【社会】 "「ドラゴン桜」影響?" 東大合格、開成灘駒激減の怪…地方県立「予備校化」で躍進

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★「ドラゴン桜」影響!?東大合格、開成灘駒激減の怪 地方県立「予備校化」で躍進

・東大戦線に異状が発生し、関係者の間で波紋を広げている。
 今年は開成や灘など有名私立高校の合格者が激減する一方、地方の県立高校が
 大躍進を果たしたのだ。

 一体、何が起きているのか。専門家らは、「医学部志向が進み、東大離れが
 進んでいる」と指摘。さらには、「マンガの影響」なる声まで飛び出した。

 http://www.zakzak.co.jp/top/2006_03/t2006031623.html
 ※ネット上では、本文はここまでです。
2名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:01:17 ID:w9pbceDi0
ニダ!
3名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:01:54 ID:k4+FFMzv0
サンダー!
4名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:02:16 ID:xxKFioYN0
呼んだ?
5名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:02:34 ID:dahmRIPc0
マンガでそこまで影響されるものか?
6名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:02:36 ID:EE0u/nUn0
さらには、「ドラマの影響」なる声まで飛び出した。




はいはい白い巨塔白い巨塔
7名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:03:00 ID:sO2ydQ4U0
はいはい無理無理
8名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:03:14 ID:XYQ/V7jp0
馬鹿ばっかりで困る
9名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:03:27 ID:jLj9G4kz0
灘の文系は今年は駄目ってのはもっぱらの噂だった。
10名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:03:56 ID:v++/Hgxi0
全入時代カマン
11名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:04:12 ID:BHIShs1tO
受験環境が悪い地方県立にドラゴン桜の熱が届いたって事だね。
12名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:04:13 ID:JZCIkXW90
さくらたんがどうかしたの?
13名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:04:36 ID:M9j5gcRe0
医者多すぎ!とか言ってるのに、
医学部はむしろ人気が上がってるのか
14名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:04:46 ID:cMEjritD0
>>5
もはやマンガはサブカルではなくメインカルチャーと言う論調もあるのだから、そうなんじゃないか。
15名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:05:19 ID:YXSczH4S0
2006東大合格数  前期判明分(3月16日13:00)

121人 開成   
76人 麻布   
62人 灘    
60人 栄光学園 
58人 桜蔭
53人 東京学芸大附 
48人 ラ・サール
46人 海城
42人 駒場東邦
35人 聖光学院
33人 東大寺学園
32人 広島学院  ○岡崎 筑波大附
30人 桐朋
29人 巣鴨
28人 ○一宮(愛知)
27人 久留米大付設 ○富山中部  洛南
25人 東海 西大和学園
24人 女子学院
23人 渋谷教育学園幕張
22人 桐蔭学園、甲陽学院、愛光、弘学館 白陵
21人 武蔵、岡山白陵
20人 ○土浦第一、○宇都宮、○金沢泉丘、○岐阜
16名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:05:37 ID:LZ++7cLF0
まあネットの影響もあるんだろうけど、情報格差が縮まればこんなもんだろ。
有名私立かどうかなんて親の教育熱心さや環境に依存するもんだからな。
才能的には大差なかったってこと。
17名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:06:33 ID:Cwte6S/+0
すげえの一言
18名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:06:55 ID:YI2s8StL0
灘とか開成とかはドラゴン桜でバラされたようなノウハウを今まで秘蔵してたってことか?
19名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:06:59 ID:Cb730L2B0
私立バカ化の波が進学高校にまでwww
20名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:07:02 ID:6UTtZjET0
東大出ても即戦力にならなきゃ企業は雇ってくれないからな。
21名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:07:04 ID:jVY1ZK/W0
日本にマンガ文化があるから?
灘や開成、東大寺のような一極集中じゃなくなるのは
色々な学生を取り入れる面でも良い傾向だと思うよ。

ようするに有名進学高校に入学できれば東大確実!
っていうレッテルを貼れなくなった予備校の必死な姿ってことだろ?
22名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:07:08 ID:2+EUySVd0
適当に言ってみるが、地方の学生もWEBとかで有名予備校の一流講師の生授業がほぼリアルタイムで見れるようになったからでは?
難関国家試験は以前は都市部と地方とで倍くらい合格率の差があったかここ数年かなり縮まったよ。

23名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:07:40 ID:dkib12Tm0
最近は二極化とやらで、親に金が無くて公立中学公立高校しか入れない秀才が多いからな。
一昔前なら有名私立入ってた層が、公立の伝統進学校に入ってる。
24名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:07:48 ID:TBqa4WhL0
医学部は昔に比べて劇的に難易度が上昇しているからな。
国立医学部の最底辺でさえ東大並み。
25名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:08:06 ID:lWmjfXAN0
今年は物理が本質的ないい問題だった
英語も難しかったし
勉強しただけな馬鹿じゃ受からなかったんだろうな
俺とか
26名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:08:40 ID:vHnHXAyx0
>>20
新卒に即戦力期待する企業なんてどこだよ。

>>22
代ゼミの富田の授業とか受けるのと受けないのじゃ段違いだもんな。
27名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:08:50 ID:67OX/xmy0
「東大一直線」がそんなに影響力あるとは
28名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:09:24 ID:FtYH1WTf0
ドラゴン桜のいうとおりやって俺は大失敗したよ。

自力で取り戻して合格したけど。
29名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:09:59 ID:LZ++7cLF0
>>22
あと参考書も充実してるからな。チョイス間違えなければ予備校の授業無しでも大丈夫。
30名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:11:27 ID:P1REile90
スレタイにあるのに筑駒が>>15のリストにないな。
一時期の「浪人入れれば2/3が東大入り」の方がおかしいと思うのだがな

と思うツクコマOB
31名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:11:35 ID:cMEjritD0
>>13
いや、他の国と比較したら医者は少ないです。
32名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:11:40 ID:63qTc1qH0
>>27
パーペキです
33名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:12:04 ID:4pVqerMQ0
医学部に流れたのでは?
34名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:12:46 ID:2DGwqw2P0


東大代ゼミ! 京大代ゼミ!

CMにまで催眠効果狙ってますか
35名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:13:07 ID:eJZ2ZKNd0
そもそも、各高校からの合格率を出さない限り、
灘からの受験者が減少したのか、合格者が減少したのかわらかんだろう。
36名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:13:17 ID:1h92uZQD0
まあ時間の管理がちゃんとしてれば参考書だけでも入れるんだろうけど
その時間の管理が大変だな
37名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:13:26 ID:s60zMJQG0
バカが増えてるというけれど、ちゃんと教育された人間も確実に
増えていってるんだろうな、先鋭化じゃなくて全体的に。
いいことだ。
38名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:13:38 ID:B5JNHU7Q0
東大理一二に行く実力があれば、
地方の医学部にいけるんだし
39名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:14:05 ID:jVY1ZK/W0
医者って足りないんだろ?足りてたら誰か小児科医、産婦人科医頼むなんてニュース流れん。
流れたとしても他の、内科医、外科医、耳鼻科医、眼科医などが大杉って報道がある。

医学教育の再編成も必要か?東大には引っ張っていってもらいたいが。
40名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:14:06 ID:z2iR59Tt0
灘とかの進学先見れば分かるけど上位はほとんど医学部いってるんだよな。
東大は理三以外受けてる奴あんまりいなかったような気がする。
41名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:14:07 ID:/sWw8VX30
例年なら兄弟受ける奴がドラゴンのせいで
灯台いったからじゃないの?
灯台と兄弟って上位の合格者は差が無いし。
うちの高校灯台なんて殆ど受けなかったのに、
今年は灯台合格者がやたら増えて、兄弟がめっちゃ減ってた。
42名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:14:23 ID:vKf9hd540
あまりいい授業を受けすぎると、大学の糞授業で挫折するぞw
自分でやるしかないと悟らせる糞授業が最善w
43名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:15:09 ID:7jZ9p84e0
ドラゴン桜の影響はどうだったか知りたかったんだが・・
あったということかな。
44名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:15:15 ID:66t3KTME0
>>34
あのコマーシャルすごいよな。
暫く耳に残っている
45名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:15:34 ID:TDiulhlM0
>>40
あそこは理三と文一以外カスって思想だからな。
同じ東大で勝ち組、負け組みとか言いあってる。
46名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:16:23 ID:OCgGO4Fz0
>>26
お前、富田なんか糞だろ。
あいつの英文の読み方はくどいよ。
伊藤和夫やったほうがいい。
47名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:18:00 ID:rV4rNgmsO


不況で私立に金払ってまで

行く必要のない奴が増えただけ。


受かる奴は学校を選ばん。

48名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:18:10 ID:/FGWo8kH0
>>15
麻布って灘より上なのか!
すげーなw
49名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:18:38 ID:XXxON7u/0
>>45
上位陣みてるとむしろ東大は理Vと理T以外カスって感じだが・・・。
50名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:18:52 ID:LZ++7cLF0
>>40
極端な医学部志向は有名私立でも灘ぐらいだろ。
51名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:19:30 ID:9N8EVhVK0
>>2-4

52名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:20:10 ID:ZYpsZC9n0
ドラサクのおかげで 東大が身近に感じる
東葛高校では東大は 近くて遠い大学と呼ばれていたが、
ドラサクの影響で 受けてみても良いのでは?
という大学になった。
53名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:20:14 ID:JRa8qqCg0
一見どう見てもドラゴン桜効果に見えるが、
とりあえず、それを確認できるデータを待ってみようか。

俺は仕事に戻るから誰か調べといてね。
54名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:20:15 ID:N5dxalxC0
富山県の公立高校すごすぎ。

福島県の公立高校馬鹿すぎ。
55名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:20:22 ID:IC0/czvS0
らぶひなの影響です
56名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:20:34 ID:66t3KTME0
>>30
>>15のリストの32人のところに載ってるのでは?
57名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:20:46 ID:0Vv0fLRC0
>>48
比率の問題。
栄光学園なんて、卒業生の半数近くが東大に行っていることになる。
58名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:20:53 ID:SJfeO8Mi0
それは違います
59名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:21:31 ID:sZ8igS3+0
灘も俺が行ってた頃よりだいぶ駄目になったなぁ

って今HP見に行ったら軟庭コートの場所に校舎2号館とかできてやがる
60名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:21:37 ID:dDkEnoZp0
>>46
伊藤和夫はダメだわ。あれやると他言語の勉強を始めるときに害になる。
61名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:21:49 ID:9aeXYijF0
>>56
別の学校だよ・・・
62名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:22:03 ID:jLj9G4kz0
>>50
うちの高校も医学部志望率高かったよ。京工受ける奴がかなり減ってた
63名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:22:06 ID:jDqoFeOU0
大学全入で学生を奪い合いながら経営を成り立たせるには
卒業させなきゃいいわけだよな。そのへんの私立は頭よくなるんじゃね?
64名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:22:14 ID:kKRdYiMn0
医学部行ったはいいが医者が自分に向いてないという事に気づいたらどれ程悲惨か
65名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:22:47 ID:GiHmCPXx0
なんで医者になんかなりたいんだろ?公務員になって天下りした方が
よっぽどいい。
66名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:23:07 ID:9//IXkS40
医学部人気で有名校の東大が減ったというなら有名校の理3は増えてるはずだが、
そうじゃないとこを見ると、ドラゴン桜→地方公立高校躍進という説の方が正しそうだな。
67名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:23:50 ID:dDkEnoZp0
>>65
まあ一番難しい学部だからかな。
68名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:24:04 ID:YPWxH6kj0
>>16
これが大きいのかな。分別つく奴なら、2chでも情報の取捨選択できるだろうし
69名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:24:06 ID:/FGWo8kH0
>>57
比率の問題なのね、よくわかんないけど。
70名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:25:08 ID:9//IXkS40
医者になりたいだけなら東工大受かる学力あれば十分だからな。
特に地方国立医学部の推薦入試とかかなりヴァカでも入れる。
71名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:25:20 ID:L31uBFqb0
絵が下手糞だけどマンガとして成り立ってるの?
72名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:25:21 ID:7jZ9p84e0
さえない地方高だと、東大受験しますって口にしただけで奇人変人扱いだったが、
今年はドラゴン桜でミーハー受験のフリが出来るから、受けた奴多かっただろうな。
いいことだ。
73名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:25:44 ID:66t3KTME0
>>61
えっ?
別の学校なの?
筑波大付属駒場高校のことじゃないの?
74名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:25:53 ID:67OX/xmy0
東京大学物語の影響も否定できない
75名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:26:00 ID:n6BPqRWQ0
今年減らした高校は浪人が増える分来年合格者大幅増なんじゃねーか?
76名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:26:13 ID:4pVqerMQ0
>>18
編集者が超有名新学校出身だったと思われ
地方県立の受験生けっこう意識して読んでいたかもね〜
77名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:26:50 ID:X7pNO0Fl0
まあ優秀な人間がたくさん集まるのは良いこと
78名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:26:52 ID:ufI8tlkh0
>>18
和田秀樹は20年前から暴露してるのに。それから、エール出版の合格体験記など。
79名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:26:59 ID:X9fPzoSD0
文系の弁護士にしろ大学4年間は法科大学院の適性試験対策と大学院進学
法学部の学士論文の卒論と法科大学院の修士論文とか
大学入試でもそのあとがまだ試験も学士修士論文作成に時間
理系にしても6年間薬学系なら薬剤師で一生喰えるし
大学も3年間は資格試験対策で大学の単位より資格試験の勉強
大学1年夏の運転免許に始まり簿記やTOEFLやMOS検などのパソコン資格
FP資格とか法検とか経済とか法律関係資格試験
昔みたいにバイトやサークルより資格欄に合格した資格を書くために
受験勉強は続くから、学歴社会より実践的資格社会
80名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:27:05 ID:BZFs47nvO
元テレの「東大に入ろうね会」の影響は絶大だな!
81名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:27:32 ID:9//IXkS40
調べてみたらやっぱ灘は理V合格者大幅に減ってる。
開成は去年に比べれば理V増えてるが例年並み。
これは、医学部人気で灘開成が減ったというのではなく、
地方公立躍進説が正しいな。
82名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:28:08 ID:G4/WJ8x10
ドラゴン桜が教えたことは
「東大は別世界じゃない」って事実だけ。
ノウハウ面では使い物にならないよ。
83名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:28:13 ID:gLQjwwl/0
>>15
スマソ、開成灘駒トップじゃねぇ〜か!
どこが激減しただよヽ(`Д´)ノウワァァン
84名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:28:39 ID:pW9PDF9B0
栄光ってよく知らんけどすごいな
85名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:29:28 ID:Pc1ng0JL0
都立は相変わらずダメだな
86名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:29:34 ID:ZLAPlnkk0
おまえらzakzakでここまで盛り上がるなw
87名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:30:31 ID:KO9Ga6wg0
いくらがんばっても韓国には勝てない。
88名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:30:31 ID:9+OHZX180
え?漫画ってカメレオンの影響なのか・・・?
あれって漫画の世界だろ・・・?
89名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:30:36 ID:IJ7FyWon0
>>69
灘は1学年200人程(麻布は300人)
しかも灘は医学部志向も高いし東大へ拘りないやつは京大に行く
90名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:30:52 ID:GiHmCPXx0
>>84
すごいけど名前がちょっとなw
91名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:31:01 ID:KZv5Z2pP0
>>54
漏れは福島県人だが、
福島県の私立高校もバカだぞー
92名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:32:28 ID:4tCNq+pB0
>>71
私大を馬鹿にして人気急降下
93名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:32:40 ID:66t3KTME0
だれか答えてくれよーー
筑駒は>>15の32人の筑波大付属であってるよな?
違うって指摘されたっきりで、気持ち悪いよ・・・
94名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:33:04 ID:dI1Aie4S0
泉がリストに出るというのは驚きだw

95名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:33:10 ID:Pi4dVz/v0
国立出身の医者が増えるのはいいことでしょ。
金で入った私立医大のぼんくら医者は、いらない。
96名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:33:14 ID:YPWxH6kj0
>>81
灘とか、ベテラン先生の引退とかあるのかも。あのレベルのをコントロールするのは、
ある程度の経験と素養が要ると思う。舐められたら終わり。

関係者、情報ぷりーず。
97名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:33:43 ID:z2iR59Tt0
偏差値自体は大して変わってないと思うけどな。
東大に受かるか受かんないかって奴がちょっと増えたって程度だろ。
進学校の医学部人気と漫画の相乗効果じゃないかな。
98名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:34:29 ID:P1REile90
>>73
筑波大付属は大塚にある共学、筑駒は駒場東邦とグラウンドを隣にした男子校。
グランド隔てて男子校同士のウホッ!な愛はないと思うぞ(´・ω・`)

でもまあ、筑駒はピークからは確かに減ってるけどそれでも合格率そのものは
高いだろ?
99名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:34:30 ID:4tCNq+pB0
>>95
別に医者は増えてないだろ。定員減ってるんだし。


100名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:34:47 ID:NlvEeCdW0
>>93
違うよ

筑波大附属は文京区
筑波大附属駒場は世田谷区
101名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:34:52 ID:TF44AGBu0
うちの地方は普通に県立のほうが頭が良いんだけど。
102名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:35:01 ID:HjCoXv+R0
>>89
納得。ありがとう。
>>93
俺もそう思ったけど、もしかしたら違うのかもしれない。
103名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:35:30 ID:+/n7wH+K0
>ネットの影響もあるんだろうけど、情報格差が縮まればこんなもんだろ。
>才能的には大差なかったってこと。
中韓印露の躍進も同じ?
104名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:35:35 ID:vPwU274w0
俺は東京大学物語の影響で東大受けて落ちて早大政経に行きました。マジで
105名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:35:58 ID:KNETzxAW0
>>57
そんなに行ってないってw
106名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:36:10 ID:66t3KTME0
>>98
おぉーさんくす
筑波大付属でも違う学校なわけね。
107名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:36:15 ID:KdRO0LCF0
>>15
うはwwww現ニートの俺の母校がありますよwwwwww
108名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:36:40 ID:NovcasKLO
東大としては、いろんな地方のいろんな学校から学生が集まったほうがいいんでないの?
109名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:36:51 ID:e8bLgvyX0
「とどろけ一番」の影響か…。
110名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:36:56 ID:UtoSZZ/b0
>>64
役人や基礎研究者になります。
うちの研究所に理事として天下ってくるのは医学部出身の厚労省の役人。
111名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:37:07 ID:Qn10vo9w0
>>65 お前あまりにマスコミに踊らされすぎ。
天下りでおいしい思いができる官僚なんてほんと一握りだぞ。
だいたいそのスタートである試験だっていくら高学歴でも面接でほとんどの奴が落とされる
倍率の高さの難関だぞ。そういうこと考えたら給料安いくらい。
医者だったら医学部に入れればもうほとんど将来約束されたような
もんじゃねーか。ロースクールも悲惨な状況だし
法学部に入るメリットなんて少ないよ。
112名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:37:28 ID:V6tNXZ/I0
>>96
教養自体はそんなにいらんけど
担当科目が生徒よりできない人はだめだね。
まあ上位私立はトップレベルの生徒はやばい人がいるから
先生よりそういう人ができたりすることもままあるけど
平均的な生徒の質問にも答えられないような人はねぇ・・・
113名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:37:32 ID:YjzwQBo90
田舎の子=塾?ハァ?で野球、サッカーに夢中。
都会の子=塾、お稽古、予備校。で余裕なし。

これなのに同じ大学にいけるという不思議さ。
114名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:37:59 ID:gym9LLFq0
うちの後輩は25人か。
まぁ、そんなもんか。
115名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:38:03 ID:B5JNHU7Q0
小学生のころから受験勉強していて
カリキュラムの進度もはやい中高6年制
がっこうにいってるやつは

基礎学力が全然違う

高2まで自称落ちこぼれだった和田秀樹の言うことは
半分に見なきゃいけん
116名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:38:41 ID:MoeIeBnZ0
【出生数の推移(■一つは20万人)】

■■←269万人       イチロー松井世代
■■                209万人
■■                 ↓   松坂世代
■■■              ■■   157万人
■■■■        ■■■■■■  ↓  ゆとり世代
■■■■■  ■  ■■■■■■■■■   134万人   小6
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■↓   118万人    106万人
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■↓        ↓
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
58団   50      40     団30      20      10       0
歳塊   歳      歳     塊歳      歳      歳      歳
                    Jr
117名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:38:59 ID:F1ry1/XX0
>>101
折れんとこも県立神。
私立から東大はいまだかつてゼロ。
118名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:39:20 ID:yMgd9fJ5O
>>106
筑駒は男子校で、日本最強の国立高校
筑波附属は共学
同じ共学でも、学芸附属のほうがレベルちょっと高いみたいよ
ま〜結局は個人によるけど
筑波附属だってかなり上位なわけだし
119名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:39:40 ID:wpB1cKVQ0
>>101
それが普通。私立の方が優秀な東京や広島が異常なだけ。

>>104
ホテルで有料テレビ見過ぎw

>>108
東大でも関東圏出身者比率が高くなってるらしいね。

>>111
ホント今の法学部って入る価値ねーな。全部教養学部にでも変えればいいのに。
120名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:40:06 ID:TgujkPqx0
受験地獄という社会矛盾を正当化して、更に悪い方向に
持って行こうとする悪意を感じた。
どこの番組だと思って調べたら、T豚Sだったw
121名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:40:17 ID:8h6/jos70
>>111
ローは悲惨っていうのはよく聞くけど、
現状どないなってんの?
122名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:40:23 ID:uCss9Vff0
このスレの人間がこんなにもその漫画読んでるってことが驚き
大流行したけど、俺だけ知らなかったってことか?
純粋に学生が多いのか
123名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:40:25 ID:iAKefyE90
あれ〜千葉高は?

渋谷幕張は新設の時はばか高校だったのに。
凄い躍進だね。
124名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:40:47 ID:9//IXkS40
◎ ドラゴン桜説(ドラゴン桜に触発された地方公立が躍進)
× 医学部人気説(有名校の医学部進学志向の高まり)

(理由)
・医学部人気説が正しければ有名校の東大医(理V)合格者数は伸びるか平行の
 はずだが、灘は理V合格者大幅減。開成は昨年より増だが例年並み。他の有名校も
 減少気味。
・医学部人気は景気低迷によりもう何年も前から言われている。景気が回復した今年からは
 医学部人気はむしろ下がると考えるのが論理的。少なくとも今年から急激に医学部熱が
 高まるとは考えがたい。

125名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:41:01 ID:/ENleGBe0
霞ヶ関、丸の内で、東大出たからってどうってことない人生だということが
広がりつつあるのではないか。
東大法でも、一億総ボンクラに官僚の天下りを非難されたり,就職しにくくなったり、
また、住友銀行の体質が嫌いで三井銀行に行ったヤツがいつのまにか、同会社員になっていたり
東大のご利益はほとんどない。
やはり、医者、弁護士、の世界だから、東大理科TやUに行くくらいなら、
千葉大医学部取るもんね。
126名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:41:12 ID:HjCoXv+R0
で、このスレに東大の人は何人いるのさw
127名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:41:14 ID:KNETzxAW0
おれ栄光OBだけど なんでこんなに東大合格すんのか分かんないw
べつに普通の授業だし 生徒もかなりのんびりしてるし
まーおれは早稲田卒だがwww
128名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:41:15 ID:mCBguD0G0
地方がどうこうじゃなくて
東大ブランドが弱くなったんじゃねーかな。
起業とか株とか、世相が安定志向とは逆の方向に向いてたし。
財界コネクションだったら私立の方が強いもんな。
129名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:41:17 ID:P1REile90
そのツクコマが出てないのが部分判明分だとしてもおかしい
去年のリストはこんな感じだ

ttp://www.biwa.ne.jp/~syuichi/toudai-ranking.html

45%が現役でOB含めると2/3っつーのは変わらんのか(´・ω・`)
130名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:41:24 ID:66t3KTME0
>>118
その最強の国立男子校が共学に東大生送り込む人数で負けたって事か?
131名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:42:03 ID:gLQjwwl/0
>>107
ラサールか(ノ∀`)アチャー
132名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:43:08 ID:CU4CrEAY0
簡単なのがばれっちまったなw
133名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:43:07 ID:qzu+xuykO
くだらない
134名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:43:28 ID:G4/WJ8x10
>>113
田舎の子でも塾には行くし
都会でも部活動は盛んですよ。
結局、やってることは変わりません
135名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:43:40 ID:/7cfMxow0
>101
うちの田舎の滋賀では県立膳所が一番いいけど、
面白いことに京大や阪大に比べ東大へ行く人間ははるかに少ない。
http://www.zeze-h.shiga-ec.ed.jp/sinro/H17kekka_kokuritsu.pdf
136名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:43:56 ID:1yDB0JWC0
泉が丘20人か。がんばってるな。
137名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:44:04 ID:9//IXkS40
>>125
千葉大医学部と理Tじゃ底辺層はともかく上位層の頭脳のレベルがぜんぜん違うよ。
千葉大医学部は問題簡単だし、ちょっと頭良ければ医科歯科あたり行くし。
138名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:44:19 ID:UyRH9pw10
渋幕→東大理Tの漏れが来ましたよ。

入学してからわかったが東大はクソ。
友達の話を聞いて東工大や電通大のほうが全然
面白そう。つまんねえヤツ大杉。

なんかこう、本当に頭のイイヤツとか社会経験
積んでるヤツが少ないね。もうダメポ
139名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:44:35 ID:NlvEeCdW0
>>113
バカ発見
140名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:45:08 ID:wvKGU85o0
前に東大寺に行った時に坊さんが「東大にたくさんの、東・大・寺学園の生徒が合格してます」と言っていたが
本当だったんだなあww
141名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:45:10 ID:7Rc7Suw50
田舎の公立高校でも
放課後サテライトで大手予備校の授業
受けてるとこ多いよ

ぐぐってみな
142名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:45:57 ID:rO97IUUV0
>>123
渋谷幕張って良くなったのか
漏れ東邦だったり
漏れの時代は、市川、渋幕、東邦が同じくらいの偏差値だったな
東大に限ってみれば12人くらい現役合格してた
143名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:46:00 ID:9u2c9CXy0
マンガ影響説からすると、麻布がさほど劣化してないのがよくわかる。
144名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:46:12 ID:9//IXkS40
>>125
医者と弁護士こそ受難の時代だろ。
今は外資とかの時代だよ。官僚もなんのかんの言って強いが東大法の
ごく一部しかなれない。
145名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:46:18 ID:KdRO0LCF0
>>138
東工大や電通はキモオタばっかりのイメージなんだが。
キモオタ仲間が欲しかったの?
146名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:46:30 ID:0mZKInKn0
大都市圏
難関中高お受験信仰がピークアウト

地方
学区制廃止で難関公立が復活
147名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:46:47 ID:V6tNXZ/I0
>>138
確かに底辺層の人とつるんでると東大は糞に見えてくる。
東大の底辺層は下手に頭がいいのでほかの大学の奴より
要領がいい、つまりずるがしこくみえるんだよね。

だがトップ層が厚いのも東大の特徴。
自主ゼミとか開いてるようなやつと
コネができればそれはそれでかなり楽しいよ。
148名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:46:49 ID:nl/RTZi40
東大文系なんて数学完答ゼロで受かるところだよ。
149名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:47:08 ID:G4/WJ8x10
>>138
君はまだ若いから
大学名の意味が分かっていないのだ
150名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:47:19 ID:HjCoXv+R0
>>138
出世して、官僚とか政治家とかになって、日本をいい国に変えてってくれよ。
頼むよ。今のままじゃまずいと思うんだ・・・
151名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:47:41 ID:jVY1ZK/W0
ところで東大って何かに特化した教授って居るの?
神戸大だったら商学、経営学に強かったり、阪大だったら理系に強いとかあるじゃない。
東大は凄すぎて何が凄いか分からないんだが。
152名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:47:57 ID:XXxON7u/0
>>138
類は友を呼ぶ、じゃないけど大学、特に東大のような大人数大学は自然と自分と似たようなヤツラと
つるむ様になる。周りにつまんない奴が多いっていうのは裏を返せばお前がつまらん人間だって事
だと思うぞ。
153名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:48:23 ID:pW9PDF9B0
武蔵の人ってどこ行くんだろ。遠い昔は御三家と言われてたと記憶するが
154名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:48:27 ID:8XQ8+l990
>>151

政治力に特化してるよw
155名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:48:44 ID:gLQjwwl/0
>>143
麻布は初めから有る程度イカレた連中が集まるからこれ以上劣化のしようがないんだろ。
156名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:48:53 ID:7Rc7Suw50
141の続き

それは何故か?

