【フランス】社内文書に英語は「ノン」、控訴院が米系企業に即刻仏語に改めるよう命令
1 :
諸君、私はニュースが好きだφ ★:
社内文書に英語を用いるのは違法だとして、仏ベルサイユの控訴院は
米系企業に対し、即刻フランス語に直すよう命じる判決をこのほど
言い渡した。
敗訴したのは米医療機器メーカーのフランス子会社。数年前から従業員
向けの研修教材や安全マニュアルなどを英語に統一。英語が苦手な社員
の勤務に支障が出ているとして労組が訴えていた。
フランスでは94年、広告や社内の業務文書などに仏語の使用を義務
づける法律が成立。控訴院は同法を初めて適用し、3カ月以内に仏語に
直さなければ1日当たり2万ユーロ(284万円)の罰金の支払いなどを
命じた。
フランスでも社内で英語を用いる企業が外資系などで増えているが、
仏メディアによると、同様の訴えを検討している労組があるという。一方、
敗訴した会社は「判決は残念。フランスでの業務に影響しかねない」との
コメントをフランス語で発表した。
ソース(朝日新聞)
http://www.asahi.com/international/update/0313/001.html?ref=rss
いま24位。
さすが、民度が低いなw
4 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 01:04:05 ID:bz0AYybs0
フランスすげーーー!!!!
5 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 01:04:12 ID:Sm+MyUO50
いちおう
「ぷ」マシェリー pout ma cherie
で
「トゥ」マシェリー
じゃないんで、FLASH職人さんよろ。
6 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 01:12:47 ID:ZikwEday0
日本もやれ
国語こそ文化
フランス語は数数えるのにも苦労するから社内文書を英語にするのはごく自然
ってか何で英語が出来ない従業員が英語圏の外資に居るんだ…
ゴーンに日本語しゃべらせろよ。
10 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 01:25:49 ID:KMsNLXRs0
ageてみよう。
もうちょっと興味を持たれてもいいニュースのような気がする。
11 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 01:30:27 ID:8mAQvNm+0
これフランスにあるアメリカ系企業が、マニュアルなどを
英語に統一したってことなんだよな?
なんでわざわざ英語にしたんだろ。
12 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 01:31:20 ID:HuBBpLSDO
朝日にしてはなかなかやる文だな。最後でニヤリとしてしまった
13 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 01:32:53 ID:HB8W3lkj0
Nous allons a Deutschland
フランスって、国家的に言語を管理してるからな。
いや、言論じゃなくて。
日本も国語研究所はあるけど、影薄いよね。
がんばって欲しい。
15 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 01:33:58 ID:kAQyPVMeO
フランスはヨーロッパの朝鮮だな
>>5 ×pout
○pour
( ´,_ゝ`)プッ
>>8 吸収合併繰り替えされてるのでは?薬品会社みたいに。
18 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 01:35:03 ID:Ox8gP9YJ0
「ウィ、ムッシュ」
日本の場合、複合語を容易に作りやすいし、
行政機関ががんばって日本語使ってるから
まぁ、何とかやってるけど、明治の頃みたいに
画期的な概念が発明されたり日本語に訳されたり
することはかなり減ってる気がする。
20 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 01:38:47 ID:wvDHbH9v0
21 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 01:41:26 ID:BzQ9K6wC0
竹内文書かとオモタ。
2万ユーロをフランス語で言うと、500文字くらい要るんだろうなぁ。
23 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 01:44:30 ID:ZQAqFF9B0
「Mais non!ヽ(`Д´)ノ」とか言われたんだろうな(w
24 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 01:45:44 ID:cJN64NOi0
>米医療機器メーカーのフランス子会社。数年前から従業員
>向けの研修教材や安全マニュアルなどを英語に統一。英語が苦手な社員
>の勤務に支障が出ているとして労組が訴えていた。
>
日本も、あんまし英語教育進めると、こういう自体が出てくるかもな。
現状じゃあまりに日本語と英語がかけ離れていて、社員全員に
英語の読解を期待するのが無理だから、日本語化されるが。
25 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 01:45:52 ID:iikDkfyP0
韓国では日本語禁止
26 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 01:47:22 ID:5Qmn1p1y0
社内は英語で統一とかTVで誇ってたアホな日本企業もあったなw
27 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 01:50:25 ID:3bsZr6D40
平和主義の問題点を指摘されたらファシストの問題点を指摘せよ。それですべて
ことたりる(宮本顕治)
28 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 01:51:02 ID:9QDF8Mfa0
自由自在に表現できる。それが日本語の素晴らしさ。
31 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 01:58:38 ID:uEMeAYjK0
なんかおフランスって結構アレな感じ?
