【海外】米海軍がソマリア沖で海賊らしき船と銃撃戦、1人死亡=当局

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やきそばφ ★
 [ワシントン 18日 ロイター] 米海軍の発表によると、インド洋ソマリア沖で
18日、米海軍の艦艇2隻が海賊と思われる船からの発砲に応戦し、海賊らしき人物1人が死亡した。
 事件が発生したのはソマリア沖約40キロの地点。事件当時、米海軍の
ミサイル巡洋艦とミサイル駆逐艦が、海上保安活動を実施していた。
 米海軍当局によると、米軍が2隻の小船をけん引した船を発見し、通常どおり検査のために乗
り込もうとしたところ、海賊らしき複数人が携帯型ロケットランチャーのようなものを持っていたのに気付いたという。
 その後、米軍に向けて発砲したため、米軍は小火器で対抗した。
 この銃撃戦で、海賊と思われる1人が死亡。米軍側は、負傷した5人を含む12人の身柄を拘束した。
 米軍側に負傷者はいなかった。
(ロイター) - 3月19日17時0分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060319-00000865-reu-int
2名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:10:20 ID:fHrWimcG0
3名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:10:31 ID:+8hl12/i0
海賊とかwwwww
4名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:10:32 ID:/9niDFK70
海軍なら海賊つかまえたら問答無用で縛り首がゆるされている
5名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:10:33 ID:bvicc6Bb0
2なら海賊王になる!
6名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:10:38 ID:gGavNmLR0
BHD
7名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:11:44 ID:jYbqsEom0
3なら海賊は支那の軍属
8名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:12:02 ID:d//hERBm0
さすが米軍錬度が高い
これが海自なら撃沈されてたかもw
9名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:12:46 ID:tUZOb+4E0
よわ
10名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:13:09 ID:hi0U98D40
やりすぎの声も
11名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:13:25 ID:hOlGCnE1O
米海軍に喧嘩を挑むなんて漢の中の漢だな
12名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:13:30 ID:Y4O7JO1f0
海賊王に成り損ねたね。
13名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:13:33 ID:FfQEVjlk0
米軍、負傷者なしかよ。
すげぇな。
14名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:13:45 ID:nmSgOi5u0
ロケットランチャーを撃たれてたら危なかったろうな
15名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:14:15 ID:bIg7QorS0
あれだろ、海賊っていないと思ってたら
最近は超増加してるんだろ。
どっかの国の海軍がなってたり
16名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:14:36 ID:G9kAQxA10
海賊からっとったものは艦長に何パーセントの権利があるの?
17名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:15:12 ID:RSj2tTCC0
海賊死んでよし
18名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:15:29 ID:ZtRm7x/m0
まず本国である中国に50%、30%を船員に、船長が残りの20%。
19名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:15:33 ID:1id58zan0
(前略)
いかがなものか
(中略)
だが、ちょっと待って欲しい
(中略)
一発だけなら誤射かも知れない
(中略)
耳を傾けるべきである
20名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:15:49 ID:w0UpVOcz0
ビッケとなかまたちカワイソ
21名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:15:54 ID:+CNWkN8c0
ワンピースネタ禁止
22名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:15:56 ID:btQoGtdN0
タイムリーな
23名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:16:19 ID:xkaPbWmn0
いや、どう見てもイージス巡洋艦とイージス駆逐艦のコンビですけど・・・・

そんなものに喧嘩を売ったのか?
24名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:16:19 ID:9skUu0KV0
海賊に負けんなよ・・・
25名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:16:25 ID:Cxgsr1gI0
>>1
さすが正規軍はつぇな
26名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:16:27 ID:XOLyToPG0
反発が必死だ
27名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:16:42 ID:LxxTqSeW0
この海賊もアルカイダのテロリストとして処理されるんじゃね?
28名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:16:44 ID:hxy2GC1mO
127ミリ砲弾一発ブチ込んでやりゃよかったのに
29名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:17:19 ID:ZSFCwb+K0

ワンピースを守れ!
30名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:17:29 ID:hfrBhC310
恐怖の余り幼稚園生が安岡力也に殴りかかったというようなもんだろうか
31名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:17:37 ID:8OFY0B7M0
>携帯型ロケットランチャー

RPg
32名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:17:43 ID:X4TI61Li0
フック船長はまだ現役だったのか
33名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:18:06 ID:iUfXQzBQ0
実力は同じぐらい優秀な自衛隊、
しかし反撃が許されず大損害・・・・・ってこともありそうだ
34名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:18:48 ID:jxwyPMZ10
>>小火器で対抗した

ファランクス(CIWS)で掃射したんと違うかw
35名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:18:59 ID:qzH0BYAt0
>海賊と思われる船 海賊らしき人物 海賊らしき複数人
 ロケットランチャーのようなもの

あやすい。米軍のようなものの仕業か?
36名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:19:12 ID:FqvObtbC0
ソマリア沖とかペルシャ湾なんて昔から海賊の巣だよ。
37名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:19:21 ID:ddrMXLDd0
海賊の小型船がイージス艦に喧嘩売ったら,勝てるのか
38名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:19:27 ID:0xJJNr9A0
ビッケ
39名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:19:29 ID:zqg5SEa/0
>>20 ナツカシス 
40名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:19:43 ID:0Gf9inbk0
沈めちゃえばよかったのに。
41名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:20:14 ID:tvXJ1nLo0
強奪したお宝を運んでたのかな
42名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:20:54 ID:Gh9sXJzPO
だがちょっと待って欲しい。
バールのようなものとRPGと間違えたのではないか。
43名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:21:38 ID:ZfKeELUs0
流石米軍、手際が良いな。
海保や海自なら身内に死傷者を出しながら48時間くらい追跡したうえで
最後は敵に逃げ切れられるという落ちが付いただろうに。
44名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:22:32 ID:+iteRMX9O
米NAVIの最新鋭艦船に喧嘩売るなんて。
あまりの無謀さに笑った。万に一つも勝ち目ないぞ。


たとえ悪いが、ウサギがトラックに飛び込むようなものか。(o^-')b
45名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:22:58 ID:FfQEVjlk0
>>30
園児にに本気で応戦する安岡力也想像してワロス
46名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:23:16 ID:+/GpIxv70
RPG!RPG!
47名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:23:17 ID:hfrBhC310
>>44
NAVIってなんだ?
NAVY?
48名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:24:40 ID:HXVkYacH0
日本だとやられて逃げられるね。
49名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:25:25 ID:Gh9sXJzPO
そういやさっきまで12chで空母ロナルド・レーガンの特集やってたぞ
50名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:25:57 ID:Vr3DL9Zg0
中韓の海賊がロケットランチャーで海自を攻撃するのも時間の問題
51名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:27:54 ID:ZfYKRKc40
マリアナ沖で海戦に見えた
52名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:29:38 ID:sWAjdXUM0
アーーーールプィーーーーズィーーーー!!
53名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:29:44 ID:OmEmmz33O
海賊よわっ!っていうか海軍つよっ!
54名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:30:45 ID:HXVkYacH0
海賊用に25ミリ単装機銃が必要だな。
55名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:31:11 ID:Umk1IdXL0
海賊って…中世からタイムスリップしてきた連中が現代の米軍を見て化け物と思い攻撃したとか?
56名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:31:34 ID:ddrMXLDd0
40ミリ機関砲だったら,威嚇くらいにしかならんか
57名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:31:53 ID:0YL14xcc0
海兵隊だとM249だろうけど、
海軍にはまだ7.62mmM60軽機関銃やMAGも残ってる。
どれも小火器とは言えない代物だけどな。
58名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:32:10 ID:vroSrNOx0
海事経験点と名声はどのくらい入りますか?
59名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:33:25 ID:HXVkYacH0
>>55
世界が日本みたいに平和になってると思ってるのか?
海賊なんて貧しい国にはたくさんいるだろ。
60名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:34:17 ID:jxwyPMZ10
「スターウォーズ」とか「ワンピース」とかだと最新の戦闘艦艇と海賊船が戦って海賊船が勝っちゃったり振り切っちゃったりしちゃうけど、現実はこんなもんだな。
というわけで「海賊王」なんか目指してないで勉強しろ。漏れの甥。
61名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:35:32 ID:RaODgrpWO
デデッデッデデ

(ブラックホークDOWNのテーマ)
62名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:35:42 ID:qHM1xzA10
つーか米軍艦襲撃だからアルカイダじゃないの?
63名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:35:55 ID:5wimySMt0
最初から問答無用で撃ち合うなら、もちろん米海軍の圧勝だろうが、
米海軍とて相手が悪者かどうかすぐにはわからないから、今回の
ように「検査」しようとしていきなり撃たれる危険は常にあって、
やっぱり命がけだと思う。
64名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:36:09 ID:DbMASvTw0
パイレーツ・オブ・ソマリアン
65名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:36:10 ID:ga1sf/SyO
ジャンプの見すぎだな…
66名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:36:13 ID:SYjMbjOm0
67名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:38:03 ID:BVmjfbjuO
バーチルの仕業か
68名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:38:54 ID:K8VuWntc0
海賊から仕掛けたのか、勝てると思ったのか?
69名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:41:12 ID:57x2XnZIO
ソマリア沖でアメリカ海軍が戦闘行為をおこなった。
映画にもなった悲劇の地で再び血を流すのはいかがなものか
なるほど最近は海賊の増加で近隣諸国が迷惑をしているらしい
だが、ちょっと待って欲しい
本当にアメリカ海軍を攻撃する意図があったのだろうか?
一発だけなら誤射かも知れない
我々が日頃主張するようにアジアの痛みに耳を傾けるべきである
70名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:41:51 ID:zOk6H3Eu0
「海賊ぅ〜?ギャハハハバカじゃねーのお前一体何人だよバイキングでもやってんの
バイキング?料理は自分で皿に盛りつけろよヴァイキングなんだからよ、何が今時
海賊だよあったま悪りぃーな海に飛び込んで溺れてたら?エイハブ船長が手招きしてるぞ」

海賊なんて話題にしようものならこんな扱いを受けた15年前に比べると知名度
上がってるけど良いことではないなぁ。
71名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:41:57 ID:tvXJ1nLo0
そういえば
アメリカの駆逐艦に小型ボートで自爆テロってあったよな?
悠長に相手してたら突っ込まれて6人ぐらい死んだような
72名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:42:16 ID:nmSgOi5u0
海賊は日本も無関係じゃない
「現代で海賊なんて〜」みたいな認識が多いだろうが、実は結構シャレにならんかったりする

海賊の猛威
ttp://homepage2.nifty.com/go_tokyo/pirates.htm
マラッカ海峡
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AB%E6%B5%B7%E5%B3%A1

あと個人的には、「海猿」のマンガ版を読むことをオススメしたい(ドラマ版は今いちだったが)
73名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:42:29 ID:Q0RfBkvC0