 バカサヨ教師が補講を嫌がるから
157名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:49:16 ID:v+qLLRXF0
千葉大医学部いってから言えよなwwwwwwwwwどうせいけねぇから
158名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:49:28 ID:7rRJfXsv0
しっかし何故、今どき医学部なんだろうな?
頭はいいけど、根本的な所では馬鹿丸出しだな。
159名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:49:35 ID:TF44AGBu0
>>119
やっぱりそうだよね。
他所が私立私立と騒いでるのが信じられなくってさ。
160名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:49:42 ID:+/n7wH+K0
偏差値の呪縛 カワイソウナ君達
161名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:49:52 ID:V6tNXZ/I0
>>151
東大って良くも悪くも文系優位の大学だからそっちに特化してるんじゃない?
162名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:50:13 ID:iAKefyE90
慶応経済学部のオレは東大は受けませんでした。
単に科目数が多くて嫌だったから。勉強嫌いなオレには無理。

だけど、やっぱり東大の友達みると単純に凄いなあーと思う。
受験のために勉強してるんじゃなくて、ホントに勉強が好きな奴ばっか。
研究者向きだよね。

早稲田の政経も合格したけど、行かなくて正解。
慶応の方が学費高いようで、実は早稲田の方が学費が高いんだよね。
それに早稲田って学部差すごいし、ピンキリだし。

慶応の経済界での人脈はグッド。
でも、オレらの時代は超氷河期だったから、結構就職できない奴もいたよ。

どこの大学入ったってその人次第だなあ、と思う今日このごろ。
163名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:50:36 ID:BKjN67xd0
地方のトップ公立ってときどき
都内の最上位には劣るけど上位中高一貫私立並みの東大合格者を出しててビビる
164名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:50:43 ID:66t3KTME0
医者って24時間拘束された奴隷みたいなんだけれど
なりたい人っているんだね・・・
白衣を着た大工(人間の)だと思っているよ。
労働時間の割りには報われない職業の気がするんだが。
開業するお金があれば別だが。
165名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:50:51 ID:HjCoXv+R0
>>153
今は違うの?
166名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:50:58 ID:5m2hkbRP0
>>154
だなwww

委員長とか座長に特化してるwww

そして名誉教授にも特化してるwww
167名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:51:49 ID:xDmXfN3G0
>>151
売国・・・かな・・?
168名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:51:52 ID:KdRO0LCF0
>>153
試験が変なのなんだっけ?
割と放任な学校だと聞いた希ガス
169名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:51:57 ID:eGgDwJX60
普通に>>47でしょ
170名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:52:02 ID:1h92uZQD0
慶応経済って作文世界史英語の3つだったと
思うが、やはり科目が少ない分 相当なレベルの問題なんでしょ?
171名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:52:02 ID:gW0Msi+o0
>>15
愛知県は管理教育王国だけにやっぱり県立高校が強いな。
他にも旭丘や時習館、明和、菊里、刈谷なども東大や京大に合格者出すし。
172名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:52:32 ID:9u2c9CXy0
>>155
数十年間、一度もトップにならないものの、
トップ10からは落ちてないのは、純粋じゃない強さなんだろうな。
173名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:52:41 ID:gYmAdWvY0
>>164
そもそも生まれながらの勝ち組みがほとんどだから無問題
174名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:52:52 ID:v+qLLRXF0
医学部=医者なわけないだろ?
臨床以外で医師免許持ってないとやれない仕事は山のようにあるんだよ
175名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:52:52 ID:rO97IUUV0
>>149
確かにそうだなw
社会でて固有名詞が、まだ通用するしな
176名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:52:53 ID:9//IXkS40
>>164
高校生は実態知らないんだよ。
すごく頭が良い奴が行ってむくわれる世界じゃない。
金儲けなら慶應文系あたりの方が儲かったりするし。
177名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:52:53 ID:/ENleGBe0
皆、今が不幸なんだね。
過去に自分がいた高校のことで、自分のレベルを正当化しているように思える。
178名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:53:53 ID:HjCoXv+R0
>>164
言いたいことは判るけど、
負け惜しみにも聞こえるwww
179名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:54:01 ID:LfxxUdpj0
>>176
学校で社会の仕組みについて教える科目が必要なんだけど
反対されて教えられないのが現状・・
180名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:55:02 ID:fU01pqQs0
>>162
東大と慶応の人間が増えたら企業衰退の兆候だからなw
東大卒が採用できるようになったころが企業の最盛期。あとは落ち目。
慶応卒が増えると学閥作って組織の活力が無くなると。
181名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:55:04 ID:KdRO0LCF0
>>177
当たり前よw俺に未来なんてあるものかw
まあ高校生活は今以下だったけどなw
182名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:55:28 ID:66t3KTME0
>>178
君には負け惜しみに聞こえたのか。
それならそう取られても仕方が無いけれど。
でも勤務医って一部上場のリーマンより給料安いってこと理解しておいたほうが良いよ・・・
183名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:55:53 ID:efn7f52h0
理科V類 (判明60人)
13人 灘
07人 開成
04人 東海
03人 ラ・サール 高崎
02人 東大寺 広学 麻布 桜蔭 筑付 桐蔭学園
01人 栄光 城北 岡山朝日 岡山白陵 白陵 八王子東 
    北嶺 弘学館、愛光 JG 明治学園 青雲 小倉 桐朋 白百合 浜北 大阪星光 六甲

京大医 (判明69人)
23人 灘
08人 東大寺
06人 甲陽
04人 西大和  洛南
03人 ラ・サール 大阪星光 桜蔭
02人 北嶺 白陵 洛星 京教大付、熊本
01人 広学 明星 広大福山 愛光 久大附 岡山白陵、岐阜東 香川大手前 大教大池田
184名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:56:27 ID:v+qLLRXF0
なんでここにいる奴らは医学部=勤務医なんだろうなw
しかも想像しているのは大学病院勤めだろうしwwww
185名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:56:32 ID:P1REile90
186名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:56:41 ID:euJEY8xL0
>>162
> それに早稲田って学部差すごいし、ピンキリだし。

全国から来た有象無象の変態が二文、社学にいっぱいいたよ。
そこが早稲田の醍醐味。
187名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:57:30 ID:66t3KTME0
>>184
だから私は>>164で開業医に成れるならいいが、と前置きしているよ。
188名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:57:36 ID:HjCoXv+R0
>>182
ゴメンゴメン

>>でも勤務医って一部上場のリーマンより給料安いってこと理解しておいたほうが良いよ・・・
スゲー豆知識アリガトwww
189名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:57:49 ID:9//IXkS40
>>182
でもあの労働時間のひどさであの給料じゃこれからまともな奴は
医学部行かなくなってしまうかも。
今は、高校生がTVドラマとかで騙されてなんとかもってるが、
大学に入って医学部の同級生見たらわかる。
臨床医は天才がなるべき職業じゃないと思うが、ある程度以上の
頭脳の奴になってもらわないと怖いね。
190名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:57:56 ID:iAKefyE90
>>142 コピペしとくね

2006東大合格数  前期判明分(3月16日13:00)

121人 開成   
76人 麻布   
62人 灘    
60人 栄光学園 
58人 桜蔭
53人 東京学芸大附 
48人 ラ・サール
46人 海城
42人 駒場東邦
35人 聖光学院
33人 東大寺学園
32人 広島学院  ○岡崎 筑波大附
30人 桐朋
29人 巣鴨
28人 ○一宮(愛知)
27人 久留米大付設 ○富山中部  洛南
25人 東海 西大和学園
24人 女子学院
23人 渋谷教育学園幕張
22人 桐蔭学園、甲陽学院、愛光、弘学館 白陵
21人 武蔵、岡山白陵
20人 ○土浦第一、○宇都宮、○金沢泉丘、○岐阜


あれか、今時の千葉県民は、頭いいと、都内にいっちゃうとかかな。
千葉内で東大合格率一番が渋谷幕張になったとは驚き。
191名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:58:22 ID:rO97IUUV0
>>162
喪前さんいくつ?
総合政策出て広告会社で英語屋やってる
漏れ30。年齢近そうだなw
経済界に人脈あるっていうより小金持ちの師弟が多いんだよね
慶応生はね

漏れの同級生も院か留学かニートになってるの多いな
192名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:58:24 ID:Z78Hs8L10
>>30
筑駒は学校で公表してなかったと思うから、まだ集計してないんじゃ?

>>111
本来、官僚が難関になってる日本の現状が間違いだと思うよ。
かといって、現状を変えられないのも事実なんだが。

>>151
東大が何かに特化してどうする。ただ実際には、弱い分野もあって
研究費は潤沢なくせに〜と叩かれることもある。
193名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:58:24 ID:KdRO0LCF0
医学部卒で
開業医:勤務医:その他
の割合ってどんな感じなの?
194名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:58:39 ID:7of2sa6f0
灘→理3現役、家は病院経営の金持ちな上に身長も高くて
100人以上のガールフレンドと同時進行中のイケメンなんていう
漫画みたいな奴がいるから困ったものだよ。
地方の医学科には絶対無理なキャラ。
195名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:59:20 ID:1h92uZQD0
東大は 確かに頭いいんだけど

融通が効かないというか、勉強ができるのとは違う能力が足りない奴が
結構いる。

交渉能力がダメダメだったり、まともにコミュニケーションとれなかったり
変人はけっこういたよ。 まあ今風のイケメンですべてにおいて優秀な奴も
いるんだが。

ただ前者の勉強だけできるダメダメ野朗って結局外務省とかに入って
無能な仕事しかしないんだよな。典型的なダメな官僚のできあがり。
196名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:59:59 ID:12XNZ8xP0
激務のわりの低賃金、一部診療科の非人間的な労働環境。
話の通じないバカ患者の診療

これらを前提とした上で行政上の金勘定のみで考えるなら「医者あまり」

実際の医者の実感としては「医者は足りない」
197名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:00:03 ID:xDmXfN3G0
>>186
開き直って芸人養成コースに一纏めにしたらw
198名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:00:11 ID:j1oqJ2xn0
毎年60人近く合格者を出してた頃の千葉高卒です
折れは落ちこぼれだったので一浪で早稲田の理工・・・ 今ニート
199名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:00:22 ID:cpT9IDaYO
この文章を見た人は、4日以内に不幸が起き、44日後に死にます。知り合いは、 これを信じず、親が死にました。それが嫌なら、これを、5カ所にコピペ
200名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:00:26 ID:9//IXkS40
>>193
医学部に知り合いがいたら聞いてみい。
今どき若い奴で開業なんてしたいと思ってるのはいないよ。
親が大病院の経営者とかだったら別だが新規開業は辛いばかりで
リスクも大きいんだとさ。
201名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:01:43 ID:v+qLLRXF0
>>194
底辺私立→帝京大学医学部なら、家はパチンコ経営の大金持ちな上に身長も高くて
5〜6人の女とお祝いでパパに買ってもらったクルーザーにのってるって奴いるぞ


帝京じゃなきゃ絶対無理なキャラ
202名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:01:43 ID:V6tNXZ/I0
>>195
それってよく聞くことなんだけど一般人に比べてそういう能力が
低い人の割合って東大生は高いの?
ぶっちゃけ一般人と同じぐらいだと思うんだが・・・
203名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:02:02 ID:1h92uZQD0
早稲田の文系のランクって

どうなってる? 社学とか2文とかはダメなんでしょ?
204名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:02:40 ID:+FL+RCER0
公立ってまともな教師がほとんど居ないんだよな、
生徒に追い抜かれてる馬鹿教師とか居るしwww
分からない東大の過去問を質問したら逃げた、おいw
205名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:03:03 ID:rO97IUUV0
>>193
高校のときに同級生多いけど
親が開業してても、ほとんど勤務医になってるね

>>189
実際、産婦人科、小児科なんかなる香具師少なくてやばいみたい
漏れの同級生で産婦人科になってる奴に聞いたのだけど、訴訟抱えてて大変言ってたね
206名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:03:42 ID:WyMpKQP+0
一例:北陸地方の東大合格者

【富山県】
富山中部:27人
高岡  :19人
富山  :7 人
砺波  :4 人
富山東 :1 人
高岡南 :1 人

【石川県】
金沢泉丘:20人
金大附属:11人
小松  :1 人
七尾  :1 人

金大付属を除いて全部県立高校。
これに加えて地域柄、京大合格者も多いです。
207名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:04:11 ID:Z78Hs8L10
>>195
東大生にダメなやつがいるとか、そんなのは当たり前のこと。
日本で優秀な人間の大半が東大に集まっているという点が重要。

大学の価値は、トップクラスの人間の価値。
208名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:04:25 ID:V6tNXZ/I0
>>204
東大の問題で?
東大の問題は原理的には解けるけど、非常にめんどくさいものばっかりなんだが・・・
まあでも公立だと東大の問題ってだけで逃げる教師いそうだけどなw
209名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:04:46 ID:66t3KTME0
>>205
そう、医者は労働時間の多さのほかに害基地に訴えられるリスクを抱えてて
心休まる時間がなさそうなんだよね。
だから職業としては立派だが、労働時間に対して報われない給料しか入らないと
言っているんだけれどね・・・
210名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:05:02 ID:euJEY8xL0
東大理Tを中退⇒東大医学部に入学するも、医学に興味がない
ことが分かり、結局、8年までいて中退⇒フリーターになった
人を知っている。

医学ってなんとなくでやれるもんじゃないし、やっちゃいけない
んだろうから、適正を考えた方がいいよ。と言っても18くらいじゃ
自分のことなんてわからない。

アメリカでは一度大学を出てから医学部に入りなおすことに
なっているけど、そっちの方がいいでしょ。
211名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:05:13 ID:I/H+tFVO0
>>204
お前が嫌われてるだけw
212名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:05:32 ID:LxlIK1Hw0
>>206
小松高校 ナツカシ巣
優秀なやつは医学部いってたな。。。
213名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:05:40 ID:Ls22HLrW0
>>178
投身自殺した医師の遺書。
娘には、医師にはなるな、と言っていたらしい。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~nakahara/yuigonjo.html
214名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:05:40 ID:v+qLLRXF0
>>204
予備校行け
215名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:05:53 ID:1h92uZQD0
まああれだよ 福島みずぽとか、岡田だって東大

でもご覧の通り・・。
麻生は学習院、安倍に至っては・・・・

空気の読める読めない、とか東大入試では必要のない分野の能力が
極端に欠けてる奴は結構いるね まじで。

頭でっかちとでも言えばいいのか知らんが。
216名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:05:58 ID:NE1X/Pfa0
>180
>東大と慶応の人間が増えたら企業衰退の兆候だからなw

つソニー
217名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:06:24 ID:RWLu13j/O
麻布はどうだったんだ?スルーされるくらい酷いの?
218名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:07:28 ID:9//IXkS40
>>215
しかし安倍も麻生もあそこまではい上がるには祖父や親の東大パワーが
必要だったわけだから。
219名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:08:04 ID:sZ8igS3+0
灘→京大だけど、灘時代の方がすごいというか尊敬できる奴が多かったなぁ
220名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:08:05 ID:mCBguD0G0
>>176
親が事業やってたりすると子供もわかってたりするよね。
学者や研究者や公務員になるならともかく、億単位で金を儲けたいと思ったら
いかに金を持っている連中とお近づきになるか、だもんな。

早慶の付属とか留学組は大半が金持ちで何割かは超大金持ちだから、
実はそっち行ってそいつらと親友になる方がよっぽど
安定志向だったりするww
221名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:08:14 ID:HjCoXv+R0
>>217
文化祭で食中毒出すような学校はスルーです。
222名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:08:40 ID:gYmAdWvY0
眼科開業はいいよー。
今2年目で年収3400マンです。
コンタクトバブル万歳!!
223名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:09:09 ID:G4/WJ8x10
>>217
灘を押しのけて二位
224名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:09:10 ID:1jM660ct0
>>91
工業高校が偏差値60近くにのさばる
これぞ福島クオリティ
225名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:09:15 ID:Z78Hs8L10
>>217
いっとき、麻生は落ち目とか言われていたがな。今年は持ち直し。
武蔵はダメみたい。理由は知らんけど。灘は今年だけが悪いとか
言う人が多いけど。
226名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:09:21 ID:fU01pqQs0
>>215
ドラゴン桜的に言えば東大の問題は出題者との会話ができればいいからな。
私大は逆に難問奇問で受験生同士の空気の読み合いが勝負になる。
227名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:09:35 ID:1h92uZQD0
地方の開業医なんて凄いぞ 年収4000万とか結構いるし
今から開業は大変だが。すでに機材は揃ってて、親の地盤があって
ある程度有名なら もうかりまくりんぐだよ。

まあある分野に特化したとでも言うべきかとても4000万?な事はしてなさそうな
のはあるよ、もちろん激務の割に儲かってない医院もあるが。

困ればでかい総合病院紹介するから そんなに問題起きないし
228名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:09:49 ID:2d7U/MSa0
ドラゴンヘッドの影響?
229名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:10:02 ID:sxgKQLfP0
東大てこの程度なわけだ・・・
230名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:10:45 ID:GuRDJj/KO
>>226
カンニング
231名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:10:46 ID:4rqQ7Dcg0
成蹊も学習院も変わらんだろ
232名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:10:57 ID:6yTkpK/p0
>>219
そういう人たちはどこに消えちゃってるのかね
233名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:11:24 ID:5W/WrDRe0
医学部→ロースクール→渉外が勝ち組
234名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:12:10 ID:V6tNXZ/I0
>>219
高校時代すごいできる人が大学にきてもできるかというとそうでもないからね
大学ではまた別の奴が伸びることが多い
235daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/03/16(木) 18:12:16 ID:pUDunUcz0
ほぇ?
236名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:12:30 ID:1h92uZQD0
学習院は皇室御用達ってので特してるな
237名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:12:38 ID:1o28bgE2O
とうとう西大和学園が京大88、東大25に到達してきたか。
まだ無名だった(今も関東圏では無名か?)五年くらい前から注目してきたが、やはりきたか
238名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:12:50 ID:v+qLLRXF0
>>213
医師だけが過労死してるわけじゃないんだぞ
他の職業でも過労死なんていっぱいいるわけだが?
239名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:12:56 ID:YkyqScVNO
一浪した弟が東大入った。
弟曰く、今年は現役頭良かったらしいな。
ゆとり教育に危機感を持って勉強したからかな?

あと、医師が開業しづらいのは訴訟問題が大きいんだな。産科で開業なんて、人生のチャレンジャーだよ。
ただ、金目当てで医学部くるな。金儲けするならもっと楽な方法が腐るほどある。
BY 国立医学部生
240名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:13:20 ID:9w6Rvheo0
東大って頭いいのか悪いのか分からんよな。
記憶力なら任せとけって感じなんだろうけど、
そんなもんパソコンに任せときゃいいわけで。

京大には奇抜というか頭がキレル人間が多そうな感じ。
241名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:13:37 ID:XOhlfSUCO
駒場エミナースで受験前日にペイテレビを見ると、
何故か受かるというジンクスあるよね。
242名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:14:16 ID:9//IXkS40
>>238
医学部の奴によると医師の過労死率は異様に高いそうだ。
それに驚くのだが研修医の4割がうつ病にかかるとか。

まあ傍から見てて医者になった奴には本当に同情する。
あんな激務で給料安いし。もっと待遇上げてやるべき。
243名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:14:49 ID:TDiulhlM0
>>240
京大は学生時代に共産主義かぶれるキチガイ多し。
244名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:15:12 ID:KdRO0LCF0
>>228
ノブオの真似をしてボディペインティングが増えてるのか?
245名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:15:47 ID:v+qLLRXF0
>>242
思い込み
246名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:15:52 ID:NqX82ID+0
学歴は関係ないなんて建前を鵜呑みするな、人は先ず外見で判断する、と
ガキどもに教えてやってるけどなw
247名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:16:03 ID:eyE3BJ470
これは
つまり
夕刊フジの販促スレ
248名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:16:11 ID:9jlVf9FE0
保健学の香具師、恥ずかしくないから出てこい。
249名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:16:46 ID:l/GW7DQBO
そもそも一ツ橋 京大 らへん受かる実力あれば東大も受かるんだよ。その辺りの受験者が東大受けてみて受かったって事だろ。
250名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:16:54 ID:Jsj97Ld00
東大出といっても民主の永田みたいなのがいるから。
251名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:17:23 ID:9//IXkS40
>>245
ぐぐって見たら研修医の25%がうつ病だった。これでも異様に高くね?
あと研修指導医も20%がうつ病だってさ。そりゃあの環境じゃそうなるよ。

研修医のうつ状態
 同研究班が03、04年度に研修医を対象に行った調査では、初期研修開始後にうつ状態になった人が、
1〜2カ月後の時点で約25%いたという。  研究班では「病院側は指導を業務としてカウントし、その分診療の
負担を減らすなどすべきだ。指導医のストレスが減れば研修医も精神面が安定し、ひいては良い医療の提供につながる」と
している。 (朝日新聞 6/21/2005 夕刊)
252名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:17:49 ID:YqHjYU9i0
まあマンガの影響もあると思うな。
東大に合格できない理由って「(受かる実力はあるのに)そもそも東大を受験しない」がトップだと思う。
学校とか予備校とかの判定はかなり厳しめに言うから(不合格者をあんまりだしたくないから)、
「東大はちょっと無理かもなぁ」って言われたぐらいのレベルなら案外受かるよ。

・・・ちなみに俺は前期でかなり余裕で阪大受かっちゃって後悔した負け組。
253名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:17:54 ID:66t3KTME0
>>239
>>242
禿げ同
医者は必要とされる頭脳などを勘案すると、能力と労働対価に見合った給料をもらえていないと思う。
薬メーカーの人のほうが医者より高い給料貰ってるってどういうことよ。
かといって、医者の給料を上げるために医療費が高くつくのも患者の側からすると嫌だ。


だから最善の策としては、物好きさんが安い給料で医者をやってくれて、自分らはもっと楽な方法で
高い給料を貰うのが良い。

そういう意味で「医者になりたい奴は奇特な奴」と思っている。
254名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:18:00 ID:eHQYC9RR0
ちょっとスマンが、そもそも本当に地方県立が躍進してるのか?

誰か、この10年くらいの東大合格者数の推移のデータ知らない?
255名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:18:03 ID:1h92uZQD0
東大は官僚向きだしね研究者でもいい

普通に社会に出るのなら別に東大に拘らなくても

ネームバリューは最強だから 起業する時に東大です東大ですと
騒いで高く見てもらおうとする人が多いが 東大ブランドを使うのは
いいかもね。 なんだかんだいって嘘でも本当っぽくなるし
特に何が良いかわからんおばはんとかは 東大に弱い。

256名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:18:18 ID:mCBguD0G0
>>242
まあ収入多いだけの苦労はあると察する。
外科なら日常的に血の海・内臓バンバンのスプラッタだし、
内科だって他人の死と生への渇望と向かい合って生きていかなきゃ
ならんわけだからな。
257名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:18:29 ID:gYmAdWvY0
>>242
妬み厨w
貧乏に哀れw
258名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:19:44 ID:gym9LLFq0
>>166
名誉教授って言うのは、10年くらい教授をやって退職すると、
どの大学でも自然となれるもんなんだが・・・

イオンド大学は買えるがw
259名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:20:23 ID:1h92uZQD0
知り合いの 外資系製薬会社の人はかなり給料いいらしい
なのに激務じゃないっぽい。

普通に子供と土日は遊んでるし、寝坊したとかいって会社休んでも
大丈夫らしい まあ専門技術があるから 適当でも会社としては
必要とされてるんだろうね。
260名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:20:29 ID:iAKefyE90
今期、新卒のやつら、企業が大量に採用したみたいで、よかったよね。
氷河期のオレらにしてみれば、羨ましい限り。
その代わり、氷河期に入ったオレらは会社ではエリート扱いです。
でも金融業界なんで、社内の競争は激しいです。

なんだかなあー
261名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:21:42 ID:8LP74t7+0
東大行っても他の大学行ったヤツと同じ職かと思うと
安定がある分医学部に流れるんじゃね
よくテレビやネットの情報で知るような嫌そうな就職活動もしなくて済むし
就きたい職に就けないことがない
医者にはなれるだろう
やっぱ資格は強いからね
でも景気が回復してきたらどうなるんかね
262名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:21:54 ID:Z78Hs8L10
>>254
10年とか長期的に見たら下がっているよ。東大生で中高一貫私学の割合が
初めて5割を超えたのが2,3年前。それから少し持ち直したかな?って話。
去年も、中高一貫私学の割合は5割切っていたと思う。

大都市の私学からじゃないと入学するのが難しい状態よりも、
いろいろな地域から入学できるほうが、健全なような気がするけどね。
263名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:21:57 ID:LDLIyRUV0
新制の東京大学から総理が一人も出ていない件について
264名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:22:02 ID:IGhnxCYv0
>>227
近所の代々内科医を継いできた診療所の子、なぜだか皮膚科を開業。
なにからなにまで親に負担してもらったが、皮膚科としては知名度も腕も遥かに上回る近隣の病院にボロ負け。
いまだに、なぜ皮膚科を選んだのか??と不思議がられている。
265名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:22:13 ID:B+614jhkO
ドラゴン桜が流行ったのって去年のことでしょ。
そんなに早く影響が出るものなのか?
266名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:22:47 ID:tChvOfjO0
定時から阪大狙った俺が来ましたよ、落ちたけどな
267名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:22:52 ID:9//IXkS40
指導医は21%ね。これも異様な高さだな。ほんとこの国は1億低脳が医者みたいな
職業を叩きまくる国だからな。

指導医のうつ状態
 「週3日以上直接研修医を指導している」実質的な指導者175人をみると、うつ病になる可能性が高い
「うつ状態」と判断された人が37人(21%)にのぼった。
 要因では、対人関係や仕事の質よりも「仕事量が多い」ことをストレスに感じている人が多かった。実際、
1週間の平均勤務時間は75.7時間と多い。一方で指導医の仕事の達成感は高く、「疲れてはいるがやりがいは
感じており、熱意に頼っているのが現状」とみる。
268名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:22:52 ID:1h92uZQD0
まあ医者よりはるかに稼げて、尚且つ楽に引退する方法あるんだけど

儲けるために医者弁護士はやめといた方がいい

儲けるだけならもっと割合がよく楽な仕事がある。 エロとかそういうんじゃなくて。
269名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:23:14 ID:TDiulhlM0
>>242
開業する金の無い貧乏医者は奴隷同然だな。
貧乏人が一発逆転かけて医者の世界に飛び込むのは間違いだね。
医者なんて所詮世襲産業だということ。
270名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:24:32 ID:BBZRMz400
>>265
連載自体はもう3年ぐらいは続いてるからね
271名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:24:54 ID:eHQYC9RR0
>>262
レス39

なるほど、中高一貫私学は言われてるほど強くないのかな。
かなり昔は東大合格者は公立が圧倒的に多かったんだよね。
昔に戻ってると言う事だろうか。
272名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:25:40 ID:qQXed83r0
>>192
フランスやアメリカの官僚は超高学歴だが(院卒とかグランゼコールとか二重院卒とか)
というか、日本は言われているほど学歴社会じゃないらしいよ。
>>15
岐阜高校ってそんなに勉強できたっけ?岐阜では一番だが。
岐阜の高校は地元至上主義が強くて地元(せいぜいプラス名古屋)しか殆ど興味ないからそれ以外のすごい大学といったら東大しか思いつかんのかもしれん
273名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:25:45 ID:YkyqScVNO
》256
内臓とかすぐ慣れるよ。キャアキャア言ってるのは最初だけ。
一時間もすれば、
「だりい。早く終われよ。あっ!神経切ってしまった!」ですからw
274名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:25:45 ID:l/GW7DQBO
リアル医学生だけどなんか質問ある?
275名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:25:47 ID:Po5ryfjA0
ドラゴン桜ってなにがドラゴンなの?
276名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:25:55 ID:ErprmxYl0
過労死&自殺の医者
俺医者ではないけど、3人知ってる
>>213の医者に診察してもらったこともあるんだよなぁ。
277名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:26:03 ID:gym9LLFq0
>>263
戦後大卒の総理って、
海部(早稲田)、小渕(早稲田)、森(早稲田)
小泉(慶應)、橋本(慶應)、細川(上智)、羽田(成城)

私立で2世・3世ばっかりだな。
278名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:27:02 ID:rO97IUUV0
>>269
その通り
医者になったから金持ちになったんじゃなくて
昔は金持ちが医者になってたわけで
漏れの世代の頃は、医者や弁護士は社会的にステータスあって金も儲かるって
イメージがあったから人気あったんだよね

インターネットの普及で実際どんな状況か分かってきてるのもあるね
279名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:27:09 ID:xpxAnlB/0
>>206
福井!福井!
280名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:27:26 ID:1h92uZQD0
そういやインテリ層って固まってると思わない?

俗に言う成金金持ちじゃなくて、比較的質素にしてるけど家柄は抜群に
良く金持ち、そして教養高いってのは繋がってるよな。
281名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:27:38 ID:YPWxH6kj0
>>254
本当なら、80年代末の状況に近いね。
東京に来て、一旗あげちゃろっていうのが増えたんだろ
282名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:28:27 ID:v+qLLRXF0
で過労死が高いってのは?
今の時代1億総鬱とか言われてるからそれだけじゃあなんとも

ぶっちゃけ現実を言うと過労死するようなのはそういうのが好きだから
自己を犠牲にして患者を救うってサイコーーーーーーーーっていう危ないのが
どこの大学にもいる
俺ってかっこいいみたいなのが
ナルシストなのかマゾなのかはわからないけどね
283名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:28:37 ID:uXU95nn50
ドラゴン桜読んだこと無いけど、
なんか頭が悪そうな人が好き好んで読みそうなイメージがある。
馬鹿と天才は紙一重ってことかな。
あくまで一度も読んだことが無い自分の独断と偏見だけど。
284名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:28:38 ID:HLu7M51EO
医者が割りに合わないのは分かるが、
製薬会社に比べて安いのが異常、みたいな理屈は
どこから出てくるんだっつの

いい薬を作って、沢山の人を救ってるのだから、
待遇が良くて当たり前じゃないか。
単にハイリスクな重労働だから偉いというなら、
土方や鳶職や消防隊の方が偉い
285名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:29:06 ID:NK2jBqxS0
いい傾向だ。
286名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:29:07 ID:FJ0pZrMn0
>>277
日本が駄目になるわけだ
287名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:29:30 ID:8LP74t7+0
陰で操るのが東大でしょ
ハーゴンではなくシドー
バラモスではなくゾーマ
288名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:29:37 ID:BBZRMz400
>>281
ここ十年の不況で地方経済(名古屋以外)は壊滅的損害を受けてるから、
そう考える人間が増えてもおかしくないな。
289名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:29:57 ID:9//IXkS40
>>277

卒業大学別に過去の首相を並べると、

東大>>>>>>慶應>>>>>>>>>>>>早稲田

ということが明白にわかる。
290名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:30:20 ID:mqFfRY+70
ドラゴンクエストのやりすぎで勉強時間を大幅に失いました。
291名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:30:33 ID:ehnKtL8GO
今時 医者になりたいと思ってるだけで馬鹿
292名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:30:34 ID:tChvOfjO0
>>277
政治家を親に持つ人間は政治化にはなれないって法律が出来ても良いくらいだな
293名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:30:40 ID:kGpb9aZP0
分数の計算が出来なくても東大に入ってる奴が大勢居る。
基礎学力より受験対策の方が重要ってことだ。
出題される可能性が低いものは排除していて構わないから、
東大受験に特化した訓練さえ充実していれば良いので、基礎
学力の高いもの順に入るような進学校だと、東大受験に不必要な
ノルマが発生するため、その学校に在籍したことが足かせになる。
294名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:30:55 ID:puzdQuNE0
>>238
医師などはいわゆる専門馬鹿状態だから逃げ場がないんだよね。
295名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:31:04 ID:A2Zf+dwP0
勉強ができない理由・できる理由
ttp://plaza.rakuten.co.jp/musiccd0408/

ドラゴン桜と難関高の医学部志向
296名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:31:26 ID:vrGARYVY0
東大生ですが、自分のアタマで考えるのはしんどいです。
297名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:31:46 ID:1h92uZQD0
早稲田って広末とか入れたりして イメージ下がったよな
慶応はまだそれなりに良いと思われ。

早稲田なんて社学とか入れば早稲田の名称貰えるし
知らない人が聞けば 早稲田すげえとなる。

いくら2CH受験板で 社学は早稲田じゃないと言われてもナ
298名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:31:49 ID:Z78Hs8L10
>>272
官僚も、院卒とか学位持ちを義務付けるなら問題ないけどね。
日本は多くが大卒レベルなのに採用だけが難関だから問題なのよ。

日本は院とかの学歴じゃなくて「大学名」歴だけだから。
博士行くと死亡みたいな社会。
299名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:31:50 ID:uXU95nn50
>>289
何か意図があるのか。
それともゆとり教育の犠牲者なのか。
300名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:31:55 ID:eHQYC9RR0
>>293
いくらなんでも分数の計算が出来ない東大生はいないだろwww
東大にも一芸入試とかあるのか?w
301名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:32:32 ID:G4/WJ8x10
>分数の計算が出来なくても東大に入ってる奴が大勢居る。

それは、さすがにない
302名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:32:32 ID:WyMpKQP+0
>>279
> 福井!福井!

