【海外/米国】子供を持つ女性のフルタイム勤務、減少傾向に…「働く母」より「子育てママ」
1 :
なべ式φ ★:2006/03/16(木) 13:22:34 ID:???0
フルタイムで働くべきか、家庭で子どもと過ごす時間を大切にすべきか−。「大卒の女性が子育ての
ために仕事を辞めるのは間違っている」とのリンダ・ハーシュマン氏(ブランダイス大学)の記事を
ABCニュースが取り上げたことで、このような議論が再燃している。
ワシントン・タイムズによると、幼児期の子どもを持つ女性のうち、フルタイムかパートタイムで勤務、
もしくは求職している人は、1998年の58.7%をピークに徐々に低下し、2004年には52.9%となった。
ハーシュマン氏は、修士号や博士号を持つ女性が職場を離れていることが深刻な問題だと指摘
している。大卒以上の学歴で、1歳以下の子どもを持つ女性の54%が、フルタイムで働いていない。
うち、18%はパートタイム勤務、36%は無職だった。また、子どもが幼児期を過ぎても、41%は
フルタイムで勤務していなかった(パートタイム18%、無職23%)。
>>2以下に続く
引用元:usfl 2006/03/15
http://www.usfl.com/Daily/News/06/03/0315_017.asp?id=47637
( ´_ゝ`)フーン
フルチンポ (´・ω・`)
4 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 13:22:57 ID:C5v9g8K50
2でよかったね
5 :
なべ式φ ★:2006/03/16(木) 13:23:10 ID:???0
専業主婦を選択した人の多くが、子どもを学校へ行かせず自宅で教育する。働く母親は、最初の一歩や
最初の一言など、子どもの成長を見逃しがちだが、自宅で教育すれば一緒にいる時間が長くなり、子ども
と接する時間も増える。
働く母親の多くは、仕事を終えて帰宅するころには疲れきってしまっている。
フルタイムで働くと、保育費や外食費、被服費、交通費など出費が増えるため、金銭面だけを考えても
それほど恩恵にあずかれない場合がある。代わりに、技術の発展で在宅勤務が容易になり、自宅で子どもを
教育しながら仕事に取り組む母親は確実に増えている。議論は今後も続くだろうが、どうやら現時点では、
育児に軍配が上がっているようだ。
職業の男女平等を実現するには、子供の犠牲は必要不可欠だ。
7 :
押尾先生:2006/03/16(木) 13:24:23 ID:2LC/LFIr0
礼儀というか常識を知らない女性って、
男性、女性もそうなんだけど、常識とか礼儀知らない人、
なんか基本的な挨拶とか出来ない人とかいるじゃない?
そういうのやっぱ「ダメ」だよね。
8 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 13:26:33 ID:m8k8/Oxy0
目の錯覚のガイドライン目の錯覚のガイドライン目の錯覚のガイドライン目の錯覚のガイドライン目
の錯覚のガイドライン目の錯覚のガイドライン目の錯覚のガイドライン目の錯覚のガイドライン目の
錯覚のガイドライン目の錯覚のガイドライン目の錯覚のガイドライン目の錯覚のガイドライン目の錯
覚のガイドライン目の錯覚のガイドライン目の錯覚のガイドライン目の錯覚のガイドライン目の錯覚
のガイドライン目の錯覚のガイドライン目の錯覚のガイドライン目の錯覚のガイドライン目の錯覚の
ガイドライン目の錯覚のガイドライン目の錯覚のガイドライン目の錯覚のガイドライン目の錯覚のガ
イドライン目の錯覚のガイドライン目の錯覚のガイドライン目の錯覚のガイドライン目の錯覚のガイ
ドライン目の錯覚のガイドライン目の錯覚のガイドライン目の錯覚のガイドライン目の錯覚のガイド
ライン目の錯覚のガイドライン目の錯覚のガイドライン目の錯覚のガイドライン目の錯覚のガイドラ
イン目の錯覚のガイドライン目の錯覚のガイドライン目の錯覚のガイドライン目の錯覚のガイドライ
ン目の錯覚のガイドライン目の錯覚のガイドライン目の錯覚のガイドライン目の錯覚のガイドライン
目の錯覚のガイドライン目の錯覚のガイドライン目の錯覚のガイドライン目の錯覚のガイドライン目
の錯覚のガイドライン目の錯覚のガイドライン目の錯覚のガイドライン目の錯覚のガイドライン目の
