの中古を買う。 それでも140万くらいにはなるかなぁ。
さて、問題。
PSEマークはまずつかない。すると、中古オーディオ屋から「レンタル」した漏れの店のオーディオは
当然漏れの店の固定資産にはならないよな。 レンタル料だから、140万は100%経費だよな。
普通、こんだけの設備投資したら固定資産だろうけど、なんせ天下の経済産業省の偉い人が「「レンタル」と解釈」って
はっきりいてるんだから、「レンタル」だよな。

ど う す る 国 税 庁!? 教えてくれ。


567名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:44:06 ID:+Gb4SpHd0

『130品目!びンテージ面白リスト!!』


・・・これ期待してたのになぁ (´・ω・`)
568名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:44:11 ID:urHkGcif0
まだだ!まだ包囲網をとくな!!
569名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:44:13 ID:A8Xa4MRQ0
坂本龍一は、新バンド「ピエロー・サジック・エーケストラ」(P.S.E.)を結成、
シングル「かちゃくちゃねぇ」をリリースすると発表した。
570名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:44:29 ID:2vJArVBJ0
>>564
「在庫処分できてよかったw」
571名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:44:40 ID:ELsKEgKb0
官僚って意地っ張りだから
反対意見が出てきても方針転換しないけど
反対派が多数を占めると、急に弱気になる奴多いよなw
572名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:44:41 ID:yoiB1oBN0
>>551
> 金融庁的にはどのように解釈してるんだろ?

また「聞いてねーよ」状態だったりして。
っつーか経産がそこまで根回ししたとは到底思えん。
573名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:44:55 ID:M42HV1jR0
>>570
俺もそれだと思うwwwww
574名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:44:55 ID:gHP2E6RN0
ktkr
575名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:45:36 ID:ruNMe35r0
もう法律の態をなしていないからザル法ってことでOK
576名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:45:46 ID:eNgJwy4p0
だんだん支離滅裂になってきたな
577名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:46:02 ID:xd8ivYO+0
もう一度書く

役人が直前に方向転換した事に価値があるんだよ

K3省は何をやってるんだ?と自分の地元の議員にどんどん訴えろ

この土俵に議員を引っ張り出して来い

そうなればこの戦い勝てるぞ

ここからが正念場だ。みんなガンバレ
578名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:46:06 ID:kF/V+8RT0
まあ世論が問題にした甲斐があったんじゃない
早まって叩き売った業者が不憫だけどな
579名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:46:16 ID:BfsqDU6B0
そうか、これが日本の役人の得意技「玉虫色の解決」というやつか…
580名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:47:11 ID:M42HV1jR0
いつなんどき方針転換するかわからんぞ
今回だって文書なし、
法律が曖昧でデタラメだからいくらでも変えられるぞ

気をつけろ!!
581名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:47:15 ID:LwzHJHOd0
>>551 税務署、日ごろの言い分は「あくまで実態に即した課税」だからな。
そのうち、ペーパーカンパニーが使ってるダミー事務所の敷金なんて課税売り上げになるんじゃね?
582名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:47:44 ID:7tgRCkgd0
>>571
ま、所詮ガリ勉野郎の集団だからね。
そのくせムッツリで、プチエンジェルの顧客に大量に載っていても俺は驚かないな。

さっさと殲滅!さっさと殲滅!しばくぞ!
583名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:47:57 ID:9xN0ws/r0
今日、新しい事実が判明しました。
http://blog.goo.ne.jp/kawauchi-sori/e/5b918868f4851182bff62dce69924e57

 2月15日付で経産省が出した、電安法に関する通知文書を受け取ったいくつかの業界団体
(メーカー団体)に確認したところ、コンセント付家具(電気用品が付属している机、ドレッサー、
ベッド等)についてもPSEマークが必要だということをまったく知らなかった、ということなんです。

 どういうことかというと、付属の電気用品部分にはPSEマークが貼付してあります。しかし、
家具製品の製造としては付属電気用品部分を部品として組み込んでコンセント付家具全体
としてPSEマークを貼付しなければならない、というのが製品安全課の見解です。

 すなわち、コンセントつき家具には、PSEマークが2つ必要なのです。そんなこと、家具
メーカーの人に理解しろと言っても無理でしょう。このことを経済産業省のコンセント付家具を
所管している日用品室の担当者にぶつけたら、

「えっ、そうだったんですか?」

と絶句していました。

経済産業省内にさえ、「周知」されていない「電安法」。

こんな法律を「本格施行」するんですか?
584名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:48:09 ID:tC50LAQF0
経産省が妥協策を打ち出したのだ
後はおまえら業者がつっこまれないようにしる!
585名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:48:11 ID:5YWbqN3f0
未来予想図。
いままでは、高級機を買って数年で下取り&新高級機種買い換えだった。
昨今の電気機器は短命で壊れる、だからこそ壊れる前に下取りだった。