32 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 02:01:19 ID:VJfntIKN0
英語ならまだいいが、カタカナ語辞典片手にカタカナ語連発して優越感に浸るベンチャー野郎をどうにかしてほしい。
33 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 02:02:22 ID:d7S3WPxh0
まるで例の半島の記事を見るようだ。w
34 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 02:02:35 ID:6sfkYAV00
フランス語と英語は似てるから、ちょうど日本語から漢語を排除するみたいな
感じになっていろいろ難しそうだな。
35 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 02:03:32 ID:kjgqt6oX0
石原閣下を支持します
Morte alla Francia Italia anela!
ってイタリアーナに言わせるくらいの民族だし?
37 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 02:05:51 ID:jc44zXwl0
ロンドン在住で、欧州各地の拠点を廻る事も多いが、これには驚いた。
マジで在りえねぇ・・・。
無理だぞ俺ら・・。
38 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 02:09:21 ID:KODzX8gK0
フランス人て日本人がフランス語で話そうとして
苦労してるとめちゃくちゃ親切にしてくれるような気がする。
フランス人に、英語は話せますか?って言うと
普通の人はこころよく思わないから気をつけたほうがいい。
39 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 02:11:54 ID:Ox8gP9YJ0
>>38 そうなの? 英語話せることがインテリ証明のステータスだと考えているかと思った
いまフランスでは、英語の語学学校が大ブームだから
40 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 02:13:15 ID:EP8mnaFo0
41 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 02:16:50 ID:6aq+/WMQ0
フランス語で書いた文書ってレベルが低いので
一度英語に翻訳すると、英語の方が正文になることが多いんだ。
フランス人の知的能力が低いのか、
フランス人の論理構造が世界では通用しないということのようだ。
こんなことやってちゃいかんな。
42 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 02:17:25 ID:jc44zXwl0
>>39 パリをはじめそれなりの都市では、
積極的に英語を使ってくれる人は沢山いるよ今時は。
なんか「フランスではフランス語でないと相手にされない」という神話みたいなのがあるけど、
あれはもう昔の話さ。事実であったらしいけど。
英語使えない人は使えないし、使える人は使おうとしてくれるよ。
43 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 02:18:10 ID:EP8mnaFo0
>>19 「自由」とか「国民国家」とかだな。
ていうか新しい概念を作った訳語とやらは最近ないね。
IT系も軒並みカタカナだし。
>>39 フランス人が英語に冷たいのは昔からだよ。
英語で質問すると(たとえわかっても)答えてくれなくて、日本語で質問したらやさしくしてくれたっていう笑えないジョークもある。
44 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 02:20:15 ID:cVwaPQJd0
英語(米英嫌いw)は本とかでも良く聞くけど
最近はそうでもないらしいけどな。
しかしこの判決は凄いw
45 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 02:20:57 ID:U4YOrkG20
>>41 フランスって文学のレベル高くないの?