        「我々は主導権を失った」

74名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:42:41 ID:6OghwAZw0
ソマリアなら中国軍の兵士がいっぱいだろ
75名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:43:02 ID:5wimySMt0
>>71
ビンラディンの「成果」ね。
76名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:43:17 ID:oZKuy1Hz0
よりによって米軍襲うなよ
77名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:43:54 ID:N6Gv71AO0
RPGでハープーン狙って誘爆しないかな
78名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:44:17 ID:q9qDDwdH0
これはキューバvs日本などという最悪の結果になってしまった
WBCから国民の目を逸らせる為の自作自演だ!
79名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:44:32 ID:IgxQxBnQ0
ミサイル巡洋艦にケンカ売ってどうするんだよ。
80名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:44:38 ID:CqTQiskP0
>>15
TVの取材で、国の警備艇に乗ってる隊長だかが
船を下りれば海賊ってやってたなw

つまり自分の取り分が他の海賊に取られないように
情報収集して、警備の給料と情報を貰ったうえに海賊行為

やめられませんわー


ってオイwって感じだったね
81名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:45:13 ID:YrPZQDeX0
 実はアメリカのこの「うまい話」は、19世紀に繁栄した大英帝国をまねているだけだ。
大英帝国の場合は、その繁栄の謎をとく鍵はインドをはじめとする植民地が持っていた。

たとえば当時イギリスの植民地であったインドは、香辛料などの原材料を輸出して
イギリスを相手に多額の黒字を計上していた。
ところが黒字はルピーではなく、ポンドを使って決済され、そのままイギリスの銀行に預けられていた。

 だからイギリスはいくら植民地を相手に赤字を出しても平気だった。
イギリスの銀行に預けられたポンドを、イギリス国内で使えばいいからだ。
インドは名目上は債権が増え、お金持ちになったが、そのお金をイギリスの銀行から自由に引き出し、
自分の国では使えなかった。
お金の使い道は預金者ではなく、イギリスの銀行が決めていたからだ。
そしてもちろん、イギリスの銀行は国内の人々に貸し出した。

 イギリス国民は植民地から輸入した品物で生活をたのしみ、しかもしはらったポンドも
イギリスの銀行に吸収され、イギリスのために使われるわけだ。
こうしてイギリスはどんどん発展した。

 一方植民地はどうなったか。
たとえばインドは商品を輸出しても、その見返りの代金はポンドでイギリスに蓄積されるだけだから、
国内にお金がまわらなくなる。どんどんデフレになり、不景気になった。

 仕事がきつくなり、給料が下がり、ますます必死で働いて輸出する。
ところが黒字分の代金は、ポンドのまま名義上の所有としてやはりイギリス国内で使われる。
こうしていくら黒字を出してもインドは豊かになれなかった。
そして、赤字を出し続けたイギリスは、これを尻目に繁栄を謳歌できた。

 このイギリスとインドの関係は、そっくり現在のアメリカと日本の関係だと言ってもよい。
経済同友会元副代表幹事の三國陽夫さんは、「黒字亡国」(文春新書)にこう書いている。

http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu113.htm
82名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:51:00 ID:GadPHW8l0
ホテル・モスクワから今後、動きが(^^;
83名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:53:05 ID:6DlpPDCh0
艦艇を奪って、ドクロのマークを描き込んだらGJだったのに
84名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:55:37 ID:ofY6nCHz0
日高番組の直後にこれ・・・狙ってた?
85名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:55:58 ID:5NYhN/0Z0
マストに吊るせ!
86名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:58:43 ID:6BFkLYHu0
桁端からぶら下げて足をバタバタさせてやれ
87名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 17:59:12 ID:fTyMYSyI0
内政干渉でしょ。世界はアメリカの物か?
88名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 18:00:34 ID:drCj/5tG0
また中国人か?
89名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 18:04:27 ID:+Bx26Gao0
 ミサイル巡洋艦とミサイル駆逐艦ってタイコンデロガとアーレイバーグ?



 よくこんなの相手にケンカ仕掛ける気になったな、海賊。
90踊るガニメデ星人 ◆VZh84upjtQ :2006/03/19(日) 18:07:55 ID:n6MarnxH0
>>77
RPGをロールプレイングゲームと誤解してしまった。
91名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 18:08:03 ID:uCzQ3Dqe0
米海軍の化け物に逆らっちゃいかんよ
無謀を通り越してアホだ
92名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 18:10:19 ID:fFTW2NL60
>米軍側に負傷者はいなかった。

さすが米海軍、海のチンピラなんて子供扱いだ
93名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 18:10:48 ID:YYUeKZ0e0
グランドラインではよくあること
94名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 18:12:15 ID:txFT+dG+0
>>89
米国版ロイターではセントジョージとゴンザレスと発表されていた。
セントジョージはCG71ケープ・セントジョージ(タイコンデロガ級)
ゴンザレスはDDG66ゴンザレス(アーレイバーク級)
の事だと思われる。
95名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 18:12:57 ID:HQy91lv9O
海賊つええ
96名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 18:14:06 ID:ERNDnqel0
「ワンピース」ネタばかりで
「タクティカルロア」のネタが皆無で笑える
97名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 18:14:06 ID:uT/jIuBQ0
>CG71ケープ・セントジョージ

沈黙の艦隊で沈んだよーな
98今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/03/19(日) 18:14:57 ID:usFAKuP60
CNNでもこのニュースやっていた。ねたじゃない。

99名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 18:15:20 ID:1/zV/lbw0
ロケットランチャー標準装備とか、海賊強すぎwww
100名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 18:18:06 ID:HXeAsriZ0
>>99
RPGのコピー品じゃないの。
旧ワルシャワ条約国のどこかの兵器工廠が作った奴とか、ノリンコが作った奴とか。
101名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 18:18:23 ID:tk8b8sMY0
普通にハープーンを打ち返せよ。
102名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 18:18:46 ID:dKRQfpPN0
ファランクスで粉微塵?
103名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 18:20:46 ID:F0lyk1+UP
>>61

どうみてもそれ、ターミネーターのBGMだ。
104名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 18:21:01 ID:nq5CpoOU0
海賊は米軍のこと知らないんだろうな。
105名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 18:21:09 ID:AOi/7hpx0
☆★☆ ぷよぷよオンライン対戦 ☆★☆

ちょwwwwwwwwVIPPER多すぎwwwww
おまいらも集まれ!

           | | | |
          
           (^ω^) <三連鎖だお
      
{゚д゚}{゚д゚}
|゚д゚|(゚д゚)[゚д゚]
(゚д゚)[゚д゚](^ω^)
(゚д゚)[゚д゚](^ω^)
(゚д゚)[゚д゚](^ω^)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://puyo15.jp/download
参考スレ
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1142597383/

製品版も大特価で投売り中ww
106名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 18:22:01 ID:aEcwERPf0
ソマリアは物騒だなw
負傷者すらいない米海軍恐ろしすぎ
107名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 18:27:30 ID:T4NXkI1w0
ところで、テレビで麦藁帽子の自称海賊王のアニメ見てていつも疑問なんだが、
あの自称海賊王とその一味ってこれまでただの1度も「海賊行為」を犯してないよな。

はやく漁村を夜討ちして全財産奪取住民の男は面白半分に皆殺し&女は犯し倒した挙句売春窟に叩き売るとか、
正統な海賊行為をやれよな。
あれじゃただの「海上放浪集団」じゃん。
108名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 18:28:19 ID:Ta+1L9vV0
>>60
米軍ではなく日本の自衛隊だったらマンガや映画と同じトホホな展開になってます

109名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 18:28:40 ID:IMq3cToF0
ソマリアはいまだに無政府状態が続いてるからなw
海賊の名を借りた強盗団がいてもおかしくない
110名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 18:30:20 ID:HXeAsriZ0
>>109
もしそこに肉体を内部から破壊する、奥義の拳法を使う奴が現れたら少しは状況が違うのかな。
111名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 18:33:13 ID:IOqT6WKY0
>>101
海賊船なんかハープーンじゃあ船体を突き抜けて通り過ぎてしまうんじゃないか?
バルカンファランクスで粉砕が手っ取り早いと思われ。
112名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 18:35:52 ID:GhdUZATI0
やり過ぎだと?
アホか
海賊は襲った船を略奪・レイプ・皆殺し、やり放題だぞ
113名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 18:37:07 ID:v4Rm+P/e0
米海軍と正面からいどんで勝利できる海軍は何処の国にある?
詳しい人教えてください
114名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 18:39:57 ID:hfrBhC310
>>113
米海軍だけで世界のすべての海軍を相手にしても勝てるくらいの戦力があると言われているそうです
115名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 18:40:29 ID:4nk++H1lO
>>106
一応テロ戦争中だからそういった情報は歪められるかもわからんよ
116名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 18:41:21 ID:19pv21HC0
東南アジアじゃタンカーを襲う海賊なんてザラ  ってのは既出ですよね
117名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 18:41:47 ID:xmLjvqQG0
米軍側は、負傷した5人を含む12人の身柄を拘束すると同時に
海賊船から怪しい棺を押収

検査のため開錠

ウリィィィィ!!!

負傷はいなかった……。
118名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 18:41:51 ID:e1bV6dNZ0
>>113
無い
119名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 18:42:11 ID:dKRQfpPN0
>>113
空母航空隊の数がやばいのでどこも勝てない
120名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 18:43:34 ID:/NqTDtEt0
オンボロ漁船vsミサイル巡洋艦&駆逐艦


その場にいたら海賊を応援してしまいそうだ。
121名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 18:46:48 ID:v4Rm+P/e0
>>114>>118>>119
なるほど
122名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 18:48:16 ID:IFa/k6dw0
スレタイ見たとき、きっと誰かがワンピースのAAを貼るもんだと思っていた。
123名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 18:49:05 ID:z20LpRhr0
ソマリア沖海戦
124名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 18:49:53 ID:hfrBhC310
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ    逆に考えるんだ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:} 
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ   「交戦の末、オンボロ漁船の海賊が米海軍艦艇内への侵入に成功した」
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |      と考えるんだ
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ  
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ


125名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 18:49:56 ID:HjX/w8A10
>>113
海上自衛隊
126名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 18:50:40 ID:nyeEHi5V0
米海軍対シナ空母、日本海海戦あり?
127名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 18:50:44 ID:hooY1UKx0
東西冷戦とかは過去のものになる一方で
小船でのテロや海賊は増えているんだから。
戦闘用艦艇も一部はガンシップみたいに
ミニガンとか機関砲とかでハリネズミみたいに
武装したやつがあってもいいのかな。
128名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 18:50:56 ID:IOqT6WKY0
>>113
現代において艦隊決戦なら米海軍に勝てる軍隊はない。
129名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 18:51:46 ID:H59u77I90
>>110
憲法使う奴が来たら、赤鯱という名の海賊に運んでもらおう。
130名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 18:52:27 ID:cYyI40PkO
タイゴデロガ級イージス巡洋艦
武装
スタンダードSAM・トマホークSLCM・アスロックSUM用VLS122セル、ハープンSSM4連装発射筒2基、
127o砲2門、20oCIWS、25o機関砲2丁、12.7o機関銃4丁、3連装短魚雷発射管2基
艦載機
SH−60Bシーホーク対潜ヘリ2機
131名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 18:53:13 ID:gObEUT9B0
レイテのような超大規模海戦なんて今後起こることはないだろうなぁ
132名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 18:53:25 ID:YrPZQDeX0
 