つまりこれからはエントリーモデルの安い買い物をして壊れるまで使う。

メーカーは首を絞めたことにならないだろうか?
586名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:48:57 ID:mGtsMxS80
ねぇ、PSEってどうなったの?
        ∩___∩                     ∩___∩    中古品には自主検査が必要なんだよね?  
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| ♪販売後に検査?どうやって?
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんなキモチ?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんなキモチ?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____    
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶      
      /      /    ̄   :|::|経産 ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン

ずれたらスマン
587名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:49:05 ID:hld6ZcQ50
ん〜、一応勝利宣言??
588名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:49:21 ID:kF/V+8RT0
もう何のための法律だかわからねえな
国民はもちろん役人のほうもわからんくなってきてるだろ
589名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:49:57 ID:pT08gCFw0
まだ解決してないじゃん。
590名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:50:09 ID:HlpArfyw0
>>505
強制ソニータイマー法が施行されるから問題無いよ。

そこまでシナリオが出来ているから、中古販売の検査なんてどうでもいいって本音を出してきたんだよ。
まだまだ終わらないよ。
591名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:50:16 ID:zZaxSWpi0
>>571
しかも最後には

官僚「私ははじめからそういう意味で言ってたじゃないですか」
国民「ハア?」

みたいな脳内アウフヘーベンしてしまうのが笑えるw
592名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:50:28 ID:xx2QLmek0
そもそも家電に”PSE”マーク一つ付けりゃ
未来永劫安全なんて何の根拠もないだろ

シール一つで欠陥商品が無くなるんでしょうか?
593名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:50:40 ID:9xN0ws/r0
>>572>>581
よし、金融庁、ならびに最寄税務署に電凸だな
594名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:50:49 ID:Uuu3rN1p0
役人どもは、あくまで自分の非は認めないつもりですか
595名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:50:52 ID:1rWzY6gU0
店をたたんだ業者は早トチリだったな。
596名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:51:01 ID:7tgRCkgd0
>>584
劣後公務員の拠り所、500箇所の税金無駄遣いスポットを叩き潰す仕事が残ってますよ。

さっさと殲滅!さっさと殲滅!しばくぞ!
597名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:51:25 ID:3Swg5R1s0
>>526
パソコンが除外されたから良かったけど、オーディオ業界は終わりだね。
598名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:51:56 ID:wVvR4Hlu0
どーしても検査機関作りたいわけね
必死過ぎ
599名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:52:08 ID:1X1GK88C0
テレビに出てた経産省のやろっこは、どう見てもハゲヅラだな
600名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:53:18 ID:hr0BJA5g0
法律も設計が悪いと、どんなパッチを当てても無駄なんだよ!
601名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:53:28 ID:SMLNXQmK0
ハードオフ全力買いの予感!
602571:2006/03/24(金) 21:53:43 ID:ELsKEgKb0
つーかさ、
反対派が多くなると弱気になって意見を変える官僚
反対派が多くなると意志が固くなって絶対に意見を変えない首相

どっちがいいんだ?w
603名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:53:51 ID:UDMq11Gx0
PSEに関して政府はなぜこんなにかたくななんだ?
ロシア残留朝鮮人とか朝鮮人元らい患者とか
超法規的措置をあっという間に講じちゃうのに。
604名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:53:52 ID:iXA5iBXq0
>1の内容はガセだよ
俺は信じない
605名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:53:55 ID:7tgRCkgd0
>>594
これで非を認めるくらいなら、最初からPSE法なんて作ってないだろうよ。
その程度の脳みそってことだ。推して知るべし。
606名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:53:56 ID:yoiB1oBN0
>>584
> 経産省が妥協策を打ち出したのだ
いや、全然妥協してねーし。
法律に勝手に穴開けまくりの人知主義。
あくまでも「自らの非は認めない」という固執っぷり。

ホントにこれじゃあ特アを笑えんな…
607名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:54:07 ID:HuNyc2Ac0
よし、次は
官報に天下り禁止法を記載させよう
・天下りしても仕事は派遣に丸投げしません。
・給料はシルバー人材程度で我慢します。
・天下り先を退職しても退職金はいただきません。
・天下り先を2・3年ずつ転々として、そのたびに退職金をせしめません。
・基本給以外の手当てはいただきません。
・・・
608名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:55:05 ID:urHkGcif0
家電のガレキの中、役人と業者の雄叫び
音楽家は叫ぶ「これは何のための戦いなんだっ!」
後に後世の人達は語る。「中古家電戦争」と…
609名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:55:18 ID:M42HV1jR0
>>583
そのうち建物の一般電気工作物が対象でないってのの大嘘がばれるからw
もう法律改正しかないなw
610名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:55:26 ID:vFi72lYN0
計算に電話してみ、全く折れていないから。
法の解釈でリース理論を持ち出しただけ。
611名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:55:32 ID:5YWbqN3f0
>>590
> 強制ソニータイマー法が施行されるから問題無いよ。

そうそう、それはどれを対象に導入させようとしているんだろうね。
このあいだの暖房器具が布石に感じるのだが、大きな事故に繋がることが
前提でもなければ消費者の反発は免れないよ。

で、もしそれを一般家電までとりいれたらタイマー導入のメーカー品は
売れないだろう、海外の良心的なメーカーに消費者は流れるのだろうか・・
612名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:56:01 ID:zZaxSWpi0
>>602
うーむ、それ考えると
小泉首相よりも官僚のほうがポピュリストなのかも試練w
613名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:56:23 ID:5z2FrL8H0
○ー○のクソバイヤー&クルクルパーマネージャーへ

良く見ておけクソッタレ!!!!
政治家が投げた様な事を
3流メーカーが対応出来る訳ないだろ!!!!
このアンポンタン!!!!!