【福井県】
藤島  :6 人

判明分のみ。
高志、武生からも何人か居るでしょう。
また京大志向が強い地域でもあります。

ちなみに>>206を含め、数字は前期合格者だけです。
303名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:33:04 ID:De8dKrXb0
地元の国立(北大、東北大、金沢大、名大、阪大、神戸大、九州大とか)
を目指してた層がドラゴン桜読んで
「なんだ、んじゃ俺でも東大行けるんじゃね?」
で東大に志望変更した、というケースはあるみたいだな。
304名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:33:05 ID:rO97IUUV0
>>272
アメリカは大学入学するのは日本に比べてはるかに楽
ハーバードやMit、エールですらそう
人数取るしね

出世競争に学歴自体は、あまり関係ないけど
無い奴は競争のスタートラインすら立てない
ある意味、日本よりシビア
305名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:33:35 ID:NXFCVCZY0
都道府県別東大合格者数ランキングと公立高校占有率(2005年と1975年度の比較)
http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/hiroshima/toudai_05.htm
306名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:33:52 ID:tChvOfjO0
>>303
少なくとも文型は受験科目が違います
307名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:34:07 ID:ot0ugcjs0
理系で勉強できる人は、理工や農に興味がなければ医に行くしかないんじゃないの?
理Tから一橋や慶應経済等に変えるのは微妙だし。
308名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:34:18 ID:+7nkEpvY0
>>あの、とうだいせいで分数ができない、というのは本当ですか?分数のできない
大学生、というのはみたことありますが。
309名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:34:54 ID:NadWOxeD0
俺の高校昔は50人いったんけどなぁ
310名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:35:09 ID:1h92uZQD0
勉強できるかできないか なんてのは簡単だと思う

普通に集中力があるか ないかでしょ。
馬鹿なのに毎日10時間1年以上続ければ東大は入れるし
地頭は良いのに集中力がなくて毎日2時間くらいしかできない奴は落ちるし

何か障害がない限り 集中力があるかないかだけだと思う
あれば入れるし無ければ入れない 能力とか頭いいとか関係ないね
後からついてくるだけ
311名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:35:12 ID:1eD2eNXF0
この合格者たちはドラゴン桜を本当に読んだんだろうか?
312名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:35:19 ID:9jBB47OY0
>>295
東大卒の医者である。

最初の研修先病院の副院長も東大卒だった。息子は不出来で
あまり勉強ができないらしいが、奥さんはそれでもいいと言ったそうだ。

「勉強なんかすることないわよ。東大出たって、所詮はこのぐらいにしか
なれないんだから」

けだし真実であろう。東大めざして何浪もするぐらいなら、入れる大学に
入っても楽しい人生を送れるのだ。
313名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:36:07 ID:WyMpKQP+0
>>1
躍進というより、復活が正しいでしょう。

昔は公立高校からの合格者がかなり居たのです。


314名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:36:21 ID:Ou5JL91F0
>>124
医学部人気を離散だけで考えるなよwww
有名校の医学部人気ってのは、
理1・理2レベル→
千葉医や横市や筑波orちょっと頑張って医科歯科、私立御三家、旧帝(東大京大阪大除く)
早慶東京理科東工レベル→
地方の医学部or私立医学部(御三家除く)
みたいな連中が増えたときに言われるんだって。
離散は日本のトップで、数年浪人して行く奴がいるレベルだから、
医学部人気だからってそんなほいほい人数は増えないwww

‥‥この後、母校開成を弁護する予定だったが
目立って医学部が増えたわけでもないので弁護できNE〜www
315名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:36:36 ID:LDLIyRUV0
>>304
米国の名門大学は学力だけじゃ入れないから
東大より入学が難しいとも言えるし易しいとも言える

要するに尺度が違う
316名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:37:01 ID:Scw2rqal0
1日15時間を1年間続けられることが才能、普通の人間じゃ挫折する
もともとの頭なんか関係ない。
317名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:37:01 ID:zu/qIvUJ0
>>284
開発している研究者が高給ならわからんでもないが、
一日中医局の外で立ちんぼして、ちょっろっと宣伝するような仕事で軽く1000万だからな。
どう見ても高給すぎだろ。
318名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:37:01 ID:nf8oNfZJ0
ドラゴン桜はパースがおかしいので読んでいるうちに頭が痛くなる
319名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:37:15 ID:Z78Hs8L10
>>302
県の人口比で東大生の数をはかると、その県が少なくとも受験に
熱心かどうかはわかる。関西だと京大に行くこともあるから、
両方取ったほうがいい。最近、熱心になったことは確か。

>>304
PhD が評価されるという意味では、アメリカは日本以上に「学歴」社会。
日本は、文系は学部まで、理系は修士までしか評価されない。
320名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:37:15 ID:tChvOfjO0
>>310
集中して12時間も勉強できるヤツは居ない
12時間机に向かってるヤツは多いが
321名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:37:43 ID:gYmAdWvY0
医者になれない負け組みが沸いてるスレはここですか?
322名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:37:49 ID:1eD2eNXF0
筑波大駒場は何人なんだ?
323名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:38:04 ID:9//IXkS40
>>291

経済の調子が悪くて就職が厳しいという意識があったから医学部人気が
あったんじゃないの。
でも今年みたいに一流企業に早慶クラスでも楽勝なら医者になって
奴隷みたいにこき使われるのが馬鹿らしく見えてくるだろう。
324名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:38:18 ID:1h92uZQD0
場の雰囲気を読む能力
コミュニケーション能力
交渉力
インテリ度
家柄

とかも考慮した 落ちまくる奴でまくりんぐになりそう
325名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:38:45 ID:nl/RTZi40
東大よりも医学部に関する話題のほうが多いね。
326名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:38:51 ID:YkyqScVNO
294
懐かしいな。大学入ったときの教授の言葉。
医学部教育は馬鹿を作る教育。
他の世界と交わらなければ馬鹿になる。
確かに、創造性の欠片もない教育を受けてますw
327名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:38:59 ID:HjCoXv+R0
>>320
12時間2chやってる奴もたくさんいそうだな
328名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:39:00 ID:rO97IUUV0
>>315
まぁ、そうだなw
家柄みるもんな、ある電通みたいな採用の仕方かな
329名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:39:08 ID:OPVI341e0
>>273
おれ将来こんなやつの手術受けたりしたくない。
330名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:39:55 ID:8C7+XMNf0
俺の出身校は、何とか一人か・・・
医者の息子だらけの私立男子校だからなぁ・・・
331名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:40:05 ID:1IF0Br2e0
灘高は、醸造科に特化しました。
日本酒界の東大を目指します。
332名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:40:15 ID:De8dKrXb0
♪あいきゃん まーよーわず にぃすーすーもぉー
ねーがいにちーかーづーけーるよぉ
あいしーーーーざらーーーーい
ぅえいあぁ すたんだぁ もぉいちどあすへとらぃ
333名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:40:32 ID:gYmAdWvY0
>>329
人間悲しいかな慣れてしまうんだよ。
時間内に解剖終わらせなきゃいけないし。
さすがに顔の巾着はずした時、なんともいえなかったけど。
334名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:40:46 ID:x32GywFp0
今は
医学部>>>>>>>>>>>>東大理系
だよ
おっさんはアホやなwwwwwwwwwww
東大ってださすぎwwwwwwwwwww
時代は医学部
335名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:40:47 ID:Scw2rqal0
東大豆知識


東大には校歌が無い
336名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:40:58 ID:xDmXfN3G0
>>315
そうそう。一番大事なのは「コネ」
日本ほど機会が公平な社会は少ないんだよね。
337名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:40:58 ID:eHQYC9RR0
>>305
これを見るとこの30年で明らかに公立の比率は落ちてるねえ。
今年はたまたま公立がちょっとよくなっただけじゃね?
338名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:41:20 ID:1h92uZQD0
解剖の時って 美女検体とかってあるの? それとどこまでバラすの?
339名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:41:21 ID:rO97IUUV0
>>325
医学部の話って言うよりも、受験生の話題だろ
昔は優秀な香具師は、みんな東大目指してたわけなんだけど
今は、その層が医学部に流れてるってことだろ
340名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:41:24 ID:tChvOfjO0
>>327
そんなに画面見てたら気分が悪くなったりしないか?
341名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:41:26 ID:8JV1Cutb0
逆にさ
ぬまっきの奴ってどれくらい大学に行ってるの
342名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:41:58 ID:0YoNAF7t0
永田クンの例でもわかるとおり
馬鹿でも努力すれば東大合格楽勝
ってことが証明されたからでしょうね
343名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:42:11 ID:ZkmMiOSD0
京大の方が暗記問題多いんだよ。
344名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:42:26 ID:KdRO0LCF0
>>310
俺なんて天才なのに一日30分すら勉強できなかったから今ニートw
東大受かった同級生は一日10時間勉強したとか言ってた
でもほんとにそんなに長時間勉強できるものなのか?できたとしても相当効率悪いんじゃない?
345名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:43:07 ID:tUY3QSBJ0
>>240とか>>293とかなんだろうな。
東大入試は記憶力だけじゃどうにもならんよ。
あと、分数の計算ができないってどういうレベルの受験生だよ(笑
346名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:43:08 ID:ot0ugcjs0
でも2002年度辺りから理Tの難易度は医学部に比べて少しずつ上昇してない?
347名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:43:21 ID:eHQYC9RR0
>>344
うあ、おまい努力したことないだろwww
348名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:43:55 ID:xbLqpc9C0
ギャグで受験した慶応が受かったが、金がないので国立埼玉大に行った。

同じように、私立高校受けたいけど、金がないので公立高校に行った
そんなやつがいっぱいおるんだわ
349名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:44:06 ID:1h92uZQD0
まあ東大医学部は 面接あるしな 家柄を見てないわけでもないかと。
あまりにも挙動不振でビーンみたいだったら落ちるような。

それに学費が私立よりもぜんぜん安いってのは理想だよな
知人で私立医学部は何人も知ってるが4000万は余裕でかかるでしょ。

これが出せないと医者になれないってことで。
東大などの国立医学部ならそんなに金かからないからなんとかなる
私立医学部だとコネとまではいかないけどアホでも入れたりするしね
350名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:44:09 ID:De8dKrXb0
>>341
ぬまっきは名前が変わりましたよ
http://www.seikei-on.ac.jp/
351名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:44:10 ID:9//IXkS40
>>334

東大に入れる頭があればそこそこの国立医学部には最低でも行ける。
逆は真ならず。

352名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:44:15 ID:SPYgrskv0
って事は再来年度の県庁の☆の影響で某試験の倍率が凄いことになるの
353名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:44:28 ID:mqFfRY+70
>>320
オリエンタルラジオのかたっぽが夏休みに12時間近く勉強して気を失ったらしい。
354名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:45:22 ID:Scw2rqal0
>>344
0時〜7時 睡眠
8時〜9時 朝食、ニュースなど
9時〜12時 勉強
12時〜13時 昼飯
13時〜17時 勉強
18時〜21時 テレビ、夕飯、風呂など
21時〜0時 勉強

これで10時間
355名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:45:24 ID:tChvOfjO0
>>343
京大後期の理系数学の6番に感動したんだが
356名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:45:58 ID:3vBp5or50
つーか、少子化の影響もあって
今や進学者数と大学の枠が限りなく近づいてる。

だから地元の大学や、地方の普通の大学なら
誰でも入れる時代なのだ。
このイージー世代に『お受験』など通用しない。
親からしてイージー世代なんだからw

「近くて入りやすければ最高じゃん!」 これ最強。
357名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:46:04 ID:gYmAdWvY0
>>338
美女は無いけど、刺青のやくざならたまに。
実際に授業で習ったのと
3Dで見る違いにびっくりする。
358名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:46:12 ID:cuoKJZtK0
我が母校東大寺頑張っているのか・・・高の原駅が懐かしいぜ
359名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:47:16 ID:Z78Hs8L10
>>351
ただ、理工学部に人材が集まらなくなっているのではないか?という
危機感は、東大ですら持っている。医学部に流れたせいか、ローに
流れるのか、単に学力低下か、それはわからない。

ただ、東大の理学工学の教授たちが憂いてるのは確かで、日本にとって
長期的には困ったことになる。
360名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:47:53 ID:KdRO0LCF0
>>347
俺先天的に集中力ないのかなぁ
その東大行った奴はTVゲームも連続24時間とかでできるみたいだった 俺にはそんなの無理
どんなに自分にとって面白いことでも8時間以上は無理だなあ
361名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:48:05 ID:tChvOfjO0
>>354
その10時間の中でどれでけ集中してる時間があるかが重要
俺のように12時間中2時間程しか集中できないヤツは落ちる
362ひみつの検閲さん:2024/06/22(土) 01:27:37 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2014-02-27 10:05:29
https://mimizun.com/delete.html
363名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:48:37 ID:0YnhjRgL0
確かに今年は東大系の模試のほうが、医学部系の模試より
去年に比べて判定が良く出た





気がする
364名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:48:45 ID:LDLIyRUV0
難易度は

東大理3≒京大医医
東大理2≒鳥取大医
東大理1≒千葉大医

ぐらいか
365名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:48:51 ID:Q+a9aQxv0
>>310 >>316

ないないwwwwwwwwwwwwww
お前ら、言い訳必死だな。
素質なけりゃ毎日10時間やっても無駄。素質あるなら毎日2時間もやってりゃ充分すぎw
全国大会レベルになりゃスポーツとかも同じだろw

>>342
違う違うw
与えられた問題を忠実に解く方法を憶える能力の高さが、必ずしも頭の良さを意味しないってだけだよ。
366名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:49:12 ID:Ou5JL91F0
>>349
国公立医学部の強みはそこだよなぁ。
私立の中にも安いところはあるけど(私立御三家等)極端に難しいし‥。

防衛医科大学なら給料もらえるし、卒業後は医官(?)になるから有事の際には護衛までwww
367名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:49:35 ID:xiIFQ7LRO
でも一定の集中を10時間維持するわけじゃないだろ?
ほとんど問題解いてるんだろ?
おれインプットだけ毎日二時間やって入試直前に問題解きまくった
368名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:49:36 ID:9//IXkS40
>>364

難易度は

東大理3>>京大医医
東大理2>>鳥取大医
東大理1≒千葉大医

ぐらいだろ。
369名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:50:08 ID:1h92uZQD0
東大受験志望者増えたらしいけど ドラゴン桜の関係かね

でも本当に受かる可能性のある奴は相当勉強してるから漫画は関係ないよな
漫画読んで 俺も受けてみようなんていうのをカウンとしてるから2割増とか
になるわけで もちろん脚きりされたりするのがおち。
370名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:50:11 ID:cicweLAh0
【東京大学卒・中退】  
菊川怜     はづき藍    六条華      松井陽子    マキロイ七重   葉山真歩子(煩悩ガール)     
草野仁     高田万由子  小沢健二     加藤登紀子   矢崎滋        瀬名俊介(Rita Rit.)
平田昭彦   膳場貴子    マッスル北村  丸川珠代    斉藤瞳       畑正憲(むつごろう)
渡辺文雄   鈴木重子    小椋桂      天本英世    香川照之      すぎやまこういち   
佐藤英夫   わたりとしお  日景忠男     ドクター中松  ダースレイダー   五十嵐朝青(プロレスラー)
山村聡     野田秀樹    高橋美鈴     島津有理子   岡村仁美      唐沢拓磨(レム色)
田口計     桑名みどり   高田眞子     菊川真由    なかむら芳美   成田三樹夫(中退後山形大へ)
住田弁護士  唐木恵子    山田洋次     高畑勲      堀江貴文

小林至(元ロッテ) 遠藤良平(日ハム) 新治伸治(元大洋) 井出峻(元中日) 松家卓弘(横浜)
岡野俊一郎(元サッカー日本代表)
371名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:50:11 ID:eHQYC9RR0
>>362
このコピペって最近はやってるねえ。

俺は学歴ないけど犯罪はしないからエライ、とでも言いたいのかね。
372名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:50:24 ID:Scw2rqal0
阪大・名大医>>>>>>東大理V以外
373REI KAI TSUSHIN:2006/03/16(木) 18:50:27 ID:aBa5aTSM0
マンガなんて読んでる馬鹿は支配階級になれないね。(・_・ )ノ"" ゜ ポイッ
374名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:51:30 ID:tChvOfjO0
>>371
おそらく東北大学バロスwwwwwwwwwwwwwと言いたいのだろう
375名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:51:49 ID:gYmAdWvY0
>>366
給料もらえるしって、学生時代のこずかい5万のこと?
つーかはっきり言って卒業後何十年もお礼奉公する香具師は少ないよ。
俺の知り合い3人とも卒業後借金背負って大都市病院に勤務してる。
376名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:52:05 ID:aRsN2PiR0
>>370
「工藤ちゃ〜ん」の人は東大だったんか。
377名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:52:09 ID:rbtNNY2b0
>>60
そんなことなかったよ。
378名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:52:18 ID:i7/GUXPg0
実力があるのに東大を始めから敬遠してた層が漫画見て挑戦してきたとか。
379名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:53:03 ID:HLu7M51EO
>317
開発者はもっと貰ってるんだろう。

よしんば、大差ないとしたら、それは社内の給与体系に
研究者が文句言うべき問題で、株主でも
ない人が文句言うべき問題じゃないけど
380名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:54:08 ID:3hdXY59J0
【テスト・ザ・ネイションによるIQ値】 ※( )は実施年度

東大生(04)   121
東大生(03)   120
官僚(04)     114
医者(03)     111
学校教師(03)  109
専業主婦(04)  103
セレブ(04)    101
=======================
セレブ(03)    98
タクシー(04)  96
料理人(04)   95
大工(03)     95
巨乳(03)     94
武道家(03)   93
銀座のママ(04) 91
381名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:54:28 ID:gLQjwwl/0
ここ10年幼稚園からのお受験ってのがはやっているけどさ、幼稚園から名門に
入った子ってちゃんと東大まで難なく入れているの?
下手に系列の大学に受験することなくエスカレーター式で入ってしまったら
間違いなく人生の負け組コースまっしぐらだと思うんだが・・・。
382名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:55:00 ID:v+qLLRXF0
医者っていっても底辺私立医と国立医では大幅な差があるわけだが
383名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:55:12 ID:7jZ9p84e0
>>378
ソレダ! ドラゴン桜で心理的なバーがとっぱらわれたんでは。
成績の悪かった俺でもあれ見て東大受験したくなったくらいだからな。
まして、そこそこいい成績の奴ら、ふるいたったのでは。
384名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:56:03 ID:2VhojL9J0
>>373
漫画読んで楽しめる支配階級がどれだけいるか
漫画読む=馬鹿ってお前、戦前の人?
385名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:56:19 ID:iAKefyE90
週刊朝日で、東大家庭はほとんど母親が専業主婦だと書いてあったな。
オレんちのかあちゃんも専業主婦だったな。

で、最近は東大卒の女も増えてきたわけだが、同僚にも東大女がいる。
結婚もせずに、子供も産まずに、仕事しているが、
結局、女が仕事して、子供産まないで、日本はどうなるんだか。

しかも幼い子供を預けてフルタイムで働く女が多い。
これは子供にとっては残酷な仕打ちでしかないだろ。

ホリエもんって共働き家庭で育ってるっしょ。
幼い頃スキンシップ足りなかった人って、攻撃的な人間になりやすいらしいよ。

って、うちの姉貴も上智出て、年収1000万以上稼いでいるが、
38歳独身子なし。家族皆で心配してますよ。
姉貴は心配をよそに海外旅行、ブランド品買いあさり、エステ三昧です。
最近はつき合ってくれる友達も彼氏もいないようで
母親が旅行につき合っている。

どうにか嫁いでほしいが、男視線から見ると、38歳のタカビーな女を
引き取る危篤な男はいないだろうと絶望。
このままだと、父母の介護で人生をしめくくってもらうしかないのだろう。

【海外/米国】子供を持つ女性のフルタイム勤務、減少傾向に…「働く母」より「子育てママ」

ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142482954/l50

...女ってよほど勉強好きか、教養ある人間以外は
学問や学歴って必要ないんじゃないかと思うよ。

その方が人間として幸せになれると思う。
386名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:56:41 ID:PSLGztkg0
首都圏の高校生なんて、加熱する受験競争に煽られて予備校に無駄金使ってる。
一見、東京の進学校にはかなわないような気がするけど、そんなこと全然ない。

地方の県立進学校の生徒でも、市販の問題集をキッチリやれば東大に受かるよ。

受験産業に踊らされすぎなんだよ。東大合格なんて大したことない
387名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:57:22 ID:Scw2rqal0
>>381
お前、慶應幼児舎を幼稚園だと思ってるだろ
388名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:57:36 ID:KdRO0LCF0
>>381
基本的に内部進学=馬鹿というイメージだったな うちの高校は
389名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:58:05 ID:KdjbDQIK0
>>335
高等学校全寮歌は?
390名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:58:07 ID:QqJ4FFGiO
つまり個人の頭の良さなんかより、
教育環境の方が受験との相関性が高い。

このことがその証明だ。
391名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:58:38 ID:1h92uZQD0
女性はそこそこ 頭よければいいんであって

顔や家柄、性質 ちゃんと躾られてるとか
そういう方が重要でしょ

バリバリ東大だと変にプライド高いし疲れる
392名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:58:39 ID:n/a0UZvE0
>>371
とりあえず東大叩きは安倍が志井にTVの討論でボロボロにやられてから妙に目立つようになった。
393名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:59:21 ID:dapPgbro0
>>127
中間体操!キターーー
うちは広島でやっていたけどww
394名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:59:50 ID:A8m7SZYB0
>>308
帝京大生の間違いだろ。
395名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:00:01 ID:8939/TGo0
具体的にどんくらい減ったの?
トップはあいかわらずみたいだけど
396名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:00:16 ID:1h92uZQD0
コネで入れるのあるしね某 幼稚園というか小学校はさ。
397名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:00:17 ID:eHQYC9RR0
>>381
 俺の親父は東京六大学の某私大卒だが、内部進学者は例外なくバカだったそうだ。
でも、そいつらも大企業に就職しちゃったらしいけどなw
 支配層の子弟恐るべしww
398名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:00:32 ID:66t3KTME0
>>393
昨日所さんの番組で出てたよ>広島の中間体操
399名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:00:55 ID:z2nx8FRM0
>>392
東大なら志井書記長くらい理論武装で相手を粉砕しなきゃ駄目だ。
400名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:01:02 ID:BKjN67xd0
医学部に物理の高得点者や数学五輪の頭脳が流出してるのは実にしのびない
医学ってそんなに高レベルな数学や物理学はいらないんだろ?
401名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:01:08 ID:tChvOfjO0
>>390
むしろ個人のやる気次第だと思うけどな
良い環境に居た方が確かにモチベーションは高まりやすいけど
落ちこぼれ学校から一人で勉強して東大に入る奴だっているわけだし
402REI KAI TSUSHIN:2006/03/16(木) 19:01:10 ID:aBa5aTSM0
マンガなんて読んでる馬鹿は支配階級になれないね。(・_・ )ノ"" ゜ ポイッ
403名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:01:15 ID:K6fRykN90
やはり勉強のやり方が間違っていたわけだ。
404名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:01:27 ID:Scw2rqal0
塾高でオール3を取れば、慶應経済の入学が保証されます
405名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:02:17 ID:91SznB6E0
奴隷リーマンになるより手に職をつけたほうがいいよな。
医者も奴隷リーマン化が進行しているようだけど・・・
406名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:02:46 ID:LDLIyRUV0
>>386
地方の県立進学校から東大を出てもそれは単に東大を出たというだけのことでそれ以上の恩恵がない

開成出身東大卒だったら官庁や大企業に入った後も開成会の恩恵に浴することができるけどな
407名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:02:53 ID:8939/TGo0
うん。医学部に秀才とられるのは残念だね。
医学部はアメリカみたいに他学部の卒業が受験資格みたいに
してもらいたい。
408名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:03:19 ID:KdjbDQIK0
>>243
学生時代に共産主義にかぶれない大学生なんて,低偏差値私立大学生だけじゃないの?
卒業してからもかぶれてるかどうかは別の話で。
409名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:03:44 ID:gLQjwwl/0
>>397
馬鹿でも大企業に就職できるなら問題ないか
410名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:03:53 ID:Z78Hs8L10
>>397
慶應の場合は、学力とは関係なく、祖父も父も慶應で、幼稚舎からって
のが大学の将来の力になるからなあ。私学はそれでいいと思いますよ。
それだけじゃあだんだん弱くなるから、一般入試で頭のいいのも
取り込んでいくって戦略で。
411名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:04:10 ID:pAqrJqPo0
>>404
最高3評価の3ってこと?
412名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:04:27 ID:c94Rr+eb0
入試人口が減って 医学部流出が重なって
微妙にハードルが低くなったせいじゃないの

あるいは 今まで殆ど存在していなかった
地方の女子の東大狙いが増えたとか
地方公立男子校で激増したところどっかある?
413名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:04:43 ID:PSLGztkg0
>>406
高校閥まであるのかよ・・・
414名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:04:43 ID:Q+a9aQxv0
学問や学歴が必要ない・・・・・X
学問や学歴を身に付ける過程で、「人生にとって最も大切なもの」を見失うような本末転倒を避けることを心がける・・・・○
415名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:05:16 ID:Scw2rqal0
>>411
5段階で3
10段階で5 

これ以上あれば、慶應内部進学できるよ
416名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:05:31 ID:2On6hnop0
2004年 有名大女子占有率

東京工業 11.1 
東京 18.3   京都 19.1

東北   20.7 大阪    26.2  北海道   26.8 一橋 27.3 早稲田 28.2 九州 28.3
名古屋 30.0 慶應義塾 31.0 中央−法 32.0 神戸 34.7

金沢 36.8  長崎 37.3     筑波 38.2
熊本 40.0  新潟 40.2     岡山 40.3    千葉 40.3  広島 41.6

上智 54.0 ICU  60.9  東京外国語 68.2

http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/state/13.html
※中央−法は同サイト中央大学法学部男女比の欄より
417名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:06:09 ID:KdRO0LCF0
>>397
でも内部進学者は家柄が良いので不正をやる人は少ないかもしれない

とも思ったがそういえばうちの高校の内部進学者には手癖の悪い奴もいたなw
418名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:06:19 ID:1h92uZQD0
支配層の子弟恐るべしってのは事実なんだけど

結局入る時は有利でも こいつ使えネーとなると リストラされますんで。

でもたまにいるよね 高校まで慶応なのになぜか 大学が日大とかになる奴
419名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:06:40 ID:pAqrJqPo0
>>415
なるほぞ
慶応の経済って看板だと思ってたからもっと難しいとおもってた
420名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:07:01 ID:OHsY5yYY0
予備校は入学金ほしさに必死杉だな
授業そのものなんてなんの効果もないのだがな
421名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:07:04 ID:LDLIyRUV0
塾高理系最上位は医学部へ行き
塾高文系最上位は法学部へ行き
塾高理系中位下位は理工学部へ行き
塾高文系中位は経済学部へ行き
塾高文系下位は文学部か商学部かSFCへ行く
422名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:07:24 ID:Scw2rqal0
>>419
付属に入るのが難しいからね
423名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:07:54 ID:SiurQs4q0
我が母校旭丘はどうなんだ?
そんな俺は3群で入学した馬鹿だから大学は南山
424名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:08:11 ID:WFHOswq/0
>>373
つ 現外務大臣
425名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:08:43 ID:wxEi6MLL0

