【裁判】 サッカー中の落雷で、重障害…最高裁「教諭、落雷は予見できたはず」と二審判決破棄★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・大阪府高槻市で96年8月、高校のサッカー部の試合中に落雷に遭い視力を失い、手足が
 不自由になった北村光寿さん(25)=高知市=とその家族が、在籍していた私立
 土佐高校などを相手に総額約3億円の損害賠償を求めた訴訟の上告審判決が13日、
 あった。最高裁第二小法廷(中川了滋裁判長)は「引率していた教諭は落雷事故の危険を
 予見することが可能だった」と判断。高校側の責任を否定した二審・高松高裁判決を破棄し
 審理を同高裁に差し戻した。

 第二小法廷は「教育活動の一環として行われるクラブ活動では、生徒は担当教諭の指導
 監督に従って行動する。教諭はできる限り生徒の安全にかかわる事故の危険性を具体的に
 予見し、未然に防止する措置をとり、生徒を保護する注意義務を負う」と指摘。今回については
 当時すでに落雷事故に関する文献も多く出ていたことや、試合開始直前に黒く固まった雷雲が
 立ちこめ、雷鳴が聞こえ、雲の間で放電が目撃されていたことなどを重視。「雷鳴が大きくは
 なくても、教諭は落雷の危険が迫っていることを具体的に予見することが可能で、教諭は予見
 すべき注意義務を怠った」と判断した。

 北村さんらは大会の主催者として高槻市体育協会も相手に訴えていたが、二審では
 「主催者ではない」とされ、退けられた。しかし第二小法廷は、会場を借りたのは同協会で
 あることなどから「協会が主催者であると推認するのが相当」と判断。協会の責任についても
 差し戻し審で審理される。
 一審、二審はいずれも、「雷発生の兆候があったとしても、選手への落雷を予見できた
 とはいえない」とし、北村さん側の訴えを退けていた。

 上告審弁論で、光寿さんの母みずほさん(53)は「教育者が雷に無知であることが免責の
 理由となるのは納得できない。こうした無責任が通るなら今後も同じような事故が繰り返される」
 と主張。学校側は「試合を続けてはならないほどの危険性はなかった。たとえ危険性があったと
 しても、学校に気象専門家と同様の対応を求めるのは非現実的だ」などと述べた。(一部略)
 http://www.asahi.com/national/update/0313/TKY200603130105.html?ref=rss

※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142257856/
2名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 09:47:43 ID:uFyhwKCH0
2げと
3名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 09:48:06 ID:l2PyCnD40
3とす
4名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 09:48:21 ID:VNDdvFT60
>大阪府高槻市

コイツ朝鮮人?
5名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 09:50:26 ID:cBfBhgMB0
事案の概要
(4) A高校の第1試合が開始された平成8年8月13日午後1時50分ころには,本件運動広場の上空には雷雲が現れ,小雨が降り始め,時々
遠雷が聞こえるような状態であった。上記試合が終了した同日午後2時55分ころからは,上空に暗雲が立ち込めて暗くなり,ラインの確認が
困難なほどの豪雨が降り続いた。同日午後3時15分ころには,大阪管区気象台から雷注意報が発令されたが,本件大会の関係者らは,この
ことを知らなかった。同日午後4時30分の直前ころには,雨がやみ,上空の大部分は明るくなりつつあったが,本件運動広場の南西方向の
上空には黒く固まった暗雲が立ち込め,雷鳴が聞こえ,雲の間で放電が起きるのが目撃された。雷鳴は大きな音ではなく,遠くの空で発生した
ものと考えられる程度ではあった。
(5) B教諭は,稲光の4,5秒後に雷の音が聞こえる状況になれば雷が近くなっているものの,それ以上間隔が空いているときには落雷の
可能性はほとんどないと認識していたため,同日午後4時30分の直前ころには落雷事故発生の可能性があるとは考えていなかった。
(6) A高校の第2試合は,同日午後4時30分ころ,上記気象状況の下で,本件運動広場のBコートで開始され,同校サッカー部員がこれ
に参加していたところ,同日午後4時35分ころ,上告人X1に落雷があり,同上告人はその場に倒れた

判決の全文はこちら
http://courtdomino2.courts.go.jp/schanrei.nsf
6名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 09:51:32 ID:szICHQN1O
裁判官GJ!
失明したら、美少女アニメが見れない、
手足が不自由だとコミケや秋葉原に行けない、
オナニーが出来ないぞ!
7名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 09:52:03 ID:iDHFhEkV0
これはひどいな。半分死んだも同然じゃん。
8名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 09:52:40 ID:BZPtVcBH0
まぁ、予見できなくもないな
9名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 09:53:53 ID:qBCR4duM0
昨夜、新宿のホテルで乱交中にオレのケツ掘りながら
中にションベンしやがった右肩にタトゥーのヤツ!
今度見つけた時にはブチコロスからな、覚えとけ!捜すからな!
10名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 09:53:58 ID:0Flq+AYC0
            ,. .‐:'´: ; : : : r、_、_;._:`丶、               
           /: : : : :_://: ;イ:l    ^⌒` :\              /
      rt.冖7ー、: : : : :Z ,'イ: / l/        ヽ:ヽ           /
     冫⌒ハ く: : :_フ / l:/ 、l         i: i :i、       /    /
     ′ .└r‐': :_7   |′ __\        l小lr'     /      /
     i . . : :.:.|: : : Z    //::::::ヾ`′   ∠.  lハl    /      /
      |: : : : :.:.!:.:. :7    /  {tヘ__,リ     i':::iヽ !: :|  , '      , ′
      ! : : : :.:.:|:.:.:.{       `ー'´      t_リ '/: : l /      , ′
.     | : :. : :.:.:l'⌒、                '   {: : : レ'       /
      !: :.:. :.:.:.:|  〉      ,.-―−- ._    }:.: : |     /          
      l: :.:.:.:.:.:.:|ヽ._`_      {        7   /:.:.:l|   /     おっぱい!おっぱい!
     | :.:.:.:.:.i:.| `ー->、    ヽ      /  , ':.:.:.:l| !  /    さあ!みんなも一緒に!
    !:.:.:.:.:l|:!    '  i     `    '_,.イ:.|:.:.:.:.l !| /
      !:|:.:.:.:!l:!       }     ` T_7_´ ヽ:.:.:.:.l:|:.:.:ハリ'        おっぱい!おっぱい!
     l:l!:.:/ ′_,∠>;く        | く:.`ゝ }:.:.:.:l|:.:/:r'
      l|/ /     }:.:.ヽ、‐-、  ' `Y^´:.:.:.:.:|://
       'r く_      ´「´:.:.\     ノ:.:.:.:|:.:._リ'′
    ,. :'´:.:.:.:.:.`ー、   ,':.:.:.:.:.:.:,.二_ー';.-、:.:.:l/
   j:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.v' /:.:.:.:.:.:.:.{._‐ ` ' ‐j:.:.:|
  f-、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::`:"::.:.:.:.:.:.:.:.:r、`ヽ~ r'´:.:.:.:l

11名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 09:54:09 ID:c56rl0Aj0
雷注意報が出たら、学校も休みにしないといけないのかな?
雷注意報が発令され、落雷の危険がある状態で、通学させたらまずい?
これは、その他の暴風注意報とかにも応用可能かも。
とくに、義務教育の小学校とか中学校とかなら、
学校が天候の悪化で通学中に天候による危険が迫っていることが予見可能で
学校を休みにしたり、授業の開始時間を遅くしたりしていたら
回避することができた。
世の中何もできなくなるね。
12名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 09:54:47 ID:R3ZWxwdf0
言語、身体障害……辛いな。
13名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 09:54:54 ID:cBfBhgMB0
理由(抜粋)
教育活動の一環として行われる学校の課外のクラブ活動においては,生徒は担当教諭の指導監督に従って行動するのであるから,
担当教諭は,できる限り生徒の安全にかかわる事故の危険性を具体的に予見し,その予見に基づいて当該事故の発生を未然に防止
する措置を執り,クラブ活動中の生徒を保護すべき注意義務を負うものというべきである。
 前記事実関係によれば,落雷による死傷事故は,平成5年から平成7年までに全国で毎年5〜11件発生し,毎年3〜6人が
死亡しており,また,落雷事故を予防するための注意に関しては,平成8年までに,本件各記載等の文献上の記載が多く存在し
ていたというのである。そして,更に前記事実関係によれば,A高校の第2試合の開始直前ころには,本件運動広場の南西方向
の上空には黒く固まった暗雲が立ち込め,雷鳴が聞こえ,雲の間で放電が起きるのが目撃されていたというのである。そうする
と,上記雷鳴が大きな音ではなかったとしても,同校サッカー部の引率者兼監督であったB教諭としては,上記時点ころまでに
は落雷事故発生の危険が迫っていることを具体的に予見することが可能であったというべきであり,また,予見すべき注意義務
を怠ったものというべきである。このことは,たとえ平均的なスポーツ指導者において,落雷事故発生の危険性の認識が薄く,
雨がやみ,空が明るくなり,雷鳴が遠のくにつれ,落雷事故発生の危険性は減弱するとの認識が一般的なものであったとしても
左右されるものではない。
なぜなら,上記のような認識は,平成8年までに多く存在していた落雷事故を予防するための注意に関する本件各記載等の内容
と相いれないものであり,当時の科学的知見に反するものであって,その指導監督に従って行動する生徒を保護すべきクラブ活
動の担当教諭の注意義務を免れさせる事情とはなり得ないからである。

判決の全文はこちら
http://courtdomino2.courts.go.jp/schanrei.nsf
14名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 09:56:10 ID:knxHvphu0
>>4
ちゃんと読め
15名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 09:57:20 ID:Hl/QhenO0

俺が中学の頃はテニス部だったけど、
雲行きが怪しくなって近くで雷がなると教師なんかが、慌てて飛び出してきて

「校舎に入れ!」

なんて叫んでたけど、
危機意識が足りないんじゃないの。
16名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 09:57:24 ID:FDV+0ShT0
状況によるね
カミナリが近ければ、広いグラウンドで突っ立っていれば落ちるわな。
これだと学校や大会運営者に過失アリだな。
17名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 09:57:30 ID:MGjBps1U0
>>7

こう言っちゃなんだがまだ死んでた方がましとも言える。
親は生きててくれてよかったと思ってると思うけど。

しかしこの手の体育会系の活動中の事故って大概教師の怠慢、監督不足に
起因してるよね。
無意味な根性論による無茶な練習やらせて、その結果問題起きても「知りません」
だからね。

ほんと運動部のこの手のあほ教師、顧問はもっと問題視して社会問題にすべきだよ。
18名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 09:57:50 ID:nWUAdUI50
>>11
暴風警報が出てたら、普通は休校になる。
19名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 09:59:06 ID:SdyJ+49zO
落雷は人に落ちるかどうかは別にしても事象そのものは珍しくない。かつ、
どこに落ちるか分からないから昔から屋内に避難しましょというでしょ。
事象そのものが大変珍しい列車事故とは違うよ。確率確率って言ってる人は
いつも確率を考えながら行動しているんですかw
20名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 09:59:15 ID:iDHFhEkV0
体育教師って算数もロクに出来ないやつがやってるんだろ?
DQNよりたちが悪いな。
21名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 09:59:38 ID:RPf+5A+NO
失明に手足に障害ってもう人生終わってんじゃん。
本人、死にたくてしょうがないんだろうな。
落雷はある程度は予見できるでしょ。
雷雨の中でやらせるなよ。
22名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 09:59:49 ID:TNK5GOG60
落雷は予見できたはず
確かにその通りで、先生etcが責任を問われるのは当然だと思うが、
被害者の高校生も、自分でグランドから出ればいいじゃん。
裁判の判決文には、被害者の母親が持ち込んだ、恐らく一般向けの
平易に書かれた書物の文章が引用されてたけど、正に、雷鳴が聞こえたら
グランドのような開けた場所から避難するのは、高校生にとっても
一般常識だと思うが。かわいそうだけど自業自得な面もある。
23名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:00:09 ID:IDFGAB5/0
昨日の地方新聞の記事から抜粋

>1996年8月13日。台風が接近し、雷注意報が出ていた。地面の白線が見えないほどの
>豪雨は上がったが、西の空はどす黒い雲で覆われ、遠雷が響いていた。
>「こんな状態でもやるんですか。」 引率教員に尋ねる部員。だが生徒が試合中止を言い出せる
>はずはなかった。

こんな状況で、しかも生徒ですら危険を感じてたのに、何の措置もしなかったこの教諭はDQN
過ぎる・・・。
24名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:00:40 ID:Yf74EqPWO
これ、この例に限って言えば予見出来たのかもしれないけど、
これからの避難の線引きが難しいよな。どうしても過剰になるだろうし。
ガイドラインも整備しないと。現場の教師の判断だけでは荷が重いだろ。
25鹿児島出身者:2006/03/14(火) 10:01:07 ID:FJKltp/n0
>>18
昔は暴風雨波浪警報が出たくらいでは休みにならなかった。台風の目に
入っているときに通学させられたこともあるよ。
26名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:01:26 ID:nWUAdUI50
>>22
最高裁判より。

> 教育活動の一環として行われる学校の課外のクラブ活動においては,
> 生徒は担当教諭の指導監督に従って行動する
27名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:01:58 ID:yYa9posi0
そんな危ないこの世に子を産んだ母親の責任は?
まさか落雷に遭うなんて予見できなかったてか?
28名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:02:35 ID:qO96okIx0
落ちた雷様が一番悪いのじゃ。
29名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:02:35 ID:L0cfaa4O0
天災は予見できない
しかし雷注意報が出てたってのは分が悪いな
30名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:02:46 ID:OlLqmGPx0
後付けならどうとでも言える
結果を知ってから事故前の責任論をぶつ輩が一番無責任なんだよw
31名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:02:49 ID:5oERe/K50
これだけの重い障害を負って、
まったく損害賠償が取れないんじゃ生活していけないからな。

弱者救済のために予見可能性を認定した側面もあるだろう。
とりあえず裁判官GJ。
32名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:03:29 ID:qBCR4duM0
前スレで熱心に議論してた人、心底運動とか体育教師とか嫌ってるって感じ。
33名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:03:52 ID:JqsajfAa0
教諭、落雷は予見できたはず?はあ?
マタ文型脳かw
34名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:04:04 ID:Jn3kiRwF0
落雷予見できたなら親も止めに行けよ
こんな学校に行かせた親の過失だな
35名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:04:19 ID:nWUAdUI50
>>24
さすがに、雷鳴が聞こえているのに予見できないというのはありえない。
そのあたりが避難基準だろうね。

>>25
昔は滅茶苦茶な事が通ってたな。
36名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:04:26 ID:cBfBhgMB0
>>30
もっとも無責任なのは、危険回避行動をとったために危険な目にあわないですんだのに、
それに気づかず過剰過剰というやつだろ。
37名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:04:47 ID:IDFGAB5/0
>>27
NEETになるような子を産んだ親の責任は?
まさかNEETになるなんて予見できなかったのか
>>33
生徒がこんな状況でやるんですかと
教諭に尋ねてるんだけど。
38名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:05:32 ID:M8HgHgKG0
日教組が工作するスレはここですか?
39名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:05:34 ID:63KB/Kwj0
過去に同じ場所で何回も落雷があったんでしょ?
だったら予見できたはずだよね。
40名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:05:52 ID:LVzwNo0i0
  ピカッ \ /
      / /
      く <      ピカッ
      ,\\   \ _,,_ /
    ’,∴ //∵・_  (m)
   ∩ ’,人・’ ∩   |=|
   | ノ  ̄ ̄ ̄ ヽ  /⌒)
   /  ○   ○ | / /
  |    ( _●_)  |ノ /  ワショーーイ
  彡、   |∪|    ,/
 /    ヽノ   /´
41名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:06:33 ID:nWUAdUI50
>>33
それをいうなら体育会系脳だろ。w
42名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:06:35 ID:TNK5GOG60
>>26
顧問に逆らったところで、せいぜい退部させられるだけだよ。
昔、サッカー部の夏休み中の1日練習で、「水飲むな」って
言われたけど、無視して飲んだら退部させられた。
死ぬより遥かにマシじゃん。何の後悔もなかったけど。
43名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:06:45 ID:iDHFhEkV0
教諭が刑事責任取られてもおかしくないのにな。
ゴルフの場合だと落雷で死なせた場合、経営者は過失致死罪に問われるはず。

つくづく公務員の世界ってのは民間よりも甘すぎる。
44福岡県出身:2006/03/14(火) 10:07:51 ID:SdyJ+49zO
>>25
本当に鹿児島出身?暴風波浪大雨洪水警報はあるけるど暴風雨波浪警報なんて
言葉あまり聞いたことないな。
45名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:08:22 ID:JqsajfAa0
落ちるところが予見できるなら魔法も使えるな
46名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:08:23 ID:Hl/QhenO0

ウチの親父なんかは一度、ゴルフで雷を見てから、
少しでも天気が悪いと怖いからゴルフに行かないとなったからな‥‥

一度でも近くで雷を体験すれば雷が鳴る中、
広い場所にでる危険性を認識するんだろうけど‥

雷の鳴る中、川とか海に居るやつとかもさ。
47名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:09:12 ID:2Dy26ndX0
オレがこの学校に通ってたときはこの教師は
豪雨の中で練習させるような馬鹿体育教師では
なかったな。この事件後、心境の変化があった
のかもしれんな。
48名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:09:25 ID:Nyy7Locu0
このスレまだ続くの?('A`)
なんで被害者が叩かれてるかさっぱしわからんのだが…
49名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:10:10 ID:FDV+0ShT0
大会運営者の責任のほうが重いよな。
大会中に「カミナリ近いから止めてください」とは
コーチも言いにくいし。
50名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:10:11 ID:nGgILmvn0
>>33
理系脳なら、どのようにして予見出来なかったのかを示してください。
51名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:11:00 ID:LwKhfXJb0
>>23
先生様の心境を理解しろよ!

部活指導でお盆も勤務。
今、中止にしたらせっかくの夏休みという
有給にちかいゴールデンな期間がまた減ってしまう。
夏休みなんて年1回しかこないんだぞ!

当然、確率的として低い落雷などより試合続行が優先だろ。
52名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:11:08 ID:iDHFhEkV0
>>48
損害賠償ネタになると被害者を一方的に叩くのが
ニュー速+クオリティ
53名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:11:22 ID:QP3TtJD10
>>49
同意。学校側も試合放棄なんてのはしにくかっただろうと思う
54名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:11:27 ID:M8HgHgKG0
>>48
日教組が教師庇ってるだけ
55名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:12:34 ID:3NIa/T9g0
一般常識で危険とわかってるなら 試合なんかでるなよw 
つうか、重度の障害者認定受けてるんだろもう?w 所詮この世は・・・
56名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:12:44 ID:nGgILmvn0
>>45
本当に馬鹿?
落ちるところが予見出来るのではなく、
落ちる可能性を予見出来、回避する事が可能であったっていう判決だよ?

>>51、53
試合放棄をしなかったということは、
何か起こったときの責任を取るということでしょ?
自分の保身のために他人が犠牲になる可能性は無視すると・・・
57名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:13:12 ID:F3YO2D220
雷の音が聞こえたときはすでに自分の頭の上に落ちてくる気配。
58名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:13:28 ID:EKBKm5KJ0
>>52
そうでもないだろ。
ひろゆきに対する訴訟沙汰だったら、ひろゆきはそれほど叩かれないぜ。
59名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:14:09 ID:iDHFhEkV0
>>55
ニートって障害者を目の敵にしてるの?
60名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:14:22 ID:kZeXYoeL0
>>49
だな。引率教員にしても中止を提案することはできても、即避難させることは
立場上難しいだろうし。

http://www.jca.apc.org/praca/takeda/number4S/S960813.htm
しかもこれによれば、こんな状況でもペンダントをつけていたらしいし。
61名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:14:26 ID:nWUAdUI50
>>58
日本語読める?
62名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:14:48 ID:YM1GQHM50
>>33はスルーだろ
何脳だかしらんが、こんなとこで他人を落とし込むことでしか優位性を感じられないなんて
寂しい香具師。
63名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:15:24 ID:3NIa/T9g0
>>59 頭大丈夫?
64名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:16:10 ID:VWtV1IlW0
なんでこいつだけに雷が落ちたか不思議だったんだけど
こいつネックレスしてたらしいな。
落雷の時に外してたかどうかわからないけど、外した方がいいかな
って他の奴に相談してたってテレ朝で言ってたぞ。
その辺どこも報道しないんだけど、もし試合中にしてたんなら
こいつが悪いんじゃないのか。
65名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:16:37 ID:/PItVtmaO
雷の息遣いを感じていれば予測できたはず

…とウンコ中の俺は思う。
66名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:16:37 ID:SdyJ+49zO
つうか普通は試合中止・順延というのに何故ここだけ放棄?
67名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:16:41 ID:uFyhwKCH0
この判決を期に雷の怖さがちゃんとわかってもらえればいい
そうでないと臆病者臆病者と笑われた俺が浮かばれない
68名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:16:42 ID:nWUAdUI50
>>60
ペンダントは関係ないでしょ。

>>64
ネックレスも関係ないでしょ。
69名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:16:47 ID:cBfBhgMB0
>>50
理系脳の一部は全体における事象の発生率しか考えなくて、
その上で確率の低いものは誤差とみなして切り捨てる傾向がある。

>>5の状況において遮蔽物のないフィールド上でサッカーをした場合に、
競技者22人および試合関係者に落雷する可能性という限定的な状況
における推測ができない。

なによりも実験を重ね統計を取らないと実証したとは認めないため、
落雷による死者を相当数出してからでないと、予見できるとは認められない。

あくまで理系脳の一部の連中だけどな。
確率確率と、統計にこだわるのはそんな連中。
70名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:16:55 ID:QP3TtJD10
>>56
なんでそうひねくれた解釈をするのだ
俺は別にこの判決がおかしいとか言っているんじゃないだが
71名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:16:57 ID:iDHFhEkV0
>>60
雷が金属に落下すると言われるのはオカルトなんだが。
たぶん、こいつは部員の中で背が高かったんだと思うぞ。
72名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:17:24 ID:kWcLy3keO
プロの試合も
スタジアムのポールに落雷するまで続行してた事あったな…
確率的には極めて低いから判断難しいね

結果的に何もないと
あの時中断しなければ…なんて話は必ず出てくるし
73名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:17:59 ID:LRumKaek0
少年野球のコーチしてたときは、雷鳴聞こえたら避難させてたけどなぁ。
74名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:18:18 ID:nGgILmvn0
>>60
金属類をつけていると落雷にあいやすいというのは迷信です。

また、金属類をしていたほうがその金属を通して電流が逃れることがあり、
むしろ安全と・・・
75名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:19:14 ID:LwKhfXJb0
>>73
喪前がここの顧問だったら・・・
76名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:19:19 ID:rZbRfy8M0
この件で思い出したんだけど、キャッチボール訴訟。
公園でA君とB君がキャッチボールしてたら、ボールがそれて、その辺にいたC君の胸に当たり、心震盪症で死亡した事例。
地裁でA君とB君の親に何千万の損害賠償義務を認定。
これ、大学の判例データベース洗ってみても、厳しい判決だったんだよね。
そんでニュー速+で取り上げられたときは、
こんなもん高裁で大幅減額だ、せいぜい50万、判例調べろと書いてたら、そんなことなかった。
過失認定、つまりは、おまえらもっと注意深く生きろよなっつーお達しが厳しくなってきてるのかも知れない。
77名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:20:22 ID:nGgILmvn0
>>69
なるほど・・・
でも、理系脳であれば、他の事象と今回の事象を比較して、
今回の事象がどれほど高い危険性があったかを判断すると思いますが・・・

>>70
すいません(・x・‘
78名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:20:24 ID:cBfBhgMB0
>>60,64
ペンダントやネックレスつけてたらどうなの?
調べてから発言しろ。
79名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:20:49 ID:f/oT0s740
これからは雷鳴が聞こえる時は社員を外に出してはいけないな。
もし落雷に遭ったら、会社が悪いって訴えられるだろうから。
80名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:21:08 ID:48uBE0sB0
サッカーは格闘技みたいなもんです。
当然、骨折や靭帯損傷の可能性を予見できます。
その他のスポーツも少なからずその可能性を予見できます。

部活や少年団で指導をしている人は今すぐに辞めましょう。
こういう判例が出た以上、ちょっとしたことで莫大な慰謝料を要求されますよ。
81名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:21:32 ID:kZeXYoeL0
>>71>>74
そうなの?
82名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:22:01 ID:Janozbd/0
しかし本来は主催者でない高槻市の協会がグランドを手配してあげたというだけで、
「主催者であると推認するのが相当」とされてはたまらんな。仮に先生たちに過失が
認められるような天候になってたとしても、こんなことにまで係争のネタにするヤツを
応援はできまへんな。
83名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:22:27 ID:YM1GQHM50
>>74
調べずにうろ覚えで書くが、
確か、ダメージを金属が吸収する分、人体への影響が少なくて済む、ってことだと思う。
84名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:22:30 ID:l3I6MYXq0
>>74
中途半端に電流が逃れたから死ねずに
障害・失明で生き残ったんでしょ?