ごめんなさい
614名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:56:27 ID:dT3ZjIw/0
もしかして、検査機関という名の天下り機関が欲しいのと、
大手メーカーの新品売り上げ増加を狙うという2者の目論見が
合致したのがPSE法なのか。。。
615名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:56:40 ID:0fGBtFWw0
わ、わけわからん。

だいたい、使用禁止になるかもしれんのに買った物をわざわざ検査に出すねん。
お前はアホか。
616名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:56:41 ID:7tgRCkgd0
>>603
劣後公務員を快く受け入れをしてくれる奇特な会社なんぞ存在しないってことを
よく分かってるから、税金にたかるシステムを捨てたくないだけ。

さっさと殲滅!さっさと殲滅!しばくぞ!
617名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:56:45 ID:8lvs4DgJ0
どこがレンタルなんだ・・・
618名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:57:20 ID:TpuMigLH0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060324-00000165-jij-pol

検査機関が出来るまでが本当の勝負と言ったところか・・・
619名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:58:01 ID:tC50LAQF0
>>596
無期限だから、500箇所もいらないはず。
短期決戦なら500箇所いったが
無期限であるにもかかわらず500箇所も設置するようなら奴らもアフォーと言うしかない
ゆえに5箇所もあれば充分だろう。
620名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:58:14 ID:0jml2VlW0
>>551
利息制限法と出資法で違法になる利率が違うなんてデタラメが
平気でまかり通っている国だぞ
電安法と税法で解釈が違うぐらい屁でもねーって
621名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:58:21 ID:HuNyc2Ac0
とにかく天下り先がほしかった
理由は何でも良かった
今も反省してない
622名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:58:26 ID:i6KgQSFl0
>>585
数年で買い換えるならPSEはもう付いているし、今後買う物にも付いている
この様にホントのことが周知されないのが大問題なのだが。
もっともコンセント付き家具みたく、困った例もあるけど。

623名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:58:34 ID:qk9NHjUv0
経産省って財務省の次にむずかしいんだよね?
624名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:58:35 ID:kF/V+8RT0
>>602
そりゃ基本的には絶対曲げないで、
自分のやってること間違いだってわかったら
即「すんません撤回します」って言って、
そのあとバッシングされても平然としてるような奴が、
政治家として頼もしいし気持ちもいい。
625名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:58:37 ID:iHLXtMhG0
「法律は変えられない」とテレビで豪語していた役人に騙されて
赤字で販売せざる追えなかった業者は訴えれば良いのに
626名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:58:38 ID:TzL5zdPp0
つうか・・・間違えちゃいましたって素直に認めろよな

ガキじゃ無いんだから、素直に謝れよ
627名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:58:46 ID:yoiB1oBN0
>>603
>超法規的措置をあっという間

俺達「は」差別「されて」いる。
この事実に戦慄するのみだ…
628名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:59:19 ID:y2vxwxxc0
長崎の中古業者のクビ切断事件が自殺の可能性があるそうだ。
もう少し早く今回の見解を発表していたら人の命を救えたかもしれないのに。。
629名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:59:33 ID:B0qocuX+O
銀行の預金保証1000万円のときだっけ
あれなんか何回も延期してただろ。
630名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 21:59:34 ID:urHkGcif0
「永遠に借りるからな」というジャイアン理論は正しかった
631名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:00:03 ID:yNeXug6e0
>>566
減価償却なら数年かけて経費に計上できるんだっけ?
それがレンタル費用として一年目に140万円すべて経費に計上できるってこと?
税金的にはどうなの?
632 :2006/03/24(金) 22:00:21 ID:W2yg5TuD0
なんで勝利宣言してる馬鹿が多いん?

ひょっとして経産省の工作員?
633名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:00:21 ID:HuNyc2Ac0
>>619
いや、500箇所はもう決まってるから変わんないんじゃね?
変更するっていってないし。
634名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:00:54 ID:3Swg5R1s0
>>566
同意。

中古買うのとリース、どっちが良いんだよー。
そもそも、経産省の言う事は信用できん。

税務署の中の人も知らなかったとか言ってるし…。
635名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:00:57 ID:SQnZ+Lfg0
政治家の脳にPSEマーク検査してください
全部破棄になるけど
636名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:01:10 ID:BmhUvmOe0
関連スレになんども書いてるが、
ほんとに安全考えてんなら法で製品の規制とかすんじゃなくて
扱い方に対しての気配りせーっての。
簡単に考えて危ないのはタコ足配線や電源コード引っこ抜きや
劣化による発火とかだろうが最も多いのは。
保守・点検・修理事業を援助・支援せよ、認知教育せよ。
もちろん最大限税金使わないでな!