錯覚のガイドライン目の錯覚のガイドライン目の錯覚のガイドライン目の錯覚のガイドライン目の錯
覚のガイドライン目の錯覚のガイドライン目の錯覚のガイドライン目の錯覚のガイドライン目の錯覚
のガイドライン目の錯覚のガイドライン目の錯覚のガイドライン目の錯覚のガイドライン目の錯覚の
ガイドライン目の錯覚のガイドライン目の錯覚のガイドライン目の錯覚のガイドライン目の錯覚のガ
イドライン目の錯覚のガイドライン目の錯覚のガイドライン目の錯覚のガイドライン目の錯覚のガイ
ドライン目の錯覚のガイドライン目の錯覚のガイドライン目の錯覚のガイドライン目の錯覚のガイド
ライン目の錯覚のガイドライン目の錯覚のガイドライン目の錯覚のガイドライン目の錯覚のガイドラ
イン目の錯覚のガイドライン目の錯覚のガイドライン目の錯覚のガイドライン目の錯覚のガイドライ
ン目の錯覚のガイドライン目の錯覚のガイドライン目の錯覚のガイドライン目の錯覚のガイドライン
9 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 13:27:29 ID:Zw8nZczq0
日本で問題なのは育児に専念するのは良いが
キャリアが途切れるってこと
10 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 13:28:56 ID:/3495RDJ0
自分の子供くらい自分でみれ
じじばばに預けるのも同様。
>>9 夫・妻の転勤は問題にならないかな?
結婚直後に転勤して単身赴任のまま20年くらい帰ってこなかったりして。
12 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 13:29:50 ID:1s0hvKJo0
フェミ・共産主義の絶叫
13 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 13:34:33 ID:+BNCz6Fk0
14 :
アーノルド坊やは前科者 ◆qMBsH5s6to :2006/03/16(木) 13:37:05 ID:FkkYK4My0
これでアメリカもフェミどもから「女性人権後進国」と呼ばれる事に。
こういうことだな
16 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 13:55:51 ID:jAm7sHak0
これはまずい傾向だな。
女性の社会進出によって少子化を促し、人口を減らすのが目的だったのに・・・。
中東や後進国でどんどん戦、テロ、デモをやってもらうしかないな。
後、鼠のように増える中国人を何とかしないと。
東大合格者の母親は専業主婦が多いというデータもあるしね。
一方両親が共働きの東大生たる堀江はとんでもないクズが育ったわけだし。
ちゃんと子供を教育しようと思えば二足のわらじなんてそう易々とはけるわけがない。
俺もパート勤務か専業主婦の母親の方が子供にとって良いと思うなぁ。
ただ、その場合は母親の思想や人間性がモロに子供に影響するけど。
フルタイムだと預けるところが無いし、預けても親にほとんど会えない環境で子供が育つことになる。
家庭という環境を保つためには、両親がサラリーマン・OLでフルタイム労働ははっきり言って不可能だろうね。
しかも会社勤めだと転勤させられる可能性がある、
短期ならいいが子供が生まれる前に転勤してずっとってことになったら目も当てられない。
となるとどちらかが辞めるか、会社に泣付いて○○にいかせてって頼むしかない。
だが後者だと、『わが社はそこに進出していません』なんていわれたら交渉の余地すらない。
20 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 14:10:14 ID:Y7jL22f70
片山さつき警報!!
21 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 14:12:20 ID:bLZKkk8g0
ゴリゴリのフェミニズムは終わったな。
アメリカの安全な託児所って、もー目が飛び出るほど高いのよ
23 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 15:05:15 ID:p+Jow4KZ0
日本もまねるべきだ!
