【政治】2005年度の対中円借款、年度内の新規実施見送りへ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民雑誌('A`) φ ★

05年度の対中円借款、年度内の新規実施見送りへ

  塩崎恭久外務副大臣は23日の自民党外交関係合同会議で、
  2005年度の対中円借款について、年度内の新規供与分の決定を見送る方針を表明した。

  対中円借款は例年、年度末に新年度以降に実施する分を閣議決定している。
  しかし、今年度は、小泉首相の靖国神社参拝問題や東シナ海のガス田開発などを巡り、
  日中関係がぎくしゃくしているため、自民党内から「供与決定は慎重にするべきだ」という声が強まっていた。

  外務省によると、対中円借款の決定が年度をまたいだのは、
  過去、1979年度分がずれ込んだ例があるのみで、異例という。

  外務省筋は23日、「今、自民党内で決定できる雰囲気ではない。新年度に改めて協議するが、
  ガス田協議などでの中国側の対応などを見ながら決めていくことになるのではないか」と語った。

  政府は対中円借款について、中国が急激な経済成長により、開発資金を自力調達できると判断し、
  北京五輪が開かれる2008年度をメドに、新規供与を終了する方針を決定している。

(2006年3月23日11時39分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060323it04.htm
2名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 11:49:16 ID:NheAStyS0
GJ
3道民雑誌('A`) φ ★:2006/03/23(木) 11:49:38 ID:???0

対中円借款、年度内の閣議決定見送り

  外務省は23日の自民党外交関係合同部会で、05年度(実施は06年度)の対中円借款について、
  同年度内の閣議決定を見送る方針を明らかにした。
  中国政府の対日外交姿勢や東シナ海のガス田開発をめぐる中国側の対応をめぐり、
  政府や自民党内で中国に対する厳しい見方が広がっているため、新規の円借款供与の理解は得られないと判断した。

  外務省によると、05年度の新規円借款については本来なら05年度末までに閣議決定される。
  今回の見送りで、05年度分の新規の対中円借款はゼロになるという。

  対中円借款の新規供与をめぐって日中両政府は北京五輪がある08年までに終了させることで合意している。
  塩崎恭久外務副大臣は部会で、この方針に変わりはないことを説明し、「06年度に供与決定を行いたい」と述べ、
  一時的な見送りであるとの考えを示した。

朝日新聞 2006年03月23日11時04分
http://www.asahi.com/politics/update/0323/004.html
4名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 11:50:15 ID:Mk4Rk+SN0
ん?
つまりODA中止って事?
だとしたら超GJ。
5道民雑誌('A`) φ ★:2006/03/23(木) 11:51:15 ID:???0

外務省、対中円借款の年度内決定見送り

  塩崎恭久外務副大臣は23日午前の自民党外交部会などの合同会議で、
  平成17年度の対中国円借款について「現下の日中関係を取り巻く諸般の情勢を受け、
  年度内の供与決定を見合わせざるを得ない状況にある」と述べ、
  供与決定18年度に先送りする方針を示した。

産経新聞 (03/23 11:26)
http://www.sankei.co.jp/news/060323/sei053.htm
6名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 11:51:24 ID:zrB/Mhxw0
害無省の許可を得たのですか?
7名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 11:52:25 ID:kDxuWVVa0
よし!!
当然だ。
日本の税金で日本が脅されている
日本の税金で日本の資源が盗み取らられる

やっと、当然のことができる政府になったか
小泉以前の内閣は売国
中国進出企業は売国
8道民雑誌('A`) φ ★:2006/03/23(木) 11:52:29 ID:???0

対中円借款:関係悪化で、閣議決定は当面見送り 05年度

  外務省は22日、05年度の対中円借款について、毎年度末に行っている閣議決定を当面見送る方針を固めた。
  小泉純一郎首相の靖国神社参拝をめぐる非難の応酬や東シナ海のガス田開発協議の難航などで
  日中関係が険悪化する中、中国に対する政府開発援助(ODA)を決定することは与党の理解を得られないと判断した。
  同省は23日午前の自民党外交関係合同部会で見送り方針を説明する。