金子勝     東京大学経済学部(東京大学大学院修了)
榊原英資   東京大学経済学部
吉田康彦   東京大学文学部
福島瑞穂   東京大学法学部
岡田克也   東京大学法学部
小田実     東京大学文学部
大江健三郎  東京大学文学部
吉見義明   東京大学文学部(東京大学大学院修了)
志位和夫   東京大学工学部
不破哲三   東京大学理学部
大川隆法   東京大学法学部
田中均     京都大学法学部
本田勝一   京都大学農学部(中退)
上田哲     京都大学法学部
鳥越俊太郎  京都大学文学部
田中康夫    一橋大学法学部
菅直人     東京工業大学理学部
筑紫哲也   早稲田大学政治経済学部
佐高信     慶應義塾大学法学部
426名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:09:15 ID:23GuE5/N0
おれも東大行きたい。
隣にあるのに一文字違いでえらい違いだな。でも略せば一緒さ。
427名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:09:20 ID:YkyqScVNO
338
頭蓋骨をノコギリで割る。OK?
同窓会でこれ話してで女の子を泣かしちゃった…
医学部に行くとデリカシーがなくなる…
自分達のなかでは医学の発展のために、病理解剖ならいいけど、献体はちょっと…って言うのが本音。
でも、ちゃんと毎年、慰霊祭では私が解剖した方の御冥福をお祈りしておりますよ。感謝してます。
顔、一生忘れられないだろうな…
これまで、ラットとザリガニしか解剖してなかったからな。顔割る時、罪悪感みたいな物を感じた。
428名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:09:21 ID:1h92uZQD0
慶応経済っていいよな 知人にもエスカレーターのいるけど
音楽やってたりしてらくちん

評定真ん中で上にいけるのか よほどアホじゃない限り
放り出されないわけね。

楽して 慶応経済ブランドを手に入れるのっていいよな。

外部入学はかなり大変なんじゃないか? 3教科とはいえど変な問題
多いんじゃないの? 運もあったりして
429名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:09:30 ID:pAqrJqPo0
慶応の経済を内部進学してた人が中退してうちの医学部に入ってきてた。
慶応出身者はすごいと思った
430名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:09:42 ID:K6y8XVBJ0
つまり東大合格なんて大した売り文句にならんってことだろ
431名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:09:55 ID:OS75YODlO
慶応経済って就職がめちゃくちゃ良いから羨ましい。
432名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:10:02 ID:BBZRMz400
>>424
あれは生まれながらにして既に支配階級だから。
433名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:10:08 ID:Z78Hs8L10
>>424
漫画読んでるから、フロッピーとか言っちゃうのだw
キャラ的には好きだが、総理を狙うにはそろそろやんちゃは
やめた方がいい。
434名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:10:14 ID:Qxbg8n+m0
ここで私大叩く奴は駅弁大卒



間違いない
435名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:10:23 ID:8939/TGo0
慶応経済・・・ふかわ、オリエンタルラジオあっちゃん。
436名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:10:37 ID:LDLIyRUV0
>>428
一般入試でも入学者偏差値50台だぞ
437名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:10:59 ID:GIu0xqVd0
開成は後期で受かる人が今年は多そう。
前期の実力者が惜敗して大量に後期受けてた
438名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:11:33 ID:1h92uZQD0
>>427
凄いですな 漏れにはとても無理

ここまでくるとrottenとかoglishサイト見ても余裕なんですかね?
439名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:11:35 ID:qE5YJtFQ0
【東京大学卒・中退】  
菊川怜     はづき藍    六条華      松井陽子    マキロイ七重   葉山真歩子(煩悩ガール)     
草野仁     高田万由子  小沢健二     加藤登紀子   矢崎滋        瀬名俊介(Rita Rit.)
平田昭彦   膳場貴子    マッスル北村  丸川珠代    斉藤瞳       畑正憲(むつごろう)
渡辺文雄   鈴木重子    小椋桂      天本英世    香川照之      すぎやまこういち   
佐藤英夫   わたりとしお  日景忠男     ドクター中松  ダースレイダー   五十嵐朝青(プロレスラー)
山村聡     野田秀樹    高橋美鈴     島津有理子   岡村仁美      唐沢拓磨(レム色)
田口計     桑名みどり   高田眞子     菊川真由    なかむら芳美   成田三樹夫(中退後山形大へ)
住田弁護士  唐木恵子    山田洋次     高畑勲      堀江貴文     小笠倫弘

小林至(元ロッテ) 遠藤良平(日ハム) 新治伸治(元大洋) 井出峻(元中日) 松家卓弘(横浜)
岡野俊一郎(元サッカー日本代表)
440名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:11:55 ID:z2nx8FRM0
>>424
吉田茂首相に「麻生に学歴はいらん」
441名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:12:02 ID:dapPgbro0
>>428
>楽して 慶応経済ブランドを手に入れるのっていいよな。
授業料その他のコスト負担している親は楽できないwww
442名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:12:06 ID:Scw2rqal0
>>423
愛知県立旭丘高校・東大進学実績

2006:20以下
2005:28人

今年は相当減ったんだな

>>428
慶應の問題は基本的に良門じゃね?
早稲田の地歴はクイズみたいなの多いけど
443名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:12:19 ID:TlzusoMyO
ここで東大を叩く奴ら=学歴コンプ
って脳内補完して良いよな?
444名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:12:43 ID:8939/TGo0
慶応の日本史で
大正時代に増えたものをカタカナ6字で書けって問題が出た。



答え サラリーマン
これみて俺は慶応あきらめたw
445名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:12:46 ID:rO97IUUV0
>>413
今は高校閥はあるかもしれないな
今って中高一貫教育が主流だろうから、大学入ると薄く広くって感じの交流になるんだよね
実際、中高のときの奴のが仲いいし本音で話せることも多い
内部生って固まってること多いだろ?大学とか入っても
高校のときのOB会とか行っても参加率高いし
実際漏れもそうだった

企業の採用基準も大学で何勉強してたかより、どれくらいコネありそうかくらいの判断してると思うし
446名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:13:06 ID:eHQYC9RR0
>>443
いいんじゃね?ってか、間違いない。
447名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:14:00 ID:wdlHVqzM0

どうしてエスカレーター式お嬢様大学卒のバカな子と結婚したがる医師が多いの?
448名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:14:06 ID:skEo+6Zp0
◎ 景気低迷原因説(本来なら有名私立高に来ていた優秀層が公立に流失→有名私立校低迷)
× ドラゴン桜説(ドラゴン桜に触発された地方公立が躍進)
× 医学部人気説(有名校の医学部進学志向の高まり)
         
449名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:14:32 ID:pAqrJqPo0
昔、慶応の日本史で
海軍大臣と海軍大将を就任順にならべよっていうのがあった。
450名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:14:40 ID:vrGARYVY0
東大元暮らし
451名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:14:42 ID:NO2o7vRO0
>>426
理科大?

理系の場合、神楽坂の方の学生は優秀だけど、野田の方はいまいち。
薬学部も移転して下がったんじゃない?
452名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:15:01 ID:qE5YJtFQ0

【慶應義塾大学】
江藤淳   市川右近   別所哲也   中田敦彦     山本耀司(YOHJI YAMAMOTO) 
一青拗   別所哲也   井田由美   工藤栄一     川久保玲(COMME des GARCONS)
荒俣宏   浅利慶太   鈴木光司   菊池麻衣子    梅沢由香里(棋士)
嶌信彦   玄侑宗久   石原良純   山本嘉次郎    向井千秋(宇宙飛行士) 
渋谷実   木村太郎   大沢在昌   恩地日出夫    野村芳太郎
桜井翔   石坂浩二   坪井直樹   紺野美沙子    ふかわりょう
泉麻人   遠藤周作   井上梅次   五所平之助    竹内まりや
小林亜星  つかこうへい KREVA     小泉純一郎    檀ふみ
細野不二彦(ギャラリーフェイク作者)
453名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:15:13 ID:1h92uZQD0
いや金持ちセレブ 多いぞ慶応は

おぼっちゃまとか 有名メーカー社長子息とかぞろぞろいるから
金に困ってなさそう これじゃあ外部とは差はつくは随分なもんだ。

くだらないけど 慶応経済に外部で入る能力を5とすると東大文Uに
入るには10以上いるのかね
454名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:15:43 ID:Scw2rqal0
>>452
別所哲也が2人いるぞwwww
455名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:16:39 ID:ujCQwowf0
>>448
もともと地方は有名私立なんか眼中にないぞw

情報格差の減少と学区制の撤廃で各県の公立トップに優秀層が固まったのが大きい。
456名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:17:15 ID:Z78Hs8L10
>>441
コストを負担と感じるような家が、無理して慶應とか雙葉とか
通わせたら、かえって子どもがかわいそうだよ。
457名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:17:47 ID:8939/TGo0
まじで大学だけじゃないんだよな。
出身高校って大切。
就職してはじめてわかった。
458名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:18:07 ID:qQXed83r0
>>284
とさつ業者は結構高いよ
蟹漁師もね
459名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:18:11 ID:Qxbg8n+m0
>>425
なにこの最強左翼軍団
460名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:18:51 ID:TlzusoMyO
東大入るのは大したことないって奴は東大生が東大卒業者だよな。すごすぎ
461名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:19:09 ID:rO97IUUV0
>>428
慶応の内部生って成績基準で上中下に分けるなら
上:内部生、東大他どこ行っても受かる層
中:外部性、普通に頭いいと思う
下:絶対に受験しても受からないwwww

って感じで分かれると思うんだけど
就職すると下の奴のが使えるんだよなー
自分の事、バカと思ってるの多いから変なプライドないし
462名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:19:54 ID:Scw2rqal0
東大 5教科7科目
慶應 3教科

数学、理科の偏差値が30でも入れてしまう。
東大は5教科まんべんなく取らないといけない。

東大>>>>>>>慶應
463名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:20:22 ID:z2nx8FRM0
日本を支配している創価高校がないのは何故?
464名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:20:31 ID:k03wXI290
【京都大学】
辰巳琢郎   山下耕作   森崎東   大島渚   丸根賛太郎  
森一生     野田幸男   松尾照典  宇治原史規(ロザン) 
響奈美

【一橋大学】
倉田まゆみ 西川りゅうじん 山本コウタロー 田中康夫  石原慎太郎 
黒田硫黄   吉住渉      西村潔


【東京工業大学】
鈴木康博(オフコース) 鈴木義治 
465名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:21:43 ID:LDLIyRUV0
>>462
>就職すると下の奴のが使えるんだよな

研究職その他、知的専門職での活躍は絶望的だけどね

社交的で要領がいいから営業には向いている
466名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:21:58 ID:8cW66dxk0
地方出身がこれ以上、上京して来なければ何でもいいよ
東大とか東京から出て行け!
上京組は東京から消えろ!!
467名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:22:06 ID:EYVOgs5+0
特定の高校に偏らなくなるという意味ではいいことだな
468名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:22:27 ID:A8ih+6+n0
>>448景気低迷&就職難で地元の国立医学部>灯台でしょ。
地方の学生に東京の一人暮らしは金がかかりすぎる。
469名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:22:30 ID:8939/TGo0
創価高校→東大蹴って創価大

っての結構おすすめ。
40代で幹部になれる
470名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:22:48 ID:uWJoVeP80
身長 割合 偏差値     
160  0.99 29.6 義務教育未修・中卒後未就学未就労
161  1.33 31.3 中卒
162  1.90 33.1 高校中退・通信制高校
163  2.45 34.8 学区最底辺高校
164  3.08 36.6 町村実業系高校  
===================================================
165  3.97 38.3 市内実業系高校 
166  4.58 40.0 学区3番手普通科高校   
167  5.31 41.8 学区2番手普通科高校
168  6.05 43.5 学区1番手普通科高校  
169  6.33 45.3 下位専門学校
170  7.37 47.0 中位専門学校
====================================================
171  7.03 48.8 ★地方短期大学・上位専門学校(文化服装学院・看護系等)★ 平均人
172  6.99 50.5 Fランク大・首都圏短期大学・高専
173  6.60 52.3 関東上流江戸桜(40.02%)
174  6.11 54.0 大東亜帝国
175  5.55 55.7 日東駒専・産近甲龍
176  4.65 57.5 成成独国武
====================================================
177  4.09 59.2 地方公立・南山・西南学院
178  3.40 61.0 地方国立・明青立法中・関西・立命・学習院・東京理科・津田塾(12.66%)
179  2.61 62.7 広島・熊本・金沢・同志社・関西学院・金沢・千葉・新潟・大阪外語・ICU・小樽商科
180  2.27 64.5 横浜国立・大阪市立・大阪府立・筑波・中央法・首都大
181  1.65 66.2 北海道・東京外語・上智
182  1.21 68.0 慶応・早稲田・東北・九州・名古屋(3.09%)
183  0.87 69.7 大阪
184  0.60 71.5 一橋・東京工業(1.01%)
185  0.41 73.2 東京・京都
471名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:23:05 ID:rO97IUUV0
>>465
確かにそうだなw
472名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:23:13 ID:NO2o7vRO0
岡崎、松江北、札幌南とかいった地方の有名公立高校って、
ちゃんと高3の2学期までには、すべての内容を終わらせているんだよな。
473名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:23:30 ID:Z78Hs8L10
>>462
不等号に文句はないが、教科が少ないと入試が楽というのは
本当は嘘だと思う。

東大で教科を少なくすると、狭い範囲での競争になって厳しすぎるので、
実は東大クラスだと教科を増やすほうが楽になる面もある。
底辺私大はどうでもいいので、教科を減らして受験生釣るほうが
経営が楽だw
474名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:23:40 ID:qBwS807B0
今年も優秀な医療奴隷がたくさん確保できたわけですねw
まだまだ高校生にはマゾが多いから、日本の医療も安泰ですねw
475名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:23:48 ID:LDLIyRUV0
>>470
身長195の俺はどのへんの大学に該当するんだろう
476名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:24:47 ID:S5GYxT2t0
>>475
東大理三
477名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:25:30 ID:SfYQURw70
>>5
つ【嫌韓厨】
478名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:25:53 ID:LQad8aUs0
平成17年度速報 文部科学省「学校基本調査」
中学校卒業者(123万6千)  高校97.6%(うち通信1.1%) 専修0.3% 就職0.7%
高等学校卒業者(120万3千) 大学・短大等47.3%(うち通信0.1%) 専修19.0% 就職17.4%

同世代におけるおおよその割合 
国立7%、公立1.7%、早慶明青立法中関関同立理学ICU私立医薬5.5%


http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/04073001/003.htm
http://www.gakkou.net/05data/daigaku/h16_soku.htm
479名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:26:02 ID:Z78Hs8L10
>>475
プリンストンかハーバードで学費無料+生活費の奨学金とって
優雅に PhD 取得w
480名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:27:04 ID:VLFx+5bqO
慶應の話ばっかw

母校学芸大附はいつも五位くらいだが、集計間に合わずにリストにないことがあった。

筑駒がいないのもそれじゃないかな。合格者32というのも筑駒にしては少ないし。

筑付が32人は順当。
てか母校は、前は100人受かったのに、50人ちょっとかあ。
481名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:27:30 ID:OHsY5yYY0
ハーバード、スタンフォードなどのエネルギッシュな卒業生に
東大のひよわな偏差値巧者が敵うわけない
性質が全く違うんだよ
それから役人で横から入る糞な奴がいるが一人前の顔するなや
482名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:27:33 ID:Qxbg8n+m0
>>470
178くらいが一番もてる。
でかすぎるとダメって女多いぞ
180くらいならいいが、185ならでかすぎるって奴おおそう
483名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:28:36 ID:ElQm8CBH0
     東京 京都 大阪 九州 大分 早稲田 慶應  公表年度  
上野丘  12   4   13   39   51   29   18   (17)
東明    5   0   1   15   14   25   14   (17)
大分舞鶴 1   1   2   19   66   5    3   (16) 
大分    1   1   0   1    4    4    1   (17)

中津南   0   0   0   10   18    2    2   (17) 
鶴見丘   0   0   0   5    31    0    0   (17)
日田    0   0   1   4    8    3    0   (17) 
臼杵    0   1   2   3    8    2    0   (16)
安心院   0   0   0   3    4    0    0   (17)
中津北   0   0   0   2    12   0    0   (17)
竹田    0   0   0   1    5    1    0   (17)

鶴崎    0   0   0   0    28   0    0   (16)
森      0   0   0   0    12   0    0   (16)
青山    0   0   0   0    8   0    0   (16) 
四日市   0   0   0   0    4   0    0   (16)
情報科学 0   0   0   0    4   0    0   (14)
津久見   0   0   0   0    3   0    0   (16)
羽室台   0   0   0   0    2   0    0   (16)

※合格者数・公表年度は、各校公式HPを参照(複数年ある場合は最新の年度)。
各校、HPへは、ttp://www.oct-net.ne.jp/~rakuraku/koko_data/3_1.htm
484名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:28:58 ID:LDLIyRUV0
>>482
仰せの通りです(ToT)
485名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:29:01 ID:syAE8LYK0
>>469
>創価高校→東大蹴って創価大

公明党の北側国土交通大臣じゃん
486名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:29:04 ID:swJuTnXV0
鶴丸卒の俺がきましたよ
487名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:29:58 ID:66DPvopf0
>>480

    _/L ̄ヽ:::
     ( <_,` ):::
    / 丶   ヽ:::  当然ですよ
   / ヽ 19  / /:::   慶應こそ真の高学歴エリートですから(ピ
  / /へ ヘ/ /:::
  / \ ヾミ  /|:::
 (__/| \___ノ/:::
    /    /:::

488名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:31:14 ID:bSv5Dmvu0
明治:スーフリ、エアロバキバキ、大麻所持(2004年9月)、ゼミ内強姦未遂(04年6月)、
  :小田急線置石(04年6月)、振り込め詐欺で一億円詐取(北村英太郎)
立教:女子大生公然猥褻
法政:スーフリ
中央:大学構内にて大麻転売、女子学生強迫(生林稔)、大麻6000万円密輸転売(田中佑輝)
学習:スーフリ
同志:国税庁職員写真流出、進学塾講師殺人事件(萩野裕)
関学:広島折鶴放火(山本淳哉)
立命:連続婦女暴行(佐藤幸裕)、児童ポルノ配布(大谷昭博)、他人になりすまし内定辞退(嘉納邦夫)
   女子トイレ侵入(蔵良介)、キャッシュカード詐取(溝口一馬)、団地のゴミに放火(女子1年)

室蘭:コンビニ強盗(木工隆)
神戸:オウム信者を名乗り全日空機ハイジャック(九津見文雄)、靴先にレンズ入れ女子高生盗撮(藤田悟史)
筑波:麻酔薬入り注射器を突き刺す(村山宇希)、母子殺人(野本岩男)
長崎:女子大生強制猥褻致傷(馬場直樹)
信州:28万円恐喝(永田政人)
静岡:脳神経外科医院女性従業員2名殺害(高橋義政)
岩手:岩手銀行高松支店強盗(藤田佳克)、楽器窃盗・転売(古川仁史)
茨城:児童買春・児童ポルノ販売(山田佳弘)、日立市職員と共に女子高生強制わいせつ(97年9月)
金沢:女子高生に大麻吸引させ強姦、のぞき目的で侵入(田辺実)
鳥取:ビンラディン名で爆破予告し威力業務妨害(1年生)
埼玉:著作権法違反、埼京線で女子中学生に痴漢(山下清司)
横市:帰宅途中の女子高生を強姦未遂(佐藤和史)
新潟:夜行バスにて女子高生らの胸を4時間揉み続ける強制猥褻(松本和樹)、強姦致傷(山田雄士)
三重:医学部生集団強姦
和歌:中国自動車道少女殺害遺棄事件(福本謙)、同級生いじめ暴行監禁(福田秀幸、前川隆史、竹田隼也)
名工:体育館に放火(04年6月)
鳴教:わいせつビデオネット販売(04年01月)
広島:キャッシュカードで35万窃盗(松尾由美子)、知床市爆破予告(04年12月)、盗撮(05年10月)
熊本:女子大生脅迫(03年11月)
489名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:32:04 ID:66t3KTME0
慶應内部組みは別の意味で羨ましい
490名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:32:11 ID:NO2o7vRO0
分野にもよるだろうけど、
慶應って研究に関しては駄目な教授が多い


491名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:32:45 ID:iAKefyE90
慶応の経済だったが、入学式の時驚いた。
慶応の医学部だけ別格扱い。
入学式終わった後、慶応医学部入学者だけのパーティがあったそうな。
いいとこのお嬢ちゃん達と一緒に。いわゆる集団見合いなんだろな。

超えられない壁ってあんだなあーと思った。
492名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:34:05 ID:osxCzw1g0
東大ね。
予備校偏差値だけ見ると、案外合格できるかもしれないと思うだろう。
でもね、合格するの難しいよ。
言っとくけど。
かなり難しい部類に入るよ。
493名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:34:17 ID:LDLIyRUV0
>>490
慶應だが、確かに慶應出身の教授は講義の内容が皮相で退屈だった

切れ味のいい教授はほとんど東大(学部から)だった
494名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:34:17 ID:J9iMztBW0
慶應って金で買える学歴ってこった
国立で言えば東京農工大レヴェル
495名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:34:52 ID:TlzusoMyO
>>481
やっぱハーバード大卒は考えていることが違うな
496名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:35:24 ID:1h92uZQD0
偏差値30の奴が半年猛勉強できれば慶応経済なんて言ってるんですが
いくら3教科っていっても半年で入れるんですかね? センターないとはいえ

一応日本私学トップレベルなはずだが。
497名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:35:37 ID:ow+Qz84o0
麻原彰晃  高卒

豊田亨    東京(理)
富永昌宏  東京(医)
青山吉伸  京都(法)   法務大臣
荒木浩    京都(文)
渡部和実  東京工業
廣瀬健一  早稲田(理工)
端本悟    早稲田(法)  自治省幹部  
上祐史浩  早稲田(理工)  ロシア支部長・オウム広報部長・アレフ代表
林郁夫    慶應義塾(医)
村井秀夫  大阪(理)
早川紀代秀 神戸(農)    建設大臣 
村岡達子  上智
森正文    大阪市立(医)
土谷正実  筑波(農林) 
中川智正  京都府立医科
遠藤誠一  帯広畜産(畜産)
佐々木正光 産業医科
松本知子  千葉(教)  

※学部のみ
498名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:36:23 ID:LDLIyRUV0
>>494
東大も帰国枠という裏技を使えばマーチ並みの学力でも入学可能だ
499名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:37:19 ID:rO97IUUV0
>>491
高校のとき合コンとかしてたの呼んでるみたいだね
タレントもどきとかいて、結構かわいいの多いしな
500名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:37:56 ID:gYmAdWvY0
つーかここで医者批判とか学歴批判してる香具師って
現実にどれだけの学歴と稼ぎあんの?w
必死で哀れなんだけど。
501名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:38:08 ID:KdRO0LCF0
>>496
元々がすげー頭のいい奴なら・・・
ってか頭のいい奴なら全く勉強しなくても偏差値30はないわなw
502名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:38:18 ID:ElYL8q+90
>>496
猛勉強の程度とそいつのポテンシャルによるんじゃね?
まあ物理的には不可能というわけではないでしょ
503名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:38:34 ID:YkyqScVNO
身長偏差値40台だw
生まれてから二十余年、女の涙で俺の胸が濡れたことがない。肩ばかりだorz
504名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:38:48 ID:TlzusoMyO
>>497
高学歴→麻原に能力を買われ幹部に
低学歴→下っぱ
505名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:38:53 ID:y68FCXOj0
東大2006(東京大学新聞社) 合格者アンケートによる併願成功率
http://www.geocities.jp/gakureking/toudai_heigan.html
 
    早稲田政経 慶應法 早稲田法 慶應経済 早稲田商 早稲田一文 慶應文 早稲田国際
文科1類 74.5    68.8   81.1     97.1 
文科2類 59.4    60.4   75.7     71.0     75.7    87.2
文科3類 53.8    61.5                         86.5      81.0     97.6

    早稲田理工 慶應理工 慶應医
理科1類 97.9     96.5
理科2類 95.6     97.1  25.6
理科3類 100     100   84.8
506名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:39:24 ID:76uqWza20
やっぱり学歴だけでは辛いよ。
家柄も良くて見た目も良くて(ハゲ・デブ・チビは論外)お金持ちじゃないと。
507名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:40:45 ID:66t3KTME0
>>500
批判している奴いないよ。
みんな、「医者は労働対価に見合わない辛い職業だ」と言っているだけ。
頭がいいのだからもっと楽して儲けられる仕事を選択できるのにもったいないと思っていってるんだよ。
508名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:40:55 ID:LDLIyRUV0
>>506
男の場合もう一つあるだろう
509名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:41:18 ID:TlzusoMyO
>>506
どれも程よいのが一番だな
510名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:41:22 ID:hN0qEOd80
ドラゴン桜は勉強の仕方が書いてあるから
結構使えるんじゃね?
511名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:41:51 ID:JWXx9h8m0
何の話をしてるんだ?w
512名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:42:18 ID:1h92uZQD0
家柄いいのは重要かもな
513名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:43:15 ID:IEAgslG50
模擬試験の成績優秀者欄なんて医学部志望者だけで埋め尽くされてるからな
514名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:43:28 ID:gYmAdWvY0
>>507
対価に見合わないかね。
なにしろ、医者は面白いよ。
多分普通のリーマンじゃ体験できないと思う。
人の命を左右する仕事の面白さとやりがい。
515名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:43:43 ID:+FL+RCER0
>>505
100%って有るんだw 絶対だよ絶対www
高校生に九九問題を出してるようなもんなんだろなw
早慶理工ってwww
516名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:44:02 ID:oOIAOxJx0
東大出ても、馬鹿は馬鹿。
517名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:44:11 ID:76uqWza20
見た目、学歴、高収入(金が有れば無職でも可)のバランスが重要だよね。
後、人によっては家柄を最重要視するするしティムポが大きくないと女性を喜ばせれないし・・

ま、でも正直言っちゃえば見た目さえよければ女には不自由しないだろうねw
518名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:44:38 ID:LDLIyRUV0
>>515
今時の高校生だったら九九の正解率100%とは限らない
519名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:44:59 ID:JWXx9h8m0
>>515
そりゃ理Vだぜ?
520名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:45:06 ID:tukZAUq00
>医者は労働対価に見合わない

そうは言っても、学歴なんて新卒以外じゃ役に立たんどころか下手すりゃマイナス。
専門職である意義は大きいよ。法学部人気はロースクールの現状で、かなり落ちたけど。
521名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:45:24 ID:wdlHVqzM0

どうしてエスカレーター式お嬢様大学卒のバカな子と結婚したがる医師が多いの?
522名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:45:31 ID:KdRO0LCF0
>>518
それは高校生が馬鹿になったというよりは馬鹿も高校行くようになったということだな
523名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:45:32 ID:ot0ugcjs0
>>515
以前代ゼミか何かの試料で見たが、慶應医合格者の東大理TUへの併願成功率は100%じゃなかった?
524名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:45:41 ID:PLoDs9zy0
20年前だったが東大受けず、医学部受けてよかった。
東大通っても、何にもならんし。
525名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:45:50 ID:TlzusoMyO
中卒だろうが馬鹿は馬鹿。
526名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:45:55 ID:YkyqScVNO
慶応医学部羨ましすぎる!
国立単科医大は入学前に想像していたほど、ちやほやされなかったorz
看護科など、部活以外に縁もなし。
再受験組なので、同世代は収入あって付き合いにくい…
一年近く女抱いてないよ〜袖が濡れるぜ…
527名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:46:17 ID:r/zeD8ATO
体型、性格、学歴、職業は選べてめ家柄だけはなあ
養子にでもなるか
528名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:46:28 ID:gYmAdWvY0
>>512
そういう子って、親の学歴もしっかりしてる子多いんだよ。
529名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:46:42 ID:mqFfRY+70
>>521
金。
530名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:47:06 ID:3hdXY59J0

開成卒だが、理3受かる奴は化け物としかいいようのないぐらい頭がキレる。
ノート全くとらない奴とかいたし。
531名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:47:44 ID:wdlHVqzM0
>>528
父親の学歴がしっかりしていても肝心の本人が馬鹿なら、子供もバカになる
確率高いよ?
532名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:48:07 ID:TlzusoMyO
理三京医阪医は別の意味でキチガイ
533名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:48:41 ID:mQdDWuxK0
>>524
おお!同世代だな。
その頃だと東大の理T以上の医学部なんて限られていただろ。
確実に上だと言えるのは東大理Vと京大医、医科歯科大、阪大医ぐらいでは?
534名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:49:01 ID:BAoXJLKX0
ここ数年は東大受かるレベルでも京大とか地元志向。

東大は日本の雄から、関東の雄になってる状況がある。
535名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:49:09 ID:LDLIyRUV0
>>533
烏賊鹿はダウト
536名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:49:13 ID:hoILVZNX0
ラ・サールほか優等生の東大離れが進む理由
東大vs.医学部「勝者」はどっち
http://opendoors.asahi.com/data/detail/6966.shtml
先般、「週間朝日」を読んでおりましたら、
「東大VS医学部 勝者はどっち」というような記事が出ておりました。

内容は、有名高校の受験生の多くが東大よりも公立の医学部などに流れているというもの。
ラサールなど有名進学校で東大に入れる学力の生徒の多くが医学部志望になっているそうです。
高校の進学実績では、東大に進んでくれたほうがありがたいのだが、と進路指導の教師が
苦笑していました。

とりわけ関西以西でその傾向が強いようです。
色々な学生の意見が出ておりましたが、「資格」というものの安定性に惹かれている
部分があるようですね。
ただ最後のページで和田秀樹さん(灘高校→東大医学部)が

「高校生は社会の事を全くわかっていない。関西人は近くに東大がないので、東大に行ったら
どんな前途があるかわからない、知らないので、食いはぐれのない医学部に流れている。
でも現状では東大に行った方がチャンスが多いし、社会的にも活躍している連中が多い。
今後の医学部ではさらに食っていけない。」
537名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:49:20 ID:gYmAdWvY0
>>531
馬鹿は学歴に関係無く平均的にいる。
なら学歴しっかりした家柄の方がいい。

538名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:50:20 ID:ViHuIuBt0
むかつく女にしたことhttp://human5.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1106913664/

1 名前:1[] 投稿日:05/01/28(金) 21:01:04 ID:YaAL9rCl
私はムカツク女の彼氏奪って即行で捨ててやりました(笑)
彼女一筋って奴だったから奪ったときは超快感でしたWとにかく最高に気分が良かったです