こんな状態で生き残るなら…と思うよね
85名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:22:45 ID:TNK5GOG60
>>79
アンタの会社が、原っぱのど真ん中にぽつんと建っているのなら、
それは誠に正しい判断なんですが。
86名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:23:58 ID:cBfBhgMB0
>>79,85
まず避雷針をたてろよw
87名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:23:59 ID:nWUAdUI50
>>79
雷が鳴っているのに、業務命令で野外作業をやっている最中に落雷事故したら、
そりゃ常識的に訴訟ものですぜ。
88名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:24:41 ID:6J6BKkO5O
雷が鳴っているのでバイトを休むと言ったら、
クビにされた
89名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:25:31 ID:DH9o8LKY0
>>88
訴えろ
90名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:26:20 ID:iDHFhEkV0
電気椅子で死刑囚は目玉が破裂しないように目隠し
するってのは本当だったんだな。
91名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:27:08 ID:nGgILmvn0
>>81
とりあえず、
http://www.athome.co.jp/academy/earth/eth05.html

安全とは書いてないけど、危険性はないと書いています。
92名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:27:21 ID:Nyy7Locu0
雷が鳴ってるとき広々としたところにポツンといるのは危険。
だからサッカーや野球などは特に注意が必要である

ってさ、別に気象専門家でもないし理系ですらないが
テレビの受け売りでこのくらいの知識はあるよ
サッカーの指導者なら知ってて当然でないの?
って96年当時はライセンスもそこまで整備されてなかったか…?
93名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:28:15 ID:Hl/QhenO0
>>60
を読むかぎり、雷が鳴っているんだから当然、『落雷の予見は出来る』

ただ豪雨が止み、明るくなってきており、まだ遠くで雷が鳴っている状態で
予見できたかが問題みたいだな‥‥

だから雷は予見出来ないと言う↓コイツみたいなのは見当違いなアホだな。

>33名前: 名無しさん@6周年投稿日: 2006/03/14(火) 10:03:52 ID:JqsajfAa0
>教諭、落雷は予見できたはず?はあ?
>マタ文型脳かw
>45名前: 名無しさん@6周年投稿日: 2006/03/14(火) 10:08:22 ID:JqsajfAa0
>落ちるところが予見できるなら魔法も使えるな

94名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:29:02 ID:iDHFhEkV0
>>92
体育教師に理科の知識を期待するほうが無駄だろう。
95名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:29:22 ID:Nyy7Locu0
そうか_| ̄|○
96名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:29:41 ID:kZeXYoeL0
>>91
なるほど。じゃあペンダントは関係ないね。
97名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:29:54 ID:q+FsS1070

落雷のときヘッドで競り合っていたのか?
98名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:30:25 ID:8oAif5SR0
>>85
別に原野じゃなくても、二階建ての住宅街の道路なら
原野と大して変わらないよ。
99名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:30:51 ID:4D/R33t30
落雷の息遣いを感じていれば、こんな事にはならなかったはずだ。
100名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:31:55 ID:/o7dkIJZ0
教師ってバカぞろいだけど、体育教師においてはなおさら。
101名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:32:42 ID:Hl/QhenO0
>>87

ま〜、雷に限らず会社の業務中の事故は会社の責任を問われるわな‥‥
102名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:32:47 ID:nGgILmvn0
>>94
orz

>>96
ペンダントは関係ないです。
ちなみに、グラウンドなら近くに避雷針があると思うのですが、
避雷針があっても校庭等に落ちている例があるので、
100%高いものに落ちるというわけでもないですから。

高いものに落ちる確率が高いってことですからね。
103名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:33:10 ID:iDHFhEkV0
>>98
全然違うわ、アホ。
住宅街ならどこも避雷針と電柱が立ってるだろ。

雷は基本的にその場所の一番高い部分に落ちる性質がある。
何も無いところでは人間の背丈がもっとも高いからその分
雷が落ちやすくなるんだよ。

お前みたいなバカがこういう事故を起こすんだろうなw
104名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:33:12 ID:cBfBhgMB0
ペンダントやネックレスは、当時高校生がアクセサリーをつけ始めたことに対する
マスコミの煽りでしかないよ。Jリーガーの髪型がどうのといってたのと一緒。
いまは清原のピアスに何も言わないけどな。
105名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:33:28 ID:ZLISsvNA0
>94
じゃ、屋外スポーツの運動部の顧問には
理科教師をつけるか
気象予報士の資格を取らせるということで。
106名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:33:35 ID:EVokS3P70
教師が唱えたギガデインが生徒に直撃したのなら3億円も認められると思うが…
107名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:34:13 ID:TNK5GOG60
>>98
そうなの? 住宅街だと避雷針があるか、アンテナが
その代わりをすると思うんだけど。
108名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:35:12 ID:L9Lfs7t80
凄いじゃん、こんだけ擁護レスがあるってことは
裁判より募金詐欺に切り替えた方がいいんじゃねw
109名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:36:27 ID:BDrrEaLq0
>>108
普通に考えて、雷が鳴ってる時の長時間野外活動は控えるべきだろう
110名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:36:56 ID:EVokS3P70
本当に危険だったなら、生徒も自ら落雷を予見して試合出場を辞退することができたんじゃないの?
111名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:37:04 ID:Hl/QhenO0
>>108 L9Lfs7t80

↑半泣きのL9Lfs7t80にワロタ
112名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:38:20 ID:blufZdDG0
>>103
避雷針の効果範囲って知ってる?
道路まではカバーできないよ。
建蔽率50%だとしたら、敷地内が精々。
113名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:38:55 ID:nGgILmvn0
>>110
教育活動の一環として行われるクラブ活動では、生徒は担当教諭の指導 監督に従って行動する
と、最高裁がいってますから・・・
114名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:39:16 ID:xOLfv0e90
殺人犯が、出所後に犯罪起こしたら情状を
認めた裁判官を訴えても勝てそうだ。
115名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:40:01 ID:8fUuYa8y0
ガイドラインが難しいよな。
学校側の過失が認められたとしても、かなりの酌量が入るんじゃないか。

これは素朴な疑問なんだが、空で雷が鳴ってても、自分に落ちるとは俺はあまり思わないんだが、
みんなは普通にそういうのを具体的に想定してるのか?
116名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:40:11 ID:iDHFhEkV0
>>112
住宅街なら電信柱があるだろ?
電線もあるだろ?
家だってマンションだってあるわな。

お前の雷は避雷針にしか落ちない特別製なわけw?
117名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:40:18 ID:cBfBhgMB0
>>102
避雷針についての誤解も多いんだけど、
避雷針というのはその名の通り基本的には雷をよけるためのもの。
先端を細くすることで校舎に落雷するのを防ぐんです。

万が一避け切れなくても、地面まで誘電するという2重構造にはなっ
てるけどね。
だから、避雷針の立ってる建物の脇のグラウンドにはがんがんおちるよ。
118名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:40:36 ID:TNK5GOG60
>>105
理科教師か気象予報士を顧問にする方が現実的。

>>110
俺もそう思う。自分からグランドを出るべきだよ。
高校生にもなれば、教師・指導者といっても
頭の悪いヤツがいることくらい分かるだろ。
119名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:41:00 ID:nWUAdUI50
>>98
普通の住宅街だと電柱や電線が避雷針の役割を果たすから、比較的に安全。
120名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:41:31 ID:sMXiyA2B0
体育会系脳の強引なカミナリ教師がカミナリを招いたということか。
121名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:41:45 ID:DH9o8LKY0
そんなに避雷針って普及してんのか
雷の多い地域かな
122名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:42:30 ID:BDrrEaLq0
>>115
万が一、自分の近くに落ちたらイヤじゃないか。

>>118
リスクコントロールをわかってないんじゃ?
123名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:43:39 ID:OjIrYiwm0
>>115
200m×200mの平地で自分に落ちるかもと思わない危機管理は異常でしょ。
124名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:44:01 ID:hPIvTKGI0
雷なめすぎ。

1・2審の判決がおかしかったわけで今回の差し戻しはやっと法廷も自然を理解できたみたい。
マンションなどコンクリートの中に住むと自然の驚異を忘れてしまう。
たまには 悪天候の日、木造のいなかの家やバンガローみたいなところに住んで普通の日本の
気候に触れるのが良いと思う。
125名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:45:03 ID:tKIXd3qC0
そのうち、
「アラレが降っている時、児童を下校させ怪我をさせたのは、学校側の責任」
とかいう親も出てきそう。。。
126名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:45:09 ID:c/UKGOZz0
>>116
都内なら電線を埋設している住宅街も多いよ。
マンションだって建蔽率が緩和されていなければ、
避雷針は多分敷地内だけしか効果がないよ。
第一、避雷針への誘導効果なんてそれほど高くないし。
127名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:45:15 ID:jCQoIcKk0
まずは被害にあった人、これからの人生もガンガレ

まともに記事読んでないからよくわかんないしキングキシュツかもしれんが
子供が家から出るときは雷の予兆はなかったのか?
まったくなくても天気予報で一時雷を伴う的な予報は流れてなかったのか?

今日の朝ランニングしながらニュース聞いてたんだけど
母親の「これだけの事件が起きながら誰も責任を取らないのは納得できない」
ってところにすごい引っかかった。
責任者と共に母親もわずかでも雷を予見することは出来た状況にあったんなら
この親ぶん殴ってやりたいねwwwww
逆に母親には予見は不可能な状況だったんなら裁判ガンガレ
3億はさすがにちょwwwwって感じもするけどねwwwww
128名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:45:53 ID:iDHFhEkV0
>>121
高層マンションはどこも立ててるよ。
でないと、過電流でそこに住んでる奴等の電化製品ぶっ壊れるから。
夏場はガンガン落ちてても当のマンション住人は気がつかないだけだったりする。
129名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:46:34 ID:8fUuYa8y0
>>123
いや、そりゃ危機管理の立場だったら雷が鳴ってたら待避させるのは妥当だと思うけど、
日常の場面で空に雷なってたら即座に落ちるかもって思うのはあたりまえの感覚なのかなって、
感覚的な一般性が気になったもので。
130名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:46:39 ID:BDrrEaLq0
>>127
被害児童は高知市土佐高校。
遠征先の高槻市で事故に遭遇。
131名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:47:41 ID:nGgILmvn0
>>117
避雷針は雷を集めて、周りに落ちるのを防ぐんじゃなかったっけ?
132名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:47:58 ID:nWUAdUI50
>>129
避雷物がないグラウンドは特別な場所だよ。町中とは訳が違う。
133名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:48:06 ID:rZbRfy8M0
生徒に自主的に試合放棄しろと言うのは無理がある。
ただの練習中なら、センセー雷危なくないっすか?と生徒から提言する状況も、かろうじて考えられるが。

ところでいま中3って卒業式終わって春休みだっけ?
134名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:48:13 ID:cBfBhgMB0
>>127
よく読め。
高知に住んでて大阪の天候把握できてたらそれこそ運転士よりすごいぞ。
135名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:48:24 ID:EVokS3P70
>>111
なんでわざわざ単発のID抽出してるんだ。

>>113
例えば校内で部活動中に火災が発生したら、教師の指示を仰ぐまでもなく自発的に避難を開始すると思う。
今回被害者の親は、教師が落雷を予見できたはずとする根拠の一つに「児童書にも書かれている」ということを挙げていたが、
それならば当然生徒も危険を予見できなくてはならなかったはずではないのか。
>>115の問いかけにあるように、落雷と言う自然災害を具体的に自分の身に起こるものと考え、予見するのは難しいと思う。
単純に発生頻度の少なさということもある。
もちろん、監督上の責任という意味で教師に一定の結果的な責任が問われることは仕方ないのかもしれないが、
全面的な責任を問うというのはあまりにも酷な話であると思う。
136名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:49:00 ID:DH9o8LKY0
>>128
住宅街の話じゃないの?
高層までいかなくとも普通はビルには立てるな
それと公の設備には
137名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:49:07 ID:/XHGYi2a0
>>113
生徒の引率教諭・監督も大会主催者・審判の指示に従い試合を続行したんでしょ?
練習中の事故なら監督や学校が第一の責任者になるけどこれは大会中での出来事でしょ。     
138名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:49:14 ID:L9Lfs7t80
>>109
普通に考えて、雷で学校が休みになったこともないけどな
同情の余地はあるものの3億円って、さすが大阪民国
139名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:50:12 ID:BDrrEaLq0
>>135
全面的というか、引率教師を含め高槻市やらその辺も一緒に訴えてるよね。
140名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:50:21 ID:hPIvTKGI0
雷は移動していくので、1時間 室内に避難してればいい。
それで予定つかないというかもしれないけど悪天候で試合できなかったと思えば
時間のロスはわずか。
141名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:50:21 ID:iDHFhEkV0
>>138
目クラ、下半身麻痺の生活なんて3億もらっても
割に合わないと思うが・・・
142名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:50:50 ID:EHjolnPB0
結局金か
143名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:50:52 ID:TNK5GOG60
>>129
街の中なのか、開けた土地なのか、それこそ場所に依るんじゃないのか。
144127:2006/03/14(火) 10:51:32 ID:jCQoIcKk0
>>130
なるほど、市が既に違ってたのね。
でも天気予報等で母親も雷を予見する術はあったのではないかね?
145名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:51:38 ID:cBfBhgMB0
>>135
もちろん自己責任の部分での相殺はあるだろ。それは今後の高裁で争われる部分かと。
教師が全ての責任を負わされるのではなく、最高裁の認定から主催者にも責任は求められるはず。
146名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:52:18 ID:BDrrEaLq0
なんか勘違いしてるヤツも多いけど、
被害児童・・・高知
事故現場・・・大阪高槻市
最高裁・・・判決ではなく、高裁への差し戻し

>>145
被害児童に法的・道義的な自己責任は一切ないと思われ。
147名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:52:37 ID:nWUAdUI50
>>135
> 全面的な責任を問うというのはあまりにも酷な話であると思う。

学校教育の現場とはかくなるものである:

> 教育活動の一環として行われるクラブ活動では、生徒は担当教諭の指導
> 監督に従って行動する。教諭はできる限り生徒の安全にかかわる事故の危険性を具体的に
> 予見し、未然に防止する措置をとり、生徒を保護する注意義務を負う

あと、雷鳴が聞こえているのに落雷の危険を予見できなかったのなら、それは明確な過失。

>>137
学校教育における部活動では生徒の安全確保の一義的な責任者は指導教諭という事になる。
148名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:53:41 ID:cBfBhgMB0
>>138
会場が大阪なだけで、被害者・教師は高知
149127:2006/03/14(火) 10:53:54 ID:jCQoIcKk0
>>134
スレの流れが速すぎて気が付けなんだ。指摘d。
同じレスになるけど天気予報等で予見は出来なかったのかな?
150名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:54:09 ID:4D/R33t30
>>125
霰なんて面倒臭いもん召喚しなくても、
「雨が降っていれば、泥濘に足を取られた児童が転倒し、
 怪我をする事くらいは予見出来た筈だ。」
「風が吹いていれば、煽られて転倒し以下略」
これで日本全国どこの教師でも犯罪者に出来るな。

お家に帰るまでが学校ですってなくらい、簡単にでっち上げられるだろ。
適用範囲がクラブ活動だけに止まるとは思えん。
こんなのであんまり無茶な賠償額を認めたりすると、後に禍根を残すだろうな。
151名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:54:21 ID:0u5ZhwO10
土佐高校って
西原理恵子にも訴えられてなかったっけw
152名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:54:38 ID:BDrrEaLq0
>>149
ピンポイントで落雷地点を予測するのは現代科学では不可能。
153名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:55:06 ID:iDHFhEkV0
>>144
雷なんて遠雷が起きるまで予測しようが無いと思うが。
母親は遠く離れた大阪の天気の完全予測できるエスパーじゃないといけないのか?
154名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:55:19 ID:AaTGRGvz0
これで課外活動が縮小してはならないとか
NHKで半井が言っていたが
だったらどうすればいいのかというのを全く示していない。

>>147
>学校教育における部活動では生徒の安全確保の一義的な責任者は指導教諭という事になる。

クラブ活動を教員の仕事と定義していないのに、
責任追及のときだけは教員の仕事になるのか。
155名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:56:43 ID:BDrrEaLq0
>>150
重傷率・死亡率の高い落雷事故と一緒にしないように。

>>154
じゃあ教師はどういう資格・立場で引率してるんだ?

ニュー速は色んな珍意見が聞けて楽しいな。
156名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:57:17 ID:nWUAdUI50
>>154
> クラブ活動を教員の仕事と定義していないのに、
> 責任追及のときだけは教員の仕事になるのか。

最高裁が判断しちゃったのだから、当面はそういう事になる。
いずれ門下も対応を迫られるだろうね。
157名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:58:06 ID:rZbRfy8M0
一応マジレスしとくと8千万の賠償ねらっても3億円くらい請求しとくもんだぞ。
必ず割り引かれるのだから。
158名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:58:13 ID:/XHGYi2a0
>>149
高知の人間が大阪の天候把握するのは難しいとするなら
主催者たる高槻市体育協会が責任を持たないといけないと思うけど
裁判で高槻市体育協会は「自分達は大会の責任者では無い」と言ったの?
高松高裁では高槻市体育協会は主催者では無いという判決みたいだけど。        
159名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:58:13 ID:3x0PO66/0
雷の息づかいを感じていればってことか
もう学校でなんにも出来なくなるな
160名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:58:28 ID:cBfBhgMB0
>>149
地方もちがうし、他府県の気象なんて把握できんだろ。
いまほどネットが普及してるわけでもないし。
161名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:58:40 ID:iDHFhEkV0
>>154
教師なんて犯罪しても名前が出ない
お気楽な商売だろ?
責任という文字が何処にあるのか、と。
162名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:59:14 ID:L9Lfs7t80
>>148
高知もロクな奴いないな
高知から大阪までの移動中の事故も予見範囲だから
高知から出なきゃよかったんだな
163名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:59:21 ID:AaTGRGvz0
>>155
「部活の顧問」として引率している。
ただし「部活の顧問」は「教員の仕事ではない」。
教員の仕事に「部活の顧問」というものは存在しない。
文部科学省はそのように定義していない。
164名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:00:28 ID:4D/R33t30
>>155
世のアホ親がわざわざ親切に区別してくれると思うか?
こういうケースが悪用された場合の話をしてるんだが。
性善説ならご苦労様だな。
165名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:00:41 ID:S1wR51HI0
雷鳴ったら、外に出なくて良くなるのか。
これはいい。w
166名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:00:42 ID:/XHGYi2a0
>>156
それなら日射病・熱射病の危険がある夏の高校野球も中止にしないといけなくなるね。
167名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:01:05 ID:iDHFhEkV0
>>163
部活の顧問はきちんと残業代も出てるのに
教員の仕事じゃないんですかw?
168名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:01:05 ID:EVokS3P70
>>147
ではこれから線引きはどうすればいいんだ?
雷鳴が一回でも聞こえたら屋外での活動は即中止しなければいけないのか?それとも雲行きが怪しくなった時点でか?
屋外はグラウンドでなければOKか?そうでなければどれくらいの状態までなら安全と判断してよいか?
169名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:01:41 ID:l2PyCnD40
もう何度>>162やら>>166やらと同じようなレスを見たんだろうか
170名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:01:55 ID:JtcQweY50
自分だって予見できてなかったくせに何を言ってるんだ
こういう奴は国が保証してやれよ
ワザワザ責任追求なんかすんな
171名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:02:05 ID:cBfBhgMB0
>>150
暴風警報発令されてるのにいつもどおりに登下校させて事故がおきたらそういう話
も出てきうるだろうな。調べてないけどすでにそういう訴訟も起きてるんじゃない?
普通は暴風警報くらすなら休校なり集団登下校なり、父母に迎えに来てもらうなり、
なんらかの措置をとるが。
172名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:02:16 ID:nWUAdUI50
>>166
すくなくとも生徒の部活動に直接関係する体調管理には注意義務を負う事になるな。
173127:2006/03/14(火) 11:02:39 ID:jCQoIcKk0
>>153
俺は別に母親を責めているわけじゃないことを分かってもらいたいっす。
主催者側に落ち度があったことは火を見るより明らか。
ただ

>母親の「これだけの事件が起きながら誰も責任を取らないのは納得できない」

俺が引っかかってる所はここだけで
もし仮に天気予報で大阪で一時雷を伴う的な予報が流れてたり
母親も予見することが可能な状況であったなら
こんなセリフはでてこないと思っただけ。
174名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:03:31 ID:AaTGRGvz0
>>167
「w」とか書いてごまかしているけど、
部活の顧問の手当ては残業代じゃない。
残業代支給とすると、額から考えて労基法違反。
あくまで「手当て」。
業務として認定しないのは文部科学の方針(というか中教審のせいだと思うが)
なので責められても困る。
175名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:03:34 ID:BDrrEaLq0
>>163
定義されてなくても実態としては学校のクラブ活動の一環である以上、教員としての義務は発生するだろう。
というか、最高裁はそう認定したという事だが。

>>164
何を言ってるんだ?

>>168
普通に雷鳴が聞こえたら避難でいいだろ。
176名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:04:06 ID:8fUuYa8y0
でも、小学校のとき空が曇って雷になったけれど、雨が降らなかったので続行してたなあ。
危機意識の欠如といえばそうなんだろうけど、一般認識だと落雷の危機意識ってのは
やっぱりその程度じゃないかと思えてしかたないんだよな。

学校側に責任がないって言ってるわけじゃなくて、たとえば一教師だとかに全面的な責任を
押しつけるのはどうかなと思うわけで。過失がないとは思わないが。

試合中止の決定権をもつ主催者に一番の責任があるはずだが、今回のケースで一番まずいのは、
主催がどこかってのを押しつけあってるにおいがするところだと思う。
177名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:04:14 ID:hPIvTKGI0
あまり外出歩かない人間の脳内カキコが見られるけど毎日1時間でも外で何かしらの
作業や散歩でもしていれば、天気の変化の様子やほんの少し先ぐらいの予想は、身に付く
もんだけどね。空気感の違いもわかるもんだけどね。
178名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:04:46 ID:iDHFhEkV0
>>174
ちゃっかり金もらってて責任はありませんって?
やっぱ気楽な商売だな、教師ってwwww
179名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:04:53 ID:nWUAdUI50
>>171
確か、洪水警報が出ているのに(小学生を?)下校させて溺死した事件で訴訟があったと思う。
原告敗訴ではなかったかな? (誰か調べて)
180名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:04:54 ID:aJGaMPJM0
雷の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ
181名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:05:06 ID:rRUoabqlO
雷の息遣いを感じていれば、、、
182名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:05:38 ID:rZbRfy8M0
職務かどうかなど関係ない。引き受けてるかどうか。
ボランティアのPTAが指導監督していても同じ。
183名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:05:48 ID:3xwq9XNA0
実際、いくらくらいの額になんだろーね。
請求額の1/10あたり?

どれくらい後援組織に抜かれるんだろ。
184名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:06:12 ID:cBfBhgMB0
>>163
うーんと、残業手当でますよ。
休日出勤手当てについても、このあいだ判決があったような。
185名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:06:58 ID:zdlEwBCb0
>>155
率で言うなら落雷は発生率自体が低いじゃん
風や雨で転んで死んだ人の方が多いんじゃねーの?
186名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:07:13 ID:AnMljAqc0
もう雷警報も作っとけば?
187名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:07:30 ID:EVokS3P70
>>175
雷鳴が聞こえてから避難するまでの間に落雷が起きた場合の責任は誰が取る?
それから屋外の状況については?どの状態までなら安全と定義する?
188名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:07:34 ID:8fUuYa8y0
>>177
散歩してればそうかもしれないけど、サッカーの試合に来てたら、
試合内容のこととか考えてしまって気がつかないってこともある気がするけどなあ……
189127:2006/03/14(火) 11:07:40 ID:jCQoIcKk0
>>160
たしかにそうだな。当時の環境も考慮に入れるべきだった。
でも予報はテレビでもラジオでも聞けるわけだし
子供が遠征するなら遠征先の天気ぐらい気になるもんじゃないかな?

なんか俺予報で雷を伴う的な放送があったかのように話すすめてるなwwww
190名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:08:18 ID:Iv9cXKjZ0
で、落雷の危険さを
一切息子に教育してこなかった親の
責任は棚上げですか?
191名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:08:20 ID:cBfBhgMB0
>>174
まあ額が不当に少ない点については今後調整が必要だろうな。
事実教師はハードワークだとは思うよ。
192名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:08:40 ID:BDrrEaLq0
>>185
落雷そのものは、発生率は決して低くない。人のいない所でも頻繁に落ちてるから。
また、気象条件・地形条件によって落雷率もかわってくる。
そして風や雨と違って、遭遇した時の重傷率・死亡率が非常に高率なので、特別な注意を要する。
193名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:08:53 ID:AaTGRGvz0
>>175
最高裁認定で文部科学省は大急ぎで方針転換しないとならないことになる。
部活はかなり定義が曖昧になっている。
きっちり決めるのをあえて避けているといった感じ。

>>178
お前は学校教育法を一回読め。

>>184
教員の残業手当を禁止する法律があるのに、
残業手当を支給したら法律違反だな。
194名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:09:27 ID:ERXJgDdt0
「こんな事故たまにしか起きないんだから賠償してやれよ」
という空気がないでもない。
195名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:09:57 ID:iDHFhEkV0
>>189
台風と違って、雷注意報出てもさほど気にする人はいないでしょ。
それに雷は局地的なもので発生の予測はしにくいけど、
現地での判断で十分回避できるものなんだし。
196名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:09:58 ID:nWUAdUI50
>>187
判断の遅れを過失ととられる可能性はあるわな。
なんせ、一義的な責任者が指導教諭ですから。
197名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:09:58 ID:ZLISsvNA0
>176
ピカっと光ってからゴロゴロゴロと鳴るまでの時間で
ある程度の距離は推測できるから、
かなり距離があるようなら
すぐに避難する必要もないとは思うけどね。
ttp://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/oto2.html
↑簡単な計算式。
198名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:10:00 ID:t7m3qJPP0 BE:69046477-
学校が、部活動、全面禁止にすれば、問題なし、

訴訟ゼロ。
199名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:10:10 ID:TNK5GOG60
>>178
別に AaTGRGvz0氏は、この教師に責任が無いとは言ってない。
「教師としての責任」がおかしいと言ってるだけ。
おまえ読解力無いだろ。
200名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:10:11 ID:4x+abcMHO
息遣いネタはもうお腹一杯ですw
201名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:10:17 ID:zdlEwBCb0
>>192
言わなくてもわかると思ったけど「落雷事故」
そういうのはどれだけ頻繁に起こり人が死ぬかっていう
死亡人数の方が大事なのでは?
202名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:10:26 ID:ea/AH4GW0
>>192
でも、年間数件でしょ?
雪で滑って転んで大怪我する人の方が何倍も多いと思うんだけど?
203名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:11:38 ID:+QSXbIRMO
雷の息遣いを(ry
204名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:12:27 ID:/XHGYi2a0
対戦相手の引率教師の責任は問われなかったの?
対戦相手の引率教師が中止を提言していればこの事故は防げたのでしょ?
対戦相手の引率教諭は共同責任は負わないの?            
205名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:12:31 ID:nWUAdUI50
>>197
雷鳴がゴロゴロと聞こえた時点で既に危険。
雷鳴が聞こえた時点でたとえ遠くであったとしても、
落雷の危険を予見し避難しないといけない。

今回の事故もまさしくこのパターン。
206名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:12:41 ID:AaTGRGvz0
>>202
雪国の中高のスキー部とか廃部かもね。
207名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:13:17 ID:kZeXYoeL0
>>189
注意報だからNHKでは放送されていたと思う。

それと母親が予見出来ていたことと、事件の責任の所在を明確にすることは
関係ないのでは。
208名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:13:19 ID:BDrrEaLq0
>>201-202
リスクコントロールのミソは、発生頻度と発生した場合の被害の大きさのバランスで判断する。
この場合、発生頻度は小さいとは言えるが無視していい程極少ではない。
そして、もし起こった場合の被害は甚大。
209名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:13:34 ID:iDHFhEkV0
>>202
だから、かんじきとか滑り止めの長靴履かせて登校するじゃん。
十分、予防措置は取ってるだろ。

210名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:13:47 ID:GL47PLjn0
痛そうだ
211名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:14:29 ID:EVokS3P70
>>196
それはつまり「雷の音が聞こえたら避難」という判断基準では十分ではないということだな?
212名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:14:40 ID:l2PyCnD40
水難事故が起こる可能性のほうが(ry
サッカーの試合で怪我する可能性のほうが(ry
ぬかるみですべって怪我する可能性のほうが(ry
雪で(ry

もう秋田
213名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:15:16 ID:nWUAdUI50
>>202
少なくないし、事故が起こった場合の被害も大きい。
http://www.aobaya.jp/rakuraijiko.html

酷い事例だと、

> 1998/10/27 コンゴ
> サッカーの試合中に落雷。ホームチーム選手全員11人死亡。30人以上負傷。
214名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:16:05 ID:lyVxW+Hv0
もう部活動をすべて廃止しろよ。
ていうか学校も廃止しろ。
自分で育てろ馬鹿。
215名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:16:23 ID:BDrrEaLq0
もう1つ付け加えるならば、人間より高い建造物がたちならんでいるような場所では、半径50m以内の落雷率は極めて低いといえる。
無視していい確率かも知れない。
しかし何もないだだっぴろい場所になると、当然確率は上がる。
ゴルファーやサーファーなどの間では常識でしょ?
216名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:16:35 ID:iDHFhEkV0
2004/9/21 マレーシア
ジョホールバル サッカー U-19日本代表がアジアユース選手権の練習中、選手から20mの照明灯に落雷。弱い感電はあったが、けが人なし。このスリ・グラム競技場では1992年に落雷死亡事故。1997年にはラーキン競技場で落雷死亡事故。
2004/3/10 シンガポール サッカー 小雨の中練習中に、突然ピッチに落雷。シンガポールリーグの中国人選手が1人死亡。
2002/10/24 コロンビア サッカー 豪雨の中練習中に、突然ピッチに落雷。2人死亡(1人は元Jリーガー)、3人負傷。
2001/11/25 マラウイ サッカー サッカーの試合中に落雷。5人死亡、100人以上が負傷。
2001/9/6 メキシコ サッカー サッカーの試合中に落雷。6人死亡。
2001/8/11 グアテマラ サッカー サッカーの試合中にピッチを囲う金属製ガードレールに落雷。ピッチ内にいた全員が立てなくなった。選手2人死亡、10人負傷。
1998/10/27 コンゴ サッカー サッカーの試合中に落雷。ホームチーム選手全員11人死亡。30人以上負傷。
1998/10/25 南アフリカ サッカー サッカー選手が落雷で11人負傷。

サッカー多すぎw
217名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:16:43 ID:Iv9cXKjZ0
母親の顔見たら一発で分かる。
これキチガイの目ですよ。
218名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:16:52 ID:u354KGOI0
日本海側の話で申し訳ないが、冬の雷(雪起こし)は突然発生するから要注意
雷雲も雪雲にかくれているので、急に暗くなったときは危険。 以上
219名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:17:30 ID:cBfBhgMB0
>>187
避難のありかたに問題がなかったかが争点にはなるだろうな。
問題なかったならそれこそ「天災」だよ。

>>188
>>5の状況でか?w

>>190
初耳だけど一切教育してこなかったの?
責任の割合は、今後の裁判ではっきりするだろ。

>>197
それ今回の教師と同じ誤った知識。

>>202
年間数件だから通常は試合するし、雷なるときは中止するんだろw
全試合中止してるわけじゃないぞ。
220名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:17:58 ID:xzhDlaWT0
この事故では教師が責任が問われることになった
んだけど、引率者なら教師以外のコーチやPTA
も責任問われる可能性もあるんだろ?

