【就職格差】取り残された「超就職氷河期」世代★4【3/21】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★私たちに未来はないのか 取り残された「超就職氷河期」世代

 私たちは、若者の雇用現場を歩き、その現実を取材し続けている。今、景気回復で雇用改善している
といわれるなかで、「格差」の拡大に苦しんでいる世代がいる。就職活動時、「超氷河期」だった30歳
前後の若者だ。仕事に就くのもままならない人もいる。雇用改善でむしろ、置き去りにされかねない。
彼らの実態と周辺をリポートする。
「たった数年の卒業の差で、こうも違うものか」
 鉄道会社の広告部門で派遣社員として働く今井紘子(28歳、仮名)は肩を落とす。景気回復で企業
の正社員採用が増えるなか、意気揚々と就職活動をしている大学3年生の弟を見ると、気持ちも沈む。
 紘子が卒業した2000年3月の大学卒業生の就職率(卒業者に占める就職決定者の割合)は、
統計上初めて60%を下回り、55・8%まで下がった。企業が正社員採用をギュッと絞り込み、
非正社員で代替させたためだ。早稲田大学卒の紘子は、その「超就職氷河期」の煽りを受けたひとり
なのだ。(以降ソースで)
■ソース(毎日新聞)(編集部)
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kinyu/ekabu/report/news/20060320org00m020029000c.html
前スレ (1が立った日時2006/03/21(火) 18:14)
【就職格差】取り残された「超就職氷河期」世代★3【3/21】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142951105/
■関連スレ
【毎日社説】「所得格差拡大=小泉政権原因説」はライブドアとニートが生んだ“錯覚” ずっと前から拡大していた2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142932012/
【調査】 「所得格差、拡大」87%が実感、理由は「非正規雇用増加」「業種などで賃金格差…男女でも意識に差★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142784192/
2名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:22:35 ID:N88hXXiL0
糞スレ立てんじゃねぇよ 厨房が!
3名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:23:35 ID:hud90ELb0
氷河期ではよくある事
4名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:24:31 ID:AYlTghVw0
よく来た。だが、徒労だったな。ここには採用枠は存在せぬ。
企業は利益を確保すべく、長期的に最も危険度の高い方法、
かつて口入れ屋と呼ばれた業種、派遣業の利用を始めた。
そして、就職活動は徒労に終わる。
求職者は経営者の代表奥田と、この日本国首相小泉によって、ここで死ぬのだ。
急ごう。
我は全てに徒労を教えねばならぬ。
全ては徒労だと教えねばならぬ。
全てに例外なく教えねばならぬ。
思い上がった既卒やニート、フリーター、そしてリストラ組にもな。
世にあるものは絶望。全ての営みは徒労。
貴様らにも不採用通知をもって教えてやろう。
我こそは破壊のあとに来るべき虚無、日本経済の破壊者、
一切の営みを嘲笑う者小泉純一郎!
5労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/22(水) 01:25:05 ID:GL2aSQr90 BE:573723959-
※メーデーに向けて、まず国家の土台である労働環境について訴える
  「労働環境改善を訴える2chデモ」  を企画しています。
  主に、「労基遵守」「派遣制度廃止」「賃金底上げ」を訴える予定です。
 労働環境に疑問を持たれている方、就職困難な方、是非とも参加下さいませ。
  ご意見ありましたらばレス下ちい。 記念カキコ歓迎。
大規模OFF板
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1141984975/l50
6名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:25:26 ID:uo2A7Z280
派遣はよくない
7名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:26:14 ID:MDpCbg3Z0
>「超氷河期」だった30歳前後の若者だ。
フリーザー世代
8名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:26:59 ID:IDhqym0N0
早稲田でて派遣って・・・
学生時代何もしなかったんじゃ
9名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:27:11 ID:BKOsHYBu0
>>6
派遣を廃止して全部正社員にしたとしても
正社員の待遇が今の派遣並になるだけでなんの解決にもならない。
10名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:27:39 ID:QohkjuaF0

内定率で見る悲惨度
1.2003年度(2004卒)
2.1999年度(2000卒)
3.2000年度(2001卒)
4.2001年度(2002卒)=2002年度(2003卒)
6.1998年度(1999卒)

年齢で言うとストレートで行けば
25歳、29歳、28歳、27歳、26歳、30歳

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/dr/20040210md01.htm
11名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:27:49 ID:QaeYsaaF0
知ってるか?
就職が決まる要素は3つに分けられる

学歴
コネ

この3つだ

今年は───
12名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:28:14 ID:WaGGCxgx0
つまり流氷に乗って流されてるわけか。
13名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:29:01 ID:0kuRMw2f0
守谷市の痴漢冤罪被害者のHPより。・゚・(ノД`)・゚・。
http://enzai.xrea.jp/

12月10日(土)、私が否認を続けたため、ポリグラフという嘘発見器
にかけられました。「かけられました」という書き方をすると、無理矢理
やらされたような感じですが、そうではなく、私の同意書をとっての事です。
私は、身の潔白を晴らせる事が出来ると思い、2つ返事で応じました。
14名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:29:06 ID:04xvAXiq0
>>8
まあ、そうかもしれないけど、
今の学生と比較すると本当に気の毒だよ
15名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:29:13 ID:Xcz4rFX20
手取り15万円ってところで真実味がまったくないと感じたが、さっき姉に給料を聞いたら13万だと。

俺驚愕。─で、俺の給料聞いた姉驚愕。

しらんがな(´・ω・`)
16名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:29:24 ID:nzroUeR40
団塊世代がニートやフリーター、派遣してる氷河期世代を甘えとか
なんで正社員にならないのとか言ってるのを見ると本気で殺意が湧いて来る
パンがなければお菓子を食べればいいじゃないと言われた時の民衆もこんな気持ちだったのかな・・・
17名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:29:40 ID:OV1x9XhP0
前スレ>>973
> そういう状態が続けばまた話は別になるが、今のパニックは人事部が無能扱いされるかどうかの恐怖があるからだ。

人事部なんぞ無能扱いされちまえ。
と思ってる人は多いだろうな。

正社員でも待遇は悪くなるばかりだし。
18名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:29:42 ID:JCc7PWSA0
流氷世代?
19名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:30:14 ID:8050+v080
わが生涯に一片の職歴無し!!!!のAA知りませんか?
20名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:30:29 ID:xG33vyIz0
30までに正社員or公務員になれなかったら焼身自殺。
21名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:30:41 ID:Zd6Wr8SZ0
('A`)世代
22名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:30:54 ID:EjoKf2BY0
俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。

馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

早く滅びろ。その時が来たら笑いながら死んでやる。
23名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:31:01 ID:QohkjuaF0

大卒求人倍率

1987年 2.34
1988年 2.48
1989年 2.68
1990年 2.77
1991年 2.86 ←1991年2月バブル崩壊
1992年 2.41
1993年 1.91
1994年 1.55
1995年 1.20
1996年 1.08
1997年 1.45
1998年 1.68
1999年 1.25
2000年 0.99 ←1.00を切り史上最低
2001年 1.09
2002年 1.33
2003年 1.30
2004年 1.35
2005年 1.37

【求人倍率の定義】 求人倍率=求人総数/民間企業就職希望者数(←派遣や離職率の高いブラック含む)
ttp://www.works-i.com/flow/survey/
24名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:31:31 ID:3LXyPqaB0
>>8
勉強も語学もスポーツも留学も読書もボランティア活動も少々のバイト
も全部真面目にやりました。高校時代のイジメ&学業不振(なぜか有名大学
行けたけど)がトラウマになって勉強やりすぎて、就職活動への努力が
足りなかったのです。

いまはニート歴の方が大学在学期間を上回っています。
25名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:31:43 ID:CLPI2T300
なんだか個人の話に摩り替えてる馬鹿がいるが
同じ能力でも景気のせいで正社員になれなくて
悲惨な人生送ってる香具師を、恵まれてた世代が叩くの見ると
ほんと殺意がわくよ。
26名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:31:57 ID:qdkzixCW0
笑って踊れば、すべて解決
楽しくやろうよ味噌踊りっと
27名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:32:17 ID:mpDksZ870
>>16
親が団塊の世代なのでまさにそんな感じ。
「努力が足りない。」って言われるんだよな。
それじゃああんた俺の変わりに俺と同じ条件で今就職活動
して見やがれと思う。

もう話をするだけで殺意が沸いてくるので極力会話をしないように
している。
28名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:32:23 ID:d5wNxp1V0
全スレの

>>962
>今年の採用には、ここで優秀な社員を採り逃したらお仕舞いだ、みたいな雰囲気が漂っている。

確かにそうだ。少子化と格差社会で優秀な人間の率は将来に渡ってかなり低くなっていく。
家がしょぼい自営業だったの漏れみたいな人間が大学行ける時代は2度こないだろう。
29名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:32:26 ID:EUIYcDXt0
そうだよな、団塊の連中が言うのは「若者は甘ったれ」こればっかだからな。
じゃ、同じような目に遭ってみろよって言いたいよ。

おまえらの年収300万円縛りな、昇級も無し、サービス残業もやれよな。
「5時から男」なんて言葉があったこと自体ふざけた世代だよ。
30名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:32:41 ID:hhO+cNsb0
5時に起きて奴隷労働に行かなきゃ
つーか寝てる間に心臓マヒで死にますよーに。
31名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:32:57 ID:LKHlv6uV0
>>8
超氷河期はそんなのザラ
32名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:32:58 ID:OV1x9XhP0
>>16
そうだろうね。

ということは以前あった親父狩りのように、
逃げ切った富裕団塊が路上で殺される事件があってもおかしくないな。
33名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:33:04 ID:WmJjW28P0
>>17
人事部に罪はないが

適当な新卒みつくろって役員に差し出す配膳係でしかないし
34名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:33:06 ID:SkNFPiwz0
<新卒採用>07年春、各社の争奪戦激化か 本紙調査で判明
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060321-00000074-mai-bus_all

奥歯に物が挟まった論調だが、
どうみたって学生の超売り手市場だな。バブル期を凌ぐ勢いかもしれん。

各企業は今頃、愕然としてるのでは???
「全然学生が集まらん・・・、こいつにも内定出すしかないのか????」
てね・・・・。
35名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:33:18 ID:AJ3OxX2y0
氷河期のリクルータを宗教でもやってんのかって言ったヤツに言いたい

宗教じみた気合い入れなきゃあの地獄を乗り切る事なんて出来なかったんだよ
そこをわかってほしいな
36名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:33:30 ID:EgcmgGYG0
労働者の権利を学習して、人権侵害や不利益な取り扱いには、
毅然としてたたかおう。
サービス残業は 犯 罪 です。
有給の完全消化は 権 利 です。
不正を発見したら、それを告発するのは、
国民の 権 利であり 義 務 です。

東京都産業労働局『ポケット労働法』
http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/siryo/panfu/panfu05/index.html
全労連http://www.zenroren.gr.jp/jp/index.html
首都圏青年ユニオンhttp://www.seinen-u.org/
日本共産党サポートマニュアル
http://www.jcp.or.jp/youth/koyou/manual-2005/honbun_1.html
日本民主青年同盟(民青同盟)
http://www.dylj.or.jp/site/special/work_top.html
自由法曹団
http://www.jlaf.jp/menu/roudou.html
37名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:33:57 ID:xMYxYhKx0
学歴あるくせに24〜26ぐらいで、もう駄目だとか言ってる香具師は
自分の可能性閉ざしすぎだと思う。そりゃ、トヨタとかキー局入りたいってのなら
ちょっと考えてしまうけどな。並の大企業ならまだチャンスはあるぞ。
難関企業でも、既卒OKなマスコミやソニーならまだ完全に可能性が潰えたわけでもない。

ただし、1年でも2年でも時間を取って、何か結果に残せるものをすべきだ。
べつに職歴じゃなくてもいい。

自己分析は、ちゃんとした鍛え方をすれば、どんな難関企業に応募しても
いい線までいけるぐらいの力はつくよ。
自己分析っていうとなんか昔アメリカで流行ったインチキ精神分析みたいで
ぁゃιぃけど、心理・性格分析とはまた違うから。強いて言えば営業戦略みたいなもの。
38名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:34:04 ID:JCc7PWSA0
キング牧師みたいな奴が現れたら
氷河期世代ついて行きそうだな。
39名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:34:06 ID:pMBJNAC70
全体のパイが大きくなっている時代は努力に見合った対価があると感じられます。
全体のパイが小さ(ry
40名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:34:11 ID:O4RE+qGw0
週5で12時間働いて、たまに朝の6時から終電まで働いて、休日出勤もよくあって、
残業手当つかない。やめて当然と思ってしまった氷河期世代ですが、
俺が弱いだけですか?
41名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:34:23 ID:S6r7t5hM0
「パンが無ければ団塊世代を殺して喰べればいいじゃない」
42名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:34:27 ID:7zZjiQxj0
>>23
漏れ96年だわ。2000年とたいしてかわらんから、超氷河期と言っていいよな…

そうそう、97〜98年にかけて、いちど景気が回復しかけたんだよなw
けっきょく消費税上げとかで失敗したけど。
43名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:34:39 ID:K12GQmC50
新卒が3年以内に半分が離職してしまうのは、
第2新卒募集、25才以内などそれなりに有利な転職条件が揃ってたからだ
悪条件な待遇だと、馬鹿でなければ耐えるより転職する方が現実的
別に仕事ができないとか、ただのわがままで辞めたという統計ではない
44名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:34:53 ID:fe6at/uN0
人口流出問題に悩んでいた
田舎の町長さんがこのスレを見て一言↓
45名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:34:54 ID:dp8p9+VE0
>>8はうんこ
46名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:35:07 ID:EjoKf2BY0
今年大学4年の妹がうらやましい
まあ俺なら浪人しても入れない大学に通ってる時点で
うらやましがってもしょうがないけど
47名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:35:27 ID:EUIYcDXt0
>>34
特に理系電気が凄いことになってるみたいだよ。
これまで東大だの東工大だの取っていたのに、今年は全然来ないって人事がパニックになってる。
48名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:35:39 ID:OV1x9XhP0
>>38
マルコムXでもついていくよ。
49名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:35:48 ID:pAmwCIegO
ねえ立ち上がらない?
50名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:35:55 ID:eBR9NO+F0
1972年生まれの飯島愛がお立ち台で踊ってたのは、彼女が10代の頃の話だろ
団塊Jrの全世代が美味しい思いをしてるなんて、間違っても思わないでくれよ
少なくとも1973〜1974年生まれの四大卒以上は地獄を見てるはずだよ、特に地方ではね
51名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:35:58 ID:PO+bUAwO0
氷河期世代がこの先生きのこるには
どうすれば良いのでしょうか?
52名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:36:08 ID:3LXyPqaB0
>>37
いや本当にダメだから。卒業後のバイト歴皆無のニートですから。

俺の自己責任です。
53名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:36:15 ID:xMYxYhKx0
>>47

特に中小企業は、二流大卒ですら取れなくなってきてるらしいね。
54名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:36:24 ID:S6r7t5hM0
俺たちにあるのは
マルコメみそ位だ。
55名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:36:25 ID:TdsexhU50
>>19
                 从 从,、、、、、,,
              j,、-''~~iiiiー'~;;""""'''~''-、
         从,,从、r"iiii、、;;;;''"~'-、,, ,,、 '~~~iiiii,,                一  わ
         ,r'~ ''ヽ 、,,:::::  ,、 '"" iiii'"'''""""'iiiii
    从,,、 ''' " '''"""  ヽ:::::'";;;;;;''" '|ii" ;;;;:::::::::" i|                片  が
   ,r''"    iiii、  ,、 "~'t ;;;;::: '' iii  :::::::::  i|
   i~ 、     ''iii"":::::::::: iii| :::::  ' ii,,,,、、、ー '' "" 't;;,              の  生
   t;;   、 ,、'ニ"サi '';;;;;;;;:  i| :::,rヽ'"~,,,,,,ヽ :::::,,,::::  t;;
   リ、,}tii、'}iii;;;::  ii ::: ::  i :::t  `'、,,,,,,、ノ  :::;;;;::,, t;;             職  涯
   i、,,''';;;;t  iiii   ii :: :  リi :: ヽ, 、、、,,  '''"";;r"::::: ヽ;;
   t''~;t ヽ :::   ,i'ー--- '";;~~~;;;;~::'''''''''''t''"";;;;;;;;;;;;;  );           暦  に
   r;;; ::t::~''ー-ー''";;;;;;;;;;;;;;;;、'";;"";;;;;;;;;;;;;;;;;;''"~'ー-ー'''::::::::リ;;
   i;;; | ii、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、''''''''" ;;;;;  ;;;;;;;;;;       ::::::::::j;;            な
    i;; | i;;;~'' -―''"    ;;;;;            ii ,,iijii|;;
    i;;;; t'"" '''""             ,,,,iijji '''"iii||||""              し
    t;;;;,,;;''iii}}},,;;      ,,,iii|i     ''''|||iii,,iii''"     i|
     iiiiiii } iiii、、,    iii||ii}}|_|ii,,,'''';;;;''"|||iiii''"     ノ|    /;;|   ,r'| !!
     |iii |''''ii{{i 、,,iiiiijj,,,ii}}||i||||ii'i '''iiii|||'iii||||i||      r";i'   ,r";;;|  r";;;|
.     iii | ,, iiii、 ';;;; ;;;;|||||||||| i||||||||||| |||||| |;;     /;;;;;ヽ  ,、';;;;;;;|  |;;;;;;;|
     |ii||||| |||j  ;;iiiii}}||||||i''  "''iiiii|||| |||||| |;;;    /;;;;;;;;;;|_ ヽ;;;;;;;;;;| i;;;;;;;;;|
56名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:36:51 ID:PU7IMxNh0
>>43
つうことはほとんどの一流企業がDQNということかね?

俺も含めて、俺の大学時代の友人は大部分が一度は過労やストレスで入院してる
57名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:36:53 ID:EgcmgGYG0
雇用契約を結ぶ際の注意点
・労働条件をしっかり確認すること。
・会社の実印のおされた契約書をもらい、保管しておくこと。
・就業規則を確認しよう。拒否された場合は、組合に相談しよう。
・社旗保険にしっかり加入しているか確かめよう。
加入していない場合は、組合に相談しよう。
トラブル防止のために
・わからないことはしっかり質問しよう。
・指示をうける場合は、必要なら、
誰が、いつ、何を、どこに、どうするのかを、しっかりと記録しておこう。
・常識的に「おかしいな?」という指示は、しっかりと確認しておこう。
→「法を知らなかった」ということでは、すまされない。
58名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:36:56 ID:UMx8gvmB0
>>47
企業によっても違うだろうが、これまでの悪行を見てりゃいくわけねぇべ。
特に富士通とか。
59名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:37:01 ID:WmJjW28P0
>>47
東海大でいいじゃん
60名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:37:02 ID:LKHlv6uV0
>>42
98…山一ショックの年ですがな
ある意味一番悲惨
大手に内定したらそこが軒並み倒産した地獄の年ですよ
61名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:37:05 ID:7hBCif850
無味無臭世代は無味無臭に活動する…
 
ちなみに、何も見えない、感じないは一番恐ろしい
一酸化炭素もサリンも無味無臭でやってくる
62名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:37:30 ID:PO3iIDJl0
>>38
麻原っつうのについて行った奴らもすでにいるんだよな
63名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:37:44 ID:7zZjiQxj0
>>50

まぁ>>23見ればわかってくれるんじゃね?
ただし、高卒で就職したヤシは例外的に勝ち組w
64名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:37:49 ID:QohkjuaF0
>>25
>>10>>23のような統計データで比較すれば
個人の努力うんぬんではどうにもならないくらい劣悪な状況だったことは明らかなんだがな。
精神論振りかざして自分語りで悦にいる団塊、バブル世代の連中にはマジで死んで欲しい。
65名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:37:49 ID:Mf2qxqev0
つかあれだろ?

世間で言う「一流大学」卒業の香具師らは一流企業にしか入りたくないんだろ?
そんなだから就職できないで30代に突入しちゃうんだよ。
66前スレ962:2006/03/22(水) 01:37:51 ID:NJ7L3/+N0
>>34
そうそう、そんな感じ。
さらにたちが悪いのは、この大学から何人採るって決まってる事。

ここ10年は8割以上を宮廷早計から集められたが、
今年は相当数を駅弁マーチから取らざるを得ないかもしれない。
67名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:37:56 ID:NyvMckz20
>>34
それでも新卒に固執するアホ企業なんか潰れたらいいんじゃね。
6834:2006/03/22(水) 01:38:02 ID:SkNFPiwz0
ちなみに現在の新卒者人口はバブル期の3分の2程度。
バブル期並みの雇用数だと、それこそ・・・・・。

去年が前年比2割増今年が3割増だからそれぐらいなるのも当然だけど・・・・。
69名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:38:24 ID:QaeYsaaF0
選べる時代になったならIT系だけはやめておいたほうがいいと思うよ
SEとかまじ悲惨だから
70名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:38:39 ID:4iBUrTGs0
就職前線異常あり!

あの映画再び!
71名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:38:55 ID:EP+yOFGD0
早く安楽死を解禁して欲しい。
72名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:38:58 ID:nzroUeR40
少なくともこの世代は
上の団塊世代の老後なんて助ける気も無いし早く市ねと思ってて
下のゆとり世代の教育なんてするわけないし早く市ねと思ってる
唯一甘いのは自分と同じ苦労をした同世代にだけだ
73名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:39:03 ID:pbTC9fKH0
>>29
あったあった。「5時から男のグロンサン」なんていってドリンク剤のCMしてたっけなあ。
「アフター5」とかいう言葉も一般的に出てきた。

もう殆ど死語だね。5時に仕事終わる会社なんて消え去った。
俺の派遣先の某旧国営企業では社員が定時前に帰ってたりするが。
74名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:39:20 ID:F6A691md0
おれ2003年卒だな。しかも関西。
あんのじょう無職。ようやく最近、就職した。
75労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/22(水) 01:39:21 ID:GL2aSQr90 BE:305986346-
一度、漏れについて来い。
そこから決めてもいいじゃないか。
オマエラは変革を求めてるんだろ?
だったら、きっちり動こうよ。
76名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:39:33 ID:CLPI2T300
>>64
そうだよな。
しかもこの統計には昔はなかった「派遣」っていう身分も含まれてるんだろ?
ほんと精神論しか振りかざせない馬鹿は死んだ方がいいよな
77電気ヌコは電気ネズミの夢を視るかニャ:2006/03/22(水) 01:39:35 ID:5xo/yA+p0

取りあえず


世代人口が減り続けてるから不足は当たり前に起きる。
78名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:39:37 ID:7wssjKg/0
無味無臭世代は、いまや無味死臭世代と化した
79名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:39:43 ID:EUIYcDXt0
>>69
それが2chで広まってるので、マジでその類は人居ないらしいよ。
どうせだからといって待遇改善する気も無いのだから、ざまーみろって感じだな。

このままインドや中国に行けばいいよ、あんな腐った産業は。
80名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:40:10 ID:JCc7PWSA0
なんか変なの現れたね。
81名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:40:23 ID:DPT87ByR0
>>47
全然来ないって、うそーだ
おれ東工大(成績悪い)だけど大手電機全部、昨年落とされたよ。
82名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:40:25 ID:52mnN+xK0
>>73
自分は毎日5時ダッシュだけど。
83名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:40:32 ID:xMYxYhKx0
>>62

オウムにハマッた高学歴の行動原理は、60年代に蔓延した反戦厭世&コミューン思想の焼きなおしだと思う。
いつの世にもああいう若気の思想的理由によるドロップアウトは後を絶たない。
84名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:40:38 ID:BKOsHYBu0
>>64
努力すれば報われる 
ってのは嘘だということに気付いた世代だからなw
 
努力しないよりはマシかもしれないが
時代に対して努力して抵抗するよりも
時代に適応したほうがいいということに気付いた世代
それが、ニート。
85名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:41:00 ID:L2dO+E6z0
■畜死哲也の息子
http://www.geocities.jp/captifamoureux/cross11.htm
2001年2月22日の「幸福論」で彼の息子が紹介されていた。
ろくに仕事もせずに青山の豪華マンションに住み、親に家賃を払ってもらい、
写真家志望で修行中ということだ。
これに対して筑紫は「社会が常に正しいわけではない。適応できない個性的
な人間を活かせるように、この社会が変わっていく必要がある。」と間の抜けた
返しをしているのだ。
息子の写真を執拗に写した挙句「将来は個展を開きたい」などと語らせる必
要がどこにあるのか。親の七光りを悪用した写真家デビューの意図がミエミ
エである。そして事実筑紫が審査委員をする写真フェスティバルに「ゲスト写
真家」として登場しているのだ。

      /         ./ ヽ    
     /ノノ ノノノノノノ人ヾ .!     
    彡ノノ .,,,,,  ・ ,,,,, .( 川  
      r |シ/__ヽ./__ヽ !!ゞ:      
      ! | "ヽ-.ノ| |ヽ-ノ ヽ!ノ 
      ヽ{ i ,(r.しn)ヽ ノ}ノ  < 畜死の息子もニートです。
       ヾ ヽ/___U__ |Y//      
        ヽ、ヽ´--ノ`iノ|
    ∠`ヽ.! /     /  . ̄->  
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ   
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤   
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|   
   / .」   i   /./7r‐く  lー!      
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ. 
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__| 
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|
86名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:41:30 ID:YobO3Uhj0
>>23
2002年 1.33
2003年 1.30
2004年 1.35
2005年 1.37

同じ1.3でも違うよな…。
87名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:41:53 ID:7zZjiQxj0
>>79
人手不足でますます待遇が悪くなるよ!w
88名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:42:00 ID:PU7IMxNh0
前スレの外国帰りのオッサンひどいね

ああいうのが、うつ病の社員を増やすんだろうな
89名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:42:01 ID:9STKbQmSO
まあ、俺は何か閃きそうな仕事が有る会社、という
観点で選んだが…、思わしく無かったんだ、これが。
教授のアドバイスとかって、当てになんねーな、本当。人事部と相性悪いし。
90労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/22(水) 01:42:10 ID:GL2aSQr90 BE:203990944-
>>84
だったら、報われる努力をしようよ。
それとも、棄民として忘れ去られるの?
91名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:42:11 ID:pbTC9fKH0
>>23
ここから派遣を除いた本当の求人率を知りたい
92名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:42:21 ID:3LXyPqaB0
学校の延長みたく8:30a.m.から3:00p.m.までが一番良いと思う。

3:00からはみんなで掃除。それ以降はクラブ活動。
93名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:42:25 ID:zSjLI80iO









2chは実は貧乏人の集まりって本当だなw
格差スレの伸びが異様に早く、内容のほとんどが勝ち組への批判と嫉妬。
群れて匿名で罵る事しかできない腰抜けどものガス抜き場、それが2chの正体よw
94名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:42:29 ID:E0x+GQHY0
>>79
>それが2chで広まってるので、マジでその類は人居ないらしいよ。

そう、携帯ソフト開発は、低賃金と景気回復が遅れている北海道で
やってるらしい。そりゃ、あんだけネットでたたかれりゃ誰だっ
て敬遠するが。
95名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:42:48 ID:O4RE+qGw0
IT系って目指すやついるの?
格好良いとか言う人が多数いるのも笑える。
自由な雰囲気とかなきゃ即死だって
96名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:42:52 ID:D10gZr/50 BE:34895636-
>>86
派遣求人増による数字の押し上げです。
97名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:42:53 ID:K12GQmC50
>>56
悪条件で働いてる人が多いってことだな
辞めたはいいが、当然当時新卒時にできなかったことが
2年後にできるようになるわけでもなく、
結局派遣なんて憂き目にあう奴も多いけどな
98名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:43:08 ID:Odzj+4pS0
俺1973年生まれだったけど凄い氷河期だったね。
一応有名私大通っていたけど小売大手に就職するのがやっとだった。
周りも特に女の子は全然決まってなかったし、大手企業も新卒取らない
会社だらけだったよな。団塊ジュニア世代は受験も就職も環境最悪だったよね。
うちの従兄弟も日東駒専なのに就職5つも内定貰ってるもんな、格差ありすぎだよ。

99名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:43:13 ID:K31AdsDT0
861 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/22(水) 01:07:32 ID:XaZw2Wkq0
就職板より、今、就職活動中の学生のコメント


==============
まあ、リクルータで氷河期の奴にあたっちまうと、メンドクサイんだよな。
自己分析が甘いだのなんだのと、新興宗教でもやってんの?的に
そうした当時の王道的就活を思い出しながらなのか、グダグダと突っ込んできやがる。

気持ち悪いったらありゃしなかったぜ。目が若干イってる奴多かったし。
うるさいだけで、仕事できるオーラはあまりないのも多かったがな。
小真面目なだけの小物って感じ。



情報過多だからな、今の時代は
楽勝ムードが漂ってるんだろう

しかし陸ルータ側は殆ど氷河期組だから
こういったことはあちこちで起きてそう

100名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:43:20 ID:IDhqym0N0
>>79
うちの学校の先生が最近IT系に行く学生が減ってるとか言ってたな
俺もIT系から逃げたけどね
101名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:43:36 ID:OV1x9XhP0
>>72
団塊世代でもブルーカラーの人たちは偉いよ。
毎日汗水たらして働いてる。

まあ、学生紛争に参加して、
のうのうとサラリーマンになった連中がどうなろうが知ったことか、とは思う。
102名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:43:42 ID:QohkjuaF0
>>86
派遣、ブラック込みでやっとその数字です。
まともな企業の正社員の率では・・・。
103名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:43:58 ID:LKHlv6uV0
>>47
超氷河期世代に一言言わせてください


 いまさら、バカじゃネエの?