24 名前:Miss名無しさん[] 投稿日:05/01/28(金) 23:24:36 ID:id5Ec6Wk
同じサークルだった女がムカついた(当時私が付き合ってた先輩に色目つかった)から
同期のメンバーにその女の悪口を言いふらして、孤立させてサークルやめさせた。

26 名前:Miss名無しさん[] 投稿日:05/01/29(土) 02:31:12 ID:r1EU05t+
酔っ払って寝てるアイツのパンツ脱がせて、彼女の携帯でアソコ撮って壁紙設定してやった。

33 名前:Miss名無しさん[sage] 投稿日:05/01/29(土) 09:07:37 ID:mc83HdLI
かなり昔の話だが、デートの時には財布は持ってこない、でも問題ないでしょ
と抜かした自己中女を深夜の山(正丸だったかな)に捨てた事がある。

34 名前:Miss名無しさん[sage] 投稿日:05/02/10(木) 11:30:11 ID:qO9q1Q45
前の職場で超ムカツク娘がいたので残業で私1人になった時に
その娘のロッカーに入っていた歯ブラシを便器の裏側の一番臭そうなところに付けた。

男性は肉体が汚く、精神が美しい傾向がある。男は女を愛する。子供は愛さない傾向がある。
女は肉体が美しく、精神が汚い傾向がある。女は男を好きにはなるが愛さない、子供(自分の分身)は愛する傾向がある。
《利用対象としての男が好き⇒主に盾にする、楽させてくれる、金等》

なぜ女は精神が汚いか?それは、Sだから、男はM。Sゆえに、他人(特に男)に厳しく、自分に甘い。そして、見下す、反抗(口答え)。
女は隠れて悪事をする(自分の身の安全は確保しようとする傾向あり)
気に入らない女子を便所でボコったり、便器舐めさせたり、男の友人を使ってレイプ、仲間外れにしたり。

《自分の利益しか考えない⇒全体や社会(男)はどうでもよい》、損得、棚上げ、陰口、嫉妬、嘘、差別、他力本願、責任転嫁。
女は対人関係において、この汚い性格を隠そうとするため、外面が非常によくなる。(猫かぶり)
男性諸君は外面や容姿に騙されないように気を付けて下さい。
539名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:50:23 ID:IEAgslG50
ttp://ameblo.jp/m/blogTop.do?blogId=10000206043&page=1

今年理V受かった子の日記。。。マジでレベル違い過ぎるわ
540名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:50:34 ID:1lMb3gC90
でも、地方の公立は確かにレベルが高いけど、浪人も含めてるし

文2とか理1のサルが多かったりして。
541名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:51:12 ID:08tRXoIH0
>>515
っつーか、理三受けようってヤシが何故他大学の医学部じゃなくて理工なのか。
つまり、一人が他の学部受けて受かったから100%とかソーユーことじゃないのか?
542名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:52:46 ID:+FL+RCER0
>>536
和田秀樹自信が東大ブランドを落としてるのを自覚すべきw
受験本はいいんだけどさ、テレビで見てびっくりしたよwww
まともに喋れよ、なんだよあの常に裏返った喋り方はw
543名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:53:06 ID:IEAgslG50
>>541
本番前の肩慣らしで早慶の理工受けるヤシはかなりいる
なんせ私立の医大は受験料高い上に行く気がないのに面接とか受けなきゃいかんからダルい
544名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:53:19 ID:NfYy6EIOO
理3受かった奴記憶力すごかったな
英熟語集一度通してみただけで
ほとんどおぼえてたよ
545名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:53:37 ID:yeJERMV90
天才、つーかパソコンにたとえるなら演算の能力が高い奴が集まるから東大はすばらしいのであって、
2浪とか3浪人して東大入って、"おれ東大だぜ。すごぇだろ”って奴には大した価値が無いんだよね。

悲しいことだけど。
546名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:53:45 ID:LDLIyRUV0
>>534
それは嘘

京大こそ西日本からしか受けない傾向が強い

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

183 :名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 17:55:53 ID:efn7f52h0
理科V類 (判明60人)
13人 灘
07人 開成
04人 東海
03人 ラ・サール 高崎
02人 東大寺 広学 麻布 桜蔭 筑付 桐蔭学園
01人 栄光 城北 岡山朝日 岡山白陵 白陵 八王子東
    北嶺 弘学館、愛光 JG 明治学園 青雲 小倉 桐朋 白百合 浜北 大阪星光 六甲

京大医 (判明69人)
23人 灘
08人 東大寺
06人 甲陽
04人 西大和  洛南
03人 ラ・サール 大阪星光 桜蔭
02人 北嶺 白陵 洛星 京教大付、熊本
01人 広学 明星 広大福山 愛光 久大附 岡山白陵、岐阜東 香川大手前 大教大池田
547名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:54:28 ID:wdlHVqzM0
>>529
医師なら稼げるのに、まだお金が欲しいの?
強欲だね。
548名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:54:28 ID:BAoXJLKX0
塾で東大・京大志望という生徒だけを対象にバイトしてるけど、
明らかに昔の学生より知能程度が低いのが多い。
549名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:54:47 ID:iAKefyE90
>>517
>>521
いいとこのボンボンは、いいとこの嬢ちゃんと結婚しないと
育ってきた環境ってのがあるから生活がうまくいかないわけだな。

いいとこのボンボンのバックには母親から、親戚一同がついています。

東大卒の女でも、家柄が悪ければ、こてんぱんに罵られるだろうし、
また、生活習慣についていけないと思うよ。

何事もバランスが大事な訳ですな。

うちの母親は実家が金持ちだったから、
わんさか見合いの申し出があったそうな。
多いのが、金がない東大の官僚や、大手ゼネコンの勤務の人など。
だけど、結局、某金融機関のリーマンの父親と結婚。
母親の実家の同じ業界の社長の息子だったってわけ。

話があったそうでwww
550名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:55:08 ID:gYmAdWvY0
関係ないけど俺の父親、高校でピーターと同じクラスだったけど
すっげー頭よかったらしい。ホモアピールも一切なかったと。
551名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:55:13 ID:unFegjzu0
>>1

しょせん受験はテクニックだって証明されたなwww

漫画でテクをバラされちゃ進学校も用無しだなwwwwww

552名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:55:37 ID:1lMb3gC90
法学部は定員を減らしたね

就職有利とか金儲けのために漠然と経済を目指して堕落していくヤシが増える希ガス
553名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:57:03 ID:hoILVZNX0
今年の東大はボーダー下がったよ。志望者は増えたのに。
センターの平均はあがってたのにね

例年だと地方医学部はセンター87%あたりがボーダーになるんだけど
今年は90行ってたのが多かった
554名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:57:17 ID:HLu7M51EO
献体は、安アパートに一人暮らししてる老人のなれのはて。
555名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:57:50 ID:7jZ9p84e0
>>550
鹿児島ラサールだっけ。
556名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:58:01 ID:TlzusoMyO
>>551
さすが東大生は違うな
557名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:58:07 ID:pnEIMmR00
>>554
そんな死体使えるわけ無いだろう。
558名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:58:19 ID:+FL+RCER0
>>548
少子化なんだから当たり前だろw
それに集客の為に、東大・京大コースをつくってる
塾が増えたからな、実績無いけどw
ってか昔と比較できる年齢なのに、なんでバイトしてるんだwww
559名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:58:50 ID:1h92uZQD0
やっぱそれなりの家柄になると良いとこと結婚したがるよな
560名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:58:53 ID:eHQYC9RR0
結局、
◎ 景気低迷原因説(本来なら有名私立高に来ていた優秀層が公立に流失→有名私立校低迷)
× ドラゴン桜説(ドラゴン桜に触発された地方公立が躍進)
× 医学部人気説(有名校の医学部進学志向の高まり)

ってことでFA?
561名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 19:59:46 ID:LDLIyRUV0
>>550
ピーターは中学がラサール(ただし中退)、高校は桃山学院(これも中退)

したがって君の親父さんは桃山学院高校出身であろう
562名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:00:09 ID:gYmAdWvY0
>>555
そう。高2かなんかで家出して学校途中でやめちゃったって言ってたな。
563名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:00:46 ID:X252fUH1O
>>551
テク?アホか。受験はひたすら記憶する根気。元々の頭とかテクなんてのは迷信だ。
564名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:02:23 ID:rO97IUUV0
>>537
家柄というか学部のときに付き合ってる娘いないと、まず出会いが無いってのもあるね
6年だから現役で入っても卒業は24.実際、2浪、3浪もざらにいるから留年含めて
国試通って、バイト以下の研修医終わって病院で戦力になる頃には普通に30すぎる
子供生まれたりしても相手の家柄よかったら援助とかあるのもでかいね
565名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:03:54 ID:b+t5ZcX80
東大京大でて製薬や商社に入っても、バイオ医薬産業で頭を下げる相手は
駅弁医大卒のMD。どっちが勝ち組は言うまでもない。

今の時代、よほどうまくやらないと東大京大の博士でも負け組になる。
566名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:04:24 ID:wu+pSPpG0
>>551
もしそうなら、
受験技術と実力を併せ持った人間が合格するようになる。

個人的見解を述べるなら
勉強に必要なのはまず「濃度」です
しっかりした高校と受験に特化した予備校の両方で勉強した人間が勝ちます
有能な友人と競い合うことも必要でしょう
真に思考力が必要な問題は、暗記と経験で解ける問題を攻略した後でいい
567名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:04:34 ID:TlzusoMyO
>>563
そいつは受験を経験していない奴だろきっと
568名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:04:39 ID:gYmAdWvY0
>>561
あ、中学で一緒だったんか。
スマソ。

569名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:05:19 ID:Z78Hs8L10
>>563
東大生の中に、根気かテクか知らんが、とにかく頭悪くても入ってくる
のは何割もいる。
それ以外に、本当にできるヤツがたくさん入っているから問題ない。
570名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:06:31 ID:2rSMeoXfO
>>565
それ辛いな
571名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:07:41 ID:66DPvopf0
っていうか、大学に残れない博士って
負け組だと思うけど。
572名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:08:30 ID:gYmAdWvY0
でも私立医学部でもほんと親の稼ぎによってピンきりだよな。
家売って入学してる香具師とか、じいさんが死んで相続税の関係で
学費払えなくて中退してデイトレーダーになってる香具師もいるし。
573名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:08:37 ID:Z78Hs8L10
>>565
理論物理(元々、理1や京理のトップが行く)じゃあ昔から
東大京大博士の何人かは崩れて行方不明だけどな。
製薬や商社に入れたんなら、頭下げるくらいどってことない。
574名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:08:39 ID:LDLIyRUV0
彼女の親父さんが京大理を出て東大の医科研で教授をしているんだが
こういう人にもやはり医学部コンプレックスがあるのかね
575名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:11:12 ID:7jZ9p84e0
>>568
ウィキペディアにはこうある。どうでもいいけどな。
【ピーター(池畑慎之助)】ぴーたー/いけはたしんのすけ(歌手・俳優)
誕生日:1952(昭和27)年08月08日
出身地:大阪府  
血液型: 型  
本 名:池畑慎之助
学 歴:鹿児島ラサール高校(中退)
家 族:父(地唄舞吉村流四代目家元-人間国宝)吉村雄輝
576名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:11:43 ID:YoxVupsZ0
最終学歴を東大にしたいのなら、とりあえず大学は三流私大にでも入って、大学でしっかり勉強して、大学院で東大を受験すればいい。
東大の大学院の定員はものすごく多いからな。倍率なんか大学受験よりもずっと低い。
577名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:12:00 ID:IEAgslG50
>>574
京理だけは別格だし別にコンプなんてないんじゃね?むしろ信念を持ってそうだが
昔の京理ならほとんどの医学部が足元にも及ばない存在だったろうし
578名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:12:14 ID:gYmAdWvY0
まあなにしろ健康が一番だな。
俺の元カテキョ東大理Vだったけど、
突然くも膜下出血で、半身麻痺になって言語障害も残った。
お見舞い行こうと思ったけど、まわりに止められた。
ほんと何があるかわからねーな人生。
579名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:13:27 ID:TlzusoMyO
へぇ。ピーターおもすれww
580名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:13:33 ID:LDLIyRUV0
>>575
確かにどうでもいいが、それはどこのWikipediaだ?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%A0%E7%95%91%E6%85%8E%E4%B9%8B%E4%BB%8B

池畑慎之介
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
ピーター、池畑 慎之介(いけはた しんのすけ、1952年8月8日 - )は、大阪市出身の歌手、俳優。
上方舞吉村流4代目家元である吉村雄輝の長男であり、舞踊家でもある。ラ・サール中学校中退。
堺市立浜寺中学卒業。桃山学院高等学校中退。
581名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:14:06 ID:2DGwqw2P0
俺は、高3の夏休みから勉強しだして
一橋の理工学部合格したよ。
582名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:14:37 ID:Z78Hs8L10
>>574
そのクラスの人は、コンプなんてさらさら持ってないだろうけど、
医学部にいる研究者で nonMD の人の中にはコンプ持っている人はいるらしい。
583名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:14:59 ID:37iq1Ygf0
>>573
洩れも理論物理、今ニートです。
夢想だけで生きてきました。
584名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:15:21 ID:NCRupxq70
我が母校海城がここまであがったとは・・・
巣鴨や駒場東邦や桐朋あたりからは、かなり差をつけられて負けていたのに・・・
何かが変ったのだろうか?

そんなおれは30代のOB.
585名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:15:24 ID:hoILVZNX0
>>565
現在の勤務医の生涯年収は一流企業メーカーの会社員並だそうである。
生涯年収で言えば、サラリーマンに負けると思う。
なぜなら、医局人事によって多くは1-2年で転勤になる。
勤めていた病院の勤続年数はリセットされるので、勤続年数を積み上げることによる給料増加はない。
退職金も長く同じところに勤めない限り、殆どない。
また、学会費や専門医の更新料で多くのお金を取られるだろう。
学会というのは裏では長老達のための上納金のようなものである。

さらに、若いうちは当然年収は低い。研修医は月給30万保障されるようになったが、
研修医を終えて医局員になると月給20万程で、あとはアルバイトをするしかないし、
かつて慶応大学病院の研修医の給料が月25000円だったのは有名な話である。
(H15年から125000円)
さらに無給医局員なんていうポストもあるくらいだ。

この上、訴訟で負けるとお金が消えるのだから医者は大変であると思う。
医者は訴訟保険に入っており1億円まで金が出るが、示談の場合保険は下りないので病院と折半して自腹となる
最近は示談に持ち込まれるケースも多いため、医療訴訟の一歩手前は実質相当数(医療訴訟の10倍)多く生じている。
つまり、医療訴訟は年間1000件起こり、示談は年間10000件起こっているといわれている。
示談で年収を超える額を勤務医は払う可能性もあり、もしも、2000万の賠償となれば年収何年分の損失になるだろうか?
年収1000万といえども税金を引けば手取り700万ほどであり、そこから生活費を差し引くと・・・・
つまり、訴訟というのはそこまで恐ろしいものなのである。

 2chでも、MRより低いといわれている医者の年収。
訴訟という小さくはないリスクを抱えながら、今のままの給料でそこまで働く意味はあるのだろうかと思うが、
医者という世界の難しいところは、儲かるところは儲かっているということだろう。
殆ど眠ることの許されない悲惨な労働環境で安い給料で暮らしている医者もいれば、
かなり楽な待遇で年収のいいところでいい思いをしている医者もいるからだ
586名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:16:03 ID:TlzusoMyO
>>581
おれも半年勉強して東工大法学部受かった
587名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:16:04 ID:fF60v6WI0
何で医者になりたいの?
すぐ犯罪者になる可能性高いのに。官僚目指したほうがおいしいだろ?
588名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:16:17 ID:EYHrQ+/s0
>>574
>彼女の親父さんが京大理を出て東大の医科研で教授をしているんだが

今の団塊の世代の頃は難易度が「東大理一>東大理三」だったそうだ。
589名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:17:42 ID:qRbcpy0o0
バイト先の会社の社長が東大東大うるさかったから
バイトやめたあと、東大がそんなに偉いのかと
3ヶ月勉強してセンター受けたらあっさり通った。
590名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:17:44 ID:YkyqScVNO
565
俺はまだ学部生だから、わからんけど、
外回りする製薬会社の社員って、ソルジャーじゃないの?
研修医の先輩達が製薬会社の社員から貰ったボールペン喜んで白衣にさしてる。
医者の息子の同級生はボールペンを買ったことがないらしい。
筆箱忘れたときも、そいつから「腐るほどあるからやる」とボールペン貰ったw
591名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:18:00 ID:7jZ9p84e0
>>580
これ。
http://tisen.jp/pukiwiki/index.php?%A5%D4%A1%BC%A5%BF%A1%BC
あれれ・・・これウィキペディアじゃないな。スマソ。そっちが正解だな。
592名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:18:09 ID:LDLIyRUV0
>>588
って言うか、団塊の世代の大学受験期には既に理3があったのか?

確か1960年代の或る時期まで医学部医学科への入り口は理2だったと思うのだが。
593名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:18:58 ID:wZXujCxz0
そういえば民主党の永田も東大だったな。
594名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:19:24 ID:dxNVBRit0
>昔の京理ならほとんどの医学部が足元にも及ばない存在だったろうし


戦前ねw
595名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:19:42 ID:PS0O1St0O
よく分からないけど、医学部ってそんなにいいの?
医師国家試験も、国立私立合格者率あまりかわらないし、病院に就職する人がほとんどでしょ・・。

ただ東大ちがう・・。東大の文系とか理系とかそうそうたる人たちがたくさんいるし、文系は日本のトップクラス。憧れるよ。
596名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:19:53 ID:5LbxQ9iN0
おれは理論物理の人間こそ、
PC駆使して高校・中学で数学を教えるべきだと思うんだ
数学の教員免許くらい取っておいてくれよ
なんで、行方不明になるんだか・・・
597名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:20:12 ID:EYHrQ+/s0
>>592
団塊の世代は1964〜66年ぐらいに受験してるだろ。
598名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:20:12 ID:Mw8yrPW50
>>586
俺は夏休みから勉強して東京理科大学経営学科受かった
599名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:20:23 ID:/6e//zuw0
坂田利夫

坂田 利夫(さかた としお、本名:地神 利夫(じがみ としお)、1941年10月7日 - )は、大阪府大阪市出身の日本のお笑い芸人である。吉本興業所属。
血液型はB型。此花商業高校(現此花学院高校)卒、自称および通称、アホの坂田。
なお、『なにわ人情コメディ 横丁へよ〜こちょ!』などにゲスト出演する際は、舞台初登場時には、恒例のお約束として、キダ・タロー作曲の『アホの坂田のテーマ』が流れる。

1960(昭和35)年 私立灘高等学校卒業。60年安保闘争には高校時代から関わる。
 安保闘争に専念するため浪人。このときの挫折感が、後の地神の、「暴力では何も解決しない」という思想につながることになる。
1961(昭和36)年 京都大学理学部数学科入学。
 活動的だった高校・浪人時代とはうってかわり、大学時代は勉学一筋に過ごす。

1965(昭和40)年 京都大学理学部数学科卒業(理学部首席)、大阪大学大学院経済学研究科経済政策専攻博士前期課程入学。
 数学→経済学という転向は、地神が高校時代から考えていた道筋であった。大学院進学後は、マルクス主義的経済政策に没入。

1967(昭和42)年 大阪大学大学院経済学研究科経済政策専攻博士前期課程修了、後期課程進学。
この年、大阪市立大学大学院の前田邦弘(前田五郎)と漫才コンビ、コメディNo.1を結成。
600名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:20:52 ID:TlzusoMyO
東工大の一教科入試の合格者の大半は理三志望だろうな。
601名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:21:09 ID:ViHuIuBt0
むかつく女にしたことhttp://human5.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1106913664/

1 名前:1[] 投稿日:05/01/28(金) 21:01:04 ID:YaAL9rCl
私はムカツク女の彼氏奪って即行で捨ててやりました(笑)
彼女一筋って奴だったから奪ったときは超快感でしたWとにかく最高に気分が良かったです

24 名前:Miss名無しさん[] 投稿日:05/01/28(金) 23:24:36 ID:id5Ec6Wk
同じサークルだった女がムカついた(当時私が付き合ってた先輩に色目つかった)から
同期のメンバーにその女の悪口を言いふらして、孤立させてサークルやめさせた。

26 名前:Miss名無しさん[] 投稿日:05/01/29(土) 02:31:12 ID:r1EU05t+
酔っ払って寝てるアイツのパンツ脱がせて、彼女の携帯でアソコ撮って壁紙設定してやった。

33 名前:Miss名無しさん[sage] 投稿日:05/01/29(土) 09:07:37 ID:mc83HdLI
かなり昔の話だが、デートの時には財布は持ってこない、でも問題ないでしょ
と抜かした自己中女を深夜の山(正丸だったかな)に捨てた事がある。

34 名前:Miss名無しさん[sage] 投稿日:05/02/10(木) 11:30:11 ID:qO9q1Q45
前の職場で超ムカツク娘がいたので残業で私1人になった時に
その娘のロッカーに入っていた歯ブラシを便器の裏側の一番臭そうなところに付けた。

男性は肉体が汚く、精神が美しい傾向がある。男は女を愛する。子供は愛さない傾向がある。
女は肉体が美しく、精神が汚い傾向がある。女は男を好きにはなるが愛さない、子供(自分の分身)は愛する傾向がある。
《利用対象としての男が好き⇒主に盾にする、楽させてくれる、金等》

なぜ女は精神が汚いか?それは、Sだから、男はM。Sゆえに、他人(特に男)に厳しく、自分に甘い。そして、見下す、反抗(口答え)。
女は隠れて悪事をする(自分の身の安全は確保しようとする傾向あり)
気に入らない女子を便所でボコったり、便器舐めさせたり、男の友人を使ってレイプ、仲間外れにしたり。

《自分の利益しか考えない⇒全体や社会(男)はどうでもよい》、損得、棚上げ、陰口、嫉妬、嘘、差別、他力本願、責任転嫁。
女は対人関係において、この汚い性格を隠そうとするため、外面が非常によくなる。(猫かぶり)
男性諸君は外面や容姿に騙されないように気を付けて下さい。
602名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:22:00 ID:pw820dzy0
>>596
勉強と研究は違うの。
一度物理学のトップジャーナル読んでごらん。
603名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:22:52 ID:pnEIMmR00
>>592
医学部進学試験だな。
数年前に60歳を迎えた人たちが最後。
604名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:22:54 ID:W/OYCd2C0
>>580
ピーターはラ・サールではゆとり教育推進者だった文部官僚の寺脇研と同級生だったりする
http://www.mammo.tv/column/TerawakiK/interview_2.html
605名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:23:22 ID:tukZAUq00
バブル期受験
ノーベル賞ブームの京大理(当時、上は京医と理3だけ)
→研究室勤務→バブル崩壊で研究室閉鎖→今は安月給事務職
成績下だった知人数名は、医学部教授とか医局主任とか。
ま、こんな人生もありますよ。
606名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:23:37 ID:jUqc1b1Z0
      +   +  >>599 次、トキオの城島の阪大OBネタきぼん 保存し忘れてたのよね
        ∧_∧  +
       (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
   +.   (0゚∪ ∪ +
     /ヽと__)__)_/ヽ   +
    (0゙   ・   ∀ ・ ) ワクワクテカテカ
    (0゙     ∪    ∪     +
  /ヽと____)___)_/ヽ   +   +
 ( 0゙     ・    ∀   ・  ) ワクワクデカデカ
 ( 0゙     ∪   ∪     +
 と_______)_____)
607名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:23:39 ID:YkyqScVNO
今年は東大に入れればいいドラゴン桜組が、理二に鞍替えし、死屍累々になったらしいが?
弟は理一志望やったからラッキーだったよ。
608名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:23:56 ID:KLVJ8mNs0
国立大学医学部「外国人枠」を外語は韓国語で受験すると有利に合格するよ。在日医師
609名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:24:02 ID:Z78Hs8L10
>>592
ちょっと忘れたが、理3ができたのは1962年くらいだ。
団塊のときはすでにあった。

あと、理3は駒場で全然勉強しないのに怒って一度だけ、下1割は
医学部に進めないようにした年があったと思う。
駒場で猛烈に進振り勉強する姿を見て、すぐやめたそうだw
610名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:25:05 ID:wdlHVqzM0
>>537
お嬢様大学って、中華料理やの娘とかラーメン屋の娘とか、普通にいるよ。
わかってるの?
611名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:26:14 ID:RidKyjZX0
都立の工業高校出身者でも、東大合格できるご時世だしな。
612565:2006/03/16(木) 20:26:34 ID:b+t5ZcX80
>>574, 577

あのおっさんがコンプ持ってるかどうか直接聞いたことはないが、ヒトを扱う場合など、
理学部だとどうしても超えられない壁がある。医科研はヤマモトタンが所長になって
ハイブリッド化が進んでるけど、まだまだ医者中心の傾向が強い。いっそ買えるものなら
医師資格を買いたいnon-MD研究者は多いよ。このへん生物板を見てみると面白い。

理学系は研究やめたら失業者だが、医学系は研究やめても食っていけるのも利点。
613名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:26:56 ID:RXDQzTEU0
親の収入による経済格差だな。超有名私立に子供を入れる親の収入より、
県立に通わせる親の収入のほうが大幅にUPしている証拠だよ。





んなわけあるか。
614名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:26:59 ID:JWXx9h8m0
>>610
特殊な例を持ち出すなよ?
615名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:27:07 ID:gYmAdWvY0
>>595
医学面白いよ。
病院に就職つーか、私立なら家を継ぐやつが多い。
616名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:27:19 ID:pnEIMmR00
>>596
あと数学の人間もな。
崩れはプライドが高いから、高校教師とかになりたがらない。
高待遇で迎えればいいと思うが、学校という職場は閉鎖的だからな。
617名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:28:09 ID:Y+x0CESp0
今の医療の現状を考えると、
もともと医学部志望だったが、文転して一橋商に入った三木谷は先見の目があったということか。
文系ならば、今は銀行でも何でもいけそうな気がするが。

ここで医学部妬みと言ってる人は、一度この板の医療関係スレを見てみたほうがいい。
618名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:28:13 ID:o3+O1hD30
寺脇のぼけなすもうちの先輩なのかよorz
英霊になんてお詫びすればいいんだ
619名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:28:21 ID:Vb29ApfM0
わが母校筑駒は?
620名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:29:05 ID:Z78Hs8L10
>>610
つーか、お嬢様大学は商売人の娘が昔から多い。最近は
そういう「お嬢様大学」もぼやけてきたけど
621名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:29:13 ID:LDLIyRUV0
>>616
いっそのこと数オリ某金メダリストのようにジャズピアニストにでも転身すれば満足するのかもな
622名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:29:31 ID:M1AIsoxO0
>>1
なになに?ってこたあ、阿部ちゃんのおかげってことか。
623名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:30:14 ID:DAFxzhN00
この漫画家、今は落ち目だろ。

とりあえずドラゴン桜読んで越前に萌えとけ。
624名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:30:32 ID:m+86kMaK0
理系に限って言えば、東大の博士課程卒でも
2割がニートになるという時代。
東大修士卒でも
半数が文系就職とかいう恐ろしい専攻もある。
食いっぱぐれる確率非常に高い。
625名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:30:43 ID:YkyqScVNO
一流総合大学は医学部ではなく理学部が最高得点者を出すらしいが、その理学部出身者があぶれて予備校教師…
予備校時代、旧帝大理学部出身者が世にあぶれていることを知った。
理学部は天才以外、行かないのが吉。
626名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:31:39 ID:Z78Hs8L10
>>616
数学とか物理の崩れ博士は教員免状くれてやって、中高教師でも
させるほうが、教育学部卒よりまともだと思う。

まあ、対人関係?のヲタも多いところで微妙は微妙・・・
627名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:32:42 ID:v+qLLRXF0
>>617
2ちゃんねるの医療関係スレを真に受けるのもどうかとwwww
それが全てなのかwwwwwwww
628名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:33:27 ID:iuzKIIig0
岡高って公立じゃ一番合格率高かったのか
知らなんだ
629名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:33:34 ID:DAFxzhN00
>>623
>とりあえずドラゴン桜読んで越前に萌えとけ。

とりあえずクロカン読んで越前に萌えとけ。の間違い…。

630名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:34:15 ID:9+OHZX180
東大の華は法学部じゃなかったの?
631名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:35:32 ID:m+86kMaK0
>>627
マジで悲惨だと思うけど。
労働環境と賃金をお前知らんの?
旧帝の医学部の奴らボロ雑巾並でかわいそうだよ。

>>630
東大理系受験者が減ったんじゃないかと思うんだけど。
その分何も知らない地方公立の人が理系に入ったと。
632名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:35:54 ID:BHIShs1tO
景気がめちゃいい割には堅実だな。
633名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:37:05 ID:wdlHVqzM0
>>614
ぜんぜん特殊じゃないし。
だいたい東大とか早慶に入る子の方が育ちがいいコが多いし。
634名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:37:21 ID:Z78Hs8L10
>>625
公表されているセンターの得点だと、理3より理1の最高点のほうが高い
年がほとんどじゃなかったかな? 医学部に数学や物理のできる
人が進むよりは、それはそれで健全かと。

秀才を集めて崩れがうじゃうじゃいるのが数学や物理の怖いところ。
数オリ日本代表でも苦戦するのは、甲子園のエースがプロ野球で
潰れるのと同じようなもん。

まあ、こういう話がネットで簡単に手に入ると、医学部行きたがる
気持ちもわからんでもない。
635名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:38:12 ID:VPZ+3t/x0
旧帝医学部>>東大理1、2>>東大文系
636名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:39:31 ID:Z78Hs8L10
>>630
いや、東大の華は六条華だ
637名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:40:06 ID:pnEIMmR00
医師不足もしばらく続くし、医師免許は最強の国家資格だな。
638名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:40:24 ID:YkyqScVNO
お嬢様大学の子って、幻想と掛け離れていて幻滅するよ。
ま、合コンにくるようなのは外れクジと相場は決まっているわけだが…
あと、デパガも幻想と掛け離れていていた。
合コンしてみてそう思った。
と合コン下手の再受験組医学生が言ってみる。
639名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:40:47 ID:YPWxH6kj0
何か、いい大学に入る=カネを稼げる。って思うやつが多いね。
640名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:41:00 ID:wdlHVqzM0
医師の3人に1人が女医の時代になってるよ。
育児休暇を男女医師の両方に取らせないと少子化は悪化するよ。
641名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:41:55 ID:eHQYC9RR0
>>639
平均を取ればあながち間違いとも言えないと思うが
642565:2006/03/16(木) 20:42:44 ID:b+t5ZcX80
>>585
そうね、たしかに医者の収入ってピンキリでよくわからない。あいにくオレの知り合い連中は
ラボ追い出されたり研究挫折したりとか多くて、国産車しか乗ってないとか悲惨だけど。

>>590
ドキュソ雇ってソルジャーにしてるのは○○ヤや××××ッサみたいな販社やゾロ薬屋が多い。
最近増えてる外資の日本法人でもドキュソなメーカーはあるけどね。どことは言わんが。

それなりの有名企業だと東大京大のドクター持ちなんてざらにいるし、そういう連中がプロパーや
MRと一緒に回ってマーケティングやってる。競合他社を見てても優秀なやつは多い。
643名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:43:33 ID:Z78Hs8L10
>>639
拝金主義だから仕方ない。高校生あたりが「難しい東大入試を
突破して文1に入り、難関の国1受かって官僚になるのだから、
天下りして高給を取るのは当然です」なんて普通に言う時代だ。
644名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:44:59 ID:v+qLLRXF0
>>634
あのさ
マークシートのセンターの得点が理3より理1のほうが高いのは当たり前だと思うが?
合格者が80:1000だぞ?
二次の最高得点は理3のほうが高いし
645名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:45:28 ID:zlADC6JG0

就職を度外視すれば、文Vあたりが一番大学を堪能できそうだが・・・。

646名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:45:46 ID:o1yhPwqq0
愛知の星;岡崎
647名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:46:03 ID:m+86kMaK0
>>638
普通、女子大にいたら合コンしなくても出会いあるし、
(=合コン来るようなのは外れくじ)
デパガって、、、大抵、女子大の子って銀行とか
大手の証券会社とか外資系とかに行くんじゃないかと。
648名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:46:31 ID:DpOHyLCF0
不思議に思うのは、
医学部人気が高い(供給側=医学部進学希望者が多い)
医者を増やして欲しい(需要側=医師数不足:長時間待ち/3分検診)
現状なのに、医学部定員を増やさないのは何故だろうか?