明らかに無謀な理想追求する人らのせいで随分と世の中がめちゃくちゃになったよな。
25 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 15:11:08 ID:OZAZGnBH0
>フルタイムで働くと、保育費や外食費、被服費、交通費など出費が増えるため、
>金銭面だけを考えてもそれほど恩恵にあずかれない場合がある。
>代わりに、技術の発展で在宅勤務が容易になり、
>自宅で子どもを教育しながら仕事に取り組む母親は確実に増えている
まぁ、この辺からも目をそらさずに。
父親に何かがあったら等で母親が稼ぐ必要がでたときには、
生活保護か風俗嬢とか耐えられませんからね。
26 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 16:08:13 ID:azLOaXsK0
小さい子供がいるならあまり働くべきではない
いい傾向ではないか
27 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 16:11:14 ID:ZM7JeRVU0
日本のフェミは、このニュースを華麗にスルー。
28 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 16:14:28 ID:0wE8L1J3O
だが日本に子持ち家庭への家計補助は皆無に近い
教育費高すぎ
教育費なんとかしてくれ。
公立学校の変なサヨ教師は絞首刑にしていいから。
29 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 16:15:59 ID:DtRuWyvZ0
>>25 働くなとは誰も言っていない。間違わないように。
社会進出を唯一の価値にしているバカフェミに反対しているだけ。
30 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 16:22:48 ID:iAKefyE90
また再熱しましたか。
アメリカのインテリ階級はとうの昔にキャリアを捨て
子供のために家庭回帰してますよ。
獣じゃないんだから人間として母親としてあたりまえだろ。
日本の今の男女共同参画や、フェミ思想植え付け必死の朝日、アエラ、
負け犬美化コンテンツ垂れ流しのマスゴミ、
はっきり言って鬼畜です。
日本は世界で一番識字率が高かったのに、今じゃどうなんだろーな。
家庭教育ってのは人間形成にむちゃくちゃ大事。
井深大も「心の教育」など様々な著書で
最近の日本女の育児より仕事という鬼畜母ぷりを嘆いていたぞ。
これでは日本の子供はだめになり、日本の未来は後進国になるだろうって。
31 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 16:24:53 ID:iAKefyE90
日本のこれから 〜聞こえていますか?女の怒り 知っていますか?男の本音(仮)〜
2006.4.1.放送予定
http://www.nhk.or.jp/korekara/ 『日本の、これから』は日本が今直面している問題を様々な角度から掘り下げながら、一般の市民と有識者による自由な討論を通して、日本がこれから$iむべき道を探る予定調和無し≠フ生放送番組です。
5年前、政府は、21世紀の日本の重要課題として「男女共同参画社会」を掲げました。
基本法には「男女が、性別にかかわりなく、その個性と能力を十分に発揮することができる社会の実現は、緊急な課題となっている。」と謳われています。果たして、社会の実態はどうでしょうか?
依然としてなくならない職場での賃金格差、昇進差別…家庭でも、子育ての重圧、非協力的な夫、再就職の困難さ…
これまでの『日本の、これから』の議論でも、多くの女性たちから、憤りや嘆きの声が上げられました。
一方で、男性たちもまた、うまく言葉にできない様々な思いを抱えて、どう対応したらいいのか迷っているのではないでしょうか?
そこで、次回の『日本の、これから』では、女性たちの怒りの声を入り口に、男女それぞれが本音を闘わせ、これからの日本が目指すべき社会の姿を徹底討論します。
番組ではみなさまのご意見を募集中です。
メール、またはFAXでお願いします。
FAX 03−5455−7777
メールはHP上部「ご意見募集中」より。
−−−(解説)−−−
初めから、「男女共同参画社会」ありきの論調と、「女性たちの怒りの声を入り口に」といった女性基準の偏向ぶり。
女のご都合主義を更に強化する暴論番組がNHKという公共放送で平然と放送されているのが現状です。
フェミ思想によって、日本は本格的に崩壊に向かっているようです。
32 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 16:54:16 ID:iAKefyE90
フェミはスルー
トヨタもスルー
朝日もスルー
共働き家庭はもちろん都合の悪いことは聞かない見ない
>>25 住宅勤務なんてできるやつは独立したほうがいい、会社も外注の方がいい。
34 :
名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 13:00:05 ID:eN7A0uBN0
>>31 なにその判で押したようなフェミ論調
フェミニズムは自分の頭で考えることを放棄した全体主義者だな
女と結婚する条件に、「女がフルタイムで働いてくれること」
こんな男ばかりですよ。
皆貧乏だからね。貧乏暇無しさ。
37 :
名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 13:11:58 ID:eN7A0uBN0
38 :
名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 13:14:40 ID:ADg4Fz0y0
>>35 女は家庭にいて欲しいという男は多いぞ。中高所得者層に限るだが。
>>38 若い男は、金が無いので
女に金を求める。
40 :
名無しさん@6周年:
勝手だねぇ。仕事させろさせろ、男以上の条件でなきゃ訴える、
休みはいっぱいよこせ、、さんざん騒いでおいていざ仕事が
重くなったら「子育てで疲れたから仕事しねー」かよ。そういう
奴に限って「男も平等な子育てを汁」とか逝ってやがる。
死ねよフェミファシスト。氏ねじゃなくて死ねだからな。