アメリカが覇権国としての地位を保っているのは、「条件」を充足しているためで、
それを満たせなくなれば「覇権国」の地位から降りる、つまり「普通の大国」
になるということを意味する。 その条件とは
  1.基軸通貨発行国としての地位
  2.日本がアメリカの国債を買いつづける
ということだ(@wぷ

イラクが攻められたのは、「石油代金はドルではなくユーロでもらう」
といったから。 サウジやイランもドルではなくユーロで貰いたがっている。

アメリカはサウジやイランにもそのうちイチャモンつけて攻め込むよ(@wぷ

「アメリカの国債を買わない」ことをカードとして橋本龍太郎は通産大臣のときに使ったが、
翌日アメリカの株は大暴落しただけでなく、橋本は反米政治家としてマークされた(@wぷ

橋本の娘は、六本木のクラブで米兵に強姦され、その米兵はアメリカに逃げ帰ったという。
これはCIAがやったという説が有力だ。
今でも警察の車両がときたまそのクラブの前に止まってるよ(@wぷ

  1.基軸通貨発行国としての地位
  2.日本がアメリカの国債を買いつづける

このうち、2は多分続くだろう(@wぷ
だが、1は危ない。
アメリカがしゃにむに中東で大戦争を起こそうとしているのは、
産業の中心資源でありしかも国際貿易でもっとも大きなカネを動かす産物である
「燃える水」すなわち石油を抑えることで、基軸通貨「ドル」の地位を守り、
EU、日本、中国の首根っこを掴もうとしているから(@wぷ

http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu113.htm
133名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 18:53:43 ID:HvxkC6R90
ベネチアンガレアス10隻なら勝てる
134名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 18:54:23 ID:v4Rm+P/e0
米国海軍と真っ向から海戦したのは旧帝国海軍だけかな
135名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 18:55:42 ID:NTDub1Jf0
海の上は無政府状態で武力次第だからコワいよな
136名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 18:57:03 ID:H59u77I90
基軸通貨国って何ですか?
プレトン・ウッズ体制のような古い時代で頭が止まっていませんか?

それから、変動相場制では経常収支+資本収支=0ですよ。
137名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 18:58:07 ID:hooY1UKx0
イージス巡洋艦も海外の余り治安の良くない港の外で
停泊している時や、狭い海峡を通っている時とかに、
漁船や商船に化けたテロ船に襲われたら案外もろいんじゃないのか。
138名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 19:00:44 ID:l/Cmactz0
やっぱこれも北朝鮮では米軍の海賊行為とTVで放送されるんでしょうね。
TV持ってる人5%も居ないから国内の人は知らないままだろうけど。
139名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 19:03:37 ID:TWIfUYU20
米軍相手によくやる気するよ。
テロリストみたいに隠れるところもないのに。
140名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 19:04:35 ID:Tb2fhN9s0
米軍無傷か・・・さすが軍隊だな・・・
141名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 19:06:21 ID:JB2ovheO0
>>137
実際に911テロの前に、イージス巡洋艦に爆発物を満載させた小舟が
接触して中破させた事件があった。状況証拠から、アルカイダのテロ
とされている。
142名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 19:06:43 ID:FFNzATf90
>>136
もっと説明しろよ。
143名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 19:08:54 ID:e1bV6dNZ0
>>137
米軍もそれを危惧しているから
ヤバイと思ったら即撃つ
だから誤射で民間人が射殺される事が起きる

ここら辺が日本とは大きく違う罠
144名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 19:15:02 ID:VhX1KPhl0
>>132 皇室が2600年つー妄想を信じているあほのHPは信用出来ん。
   チョン公の5千年の歴史(藁 と同じぐらい歴史を無視した頭の悪い主張だわ。
145名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 19:15:11 ID:FFNzATf90
>>143
生き残るためにやってんだから、残ったほうが勝ちだと思う。
そのために何をするかだと思うので、誤射もそりゃあるだろが、
残ったほうが勝ちだとおもう。
146名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 19:15:11 ID:k7/0FZy80
コマンドーなら…巡洋艦、駆逐艦に圧勝なんだが。
147名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 19:18:14 ID:o4mDnJTj0
>>146

>>1の海賊どもは、ラーデッシュ級戦艦を沈めたヤザンにでもなったつもりか?

貴様らの乗ってるのはハイテクMSでもない。ただの木造船だw。
148名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 19:18:21 ID:k0rzLkBA0
米海軍に喧嘩売る海賊すげーw
149名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 19:21:58 ID:k7/0FZy80
インドの海は〜オレの海〜♪<海賊
150名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 19:24:57 ID:+S0pptY20
JibJabのアメリカの2005年を振り返ろうをとっさに思い出してしまった

↓これ

http://www.jibjab.com/Movies/MoviePlayer.aspx?contentid=123
151名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 19:26:33 ID:H59u77I90
>>142
基軸通貨国=戦後の国際通貨制度(プレトン・ウッズ体制)で、唯一ドルのみが金兌換を
保証し、他の国が全てドル固定で為替相場を設定した事に起因する。

その後、ドルの金兌換は停止され(ニクソンショック)、ドル固定のスミソニアン体制に
以降したが、それも10年たたずに終了し、先進諸国は変動相場制に移行した。

変動相場制では、その国の通貨は、それ自体が通貨価値を持ち、国際的な通貨の
需給に則って取引されるわけで、変動相場制の国同士では、どっちが基軸・どっちが
格上などという考え方は存在しない。


また、日本はアメリカに対して、大幅な経常収支黒字なので、アメリカの資産を経常収支
の代金として保有する事になる。個々の企業は代金をドルで受け取り、銀行で円に変えて
もらうか、相手の企業が銀行で円に変えてから、日本企業に払う事になるわけだが、その
過程で円とドルを交換しているのを見ればわかるように、経常収支の代金は、国全体として
見ればそのまま受け取る事はできない。本質的には、相手国の資産を保有する(資本収支
赤字)か、他の財を輸入するか(経常収支黒字削減)などする事で対価を得る事になる。

日本の経済主体が、米国債を買わずに、他の金融資産を買っても、今度は日本以外の
経済主体では、その金融資産を買うはずだったお金が余るので、そのお金で米国債を買う
事になる。バランスシートは貸借が常に一致するからね。

外国資産を持つときに、米国債を持つのか、他の危険資産である株・社債や、土地など
実物資産を買うのかは、各経済主体の判断。日本の場合は、外為介入で円安誘導した
際に、政府として保有できる安全債権が米国債であることから、もしかしたら米国債の
保有比率が高いかも知れないけど、別に買わされているわけでも何でもない。
152名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 19:31:38 ID:YTkI2Ihl0
これなんてワンピ?
153名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 19:40:15 ID:F0lyk1+UP
       ▓▓▓▓▓▓██████▎
        ▓▓▓▓▓▓██████▋
      ▓▓▓▓▓▓███████▍
        ▓▓▓▓▓▓███████▊
     ▐▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▌
       ██   ▅▆    ▅▅  ██▎
     ▐█◤           ◥█▉
      ▀▍  ◢◣▃▂  ▂▃▬ ▓█▉
      ▍▌ ◥◣▀◤◢▍ ▐◤◣▀◤▓█▌  お前らに聞いた俺が馬鹿だった!
     ◥▎▍        ▍   ▐◤▍
     ◥▐▓   ◢ ▂ ▃◣    ▲◤
      ▐           ▓▌
       ◥◣   ▅▀▀▇◣ ▓▓◣
       ▐◣  ▓▀■▀  ▓▅█▅ ◢◣
        ▍ ◥◣     ▓▇█■▀ ◥◣▂
     ▂▅▌▂▃◥◣▃▂▃▓■▀  ▂▃◢◤▀◥◣▃▂
154名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 19:42:31 ID:0WDPo8tH0
海軍なんて漫画やゲームの世界じゃ、弱くてでオツムが弱いってイメージなんですよ。

海軍が海賊をやっつけたら、泣き出す子供がいますよ。
155名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 19:43:36 ID:GHKHvUbiO

パーレーイ!!
156名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 19:52:31 ID:O11B6opH0
ピッツバーグ・パイレーツ
157名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 19:53:04 ID:YTjg8cSX0
アメリカ以外の全海軍あつめて100倍ぐらいしたら
アメといい勝負かも
158名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 19:55:05 ID:JHZRGSr20
この海賊ある意味狂っている。
159名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 19:57:40 ID:0WDPo8tH0
この海賊は悪魔の実を食べてないから負けたんだよ
160名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 19:58:31 ID:P6STiIJD0
アメリカに喧嘩売る度胸がすごい
161名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 20:05:26 ID:IlU6Bhn10
ソマリアに染まりや
ってどこの方言?
162名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 20:06:36 ID:FFNzATf90
いやほんと日本じゃなくてよかったよ。
保安庁だったら海賊にやられてたな。
北の不審船との対決、カラーボール手で投げてたなあ。
敵とみなしかつ武器も持ってるものとの対決にあんなこと
やらせてる日本は生き残れないだろうなあ。
ところで
>>151
ドル建てで貿易し、外貨準備もドルがd大半ならやはり基軸通貨でねえの。
米国債は買わされてるべよ。
そんで損して困ったんで、機関投資家の粉飾決算なんてのもあったんじゃ
ないの。
4兆円ぐらいそんしたって何かで読んだな。
163名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 20:13:13 ID:S9iNZU570
海洋自爆テロにやられて死傷者多数出した、米駆逐艦コールの例があるから、小型艇の方がむしろ容赦ないよ
164名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 20:16:48 ID:Eh6zTxSgO
懸賞金ナンマソべりー?
165名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 20:45:29 ID:H59u77I90
>>162
>ドル建てで貿易し、外貨準備もドルがd大半ならやはり基軸通貨でねえの。

外貨準備を保有する国というのは、固定相場制の国です。
固定相場制の固定対象がドルなら、その国の外貨準備の大半はドルになります。
最近はバスケット制の国が増えていますので、ユーロや円も増えています。