>>91
ちなみに>>23の統計は山一ショックに続く一連の企業破綻での内定取り消し
で随分実態との誤差があるそうな
104労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/22(水) 01:44:29 ID:GL2aSQr90 BE:803212597-
>>91
派遣6割ってところじゃない?
漏れの地元は派遣8割強。
105名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:44:37 ID:EgcmgGYG0
「参議院とモテナイ男」
*******************************************
国民生活・経済に関する調査報告
参議院国民生活・経済に関する調査会(平成十三年六月)
http://www.sangiin.go.jp/japanese/ayumi/houkoku/kokumin/koku01.htm
人を愛するとか生きるということを社会・家庭・教育の中で
体験しないできた状況下での未婚化、晩婚化の回復については、
現在は強者には幾らでも女性が寄ってくるが、
弱者には女性が寄っていかないむき出しの競争社会になっている。
競争や自己責任というイデオロギーが浸透する中で、
女性が相手の年収や学歴を問わずについていくことは今後あり得ず、
晩婚化、少子化は相当程度続くだろうとの見解が示された。
また、結婚は、男性にとっては性別役割分業がなくなったことにより
合理性がなくなり、女性にとってはすべてを失うことの方が
多いという意味でリスキーなものになっている。
合理性がなくリスクであると考えたときに、目に見えない信頼や
愛をどのように作り上げるかが必要との認識が示された。

参議院の見解が○chの見解と全く同じだwww
*******************************************
『喪男道』http://shrak.blog17.fc2.com/blog-category-4.html
2005・11・26より引用
なお現在の議事録は、こちら。
http://www.sangiin.go.jp/japanese/chousakai/houkoku/kokumin/koku01.htm
106名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:44:37 ID:vd14wVfP0
>>17
人事はお偉方と社員を繋ぐ糸電話みたいなもん

で、なんで俺、会社にいるの?
ザンギョウ?、ドコノ国ノ言葉デスカ。・゚・(ノД`)・゚・
107名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:44:50 ID:FCJB/s8g0
>>99
氷河期就職組みは「即戦力が欲しい」なんて言われて
必死になって自己分析、自己PRした組だからなw

そりゃ、少々宗教がかってもおかしくない
108名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:44:55 ID:usttg9SS0
>>86
ここ数年は契約・派遣込みが当たり前だからな〜
109名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:45:17 ID:BKOsHYBu0
>>90
時代の流れに沿ってSEになった。
残業は多いが、残業代が100%出るので良しとしてるw
110名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:45:24 ID:nzroUeR40
>>101
確かに同じ団塊でも彼らは別だね
111名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:45:29 ID:5LOT3eFa0
>>94
もういや 携帯電話開発 お前ら元気ですか Phase0x0B
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1140996956/
112名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:45:30 ID:aT7d5z4a0
113名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:45:47 ID:CLPI2T300
「新卒派遣という生き方」とかいう特集がったけど
何様なんだろうねマスコミって。
114名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:45:59 ID:xWlc8cDR0
超氷河時代だってさ

2ちゃねるの住人直撃

ププププッ
115名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:46:44 ID:SjyYD2er0
IT系でPCばかりやっているのでいつも水曜日くらいから頭がおかしくなる。
116名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:46:48 ID:xMYxYhKx0
ITバブルの頃、賢い香具師はリクルートや電通やNTTなど、コンテンツとインフラを牛耳れる企業に行った。
機を見るに鈍な香具師は、元気だけは良かった新興SE会社にいって大半があぼーんしてしまった。

おれの周りではこんな感じだった。
117名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:47:28 ID:LKHlv6uV0
>>102
ついこの間の出た、「正社員求人倍率」ってのは、0.68倍くらいだったと思います

あ、こんな時間だ
自営業だけど、明日に備えて寝ます

みなさん、体と心を壊さないように

おやすみなさい
118名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:47:31 ID:JCc7PWSA0
IT系でリクルーターさせられそうな俺はどうすりゃいいザマスか?
119名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:47:31 ID:DNQemFPE0
>>115
おつかれさま
120名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:47:38 ID:HuHrY3tiO
競争過多で会社潰れたよ。35才再就職できるんかな。
大地震来るか、中国がミサイル撃ち込まないかねぇ。
121名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:47:40 ID:sTNfTjZY0

「靖国」とは、いはば企業戦士の最後のよりどころと思う。

国家・会社に忠誠を尽くし、生死を掛けて闘い、その努力の甲斐も無く国家・会社が敗戦・倒産しても、
精一杯に闘った戦士達の功績だけは、うやうやしく奉るのが
残された国家国民の供養であり、感謝の礼だと言うのに、日本と言う国はそれすら教育しようとしなかった。

むしろ、異論反論を、教育してきたのでは?

現実に敗残兵となった ハローワーク常連の元企業戦士にすれば、国家国民から冷ややかな視線を浴びせられれば、
これ以上忠誠心を尽くすなんて、バカバカしいと思ってしまう。

そんな敗残兵の後姿を、将来の日本を背負うべき若者が、否応無く目にしてしまえば、一瞬
「働いたら負けかな?」と脳裏をよぎらす。

大多数の善良な一般庶民の「滅私奉公と忠誠心」があってこそ、国家・会社が発展するのだから、
「フリーターやニート」と呼ばれる若者達に向かって、「反省すべき」と『社会悪』のように、
国家自らがネガティブ・キャンペーンすれば、本来なら健全であるべきはずの「勤労」を、
国家自ら「強制労働」と植え付けることになる。

http://www.geocities.jp/ampm45678/  『 ニートが作る1億2000万人の食事 』より抜粋
122名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:47:46 ID:AJ3OxX2y0
もはや士業目指すしかないのかな
会計士か税理士めざそうかな
123名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:47:49 ID:yigHd99C0
大学を出ても職がない世代と
大学さえ出れば引く手あまたの世代 …('A`)
124名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:48:23 ID:EgcmgGYG0
125名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:48:39 ID:usttg9SS0
>>122
会計士や税理士も実務経験がないと採用されない
こんな世の中じゃ  
126名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:48:41 ID:UMx8gvmB0
>>113
本当に何様だろうね。
ただ、出版不況やネットへのシフトで、彼らの大部分はそのうち淘汰されて失業さ。
既得権の中ででやってきたから、社会人としては再就職も難しいだろうね。
127名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:48:58 ID:YqwZOvJ+0
このスレ見てると、要するに今問題になってる格差の原因は
企業がその年の新卒しか募集しない慣行にある、ということ?
小泉改革と関係ないじゃん。
128名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:49:07 ID:7wssjKg/0
>>125
ポイズ(ry
129名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:49:10 ID:X+xrhDxh0
俺もデジドカだけど、そんな酷くはないよ。
130名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:49:16 ID:NyvMckz20
ところどころ釣り糸が垂れ下がってるが反応なし
下手な餌では釣れない世代でもあるなw
131名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:49:31 ID:PU7IMxNh0
>>126
パソナあたりから金もらってやってんだろw
132名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:49:50 ID:081dbkoV0
>>115
体使う仕事が間にはさまれば気分がかわるのにね。
133名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:49:54 ID:LKHlv6uV0
>>109
す、すげええ!!!
それは良い会社ですよ!

月400時間労働やっても出しやがらない会社を辞める時に、労基署にチクって
会社こかしてやりました
風の噂にシャチョが捕まったとかどうとか
もう知ったこっちゃないけど
134名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:50:10 ID:AJ3OxX2y0
>>125
じゃあアルバイトからでも良いので雇って貰えないかねぇ
簿記2級しかないけどorz
135名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:50:26 ID:kF8c1MeE0
>>107
>氷河期就職組みは「即戦力が欲しい」なんて言われて
 その結果、飲み込みが早い即戦力な香具師を多く輩出した。
そう考えると、あのリクルート誌は一概に悪とはいえない。

136名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:50:38 ID:F6A691md0
日本の労働運動って、GHQの指導で出来たもんだし。
賃上げしか要求してこなかった。
賃上げなんて、高度成長や人手不足のときの企業にとっちゃ、要求されんでも行うもんだし。
企業と癒着した労働貴族幹部ばかりが巣くってるし。

そのあげくが、過労死、非正規労働者の増加。違法残業、労働法改悪。
まじで労働運動を立て直さないと、一億総奴隷化だな。

ワークシェアリングで、失業者に職を、労働者に休息がマジで必要。
137名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:50:39 ID:EgcmgGYG0
>>133
GJ!おまいは神だ!
138名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:50:43 ID:UMx8gvmB0
>>130
釣り糸があっても無視を決め込むからな。
だから、マスコミを使って奴隷労働をさせようとしてもダメってことだね。
139名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:50:46 ID:xMYxYhKx0
>>126

ウソをウソと見抜けないと(就職活動は)難しい。

いや、まじでもうその段階から競争は始まってるんだよ。
140名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:51:28 ID:4H6g7rCc0
小泉氏ね
141名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:51:54 ID:bKyWT24DO
今の新卒は楽に就職出来るのか。
バブル世代とその子供達はいいよな。
142名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:52:10 ID:AJ3OxX2y0
正直小泉のせいではないと思う
143名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:52:13 ID:pbTC9fKH0
>>132
一日おきに建設作業員とプログラマー繰り返すのはどうだ。
名づけてデュアル土方
144名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:52:22 ID:PU7IMxNh0
>>139
それは思う。
今にして思えば、就職はマジで情報戦だった
145名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:52:25 ID:eQvAswtf0
>>142
奥田だろ
146名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:52:38 ID:SWNVQz0vO
まあ要するに君たちは奴隷だ
147名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:52:39 ID:UWdurSEH0
148名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:52:50 ID:7zZjiQxj0
>>103
たしかに内定取り消しってあったな、あの時代。
149名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:53:01 ID:7wssjKg/0
奥田だな
150名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:53:07 ID:UMx8gvmB0
>>135
飲み込みが早いのも良し悪しがあって、
単純労働が効率的にできるようになるなんていうのは、
ベテランのマックのバイトと変わらない。
ビジネスの全体を構想する能力がすっぽぬける可能性もある。
151名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:53:21 ID:IDhqym0N0
>>141
最近の求人倍率は派遣の比率が凄いから正社員の倍率はそんなに変わらないんじゃないか?
152名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:53:44 ID:O4RE+qGw0
労基局に垂れ込みラッシュがあれば少しは心が晴れるのにな。
垂れ込まれる企業なんて上の方だけ高給だったりするしな。
153名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:53:54 ID:EgcmgGYG0
>>139
つまり実際に使わなくても、民間に就職するには、
「詐欺師」「強姦」「(人を殺したあと、平気で昼ねできる)冷徹さ」などのスキルが必要ということか?
154名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:54:31 ID:YqwZOvJ+0
>>142
いや、奥田でもないだろ。奥田嫌いだけど。
日本企業の伝統的な慣行の欠陥が長期不況によって顕在化したのでは?
155名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:54:34 ID:9STKbQmSO
俺も1973生まれだけど、下の子も大変なんだろーな、
と思うよ。でも、腹黒い面がドロッと見えると
やっぱりちっと引く。
156名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:54:49 ID:FCJB/s8g0
>>135
いや、そもそも新卒に即戦力を求めるのが異常じゃね?
潜在能力ならまだしもねぇ・・・

今年、学生に「即戦力」なんて言ってる企業はなさそうだし
157名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:54:49 ID:UMx8gvmB0
>>153
公務員として長くやるにも必要なスキルさ(w
158名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:54:57 ID:62GQZUV90
まああれだ、正社員の道からあぶれる奴が多数いたこの世代、
派遣のピンハネ具合もよくわかってるからなお更忠誠心なんてものはない、正社員になったとしても。
159名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:55:28 ID:sTNfTjZY0
>>121

" 国家社会主義・体育会系労働者党 " に立ち向かえ!

ネット・レジスタンス革命の 無抵抗主義者 ども!

160名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:55:29 ID:7wssjKg/0
>>153
実際、悪徳リフォーム会社なんかまさにそうだよな。
161名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:55:33 ID:65MQSk7a0
>>142
まぁ氷河期世代だけどそれは思う


新卒以外は人間じゃないみたいなこの風潮は
なんなんだもう
162名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:55:36 ID:xMYxYhKx0
>>153

今のうちはまだいいけど、どんなに遅くても22、3になるまでにはアカは卒業しなよ。
早く寝なさい。
163名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:55:40 ID:yigHd99C0
即戦力以外いらない、君らの代わりはいくらでもいるから嫌なら辞めてと言ってた企業が
礼儀正しい新卒をゆっくり育てたいとか抜かしてる現実
164名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:55:44 ID:O4RE+qGw0
けど取る側は忠誠心を求めてたりね。
165名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:55:59 ID:vK4pgCTQO
他人の不幸は面白い
166名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:56:07 ID:081dbkoV0
>>143
気分転換にはなるし、どちらかの仕事が何かの原因でこけても、もう一本の方でいけるという
メリットもあるな。どっちも派遣扱いだから給料はあがんないだろうけどさ。
167名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:56:07 ID:OV1x9XhP0
>>142
奥田のいうこと聞いて、ホイホイ大企業向けの政策を優先している責任は大きいと思うけどね。

新自由主義の名の下、われわれは沈み行く舟から真っ先に放りだされたわけだ。
168名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:56:10 ID:2SYX36fP0
>155
どんな感じで腹黒いの?>下の子
169名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:56:23 ID:KPCOcocq0
負け組ならず余り組世代ってことだろ?
いらなくて余ってるんだから、強制労働でアフリカの地雷処理でもさせればいいじゃん!
170名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:56:50 ID:EgcmgGYG0
>>141
できねえよ。「知能犯」の素質があるヤシを求めているに過ぎない。
何が「コミュニケーション能力」だ。都合のいい言葉で、
自己の支離滅裂な採用方針を、ごまかしているにすぎない。
171名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:56:51 ID:v8yM/Thw0
>>156
「即戦力を求めていると会社が言ったときに、新卒の君らはなんと応える?」
ってのを、タダ企業側が見たかっただけで会社として新卒に即戦力を求めていたところは
かなり限定的だった。
172名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:56:59 ID:62GQZUV90
>>163

激 し く 同 感
173名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:57:09 ID:BBh/38y00
各企業の人事はスレ1〜4見ててくれるのかな?
これが30歳前後で薄給の人々の意見です。
毎年の新卒とスペック同じでも
年によって、入社できる人とできない人が出てくるっておかしくない?
確実に優秀な人材を落としてるね。
少子化が進むこれからの新卒を入れても
人手不足にかこつけて、とんでもないヤツが入社してくる可能性大ですよ?
この世代は、いい相手がいても結婚する勇気なんかもてない。薄給だから。
それにより少子化も進み、自殺も増え・・・。はぁ・・・泣けてくるね。
団塊世代が定年を迎えるからって
大量に新卒ばかり入社させてると痛い目見ると思うな〜。
企業フェアの「07年春新卒・第2新卒」って広告
あれやめた方がいい。あれ見るだけで、この世代
暗くなっちゃうから。もうチャンス無いのかな・・・って。
新卒神話はやめて、中途採用も入社しやすい雰囲気をつくろうよ。
なんでそんなに新卒にこだわるの?
他の会社を知ってる人間を入社させるのがそんなに怖い?
新卒で入社して40年近く勤めてきた社員の質はいかがなもんですか?
新卒と中途採用の給与格差もナシでお願いします。士気が下がるから。
もっと転職チャンスの門を開けておいてださい。広く。長い時間。
この世代だって一生懸命働いて、自分の家庭を築きたい人沢山いると思う。
174名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:57:59 ID:UMx8gvmB0
>>167
どうせみんな沈むタイタニックならば、
早めに浮き輪なりを探す事ができるというのも一つのアイデアかもな。
175名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:58:41 ID:BVnEH0Lf0
>>173
団塊ジュニアは会社からも国からも必要とされていないんだよ。
いいかげん気づけよ。
176名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:59:01 ID:AJ3OxX2y0
文句言っても始まらないから、これからどうすればいいのか話そうさ
177名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:59:01 ID:xMYxYhKx0
>>169

うーんマジで人間魚雷でも募集してたら応募してしまいそうな勢いだw
もちろん慰安金付きでなw
失敗した俺の代わりに、弟には理系だし、一流大学院行って欲しいし。
弟にその金くれてやるわ。
178名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:59:21 ID:e2k+enZ+0
正直、既に就職している奴にとっては、どうでもいいニュースだな。
今年は新人の女子社員何人喰えるか、その事だけが気になる。
うちは名前だけは大手なんで、派遣でもいい女が必死こいて来るので、
困っていないけどな。来月が楽しみだわ
179名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:59:23 ID:IDhqym0N0
再就職しやすくしたらやめる奴続出するから
新卒に拘るんじゃね?
180名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:59:26 ID:RiY2OMcZ0
>>134 簿記1級でもあまってます。無理ですよ。

 資格があって、営業力があれば、食っていけるけどね。
 資格あるから雇ってもらえると考えて、他人を頼るようじゃ、
 全然だめだよ。
181名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:59:28 ID:2SYX36fP0
>171
ていうか、即戦力がほしい、っていって、
ただでさえ少ない枠を新卒取らないで職歴十分なリストラ組や転職組で
埋めてたんじゃなかたっけ、あのころ。
182名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:59:34 ID:62GQZUV90
>>173
もう企業に頼るのはよそう、無駄だ。
俺も頑張るからお前らも頑張ってくれ、自分の為に。
183名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:59:38 ID:jSLPz6rb0
・人生努力より運
・政府は何もしない
・企業も何もしない
184名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:59:41 ID:O4RE+qGw0
税金も上がるしさ、年金も払えない人はカードで払わす工夫をするらしいしさ
日本ってなんだろうね
185名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:59:46 ID:5LOT3eFa0
>>135
即戦力を求めたらこうなりました。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142951105/96
186名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:59:53 ID:9/tr1owt0
>>1
「ザイニチ」新聞のソースなんか見たくないんで、クレクレ厨やっちまうけど。

ザイニチ新聞は、その昔の日本で「大学はでたけれど」と言う言葉が流行った時代のことを
ちゃんと比較して記事にしてるんか?

大学出て、行商の豆腐売りとか納豆売りを「まだ職があるだけマシ」と言う時代が、
昔々日本にもあったんだが。
187名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:59:54 ID:65MQSk7a0
>>169
いやマジで物価の安い海外移住でも
将来考えた方がいいかもよこの世代は
今の内に金を貯めまくって

ほんと馬鹿馬鹿しいって
上と下に挟まれて薄給で税金だけは真面目に払って
養って会社でいいように使われてさ
188名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:00:03 ID:FCJB/s8g0
>>171
俺だけかな?
説明会で「わが社は即戦力を求めています!」なんて聞かされて
ハァ?と思ったの
189名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:00:09 ID:UMx8gvmB0
>>177
一流大学院なんてニート予備校みたいなものでは?
190名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:00:11 ID:EgcmgGYG0
>>162
おまい前スレよんでねえな。漏れは20代前半で、労働組合の役員だ。
それとな「思想信条の自由」は憲法で保障されてるんだ。
思想転向する必要はない。もし漏れに不当な差別をするというなら、
差別した馬鹿が全面的に悪い。
191名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:00:41 ID:FE86YInY0
段階jr世代は一生損な世代。

人口アフォみたいに多いから常に競争
社会にでたときはすでにバブル崩壊してたし
受験もアフォみたいな競争率だった

老人ホームもものすごい競争率なんだぜきっと
192名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:00:41 ID:YqwZOvJ+0
>>167
奥田のどんな政策が大企業向けだったり新自由主義とやらなの?
193名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:01:15 ID:cFzIxoVH0
>>175が良いこと言った。

付け加えるなら、『団塊ジュニア』だけでなく、その親の『団塊世代』ももう、国から必要とされてはいない。
ま さ に、『親の因果が子に廻った』んですね♪
194名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:01:18 ID:WmJjW28P0
>>175
団塊ががん細胞なら、団塊ジュニアはイボ痔みたいなもんだな

195名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:01:24 ID:klMomFke0
>>189
理系なら修士の方がいいんじゃね
196名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:01:26 ID:Zrtw3fJJ0
いま就活中の地方院生だけど、あんま売り手市場って感じはしないな。
197名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:01:29 ID:kF8c1MeE0
 10年前、当時、ハ◯テックという今は亡き栗系会社に一緒
に就職した非常に優秀な同期は今頃どうしてるか。しかし、な
んで栗にしか就職できなかったんだろうか?
198名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:01:35 ID:yigHd99C0
>>167
みんな等しく沈んでいくならまだしも、俺らの世代だけ切り取って捨てられたような
状態だからねぇ。
とりあえず切り捨てるから後は自力で何とかしてくれって社会のスタンス。
しかも「努力しないヤツは沈んで当然」とか言われながら('A`)
199名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:02:14 ID:KPCOcocq0
>>177
>>187
いや…なんというか……
ホントすまん……


中年世代だと安いプライド傷つけられてこの程度の煽りでもムキになって反応してくるのに
氷河期世代は本当に悲惨なんだな……
200名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:02:23 ID:0e0UO1ET0
>>173

大連をお勧めするよ。今の日本では生活面でデメリットになると想うよ。もちろん給料もだが
201名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:02:28 ID:xMYxYhKx0
>>189

理系は事実上、大学院必須。現状、マーチ以上早慶未満の微妙な国立に通ってるから、
東大にでもロンダさせてやりたい。理系のロンダは文系と違ってそこそこちゃんとした学歴になるから。
202名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:03:09 ID:XEo3jo820
1979年生まれの大学院生だがこのスレ見てると死屍累々だな。
自分の友達も苦しんでいるやつが多い。
育英会に1000万以上借金をして就職時期をずらした俺はまだ勝ち組といえるのかな。
203名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:03:49 ID:7zZjiQxj0
>>175
国からは必要とされてる。というか、人口が多い最後の世代である団塊Jr.が
子供を作らなかったら人口が大幅減少で日本の衰退は確実。

…なんだけど、まともな施策はないのでもう手遅れぽ。ま、日本の衰退を
ゆっくり見取っていきますかね。
204名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:03:51 ID:9STKbQmSO
>>168
あっちこっちで一緒に働いている人の悪口を
撒き散らすのがねー、ちょっと…。
205名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:03:52 ID:/BU1QohB0

そんな氷河期に超有名企業にあっさり就職できた俺は真の勝者なのか?
このスレ見てたら優越感もっちゃうぞw

206名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:04:10 ID:Odzj+4pS0
>>148
俺の知り合い山一証券二年目が二人いたな
207名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:04:12 ID:NnvNF/Dt0
>191
もう、いい加減慣れてきた。
とりあえず無難にこなして、なんか特化したスキルあればそこそこ乗り切れる。
208名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:04:26 ID:e2k+enZ+0
つーか、時代のせいにするな!
厳しい時代に努力をしなかった奴が落ちこぼれただけだ。当然のことだ。
甘い時代は、単にハードルが下がるだけ。ようは、相対的にレベルが下がるだけ。

どの時代も本当に処世術に長けた賢い奴は、報われているさ。俺のようになw
209名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:04:37 ID:FCJB/s8g0
>>205
がんばってこの国を良くしてくれ 頼んだw
210名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:04:40 ID:0e0UO1ET0
>>205

大企業ほど新卒大量だと書いてるから、お前もお払い箱だろw
211名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:05:11 ID:YobO3Uhj0
>>169の条件で2年地雷処理したら、公務員として確実に雇うって言われたら、藻前ら参加するか?

漏れは、勿論参加するが…。
212名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:05:14 ID:EtFM8o/p0
取り残され組ってさ、あくまで取り残されだから数がそれほどいないんだよね。
雇用が回復すればますます一時期だけ発生した少数派ってことになる。
だから声上げても誰にも届かないし少数派の意見なんてどこも拾わない。
そして何も改善されないまま年をとっていくのって恐ろしい。
発狂したり樹海行ったりホームレスになったり、
ちょっとずつ世の中から消えていくんだろうな。
213名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:05:20 ID:xMYxYhKx0
>>204

腹黒いんじゃなくて単に甘やかされて育てられたデリカシーのないガキだろ。
214名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:05:29 ID:62GQZUV90
>>205
がんばって生き残れ
215名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:05:31 ID:3LXyPqaB0
小泉つ痛み   \(・∀・)

小泉      痛み\(・∀・)

(・∀・)つ痛み   (´・ω・`)超氷河期
216名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:05:45 ID:klMomFke0
>>208
たくさん子を産み、育ててくれ
それがキミの役目だ
217 :2006/03/22(水) 02:05:58 ID:HlbT4cdC0
誰か介錯してくれ。頼む。
218名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:05:58 ID:AJ3OxX2y0
>>205

あっさりか
学歴もあったんだろうし、勉強頑張ってたんじゃないの?
219名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:06:06 ID:yigHd99C0
>>191
そのまえに団塊老人を介護しないといけない世代でもあるんだぜ…
介護のために仕事辞めたら職に戻れないしな。老人は見捨てるしかない。
220名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:06:06 ID:2SYX36fP0
>202
79年うまれってことは博士課程?
そうすると、企業の扱いは派遣やニートとさほどかわらないかもしれないよ。
少なくとも新卒者や修了者と同じ扱いは受けられないでしょう・・・・。
221名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:06:07 ID:CLPI2T300
>>208
また馬鹿が現れますた。
222名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:06:16 ID:O4RE+qGw0
大手入ってカスタマーセンターとか行かされたら辛いな
喜んで行くけどさ
223名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:06:32 ID:BKOsHYBu0
>>173
 
教育するとき教育者が25才ぐらいだとして
年下と年上、どっちが教えやすいか。
実はそれだけのことだったりする。
そして、それは本人の努力ではどうしようもない。
224名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:06:57 ID:7wssjKg/0
>>211
する。もし処理中の事故で死んだら、親に保証金を入れてくれ。
225名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:07:02 ID:QohkjuaF0
>>208
>>64を読んでから死んでくれないか?
226名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:07:18 ID:vd14wVfP0
釣りは無視のということでおk
227名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:07:37 ID:nzroUeR40
なんちゅうか今まで何をやってもリアルで叩かれまくってるから
おまえらクズは社会にいらないので死んでくれと言われると
本当にそうだよなとしか思えなくなってる
228名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:07:38 ID:xMYxYhKx0
おれ頭のデキのDNAだけは少々なりとも自負があるから
精子欲しい人あげるよ。セクースもいらん。
せめてそんぐらいでも世の中の役に立ってから死にたい。
229名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:07:47 ID:R8eT8wCDO
このスレ読んでたらなぜか前向きになってきたニート(25)
230名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:08:02 ID:cFzIxoVH0
>>225
運も実力のうちですよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwうぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
231208:2006/03/22(水) 02:08:32 ID:e2k+enZ+0
だーうぃん先生の進化論って知っているか?
駄目な奴は淘汰されるんだよ。厳しい時代こそ、エリートが生き残る。
232名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:08:39 ID:62GQZUV90
しかし煽り入っても全然荒れないな。悲しいぐらい。
233名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:08:43 ID:FCJB/s8g0
>>230
それはまじでそう思う。
運は大事だ
234名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:08:48 ID:kF8c1MeE0
>> 223
 こういう事態になる事ぐらい、10年以上前から分かっていた
訳で、その時から用意周到に準備してた会社って、漏れの知る限り
アルプス電機ぐらいだと思う。
235202:2006/03/22(水) 02:08:51 ID:XEo3jo820
>>220
そう博士課程。
むしろ借金抱えてる分さらに辛くなるのかとビクビクしてるところ。
236中間”管理”職バブル世代:2006/03/22(水) 02:09:05 ID:BZ88z5/2O
俺のところは工業デザインを主業務にしている。
だから美術系の人間を入社にあたっては優先しているが、現実には新卒でも中途でも
会社のやり方に馴染むまでは使いものにならないんだよ。例えば図面の書き方、ダミー
モデルの作り方。CADの扱いだってソフトが違えば始めから覚えてもらう必要が
あるんだよ。だから経験なんてアテにしていないし、むしろ職歴の無いマッさらな
人間であった方が都合が良かったりするんだよ。
年齢も職歴も問わないが入社1年目は、年収300万円に届かないだろう。耐えられるか?
耐えられれば募集してるぞ。
237名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:09:06 ID:0e0UO1ET0
>>229

なに?この俺
238名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:09:07 ID:65MQSk7a0
>>199
だってもう終わってるのがわかってるからさー
国益とか明るい未来とか少子化とかの問題は
他の世代に任せてとりあえず自分個人の生き残りだけでも
確保しないと


>>205
この国はおまいにまかせた
239名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:09:08 ID:EtFM8o/p0
>>211
アフリカの地雷処理いいね!
自分なら喜んで走り回っちゃうよ。
240名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:09:18 ID:PU7IMxNh0
>>229
期待しているぞ
うまくやることを考えれ 決してがんばって何とかなると思うなよ
241名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:09:23 ID:pbTC9fKH0
>>223
アメリカの中高年が、再就職のために整形して若返って、
年齢もサバ読んで、前職の役職も低くして面接に挑む、って記事を読んだことがある。

アメリカは年齢詐称してもばれないのかな。このスレには同じこと出来るならしたいやしが
わんさか居るだろうな。俺だって年齢詐称したいもん。
242名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:09:51 ID:CLPI2T300
>>231
釣りとしても面白くないし、貴方の頭の程度が知れますので
お休みになられてはどうでしょうか。
243名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:10:03 ID:KPCOcocq0
>>212
>発狂したり樹海行ったりホームレスになったり、
>ちょっとずつ世の中から消えていくんだろうな

甘いなぁ 君は世の中が判ってない

1990年代後半のいわゆる『絶望デフォ世代』は、氷河期前の世代と氷河期後の世代に
社会的憤懣やルサンチマンのはけ口にされてさんざ貶められながら死んでいくんだよ
「あの世代が一番使えなかった」だの「ニート、無気力世代」だの「日本経済のガン」だの
「日本の足枷世代(金あんま持ってないから、消費に貢献出来ずにこう揶揄される。
多分15〜20年後あたりから言われる)」「無計画時代」だの口を極めて罵られるだろう

いまから覚悟しておけば?
汚名と屈辱にまみれて樹海に行く覚悟をね……
244名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:10:05 ID:RANLxeHz0
まぁ、運もあるわなぁ。
漏れが高専出た時は、バブル絶頂期。
建設系だってのに、大手銀行まで求人に来てた(流石に受ける香具師は居なかった)。

大学編入して学生中にバブルが弾けた。
就職期は公共投資バブルで、漏れのいた建設系は引く手あまた。
デカイ所より、経営的に固い所を選んで就職。試験なんか面接だけだったモンな(漏れの翌年から筆記が追加された)。
同時期の情報系は氷河期突入。
これからは俺たちの時代だの、建設は泥臭いだのもう古いだのと笑っていた奴らが顔を青くしているのを見て、ザマミロと思うより「人生万事塞翁が馬」と哀れに思えた。
245名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:10:31 ID:8050+v080
前スレ、なんとなく感動したから書く。
前スレ、頑張り屋の人もいたね。

過労して、それでも充実感はあったよ。
営業だから、人の裏も社会の裏も見えるから、
成長だからと思ってね。

滅私奉公と言われればそれまでだけど、百パーセント
公的な仕事でも、自分の力になってるんだからと
納得していた。

仕事で使う資格を取ると、一旦目標を見たら、
仕事終わりに四時間でも五時間でも自習する
半端じゃない真面目さを持っていた。
金だってバンバン自宅に入れてたよ。

でさ、仕事終わりに、付き合いという名目で
これまた私的な時間を削って焼き肉屋に行ったのね。
その入り口で、満面の笑みの女性を見たの。
レゲエやってるんじゃないの?みたいな雰囲気の
フリーターだったけど。
その 笑み でね、やられたの。

倒れそうになった。

人間って。。と思った。

頑張るために、充実するために、仕事のために、
生きてるんじゃ無いって、思った。
全部立場を無くしても、根源から湧き出る幸せで
生きていくのが人間だって思った。
そこから人生が変わった。
246名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:10:43 ID:3LXyPqaB0
>>235
育英会への借金はどうして必要だったの?
247名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:10:56 ID:O4RE+qGw0
派遣とかフリーターでも生きていける状況があればな。
248名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:11:15 ID:xMYxYhKx0
>>241