漏れは格安で誠実な修理屋さんが町に溢れてくれることを切に願う。
あと修理・メンテに対して消極的で不誠実な大メーカーも問題だ。
637名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:01:14 ID:7tgRCkgd0
>>618
税金にたかる既成事実を作らせたら負けかなと思ってる(AA略

さっさと殲滅!さっさと殲滅!しばくぞ!
638名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:01:54 ID:vFi72lYN0
計算に電話してみ、全く折れていないから。
法の解釈でリース理論を持ち出しただけ。
639名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:02:13 ID:9xN0ws/r0
>>609
>そのうち建物の一般電気工作物が対象でないってのの大嘘がばれるからw


くわしく
640名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:02:27 ID:yoiB1oBN0
>>620
最高裁で黒が確定した途端
高い方に金利を固定しようとする議員が現れたからなぁ
そっちも気をつけんといかんなぁ

っつーかへーぜんとCM流すマスゴミが問題なわけだが
スレ違いスマヌ
641名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:02:41 ID:tC50LAQF0
>>633
今後の課題の一つだろ電凸して無駄使いを認識させる!!
642名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:02:45 ID:5z2FrL8H0
>>634
>>中古買うのとリース、どっちが良いんだよー。


脱税し放題という事でございましょうか?????????
643名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:02:45 ID:HuNyc2Ac0
>>632
今までのKKKの姑息さを知らないか
工作員か
644名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:03:00 ID:JwfLCuXT0
>>598
まあ良いじゃ無いかよw
取り敢えず「PSE法施行以前に製造された商品に対しては対象外。但し任意に検査可能」
という方向性になったからね
安心は出来ないが
PSE本来の目的である「電化製品による事故防止の為にメーカーに安全基準を徹底させる」
という原点に立ち返れば良いだけなんだから
645名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:03:24 ID:DfokbKgq0

灰色決着で天下り先だけは確保。

 そ う う ま く い く か ね wwwww



まだまだ追い込みかける必要がありそうだ>>KKK
646名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:03:35 ID:5YWbqN3f0
>>622
基本はそうなんだけど、修理においてPSE認定品は再認定を受けなければ
ならないでしょ、でも個人修理では販売が介在しないのでおそらく再PSEしない。
厳密にいえばだけど、修理品は下取り出来ない可能性を秘めていると思うの。
647名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:03:40 ID:yNeXug6e0
>>607
シルバー人材と言わずに年収300万以下と明記してください。

>>551
中古業者がバランスシートがえらいことになる悪寒w
マネーの虎の生活倉庫って売り上げ100億あるんだろ?
それが毎年資産に計上されていくのか・・・
そのうち数兆円規模の企業になるな
648名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:04:09 ID:gxYch8fq0
数ヶ月後に経産のHPに

「検査機器不足による、中古品売買適用の延長の経過措置の
一部終了に伴う対策について」

って出るんだけど、お前らまた今回みたいにがんばれるのか?
649名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:04:21 ID:7tgRCkgd0
>>619
そのアフォーをやるのが劣後公務員クオリティ

さっさと殲滅!さっさと殲滅!しばくぞ!
650名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:04:51 ID:O/0AD45P0
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-02-26/2006022601_01_0.html
2006年2月26日(日)「しんぶん赤旗」
 
家電の安全規制緩和進むなか 検査法人に天下り 省庁幹部 高額報酬で次つぎ
 
財団法人電気安全環境研究所には、役員十六人中五人が天下りし、理事長などの要職を占めて年二千万円前後の報酬を得ています。
651名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:05:08 ID:xd8ivYO+0
>>645
というより、相手が弱ってる今が攻め時

がんがん電凸するぞ
652名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:05:10 ID:urHkGcif0
うん、これは子供の教育に良くないね
そのうち万引き少年の言い訳にレンタル中が加わる
素直に中古売買はOKって言えよK3省はさ
653名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:05:11 ID:XCkV58/4O
無意味な法律なんだから廃止しろよ
654名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:05:11 ID:5z2FrL8H0
クロネコクロちゃん

クルクルパー
クルクルパー
クルクルパー
クルクルパー
クルクルパー
クルクルパー
クルクルパー
クルクルパー
クルクルパー
クルクルパー
クルクルパー
クルクルパー
クルクルパー
クルクルパー
クルクルパー
クルクルパー
655名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:05:23 ID:Uuu3rN1p0
【PSE法】 「今からの方針変更、別の混乱起こす」 経産相、予定変えぬ姿勢示す
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143166645/l50

どう見ても混乱しています。
本当にありがとうございました。
656名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:05:26 ID:KQyQTrsG0
能無し官僚はどこにいる?(www
657名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:05:41 ID:DfokbKgq0
>>648