俺もボランティアで中学の部活のコーチしてるん
だけど怖いな。スポーツ保険には入ってるのだけ
ど、裁判されたらなあ・・・俺も気象予報士の資
格なんて持ってないし
221名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:18:08 ID:opnlKhgn0
>>208
日本で年間数件だとしたら、ハブやマムシの被害よりはるかに少ないんですけど?
死者も数人出るし。
熊に襲われる人は、北海道だけでも年間十数人いるし。
スズメバチに至っては、年間で十数人の死者を出している。
クラゲだって数人の死者が出る。
222名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:18:26 ID:zdlEwBCb0
>>208
だから、>>150であげられた例でも訴えられる可能性があるって事だろ?
発生頻度は比較にならないほど高いし、被害の程度も軽視できるレベルじゃないっしょ
223127:2006/03/14(火) 11:19:01 ID:jCQoIcKk0
>>195
そうだね。さっきも書いたけど
現地で雷がなってるのにもかかわらず避難を行わなかったんだから
主催者側に責任があるのは勿論っす。

でも今日の朝のニュースで母親は予見できたのにもかかわらず主催者は云々って
いうなら、そのケースは母親にも当てはまると思うわけっすよ。
何度も書くけど主催者側に責任があるのは当然。
でも母親にも予見する余地がわずかにでもあったのなら
予見できる判断材料に差はありまくりだけど
異議申し立ては自分にも当てはまることになるんじゃない?
224名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:19:21 ID:K++Fx533O
まぁ実際その場にいなけりゃ危険の度合いなんてわかんないよなぁ
225名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:19:28 ID:Jn3kiRwF0
雷が近づいたらペンダントはずせと
親も教えとけよ
226名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:19:51 ID:iDHFhEkV0
>>221
遠足でスズメバチの大群で児童と教師を襲った事件あったけど、
学校がきちんと謝罪と治療費出してたぞ。
227名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:19:57 ID:l2PyCnD40
部活動やめちまえなんていってる奴は何を考えてるのやら。
まあ顧問の責任が重大すぎてわからんでもないが。
228名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:20:13 ID:cBfBhgMB0
>>220
気象予報士の資格はいらないけど、
子供の安全を確保するための知識は広く身に付けといたほうがいいだろうね。
229名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:20:28 ID:nWUAdUI50
>>225
ペンダントがどうかしたか?
230名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:20:53 ID:zdlEwBCb0
>>225
というか、サッカーの試合でつけてる奴はアホさね
231名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:21:30 ID:BDrrEaLq0
>>221
ハブやマムシがよく出るような道を、教師が歩かせたら教師に責任あるでしょ。
熊が出てきそうな所に引率していけば教師の責任。

>>222
だから重傷率や死亡率との兼ね合いだというのがわからない?
232名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:22:07 ID:yg6R56Wv0
>>226
だからといって、遠足は中止にならないよ。
スズメバチに対する特別な対策はしてないし。

被害は発生したら、治療費を払うつもりがあるなら、
雷が鳴っていても競技を続行してもいいってことかな?
233名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:22:12 ID:lyVxW+Hv0
気持ちとしてはこの子に援助をしてあげたいが、賠償を認めては全てのスポーツが何も出来なくなってしまいます。
どうせ国費なんだし適当な額で和解して終わらせとこうよ。
234名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:22:38 ID:TNK5GOG60
>>220
あなたの上に顧問がいて、その人がその場にいれば大丈夫でしょ。
でも、そうではなく、その場の一番偉い人があなたなら、
ボランティアだろうが何だろうが
過失責任を問われるので、注意してくださいね。
235名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:23:39 ID:EVokS3P70
>>219
結局そこが難しいところだと思うんだが、学校教師の責任として、
どこまで落雷の危険を「予見」できなければいけないんだろうか。
その場合に責任がないということは、雷が鳴る前の段階ならば、雷注意報が出ていても、空が真っ黒になっていても、
教師は特に問題視しなくてもいいということでいいのか?
236名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:23:43 ID:nWUAdUI50
>>233
普通は保険を充実させるものだ。教諭の過失の責任を生徒にとらせるのは滅茶苦茶だ。
237名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:23:48 ID:PeGgnzF60
>>231
ド田舎だと、マムシの出る可能性のある道を避けていたら、
家から一歩も出れないよ。
一年の半分は外出禁止だな。
238名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:23:56 ID:AaTGRGvz0
>>220
ボランティアでも責任は発生する。
対価の支払いあるなしは関係ない。
やめたほうがいいかもね。
239名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:23:59 ID:iDHFhEkV0
>>232
はぁ?してるよ。スズメバチの巣は見つけ次第すぐ取り除かれる。
こういう場合はなおさらだ。
240名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:24:39 ID:zdlEwBCb0
>>231
発生率は完全に無視して?
というか、結果的な死亡人数こそが危険の度合いなんじゃね?
241名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:25:04 ID:XbB69iou0
>>220
その危惧わかる
漏れも小学生のサッカーチームの補助してるけど、隣町での試合の時とか自転車で行くけど、事故には相当注してる。
漏れがガキの頃は、事故なんかあると、「うちのガキが迷惑かけてすみません」だったけど、今は、子供側の飛び出しとかでも、「何で引率者の貴方がきちんと見て静止しないんですか」とかになるもんな
242名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:26:14 ID:cBfBhgMB0
>>225
散々既出だが、なんで?

>>232
対策とってないことはないだろ。自治体に要請すれば撤去してくれると思うが。
遠足に絡んでは事例を詳しく知らんからなんともいえんが。

で、リスクに対して責任が負えるなら行使するのもいいさ。それが責任者として
の「自己責任」だろ。

>>233
どんなスポーツでも、常に安全を心がけるのは大事だろ。逆に認めないと、
なんでもありのスポーツになるぞ。
243名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:27:15 ID:AaTGRGvz0
>>234
>あなたの上に顧問がいて、その人がその場にいれば大丈夫でしょ。

甘いな…。

>>241
児童が林間学校で毛布をかぶらずに寝てで風邪をひいてしまうと
「何でちゃんと(毛布をかぶっているか)確認してくれなかったんですか!」
と怒鳴りこむ親もいるらしいからね…。
244名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:27:28 ID:64QDf8mY0
>>239
見つけ次第除去すれば安全が確保されるのか?
245名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:27:29 ID:Iv9cXKjZ0
自分の落ち度は置いておいて
もうとにかく人の落ち度を探して探して探しまくって
少しでも見つけたら鬼の首獲ったかのように糾弾しまくって
我ここに正義有り!

みたいな風潮は何とかならんのかね
246名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:27:48 ID:xzhDlaWT0
>>228
協会の出してる安全のための小冊子読んだり、CPR
の資格ぐらいは取ったけど(自腹)、何をどこまでや
っておけばいいか?ってキリがないんじゃないの?

どんな過失があっても、少なくとも保険金が満額払わ
れる保険がないと、ボランティアのコーチなんて怖く
て引き受けられなくなる。人の子供のために、自分の
家族が無茶苦茶になっても困るからなあ
247名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:28:13 ID:BDrrEaLq0
>>240
無視しろとは言ってない。兼ね合いという言葉がわからんか?
隕石が頭の上に落ちてくるようなリスクは、被害は甚大だが統計学的に言って無視していいリスク。
しかし、落雷自体の発生件数、落雷事故の件数、その場合の被害の甚大さを加味しろという事。
248名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:28:16 ID:JtcQweY50
だいたい今日この場所に雷が落ちると予知したって頭おかしい奴だと思われるだけだろうに
249名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:28:18 ID:nWUAdUI50
>>245
この事故で、生徒や親の「落ち度」って何?
250名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:28:21 ID:4D/R33t30
BDrrEaLq0は発言する度に的外してんな・・・
なんでそんなに落雷だけを特別視するのか理解出来んのだが、
もっと問題の本質を考えた方がいい。
雨が降って土砂崩れが起こった時の事でも考えてみろ。

日本全国そこらじゅうで起きてるし、起きた場合の被害は甚大。
人が巻き込まれる事もままある。
そして雨が降っていれば日本暮らしの長い奴なら当然予見は可能。
しかし、いつどこで発生するかは誰にも解らない。

落雷だけがそんなに特別か?
ああ、土砂崩れが発生しうるような道を児童に通学させるのは〜
ってのは的外れすぎる。山間の町をなめんなと。
そんなんじゃ家から一歩も出れんわ。スズメバチも同じ。
251名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:29:45 ID:rU9EflDy0
>>225
金属を身につけてると落雷にあいやすいというのは誤解だよ。
オレもこの件で始めて知ったんだけど…
252名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:30:38 ID:zdlEwBCb0
>>247
だから、兼ね合いって要は危険性でしょ?
風や雨で転ぶのより落雷の方が日常的な危険だと?
253名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:30:40 ID:nWUAdUI50
>>250
> 落雷だけがそんなに特別か?

重大な事故になるが、指導者の簡単な注意で事故を回避できる。
254名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:31:03 ID:EVokS3P70
>>249
教師と同じく落雷を予見できなかった落ち度かな。
親は現場にいなかったから仕方ないけど。
255名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:31:08 ID:JtcQweY50
>>250
土砂崩れは崖の側で起きる
洪水は川の側で起きる
落雷は?
256名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:32:43 ID:TNK5GOG60
>>243
おお、最高責任者じゃなくても責任問われますか。
ますます軽い気持ちで引き受けない方がいいですね。
257名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:32:52 ID:Dux87fX70
>>247
>落雷自体の発生件数、落雷事故の件数、その場合の被害の甚大さを加味しろという事。
加味したとしても、死者は年間数人だろ。
もっと危険性が高いのに容認されていることは山ほどあると思うが?
危険性0というものはないんだから、基準を示してもらわないと、
何に気を付けるべきか判断できないだろ?

「子供がサッカーのような危険な遊ぶをしているのを教師は放置していた」なんて
訴えられたらかなわんから。
258名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:33:02 ID:u354KGOI0
雷なったら家へ入ってへそ隠せ(腹冷え予防)っていわれてる。
昔からの言い伝えは経験上生まれた言葉だから無視しないほうがいい。
259名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:33:36 ID:nWUAdUI50
>>254
> 教師と同じく落雷を予見できなかった落ち度かな。

最高裁の判断によれば、落ち度はなさそうだが。

> 教育活動の一環として行われるクラブ活動では、生徒は担当教諭の指導
> 監督に従って行動する。
260名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:33:38 ID:AaTGRGvz0
>>246
費用負担とかいろいろ請求しても、部活顧問と同じく
「好きでやっているんだから、文句言うな。嫌だって?だったらやめろ。
 代わりはいくらでもいる。」
と言われるだけだからね。
保護者たちにも「今まで請求していなかったものを請求するだなんてひどすぎる。
前のボランティアは請求しなかった。」
と怒られかねないし。
下手にやめると「責任感なし」のレッテルを貼られていいことないだろうね。
261名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:34:31 ID:FJKltp/n0
>>44
若いな。20年くらい前は暴風雨波浪警報と言ってたんだよ。
262名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:35:09 ID:g1R8W1Oc0
小型船舶の法では危険時は回避行動しろとなつているのだが
263名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:35:38 ID:/XHGYi2a0
みんな教師の責任についてはいっぱい言っているけど
主催者や審判の責任についてはほとんど言っていないね。
みんな高槻市体育協会の人?
264名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:36:02 ID:v5OW/TTG0
>>253
なら、スポーツは全て禁止すべきだな。
俺の高校では、剣道部のやつが竹刀のササクレが目に刺さって、
失明寸前になった。
でも未だに対策をとってないからな。
265名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:36:08 ID:BLdDtLdH0
自分で危険が無いと判断したからサッカーしてたんだろ。
高校生にもなって現場の状況を判断できなかったんだから
自己責任だろ。
何でも賠償請求すれば済む問題じゃないよ。
高校生が雷に無知であることが一番の問題。サッカーして
いない時にも、この高校生は雷に打たれる可能性は充分に
あった。親の教育が悪かったんだな。
266名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:36:20 ID:OeCkjBBX0
つか、ラインが見えんほどの豪雨で試合を続けさせる時点でおかしいだろ。
267名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:36:38 ID:jCQoIcKk0
>>249
母親の言い分をそのまま適応するなら
予見できた状況にあったのなら
母親は予見できたのにもかかわらず子供をサッカーの遠征に行かせた事。
子供は予見できたのにサッカーの遠征に行った事。

予見不可能であったのなら落ち度はないと俺は思う。
268名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:37:18 ID:TNK5GOG60
>>249
親に落ち度はないでしょ。
親が裁判所に証拠として提出した児童書に、落雷の予見について
書かれていて、「児童書に書かれるほどなんだから分からないはずがない」
と主張。裁判官もこれを認め、判決文にこの本の文章を引用。
ってことは、生徒にだって落雷の予見ができたはず。
269名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:37:19 ID:nWUAdUI50
>>265
>>259を嫁
270名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:37:43 ID:aiaULTUC0
私水泳部でしたが、雷鳴が聞こえてきたら練習一時中断は常識でした。
271名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:37:47 ID:l2PyCnD40
雷雲が空に存在して雷鳴が鳴り響いてるんだから
普通は生徒を待避させるんじゃね?
272名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:38:45 ID:u354KGOI0
>>267
気候・気象・天気のこと分かっていってる?
273名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:39:10 ID:AaTGRGvz0
>>256
最高責任者が負うのは監督者責任だからね。
ボランティアが責任を負わないということはないはず。

>>263
高槻市体育協会についてはこれから再審理だからあまり議論していないんだと思う。
今回の審判はどこかの学校の先生だったのかねえ…

>>271
サッカーは雨でも続行するから、そういう意識があまりないみたい。
274名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:39:30 ID:cBfBhgMB0
>>257
年間の死亡数みたってしょうがないだろ。
その考え方は、年間通して試合を中止しろという場合に出る議論だ。
そんなあほなことするわけがない。

今回は>>5の条件において中止させるべきだったか続けるべきだったかという議論。
台風の日に遠足に行くべきかというのと同じような限定された状況における判断だよ。
275名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:39:48 ID:c96HCfWF0
これ生徒も自業自得な部分あると思うぞ
雷の特性とか理科で習うだろ
ゆとり教育のせい?
276名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:39:55 ID:rU9EflDy0
俺ラグビー部だったけど、雷鳴ってても練習してた…
277名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:39:56 ID:/XHGYi2a0
>>266
監督には試合を止める権限はあるの?スポーツでは誰が試合を統括するの?
278名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:40:05 ID:nWUAdUI50
>>267
直前の天候状況が問題なのであって、朝の天候は関係ない。

>>268
生徒にだって落雷の予見ができたはず。
>>259を嫁
279名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:40:23 ID:3k5bUeZ80
>>270
雷を完全に無視して練習を続けたとしても、
多分被害は起きなかったろうな。
水泳なら、溺れて死ぬ人間の方が何倍も多いだろう。
280名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:40:32 ID:Jn3kiRwF0
この頃は雷と金属類は関係ないと証明されてる?
本物で検証してるんだろうな?
関係ないと言われ始めて事故が増えてる感じもする
281名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:41:52 ID:l2PyCnD40
>>275
何年前の高校生だと思ってるんだw
まあ一応ゆとり先駆け世代ではあるが。
282名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:42:23 ID:EVokS3P70
>>259
生徒は自身の生命の安全を守るために、教師の判断よりも自分の判断を優先させることはできた。
283127:2006/03/14(火) 11:42:34 ID:jCQoIcKk0
>>272
なんか俺しつこいなwwww
何度も書いてることだけど、予見ってのは現場だけで判断するものじゃないっしょ?
天気予報とか聞ける状況にいて、かつその予報で雷を伴う的なことが流れてたらっていう
かなり強引な前提条件を元に話を進めてる。
そういう予報が流れていたのなら雷が落ちるかもという予見材料にはなるでしょ?
284名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:42:48 ID:BDrrEaLq0
>>250
あのなぁ。スズメバチの巣があってスズメバチがうようよしてるのが見える場所を生徒に歩かせるのか?
土砂崩れの兆候があるような場所を生徒に歩かせるのか?
このケースでは、一般常識レベルで雷が落ちるかも?と思っていい条件が揃ってたと思うのだが。

>>257
発生頻度からいえば、交通事故が一番高いだろう。
だから、小学校レベルでも交通安全対策などのリスクコントロールを行う。

落雷についても、高い木のかげは危険だとか、ゴロゴロ鳴ったら避難しろとか、そういうリスク回避方法が教えられる。
落雷が発生しやすい気象条件というのは、一般常識レベルで既にある程度は伝わっている。
その一般常識レベルの回避行動をとらなければ、責任を問われるのはしょうがないのでは?
285名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:44:13 ID:nWUAdUI50
>>282
できたとしても、法的には一義的な責任を指導教諭が負う。
286名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:44:23 ID:/XHGYi2a0
>>270
練習なら 監督や引率指導教師の権限で中止にできるが
大会で試合中となれば 監督や引率指導教師の権限では試合は中止にできないだろう。
権限があるのは大会に於いては主催者、試合に於いては審判だけじゃないの?  
287名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:44:26 ID:bEZSFiReO
で、3億円の根拠は何?
288名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:44:30 ID:TNK5GOG60
>>278
読んでるよ。だから、法的に過失相殺しろとまでは言わないさ。
自分の身は自分で守れってことだ。
運動部の顧問・指導者の知能レベルなんて、高校生になれば分かるだろ?
289名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:44:31 ID:JtcQweY50
昔は地震の時は机の下に隠れるように教わったからな
先生が常に正しいとは限らんわけだ。
290名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:44:35 ID:l2PyCnD40
高校生が自分で試合中断して待避するなんて無理がある。
せいぜい先生にこれやばくね?とか言う程度だろう。
かといって監督が試合を止める権限があるとも思えない。言い出しにくいだろうし。
やっぱり大会主催者が悪いんじゃね?
291名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:44:57 ID:vJuO6hvQ0
>>279
水泳と溺死には密接な関係があるだろ?
水の中で運動する以上一定の確率でどうしても起こってしまうもんなんだから
でも落雷はほぼ100%回避可能だよ
ゴロゴロ鳴ってたら非難すればいいんだから
292名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:45:09 ID:BoT0Prmm0
>>274
>>5の条件が最低限だと判決されたわけじゃないよ。
裁判所はガイドラインを示したわけじゃないから、
一体どこまでなら主催者や教師の過失にならないかは
まだ誰にもわからない。
>>5の条件であれば、過失だとしても>>5の条件のうち
いくつを満たしていたら過失を問われるかは不明。
293名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:46:02 ID:AaTGRGvz0
>>285
指導教諭が負うことに「今回」なったというべきでは?
294名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:46:02 ID:cBfBhgMB0
>>263
主催者の責任についてはこれからのはなし。
ようやく主催者と認定されたんだから。

>>287
あくまで請求額。
全盲&麻痺なんだから請求額としては妥当だろ。
295名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:48:15 ID:jwRzTZqj0
>>284
春から秋にかけて、山を歩けばスズメバチの被害は当然予想されますよ?
山を歩けば、落石は土砂崩れの危険は常にありますよ?
海岸を歩けば、一発大波にさらわれる可能性は常にありますよ?

スズメバチを完全駆除している山なら別だけどね。
296名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:48:20 ID:rU9EflDy0
>>289
え?机の下ダメなの??
297名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:49:07 ID:BDrrEaLq0
>>279
水泳にしたところで、溺死しない為のリスクコントロールはある程度行っているだろう。準備運動や健康状態など。
その準備をしていてなおかつ溺死しちゃえば、それは運。
しかし、健康状態に不安のある生徒に無理矢理泳がせたとか、嵐の海にほうりなげたとか、
それで溺死しちゃえば管理責任は当然問われるわな。
298名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:49:13 ID:JtcQweY50
>>296
生き埋めになるでしょ
299名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:49:41 ID:/XHGYi2a0
>>294
これまで裁判では高槻市体育協会は「自分達は主催者では無い」と主張してきたの?  
300名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:49:47 ID:l1kEiQfz0
>>291
水の中に入らなければ100%溺れないよ。
301名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:50:35 ID:Iv9cXKjZ0
長い高校生活の中でサッカー中に雷が発生する事くらい母親にも予見できたし
雷にもかかわらず教師が中止しないケースがあることも予見できただろうな

日常生活の中で
母親が息子に注意を促しておく事が不可能だったとも思えないけど
302名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:51:20 ID:cBfBhgMB0
>>292
それは当たり前。裁判所はこの場合とこの場合は避難しなさいとガイドラインを示す場所じゃない。
監督責任者に総合的にみて判断すべき義務があるだけ。

要は、フィールドゲームの監督者なら雷についての知識はある程度身に付けて
正しい判断できるようになりなさいってことだろ。まったく同じ状況なんて起きるわけないんだし。
サッカーにおける雷については、基本的に即中止の流れになってきてると感じるけどね。
303名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:51:24 ID:+Nq6fg8a0
>>297
なら、雷も運だな。
304名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:51:29 ID:AaTGRGvz0
>>299
おそらくそうなんでは?
305名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:51:35 ID:c96HCfWF0
考えてみればサッカーって一人で出来ないよな
何人かいたわけで何故全員「雷ヤバクね」って
思わなかったわけ?
みんなバカ?もし責任を問うとしたらその時
校庭にいた全員じゃね
306名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:51:55 ID:NhuCkWie0
金属を身につけてると落雷にあいやすいというのは,
トリビアと似て非なるまったくのデタラメ。
それより、主催者が中止しなかったのは完全な過失!
落雷というのは、ゴロゴロという前兆現象が必ずあります。
すぐに非難しなかったのは、バツ。
(これ、常識よ)
307名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:52:07 ID:JtcQweY50
>>296
>>298じゃ違うな
屋根が落ちてきたとしたら机ごときじゃ耐えられないというべきか
308名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:52:39 ID:nWUAdUI50
>>293
学校の部活動の位置付けが法的に明確にされたという意味でそれは正しい。

もっとも今までにもボランティア裁判とかで
引率者の責任は認められてきてる。
309名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:53:42 ID:BDrrEaLq0
>>305
金属製のネックレスをはずした生徒もいたそうだ。
310名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:54:05 ID:jBaqQqkR0
昨日一日、ニュースのたびにこのニュースがやってて俺は思った。

おかんはピザですね。

わたしピザがもっと食べたいわーーーー!!!っと訴えているように見えた。

他にニュースはないのか?
311名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:54:06 ID:xzhDlaWT0
>>289
地震の時、
山間の学校 山へ近づくな・・・土砂災害を避けるため
海辺の学校 山へ逃げろ ・・・津波を避けるため

その土地に長く住んでいる人には、子供でも知ってる
「常識」でも、遠征試合で遠くへ行った場合に適切に
対応できるかどうかまで自信ない・・・orz
312名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:54:52 ID:vJuO6hvQ0
>>300
その通り
だからこそ自分の意思で水に入った以上本人にも責任がある
313名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:55:04 ID:rU9EflDy0
>>298
そーいわれるとそうかも
今はどう教えてるだろか…知ってる?
314名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:55:35 ID:jCQoIcKk0
>>285
うん、主催者、管理者に責任があるのは間違いない。

感情論入っちまうけど今日のニュースみてたら
なんか母親の「私には一切責任はありません。悪いのは全部主催者側、学校側」
的なオーラに無性にムカっときたからこんなに書き込んじまったのよね。
大事な息子が全盲&麻痺になったんだから必死になるのは勿論分かるんだが
母親にももし予見できる材料が合ったんならこの態度はおかしいんじゃね?って思っただけなんです orz

そしてそろそろ仕事に戻らないとネックになりそうwwwww
315名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:56:47 ID:nWUAdUI50
>>314
> 私には一切責任はありません。悪いのは全部主催者側、学校側

まあ、普通はそう思うでしょ。
316名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:56:54 ID:cBfBhgMB0
>>295
それ外を歩けば雷落ちる可能性ありますよと同レベル。
今回の条件とはまったく違う。

>>299
>>1

>>303
年間おこなわれる全試合についてはそうだが、>>5の条件下においては
運ではすまされない。

>>305
>>23

>>314
とりあえず仮定にもとづいて必死すぎ。
もやもやするのはわかるが、仕事しろw
317名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:57:30 ID:vJuO6hvQ0
>>314
予見できる材料って何?
現場にいないのに何を予見しろと?
318名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:58:05 ID:rGadbTes0
この教師が雷の息吹を感じていれば…
319名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:58:05 ID:RCIr+FcN0
>>311
地震の時、
山間の学校 山へ近づくな・・・土砂災害を避けるため
海辺の学校 山へ逃げろ ・・・津波を避けるため
都会の学校 ビルやブロック塀から離れろ・・・ガラス飛散や崩落を避けるため
ロスの学校 コリアンタウンから離れろ・・・暴動に巻き込まれないため

でも、よその土地のことまでは身についてないだろうな。
320名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:58:08 ID:iBw45VYj0
判決よりも、2スレ目とはいえ「息遣い」で埋め尽くされてない事の方が
おかしく思う
321名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:59:50 ID:63jN3UeM0
「こうした無責任が通るなら今後も同じような事故が繰り返される」