社会保険番号ですぐバレるんじゃないか?
逆に、面接の印象によっては、詐称であることを承知で
そこまでの熱意を買われることもあるかもしれん。
249名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:11:45 ID:FCJB/s8g0
>>231
だーうぃん・・・
さすが厳しい時代に生き残ったエリートは違いますねw
250名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:12:08 ID:OHiPznlM0
公務員でも正直この格差ははっきりある。
例えば教員なんて今40,50代と20代しかほとんどいない状態。
20代の奴らは短大での氷河期がゆるんだ最近の採用で、
レベルの低い大学短大での奴ら・・・
でも経験年数はやや多め。
30代は派遣社員や社会経験を積んでやっとの事で教員になった新人が多い。
で、20代の礼儀がなってねぇの。全く。
30代の連中は、20代の奴らをまぁレベルの低い時代に楽々入った奴らだから仕方ないと、
生ぬるい目で見てるわけだけど、
そいつ等の態度が実に小生意気で能力ないくせに処世術だけは長けててむかつく。
なんでこいつ等が優遇されてオレ等はこの時代に生まれたばかりに癌扱いなんだ?
ウマされたわけで自分で好んで生まれてきたわけでもない。

団塊Jr.の諸君、全く上も下もろくな奴がいねぇ。
癌だとかいわれる前に少ない連中をみんなで数で駆逐しちまおうぜ。
団塊の親の力も合わせれば完全に日本を征服できるぜw
251名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:12:10 ID:NnvNF/Dt0
>219
うちはもう両親いないんだ…就職してしばらくしたら病気で。
あの頃の方が大変だったから、割りと人生観冷めてる。
252名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:12:21 ID:IPrJzN+C0
>>239
今時の対人地雷は「死ねないように作ってある」から辛いぞ
253名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:12:42 ID:EtFM8o/p0
>>241
アメリカでは年齢で制限してはいけないのに、
それでもやっぱ年齢ごまかすくらいだから関係あるんだね。
254名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:13:02 ID:7zZjiQxj0
>>205
勝ち組だな。おめでとう。

>>227
叩かれまくった世代だから、いまさら多少叩かれてもどってことないなw
明日いきなりクビを言い渡されても、「ま、そうだよな俺なんか」で納得しそうだwww

ま、この先も団塊世代の親の世話が(経済的余裕がなくて)面倒見きれなくなって
無責任だと叩かれ、自分が老人になったときには人数の多さゆえにとても支えきれないと
下の世代に叩かれ、そして死んでいくのだろう。
255名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:13:06 ID:QohkjuaF0
>>241
アメリカでは履歴書に年齢がわかるようなことを書かせるのは法律で禁止されている。
もちろん面接でそのような質問をするのも年齢差別につながるので禁止されている。

何度でもやり直しやすいようなシステム。
そのあたりの事情は日本と大違い。
256名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:13:09 ID:2SYX36fP0
>235
教員免許はとってある?
その年だと、行政職の地方公務員の受験資格もなくなってくるから、
企業がだめだったら教員と警察くらいしかなくなってきちゃうよ。
でも、団塊世代教員が大量退職しはじめてるから、
これからがチャンスでもある。
257名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:13:15 ID:0+Fx8dH50
>>212
来年あたりからまた景気悪くなるんで、そういう心配はない
258名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:13:15 ID:IDhqym0N0
>>247
独身なら余裕で生きていけると思われ
259名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:13:17 ID:ZJZR/j3F0
即戦力が欲しいなら、むしろ正社員になり損ねた30前後の派遣は
狙い目だと思うんだけどねえ。
260名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:13:41 ID:Zrtw3fJJ0
なんで超先進国の日本のくせにこんな酷いことになってるんだ。
261名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:14:19 ID:KPCOcocq0
>そいつ等の態度が実に小生意気で能力ないくせに処世術だけは長けててむかつく。

バカ正直に何十社も回って全滅した氷河期組みや、ホリエモンみたいな株転がし屋を見て
人間なんて要領さえよけりゃ他はカスでもオッケー!と学んだ連中だからな…
262名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:14:36 ID:PO3iIDJl0
>>246
俺は修士卒だが、奨学金無しでは一人暮らしできん
仕送りだけだと3万2千円のアパート代払ったらなーんも残らなかった

という学生は多いよ。特に兄弟がいると。
国立だから年間50万の学費は全部払ってもらったし、流石に仕送り増やせとは言えないし。
263名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:14:39 ID:NyvMckz20
>>249
エリートのリは90度回転させて読んでおk
264名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:14:40 ID:xMYxYhKx0
雇用の問題がない先進国なんて存在しないわけだが
265名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:14:43 ID:SWNVQz0vO
とりあえずこれ読め

【社会エコノミスト】フリーター・派遣社員・ニートはホームレス予備軍【断言】

エコノミスト・小倉優次氏は現代のフリーター・派遣社員・ニートは将来のホームレス予備軍だと警笛を鳴らしている。
近い将来、貧困層が拡大され現在のフリーター・派遣社員は職を失い、住む場所も失うという。
「自分勝手で短期的な視野しかもたないのが現代の若者。これは人間的ではなく動物的な危険な思想」と小倉氏は言う。
また小倉氏は中年女性のホームレスが今後、急激に増加するとも言っている。

「ファッションやセックスだけに夢中の女性たちは自分の将来像を描く事が出来ない。
生活力もないのにブランドを買う女性は性格も傲慢で、離婚にトレンド意識を持っている。
時代の波にのって離婚した女性たちは再婚も出来ず大部分がフリーターとして親のすねをかじりながら生活する。
親が高齢化し親の援助も受けれず職もない彼女たちは必然的にホームレスになる」
近い将来、公園や駅のホームで生活する30〜40の中年女性の姿が全国で見られるようになると小倉氏は言う。
現代の女性は誰かがやれば平気で真似する。
一部の女性が公園で生活し始めれば生活に苦しむ女性たちは楽観的にホームレスになるだろうと小倉氏は予想している。
266名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:14:43 ID:UMx8gvmB0
>>246
博士課程はほとんど無給だぞ。
親が大金持ちでもなければ学生を短くて三年、悪ければ五年ちかくやることになる。

でもって下手をすると就職もしづらくなってニートまっしぐらの可能性もあり。

267名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:15:21 ID:9STKbQmSO
単に研究開発費を絞って上司のお気に入りにだけ
金を配分しただけだ。頭良くて、20代ならまあ役に立
つ発明発見はまだまだこれから閃く事も有るよ。
俺なんか父親やら上司から、32なんだから、研究開発
は諦めろと通告来てるから。まあー研究費削減の煽りで、トータルで3年くらいしかチャンス無かったし、
テーマは糞だしで世間に殴り込み出来なくて残念でした。
若い子も、悔いだけは残すなお。
268名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:15:34 ID:O4RE+qGw0
数字だけ見れば日本って良いよね。
でも、世間が厳しいよね
269名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:15:42 ID:dMe9w9gg0
>>259
>即戦力が欲しいなら、むしろ正社員になり損ねた30前後の派遣は
 この辺りが一番会社に恨みつらみがあるので、双方ともうまく
やっていけないしれんねw。
270名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:15:47 ID:e2k+enZ+0
甘い奴多いよな。
頑張ることなら、誰でもできる。
頑張っても、結果が出ない奴は、駄目だってことだ。
社会人は、結果が出せるかどうかが全てだ。
社会出て何を学んでいるんだろうな。学生じゃあるまいし。
271名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:16:27 ID:3C26uqC50
>>265
完全に全責任を若い世代に押し付けてますな。
日本は天国のように見える地獄だわ。
272名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:16:42 ID:CLPI2T300
>>270
わかったから消えろよ。
そんな話してんじゃないだろ。
世代間の話だろ。就職できない香具師が多かった世代の話だろ。
273名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:16:46 ID:AYlTghVw0
>>204
それは腹黒いっていうより、単に口が軽いだけでは…。

本当に腹黒い奴ってのはなかなか見えない希ガス
まぁ、いずれにせよあまり一緒にいたくはないけど。
274名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:17:00 ID:7zZjiQxj0
>>231
淘汰って最低でも数十万年単位のものですが。
人類にとっての淘汰は「馬鹿野郎、まだはじまってもいねえよ!」なのかもw
個々人の人生の良し悪しは、淘汰というより単に運だね。
275名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:17:15 ID:pbTC9fKH0
>>270e2k+enZ+0
釣りはいいよ。
276名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:17:21 ID:62GQZUV90
>「自分勝手で短期的な視野しかもたないのが現代の若者。これは人間的ではなく動物的な危険な思想」
短期的に働くしか手がない人が多いわけで。

>「ファッションやセックスだけに夢中の女性」
女性じゃないから知らん。俺は質素な生活してる。
でも女性ホームレスは増えそうだね
277名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:17:35 ID:AJ3OxX2y0
もう2時なのにこの盛り上がり

みんな職ないんだな
俺もだけど
278名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:17:44 ID:PU7IMxNh0
>>245
泣いた

>>269
自分より有能な奴をつかいたくないんだよ

279エリート:2006/03/22(水) 02:17:45 ID:XUpsyk9J0
>>250
数に頼る発想がお前が一皮剥け切らない原因なんだよ
280名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:17:46 ID:NHmpKyQ40
よく見かける携帯会社の"若者割引”"お年より割引”
なんてのも、なんだかずれていません?
人数の多い、購買欲の高い団塊Jr世代をターゲットにせんでどうする。
281ACNクルー:2006/03/22(水) 02:17:59 ID:99ZMNXbA0
漏れはこの世代かつ採用関連の仕事もしているので、新卒などは置いておいてこの世代を積極的に
採用すべきだと言ってるが、どうも上はぴんときてない・・・。会社の年齢構成がいびつになるのは
経営責任とまでは言わないが、新兵入れて戦力だというのは、ベトナム戦争に似て・・・。
282名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:18:04 ID:dMe9w9gg0
>>270
>社会人は、結果が出せるかどうかが全てだ。
だしたらだしたで、人事なんかは「今、不景気で給料は据え置きに。。」
というのをまじかに見てきたしねw。
283名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:18:22 ID:EgcmgGYG0
>>270
おまいはちゃんと「労働の対価」をもらっているか?
残業代や有給をちゃんともらっているか?
284名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:18:31 ID:IDhqym0N0
>>265
下半分はかなり同意w
285名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:18:39 ID:OHiPznlM0
団塊Jr.に生まれたと言うだけで、
例え無事社会人になっても会社の中では少数で
癌扱いか死ぬまでこき使われるかどっちか。
そして、ニートになっても癌扱い。
同じ癌なら、ともにこの日本を破壊しましょってことで、
団塊Jr.今一番頑張ってるのが、
こんな世の中だから子どもは生めない、結婚はしない
という運動でしょうw
286名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:18:50 ID:klMomFke0
>>280
購買欲はあっても購買力は低い
287名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:18:57 ID:3LXyPqaB0
>>279
いや〜ん
288名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:19:03 ID:UMx8gvmB0
>>270
だから、今の高校生とかは頑張らなくなっているよ。
勉強もしない。
結果がすべてだから。
パチスロ感覚でデイトレやっていればいいとか考える。

でも、究極的には人だけが資源の日本は一気に壊れる可能性もでてきた。
WSJでは結構大きな記事になっている。
289名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:19:15 ID:BVnEH0Lf0
団塊ジュニアは日本の「お荷物」。
誰からも必要とされていないんだから、早く死んだ方がいいよ。
290名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:19:36 ID:3lsjL1OJ0
団塊世代には、受けが悪いが株しろ、もちろん自己責任でね、

株の才能が無いのなら、
貸金業でも、リフォーム業でも、デリヘルでも良いから、法に触れない範囲で稼いだほうがいい
お金のある層から稼ぐのが手っ取り早い、こんな世のなんだし、
自分の幸せの為に他人を不幸にしても良いんじゃない?
291名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:19:44 ID:2SYX36fP0
>277
いや、あした(っていうか今日)も仕事なんだけど、
なんかこのスレ、離れられなくなっちゃったよ。
292名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:20:05 ID:xMYxYhKx0
>>270
あと6年したらそんな余裕ぶっこいたこと言ってられなくなるよ。
大企業において、一つ目のヤマが入社3年目、最も大きいヤマが30−35前後だよ。
君もまだ甘い。
293名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:20:06 ID:62GQZUV90
>>291
俺もだ
294名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:20:07 ID:JJSpG9ID0
ホント会社は阿呆だよ。急に新卒採用を拡大するとお祭り騒ぎ。
甘やかされて売り手市場の中で入ってくる餓鬼よりも、27〜30で
優秀な人間を採れっての。いくらでもいるよ。
295名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:20:23 ID:UMx8gvmB0
>>281
ベトナム後遺症で
ジャンキーなり自殺者がでると・・・
296名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:20:25 ID:PU7IMxNh0
>>277
花粉症で眠れないorz
297名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:20:28 ID:KPCOcocq0
>>265
ほらな、俺の言ったことがもう始まってるだろ

これから起きる悪い事は全部その世代に責任転嫁されるだろうから、覚悟して
おいた方がいいぞ。
298名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:20:45 ID:SxtZLoCKO
地方国立大学で博士号とって今年28才。
来月からは超一流企業で研究職。

もしかして、俺って果報者?!
299名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:21:08 ID:VXsSktP00
しかし皮肉な話だ。
サラリーになった団塊は糞ばかりで、本来は下に見られるはずの
ブルーカラーの人達に立派な人が多いとは。。
300名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:21:48 ID:e2k+enZ+0
負け組さんの特徴。
・努力しているけど報われない
・他人のせい、時代のせい、会社のせい、国のせい
・何事にも言い訳を用意している
・すぐあきらめる
・周りに負け組がいたら、安心する。
・負け方から何も学ばない

結局は、勝ち組に何とかしろと求める ← これが多い
301名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:21:56 ID:DEKtO4DK0
70年生まれは負け組
302名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:21:57 ID:UMx8gvmB0
>>298
超一流と言ってもGoogleと富士通では大違いだしね。
303名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:21:58 ID:mEr7hdCP0
>>270
言ってることはあながち間違っていないと思うが、超氷河期を体験した漏れから
一つだけ。

お前雇われ人やんな?
リーマンごときが何を偉そうに言ってるんだ?
304名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:22:12 ID:mpDksZ870
>>265
自分勝手だと言われるが、他人の事なんか考えてたらそれこそ
今の世の中生きていけないですわ。
自分自身を養うので精一杯。

>>270
世の中、有能な人間だけではないのです。
無能な人間でも生きるには金がいるのです。
305名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:22:13 ID:SXNtKp700
>>297
いや そんなの分かってるしw
どうでもいいっつうのw
306名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:22:17 ID:xMYxYhKx0
俺は大企業の天国も最底辺の地獄も味わってきたが
大企業の香具師よりも立派なブルーカラーというのを未だに見たことがないw
307名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:22:25 ID:O4RE+qGw0
経験もつめないんだよな、俺ら。
どこでもいいから働けって言う人はブラックやらサビ残という強制労働が
わかってないと思うんだよ。
労基違反なんて屁でもないよ、そういう人。
308名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:22:28 ID:pbTC9fKH0
もう4時半か
309名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:22:35 ID:BVnEH0Lf0
団塊ジュニアは日本の「お荷物」。
誰からも必要とされていないんだから、早く死んだ方がいいよ。
クズは死んでくれた方が助かる。
310名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:22:55 ID:d1YAtGeg0
はぁ、来年はさらに売り手市場なのか。
また、来る新人がカスみたいなポンコツばっかりになるのか・・・。
ウチは一部上場のSIerだけど、もう新卒の低レベルさは目を覆わんばかりだよ。
やっぱり、若い人はもっと名前が売れてる大手に行きたいんだろうな。
ここ数年、どこが買い手市場だよ!と思ってたけど。
311名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:22:59 ID:OHiPznlM0
>>298
お前絶対その会社で嫌がられるから保証してやる。
とにかくおとなしく言うことだけ2年間は聞いて我慢しなよw
博士出の俺が経験から言っておいてやる。
312名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:23:00 ID:ZJZR/j3F0
氷河期より上の世代のバブル組は今どうしてるんだろう?
313名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:23:01 ID:2SYX36fP0
ところで、このスレ、いつから団塊ジュニアの範囲って
正式には何年から何年までなの?
氷河期世代って、団塊ジュニアよりちょっと下の世代のことなんじゃないかと
思うんだけど・・・。
314名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:23:03 ID:thlehnYc0
若年雇用問題は来るべくしてきたんだよね。先進国では日本だけそれが無かったのがまあ奇跡的だったんでしょ。
即戦力足り得ない新卒がもてはやされたのは。
いまは将来の会社の中枢候補を正社員として新卒雇用し、
それ以外は派遣などで教育されて戦力化された時点で、契約社員などで採用。
派遣は法制化されてしまったけれど、今後は海外からの労働力導入をつぶさないともっとひどいことになるよ。
315名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:23:38 ID:AJ3OxX2y0
XX世代攻撃はやめて、前向きにこれからどうするかを考えようさ
316名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:23:45 ID:62GQZUV90
>>297
どっちかっていうと家出娘とかはもっと下の世代だよな、ほんと何も考えてない。
渋谷とかいってみ、ごろごろ落ちてる
317名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:23:48 ID:dMe9w9gg0
>> 295, 281
コミットメント?の基準をはっきりと提示すれば、この年代辺りは相当な即戦力になると思う。
曖昧だと、相当すれているので、一週間で辞めるかのんびり仕事したすかもしれない。
318名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:23:51 ID:wKNQpZAI0
>>294
逆にその世代使いづらいんだよ
現役組は俺たちは超氷河期の中勝ち残ったエリートだ!お前らみたいな
のほほんと就職できた奴らとは違う!ってオーラだしまくりだし
転職組みも世が世なら俺なんか現役で余裕で入れたオーラだしまくりだし
で、やってることはそんなに変わらない
319名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:24:49 ID:3C26uqC50
>>297

政治家や経済界は既に若い世代への責任転嫁準備完了!って感じですからね。
320名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:25:13 ID:7YPdnY5w0
>>318

>>310とかまさしくその典型例だなw
321名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:25:21 ID:5Lz0yOdw0
アメリカみたいに転職中途採用当たり前の国は、履歴書でっちあげは普通
322名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:25:30 ID:Xupn93dr0
雇われでも、誰からも相手にされないヤツよりはマシだな
323名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:25:35 ID:3lsjL1OJ0
>>312
無能者はリストラ -> 一家心中
324名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:26:06 ID:65MQSk7a0
>>313
30代前半から20代中盤か後半ぐらいまでかな?

325名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:26:16 ID:H4ulj1oG0
自分は1949年生まれなんですが、私は何をしらたよいのでしょうか?
326エリート:2006/03/22(水) 02:26:18 ID:XUpsyk9J0
とりあえず1人1殺を目標にじじばば消すことが必要だな
電車では積極的に優先席に座ろう
327名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:26:31 ID:SXNtKp700
なんか俺らの世代って
スゴいかっこいいダンボールハウス作れそう
328名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:26:32 ID:BVnEH0Lf0
>>318
団塊ジュニアは不要ってことだね。
ほんと、こいつらには腹立つわ。
日本の癌細胞だな、団塊ジュニアは。
死ねよ。
329名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:26:45 ID:UMx8gvmB0
>>319
民主党も期待できないしな。
特に松下の犬どもは、なんか勘違いしてるように見えるな。
小泉は弱者切捨てとか言うが、労働環境なんて改善するつもりないだろうに。
330名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:26:48 ID:62GQZUV90
>>320
使える子も中にはいるんだけどな、ダメなほうが目立つよ
331名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:26:56 ID:xMYxYhKx0
>>318

そもそも敗北感は嫌になるほど味わってるのでそんなセコイ思いあがりは持ってない。
ただ、受験バブル期を切り抜けた俺達と、その後の世代とのポテンシャルの差は感じるな。
こっちから誇示しなくても、仕事の結果が違う。
332名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:27:19 ID:KPCOcocq0
今求められてるのは
公共自殺施設エンド・ジョイだな
333名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:27:19 ID:pbTC9fKH0
>>327
ワロタ
334名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:27:24 ID:PU7IMxNh0
>>318
優秀な人材を使いこなせないだけじゃん
335名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:27:32 ID:klMomFke0
>>326
やつらは引退後も年金財源食いつぶすからな
336名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:27:34 ID:mEr7hdCP0
>>318
オーラとか言ってる時点で負け組だなw。

一つだけいい話をしてやろうか?
20代で会社を上場した奴らは氷河期世代しかいない。
しかもだ、東大京大とかではなく…だ。
どういうことか分かるか?

答えは教えてやらんw。
337名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:27:35 ID:2SYX36fP0
>298
実際働いて内容をみてみないとわからないよ。
同級生+−1年の人たちででいいとこに就職してから
こけたり過労で倒れる寸前になったり、
絶えられなくなって転職したり学生にもどったりした人を
たくさん見てるから。
338名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:27:38 ID:PO3iIDJl0
>>325
ええっと、渋谷で円光でもしてれば?
339名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:27:40 ID:SFOM6yPf0
ブルーカラーも長いと何やら違うものになるよな
大企業の肉体労働者しかブルーカラーと呼べないのが
日本の雇用制度でしょ
340名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:27:56 ID:OHiPznlM0
>>328
癌なりに日本を破壊することには役に立つよw
なんの役にも立たない無気力世代や下の世代よりはマシw
341名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:28:08 ID:0+Fx8dH50
就職氷河期世代もやってきたことは他の世代とたいしてかわらないし、
いざ就職しようとしたら就職できなかったやつらが多いだけ。
他の世代より苦労したのでも能力が優れているんでもない。
342名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:28:10 ID:ZJZR/j3F0
>>321

それでいいんだよ。結局は雇用者側も実力本位で選ばざるを得なくなるから。
343名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:28:25 ID:9/tr1owt0
>>190
・・・まぁおまえのやっていることって、労働報酬貰ってやっていいことではないな。
344名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:28:31 ID:RANLxeHz0
 ろくに頑張った事もない高校生が、
「いくら頑張ったって無駄」
と言う事に非常に違和感を感じる漏れ。
 オヤジの人生と、自分の人生は別モンでしょうに。
 いつもは
「他人は他人。俺は俺」
と個人主義をのたもうくせに、何でこういう時だけ「みんな一緒」と安易に迎合するのか?
 みんな頑張らないなら、1人抜け駆けする絶好のチャンスじゃないか。
345名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:28:34 ID:H4ulj1oG0
>しらた

ww
346名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:28:44 ID:SxtZLoCKO
>311
その辺は心得てるつもり
アリガトな
347名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:28:49 ID:62GQZUV90
>>327
なんだかわからんが同意w
348名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:28:51 ID:dLvWg/qt0
お前らが大変なのは分かった、俺が言えることは
























                                                         ネル
349名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:28:55 ID:BVnEH0Lf0
>>336
実態は借金まみれの1円起業だろ。
団塊ジュニアは死ねよ。
350名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:28:58 ID:AYlTghVw0
とりあえずe2k+enZ+0はレスしてくれた相手に
お礼ぐらいはしたほうがいいと思うぞ。

…って、ID抽出してみたら、書き逃げばっかりかよ!
351名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:29:30 ID:7wssjKg/0
>>332
略してエンジョイか…
352名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:29:34 ID:JJSpG9ID0
>>313

大卒求人倍率

1990年 2.77
1991年 2.86 ←1991年2月バブル崩壊
1992年 2.41
1993年 1.91
1994年 1.55
1995年 1.20
1996年 1.08
1997年 1.45
1998年 1.68
1999年 1.25
2000年 0.99 ←1.00を切り史上最低
2001年 1.09
2002年 1.33
2003年 1.30
2004年 1.35
2005年 1.37

これを見る限りでは、96年を除けば、吹雪の99年、絶対零度の00年、絶望の01年が
超氷河期といえる。ちなみに俺は00年。
353名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:29:40 ID:5LOT3eFa0
>>327
ワロw
354名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:29:41 ID:SFOM6yPf0
>>318
あぶれニートフリーターはもはや人でなし
355名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:30:35 ID:AJ3OxX2y0
俺が経営者なら無理して新卒採用せずに
余裕を持って派遣やフリーターやってる高学歴の中途採用と既卒採用を増やすんだけどなぁ
やっぱこれて素人意見?
356ACNクルー:2006/03/22(水) 02:30:37 ID:99ZMNXbA0
>>295
セントジョンホークでも探しにエアウルフに乗るしか、楽しみが無くなるかもしれんな。

>>298
2006、2007、2008年卒は例外。修士だろうが博士だろうがこの時期に就職した方がいいみたい。

>>300
学べるケースと学べないケースがある。
再出発や学ぶ為のセーフティーネットがある国と無い国がある。
勝ち組がノブレスオブリージを果たしている国と果たしてない国がある。
あきらめわるいと、最悪自爆テロ招くことになるが>>300はOK?
357名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:31:04 ID:pbTC9fKH0
旧世代の作るダンボールハウスが一番上の写真とするならば
俺らが作るダンボールハウスは二番目の写真ってとこかな。

http://portal.nifty.com/special06/01/07/
358名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:31:05 ID:BVnEH0Lf0
団塊ジュニアは生まれたことが犯罪の前科者。
早く死ね。
359名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:31:08 ID:3C26uqC50
>>329

民主党も労働政策については自民とどんぐりの背比べだからね。
結局のところ、一矢報いるためには
結婚しない、子供を作らないで国力を下げるように仕向けるか(もちろん批判
は受けるが、華麗にスルー)
日本を捨てて海外移住するかしか無いような気がしてきた。
360名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:31:08 ID:3lsjL1OJ0
>>325
なんか、再雇用制度なんか勝手に作ってポストを増やして給料も退職時と同額貰うそうですが、
やめてください。
361名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:31:28 ID:e2k+enZ+0
だいたい、新卒22、23にもなって、日本語の使い方を勉強させなきゃならん奴に
初任給25万も払う会社があんだからな。世の中、狂っている。
女なら、俺が喰ってやめさせる。男なら、人格をとことん否定してやる。
それが会社、社会のため。鬼と言われようがな。
362名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:31:53 ID:xMYxYhKx0
負け組だけど精子売るよー精子はいらんかねー
どうせもうすぐあの世に帰るのでサービスするよー
とりあえず一流大学には入れるDNAだよw

363名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:32:02 ID:UMx8gvmB0
>>355
いちがいには言えないけれど、
電話の受け答えとか名刺の渡し方といった教育は不要だろうな。
364名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:32:03 ID:tn+yWHkv0
>>358 だまれ ファシスト
365エリート:2006/03/22(水) 02:32:10 ID:XUpsyk9J0
自殺するなら何人か団塊巻き込んで新でほしいよ
練炭見てるといっつもそうおもう。何らかのあおり食らってることは確かだと思うし、
残った人間にお土産残せよな。
366名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:32:23 ID:3LXyPqaB0
とにかくプロバイダに金を払える間に何とかしようぜ。
367名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:32:32 ID:N8puhhTW0
経済は波だ。波に旨く乗れたやつ。運良く波が来たやつはいいけど、その反対も
ある。今年就職するやつや時流に乗ったやつには勝てない。
368名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:32:36 ID:/p4+zEnt0
>> 364 自虐ねたは放置。
369名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:33:18 ID:OHiPznlM0
ここまで読んでの感想、BVnEH0Lf0
は、とりあえず団塊たたきに必死になってる無気力無能もしくはバブル世代とみたw


さて・・・・・・・・・・・・・・・暇人じゃないのでネル
370名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:33:22 ID:mEr7hdCP0
>>349
>借金まみれの1円
煽りにマジレスかっこわるいが一つだけ言わせてくれ。
氷河期世代はバブルがはじけて世間がえらいことになっていたのを青春時代に
目の辺りにしているから1円起業とかしないぞ。
結婚年齢が上がってる大きな理由の一つに「金を蓄えてから結婚する」という
きちんとした生活設計を持っている奴が多くなったから。

昨日の22時〜0時頃はマジレスの応酬で面白かったけどな。
仕事に戻ろうっと(・∀・)。
371名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:33:26 ID:SXNtKp700
しかし冗談にしろなんで すぐ死にたがるんだ?
372名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:33:44 ID:7zZjiQxj0
>>313
団塊は1948年前後の生まれだけど、団塊Jr.はその子供って事だから
多少幅は広いんじゃないの。30歳+−5歳くらいかな。
第二次ベビーブーム世代を指すなら、1971年から74年生まれあたり。
30代前半かな。
いちおう氷河期と呼ばれてはいたよ。2000年前後卒は超氷河期だろw
373名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:33:47 ID:BVnEH0Lf0
>>364
団塊ジュニアの非国民は死ね。
日本から出て行け!
374名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:33:49 ID:UyU49x9G0
>>271
>日本は天国のように見える地獄だわ。

名コピーだな
375名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:33:52 ID:EgcmgGYG0
>>298
とりあえず労働者の権利を学習して、嫌がらせがあったとき、
法的に対応dけいるようにしておけ。
「首都圏青年ユニオン」などの個人加盟組合もあるから、
活用汁。
376名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:34:29 ID:pbTC9fKH0
>>370
そうだな・・・なんか煽りもうざくなってきたし。
俺も寝るよ。みんな、おやすみ。
377名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:34:49 ID:MQHFI0500
2ちゃんねらーの演じる自分像
【学歴】
宮廷が基本で、医学部の場合は駅弁出身者もいるようです。
基本的に、理系なら医学部、文系なら法学部出身者が多いようです。
留学経験のある人はあまりいないようです。
何故か、あまり大学院進学者は多くなく、私大から国立院に進学する理工系学生を憎悪しています。

田舎者を馬鹿にする傾向がありますが、何故か高校は田舎の公立高校出身者が多いのも特徴です。

【職業】
医者、弁護士、自営、会社社長、大学教授などが多く年収は1800万を超える裕福な方も少なくないようです。
公務員はあまり多くないようです。
金は余る程あるはずなのに、アニメのDVDやPCソフトを買う金が無くwinnyを使用しています。
また、特定の大企業を批判する場合、唐突に貧乏人に様変わりするのも特徴です。
最近は、株ブームに乗ってネオニートも増えてきました。

【年齢】
20代後半〜30代前半が多いようです。多くが所謂団塊世代に対して憎しみを抱いており
自称勝ち組のハズなのに何故か、自分達は団塊の被害者という意識が強いようです。

【政治思想】
勝ち組のエリートに相応しく、小泉・竹中を全面的に支持しています。
378名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:35:15 ID:ZJZR/j3F0
やっぱり機会の平等なんてうそっぱち。
379名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:35:25 ID:65MQSk7a0
>>359
中南米の田舎とか狙い目だよ
意外と平和な所も多いしそのくせ通信設備は
整ってたりするし一生分の金を貯めて
スペイン語でも勉強して田舎に家と土地かって移住
380名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:35:31 ID:UMx8gvmB0
俺もねよう
381名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:35:37 ID:mEr7hdCP0
>>376
おう。おやすみ(・∀・)。

漏れは朝まで仕事で朝から仕事。
奴隷世代は今日も頑張るさ♪     ヤッテラレルカ!!
382名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:35:42 ID:xMYxYhKx0
>>375

おれよく知らないんだけど、
企業おかかえの労組ならともかく、安易に外部のユニオンに登録すると
採用時の信用調査でそれが判明したとき、共産主義者扱いされたりしない?
383労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/03/22(水) 02:35:45 ID:GL2aSQr90 BE:152992962-
>>136
一緒に訴えませんか?
384ACNクルー:2006/03/22(水) 02:35:48 ID:99ZMNXbA0
>>310
うまく、同世代なり取り残された時代で信頼できるの引っ張れ。
さもないと、ライフカードのCMみたいな新人押し付けられるぞ。
取引先の新人や内定者にあったことあるが、もう筆舌に尽くしがたいとまでは言わないがだめぽだったし。
385名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:36:09 ID:OHiPznlM0
>>359
もう既に団塊Jr.はその作戦を実践していると思われますが、
政府は全く無視し続けてますね。さぁ20年後10年後が楽しみだね♪
386名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:36:24 ID:KPCOcocq0
こりゃ15年後には年間自殺者が40〜50代の人間だけで10万カウント越えたりしてなw

んで、コメンテーターやら社会評論家やらが得意満面で「あの世代は本当に堪え性が
足りないですね」だの「彼らの人生には何か意味があったのでしょうか」だの
「命を何だと考えているのか」だの偉そうに批評するわけだ。
ウハ素晴らしい社会到来wwww
387名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:36:41 ID:OV1x9XhP0
>>372
団塊は広義では1947〜50年生まれを指す。
地方でも一学年10クラスとか、とにかく頭数が多い。
388名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:36:55 ID:5y5kzKZX0


  いつまで起きてるんだもう  寝ろ 

      日本の未来は君たちに懸かってる
389名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:37:17 ID:dsbjmCGf0
BVnEH0Lf0

私が氷河期を代表してお前が見下して優越感に浸って虚栄を満たすことを許可してやろう、
遠慮するな、存分に見下すがよい
390313:2006/03/22(水) 02:37:27 ID:2SYX36fP0
みなさんいろいろありがとうございます(団塊世代の定義)
つまりは、狭義の団塊世代は第2次ベビーブーム世代(1971-74)
広義だと70年代生まれ、ってとこでしょうか?