民主党が次の選挙で勝つには、「国立大学医学部定員5倍増」を打ち出す
べき。
受験生も、お年寄りもみんな喜ぶ。

649名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:46:47 ID:pnEIMmR00
>>645
レジャーランド文U最高。
650名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:46:59 ID:/+nXzrQs0
景気回復で医学部から東大回帰への傾向が強まってるだけだよ
651名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:48:05 ID:RZ1yE/aS0
>>648
医療費が増大するから
大学への補助金も増える

金がないから医療費減らすって言ってんのに、医者を増やしたら意味ない
652名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:48:08 ID:NadWOxeD0
>>649
文3のほうが女の子多いよ。
653名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:48:18 ID:t45rlzLB0
医療費が増えるだけだろうが。
そんなことをなぜしないといけないんだ?
国もバカじゃない。
減らそうとして必死なのにさ。
654名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:48:23 ID:uuVUOz3+0
祖父:東京大学(正確には東京帝国大学)
 ↓
父:東北大学
 ↓
俺:中央大学

なんか悲しい・・・。(一番金かかってるし。)
655名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:48:26 ID:5J4YrNEs0
国立医学部・大学院卒で、数年前に奴隷勤務医を終えて開業医になったものです。

たしかに仕事はきついけど、やりがいはあります。
でも、自分の子どもには医者になって欲しくないです。
656名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:48:49 ID:ihgamscl0
たしかにマンガの影響はあるな。
工業高校の生徒、入塾してきたし。
657名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:49:09 ID:wdlHVqzM0
>>647
女子大は就職難でフリーターや派遣が主体だろ
あるいは年配者との結婚に急ぐだろ
658名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:49:18 ID:eHQYC9RR0
>>648
下手に医者を増やすと、競争が激しくなって現在の医者の地位が危うくなるからだと思われ。
659名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:49:24 ID:X02V8PiV0
>>652
楽って意味だろ
660名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:49:31 ID:m+86kMaK0
>>648
問題点は医者の総数じゃないから。
数が足りないんじゃなくて、医者のいる場所が偏ってるのが原因だから
定員増やしても意味がない。
そもそも研修医の制度が変わって、研修医が自分で病院選べるようになって
市場原理が働いたから、僻地に行く人がいなくなっただけの話。
医局制度の崩壊して、医師本人の意思が尊重されるようになったから
ますます僻地に行く人がいなくなった。
訴訟が怖いから産婦人科と小児科を希望する人も少なくなった。
661名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:49:47 ID:jcztLtIt0
灘を成績不良で中学でやめて高校を半分退学になって
二次方程式知らない状態から約1年の勉強で追いついて東大理T合格した俺が来ましたよ
なんか聞きたいことある?
ていうか関係者には誰かばれてしまうお(^ω^)
662名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:50:12 ID:lo2qRezE0
>>655
もうちょっと上手く嘘つこうねw
663名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:50:23 ID:syAE8LYK0
>>648
医師一人養成するのに、6年間で約4000万円かかると言われている。
よって、国費の負担が大きい。
それと、医師会の政治(献金)力。
664名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:51:09 ID:oTLQ0k+g0
2chだったらいくらでもいえるからな。滑稽だ
665名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:51:18 ID:wdlHVqzM0
>>659
その割には、難関大学や学部ほど、総代(卒業式の成績最優秀者)は女になりやすい
666名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:51:46 ID:Y+x0CESp0
>>663
医師会にそんな力ありませんよ。
それに、医師会への献金先て、今は風前の灯の旧橋本派じゃなかったかな?
667名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:52:33 ID:5J4YrNEs0
>>662
本当ですけど。
嘘だと思う根拠は?
668名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:52:45 ID:ezPpJEYP0
おれ、地頭悪いから関係ナスな話。
669名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:52:58 ID:ufI8tlkh0
医学部ドロップアウトした有名人

慶應医学部→経済学部  小林亜星 川津祐介  慶應医学部落ち続け→文学部  遠藤周作(ノーベル賞候補)

日大医学部→芸術学部  ケーシー高峰
670666:2006/03/16(木) 20:53:47 ID:Y+x0CESp0
まちがい。「医師会の献金先」ね。
671名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:54:04 ID:wdlHVqzM0
>>663
慶応医学部だと、卒業までに2000万円
提供大学医学部だと、卒魚までに6000万円

だっけか?確か

>>652
女子の親は浪人を認めないところが多いから、女子が多く出願する学部は難易度が高くなる
必死だから。
痴呆では女子には男子ほど浪人などの教育費用をかけたがらない親が多いそうだ。
だから女子の必死さはすごいものがある、と聞いた。
672名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:54:22 ID:LEQbmPwT0
地方公立公立は増えたというのに、東京・神奈川の公立は相変わらずだなぁ…
673名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:55:09 ID:3LhFy8a70
流されるやつ多すぎ
674名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:55:12 ID:eHQYC9RR0
>>672
単純に競合する私立がいっぱいあるからだと思われ
675名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:55:56 ID:ufI8tlkh0
>>671
【女にもてる度合い】

慶應医学部>>>>>>>>>>>>>>>>>>東大医学部
676名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:56:58 ID:wdlHVqzM0
>>675
やっぱり?
677名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:57:19 ID:va8t7CVP0
>>668
おれは守護が悪いからおれのせいじゃない
678名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:57:24 ID:b+t5ZcX80
>>672
つかオレが田舎の公立から合格した当時は神扱いだったが、
今年の人数とか見てるとただのone of themでおもきしスルーされそうだ。
679名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:57:27 ID:5+h70Ttz0
ドラゴン桜の影響は正直うざかったな。周りの元々東大志望の奴も
東大ブームにむかついてたよ。まぁ俺は受かったからいいけどさ
680名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:57:30 ID:/FIK6DO9O
>>661
関係者もお前にばれるのめんどくせーってさ。
681名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:58:01 ID:nFKopxcA0
医者は人の命を助けられるんだぞ。
それが出来る能力を持って生まれた人間が羨ましいがね、俺は。
682名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:58:37 ID:O//LrN8A0
今年は何故か海城だけが大躍進。現役40人浪人29人で69人だってさ。
683名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:58:38 ID:v+qLLRXF0
>>675
やっぱりつーか慶応行く奴は見た目がかっこいいと思うんだよな何故か・・・
684名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:58:45 ID:lo2qRezE0
>>667
大学院って何すか?
685名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:58:46 ID:jcztLtIt0
>>680
ははは
ばれてよ
686名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:59:22 ID:GuMfaQR30
ドラゴン桜なんか和田式のパクリみたいなもんだからね
687名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 20:59:49 ID:DTQiHQuR0
>>677
六波羅短大卒の検非違使バイト交通誘導はっけん
688名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:00:08 ID:LEQbmPwT0
>>674
それはそうなんですけど…
都立なんて、学区撤廃+進学指導重点校指定 までやって
これですからね
689名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:00:09 ID:b+t5ZcX80
>>682
金属バットを持ってゼロトレランス教育やったせいかな
690名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:00:17 ID:Drx1eGmp0
俺の母校は今年もゼロか...
691名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:00:50 ID:wdlHVqzM0

東大卒女子の2/3が35歳をすぎても未婚のままという現状をどう思うか?
もったいなすぎるだろ、少子化が加速する訳だ。
692名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:00:50 ID:5+h70Ttz0
中学で灘入れるなら元々相当なポテンシャルがあったんだろ。
一年で東大でも全然自然だ
693名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:00:52 ID:k2V941Ax0
>>677
ちょっとだけ、本当にちょっとだけくすってきた
694名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:01:23 ID:RCbq4HOu0
>>675
学歴の程度が分からない女からするとどっちも同じようなもんだけどな。
695名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:01:43 ID:tmUp8l0X0
>>683
やっぱり金持ちは顔の良い女をゲットしやすいし
その子供もイケメソが多くなるのは必然だろうな
696名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:02:35 ID:LDLIyRUV0
>>669
慶應医学部放校→武蔵大経済学部 豊田有恒
NYUのPre-Medを中退 ニール・ダイアモンド

を追加
697名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:03:16 ID:jcztLtIt0
>>691
男が不甲斐ないんじゃない?
大学時代は重要っしょ?
698名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:03:51 ID:/FIK6DO9O
>>685
お前は好きにやれ。
そういう奴だw。
699名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:04:26 ID:b+t5ZcX80
>>692
つか、なぜあえて負け組の理Tに入ったのか疑問。
なぜ浪人して理V目指そうと思わなかったのか。
700名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:04:57 ID:syAE8LYK0
>>697
男にも選ぶ権利はある。
勉強できるより、料理が上手い女が良い!!
701名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:05:21 ID:eHQYC9RR0
>>691
高学歴女は自分と同等かそれ以上の高学歴の男としか
結婚できないんだもん。自然にそうなるわな。
702名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:05:22 ID:wdlHVqzM0
>>683
まあ慶応だと親子代々慶応で、両親とも慶応だろう、そして母親もきっと
慶応卒のファッショナブルで裕福な才色兼備に違いない、というイメージがあるし、
慶応の男なら港区や湘南というオサレな立地で、遊び上手でレディーファーストで
おしどり夫婦になるというイメージがあるから、女からの人気は日本最高レベルだろ?
703名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:06:19 ID:zlADC6JG0

いくら大学受験が易化したとしても、やはり東大は別格視される。
その人物の重要な記号として日本にいる間はずっとついてまわる。

こんな風に書くと、受験生や新入生はある種の優越感を感じるだろうけど、
何かのハズミで無職とかになったときは、ツラさ倍増かもしない・・

704名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:06:25 ID:ZRSmGARh0
>52
東葛高校って・・・2ちゃんやってて地元ネタ久しぶりに見た
そんなオイラは中学3年間勉強しなかったんで東葛行けなくなって
柏南高校へそして卒業後法政大学へ・・・・
705名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:07:33 ID:nFKopxcA0
>>701
それ聞いたことある。なんでなん?プライドかねえ?
706名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:07:37 ID:jcztLtIt0
>>699
医者になりたい?
お金ほしい?

別に医者になりたくないしお金も要らないってのもいいんじゃない?
あと浪人ダサいかも
707名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:07:58 ID:YkyqScVNO
695
某帝大工学部でて再受験して医学部行ったら、前の大学よりキモイやつが少なかった。
目に見えてがり勉タイプが少ない。
やはり、DNAは大切だと感じた。
708名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:08:44 ID:Lyl7iNbM0
>>565
博士は負け組だよ。
ポスドクにも残れず就職できない奴がゴマンといる。
学位取得卒業後の進路は、1割は自殺or行方不明だ。
無職も数割。
国のポスドク2万人計画で、あふれた博士が行き場を失っている。
計画達成で、国は満足なんだろうがw

ttp://www.geocities.jp/dondokodon41412002/
709名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:08:53 ID:5J4YrNEs0
>>684
無事卒業するとPH.D. がもらえるところ。
自分の卒業したところだと、4年間大学病院で無給で働きながら教授から与えられたテーマについて研究を続け、
その研究成果を自力でまとめた博士論文が海外の学術誌に掲載されたうえで学位審査を受けます。

論文は教授が執筆してくれるところもあるみたいだけど、自分のところでは全員院生が書いていました。
710名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:09:42 ID:RTxdvWF+0
県立と言えば福岡はどうだったの?
711名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:10:06 ID:wdlHVqzM0
>>700
なんだ女はコックかよ。つか、結婚の目的は料理だけか w
ならプロの料理人と結婚汁、最高だぞ。
結婚はそんな次元の低いものじゃないだろ、一緒にいて同じレベルで会話できるか、
同じ世界を共有できるか、互いに尊敬しあえるか、信頼できるか
そういう価値観や相性の一致の方が料理より重要だろ。

それより「東大女=料理下手」ってどこからでてきたイメージだ? w
ただの短絡的な厨房の偏見なんだろうけどな。
だいたい今時のバカ「女子大」の女が料理の勉強なんか真面目にやってると思ってるのか?
やたらブランドバッグのデータと化粧の研究には詳しいけど、料理なんて知らん子の
方が多いよ?
712名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:11:08 ID:b+t5ZcX80
>>703
東大は、実体的な存在から切り離されて、知を表す抽象記号となっているからね。
実態と記号の差異を在学中に理解しなきゃいけないんだけど、ちゃんと区別できてるやつは少ない。
713名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:11:39 ID:PDqG2qPh0
公共事業や工場引っ張ってきてくれるエリート養成のために、県が前面バックアップ
してる公立受験少年院も多いしな。熊本とか
714名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:12:15 ID:qxjmRa1n0
まあ、マジレスすると

今の灘の優秀な層は、海外の大学に。。。
東大は中学歴らしい
715名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:12:37 ID:wdlHVqzM0
>>705
いや、プライドとかそういう次元じゃなくて女という生物は月に一度しか排卵でき
ない生き物なので、少しでもより優秀な精子のみ保存したがる種族保存の本能が働く。
よって、自分より少しでも優秀なオスを求める本能がある。
しかも人間界では、メスがオスにお仕え申し上げることが期待されているので、自分より
劣るオスにお仕え申し上げる(=偉そうにされる)気にはならんだろ?バカ殿みたいで。
716名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:12:57 ID:eHQYC9RR0
>>714
ダウト。ソース出せ。
717名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:13:21 ID:syAE8LYK0
>>711
何だそのキチガイじみたヒステリックなレスww
お前の人生に何があった?

事件を起こす前に、心療内科を受診しなさい。
718名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:13:25 ID:Lyl7iNbM0
>>634
馬鹿、おまえ最高の馬鹿。

最高点だけ見て判断する馬鹿。

>644 1000回読め馬鹿
719名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:14:14 ID:E8+AYuMo0
海城蹴って早大学院行って2年の終わりからZ会行って今一橋の俺が来ましたよ。
海城行って1年からせっせと勉強して東大目指せばよかったかな…。
720名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:14:57 ID:LDLIyRUV0
>>719
特定しますた
721名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:15:01 ID:jcztLtIt0
>>715
すごい偏見だな〜
どこで覚えた?
ここ?
722名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:15:18 ID:wdlHVqzM0
>>717
コラコラ、まじめに答えろよ、図星だったから癇に障ったのか?w
723名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:15:21 ID:1oRL2+Sd0
>>700
高学歴の女のほうが料理が上手い人が多かった気がする。
Cランクの自分の知り合いだけど、低学歴は何もできない奴が多い傾向。
これは男も一緒で高学歴なほど、料理も掃除も上手い。
724名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:15:37 ID:wEiTnRZy0
>>649
うちのカミさんも本郷に行った日は何日あるんかいなww
平均、週1日行っていたのかな?

銀行の研修で、指数・対数を知っているって事で総計出身者に
えらく尊敬されたって言っていたww

725名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:15:47 ID:O//LrN8A0
開成は激減とは言え卒業生400人で前期現役92人。
十分凄い。灘も京大医25人、阪大医もそのくらいという
ことを考えるとやはり全国一の学校。筑駒もどんなに減らした
と言っても結局70人は行く様子だから卒業生160人て
ことを考えるとやはり凄い。

やばいのは私立武蔵。かつての名門校も落ちるとこまで落ちた。
今年も前期24名だけ。
726名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:15:50 ID:TlzusoMyO
灘のトップは外国へはいきません。普通に理三です
727名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:16:08 ID:b+t5ZcX80
>>719
>海城蹴って早大学院行って2年の終わりからZ会行って今一橋の俺が来ましたよ。
>海城行って1年からせっせと勉強して東大目指せばよかったかな…。

うちの弟も同じこと言ってるよ。塾高と桐陰でチョイスしくじったと。
728名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:17:50 ID:K6fRykN90
>>725
え?400人中92人?
もっと多いのかとおもっていた。
729名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:18:25 ID:O//LrN8A0
早大学院のぬるま湯から抜け出して一橋行ったのは立派。
海城から東大行くより大変なことだと思う。
730名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:18:48 ID:id7s5BaJ0
金持ちの子はもう東大なんか行かないで慶応青山学習院成城あたりに行かせるからね。
それか私立の医学部に簡単に入れて美容外科や皮膚科やって儲ける。
そこまでもう東大のブランドはないね。
もう金持ちは楽に、貧乏人は成り上がるのが難しい世の中だよ。
貧乏人はよっぽどスポーツやったほうがいい。
731名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:19:16 ID:9IVPY9xE0
>>719
一橋は文系では東大に次ぐ高学歴でしょ。贅沢言わさんな
732名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:19:37 ID:5bZa7JL90
いやぁすごいのはすごいんだけど
一時期のような神扱いはなくなったよね。それが原因なんだろ。
733名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:20:40 ID:O//LrN8A0
そう言えば早大学院蹴って海城来て結局早大理工行ったやつが
居た。何しに海城来たんだか…
734名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:21:22 ID:nFKopxcA0
>>715
その理論はわかる気もするが、本能に起因する行動で「学歴」という
パラメータが重要な判断基準になるのか?
アメリカなどで筋肉ある男が好まれるのはそういった本能によるものってのは
聞いたことあるが。
学歴=能力というのが遺伝子レベルで組み込まれてるんか・・・?
735名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:21:26 ID:VPZ+3t/x0
ボンボンの馬鹿は最悪だな
736名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:21:35 ID:RTxdvWF+0
>>733
実家があのへんなんじゃないかwww
737名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:23:37 ID:sNvYCG6c0
海城は駅降りたら韓国人が多くてビビった。
行けばよかったかなあ・・・スパルタ怖かった
738名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:23:50 ID:wdlHVqzM0
>>721
いや事実だからさ。
誰かに対してお仕え申し上げるとしたら、尊敬できない相手にお仕え申し上げたいのか、藻前は?

>>723
だね、つまり高学歴の男女の方が向上心が高く集中力や思考能力が豊富だから。
つまり東大卒男女が一番料理の才能も家事育児の才能もあるんだよ。
なのに東大女というと料理ができないだろうとかすげぇ偏見だし、
田舎出身の東大女だと、出身地の田舎ではキチガイ扱いされるそうだ。

>>714
じゃあ海外の名門院卒の漏れは、勝ち組でつか? w
739名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:24:57 ID:XXxON7u/0
>>715
というかむしろ男の方がひいちゃって敬遠してる様な気が・・・
女としては自分より低学歴でも(っていうか実際そういったカップルそれなりに見てるし)問題ないけど
男が過度に自分より高学歴の女を避けてんじゃない?
740名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:25:12 ID:eHQYC9RR0
>>738

>田舎出身の東大女だと、出身地の田舎ではキチガイ扱いされるそうだ。

うわwwwwwwwwwwwwオレの田舎でもそうだwwwwwwwwwwwwwww
741名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:25:18 ID:cJs/vouK0
>>730
金だけで人生を与えられても
満足感ないし。
742名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:25:45 ID:b+t5ZcX80
>>730
>金持ちの子はもう東大なんか行かないで慶応青山学習院成城あたりに行かせるからね。
>それか私立の医学部に簡単に入れて美容外科や皮膚科やって儲ける。

そうなんだよね。
無理な詰め込み教育は精神衛生上良くないし、そこまでしなくていい程度の蓄えはある、という考え方。
743名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:25:45 ID:TlzusoMyO
>>734
某板には遺伝子レベルで学歴=能力と思ってるのがいっぱいいるww
まぁ自分も学歴は能力の一つだとは思ってるが。
744名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:26:02 ID:ovEtcJcm0
>>691
>>715

むしろ男側の問題じゃね?
女が自分よりキャリア的に上なら、大抵の男は引いちゃうだろ。
男の方にある種のヒモ根性がないと結ばれるのは難しいと思われ。
女医の結婚なんか見てると、そう感じるよ。
745名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:26:20 ID:38McmyAL0
いいことじゃないか
地方から教育の底上げをしないと・・・
746名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:26:31 ID:id7s5BaJ0
最近のジャニに有名私立の子が多いのも特徴だね。
親に保険かけてもらって大学までエスカレーター、ジャニで人気出れば高年収もらえるし。
人気でなきゃ普通に大学言ってコネで企業就職。
金持ちほど保険かけられる人生だね。
意外と今の時代小学校受験の方が激しそうだね。
そこでIQ頭のいい子が勉強しなくなって脱落ってのも起こってそう。
747名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:26:36 ID:unFegjzu0
>>1


しょせん受験はテクニックだってバレたらこれだよwwwwwww

進学校のお坊ちゃんは悲惨だねwww


748名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:26:39 ID:O//LrN8A0
まぁ海城ってのは第一志望で喜んで入るような学校じゃない。
中学受験で第一志望に落ちて入ったり高校受験で早慶の付属に
落ちて入ったりする学校。その悔しさを大学受験にぶつけて
成長してきた。巣鴨、城北も同じ。
749名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:27:57 ID:nFKopxcA0
>>739
>>744
俺は自分より頭のいい女と結婚したいなあ。
息子は俺みたくバカにならんで欲しい。
750名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:28:14 ID:TlzusoMyO
>>747
わかりやすいな
と釣られてみる
751名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:29:32 ID:cJs/vouK0
そもそも青山学習院あたりが
「東大なんか行ってないで」とか言っても
「おまえ東大なんか絶対入れないだろうがw」
と突っ込まれるだけなんだがw
752名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:29:39 ID:wdlHVqzM0
>>730
でも名家の子供で東大や早稲田に入る女の子は少なく何よ。
なぜだろう?

>>734
そりゃ人間と言う生物は社会的生物でもあるからな、自分が学歴至上主義社会に
生きていることがわかり(就職先だって職場だって就職や出世は学閥だ)、
弱肉強食の学歴社会では学歴が低いとあまり上にいけない
ことを様々なデータから後天的に学んだんだろうな。
753名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:30:18 ID:yCcu1BVk0
そこそこ有名な高校出て早稲田法行ったから学院プとか思ってたけど
同じ法律サークル入ってた学院生4人のうち3人が現役で司法受かって1人が国T受かった時はびびった。
まあもともと学院生って感じの連中じゃなかったが…。
754名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:30:23 ID:5+h70Ttz0
この学歴が親の学歴にある程度比例するのは環境の影響だと長年思ってたが
最近なんかの論文で学習能力は遺伝するというのを見たな。論文自体は5、6年前の物
755名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:30:32 ID:6LmBWPeZ0
いとこが開成高三文系なんだけど、今月浪人確定した。
やっぱり今年開成はきつかったのかねー。

別のいとこに渋谷幕張がいるけど
(まだ受験生じゃない)
渋幕が今年東大合格者がちょっと少なめらしいとは言ってたな。
756744:2006/03/16(木) 21:30:47 ID:ovEtcJcm0
>>739
かぶったorz
757名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:31:43 ID:jC9NKu2e0
>>747
あほか・・・
758名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:32:11 ID:ntvRc5OO0
ちょっとまて
ドラゴン桜って受験に無縁な学校からの進学デナイノ?
759名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:32:22 ID:id7s5BaJ0
>>753
早稲田や慶応の付属で志の高い奴はもう高校から司法試験予備校とか行ってるらしいね。
大学受験のエネルギーを資格試験にまわせるしね。
760名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:32:35 ID:wdlHVqzM0
>>739
>>740
>>744
つまり女が優秀で東大にいったり女医になると、それだけで普通の男はビビって
引いちゃって、田舎ではキチガイ扱いされ、2/3が35歳すぎても嫁にもらって
もらえず....

なんか女が男の分野で超優秀だと、罰として社会的にこのようなひどいペナルティーが
課せられるんだな?
761名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:33:29 ID:DRl1Sgh40
男なら国際武道大学だぜ!!!
762名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:34:17 ID:HcwgmBi50
763名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:34:59 ID:nFKopxcA0
>>752
ああ・・・学閥ってのが企業にいっぱいあるって事を知ってれば
浪人して早慶狙ってたな・・・就活中だが身にしみますわ。
OBが少ねえことwwテラバロスww死ねwwwww
764名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:35:25 ID:HLpojkzr0
>>723
高学歴の方が低学歴に比べて親がしっかりしてるから、
子供の頃からちゃんとしつけられてるんだろうな

しかしまあ、俺の母校の凋落ぶりには悲しいものがあるな
765名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:36:08 ID:b+t5ZcX80
>>763

ICU?
766名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:36:11 ID:jcztLtIt0
>>760
IDたどってみてたけどもしかして
あなたは女で優秀で東大にいったり女医になって、それだけで普通の男はビビって
引いちゃって、田舎ではキチガイ扱いされ、35歳すぎても嫁にもらってもらえないひとですか?
で自棄になってると
まさかね
767名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:36:14 ID:zlADC6JG0

最近は知らないが、昔の東大女子はとんでもないお嬢が結構いたと思う。
家庭環境もしっかりしているから、自分では普通に勉強しているだけなのに、
成績抜群で周囲から勧められて気軽に受けてあっさり合格なんてのも多かったのでは?

(一方、早稲女は周囲が制止するのも聞かず、突っんでくるイメージが・・・)

768名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:36:22 ID:syAE8LYK0
>>722
じゃあ、答えてやろうか
キチガイちゃん

>そういう価値観や相性の一致の方が料理より重要だろ。

食を軽視しちゃいかんよ。それに結婚生活は現実だ。価値観の一致も大事だが、
それだけでは生活できない。
激務のエリート男は、フォローに廻ってくれる女を必要としている場合が多い。
にも拘わらず、東大女に専業主婦志望は少ない。・・・@

>「東大女=料理下手」

そんなこと一言も言っておらん。国語力の無い奴だな。
妻の社会的地位は、夫の社会的地位に連動する(同じ専業主婦でも、何故か、リーマン妻
より、医者・弁護士・大学教授の妻はステータスが上と見られる)。
しかし、夫の社会的地位は、妻の社会的地位に連動しない。

夫の経済力をアテにする妻は、「普通・常識」。
しかし、妻の経済力をアテにする夫は、「ヒモ」呼ばわり。

よって、配偶者選びに際し、(通常の)男にとって、女の学歴や経済力は、
「加点事由」にならない。・・・A

@、Aにより、東大女は不利。
769名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:36:44 ID:jC9NKu2e0
>>755
灘文系も今年は糞って話だよ。結局、進学校の今学年がいまいちだったってのが最大の理由な気がする。
うちの学校は、今年そこそこ良くて、結構躍進してたよ。
770名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:36:53 ID:wdlHVqzM0
>>730
でも名家の子供で東大や早稲田に入る女の子は結構いるよ。
なぜだろう?