なんかこういう理由付けを聞くたびに空々しく感じるんだよな。
やってるのは他人のためではなく己のため、怒りのやり場がほしいだけだろ?
他人のためでもある、なんて偽善ぶるなカス。
322名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:59:57 ID:esno+8EY0
>>312
>だからこそ自分の意思で水に入った以上本人にも責任がある
水泳で水に入ったのは自分の意志だけど、
サッカーに限っては、グランドに入るのは教師の強制なの?
323名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:00:12 ID:cBfBhgMB0
>>320
きっと3スレ目だから。
324名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:00:15 ID:kZeXYoeL0
>>298
屋内ではとりあえず身を守るのが先では?
325名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:01:43 ID:AaTGRGvz0
>>324
高層ビルの場合なんかは難しいですが(割れたガラスが降ってくるかもしれないから)、
外に逃げられる状況なら一国も早く外に逃げるべきだそうです。
326名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:02:26 ID:nWUAdUI50
>>321
> こうした無責任が通るなら今後も同じような事故が繰り返される

体育会系の風習を見るに、正しいとおもうがのぅ。
327名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:02:29 ID:jCQoIcKk0
>>315
親として当然の思考だと俺も思う

>>316
だよねwwww強引な前提条件で必死杉だよねwwwwwwwwww
というわけで仕事に戻りROMに徹しますwww
いろんな意見が聞けてよかったよ(・∀・)ノシ

328名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:02:32 ID:l2PyCnD40
出口の確保
火の元を消す
身を守る

どの順番が正しいんだっけ
329名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:02:45 ID:JtcQweY50
告訴の息づかいを感じていれば
330名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:02:54 ID:TNK5GOG60
>>324
何から身を守るの?
家具なら、あらかじめ転倒防止金具で固定。
屋根や天井なら、机の下は効果無い。むしろ早く逃げろ。
331名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:03:22 ID:vJuO6hvQ0
>>322
そうだけど?
332名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:03:39 ID:ERXJgDdt0
>>313
横レスだが、
阪神大震災の時はテーブルの下に隠れた人が生き埋めになる一方、
慌てて外に飛び出した人が難を逃れたもんだから、
机の下神話に疑問符が付いたんだよな。

しかし学校がまるっと倒壊することは考えにくいし、
蛍光灯や天井板が落ちてくる可能性もあるので
学校では今もって机の下を推奨しているところが多い。

自分がボロ家にいるなら外に逃げ、頑丈な建物にいるなら机の下、
という具合に場所に合わせた対応が必要ってとこだな。
333名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:05:09 ID:X3t5PeBN0
>>316
>>5の条件下においては運ではすまされない。
水泳における、溺死も運では済まされないほど多いんじゃないか?
年間で海やプールで溺死する人は数百人(確か500人を超えると記憶している)だよ?
>>5の条件を無視してサッカーをやっていて落雷の被害に遭う人数より、
準備運動などをちゃんとして、遊泳禁止じゃない場所で泳いだとしても
水の事故の確率は落雷被害より多いと思うよ。
334名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:05:27 ID:cBfBhgMB0
だいたい学校でみんなが無秩序に逃げ出したら大変だぞw
335名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:06:09 ID:TqLVfYn4O
三億は無茶
336名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:06:48 ID:kZeXYoeL0
>>330
ガラスや高いところにおいてある物等。
それに家具よりも屋根が落ちる可能性の方が低いでしょ。
慌てて外に出ることで負傷する可能性も高いだろうし。

もし屋根が落ちるような、ボロい建物にいるんだったら
必死に逃げる必要があるかもしれないけど。
337名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:06:57 ID:jCQoIcKk0
最後にwww

>>317
天気予報とか?
予報等で雷が云々とか流れてたなんて証拠はどこにもないから
あくまで俺の予想であって予見材料なんて元からないってのがむしろ自然だと思うけど

338名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:08:12 ID:YbknYQZe0
>>316
>それ外を歩けば雷落ちる可能性ありますよと同レベル。
いや、山という極めて限定した範囲の話だよ。季節も限定しているし。
339名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:08:13 ID:xzhDlaWT0
>>319
ロスまで遠征に行くことはないだろうけど、(w
都会の学校のことは覚えておくよ
340名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:08:25 ID:cBfBhgMB0
>>333
人数と確率比べて何が言いたいのかわからん。
>>5の条件下でサッカーを続行する人数と、準備体操をして水泳する人と、
そもそも母数がぜんぜん違うがそれでも水死の「確率」が高いの?
そうとうの死者数だな。
341名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:08:34 ID:rU9EflDy0
>>332
ケースバイケースってことか…
参考になった、ありがとう。
342名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:09:28 ID:JtcQweY50
>>336
怪我ですむならマシでしょ大地震の場合は
343名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:09:41 ID:uAjPi0w60
ミスター100%が一言
     ↓
344名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:10:45 ID:TNK5GOG60
>>336
>ガラスや高いところにおいてある物等。
>それに家具よりも屋根が落ちる可能性の方が低いでしょ。
えーっ、このスレにいる人で家具を固定してなかったり、
高い所に落ちたら怪我するようなもの置いてる人なんて
いないでしょ。それこそ顧問や主催者と同じくらい
危機管理能力が無い。
345名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:11:34 ID:5+ewoO0o0
>>340
だって年間500人も死んでるんだもん。
雷に打たれる人の100倍近いんじゃないの?
346名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:11:55 ID:L9Lfs7t80
>>322
まず本人の意思でサッカー部に入ってることを忘れていると思われ
強制的に部活動やらされてるなんてまずない
しかし、これって他の試合出てた人たちは何か貰えないの?
347名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:12:20 ID:w+WxfuOs0
もうこれから雨が降ったら学校は休校、あらゆる競技は中止でいいじゃん。
348名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:13:27 ID:l2PyCnD40
日本全体が一年中雷雲に覆われてたらどれだけの死者が出るんだろうか
349名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:13:38 ID:cBfBhgMB0
>>345
で、>>5のような条件下でサッカーする人は、
準備体操して水泳する人の100分の1以上もいるの?
350名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:14:13 ID:vZa7aupt0
落雷なんか予見できるか馬鹿

自然現象による事故すら人のせいにしたがる頭のおかしい人間が出てきちゃったな。
351名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:14:23 ID:kZeXYoeL0
>>342
壁から落ちてきた物で頭打ったら?
ガラスで足を切って二次災害から逃げられる?

>>344
じゃあ、このスレにいる人は基本的に屋根の崩れないボロ家には足を踏み入れないでFAでしょ。
352名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:14:54 ID:bdVVRXmY0
顧問もたまったもんじゃないな・・・
353名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:15:17 ID:JtcQweY50
>>351
俺は家にいたら本棚に潰されかけたよ
354名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:15:19 ID:P+UoE78j0
雷が落ちる場所なんて、予想できる訳ねーだろ。 ウンコ!!
355名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:16:44 ID:vJuO6hvQ0
>>345
その比較に何の意味があるんだ?
比べるなら溺死者を泳いだ人の数で割った比と
>>1のような状況で雷に打たれた人を
>>1の様な状況で試合続行した人の数で割った比だろ
356名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:16:47 ID:cBfBhgMB0
雷が落ちる場所を予想しろとはいってないだろ。
357名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:17:33 ID:kZeXYoeL0
>>351
×崩れない
○崩れる

ダタ

>>353
http://www.alexgroup.com/disaster/know/p01.htm
358名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:17:48 ID:763vLHtn0
オムザックじゃ
雷のオムザックのプロトンサンダーの仕業じゃ
359 :2006/03/14(火) 12:18:07 ID:kOkIcVZX0
じゃ聞くけど雨の日にサッカーして滑ってゴールポストに激突死したら
先生が悪いのか?悪いんだよな!
360名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:19:00 ID:7jB3TFt90
>>346
雷が鳴ってるのにサッカーや野球をして無事だった人なんて、
100分の1は余裕で超えると思うよ。
361名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:20:53 ID:X+jlG10v0
息子が土佐高校を除籍させられた嫌がらせ。
362名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:21:55 ID:hkfJVhpN0
テレビで見たけど、被害者は目も見えないし歩けもしなくて可哀想だったな。
まぁ、色々あるんだろうけども警報やらナンやら出てたということだし、
今回の判決はこれで良いと思った。
363名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:22:02 ID:vJuO6hvQ0
>>346
サッカーするために入部したんであって
雷がゴロゴロ鳴ってる危険な状況で試合するために入部したわけじゃないんだが

サッカーにつき物の事故で怪我したんなら諦めも付くだろうが
こんなのはサッカー関係ないだろ
364名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:22:12 ID:rU9EflDy0
>>351
スマン、うちボロ家なんだが…orz
生き埋めになって助けを待てでFA?
365名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:22:51 ID:H6CIXDJx0
このカタワと親が何かに訴えたいのは心情的には判るが、
教師も協会も責任無いだろ。

こんなことまで責任論を突き詰めていったら、
結局、そんな高校に通わせた親の責任ってことになる。
366名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:23:44 ID:QgMpZnhe0
犬の散歩で木の下で雨宿り中に雷に打たれて死ぬ人もいるしな
運が悪いとしか…本人はもう死にたいだろうな
367名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:24:35 ID:Z56oHQrS0
グラウンドに避雷針くらい立てろよ。
368名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:25:29 ID:TNK5GOG60
>>364
普段から家具は固定しておく。高い所に物を置かない。
地震が来たら火を消してガスの元栓を締める。
ヤバそうなくらい大きな揺れだったら、家から出る。
家の周囲でガラスや看板が落ちてきそうな所は、
あらかじめチェックしておけ。
369名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:25:40 ID:kZeXYoeL0
>>364
このスレ的には安全そうな建物に引っ越せでFAらしい。
ボロ家の場合は頭に座布団かぶって、履物履いて安全と思える屋外に逃げるしか。
370名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:25:46 ID:cBfBhgMB0
>>360
レス番違うぞ。
具体的に、準備運動をして水泳する人が何人で、準備運動して水死する人が何人(500人はみんな準備運動してたのか?)で、
>>5の条件下でサッカーする人が何人で、死者が何人だと思ってるんだ?

ソースがなくただ「思う」くらいならせめて数字をだしてくれ。
お前の想像していることを予見して議論することは困難だ。
371 :2006/03/14(火) 12:27:49 ID:kOkIcVZX0
>>363
その危険な状況で強制的に試合やらされたの?
372名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:27:54 ID:7+EUSIkN0
>>370
それだと、お互い様じゃん。
そっちだって、ソースもないのに落雷事故だけを特別に危険かのごとく言ってるよね?
その根拠はあるの?
373名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:28:32 ID:rU9EflDy0
>>368-369
了解
374名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:28:39 ID:vJuO6hvQ0
>>371
そうだけど?
375名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:30:39 ID:/XHGYi2a0
夏の甲子園でも選手達がピンチでへばってきたと感じたら
監督は自分の選手をベンチに下げて涼しくなるまで
休ませる事ができるよね。
作戦として有効かも。  
376名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:31:36 ID:L9Lfs7t80
>>360
他の子たちも同条件だったんだから何か貰えないと酷いな
>>363
いや、そうじゃなく、強制じゃない以上サッカー部を辞める辞めないも
試合に出る出ないも自由ってこと
レギュラー外されたくないとかってのは本人の意志なわけで・・・
377名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:32:01 ID:0z1IY+m/O
同情はするが、これは運が悪かったとしか言えないぞ
378 :2006/03/14(火) 12:32:46 ID:kOkIcVZX0
>>374
本人の意思だろ
379名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:33:05 ID:+/Bt4fm60
>>375
そもそもああいう炎天下のすり鉢の中で何時間も走り回らせるのが異常。
応援だって半ば強制だし。
ドーム以外は、真夏のゲームは禁止。
380名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:36:11 ID:OeCkjBBX0
野球はイニング毎に休めるから。水分補給等は常識でしょ。
根性がないとか言って補給させない奴は訴えても良いよ。
381名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:37:01 ID:vJuO6hvQ0
>>376>>378
ニートじゃないんだからさあ
もうちっと現実的に考えようぜ

この高校生達は監督に確認してるんだよ
にもかかわらず監督は試合を続行したんだ
普通の企業で上司に確認したのにGOサイン出されて
雷が鳴ってる時に野外作業して雷に打たれたらどうなると思う?
382名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:37:05 ID:H6CIXDJx0
これで有罪に持っていけたら
自転車通学とかしてて交通事故死した場合も、
普通に学校や教師に責任とらせることが出来そうですね。

383名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:37:58 ID:L9Lfs7t80
>>379
応援だって半ば強制だしはガチ、うちは野球部の応援だけだったが
384名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:38:58 ID:ZkoqZ1eX0
>>380
甲子園の場合、ほとんど休んでないでソ?
選手はほとんど立って応援してるよ。
プロみたいにベンチに座ってるヤツはまずいない。
ピッチャーくらいなものかな。
385名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:39:42 ID:/XHGYi2a0
>>380
水分・スポエネドリンクを補給させれば炎天下で野球をやらせてもいいの?
実際に試合中に担架で運ばれて救急車で病院に搬送されている選手もいるし。
開会式でもプラカード持ちの女子高生が倒れてもいるし。  
386名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:40:09 ID:t92X/loL0
>>382
なんて頭の悪いたとえ話
387名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:40:11 ID:L9Lfs7t80
>>381
もちっと現実的に考えると確認とって認められなきゃ、試合に出なくていいのでは?
現実的に考えて企業と部活比べるって・・・
388  :2006/03/14(火) 12:41:24 ID:kOkIcVZX0
>>381
じゃ選手達は雷が落ちてくるのをわかりながら
サッカーを続けていたんだ。
自分が死ぬかもしれない状況下でサッカーをしたんだ。
じゃ先生が悪いね
この先生が嵐の中 泳いでこいって言われてもこいつら泳ぐんだね
相当この先生が怖かったと見える。

じゃ先生死刑でよくね
389名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:42:15 ID:mpTSPIty0
>>388
大会だからね
390名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:43:35 ID:TEMkz2oW0
>>71
雷ってのは金属とか関係無しに
基本的に高い方に落ちやすいから。
多分こいつは、背が高めで運も悪かったんだろうな。
391名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:44:55 ID:KgQtofZI0
教師が責任もてないなら
めいめい、勝手に行動するしかないよ。
サッカーやってても、「危ないな」と思ったら先生の言い分なんか無視。
「これぐらい大丈夫だ!やれ」といっても無視。安全性を誰も保障しないんだから
無視無視。マラソン練習でも危ないなと思ったらさっさと無視。
列からはずれてコーラでも買ってごくごくにんですわりこむ。
「馬鹿やろーはしれ」「先生、でも僕が心臓麻痺おこしても責任とらないんだよね」
「当たり前だ!自己責任だ。そんなことは予見できん!」「んじゃはしらねー。
おいらの人生だもん。死にたくないし。ごくごく」コーラのんでそこにねっころがる。

とにかく危ないと思ったらすぐ早退。責任持たないやつのいうことなんてきけっこない!
大体、教師いらんよ。なんのために教師いる?
全員教師首にして学校をつぶしてうっぱらってしまえ。浮いた金を全部
塾や予備校の奨学金にする。代ゼミや河合塾、駿台のがはるかにいい。
教師や学校のコスト>>>>>>>>>>>>奨学金

十分無料で学校にいける。いや。ういた金で大学だって無料でいけるんじゃ
ないか?

すごい税金の削減できる!!!!!!!!!!!!
学校となくせ!教師を首にしろ!全部それを奨学金にしろ!!!!!
392名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:45:14 ID:7Ta2NLS70
昔の運動場は、周りに木が植えてあって落雷は最初は木に落ちてた。凄い音がするんで
問答無用で、避難できた。この競技場は雷雨では、選手に最初に落ちるような
構造だったんだろう。サッカーコートが何面も取れる広いグラウンドだったのだろう。
でも木に落雷で2次被害(火災)が出ることもあった。多目的広場だと真ん中に避雷針
立てるわけにもいけないから、中断をするのが妥当だったんだと思う。
 でも3億円は一寸高すぎる。こんなことしてたら、公共のスポーツ大会なんか出来なくなるよ。
393   :2006/03/14(火) 12:45:34 ID:kOkIcVZX0
>>389
大会だから何??
サッカーなんて雨 降ろうが雪降ろうが
めったに中止にならないスポーツ
じゃ雨ふって選手がしんでも先生のせいか??
はっきりいって雨の方が雷より事故の確率は高いよ
394名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:46:15 ID:vJuO6hvQ0
>>387>>388
お前らは部活やったこと無いんだろ
少なくともレギュラーとして大きな大会には出たことないはず
じゃなきゃそんな発想は出来んからな
395名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:46:15 ID:xzhDlaWT0
甲子園は知らんけど、ちょっと大きな大会なら、
試合中の気温、湿度の記録は行われてると思うよ。

俺の関係する部の大会では、何度超えたら休止とか、
マニュアル化されてる
396名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:47:17 ID:aZ70DOZgO
超能力を使わなかった教師が悪いよ
397名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:47:28 ID:rZbRfy8M0
午後1時50分〜第一試合キックオフ。雷雲が現れ,小雨が降り始め,時々遠雷が聞こえるような状態

午後2時55分〜上空に暗雲が立ち込めて暗くなり,ラインの確認が困難なほどの豪雨が降り続く

午後3時15分・・・大阪管区気象台から雷注意報が発令(大会関係者は知らず)

午後4時30分の直前・・・雨がやみ,上空の大部分は明るくなりつつあったが,
                 本件運動広場の南西方向の上空には黒く固まった暗雲が立ち込め,雷鳴が聞こえ,雲の間で放電が起きるのが目撃された。
                 雷鳴は大きな音ではなく,遠くの空で発生したものと考えられる程度ではあった。
                
午後4時30分・・・第二試合キックオフ

午後4時35分・・・落雷直撃
398名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:48:00 ID:/XHGYi2a0
高校野球の場合は選手や応援団が倒れて病院に運ばれても
主催の朝日新聞が「選手が欠けたピンチをみんなで乗り切った」とか
「アルプススタンドの在校生も搬送先の病院のテレビで必死に仲間の応援をしていた」と
自分達の責任を棚に揚げて騙りまくるから余計にたちが悪い。
一度、高野連と朝日新聞相手に訴訟を起こしてもらいたいものだ。
そこの学校には出場停止や高野連除名といった制裁があるだろうけど。        
399名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:49:15 ID:l2PyCnD40
>>393
雨降って選手が死ぬってどんな状況だよw
400    :2006/03/14(火) 12:49:21 ID:kOkIcVZX0
>>394
サッカー部でしたが
何か?
401名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:50:01 ID:mpTSPIty0
>>393
そんなもんだよ。
責任持つ立場ってのは自覚するしないに関わらず、
「何か起きたら」責任が取られる。
何も無いようにするのが当たり前。
402名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:50:14 ID:L9Lfs7t80
>>394
バカだな、大会にも出たことあるよ、もちろん雷の日に練習したこともね
理解はしてるんだよ、ただ強制ではないと言っているのわかる?
403名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:50:23 ID:vJuO6hvQ0
>>400
補欠か幽霊部員だったんだろ
404名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:52:25 ID:vJuO6hvQ0
>>402
はいはい

レギュラーに選ばれたやつが自分ひとりだけ試合拒否とか出来ると思ってるのか?
405名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:53:21 ID:Uep9ezm40
親は宝くじが当たった気分だろうな〜
406名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:54:03 ID:KgQtofZI0
まあ
基本的に

子供には「危ないな」と思ったら先生のいうことなんか無視して
「どんどんやすめ、避難しろ」といておくよ。

なんかいわれたら今回の裁判の話でこじれたことを
いわせればいい。
「雷で失明して体が動かなくなっても先生や学校がに責任がないと
いわれる可能性あるので自分で判断します。」
と。

実際、それしかないよ。
「自己責任」だよな。なにがあろうと。
雷で死のうが、足がふきとぼうが。

そんなら「学校や教師のいうことなんて一切しったこっちゃない」
「責任を取れないやつのいうことなんて一切きく必要ない!」

学校なんてこの論理なら間違いなく消滅するな。
407名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:54:32 ID:L9Lfs7t80
>>404
だからバカだなって言ってるじゃん、いいか?レギュラー降ろされるかもしれない
次から使ってもらえないかもしれないって心情は理解してるんだよ
それでも、試合に出たという部分において強制ではないと言っている
408名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:57:30 ID:KgQtofZI0
なにかいわれたら
「先生は損害賠償金を払ってくれますよね。」といえばいい。

「うん」というやつなんて絶対いねーよ!
409  :2006/03/14(火) 12:57:30 ID:kOkIcVZX0
>>399
誰が死ぬとか言った
足おったりとかの事故は雨の中 多いって言っているの
>>403
俺なら先生の強制ではサッカーしないな
自分自身の為にサッカーをやり続けるね
実際 雨ふりとか怪我が怖いから試合したくないけどね
410名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:58:36 ID:On8Fq/e50
雷が鳴ったら練習でも試合でも中止するのが普通じゃないの?
ボートやっていたけど雷なったらすぐにあがるように言われていたよ。
十分予見できたと思う。
411名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:58:44 ID:vJuO6hvQ0
>>407
もう釣りはいいから
簡単に拒否できない状況であるのが分かってて
俺は強制してない、お前が自分でやったんだ。って?
いやーいい監督だなww
412名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 12:59:35 ID:mpTSPIty0
>>409
>じゃ雨ふって選手がしんでも先生のせいか??
言ってるじゃんwww
413   :2006/03/14(火) 12:59:55 ID:kOkIcVZX0
これが強制なら
国見の地獄の練習も訴えられかねんなw
414名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 13:00:28 ID:aA5i39LQ0
このスレには強制的でやらされたんじゃないなら
すべて自己責任みたいなトンデモ論を出す人が多くておかしいw
415名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 13:01:15 ID:OeCkjBBX0
>>384
そいつは問題だねぇ。
416名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 13:03:09 ID:H/BfnMMc0
つーか 審判と主催者に責任があるだけじゃねえの?
例えば甲子園大会とかでも試合を中止する判断は
監督(この場合顧問の先生)や選手のすることじゃないだろ
417名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 13:04:41 ID:ZUsHtZzU0
>>410
ボートなんて、転覆したら溺れて死ぬかもしれないのに、
なんで中止するように言われなかったのか理解できない。
418名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 13:05:48 ID:L9Lfs7t80
>>411
釣りに見えるのか、事実は事実として受け止められないと
現実社会に飛び出していけないぞ
結局この子は他のみんなが出るから、自分も本人の意志で出場
そして、まさか自分に雷が落ちるなど予見出来ていなかっただけ
419名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 13:05:48 ID:BFnjK3Yp0
サッカーとかでも台風だろうが暴風雨だろうが
プレーは続けるが雷雨が来たら速攻で引き上げるのが普通
ゴルフとかでも常識だよね。

雷等の危険性を認識していない人が指導していること自体
日本の病理なんだよ
一昔前で言えば練習中に見ず飲むなとかウサギ跳びやらしてた奴等と一緒
420名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 13:06:25 ID:/XHGYi2a0
>>416
スポーツ団体というのは困った問題が発生すると、いつも
「自分達は知らぬ存ぜぬ」ですべての責任を現場に押し付けてくるからね。
特に高校野球を主催する高野連と朝日新聞は。    
421名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 13:06:53 ID:szICHQN1O
>>414
その理屈だと
労災やアスベスト訴訟は自分の意思で就職したから自己責任で、
鉄道・墜落事故は自分の意思で乗ったから自己責任になるな
422名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 13:08:17 ID:JW/+Mu0X0
>>420
それはスポーツ団体ではなくて、あらゆる腐った団体(守旧派どもが牛耳ってる)じゃないのか?
423名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 13:08:38 ID:uYw+taOe0
体育会系って脳味噌まで筋肉でできてんのか?
424名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 13:09:24 ID:DAevMO3r0
>>410
漏れの出身中学の野球部は、雨がザザ降りなのに、晴天の時と
同じ練習させられてた。練習着を泥だらけにして。
「投げても打っても、どうせ集中できないだろうに。」と同情した。
雨天の中での練習なんて、指導者の自己満足だよね。
425名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 13:09:43 ID:BDrrEaLq0
>>421
とりあえず、この件で自己責任論を唱えるヤツの平均年齢が知りたいねw
426名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 13:10:40 ID:mpTSPIty0
>>418
それをコントロールするのが、
先生であり、大会の主催者
なんでもかんでも自己責任で突き放すなら、
他の人が言うように学校が機能しなくなる。
427名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 13:10:46 ID:/ZfgPSHH0
風の気配を読んでいれば落雷は予見できたはず
428名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 13:11:18 ID:MPL3XCuy0
これは責任とわれても酷とは思えないな
殺人者が乱入してきた学校とかの責任が問題になったりするのは
酷だとはおもうが
部活中のボールがあたる事故とかそういうので責任がとわれたらこまるとおもうが
これは雷なってるのは簡単にわかるんだし
これは責任問題になってもしかたないだろ
429名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 13:11:41 ID:aA5i39LQ0
>>431
どう解釈したらそんな曲解になるのかwwww
430名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 13:14:10 ID:rZbRfy8M0
前線にショートパスが出されました
431名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 13:15:37 ID:JW/+Mu0X0
中断の権限は主審が持ってるからな。
件の教諭が主審をやっていたのか?ただのコーチ、顧問ならば酷だろう。
432名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 13:15:40 ID:VSVCJjmr0
で、どんな状況だったの?
雷鳴り捲りだったのかね。
433名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 13:15:50 ID:s1qqKMN10
曲解じゃねーよ!
434名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 13:17:27 ID:BFnjK3Yp0
>>432
>試合開始直前に黒く固まった雷雲が
>立ちこめ、雷鳴が聞こえ、雲の間で放電が目撃されていたことなどを重視。

ソースくらい読めよ
435名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 13:17:48 ID:TLl8Vc7+0
なぜ落雷したんですか?サッカーの試合なら金属は身につけていないのに
他に雷の落ちやすいものがなかったんでしょうか?
436名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 13:18:58 ID:DRFlPKX30
無茶な状況での青春に燃える
スクールウォーズ脳だな。
437名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 13:20:26 ID:MPL3XCuy0
>>435
金属つけてるとか関係ないんじゃないの?
テレビでもペンダントがどうとかいってるのがいたが
438名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 13:21:19 ID:/XHGYi2a0
かつて高校球児だった冷静沈着な北村弁護士も、いざ野球となると
「汗をかくまでやるノックはノックじゃない。血を吐くまでやるのがノックだ!
気を失ってからが本当のノックだ!死ぬまでノックをやらないと強くならない!」だからね。
「司法試験は一生のうち何回でもチャンスがある。しかし高校野球は3年間しかチャンスが無い、
司法試験よりはるかに厳しい道のりだ。だから君らは命がけで死ぬ気持ちで練習に打ち込まなければ
いけない!」と講演で言っていた。      
439名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 13:21:22 ID:VSVCJjmr0
>>434
めんどくさい
どうせ大阪だし、在日関連だろ?