>米国債は買わされてるべよ。

ソースを。

>そんで損して困ったんで、機関投資家の粉飾決算なんてのもあったんじゃないの。
>4兆円ぐらいそんしたって何かで読んだな。

初耳過ぎてびっくりですよw
都市伝説を勝手に広げないでくださいね。
166名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 20:51:43 ID:RzKP0WfIO
国際海洋法かなんかで、海賊は見つけ次第ぶっ殺さなきゃならないのだよね?
167名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 20:55:11 ID:wvTn7MTG0
海賊か ロマン・・・
168名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 20:55:33 ID:jPD2rNuGO
麦わら海賊団か
169名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 20:56:06 ID:CxqG/15F0
ワンピース?
170名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 20:58:38 ID:eIQdBe0N0
ゴム人間も米軍には敵わんのか
171名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 20:58:50 ID:Ol8gUWvS0
最近の携帯も進化したもんだな
172名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 20:59:23 ID:uqRXl2bN0
前も同じような事件で撃ち合っていたような気がする。
デジャブか?
173名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 20:59:54 ID:tXhIsWtyO
俺も東京の電気街で男性を襲っている山賊を見た事がある
もちろん21世紀になってからの話
174名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 21:00:27 ID:97ZXp7gi0
海賊の手下って今でも頭をバンダナで縛っているのだろうか?
175名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 21:06:37 ID:50tArvbiO
うちの田舎よく海賊出るよ。瀬戸内海ではよくあること。
176名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 21:08:48 ID:Ktp6bKGN0
どうしてソマリア沖で米軍の船が海上保安活動を行っているのだろうか
177名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 21:09:58 ID:NszYRwXp0
海賊か・・やっぱりドクロの旗はためかせて
カルバリン砲で砲撃したのか
178名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 21:13:27 ID:wUQ0Ld8U0
ちょうど今日のワシントンリポートが海賊ネタ(マラッカ海峡の)だったが、
ホントにケンカ売る奴がいるとは
179名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 21:14:31 ID:NQSIxPJ20
これ、公海上だったら日本の自衛隊何も出来ないよ
船舶を検査する法的根拠は有るんだが、適用に条件が
船舶検査法という法律なんだが、公海上で臨検できるには
いろんな制限があって、早々日本の自衛隊は公海上ではなにも出来ん。
領海侵犯されたときと意味が違うからね
180名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 21:31:36 ID:SmsPP05O0
で、ブッチャーは逃げたのか?
181名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 21:33:53 ID:mo0GFrgp0
良きソマリア人を撃ってはいけません
182名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 21:37:46 ID:DSqlaHMl0
イージス艦 対 帆船
183名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 21:41:24 ID:0WDPo8tH0
山賊は海賊に比べて冷遇されている。
もっと山賊にも目を向けてあげてほしい。

>>180
さっきマスク島でテレビ見てた。
184名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 21:46:31 ID:R6PqUQYj0
ロケットランチャーも一発だけなら誤射かもしれない
185名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 21:56:18 ID:JpuE57He0
分かってるとは思うが海賊っていってもちゃんと現代風の海賊だ。
お前ら18世紀の時代の格好で戦ってると思ってるだろ?
186名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 21:59:39 ID:+/GpIxv70
>>176
ソマリア暫定政府の要請
187名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 22:00:21 ID:3m1C+Cer0
>>185
そんなのわかってるよ

















義手のフックの代わりにマニピュレーターが付いてんだろ?
188名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 22:29:04 ID:4rI4KsKQ0
アイディード将軍の息子って米海兵隊にいたんだよね
189名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 22:31:14 ID:5P1upPxS0
米兵の武装、錬度は世界一
それに挑む海の賊・・・心意気だけは誉めて遣わす
190名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 22:31:24 ID:M1SUWHHH0
>>162
海上保安庁は、北の不審船を「威嚇射撃」で撃沈したんだから強いお!
ばかにするな!
191名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 22:33:53 ID:jOHuVcr40
さてと、そろそろ我らが倭寇も出撃準備しとくか
192名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 22:34:59 ID:caOlkmQC0
万祝ネタが皆無だな
193名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 22:36:25 ID:5RmQXEZhO
ブラックホークが出動していなくてよかった
194名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 22:37:24 ID:hB0B3xhO0
>>190
 確かにな。自衛隊の護衛艦が北朝鮮の工作船をみすみす逃した直後のことだけあって
あの時は一部の左翼を除いて国民全体が海上保安庁GJといったかんじだったな。
しかも撃破映像付き。
195名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 22:39:24 ID:eHnD+R1Z0
>>190
残念だがあれは撃沈ではないぞ、船体の押収を避けるための自爆だ。
196名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 22:42:25 ID:hB0B3xhO0
>>195
 まぁね。最終的には自爆だけど、威嚇でない反撃を行った結果でもある。
197名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 22:43:06 ID:Q6Rcsq9R0
米海軍に遭遇しておいて発砲とかするだけ火に油だわな。
海賊ではないという証明をすることに全精力を傾けるべきだったと思う。ルフィーは
198名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 22:43:41 ID:sHP1Q3Mn0
ちょwwwwwwwwwwww海賊wwwwwwwww相手悪すぎwww
199名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 22:45:06 ID:M1SUWHHH0
>>195
映像見ただろう? 「威嚇射撃」と字幕がついていたけど、不審船の機関部に
クリーンヒットしていたじゃんw 
200名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 22:45:43 ID:VJOd/CwZO
150m以上ある水上戦闘艦に戦いを挑むとは自殺行為
ミサイル巡洋艦とミサイル駆逐艦とはアーレイバーク級とタイコンデロガ級か?
201名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 22:46:55 ID:sHP1Q3Mn0
今頃軍務でストレス溜まってる軍人にストレス解消道具にされてる悪寒・・・
>>199
アメリカでは威嚇射撃=クリーンヒット
202名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 22:47:04 ID:XU/nyAFz0
>>190
工作船の操舵室に20ミリ機関砲弾を物凄い勢いで叩き込んでましたからw
なかの生物は肉片でしょう。
203名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 22:47:44 ID:C8iE3H2zO
海賊軍艦相手に無謀杉www
204名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 22:49:20 ID:eHnD+R1Z0
>>199
だから、航行不能になって乗り込まれる情況になったから自爆だって
巡視船は船を撃沈できる兵器なんて搭載していないだろ。
205おれちゃ海賊〜:2006/03/19(日) 22:50:23 ID:Q4xgBVhM0
キャプテンホークか・・
206名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 22:50:53 ID:M1SUWHHH0
今日の夕方のテレビ東京のレポート番組で、マラッカ海峡を警備航海中の
原子力空母ロナルド・レーガンの同乗取材をやっていた。

海賊相手に原子力空母とは鶏を割くに牛刀を持ってするようなものだと思わん
でもないが、本当に海賊退治をすることもあるんだな、米海軍。
207名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 22:51:07 ID:hB0B3xhO0
>>202
 そういえば当時はめずらしく謝罪と賠償を要求されなかったな。
仮にも北朝鮮船籍の船なのに。
208名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 22:52:50 ID:IVjqsvbL0
>>179
船舶検査法は周辺事態でしか発動できんからな…
平時の海上保安活動というのが、そもそも海自の任務でない…
海自に臨検ができないのは、臨検が国際法上の「交戦権の行使」と理解されているから…

でも、航行中の海自艦艇にいきなり撃ってきた敵には反撃できる。
公海上でも。正当防衛で。

北朝鮮の工作船に海保巡視艇が射撃したのも公海上だった。
あれは「威嚇射撃」だけじゃなく「正当防衛射撃」もあった。
だから工作船は自沈に追い込まれた。
解釈によっては「撃沈」ということもできる。
209名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 22:55:07 ID:M1SUWHHH0
>>207
あのときに不審船が北朝鮮の国旗を揚げなくて本当に良かったよ。あれを軍艦
だと主張されたら、憲法で認められていない交戦権の行使になるところだった。
210名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 22:56:56 ID:VhfMhiY+0
LV上げせずにラスボスに挑んだか
211名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 22:57:06 ID:sHP1Q3Mn0
まあ米軍としては穏便な解決方法だったよな
個人的には 324o短魚雷3連装発射して跡形もなく始末してほしかった
212名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 22:57:58 ID:QcBUO+S00
海上保安庁の臨検部隊は強いぞ!公海上で暴動鎮圧も成功させてるし、物凄く優秀らしい。
米軍はヘリからの強襲ラぺリングなどは嫌うが、海保の部隊はやっている。
たしか本も出てたんじゃないかな。でも、公にはほとんど公表されてないな
213名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 22:58:45 ID:Z+Fx++dd0
>>202
あの引き上げた工作船、20mmで穴だらけだよな。
中は阿鼻叫喚なのは確実だ。
214名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 22:59:07 ID:sHP1Q3Mn0
これならヘリ4機つんでる
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~v-duke/military/datacg47.html
215名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 23:01:17 ID:LS236SN80
むしろ米の反撃至近からガシガシ喰らって1人しか死んでないってのも奇跡かと。
216名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 23:04:19 ID:VJOd/CwZO
どういう海賊船かわからんけど
レーダーで100KM彼方から存在を確認されてるぞ
どう見ても無謀です、ありがとうございました
217名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 23:05:29 ID:Ktp6bKGN0
>>215
確かに。
殲滅でなくて制圧というのが意外だ。
いくら装備が圧倒的でも、狭い船の上で撃ち合うのは飴にとっても
リスキーだよねえ。
218名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 23:06:57 ID:Be04BFib0
>>214
最大2機だよ。CGがどういう意味か理解しろ。
219名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 23:08:29 ID:vxtuva120
米軍の艦艇の種類が分からんから何とも言えんが
駆逐艦クラスって事は何千トンか。

そのクラスの船からしたら、RPGなんて豆鉄砲じゃね?
艦橋にぶち込まれたら死人出るだろうけど、船体には
ダメージなんて与えられないんじゃないか?
それとも喫水線下に撃ち込まれたらヤバイ事になるのか?