>>746
ただーし、大きなただーし!がつくぞ。

そうやって親の庇護のもとで成長した子供は試練をしらないので、仕事で活躍できない
ジンクスがある。成り上がり金持ち親のもとで2世が潰れ易いというのは、親が金の力で
守ろうとしすぎて、小さい頃から何でも金の力で買ってしまい(つまり転ばぬ先の杖)
本人が苦労した事がない人間は、社会でも仕事でも大した貢献ができない。
だからコネ入社組は、あっという間に左遷されて閑職におくられるのが常だし
ひどい奴は親の資産を生きてる間に食い潰したりする。
子供も優秀でないと資産運用で失敗したり人に騙されて財産を失うだけでなく
借金を抱え込んだりする。
771名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:37:36 ID:G781BEVd0
理系学部を全部大学から切り離して専門学校化すれば
もう少し受験状況も整理できるんですけどね。
理系カテゴリの99%は形而上学と無縁であり、大学でやるべき内容を含んでいません。
受験生を惑わすだけです。
772名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:39:16 ID:EYlfu81r0
>>770
>ひどい奴は親の資産を生きてる間に食い潰したりする
あるあるwwwwwwwww
いや・・いるいるwwwwwwwww
773名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:39:24 ID:bpbsSujb0
>>753
慶應受験組だけど早稲田・慶應の付属上がりは勉強してないから知識が薄いというだけで基本的に頭はいい。
せっせと勉強してやっと大学で早慶入りましたって人よりは上じゃね?
…まあ少なくとも都立高上がりの俺よりは確実にいいよあいつらorz。
もともと継続して勉強するのは然程苦じゃない連中だし、資格試験とかの勉強を始めると
なんだか傷つくことが多かった…。
普通に就職するにしても親がコネ持ちとかかなりいるしね…。
774名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:39:31 ID:b+t5ZcX80
>>766

もし>>760が女で優秀で東大にいったり女医になって、それだけで普通の男はビビって
引いちゃって、田舎ではキチガイ扱いされ、35歳すぎても嫁にもらってもらえないひと
だったらマジ良い相手を紹介できるぞ。w
775名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:40:12 ID:7PquL7Jl0
東ヵィ大なんて大した事ないってw
776名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:40:36 ID:maTSj3410
>>771
最近は学際的なんてのがもちはやされてるから…
777名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:43:42 ID:XXxON7u/0
>>768
いやいや、男って案外女の学歴や経済力見るもんよw

自分より学歴高くても嫌がるけど著しく下がるのも嫌。理想で言えば総計男とマーチ女・東大男と早慶女、みたいに。

更には男ってなんだかんだで資産家や上層階級の娘をめとる事に一生懸命だったりする。それが優秀な男であるほど。
まぁ東大女が不利ってのは同意だけど。
778名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:43:57 ID:wdlHVqzM0
>>754
学歴というか、受験の能力とかには暗記能力、集中力、理解力、文章力、分析能力、
思考能力、等が大きな役割を果たしているからな。そういうのは当然遺伝だろ。
努力である程度何とかなるものも含まれているが。物理とか文章能力は完全に才能だね。

>>759
そう、そう。それはすごくある。志高いというか、すでに自分のやりたい職業がはっきり
している奴はトク。
779名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:44:31 ID:TlzusoMyO
東ァ大学なんてたいしたことない
780名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:46:39 ID:cJs/vouK0
おれは出来ることなら東大女と結婚したいよ
781名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:47:05 ID:vuzv80w60
32人 ○岡崎(愛知)
30人
29人
28人 ○一宮(愛知)
27人 
25人 東海(愛知)

味噌の私学がよわよわなだけじゃないの?>>15
782名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:47:31 ID:syAE8LYK0
>>777
>更には男ってなんだかんだで資産家や上層階級の娘をめとる事に一生懸命だったりする。
>それが優秀な男であるほど。

それは、「妻の実家」のステータスや経済力。「妻そのもの」では無い。

東大出の官僚が、男の子の居ない政治家の娘と結婚して、地盤・看板・鞄を受け継ぐ
なんていうのが、典型だな。
783名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:47:46 ID:nFKopxcA0
>>765
東理だ・・・まあ文系就職なんていう茨の道を選んだ自分が悪いのです。
ニートリーチwwwww
784名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:49:18 ID:sEkQlpr80
たしかに東大なんて行ってもなんてことはない。医者ならエリートサラリーマン
くらいの給料は最低でももらえるしな。この最低でもってところがみそでしょ。
東大行って、落ちこぼれて惨めなフリーターになるよりはずっといいよ。
785名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:49:36 ID:wdlHVqzM0
>>768
過去レスみろよ、文章毒界能力のない奴だな。
レスに「料理が...」とあるだろ。
786名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:50:11 ID:+sAHkRdC0
>>773
それこの前似たようなこと上司が言ってた。
そのまんま引用すると
「利口か馬鹿か、結局使えるのか使えないのかって基準だと付属上がりはかなりいい。
学友のほとんどは最低早慶以上だし、親も優秀なケースがほとんどだしな」って。
都立高上がりが低く見られるってのは就職して初めて知りましたよ、ええ。……orz
787名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:50:16 ID:pxqjzvBN0
灘でて
東大けって医学部いったオレからみたらこのスレ非常に興味深い。

近視眼では医師が無難だが可能性は東大のほうが無限大といえる。

今医学部いくのは株でいう高値つかみかな?

788名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:50:18 ID:XXxON7u/0
>>782
結婚を本人そのものだけで判断する人ってほとんどいないと思うけどね。
男も女も。
789名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:51:26 ID:51MkI2Ey0
本当に頭のいい女は、妻向きじゃないし、母親向きでもないんだよ。
男好きする性格でもないし。
男だって頭のよすぎる人は頭のおかしく見える人がいるでしょ。
男の場合は研究の世界で向けばやっていけるけど、
あれが母親になると大変だってわかるでしょ。
790名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:51:28 ID:mnA628ID0
史上最低能といわれる灘の今年度京大合格者数>>>>オレの母校の京大合格者総数
791名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:52:07 ID:41ZfM6290
>>784
でも2chでは最強。
詐称もできるけど本物なら講義内容やキャンパス内の地理など細かいネタを披露できる。
792名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:53:06 ID:id7s5BaJ0
ラサールとか久留米大付設はいまだに東大志向なんかね。
遠いのに頑張るなって思うけど。
中間の京大でもいいのにって思う。
793名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:53:23 ID:Ky/I+HcT0
>>782
そうやって考えると、良家のお嬢さんって不幸かも知れませんね。

私は実家には恵まれませんでしたが、そんな私を選んでくれた夫には
感謝しています。
794名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:53:40 ID:+sAHkRdC0
>>791
だからなんなんだと言いたいw
795名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:54:50 ID:syAE8LYK0
>>785
馬鹿垂れ。
>>711
>勉強できるより、料理が上手い女が良い!!
は、
配偶者選びに際して、
「東大女」は、減点事由となっても、加点事由とはならんが、
女の「料理上手」は、加点事由となる。
と言う意味だ。

流れ読んで解釈しろ!ボケ!!
796名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:55:09 ID:zlADC6JG0
>>780

昔々、就活の控室で一橋の人と話をしていたら、その話題になり(東大女子が面接
を受けていたのかもしれない)
「いいなあー、東大の女。結婚したら食わしてもらえるじゃん。結婚してー」
と言ったのを聞いて、俺は「絶対一橋にはかなわない・・・」と痛感した。


797名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:55:52 ID:qxjmRa1n0
なに、この社会不適合者の巣窟
798名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:56:29 ID:wdlHVqzM0
>>777
>>783
まるで「郷ひろみ」状態だな。w

>>782
それは、その男の出身が農家とか、あまり地位のない家柄の場合に限るだろ。
だからそいつが入り婿状態になっても男の実家の親が文句を言えない。
男が旧家や名家の出身だと、今度は女そのものより、女の実家の業種や系列に関して
うるさく選別することを親から求められたりする。まあそれを聞き入れる男も多い訳だが。

あと医師でキャバクラ嬢とかホステスを嫁にする奴もわりといるよ。
799名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:56:31 ID:v1efagq80
灘S級(上位15名) → 理III
灘A級(上位100名)→ 国立医学部、慶応医学部もしくは文I
灘B級(上位50名) → 東大
灘C級(残り25名) → 国立大など
800名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:57:04 ID:5J4YrNEs0
>>784
つ「くさっても鯛」
ド田舎以外ではもはや医者なんて尊敬される職業ではない。
「センセイ」と呼ばれる奴隷だよ。
801名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:57:59 ID:D/DSUemh0
>>272
岐阜は5年で東大合格者倍増したな。

>岐阜の高校は地元至上主義が強くて
進学校に関しては逆だろう。地元を出たがる意識がかなり強い。
市長も県知事も、ずっと岐阜を出ていて、戻ってきて当選したという例もあるし、
岐阜市の20代あたりの人口は、男より女の方が多かったはず。
802名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:58:22 ID:O//LrN8A0
東京出て来る人はアパート借りるなら西武新宿線沿線にしといた
ほうがいい。田無あたりなら風呂付き、エアコン付きで月4万ちょいで
借りられる。間違っても井の頭線沿線や駒場近くなんかに借りないように。
月8万以上かかっちゃう。
803名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:58:52 ID:syAE8LYK0
>>788
それはそうだが、程度ってもんがあるだろ。
本人よりも家の比重が大きくて、本人が霞んでしまうような。

最たるものが天皇家だろうけどねw
804名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:00:32 ID:SRsHL5d80
>>791
そんな虚栄心満たしても虚しいだけだろ。つうか、東大けってU.C.Berkeley
とかStanford、アイビーリーグあたりに進学する有名私立進学校の生徒って
結構増えてるんじゃなかったっけ?

知り合いにそーゆー居るよ。そいつの親が理系に進学したいなら、大学は
そーゆーとこいって、向こうで就職しろって言ったんだって。

今、シリコンバレーで年収2,000万以上だって。
805名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:01:19 ID:wdlHVqzM0
>>791
なぜか2ちゃんには自称ではあるが
東大卒、医師、院卒が多く、早稲田慶応卒やときどき弁護士や海外在住も混ざっている。

>>796
短大卒女はもれなく大卒の、それも意外とエリートと結婚して専業主婦しているのが多いが
東大卒や女医というと「俺を喰わせてよ。昼寝して食べ放題やりてぇー」みたいな男が
群がって来るのがデフぉでつか?
806名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:01:36 ID:/+nXzrQs0
駒場なら京王線でいいじゃん
まあ間違っても府中辺りに住んで馬で人生を終えないように
807名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:01:57 ID:FaD6oLqa0
ゆとり教育に危機感を覚えた
生徒・地方トップ校の双方の利害が一致して
なりふり構わず成果主義に走っただけの事。
地方中位から下の高校はゆとりでボロボロ。
808名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:02:00 ID:id7s5BaJ0
灘の上位医学部組は外見上はイケメンが多いみたいよ。
ガリ勉と思われたくないらしくファッションとか髪形にも
一生懸命研究してるらしい。
でも影での勉強振りはあいつらすごいぞと
灘の下位4番目くらいの奴が言ってたw

809名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:02:19 ID:JRa8qqCg0
今テレビ東京見てないやつは負け組
810名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:02:26 ID:O//LrN8A0
今週の週刊文春のグラビアに東大受かった女子が特集されてたよ。
白百合とか桜蔭の生徒が載っててかわいかった。
811名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:03:17 ID:bzR4pnbfO
高卒で真面目に毎日働き、きちんと税金と国民年金を収めて、狭いアパートを借りて一人立ちしてますが、なにか?
812名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:03:25 ID:wdlHVqzM0
>>793
じっさい、そういう問題はあるよ。
名門とか両家の娘とか病院院長の一人娘は、見合いや結婚に見せかけて実はその親の
ステータスや財産を利用しようとして群がって来る男が多い。
これは事実。女が「どうせ愛じゃないんでしょ」と男性不信になったりする。
813名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:04:23 ID:/+nXzrQs0
>>811
東大入って精神病になって国民年金もらってる俺より勝ち組だな
814名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:04:25 ID:zlADC6JG0
>>805

>東大卒や女医というと「俺を喰わせてよ。昼寝して食べ放題やりてぇー」みたいな男が
群がって来る

本当にできたらそれはそれで凄い才能だと思う。

815名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:04:26 ID:jcztLtIt0
>>805
トゲトゲしてるから結婚できないんだよ
もっと楽しくいこうよ
816名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:05:40 ID:cJs/vouK0
西武新宿線だと駒場まで二回も乗り換えることになり時間がもったいない
それなら京王線か小田急線の穴場を探したほうがいいと思われ
817名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:06:06 ID:O//LrN8A0
東大は受かることに意味がある。あとはおかしな奴だけが中で
さらに勉強をし続ける。まともな人は勉強なんかもう終わりにします。
818名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:06:36 ID:IlCfPfNY0
>>800
歴史上、医者が尊敬される職業だったことなんてないし。
戦前の医者は専門学校ばかりだったし。
(医者なんて学問じゃなく技術を特訓するところだから、
 アメリカの大学は医学部は大学卒業してから行く専門学校扱い)
現業だしね。きつい、汚い、危険の3Kだしね。
819名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:07:36 ID:NE1X/Pfa0
>U.C.BerkeleyとかStanford、アイビーリーグ
普通に日本の一般的な進学校の奴だったら誰でもいけるレベルらしいぞ。
寄付金をいくら出すかのほうが重要だったりするらしいし、
大学院を卒業するのが難しいらしいが。
820名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:07:52 ID:wdlHVqzM0
>>814
モデルみたいなイケメンで、気転がきいて、家事と育児と嫁の親の介護をぜんぶ喜んでひきうける
男であることが条件だろうな? w
821名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:08:17 ID:nFKopxcA0
>>818
同意してるんだろうがとげとげしいぞw
822名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:08:31 ID:+SpXYdp80
地元で就職するつもりなら無理に東京に出る意味無いから
東大合格できる学生でも地元の大学に行くケースが多かったわけで
それがドラマの影響で東大受験したんだろう。
823名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:08:41 ID:sPVb7ibB0
824名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:08:48 ID:5J4YrNEs0
>>813
(T_T)
825名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:08:51 ID:I+m1jMej0
>>786
悪いけど、その上司の分析(?)、血液型占いみたいだな
大学ー高校の学歴の組合せだけで、その人の能力が図れる訳ないだろ(アホクサ)
長年、同じような環境で育った人と接してきて、課題をこなす以外、知的刺激を受けなと、
このように平面的で単純な考え方で全てを理解したような気になるのかな?
ある意味、幸せな人だね(法律家としては使い物にならないだろうが)
826名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:10:18 ID:XXxON7u/0
>>819
君は東大レベルの進学校の英語力の惨さを知らないな
827名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:10:32 ID:syAE8LYK0
>>798

>あと医師でキャバクラ嬢とかホステスを嫁にする奴もわりといるよ。

居るね。
それも、二度目の妻に多いかな。www
開業医でホステスにはまって(しかも五十路の年増ww)、
一等地の病院売り払って妻への慰謝料に当てて、郊外で改めて開業して人知ってる。
828名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:10:59 ID:LDLIyRUV0
灘の生徒は関西訛りの英語を(ry
829名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:11:04 ID:O//LrN8A0
東大受験なんて高校野球みたいなもんで、後先考えずに
情熱をぶつけるものだろ。高校野球なら甲子園行って完了。
東大受験は受かって完了。その先どうとかあまり考えてない
やつのほうが多いんじゃないか?
830名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:11:52 ID:BHNR8MnU0
ああ、東大生と東大生にあこがれるヲタクの会話って
ほんと楽しいね・・・見てるだけならw
831名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:12:10 ID:wdlHVqzM0
>>819
まあ成績が悪いと卒業できんよ。海外の名門院卒の漏れは勝ち組でつね? w

>>818
「例えキャバクラ嬢でもいいから美人好き」が多いのは、だからか?

>>813
東大卒でライフルで誰かを撃ち殺した怖い爺さんがいたな。
832名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:12:23 ID:sIqvw/XY0
私の高校時代、
進路相談の三者面談で、子に行って欲しい大学のレベルとして
「東京6大学」と言ったバカ親がいたらしいと、語り草になっていた。
833名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:13:38 ID:u5uK0OGE0
数学バカチョン化の影響は結構あると思う。
834名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:13:45 ID:ntvRc5OO0
事実として
レベルが高いところにブサイクあまりいない
逆にブサイクが多いのは
レベルが低いところ。

偏差値って、まともな人が居る率ともいえるんじゃないか?
と思う。
つまり高いほどまともな人も多いと
835名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:14:09 ID:LDLIyRUV0
>>832
野球以外の局面で「六大学」という括りを持ち出すのは明治法政立教の関係者の趣味だな
836名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:14:14 ID:1hHXEoMU0
>>80
「東大に入ろうね会」の広瀬くん(愛媛・松山の愛光高卒)は
スキー中に事故で亡くなりますた
837名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:14:15 ID:2dSQMbGU0
>>404
明大中野は3年間の中間・期末テストの全科目の平均が70点以上じゃないと
明治大学の1部にいけないお。
ちなみに平均80点が商学部 法学部は74〜5点くらい。

なぜか外部偏差値の高い法学部より商学部が成績が高い・・・
これは明大明治高校との推薦枠の人数の関係だと聞いたことあるが。

70点未満は2部へ



そんな俺は平均67点で外部受験の道を選んだら亜細亜大しかいけなかった・・・orz
838名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:15:33 ID:qixQv7dX0
東大医学部は、昔はそれほど人気がなくて、入りたければ誰でも
入れるような学部だったんだよね。東大に入る人自体が上層階層
だったから。でも今は、勉強ができるだけで下層も入れるから
手に職をつけたい下層階層のせいで医学部人気なんだろうね。
839名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:16:06 ID:wdlHVqzM0
>>827
老いらくの恋は侘しいな。本人は真剣なんだろうが、いやハメられたのか。

>>828
実は関西のイントネーションは英語のイントネーションに通じるのは事実だ。
留学して来ていた関西人を見てそう思った。

>>834
同意。性格は保証できないけどね。男子校出身で歪んで育ったのとかは異性に対していびつ
だったり、変なイジワルいったりするぞ。
840名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:16:28 ID:LoacrTe70
楚の人に、バイブとオナホールを売る者がいた。
その売り物のバイブをほめて言うには、
「私のこのバイブは、どんなマンコでもイカせることができる」。
そしてまた、同じく売り物のバイブをほめて言うには、
「私のこのオナホールは、どんなチンコでもイカせることができる」と。
それを聞いていたある人が、
「では、あなたのバイブで、あなたのオナホールをつらぬいたらどうなるのかね?」
とたずねたところ、その商人はニヤリと笑い、
「電池が切れるまで、休むことなく唸り続けます、お客様。」と答えた。
841名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:16:30 ID:zlADC6JG0
>>832

その話は結構あちらこちらで聞くよ。
それで先生が真顔で「あれは野球の話ですから」と対応するらしい。

「東大」「渋谷」と同様にイメージ先行型の記号として「東京六大学」がその人の
頭にはあるんだろうね。
842名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:16:55 ID:SRsHL5d80
>>831
> 海外の名門院卒の漏れは勝ち組でつね?

現在の年収によるんじゃね? 外資だったら年収いいとは思うが、やはり
PhDあった方が段違いでいいからね。
843名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:17:44 ID:xfC0GoGV0
>>837
>そんな俺は平均67点で外部受験の道を選んだら亜細亜大しかいけなかった・・・orz


ネタ乙

そんな終わってる結果になったら
大抵発狂して暢気に2chどころじゃない
844名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:18:04 ID:syAE8LYK0
>>839
>老いらくの恋は侘しいな。本人は真剣なんだろうが、いやハメられたのか。

その開業医は、当時40代前半。やり手でかなり流行ってた。
で、相手のママさんは、50代後半wwww
845名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:18:12 ID:wdlHVqzM0
>>842
アメリカでは博士の場合は、就職が極端にせばめられるし失業率が異常に高い。
これが博士の問題。オーバードクター多し。
846名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:18:24 ID:LDLIyRUV0
>>838
馬鹿言え、東京帝大文学部や理学部が無試験だった時代にもきちんと入試を設けていた数少ない学部だぜ
847832:2006/03/16(木) 22:18:24 ID:sIqvw/XY0
>>841

うーむ、 都市伝説みたいなものなのか、それとも、同じこと考えるバカが多いということなのか…。
848名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:18:53 ID:/+nXzrQs0
>>838
昔から人気は高かったけど昔は理2と理3が分かれてなかったからそれほど難しくなかったというのが真実
進振りで医学部に入れなくて再受験する奴が増えるほど人気があったから理3が分かれたんだよ
849名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:20:29 ID:qixQv7dX0
>>846
医学部って昔は医学部受験じゃなくて、理科類に入ってから、
一般教養が終わった段階で進路を決めたはず。
850名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:20:33 ID:1hHXEoMU0
>>838
東大本郷の前の古本屋に戦前の受験案内とか売ってあるから
それを見てみるといいよ
851名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:21:59 ID:SRsHL5d80
>>845
それは、ちゃんと国際会議でAwardなりを受賞してないからじゃん。
確かに、ポスドクとかリサーチアソシエイツになって苦しんでる人って
結構いるよね。講師の職を得ても、5年間しか猶予がないし、名門校
だと、強烈な連中がパーマネント目指して競い合うから、最初から
5年間楽しんだら、適当にベンチャーはしごする、って香具師も
いるしね。中にはストックオプションで40手前でリタイアする兵も
いるみたいだけどね。
852名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:22:06 ID:wdlHVqzM0
>>844
そんな年上と一緒になるなら、むしろ真剣だったのかもしれんな。
「うんと年下の若い子に財産やステータス目当てで迫られ略奪出来婚...」という典型パターンを
想像していたのだが。

>>847
単に母親が勉強とかに無知なんじゃねーの?短大卒とかのコって、マジで東工大とか
一橋とかスタンフォードとかバークレーってのがあることを知らねーし。 w
853名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:22:56 ID:+SpXYdp80
>>850
戦前なんてよっぽどの金持ちしか大学へは行けなかったんだろ
854名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:23:50 ID:O//LrN8A0
東大は中高時代に憧れてる頃が一番いいイメージ。
入っちゃうと中に居る連中がうざくなるし卒業の頃には
学歴なんてあまり役に立たないとわかる。
厨房の頃本郷キャンパスあたりを通って東大生としてここに
通ってる自分を想像してる頃が一番良かったな。
855名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:24:20 ID:LDLIyRUV0
856名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:24:28 ID:wa558HES0
戦前の東大って、入試がなかったんじゃなかったっけ?
推薦入学だよね。
857名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:24:45 ID:a/dgd+1j0
東大生って逆学歴コンプに苦しんでるやつ多いみたいだな。何かカワイソス
858名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:24:55 ID:tpPlq/Eg0

司法試験試験大学別合格者数一覧表

早稲田大 228 226
東京大 225 226
慶應義塾大 132 170
中央大 122 121
京都大 116 147
大阪大 57 45
一橋大 51 57
同志社大 48 30
名古屋大 32 26
神戸大 30 33
北海道大 30 16
東北大 29 29
明治大 28 46
立命館大 26 23
上智大 24 25
九州大 23 21

http://www.moj.go.jp/PRESS/051109-1/17-4univ.html
859名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:25:14 ID:wdlHVqzM0
>>851
そう、だから究極的には形だけドクター取った椰子がゴロゴロいるよ。w
あと企業も「overqualified」な人を雇うことは違法だからできない、アメリカは
違法な行為には厳しい法的制裁が待っているからな。
むしろ就職なら修士あたりの方が潰しがきくと思。
860名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:26:52 ID:a/dgd+1j0
>>856
芥川龍之介は無試験で一高に入ってる。
861名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:27:29 ID:6ELS/Kc2O
18年くらい前の大学受験が一番激戦だったな
862名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:28:17 ID:1hHXEoMU0
>>848
昭和24年から36年までの東大入試がそうだったんだよ
863名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:28:39 ID:SRsHL5d80
>>859
でも、ベンチャーはしご&ストックオプションに賭ける、って方法なら
PhDって役立つみたいだよ。

夫婦の片方が学卒・修士あたりで大企業に就職して、もう片方がPhDとって
ベンチャーはしご&ストックオプションで大儲け狙い、ってパターンばかり
が、周りにいたような。
864名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:29:54 ID:tcuhhdQA0
>>852
いや、はめられたんじゃねーの。
ジャガー横田のダンナみたいにwww
865名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:30:01 ID:wdlHVqzM0
>>863
ベンチャーなら修士でもぜんぜんOKだろ、MBAとか。
経営学にたけてる方が経営者としていいじゃん。あとは理系の専門とかを雇ってさ。
経営下がで経営するとヤバいよ。
866名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:30:18 ID:jDkYA6Nx0
東大って、やっぱ地頭のいい人が多いんだな〜ってのは思う。

文系・理系に関係なく、「今の専門が合わないから、医学部行って金儲けでもするか」
みたいな感じで、ホントに地方国立医学部に合格する奴が多い。

そりゃ東大入試をクリアしてれば、科目の少ない他大の入試なんて楽勝だろうな…。
867名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:30:20 ID:nCx1LLip0
>>832, 835, 841
2,30年前、6大学の監督会議で東大の監督が、
自分たちがあまりにも弱いので、リーグを抜けるから
もっとふさわしい学校を入れてはどうか、と提案したところ、
他大学の学長レベルから、頼むから抜けないでくれと
言われたらしい。
868東大理@を目指す高@ ◆ZWTN27.EXE :2006/03/16(木) 22:30:33 ID:aqtZenH40
「勉強は努力すれば誰でもできる。」「勉強は特別な才能は必要ない。」
このようなことは世間一般でよく言われるが、これは的外れだと私は思う。
その根拠として私はここでも生理型の知的障害者の例を挙げる。
先に断っておくがこれは極端な例ではなく、むしろ勉強ができない人の典型的な例である。
まず、知的障害者は病理型と生理型に分類される。
前者は脳に欠陥や傷があるものであり、これが一般人に認識されている知的障害者である。
しかし、あまり認識されていないが生理型の知的障害というものがある。
これは脳に欠陥や傷がないのに著しく知能が低いというもので、遺伝的要素によるものである。
このことから知能と遺伝的要素の関係性があるということが言える。
そして彼らは勉強をやってもやっても決してできるようにはならない。
知的障害者とそうでない人の境目を考えれば、そうではないが
知的障害者に近いという人がいて、さらにそういう人たちに近い人がいる。さらに...。
そう考えれば人によって知能という才能に確実に差があるのは当然である。
努力することによって偏差値は多少上がることはある程度分かっていることである。
しかし、例えば努力してやっと偏差値60に到達する人もいれば、何もせずに
偏差値60に到達してしまう人もいるということである。
その上、努力も動機付けや集中力などの脳の機能によるものであることを考えれば、
それ自体才能の一つであると言うこともできる。
しかし仮に努力を才能と切り離して考えたとしても、人間は才能によって明らかな差があり、
それを努力によって埋めることは並大抵のことではないか、もしくは不可能である。
869名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:31:04 ID:0NRKIiB80
立花隆の「天皇と東大」という本を読んだけど、
東大が戦後トップに君臨するようになったのは、共通一次のせいらしい。
戦前のほうが価値観が多様で、特に東大に行きたがらなかったとのこと。
華族は東大に無試験入学できたのに、ほとんどが学習院に入学、とか。
「慶応は東大よりえらかった」という章もある。
870名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:31:25 ID:a/dgd+1j0
>>856
ああ、あと戦前の大学入試、つまり旧制高校の入試は超難関です。よって受験戦争もすごかった
871名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:31:45 ID:I+m1jMej0
>>834
>偏差値って、まともな人が居る率ともいえるんじゃないか?
と思う。
つまり高いほどまともな人も多いと

これはそのとおりだけどね
ただ、誰か(かっての学友、職場の同僚)の話し方の物まねをしているだけで、
非論理的な話を平然とかつ高慢にする馬鹿者は、東大卒業生の中にも確かにいる
この手の奴を「交渉力」のない奴というんだろうね
(相手(=俺のことだけど)を説得しないといけないのに、怒らせてどうするんだ!)
872名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:32:52 ID:tcuhhdQA0
>>868
まあ、なんか知らんが機種依存文字を使ってる時点で頭悪そう
873名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:33:32 ID:aqtZenH40
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1142511269/

日本では学歴社会が崩れつつあるらしいんだが

それは社会的に良いことなのか?悪いことなのか?
確かに学歴による差別はなくなるだろうが、
「成績は大事なもの」という価値観を一気にぶち壊すことになり、
勉強をあまりしなくなってくるのだ。そして学力低下(=国力低下)が起こるだろう。
現にその価値観が薄まりつつあるので高校生は勉強しなくなってきている。
いくつかの国の高校生に行ったアンケートをご存じだろう。
あれを見てもわかるように成績に対してあまり価値を見出さなくなってきている。
学歴社会の崩壊は一見、環境格差による差別をなくす点で良いように見えて、
全体としてはマイナスなのではないだろうか?
874名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:33:38 ID:a/dgd+1j0
>>869
> 東大に無試験入学

ほう。これは初耳。無試験で京大は許されていたが(近衛文麿とか)が東大までもか・・・。
875名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:33:43 ID:L2RJRH6k0
面白いんだがセミナーみたいな漫画
876名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:33:52 ID:1hHXEoMU0
>>867
野球が日本に紹介されて間もない頃は第一高等学校(現、東京大学教養学部)が
学生野球では無敵だった
877605:2006/03/16(木) 22:34:05 ID:tukZAUq00
ドラゴン桜の漫画自体に、
「人生にちゃんと目標持ってる奴は医学部へ行く。だからお前らは東大目指せ」
てな趣旨の台詞がなかったっけ。

医者はボロ雑巾のような激務だろうと、職場で働いて社会に寄与してます。
他の人も言ってますが、研究職やめた研究者にとって、理学部の学歴なんて・・・
878名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:34:18 ID:wdlHVqzM0
>>864
あれは男の方が人目惚れしたと聞いたのだが?
すごく年上の女と結婚だなんて、よっぽど好きでないと結婚しないだろフツー。
好きでも相手がかなり年上の女だと普通は結婚まで考えられないもんだろ。
ペタジーニとか、イチローとか。

>>868
中身のない文章を垂れ流すなよ、頭の程度が疑われるぞ、ナルシ野郎なのか。
879名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:34:43 ID:SRsHL5d80
>>868
「努力に勝る天才なし!」という言葉は、

  じゃあ、天賦の才に恵まれた人間が努力したらどうなるの?