ちなみに自分は77年うまれだけど、
親が晩婚だったので・・・・(父はぎりぎり戦前生まれ)
391名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:37:30 ID:z1cf7pfY0
時代のせいにすんなよ。
おまいらはなるべくしてなったんだ。
フリーターwwニートwwww
392裁判官:2006/03/22(水) 02:37:59 ID:BVnEH0Lf0
【判決】
団塊ジュニアは死ね。
【判旨】
団塊ジュニアは生まれたことが犯罪の前科者であるから。
393名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:38:15 ID:0e0UO1ET0
今すぐ楽に生活する方法!!!

1、とりあえずいろんなことをして自殺する(レイプ〜議事堂前で手首切断)

2, 小泉を暗殺してウヨクからお金をもらう、もしくは幹部候補

3、いろんなことをして自己破産する(娑婆で楽しむ)生活保護を受ける(パソコンを使えなくなる可能性あり.しかし市によって異なる)


生活保護は結構良いと思うよ30代でも受けている人はかなりいる
394名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:38:16 ID:62GQZUV90
今日実家のかあちゃんに会社やめて事業やるって言ったら

1.サラリーマンなら定年後もゆったり生活出来る
2.老後は質素な生活でも、毎月30万円はかかる。一生勤めれば厚生年金で楽。
3.病気になったら一円の保証もない、休んだりできない
4.公務員が最強

結論:会社やめんな

と言われました、でも先が見えてるんだよな安月給生活じゃ、会社もいつまであるかわからんし。
療養中のリスクが高いのと公務員最強は同意だが、世代間の意識格差を垣間見た。
395エリート:2006/03/22(水) 02:38:29 ID:XUpsyk9J0
団塊車両作れ
埼京線がくせえよ
396名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:38:55 ID:SWNVQz0vO
生きたいやつは生きればいいけど
一生負組奴隷生活ってことでFA?
何年かしたら今このスレ書いてるやつも路上生活してたり自殺してたりすんだろ
397名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:39:13 ID:PU7IMxNh0
>>395
エリートが埼京線なんて乗るなよ
山手線内に住め
398名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:39:32 ID:AJ3OxX2y0
煽りを華麗にスルー出来るのもすばらしい
やはり俺たちの世代は世間を冷めた目で見てるのかもな
まぁ世の中なんて実際くだらないもんだけど
399名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:39:48 ID:7wssjKg/0
>>386
その時、あんたは「あぁ、15年くらい前、あいつらネットでこう言ってたなぁ…」とか思い出してくれ。
400名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:40:16 ID:N9LeLV/Z0
>>355
不退転の既卒をお願いします。深夜までバイトはきついとです。
401名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:40:22 ID:ZGb5aPTe0
ライフカードのCMワロス
402名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:40:43 ID:S3ap56mq0
宮廷で普通にやってれば、超氷河期でも楽勝とまでは
いかんでも大手にはいけただろ?特に東大、一ツ橋(宮廷じゃないけど)
京大なら。ここにはあんまいないだろうけどね。
受身の人は除く
403名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:40:45 ID:xMYxYhKx0
中小企業にしがみついてる香具師がクズだってだけで
団塊全部がダメなわけじゃないぞ。
404名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:40:46 ID:g101oXcX0
おまえらが悪いんでしょ?
誰が小泉を支持するように強制したんですか?
おまえたちが勝手に「野党支持して中韓に日本を売られていいのか?」などと騒いで
小泉を支持したんでしょ?
これを自己責任と言わずして何というの?
日本という国はもうおまえらを必要としてないんだから我慢しろよ。
405名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:40:47 ID:e2k+enZ+0
厳しい事言われても、何だと!とって立ち向かってくる奴が少ないこと、少ないこと。
ファイティングポーズぐらい取れよ。
負け犬は、厳しい事を言われると、耳をふさぎ、目をそらし、避けて通ろうとする。
もしくは、逃げていく。まあ、退職だわな。成長する気がないし、成長なんてできない。

ほんと甘い奴が多い。俺みたいな鬼を見返してやろうと思わんのかね。
俺みたいなのがまだまだ幅をきかせられるようでは、世の中甘過ぎw
406名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:40:54 ID:lQt0XHfR0
こんなダメな国のために憂国やってる奴らって可哀想だな
407名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:41:00 ID:OHiPznlM0
>>395
w、今時エリートは埼京線ですか・・・・ぷっ
総武線常磐線と並ぶあのすし詰めイモ列車が・・・ぷっ
ヒルズとか山手線内に住んでみなw
408名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:41:10 ID:wKNQpZAI0
>>352
何気にその中で2番目に低い96年世代も見守ってあげてください
409名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:41:39 ID:3C26uqC50
>>385

政府は責任を押し付けることしか出来ないからね。
少子化だって「産めよ増やせよ」って声高に叫ぶだけ。
で、国民が笛を吹いても踊らなければ、パーティーの講演とかで
逆切れするのさ。サザエさん以上にみえみえのストーリー。

静かな革命の進行は止められないね。

まぁ経済界は移民を受け入れれば良いとか思ってるみたいだけど、
自分の子供や孫が奴らに誘拐されて惨殺されればいいのさ。
410名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:42:13 ID:KPCOcocq0
>>398
まさに絶望デフォ世代か
恋愛とかもハナから放棄してる連中が多いんだろ?

まぁなんと言ってもあの世代って娯楽からすら袋叩きされてきた連中だからね
1990年後半って、娯楽も自虐や病的な心理分析や社会破滅思想に満ち満ちた
キチ入ったヤバいのばっかだったでしょ。
411名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:42:20 ID:1x+FuCY90
2ちゃんねらーの演じる自分像

【学歴】
旧帝が基本で、医学部の場合は駅弁出身者もいるようです。
基本的に、理系なら医学部、文系なら法学部出身者が多いようです。
留学経験のある人はあまりいないようです。
早稲田大学は馬鹿にされる傾向が高いようです。
何故か、あまり大学院進学者は多くなく、私大から国立院に進学する理工系学生を憎悪しています。

田舎者を馬鹿にする傾向がありますが、何故か出身地や高校は地方が多いのも特徴です。

【職業】
医者、弁護士、自営、会社役員、大学教員などが多く
年収は1800万を超える裕福な方も少なくないようです。
知名度のある大企業勤務の方が多いようです。
公務員はあまり多くないようです。
金は余る程あるはずなのに、アニメのDVDやPCソフトを買う金が無くwinnyを使用しています。
また、特定の大企業を批判する場合、唐突に貧乏人に様変わりするのも特徴です。
最近は、株ブームに乗ってネオニートも増えてきました。

【年齢】
20代後半〜30代前半が多いようです。多くが所謂団塊世代に対して憎しみを抱いており
自称勝ち組のハズなのに何故か、自分達は団塊の被害者という意識が強いようです。

【政治思想】
勝ち組のエリートに相応しく、小泉・竹中を全面的に支持しています。
412名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:42:47 ID:OOo8STAG0
おれ超氷河期世代だけど、卒業後3年バイトと家業手伝いで金貯めて簿記とか資格取って、
そのあと就職環境改善しそうだったから専門2年に入り直し、去年新卒として一部上場企業に正社員として入社できました
ありがとうございました
413ACNクルー:2006/03/22(水) 02:42:50 ID:99ZMNXbA0
>>355
従業員数100人未満の会社でいくなら問題無し。
問題はそこから先を目指す場合は素人意見になりかねないということ。

>>359
残念ながら That's it! だよ。
できないものはできないでいい。無理にやろうとして無理に無理を重ねたから今の日本があるようなもので。
414名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:43:03 ID:EgcmgGYG0
>>382
団結権は憲法で保障された権利だから、たとえされても、
ほぼ100パーセントこちらかがてる。
「共産主義者」扱いされたらされたで、
漏れみたいなのは「共産だろうが、思想信条は自由だ」
でとおすこともできるし「お答えする必要はない」でおけ。
共産党支持者でも支持者でなくても、憲法を具体化するといい。
415名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:43:23 ID:OHiPznlM0
1993年 1.91
1994年 1.55
1995年 1.20
1996年 1.08
1997年 1.45
1998年 1.68
1999年 1.25
2000年 0.99 ←1.00を切り史上最低
2001年 1.09
2002年 1.33
2003年 1.30
2004年 1.35
2005年 1.37
ここまでは確実に氷河だと思うぞ
416名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:43:29 ID:IDhqym0N0
そんな社会に不満があるならフランスみたいに暴動起せw
417名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:43:31 ID:5y5kzKZX0
深夜なのにスレの流れが早い・・・・


   大丈夫か日本の未来は?
418名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:43:34 ID:8gW96adT0
>>390
俺は79年生まれで、親は疎開も東京大空襲も経験してるよ。
実家が空襲で全焼、叔父叔母数名(詳述するとまずいので)が焼死or病死している。
もちろん空襲直撃組は足立区へ移住。

大空襲+足立区+超氷河期です。
419名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:43:35 ID:BVnEH0Lf0
団塊ジュニアはうざいんだよ。
リクルータで大学に来てやがるくせに、自己分析が足りないだの何だのと。
ハァ、お前ら新興宗教?って感じ。
こっちが話あわせてやると、調子に乗っていろいろ人生語りだすの。
うざいことこの上なし。
まぁ内心では、お前の会社には内定出ても行かねーよwとか思ってるけど。
死ねよ団塊ジュニアwww
420313:2006/03/22(水) 02:43:39 ID:2SYX36fP0
あ、おおぼけorz

×団塊世代の定義 ○団塊ジュニア世代の定義
421名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:43:39 ID:3lsjL1OJ0
ttp://www.kabuko.net/

これでがんばれ
422名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:43:44 ID:xMYxYhKx0
>>402

まあそれはあるね。早慶でも、普通にやってればどっかしら大手にはいけた。
その「普通」っていうのが何なのかによるが。
氷河期の世代は、バブル期の「普通」の感覚から抜け切れなかった香具師が多かったことが
さらに被害を大きくした面もある。
東工大京大クラスでも、零細SEにまで身を落とす香具師は数え切れないほどいた。
423名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:46:21 ID:FCJB/s8g0
>>419
学生かよw 苛められてカワイソスw
424名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:46:49 ID:EgcmgGYG0
>>410
喪版とか男女版いってみ。恋愛放棄はその世代に限られないぞ。
恋愛なんてハイリスク・ノーリターンってヤシもいる。漏れもそうだ。
無論、ノーリスク・ハイリターンなんてヤシもいたが、
男女版とかみてると、ハイリスクしかないな。
わざわざ離婚だの慰謝料だののリスクをおかす必要はない。
それに恋愛・結婚なんてのは、
時間を捨てろ・金を捨てろ・自分を捨てろ
ってことだしな。
425名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:47:04 ID:20PFwR1Z0
>410
恋愛自体面倒臭い。
仕事に生きていたら邪魔臭い。
我ながら病的だと思う。
睡眠は毎日三時間。休みは泥の様に眠る。
仕事は別に嫌いじゃない。
426名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:47:07 ID:AJ3OxX2y0
そりゃデイトレとか流行るわな
すこしくらい夢見たいもん
427名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:47:12 ID:OHiPznlM0
>>418
おいらも団塊jr.の72年生まれだが、親は戦中世代。
文京区で実家は丸焼け、世田谷に疎開してましたよw
叔父関係で戦死者が何人か・・・
428名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:47:25 ID:c96dtQZ/O
超氷河期世代を乗り越え正社員で働いてるが…

バブル期の話を聞くたび「生まれる時期間違った」づて欝になる
でもこればかりは仕方ないよな
これで愚痴るだけの人間なら何も先には進まんだろうし
429名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:47:31 ID:p3EMjIBm0
おれ40代だけどこの世代の人たちって頭いいと思うぞ。学生のころからインターネットやってるから
偏ってない知識もそれなりあるし、社会で苦い思いもしてるから現実が見えてるし逞しい人が多いと思う。
430名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:47:37 ID:2dnbGIi80
漏れ、いま29歳だけど、22歳のときにDQN企業に就職してしまって、
そこから「脱出」しようとして、仕事から帰ってきてから勉強・・そんなことを2年半続けて
ようやく、とある資格を取ることが出来て脱出成功したけど、無理がたたって鬱病になってしまって、
その後療養2年、そのあとで某非常勤職で3年・・。
受けられる公務員試験は残りわずか。そんな状態になってしまいました。

今年にすべてを掛けて、それでもなおダメだとしたら・・。
「DQN会社脱出作戦」の際にいろいろ取った資格でなにか出来ないか考えないとですね。

それもままらなく、死ぬしかなくなったとしたら、出来るだけ迷惑を掛けずに静かに
逝きたいと思っています。怒りや悲しみは死んで火葬されれば灰になる。
誰かにぶちまける必要はないんだよ・・と。

DQN壊社を去り際に吐いた台詞「どうせ生きるのならよりよく生きたい」
この言葉通りの人生を送れるようせいぜい悪あがきしてみようと思っています。
431エリート:2006/03/22(水) 02:47:52 ID:XUpsyk9J0
いろいろ書きたいが規制がうっぜえなこの板よお
432名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:48:25 ID:waO9aZr/0
>>404
俺は共産に入れた口だけど、この事態は小泉はいうほど関係ないよ。
一方でこれからは実力主義とかいいながら、実は旧態依然の企業の雇用慣習のせいであって。
433名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:49:35 ID:3lsjL1OJ0
>>422
早稲田卒と東工大卒の派遣社員はよく見かける。
434名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:49:46 ID:IDhqym0N0
>>429
>おれ40代だけどこの世代の人たちって頭いいと思うぞ。学生のころからインターネットやってるから
30代前後で学生時代にネットやってたのなんて少数かと
435名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:49:49 ID:SXNtKp700
なんか少しわくわくする
生きなきゃいけないから
そのためには
なんでもやらないといけないんだぞ
なんでもやっていいんだぞ
これはすごいシチュエーションだ
オレはランボーになるんだ

436名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:50:01 ID:5LOT3eFa0
>>425
おまいは俺ですか
437名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:50:14 ID:7wssjKg/0
団塊世代が熟年離婚だなんだかんだ騒いでるのに
そのもとで育った、団塊Jrやその下の世代が、結婚しないのは
ある意味、当然だろう。
438名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:50:37 ID:l5UMlo2h0
>>430
今すぐ死ねよ。遠慮しなくて良いから。
日本に団塊ジュニアは不要なんだよ。
439名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:50:47 ID:a5TE8rAr0
>>431
寝ろって事だろ
440名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:50:53 ID:jasUfXZk0
バブル期世代の従兄弟が就職の時、なんか電話帳何冊も詰め込んだような
でかい求人誌の詰め合わせが勝手に家に送られてきてたっけな。
00年度卒の俺の時にはそんなの届かなかった・・・。
来たのは怪しい宝石会社の就職案内、葉○りおなが広告塔の奴一通のみ
あの時ほど時代と先人の愚かしさを憎んだ事は無かった。バブルの欲のツケが一気に回された
今何とかせんと今度は俺らが憎まれるんだろうな・・・。
441名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:51:00 ID:PU7IMxNh0
さて眠れないが寝るか
明日も頑張ろう
442名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:51:52 ID:dsbjmCGf0
>>434
28歳で大学入学あたりに急速に普及し始めてたくらいか
そのころはニフティやってた
443名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:52:22 ID:65MQSk7a0
>>410
>娯楽からすら袋叩き
あー・・・わかるわこれ。ちょうどエヴァンゲリオンだとか野島ドラマ
とか何とか流行ってたときだっけ。
犯罪だとサカキバラとオウムに挟まれた世代か?しかもどっちの
枠にも行けない
444名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:52:31 ID:OHiPznlM0
96卒の世代もそうでした・・・
怪しげなサラ金や保険関係のペラペラしか送られないのはもう数年前から始まってたんですよw
445名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:52:40 ID:yBgNTeVD0
>>420
ぐぐったらでてきた


「「真性団塊ジュニア世代」「ニセ団塊ジュニア世代」とは・・・」
ttp://www.chara-labo.com/boomer.html
446名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:52:50 ID:AJ3OxX2y0

じゃあオレも寝るよ

みんな死ぬなよ〜
447名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:53:06 ID:EgcmgGYG0
>>414を補足すると、
憲法というのは、普通は
「国または地方公共団体と私人の関係を規律するもの」
とされ、私人間であれば「私的自治の原則」といって、
誰とどんな契約を交わし、いつ解約しようが自由、
ということだけど、それだとザ色y苦や情報のあるものが有利になるわけだ。
しかも現代では、大企業のように、私的団体ではあるが、その行為が、
経済・財産などに大きな影響を与える「政府に類似した私的団体」
がでてきている。そこで民法90条の「公序良俗に反する法律行為は無効」
という規定で、その公序良俗に憲法の精神を編みこんで、
間接適用しているわけだ。
なお、憲法上の労働者の権利に関する部分は、
その性格上、当然に私人間にも直接適用されるというのが、
学説の大勢であるし、実際に労働基準法、労働組合法などの、
具体化された放棄があり、監督機関である労働基準監督署が存在する。
448名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:53:10 ID:2SYX36fP0
>432
うん。確かに。
小泉はこの事態の直接の原因ではないよね。
ニート対策、派遣対策に本腰いれないとか、
むやみやたらな規制緩和とかで辞退を悪化させてはいるけど。

むしろ景気が回復しなかった元凶は社民・自民連立内閣あたりだな。
449名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:53:22 ID:AkMcRFS60
いまさらやり直せないよ。
450名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:53:35 ID:IDhqym0N0
>>442
ネット急速普及は2001年くらいかと
PC急速普及はそのくらいだろうけど
451ACNクルー:2006/03/22(水) 02:53:41 ID:99ZMNXbA0
>>405
辞めろと複数回言えば辞めちゃう人多いよ。言葉選べないバブル〜団塊の問題な気がするが。
優秀なスタッフから、辞めろと言われたので半年後辞める予定ですと言われて、
絶対現場パニックになるの見えてるのに、言っちゃった方は絶対に取り下げないし、
どうするよこれ?なんて状況が多発中ですが、何か、という状況で。
(そういう方は怒るついでにギャラも下げちゃうので、もうね、ありがとうございましたなわけで)
452名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:54:01 ID:eqQlpVko0
なんだこのスレのスピードは
453名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:54:08 ID:9STKbQmSO
>>434
96年から研究室でやり放題。猿みたいだったよ。
454エリート:2006/03/22(水) 02:54:40 ID:XUpsyk9J0
いおいろ考えたけど団塊が死ねば8割がた解決するよ。
雇用問題だけじゃなくて、環境問題も年金問題も。
455名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:54:55 ID:xMYxYhKx0
>>440
あれは大学によって、送ってくる冊子が違うんですよ、実は。知ってるかもしれないけど。
大手有名企業は、それとは別ルートでもっと早い時期に、封筒や葉書が特定の大学にだけ送られてきた。
456名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:55:26 ID:KPCOcocq0
>>443
そそ、正道では人を楽しませる筈の娯楽からすら「お前等カス、お前等クズ」とか
「目を覚ませ、お前らはゴミだ」とか言われ続けた世代w そりゃ根性歪むわwww
457名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:55:53 ID:NyvMckz20
30歳未満でネット知らないのは見渡す限りDQNだけ
458名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:55:58 ID:z8T/g4u00
71年生まれで、前年までのバブルはじけてあらら〜と思っていたが
一部上場入社。身体壊した事もあったが、仕事にやりがいもあって
残業の件以外はまあ満足。
取引先のベンチャーの社長にはやたら「一部上場の社員のくせに」と言われる。
まあ、そいつは俺らや他の取引先からは「寄生虫」と言われてるが。
459名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:56:25 ID:l5UMlo2h0
結論:団塊ジュニアは死ね。
460名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:56:28 ID:RrW1zHvA0
>>454
その頃には団塊ジュニア世代が日本経済の足を引っ張っていく存在になる
461名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:56:32 ID:2bks8emM0
無理やりブラック企業に就職してやっていたけど
親父は土日祝日確実に休みで有給もアリだったな

んで身体壊して今ではフリーターやっているよ
別にそれでいいと思っている
462名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:56:40 ID:2SYX36fP0
>434
そんなこと無いと思うけど。
自分28だけど、入学した時点で既に大学内に
インターネット環境整ってたから、
31くらいまでのひとからはやってるでしょ?
463名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:56:48 ID:7zZjiQxj0
>>404
つーか、就職氷河期とか超氷河期と呼ばれていたころは、小泉総理以前なのだが…

漏れは非自民連立政権とかあの辺のヤシらを恨んでるなぁ。政争ばかりで政権が安定せずに
経済政策もろくに実行できなかったあのころ。「失われた10年」をまねいた連中。

ま、2002年以降に新卒で就職活動に失敗したヤシは小泉を恨んでいいと思うけどw
464名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:56:56 ID:xMYxYhKx0
「一部上場」に殊更に価値を感じる人の感覚ってよく分からんな。
一部上場もピンキリなんだけどな。
465名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:57:29 ID:OHiPznlM0
>>442
んじゃ、おいらは30代前半だけど、
パソコン・ラン・ネットやり放題で大学院でて
大学生にそれを教えてたほうだから珍しい方?
466名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:57:50 ID:XEo3jo820
>>445
これみると無味無臭世代(1975年から79年)こそが真性団塊ジュニア世代ということになるな。
467名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:57:53 ID:EY48DB1t0
>>450
あんときの無料レンタルスペースの数はすごかった。
あとサーチエンジンも。
今は色々合体したりしてるよなぁ。
468名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:58:04 ID:dsbjmCGf0
>>450
私は情報の学生だったから少しずれてるかも
469名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:58:10 ID:wKNQpZAI0
>>450
ネスケがぼちぼちパソコン雑誌とかで取り上げられた頃
ニフティ経由でつないだみてたぞ、メモ帳に簡単な文章打ち込んでファイルに入れて
4702000年卒:2006/03/22(水) 02:59:04 ID:JJSpG9ID0
戦後の日本最低の求人倍率を経験した俺たちにはこの国の未来がどれだけ暗いか
良く分かっている。

だからこそ、自分を守り、そして国を守り、もう一度日本が心も経済も豊かになるよう
努力したいね。

人を道具ではなく人としてはぐくみ、労働ができる環境に。

そしてこれからの競争社会の中、日本が繁栄するように。

恐るべき敵意をむき出しにし始めた中国・韓国に負けず、
何時までも日本がアジアの強国として君臨し続けるよう。

そのためには経済を早急に立て直し、軍事力を確保し、
核兵器を保有する。
インドあたりと安全保障条約を結ぶ必要もあるだろう。


日本を恒久的に豊かにし、人を人として大切に出来る社会にする。
そのために、そろそろ寝て、明日も働くよ。

471ACNクルー:2006/03/22(水) 03:00:11 ID:99ZMNXbA0
>>458
まあ、一部上場なら30歳時のギャラが200万以上は差が開いてるだろうから、
そこらへんの問題もあるかもしれんな。それと、汚れ仕事は一部上場は直にしないのもあるし。
とはいえ、もちつもたれつだと思うんだが、ベンチャーはそうでもないのか?
472名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:00:28 ID:IDhqym0N0
>>462
環境があってもやってる奴そんな多かったか?
大学のネット回線頻繁につかってたのってワレザーくらいだった気がするけどw
473名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:00:40 ID:8gW96adT0
>>470
おやすみー
474名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:01:37 ID:nzroUeR40
>>450
1975製で00卒だけど
大学で普通にインターネットしてたな
実家に戻ってからはCATVでブロードバンド生活
2chもまだテレホの人が多く23時になると急にスレが伸びだしたりしてた
475名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:01:54 ID:OHiPznlM0
>>460
団塊Jr.は多数がニート状態ですから、その下や上のDQN世代が、
団塊Jr.抹殺指令でもだすかもしれませんね。
少数のエリート団塊Jr.はDQN上下世代の奴隷として生きていくしかないのでしょう。
476名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:02:31 ID:yOeHNpwk0
無味無臭世代とはよく言った物だ
個性のある奴ははじき出されるから皆必然的にヒツジのように大人しくなったのさ
477エリート:2006/03/22(水) 03:02:44 ID:XUpsyk9J0
>1部上場
数年前だかに基準の中身が相当緩和されて一部にいることはさして優良企業
である証ではなくなってますね

>団塊Jr
この人たちは1回はチャンスあったわけだよね。
それを生かせたか生かせなかったかはそれぞれが甘受すべき。
その下10数年の層がすっきりしないのはその1回のチャンスすらなかった点だよね。
こりゃちょっと待てよつー気持ちが強い。
478名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:03:42 ID:2SYX36fP0
>472
自分とこはみんなけっこう普通にやってたけどなぁ。
開放端末をみんなけっこう順番待ちして使ってたような気がする。


ていうか、もう寝ます・・・・。
479名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:03:46 ID:yBgNTeVD0
>>466
俺は75年生まれで例のテンプレだと無味無臭時代ってことに
なるんだけどパパンもママンも団塊世代でつ
とりあえず親父が団塊世代なら息子は団塊ジュニアでいいんじゃないかな
480名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:04:03 ID:xMYxYhKx0
>>471

社長の経歴と能力次第でしょう。今苦労してても、高学歴だったり大企業出身者だったりすると
そんな露骨な卑屈さは持ってない。あと下請けの立場に安住してしがみついてるだけの人は
高学歴だろうが何だろうがダメ。
481名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:06:07 ID:OHiPznlM0
>団塊Jr
この人たちは1回はチャンスあったわけだよね。
それを生かせたか生かせなかったかはそれぞれが甘受すべき。
その下10数年の層がすっきりしないのはその1回のチャンスすらなかった点だよね。
こりゃちょっと待てよつー気持ちが強い。


チャンス無かったんですけど・・・氷河期だったし、
その前もずっとすし詰めの教室に入れられ競争ばかりしてきた世代なんですけどw
482名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:06:07 ID:IPrJzN+C0
>>404
「おまえら」とかひとくくりにしてる時点で程が知れるな
で、誰が「野党支持して中韓に日本を売られていいのか?」などと騒いで
なおかつ小泉を支持したって?