詳しい人教えてくれ。
220名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 23:09:02 ID:M1SUWHHH0
>>211
魚雷ってけっこう値段が高いんじゃなかったっけ。海賊ごときを相手に使ったら
上から怒られるんじゃないの
221沖縄県失業率全国一:2006/03/19(日) 23:09:29 ID:J+EtbMQL0
>>207
どんどんこられたら沖縄近海がニダーの死体がどんどん流れてきて砂浜が
汚れる。赤土やらオニヒトデやらで苦労しているのにニダーまで流れてきたら
かなわない。海賊が離島のひとつぐらい基地に差し出せとかいってきそう。
ふざけんなゴラァとさくっと撃沈してくれた海自GJ。
222遊民 ◆Neet/FK0gU :2006/03/19(日) 23:11:25 ID:rSko3Ifi0
>>221
海保だってば。海自だったら逃げられてたよw
223名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 23:12:31 ID:iUfXQzBQ0
>>117
DIO乙
224名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 23:13:22 ID:z1avIjrR0
>200

その二種だとしたら、大和でもボコられるかもな。
225名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 23:13:30 ID:xATGb2MU0
>>211
 短魚雷が1発いくらすると思ってる?
226名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 23:19:48 ID:H59u77I90
>>199
最初は威嚇射撃で前方海上を撃ってたよ。

停船命令に従わないので、次は機関部に射撃して、強制停止って手順だな。
227名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 23:23:02 ID:H59u77I90
>>217
物凄い威嚇射撃くらって、ファランクスがロックして、
海賊側が事態のヤバさに気づいて、降伏したんでね?
228名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 23:23:40 ID:ezGMUfUvO
>>224
さすがの大和であっても
ミサイルを100発くらったら大破しそう。
229名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 23:27:04 ID:txFT+dG+0
>>219
RPGクラスで沈む可能性は低いと思うけど断言
は出来ない。
ゲームのように××を喰らったらHPがいくつ減る
みたいに単純なものでもないから。
まったく同じ場所に同じ兵器が当たったとしても
その後に乗員がどう対処するかでも変わって
くるし。

攻撃を受けた時のダメージは現場の人間でも
正確には予測できないんじゃないかな?
230名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 23:28:44 ID:hB0B3xhO0
 ていうか海賊先制攻撃したのに、米軍の被害ゼロかよ(負傷者なし)。
普通いきなり発砲されたら、兵士の一人や2人は負傷しそうなもんだが。
231名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 23:30:03 ID:3ZQoTDBS0
>>228
大和なんてトマホーク一発食らっただけで沈没するんじゃないのw
232名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 23:31:02 ID:hB0B3xhO0
>>229
 そもそもRPGじゃ普通の主力戦車の装甲にもダメージ与えられなかった希ガス。
233名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 23:34:03 ID:/T1lg1Ky0
なんでトマホーク使わなかったんだろ?
234名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 23:34:11 ID:hB0B3xhO0
>>231
 無駄に金がかかった注排水システムがあったから、最低3発はトマホーク必要だな。
同じ場所に命中させるの前提で。
235名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 23:36:30 ID:Bgo7tnIt0
>>219
RPG-7を始めとする対戦車火器は、戦車や装甲車の分厚い装甲
を貫徹出来るようになっているから現代の艦艇の船体など
簡単に抜ける。

しかし>>229の指摘の通り、その後のダメージコントロール
で対処出来るから沈没まではいかないと思われ。

喫水線下に魚雷を数発も命中されれば危ういだろうが。
236名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 23:37:58 ID:H59u77I90
>>231
沈没は絶対に無理だよ。装甲の厚さをなめてはいかん。

艦橋直撃で指揮系統を奪うとか、方位射撃盤直撃で、主砲の命中精度を奪うとか
なら、一撃で可能だと思うけど。ピンポイント攻撃できるんなら、全主砲・副砲の
射撃指示系統を破壊しちゃえば、反撃は不可能になる。

だけど、物理的破壊での撃沈は簡単じゃないかと。
237名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 23:38:07 ID:ttpV2Mjb0
相手が悪すぎだろ…もっとレベル上げないと戦艦隊とはやり合えないぞ。
238名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 23:38:09 ID:3ZQoTDBS0
>>234
バーカw
俺が言ってるのは「核弾頭」搭載トマホークのことだよーん♪
239名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 23:38:22 ID:85dSHkhd0
海賊がアメリカ軍艦、それも、巡洋艦と駆逐艦(どちらもイージス艦だろ)に発砲するか?
ロケットランチャー持った海賊?

海賊じゃなくてテロリストじゃないのか?
240名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 23:39:22 ID:3xVmZnzK0
>216
水平線の見通しが100kmに達する海賊船か。
イージス艦のレーダー高さを20mに仮定したら1000mオーバーのマストトップだな。
・・・そんな海賊船なら、イージス艦相手でも喧嘩したくなるわ。

>228
ミサイル100発つっても、痛いハープーンは16発、残り84発はスタンダードかアスロック。
大破はするだろうし戦闘力はかなり削られるだろうが、残念ながら撃沈は無理っぽいか。
241名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 23:40:08 ID:ttpV2Mjb0
>>238
ゆでたまご級の後付設定wwwww
242名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 23:40:50 ID:txFT+dG+0
>>235
んだ。
演習ですら状況によってスペック以上のダメージを
叩きだす兵器もあれば通常ならオーバーキルの
はずなのに目標を破壊できない兵器もあったりする
からね。
あと、一番怖いのはヒューマンエラーかな、断言できない
と書いたのはそれがあるから。
243名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 23:41:28 ID:z1avIjrR0
>233

もう艦対艦用のトマホークって配備してないんじゃなかった?
ハープーンがその役をカバーしてるはず。
244名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 23:41:44 ID:sPfaWkdg0
海賊なら海賊らしく、剣とアーチェリーと大砲で対抗すべきだよな。
245名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 23:42:06 ID:I/Zyk1T10
すげーな、海賊。
ロケットランチャーっていくらくらいするんだろう。
246名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 23:43:39 ID:3xVmZnzK0
>238
何処の平行世界の米軍装備だ?核搭載対艦トマホークなんて。
247名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 23:44:32 ID:Zh8w683y0
>>243
歩兵が手持ちで発射できるバージョンのトマホークがあるだろ?
248名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 23:44:55 ID:Y6gw2dOp0
>>243
そうなのですか?現在、米海軍はハープーンを撤去して
対艦用にはトマホークを運用していると思っていたのですけど。
249名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 23:45:06 ID:6aD9dOzQ0
250名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 23:45:35 ID:+Bzgh+yM0
>>243
もっと安価で信頼性高い対艦ミサイルが別にあるのに、何故わざわざ馬鹿高い
トマホークを対艦仕様にせにゃならんのよ?
251名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 23:48:09 ID:WCHWFhNM0
もともとアメリカ海軍は海賊狩りが主目的な訳だしなぁ。

艦長以下血が騒いだんだろう。


ところで捕獲賞金て幾らくらいもらえるんだろうか。
252名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 23:48:21 ID:Ktp6bKGN0
>>239
ソマリアを舐めてはいかん
国民一人に一丁AKがあるような国だぞ
253名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 23:48:34 ID:rPpFMYqL0
目視可能な距離で核弾頭を使うのか>>238は?
存在自体が迷惑だから南極の氷の下に沈んでくれ。
254名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 23:49:56 ID:P0OVrQJj0
>>238
核搭載型の場合は、直撃でなく、艦隊の中央付近で炸裂
させる戦術がとられます。

ただし、このように、旧日本軍の戦艦はやたら丈夫なよ
うです。
ttp://chiquita.blog17.fc2.com/blog-entry-80.html
 中波したままの長門より重武装な大和なら、直撃でなく
至近弾なら耐えるかも
255名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 23:53:55 ID:Ktp6bKGN0
おいおい、話がどんどん違う方向に逸れているぞ。
256名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 23:57:59 ID:TXeZeABIO
マリアナ沖かとオモタ
257名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 23:58:41 ID:cYyI40PkO
ミサイルよりはるかに安い船を1億円のトマホークで撃沈しろと?
艦砲射撃ですら赤字ですけど!
258名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 00:05:50 ID:MrYcV0WK0
つまりミサイルは撃たれまいと判断したわけだ。
259名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 00:10:54 ID:LjbJY6xj0
>>254
直撃に耐えても、中の乗員は放射線で即死してるので、ただの船になってます。
260名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 00:12:07 ID:Th2r9NOU0
>>207-209
あの船は不審船です
未確認飛行部隊(UFO)の海上版です
北朝鮮の船なんだというのは 日本政府の陰謀ニダ

ということになってます
261名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 00:14:56 ID:P574J7L6O
君達はネズミ退治に地球破壊爆弾を使うドラえもんか?
262名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 00:16:45 ID:uIp9tWPS0
ビッケは、まだハナタレたままなのかな?
263名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 00:21:07 ID:ZBspEZVs0
海賊船が海軍巡洋艦と撃ちあうなんて
リアルハーロックの世界だな
264名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 00:22:18 ID:7uE5Mshx0
「海賊旗上げろ!移乗白兵戦用意!」
「俺が死んでもよ〜棺おけ〜いらーぬよ〜」
265名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 00:24:41 ID:5dedSrmP0
>>259 戦艦クラスの暑い装甲にさえぎられた船内だと、放射線は
   、かなり減衰されるよ。
   人間が即死する放射線の量って、半致死量の4SVの数十倍だから
    爆心直下の戦艦内部の放射線で即死は無理がある。
     
     まあ、シュレティンガーの猫みたいなもんだ。計算式だしてくれ・・・。
266名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 00:26:00 ID:6xQfCk5F0
日本がチャーターしてソマリアに送った人道物資も海賊に奪われたな。
上陸しても、奪い合いで虐殺とか起こりそうだから却って寝覚めはいいけど。
267名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 00:29:41 ID:7uE5Mshx0
去年会社の25才のOLに「最近海賊の被害が増えてる」
と言ったら「それは何時代の話ですか?冗談?」と言われた。
ニュース見ろよな。
268名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 00:32:42 ID:xE/a6qUn0
へぇ、米軍無傷かよ。すげー。
269名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 00:33:51 ID:8A3ex3CF0
>>265
>戦艦クラスの暑い装甲

やっぱり装甲があると温度が高くなるのかね?
270名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 00:34:06 ID:Th2r9NOU0
>>257
何そのメタルマックス
雑魚に主砲発射で大赤字

>>251
カリブの海賊と戦う組織だったっけ?
海上治安行為は米海兵隊にやらせて 今度は甲板上でチャンバラして欲しいね
271名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 00:35:44 ID:u2VZBnjK0
マラッカ海峡での日本船、護衛の為
大和の製造、派遣を要求する。
272名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 00:36:33 ID:5dedSrmP0
>>269 ああ、ビキニ環礁の戦艦内部はクーラーが無いと暑いだろうぜ。
     通気性が悪そうだからな。
273アーノルド坊やは前科者 ◆qMBsH5s6to :2006/03/20(月) 00:38:51 ID:I1A6MAxB0
>事件当時、米海軍のミサイル巡洋艦とミサイル駆逐艦が、海上保安活動を実施していた。

悲惨なくらい運の悪い海賊だな。
274名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 00:39:56 ID:B8J1oKYn0
漁船のふりしてるからな。
275名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 00:40:27 ID:FSe1GT320
「そげキング」
「ん」
「あの船撃ちぬけ」
「了解」
276名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 00:41:39 ID:Th2r9NOU0
>>271
庭の害虫駆除に放射能蒔くような真似なんだが