>>435
偶然
高いところに落ちる事もあれば、地面に落ちる事もある

>>436
体育会系はそんなもん
440名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 13:21:37 ID:szICHQN1O
サッカーをしたがる国は戦争ばかり起こす国です!
日本
日清戦争、日露戦争、日中戦争、太平洋戦争
韓国
朝鮮戦争、ベトナム戦争
中国
朝鮮戦争、台湾航空戦、中印国境紛争、中ソ国境紛争、ベトナム戦争、中越戦争、台湾ミサイル演習、中露上陸演習
イギリス
第一次大戦、第二次大戦、朝鮮戦争、第二次中東戦争、フォークランド紛争、湾岸戦争、アフガン戦争、イラク戦争
フランス
第一次大戦、第二次大戦、インドシナ戦争、湾岸戦争、アフガン戦争
もしも地球上にサッカーが無ければ死なずに済んだ人は2億人を越えると考えられている。
441名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 13:22:37 ID:aA5i39LQ0
>>421だった
442名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 13:22:43 ID:BDrrEaLq0
>>439
ソース読む読まないは勝手だが、ソースを読まない故の見当違いレスは周りの迷惑だ。
443名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 13:23:55 ID:mpTSPIty0
そういや、南米か何処かで
プロサッカーの試合中に雷がグラウンドに落ちて
選手がばたばた倒れる映像を見たな
当時の状況は不明だったけど
444名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 13:23:56 ID:L9Lfs7t80
>>424
中学・高校の頃は雨の中水溜りにヘッドスライディングとか
意外と興奮して喜んで練習するものだよ
自己満足的な「今、俺はドラマや漫画みたいに練習してるみたいなね」
ガキの頃わざと長い間雨に打たれたこととかない?
まぁ、毎回そういう気分ではないのも確かだけどw
>>426
俺のレス見てる?特に賠償金(額は微妙と書いたが)に反対してるわけでもなく
本人には何の罪もなく、強制の部分にのみ食いついてるわけだが?
だってさ、かなりの高確率で自分に雷が落ちると予見出来る試合に皆出る?
445名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 13:24:04 ID:VSVCJjmr0
>>442
するーしろ
446名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 13:24:43 ID:ejwuKjXW0
平らで広い場所にいると落雷直撃の可能性大。
ゴルフ、サッカー、水泳、直ちに中止するよ。普通は。
447名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 13:25:08 ID:kZeXYoeL0
>>440
それ、アニメ漫画の人気がある国でも似たような結果になりそうだな。
448名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 13:25:56 ID:rZbRfy8M0
しかし。。そうですか、科学的知見においては常識ですか。
雨が止み雷鳴が遠ざかって行っても試合してはいけないと。カミナリ舐めんなと。
大会運営側も、まじでまったく何の問題も感じず試合開始したのだろうな。
俺が運営側でも、ええ始めましょう、と言ってしまいそうだ。
449名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 13:27:14 ID:vJuO6hvQ0
>>444
みんなでボイコット出来るならやるだろうけどな
450名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 13:28:41 ID:7OKYFUj50
        ________   
       /:.'`::::\/:::::\
      /::            \
     /::.  /"""  """\ ヽ      ________
     |::〉   ●"    ●" |    /
   (⌒ヽ             |)  /  一審判決の裁判長
    ( __     ( ∩∩ )    |  <    は私です。
      |  、_____  /   \ 
      ヽ   \____/  /      \  亀打
       \        /          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         \____/
451名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 13:29:38 ID:CbmveG4x0
つーか、サッカーとかラグビーとか
雨の中で試合するな。
選手がかわいそうだし見苦しい。
452名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 13:29:55 ID:rZbRfy8M0
強制云々はほんとに関係ない。何が言いたいのかよくわからない。
修学旅行に強制・強要されて行く生徒はいないのだが、
それでも引率教師は生徒の安全を確保する義務を負う。
おまえが好きで行ったんだろとは言えない。
453名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 13:30:05 ID:BDrrEaLq0
>>448
科学的にも経験的にもピンポイント予測そのものは不能。
しかし経験則的にこうだったら危険、という認識はある程度普及している。
だからこそ、雷の兆候があったら回避しないといけないのだ。

http://www.kaminari.gr.jp/rakurai/jintai.html
454名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 13:32:35 ID:pKe69s9C0
「運が悪かったな」でいーじゃん
455名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 13:33:09 ID:ejwuKjXW0
人災だよ
456名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 13:33:14 ID:VSVCJjmr0
>>451
ラグビーやってたけど、当たり前の世界だったな。
雨降ったら滑り込む練習で皮剥がれまくりw
骨折っても試合続行とかさせられてたし。
ちなみに全国制覇しましたw
457名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 13:34:11 ID:vJuO6hvQ0
>>454
お前が超過速度の車に突っ込まれてもそう言えるんなら好きにしろ
458名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 13:37:36 ID:Xxm14Wv40
>>457
んじゃ、道を歩くのも危険だから禁止でいいじゃん。
落雷事故より交通事故の方がリスクも高いからね。
459名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 13:38:02 ID:rZbRfy8M0
>>453
>信号2:雷鳴
>雷鳴の聞こえる範囲はおよそ10kmです。
>かすかにでも雷鳴が聞こえているときには、次の雷は自分の近くにおちる危険があるので避難する必要があります。

まぁ、意外に近いのだなと判るわけだが。。ただただ知らんかった。
460名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 13:39:25 ID:aA5i39LQ0
>>458
君はそうすればいいだけのことだろう。
それをなぜ他人に求める?
461名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 13:39:57 ID:lyVxW+Hv0
>>451
雨で精神が鍛えられるんだよ。
雨が降って「今日は練習休みー」とかいってゲーセン言ってる奴に大会は勝てない。
















でも大会行くような部活は小指の一握り。
462名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 13:40:30 ID:szICHQN1O
今の日本では戦争で死ぬ人よりサッカーや野球で死ぬ人が多いな、
平和団体や左翼は憲法でスポーツを禁止するべきではないか?
463名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 13:41:34 ID:gXU/CtA60
>>460
今回の判決は、判例として他者にも適用されますよ。
464名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 13:44:25 ID:JW/+Mu0X0
>>461
大会で勝つところは室内の設備が整ってるか、あるいは室内練習を工夫してる。
雨で精神が鍛えれるわきゃない、雨天、悪コンディションでのプレーに慣れる位だろう。
465名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 13:44:38 ID:JMdDKwJM0
>>461

普通は、内トレ(野内トレーニングの略)とか言って、
野内で筋トレとかしないか、‥まっ大会は関係ないだろうけど。

また雷の中、プールや海で泳ぐ水泳部が偉いわけではない、
危険な時は、避けて違う事をする奴らの方が偉いだろ。
466名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 13:45:41 ID:VWtV1IlW0
これでこれからはサッカー、野球、ラグビー等のスポーツの
中断、中止、延期が増えるだろうな。
練習で死んだ奴の親も訴えてたし、根性の無い運動部員増えそうだよな。
467名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 13:45:51 ID:fdfCYC/v0
高校の頃にチャリで帰宅中に後ろの方で轟音と一緒に衝撃波を受けた時はマジで
ビビッた。直ぐに近くのコンビニに逃げ込んだけどしばらく足が震えてたよ。
468名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 13:46:05 ID:EltslMve0
まあ小学校にいきなりキチガイが入ってきて児童を刺し殺すような事件よりはよほど想定の範囲内でしょ。
469名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 13:47:20 ID:M0Uu90Mx0
雨の時は、グランド使うと荒れるから、普通は使用禁止じゃないの?
470名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 13:47:36 ID:Vk7LQWnF0
金、金、金。金を出せ。
471名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 13:47:40 ID:ejwuKjXW0
雨と雷雨は違う。全然違う。
サッカーやラグビーは少々の雨なら試合は続行するけど
雷雨は予兆段階で選手を引き上げさせる。
472名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 13:48:08 ID:JW/+Mu0X0
>>469
終了後グランド整備させるんですよ。
473名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 13:49:28 ID:aA5i39LQ0
>>463
それを俺(>>460)に返す意味が分からないのだが。
道を歩くのも危険だから禁止になるのか?
474名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 13:49:57 ID:nKDHbBml0
>>451
雨の中の試合や練習は思い出に残るし、
案外楽しいよ

雷なってるのにさせるのは異常だが・・・

475名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 13:50:26 ID:mpTSPIty0
>>472
大変だな、体育会系は
476名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 13:51:05 ID:989Tlo6m0
まあ、どうであれ生きにくい世の中であることを確認した判決だな。
怖くて子供には何にもさせられないので子供なんぞ作らんことだな。
子供のクラブ活動まで過失云々言っているようじゃ。
ギスギスしてマジで生きてんのつまんなくね?

この母親のように子供が障害者になったら、テレビで同情をかう
道具にして天災であれ人災であれ賠償金数億円ふんだくるのが
これからの賢い生き方ってことを証明した判決でもあるな。
477名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 13:51:56 ID:idHORmlg0
>>473
だって、自動車の通ってる道を歩いていれば交通事故に巻き込まれるなんて
十分に予測可能でしょ?
落雷に遭遇するよりはずっと高い確率で。
478名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 13:52:39 ID:puDlbryQO
サッカーは基本的に全天候型スポーツだけど雷の時だけは中止させるもんだよ
479名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 13:53:31 ID:8G41CFVW0
水泳でもなんでも
屋外でやるスポーツは大抵雷がなってたら引き上げさせる
480名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 13:55:14 ID:aA5i39LQ0
>>477
君は>>458>>463?それ以外?
IDからしてそれ以外そうだが。
481名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 13:55:33 ID:mpTSPIty0
>>477
実際、先生が引率して遠足等をして何か問題が発生したら
引率者の責任は問われるよ
482名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 13:56:27 ID:vJuO6hvQ0
>>477
>落雷に遭遇するよりはずっと高い確率で。

何この妄想?
483名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 13:57:27 ID:kCG8QRaS0
>>481
起きたときに責任を取る前提なら、
雷が鳴ってるときにサッカーの試合を続行してもOKってこと?
484名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 13:58:15 ID:/CL1xqmk0
北側  一雄

北川  和美

北山  修
485名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 14:00:22 ID:vJuO6hvQ0
>>483
死刑になる覚悟があるんなら殺人OKってのと同じ理屈だな
486名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 14:02:03 ID:lyVxW+Hv0
子供を生むなら障害児がいいな。
487名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 14:02:16 ID:OIZ4+jUt0
結果責任を問いまくるとこういう事態に。
488名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 14:02:32 ID:YbknYQZe0
>>485
だったら、>>481の先生もその理屈で引率してるんだろうな。
489名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 14:03:55 ID:OIZ4+jUt0
「絵本に載ってるから知ってて当然」なら高校生も知ってて当然だよね?
490名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 14:05:18 ID:UO2GHpj10

・修学旅行で飛行機が墜落して生徒が死んだら、
飛行機が墜落するのは予測できたはずだ。

・バスが事故に遭うのは予測できたはずだ。

・自転車通学で通学中タイヤがパンクして事故を
起こすのは予測できたはずだ。

・登山で熊に遭うのは予測できたはずだ

・中田氏したら妊娠するのは予測できたはずだ。

491名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 14:05:28 ID:aA5i39LQ0
>>489
知ってて当然だろうな。
だから何なのか知らんけれど。
492名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 14:05:34 ID:7N1HJgZe0
カミナリなってるのに運動させた教師が悪い
493名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 14:08:15 ID:UO2GHpj10
>>491
知っているのに、避難しない高校生が悪い。
「雷が落ちると危険なので、安全になるまで試合を中止してください。」
って抗議するべきだな。
それで、抗議が受け入れられないなら、審判や大会運営者の責任。

494名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 14:08:26 ID:CNNpfV50O
>>485
それは、>>481に反論すべきじゃないの?
責任が問われるか否かということと、十分危険が予測される行為を行なうこととは
別の問題だから。
責任を取るから許されるってもんじゃないとしたら、交通事故が予想される道路の
通行はできなくなるよ。

495名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 14:11:20 ID:/CL1xqmk0
前スレ
37 :名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 23:04:00 ID:l/ljam+v0
前スレ>>615
>当時の高知新聞の社説で彼がネックレスを着けていたから、
>高校生が無駄なおしゃれをしていたから雷が落ちたのだ。
>という事が書いてあって腹が立った事を思い出した。
>今なら2ちゃんで晒されるのに

これは誤り
後に謝罪記事が載っていたはず

韓国人教授が日本人女優を強姦した事件を在日大物弁護士が被害者に
圧力をかけて不起訴に追い込んだ。その卑劣なやり方をサンデー毎日
が詳細に報道すると「ある団体」がサンデー毎日に連日押しかけて
サンデー毎日は仕事ができなくなり、強姦事件をもみ消した在日大物
弁護士をヨイショする記事を書くことでなんとか勘弁してもらった
事件。2chにサンデー毎日内部関係者が告発文を載せた直後に件の
ヨイショ記事を載せたサンデー毎日が発売され、2chに祭りを起した。

サンデー毎日脅迫事件
http://teri.2ch.net/korea/kako/972/972419117.html
   
496名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 14:17:13 ID:JW/+Mu0X0
>>490
××××○
497名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 14:19:22 ID:IyzNsKUD0
自分がもし失明+手足に障害ってなったとする

カネいらないから楽に殺してくれって頼むかも
498名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 14:21:28 ID:BFnjK3Yp0
>>490
雷の危険性は予見できる。
ゴルフでも死者でまくりで、
避難所がなかったことや避難所が遠すぎだとかそういうのが問題になるくらい。

裁判所も
>当時すでに落雷事故に関する文献も多く出ていたことや、試合開始直前に黒く固まった雷雲が
>立ちこめ、雷鳴が聞こえ、雲の間で放電が目撃されていた
ことで予見は出来、危機管理能力に欠けていたとしてるんだよ
極論のすり替えの例を挙げるな朝鮮人
499名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 14:21:32 ID:vJuO6hvQ0
>>494
??
俺は極刑になってもいいってやつは人殺してもかまわんと思ってるんだけど
500名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 14:24:42 ID:DmQxPrg+0
501名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 14:26:32 ID:989Tlo6m0
>>497
頼んではいるが、どうせ死ぬなら「私に賠償金をくれた後で」と
母親にせがまれているかも。
生きて障害者で悲惨さをアピールする方が「死にました」より
同情をかえるからな。
502名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 14:27:25 ID:eaGpA2/XO
いちお実験では(マネキン2体ならべて) 
背が大きい小さい、ネックレスしてるしてない、傘さしてるさしてない 
関係なくどちらか一体に落ちます。  

503名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 14:28:44 ID:CNNpfV50O
>>499
「構わない」って誰の視点で言ってるの?
例えば自分や自分の身内が、極刑を覚悟した人間に狙われたら、
運が悪かったと諦めるってこと?
それとも、第三者間でそういう自体が起きたとしても意に介さない、
極刑覚悟で殺しあうなら好きにやってくれ、取り締まる要もないってこと?

504名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 14:35:06 ID:DmQxPrg+0
>>448,459
よかったな、自分に落ちる前に知ることができて
505名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 14:37:24 ID:rdH0TiHo0
最高裁肯定派は自信満々にアゲ続けてるけど・・・
これ世間の目に届けば届くほど反感かって賠償金交渉不利になると思うぞ。
さっきも会社でこの事件が話題になってて「雷の予測なんてできるわけないじゃんねー」て話になってた。
506名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 14:38:10 ID:IyzNsKUD0
>>505
頭悪い人ばっかりの会社なんだね…
507名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 14:39:18 ID:FIuk+x1j0
教師は落雷の予測ができてこそです
508名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 14:40:46 ID:Iv9cXKjZ0
天気予報士常駐させるしかないな
当然コストは父兄が負担してくれるだろうし
509名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 14:43:14 ID:aA5i39LQ0
>>505
反感買うかどうかは別として
もし買ったら示談交渉は不利になるの?
510名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 14:43:37 ID:sshH+HTc0

511名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 14:43:52 ID:BFnjK3Yp0
>>505
いきなり落雷したんじゃなくて
>黒く固まった雷雲が
>立ちこめ、雷鳴が聞こえ、雲の間で放電が目撃されていた
から予測可能だとしてるんだよ。

こんなのは常識。雷による死者は普通に世界中で出てるんだよ。
512名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 14:46:53 ID:60iVX80L0
>>511
雷鳴は聞こえたが、それほど雲は黒くなく電光も見えなかった場合はどうなんだろう?
そういうガイドラインも示してもらわないと。
513名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 14:53:05 ID:u354KGOI0
天気予報・雲の状況・温度変化・空気の湿り具合・風の変化(雨が近づくと風が
ひんやりしてくる)それと雷鳴や稲光で状況は体感的に判断できる。
出来ないやつは 外での活動に向かない。
それに今ではネットで雲の状況が良く分かるから状況判断の助けになる。
514名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 15:02:37 ID:JW/+Mu0X0
一教師に権限があったのか?現場の運営は??
515名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 15:03:02 ID:BDrrEaLq0
516名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 15:05:34 ID:NC2WE9lcO
晴れていてもダウンバーストや雹の危険があるな
体育館内でも屋根が崩落する危険がある
よって全ての試合中止ね
学校の教室内でじっとしていれば安全だな

517名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 15:06:08 ID:v3cMpQ6M0
>>515
法的になんらの根拠もないサイトを見せられても。
518名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 15:07:44 ID:6Uen/lkU0
雷を予想できるのは当然、という考えは理解できないが
被害者の少年は可哀想だな。
目見えない四肢動かせないって
植物人間よりある意味ツライ。
519名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 15:08:05 ID:BDrrEaLq0
>>517
ID:60iVX80L0は法的根拠を求めてない。ガイドラインを聞いただけ。
というか、何を求めてるんだ?
520名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 15:08:24 ID:IyzNsKUD0
>>516
1をよく読みなよ…
それにその論理だと教室内でも自宅内でも危険だろ
521名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 15:09:12 ID:DmQxPrg+0
>>505
そんな会社につとめてて、対策も考えられないなんて環境悪いな。
522名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 15:10:40 ID:DmQxPrg+0
>>514
主催者が今回の最高裁でようやく認定された段階。
教師より責任重くなると思うけどな。
523名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 15:11:35 ID:ZGDoQSMm0
雷が鳴ってるから避難ってしたことないから、この件に関してはイマイチ納得行かないなぁ
実際雷で避難した経験ある奴ってどれくらいいるんだろうか
524名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 15:11:44 ID:DmQxPrg+0
だんだん状況分かってない脊髄レスが増えてきたな。
自己責任自己責任といってるやつが一番判断能力が無いw
525名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 15:11:57 ID:u354KGOI0
>>516
自然との適応力が欠如しているとおもわれるので、スポーツや多くの労働には
向かないとおもわれるので、地下1000mぐらいの穴蔵生活をしてください。
526名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 15:12:02 ID:OIZ4+jUt0
>>519
> <対策1−雷の発生・接近を知る>
> 信号1:モクモクとした入道雲

> <対策2−落雷に対して安全な場所へ避難する>
> 安全な場所…自動車、バス、列車、飛行機、鉄筋コンクリートの建物の中、配電線・送電線の下




えーと入道雲が出たら全員屋内避難がガイドライン?
527名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 15:14:47 ID:BDrrEaLq0
>>526
脳味噌大丈夫?

↓ガイドライン
>信号2:雷鳴
>雷鳴の聞こえる範囲はおよそ10kmです。かすかにでも雷鳴が聞こえているときには、
>次の雷は自分の近くにおちる危険があるので

↓事故発生直前
>試合開始直前に黒く固まった雷雲が立ちこめ、雷鳴が聞こえ、雲の間で放電が目撃されていた
528名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 15:15:39 ID:WSLNVvkK0
>>523
町中なら,ふつー,問題ないが,サッカー場なんかはヤバかろう

ワタシはゴルフはやらんが,ゴルフ場では避難が常識だそうだし
529名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 15:15:50 ID:APvx/MnL0
>>519
法的に根拠のあるガイドラインでなければ、何の意味もない。
裁判所がそのガイドラインに従って判決を下してくれるわけでもなし。
530名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 15:15:54 ID:DmQxPrg+0
>>526
責任者の対応とすれば、そこまでやりたきゃそこまでやってもいいんじゃね?

避難しないことによるリスクをとるか、避難することのリスクをとるか、
それは責任者の判断次第。判断した結果については責任を取る。

マニュアル君にはわからないだろうけどな。
531名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 15:16:10 ID:ZXbOCZpnO
雷の気配を感じていれば予見できたはずだ
532名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 15:16:33 ID:DmQxPrg+0
>>529
裁判所が避難についてのガイドラインなんて示すわけ無いだろ。
あほか。
533名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 15:17:13 ID:BDrrEaLq0
>>529
法的に根拠のあるガイドラインって何なのさwwwwwwwwwwwwww
>>1
>当時すでに落雷事故に関する文献も多く出ていたことや
最高裁的にはこれでOKのようですが。
534名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 15:18:01 ID:7EkLJh1b0
 ______
 |:::::::::∧_∧:::::::|
 |:::::< ;`Д´>:::|  
 |:::::::/ ニニつ::::|  
 |:::::::|と__ノ::::::|  
 |:::::::|| | | :::::|  
 |:::::::(_|__)_):::|
迷子の 迷子の 在日君
あなたの国籍 どこですか
祖国を聞いても わからない
名前を聞いたら 二つある
ふぁんふぁん ファビョーん
ふぁんふぁん ファビョーん
タカってばかりいる 在日君
犬の 7割半
喰われて しまって
わんわん わわん
わんわん わわん
535名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 15:18:36 ID:esno+8EYO
雷ゴロゴロ鳴ってて雲ピカピカ光ってるときにグラウンドでサッカーしてるなんて有り得ないと思うがなぁ
みんな、雷の発生しない地域にでも住んでるのか?
536名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 15:21:56 ID:vUXnXy/xO
部活経験者はいないのか?うちじゃ雷が鳴ったら、グラウンドに立ってるのは危ないって指導されたぞ。弱小だったからかもw
537名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 15:22:23 ID:aSaCYl7/O
中川ってひろまろに賠償しろと判決下した奴だっけ
538名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 15:24:20 ID:BDrrEaLq0
>>536
それが世間一般常識だがな。
ニュー速では必ずしも世間一般常識が通用するとは限らない。
被害者←自己責任。賠償請求するとかなり叩かれる。特に被害者の親。場合によっては在日扱い。

539名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 15:25:06 ID:35fxu9tg0
>>533
そのガイドラインに従って行動すれば、例え災害が起きても裁判で不利にならず、
大会運営に支障をきたしても非難されないというガイドライン。
そういうガイドラインが文科省なり、厚労省などから出ており、
それに従って運営していれば例え落雷に遭遇しても、現場の人達は責任が回避できる。
現場の判断に任せればバラツキが出るの当然だし、そのバラツキが司法の判断から
外れるのも当然。
540名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 15:25:08 ID:JW/+Mu0X0
>>536
屋外競技はないね。
ただ、Jリーグなどを見ても落雷の恐れが高いときは中断してるね。
541名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 15:26:12 ID:A58ZPtF30
雷の音がかなり大きくならなきゃ避難が必要とは考えないよなフツー
542名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 15:26:19 ID:WcoAFrO90
>>538
一般常識は人によって違うよ。
543名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 15:29:26 ID:EphW+eU10
>542
だからこそ、「何を一般常識と見なすのが妥当か」を示すのが裁判所なんじゃないの?
544名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 15:29:46 ID:LWGFGMS30
音はしないけど、遠くの方の空が光っているのが見えるときとかはどうなんだろう?
大会だって日程が崩れれば物凄い金がかかるわけだしな。
やっぱ何らかのガイドラインは必要だろ?
545名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 15:31:12 ID:BDrrEaLq0
>>539
それだって法的根拠のあるガイドライン(どういう意味か知らんが)じゃないだろwww
悪天候時児童避難法なんて法律があれば別だけど。(これが法的根拠なのでは?)
546名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 15:31:28 ID:u354KGOI0
>>523のような自然とのつながりが切れてる人間が都会には多いんだろうし
担当教諭や体協も、まったく自然を忘れてしまった都市人間のようだ。
 雷が鳴っているときに野外活動を止めるのはごく普通の行動。
徒歩で移動中のときや広い土地で作業中ではなるべく建物のたっているとこ
ろなどに移動して平地の中には立ってないようにするのはあたりまえの行動。
547名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 15:31:39 ID:a1nGvRxs0
>>543
実害が出て、裁判(それも最高裁)に頼らなければ、
一般常識を探れないようではダメだろ?
548名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 15:34:28 ID:YzcV2oUL0
>>545
省庁の通達であれば、現場の教師たちはそれに従っていれば、責任は免れるよ。
省庁が法に基づいて行なう通達であれば、それも立派な法的根拠だよ。
549名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 15:36:22 ID:DmQxPrg+0
>>539
ガイドラインに忠実にそった状況など発生しない。
ガイドラインはあくまでガイドライン。ガイドラインにそったから責任回避できるなんて
妄想。
550名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 15:40:57 ID:ONuJGp/f0
>>549
妄想じゃないよ。
現に裁判所はなんらかの基準に従ってそれを過失が大きいを判断したんだろ?
ガイドラインなしでは、対応にバラツキが出るのは当然。
雷に関する共通認識なんてものはないんだから。
それに対して、実害が出る都度に裁判によってボダーを探るなんて不毛。
551名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 15:46:03 ID:CNNpfV50O
>>549
明文化したガイドラインが示せないとしたら、
いったい何に基づいて運営すればいいの?
個人の感?

552名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 15:51:28 ID:DmQxPrg+0
>>551
安全に対する知識に基づく判断だろ。
そもそもガイドラインがあって、それにそって無かったなら
それは刑事事件だろw
553名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 15:51:36 ID:JW/+Mu0X0
>>547
いや、億単位の賠償を求める(られる)のなら裁判するしかない。
554名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 15:52:27 ID:u354KGOI0
自然現象のガイドラインできたら気象予報士に合格できるかもね。
555名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 15:54:40 ID:bUO5eH+w0
>>552
それに沿ってなかったら当然罪は重いだろうね。
でも、「安全に対する知識に基づく判断」なんて抽象的な表現では誰にもわからん罠。
安全第一なら、開催しないのが一番。
556名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 15:54:53 ID:/CL1xqmk0
この判決も教育者に過剰な負担を強いる判決です.共通しているのはなんでしょう?