そんなことして蒸し返したらkkkがドツボにはまるだけww
658名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:05:46 ID:M42HV1jR0
>>619
というか実は最初から500箇所あったんじゃないのか?
予算いくら使ってんだ・・・
659名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:06:20 ID:tC50LAQF0
>>649
奴らはAフォーだから、最後まで手を抜くな!!!
660名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:06:38 ID:zZaxSWpi0
アメヤフーにも共同配信記事が掲載されますた

Gov't relaxes sales ban on used electric items to assuage outcry
(日本政府、批判鎮静化のため中古家電の販売禁止を緩和)
http://asia.news.yahoo.com/060324/kyodo/d8ghu54o0.html
661名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:06:47 ID:yoiB1oBN0
>>644
> まあ良いじゃ無いかよw
 良 く な い。
 検査機関自体が利権で税金の無駄。

こんな状態で谷垣の言う「増税」なんて納得できねー。
払っても払っても官僚どもが食いつぶしていくだけじゃねーか。
662名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:06:51 ID:V+tZy08e0
9回の裏2アウトで、一球投げる度にルールを変えてる感じだな
663アフロ少佐:2006/03/24(金) 22:06:54 ID:4KwQvMR50
もうめちゃくちゃ、、、
664名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:07:04 ID:2iyiZJBt0
公務員が国を滅ぼすね、マジで。
665名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:07:54 ID:/zGPmdLu0
小手先……
666名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:07:56 ID:HlpArfyw0
>>611
経産の無茶さ加減は今回の件があるべさ。

検査機関500ヶ所なんてアホな数字は、電検制度を見越さなきゃ出てこないんだよ。
PSEマーク無し家電の供給なんて既に途絶えてんだし、そう長い事は続かないだろ。
PSEマークがついてれば検査無しで販売できるんだから。

タイマー無しの輸入製品についてはペナルティーを課すと思うね。
販売時に所有者の登録させるとか。 基地がってると思われるかも知れんけどね(w

国内に関しちゃソニーが購入1月だかで電源が入らなくなる症状でリコール出してる。
計算に依れば、確か10年を間違えてプログラムしたんじゃないかって話が出てた。
消費者なんざお構い無しなんだよ。 利権の為なら必死に働くのが役人だから(w
667名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:07:57 ID:P7t8TtBn0
結局何なんだうわああああああああ
668名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:08:02 ID:DfokbKgq0
>>662


kkk=ボブ
669名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:08:25 ID:YzD+cuNy0



お役所仕事ここに極まれリって感じだな(プゲラ



670名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:09:15 ID:AOeSIArY0
PSEマーク無しのオーディオ機器半額処分してた近所のハードオフ
m9(^Д^)プギャー
671名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:09:16 ID:urHkGcif0
結論はK3省のジャッジなんてどこぞのアンパイヤ並みに信用できない
672名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:09:23 ID:vFi72lYN0
>>669
こんなのは仕事じゃない
お役所仕事に失礼
673名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:09:29 ID:yoiB1oBN0
>>662
誰が上手いことを言えとw…………山田君座(ry
674名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:09:45 ID:3Swg5R1s0
>>609
>建物の一般電気工作物

湯沸かし器やエアコンとかでしょ?
不動産の付属設備は、除外されるって聞いたんだが。
675名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:09:45 ID:KZ5lHhLX0
やあ,だいぶぐだぐだになってきたね.
軽産省の担当者はもうどうでもよくなってきたんじゃないかな.
中古品も対象だって言い始めた張本人はきっとけっこう上の人.
で,そいつの面子を保つよう尻拭い策を検討させられてる,そう,その担当者.
個人的には自分が天下るなんてまだまだ先だし内心こんな法律どうでもいいと思いつつ,
仕事だからと割り切っていろいろ検討してるその担当者.
毎日残業でタクシーチケット帰り.もう身も心もくたくた.
精神崩壊寸前.

さあ,お前らもう少しですよ.
もう少し叩けばその担当がストレスによって壊れ始め,
実務担当が戦線離脱したら残るのは無能な天下り予定の自己中バカ役人のみ.
そいつらは今の担当よりずっと打たれ弱いはず.

叩け叩け.

叩け,叩け.
軽産省の担当とその上役が壊れ,全てを投げ出すまで...

もう少しですよ.まだ完全ではない.責めを緩めてはいけない.
粘着を解いてはいけない.
676名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:09:58 ID:HuNyc2Ac0

こんな臭いガス抜きには騙されん
677名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:10:07 ID:tC50LAQF0
>>658
始めは数十箇所だったか。
678名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:10:22 ID:wpj9Rgkk0
杉山アワレwwwwwwwwwwwww
679名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:11:39 ID:3YYIBHk90
意地でも撤回せず、含みを残した黒に近いグレーな妥協案。
…もうこの国は駄目かも分からんね。

2F死ね、氏ねじゃなくて(ry
680名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:11:39 ID:zZaxSWpi0
まさかと思うが、>>675のリモホが*.meti.go.jpなら相当ヤバイ
681名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:12:02 ID:JwfLCuXT0
>>661
ま、その辺はPSE法の趣旨そのものには賛成の俺としては何とも答え難いなw
682名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:12:11 ID:R/A9jDyo0
中古除外で仕事が減る公算なのに、理事の数も減らない特殊法人(笑)