低くは見えないけど
46 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 02:22:46 ID:jc44zXwl0
>>44 そうなんだよね。
最近の風潮と逆行というか、引き戻すような行動をするのが政府。
これはいつでもそうだ。
ナショナリズムを煽動してる感じが強すぎ。
47 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 02:25:23 ID:Ox8gP9YJ0
>>42-43 英語しか話せない友人がフランスに何人かいるけど、普通に生活できてるみたいだしね
挨拶や買い物とか、最低限度しゃべれれば不自由しないみたい
でも、オープンなフランス人はやたら親切だねぇ、ねちっこいくらいw
これが一般的かは知らないけど
48 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 02:29:16 ID:jc44zXwl0
>>47 日本語と英語だけで、欧州何処でも日本人は仕事してるし生活してるよ。
まぁ馴染んでないだろうけどね。
フランス人、基本的にフレンドリーでいい人達だよ。
ドイツ人と比べたら一目両全。
49 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 02:29:37 ID:1fNWXt3q0
Toubon法で公務にあたっては文書もすべてフランス語のみに統一してることは知ってたが
民間にもいくか。
まあ母国語にはこれくらいプライド持っても本来いいのかも知れんね。
50 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 02:30:04 ID:310Fn6zNO
フランスは国粋主義強いからな、フランス語はどの言語よりも偉いと思っているらしく、英語で話しかけたりすると英語出来ないやつに限ってフランス語で話せやっておこりだす
一度AirFrance社内のシャルルドゴール空港で、言語統一しようって話になり英語で交信することになったが、
パイロット組合の方がもう反発して15日しか続かなかった
英語がいつまでたっても話せない日本と同じで、フランスも話せない人はかなりいる。
日本でそこら辺にいる人に英語で挨拶して、英語で返してきたら地震が来ると思えるぐらい話せるやつ少ないしな。まぁ俺なんて日常会話ぐらいしか無理だけど
51 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 02:32:17 ID:KODzX8gK0
フランス人が英語嫌いなのってイギリス(人)に対しての
事なんだよね。
自分は英語=アメリカのイメージだったから、仏vs英の
感情はよく分かってなかった。
52 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 02:35:31 ID:ugAUUVAo0
フランス人は、ホームと言えません。ホームはアームになります。
地獄に落ちろ。というと、ゴートゥーヘル。
フランス人が言うと、ゴートゥーエル。
とにかく、おフランス人は、ハヒフヘホがいえないのです。
53 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 02:38:01 ID:6ItimYOV0
トヨタのフランス工場はどうなんだ?
54 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 02:38:06 ID:jc44zXwl0
映画でハリーポッターの最近のを見たときに、
あのフランス人風の英語の発音は見事だなと思った。
イメージ通りというかんじ。
見事なステレオタイプを表現してるなと思った。
55 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 02:38:35 ID:Ox8gP9YJ0
>>48 ドイツはねぇw
でも、基本的に律儀で厳格な人たちだから、約束は守るし、遂行能力は高いよね
傍から見てると単に無愛想にしか見えないけどw
>>50 ドイツもフランスもそうだけど、いまは若者やビジネスマンを中心に英語習うのが流行ってる
だから最近の人間のほうが英語話せるんじゃないかな。フランス人は英語ヘタなのが多いけどw
ドイツ人なんかは、自分の名前を英語風のニックネームに変えちゃうのもけっこういるね
昔からあるドイツ語の硬い名前表記が嫌だっていう理由で
56 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 02:42:38 ID:jc44zXwl0
>>55 いや真面目で厳格な面は認めるよ。
ただ他人に対しては愛想悪すぎ。 まぁ日本もそうだけど。
田舎はそうでもないけどね。
真面目という面では、
改札・検札無しの鉄道システムなんてイギリスの都市部では無理だもの。
あれはドイツならではだよね。
日本も「セレブ」だとか「スイーツ」だとか廃止するべきだ
58 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 02:45:13 ID:QGtRmD3H0
このニュースのポイント
敗訴した会社は「判決は残念。フランスでの業務に影響しかねない」との
コメントをフランス語で発表した。
↑ここ
59 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 02:45:14 ID:Ox8gP9YJ0
>>56 整然とした綺麗な町並みもドイツならではだね
これも、イギリスやフランスでは見られない
思うけど、都市を見ているとその国の性格がよくわかるね
面白いくらいに
rが喉を震わせる音でハヒフヘホの音に聞こえるyo
母音の後,子音の前だとドイツ語のアッハ(ach)ラウトのように聞こえる
Parisはパリじゃなくてパヒ
Merciはメルスィじゃなくてメハスィ
に聞こえる
61 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 02:46:49 ID:DsKrrZOC0
日本の公用語はハングル
改めないと違法
62 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 02:52:18 ID:BXmP5o3J0
GEの件でしょ?
