【スカイマーク問題】整備士が大量退職する中、異常の旅客機修理せず9ヶ月運航
227 :
名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 16:45:53 ID:h2eqfP0QO
整備掛け持ちだとさ
228 :
名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 18:21:29 ID:NNx4AtdW0
もう乗りたくないな
229 :
名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 19:07:38 ID:4W9EbUc40
230 :
名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 19:20:35 ID:NNx4AtdW0
現状渡しだろうね
スカイマークは両親がよく使ってるよ。
中華航空でハワイ行く貧乏一家だから何も文句言えなかったけどね。
JALも色々やらかしてるけどさー第1ターミナル人多いじゃん。
平日の2ビルなんて貸切状態だぜ。
232 :
名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 20:02:07 ID:Whz82POQ0
福岡空港はね
スカイマークにスカイネット。
スカイマークは星印を強調したら、こんどはスターフライヤー。
もうちょっと独創性は無いのか。
うちのオカンは今でも全日航と言ってるが。
234 :
名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 22:35:25 ID:qJe/6nhr0
報道ステーションくる
235 :
名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 22:40:04 ID:UV9m7zLz0
これを社長のせいにしている東京人って、意地が悪いとか言うレベル
じゃないな。
このスレのまとめ:そ れ で も J A L よ り は 安 全 !
237 :
名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 22:52:00 ID:Iabl50tp0
>236
運行本数的には一発事故やるだけで事故率で逆転するだろうなぁ
まぁ一回やれば会社も一発で潰れるだろうからどうでも良いが
238 :
名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 22:57:20 ID:MrSAhsEq0
>>235 仕事中私語をした社員の名を貼りだすような社長だが、
他に原因の心当たりがあるのか?
へらちょんぺ
240 :
名無しさん@6周年:2006/03/15(水) 00:15:43 ID:Etx7q2uF0
241 :
名無しさん@6周年:2006/03/15(水) 02:28:58 ID:Hwr3x4gL0
>>238 社長は自分の失敗は張り出さないのか?今回の件とか
242 :
名無しさん@6周年:2006/03/15(水) 02:30:46 ID:bZLvnbwe0
めちゃくちゃな会社だ
243 :
名無しさん@6周年:2006/03/15(水) 11:08:30 ID:9pRB05eG0
>>238 きっと心が狭いんだよ。スカイマークの社長は。。。
謝りもしないし
244 :
名無しさん@6周年:2006/03/15(水) 11:11:06 ID:buMIEyao0
くだらないこと喋るときはテレビ出たがるのにねえ
これは辞めていった整備士の一群が会社への報復として
口裏を合わせてボーイング社からの書類を破棄したんだろうな。
さすがのIT社長も猫耳に見えずだろ。
246 :
名無しさん@6周年:2006/03/15(水) 11:58:02 ID:DPz98W4J0
現時点でスカイマークのHPでお詫びが載ってないことが
すごい。
247 :
名無しさん@6周年:2006/03/15(水) 11:58:09 ID:t82pTJaH0
修理の仕方がわかるヤツがいないので
書類捨てたかもな
> この旅客機は、スカイマークエアラインズが外国の航空会社とリース契約を結んでおととし導入した
と言う時点で中古だからなぁ。多分、シンガポール航空とか、あの辺りのヤツだろうけど。
>>239 タオルであそぼ〜タオルで遊ぼ〜
たくわんで目をこする男〜
251 :
名無しさん@6周年:2006/03/15(水) 13:27:38 ID:yCedK/dN0
846 名前:NASAしさん :2006/03/15(水) 13:20:52
先日の767Eの塗り替えの時の整備はJALでやったんでしょ? へこみに気づいて貰えなかったのかなぁ…
252 :
名無しさん@6周年:2006/03/15(水) 13:44:24 ID:hV87BTWq0
元々JALだかANAだかに整備委託してたんじゃなかったか?この会社。
自社整備になった経緯調べてみるか。
253 :
名無しさん@6周年:2006/03/15(水) 13:54:08 ID:O3rEvs790
>252
そりゃコストダウンが理由に決まってるよ
外注だとプライスダウンは難しいからな
安月給のDQN人工なら時給700円台まで圧縮可能だからな
254 :
名無しさん@6周年:2006/03/15(水) 13:57:25 ID:3S5iCPbd0
>>39 うちの会社もそんなかんじ
つーかスカイマークの体質そのものwwwww
中堅やめまくってるし
ほんと人命にかかわらないから良いようなものの
>>251 > 846 名前:NASAしさん :2006/03/15(水) 13:20:52
> 先日の767Eの塗り替えの時の整備はJALでやったんでしょ? へこみに気づいて貰えなかったのかなぁ…
そのJALがまた、アモイの支那族に丸投げなんじゃなかったっけ?