ついでに言えば2000年時点では
小泉は首相にすらなってない筈だが、俺の記憶違いかね
483名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:07:07 ID:9STKbQmSO
世代ギャップ…、バイクに乗った事かあるか無いか?
俺の一個上と俺の代でガクンとギャップがある。
んで以外と理系のセンスに直結してる。
484名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:07:26 ID:z8T/g4u00
>471
なんつか、その社長変わってんだよね。
ウチの社の女の子にも「一部上場のOLのクセに!」とか言ってる。
まあ、ウチも一部って言ったって、親会社の力強いから親会社からの出向さんに
利益持っていかれてる。
なんだ、その年収2千万ってのは。
485名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:07:43 ID:97w3wgHt0
俺は団塊Jr.世代だけどニートじゃないが仕事ができるかどうか
だよな。見た目もそこそこいいから就職活動しても問題なかった。
知性だけが売り物だから他の同じ世代はどんな生き方しているか
知らない。サービス残業なんてしたことない。仕事もほとんど定時
で終わらせるし勝ち組というよりさ要領の問題なんだよ。
不景気なら不景気なりの身のほどこしよがある。つまらない時代と
つきあったらバブルと寝た女になっちまう。今の新卒は恵まれている
かもしれないがまた大量採用したら定年採用までいく企業は少ない
から競争がどこいってもつく。時代を読みきれない人間はどこいっても
駄目だと思うけどな。
486名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:08:02 ID:xMYxYhKx0
>>474

テレホ時代の2chの象徴=佐賀県佐賀市17歳
487名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:08:19 ID:yOeHNpwk0
団塊連中への恨みは忘れない
コイツらがバブルでこけたせいで日本は不景気に陥った
そして若者の職を奪い、サービス残業でこき使う一方かわりに自分らは高給を貪った
コイツらに何か仕返しをしてやりたいよ
488名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:08:22 ID:5LOT3eFa0

   ___   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /´∀`;::::\ <  呼んだ?>>474
/    /::::::::::|  \__________
| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
489名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:08:37 ID:6fe+bbQL0
日本の労働力は高いから、企業が中国に進出したのも1990年代後半
その後、去年、反日暴動にあって、手のひら返して国内復帰
490ACNクルー:2006/03/22(水) 03:08:45 ID:99ZMNXbA0
>>480
レスサンクス。このスレ趣旨的に考えると、この世代は露骨な卑屈さという言葉が正しいかは
わからないけど、高学歴でも大企業出身者でも露骨な卑屈さを持ってるか、超プライド持ちかの
二者択一という感じの時が多かったりするなあ。うつもこの世代多いし。
491名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:09:00 ID:l5UMlo2h0
団塊ジュニアが日本をダメにした。
団塊ジュニアは生まれたことが犯罪の前科者。
会社からも日本からも必要とされていない廃棄物。
死ね。死んじまえ。
492名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:10:04 ID:2bks8emM0
>>487
まだそういう気持があるだけ俺よりマシだよ
俺なんて親にだけは迷惑かけないように生きていこうって気持ちだけしかない
493名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:10:14 ID:1PpwNOmZ0
>>489

まぁ復帰しただけよしとしようさ
494名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:11:28 ID:+p0rAL2t0
ローマの繁栄は奴隷が支えていた訳で・・・
495名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:12:40 ID:5LOT3eFa0
>>485
知性溢れる文章だな。
496ACNクルー:2006/03/22(水) 03:12:40 ID:99ZMNXbA0
>>484
じゃあ、その社長はその出向さんのギャラでも見て言ってんのかねえ。
本当にベンチャーなのか疑わしい(というか古い世代のベンチャーなのか)ところ。
でも、一部上場だと食品とかを除けば、30歳で700万↑なのだから、
職がなかったり多重派遣で暇も無く働いてる人からすれば倍以上の稼ぎには思うところかな。
497名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:12:49 ID:JJSpG9ID0
>>ACNクルーさん

卑屈かどうかはさておき、企業から
「君の代わりなんていくらでもいるんだよ」と嘲笑され、求人倍率は戦後最低、
実力主義、能力主義を企業から徹底的に吹き込まれた我々にとって、
「仕事の出来ないのほほんとした奴」に対する敵意は凄まじい。
これだけは共通してると思いますね。

だから、我々の世代が若干なりとも人事権を握る10年〜15年後は、
上も下も、容赦なく無能な奴は切り捨てると思いますよ。

498名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:14:11 ID:65MQSk7a0
>>492
むしろ生きる気力が薄いのもこの世代だったりして
やってられっか!とすら思えた方がまだマシなのかも
499名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:14:42 ID:OHiPznlM0
>>490
全体の人数は多いけど、会社の中では少数でしかも中堅にかかってる。
仕事量も一人あたりでは増えているし、
やめられないと言う意識も戦中世代が親の団塊jr.なら親もリタイアしてるからそれなりにあるし、
うつにもなるさ
500名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:15:38 ID:2iRlTgcnO
>>492
俺もそんな感じよ。
その願いも無理そうだったら、一思いにインスリン自殺でも謀ろうかな…
501名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:15:53 ID:xMYxYhKx0
「仕事の出来ないノホホンとした香具師」への憎悪を増幅させるほど
今度は自分自身が「仕事はできるかもしれないが人格歪んで使い物にならない香具師」に
なりかねないので注意した方がいいと思われ。
いかなる事情があれ、憎悪は我が身を蝕む。
502名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:16:24 ID:nzroUeR40
>>405
なんかもう反発する気力も無いんだよね
就職活動で叩かれその後の人生ももうまくいかないで叩かれ
野生の動物に餌を与え飼い慣らしておとなしくなるんじゃなくて
野生の動物を檻に入れて生かさず殺さずなぶり続ける感じかな
だから今ドロップアウトしないで頑張ってる同世代の人は本当に優秀だと思う
503名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:16:30 ID:3lsjL1OJ0
504名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:16:44 ID:7YPdnY5w0
>>497
で、そうやって又切り捨てられた連中が
お前らの世代が持ってるのと同じような恨みを抱いたり
生き残った奴が変なエリート意識を抱いたりするわけだな。


これを負のスパイラルと言わずして何と言おうか。
505名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:17:06 ID:OHiPznlM0
>>497
まさしく禿同w
おいらは絶対20年後復讐するために今必死に仕事をしているw
506名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:18:21 ID:9STKbQmSO
30歳で700万?嘘でしょ。
俺も一応、4000億位の売上のメーカーだけど、世間の平均値もいい所だよ。
507名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:18:23 ID:S6r7t5hM0
>>497
頼む恨みを晴らしてくれ。
俺は就職できなかったもうそろそろ自殺するカスだけどな。
508497:2006/03/22(水) 03:19:38 ID:JJSpG9ID0
寝ようと思っていたがもう一言。

私は勝ち組企業といわれるところに一応に勤めてますが、
27歳〜29歳の私の同世代近辺で、「天才・超優秀」と人事からも
太鼓判を押される人材が、この一年間で次々と、起業して辞めはじめましたよ。

彼らは新情報インフラ系のベンチャーを設立し始めました。
辞める直前に彼らと飲みましたが、彼らも私も、凄まじい憎悪を会社に持ってます。

トラウマというものは案外、人間の人生そのものに大きな影を落とすんだな、
ということが良く分かりましたよ。

団塊世代、などとカテゴライズをして人を評することは馬鹿馬鹿しいと長年思ってましたが、
確かに時代時代により大きな影響を受けることはあるようです。

私も、そろそろ銀行を辞めてベンチャー支援の企業を設立する予定ですよ。


509名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:19:50 ID:1PpwNOmZ0
>>506

売り上げなんて関係ないだろ
どれだけの社員でまわしてるかで給料は決まるもんだ。
510名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:20:07 ID:AYlTghVw0
>>497
上はともかく、下は…ううむ。
511名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:20:11 ID:65MQSk7a0
死んだように生きるか死ぬか
負の情熱を燃やしつつ働くか
512名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:20:45 ID:z8T/g4u00
>496
古い世代なのかな、確か45歳位だったから。
まあ、俺らはやれるだけ、出来る限りの仕事するよ。
513名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:20:47 ID:2dnbGIi80
>いかなる事情があれ、憎悪は我が身を蝕む。
はげしく同意です。
この負のエネルギーをバネにして勉強したら鬱病になってしまいました。

だから、こんどは「うまくいったときの幸せな自分」「これからどうやって親孝行していこうか」
とか考えながら勉強に励んでいます。

それから、憎悪をエネルギーにしてきた人間ってほんと顔に出ますね。
私は、周りから「怒りとか感じたことあるのか?」って言われるくらい、
見た目はのほほんとしているようです。
514名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:21:10 ID:rSFk/BnS0
これから就職する世代の人と結婚して食わせてもらえばいいんじゃないの?
515名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:21:11 ID:TjvkKRGx0
いわゆる団塊ジュニア世代だよね。

人数だけ多いマンモス学級の小学生時代。
中学時代にバブルははじけ、
女子高生ブームにも遅れを取り、
大学を出たら就職超氷河期。
高卒の子の方が、良い企業へ就職できた。
516名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:21:47 ID:OHiPznlM0
>>497
がんばってくれ!
オレは公務員系だが、オレも組織の中で少数だが
必ずこの組織の中でのろしを上げてやるつもりだ!
公民ともに我々の世代で大改革をしようぜ!
517名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:21:57 ID:aKvRCCUn0
オレは不景気が嫌いじゃない。
バブル期より、能力がちゃんと評価される気がする。
つまり、同じ金を払うなら良いモノ良いヒトを誰もが求める。
社会っていうのは100点満点の世界じゃないからね。
200点300点を最初から目指し、妥協点で150点に落ち着く人もいる。
90点なのに何で評価されないのとヒネる奴は、
真の意味で学校を卒業していないんだよ。
それとプライドとか立派な言葉に聞こえるが、
自己欺瞞のスケープゴートじゃないかな。
プライドなんかより虚栄心の方が
モチベーションを高める動機になるから
オレは、見栄っ張りが好きだ。

518名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:22:00 ID:L6tZUt1M0
>>510
上の世代はそういった事を行なってきたという責任が「ある奴」もいるだろうが
下の世代にはそれこそ何の責任も無いのにな
特に復讐とかほざいてる奴


まさしく>>504の言うとおりになるわけだ
519名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:22:23 ID:1PpwNOmZ0
既卒だから、博士だからで真っ先にバッサリだもんな
人事部なんて糞だよ。人を見る目なんて無い
520全スレコピペ:2006/03/22(水) 03:22:50 ID:XaZw2Wkq0
25-30歳くらいって、ちょうどおいらが27なんだけど、
ここって、超氷河期で企業に変に媚を売って逆らえない。
かといって、入社した時に「実力社会」とかいわれたがために、
会社に忠誠心が特にあるわけでもない個人主義の世代。

この世代って、後輩教育が出来ない世代というのがもっと上の世代から見た印象らしい。

某金融系シンクタンクNの30後半の人と話しする機会があったんだけど、その時
「80年生まれ前後の入社4,5年目あたりは、自分の仕事は優秀にこなすんだけど、
後輩を伸ばせなくて、むしろ潰しちゃうのが多い。フォローしないで突き放す。育て下手。」
という話になった。

 「会社的には、じっくりと伸ばしてほしい新人でも、さっさとレッテル張りして突き放して潰されちゃうと、
長い目で見て会社にとってマイナスになるんだよね。で、うちの会社に限らず、他の会社の人に聞いても大体同じ感想が出る。」って

自分たちが入社したころ、実力社会・成果主義が一番導入されたころで、
先輩達が後輩に構ってる余裕が無くてほったらかしにされたってこともあるんだけど。

結局就職氷河期で弱肉強食競争が激しすぎたんだよね。
そして、その篩に残ってきたっていう自負があるからこそ、今度は自分が他人を篩いにかけようとしてしまう。
篩いにかかったというプロ意識が、ちょっと変な方向に向かっちゃうんだよね。
若いくせに、やたら他人に厳しくて説教くさくて、変に保守志向な世代でもあったりする。

そういう世代が「先輩」として待ち受けてるのに、楽してきたゆとり教育世代を大量に採用増やしてどうなっちゃうんだろ。

さらにいえば、「あんな優秀な先輩でも落ちた企業に楽々受かった」ってのが
変な勘違い自信になってる世代だしなあ、これからの新入社員って。
521名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:24:01 ID:l5UMlo2h0
>>497
無駄無駄。
これから日本企業は深刻な人手不足に陥るんだよ。
日本人なら猫でも一部上場企業に就職でき、
中小零細には仕事も日本語もできないブラジル人ばっかになる。
その時に高齢化して日本のお荷物になるのは、これまた団塊ジュニア世代。
お前ら本当に早く死ねよ。生きる価値なし。
522名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:24:11 ID:9STKbQmSO
>>509
いや、解ってますよ。
ACNが当然の様に語り出すからびっくりしただけ。
523名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:24:17 ID:NyvMckz20
年下なら助けるが、団塊が道端で血を流して倒れていても
通り過ぎる自信はある。
524名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:24:18 ID:oPZ9egOF0
>193
ベビーブームをもたらしたのは国だよ。
無謀な戦争に突入して負けた、愚か者どもさ。

>203
国はベビーブームを潰して人口ピラミッド(プを
適正化することしか考えていないんじゃないかと妄想。
霞ヶ関の厄人ならやりかねないと思えるのが。。。

>236
年収100万いきませんが何か?

>243
その頃にはカリスマは宅間wwwwwwwwwwww

>299
大日本帝国の頃からの伝統だよ
525名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:24:23 ID:Tctel3U90
>>508
>27歳〜29歳の私の同世代近辺で、「天才・超優秀」と人事からも
>太鼓判を押される人材が、この一年間で次々と、起業して辞めはじめましたよ。
 調子にのって、即戦力、実力、成果主義といいつつ安くこき使うからだよ。
526ACNクルー:2006/03/22(水) 03:24:31 ID:99ZMNXbA0
>>497
レスサンクス。
漏れからしたら、そんな感じの会社見てて、どっか別のところに移ろうかしらと思ってる次第。
それは言っちゃなんねえだろう有能な人に、というのを後始末するの疲れたし。
ただ、仕事の出来ないのほほんとした奴系への殺意ははげしく同意。
仕事の出来ない****とした奴系は上でも下でも、せめてクリティカルな位置には
置いて欲しくないと思う次第。漏れもよくうつにならんなあと思ってはいるよ。
527名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:24:57 ID:XaZw2Wkq0
就職板からコピペ

==============

まあ、リクルータで氷河期の奴にあたっちまうと、メンドクサイんだよな。
自己分析が甘いだのなんだのと、新興宗教でもやってんの?的に
そうした当時の王道的就活を思い出しながらなのか、グダグダと突っ込んできやがる。

気持ち悪いったらありゃしなかったぜ。目が若干イってる奴多かったし。
うるさいだけで、仕事できるオーラはあまりないのも多かったがな。
小真面目なだけの小物って感じ。

↑に対するレス↓

確かにもろ氷河期世代って余裕無いよね。
ただ就職活動期からもう何年も経つわけでいいかげん受験勉強的競争モードから
脱却しろよ、とは思う。そりゃ時代が厳しかったのは事実そうだけど、
戦後50年間単一のパラダイムの中で人生を生きられた方が珍しいわけで。
528名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:25:10 ID:YobO3Uhj0
>>497見てると、漏れらの世代が無気力世代って言われるの分かるわ…。
529名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:25:41 ID:+nfT2vw/0
要するに団塊は国庫に
負担かけずに氏ねってことだな
530名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:27:06 ID:sVzM/aoM0
うはw 
早稲田でも50,60まわって就職できないことがあるのか?

ヒロコたんのスペックが低すぎただけだと思うんだが・・・・・wwwwww
531名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:28:06 ID:xMYxYhKx0
日本の組織って、不公平感や妬みを出来る限り避けて年功や和を重視することによって
発生してる無駄なコストやエネルギー浪費があまりにも多すぎるよなあ。
安易な実力主義はDQN企業の始まりだけど、安易な組織内平準主義もダメだよなあ。
532名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:28:17 ID:1PpwNOmZ0
>>530
べつに珍しくなかったよ
30社くらいじゃ就活なめんなよ!って怒られてたし
533名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:28:48 ID:cJMfiuWt0
>>508
おやすみ
俺もそろそろ寝るよ、明日も朝からバイトだし。
2ちゃんで遊んでるのが名残惜しいけど。
ベットに入って、そのうち意識がなくなって、そして、そのまま・・・楽になりたい('A`)
534名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:29:28 ID:waO9aZr/0
>>514
女だとそれ狙いの奴多いかもな。
派遣で何とか大手にもぐりこんで
世間知らずの新卒正社員をモノにしょうとか。
535名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:29:44 ID:l5UMlo2h0
>>533
そのまま死んでいいぞ。
団塊ジュニアは誰からも必要とされていないんだからな。
536名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:29:44 ID:65MQSk7a0
>>532
50社とか100社とかね
537名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:30:04 ID:aKvRCCUn0
>>530
大学の銘柄より、ちょっと話すれば
どういう人間か大体わかるよ、大人は。
恋愛みたいなもん。
今までいろんなサンプル見ているわけだから。
538名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:30:22 ID:OHiPznlM0
でもまだ、公務員系は団塊世代が人事権握ってるからだめぽ・・・・
その次はバブル世代だからもっとだめぽ・・・・・
何時になったらオレ達の時代は来るんだよ!!
とりあえず今は和を保っておいて、数十年後を覚えていやがれの今は気分だな。
539名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:31:10 ID:J46722ZVO
結局俺たちは、親に望まれて生まれてきたが、社会には望まれなかったのか。
540名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:31:57 ID:mK3IFMBv0
>>530
早稲田・慶應の2割が大手企業・キャリア官僚
早稲田・慶應の1割が国U・役人・教師
早稲田・慶應の3割が中小零細企業
早稲田・慶應の4割がフリーター・公務員浪人・司法浪人

で7割の人は消息を絶つ・音信不通となります。 ある意味当然だけど・・・・
541ACNクルー:2006/03/22(水) 03:32:11 ID:99ZMNXbA0
>>499
そうさなあ、無理に辞めるとしても四半期先を見通した引継ぎしなきゃいかんし、うつにはなるよな。

>>501
それ尻目に有能な人が辞めてる現実はどこでもあったり・・・。だからせめてクリティカルな位置でなければ。

>>505
漏れはもう心身ともに疲れた。相方いなければ、練炭か自爆してるんじゃないかと思う。

>>506
一部上場の業界水準が低いところを除いたあたりでは、30前半で込みこみ700いくかと。
下請けは歩合的な意味も含めた実績給で500行けばとってもいい方(当然下げあり)と聞くので、
200の差は出てるよ。ましてや、年収300時代に突入してるので恵まれてるかと。
542名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:32:42 ID:l5UMlo2h0
>>538
その頃は団塊世代の偉いさんは、もういねーんだよ。
年下の俺たちは、お前ら団塊ジュニアについて行く気なんかねーんだよ。
いい加減気づけよ。
お前らは死ぬまで、日本の負け組・負け犬なんだよ。
543名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:32:44 ID:xMYxYhKx0
>>534

おれは正直、職場に派遣やパートの女なんて入ってきて欲しくない。
職場の人間関係がレベルの低い、矮小な女性原理で回るようになってしまう。
やっぱりある程度高学歴の正社員女子が欲しい。
544名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:33:00 ID:waO9aZr/0
>>519
銀行の担保主義と同根ですね。
目に見えないもの数字にできないものを審査する能力がない。
だから、たとえ禁止されても年齢性別学歴以外じゃ印象論程度にしか人を判断できない。
で、そのくせこれから実力主義だという。いや、あんたらに実力なんか測れないでしょうと(ry
545名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:32:59 ID:xFouiJgZ0
このスレ見てるとどう転んでも恨まれるだけの世代に終わりそうだね
546名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:33:04 ID:pbTC9fKH0
>>534クン、今日は安全日だからナマでしようよ〜
あたしの中にいっぱい出してね!



テラオソロシス
547名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:33:47 ID:IKlAIadR0
こういう記事の書き方をすると、「今は昔に比べて就職しやすい」ってイメージが
あるけど、それは本当なんだろうか?
細かく見てると、結局はDQN企業の求人が増加してるだけであって、いわゆる(みんなが
あこがれる)超一流巨大企業の求人は、昔も今も、さほど変わらないのでは?
そうなると、昔の取り残された世代=即無職という図式が、今からの取り残された
世代=DQN企業へ就職して数年後に退社、でもDQN企業で勤めていた時代の
キャリアは他企業ではまったく認められず、無職へ…
という図式になるだけで、『一時的には良く見えても』、結果的には何ら今も昔も
変わらなかった、という気がするんだけど…
548エリート:2006/03/22(水) 03:34:37 ID:XUpsyk9J0
自死希望する方は団塊巻き込んで去ってください
549名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:35:03 ID:vDP/h+xi0
団塊ジュニアの時代は偏差値50より下の大学が無かった。
Fランク大なんて言葉も。
550名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:35:05 ID:SXNtKp700
今 正社員になれなかったやつって俺らと同じくらい叩かれるなw 
551名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:35:10 ID:65MQSk7a0
>>534
多分この世代は女も結婚願望薄い奴ばっか
自分の周りだけかもしれんが…

552名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:35:19 ID:oPZ9egOF0
>546
ワラタ
>542が引っかかるのが目に見えるwww
553名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:35:23 ID:1PpwNOmZ0
>>547

俺の知ってるところだけでも去年と比較して倍になってるぞ
学生数は減ってるのにな
554名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:35:27 ID:OHiPznlM0
>>541
うらやましい。しがない公務員なんで400マソがやっとだ・・・orz
さらに団塊にごまをすらんと人事考課制度が出来てダメなのだorz
来年は300マソ代に落ちるだろうなorz
その状況でも仕事をするためがこの怒りだったりするよw
555名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:36:50 ID:9STKbQmSO
>>541
非鉄だよん。これ以上は書けないが、やっぱり低いのか…。
556ACNクルー:2006/03/22(水) 03:36:54 ID:99ZMNXbA0
>>512
「無念、後を頼む」と私はなりそうだが頑張ってくださいませ。

>>522
え、漏れか?売上のことに触れたつもりはないが。誠に申し訳ない。
557名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:37:26 ID:l5UMlo2h0
>>547
んなこたーない。
俺の大学でも、過去に採用実績のあるDQN企業の人事が就職課へ来てたけど、
就職課の人が「今年は難しいですかね…」って答えてた。
558名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:37:50 ID:EgcmgGYG0
http://www.jcp.or.jp/youth/koyou/koe26.html
ここよんでみ。まじ参考になるぞ。
559名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:37:56 ID:xMYxYhKx0
トヨタが深刻な経営不振に陥ったとき、再び変革のチャンスが訪れると思う。
トヨタ好調のせいで古き悪き日本が復活してしまった。
560名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:38:10 ID:1PpwNOmZ0
そうそう今年卒業で内定もらえなかった奴は
マジで、どうしようもない無能野郎って言うレッテル貼られるな
気を付けろよ
561名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:38:38 ID:oPZ9egOF0
いや、国際企業は日本企業じゃないから。
562名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:38:46 ID:yBgNTeVD0
>>545
だねぇ今の団塊世代に向けられてる眼差しが
30年後にはそのままもしくは増幅して団塊ジュニア世代に向けられてそうだねぇ
団塊ジュニアジュニア世代ってのは少子化で現れなかったから
多分、人口の多い最後の世代になるんだろうねぇ
世知辛い世の中だねぇ><
563名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:39:22 ID:iBsXH3eJ0
正社員にしたいと思われる実力を身に付けないと負組になるだけだ。
無い物ねだりになってしまう。
自分が甘かったと嘆いても、時は既に遅い。
就職活動は入学時から始まっている。
564名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:40:28 ID:rSFk/BnS0
今、大手に就職する時って身辺調査ってされてないの?
565名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:40:45 ID:oPZ9egOF0
就職活動は生誕時から始まっている、の間違いだろ
566名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:42:29 ID:65MQSk7a0
>>562
でも団塊と違う点は
出生率が低い事だよね

絶望デフォ世代の恩恵か

567名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:42:46 ID:rSFk/BnS0
>>565だよねー。寝よ。
568名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:43:21 ID:HUQFKX0F0
苦労してんのに恨まれたら世話ないわな
恨んでも何が変わるわけでもないんだがな
恨む時間を前向きに使えばいいのに
569名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:43:21 ID:9STKbQmSO
>>564
有ったよ。電話アンケートの形で。
俺、勘が働いて、あーこれは身辺調査だって。
570エリート:2006/03/22(水) 03:43:22 ID:XUpsyk9J0
>>560
おれおれw
571名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:43:37 ID:Obi1vn8b0
>>562
ずっと、上からも下からも恨まれ続けるんだろうな。
ニートが多い世代として。

単純に、きっかけが少なかっただけなのにねぇ。
572ACNクルー:2006/03/22(水) 03:43:47 ID:99ZMNXbA0
>>554
公務員は上がりまで何も考えずにやっていれば人生は保障される(はず)。だから気にしない。

>>555
了解。でも気にするな。一部上場なら倒れなきゃなんとかなるさ。

ではおやすみなさいませ。
573名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:43:47 ID:xMYxYhKx0
>>564

業種会社で千差万別。
また、地域差別・片親差別も依然として残ってるみたいよ。
知らずにうっかりそれ系の地域に住んでしまうとそれだけで印象悪くなることがある。
574名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:44:07 ID:J46722ZVO
俺たちは・・・うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあああ
575名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:44:20 ID:l5UMlo2h0
>>559
それはないと思われ。
うちみたいな二流校でも、>>557で書いたよーなレベルだから。
576名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:44:30 ID:EgcmgGYG0
>>560 >>563
もっと人権意識持てよ。もれたちは奴隷じゃないんだ。
577名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:44:50 ID:mK3IFMBv0
毎日新聞の記事だけど、週刊エコノミストの方が同じ記事で詳細が書いてある。
・採用の中心は技術系(電気・電子・機械)
・一流大手企業の事務系の総数は1万くらい
・銀行は支店リテール(DQN) 証券は営業(飛込み要員) 生保は肉弾ババア管理の仕事

技術系は天国だけど、事務系の離職率は凄そう。
こんだけシビアな世の中になると罵声浴びるのも珍しく無いからね
578名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:45:17 ID:dj3mPUmo0
>565
それはあるかもしんない。
57929歳:2006/03/22(水) 03:45:19 ID:zK05Fp8V0
日本は特にこの「新卒」が大好きだからな。

まあ見事この世代です。本当にどうしようもありませんw
580名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:46:23 ID:Ztdbwpl50
童貞は特にこの「処女」が大好きだからな。

まあ見事この世代です。本当にどうしようもありませんw
581名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:46:36 ID:l5UMlo2h0
>>579
本当にかわいそうだなww
582名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:47:03 ID:1PpwNOmZ0
こういうスレって結局さ、空元気絞り出して「がんばろうぜ」で終わるんだよな
583名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:47:20 ID:S6r7t5hM0
何のために生まれてきたんだろうな、俺たち。
584名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:48:21 ID:OHiPznlM0
>>572
それがおいらの職場は今年から人事考課制度があって、すぐクビに出来るシステムなんですよ。
考課するのは、無能な団塊世代なんで、いつクビが飛ぶか分からないんです。
公務員だからって人生が保証されるのは国家一種の連中だけだ。
奴らは政治家と一緒になって、利権に群がって、やりたい放題。
どうせしがない地方公務員は、民間の叩かれ役で、一種の上役から上前だけはねられる役ですよ。
もう民間より正直夢はないのが実状だな。
復讐だけが今は原動力ってのはまぁ本音だな。
585名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:48:32 ID:xMYxYhKx0
もういいや。開き直って死ぬ気で新天地探しにいきます。
本当に死んでしまうかもしれんが、どーせ一度は棄てた人生だし。
586名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:48:33 ID:XEo3jo820
>>580
実際そういう心理なのかもな。
酸いも甘いも噛み分ける女はいらない、と。
587名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:48:36 ID:oPZ9egOF0
使い捨て
588名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:49:06 ID:65MQSk7a0
>>582
むしろ空元気というよりもっと負の怨念めいた感情を感じるw
前スレもそうだけど

まぁ無気力よりはいいよね
589エリート:2006/03/22(水) 03:49:17 ID:XUpsyk9J0
なんか壊れてきたね
正業をもたれてるかたがたはそろそろお引き取りになられたほうがよろしいのではないでしょうか。
はぁ25日卒業式だよ。全体は出るけど学部はでねえよ、ケッ
590名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:49:44 ID:Paq9AWIE0
>>577
現代に生まれて民間に飼い殺しにされて捨てられるなら、
近代か前近代に生まれて職業軍人として殺されたかったよ。

どう淘汰されるかくらい選択出来る世の中になって欲しいわ。
591名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:50:17 ID:L6tZUt1M0
あれだ。結局、自分らの世代が得た視点を
後の世代に押し付けようとしてるだけなんだな。
自分らが就職難で受けてきた苦しみを後の世代にも押し付けると。
>>505の復讐なんてその最たるものだな。


いや、団塊あたりの努力信仰の押し付けも
超氷河期のちょっと後のなんとかなる論?も同じか。
どいつもこいつも、自分の経験を主として語る事しかできないんだな。俺もそうだろうが。
592名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:50:46 ID:J46722ZVO
「なんの為に生まれてきたんだろう」
こんな思春期みたいな悩みを、まさかこの歳になっても考えるなんて・・・
593名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:51:55 ID:OHiPznlM0
日本国民は日本の国に奉仕するために生まれてきたんですとでも言われそうな感じw
594名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:52:08 ID:TjvkKRGx0
>>562
団塊は戦後すぐに生れたが、その後の高度成長期時代に青春を送って
イイトコ取り。今も高給取り、退職金がっぽり。

で、恨まれるのは分かるけど、
悪いとこ取りのジュニア世代まで恨まれるの?
595名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:52:45 ID:65MQSk7a0
まー下の世代は少子化と景気回復傾向で
なんとか大丈夫じゃない?とは思ってる
596名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:52:58 ID:oPZ9egOF0
だってニートの親は全員金持ちってことになってるしw
597名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:54:09 ID:9STKbQmSO
>>594
相手にしない方がいいよ。
598名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:54:17 ID:XRKnwoQs0
>>583
そこまで悲観するこたあない。
人間万事塞翁が馬。今々の状況だけで事を判断しちゃいかんよ。
599名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:54:30 ID:QV3bxy9c0
ここ来て普段なんとなく抱いてた閉塞感がはっきりしたよ

それと、
希望が無い/先が見えない → 行動が鈍る → 状況が悪化 → 希望が無い/先が見えない → …
っていうふうに肉体が精神に規定されるのは
ばかげてるとは思うがどうにもならないんだよなあ
600名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:54:44 ID:5Lz0yOdw0
>>594
俺は団塊ジュニアの年代なんだけど、親は戦前生まれですよ…
601名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:54:47 ID:IPrJzN+C0
>>594

多分この辺りの流れのせい
>>497
>>505
>>507
602名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:55:19 ID:Paq9AWIE0
>>593
それなら構わんが、実質今の50〜60歳台の尻拭いのためだしなあ。
復興世代の面倒なら見たいと思うが、被害者意識と権利意識の権化みたいな
奴らの面倒なんか見れるか。
603名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:56:02 ID:ihcuRyF30
自分も53年早生まれ。
女子校高校時代の同級生たち45人の中で結婚したのはわずかに5〜6名。
みんな真面目です。
でもどこか醒めてて儚げで投げやり。
もうそろそろ4時です。みなさん寝ませんか?
苦労しても甲斐がない。
604名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:56:06 ID:xMYxYhKx0
まあ人間、どん底に落ちても案外死ねないもんなんだなってことは分かった。
DNAに刻まれた生への執着はすさまじい。
605名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:56:14 ID:l5UMlo2h0
>>594
当たり前だろ。
お前ら団塊ジュニアは、生まれ過ぎな点が重大問題なんだよ。
年取れば医療費だってかさむだろ。
団塊ジュニアに最も多くいるニートの面倒も、
俺たち下の世代がみることになるんだよ。
本当に損なのは俺たちの世代だ。
俺は団塊ジュニアを許さない。早く死ね。
606名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:56:24 ID:1PpwNOmZ0
たしかに団塊ジュニアが叩かれる理由がわからんわな

団塊は、大学時代はまともに勉強なんてせずに暴れてばか
高度経済成長、バブル、退職金、年金

すべてそろった超美味しい世代
しかもその付けを後生に押しつけているから叩かれる
団塊ジュニアなんて、異常な私立大学受験戦争や就職氷河期経験
これで叩かれるなんておかしすぎ
607名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:56:34 ID:YobO3Uhj0
>>594
多分、少子化の戦犯に仕立て上げられるヨカーン。
608名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:56:51 ID:Vbv+QAVC0
【タイゾー結婚】 「人生GoGo」太蔵議員、今度はストーカー疑惑…羽田氏の秘書に何度もプロポーズ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142561816/
【話題】太蔵議員 ストーカー疑惑 羽田氏の秘書に何度も何度もプロポーズ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1142555169/
【タイゾー】杉村議員「全然気にしていません」とスキャンダル報道を一蹴
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142633703/
【ゲンダイ】杉村太蔵に3人のオンナ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1142559779/
609名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:57:25 ID:S6r7t5hM0
>>598
そう思いたいけど
新卒重視の世の中じゃ塞翁が馬なんて気休めもいいところだ。
610名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:57:36 ID:oCusJoWF0
>605
生まれ過ぎ、ではなく、生み過ぎ。
611名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:57:44 ID:65MQSk7a0
>>603
やっぱ少ないよね結婚する子
相手探しに熱心でもない…醒めてるのだろうか
612名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:58:23 ID:nzroUeR40
ノストラダムスの大予言が当たるのを本当に望んでたのは俺らの世代だよな
613名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:58:27 ID:Obi1vn8b0
>>594