★仏控訴院、社内文書「英語だけ」は違法・米GE系に賠償命令
フランス控訴院(日本の高裁に相当)は、米GEメディカル・システムズの
仏法人が社内文書を英語だけで作成していたのは違法とする判断を示した。
文書の仏訳作成を命じるとともに、58万ユーロ(約8000万円)の賠償金
支払いを命じた。同社は上訴を検討中だ。
控訴院は一定期間内の仏訳を怠った場合、文書1件あたり2万ユーロの支払いも命じた。
仏国内法は製品やサービス、支払いなどの文書にフランス語の使用を義務付けている。
GEの一部社員が英文が慣例化しているのを不満として同社を訴え、1月の一審判決で
主張が認められたため、GE側が控訴していた。
日経新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060307AT2M0600Z06032006.html なんで今頃スレがたつ?
63 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 02:58:28 ID:Vg8L7Fo00
いちいち翻訳してたら金もかかるし書類も増える
64 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 03:01:25 ID:PyOlWfArO
去年、近所の定食屋で飯喰っていたら外国人が隣に座ってきた。
外国人が日本語サッパリで注文出来ずに困っていたんで
助けてやったんだが、「欧風トンカツセット」が上手く
訳せなくて苦労した。
英語でどう表現するんだ「欧風トンカツセット」は?
65 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 03:04:38 ID:dD6NIMC+0
>>63 技術関連の用語にカタカナ語が多いのも主にそれが理由だからな。
音重視の翻訳をしてる中国語ですら追いついてないのに。
せっかく表音文字も持っているんだから活用すべき。
66 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 03:41:19 ID:EP8mnaFo0
>>65 日本語の場合外来語はカタカナで表されるから、カタカナを捨てない限り未来永劫それが外来語だと区別できるが、
フランス語とか英語の場合はアルファベット文字しかないわけだが・・それもその国独自の文字の読み方があるわけで
例えばcomputerという単語が入ってきた場合、コンピューターとは読めず、コンピュテールとかになってしまう。(そんな単語は無いけど)
最初のうちはそれが外来語だとわかるが、何十年何百年と経つうちにどれが母国固有語でどれが外来語かわからなくなってしまう。
computerという単語が入ってきた場合、ordinateur
Walkmanという単語が入ってきた場合、baladeur
という具合に新しい言葉が沸いてくるのですよ。フランスの場合は。
69 :
紅萌ゆる丘の人 ◆27fW6dxxJE :2006/03/13(月) 05:04:50 ID:gMOySs1B0
さすが言語統制をしている国だけある^^
ゴーリスト
71 :
実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/03/13(月) 08:04:51 ID:i6SJy8at0
フランス人は英語ができない。
日本人は米英の奴隷になりたくなければ、
フランス語とラテン語を学ぼう。
72 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 08:06:04 ID:25WLyWHt0
>>71 実は英語できるぞ。
話せないのは年寄りぐらいだ。
73 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 08:11:09 ID:6cw4RH+B0
カルロス・ゴーンが「英語を使う恥ずべきフランス人」とか何とか言われて糾弾されてたな。
74 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 08:12:42 ID:zczoQHjq0
>>71 フランス人とほとんど話したことないでしょ
ヘタな人も多いけど、話せる人はけっこう多いよ
75 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 08:15:48 ID:XabMZ+QO0
>>73 一昔前まで、通訳が「下賎の職業」扱いされてたお国柄。
曰く「他の国の言葉=豚の鳴き声と例えられる で金を稼ぐ」から。
特にパリなどの都市部ではこの傾向は顕著。
外国人が仏語以外で話しかけると、殆どの人が
冷たい視線+無視 って反応しかしない。
76 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 08:20:52 ID:8pxtZt1z0
いかにもお仏蘭西だな。
そして、また取り残されて暴動かw
77 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 08:21:12 ID:zczoQHjq0