  1980年度に始まった対中ODAは中国が放棄した戦争賠償請求の代償の意味合いを持ち、
  その大半を占めてきた円借款は00年度には2144億円に達した。
  近年は中国の経済発展を受け急減し、日中両政府は昨年3月、08年の北京五輪までに円借款の新規供与を終了することで合意。
  04年度は7案件計859億円を供与する交換公文を昨年3月29日に交わし、閣議決定している。

  外務省は05年度についても今月末に閣議決定する予定だったが、
  今月7日に北京で開かれたガス田協議で中国側が尖閣諸島周辺海域の共同開発を提案したことに自民党内から反発が噴出。
  当面の円借款決定を見送り、ガス田協議などでの中国側の対応を見極めながら検討することにした。

毎日新聞 2006年3月23日 3時00分
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20060323k0000m010174000c.html
9名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 11:56:33 ID:6w/whTUJO
どーせ出すよ。
10名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 11:56:56 ID:id2F3fhCP
仏の顔も産道までだ。
11名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 12:08:45 ID:x+7T0YaX0
日本に向けたミサイル作るお金があるなら
円借款なんて必要ないだろう
12名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 12:12:05 ID:ZjDLxufw0
今まで貸した金も取り戻せ。取立ては金融危機のころ活躍した鬼の貸剥し屋
にやらせろ!
13名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 12:12:38 ID:q384SI2K0
あったりまえだ。試掘しなきゃGJなし。

>>10
もっといきんで!
14名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 12:12:54 ID:hACrqS1V0
>過去、1979年度分がずれ込んだ例があるのみで、異例という。

今までが異例なだけ。
15名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 12:13:16 ID:GCtgAXLK0
全員骨まで食べられちゃうよ。
まじで、食人の文化があるんだから。
16名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 12:16:21 ID:JAPO7B6/0
残念今年はアジア開発銀行から融資されてしましまた。(環境名目で)

ODA廃止に加えアジア開発銀行も廃止にしないと意味がないよ。
17(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2006/03/23(木) 12:20:21 ID:JuY6qt6z0

  カキカキ
  ( ^▽^)
  ノ つ_φ))____
 ̄ ̄\        \
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  ┌──────┐
  │小泉?グッジョブ│
  └──┬┬──┘
        ││
   ( ^▽^)|
   ノ   う|
18名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 12:20:21 ID:Rvk1Q0C20
税金から中国への金の流れを完全にストップすべし
19名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 12:30:58 ID:qlfZeBkh0
中国のコメントまだ〜?
20名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 12:46:16 ID:Xd4zoeeb0
日本は円借款以上の損失を被るだろう、全ての責任は小泉内閣にある。
21名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 12:52:04 ID:kDxuWVVa0
>>20
自分の企業の金儲けだけ考えるな
いつから、日本人はこうまで金に汚くなったのか
日本を売る卑しい拝金主義の日本人だけは中国が好きだな

あのな、中国は礼の一つも無く、
その金でで軍備増強しミサイルを日本に向け設置、
日本の領海に原潜を航行させ、
日本の領土を中国の領土と言い、
日本の資源を奪っていくんだぞ
22名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 12:57:21 ID:9k2f1jhQ0
   n                n
 (ヨ )              ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽ
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ / good job!!
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /
23名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 13:44:54 ID:nyP1Tieo0
対中円借款の凍結表明 外務省
【10:49】 外務省は23日午前の自民党外交部会で、2005年度の対中円借款の拠出決定を当面凍結する方針を表明した。(共同)

24名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 13:49:41 ID:H6A8VY7LO
だりか、
えんしゃっかんとやらを
わかりやすく説明してもらえまいか?