という子供じみた質問でいともたやすく覆される。これは、「お金では買えない
幸せがある」に対しても同じ。

 つうか、下々の希望を奪い去るような現実を突きつけちゃ駄目だよん☆
880名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:35:37 ID:7NVPxdni0
超能力者の振りをしたマジシャンは五万といるが
極稀にマジシャンの振りをした超能力者がいる
これは性質が悪い 気をつけろ!!
881名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:35:41 ID:tcuhhdQA0
>>879
それはね、
努力する凡人>>>努力しない天才
って意味ですから。
882名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:35:59 ID:tQMNh19t0
>1
奴隷志望が増えたということか?>医学部志向
883名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:36:05 ID:xuCvCoAK0
>>870
戦前は今と違って全員が東大を目指すわけではないからねぇ。
884名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:37:23 ID:SRsHL5d80
>>873
> 学歴による差別

そんなものは最初からありません。努力して結果をだした人間とそうでない
人間を区別しているだけです。「差別」なんてレッテル張りは駄目だぴょん。
885名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:38:15 ID:5J4YrNEs0
昔は日大も難関大だったって本当かな?
886名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:38:19 ID:LScMGlqW0
予備校化した進学校の者ですが何か?
887名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:38:24 ID:wdlHVqzM0
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1141285041/l50

「医者の息子って馬鹿が多いね」というスレがあるが、これは結婚相手に選んだ女の頭脳が
息子が遺伝してしまうから、という意味だろ?
888名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:38:27 ID:a/dgd+1j0
>>883
うむ。京大の建学のコンセプトも打倒東大みたいなところあったみたいだし
889名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:38:37 ID:aqtZenH40
>>884
能力があっても家が貧乏だと大学へ行くことが不可能なわけ。
こんな家は決して少ないわけではない。
890名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:38:41 ID:xuCvCoAK0
>>870
だって、中学に進む人間自体が人口の5%だよ。そのうち旧制高校に進むのが
1−2%。たいした競争はないよ。
891名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:38:57 ID:YicEQPjR0
10年位前、経済学部は一橋の方がよく東大は悪くはないが一橋には劣る、と聞いた。
いまはどうなんだろう。一橋なんか受けるくらいなら東大行くと思うが。
892名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:39:26 ID:1hHXEoMU0
>>860
江崎玲於奈さんも無試験で入ったって言ってたね
小柴さんがノーベル賞もらったとき
893名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:39:31 ID:tcuhhdQA0
>>878
いやさ、引っ込み思案系、でもヤリたいドーテー君に女の色香をかがせれば
コロっといっちゃうんじゃないのかな〜っと。
ジャガーのダンナってまさにそんな感じだったからさ。

>>882
医者って、親が開業医で病院継げるんじゃないと割に合わない気がするが、実際どうなんかね。
894名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:39:48 ID:iAKefyE90
>>873
拝金主義のおかげ。竹中小泉流だな。
勝ち組=金稼ぐってことになったから。

そうすっとだな、腹の足しにもならん、教養や文学、思想や哲学、
歴史や芸術なんか勉強している人間はいらないってことになるわけだ。

そりゃ、みんなおかしくなるでしょう。

今の世の中、金が唯一絶対の価値感になっちゃってるってこと。

女も金、男も金、金稼がなきゃ、金が一番信用できる、
こういう世の中では、学歴や、思いやりや、無償の愛情なんて糞ですよ。
895名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:40:35 ID:Gg+NqyLc0
何年か前に不況のせいで有名進学校に行く人が減り、公立に流れたって報道されたし
無理やりあんな漫画をアピールしなくても・・・・・
原因なんかわかりきってんだろ
896名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:41:47 ID:0x2QlmMD0
やたら肩書きを否定したがる人がいるけど、
世の中ねえ、95%の人間が肩書きのレベルに見合った能力と人間性しか持ってないんだよ、実際。
準大手以上の企業の人事にでも入って上辺から底辺までいろんな人を見てる香具師ほど、
どんなに心理的抵抗があっても、これでもかと突き付けられる現実を前にそれを認めざるをえなくなる。
逆に肩書きを良い意味で裏切ることが出来る香具師は、並外れた能力がある希有な香具師だ。
897名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:41:58 ID:a/dgd+1j0
>>890
戦前の受験戦争について書かれた本が手元にないから分からんけれど、そうかもしれんね。
まぁそういうゆるい受験戦争でもあんなにすごい人材出せたんだから、すごいよな
898名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:42:00 ID:QDQn/3Hy0
【進学校】             【付属校】         ※東京版
筑駒71               慶応中等部69
開成69☆              早稲田実業61
麻布67☆              明大明治59/59
駒場東邦65★            青山学院中等部57
武蔵63☆              立教池袋56
桐朋62               学習院中等科55/59
早稲田61/64             日大第二51/52
海城60/65★            明大中野49/52
暁星59
芝57/62
巣鴨57/61★
渋谷教育学園渋谷57/57/59/60
攻玉社55/60/62
本郷55/56/57
黎明館55/56
城北54/61/62
世田谷学園54/57/57
成蹊52
国学院久我山49/53/56
899名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:42:08 ID:SRsHL5d80
>>889
国立なら学費免除になるし、奨学金もあるよ。今は返さないといけないけどね。
でも、優れた業績を出しさえすれば、返さなくていいよ。

まぁ、幼い兄弟がいて、親が病弱で、とかとなるとそれでも無理なのは事実
だが。こーいった事例がそんなに多いのか?
900名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:42:20 ID:tcuhhdQA0
>>894
もう一つ、資格ブームがあると思うな。
学士、修士、博士なんか日本じゃ資格だと思われてないもんね。
無資格の修士よりも、情報処理技術とか持ってる高卒の方が上とか思われてそう
901名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:43:04 ID:wdlHVqzM0
>>884
本多勝一氏の「殺す側の倫理」と「殺される側の倫理」を読んでからに汁。

>>893
つうことはジャガーの旦那は高齢童貞だったのかな。
902名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:44:07 ID:a/dgd+1j0
>>901
本田勝一と聞いた時点で拒否反応が出てしまう・・・。2ch見すぎだ・・・orz
903名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:44:27 ID:xuCvCoAK0
それから、東大って旧制から新制に移行するときに、高校入試も東大入試もせずに
入った年代がいるよね。旧制高校入試も、東大入試もなしで。戦争直後の10年くらい。
たとえば雅子妃の父親がそうらしい。
904名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:45:43 ID:5J4YrNEs0
>>889
家が貧乏でも一流国立大に入って家庭教師・塾講師のバイトしながら
自活してる奴はけっこういるが。
905名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:45:45 ID:1hHXEoMU0
>>901
ジャガー横田の旦那は東大病院勤務だけど私大卒だよ
906名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:45:57 ID:LScMGlqW0
俺の学校の先生曰く、
「進学校で何年も教師してて、定年まで後少し。
 このまま進学校いるのも良いけど、底辺校行って道徳教育をしたい」

進学校が予備校化して、東大への進学者が増えたのはいいとしても、
道徳教育の時間が減ってるんだよね…俺が小学生のころと比べても
確実に減っている(もっとも、高校生ぐらいなら道徳は「常識」として
とらえられるのが当たり前かもしれないが)
これって多発してる少年犯罪とかと繋がってんじゃね?
学力高めるのも良いけど、人間としてよりよく生きるのも大事だと思うし…
907名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:46:31 ID:SRsHL5d80
>>900
> 無資格の修士よりも、情報処理技術とか持ってる高卒の方が上

うーん、大学のレベルによるんじゃん。
日本の場合、大学のランクがモロに授業内容の難易度の差に直結してるからな。
数学わからないのに、数理統計経済学やらなんて講義できないし、金融工学
なんてのも無理。これは理系にも当てはまるしね。
908名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:47:01 ID:jcztLtIt0
>>878
やけに男と女にこだわってるなー
なんかあるのか?
恋愛に理論はいらんよ
本能でOK
909名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:47:08 ID:X181Rugk0
有名進学校の生徒は、今までノウハウで得をしていたが
地頭にはそれほど差が無いってことか。
910名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:47:45 ID:GGAWsJHBO
>>881 いいかといった
911名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:49:06 ID:wdlHVqzM0
>>906
しかも親に常識や道徳観の欠如したDQNが多すぎだからな。
儲けのためには何だって垂れ流す三流マスゴミの悪影響やエロゲや鬼畜ビデオの影響もある。
912名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:49:17 ID:240lp49Q0
岡崎はもともと東大多いじゃん。
50人とかあったし。
913名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:49:17 ID:YicEQPjR0
有名高校出身犯罪者列伝【男子】

麻布・・・女子高生と淫行の読売新聞記者・山田信一、オレンジ共済の友部達夫
開成・・・朝日新聞「バナナ男」こと菅沼栄一郎、人体実験的手術失敗で業務上過失致死の慈恵医大青戸

病院医師・斑目旬
武蔵・・・全日空機ハイジャックの西沢祐司
筑駒・・・タクシー運転手に暴行のNHK松平アナ
海城・・・金属バット殺人の一柳展也
桐朋・・・地下鉄車内で女子高生に痴漢→業務停止の弁護士・福田真人
早大学院・・・オウムの上祐史裕・廣瀬健一、祖母を刺殺して自殺した朝倉泉
明大中野・・・連続幼女誘拐殺人犯・宮崎勤
駒場東邦・・・中2集団万引き、集団レイプ京大生木戸晶裕
成城学園・・・明大替え玉入試のなべやかん
國學院久我山・・・早大スーフリ強姦事件犯の東大生・高山知幸
栄光学園・・・人妻脅迫で逮捕の外務官僚
慶応・・・六本木金髪女殺害の在日韓国人・織原城二、オウムの林郁夫
慶応湘南藤沢・・・ビルに不法侵入して屋上から土嚢落とした高校生4人組
サレジオ・・・同級生首切り殺人(1969年4月)
桐蔭学園・・・早大スーフリ強姦事件犯の早大生・小林潤一郎
桐光学園・・・学校職員室に放火
森村学園・・・覚醒剤取締法違反の高橋祐也(三田佳子次男)
洛南・・・オウムの井上嘉浩
灘・・・オウムの石川公一・富永昌弘、大麻取締法違反の中島らも
白陵・・・オウムの豊田亨、野田成人
久留米大付設・・・ライブドア堀江貴文
914名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:49:42 ID:a/dgd+1j0
>>913
少ないな
915名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:49:44 ID:8939/TGo0
>>906
自分26歳ですけど
小学校〜高校までまともな
道徳の授業した記憶ありません。
HRなどやっていました。
916名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:49:51 ID:NrXJw8ua0
勝ち組って何なんだろうな?
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1142516453/
917名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:49:57 ID:aqtZenH40
>>906
進学校だろうがなんだろうが教師がしようと思えば道徳教育くらいできるだろ。
帰りの時間でも少し空いた時間でも。
918名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:50:50 ID:b+t5ZcX80
>>783
>>>765
>東理だ・・・まあ文系就職なんていう茨の道を選んだ自分が悪いのです。

あったりめーだ。技術屋養成学校をでといて文系就職だぁ?
今からでも遅くないから技術屋に戻れ。白衣か菜っ葉服きれ。
919名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:50:55 ID:iAKefyE90
>>906

たぶん道徳教育しなおすべきは

今の子どもらの「親」そして「大人たち」だと思われる。
920名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:51:14 ID:ls+QFz030
ドラゴン桜見て勉強する気になったんなら
それで良いと思うがな、DQnは減るし国力はうpするし。
921名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:51:28 ID:/9Zcy7T5O
その辺は医学部指向が加速してるからなぁ。
理T・理Uより地方医学部って奴多すぎ。
922名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:52:12 ID:QDQn/3Hy0
>>906
キリスト教系や仏教系の学校で進学校ってのもあると思うけどな。
麻布も一応キリスト系というし、女子学院や暁星、白百合なんかは
そういう道徳教育も行っているんじゃないだろうか。
仏教系なら芝、世田学、東海、東大寺、洛南などがそう。
923名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:53:43 ID:wdlHVqzM0
>>902
イカンぞ。2ちゃんに洗脳されちゃ。

>>919
同意。親世代のための道徳漫画とか道徳教科書を作らんとイカン。
924名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:53:51 ID:SRsHL5d80
>>911
> エロゲや鬼畜ビデオの影響

一般には良い方向に作用しているというのが現実。100人に4人くらいは
殺人に喜びを覚えることの出来る人間が生まれるそうな。で、その中の100
人に1人くらいが実行しちゃうんだとさ。で、残りの99人は、そーゆーので
欲求を満たすのだそうな。「たかじんのそこまで言って委員会」で言ってたよ。

エログロを禁止すると、その99人が欲求を満たせなくなるから、非常に危険
かも。確かに、その1人には犯罪のヒントを与えているってのは事実のようだ
けどね。

まぁ、バランスの問題だね。
925名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:53:52 ID:tcuhhdQA0
>>922
東大寺や洛南出たやつで道徳教育を受けたと思しきやつは皆無だったな〜w
926名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:54:56 ID:ls+QFz030
>>922
ちょっとマイナーだけど清風って進学校が
道徳教育盛ん。
ただし、授業と同様スパルタで、
高野山に山篭りさせられるwww
927名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:56:12 ID:wdlHVqzM0
>>924
あのね、犯罪というのは周辺の層というのが一番数が多いんだよ。
この周辺のグレーゾーンというのは、そういう環境が揃えば犯行するが、
環境が揃わねばやらない。今みたいに犯行の手口のノウハウが容易にネットや鬼畜指南ビデオで
手に入る時代だからこそ、成人男性に教われる女子小学生が空前の増加なんだよね。

928名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:57:04 ID:GT8VHdWd0
東京大学物語・ラブひな・ドラゴン桜・東大生協で「萌える英単語 もえたん」売上一位

俺の頭の中で、東大のイメージが混乱している。
929名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:57:24 ID:QDQn/3Hy0
>>926
すごいな・・
あと、層化高校も素敵な道徳教育はしてそうな予感はあるけど、話は聞いたことないなw
930名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:57:48 ID:tcuhhdQA0
>>927
そうですな。
模倣犯とか多いもんな。
アジ化ナトリウムとか無茶苦茶流行ったし。
931名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:58:18 ID:a/dgd+1j0
>>928
つまり、そういうことだ
932906:2006/03/16(木) 22:58:47 ID:LScMGlqW0
「親の道徳教育こそ必要」て意見が多いね…
「子は親の背中を見て育つ」と言うのはウソではないね。

>>911
「現実」と「虚構」の違いをはっきりつける、ってことだね…
そういうのができる人って公私の区別もきちんとつけられる人だと思うし、いい人に違いない。

>>917
やろうと思えばできる。なのにやらないのは何故だろう…
俺将来教育の道を進もうかと思ってんだけど、こういう「道徳」てのを
大事にして、よりよい人間を送り出していきたい。
933名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:59:27 ID:SRsHL5d80
>>927
> 成人男性に教われる女子小学生が空前の増加

これは、男性性の欠如が原因では? 「萌え」という自分に危害を加える事
のないモノへの愛情表現造語が生み出された位だからね。ロリとは違うと
必死に否定する人があまりに多いので、精神的ロリ以外の何者でもない
言葉だって、簡単に確信できちゃうからね。都合が悪い核心を言われると
人間は必死に否定するからな。
934名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:59:48 ID:GmarpDYv0
開成って言えば、
賭けマージャンで2000万大負けした奴が自殺した学校だよな。
935名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:59:55 ID:b+t5ZcX80
>>848
最初に医学部人気が高まったのはベンケーシーのせいだと教育学の講義で聞いたおぼえがある。
936名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 22:59:57 ID:tcuhhdQA0
>>929
草加は説伏や選挙運動をしない限りまじめでいい人が多い。
でも、説伏や選挙運動がウザイんだけどねwwww
937名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 23:00:09 ID:gUdgfcLo0
>>890
旧制中学の進学率は時代によって違うが戦争直前で15%くらい。
旧制高校は約1%。進学希望者が少ないことを考えると

旧制中学 = 大卒、旧制高校= 帝大卒
938名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 23:00:44 ID:/9Zcy7T5O
>927
増加してないらしいよ。軽く調べてみたら昔のほうが結構すさまじい。
タブーだから昔はあまりニュースにならなかっただけみたい。
939名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 23:01:02 ID:wdlHVqzM0
>>924
あのね、犯罪というのは周辺の層というのが一番数が多いんだよ。
この周辺のグレーゾーンというのは、そういう環境が揃えば犯行するが、
環境が揃わねばやらない。今みたいに犯行の手口のノウハウが容易にネットや鬼畜指南ビデオで
手に入る時代だからこそ、成人男性に襲われる女子小学生が空前の増加なんだよね。
940名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 23:01:06 ID:eHQYC9RR0
>>927
増加していると言うソースをくれ。
941名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 23:01:46 ID:SRsHL5d80
>>927
ちなみに、「成人女性に教われる男子小学生が空前の増加」とは何故ならない?
942名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 23:02:18 ID:Y2a+4ifd0
こんにちわ、三波春夫です
943名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 23:02:52 ID:QDQn/3Hy0
そういや西、日比谷、小石川あたりの有力都立はどうなったんだろ
944名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 23:03:12 ID:K6fRykN90

最近少年犯罪が多発している
はい。これ嘘です。
昔の少年の方がやばい犯罪を沢山やってます。

http://kangaeru.s59.xrea.com/

945名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 23:03:21 ID:tcuhhdQA0
>>938
ちょっと前に少年犯罪のグラフ見たら藁った。
団塊が一番多いのな。
そりゃ、団塊が支配してる時代ではもみ消されるよなwww
946名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 23:03:41 ID:8xLwdZjl0
岡崎は昔から多いじゃん。
地方県立が躍進したっていうか灘とか開成が海外に流れたかもよ。
947名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 23:04:47 ID:SRsHL5d80
>>944
乙です。サンクス。

なので、エログロのある程度の流布ってやっぱ必要ということで。団塊の世代
では全部ご法度だったからね。
948名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 23:04:54 ID:wdlHVqzM0
>>927
いやいや、統計見てみろよ、小学生女子が襲われてる数は年々すごい激増だよ。
毎年倍増みたいな感じ。未成年に対する略取(誘拐)、強姦、殺人。
949名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 23:05:13 ID:YoxVupsZ0
最終学歴を東大にしたかったら、まず大学は三流私大にでも入っておき、大学院を東大で受験したほうがよっぽど楽だぞ。
東大大学院はものすごく定員が多いから、低倍率だしな。
本来大学こそ本当に学問をする場なんだから、大学で一生懸命勉強すべき。
高校で一生懸命勉強して、大学に受かったら遊びまくることは授業料の無駄。
950名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 23:05:21 ID:YqWqRTul0
まぁ、な。
頭のいい奴>東大文系いってもいい職ないじゃん?>うち、普通の家だし>医学部で医者を確定
アホな奴>オレも東大受かる!>文系はいる>真のエリートを知る>挫折>ホリエモンもどき
951名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 23:05:27 ID:O//LrN8A0
小学生の殺人被害者も75年は100人。去年は30人ちょい。
子供の数が減ってるとはいえ昔のほうがずっと危険だった。
952名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 23:05:52 ID:i6cthXuO0
>>1
ちゃんと去年以前のデータも見ているのか?
地方の県立高校ががんばっているのは最近の流れだし
躍進というほどでもないように思う

ただ『「ドラゴン桜」の影響』と言いたいだけなんじゃないかとw
所詮ZAKZAKの記事だよな
953名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 23:05:55 ID:K6fRykN90
>>948
http://mazzan.at.infoseek.co.jp/img/l2g4.gif

正直「強姦」の件数は比較にならん。
954名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 23:06:01 ID:J9iMztBW0
一流は当然二流でも国立大なら給料の高い塾講師や家庭教師が出来るから
それと奨学金で楽に暮らせる。贅沢しなければな。
955名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 23:06:04 ID:ZvOe7TJt0
はぁ。渋幕かよ…
956名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 23:06:45 ID:b+t5ZcX80
>>892
>>>860
>江崎玲於奈さんも無試験で入ったって言ってたね
>小柴さんがノーベル賞もらったとき

無試験で入ったのは三高。一高に入れず文字通り都落ち。そして京大に行かず東大へ。
957名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 23:06:56 ID:eHQYC9RR0
>>948
だからソース出せってば。
958名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 23:07:52 ID:Y2a+4ifd0
それはすごいですね、三波春夫です
959名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 23:08:12 ID:wdlHVqzM0
>>938
いやいや、統計見てみろよ、小学生女子が襲われてる数は年々すごい激増だよ。
毎年倍増みたいな感じ。未成年に対する略取(誘拐)、強姦、殺人。
960名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 23:09:28 ID:O//LrN8A0
都立西、日比谷は30人くらい。
961906:2006/03/16(木) 23:09:56 ID:LScMGlqW0
そうか…「少年犯罪は増えてる」ていう情報に流されてた。
>>951とかを見ると治安(て言っていいのか?)は確実によくなってるだよね…?

少年犯罪が起こるたびにその地元やマスコミが騒ぎ出して監視カメラ設置したり
敏感になっているから「増加した」という誤った認識が増えてるのかもね。
962名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 23:10:03 ID:Y2a+4ifd0
無視しないでください、三波春夫です
963名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 23:10:29 ID:rmK4jskj0
富山中部前期で27人かよ。後期入れれば30人超えるな。
俺の母校。
だけど、俺は、私立大卒。アハハ
964名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 23:10:46 ID:tcuhhdQA0
>>959
統計見ろっていってもどこにあるの?
965名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 23:11:35 ID:SRsHL5d80
>>964

http://kangaeru.s59.xrea.com/G-youjyoRape.htm

↑ どう見ても減少傾向なんだが……
966名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 23:11:52 ID:eHQYC9RR0
>>961
治安がよくなったからこそ、凶悪事件が逆に目立つんだと思われ。
967名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 23:12:59 ID:udcJl3260
今はネットで参考書も買えるし、有用な情報も簡単に手に入る。
地方で埋もれていた才能が開花しただけだな。
968名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 23:13:56 ID:cO1mRG33O
灘の理3激減とか言ってるけど、去年20人とか基地外みたいに多かったんだから仕方ないんじゃね?

まあ春から和田大に通う僕には関係ありませんけどね!
969906:2006/03/16(木) 23:14:04 ID:LScMGlqW0
>>966
納得。治安が悪けりゃそこらじゅうで凶悪事件連続するから
ニュース番組とかこの板とか凶悪事件の記事だらけだもんね…
970名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 23:14:31 ID:zlADC6JG0
>>943

未確認だが、

ルパン 都立 日比谷
銭型  都立 西
次元  都立 小石川

らしい。その当時の都立は現在とは別物のまさにトップ進学校。
彼らが本郷キャンパスで学んでいてもある意味自然な光景である。
971名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 23:14:34 ID:wdlHVqzM0
>>941
もちろん、女向け鬼畜エロゲとか鬼畜レイプビデオ(女が若い男をレイプ)が
出てないからに決まってるだろ。

>>927
>>953
>>957
いやいや、統計見てみろよ、小学生女子が襲われてる数は年々すごい激増だよ。
毎年倍増みたいな感じ。未成年に対する略取(誘拐)、強姦、殺人。

平成6年と平成16年の件数比較

強姦被害者
平成6年・・・成人 998人・未成年618人
平成16年・・成人1190人・未成年986人
総合・・・・・・成人192人増加・未成年368人増加

強制わいせつ被害者
平成6年・・・成人1320人・未成年2260人
平成16年・・成人3679人・未成年5505人
総合・・・・・・成人2359人増加・未成年3245人増加

972名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 23:14:52 ID:tcuhhdQA0
>>965
いやーすごい。
団塊はひでーな。
それに比べて、我々団塊ジュニアのおとなしさよ。
人数比でいくとふたコブになるはずなのになってない。
まあ、繁殖力の弱い世代だから、レイパーも少ないのかもな。
973名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 23:16:09 ID:O//LrN8A0
70年代なんかはマスコミ上層部は戦中派が多かった。
戦争でレイプなんて山ほど見てきたのだろうからいちいち
驚いたり記事にしたりしなかった。
974名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 23:16:26 ID:aqtZenH40
>>971
ついに捏造かよw
975名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 23:16:47 ID:YoxVupsZ0
949だが、皆さんは東大という肩書きが目的で、大学に入って何を勉強するのかについては全く興味がないようですね。
そういう人こそまず大学はどこでも適当なところに入って、大学院で東大を受験するのがオススメ。
高校生のうちからあれこれ勉強づけになって、貴重な青春を無駄に過ごさないで欲しい。
高校生のうちはまだ大いに遊ばないと。
976名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 23:17:15 ID:Y2a+4ifd0
強姦被害者
平成6年・・・成人 998人・未成年618人
平成16年・・成人1190人・未成年986人
総合・・・・・・成人192人増加・未成年368人増加

強制わいせつ被害者
平成6年・・・成人1320人・未成年2260人
平成16年・・成人3679人・未成年5505人
総合・・・・・・成人2359人増加・未成年3245人増加。三波春夫です
977名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 23:17:31 ID:tcuhhdQA0
と、思ったら、強姦は減ってるが、強制わいせつは増えてるのな。
昔は最後までヤったけど、今はおさわりまでということですかな。
978名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 23:18:34 ID:SRsHL5d80
>>976
それって、韓国? www
979名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 23:18:37 ID:aqtZenH40
>>975
取りやすい資格ほど価値のないものはない。
つまり東大の大学院なんて大した価値はないわけ、わかる?
980名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 23:21:21 ID:wdlHVqzM0
>>961
>>964
>>965
>>969
>>972
>>974

平成6年と平成16年の件数比較

強姦被害者
平成6年・・・成人 998人・未成年618人
平成16年・・成人1190人・未成年986人
総合・・・・・・成人192人増加・未成年368人増加

強制わいせつ被害者
平成6年・・・成人1320人・未成年2260人
平成16年・・成人3679人・未成年5505人
総合・・・・・・成人2359人増加・未成年3245人増加

981名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 23:21:22 ID:YoxVupsZ0
>>979
就職するにしても企業は最終学歴を見ますよ。
苦労して入った東大と、楽に入った東大大学院は企業の人事部の人の目から見たら同等ですよ。
あなた就職したことありますか?
982名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 23:21:27 ID:b+t5ZcX80
>>975
高校生のうちはまだ大いに遊ばないと。

お説ごもっともだが、その場合は無難に早慶あたりの100%エスカレーター校を選ぶのがセオリー。
983名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 23:21:30 ID:QDQn/3Hy0
>>979
胸張って騙せるっていう意味では有効ってことでないかい?
984名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 23:21:55 ID:tcuhhdQA0
>>975
あの〜、大学院でイイ学校に入ると、向こうは本気で研究してるからその差にビックラこくよ。
肩書きだけ目当てで大学院に行くのはオススメしない。
まじめに研究する気じゃないと本当についていけないよ。
985名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 23:22:36 ID:9ejFacNy0
単なる景気悪化の影響だろ、
成績はいいんだけど、6年前、3年前に景気が悪いから公立中高に行った人間が今回大学受験で成功しただけ。
これまでの私立トップ校の成功は、生徒をいかによく成長させたかということではなく、良い生徒をいかに獲得したかということ。
986名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 23:23:17 ID:aqtZenH40
>>981
人事部もそれほど馬鹿ばかりではありません。
987名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 23:23:18 ID:tQMNh19t0
>893
新規開業は借金を背負い込むし、
生涯賃金考えると、
医学部は本当は割に合わないと思うね。

勤務医の給料なんて
そこそこのリーマンの給料と変わらないし。
988名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 23:23:43 ID:jpjKe52U0
同僚に東大コンプレックスの早稲田君がいますが,
ことあるごとに東大君にからんでます.

あーゆーの見ると,やっぱ東大に行くべきだなと思います.

ま,俺は同志社やけどな.
989名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 23:25:21 ID:r5UGyR6Z0
都会の天才高校生は漫画なんか読まないって言いたいのか?
この記事は。
990名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 23:26:13 ID:b+t5ZcX80
>>984
>あの〜、大学院でイイ学校に入ると、向こうは本気で研究してるからその差にビックラこくよ。

そうね。ラボの半数が留学生とか普通だし、そのせいでゼミも輪読もぜんぶ英語。
いくら広き門でも、入ったあと落ちこぼれちゃあどうしようもない。
991名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 23:26:20 ID:wdlHVqzM0
>>952
>>947
>>973
>>978


平成6年と平成16年の件数比較

強姦被害者
平成6年・・・成人 998人・未成年618人
平成16年・・成人1190人・未成年986人

増加数・・・・・・成人+192人増加・未成年+368人増加

強制わいせつ被害者
平成6年・・・成人1320人・未成年2260人
平成16年・・成人3679人・未成年5505人

増加数・・・・・・成人 +2359人増加・未成年+3245人増加
992名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 23:27:07 ID:5J4YrNEs0
東大か・・・
いい響きだ・・・・
993名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 23:27:12 ID:YoxVupsZ0
>>982
>その場合は無難に早慶あたりの100%エスカレーター校を選ぶのがセオリー
それは家の経済状態が相当よくないと無理でしょう。

いま公立の高校通っている人にも楽に東大が最終学歴になる方法を語っただけです。
東大が他の大学よりも優遇されているところは、国からの研究費が他の大学を引き離してトップだということ。
それだけ大学院の学生もたくさん取れる。
994名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 23:28:28 ID:2ps/UKNB0
>>15>>898
おお、懐かしき我が母校。
同窓会、顔出さなくてごめんね。
今、俺、無職なんだ。
でも、株であげた利益から、ちゃんと寄付はしておいたから許してね。
995名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 23:29:17 ID:b+t5ZcX80
>>988
>ま,俺は同志社やけどな.

同志社だと京大コンプとかないの?
996名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 23:30:00 ID:Y2a+4ifd0
群馬の看護系の大学はどうですか?
997名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 23:30:10 ID:0x2QlmMD0
大企業は、いい研究室・ダメ研究室のおおざっぱな情報はちゃーんと持ってます。
残念ながら日本は、学卒学歴も院卒学歴と同じぐらい重視されます。
東大学卒>>>>>三流大卒・東大院卒な前例が多数あるからです。
998名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 23:30:19 ID:K6fRykN90

こつさえ掴めば最強のSOHOだな。株ってのは。
999名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 23:30:39 ID:O//LrN8A0
1000
1000名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 23:30:52 ID:eHQYC9RR0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。