>>75 それは単に、英語がわからんだけかと。英語が嫌いって理由で無視するのは少数派だよ
フランスばっか槍玉にあがってるけど、
加盟国の言語を同等に扱うとか言って
文書の翻訳ばかりに金をかけてるEUってどうよ。
79 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 08:22:40 ID:Ht8VGhmZ0
お前等だって外資の会社入って社内文書が英語強制とかされたら困るだろ。
ぺらぺらな奴はこの際おいといて。
この半ケツは妥当だよ。
80 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 08:23:13 ID:XabMZ+QO0
>>77 >英語がわからんだけかと
>>74で書いてる「話せる人はけっこう多いよ 」ってのと矛盾してない?
81 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 08:23:47 ID:w5LD1Oqw0
おいおい、ここの馬鹿は
日本が義務教育で6年、大学まで入れると約8年も
英語教育をやっているのに
世界有数の英語力底辺国家だって事忘れてるのか?w
82 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 08:25:55 ID:zczoQHjq0
>>80 日本と同じようなもんでしょ。いきなり道で英語で質問されて対応とれるかって感じで
でも日本よりは英語話せる人間が多いし、英語を話す旅行者も多いから
83 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 08:31:11 ID:BEdkNJNA0
>>81 8年?70000時間も英語を勉強した覚えはないぞ。
84 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 08:31:20 ID:5NYWiYQh0
公営地下鉄のアナウンスで日本語・英語ばかりかシナ語コリア語ポルトガル語まで流す国とは大違いですね。
85 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 08:33:06 ID:7PFZueEU0
>>64 欧風は店独自のネーミングだから訳さなくていいだろう。
定食なら米とみそ汁つくよな
Fried pork chop served with rice and miso soup in Japanse style など
でどうでしょう。
Wiener Schnitzel知ってる人なら、それに似てる、ただし中身はポークと補足
すればもっとわかるだろう。
86 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 08:33:27 ID:lQ7cPFH9O
イヤミもミーとか言っちゃいけないザンス。
87 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 08:34:40 ID:zczoQHjq0
>>85 IDがEU
知ってるフランス語なんて、Bon AppetitとMerciくらいしかないな
88 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 08:35:36 ID:L9Y/hS4V0
落ちぶれた国家がいつまで一流のつもりでいてるんだ、フランス。
89 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 08:36:02 ID:BEdkNJNA0
>>85 ヨーロピアンカットレット(スペルわからん)でいいだろ。
とんかつってもともとあっちの料理じゃなかった?
さすがヨーロッパの韓国
91 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 08:38:12 ID:G+E64X1F0
日本人である俺に白人が
「カムサハムニダ!」「トイプチー!」
って言っても聞えないフリするのと一緒だろ?
仏人に英語。
92 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 08:38:15 ID:zczoQHjq0
ウーロポルクカツール、エ、セルヴィス
ぼなぺてーー
94 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 08:45:41 ID:RC+azwzr0
Il offre sa confience et son amour.
95 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 08:46:35 ID:TA5IRzYJ0
フランス人が話す英語は聞き取れません。
>>48 一応ドイツ人の肩もたせてもらうけど、
ドイツ人は愛想がないだけで不親切というわけではない。
96 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 08:46:42 ID:4RkHEIC60
>>81 義務教育で6年って高校も義務に含めてないか?