★東大和市が争う姿勢 鈴花ちゃん入園拒否訴訟

・のどの障害に対応できないことを理由に入園を拒否したのは不当として、東京都
 東大和市の青木鈴花ちゃん(5つ)と両親が、同市に認可保育園への入園承諾と
 300万円の損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が10日、東京地裁(鈴木正紀
 裁判長)で開かれ、市側は争う姿勢を示した。

 東京地裁が1月25日、鈴花ちゃん側の主張を認め、入園を仮に義務付ける決定を
 したことを受け、鈴花ちゃんは2月から登園しているが、両親は正式な入園承諾と
 賠償を求めている。
 訴状によると、鈴花ちゃんは気管の病気のため、のどに気管チューブを装着し、
 定期的にたんを吸引する必要がある。認可保育園への入園を希望したが、市は
 吸引が医療的行為に該当し、対応できないとして昨年、2回にわたり入園を断った。
 http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006031001001192

※元ニューススレ
・【社会】 「うれしい」 1時間程ごとに"たん"吸引必要な鈴花ちゃん、パパと一緒に初登園★4
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139722329/
557名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 15:55:26 ID:DmQxPrg+0
だいたい今回は民事裁判で司法判断を仰いでいるだけで、
この手のガイドラインが必要というなら業界で自主的に制定すべき類だろ。
なんで司法がガイドライン定めなきゃならないんだよw
558名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 15:57:40 ID:rF1IykwH0
>>554
「暴風警報が出たら休校」「大雨警報が出たら休校」なんてガイドラインは昔から出てるよ?
その先生がそのガイドラインに従ったからといって、気象予報士には合格しないな。
559名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 15:58:47 ID:EVokS3P70
>>552
それは個人差があるじゃん。それだと裁判になった時に困るから、
明確にどこまでやれば安全上の責任を果たしたことになるのか、を決めるべきじゃないの?
560名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 16:00:34 ID:s6rq+++p0
>>557
ガイドラインを定めるのは、司法じゃなく立法や行政だな。
業界が自分で定めたところで、それが司法の判断と食い違っていたら
何の意味もない。
その点、中央省庁なら司法とも調整しながら制度化できるしね。
561名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 16:01:13 ID:5WsRuz4b0
どこまでやれば体罰かガイドラインで明確に決めるべきじゃないの?
562名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 16:03:55 ID:Fwnis1Gy0
>>561
すでにあるよ。
体罰だけじゃなく、セクハラだとか差別に対するガイドラインもね。
563名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 16:04:58 ID:sshH+HTc0

564名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 16:07:22 ID:5WsRuz4b0
>>562
まじで?ジャイアントスイングはNGとかいちいち書いてあんの?
565名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 16:11:18 ID:DmQxPrg+0
法的にどうこうではなく、現実的な運用における安全確保が目的だろ?
今回も適切な安全措置がとられなかったことが問題になってるわけだから。
民間が定めても、それが科学的にも根拠があって安全性が確保できるなら
無問題。

あとガイドラインに定められたことはやったけど、ガイドラインが想定していない事態
となり、回避する手段はあったけどガイドラインに書いてなかったからやらずにしんじゃいました。
責任者に責任はありません。はありえない。

法律に基づいた違法かどうかのガイドラインじゃないなら、立法や行政が定めても意味ないよ。
566名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 16:11:41 ID:qnS291+Y0
>>564
ガキか?
567名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 16:14:21 ID:SA4R+7zP0
>>565
少なくともガイドラインに想定してある事態には対処できるよ。
想定外の事態が発生したら、その都度ガイドラインを強化すればいいだけ。
行政がガイドラインを定める意味は十分にある。というか定めるべき。
568名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 16:15:30 ID:Bd+hZTRh0
9 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/14(火) 09:53:53 ID:qBCR4duM0
昨夜、新宿のホテルで乱交中にオレのケツ掘りながら
中にションベンしやがった右肩にタトゥーのヤツ!
今度見つけた時にはブチコロスからな、覚えとけ!捜すからな!
569名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 16:15:44 ID:jCQoIcKk0
仕事疲れたので一休みwwwww

>>538
>被害者←自己責任。賠償請求するとかなり叩かれる。特に被害者の親。場合によっては在日扱い。
常にそういうケースじゃなくね?
このケースに至るのは被害者側が相当DQNだった場合じゃね?
今回のケースは学校・主催者側に非があるよっていう意見のほうが多いと俺は感じてるが?

俺みたいにむちゃくちゃな前提条件で必死になる奴もいると思うけどwwww
570名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 16:16:42 ID:5WsRuz4b0
>>566
お、おい。ひょっとして素で皮肉とわからんorz
571名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 16:17:18 ID:+u7v2WGZ0
>>565
「想定外のこともある」が「ガイドラインは意味がない」に直結するのが理解できない。
違法か否かのガイドラインじゃなく、生徒を災害から守るガイドラインなんだからね。
572名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 16:18:21 ID:NJodO/am0
>落雷の危険が迫っていることを具体的に予見することが可能

どうして誰も、肝心の被害者本人が雷を予見できていなかったことにつっこまないんですかね?
573名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 16:18:55 ID:EVokS3P70
>>565
ガイドラインに沿った判断は基本とするだけで、あとは教師それぞれが状況に応じて判断すればいいだけの話だろ。
科学的根拠に基づいて安全性を十分に確保できるものを専門家達の意見を参考に作り上げて、
現場の教師はそれに沿えばいい。
想定していない事態というのがどういうものか分からないが、それは要するにガイドライン作成時に
専門家達ですら見落とすようなものだということか?
そんな稀な状況を現場の回避手段を現場の教師がとっさに取れなかったからといってそれは責められないよ。
574名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 16:19:03 ID:yf7KPnEL0
>>570
やっぱガキか。
575名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 16:20:56 ID:Hd1gWZ8L0
ここで極論を言って粋がってる馬鹿は安心していいよ.
お前らより頭の良い奴がちゃんと裁判やってるから.

賠償金を種に食っているような人間のクズも存在するけど,その事だけに囚われて
被害者の気持ちがわからなくなるような人間の意見なんて通らないよ.

576名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 16:21:31 ID:kdgXWVNE0
>>17
>大概教師の怠慢

大槻教授の怠慢って読んだ、何故プラズマが? と一瞬オモタ、疲れてるな…
577名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 16:21:44 ID:DeUy11Is0
国民審査は何年後?
578名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 16:23:18 ID:EVokS3P70
>>575
今回の場合、被害者側の賠償請求額が3億っていうのがどうもね…
これじゃまるで教師や市が雷を落としたと言わんばかりじゃないかと。
579名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 16:25:01 ID:DmQxPrg+0
>>571
だから、違法かどうかのガイドラインじゃなければ、民間でも組めるだろ。
行政がやってもいいけど、行政でなければならない理由は無い。
高体連なり日本サッカー協会なり、行政任せにせずにとっとと作ればいいってことだ。

想定外や意味が無いといってるのは流れの発端の>>512,>>529,>>539
の意見を踏まえたもの。
580名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 16:25:48 ID:mpTSPIty0
>>483
責任の考え方が違うね。

遠足を例に取ると
先生が子供達を遠足につれ行くのは仕事であり、
その為には当然、道路も渡る。
先生は子供を遠足に連れて行く責任もあり、
子供の安全を確保する責任もある。
仕事の一環。

例えば片方には歩道があるのに、
歩道が無い方を歩かせていたら
「安全を確保していない」という事で
事故は無かったとしても、
責任問題に発展するかも知れない。

責任取るから歩道が無い方を歩けというのは
仕事の放棄。
認められるわけが無い。
581名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 16:26:46 ID:aD3iCn2l0
これからの教師は風の息吹を感じる特殊能力が必要なのか・・・
582名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 16:27:57 ID:hYhny+J60
親の責任は?
583名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 16:28:00 ID:EDqplw15O
ガイドラインは事前に管理者が協議して決めた物で十分でそ
大会中雷鳴が聞こえた場合の避難や中止の判断基準
これを事前に協議していない事が本来過失を求める部分でそ
基本的には天災だが事前に安全な運営する為の処置をとらなかった
監督、学校、運営の管理者に賠償を求めりゃ良い話

それを当日判断基準の無いこの管理者が被災者に雷が墜ち賠償責任が生じるほど的確に予見するのは無理
雷が墜ちる事は考えつくだろうからその場曖昧な予見性で事故の賠償責任をって考えはトンデモねぇ話

なんで裁判官は予見出来たとするなら具体的な話をしねぇんだ?
584名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 16:28:57 ID:aUAzTX3+0
>>579
いや、民間では無理だ。
中央省庁なら内々に司法とボーダーを調整することも可能だが、
民間にはそれはできない。
それに、自分たちで決めたガイドラインに従った結果、そのガイドラインが
司法の認識を違っていれば全く責任回避にならない。
585名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 16:29:57 ID:EVokS3P70
>>579
民間がやるより行政が主体となってやった方が、より正確かつ、社会的信頼性を持ったものができるんじゃないのか。
民間というのは具体的に誰がどうやって作るの?責任の所在は?資金の拠出は?
586名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 16:30:54 ID:DmQxPrg+0
>>585
うん?だから高体連とか日本サッカー協会って言ってるのに。
587名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 16:31:35 ID:nJGyTlHd0
>>583
そのガイドラインが、今回の教諭の判断のような「光ってから雷鳴までが4,5秒なら続行OK」って
ものだったとしたら意味ないだろ?
588名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 16:32:05 ID:DmQxPrg+0
>>584
責任回避じゃなくて、安全確保が目的。
安全確保の措置がとられていれば、今回は民事責任など問われてないだろ。
刑事と民事ごっちゃにしてないか?
589名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 16:34:55 ID:jCQoIcKk0
>>575
おまいみたいな優しい奴に出会えて俺は嬉しいよ。

でも俺は裁判に情状酌量の余地とかあってはならないと考えてる派、ごめんな。
裁判は法律を遵守し法律でのみ裁かれるべきであって
被害者の心情とかは考慮してはいけないと思ってる

でもおまいのほうがきっと正しいからおまいはその心を忘れないでくれ
590名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 16:35:27 ID:ZkoqZ1eX0
>>586
>高体連なり日本サッカー協会なり
これは民間の団体とは言わないよ。
文科省の外郭団体だからね。
実際は文科省と一心同体で、文科省の移行で動いている。
彼らがガイドラインを作るとしたら、実際は文科省の官僚が作文する。

591名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 16:36:15 ID:EVokS3P70
>>586
悪い、よく見てなかった。
で、これは広く一般的なものとして流布しなければならない性質のものであると思うが
その点はそれらの団体だけで大丈夫か?
592名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 16:36:17 ID:EDqplw15O
>>587
もしそんなのだったら
意味はないかも知れないがが先見性の甘さ責任の所在がより明確になる
593名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 16:41:04 ID:BFnjK3Yp0
日本には子供の安全を確保すると言うより
大人達のサディスティックな感情を満たすためだけに
スポーツをやらせてるんじゃないか?
こういう事例はどんどん刑事告発して欲しいけど、
キンニク馬鹿な警官もいて起訴に至らないのがほとんどだろうな
594名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 16:41:24 ID:Zg/vOajN0
>>588
安全確保が第一なら、サッカーなんかしないのが一番安全。
しかし、サッカーのゲーム中に選手同士がぶつかって大ケガをしても
主催者や教師の責任にはならないから、安心してゲームをさせているわけ。
安全確保だけが目的で、死傷の結果責任を教師や主催者に問われるなら、
スポーツなんか成立しない罠。
だから、やっぱり教師や主催者の責任の所在はきっちりしないといけないし、
自分の責任がどこまでかを認識して、その範囲内で選手の自由にさせるのが
主催者や教師の役目。
595名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 16:42:55 ID:oE0QWcY40
>>592
責任の所在が明確になっても、目が見えるようになるわけでなし。
596名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 16:45:28 ID:EVokS3P70
>>593
日本





597名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 16:47:01 ID:wt96nugj0
>>594
論点ずらしすぎじゃないの?もっと単純な問題で、
落雷の危険性(これが予見であって、落雷地点を予知しろなんて裁判で言ってない)が当時あった事に対して、
とりあえず大事を取って建物内に避難させる事が運営や引率者の責任でしょ?
そこを怠って試合継続した事が問われている過失なわけで。

試合中の不慮の事故ならとか、ひどいとプールは!海は!とかどんどん論点ずらしても荒らしなだけで何も意味ないと思うよ。

598名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 16:49:48 ID:lyVxW+Hv0
>>588
俺は安全確保の問題よりも試合を通じて得るものがなくなることのほうを心配するから賠償じゃなくて和解して欲しい。
599名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 16:50:09 ID:JE/Wf+UZ0
>>588
>安全確保の措置がとられていれば
安全といっても、追求すれば措置は無限にあるぞ?
どこまで行っても危険性はゼロにはならない。
だから、どこに線引きするかはかなりデリケート。
今回でも一、二審の判断が最高裁と食い違ったように、
かなりバラツキが大きい。事大によっても変化してきているだろう。
多分、30年前なら最高裁も違った判決なった可能性もあるし、
そもそも訴えなかったかもしれない。
白から黒への灰色のグラデーションのどこかに線を引いて、ここから
下が黒、ここから上は白と決めるような行為なんだから、
統一ガイドラインの存在は重要。
600名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 16:51:13 ID:hhuYIoDrO
俺だったらチキン呼ばわりされてもいいから真っ先に逃げる。
601名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 16:52:14 ID:EDqplw15O
>>595
意味ワカンネ
被災者の症状固定と裁判の争点とは直接的な関係では無いでそ
それこそ賠償をとっても変わらん事だが?
同情で裁判の結果を求めるのはいかがなものか?

602名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 16:52:36 ID:EphW+eU10
ガイドラインってのは、一般常識としてどうするべきか曖昧な部分において
判断の根拠となるように設けるものなんじゃないの?
体罰とは何かのガイドラインにしろなんにしろ。
誰がどう見てもそりゃ体罰だろ、ってものはわざわざガイドラインに明記する必要は無いよね。

暗雲立ちこめ雷鳴が聞こえ稲光が雲間に除くような状態で
グラウンドにいる生徒を避難させずにサッカーを続けさせる、
なんて行為はわざわざガイドラインで示すまでもなく非常識な対応でしょ。

体罰のガイドラインで「馬乗りになって何度も殴りつけると体罰になります」
なんてわざわざ書かないのと同じで。
603名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 16:54:29 ID:aA5i39LQ0
>>598
落雷の危険性を避けないことで得られることってなんだよwwwwwww
604名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 16:56:09 ID:MMhDobcq0
>暗雲立ちこめ雷鳴が聞こえ稲光が雲間に除くような状態で
>グラウンドにいる生徒を避難させずにサッカーを続けさせる、
>なんて行為はわざわざガイドラインで示すまでもなく非常識な対応でしょ。

落雷があるから外出しないという常識は存在しないよ。
雷が鳴ってても外で活動してる人間は多い。
605名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 16:56:18 ID:EVokS3P70
>>597
どれだけ予見できたかってことが問題だろう。
結果だけを見て責めているようにしか思えない(もちろん結果責任が問われるのは仕方ないけど)。
同じ状況でその判断をくだせる人間がどれだけいるのか、それを検討しないのは不公平な気がする。

>>598
いいこと言った。
今回のことは別にするとしても、何かあるとすぐ教師の責任を問う風潮はどうかと思う。
親、生徒、教師の信頼関係がボロボロになっていくと思う。
606名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 16:56:24 ID:MbVvNQkn0
これが認められるのに、痰幼女の件では市側の主張が認められないのはなぜ?
ダブスタ?
607名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 16:57:05 ID:DmQxPrg+0
>>604
だからそれが非常識なんだって。
サッカーってどういう環境でやるか知ってていってるのか?
608名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 16:57:11 ID:Tm5NV1mK0
>>597
落雷の危険性を主催者や教師はそれほど感じなかったんだろ?
何を危険と感じなければならないかは、ガイドラインでもなければ
個人の判断に頼るしかない。
当人が危険だと認識していながら、あえて競技を強いたのなら問題だが、
今回の裁判の争点はそこじゃないだろ?
危険への感受性などは放っておけば人によって差ができるのは当然。
その個人差に責任を求めるのはかなり行きすぎだと思う。
609名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 16:59:02 ID:MMhDobcq0
>>607
W杯でも雨降ってても雪ふっててもやるぞ?
野球もそうだが。
610名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:00:06 ID:wt96nugj0
>>604
なんでそう論点ずらしたり、極論ばかりいうかねぇ。
落雷の危険性がある場合は一時的に屋内に避難するってのが一般的でしょ?
外にいる人が多いって具体的にどう多いわけ?
仕事でやむを得ず外で活動する場合は、当然安全を確保した上でやるんだけどね。

>>605
いやだからさ・・・どれだけ予見、予知できたか、じゃないんだってばさ。
ゴロゴロと光ってる状態なら落雷の危険性くらい想像できるだろ?
もちろん「落ちるかどうか」はわからんさ。でも責任ってのはそういう事じゃなくて、
危険性がわかっていながら何もしなかった事が責任なの。

なんつーかなんでこんな一般常識レベルの話を一々書かないとわからないのかねぇ。
611名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:00:11 ID:BDrrEaLq0
>>605
裁判になる以上はそもそも、結果責任を問われているのだからそれは今言っても始まらない。

気象条件なので完全に一致した状況は再現されにくいが、
・ゴルファーは雷が鳴ったらすぐ避難する
・サーファーも同様
・雷については、そもそも小学校レベルでも危険を教えるごく初歩的な事

以上の事から、雷が鳴ったらすぐ避難、というのはごく常識的な事だと思う。
612名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:00:28 ID:OIZ4+jUt0
>>527
いや真面目に話しているよ。

>信号2:雷鳴
>雷鳴の聞こえる範囲はおよそ10kmです。かすかにでも雷鳴が聞こえているときには、
>次の雷は自分の近くにおちる危険があるので

いいかい。
「かすかにでも雷鳴が聞こえている時には、次の雷は自分の近くに落ちる危険がある」
君はこれを
「最初の落雷は、常に自分から10km以内の『自分以外の場所に落ちる』」
とミスリードしているんだよ。

上の文章の意味は
「雷が聞こえ始めたら、逃げる暇もなく次の雷が直撃する可能性がある」=「避難も間に合わない可能性がある」
だ。
613名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:01:10 ID:DmQxPrg+0
>>609
うん?なんの話してるんだよ。
雨降っても雪降ってもやるのは常識だろ?

サッカーは、遮蔽物のない広いフィールドでやるんだよ。
落雷が人に落ちる可能性は市街地よりもはるかに高い。
だから雷のときはやらないんだよ。
>>604のときにやらないのが常識。
614名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:01:33 ID:CRGGjHK80
>>601
意味がわからんのは>>592だよ。
個人に任せればバラツキが出るのは当然。
バラツキが出た結果として被災する人が出るなら、
ガイドラインは当然も止められる。
責任の所在が明らかになっても、被災した人には何の価値もない。
被災させないのが最大の目的だろ。
615名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:02:38 ID:MMhDobcq0
>サッカーは、遮蔽物のない広いフィールドでやるんだよ。
>落雷が人に落ちる可能性は市街地よりもはるかに高い。

サッカー中に落雷が落ちたのはこの案件だけなんだが・・・

616名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:03:21 ID:wt96nugj0
>>608
気象庁からは落雷注意報が発令されていましたが何か?
現場でも空模様が怪しかったのは事実だろう?
一々ガイドラインがなくても常識の範疇で判断できるレベルだろう。
それすら理解できないのかい?

>>609
雷の場合は中止、中断しますが。

>>615
えええええ?他にも事例ありますけどw
617名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:03:23 ID:BDrrEaLq0
>>612
はぁ???
618名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:03:31 ID:DmQxPrg+0
619名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:04:25 ID:lyVxW+Hv0
>>602
それを非常識とは思わない。
野球ラグビー野球などに関しては。
620名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:06:00 ID:OIZ4+jUt0
>>617
つまり、こういうこと。
(これは山岳落雷の予知危機の宣伝からの文章だが、基本的な情報は正しい)



落雷事故の多くは、
「雷鳴が聞こえ始めてから避難を始め、雷雲から逃げ遅れた」のが原因です。
是非、これだけは覚えておいて下さい。
雷鳴は10kmしか届きませんが、次の雷は20km先にも落ちてきます。
   「雷鳴に気がつく、ずっと前から、あなたは、雷の射程圏内にいるのです。」
そして、徒歩では、まっすぐ近づく雷雲(時速5〜40km)から逃げられません。
雷からの避難は、「雷鳴が聞こえる前」が原則だったのです。
621名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:06:01 ID:EDqplw15O
どの程度予見が可能か?
回避は可能か?
は賠償額決めるのに多分まだ争うよ
具体的な予見が可能と言いながら肝心な部分を明言しなかった裁判官と
確定的な事言って判決を鵜呑みにする奴は変
622名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:06:36 ID:9BfNw1ph0
>>610
>ゴロゴロと光ってる状態なら落雷の危険性くらい想像できるだろ?
年に数件しか被災しない災害に対して、そこまで過敏に反応しなくても不思議じゃないよ。
実際にゴロゴロいうなかフィールドを駆け回っても、そう簡単に落雷の被害に
遭うものじゃないから。

>一般常識レベル
一般常識ってのは人によって違うのが一般常識だと思うよ。
623名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:06:46 ID:DmQxPrg+0
>>615
たとえばこんなのもあるよ。
http://www.aobaya.jp/rakuraijiko.html
624名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:07:25 ID:DmQxPrg+0
>>619
これだけおきてるんだから認識改めろ。
http://www.aobaya.jp/rakuraijiko.html
625名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:07:45 ID:KAXjMXo80
これで過失が無ければもう雷での過失はありえないことになるなw

626名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:08:19 ID:MMhDobcq0
>>618
全部海外でしょ。
海外と日本じゃ環境が違うしな。
それに>216 の情報は一般常識とは言えないし。
おそらくほとんどの人間が知らない情報。

627名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:08:26 ID:pGG8vIh70
全然関係ない話だけど
うちの会社では雷が鳴りはじめたらPCの電源落としますね。
逆流は低地だからあんまり無いけど、瞬停とかコワイコワイ。
628名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:08:48 ID:BDrrEaLq0
>>620
だからさ。
俺がミスリードした という箇所を教えてよw

避難活動をしている最中の事故ならともかく、今回は何ら避難活動をしてなかった事に対して、
最高裁が注意義務違反を認定した事案だぞ?
そしてこれから高裁で、どう避難活動をとるべきだったか?避難活動をしていれば被害を防げたのか?
を審理するわけなのだが。
629名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:09:26 ID:jXGMWZ/dO
>>610
>なんでこんな一般常識レベルの話を一々書かないとわからないのかねぇ。

ここが馬鹿から秀才まで集まる2ちゃんねるだから。
なんでこんな一般常識レベルの話を一々書かないとわからないのかねぇ。
630名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:10:17 ID:VWdH5PZn0
>15
ラケットはカーボン製だからね。
631名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:10:32 ID:MbVvNQkn0
どういった状態か全然知らないで書くんだが、
サッカーやラグビーの試合中、悪天候による試合中断の判断は
引率の教師じゃなくて主審が下すものじゃないの?
引率の教師って片方のチームの監督に過ぎないと思うんだが。
小学生や中学生ならともかく。誰が主審してたのか知らんが。

主審に判断を仰がれて、続けさせたんなら教師が悪いけど。
632名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:10:36 ID:lyVxW+Hv0
>>624
ちょっとわかったけど、それでも試合を中止にしてしまうのはかわいそうだと思っています。
ひとりふたりしぬくらいでちょうどいい。
633名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:10:41 ID:DmQxPrg+0
>>626
>海外と日本じゃ環境が違うしな。
具体的に例にあがったとこと、日本と雷に関してどう環境が違うんだよ。
日本じゃ落ちないのか?

>>623のは国内おおいよ。
634名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:10:52 ID:BDrrEaLq0
>>622
雷は危険ではない というのが一般常識なのか?
君のその考え方は、世間一般的には非常識と言われるぞw

>>626
リンク先をよく読もうね。
635名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:11:38 ID:MMhDobcq0
天災による「不運」な案件でそれを教師の責任にするのは酷だな。
サッカーのグラウンドに落ちるなんて誰も予想なんかしないよ。
636名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:12:18 ID:EVokS3P70
>>610
危険性が想像できても、それが極めて稀な現象であるがゆえに、判断も遅れたのではないのか。
危険性が分かっていても何もしなかったというが、それは教師の判断では危険性が
警戒レベルにまでは達していなかったということではないのか。
警戒しなければならなかった、と責任づけるには、十分な過失が裏付けられなければならないはずで、
当時の極めて具体的な状況から教師の判断を審議するのは、これは大変なことだぞ。

>>611
>・雷については、そもそも小学校レベルでも危険を教えるごく初歩的な事

それを根拠の一つとするならば、生徒達もそのことは当然知っているべきであった。
生徒達がどう言っているのか分からないが、本当に危ないと思っていたのならば自主的に避難したのではないのか。
教師と同じく、「この程度なら別に大丈夫だろう」と思っていたからこそ、試合をしていたのではないのか。
637名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:12:50 ID:DmQxPrg+0
>>632
ごめん、なにが可哀想なのかわからんのだが。
雷雲去ってから再開すればいいじゃん。

Jリーグでも一時中断させたことはあるよ。
そのときは観客も避難させてる。
638名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:13:35 ID:DmQxPrg+0
639名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:14:34 ID:Cw766iiF0
ヘディングしただけでバカになっていくのにサッカーやらしたらダメじゃん。
640名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:14:59 ID:J4seP/eG0
裁判官ぐうウウウウウウウウウウウウuuじょおおおおおおおおおおおおぶ!!!!!!!!!!!!!!!
アホ教師はどんどん駆逐していけ!!!!!!!!!ほんわか生きてんじゃねええええええええええよ!
641名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:15:09 ID:MbVvNQkn0
>>619
ラグビーの練習試合中に小さい雹が降ってきたことがあったよ。それでも試合続行。
642名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:16:02 ID:OIZ4+jUt0
>>628
入道雲の発生は「雷雲の発生の可能性」を示唆し、
一方雷鳴は「すでに雷の射程距離に入った」ことを示唆するとすれば、
君が>>527で示した「ガイドライン」は
『雷の射程距離に入ってから逃げろ』という意味になる。

君が最高裁や今後の高裁判断について私見を述べるのは勝手だが
俺はガイドラインの線引き案について>>526で話している。
>>515をミスリードして俺の>>526の発言に意味不明の批判をしたことは認めるべき。
643名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:16:17 ID:EVokS3P70
>>638
だから、本当に危険だと思ったのなら教師に何を言われようと避難しておけばよかった。
自分の命に関わることなのだから。
何故しなかったのか?たぶん落ちやしないだろう、そう思ったからじゃないのか?
644名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:16:29 ID:BDrrEaLq0
>>636
>>1関連リンクをよく読もう。
・危険を感じて金属製のネックレスをはずす生徒もいた。
・生徒は教師に絶対。というか、こういう状況下で子供と大人を対等に扱うな。

>>641
雹と雷は違うだろwww
645名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:18:01 ID:+Vwv9V4+0
雷くらいで逃げ出す根性なしはいらない
646名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:19:03 ID:DmQxPrg+0
>>643
それについては最高裁が
「教育活動の一環として行われるクラブ活動では、生徒は担当教諭の指導
 監督に従って行動する。教諭はできる限り生徒の安全にかかわる事故の危険性を具体的に
 予見し、未然に防止する措置をとり、生徒を保護する注意義務を負う」
と認定してるんだよなぁ。

試合中にボイコットしないのを自己責任というのも難しいところだよね。
647名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:19:19 ID:BDrrEaLq0
>>642
ああ、すまん。
まさか夏には普通に発生する入道雲を真面目にガイドラインとして考えてるとは思えなかったよ。
さすがに入道雲で避難するのは無理だろw

>>643
学校に行ったことないのか?
648名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:19:24 ID:EDqplw15O
>>636
全くだ
予見性を争点にした原告は明らかに作戦ミス
棄却されて然るべきところがひっくり返ったのが驚き
今後この判例の影響は大きい
649名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:21:31 ID:yyfT6xtS0
>>643
最高裁は「小学生で習うこと」と断言しているので、
当時高校性だった被災者の過失も当然大きくなり賠償額は大幅に減る。安心しろ。
650名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:21:33 ID:EkOO8PuP0
>>633
>具体的に例にあがったとこと、日本と雷に関してどう環境が違うんだよ。
大陸とは積乱雲の成長速度が全く違うよ。
日本の夕立なんて可愛いもの。
インドあたりに行けば、雲ひとつなかった青空が5分で真っ黒になるくらい、
ちょっとした大気バランスの変化で劇的に変化する。
日本じゃますそこまでの急変は起きないよ。
651名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:21:38 ID:MbVvNQkn0
>>644
知らんのか? 雹は主に雷雨に伴って降るものなんだが。
652名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:21:43 ID:J4seP/eG0
>>645
お前はこの世にいらない、老害はしんどけ
653名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:22:21 ID:BDrrEaLq0
>>648
詳しい裁判経過は知らないが、争点はやはり予見できたかどうかになるんじゃないか?