256 :
名無しさん@6周年:2006/03/15(水) 18:46:12 ID:88rtGwJR0
ブルネイから届いたときに修理しろ
257 :
名無しさん@6周年:2006/03/15(水) 18:48:19 ID:86WTg7cu0
スカイマークがなくなったら国内線では飛行機には乗らない。
他には18きっぷしか選択肢はない。
258 :
名無しさん@6周年:2006/03/15(水) 18:52:11 ID:thm8kNjx0
じゃあ、もうそろそろじゃないのかな?
259 :
名無しさん@6周年:2006/03/15(水) 18:55:10 ID:h8pJTy9r0
整備に手間のかかる雨製飛行機なんか買わずに、
日本製を開発すべき。
日本でのみの販売なら雨も何とか許すんじゃないかい?
独自仕様まみれで逆に手が掛かりそうだが・・・→日本製
金がないからスカイマークばっかり使ってる
案外機内サービスはいい
これだけコストカットしてるんだから安全性は低いんだろーなとは想像してた
262 :
名無しさん@6周年:2006/03/15(水) 19:03:05 ID:/Tka+Td30
幅広のアルミ粘着テープを貼れば?
263 :
名無しさん@6周年:2006/03/15(水) 20:34:10 ID:ARuH5oWJ0
>>251 1年以内に本修理しろとの事だったから、その時点では応急修理でも問題無かったのだろう。
トラブル多発→乗客減→業績悪化→人員削減→トラブル多発→・・・
265 :
名無しさん@6周年:2006/03/15(水) 20:38:02 ID:rFa1co7T0
>>231 CIのチャイナドレスに萌える俺がここにいる
266 :
名無しさん@6周年:2006/03/15(水) 20:48:52 ID:w0FNiCzE0
>155
神崎社長は整備費はケチってないよ。むしろ「ヤヴァそーなのはさっさと部品ごと代えろー」と言っていたはず。
アカンかったのは機体そのもの。諸事情により空飛ぶ姉歯マンションみたいなジャンボを採用したので案の定落ちた。
JALの正規運賃で乗ったらSKYのコードシェア便だった。
「運賃を安くしました。サービスは控えさせていただきました」だって。
腹立った。
ところで、機体番号わかりますか?
>>78 終わったとみていい
AirDOとかSNAとかとは違う理由でこの会社は死んだ。唯一新参者で残ると思われていた物の
勘違いくんが社長になったおかげですべてがパーになった。もう取り戻せないよ。
安全を軽視した新参会社は今後、見限られる。既存のJALとかANAがやっても利用するしかな
いから仕方ないとして乗るが、スカイマークなんて積極的に乗る理由が安いってだけでほかは存在
価値なんてもとよりなかったからね。
しかもそれが安全を犠牲にした上でやっていたことがこれでバレちゃったからね。社員の質もがた落ち
したことだし、近い将来強烈な事故を起こすだろう。この会社は
270 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 12:02:46 ID:GvBK7ZK90
スターフライヤー就航記念
271 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 12:15:57 ID:k/AGegkQ0
先週、神戸まで行こうと思って、スカイマークに電話したら、散々待たされ、
結局つながらず、電話代だけ損した。
とことん経費節減してるんだね。
やっぱりANAしかないの?
>>259 JAXA がね、なんか、頭の悪いプロジェクトやってますよ。
なんかね、どっかで見た事あるような小型双発ジェットとか、今時コンコルドコピーとか、成層圏を飛び続ける飛行船とか......
ほら、21世紀らしくなって来たでしょ?
274 :
名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 10:42:03 ID:dvHPCoUb0
SKYはアシアナの中古機材使ってるから法則。
275 :
名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 11:18:56 ID:k51L4HA00
唯一の福利厚生であるタダ券もほとんど、使えないって本当ですか?
世の中で悪事を働く者は二通り
典型的な自暴自棄型か、信頼の影で企む奴
近頃の日本は後者が圧倒的に増えている
むしろ、信頼できるはずの企業・団体のほうが要注意なんですよ