今はともかく
後4〜5年くらいすれば、
バブル世代も悪いとこ取りのジュニア世代も
下から「無能なオヤジ」のひと言で一緒くたにされそうな悪寒。

なんか虚しくなってきた。
614名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:58:58 ID:SXNtKp700
おまえらって落ち込み方もマジメだよな
615名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:59:10 ID:Y62dSL+V0
団塊世代って1947年生まれ前後の人を指すわけでしょ。
では団塊ジュニアっていうのは30歳でパパになるとして
1977年生まれ前後を指すの?それとも、もうちょい上の世代?
616名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:59:13 ID:hAYUffPo0
今とむかしじゃ レベルが違いすぎるからな
617名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:59:30 ID:SFOM6yPf0
何か誤解してる人多いけど大学進学率はここ10年で少子化にもかかわらず倍増なんです
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/gijiroku/001/03090201/003/002.pdf
618名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:59:30 ID:Vbv+QAVC0
>>612
それ俺w
大学行って暇潰して卒業する年には世界が滅亡するはずだったw
619名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:59:32 ID:oPZ9egOF0
>605
文句は多過ぎる団塊に言ってくれ。
団塊が多過ぎるのは革新官僚にでも言ってくれw
620名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:59:43 ID:TjvkKRGx0
>>597>>601
スレざっと読んだら、一人、キチガイのように団塊ジュニア世代シネ攻撃をしてる人は
いたけど、ID:l5UMlo2h0とID:BVnEH0Lf0。同じ人だよね。

>>594あたりはまともな人のようだったから疑問に思ったんだ。
621名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:59:46 ID:ZTUlf7oB0
就職氷河期世代は社会の最下層を形成する為の払われなければならない犠牲だった。
最下層がいないと上流社会は成り立たないからな。

そして生まれる時期を誤った氷河期世代は、政府に都合の良い世論を形成する上で非常に役立っている。
622名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 03:59:47 ID:mEr7hdCP0
こいつも超氷河期世代
http://shibuya.ameblo.jp/
623名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:00:01 ID:AYlTghVw0
>>591
ならせめて、その連環を断ち切れるような努力はしたいもんだ。
苦しい道のりだろうけど。
624名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:00:10 ID:0Bctg66e0
1966生まれで、大学、就活とその後バブルを満喫しました。良い思い出です。

そして、いろいろ経験したお。
退職、外こもり、蕪、結婚、企業、倒産、
再度外こもり、再び企業、etc

言える事は、ひとつ。
時代なんて関係ない結局は当人次第。
時代のせいにしているうちは、まだまだ。

今は、甘ったれた椰子を見て嘆きつつも、
団塊世代じゃない、戦中戦後を生き抜いた、
両親と、その両親の教育に感謝する。

まあ、問題は、思春期を迎えるであろう子供たち
なんだが、、、
まあ、でも、取りあえず、二重国籍のバイリンガルだから
何とかなってくれるとは、今のところは思っているけど……

なんとか、ならなくても、18過ぎたら、
放り出してやるけどさ

625名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:00:27 ID:OHiPznlM0
>>614
まぁ団塊Jr.は最後の詰め込み学習をきちんとした世代だからなw
626名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:00:28 ID:BnoKHpZ60
自分はマンモス同様、氷河期の被害者なんだと己に言い聞かせて生活しておりますが、果たしてこれでいいいのかどうか
まぁどうでもいいが
627名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:00:41 ID:xMYxYhKx0
バイトすらしてないって香具師は何かしらしようよ。
ただし若いうちから派遣はダメだよ。派遣は今張りついている
プライスタッグでしか評価されない。
直接雇用してもらった方がポテンシャルを見てもらえるよ。
マックなんかで働いても仕方ないから出来る限り大き目の企業で事務系を狙え。
628名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:01:09 ID:/qsJtU/T0
結局他人叩いて安心するんだよな
世代を巻き込んでまとめて叩く。
そうすると賛同者が現れ、自分が正しいかのように錯覚して快感を覚える。
どっちにも言えることだよな。この好景気は今の連中のせいじゃないんだし。
こいつらせめたり、うらやましがったりしたからって状況が改善されるわけじゃ無いんだ。
629名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:01:24 ID:4zInBqwW0
今年3年になる電気電子工学科の学生だけど、もしかして電気の就職率うpしてる?
630名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:01:26 ID:TjvkKRGx0
>>597
まあ、スレざっと読んだら、ひとりキチガイがいるのは分かったんだけど。
ID:BVnEH0Lf0、ID:l5UMlo2h0な。
631名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:01:35 ID:wDf0CjoH0
>>211
1972生まれ
高卒
上場DQN小売業勤続15年で退職

喜んで志願します。
632エリート:2006/03/22(水) 04:02:13 ID:XUpsyk9J0
>>624
その空気読めなさは重症ですね
633名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:02:21 ID:l5UMlo2h0
俺たちは、日本の高度経済成長を支えた団塊世代の方々を尊敬している。
だが、団塊ジュニアは最悪だ。団塊世代の方々にような、大人な部分がない。
ひねくれた価値観で思い上がった連中ばかりだ。
早く死ねよ、団塊ジュニア。
634名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:02:27 ID:J46722ZVO
結局、戦争に負けたのが悪いんだ。
産めよ増やせよ、でバカみたいに産みやがって。
日本の国土考えろよ。
635名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:02:34 ID:ihcuRyF30
なんかバブル野郎がえらそうにしゃべってるだけでマジむかつく。
重傷だ。もう寝よう。
636名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:03:26 ID:5BnFKAbk0
今年36歳だけど、うちらの年はおもしろいよ

そこそこの高校なら高卒でもいい所それなりな所に就職
短大卒はいい所に就職してる人も多く、とりあえず内定貰えない人は皆無

4大卒は内定貰えない人、取り消される人続出
いい大学に行ったのにフリーターになってそのままな人とかいる
637名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:03:38 ID:qZKp7Grd0
月400時間労働やって、体壊して現在休業中の20代後半男がきましたよ。
う、このスレ読むと涙が・・・
638名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:03:38 ID:BnoKHpZ60
派遣でどうにかしてるんだが、歳が歳なだけにこのままではどうしようもなくなっちまうわけだが
頭のいい人アドバイスください
639名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:04:04 ID:C617LGJ80
xmosaic
640名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:04:14 ID:7YPdnY5w0
>>620
レス番、レス番w
641名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:04:27 ID:S6r7t5hM0
小泉のニヤけた顔を見ていると憎悪が噴出して死にたくなる。
642名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:04:44 ID:/qsJtU/T0
小泉さんは格差があって良いと言ったけど
どうやって敗者復活戦をやるんだろうか
643名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:05:01 ID:yBgNTeVD0
>>594
日本の景気が良ければ
世代人口が多いいから生産力があり働けるうちは日本の成長を支えられると思うよ
生産してないニートは叩かれる対象にかもだけど・・・
でも景気が悪くなって団塊ジュニアが歳食って給料多く貰うようになれば
団塊ジュニアがいるせいで俺らに仕事が回ってこないんだypって
なるじゃん
さらに働けなくなったらもう社会保障費をバカバカと食うよ
年金とか払ってない人(払えない人)も多いしね
644名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:05:09 ID:oPZ9egOF0
>634
梅よ増やせよと叫んでいる間はあまり増えなかった
増えたのは戦争が終わってからw
大日本帝国クオリティタカスwwwwwwwwwwwwwwww
645名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:05:17 ID:xnysRhyU0
881 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/22(水) 03:54:50 ID:ZTUlf7oB0
最近、格差社会は広がっているなと実感するよ。
親戚は医者ばっかり11人&医学生5人。

きっとこれからもざまざま所で専門的な職種同士で固まってコミュニティーを形成し、
他人を排斥する階層が出来上がっていくんだろうな。

俺は医者になるつもりはないが



こんな奴もいるんだ。
生まれる家と時代を間違えたな。就職氷河期世代は。
646名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:05:48 ID:Obi1vn8b0
>>637
ナカーマ。

俺が壊したのは心の方だけど。
647名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:07:02 ID:xMYxYhKx0
>>638
真剣なアドバイスが欲しいならこんなところで聞くな。
648名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:07:16 ID:Odzj+4pS0
>>633
そういう偏った考えしかもてないお前が一番思い上がってるよ
649名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:07:56 ID:/qsJtU/T0
こうやって読んでて参考になるレスでもあればいいけど
何一つ無いからなw さすが2chだ

おれも参考になることなんて一つも書けねーw
さすが2ちゃんねらー
650名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:08:39 ID:VLCESCsc0
なんで、お前ら
「死にたくなる」
ってなるの?

「殺したくなる」
には何故にならないの?

まー、誰をってのは2chには書き込めないにしてもさ。
死にたくなるってのは本当の負け組みだと思う。
せめて人材派遣会社を**とかね?
651名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:08:51 ID:l5UMlo2h0
>>648
ニート乙
早く就職しろ。
就職できないなら死ね。
652名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:09:21 ID:Vbv+QAVC0
てか俺も今は晴れてニートだけど、こんなところでグダグダやってもはじまらねー。
少しでも動いた方が良いぞ。
ゆっくりでも。
俺は5月から失業保険でただで学校に通い資格と知識を持って、その後もう一度就職する。

2000年3月に卒業して地元のそこそこ良い企業に入った意地がある。
必ずやめた職場より将来的には成功したい。
誰かも言ってるが、時代のせいにしたら終わりだと思う。
653名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:09:24 ID:NEfeQXDF0
自分は何ていうかちょうど就職活動期に精神的な破綻の症状が
現われたので、多分好景気の時でも就活、仕事は無理だったと思われる。
なので氷河という世代に乗ってある程度失敗を隠れ蓑に出来て
気持ち的には楽カモ。

654 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/03/22(水) 04:09:29 ID:a5TE8rAr0
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\              /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、          ヽ ピザでも食ってろ、デブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       | 
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     | 
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
655名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:09:30 ID:TjvkKRGx0
>>640
自画自賛しちゃった。

>>633
高度経済成長って朝鮮戦争のおかげって認識してるんだけど違うの?
656名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:09:59 ID:nzroUeR40
>>624
そんなあなたも超氷河期に学生だったら多分我々の仲間だと思うよ
社会人最初のスタートラインで次に繋がる下地を仕込む事が出来たのだから
それすら出来なかった人のなんと多いことか
同世代に同じ事を言われると納得するけど
バブル絶頂の人に言われてもなんだかなあとしか思えない
もちろん全て時代が悪いわけでもなく本人に寄る所も大きいんだけどね
657名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:10:20 ID:pwJswWIj0
大学は金持ちのなりかたを教える学部を設置してくれよ
658名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:10:31 ID:rH9LVJqY0
>>650
殺したくなるような汚い人間に関わりたくないから
そんな人間を生み出した世間から逃避したいから
そして人間であることをやめたくなるから
659エリート:2006/03/22(水) 04:10:39 ID:XUpsyk9J0
高度成長といいつつ将来の資産を先食いしましたw
実力主義能力主義といいつつ自分は年功、再雇用アンド関係会社に再就職しましたw
「勉強しないとまともな職に就けないぞ」といいまともに大学院まででたら面接すら受け付けてもらえませんでしたw
ゲラゲラ
ほんとらしい嘘に気をつけましょうww
660名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:10:45 ID:xMYxYhKx0
氷河期を生き抜いた一部の恒温動物だけが地球の王者になれた・・・
俺達は体温を維持できずに滅んだ恐竜かよ・・・
661名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:11:58 ID:4zInBqwW0
>>652
もう一度就職しようとしてる時点でお前はニートじゃないよw
まぁいい傾向だけどな。応援するぞ。がんばれ!!
662名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:12:20 ID:pbTC9fKH0
55 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/21(火) 18:32:15 ID:QFfMke210
この時期の院卒(M,D)は激しく悲惨。年食ってる分だけ学卒より悲惨。
あてもなくポスドクや研究生してるのがゴロゴロ居る。
過剰生産で全部一緒くたにトラクターで踏み潰されたキャベツ。
半月後なら高値で売れたのに・・・。みたいな。
663名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:12:23 ID:YobO3Uhj0
>>650
殺したくなるほど恨むってのは大変なんだと思う。
そんな気力ねぇorz
664名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:12:42 ID:oPZ9egOF0
      ニニン

洗脳を洗脳と見抜けない人には
 (人生を生き抜く事は)難しい
665名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:12:48 ID:Paq9AWIE0
>>624
日本という国の戦後以降の時代環境は非常に特殊だと思うがな。
惰眠を貪った世代の子供が幻から醒めつつあるが、
俺はもう二十年遅く生まれるか、健康が倍増するかしないと
これから起こることに対応出来ないまま死ぬ。
特に東アジア圏は不安定な方向へ激変すると思うぞ。

非常に中途半端な時期に生まれてしまったよ。
666名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:12:51 ID:oigmff/t0
一、
鉄砲玉とはおいらのことよ
待ちに待ってた出征(かどで)ださらば
戦友(とも)よ笑って今夜の飯は
俺の分まで食ってくれ

二、
でっかい魚雷を翼で抱(かか)え
俺の得意はいざ体当たり
愉快じゃないか仇なす船に
上げる火柱水柱

三、
若い翼を茜に染めて
燃える地上にニコッと笑や
それでいいのだおいらの一生
残す言葉も遺書もない

四、
男命は桜の花よ
散って九段でまた咲き返る
死んで生きるな雷撃魂
死んで薫るな大和魂
667名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:13:24 ID:SFOM6yPf0
>>636
その頃は新卒至上主義が残ってたからね、
大卒で無職期間があったら犯罪者扱いだったんだよ80年代末期は
高卒新卒の方が優遇されてた。年齢制限厳しかったんだよ
日本赤軍と暴走族ヤクザのせいだと思っている。
668名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:14:06 ID:BnoKHpZ60
ねぇ君、生きてるのって楽しいかい?
人は無意識のうちに闇を照らすのを避けている
照らされざる闇はより暗く深くなっていく
闇なんて抱えてないようなフリして毎日を生きている
そんな君の中はとても心地いい
でもそのことに気づいたときには、もう底まで届く光は照らせない
例えば、君がいなくなったとしても誰も困りはしない
失い続ける物語
どうすればいい?
答えは簡単さ
いなくなっちゃえばいいんだよ

ねぇ君、生きてるのって楽しいかい?
669名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:14:15 ID:l5UMlo2h0
>>650
そんな能力もない奴ばっかり。

>>660
つまりそういうことだろw
670 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/03/22(水) 04:14:27 ID:a5TE8rAr0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  
        |::::::::::( 」 
        ノノノ ヽ_l  
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
671名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:14:47 ID:xMYxYhKx0
殺したくなるほどの恨みって、結局ダイレクトにぶつけるわけにはいかないから
自分を棄て人生を棄てることでその恨みを解消しようとするんだよな、人間は。
諦めれば怒りや憎しみも沸いてこないから。
672名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:14:52 ID:oCusJoWF0
>>650
俺らはつらいことがあったら、自殺をした世代なんだよ。
狂気が他人に向き出したのは、1982年生まれぐらいから(←切れる17歳世代)
673名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:16:01 ID:Odzj+4pS0
>>651
そうやってすぐ感情的になるって事は君がニートかw
どう考えても君みたいにすぐ「死ね」とか書き込む方が異常だよ
来月から君たちを取るか取らないか決める部署に異動だから
君みたいな子を取らないように注意するよw
674名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:16:10 ID:yBgNTeVD0
>>615
>>445
このへんが団塊ジュニアらしい
もう人口多いとこ全部団塊ジュニアでいい気もするけど・・・

>>655
どんだけ戦争してたんだよw
いざなぎ景気とか神武景気とかオリンピック景気とかあったじゃん
675名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:16:37 ID:S6r7t5hM0
もう静かに眠らせてくれ。
この世からいなくなるから。
676名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:16:58 ID:rzWzn+g00
>>660
そういうことだ。
677名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:17:27 ID:FKhn75cI0
俺も氷河期だったな…100社面接して1社も受からないとか記事になった頃
だった。でも某グループ企業の子会社に受かり。今では本社ビル勤務。
ようは入社してからの頑張り次第なんだけどね〜

確かにコネと学歴と運は必要だけど、なんていうか…頭のキレが悪いやつ
ってどうしても「時代が悪い」とか言いがちだよね。
勉強が出来るやつより機転が利くやつじゃないと会社では出世しないよ〜
678名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:17:50 ID:l5UMlo2h0
ID:a5TE8rAr0、お前ニートだろ。
本当のことを言われたから、悔しくてしかたないんだろうな。
学歴・職歴の無いお前にとって、今後の人生は地獄だろうな。
日本の未来は俺に任せろ。だから無用なお前は早く死ねwww
679名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:17:59 ID:Paq9AWIE0
>>674
朝鮮特需は復興の契機で
高度経済成長の後押ししたのは
他にも要因あると思うが、
ベトナム戦争だろう。
680名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:18:08 ID:hAYUffPo0
>>657 経済学部
681名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:18:39 ID:xHkZ5ot40
俺は70年生まれで2浪してマーチにしか入れなかったが、
なんとか希望のマスコミに就職できた。

ところが、「やりたいことが出来ない」という舐めた理由で一年で退社。
その結果、ここにいる氷河期世代と同じような立場に立たされたが
フリーとして好きな仕事をやってきて、充実した人生を送ってきた。
去年取引先の会社から銀座のクラブに呼び出されて
さんざんハシゴした後、「うちの社員になれ」といわれ
酔った勢いで言われるがまま社員になった。
リーマンなんか一年しかしたことがないが、
これで役職も付いたし、年収も大台に乗りそう。
で、相変わらず好きな仕事しかしていない。

弱肉強食とか、氷河期とか、勝ち組負け組とか、
おまえら大げさすぎ。
もっと好きなことやれよ。
682名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:18:55 ID:mK3IFMBv0
でも、お前ら小泉に投票したんだろ? と勝手なレッテル貼ってみるテスト・・・・
小泉はお前らの希望となるシーズを潰した張本人だからね。
シーズから新規産業→新規雇用を創出できるとは限らんが、
新規産業を起こさないと世の中変らんよ

出向先の国策会社整理された時はマジでぶち切れそうだった。
683名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:19:03 ID:TjvkKRGx0
>>674
や、オイルショックで高度成長って止まったと言われてない?
そうすっと団塊世代って「高度成長を支えて」はいないよねと思っただけ。

昭和初期生れでしょ、本当の高度成長期の屋台骨は。
そんな認識で世代を叩くのはどうかと。
684名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:19:08 ID:a5TE8rAr0
>>678
自己紹介乙w
685名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:19:16 ID:BnoKHpZ60
勉強は家でも出来るから、ガキ共に生きる術を教えてやれ文部省
686名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:19:58 ID:YobO3Uhj0
>>672
その年生まれだけど、酒鬼薔薇とかあんなの物凄い特殊だぞ。
そういう目で見られてきたのは事実だけどなorz
687名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:19:58 ID:4zInBqwW0
>>680
いや〜、あそこは遊ぶための学部だろ?
688名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:20:07 ID:Odzj+4pS0
>>678
自分のこと卑下して悲しくなりませんか?
689名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:20:42 ID:J46722ZVO
安楽死施設作ってくれ。
臓器は提供する、その代わり親には金を渡してくれ。
690エリート:2006/03/22(水) 04:20:43 ID:XUpsyk9J0
ほれNHKでおまえらでてるぞ
691名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:20:49 ID:Y62dSL+V0
>>680
どっちかっていうと経営/商学部系がそれに相当するんじゃないだろうか。
しかし、だいたい何処の大学でも経営とか商とかは不人気で
1番偏差値が低く、法学部が1番人気という傾向はあると思うけど。

法律を知ってる=得をするって事なんだろうか
692名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:21:01 ID:xMYxYhKx0
夜もふけたせいで厨房が増えたな・・・
寝よ。出来れば永遠に。
693名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:21:22 ID:rzWzn+g00
>>657
医学部
694名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:21:35 ID:i2O9MCtC0
俺は来年26歳になる広末世代。
この「広末」という名前自体が縁起の良い「末広」がりの反対の意味を持つ呪われた
年代なのだと思う。
他の悲惨な年代の方の気に触ったらスマソ。
695名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:21:43 ID:hAYUffPo0
>>687 いやいやバカ御曹司チルドレンと仲良くなれる良い場所だとおもうが
696名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:21:59 ID:QwKHCCqPO
宝くじに当たっただけの人が、当たらなかった人を
「努力が足んねえ、だから貧乏なんだ」
とか言ってるようなレスが目立つ。
697名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:22:19 ID:Odzj+4pS0
>>691
文学部もだろ
698名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:22:32 ID:7YPdnY5w0
>>663
人を殺したい程の恨みを持った事があるが
俺の場合だんだんと無気力へと変化していったな。
本当にヤってしまう輩との境がどこにあるのかはよくわからんが。


まあこのスレとは一切関係無いからこのへんにしとくけどな。
699名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:22:58 ID:l5UMlo2h0
>>684
バカめ、俺は大学生だ。
高齢ニートは早く就職しろ。土方でも何でもやれ。
できないなら死ぬかホームレスにでもなってろ。
お前みたいなクズを食わすほど日本は甘くねーんだよ。
バーカw
700名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:23:29 ID:oPZ9egOF0
何だ、偽装ニートか。
701名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:23:30 ID:xiKLqEz7O
>>687
馬鹿にするな。俺はちゃんと勉強してたぞ、自分の身近な学生を見て「学生は皆こうだ」と決めつけないでくれ。
702名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:23:43 ID:FKhn75cI0
>>685
正論だわな…
まさにそれ!生き抜く力が必要なんだよ。
勉強できるヤツがそのまま評価されるのは学校だけ。

社会に出てからの苦労とかを知らない人間が教えてるから悪い。
703名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:23:47 ID:ncbokMiM0
取り残されたのは俺か
704名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:23:59 ID:4zInBqwW0
>>689
親が悲しむからやめとけ

>>695
そうなの?やっぱペーペー大学だから御曹司なんていないのか・・・
705名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:24:45 ID:qZKp7Grd0
>>646
そうか。みんな大変だな・・・
俺の回りも、過労で入院するかニートするかの二つに一つという感じ。
つーかこんな状況で60才までなんかどうやって働けと言うのだろう。とても体がもたんよ。
706名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:25:12 ID:hAYUffPo0
>>704 といいつつ俺も経済学部だ
御曹司っていうか財界とのコネ作りには一番良いんだよ
707名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:25:40 ID:QwKHCCqPO
>699
『だいがくせい』でこの低知能丸出しのカキコorz
708名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:25:41 ID:sMK3sPvb0
オレ2006年就職組みだけど、2007年組みは長い目で見たらアボン確定。
どう考えても人員過多で社内競争脱落するし、
社内教育も、教育者<新人になっていてぬるい人材育成になる。

また、この度の長期的経済回復も20-30年したらまた落ちていく。
そのころには使えないおっさんになっていて、簡単に首を切られる。ローン地獄だよ。

まあ、3ヵ月後にはニート確定なSE職なオレが言えた事じゃないかw
709名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:25:57 ID:xiKLqEz7O
>>699
おまいも就活失敗したら人生終わるんだから、あんまり調子にのってニート叩かない方が良いよ。明日は我が身。
710名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:26:18 ID:AtFvNmeG0
就職あぶれ・派遣→ニートになったり、金のかからない2ちゃんが趣味に
小泉構造改革→痛み?おれ元々失うもんねえし、やったれー!

で、ニュー速あたりに小泉支持者が多かったりして
711名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:26:47 ID:Vbv+QAVC0
>>661
うん。ありがと。
でも一年間死のうと思って引き篭もりがちだったけどな
最近ようやくやる気が出てきた。

無常
常ならずだ。
今最低の奴でも生きてりゃ何とかなる
誰もお前を殺さない。
勝手にマイナス志向になる連鎖はどこかで断ち切れる。
WBCで勇気貰わなかった?

杉村退蔵の様な人間のクズ見返そうぜ
俺たちにお前はイラネー!って奴にNOを突きつけてやる。
それじゃ、これからオナニーして寝ます。
もやすみ

>>681
良いこというね
>>682
小泉自民が勝つと分かってたし、郵政民営化について慎重を期して欲しかったから
俺は自民に入れてないぞ。
そりゃー何とか法案なんかあったけど、どうみても自民が勝つってわかってたからな。
>>691
経営、商学部は税理士や公認会計士とろうという奴じゃないとただ遊ぶだけかと。
んで卒業後、会計的知識が結構役立つと気づいた(俺orz)
法律は知ってると得をするし、公務員試験や会社でも使える場合ある
そっちの方が得っちゃー得かも。
712名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:26:57 ID:mK3IFMBv0
>>699
ああ、学生さんだろうと思ったよ。w
どうせお前もフリーターだよ。 
エリート候補は極一部。 理系は地獄の日々だ お前も地獄へ早くおいで。w
713名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:27:12 ID:yBgNTeVD0
>>683
いや俺は団塊ジュニア世代も
親父たちの団塊世代も叩いてる気はないっす
叩いてるようにみえたらすまんです
日本のために生きてきた人々には感謝してますです
714名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:27:29 ID:oPZ9egOF0
>685
文部省と日教組には永遠に無理
715名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:27:32 ID:1WArG6WA0
御曹司なら私立医学部にゴロゴロいるべ
入学祝いがベンツのオープンカーやらポルシェやら・・・

住む世界が違う
716名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:27:38 ID:4zInBqwW0
>>701
む・・・それは失礼した。
でも経済って何があるの?
こっちは週休3日、4日制も可能だっていうし・・・
理工とは違って実験のレポートも無いと思うんだけど・・・
何かの調査のレポートならあると思うけど、流石に毎週提出とかは無いでしょ?
717名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:27:47 ID:TjvkKRGx0
>>699
もうちょっと日本現代史を勉強してください。
718名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:28:03 ID:HAFE7Cru0
今って大学ってバカ未満の脳でも入れんだね
719名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:28:10 ID:1DDLHlX40
大学の経済学部とかなんであんなにどこもかしこも定員があると思う?
それは大学にとってのいい金ずるだからだよ。早く気づけよバカども。
720名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:28:35 ID:8DpFIsa90
>>699
あんまり自己意識を肥大化しないほうが良いよ
あとで恥ずかしい思いするよ
721名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:29:10 ID:9OuLPS8N0
うーん文学部は女子に安定した人気があるので案外偏差値高いよ。
どこの大学も中堅〜上位に位置してる。
そもそも文学部の連中は学部序列とは
別の独特の価値観をもってるしな。
722名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:29:21 ID:l5UMlo2h0
>>709
俺はDQN企業は行かないから。
過去に採用実績のあるDQN企業の人事が就職課に頼み込んでたけど、
就職課の人は「今年は厳しいですかねぇ」だってさ。プゲラw
この売り手市場に誰がDQN企業へ行くかよw
既に大手企業から家にエントリーシートも送られてきてるしな。
あー人生バラ色だ。DQN企業に就職した皆さん、ご苦労さん。
社会の底辺で、まー頑張ってよ。
723 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/03/22(水) 04:29:32 ID:a5TE8rAr0
|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          )   
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ        |   
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)        |   
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  (_)\|三三三三三

724名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:30:45 ID:xiKLqEz7O
>>716
単位取るだけが勉強じゃないだろ
725名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:31:05 ID:2bks8emM0
WBCの松坂って今日凄かったけど俺と同じ年齢なんだよな
まぁ流石にちょいと凹むわ
726名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:31:16 ID:6e3P2Ov50
>>709
俺はDQN企業は行かないから。
過去に採用実績のあるDQN企業の人事が就職課に頼み込んでたけど、
就職課の人は「今年は厳しいですかねぇ」だってさ。プゲラw
この売り手市場に誰がDQN企業へ行くかよw
既に大手企業から家にエントリーシートも送られてきてるしな。
あー人生バラ色だ。DQN企業に就職した皆さん、ご苦労さん。
社会の底辺で、まー頑張ってよ。
727名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:31:54 ID:XU1Jt2Ex0
就職できない奴は、結局は無能なんだよ。
728名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:32:39 ID:sMK3sPvb0
>>722
バラ色か。羨ましいな。
とはいえ大学と同じで、入ってからが大切なんだがな。
お前さんはいい企業入って、いい社員に育ってくれ。もちろんいい人間にもな。
年々少子化していくこの国にとって、かけがえのない大切な宝なのだから。
729名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:33:40 ID:4zInBqwW0
>>706
なるほど。
確かに経済学部とかには財界人が入ってきそうな気はする

俺も電気電子工学科だけどOBの方とかパソコンや機械関係のコネを作りやすい
やっぱりそれぞれの学科に沿った職のコネは作りやすいんだろうね
探せばうちの大学にもいるかも
730名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:33:53 ID:xiKLqEz7O
>>726
薔薇色かどうかは、社会に出てみたら分かると思うよ。
まだ内定も出てないのに何を根拠に自信持ってるのか知らないが。
731名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:36:05 ID:wJQnfuWE0
>>660
だれがうまいことを言えと(ry


せつない…
732名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:36:21 ID:a5TE8rAr0
売り手市場を自分の実力と勘違いしてる馬鹿は素晴しいねwww
733名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:37:00 ID:1DDLHlX40
>>726 何でお前まだ何も社会で役立ってないのにそんなにえらそーなの?
大手企業でまだお前は何も役に立ってないだろ?
その大手企業だってそこまで成長するのに、そこの社員が頑張って今があるわけで・・・。

ひとつの企業はいろんな企業ともつながってるわけなんだよ。所謂お前の言うDQN企業ともなー。
だからお前は出世できないと思う。
734名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:37:06 ID:4zInBqwW0
>>724
なるほど。

で、何を勉強してきたんだい?
735名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:37:24 ID:5BnFKAbk0
>>667
4大卒は新卒でも就職できなかったの
在学中にバブルが弾けたから

一番カワイソスだったのは、短大から4大に編入した奴
736名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:37:28 ID:/qsJtU/T0
結局これから何したら良いんだって話だよな
737名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:37:36 ID:w+/17X4O0
エントリーシート送られただけか
履歴書持ってすぐ来いじゃないのか…哀れだ
738名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:39:16 ID:oPZ9egOF0
>722-723の人気に嫉妬
739名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:39:30 ID:mK3IFMBv0
>>726
財閥系等大手企業の事務職はは学歴だけでは駄目だと思うよ。
入ってみればわかるけど、育ちの良さがにじみ出ているもん・・・・・
貧乏人は技術系で成り上がる。 これ昔からの定番