隕石なら予見不可だろうし、雷がドッカンドッカン落ちてる状況なら完璧に主催者側(引率教師含む)の問題。
具体的に落雷は発生してはいないものの、落雷の兆候があったからもめたのじゃないのか?
654名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:23:27 ID:OIZ4+jUt0
>>646
でもそれは生徒個人の責任を問わない代わりに
教師個人の責任を問うているだけだよね。
(最終責任は学校に帰しているけど)

ガイドラインもない状況で生徒の安全を考え
教師が「勝手に」練習試合を止めたら
教師個人が非難にあいかねない。
個人の行動が社会に認められるバックボーンとして一定のガイドラインは必要だよ。
655名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:23:54 ID:lyVxW+Hv0
>>652
雷くらいで逃げ出す根性なしはいらない
656名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:24:15 ID:9t3rIrQt0
射程に入ってる状態でも退避勧告を出さないのは過失だろう。
657名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:24:47 ID:OIZ4+jUt0
>>647
> ああ、すまん。
> まさか夏には普通に発生する入道雲を真面目にガイドラインとして考えてるとは思えなかったよ。
> さすがに入道雲で避難するのは無理だろw

じゃあ君はどういう状況で避難するのが適切だと思うんだい。教えてくれ。
658名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:25:36 ID:KpedUBGp0
生まれてこの方27年。
一度も雷が落ちる瞬間を生で見たことがないし、
近くに雷が落ちたこともないよ。
東京だけど。
659名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:26:45 ID:BDrrEaLq0
>>651
言われて見ればそうだな。なら避難しておけばいい。

>>657
だからだだっぴろい場所で雷雲が見えてゴロゴロ聞こえたら避難だ。
街中なら落雷リスクは減るから、多少気をつければいい程度。
660名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:28:17 ID:6VlLugov0
命が惜しければ試合をボイコットする 自己責任です
【ボイコットした事で不当な扱いを受けたら訴えればいいだけ】←これが正解
雷雲がある中 危険を回避出来なかった教諭も主催者も
危険と知りつつ教諭の言う事は絶対だと高校生にもなっても思っており
落雷あるかもしれない中サッカーを楽しんでた奴も同罪
661名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:28:20 ID:YzcV2oUL0
年間数件しか発生しない落雷による人的被害を、
まさか自分が被るとは思わなくても不思議じゃないだろ?
「どうせ当たるわけない」と思われる宝くじの1等よりも
100倍以上稀なことなんだから。
662名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:29:45 ID:wt96nugj0
>>643
未成年は判断能力が乏しく、大人や社会が保護すべき対象と憲法に明記されております。
663名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:29:52 ID:a2gy4Ydd0
>>659
>だからだだっぴろい場所で雷雲が見えてゴロゴロ聞こえたら避難だ。
その「雷雲」って、「入道雲」のことじゃないのか?
664名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:31:21 ID:J+sW/UQeO
中高生じゃ試合中に
「先生!近くで雷鳴ってますよ!危ないっすから大会責任者に中止を進言してください。」
とは言えないからな…

可哀想だよ。
665名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:31:33 ID:OIZ4+jUt0
>>659
> だからだだっぴろい場所で雷雲が見えてゴロゴロ聞こえたら
それは
http://www.kaminari.gr.jp/rakurai/jintai.html
によると「次の雷は自分の近くにおちる危険がある」状態、
http://www.aobaya.jp/rakuraijiko.html
によると
> 落雷事故の多くは、
> 「雷鳴が聞こえ始めてから避難を始め、雷雲から逃げ遅れた」のが原因です。
> 是非、これだけは覚えておいて下さい。
> 雷鳴は10kmしか届きませんが、次の雷は20km先にも落ちてきます。
>    「雷鳴に気がつく、ずっと前から、あなたは、雷の射程圏内にいるのです。」
> そして、徒歩では、まっすぐ近づく雷雲(時速5〜40km)から逃げられません。
> 雷からの避難は、「雷鳴が聞こえる前」が原則だったのです。

つまり君は
「鳴ってから避難する間に直撃を食らってもしょうがない」という結論なのか?
666名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:31:42 ID:q6yiYMal0
てことはなにか?
サッカー部の顧問になるためには気象予報士の免許も必要になるんか?

これじゃクラブ活動の顧問なんか怖くてやってられないね。
667名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:32:57 ID:BDrrEaLq0
>>661
気象条件、地形条件によって確率は全然違う

>>663
雷雲は一般に積乱雲(入道雲)だが、積乱雲の全てが雷雲ではない。
雷鳴が聞こえるとか、放電が見えるという条件を入れなきゃ、さすがにガイドライン的には無理かと。
668名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:34:15 ID:lyVxW+Hv0
試合を中止したら勝手に止めるなと騒がれ、
試合をしたら不幸な事故で責任問題に。

この不幸なジレンマを止める方法が一つだけある。




部活動を廃止することだ。
669名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:34:29 ID:DmQxPrg+0
>>661
散々既出だが、それは年間行う全ての試合を中止するかどうかの判断。
>>5の状況での発生確率ってのは全然違うよん。
670名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:34:30 ID:7cXr92K20
起きた不幸に関しては誰かが悪くて、誰かが責任とらないと納得できないってことなんでしょ。
それにつられる最高裁、泣けてくる。
671名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:35:03 ID:OIZ4+jUt0
>>667
> 雷鳴が聞こえるとか、放電が見える

だからその「最初の雷鳴、放電」が直撃である可能性にどうして気付かないんだ?
672名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:35:47 ID:Cc5zjPs80
>>667
>積乱雲の全てが雷雲ではない。
マジで書いてる?
静電気の蓄電のない積乱雲なんて考えられないが?
673名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:36:18 ID:t24EUpd30
栃木県や群馬県あたりじゃ広いところにいて
雷鳴ったらみんな一目散に逃げてくのにな
674名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:37:16 ID:pGr3wtxC0
>>667
>積乱雲の全てが雷雲ではない。
雷雲をどうやって見分けるの?
雷雲の定義を教えてください。
675名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:37:27 ID:wC84gEX80
>>131
集雷用のコバルト60が先端に付いてたような。
676名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:38:17 ID:LWzexlHI0
こんなのは訴訟で賠償をとるのではなく、保険をかけておくべきだな。
でないと、万事手抜かりなくやることは困難だから、
どこかにけちはつけられる。だから冒険的なことはやれなくなってしまう。

677名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:38:54 ID:J0gpduqU0
>>669
>>5の状況での発生確率ってのは全然違うよん。
具体的にどのくらいなの?
678名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:41:05 ID:DmQxPrg+0
>>677
このくらい発生するくらい。
http://www.aobaya.jp/rakuraijiko.html
679名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:41:26 ID:BDrrEaLq0
>OIZ4+jUt0
どうしてそう極端なのだ?

>>627
積乱雲の成長期においては放電するほど帯電はしていない。
また、減衰期に入って放電が終わった頃の積乱雲なら落雷リスクは減る。

>>674
だからゴロゴロ鳴ったらwww
というかね。一般常識レベルでいけば、積乱雲をおぼえるよりは、
ゴロゴロ鳴ったら、の方が教えやすいじゃないのw
680名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:41:30 ID:mpTSPIty0
>大阪管区気象台から雷注意報が発令されたが,本件大会の関係者らは,この
ことを知らなかった。

これが問題ではあるかな。
気象予報士云々以前に
681名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:41:43 ID:OIZ4+jUt0
「落雷で人が死んだのは避難が遅れたから」という結論を最高裁が出したなら俺達は、
1.「どの時点で避難させれば人が死なずに済むか」
または
2.「どの時点で避難させれば人が死んでも責任を負わないで済むか」
を考えなければならない。

「雷が鳴ってから避難」では1.を満たせない。
682名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:44:03 ID:94ah28jh0
>>679
なんでそうダブルスタンダードなんだ?
683名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:44:38 ID:DmQxPrg+0
>>681
鳴ってからの避難でも避難しないよりは相当数防げると思うけどね。

これまでの事故で一発目が何件だったのか統計的な数字が知りたいね。
684名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:45:55 ID:BDrrEaLq0
>>681
正確には
>避難が遅れたから
ではなく
「避難させなかった」からだな。

そもそも、
学校側(教諭)の主張:雷鳴が小さかったから予見不可能。ってか無理だよwwww
最高裁の判決:「試合開始直前に黒く固まった雷雲が立ちこめ、雷鳴が聞こえ、雲の間で放電が目撃されていた」から予見しとけwww

つまり最高裁は雷が鳴っている・放電が目撃されている のに避難させなかった事を問題視。

>>682
どこがダブルスタンダードなんだ???
685名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:46:33 ID:rU9EflDy0
なんかすごい極論がとびかってますねココ…

>>670
概ね同意
雷が鳴ってる中、試合や練習を続けてるケースって結構あると思う。
やっぱり運が悪かったというしかないのでは…
残酷な言い方かもしれないけど…
686名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:47:05 ID:ksJ0DC7c0
もう快晴で無風以外は課外活動はなしでおk
687名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:47:39 ID:Ufpil2nG0
>>679
帯電は少なくても空気の条件や高度などの条件では初期段階でも雷は発生するよ。
地上の帯電状況にもよるしね。
放電しない積乱雲なんてないよ。
それにゴロゴロならなくてもいきなり直撃ってのもあるらしいから。
688名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:48:48 ID:wt96nugj0
>>685
運営には安全を含めた監督責任があるわけで
悪いがこの程度の安全管理はコミケ運営委員会だってちゃんとやってる
689名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:49:54 ID:EDqplw15O
基本的に雷鳴ゴロゴロで危険を察知していたは被災者の弁
管理者は試合直前には上空一帯が明るくなりと判断の難しさを印象づける感じになってる気がする
双方とも脚色があるかも知れないしいきなり意見が食い違ってしまっている
この中から予見性で過失を立証するのは本来は原告が不利

あまり雷ゴロゴロだけに捕われ無い方が良いと思うが
ここをあえて断定した裁判官の判断こそが最高裁のポイントなのだろう

ちなみに警報はこの時点では決定的な根拠にはならないらしい
690名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:50:00 ID:N63BgtMd0
>>685
こっからは示談交渉が本格化するのでしょうがな(ry
691名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:50:16 ID:AaTGRGvz0
>>666
これからはガイドラインができるからそれに従えばいいと思われる。
692名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:51:08 ID:5McGhCJG0
>>684
>どこがダブルスタンダードなんだ???
自分の言ってることの延長線上にある事象に矛盾を生じると、
「極端」「極論」といって逃げるのをダブルスタンダードといいます。
693名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:51:14 ID:JdTueb5Y0
ドラクエのモンスターたちも訴えた方がイイ。
694名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:52:09 ID:TQkM2Bon0
>>686
青天の霹靂ってのも実際にあるらしいから、快晴でも予見可能の危険性はある。
695名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:52:23 ID:EphW+eU10
>681
>「雷が鳴ってから避難」では1.を満たせない。

その言い方だと、まるで
そのことが「雷が鳴っても避難しない」ことを肯定すると主張してるように見えますが。
696名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:52:31 ID:OIZ4+jUt0
>>683
俺もそう思う。
> 鳴ってからの避難でも避難しないよりは相当数防げると思うけどね。
> これまでの事故で一発目が何件だったのか統計的な数字が知りたいね

でも、根拠も統計もないのでは思い付きを繰り返しているだけになってしまう。


>>684
あのな、さっきから言っているけど俺は
「最高裁の判断を受けてガイドラインを作るとすればどんな線引きになるか」
を言っているのであって
学校側の主張が通るかどうかなんて言ってない。

最高裁は「雷が鳴っている・放電が目撃されている+避難させなかった+生徒に直撃」
は罷り通らんと言っているだけであり、
「雷が鳴っている・放電が目撃されている+避難させた+生徒に直撃」
は罷り通るかなんて一言も言っていない。
697名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:53:00 ID:aA5i39LQ0
>>694
青天の霹靂って予見できないことのたとえだろ。
698名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:53:56 ID:rU9EflDy0
>>688
コミケ運営委員会はちゃんとやってるかもしれませんが
体育会系は雷なんかで練習休めないとこが多いと思いますよ。
(古臭い精神論に支配されてるスポーツは得に)
699名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:54:14 ID:z7U0oiKH0
>>321

はいはい
世の中おまえのように、自分のことしか考えていない人間ばかりじゃないよ
700名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:56:33 ID:rqOhajff0
>>658
目の前で落雷を経験した事があるが、尋常じゃなく怖いぞ。
落ちた瞬間は全身の毛が逆立つ(上に引っ張られる)感じ。
物凄い静電気に出会った感覚だった。
近くの電柱に落ちていてセーフだったが、完全にトラウマになったよ。
701名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:57:20 ID:OIZ4+jUt0
>>695
そんなことは言っていない。
「雷が鳴っても避難しない」より
「雷が鳴ったら避難する」の方がずっとマシ。

だけど
「雷が鳴ったら避難すれば雷の被害を防げる」わけではない。
また
「雷が鳴ったら避難すれば雷の被害が出ても責任はない」かどうかはわからない。

こんな不幸な事故と裁判の結果あやふやなガイドラインが出来ただけだとしたら
それこそ不幸な目に遭った生徒が不憫だ。
702名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 17:57:31 ID:8mDd2ocT0
>>695
>そのことが「雷が鳴っても避難しない」ことを肯定すると主張してるように見えますが。
違うでしょ?
この判決が、「黒く固まった雷雲が立ちこめ、雷鳴が聞こえ、雲の間で放電が目撃されていた」状態では非難すべきと
判断したわけだが、これは
『黒雲が立ち込め、雷鳴が聞こえ、稲妻が光るまでは競技を続行してもいい』と判断しているわけじゃないよな?
だとしたら、今後はどの段階で競技を中止して避難すれば妥当かを考えてるだけでしょ?
703名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 18:00:23 ID:EDqplw15O
このスレにも既にある少しの可能性でも予見できたとしててしまうのは
最高裁の判断が悪い

704名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 18:00:40 ID:wt96nugj0
>>698
練習じゃなくて試合だろ?
705名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 18:01:06 ID:5ofh07PCO
雷の息づかい
706名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 18:01:16 ID:gdDUgy8M0
>>697
科学が発達して、晴天の霹靂もありえる事が証明されたなら、
すでに予見可能な事象だよ。
707名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 18:02:27 ID:OIZ4+jUt0
>>703
俺は最高裁の判断が妥当かどうかは関係ないと思うよ。

裁判は「ある出来事がクロかシロか」を決めるには有用な制度だが
「どこまでがシロでどこからがクロか」を決めるにはあまり役に立たない。
司法の限界だと思う。
708名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 18:02:33 ID:DmQxPrg+0
>>701
だからそれはそういうことが起きて、裁判になれば明らか
にされるだろ。

避難のタイミングと誘導に問題が無かったかが争点だろうな。

現時点ではタイミングについては致し方なし、誘導につい
てはケースバイケースでこうしたほうが良かったってのが
出るんじゃね?

誘導にも問題がなくて、それでも起きたんだというならそれは
もう「天災」なんだろ。実質的には羽越線と同じような状況かと。
まあ羽越線もこれから裁判なんだろうけどな。
709名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 18:04:40 ID:wC84gEX80
>>697
馬ry
710名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 18:04:58 ID:jk52beXg0
ガイドラインって誰が作ってくれるの?

グランドにいた高校生 に対する保護責任は高校側。
では、例えば通学中の高校生が落雷受けたら、保護責任はだれがもつ?
自己責任になるのはやっぱり20才以上とされる?

711名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 18:05:34 ID:Lwu8hFQx0
引責が落ちる危険性があるので
明日は学校休みます

ひろゆき
712名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 18:06:48 ID:DmQxPrg+0
>>710
通学中の落雷はそれが裁判になれば、
学校の責任は免れない気がする。
教師というよりもあくまで学校(結局は市や都道府県・国)だと思うけどな
713名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 18:07:06 ID:YbknYQZe0
登山家などは、髪の毛が逆立ってきたらほぼ確実に近くに落雷するってよく言ってるね。
そういうほぼ100%予見可能な段階(こうなってから逃げたのでは大抵の場合手遅れ)から、
ほとんど大丈夫だけど、晴天の時よりは可能性が高く、何十年に1度くらいは被害者が出る程度の状況、
あるいはまさに晴天の霹靂のように有り得ないほど可能性の小さい状況まで、
すべて可能性は0ではない。
そのなかでどこで線引きするか、どこまで配慮すれば責任を問われないかは
明確に示して欲しいよ。
714名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 18:08:08 ID:Hd1gWZ8L0
>>589
人間のために法律,民法があるんじゃないかな.被害者,過失者,加害者,いづれの心情もきちんと
考えて行われるのが法解釈だと思う.そうでなければ,コンピューターのように単純なアルゴリズムで
裁判の判決が下りてしまうよ.でも人間なんて早々簡単に解釈できるものではないからこそ,法律を作
って解釈を複数回の裁判に委ねている.もちろん被害者だけに傾倒する内容だけじゃない.
 法律のために人間があったら,やっぱ駄目だと思うよ.法律が暴走してしまい,人間を裁くものとして
の解釈を忘れてしまったら,それこそ裁判沙汰で食っていく人間のエサになってしまうよ.

>>578
確かにすべての責任が教員や大会主催者にあるって考えは,オカシイかもしれないね.
でも,ココで一番責任が問われなければならないのは,大会主催者だと思う.
715名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 18:08:22 ID:OIZ4+jUt0
>>708
俺は司法の裁きという雷から逃れるガイドラインが欲しいよw

何をすれば責任を問われずに済むのかわからないままじゃ
雷からも裁きからも逃げられない。
716名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 18:08:44 ID:T8t7Boo/0
各屋外運動場にドップラーレーダーを設置すれば良い
717名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 18:08:55 ID:ll3g1ENS0
>>708
実害が発生しないと判断が示されないってことか?
718名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 18:09:26 ID:rU9EflDy0
>>704
問題の本質は
雷が鳴っているなかで活動させるかさせないかの判断
(および雷の危険性にかんしての知識の度合い)になるのではないでしょうか?
よって練習も試合も関係ないのでは。
719名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 18:10:05 ID:xv495ezo0
よく分からないが、学校側の対応にも問題があったのではないか。
落雷に当たる確率は非常に低いと思う。
この被害少年に運が無かった。
学校側が誠実な対応をしていれば、被害者家族は納得したと思う。
720名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 18:11:15 ID:KqMqhMay0
今後は屋外で仕事をしてる奴は雷鳴ったら仕事中断するべきってことだな。
新聞配達、郵便配達、そば屋の出前にピザ宅配、大工に工員に警官、消防士、店頭販売員等々・・・・
雷鳴る度に社会活動が停滞するわけだ。
721名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 18:11:33 ID:6d2HqEof0
かわいそうだとは思うが、予見はできんだろ……
いや、0.00001%位の確立でこういうことがおきるとは思うかもしれんが、
雷が鳴っているくらいで外での作業を中止にはできんぞ
722名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 18:11:38 ID:pVgauvRh0
>>708
>だからそれはそういうことが起きて、裁判になれば明らかにされるだろ。

上のレスに↓のようにも書いてるね。
>責任回避じゃなくて、安全確保が目的。

起きるまで待っていては安全確保という目的にそぐわないだろ?
その場しのぎのレスばかりしないように。
723名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 18:12:07 ID:eP8fKtWs0
>>712
通学中の落雷は親の保護責任も学校の監督責任もないので自己責任ですが?
それに自己責任が問われるのは刑事罰が適用される14歳以上だと俺は思いますが?
じゃなければ逮捕されたりはしません 高校生は自己責任の範囲内です
いつまで子供扱いするおつもりですか?
724名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 18:12:31 ID:DmQxPrg+0
>>715
うーん、それこそ責任から逃れたいなら無人島にでも見たいな話になるんじゃね?

会社であれ学校であれ、責任者である以上何かが起これば責任を取らなきゃ
ならないのはしょうがねえべ。

>>717
裁判所はあくまで、事件についての判断を下すところだからな。
725名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 18:12:47 ID:V73iJGeV0
     貴様もニュータイプならば 落雷 を感じてみせろ!

時代が宇宙世紀に突入して新人類への革新が始まったということか。
726名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 18:14:07 ID:5DhAQTnx0
>>708
>誘導にも問題がなくて
実際に被害が発生した状況にあって、
どういう条件をクリアしていれば「誘導に問題がない」といえるの?
書いてることが支離滅裂だな。
727名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 18:14:48 ID:DmQxPrg+0
外での作業ったって、雷対策万全の避雷針の下での作業と
だだっ広いフィールドでの試合とでは全然ちがうからな。
728名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 18:14:53 ID:EDqplw15O
>>707
そだね
だからこそ今後に影響を残す
司法の判断は責任が重いんだろうね
この判例で白黒つける争いもあるだろうしね
729名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 18:16:57 ID:58dqVYPF0

人類は1955年11月12日午後10時4分に落雷予知を達成している
730名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 18:19:21 ID:KqMqhMay0
>>727
その場合、避雷針から何mぐらいまでは安全とか、
どこに避雷針があるか把握する必要があるとか、
いろいろややこしい問題があるわけで、
それが判決を左右したりするわだしな。

731名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 18:19:57 ID:4MCeAdb20
>>724
>会社であれ学校であれ、責任者である以上何かが起これば責任を取らなきゃ
>ならないのはしょうがねえべ。

>誘導にも問題がなくて、それでも起きたんだというならそれは
>もう「天災」なんだろ。

書いてることが矛盾しまくってるだろ。

>>715の「司法の裁きという雷から逃れるガイドライン」ってのは、
自分で書いてる「誘導にも問題がなくて」と判断される基準と同じことだろ。
732名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 18:20:26 ID:ZgssZegs0
(´・д・`)誰サンダラ唱えた奴
733名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 18:20:39 ID:OIZ4+jUt0
>>724
それは「誰かに必ず責任がある」と仮定した場合の話。
「ここまでやれば責任はないよ」という線引きをするべき、という話をしている。
734名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 18:21:02 ID:PxBC/xX90
俺は、すぐ静電気がビリっとくる体質だから
雷が鳴りだしたら、絶対に屋外に出ないし
屋外にいたら、急いで屋内に逃げ込むよ。
 
雷には今までに2回怖い目に遭ってる。
 
1.俺から5メートル離れた電線に落雷。
  しばらく耳が聞こえなかった。
2.サッシ越しに俺から3メートル離れたベランダに落雷。
  腰が抜けた。しばらく茫然自失状態。
735名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 18:21:04 ID:V73iJGeV0
判決の趣旨
今後すべての屋外スポーツ設備は雷鳴と共に閉鎖すること。
わずか数分でもその対応が遅れて犠牲者が出た際、
その主催者は全賠償責任を背負いなさい。
736名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 18:23:14 ID:DmQxPrg+0
>>722
その前のレス(>>565)で「現実的な運用における安全確保」と述べてるんだけどね。
雷が鳴り始めたら避難というのは現在の科学技術と一般人でも判断可能な範囲という点で
現実的なレベルだと思うよ。
いや俺も、一発目で被害を受けた事例の統計が知りたいと言ってるんだけどさ。

>>723
それは実際に判例がないとどうなるかわからんだろ。必死に断定してもしょうがない。
俺はそうなるんじゃないかと思うといってるだけ。

>>726
他に手段がないまたは最も安全と思われる手段をとったときじゃない?
具体的な話なんて仮定に基づいてできるわけが無い。
737名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 18:23:38 ID:Hd1gWZ8L0
>>735
お前の脳内だけに留めておけよ,その解釈.
738名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 18:25:57 ID:HQNliJgV0
>>736
>他に手段がないまたは最も安全と思われる手段をとったときじゃない?
他に手段がないなんて有り得ない。コストを無限にかければどんな手段だってある。
仮定に基づかなければ、予想される災害への対策はとれないよ。
739名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 18:28:07 ID:daoSCP7S0
>>736
実際に被害が発生したときに、「他に手段がない」状況なんてあり得ませんが?
最も安全なんてのもあり得ないな。
740名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 18:29:08 ID:DmQxPrg+0
>>731
矛盾してるか?

万全の対策をとっても、事故が起こることはある。
だからといって対策をとらなくていいわけではなく、取らなかった
場合の過失責任は大きい。

万全の対策をとって発生した天災でも、責任者は何らかの責任
とらなきゃならないのはしょうがない。ま、責任ってのは、ちょっと
都合のいい言葉だけどな。
741名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 18:30:36 ID:OIZ4+jUt0
>>740
> 万全の対策をとって発生した天災でも、責任者は何らかの責任
> とらなきゃならないのはしょうがない

なんか災害が起きるごとに人身御供を奉納するのと同レベルだな。
742名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 18:30:48 ID:Uq+b3ITn0
>>736
対策ってのは全て仮定に基づいて立てるものだよ。
743名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 18:33:44 ID:EDqplw15O
皮肉ってはいるけど以外に>>735の見方は正しいよ
そういう解釈で判例を使われる可能性は残したからね
744名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 18:33:54 ID:u4tZS+QV0
>>740
>万全の対策をとっても、事故が起こることはある。
万全なんてものがこの世に存在しないからね。
どこまでを万全というの?
いくらコストを払っても危険性というものは決してゼロにはならない。
雷の対策に国家予算全てをつぎ込んだとしても、まだ万全とはいえないと思うが?
745名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 18:35:54 ID:OIZ4+jUt0
裁判じゃ「どうすれば間違いなのか」「どうすれば間違ってない」はわかるが
「どこまでは正しいのか」はわからない。
746名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 18:36:40 ID:b2wuCqMy0
>>740
裁判で、責任者が勝訴して、被害者が誰からも賠償を受けれないケースもたくさんあるが、
それは間違いってことか?
747名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 18:37:00 ID:Q8z300Gj0
危険ですから戸外に出てはいけません。教室で待機してましょう。
危険ですから通学はパトカー先導で通学しましょう。
危険ですから学校には通わないようにしましょう。
748名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 18:37:17 ID:Cny83AWE0
もう暴風雨の中、学校で踊ることもできないな
749名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 18:40:23 ID:tiu2Lgha0
>>745
立法や行政が、主催者や教師はここまでの対策を行なうべきという
ガイドラインや法律を定め、それが憲法違反でないなら、
それが「ここまでは正しい」というボーダーライン。
そのガイドラインや法に従っていれば、裁判所は責任はないと判断することになる。
だから、ガイドラインや法律は重要。
750名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 18:42:36 ID:OIZ4+jUt0
>>749
でも今回は一高校の責任問題が問われているだけで
行政や立法の責任は問われていない。

どこかがガイドライン作成を勧告しなくちゃならないが
その役割を持った組織が日本にはない…。
751名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 18:45:57 ID:1iyMNeNU0
民事なら、選択権を持っていた人間が結果のリスクを負うのが当然。

しかし、刑事の業過致死の予見可能性は、さすがに認めないだろうなあ。。。
これって1000分の1くらいの確率じゃないの?
752名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 18:47:19 ID:DmQxPrg+0
今回の件は事故調査委員会とかは設立されてないのかね。
まあ学校とかが暫定的に作るのもいいけど、
そういうのは偏りあるから、
航空・鉄道事故調査委員会みたいに問題点と対策洗い出し
てくれる恒常的な組織があるといいよな。

日本は原因を追究するための組織が少ないと思う。
753名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 18:49:29 ID:OIZ4+jUt0
>>752
全く同感。
754名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 18:49:31 ID:y5k4e7Cp0
2006年03月13日

WBC、日本×米
負けました。笑いました。自国が負けたのに笑ってしまいました。
サヨナラの瞬間腹を抱えて笑いました。
んでも何故私は笑ったのでしょうか?