683名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:12:12 ID:3+O9j/ef0
粘着すればいいと学んだ。
684名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:12:37 ID:HuNyc2Ac0
電気料金にかかる税金について調べようとしたら、

>電気料金として多くの国民が何も知らないで負担している税金が含まれている。
>それは電源三法交付金制度を維持するための資金となっている。
>電源三法とは1974年に制定され、「電源開発促進税法」「電源開発促進対策特別会計法」
>「発電用施設周辺地域整備法」の総称で、それらにより電源三法交付金として原子力関連施設などの
>立地自治体に給付されている。

>特に酷いのが、経済産業省の電源開発促進対策特別会計であり、200近い社団、財団法人が関係している。
>実態を詳しく調べようとすれば、時間がいくらあっても足りない。
>原資は、我々が支払った、電気料金に掛けられている税金。

もうだめぽ
685名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:12:55 ID:IOBTQ+Pu0
おいおい、こんな誤魔化しでいいのかよ。
何の解決にもなってねーじゃねーか。
世間を騒がせた責任は絶対取らないつもりってか。
いかにも役人のやることだな・・・
686名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:12:59 ID:QWSirer10
>>3
むしろ、珪酸というか官僚が「間違ってますた」って認めたことは評価したい
687名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:13:32 ID:ay1a2uNt0
>>675
全面的に賛同。
週末はチラシ配りを頑張るよ。
自民党とか公明党のポスター貼ってる家を中心にねw
688名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:13:40 ID:Ms/2MGCf0
ネットがマスコミを動かし、
マスコミが政治家を動かし、
政治家が官僚を動かす。

これでも、悪くは無いんだけど、
投票が政治家を変え、
政治家が官僚を変える。

って言うショートカットキーがあるので、
そちらもそろそろ使おうね。
689名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:13:52 ID:gxYch8fq0
「中古品売買を除外するには法の改正が必要」なんて言ってしまったので、
後に引けず、もう、我々の手には負えませんので、議員の方この猶予期間
の間に改正案成立させちゃって下さい。って事?
690名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:14:06 ID:vFi72lYN0
>>686
電話してみ、そんなことは一切認めていないから。
今回の件に関して嘘もついたことはないらしい。
691名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:14:17 ID:HlpArfyw0
>>680
ほう。 絶縁試験程度でシールが貼れるPSE法の趣旨に賛成?
珍しい方も居たもんだ。
旧電取法に戻して、中古販売に係る規定を新たに設ければいいだけ。
692名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:14:18 ID:DfokbKgq0
やあ (´・ω・`)

ようこそ、経済産業省へ。
このDX−7はビンテージだから、まず電源を入れて落ち着いて欲しい。

うん、「PSE法」なんだ。済まない。
おまぬけ官僚の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。

でも、このスレタイを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「デタラメ」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい、そう思って
この法律を作ったんだ。


じゃあ、事後検査は君に任せたから
693名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:14:23 ID:EPHCH/R90
二階はやく殺せ!
kkkの話はそれからだ
694名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:14:29 ID:7tgRCkgd0
>>661
>検査機関自体が利権で税金の無駄。
総務省にもそういう機関があるね。
諸外国だと低出力でISMバンドを使ってるだけで何の規制もない無線LANカードに、
認定シール張らないと流通させないっていうやつ。
http://www.jate.or.jp/

3K省はここをインスパイヤしたかったのか?
695名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:15:45 ID:OuPa0yUX0
この法律はもうダメだな。製造業者もこんな法律守る気ごっそり無くなっただろう。
そのうち皆が忘れたころに、いきなり抜き打ち的に中古を扱う業者が逮捕されて
一億円罰金または懲役刑になったりと、政権に恣意的に使われるんだろう。

せめてしっかり議論して法改正して仕切りなおせと。
696名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:15:45 ID:RVjuoFl/0
これで沈静化する、のか?
中古は除外するというのが本来やらなきゃいけないことじゃないのか???
697名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:15:55 ID:HuNyc2Ac0
>>686
認めてないお・・・
698名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:15:59 ID:joCFsprJ0
さすが官僚!騙しのテクは超一流だなwww
699名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:16:20 ID:C5olfrAL0
BS1で特集、キタコレ
700名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:16:49 ID:g3lfXY3H0




   今   回   の   発   表   は   単   な   る   誤   魔   化   し   に   過   ぎ   な   い   !

   「   中   古   品   は   対   象   外   」   と   言   わ   せ   る   ま   で   戦   う   ぞ   !