740名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:39:47 ID:QwKHCCqPO
日本人が享受してきた総中流思想や安定なんかは
根こそぎ奪っていったくせに
日本人の勤勉さや忍耐強さといった所だけが
企業の都合がいいように利用されてる気がするな。
741名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:40:13 ID:J46722ZVO
大学生よ、DQN企業じゃなくても、DQN部署に配属になったり、DQN相手に仕事したりするんだよ。
742名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:40:54 ID:l5UMlo2h0
>>730
団塊ジュニアのニートには大学の就職事情はわからないかもしれないが、
去年から企業側は学生を取るのに必死なんだ。
俺もここまで良くなるとは、正直思わなかったね。
全然勉強していない1つ上の先輩でも、大手企業に入れたからなー。
内定は多分でるでしょ。よっぽどヘマしない限り。
いやーよかったよかった小泉サマサマだね。
この前もフザけた態度のリクルータが来たから、仲間全員でボイコットしてやった。
そしたら、その会社の人事の偉いさんが就職課に謝りに来てやがんの。
謝るくらいなら、偉そうな態度とるなっつーの。
ちなみに、リクルータは団塊ジュニアでしたw
743名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:41:25 ID:4q3uAUn70
人間は平等ではないと言うことだよ。
だから本来、公的部門が民間まかせにして放置していると拡がるばかりの格差を
緩和、是正するんだが・・・。
小泉は格差を肯定して、この税を徴収する理由、所得再配分を縮小しようとしている。
その結果、格差不満は犯罪や、騒乱、暴動につながっていくと。
そう、問い詰められると、もっともらしく、
機会の公平性や何度でもやり直せる機会の再帰性を保障するというけれども、
これは小泉のいつものリップサービスでしかない。
「米百票の精神で!」のワンフレーズを覚えているだろうか?
今ある米、百票を皆でわけても問題の根本解決にはならない。
国を富ませれば、自ずと生活も良くなる。そのためには教育が大切であるから、
この米百票を売り、その資金で子供達を教育をすべきだ!」
それが本来の意味だが、小泉は教育費を削っている。

小泉の政策は有言不実行どころではない、有言逆実行なのだ。

機会の公平性と謳う小泉、今までのパターンからすれば、
機会の不公正が推進されることは疑う余地がない。
744名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:41:27 ID:Paq9AWIE0
>>722ってどう考えても釣りだろw
745名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:41:35 ID:buVe9phs0
俺は一生童貞だしこの国がどうなろうが知ったこっちゃないyo!
746名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:42:09 ID:mK3IFMBv0
>>736
起業しろ。 それか起業する香具師を応援するように政府に言え。
今のままでは人材派遣かなんちゃって投資会社しか起業できない
747名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:42:17 ID:r100TsS60
>>739

特権階級を37564して貧乏人のための社会を作ろう。
748名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:43:36 ID:xiKLqEz7O
>>734
特定が怖いから詳しくは言えないけど、ゼミに入り浸ってた。
投信で大損こいてた教授だったけどw 彼の教えで一財産作れたよ。
本当は大学で勉強する事じゃないけど、就活にも活きたし良かったと思ってる。
749名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:43:53 ID:oPZ9egOF0
>742
若いね
次に景気が悪くなったときに真っ先に切られるのは新卒採用と君ら大量採用世代だよ
今からプギャー言ってるようじゃ先が思いやられるわ
>728の皮肉も理解できないようだし
750名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:43:54 ID:Paq9AWIE0
>>740
つーか、中流思想の根底になった
終身雇用やら社会福祉は
企業や国が与えたものだから。

それが、維持出来ない時代状況になっただけだろう。
751名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:44:28 ID:tbh2TEpA0
正直、親の七光りで名前さえ出せば「あ、君合格ね」なんてとこはマジであるからな。
先輩がそうだった・・w
752名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:45:06 ID:/qsJtU/T0
>>746

起業しろって簡単に言うなよw
753名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:45:19 ID:69fTeXWz0
俺も氷河期に入社して、そのとき不況で給与があまり増えてない・・・。
でも最近入ってくるやつらは入社時から高い給与もらって、景気いいから昇給もいいし・・・。
754名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:45:26 ID:k9lrZTXZ0
>>1
そりゃ、バカ田のようなアフォ大を出るから悪いんだろ。
755名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:45:30 ID:pqdf75NWO
>>672
ある意味、美学ですね。他人を巻き込まずに自ら消える。
756名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:46:32 ID:IH1v5VDV0
>>743
このオッサンは思いつきで喋ってるだけだからなあwwww
それでも団塊の世代やおばちゃん連中
「シナやチョンが攻めてくる!!」
って毎日おびえてるニート達が
一生懸命支持してくれるんだもんね・・・
757名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:47:02 ID:SFOM6yPf0
>>735
バブルはじけたのはもっと前でしょ、そのあぶれた新卒と就職浪人に
就職や転職の機会が皆無だったのが90年代前半
職安と新聞広告折込とビーイングしかなかったよ。
758名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:47:18 ID:1DDLHlX40
>>742 ヒント:日本企業が好業績だからwwwwww
それはお前以外の社会人がいろいろ犠牲にして頑張った結果そこまでたどり着いただけで
お前はまだ何も役立ってない社会のゴミみたいなもん・・・・。

759名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:47:19 ID:CL1YxuQH0
格差社会は当然だが、実力があっても、実績、評価されないのが日本の
実態。そういう風土で格差社会に突入すると社会が混乱する。
760名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:48:20 ID:/qsJtU/T0
肝心の野党が腐ってるもんな
761名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:48:38 ID:oPZ9egOF0
>736
移民じゃね?
762名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:49:12 ID:l5UMlo2h0
>>758
そして犠牲者のニートがお前ってか?
わはははは。死んでいいよw
763名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:49:24 ID:Ztdbwpl50
けっきょく小泉を応援したら、景気が良くなって、雇用も良くなったんだけど、
それは、新卒に限ったことで、俺は何もトクしなかったってことなんだよな…

>>761
やっぱ日本捨てるしかないか…
国籍離脱すると年金もらえなくなるぞ。
764エリート:2006/03/22(水) 04:49:59 ID:XUpsyk9J0
長文野郎ほど主観的できもいのなんでだろう
病んでるのかね。まあいいや団塊死なねええかなと念じて寝ようっと
765名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:50:06 ID:tbh2TEpA0
広がる格差、見えない未来、外される梯子・・・

本当にどうしようもない世代です。
本当にありがとうございました。

再チャレンジの機会も与えられないし、本当に生きてる意味無いよな。
消費しかすることはなく、何も生み出さない世代。
そしてその状況に追い込んだ社会は、氷河期世代を顧みることなく若い世代を次々と採用していく・・・。
766名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:50:29 ID:4zInBqwW0
>>748
一財産か。すごいね。
もしよかったらどうやって一財産作ったか教えてもらえますか?

俺も人間心理学とか勉強して見ようかな。
相手が人間である限り使えるから、社会に出てもっとも活用できそうな分野だし
767名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:50:47 ID:mK3IFMBv0
実績・実力を評価できる部署なんて研究開発だけだろ?
営業は弾が無ければどうしょもない。管理部門は一概に評価出来ない
ここから社会の混乱が起きているよ。 当然マスゴミはスルー。w
768名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:50:56 ID:1DDLHlX40
>>762 10年間大手に勤めることが出来た正社員なんですけどねーーーーーーー。(苦笑)
769名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:52:18 ID:xiKLqEz7O
てか、正直さっきからレスしてる連中はどの程度の会社にいるんだ?
俺は数年前、三流私大だったけどちゃんと就活したら上場企業に入れたぞ?
時代が悪かったのは事実だが、最低でも早慶出るか就活頑張ってれば違う結果だったんじゃね?
770名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:52:25 ID:l5UMlo2h0
>>768
で今はリストラされたニート、と。
まあ転職がんばってよ。
DQN企業なら人手不足で入れるだろうからさw
771名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:53:35 ID:L6tZUt1M0
>>767
>実績・実力を評価できる部署なんて研究開発だけだろ?
>営業は弾が無ければどうしょもない。

君は営業なんだな
772名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:55:13 ID:xiKLqEz7O
>>766
大雑把に言うと、株と豪ドル債とフィデリティ投信。
773名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:55:35 ID:ixKY23jI0
今の世代が社内競争で脱落するなんて言っているけど
脱落したって、再就職する時の履歴書には職歴かけるだろ?
新卒採用逃してフリーターで食いつないだヤツが就職先に
提出する職歴とは全然違うように思えるんだけど。
774名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:55:38 ID:0NAa9Ezy0
>>769
ここにいる奴は、学歴は高校中退、職歴はアルバイトばかりのダメ人間ばかりだから。
普通はそれなりに就活すれば、(学校推薦とかも含めて)そこそこの所へ入れる。
775名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:56:03 ID:mK3IFMBv0
>>771
証明出来ないけど違う。 帰る場所のない左遷技師
776名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:56:03 ID:Paq9AWIE0
>>759
混乱は起こるが、先祖返りするだけ。
中流気取ってた貧乏人が元に戻るだけだ。
逆に諦めがついて、底辺の仕事にも屈託なく就けるだろう。
そうすると移民に拠らずとも底辺の求人をある程度確保出来る。

実力ある奴はそんな環境からでも這い上がるからな。
近代日本がそうだっただろう。
軍官財が成り上がりの独断場になって亡国してしまったが・・・
777名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:56:19 ID:5BnFKAbk0
>>757
前じゃないって。今年36歳って1989年に大学入学だよ。
778名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:56:52 ID:ZGb5aPTe0
大卒でも難しかった時代だろうな
779名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:57:37 ID:oPZ9egOF0
>773
年齢見りゃDQN世代かどうかわかるじゃない
780 :2006/03/22(水) 04:57:51 ID:1DDLHlX40
>>770 お前みたいな新入社員見かけたらはめ込んでクビにしてやるよwwww
なんでって?お前みたいな奴がいると会社が傾く・・・。


>>769 たぶんつぶれる可能性の少ない1部上場大手食品会社だけど?
781名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:59:17 ID:SXNtKp700
ID:l5UMlo2h0
この人も不安なんだろ
782名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 04:59:35 ID:0NAa9Ezy0
>>780
お前どこの会社かと思ったら食品会社かよ?
完全な負け組じゃん!
お前と一緒にして欲しくねーなwww
783名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:00:35 ID:C617LGJ80
784名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:00:44 ID:2bks8emM0
煽りあう元気があるだけまだマシだよ
本当にどうでもいい気分だ
785名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:00:50 ID:QwKHCCqPO
>776
這い上がるのが極端に難しいシステムになっちゃってるから
格差の固定化が現実のものとして懸念されてる訳だが。
786名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:00:50 ID:ALs5CsID0
バブル世代の悪評も続いているし、世の中もそれなりに見てるだろうな。
787名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:01:00 ID:SStBjxtq0
まーしかし俺は勝ったね。
時代が俺に味方した、って感じ。
それを考えると団塊ジュニアは気の毒だねw
788名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:01:02 ID:a5TE8rAr0
>>781
ID:0NAa9Ezy0 にID変わりました
789名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:01:03 ID:C1mYXVZF0
>>782
お前食品会社の待遇の良さを知らんのか?
どういう分野で就活してるんだよw
790名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:01:20 ID:4zInBqwW0
>>772
おー!!やっぱ株とかドル債とかかw
俺もやってみたいんだけどきちんと勉強しないといけないし
勉強したとしてもずっと張り付くわけにはいかないからなー

短期利益を見込まなければある程度いけるらしいとは聞いたことがあるけど怖くて手が出せない
791名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:01:26 ID:3IsEdG4j0
むしろ一人でやってるんじゃないのw
792名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:02:46 ID:SFOM6yPf0
>>777
1989年消費税導入だからその翌年にバブルはじけてる
793名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:03:11 ID:L/Zhcaef0
>>789
マスコミに決まってるだろ。
負け犬食品社員ww
794名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:04:45 ID:QwKHCCqPO
おいらも金がありゃゼロ・クーポン債とか買って
自己年金がわりにしたいのう
795 :2006/03/22(水) 05:04:59 ID:1DDLHlX40
>>793 あーあらゆる企業から嫌われてるマスコミねwwww
君にぴったりかもな〜
796名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:05:05 ID:yBgNTeVD0
>>782
780氏はすごいじゃん
797名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:05:08 ID:xiKLqEz7O
>>790
去年は不動産流動化で大勝したから、今は資産株とBRICs投信だけで運用は抑えてるけど。
いすゞを少し持ってる位かな。主婦が投資し始めたら一旦資金を引き上げろって教えだったのでw
サラ金で金借りるヤシも、銀行に預金してATM使用料払ってるヤシも、余りに無知過ぎ。
自分は投信でやられまくってたのに、俺に資産運用のイロハを教えてくれたあの爺さんには頭上がらん。
798名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:05:52 ID:LKTPR8Vz0
理系の電気やら機械やらに行った人たちも就職つらかったかい?
799名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:05:59 ID:4zInBqwW0
>>793
きちんと情報を伝えてくれよ
捏造とか隠蔽とかせずにね
800名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:06:36 ID:L6tZUt1M0
よりによって
いわゆる2chのウヨサヨ両方から嫌われてるマスコミか
まあせいぜい頑張ってくれ
801名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:07:13 ID:oPZ9egOF0
>763
今よりももっと人の行き来が多くなってるだろうから
年金方面も手当があると期待したい。

もしかしたら中東も穏健化してるかもしれないしw
802名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:07:14 ID:3IsEdG4j0
アカピだったら最高の落ちだww
803名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:08:15 ID:a5TE8rAr0
>>793
お前は増すゴミだがwww
804名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:08:50 ID:L/Zhcaef0
>>799
そこまで言うわけねーだろ。
どっかのブログに書いてるバカと一緒にしないでくれw
805名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:09:08 ID:xiKLqEz7O
>>793
釣りにしても無知杉wwwww
ESなんて請求すれば誰にでも届くし、気合入れて書かないとリクルーターからも電話来ないだろ。
あと食品は不況にも比較的強いし、負け組なんてとんでもないぞ。無知を恥じろ。
806 :2006/03/22(水) 05:10:14 ID:1DDLHlX40
10年前はマスゴミにちょっとあこがれた時期もあったけどなwwww
それに公務員にも危うくなろうかと思った時期もあったけどなww

その二つを選ばなくて良かった(*´∀`*) と今思う俺がいる。
807名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:11:10 ID:Paq9AWIE0
>>785
しかし、現実には100万の自発的とも言える無業者層が中流から
生み出されてしまったわけで、これは格差云々以前の問題と言えるのでは?
808名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:11:41 ID:oPZ9egOF0
勝利宣言ウラヤマシス
809名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:11:41 ID:wXe+NvUz0
>>805
食品で勝ち組か。ここはレベルが低いねw
あーそうか、みんなニートだから仕方ないよねぇ。
そもそも食品会社に勤めてる奴が、
こんな時間まで起きてるわけないしwww
810名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:12:47 ID:QiM9XJpV0
食品会社勤務って朝が早いんだな
811名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:13:09 ID:4zInBqwW0
>>797
へ〜。俺の先輩も株投資をしてるんだけど
去年の12月にあまりに異常な上がり具合だったので
一斉にうっぱらってぼろ儲けしたとか。
やっぱこういうのってカンなのかな?

最後にもうひとつ。そういった勉強はいつから始めたの?
812名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:14:04 ID:mK3IFMBv0
マスコミってそんなに簡単に入れるの?
放送技術で逝った香具師しか知らん
813 :2006/03/22(水) 05:14:49 ID:1DDLHlX40
おいらはただの有給wwwwwwwwwwww
814名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:14:56 ID:kTgAS+tv0
新卒募集しても足りない企業とかでてくるなら
既卒にもおこぼれが回ってきたりしないかな?

期待しちゃダメ?
815名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:16:05 ID:wXe+NvUz0
>>813
明日も明後日も有給なんでしょ?
無理しなくて良いよwww

>>814
DQN企業なら空きができるから入れるんじゃないの?
816名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:16:14 ID:xiKLqEz7O
>>811
3年でゼミに入るだろ?教授にやたら気に入られて、小汚い研究室に入り浸りになったのがきっかけ。
若い内にリスクとれって言われて、自分の本を色々貸してくれた。
817名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:17:04 ID:5BnFKAbk0
>>792
だから90年は短大卒が就職活動してた時期で
91年は4大卒が就職活動してたんでしょうが。

世の中がバブル崩壊を確実に認識したのは91年の頭ごろだよ。
818名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:17:55 ID:IPrJzN+C0
この板にまあボチボチ来てて
それなりに流し読みしてたら
>マスコミに決まってるだろ。
なんて言葉恥ずかしくて吐けないと思うがなあ。
819名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:18:12 ID:yBgNTeVD0
>>814
企業の業績良くなってきたから
すこーし期待してもいいんじゃないかな
あんまり期待するとつらいだろうから
もしかしたら〜ってくらいで考えてるのがいいかも
820名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:19:48 ID:INMCwx870
じゃあ俺は寝るよ。
団塊ジュニアのニートは日本に不要だから、早く死んでください。
821名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:20:11 ID:SXNtKp700
>>818
でも 彼は向いてるんじゃないかw
822名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:20:22 ID:L6tZUt1M0
>>818
いわゆるウヨサヨスレだったら
プギャーだけで数十レスは埋まるな
823名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:20:23 ID:TFKzTAeA0
不況期より景気回復期に自殺率が高くなるって言うのにはこういう理由があったんだな
824名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:20:27 ID:5Lz0yOdw0
>>814
ニートならだめだろ。転職狙いの正社員とかがもってくよ。
825名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:21:00 ID:4zInBqwW0
>>816
うちは電気電子だから分野別に分かれるのは3年からだけど
研究室に入るのは4年だった気がする

そっか。3年か〜
ちょうど俺と一緒だな
20歳も超えたことだし、俺も何か勉強したほうがいいのかもしれない
826名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:21:00 ID:a5TE8rAr0
文才無いのにマスゴミって凄いねwww
827名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:21:29 ID:J46722ZVO
>>814
いわゆる第二新卒ぐらいなら大丈夫だろう。
無味無臭世代の俺にはもはや関係ない・・・
828名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:21:37 ID:QwKHCCqPO
>811
たとえどんなに知識を身に付けたとしても大損することもあるのは
>797が自ら語っちゃってるわけで、
所詮はハイ・ハイかロー・ローの二者択一しかないよ。

一番いい方法は投資や経済を死ぬ気で勉強して
一般人向けのセミナーを開くこと
これは好況、不況に関わらず強い。
829名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:22:20 ID:H6NxHVQZ0
もう皆わかってると思うがIT系のSE、CE、OPは人権無視の奴隷職種
正社員でなく派遣、契約でこれらの業態に身を置いた時点で人生終わり
手っ取り早く小役人の制服組にいくのが安定かもしれんがコネ無いと辛いところ
830名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:23:08 ID:r100TsS60
普通の国でこの状況ならニートを集めて革命起こす奴が出るとおもうけど、日本では無理か。
831名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:23:35 ID:yBgNTeVD0
>>824
働く意志があるのはニートじゃないんじゃない?
832名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:23:46 ID:oPZ9egOF0
そういやsolid-webの連中は今どこで何やってるんだ?
833名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:25:15 ID:SFOM6yPf0
>>817
確かにその一年でがらっと変わったね
俺は1990年就職で1993年依願退職させられたから。
調べたら1994年に大卒就職率は底打ってる。
834名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:26:32 ID:xiKLqEz7O
>>811
板違いだから最後に一言だけ。長期で割安銘柄に分散投資すれば、先ず勝てる。
去年の相場は特殊。短期の利幅じゃなく、大事なのは常に年利10%を保つ事。
「デイトレで1億儲かる」とかじゃなく、四季報を買え。チャートの読み方を勉強しる。
全体が長期の下げトレンドに入ったら一旦手を引け(機関はこれができないw)。
現物以外に手を出すな。これで、大損は無いよ。>>828の言う通り一番儲かるのは評論家やアナリストの類だが。
835名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:26:40 ID:DPT87ByR0
でも今入りやすくても、出世競争激しいだろうし、また不況になったらリストラされるだろうし、
状況は変わらないよ
836名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:26:42 ID:kTgAS+tv0
>>819
ありがと
すこし期待していいのね

>>824
フリーターもニートも大差ないから駄目か
パチ屋でもいいから正社員になれればあるいは…

>>827
ナカーマ
なんとか正社員になろうぜ
待遇違いすぎ
仕事しんどいだろうけど一応胸はれるぜ
837名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:27:01 ID:feA84wfz0
おはよう
出勤してきます
8381000レスを目指す男:2006/03/22(水) 05:28:28 ID:j2A9Gqj50
正直、生きの悪いのはいらね。
839名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:28:51 ID:zmou5dsz0
マスゴミ&出版粘着就活は学歴成績就職時期格差関係なく
廃人になる可能性大だから気をつけな
あれ宝くじみたいなもんだから
840名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:29:11 ID:L6tZUt1M0
>>830
それはいわゆる「親の財産」が残ってる輩が多いからだと思うよ
で、それを食いつぶしてるうちに革命とか起こす気力も失われていくと
841名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:29:47 ID:4zInBqwW0
>>828
それもいいかもしれないねw

確かアメリカかどこかでも株で大富豪から大貧民に落ちた人もいるしね
ハイ・ハイってちょっと怖い
842名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:30:43 ID:r100TsS60
>>840

了解。「財産税」を創設します。
843名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:31:27 ID:d38sHu460
食品の強さ知らないで就活しているアホがいると聞いて、やってきましたよ
844名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:31:50 ID:WyxBPK5T0
甘いこと言ってるお子様ばっかだな。努力が足りなかっただけ。
その世代が全員派遣してるのか?起業してるやつまでいるのに情けなさすぎw
845名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:32:18 ID:KI7ZbBeM0
>>839
大手のマスコミや広告代理店とかは採用に関しては
景気に殆ど影響されない業種なんだから縁故枠を
期待できるのでない限りは難易度は例年と変わらない。
出版系とかドル箱だった漫画部門で赤字傾向だったりで
逆にきつくなってるぐらいなんだがなあ。
846名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:33:12 ID:zmou5dsz0
>>842
この前中央線に乗ってたら帝京大学のバック持った学生が
「銀行の預金っていっぱいあると税金取られるんだって」
「マジかよ、じゃあ金持ち大変だな」
と真顔で話してた
847名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:33:31 ID:65MQSk7a0
共産党!共産党!
848名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:35:23 ID:J46722ZVO
またマクロとミクロを(ry
849名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:35:27 ID:xiKLqEz7O
ニートは筆記重視の自治体に絞って、公務員試験受ければ良くね?
850名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:35:28 ID:r100TsS60
ニートと失業者はマジで共産党に投票するべきだな。
共産党が3割くらい得票したら、さすがに政府や経団連も怖くて好き勝手できなくなるから。
851名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:35:36 ID:4zInBqwW0
>>844
それはどうかな?
「就職したい人手を上げて!!」って言って手を上げたら即内定とかいった時代もあったわけで
やっぱりその世代世代でハンデってあると思う。

起業しても潰してしまったら何にもならないしね
852名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:36:36 ID:5BnFKAbk0
>>833
うん、すごい変わった。
クラス会とかすると4大卒の愚痴り大会になるw
853名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:36:56 ID:mK3IFMBv0
都条例の件でホーチキ株で儲ける事が出来たけど、
今からの奨励株ってまだある? 
854名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:38:47 ID:QwKHCCqPO
>841
殆んどの一般人はやり方すら知らないわけだから講座の需要はあるよ。
貴方が興味を持ったのが何よりの証拠
賭事で儲けたいなら胴元か予想屋になれ、とw
855名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:39:04 ID:SFOM6yPf0
>>852
と言うかクラス会に行ける奴と行けない奴に分かれている様な
格差すごいだろうな今は。
856名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:40:48 ID:xiKLqEz7O
>>853>>854
株式投資は博打じゃないぞ…
857名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:45:41 ID:4zInBqwW0
>>853
確かに一歩わき道にそれたやり方で儲けるのもひとつの手かも
でも予想屋とかになって外れたら刺されそうw
858名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:48:55 ID:9STKbQmSO
まあ、遅かれ早かれ、安楽死法案は可決されると思う。
859名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:50:47 ID:bguRaV370
>855
高校、大学はいいけど、小学校の時の子とは会いたくない。
DQN居そうだから。
860名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:51:16 ID:P53AK0CV0
>>858
されねえよ。税金取れなくなるだけだし。
して欲しいんだけどさ。
861名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:51:31 ID:+m+nVTYs0

★工作の手口をさらけ出してしまったフェミ工作員の失態!★

「多重回線」を使った工作を仕掛けたが、ドジやって「多重送信」してしまい
手の込んだ自作自演の手口が明らかになりました!


【社会】中国人妻による凶悪犯罪なぜ増加。実態は最初から金銭や就労目的多い〜ZAKZAK
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142659040/877-
862名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:51:39 ID:H6NxHVQZ0
>>855
既にクラス会などという行事事はご法度だ
1970年生まれの俺が言うのだから間違いない
俺の世代だと格差どころか自殺者、行方不明者続出の可能性のがデカイ
今は高校なり大学なり卒業3〜4年経過したとこで1度あるかないかじゃない
会社の入社2年の奴にクラス会の感想聞いたら「友達数名がニートに...」
「おまえはウチの会社に入れてよかったなw」と答えたが後でそいつ契約社員だと気づいた...
後数年以内に正社員になれなければ契約切られてニートに...明日の姿をクラス会で見た気分なんだろうな
863名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:53:01 ID:4zInBqwW0
>>859
公立の小学校だと選別されてないからね
俺もあまり行きたくないな。覚えてない人がほとんどだし
864名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:54:25 ID:QwKHCCqPO
>856
(´・ω・`)ショボーン

>857
予想屋というよりはシステムとルールを教える人に近いかな。
パチンコ屋に入り浸るより、一人千円で
北斗の打ち方を教える方がいい商売じゃなかろうか、と。
865名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:55:10 ID:r100TsS60
866名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 05:56:58 ID:0Bctg66e0
>>632 >>656 >>665
取りあえず、訂正 ×企業 ○起業

なんつーか、時代に乗るっていうか、時代の空気を読むってのは
大事だと思う。 マジで。 その時代に生きている人として、自分なり、それなりでいいから、
あとは、体力とか、押しの強さとか、開き直りとか、、、切りないけど、

正直、自分がラッキーだったのか、アンラッキーだったのか、、、
とりあえず、挫折もしたし、まあ、自分の場合は、挫折して外こもりしたのが
開き直り、充電という意味でも良かったとおもう。
親の教育にも感謝だけど、友達もこれからを考えれば、
いろいろな意味で大事。

2,30代で、自分より社会的に成功している椰子もいるし
チャンスも含め色々これからもあると思うけど、
がんばって欲しい。 

ここでレスしたのも何かの縁だし、、、
幸運を願う。








867名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 06:01:32 ID:9STKbQmSO
時代の空気読むなら中国の成り金に適当に
最高級日本製品を売り付ける。
ただし、いつもニコニコ現金払い。
868名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 06:02:46 ID:4xEr2z150
設計士を目指して国立大工学部(建設)を卒業したのに、就職がなくて
中小建設会社に就職し、結局は現場監督という名の「ドカタ作業」をさせ
られました。

結局、そのDQN会社を辞めて今はバイト&ニートしてます。
今から就職する若者には絶対に死んで欲しいです(´・д・`)。
869名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 06:04:02 ID:4zInBqwW0
>>864
結局ロー・ローじゃんw
まぁそっちのほうがマイナスにならない分賢いのかもしれないけどね

>>856
博打よりたちの悪いときもありそうだけどねw
あなたと数時間はなしたらきっと面白い気がする
870名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 06:09:11 ID:Yfjwid/K0
【社会】神戸市、厚遇やめます 旅行・プール・スケート・相撲観戦優待、50歳祝い金…
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142848317/

【社会】 「やっぱり、士気にかかわるし」 "退職金上乗せ"、廃止したと思ったらもう復活へ…大阪・

堺市
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142621113/

【読売社説】「大阪市に劣らないひどさ」「東京23区全てで常態化」 全国自治体のヤミ組合活動の実


http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1138627800/

【行政】北海道提案、全職員の給与削減、1人平均年115万円⇒全道庁・北教組・自治労道本部は反発

2[05/12/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1135749440/

【政治】公務員の労働基本権見直し、政府に要請へ 自民行革本部[03/18]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142683660/

【行政】公務員給与、民間「50人以上」と比較を・人事院研究会[060320]★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142938996/

【行政改革】公務員削減ゼロ回答11分野 登記・気象庁など拒否【3/21】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142945212/

【行政改革】「職業紹介は公務員で」厚労省の主張、有識者会議が批判 [06/03/16]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1142546785/

【行政改革】国家公務員の有給「休息時間」を廃止・7月から施行 [06/03/03]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1141340168/
871名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 06:15:40 ID:S6r7t5hM0
死ぬときは厚生労働省か国会議事堂の前でガソリンかぶろうかな。
872名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 06:17:09 ID:1bpt55bC0
大体、早稲田に入る事すら今より困難だったのに、カワイソス
873名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 06:19:52 ID:zmou5dsz0
>>872
日大や國學院が偏差値60超え
偏差値50以下は大学あきらめ専門
帝京や亜細亜の倍率が20倍
国士舘ですら50超え
そんな時代がありましたなぁ
874名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 06:23:46 ID:H6NxHVQZ0
現場からするとコスト削減で薄まった人材数に大量採用枠で押し寄せる新人を育成させられるだけの余裕があるか不安
いま内定受け取ってる人達、現場で手取り足取りの教育は期待薄だからそこ注意してな、とにかく3〜4年は勝負のつもりで
さて仕事いく準備する、いってきまーす

875名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 06:27:31 ID:S6r7t5hM0
三年くらいでまた大不況になったら爆笑もんなんだけど。
大量採用のこいつら、リストラの嵐。
876名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 06:28:34 ID:lAqCwpaS0
30代だが漫画とか描いて暮らしてる。
周囲の同期は男も女も生き地獄だ。
とにかくニート大杉及び向精神薬の服用率が高すぎる。
30で首切られる率も高すぎで、とにかく未来が見えない様子。

そろそろインターネットが繋がる程度の
途上国にでも引っ越そうと思っている。
タイか?カンボジアか?
今や漫画はパソコンさえあれば仕上がる。道具はパソコンだけで良い。
入稿もネットがあれば出来る。
いざとなったらジャングルに入って行方不明になれば良いんだ。
日本より気楽に逝けそうだぜ。と、そんな事を毎日考えてる。
877名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 06:31:05 ID:CnabZ9qW0
>>876
途上国で日本並みの通信速度を確保しようとしたら、日本より数倍〜数十倍高くつくよ?
878名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 06:35:00 ID:lAqCwpaS0
>>877
56kモデムくらいの速度が出れば十分。
まぁ夢想でしかないよね。
879名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 06:45:32 ID:rsbmSxUy0
>>874
企業側は人材育成なんかするつもりはないから「即戦力に期待」とか寝言を言うが
結局、仕事教えながらそれなりに使える人材に仕立て上げるのは現場の仕事だぁね。
やだやだ。
880名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 06:47:51 ID:S6r7t5hM0
即戦力なんてもんが存在すると信じているなら
職歴無しの中途採用も問題ないと自分たちで
言っている事に気付いていないほど企業はバカ。
881名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 06:51:56 ID:Llvy2PM0O
偏差値アップで難しい?なにバカいってんの。
バブルでランキング全体が上がったから実質何も変わってねえよ
882名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 06:52:35 ID:P2biGwf+0

あのな…米国では求人に際して年齢などの制限を課す事が、
違法である事を引き合いに出す者がいるが、実態を知らないだけ。
どの国にも「本音と建前」というものは存在する訳で。

蓋を開けてみたら、白人の若い女性しか採用されていなかった、
なんてのは至極当たり前に起こり得る話。

今は景気回復期だから、基本的に能力の高い人なら積極的に採用したいだろう。
魅力に乏しい人材は、新卒だろうが既卒だろうが、採用したくないんだから仕方がない。
女の子に交際を強要してストーカーしても無駄だろ。それと同じ事。

883名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 06:53:53 ID:SCiJNwRe0
●戦中戦後の世代(1910〜1935)
戦争を経験し日本を見事復興させ今の日本経済を作り上げた最強の世代
戦国時代の武将なみのレベルの高さで感服。一部勘違いあり。
●混乱の世代(1936〜1944)
終戦、復興の混乱期に幼少時代を過ごす。運だけが全てを決めてしまった世代。宝くじ大好き。
●団塊世代(1945〜1949)
自分達が日本を作り上げたと思ってる"超"勘違い世代。 お前らが作ったのは借金。キチガイ多し。
行動力や根性は多少は持ち合わせているがたいした事は無い。 唯一評価できるのは繁殖力の高さ。
ただしあまりにも高すぎて未だにエロイ事件を起こすのもこの世代。
日本を滅ぼそうと密かにたくらんでいる。もういいから早く団体で中央線にダイブして欲しい。
●団塊の金魚の糞世代(1950〜1959)
団塊と一緒に踊ってただけの世代。自主性なし。下の世代にも疑いを持たず踊ること(Yesマン)を求める傾向あり。
上が団塊で且つ人口減少期に生まれた為競争は緩やかで勘違いが増殖。団塊の劣化コピー版。
●バブル世代(1960〜1969)
未だにバブルもう一回とか言ってるバカや、バブル後の脱力感で魂まで抜けた奴が多い
金銭感覚が狂ってるため消費率は高めなのが救いだがほとんどは無能。企業内でがん細胞化している世代
●団塊Jr(1970〜1974)
親世代の団塊に反発するも就職難で返り討ちにあう。
世代人口が一番多いにもかかわらず出生率を下げていたりと、 繁殖力は極めて低い。
団塊の付けを一手に引き受けているのもこの世代。100年後の日本史には悲惨な世代として登場予定
●クズ世代(1975〜1979)
いたの?
●無気力世代(1980〜1984)
あきらめモード全開。やる気ナッシング。パラサイト多すぎ。 気持ちはわかるが、仕事しろよと。
愚痴らせたり文句言わせたりすると最強な所や、他人に頼りまくるところは団塊そっくり。
近親憎悪からオヤジ狩りという文化を生み出す。
●DQN世代(1985〜1995)
セックルセックル!小学生のうちから無駄なセックスしすぎ。おまえら大丈夫かよマジで?あんま期待して無いけど頑張って。
●日本終焉を見守る世代(1996〜)
戦後動き出した日本の鼓動がゆっくりと止まるのを見守ることになる世代。彼らの未来は暗く冷たい。
884名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 06:54:20 ID:ZxQuETeJO
野球と同じ様に年俸制を全企業導入すれば良いんじゃないか?
全員契約社員にしてしまう。

あとは誰だか社長がやっていたが、360度評価制を設ける。
部署内で投票の等で生かすか(雇用しつづけるか)殺すか(解雇するか)最終的に決める。みたいなね。

年俸アップは労働能力とか、成果的な物だったりを考慮したり、妻を設けて子供が出来たら上げるとかの温情システム(子供一人以上からは採用せず)を作ったりして、やっていけば良いんでないの?