バカなこと言ってないで その金で
海上保安庁(海上警察)の船を何個も作って 人員も大量に雇ってくださいな


>>268
この前の不審船事件(あくまで事件 あれは戦争じゃないし 警察が解決したから)でも
海保(海の警察)側に死者はいないだろ

>>267
ワンピースでそういうネタ見た

>>11
横須賀か池袋で米海兵隊に喧嘩売ったバカなDQNガキのニュースなら聞いたことある



277大魚 ◆ftxn3D3aTo :2006/03/20(月) 00:47:48 ID:zDMGlbbs0
>>1
ミサイル巡洋艦とミサイル駆逐艦。。。
こいつらか?
http://www.hazegray.org/news/ddg81visit01.jpg
278名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 00:49:07 ID:Ee87Q7b7O
>>273
確かにwww撃ち合う相手が悪すぎたな
279名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 00:53:39 ID:P574J7L6O
17:名無し三等兵 :2006/03/18(土) 23:28:35 ID:??? [sage]
宝くじ当たったら。
株で儲かったら。
東欧の戦闘ヘリや装甲車、武器弾薬買う。
アフリカで未だに山賊や軍閥から無理無体な搾取を受けてる農村で用心棒稼業をやって暮らすんだ。
280名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 00:54:37 ID:MLpWCsfn0
>277
上の船は正解、下の船はそもそも米海軍のフネじゃない。
281名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 00:54:42 ID:bzJS33LX0
すげえな米軍に攻撃しかける海賊って・・・
無謀すぎ
282名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 00:57:18 ID:0BW2D8Lz0
283名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 00:58:07 ID:Ee87Q7b7O
>>279
>用心棒稼業

そんな人間を雇う金があるならry
284名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 01:00:53 ID:5dedSrmP0
>>279 それ、既に搾取する側です。

    個人が宝くじや株で儲かる程度の金じゃまともな
    戦争は出来ないよ。

     兵器買うだけじゃなくて、メンテや補給、索敵
     などが出来ない、組織として活動不可能です。
285名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 01:07:41 ID:Th2r9NOU0
>>278
撃ち合うって船同士が撃ち合ってたわけじゃないんだぞ
ハイテク軍艦も操縦者は生身の人間だろ
腕っぷしに自慢のセガールみたいな米海兵隊も同乗してたのか
286名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 01:15:26 ID:MLpWCsfn0
>285
一応、アメリカ海軍のフネには20mm機関砲が付いてて、こいつはフネの動揺を自動的に補正して射撃できるが。
ついでに、ちっこい漁船やボートよりもデカイ駆逐艦や巡洋艦の方が揺れにくいから上の人が銃を撃つ時でも
互いの命中率は結構違ってくる。まして、米海軍なら海上保安活動中は海兵隊員を乗せる場合が多い。
287名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 01:18:06 ID:UGmjw59I0
この海賊は何が目的だったんだろう。
まさかバンゲリングベイみたいにSPECIAL妨害でもあるまいし。
288名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 01:19:16 ID:mopLoPAc0
>>286
一応、>>1によれば小火器で応戦したってなっているから、
それは違うとオモ。

まあそれを言ったら遭遇したのが空母でも巡洋艦でも同じだったろうけど…。
289名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 01:23:36 ID:N0Na4oc10
ランチャー、スーチャー、ミキチャー
290名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 01:25:52 ID:Q+GY7Xat0
米海軍相手に艦隊決戦って条件で勝てる見込みがあったのは60年前の
日本海軍で最後だろ。
291名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 01:33:54 ID:tkXQynW/P
>>192
つまんねーからなあれ。
誰も読んでない。
292電機ヌコは電機ネズミの夢をみるかニャ:2006/03/20(月) 06:40:28 ID:eWgZvZQ80

髑髏にぶっちがい骨のマーク


憧れるにゃ
293名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 07:43:00 ID:g2cTX3gy0
      
          ,,ィニニヽ彡彡彡彡ミニ三ミ、
        ,ィミシ彡ミミ、゙彡彡彡三ミ、彡イ三;ヽ
       {彡y彡彡y彡ミ 彡彡三三彡Y彡三ミ}
       {ツ彡シィイイ彡ミ 彡三ミミシシヾミ三シ
       (彡彡イ/////ノ〃〃ハ;ヾヾミ三彡Y 三)
       {彡y///イ/     ミヾヾミ三彡Yシイ
        Y((( /       `ミミ三三彡イミ、
         !、,,,_     _,,,..---   ゙ミ,ィイi }ミ三;シ
          }T゙'tゝ .:´ ィ弋カ'-    Y/5 /i川イ
         !  ̄ .i :.   ̄ ...    ーノミト、シ
         ',:.:. ,' ::.    .:.:.:.:    iイミ三ソ
         ',  ヽ ー        !::ミミ三リ
          ヽ. ゙'三‐‐‐'`     ノ :::iーーー'
           `、      , '  : :',
             ` ー-┬‐ '     : :ヽ
                  |        : : \
              ___....l:: ::  __ , ---.ヽ

         コッチ・ミンナ [Cottch Minna]
           ( 1969〜  イタリア )
294名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 07:51:38 ID:0YYr9mf40
海賊ごときが米軍に反抗するところが痛いなwww
295名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 07:54:04 ID:YfjhALPY0
某マンガのせいで海賊になりたい子供が増えて困る。
海賊なんて一片も胸の晴れる仕事じゃあるまいに
296名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 08:03:06 ID:VphtDKyh0
韓国の海軍は自分たちのホームページで
海賊の歌流しているって聞いたよ
297名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 08:31:15 ID:dZPeW+1J0
>>295
スモーカー大佐乙
298名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 08:59:53 ID:1yv1au5e0
現代の海賊ってべつに艦隊決戦でなくはしけで乗り付けてくる
テロ集団だよ
マラッカ海峡の支那直属海賊はそれでタンカー襲って原油奪ってる
299名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 11:43:31 ID:CoaOxoxK0
最近の海賊はフロッグマンもいたりヘリでラペリングしたりする
300名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 11:47:08 ID:ORTNhVAPO
軍に喧嘩吹っ掛けるとはな
301名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 11:49:38 ID:U4tJvOkG0
霧島那智の仮想戦記で忍者が空母や戦艦を強奪する話があったな。
302名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 11:59:17 ID:f3YDJVhYO
群雄割拠のソマリアキタ━(゚∀゚)━!
303名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 12:04:11 ID:wcWCtLWv0
勝てば歴史に名を残したのにな、米海軍に勝った海賊てw
無謀すぎw
304名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 12:07:47 ID:ynzbVdVF0
大航海時代ではエミリオを見張りにすると
狙撃成功率が何故か高い
305名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 12:58:25 ID:rkJK/3ID0
米軍にけんか売るとは気合入ってるなw
海賊とやらの身元に関する情報はないのか?
306名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 13:33:48 ID:1yv1au5e0
過去アメリカ海軍の軍艦を撃沈したことあるのは
日本海軍で最後だよね
307アーノルド坊やは前科者 ◆qMBsH5s6to :2006/03/20(月) 14:05:03 ID:ODxbh/Vn0
>>299
それって海賊じゃなくて人民解放軍なんじゃないか?
308名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 14:08:26 ID:QtHdQnlK0
そんな至近距離でロケットランチャー発射されて
なんで米軍に被害ないんだ?
309名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 14:08:31 ID:Qf7eyFoc0
>ミサイル巡洋艦とミサイル駆逐艦

この時点で喧嘩売る奴はどうかしてる
やっぱ、チョンかシナ畜かどっちかだな
310名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 14:10:23 ID:aAHmx+dk0
ちょっwww昨日日高レポートやったばっかりでそれか!www
311名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 14:12:05 ID:kXp4CpTp0
肩にオウムを乗せた鍵爪の船長がいない限り、
それを海賊と認めるワケにはいかない。
反論は認めない。
312名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 14:13:53 ID:1yv1au5e0
>>308
海はゆれてるんで、当たらなかっただろうかと
313名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 14:20:21 ID:vu2Gly6NO
さやえんどう☆
314名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 14:24:06 ID:d5KC+Sct0
日本なら負傷者でて大問題になって、結局うやむやになりそうだな
アメ公手際いいな
315名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 14:27:46 ID:1yv1au5e0
>>314
朝日新聞と社民党が騒ぐ
海賊相手に武力行使が云々って
話し合いで解決しろとか
316名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 14:47:59 ID:EXSrWEo+0
海賊って、昔みたいに海軍が捉えたら、縛り首というか処刑は今でも可?
317名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 14:50:39 ID:xjF/Y63P0
>>310
俺も見てた。米軍が定期的に艦船を通して治安維持、って
そんなの効果あるのか?と思ってたらあるんだな。
318名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 14:52:11 ID:xjF/Y63P0
>>311
ああ、でも一言だけ言わせてくれ。「鍵」の字は違うだろ
そんなの海賊じゃ無い!
319名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 15:01:46 ID:J5CFBEm70
小火器といっても12.7mmだろ。やわな船体なら穴だらけになるし、海賊の
上半身と下半身は引きちぎられるぜ。
320名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 15:05:37 ID:/4ktDHXQ0
>296
それは、日本国自衛隊・日本国を護る自衛隊Tという動画で
BGMにパイレーツ・オブ・カリビアンのサントラを使って配信
したものを、韓国軍がBGMまでまねてつくった動画だろ。
もともとは、日本だす。
321名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 15:12:39 ID:9eFjNG6u0
現役のアメリカのミサイル駆逐艦、ミサイル巡洋艦といったら
アーレイバーグ級とタイコンデロガ級しか思い浮かばないけど
どちらもイージス艦wwww
322名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 15:13:54 ID:/4ktDHXQ0
323名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 15:30:31 ID:Th2r9NOU0
>>321
何度目だ
少しはスレ読んで書き込め
自分しか気づいてないとdめお思ったのか
324名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 15:43:08 ID:LEvyTZcM0
海賊?
英国の私掠船かなにかだろ。
325名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 17:51:45 ID:LffxTGi10
>>1
イージス艦に喧嘩売るなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
326名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 18:00:40 ID:qnVoSU020
っつーか、アメ公が贅沢にできてるのは知ってたが、
イージス巡洋艦とイージス駆逐艦をセットにして海賊狩りって・・・・・・・・・・




戦車に乗ってひったくり警戒パトロールするようなもんだが、
贅沢も大概にしとけよクソヤンキーども orz
327名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 18:02:00 ID:LffxTGi10
>>326
米はイージス巡洋艦とイージス駆逐艦合わせて60隻は保有してるぞ?
一隻の空母に三隻のイージス艦が張り付くなんかデフォ。





ちなみに世界で二番目のイージス艦は日本の4隻。現在2隻建造中だから合計6隻。
328名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 18:08:04 ID:u3yzLNU9O
ゴムゴムの
329名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 18:12:01 ID:ZwQGjQJm0
しかし、アメリカ海軍にケンカ売るとは、根性ある海賊だな。w
330名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 18:15:28 ID:BKx8XBid0
>>327
もう全部イージスでいいよね
あとクルーズミサイルも積まないと役に立たないよ。
守る空母はないけど、陸上の目標を叩かないといけないからね。
エアカバーは、空自だけど誤射したらだめだよ。
すほーいとかJ10を落としてね。
331名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 18:19:33 ID:8k+84s3A0
これ、なにかの撮影だよな、な、な。
332名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 18:19:55 ID:LffxTGi10
>>330
>もう全部イージスでいいよね