701名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:17:04 ID:2vJArVBJ0
>>690
お前、本当は電話してないだろ
702名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:17:16 ID:QWSirer10
>>697
「周知してんだよ」「5年前の法律だろ」ってのが「周知不十分だったかも」ってだけで
すごい進歩じゃね?
703名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:17:26 ID:xd8ivYO+0
>>696
完全勝利とか言ってるヤツは工作員だと思われ
704名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:17:29 ID:yNeXug6e0
>>675
これはコピペ推奨でしょう
みんな、分かっているよな?
705名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:17:52 ID:ng8pcSn70




     安全のための法律なのに例外認めてる時点でこの法律の存在意義はねーんだよ糞経産省
     だとすれば何のために作ったんですか?天下りのためですか、死ね



706名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:17:59 ID:7tgRCkgd0
>>695
>政権に恣意的に使われるんだろう。
だな。やっぱり臭いものは根元から処分しないと。

さっさと殲滅!さっさと殲滅!しばくぞ!
707名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:18:17 ID:Rdp/c4fA0
都合が悪くなったらすぐ撤回。

こ れ も 構 造 改 革 
708名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:18:38 ID:vFi72lYN0
おまいら、計算の役人には遠慮なく「税金泥棒」「無能公務員」と言えますよ。
電話での罵倒を通じて社会的評価を強制的に理解させる必要がありますよ。
709名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:19:24 ID:TpuMigLH0
NHKktkr
710名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:19:30 ID:JHzzzIRG0
まっ、やっぱり法改正ですな
711名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:19:41 ID:DfokbKgq0

PSEマーク貼ってない役人は天下り禁止だよなプゲラッチョォォォォォォ
712名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:20:09 ID:2OM2OhtQ0
福田課長はズラですか?
713名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:20:27 ID:Iutp0g990
>>692
マスター、税金返せ!
714名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:20:36 ID:yoiB1oBN0
>>694
> 総務省にも

総務省ならコイツもヨロシクゥ!!


総務省は、情報発信者(ウェブサイト開設者)が第三者機関の審査を経て自らのコンテンツの表現レベル等
をマーク表示するためのシステムの開発を行い、「コンテンツアドバイスマーク(仮称)推進協議会」と共
同で実証実験を実施する旨、3月10日付け報道発表にてお知らせしたところですが、このたび、その一部
について、下記によりインターネット上で公開することとしましたのでお知らせいたします。


http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/060324_2.html


利権+情報統制だぜ! また中国様に一歩近づく!
ていうかどっちかってーと国民は離れたいんだが。
715名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:20:46 ID:vFi72lYN0
>>701
7時のニュースを見て電話したが。
間違いだなんて認めないどころか、今回の件も配慮をしてやったと
あくまでも国民を見下した態度。
716名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:20:49 ID:6JaCQoTK0
二転三転、朝令暮改....
この騒動で、KKK症の無能役人に支払われた残業手当はいかほどだ?
717名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:21:02 ID:RVjuoFl/0
「中古は除外」の一言がほしいだけなんだけどな
718名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:21:03 ID:CEbSzNx2O
PSEマークがあるとないとでは何が違うの?
719名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:21:10 ID:9CDGkwZd0
>>711
マークだと剥がれるから焼印の方向で

それも額とかわかりやすい所に
720 :2006/03/24(金) 22:21:13 ID:W2yg5TuD0
>>703

むしろ経産省の完全勝利です。
721名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:21:14 ID:TgRVW3bZ0
NHK - News9でPSEやってます
722名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:21:22 ID:HXXXmZwoO
車検制度も無駄じゃないか
723名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:21:25 ID:SLESLgRl0
プロ市民の粘り勝ちって最悪だな
724名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:21:27 ID:ZNTJX2IQ0
レンタルと解釈し

っていうのはどうなん?
完璧じゃないような気もするが
よくわからん
これでいいのか?
725名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:21:30 ID:TpuMigLH0
NHKは脱法のすすめをやってますよw
726名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:21:40 ID:B0qocuX+O
NHKきたー
727名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:22:02 ID:2R6g359q0
あとは、500ヶ所の検査機関を、天下り役人の墓場化しないとな。
仕事がまったく来ない職場にした上で、独立採算制にすればいい。
728名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:22:06 ID:OPO2AbzA0
「販売した後で検査」って、買ったものをもう一度店に持ち込めってか?
アフォかよ

その場しのぎじゃなくて、根本解決しろや
729名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:22:07 ID:C5olfrAL0
>>723
反対してたのがサヨク連中ってことはないと思うが。
730名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:22:07 ID:9L4CPuCo0
ひとつ分かったいい事がある。
実は官僚は打たれ弱いって事だ。
731名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:22:14 ID:AY8azCNG0
>>586
今一番そーいうあおり方したい奴が二人いる。

ひとりは「当方の知るところではない」の奴

もう一人は噂の「東京マガジン」の取材で
完全に開き直ってた官僚のオヤジ
732名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:22:26 ID:BsLjV+y90
PSEシールを作って売ったら違法ですか?
733名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:22:29 ID:XaDbYLg40
ちょっと待て、決算書どうやって書いたら良いんだ?
固定資産なのか?
734名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:22:34 ID:GYg9JHy40
コンセント付家具の話を読んで気になったんだが、

オール電化の家とか、ああいうのも、

付属の電気器具と合わせてひとつの商品だよね?