25名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 14:07:34 ID:7PfmNFX60
円借款って融資なんでしょ
だったら何年か後に利息つけて返してもらえるんだから別にいいんじゃないの


まぁその貸したお金で対日本の軍備を強化されるのは許されるものではないが
26道民雑誌('A`) φ ★:2006/03/23(木) 14:09:17 ID:???0
参考まで。

【政治】希少金属の備蓄対象見直し。産地に偏り プラチナ=南ア、インジウム=中国など
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143077424/
27名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 14:10:19 ID:3K6TIMCK0
>>25
円借款は冗談みたいな低金利
早い話が円借款で借りた金を普通の金利で貸すとぼろ儲け
28名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 14:12:50 ID:7PfmNFX60
返済期間はどうなっているの?
29名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 14:13:06 ID:ZV6yAMaF0
中国が円借款を返済した事は過去一度もない
30名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 14:13:51 ID:uH4jIvnlO
日本企業も中国に進出して安い人件費で、ぼろ儲けしてるんだから
ODA払うのは当たり前だよな。
31名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 14:14:32 ID:3K6TIMCK0
>>28
かなり長期だったような

>>29
一応返済してるが
ODA供与中止したら返済が止まるのではと言われている
つうか、親中派がこういうこと言って脅してくるのは理解不能
32名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 14:16:42 ID:3K6TIMCK0
>>30
対中進出してる企業は現地で税金払ってるから関係無い
33名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 14:18:48 ID:1R2th/4P0
>>25
無償も有るだろ>円借款
34名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 14:19:51 ID:Ju1Tz8hi0
遺棄兵器除去に1兆〜、開発銀行から等、ルートならいくらでも
関係改善で復活もありえる
35名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 14:22:18 ID:uH4jIvnlO
>>32
関係なくないよ。
中国は貧富の格差が激しい発展途上国だから先進国である日本が援助しないと。
36名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 14:23:09 ID:IJxtQkXm0
たしかに対中国だけで、いろんないざこざ抱えてるわけだし
いつもどおり円借款行う理由もないわな。
ていうか、未だ支えられている側だという認識もてよ中国。

各省庁に、一括して要望を送れます。

電子政府の総合窓口:e-Gov (イーガブ)
http://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose

一言二言で構いません、皆の思いを伝えましょう。
37名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 14:25:31 ID:7PfmNFX60
どうやら円借款の返済に関してはあいまいのようだね
つまり相手国の状況に合わせてある時払いでいいですよってことなのか
38名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 15:53:18 ID:1RYyFOXL0
退院後、生活保護が打ち切られ餓死 京都市の佐藤さん(38歳)
http://freett.com/seikatsuho060116/top.html