トレードなんかもあって良いよな。
んでトップレベルには複数年契約をするとか。
企業待遇に納得が行かなければFAするとかねw
885名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 06:54:23 ID:N1ETyhxe0
今31歳だけど、確かに周り見ていると屍累々。
まともに会社員していたり結婚しているの
少ないなー
たまーにいるけどね。

まあ普通の民間企業入ったのは
ものすごいノルマだの残業で死にそうに。

かくいう自分も錆残100時間とかで死にそうなんで
会社やめて派遣人生になりそうです。

東京の派遣はIT系だと中小企業より待遇いいんだよな・・・
886名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 06:54:51 ID:aF2gdTiE0
伸びすぎだろこのスレ
切なくなるな

それだけ重大な問題ではあるが
887名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 06:55:33 ID:2bks8emM0
>>882
たとえ建前でも「ある」ほうが良いに決まっているだろうが
888名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 06:56:23 ID:sS55gyX10


結局 凡人が多い世の中ほとんどの奴は時代の波に逆らえないか・・・・
889名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 06:58:10 ID:Q5Lx+ABy0
なんか吐きそうになってきた
890名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 07:03:21 ID:au/YOXKO0
ほんとイライラする。
マンション偽造問題で国から支援がでるなら氷河時代だった人にも
国から支援が出てもなんらおかしくないだろ。

景気が悪かったのは誰のせいか。国のせいだろ!
891名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 07:04:13 ID:0+Fx8dH50
就職氷河期世代というが、じっさい他よりどれくらいフリーター派遣が多い?
数字出さないなら、またマスコミでイメージだけ先走りしそうだな。
892名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 07:06:47 ID:7rJuKM300
この氷河期世代でもきちんとマーチ 立同の学生だったら別段就職活動では
それほど氷河でもなかったけどな。みんないいところへ就職していってたよ。

あ、でもレイラモのHGは生協だっけ(ワラ 同志社へ現役推薦でいった頭なのにね。
893名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 07:08:10 ID:BBh/38y00
深夜でも着々と伸びてきたこのスレ、泣けてくらぁ。
DQNって言われてる人たちの方が
世代就職格差のことなんか何も知らず
「俺、勉強できないし。」って自覚してて
ちゃんと手に職系の正社員になって家庭もってる。本当立派だよ。
四大出てうだうだやってる自分は糞。

>>141には愕然とした。当てはまるね。バブル世代とその子どもたち。
バブル世代ってどんだけ運強いの?!
894名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 07:10:17 ID:O0HQxZnu0
派遣屋を禁止にすればいいんだ。
895名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 07:12:15 ID:hZGj2GWv0
俺は2000年慶應理工院卒だけど、当時でも
キヤノンの推薦とか余ってたから、あんまり実感わかないな。
896894:2006/03/22(水) 07:21:01 ID:O0HQxZnu0
来月の誕生日(34歳)に割腹自殺。
897名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 07:22:19 ID:mz+KAWVOO
>>893
ドッペルゲンガーって本当にいるんだな。。
898名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 07:23:59 ID:7sXHDFTA0
>>896

まあまて。早まるんじゃない。

オレは今34歳で1年契約雇用だ。年収は700万程度。このまま定職には就けそうもない。当然ヨメもいない。

それでもなんとかやってるんだから。
899名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 07:24:35 ID:5+RxDmPx0
大学時代遊びほうけていたのに去年楽勝で大手保険会社の内定取れたよ。
俺なんて馬鹿だし数年前だったら絶対にフリーターだったな。
機会の不平等万歳!気の毒だが正社員になれなかった負組みは諦めなw
900名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 07:25:55 ID:sQQMSFAe0
重大な問題だとは思うが、これといった対策が思いつかないよな。

大学卒業後、まともな会社に就職して、スキルを積んだ者は、まだ採用枠があるかもしれない。
この10年の間に、コツコツとサラリーマンをしていた人は、それなりに、中堅として、
仕事と実績を残しているし、リストラの嵐の中を生き抜いただけの資格やスキルを得ている。
しかし、この10年近く、社内教育やスキルアップに無縁だった派遣やアルバイト等は、
企業に就職できても、「成果主義」や、上司から「パワハラ」で潰されるのがオチ。

実績を残そうとしても、就職できないし、就職できても、新卒の20代と同じ扱い。
それでも、20代と頑張ろうとかかんがえても、業種にもよるが、新入社員を一人前にするのに、
3〜5年、中堅と呼ばれるまでは、さらに5年って言われているから・・・・
22で入社、27で一人前、32で中堅、42で業績を左右できるくらいになり、50〜55で定年準備。
30で入社、35で一人前、40で中堅、50で業績を左右できるくらいになる頃には、定年準備。

この差は、企業で採用を決めるときには、おおきいよ。
そういう意味でも、実績と資格があり、即戦力になるなら、入社も無理じゃないかもしれないが、
この10年、なんの実績も資格も無い人は、その10年を取り戻すのは困難。
901441:2006/03/22(水) 07:26:19 ID:OzhMjGwF0
起きた。さて、仕事にいくか。
永遠に続く日常を生きていくよ。
902名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 07:27:29 ID:5rILk4g0O

あんた達もうちょっと落ち着い・・・んっ・・・ぁ・・・!
903名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 07:27:45 ID:7KEsInJ40
ザ・ニート世代
904名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 07:28:05 ID:PEX1FAP/0
2006、2007年度と新卒採用はバブル期並の
水準。恵まれているねぇ
905名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 07:28:30 ID:5+RxDmPx0
2留してよかった
906名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 07:30:55 ID:BBh/38y00
>>899
大手保険会社と聞いてうらやましがってる人いる?
907名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 07:32:56 ID:5+RxDmPx0
>>906
いるよ。就職人気ランキングでもいつも上位。
数年前だったら絶対におれじゃあいけなかったよ。
908:2006/03/22(水) 07:33:10 ID:AlByBU/5O
俺んちは代々警察やから安泰やで。じいちゃんみたいに俺も警視になるお
909名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 07:33:27 ID:kIO0blxX0
フリーターニート云々語る
団塊世代っしね
910名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 07:34:25 ID:Hil7NfJW0
早くも4スレも終わりか
911名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 07:35:44 ID:/qsJtU/T0
いやほんと
よく日本は持ちこたえてるよな
あちこち限界来てるってのに
912名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 07:35:52 ID:O0HQxZnu0
大学名言っただけで電話切られてた
913名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 07:38:06 ID:BBh/38y00
>>907
大変そうだけど、がんばって。
914名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 07:38:29 ID:OzhMjGwF0
>>907
まあ、機会不均衡なのは拭い様の無い現実だからね
せめてソルジャー採用でないことを祈っててください

あと、胃に穴あけないように
915名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 07:38:29 ID:65MQSk7a0
>>911
うちらの世代が真っ先に淘汰されそうだけどな

もうされかかってるけど
916名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 07:39:13 ID:5+RxDmPx0
去年あたりから相当就職は楽になっていると思われる。
ゼミの同期をみてもみんな優良企業に就職決まってる。
一方OB名簿を見てみると2年前でもよくわからん企業にいった人や無い内定のまま消息不明の人がいる
917名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 07:39:48 ID:Iag4WqgN0
20代後半にはやるせないよな
なんだかな・・・・
918名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 07:39:59 ID:0W5ecMGZ0
今日から連休終わって出勤だなぁ。
919名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 07:40:33 ID:Ot9dDWAI0
しかしなぁ。世代間紛争のなんと醜いことよ。どの世代に属するにせよ、
罵詈雑言を吐いてる連中の気が知れん。
920名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 07:41:47 ID:PEX1FAP/0
これで公務員の競争率が落ちるのだろうか
921名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 07:42:15 ID:uxj0uBoJ0
そこそこ頭良くてよかたよ。
公務員試験なかったら樹海いきだったな。
922名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 07:42:25 ID:sQQMSFAe0
>>904
そう、恵まれてるねぇ。
企業も、派遣や契約社員による技術や情報の流出の愚に気がついて、
これからは、社員を育てる方向に向かっている。

反面、派遣を単なる作業要員としてしか使わないような動きになってる。

これからは、若い世代が、年配派遣を安く使うという時代になりそう。

また、同世代で、企業に残った人は、実績と経験を得て、会社の中核社員
となって・・・・30代中核正社員>>20代新人正社員>>30代派遣社員
なんて構図ができあがってくるんだろうな。しかも、10年たっても・・・、
40代正社員>>30代正社員>>20代新人正社員>>40代派遣社員
って感じで、格差が広がるだけ。
923名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 07:42:25 ID:dNPVhj/V0
ゆとり世代だって無能だったらリストラさ
入るまでもてはやされて、後は突き飛ばすだけさ
ご愁傷ザマーミロ
924名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 07:43:03 ID:OzhMjGwF0
>>920
すくなくとも、公務員の給与が高いと批判されているうちは落ちないでしょ
925名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 07:43:24 ID:JrifFMLB0
努力しなかっただけ
926名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 07:44:26 ID:TD1uyxp20
小泉構造改革万歳。
就活超楽でした。
927名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 07:45:48 ID:5+RxDmPx0
世代間で対立を煽る馬鹿が出てきても大丈夫だろ。
愛国心があれば世代が違えど日本人としての一体感は共有できる。
アホに耳を傾けるやつなんて出てこない。
928名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 07:45:50 ID:7YPdnY5w0
今でこそ公務員叩きが盛んだが
待遇自体は「公務員プゲラw」と言われた時代と別に変化してないんだがな。
時代の流れとは恐ろしいものよ
929名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 07:46:38 ID:ybdewHDq0
まあそのうち、新卒かどうかとか見るんじゃなくて
そいつに何ができるか見る時代が来るんだろうから
(こんなこといってる時点で恥ずかしいのだがな)
実力は貯めといて損は無いだろ。
ダメだダメだと腐るだけだったら本当に終わりだよ。
930名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 07:47:30 ID:65MQSk7a0
いざとなったら国外脱出
931名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 07:48:06 ID:kIO0blxX0
氷河期世代の救済措置なんてでないでしょ。
新卒とって育てたほうがいいもん。
学力的にぎりぎり旧課程っていっても
それだけだしなぁ・・・
932名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 07:49:44 ID:qK+znYDy0
>>892
HGの後輩世代女子ですが就活かなり厳しかったよ。
今は説明会出ただけでその企業のサンプルとか試食品もらってるみたいだし
細かい部分での扱いの差に愕然としてますわ。
もちろんエントリーシートでは通っても面接で散々引っ張って3次ぐらいで落ちるのがざら。
おかげで時間ばっかり取られてほんとにノイローゼ気味になった。
今の就活は楽しそうでいいね…。
933名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 07:50:42 ID:5+RxDmPx0
新卒の就活でも数年前までは企業は即戦力を求むと言ってたらしいな
934名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 07:51:35 ID:ybdewHDq0
仕事なんて選ばなきゃいくらでもあるだろ。
昔の氷河期時代と何が違うかって
ほんとうに最近の若い奴は身の丈以上にプライドがありすぎる。
プライドを捨てないためなら餓死も辞さない勢いだ。
935名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 07:53:42 ID:tucWNO970
どんな仕事や待遇でも要領の悪い奴や馬車馬のように扱き使われる奴には将来の望みは無い。
気付けば都合良くリストラされる。
次代に流されず強かに要領よく狡猾に頑張れ>新卒者達よ。
常に首になる前に依願退職するくらいの気概を持て。
936名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 07:53:57 ID:BBh/38y00
生涯賃金を考えたら、すでに負け始めてるんだから
せめて長生きして勝とうか・・・?
お年寄り見てると、長生き自慢ばっかしてるから。
937名無しさん@6周年 :2006/03/22(水) 07:55:13 ID:NxQfMBV80
財政が苦しいから税金上げますと言っている横で人件費・経費削減、
リストラが遅いと判断されれば叩かれても当然だわな>公務員

その象徴が社保かな
938名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 07:57:53 ID:IPrJzN+C0
>>936
長生き自慢出来るような年寄りは
戦争やら戦後の泥沼をモロ経験してるだろうし、そら自慢もしたくなるんじゃないの。
939名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 08:01:59 ID:jbjrv24BO
>>936
誰の金で長生きすんだ?年金貰えんのか?
940名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 08:02:00 ID:uxj0uBoJ0
景気がよくなろうと
ニートだけは採用されないよ。
高齢職歴なしは危険すぎる。爆弾みたいなもんだ。
941名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 08:03:32 ID:2D8Cj2Ky0
>>892
生協って県ごとに規模が違うでしょ。
神戸生協は結構大きい企業だよ。
震災の時の功績も大きかったし、かなりイメージはいいよ。
入れただけで御の字だよ。

そういう自分はHGと同じ学部の同窓生。
就活どうがんばってもダメで、親のコネで金融機関に入ったものの
6年つとめた会社を人間関係のイザコザで一昨年の7月に仕事辞めて
1年半も家でくすぶってる。
31歳で女なんてどこも正社員でとっちゃくれない。
灰になりそう。
今の世代の人の受験やら就職の売り手市場の話題聞くたび
なんだかな〜
942名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 08:04:42 ID:C+IozzT4O
俺、30歳のマーチ出身。俺の同級生は就職浪人で2浪する奴もいた。
俺もここまで仕事頑張ってきたが、最近体調崩すことが多い…

働けど働けど我が暮らし楽にならず…ただじっと手を見る
943名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 08:05:13 ID:BBh/38y00
細々と働いて、税金・年金は払い続けるしかないでしょう。
年金がもらえなくなるかもしれないなんて考えるのはやめよう。
そんなの払い続けてる人が怒るよ。
944名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 08:06:57 ID:j1KmdZjG0
ゆとり世代の就職は楽勝ですが何か?
945名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 08:07:55 ID:4fJzYQL80
>>944
就職は楽勝かもしれんが長続きするかどうかは別。
946名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 08:08:44 ID:5+RxDmPx0
>>945
それでも氷河期に正社員になれなかったやつらのようにスタートラインに立てるだけゆとり世代は遥かにマシ
947名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 08:10:16 ID:L6tZUt1M0
てか、正確に言うとゆとり世代の就活は2・3年後ぐらいだからまだわからんよ
団塊の大量退職云々で楽だろうとは言われてるけどな
948名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 08:11:36 ID:4fJzYQL80
>>946
ただ一つ問題点になるのが定年延長での雇用延長制度。
最近は定年の年齢を引き上げて年金支給開始まで企業で働いてもらう。
風潮があるのでゆとり世代が必ずしもいいかと言うと違う。

スタートラインに立てるかもしれんが、高齢者雇用を促進する企業はそうそう
枠を増やすとは思えん。
949名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 08:14:00 ID:vQFtzOIM0
>>948
ひとつ勘違いしているな

高齢者再雇用制度は強制法である。つまり拒否すれば罰則規定がまっている。
バップはらえばそれで済むという障害者雇用制度とは違うのだよ。始末書かけ
ばそれで済むわけではない。

強制法である以上、枠を増やす増やさないは企業が決める話ではない。法律が
決める話である。促進もくそもないのだよ。雇え 以上だ。

950名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 08:14:07 ID:VTk3h4QnO
氷河期世代は就職しても愛社精神も忠誠もありません
仕事できるヤツは転職・独立するヤツが多い
見てて羨ましいよ
951名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 08:14:19 ID:jeUnN2OP0
愚痴を言ってガス抜きしてるのもよいが、
フランスの若者を少しは見習って行動したらどうだ?
952名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 08:14:34 ID:fzbV/kNn0
>>947
入りやすいということは社内や同部署で同期も多くて
出世競争も活発化するぞw
社内結婚した日にゃー「同期の●●君は課長なのに
なぜ貴方はまだヒラなの!!!」と嫁から罵声が飛んでくるぞw
953名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 08:14:39 ID:FV6gfKOM0
なんていうか、団塊Jr.世代を本気で切り捨てにかかってる感じはするよな
おそらく今までどおり年功序列もやる気ない感じ。

今いる新卒からエリート採用して30代で社長にするとかが普通に鳴りそうな。
954名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 08:15:31 ID:5+RxDmPx0
格差を声高に叫んで小泉政権を批判しているやつは氷河期で正社員になれなかった負組みだろ。
同情でき無くもないが日本に世代間の対立を生じさせて社会不安を引き起こそうとしても無駄だぞ。
弱者の声なんか誰も聞きはしないから
955アフロ少佐:2006/03/22(水) 08:17:34 ID:a8FhmdGx0
耐震強度偽装事件で、強度不足が指摘された分譲マンションの販売会社ヒューザー(東京・大田、破産手続き中)の
複数の社員が昨年の衆院選で、自民党の伊藤公介元国土庁長官の選挙活動を手伝っていたことが21日わかった。

元社員らは「社命だった」などと証言。社として選挙を支援していた可能性もあり、
同社と伊藤元長官との親密な関係を改めて伺わせるものといえそうだ。

ソース:NIKKEI NET
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060322AT1G2100121032006.html

ぬるぽ
956名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 08:17:47 ID:4fJzYQL80
>>949
高齢者の雇用は維持するけどゆとり世代の事はどうでもいいんだよ。
別にゆとり世代雇ってもすぐにはペイしないから、そこは出来る高齢者を
雇ってしまえば済む事。

957名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 08:18:02 ID:j1KmdZjG0
受験大変だった?
就職大変だった?
人数多くてぞんざいな扱いしか受けてこなかった?

でも諦めるしかないね^^
958名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 08:19:15 ID:FV6gfKOM0
今からでも東大行って30代新卒でいったらどうよ?
技術系不足の企業だと意外とひっかかりそうなんだけど。


なんとなくだけど、体育会系組織にとって、年取った新人は自分たちのヒエラルキーを脅かすものだから排除する、
ってのが中途採用がほとんどない本当の理由かと。
959名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 08:19:38 ID:5+RxDmPx0
>>952
結婚すらできない氷河期世代よりマシ
960名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 08:19:46 ID:LSlLm03H0
>>951
そうか?行動したところで、団塊にしてみればそんなの
潰して終了のオチだろ。
まあ、そんな気力も無いのが正解。「超就職氷河期」がそれこそ
就職活動真っ只中だった時「無気力、無感心、無感動」とか言ってた
のは果たして誰だったかな?
961名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 08:21:50 ID:+RRNVRjK0
昨日からちょっと考えているんだが。

「団塊jr.党」もストレートすぎるんで、
「忘れられた世代」とか「棄てられた世代」とかっていう言い方から、
「棄民党」とかどうよ?

とりあえず「老人党」(あれはどうかと思うが)みたいに
ネット上だけの活動から始めてみるっていうのは
どうだろう?
962名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 08:22:19 ID:BBh/38y00
実際問題、近い将来、中堅社員世代が空いちゃうのをどうするんだろね。
若い世代にシワ寄せか。なんだ、就職楽でも
入社5、6年後には中堅扱いされちゃうんじゃん。た〜いへん!
963名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 08:23:09 ID:oBPoSzx10
>951
暴力は肯定するな
964名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 08:23:27 ID:4fJzYQL80
>>962
平均勤続年数が短くて平均年齢が若い会社は5,6年どころか1,2年で中堅だろ
965名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 08:24:03 ID:fzbV/kNn0
>>951
>>963
不満あるならデモぐらいはしろよw
2chやってるよりはマシwwwww
966名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 08:25:11 ID:FV6gfKOM0
団塊Jr.世代政党は結構おいしいかもしれんね。
実際成り立つのなら、事務員になれれば一生安泰かもしれん
967名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 08:25:22 ID:LSlLm03H0
>>961
個人的にはパス。「党」と言う言葉自体が、団塊をイメージする。
群れるのは奴等にとってわかりやすすぎる。
もっと得体の知れないもので十分。
968名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 08:27:08 ID:fzbV/kNn0
>>964
LDなみだなw
969名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 08:27:12 ID:FV6gfKOM0
>>962
会社に忠誠のない団塊Jr.世代を上につけたくないから一般とは別枠のエリート採用でまかなうんじゃないかね。
970名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 08:27:26 ID:5+RxDmPx0
群れて運動しても無駄だっていうのは団塊世代が一番よくわかっている
971名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 08:28:21 ID:p1t8NG4H0
>>951
> 愚痴を言ってガス抜きしてるのもよいが、
> フランスの若者を少しは見習って行動したらどうだ?

あれの理由と目的を知ってて言ってるの?
972名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 08:28:34 ID:oBPoSzx10
>961
棄民党は今の政権与党の別名だろうがw
973名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 08:29:19 ID:MB+gwfZm0
>962
それって若くして、たくさん経験積めるってことだろ
羨ましいな、競争なくできて
転職に有利になるし
974風の子φ ★:2006/03/22(水) 08:32:39 ID:???0
そろそろ次スレ準備しますね⊂( ・ω・)⊃
975名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 08:33:15 ID:LSlLm03H0
>>970
そうか?奴等群れてたじゃんそれこそ学生の頃から。
「○○族」とか言ってくくりつけて一緒くたに評価するのも奴等だし。
無駄とかじゃなくて奴等にとって群れこそ基準だろ。
976名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 08:34:20 ID:FV6gfKOM0
>>970
ホリエモンの逮捕劇は結構でかかったような。

明らかに団塊Jr.世代を本能的に嫌悪してるのが見え見えというか。
二度と立てないようにしようとしてるようかんじだな。
977名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 08:37:19 ID:oBPoSzx10
>971
その上サルコジのような危険人物に
支持を集めさせてしまったわけだからな。

フランスももうすぐ地獄を見ることになるね。
978名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 08:39:19 ID:FV6gfKOM0
でもまあ、日本の場合は誰が本当の悪か皆分かってる当たり、
他国の下層よりも、明らかに能力高い人が混じってるのが分かるよねえ。

そんだけ絶望的であることもわかるんだが。
979名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 08:40:15 ID:+RRNVRjK0
>967
なるほど。


>972
あっちは棄てるほうで
こっちは棄てられるほうだからなぁw
正しくは「被棄民党」か?
音だけ聞くとヒッキーの政党みたいだな。orz

しかし、政党とかではない
もっと不定形なもののほうがいいのかも知れんなぁ。
980名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 08:43:12 ID:FV6gfKOM0
ナベツネや電通やら奥田などの財界連中と本気で戦うなんて、かなり無理があるしなあ・・・
実際自民党でもなぁなぁでやっていかないといけないくらいだし。本気で財界と喧嘩できてるのは共産党くらいか。

でもまあ、財界連中をたたきつぶさないことには雇用関連を改善なんて夢のまた夢なわけだが
981風の子φ ★:2006/03/22(水) 08:45:48 ID:???0
( ・ω・)ノ<ボン
【就職格差】取り残された「超就職氷河期」世代★5 【3/21】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142984674/
982名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 08:46:26 ID:oBPoSzx10
>980
叩き潰すのは行きすぎ。それにそんな言い方すると誤解されるぞ。
1度ギャフンといわせるくらいできればいい。
まあそれさえも…だがねぇ
983名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 08:48:03 ID:y9zTpMdO0
18 : 名前:名無しさん@6周年 E-mail: 投稿日:2006/03/22(水) 08:01:09 ID:5+RxDmPx0
子供なんか産むやつはアホ
984名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 08:48:21 ID:LSlLm03H0
>>979
まあアレだあくまでも折れ個人が感覚として思ってるんだが
今のままでも割と抵抗してるような気もしないでもない。
ってのはアレだ、2chとかなんかそんな気がするんだが団塊
の連中は得体の知れないものとしてみてるだろ十分に。
奴等のネット叩きはそこらへんにあると思ってるし、ホリエモンを
快く思ってないのだって、そんな得体の知れないネットで稼いでる
企業の代表と言うことで奴等にとってわかりやすかっただけだろ。
まああえてわかりやすくするのも手かも知れんけどね。
985名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 08:49:21 ID:+RRNVRjK0
>981
お疲れ〜。
サンクス。

派遣中抜き業の規制からでも
やってほしいものなんだがなぁ。
986名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 08:49:35 ID:KI7ZbBeM0
>>978
今の景気回復?自体、団塊ジュニア世代労働者の大量消費と
法人税減税、輸出支援の為替介入といった公的資金の浪費で
賄ったもんだからねえ。

それもこれも団塊世代が引退するとき「だけ」は好景気を演出
して退職金や年金を固持しできれば色をつけようって魂胆か。
その後の大企業や地方自治体がどうなることやら。
この期におよんで外資に金蔓を求めてる与党に至っては醜悪
すぎて反吐が出る。
987名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 08:50:20 ID:5+RxDmPx0
抵抗ってせいぜいにニートになることくらいだろ
988名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 08:51:20 ID:7zZjiQxj0
>>971
アレはどうなんだろうね。
雇用の流動性が増すのは、悪いことばかりではないはずなのにな。
特に新卒で就職に失敗した若者にとっては。

失業率の高い地方では改正案が支持され、失業率の低い都市部では改正案に反対。
おまけに運動をあおっているのは労組のおえらいさん。その後ろには社会党。
来年には大統領選挙。ま、政争に若者が利用されあおられてるように見えるな。
989名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 08:52:00 ID:+RRNVRjK0
>984
一番の抵抗手段が
少子化なんだろうけどなw

定職もないのに
結婚して子供なんか作れるわけないだろ、っていう
無言の抵抗だよな。
990名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 08:53:39 ID:LSlLm03H0
>>987
かもね。群れても潰す。かといって黙っていても結局グループ分けして
レッテル貼って満足する。どっちみち同じか・・・・・
どうせ高いところからしか物を見ない連中だしな。
991名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 08:54:43 ID:5+RxDmPx0
少子化といったって団塊世代以上が生きている間は大丈夫だろうな
992名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 08:54:45 ID:BBh/38y00
この世代の人たちっておとなしいもんね。
おとなしくさせられたって言うか。ここに書き込むしかさあ。
さあ就職活動!でぺしゃんと学歴プライド潰され
何を信じていいかわからなくなった。再起しようと試みても
就職難は約5年続き・・・働かないわけにはいかないから
不本意な会社で正社員→過酷で薄給→辞める→派遣・バイトの繰り返し。
だから派遣業界がここまで拡大しちゃったんだ。
企業も便利さ・経費削減に味しめちゃったからな。派遣会社ウハウハだね。
993名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 08:56:01 ID:1UPEnH4X0
>>988
それでも労働組合が曲がりなりにも労働争議に参加しているだけマシだろ?
日本のサヨクや労働組合なんて経団連の既得権益互助会じゃないか。
994名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 08:59:26 ID:KI7ZbBeM0
>>992
>この世代の人たちっておとなしいもんね。
戦後もっとも熾烈なパワハラに晒された世代だもの。
仕事はほどほどにして私生活に生きがいを求めようにも
結婚それ自体が異様にハードル高くなってるし。
995名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 09:00:22 ID:JmyDaRlL0
48年〜52年くらいか。
996名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 09:01:15 ID:BBh/38y00
>>994
パワハラ、それは仕事で?家庭で?
997名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 09:02:09 ID:7zZjiQxj0
>>993
しかしフランスはEUの中心的立場、ようするにEU域内の安い労働力を積極的に
受け入れないわけにはいかない立場。それがEUの建前なわけだし。

とすると、安い労働力に押されて労働条件なんてどんどん悪化するわけで、
それでもふんばろうとするなら、英米的に雇用を流動化させるしかない。
ようするにグローバルスタンダードってやつ。

ま、それが嫌だから去年EU憲法が否定されたわけだがw
しかし、このまま行ってEUがつぶれても、やはりフランスは痛い目を見る。
どうするんだろうな。他人事ながら気になる罠。
998名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 09:04:16 ID:LSlLm03H0
>>994
それもあるかも知れんが、「学歴こそ大事」見たいな育てられ方して
就職時に一転学歴よりもなんとやらで教えられた価値観がいきなり
崩れてるしな。そういう部分もあると思う。
999名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 09:04:32 ID:y4xDqsDp0
1000なら就職できる
1000名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 09:04:44 ID:MhouHXRh0
1001
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。