まあ、オール電化までいかなくても言えることだが、

家そのものにもシールを貼るべき?
735名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:22:42 ID:h8SJtC8o0
法の運用が、文言に寄らず一部官僚の裁量で変化する。
これじゃ人治国家ですが。
736名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:22:50 ID:Ms/2MGCf0
絶対に方針を変えない

企業の年度末の人事異動決定
イコール
本年度の天下り確定

方針変更。

自分が天下り出来ればそれで良い。
そゆこと。
まだ省内にいて人事のコネ持ってる天下り対象者には
逆らえない。とりあえず、そそう無く送り出しとけ。
そゆこと。
737名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:22:52 ID:3aO3PeDp0
またお決まりの引き延ばしか
世論が冷めてほとぼり冷めたところで断行するのが見え見えだ
738名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:22:55 ID:Pn2B4JfcO
何この糞法m9(^Д^)プギャー
739名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:23:03 ID:KQyQTrsG0
>>279
ロックの抵抗権思想も非常に重要だ。
740名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:23:03 ID:qN9zVeDF0
経産省ってバカばっかり
廃止したほうがいい
741名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:23:04 ID:SNykw5710
勝利!とか書き込みあるけど全然勝利じゃないぞ。
K3は全国500箇所に天下り先を作ってウハウハだぞ。
中古品の検査の必要性自体を撲滅せねば!
742名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:23:06 ID:JwfLCuXT0
>>691
>旧電取法に戻して、中古販売に係る規定を新たに設ければいいだけ

そこまで具体的に考えている方なら俺は尚更反論する気は無いよ
俺は「PSE法施行以前の電化製品にまで網を広げるのは如何なものか?」
という立場なだけだから
743名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:23:11 ID:eOaBCFwS0
NHKによってグダグダな対応が全国に広まった。
もうK3の福田は辞めざるを得ないな。
744名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:23:18 ID:Q1jSPfQEO
結局
アポな審査は止めないんだな
745名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:23:42 ID:9IhX/23E0
バカどもが雁首そろえて一生懸命考えたんだろうなあ。
K3症のバカ役人は死ねば良いのに。
746名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:23:42 ID:1OXJtNBS0
ホント役人ってアホばっかだな・・・
これで責任を取らなくて良いんだから楽だよな、、、
747名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:23:53 ID:YF1irV0b0
とりあえず実際に行動おこした人GJ!
計算は市んでいいよ
748名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:24:00 ID:7tgRCkgd0
>>718
わかりやすく説明しよう。

PSEマークあり=役人に上納金を収めました。その分は代金に含まれています。ありがとう愚民どもw
PSEマークなし=役人に上納金を収めていません。

以上だ。
749名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:24:12 ID:tBWT8KWbO
検査機関はつくって天下りYear(b´ー`)b
750名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:24:14 ID:TpuMigLH0
K3「絶対に謝りませんよ」
751名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:24:28 ID:HuNyc2Ac0
酷いいわれようだなKKK

初じゃないニュースでこき下ろされたの
752名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:24:38 ID:vFi72lYN0
NHKよ、勝手に収束に向かわせるな
753名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:24:48 ID:DfokbKgq0
>>750

謝らなくていいから死ね
754名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:25:09 ID:ay1a2uNt0
>>457
施行回路はショート寸前
いますぐ変えたいよ
泣きたくなるような残業
電話に出たら苦情ばかり
だって無能どうしよう頭は天下りだけ
755名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:25:09 ID:JC22F+yR0
糞役人の天下り先確保には愛想が尽きるヽ(`⌒´)ノ ウッキー

馬鹿役人には厳罰をしなきゃ駄目だよ
馬鹿役人を殲滅せよ
756名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:25:13 ID:C5olfrAL0
有働がかわいく見える。
757名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:25:14 ID:yoiB1oBN0
>>723
は?
ひょっとして「プロ市民」って単語使ってみたかっただけなのか?

ていうか自分の意見に自信があるなら あ げ ればいいのに。
758名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:25:22 ID:9L4CPuCo0
>>714
今度はここを攻撃だな。

ttp://www.amd.or.jp/


759名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:25:24 ID:VWhzpK980
しまった、PSEが付いていなくて値段の下がってたアンプを先週のうちに買っとけば良かった
760名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:25:30 ID:zZaxSWpi0
ところで今回初報したのは東京新聞だっけ?
基本的に思想は激しく嫌いなんだが、
この件に関しては、何かの賞をやってもいいくらいだな。
761名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:25:56 ID:eOaBCFwS0
これで終息はしないよ。ここから始まる。
762名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:26:13 ID:wVvR4Hlu0
PSEマークの無い物は危険って印象を植え付けたいのか
763名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:26:18 ID:xd8ivYO+0
勝手に終息させんじゃねぇ>NHK

オレが求めてるのは「中古の除外」だ!
764名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 22:26:19 ID:yNeXug6e0
>>739
官や政治家のために国民がいるのではなく
国民のために官や政治家が存在することを思い出させなくてはならんな。
765名無しさん@6周年
収束はしていない