御免アメリカ海軍マジそんな感じ。
イージス艦以外の戦闘艦で生き残ってんのはOHペリー級とスプルーアンス級が少しだけ。
これらもそのうち退役しちまう。


あと日本じゃ出来ねぇから。
少なくとも今の予算じゃ。

汎用艦の三倍近い値段するんだぞイージス艦。
333名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 18:21:31 ID:Xf7FcfOC0
米海軍のイージスって全部が海自のイージスみたいにフル規格じゃないからな
334名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 18:23:15 ID:LffxTGi10
>>333
米イージスには旗艦機能は無いな。
あと初期型にはVLS付いてないのもあったけど…このタイプは確か退役が始まってる。


米のイージス完全に汎用艦扱い。
335名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 18:23:20 ID:OFngPQr2O
イージスが20隻あれば
日本海からの密入国とか阻止できるのかな。

アメリカ羨ましい。60隻はすごいな。
336名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 18:24:35 ID:jNhtfE4O0
米軍は小火器
自衛隊は消火器
337名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 18:26:18 ID:7oGj4jSR0
突撃艦を廃して巡察艦で揃える様な物か。
338名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 18:27:41 ID:LffxTGi10
>>335
密入国を防ぎたいんなら海保の予算増やしてあげて…

未だにイージス艦一隻分の年間予算しか無いのよ海保…
最近、耐用年数が過ぎた老朽艦更新のための予算がおりたけどさ…
339名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 18:29:37 ID:E3MzOw7b0
>>60
つ[北朝鮮の工作船]


見方をかえると、パルパティーンは民主的に選ばれた指導者で、それを
気に入らないレイア姫たちは立派なテロリストって話だよなw

パルパティーン=自民党小泉
ダースベーダー=あの人

ルーク=民主党永田
レイア=フリージャーナリスト

みたいなー?
340名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 18:31:41 ID:KEo/1gMmO
>>326
お前がいい加減にして此所から出て失せろ!

世間知らずのオタDONQ!
341名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 18:32:05 ID:zZTwj0DdO
え゛〜!?この星、最大最強の米海軍にチンピラ海賊がケンカ売ったの?

(((((;゚д゚)))))
342名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 18:37:08 ID:0m32vKN4O
ディズニーシーに現代版カリブの海賊を作るしかないな。

短銃からロケットランチャーか。
時代が変われば海賊も変わるんだなぁ。
343アーノルド坊やは前科者 ◆qMBsH5s6to :2006/03/20(月) 18:37:24 ID:r/y8zfZn0
>>341
巨人帽かぶって南海電鉄に乗るようなもの。
344名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 18:38:37 ID:XwZW9J7m0
ゴムゴムの……ロケットランチャ!
345名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 18:39:47 ID:UvtshUcJ0
>え゛〜!?この星、最大最強の米海軍にチンピラ海賊がケンカ売ったの?

DQN中学生が、ヤクザの事務所に殴り込むようなものか・・・。
346名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 18:48:07 ID:SW7fI2C80
蟷螂の斧だな。w
347名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 18:53:21 ID:Bcy+rIMM0
なんか米海軍カッコいい
思うんだけど日本の海上自衛隊もこれくらい強かったら
中国に好き勝手にされないのにね
ガス開発とか密入国とか
もっともっと予算をつぎ込むべきだよ
348名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 18:53:28 ID:ld7j+h+n0
【危険情報】
本情報は2006/03/20現在有効です。 【感染症関連情報】はこちら

ソマリアに対する渡航情報(危険情報)の発出(2005/11/22)


 ●全土
    :「 退避を勧告 します。渡航は延期してください。」(継続)


 
☆詳細については、下記の内容をよくお読みください。

1.概況・地域情勢
(1)ソマリアでは、全土を実効的に支配する政府が存在しない状態が続いて
  います。1996年後半からの和平会議等を経て、2004年末から2005年初めに
  は、隣国ケニアにおいて暫定大統領が選出されました。また、暫定首相の
  任命及び組閣が行われ、暫定連邦政府(TFG)が樹立されました。しかし、
  同暫定連邦政府は、首都モガディシオの治安状況が極めて不安定なため、
  ソマリア中南部の都市ジョウハールを一時的な拠点としています。
349名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 18:57:02 ID:ld7j+h+n0
(2)治安面に関しては、その要となる軍・警察システムが不十分であり、無
  法状態が改善される状況には未だありません。首都モガディシオを含め、
  有力部族による群雄割拠の状態が続いており、現在各地で発生している重
  機関銃・対空機関砲等を使用しての部族間抗争は衰える気配はなく、特に、
  中南部においては各部族を背景とした民兵が抗争を繰り返しています。ま
  た、こうした情勢により、ソマリアはテロリストの温床となっていること
  が指摘されており、アル・カーイダとの関連が指摘されているイスラム原
  理主義過激派「アル・イティハード・アル・イスラミーヤ(AIAI)」など
  が活動していると見られています。

(3)こうした治安状況の悪化から、2002年以降、国連関係者やNGOなど外国人
  等を狙った誘拐・殺害事件が依然として続いており、2004年には国境なき
  医師団の現地責任者が殺害され、2005年4月にはケニア人援助関係職員が誘
  拐される事件が発生しています。また、2005年11月には、首都モガディシ
  オでTFG首相の車列が攻撃され、警護官ら5人が死亡する事件が発生しまし
  た。なお、ソマリア中南部の州では戦闘への不安から、各国の人道支援機
  関が撤退するなどの措置をとっています。
350名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 18:59:40 ID:ld7j+h+n0
(4)ソマリア沖海域では、外国籍の船舶が銃撃・拿捕される事件が相次いで
  発生しています。判明しているだけでも2005年6月及び10月に、国連の援助
  物資を積んだチャーター船が、また2005年9月には、台湾船籍の漁船3隻が、
  それぞれ拿捕され、乗員が人質となる事件が発生しています。また、2005
  年11月には、米国籍の豪華客船にロケット弾が撃ち込まれました。国際商
  業会議所国際海事局(IMB:International Maritime Bureau)の統計では、
  2005年3月中旬以来、未遂も合わせて少なくとも32件の海賊等事件が報告さ
  れています(11月4日現在)。

(5)つきましては、ソマリアに滞在中の方は、情勢が安定するまで安全な場
  所に退避すると共に、退避の際又は退避後、速やかに退避手段(便名等)、
  及び出国先を在エチオピア日本国大使館に連絡してください。やむを得な
  い事情により残留される方は、在エチオピア日本国大使館と緊密な連絡を
  維持すると共に、いつでも退避できるように準備してください。また、ど
  のような目的であれ、事態が収拾されるまでの間、ソマリアへの渡航は延
  期してください。
351河豚 ◆8VRySYATiY :2006/03/20(月) 18:59:50 ID:I2zVA2+70
>>347

自衛隊が強くても弱くても、
中国はデカイ顔するでよ。

だって、中国だもん。
352名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 19:04:36 ID:+q3VgBEX0
こういうスレはそのうちキモオタが湧いてきて
兵器のスペックを得意げに書き込むだけの糞スレになるという法則
353名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 19:05:51 ID:HkAAdMsz0
海賊よ・・・・米軍に喧嘩売って勝てると思うか?
354名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 19:08:07 ID:RNKzF2Vk0
>海賊と銃撃戦

ウソーップ!火薬星!!!


とか?
355名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 19:09:45 ID:Fd9O7wC50
最近はロープ引っ掛けて乗り込んできて白兵戦じゃないのか
356名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 19:12:44 ID:8bnxbWn70
―海賊の頭領と思われる男は米軍の取調べに対し、
「海賊王に俺はなる!」などと意味のわからない供述を繰り返しているという。
357名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 19:13:36 ID:Kk2rwTlR0
>>355
それは古いんでね。
艦首ラムでドテっ腹に穴をあけるのが流行りだと聞いたけど。
358名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 19:14:04 ID:HkAAdMsz0
>>357
ピース暴徒?
359名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 19:16:17 ID:pmiJC6QwO
たかだかイージス2隻程度にやられてるようじゃ海賊王になれないぞ。
360名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 19:25:15 ID:MGdvZQvzO
海賊船から喧嘩売ったんじゃなくて
臨検されてばれそうになったから発砲したわけね
軍艦相手に自分から喧嘩売る馬鹿は流石にいないよな
ははは
361名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 19:34:01 ID:Uy1x0H+x0
362名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 19:39:03 ID:oWWOqEMrO
>>360
海賊が船襲ったらイージス艦ですた、だったら全米が大爆笑だったのにな
363名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 19:40:02 ID:0sB7pNt70
ワンピース映画の宣伝も大変だな
364名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 21:32:54 ID:nYwdlglK0 BE:95640285-
ミサイル巡洋艦はUSSケープ・セントジョージ ミサイル駆逐艦はUSSゴンザレス
http://www.nysun.com/article/29428

第五艦隊のスポークスマンはチャーリ・ブラウン少佐という名前
365名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 21:33:54 ID:zZTwj0DdO
昨日の日高リポートで米海軍の最新鋭空母(CVN76)が艦載機コミで3兆3千億とか言ってた。
そりゃヤベェだろ!?高杉!!日本の国家予算80兆しかないのに…
366名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 21:36:42 ID:GhWJtik10
さすが、海の男たちは熱いな。
勝ち目無くても死ぬ気が戦い、死んで行く。
367名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 21:53:01 ID:gBMeA+B+0
>>361
これって自爆テロで大穴開けられた可哀想な子?
368名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 23:41:04 ID:Th2r9NOU0
>>338
海上自衛隊のイージス1艦150億
海上保安庁(海上警察救助隊)の年間船舶予算150億
とかだっけ?