97 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 08:48:13 ID:mzD7nRMF0
いや、でもさすがに医療系は・・・しょうがないんじゃね?
人命かかってるし・・・・
これが医療系以外でこうなったらワロス
さっすが腐乱巣
【フランス】社内文書に英語は「ノシ」、控訴院が米系企業に即刻仏語に改めるよう命令
99 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 09:07:15 ID:KtRqjBtK0
>>81 8年?70000時間も英語を勉強した覚えはないぞ。
>>81 義務教育で6年って高校も義務に含めてないか?
81は突っ込み所が2つもあるのか。w
100 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 09:07:47 ID:zczoQHjq0
101 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 09:27:18 ID:gdsbO2ye0
母語人口が5000万を超す国は、
母語で書かれた大学用教科書の出版業が成り立つ。
1000万を切る国は成り立たないから
メジャーな言語の教科書を使わざるをえない。
だから、ガキの頃から英仏独あたりを叩き込む。
だから、フィンランド人なんかは英語や独語がうまい。
しかたなく覚えるんだね。それだけの話。
フランス人やドイツ人、ポルトガル人、中国人、日本人が
英語ペラペラになる日は永遠に来ない。
102 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 09:30:05 ID:9imKAAxi0
日本では全ての公的文書にハングル併記が法的に義務付けられそうですよ。
103 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 11:29:42 ID:w7d5THGb0
>>81 中国語やれば日本人もそのくらいで習得できますが。
もっとも遠い言語でできないとかお前は馬鹿か。
104 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 13:35:28 ID:Ox8gP9YJ0
言語を守ろうとする姿勢だけは評価しないとね
105 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 13:41:22 ID:y96R/bZR0
ラテン語に統一するべき。
106 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 13:45:52 ID:0C2vgsGC0
よくやった
英語圏の奴らは外国語を覚える気もさらさら無いのが問題だ。
外国へ行って、現地語を全く勉強せず英語を強要するとはいかん。
日本からすれば、今アジアのビジネスは中国語だからといって、勝手に日本の会社の
社内公用語を中国語にするようなもんだ。
カナダのケベック州なんてこんなの目じゃないよ。
ケベックでは英語を社内で使っている企業は言語警察の罰則を受ける。
看板にフランス語より英語の表示が大きければ警察が即座に飛んでくる。
地下鉄の案内に英語は全く無い。
逆に日本はおいそれと喜んで英語を社内公用語にする国民だ。
日本は、他言語による侵略経験が無いからこうなるんだろう。
そのうち、日本でも英語ができなければ生きていけない社会になってるかも。
107 :
松戸サイエンティスト:2006/03/13(月) 13:48:55 ID:wl+aSgom0 BE:52408139-
>コメントをフランス語で発表した。
ワラタ
108 :
世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2006/03/13(月) 13:56:08 ID:Lcbgf3UR0
>>8 「研修教材や安全マニュアルなどを英語に統一」とあるから、工員じゃね?
109 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 14:24:39 ID:R9DXUR7R0
>>106 まあ、煽り気分で書いているんだろうが嘘でもない。
欧州各国の文化的差異は驚くほど小さいからな。
このくらい厳しく防衛しないとあっというまに他国文化に染まってしまう。
南朝鮮がやたらと文化防衛にヒステリックなのも、
弱い文化の持ち主として当然のことだしな。
110 :
番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 14:27:14 ID:6ItimYOV0
日本にはカタカナってー強い文字があるから
他国ほど気にならんのよね。
ローマ字だときびしいよね
英語がC言語だとすると、
日本語はJavaScriptって感じの言語。
漢字の組み合わせで簡単に複合語が作れる。
定義も程々の厳密さで良いし、
お手軽に抽象度の高い概念を作り出せる。
やりすぎるとデメリットだけど。
112 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 14:35:03 ID:zjAVCZYl0
日本でも英語・チョン語・チャン語の使用を禁止しろ
日本国内ではすべて日本語でやらせるべき
113 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 14:39:58 ID:91NHnTRO0
>敗訴した会社は「判決は残念。フランスでの業務に影響しかねない」との
>コメントをフランス語で発表した。
ワロタ
114 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 14:47:41 ID:xzA/aobN0
>>112 とりあえず、チョンの名前をキムデジュンからキンダイチュウに戻すことから始めてほしいな。
支那人の名前は江沢民や胡錦涛だってチアン・ツォーミンやフー・チンタオなんて呼ばずにコウタクミン、コキントウだろ?