先日米の某新聞のコラムにありましたが
先進国において最も自国民を嘲笑うのは日本らしいです。
同国民嫌悪?なるほど。

ここ数年の世界に向けての大会でことごとく日本が負けるのには
そう言う精神が根を張ってるからかも知れないなと思いました。
んじゃ
755名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 18:49:54 ID:1iyMNeNU0
>>749
法律は良いけど、ガイドラインは違う。

行政の定めるガイドラインに、裁判所は拘束されないのが原則。
法律の解釈は裁判所の専権であって、
行政が勝手に合法と違法の線引きをすることは許されない。

ただし、行政のガイドラインに従った民間人は、
一応専門家に従ったわけだし、違法性の意識の可能性がない、として、
救われる余地がかなりある。

行政のガイドラインに従った行政(学校)が救われる余地は無い。
自分ルールで自分を免罪しちゃいかんでしょ。
756名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 18:51:00 ID:2t53z2Ix0
>>750
一高校の責任が問われているのは、被害者側が行政を訴訟の相手にしなかったからじゃないかな?
だから、最高裁判事の考えた「常識の範囲」で裁かれた。
行政にはガイドラインを制定する義務は必ずしもないが、それを制定したとして
それに沿った処置の結果として天災に遭遇したなら、主催者や教師の責任は
司法は問えないはず。例えそのガイドラインが教師に甘々なものであってもね。
あまりに非常識なガイドラインだったら、それを制定した組織を訴えれば
勝訴できるかもしれないが、ガイドラインに従っただけの一教師や学校には責任はなくなる。

>その役割を持った組織が日本にはない…。
あるよ。
今回のケースなら文部科学省やら、その外郭団体であるサッカー協会やら、
高校体育連盟とかそういう組織。
757名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 18:53:09 ID:TqLVfYn4O
>>751
そんなに高いわけあるか
758名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 18:54:42 ID:OIZ4+jUt0
>>756
この判決に対して「自主的に」制定しなくちゃならない。
本来は行政の役割なのに競技団体がガイドライン作成したら
不十分なものが出来かねない。

もうひとつ。
そのガイドラインに従う根拠が乏しい。
759名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 18:56:47 ID:pQ1pOZin0
>>755
文部科学省やのガイドラインは学校や教師を拘束するので、
ガイドラインに従っていれば一義的に学校や教師が責任を問われることはないよ。
文部科学省や日本体育協会などの組織のガイドラインが通達されれば、
競技運営に関しては学校もそれに逆らえないからね。
760名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 18:59:08 ID:ikLifnZA0
>>758
各競技団体が制定したガイドラインに従わないと、
日本では公式大会とは認定されないよ。
761名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 19:01:00 ID:OIZ4+jUt0
>>759
本来は行政が「ガイドラインを作っていなかったこと」で責められねばならないんだが
被害者が行政を訴える対象にするかどうかは被害者が決めること。
今回も行政は責任を問われないので行政主導でガイドラインが作られるか不明。
(個人が行政を訴えるのって難しいと思う)
民事裁判の限界かも。
762名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 19:04:21 ID:PYVRprln0
>>758
>本来は行政の役割なのに競技団体がガイドライン作成したら
>不十分なものが出来かねない。
例えば、「日本体育協会」やその下部組織である都道府県連やら、
同じく下部組織である「日本サッカー協会」やら「日本柔道連盟」やら
「高野連」やらという組織は、「行政」と考えていいよ。
文部科学省の外郭団体という位置付けだから。
763名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 19:05:56 ID:OIZ4+jUt0
>>762
体育協会は「体育スポーツ」の専門団体だけど
雷の専門家だろうか?
764名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 19:10:15 ID:eUg7M2FT0
>>763
文部科学省の役人だって雷の専門家じゃないよ。
競技団体が、専門家の諮問を受けて作ればいいだけのこと。
気象の専門家だとしても、スポーツごとの事情は知らないから、
いずれにしろ両者が参画しないと作れないから。
例えば、雷で中止になったゲームの扱いやら、誰が決定するかなどは
気象の専門家では決められないから。
765名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 19:11:41 ID:OIZ4+jUt0
>>764
> 文部科学省の役人だって雷の専門家じゃないよ。
> 競技団体が、専門家の諮問を受けて作ればいいだけのこと

今回の話に戻るけど、高校がそれをやるのか?
766名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 19:11:57 ID:tIawfYDF0
【積年の】旦那にしてる密かな仕返し【恨みじゃー】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1141694640/

8 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/03/07(火) 11:05:23 ID:8dtluKkp
夫の歯ブラシで洗面所の排水溝掃除。
洗面所をビショビショに汚した罰だ。

20 名前:可愛い奥様[age] 投稿日:2006/03/08(水) 00:40:17 ID:pRrk6A21
前に頭きた時あって
1度だけ歯ブラシで肛門カキカキしちゃった

22 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/03/08(水) 01:27:12 ID:gU5mHc7J
よかった。どこのお宅も同じようなことしてて。

24 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/03/08(水) 01:36:35 ID:SSSFsTqE
そうそう、ヘンなモノはダンナのお皿へ直行だよね。

41 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/03/08(水) 11:55:18 ID:sjj+/60Q
見てるだけで気が晴れるな!
皆さん、頑張ってね!

42 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2006/03/08(水) 20:33:51 ID:Ju2N1s7+
年金分割が楽しみじゃのう

63 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/03/10(金) 08:55:20 ID:qLfJYpJR
家族で密かにはぶっている。

男性は肉体が汚く、精神が美しい傾向がある。(気に入らない相手に肉体的攻撃を加える⇒精神的攻撃も加える男は猛者)
女は肉体が美しく、精神が汚い傾向がある。(気に入らない相手に精神的攻撃を加える⇒肉体的攻撃も加える女は猛者)
女は隠れて悪事をする。気に入らない女子を便所でボコったり、便器舐めさせたり、男の友人を使ってレイプ、仲間外れにしたり。陰口、嫉妬。
女は対人関係において、この汚い性格を隠そうとするため、外面が非常によくなる。(猫かぶり)
男性諸君は外面に騙されないように気を付けて下さい。
767名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 19:14:14 ID:LBcrUeBp0
日本サッカー協会がちゃんとしたガイドラインを作るべきなんだろうな。
大会主催者に任せると、贔屓のチームが負けそうになったら、
はるか彼方の入道雲を根拠に急に雷ドローにしちゃったりするかもしれないから。
768755:2006/03/14(火) 19:15:39 ID:1iyMNeNU0
>>759
あ、学校、教師レベルではその通りですね。失礼。

しかし公立高校って独立の財産あるんかいな?
大学は独立行政法人化しただろうけど。
769名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 19:17:05 ID:rs1o/FT80
>>765
その任は日本サッカー協会だろうな。
高校ごとに決めても意味がない。
770名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 19:18:32 ID:yN5qfwhL0
まあまあ、極論ばかりじゃどうしようもない。

早い話がだ、サッカーってのはどんな天候であろうとプレイを行うルール
になっているけれど、落雷の危険がある時だけはやめとけと、要は
それだけの話だろ?

この判決のお陰で、Jリーグのプロ選手の命が、助かる事になるのかもしれん。
そう考えれば、よかったよかったという話だろう。
771名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 19:19:41 ID:lyVxW+Hv0
>>770
安全重視の練習中断でJリーグの質は落ちるけどな。
772名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 19:19:55 ID:lwt8cQtw0
>>768
公立高校なら、結局はその自治体の予算から支出されるだろうな。
私立なら理事会が工面するしかないだろうな。
773名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 19:23:35 ID:Z8B0w6zT0
>>770
極論じゃなくって、今後のガイドラインの線引き話をしてるだけだろ?

今回の判決が、もし
「黒く固まった雷雲が立ちこめ、雷鳴が聞こえ、雲の間で放電が目撃されるまでなら競技継続可能」
と解釈されたら、Jリーグのプロ選手を助けることにはならんわな。
774名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 19:24:48 ID:OIZ4+jUt0
>>769
でもこの最高裁判断は日本サッカー協会に何も求めていないんだよ。
動いてくれたら嬉しいけど、動かなくても非難のしようがない。
今回の裁判の被告でもない団体の善意を期待するしかないのでは
ガイドライン作成は難しいと思うよ。
775名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 19:28:18 ID:cBfBhgMB0
>>771
いやだからJリーグでは雷の中断なんてなんどもあるって
776名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 19:29:11 ID:ucMDFJoX0
>>729
それなんてバックトゥザフューチャー?
777名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 19:29:34 ID:LznRLNUL0
>>774
だって、司法が日本サッカー協会などに対して「ルール作れ!」なんて
言うのは筋違いだもん。
そういう要望は高校や各クラブチームから陳情されるべきなんじゃないかな?
実際に試合後とに雷ドローの基準が違ったら、不公平になるだろうから。
まー、それほど頻繁に雷に襲われることはないから、あまり話題にならないの
かもしれないが、これを機にそういう機運が高まってくれることを望む。
雨天などでは、ピッチの水の浮き具合などのガイドラインがあるからな。
雷にも本来はあるべき。
778名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 19:30:15 ID:Q8z300Gj0
拝金主義。
779名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 19:32:34 ID:ejwuKjXW0
780名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 19:32:45 ID:J0gpduqU0
>>775
そりゃ、Jリーグは選手の発言権が学校とは桁違いに強いからな。
Jリーグだって主催者側はなるべく中止したくないはず。
高校の場合は、主催者側が圧倒的に強いだろうからな。
781名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 19:35:17 ID:OIZ4+jUt0
>>777
いや、自由意見として勧告したって構わないんだよ。
ただ「勧告しなくてはならない」わけじゃない。

事故調査委員会制度なら
専門家を集めて原因、結果、再発防止策、ガイドラインをまとめ
使用を勧告することが可能。
782名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 19:51:52 ID:sc2aFs9G0
>>781
雷による中止の基準を大会主催者が決めるのか、日本サッカー協会が統一基準を決めるのか
なんて司法が口出しする話じゃないもん。
一義的に選手の安全に責任を負っているのは引率教師だからな。
統一基準がないと競技全体にとっては不公平が発生したり、「疑惑の中止」なんてのが発生して
もめごとのタネになるが、司法はそこまでのお節介は焼かない。
783名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 19:56:02 ID:OIZ4+jUt0
>>782
だから何度も言うけど
「責任者を処罰するかどうか」は司法に向いているが
「この悲惨な事故をきっかけに再発防止策を制定する」には向いていないと思う。

この司法判断は現実の俺たちが雷にどう立ち向かうかには全く役に立たない。
誰か善意の第三者団体が調べてくれないとどうしようもない。
そしてそんなものは日本にはない。
784名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 20:05:29 ID:3sUzFf410
気象学者に諮問すると、上空に寒気がなだれ込んで大気が不安定な日には、毎日のように中止勧告が出て
三宅島状態になるんじゃねーか?
785名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 20:05:52 ID:GfczrUyT0
もし注意報が出てなかったら気象庁の責任問題にでもする気かねぇ。
786名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 20:05:59 ID:9t3rIrQt0
>>782
練習中なら引率教師だろうが、試合中なら審判及び主催者じゃないか?
787名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 20:17:45 ID:Xr4gdNIv0
誰か言ってると思うけど、これから先彼みたいな不幸な事故を防ぐ為にちょっとでも曇ったら学校は休校だな。
788名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 20:22:05 ID:jr2UZ3yF0
誰かいってたけど
学校側は保険をかけておくのが
当然だな。

今後同じようなことはおきる可能性ある。
そのたびに裁判じゃたまらん。
事件おきたら、保険でさっさと金銭的な補償できるようにするべき。

修学旅行でも同じ。
とにかく「保険」をかけるのがベスト。
789名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 20:24:10 ID:LW3rBwSz0
私立だからどっちでもかまわない。税金じゃなきゃよし。
790名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 20:24:33 ID:XVYySWbmO
キチガイに訴えられた学校(´・ω・)カワイソス
791名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 20:28:14 ID:F6rRiM6l0
>雷鳴は10kmしか届きませんが、次の雷は20km先にも落ちてきます。
>「雷鳴に気がつく、ずっと前から、あなたは、雷の射程圏内にいるのです。」

勉強になった。
雷鳴に頼る手法だと一発目は回避できんってことね。
まあ、この国の基準だと「一発なら誤射」ってことになるらしいから、
一発目が来てから避難しても許されるんじゃね?w
792名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 20:30:12 ID:BXZ332//0
こんなの予見できたって認定してしまうと、もう何にもできなくなるような気がするが
雨の中でも試合を続行するのはサッカーでは常識だろうに
雷が鳴ったときは即中止、なんて慣例がサッカーにはあるの?
793名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 20:32:43 ID:BXZ332//0
この場合は、ってことをちゃんと付け加えておかないと、後々困る事にならないか?
794名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 20:34:58 ID:OIZ4+jUt0
>>791
とりあえず「自分がどのように雷を避ける行動をするか」を考えることから始めてみないか?


俺は
・広い戸外で入道雲を見たら遊びや仕事は切り上げる
・雷が鳴ったら一目散に屋内に避難する
・雷の間は屋内に引き篭もる


こんなMyガイドラインを実行しようと考えている。
795名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 20:39:53 ID:F6rRiM6l0
>>794
晴れの日の紫外線はどうすんだYO
今度は皮膚病で訴えられてあぼーんw
796名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 20:51:10 ID:YFiqVlrF0
雷雲が近いから落雷予見できたなんて馬鹿な話だな。
そこの地域住民は落雷に遭うのを知っていて尚、
死をも恐れずに買い物や仕事、授業をしてたのか。
付近上空を飛行機が飛んでいるので墜落事故が予見できたとか、
道路が近いから校舎にトラックが突っ込んでくるのが予見できたとか、
人間だから死ぬのが予見できたとか、
いくらでも馬鹿な事が言えるわな。
797名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 20:58:30 ID:/XHGYi2a0
日射病・熱射病の危険性のある真夏の炎天下の野球場には生徒を出しては
いけないという事だ。
それで試合放棄の裁定が下って甲子園の夢破れて最後の夏が終ったとしても。 
798名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 21:10:11 ID:Xr4gdNIv0
雷が鳴ったから落雷を予見できたって言うなら車が走ってたら交通事故は予見できたとか言えそう。
訴訟ビジネスウマス。
799名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 21:13:03 ID:BFnjK3Yp0
ソースも読まない馬鹿が話しをループさせてる
800名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 21:13:35 ID:wCsT7Hh40
>>794
・スターを取る
801名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 21:15:08 ID:BFnjK3Yp0
>>797
日射病・熱射病にかんしてはガイドラインがあるよ。
これを守らず死に至らしめたりすれば当然その責任は重いですね
http://www.heat.gr.jp/prevent/wbgt.html
802名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 21:20:12 ID:mERekKNK0
年がら年中・毎日毎日雷があるわけでもなく8月なら雷が発生するのは午後
ということになる。平成8年なら天気予報も177番もあり雷発生も天気予報で
言っていたに違いない。 また雷は外出や野外作業を頻繁にしているものなら
落雷の位置は分からないにしても気象の変化は注意していることなので、雷接近の
予見はかなり可能。雷が聞こえて激しくなっても1時間くらい室内に避難してれば
簡単にふせげる。
803名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 21:20:59 ID:yW3BrEpl0
裁判所はマスコミの下請け機関ですか?
もう、めんどくさいからマスコミが報道した時点で人災決定で、金を渡しちゃえば
804名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 21:24:08 ID:GfczrUyT0
>>800
・緑色のキノコを何時でも食べれるように用意しておく
805名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 21:30:30 ID:0iilK1tw0
サッカーはもともと雨でも雪でもやるスポーツ
つか、幼児じゃねえんだから自分で逃げれば?
806名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 21:54:09 ID:szICHQN1O
>>805
それではピカチュウと素手で勝負して、
勝って来い。
やな感じって言わさるぞ!
807名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 21:55:27 ID:BkpBf/R50
つか、本当に出来るのかよ。雷にあたる予見なんて。
無茶苦茶言いよるな。
808名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 22:04:21 ID:k7sQIh5b0
サッカーの試合を放棄して身の安全を確保しなかった本人が悪いということでFA?
809名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 22:09:04 ID:/XHGYi2a0
>>801
高野連は日本体育協会に加盟していません。  
810名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 22:09:48 ID:cBfBhgMB0
とりあえず、自分の言おうとしてること出てないか検索してから言え。
下らんループ多すぎ。
811名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 22:12:17 ID:C55XiTROO
落雷が予見できる人がいるならば、
812名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 22:17:16 ID:C55XiTROO
>811
ミスったw

落雷が予見できる人がいるならば、気象予報師をやった方がいいよな
いくら稲光が出てようが、そんなピンポイントで予見できるなんてすげーよ

逆を言えば、この裁判長は落雷を予見できるのだろうね
是非、気象予報師になって貰いたいです><
813名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 22:26:23 ID:kRdkfpQg0
2chだからいいかな、と思ったが、云っとく
(×)予報師
(○)予報士
814名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 22:29:16 ID:hUuvCCGJ0
キャプ翼で翼と三杉は雷鳴轟く中で試合してたぞ・・・今となっては昔話か。
815名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 22:30:35 ID:fjbIc42g0
なんでも予見できちゃう時代がやってきましたね・・・。
816名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 22:31:45 ID:zmB+1vcX0
>>814
それを言ったらダイの大冒険でダイとポップは落雷をコントロールする練習してたぞ。
817名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 22:35:58 ID:3f2UumnsO
原告の方、おめでとう
俺は北村君の一つ上の学年だったけど、
この教師は良い人だったよ

訴えるのはちょっと…っていう反応も結構あった
月35000円くらいの格安私立だったけど、授業料上がるらしいね
818名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 22:39:20 ID:NUt2uGD90
まあ雷は用心にこしたことはないが、
「雷雲が立ちこめ、雷鳴が聞こえ、雲の間で放電が目撃されていた」
からといって即、身の危険があるとは普通考えんわなぁ。
隣近所に幾つか連続して落ちている状況なら判決通りだが。
責任云々より天災だから諦めるしかないよ
819名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 22:47:33 ID:kRdkfpQg0
まあ普通はそうだな、特に個人の場合は
だが、今回のような指導的立場にある者は
危険回避を考慮しないと責任問題が発生する
恐れがある
820名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 22:50:08 ID:ih6rT46w0
台風で会社が職員を休ませないと訴えられる日も近い。
お願い。せめて電車があるうちに帰して。
821名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 22:50:08 ID:VyH2gHis0
雷のが落ちたのはタダの不運だろ
誰のせいでもない
あの親もうまく人のせいにしたよな
822名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 22:54:22 ID:eaGpA2/XO
ってか 先生ノイローゼになっちゃうよ(うちの高校でも似たことがあった)

本人が訴えたのか?親か? 

僧侶になれ 
「生きていける少しの飯でがまんするのです」
823名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 23:16:28 ID:NUt2uGD90
引率の先生は気象予報士&占い師の中から選ぶべきだな
824名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 23:26:11 ID:3f2UumnsO
825名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 23:38:57 ID:U6zIKcp10
>>818
身の危険を考えるのが常識では?
826名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 23:39:58 ID:cBfBhgMB0
まあ今回一人でそれも命は助かってるからよかったようなものの、
11人なり22人なりみんな死んでたら大変なことだよな。
827名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 23:40:50 ID:vY/jxQD00
>>797
スポーツしたこと無いね、君。
給水、塩分補給さえしていればよほどのことがない限りオーバーヒートはしない。
真夏のアメフト練習とかやってみろ。


というか、雷が鳴ったら屋外でのスポーツは切り上げ。これ常識だよ?
田舎の中学校でもやってるから。
顧問の教師はそれ相応の手当も付いてるんだし、生徒の身の安全を守るのも
義務だと思うけど。雷なんて聞こえだしたらもう赤信号なんだし。
828名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 23:46:35 ID:aqDVwKvE0
いやほんと、雷鳴ったら撤退。これスポーツマンの常識。
829名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 23:51:22 ID:DBQlMFhZ0
プロサッカーだと試合中にグラウンドに落雷して選手が感電しても自己責任なんだよね。
830名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 23:53:12 ID:W6IDkLm60
落雷の予見が可能って主張が正しいとしても、
誰か知らんが試合再開を判断した責任者でも訴えろよ。

学校だの市の下部組織だのにターゲットを絞ってる時点で、

 「取れる相手から金を取る」

ってWillが丸見えじゃん・・・
831名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 23:53:20 ID:7wYnr9CH0
>>827
ばっか、お前平成の世の中では雷がなったら即避難。
これ常識。まもらないと3億取られる。
832名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 23:55:27 ID:rR11zm8M0
2ちゃんを見てると、無知だから予見不可能という輩が結構多いな。
まあ、一般人はどうあれ、屋外スポーツの顧問ならある程度知ってる責任はあるべきで。
833名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 23:55:50 ID:U6zIKcp10
ゴルフ場で雷鳴り出したらみんな潮がひくようにいなくなる
おもしろいよ
834名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 23:56:10 ID:7xR3LASI0
その時の天気が解からんからなんとも。
注意報でも出てたら監督責任でいいんじゃないの?
835名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 23:57:06 ID:cBfBhgMB0
>>834
裁判所に認定された当時の状況は>>5
836名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 23:58:57 ID:eP/zTiot0
晴天の霹靂はどうしたらいいんだぜ?
837名無しさん@6周年:2006/03/15(水) 00:02:57 ID:QSJqn1vL0
豪雨のなか試合中断しない時点で
838名無しさん@6周年:2006/03/15(水) 00:03:53 ID:hgZ04ljy0
もういいじゃん、日本の訴訟ビジネスもアメリカ並に成ってきたって事で。
839名無しさん@6周年:2006/03/15(水) 00:04:41 ID:EdvUUoF60
北村・・・・光・・・大阪・・・・高槻・・・・・賠償しる・・・

朝鮮?
840名無しさん@6周年:2006/03/15(水) 00:05:21 ID:TAVt8Vx80
できるわけないだろっ

最高裁まで狂ってきたのか、この国は
841名無しさん@6周年:2006/03/15(水) 00:07:07 ID:akRuyLpk0
企業もPL法なんかで責任の所在を明確にさせられてるからな。
公務員だけ例外というわけにも行くまい。
842名無しさん@6周年:2006/03/15(水) 00:07:19 ID:CYWGxY6i0

甲子園球場の高校野球はどう処理してる?

毎年のように大雨が降るわけだが
843名無しさん@6周年:2006/03/15(水) 00:08:57 ID:CmXdOKsm0
雷様はな、狙ったとこに落ちるんだよ。
肝据えて待ってろや。
844番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 00:10:42 ID:3xF+sKoT0
しかし、失明で四肢不自由なんだから
金くらいあげてもいいかもな。
845名無しさん@6周年:2006/03/15(水) 00:15:37 ID:CYWGxY6i0
>>844
そうだな
金取れなくて自己責任なんて言われた日にゃ
俺だったら絶望して自殺する
募金のつもりで勝たせてやればいい
846名無しさん@6周年:2006/03/15(水) 00:22:35 ID:83qI0uV80
>>830
使用者責任ってのは現代の常識ですよ。

一番わかりやすい例が「鉄砲玉と暴力団組長」ってのがちとアレだが。
847名無しさん@6周年:2006/03/15(水) 00:27:01 ID:q5fhNkvj0
>>842
大雨の時点で中止してるじゃん。
848名無しさん@6周年:2006/03/15(水) 00:29:26 ID:KS4sdHjv0
雷の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ
849名無しさん@6周年:2006/03/15(水) 00:29:42 ID:KqCMhdSn0
劇画アニメじゃないんだから雷鳴ってても命かけるほどのもんじゃないだろ。
室内に入って教科書でも読んでたらいいんだよ。 それが教育ってもんだ。
850名無しさん@6周年:2006/03/15(水) 00:31:27 ID:q5fhNkvj0
晴耕雨読ってやつな
851名無しさん@6周年:2006/03/15(水) 00:34:15 ID:CYWGxY6i0
皆さん新しい諺ができました
雷蹴雨失明 
852名無しさん@6周年:2006/03/15(水) 00:38:16 ID:QSoOscDE0
修学旅行で旅行費を払っていても、「雷が落ちるかもしれないから」と
ホテルに缶詰で帰ってきても誰も文句は言えないってことだよな
853名無しさん@6周年:2006/03/15(水) 00:41:06 ID:be07XEre0
>>852
雷保険料も修学旅行費に含めれば問題ないのでは?
854名無しさん@6周年:2006/03/15(水) 00:46:57 ID:bmouwE5n0
風の息づかいを感じられなかった運転士には同情的な意見も多かったが、
雷を予見できなかった先生には否定的な意見が目立つな。

ま、どーでもいいけど。
855名無しさん@6周年:2006/03/15(水) 00:49:33 ID:/UK77ECk0
スポーツやっている子供の親として
この母親は、尊敬に値する。

息子は、事故後やっと回復して車椅子で授業に出たら
学校から拒否されたそうだ。
授業を受けたい息子の気持ちを拒まれて
社会的に葬られようとしている息子を、人間として守るために
どれだけの壁を乗り越えて訴訟に至ったか。
想像力を働かせて考えろ!
最高裁判所の審判を申請して
受けられる案件がどれだけ少なく
針の穴を通るような困難か知っているのか?
この母親は、そんな困難を
図書館に通い、雷の危険を記述した「児童書」を見つけ
識者に会おうとしては断られ
上京しては、最高裁に毎月通い
様々な局面を乗り越えて今日に至っている。

自分が同じような立場で、ここまで出来たかと問われると
とても無理だと思うような、茨の道だったと思う。
でも、親だからこそ、出来るこんな行動や
それに答えた裁判官や支援者たち
そんな人々のお陰で、無知や怠慢が原因で
命の危険をこれから回避出来る可能性が高くなったなら
スポーツに携わるすべての人々が感謝するべき母親だ。
被告教諭も、心ある教諭であれば
この事故が心の負担となっていたはずである。
愛する教え子が、自分の判断で
取り返しの付かない重い障害を背負ったのだから。
正当な司法の判断は、すべての関係者を救うものだと信じる。
856名無しさん@6周年:2006/03/15(水) 00:49:42 ID:XLrEe2d5O
実際その場にいなかったから何とも胃炎

かなり雷近くてやばそーだ、ってみんなが思うくらいだったら
監督責任とか問われても仕方ない気もするが……
857名無しさん@6周年:2006/03/15(水) 00:51:16 ID:KqCMhdSn0
雷なんて近づいてくるのもわかるし遠ざかってから15分ぐらいして空が明るく
なったら活動再開すればいい。ただしグランドはもうすこし余裕見たほうが懸命。
858名無しさん@6周年:2006/03/15(水) 00:51:42 ID:q5fhNkvj0
>>854
ダウンバーストは予見できないだろうが、
>>5の状況だとグランドという遮蔽物のないところでは人に落雷するかもしれない
というのは普通予見できるからな。
859名無しさん@6周年:2006/03/15(水) 01:23:12 ID:p2hrec7Q0
3億円の請求相手を間違えてる気がする。
落雷させたカミナリ様が一番悪いんだから、99%くらい負担するべきだろ。
監督の責任って0.1%くらいだろうから、30万くらいは高校が負担しなきゃいけないだろうけど。
860名無しさん@6周年:2006/03/15(水) 02:06:51 ID:Mjrakx6W0
>>859
でもカミナリ様1人死んじゃったよ?遺産からとる?
861名無しさん@6周年:2006/03/15(水) 02:47:50 ID:dR6GNXvj0
風の息を感じていればってやつか?
でも季節柄雲行きが怪しくなったらとっとと引き上げるのが妥当だね。
これだから体育馬鹿は…
862名無しさん@6周年
だな