日本全体の海で 密漁船やら密入国者とかと戦ったり海難救助とかやってるのに
369名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 23:46:49 ID:LNFl3kV50
>>368
それ聞いたら、海自と海保統合した方がいいような希ガス…
中の人が反目しあってるとかあるの?
370名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 23:48:45 ID:9tEUeiNq0
>>369
警察と自衛隊が一緒になればとか言っているようなものだな

根本的な役割が異なるだろ
371名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 23:49:12 ID:Th2r9NOU0
>>339
ま 民主的に決まった大統領を 理由はどうあれ暗殺しようとしたジェダイ騎士団は
映画の内容通り
どこをどう見ても 軍事反乱クーデターでしか無いな

>>347
問題は予算じゃなくても法律 現状では反撃で殺しても殺人罪

【ガス田】 空自機、海自艦艇を援護する自衛隊法の解釈拡大検討…現行法では、海保巡視船の防護できず。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142557985/l50

>>365
米政府の軍事予算は米国債発行でまかなってる それを買ってあげてるのは日本企業
ということは?
372名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 23:54:40 ID:ncA108SvO
>>368
海上自衛隊のイージス艦の値段(一隻分)は
大体1,200億〜1,400億円。
現在建造中の新型は1,400億超とのこと。
373名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 23:55:54 ID:PtEw6Su80
この無鉄砲な海賊は、ゴムゴムの仕業だな。
374名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 23:55:57 ID:Th2r9NOU0
>>370
警察なくなって 陸上自衛隊が事件が起きたら捜査して犯人逮捕とかしたり
交通安全とか防犯活動とかやればいいのにね

と言ってるようなもんだな・・・
375名無しさん@6周年:2006/03/20(月) 23:56:36 ID:LNFl3kV50
>>370
だったら、予算規模が違っても全然問題ないって話になんないかな…
376名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 00:01:33 ID:M3DhcxWS0
>>260
つうか、引き揚げられた不審船から、期限切れの地方自治体備蓄食料の
缶めしが発見されたのは何だったんだろうな?
自治労→社民党→朝鮮総連→不審船の黒い繋がりが見え見え。
377名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 00:15:18 ID:02pvmzrP0
絶対無いけど海賊がイージス艦1隻取ったら無敵じゃね?
中小国の海軍相手レベルでも完封出来そうだしwwwww
378名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 00:17:33 ID:tu5xfSr80
>>377
分捕ったところでイージスシステムさわれねえだろ(w
379名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 00:21:21 ID:EgPcKDqX0
>>377

最近の兵器は訓練無しには触れないんじゃよ。
380名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 00:25:37 ID:7iOql5vm0
海賊って、手がカギになってて、
片足の膝から下が棒になってる人のことか?
381名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 00:29:18 ID:ESiIJeEl0
>>372
一桁違ってたんだなthx

>>375
海保の予算不足の問題は全然解決してないんだが 何か?


>>378-379
懐かしいな ザクがガンダムのビームライフルぱくったら無敵理論
ビームCAP無いから撃つこと出来ない鉄の筒w
382名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 00:30:16 ID:C0nD8smK0
>>378
そこでwinnyですよ
383名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 00:30:25 ID:NdLibfLZO
海賊は入れ墨ご法度らしいがなんで?
384名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 00:32:25 ID:Z7sXowU+0
ひんと:コンピュータシステムは台湾製
385名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 00:33:07 ID:nWFdOeUu0
>>381
根本的に役割が違うんだから、海保の予算不足を海自と絡めて話をするのは
お門違いだと思うんだが…
386名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 00:39:11 ID:amOwpMvO0
誰もタクティカルロアの話をしてない
軍隊対海賊の話なのに。
387名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 00:43:51 ID:ESiIJeEl0
>>385
日本はいつから海上自衛隊が海賊狩りをしてもいいようになったんだ?
海保が海賊狩りするのには予算足らなすぎ って話をしてるんだが
388名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 00:53:58 ID:nWFdOeUu0
>>387
そりゃ、海保の問題じゃん。
それにゃ激しく同情する。
389名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 00:54:37 ID:F1Z6uITs0
ブラックホークダウン
ブラックホークダウン
390遅レスだよ:2006/03/21(火) 01:18:48 ID:lZg1bNiA0
>>81 馬鹿だなあ、そんなやつの口車にだまされんなよ
経済同友会って、旧経済三団体の中で最もマイナーなしょーもないところなんだから
(ウシオの親父が威張りくさってる所だぞ!)役職に惑わされんなって

いいか、今日本の通貨があんなに極端な財政赤字でも下落しないのは
外貨準備が米ドルベースでめちゃめちゃあるからなんだよ。当然、今は
本位制を採用できないけど、あれだけ外貨を持っていればIMFでいくらでも
短期的な資金調達と決済は可能だから、今財政赤字が多くてもなんとかなってるんだよ。
(SDRがバスケット通貨でもドルがメジャーなのはわかるだろ。)
日本・台湾と違って、韓国は景気後退時にIMFの介入を招いて大変なことになったの覚えてる?

だから対ユーロでは日米通貨では長期下落傾向にあるけど、米国よりも影響は少ないから
問題になっていないでしょ。

それに、先進国内で日本だけが極端な財政赤字だと思いこんでいるんだろうけど
実はアメリカの財政収支は年金会計の黒字(今米国は高齢化社会でないから、掛け金を
払う人の多い今は、自動的に巨額な黒字になるんだよ)を足して発表しているから
収支がよく見えるけど、将来移民も止まって平均年齢が上がりだしたら、日本同様、
年金会計の赤字が始まってものすごい財政赤字の要因になるんだよ
これはもうずっと問題提起されているけど、黒字とされていたクリントン政権化の予算すら
赤字になってしまうから、年金も同じ政府のliabilityと言い張って、別会計にしていないだけ

あと、外国為替特別会計の米ドル分を国債で持っていることを非難しているようだけど、
原ナマでドルを持っていても仕方ないし、米ドルは旧ユーロダラーが幅をきかせていた
何十年前から世界で最も換金性の高い債券市場で、ここが換金化できないようだと
世界市場がよほどめちゃめちゃになっている時だからキャッシュでもどうしようもないし、
常識的に考えて世界で一番安全な運用先なんだよ(逆に、いかにもお役人の運用先らしい)

簡単に言うと、つまらんエセ経済書を読んで世の中を知った気でいるおまいは、
五島勉の世紀末本を読んで未来を見通した気でいるムー読者と一緒だっつーの
391名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 08:11:01 ID:IRSP13LN0
ついでに自己中海賊ハーングックも退治してくらさい
392名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 17:24:25 ID:pOiFdHC60
今の海賊はロケットランチャーとか撃ってきます

日本の海保の船や装備をもっと豪華にしてください
警察手帳見せて ウチらは警察だ止まれ と言って 拳銃バンバンで逮捕出来るような
甘い世界ではないんですが
393名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 18:26:17 ID:GrMgGXQJO
ナミすわぁ〜〜〜ん(はぁと)
394名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 18:45:20 ID:B1KSpsxT0
ファランクスで応戦したと聞い
395名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 18:49:16 ID:O4XKFfYk0
20o弾〜
396名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 18:56:09 ID:Hih9bY+z0
偽装駆逐艦みたいなのでパトロールすればすぐに海賊居なくなりそう
なんだけどダメなのかな?
397名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 18:58:15 ID:hYBLDdU50
あーソマリアってあの北斗の拳の舞台になったとこだろ
398名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 19:28:19 ID:85iETMVg0
>>396
商船に見せかけられるほどの軽武装の船では、今時の海賊には
すぐ沈められてしまいます。当たり前にRPG持っているんだから。
そんな危険な任務に人は出せんだろう。
399名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 20:38:47 ID:rH0Z2Mmq0
>>390
えっと、IMFはInternational Manetary Fandと言うのが正式名称でして、
その設立主旨は、為替相場の安定を保証するための基金であります。
しかしながら、先進諸国は既に変動相場制に移行してしまいましたので
先進国に対して、特にするべきお仕事はありません。

そこで、固定相場制の発展途上国の通貨価値の安定を図る事が大事な
お仕事になっております。

さて、あなたの書き方ですと、IMFはまるで「財務省の親玉」「財政赤字撲滅
を主たる目的とする団体」みたいな書き方ですが、それは完全に間違いです。

IMFが「発展途上国」に対して、財政再建を指示するのは、その国が輸入超過
で、国際的な通貨決済に支障を来たし、IMFから決済用のお金を緊急融資して
もらう際の条件として行うものです。

この時のロジックは、いわゆるI-Sバランス理論に則ったものです。
 国内の貯蓄超過=政府財政赤字+経常収支黒字
国内の貯蓄超過を抑える事は無理ですが、政府の財政赤字は抑える事が可能。
これにより、経常収支赤字は改善し、それが改善する見込みがあれば、貸し付け
た資金の返済の見込みがあると言うロジックのもと、緊急融資を許可します。

これは、ある種懲罰主義なところもあります。何も条件無しで貸付をしてしまうと
モラルハザードが発生するという事であります。
400名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 20:41:20 ID:rH0Z2Mmq0
>>399
× 国内の貯蓄超過を抑える事は無理ですが、政府の財政赤字は抑える事が可能。
○ 国内の貯蓄不足を抑える事は・・・(以下同じ)


続き)
つまり、日本の外貨準備も、IMFも正直関係ありません。

単に、日本がデフレで、実質金利が3%近くあった事が、円高の原因です。
アメリカは政策金利2%に対し、CPIが2%前後で、実質金利が0%近傍です
ので、日本の方が、遥かに高金利です。
401名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 20:46:49 ID:IdE1j0k10
>>398
エッ〜、昔より上手に偽装出来ると思うけどなぁ、タンカーに海兵隊の
小隊でも乗せておくだけで海賊には脅威だと思うよ?
警備艇じゃあるまいし駆逐艦クラスの船体はRPG1発や2発で沈まないよぅ。
402名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 20:46:55 ID:HGtHWY1I0
CPI(Consumer Price Index)=消費者物価指数
403名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 20:51:19 ID:7+Y0lSD00
大部分の社会人が、高校で習うレベルの経済学をほとんど理解してない。
日本は不思議の経済大国だな。
404名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 21:20:27 ID:Vy+oK58U0
>ミサイル巡洋艦とミサイル駆逐艦が、海上保安活動を実施していた。

見つかって捕まるのが嫌で海賊が抵抗しただけか
さすがに海賊も、こんな船に襲い掛かったりはせんわなw
405名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 22:14:21 ID:g5ARtEmW0
>>366
見敵必戦ってやつサ。


406名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 23:06:42 ID:C+TS5fP+0
>>403
経済学はどうか知らんが、国だろうが何だろうが役立たずに払う金は無いと思うな。
407名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 23:58:15 ID:rH0Z2Mmq0
経済学ってのは、金儲けの学問じゃない。これ、皆誤解してる。

経済学ってのは、さまざまな経済活動をさまざまな方法で分析して、
そこから得られる諸法則、諸理論を元に、個人の集合体である社会の
幸せを最大化する仕組みを提言する学問なんだよ。

だから、経済政策に関して、投票する人は、知っていた方がよい。

「経済学を学ぶ最大の目的は、経済について語る嘘つきに騙されない
ようにするため。」

これ、とても有名な言葉です。
408名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 00:36:12 ID:mWxRgtNn0
>>403
100万人の社長はいらない
優秀な100人の社長と優秀な99万人の労働者がいるほうが効率がいい
409名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 01:24:47 ID:xdqFNtn30
女ガンマンは乗ってなかったのか?
410名無しさん@6周年:2006/03/22(水) 02:09:23 ID:XgUepBc60
>>408
つ 「経済学を学ぶ最大の目的は、経済について語る嘘つきに騙されないようにするため。」
411名無しさん@6周年
>>409
 それってどこのブラックラグーン