チョンに対するマスゴミの姿勢が見え見えなのですげー不愉快。
115 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 14:54:26 ID:RC+azwzr0
116 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 14:56:23 ID:RuYEDoDBO
でも最近朝日新聞て中国人の名の読み方中国語読みにしてね?
117 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 15:00:41 ID:dXJLLgNY0
♪ ノン ノ ノンノン
ノン ノ ノンノン
今日わぁー わーたーしーのぉーーー
しつれんキネンびぃ でーすぅー
>>39 フランス人はフランス語しか喋れないと考えていい。
フランスで働いている外国人は、最低3ヶ国語は喋れる、自国語、フランス語、英語。
119 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 15:09:09 ID:Ox8gP9YJ0
>>118 そうなんだ。フランスで仕事してる友人は、英語だけで済むから楽だっていってたけど
もちろん相手はフランス人。仕事内容やポジションによるんじゃね?
120 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 15:11:34 ID:gzHq51Oq0
>>52 ロマンス諸語ならたいていそうだろ。
日本人がホラントをオランダと呼んでるのはポルトガル語のせい。
121 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 15:12:47 ID:fdp7G6dj0
フランス人でも、いいところで働いてる人はそれなりに英語はなせるよ。
ナイス、フランス。
124 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 15:19:58 ID:fdp7G6dj0
>>112 からごごろを排除した古代のヤマト語に還れ、ってか
勝手にやってろ国粋厨房
日産はどうなる。
フランス系資本を受け入れて、英語で社内文書を回している。
ラテン語にしなさい
127 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 15:43:53 ID:V5+Di9370
留学生に金ばらまこうとする経済作業省にもこの記事を読ませたい
判決GJ!
129 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 16:56:40 ID:0C2vgsGC0
なぜ日本人がアングロサクソンの肩を持つかが分からないな。
確かに、以前はフランスも覇権を争いフランス語を国際語にしたてようとしていた。
結果として英語の圧勝になったわけだが、フランスは方針を転換し、多言語、多様性の価値観を重視
するようになった。だから、どんなに予算がかかってもEUの公用語は全加盟国の公用語の数だけある。
このまま英語一辺倒が続けばますます、アングロサクソン中心になる。
ブラジルも確か英語排斥運動があったと思う。
日本の小泉竹中売国政権はこのままでは社内公用語が英語になりかねないな。
130 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 19:12:18 ID:2Ab8QaH00
>>129 >ブラジルも確か英語排斥運動があったと思う。
ポルトガル語排斥・原住民言語復興。
131 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 19:18:20 ID:tewHGjFDO
日本はフランスに見習う事は沢山ある
まず、創価をカルト教団に認定して破防法を適用すべき
132 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 19:19:09 ID:uZC32nsD0
アメリカで会社経営するなら米語語話せ
フランスで会社経営するならフランス語話せ
日本で会社経営するなら日本語話せ
当然のことじゃん
嫌ななら来るな!
133 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 19:30:48 ID:7wWoN1ilO
当然の判決だな
米国では帰化したけど英語を話せないメキシコ系のおばあちゃんに裁判官が「この国に来たのやら英語を話せるようになりなさい。」と言い渡したことがある。
134 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 19:39:03 ID:0C2vgsGC0
日本にいるアメリカのビジネスマンのほとんどが日本語が全くできない。
しかし、日本人社員が英語の特訓、会議も数人の米人のために英語へ..