「NNNドキュメント'06」 2006年1月16日 深夜0:25〜0:55
残酷ニッポン"貧困社会"!生活保護という闇
餓死孤独死が飽食ニッポンを襲う▽一日一食…母子を守る最後のとりで
▽100人に1人が受給する生活保護の実態…冷酷な福祉
〈詳細〉
所得格差が急速に進む中で起きた餓死・衰弱死事件の背景を追う。
事件の背後には、簡単には利用できない生活保護制度の存在が見え隠れする。
その原点になっているのが、生活保護制度をめぐる「適正化」政策。
厚生労働省は不正受給をなくすという名目で、生活保護支給にあたっては
肉親による扶養の可能性や資産活用の可能性を徹底的に調査するよう
全国の自治体に指示している。
生活保護の一部を負担する自治体も、できるだけ受給者を減らしたい。
このため福祉事務所の窓口では、希望者を門前払いする対応が後を絶たないという。
39名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 15:55:27 ID:1RYyFOXL0
グローバル化、格差社会は米国の年次改革要望書で命令されている。
同時に、中国の核ミサイルから日本を守るのも米国だ。
構造改革を含め、米国を信用できない。
なら、日本はNPT条約を破って核開発するしかない。
           ,,,_
        _,,ミ=:::;;;;;::~ミミ;;:、,,
       シ,,彡'"゛_ _    ヾミミ、
      彡ミ  ,-−―=ニニ,,  ヾ;ミ
     彡;ミ  ニ三ー―― ,_ `!;;
    彡;;::   ,,;;;;::,,.. ̄ヽ  ̄..,,:;;;,, l;ミ
    ミ;;:::   ''"_     ___"  ミ
    ;ミ;::::  / ̄  ̄`=r',。,-. ̄ヽ ,ー     _____
     彡=━┥,,/lユニ=i :;;l "⌒`ーノl |   /
    r-j:::::::::ミヽ、__ノ′ ::;`ー-‐ '"! ,l  <  日本からの
    ! N::::::::: 。  ,r'" c::;;;:)ヽ,  } l   | ODAなしでも
    ヽi !:::::    / `⌒ー⌒'; ヾ !〈   | やって行ける
     ヽ6::::::  , ! ,−===-、 l i r′   \
      l,_y:;l: :!i "くrrュュユユユ ! l ! 1        ̄ ̄ ̄ ̄
      ,-ト::;l ::l l  `=ー-- 'ノ ///_ 、 ゲラゲラ
    ,−:~/ヾ ` l !ヽ、  ̄""´ ノ/  ー-
   / ;;:/  \ い! `ー ― ̄ _/
,/   -┤    `ー`ー‐--―‐´   李肇星 中国共産党外相
日本からのODAなしでもやって行ける=中国外相(写真) ロイター 2004年11月28日
http://freett.com/kininaru001/china/20041128oda/photo/hl.html
日本からのODAなしでもやって行ける=中国外相 ロイター 2004年11月28日
http://freett.com/kininaru001/china/20041128oda/hl.html
日露合同軍事演習 上陸作戦
http://news.xinhuanet.com/photo/2005-08/24/content_3396883_20.htm
http://news.xinhuanet.com/photo/2005-08/18/content_3372088.htm
中国人民解放軍
http://www.youtube.com/watch?v=s6V8W__KrIg&search=China%20Army
40名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 15:55:34 ID:01QqGTmE0
良いねぇ


売国政党シナ犬公務員犬ミンスとは違うな
41名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 15:55:58 ID:BOTr4psV0
かわいそうな乞食に恵んでやれよwwwwwwww
42名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 16:44:21 ID:/KF2vySe0
2008年の北京五輪後は大変だな。中華は。
43名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 16:47:00 ID:s1PrtnW/0
返済が止まったら、例のガス田を差し押さえよう。
44名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 16:51:08 ID:jI7xM4+K0
援助してやってるのに文句言われてへいこら 日本人もお人好しになったものだ
おい若いの チャンコロなんかに絶対まけるなよ
45名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 16:54:00 ID:10OdJkay0
中国側からの円借款の返済に関しては
「日本が金を貸さないから(円借款打ち切り)、金が無い。だから過去の返済はできないニダ!」

というのを日本の政治家は恐れていたので、延々と無駄な円借款を続けてきたのです
46名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 16:54:57 ID:VfbuOBkF0
>>16

うは、意味無いじゃん
47名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 16:55:05 ID:uH4jIvnlO
>>44
うっせーよ。ばーか。
48名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 16:59:20 ID:oZ5BtLl40
>一時的な見送りであるとの考えを示した。



朝日wwwwwwwww
49名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 17:02:01 ID:10OdJkay0
次の安倍さんで決定的だな。
トヨタは当局に工場を差し押さえられてから泣け。
50名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 17:04:44 ID:SrUbfAXz0
>37

案件ごとに条件が決まってて、ある時払いってことはないんだろうけど、出世払いぐらいの感覚か

http://www.jbic.go.jp/japanese/oec/yenloan/loan/index.php
円借款の金利は2003年度に承諾されたもので平均1.33%、平均返済期間は31年10カ月
と長期なものとなっています(平均返済期間のなかには、その間に元本を返済しなく
てもよい据置期間が平均9年11カ月含まれています)。
51名無しさん@6周年:2006/03/23(木) 17:06:28 ID:XIG5Bzbm0
ODAが終わって今度はADB(アジア開発銀行)による無償経済援助が
始まります。

【中国】アジア開発銀行、中国の新しい農村作りを全面的に支援へ[03/19]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1142787976/

■ADB、中国都市生活水準向上に向け50万ドル技術支援
ADBが中国向けに行う50万ドルの技術支援(TA)援助は、中国の大都市地域の
生産性や生活水準を向上させる持続的な都市化戦略につながるだろう。
この技術支援では、中国政府の第11次5ヶ年計画で採択される予定の都市化戦略の
先端事例となる地域や都市を選ぶと同時に、政府の特別の関心事となりそうな優先度の
高い投資や政策分野を認定する。
http://www.adb.org/Documents/Periodicals/JRO/jro-mar06-jp.asp

■メタモルフォーゼ・ニッポン
 〜見えない対中ODA アジア開発銀行〜
http://turbulent.seesaa.net/article/9414067.html
52名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:03:53 ID:OoX/e+Kl0
難癖つけているのは中国だけだ!
反日式典してても日本人は文句も言わずにじっと黙って見ている
それなのに

日本人の心を中傷してごめんね、天然ガス盗ったりしてごめんね
投石反日デモしてごめんね、美人局して良い目見さしてごめんねって
中国の方から仲良くしようよって言って来るまで放っとけ
相手にするな

しかし、中国の農民は政府に虐げられ貧困に喘いでいて可哀相だ
だから農民には政府に掠め取られないようにODAくらい考えてやれよ

農民の開墾が出来るように農耕具の現物支給がいいと思う
トラクターで耕すより丈夫な装甲車とか戦車とかあるだろ
鍬で耕すより便利な迫撃砲とかバズーカ砲とかあるだろ
農民に操作の実技指導をするのもいいかも知れん
ODAで協力してやれ
53名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:06:00 ID:+rZSsko80
あまり期待できん・・・。
54名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 01:49:09 ID:yyIMM7yh0
あいかわらず中国って反応の具合がいいよなw
この調子でどんどん醜態を晒して欲しいね。
特に日本人がもっとも忌み嫌い訝るような中国の態度がGJ
日和ってる連中にも点火しまくりw
55名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 06:33:04 ID:Z8fJ+Ele0
>>51
アジア開発銀行って日本が一番の出資国だよな。
なんで日本が中国のインフラ整備に5000億もやらなきゃないのよ。
元々ODAは2008年で終了なんだし国民の目を欺くためにADOからだすわけだ。アホクサ
56名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 08:41:24 ID:JN6xJpQP0
もう、このままODA終了でいいじゃん。

ところで、中国が人民元を意図的に下げたせいで、ODAの返済額が10倍になっている
そうだが、ちゃんと返してもらえるんだろうな。

 核ミサイルで返したりしてwww
57名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 08:51:04 ID:8RKZSE4s0
>>26
いよいよ開戦近いな
58名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 16:33:22 ID:iD5zAoky0
WHO加盟のために農産物を輸入するようになったからだろう。
だったら、日本に輸出されてもいいから不買すればいい。
59名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 19:17:47 ID:FICh0xPk0
>>35
貧富の差は援助なんかでは解決できない中国の社会構造の問題だろ。

アメリカでも貧富の差は大きいし 国に金の有る無しの問題じゃないよ。
60名無しさん@6周年:2006/03/24(金) 20:01:49 ID:cLiHuvrS0
自国が標的になっている核ミサイル保有国を資金援助するおバカな国日本
61名無しさん@6周年
どうやらID:uH4jIvnlOは鳥取県の教師で
爺さんが帰化した中国人。気持ち悪い 市ね