こんな国の先が思いやられるな。
EUの外国語普及度で一番低いのはアイルランドと英国だからね。
英語圏の人だけ外国語を学ばず、自国語で押し通すのはおかしいな。
2ちゃんの不思議な所は、妙に国際事情通が多いところだよな。いや勉強になってる。
で、日本でもこんな動きがあるのな。
【社会】 「サムターン→内鍵つまみ」など…国語研、外来語35語の言い換え提案
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142243218/1 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[
[email protected]] 投稿日:2006/03/13(月) 18:46:58 ID:???0
★外来語35語の言い換え提案 国語研、第4回最終報告
・官庁やメディアで多用されている外来語の日本語への言い換えを提案している国立国語
研究所の外来語委員会(委員長・杉戸清樹同研究所長)は13日、第4回の最終報告
としてサムターンを「内鍵つまみ」とするなど35語の言い換え例を公表した。
昨年10月の中間報告以降、意見を募り、言い換えの一部を修正した。
主要な変更・追加は3語。「所要時間」としたリードタイムは、事前準備の意味合いが
出ていないとして「事前所要時間」に改めた。カスタムメードは「受注生産」から「特注
生産」に変更し、センサスも「大規模調査」に「全数調査」を追加した。
言い換え提案は第1回から第4回までを第1期とし、これまで提案した176語を収録した
総集編を作成。官公庁などに無償で配り、6月には一般向けに出版する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060313-00000189-kyodo-soci でも、明治の頃の先達が大いに訳した外来語よりセンスに欠けると感じるのは何故だろう?
137 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 21:56:26 ID:BWwZNnEE0
138 :
鹿爪 ◆QTEy8E3Sfw :2006/03/13(月) 21:59:31 ID:qGF1/1P50
当然の判決だな。日本も見習わねば。
139 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 21:59:38 ID:HTxcKZQ30 BE:341634299-
すげ絵国だな
140 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 22:30:20 ID:Ie0nfx0J0
>136
そりゃ今の人間は和語に対する意識付けと漢語の知識がないからだろう。
フランス語でも、英語を100%言い換えてるわけではない。
アカデミーフランセーズが新語を作っても、定着しないケースも多々ある。
例えば最近、podcastingをbaladodiffusionと訳したが、たぶんこれは定着しないだろう。
また、マンガやカミカゼのように日本語がそのままフランス語として使われるケースも多い。
以外なところでは、シイタケ、カキ、スリミ(カニかまぼこ)、フトン、
キモノ(柔道着の意味で使われたりするが)なんてのもある。
商標だけどi-modeはイモードと呼んでそのまま使ってるから、
日本発の言葉なら英語風でも抵抗がないのかも。
ファックトワ
142 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 22:47:54 ID:YPb4dF/v0
というか、なんで英語できない社員を雇ってるんだよ?
英語できるフランス人で職がない奴なんていくらでもいるぞ。
143 :
名無しさん@6周年:2006/03/13(月) 22:55:25 ID:0Juwom7r0
アメリカでも日本企業のアメリカ支店のアメリカ人重役が
「重役会議を日本語で行うから日本語がわからない私は参加しづらい、差別だ不当だ!英語で行うべきだ!」
とか訴えて無かったけ?
あれどうなったんだろう
「NON」はやはり、「風と木の詩」のジルベールに言ってもらいたい
145 :
名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 00:31:05 ID:32W+it2p0
スレタイがフランス文庫に見えたorz
フランスは遅れた先進国
147 :
名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 01:06:00 ID:HJnbQec40
確かにフランス人は、仕事でもフランス語の文書なんのことわりもなく送ってくるな。
うちのビジネスランゲージは、フランス語は入ってねぇっていってるのに。。
デンマークとか、スペイン、イタリアは、彼らの母国語の文書おくってくることはない。
さすが冷房がなくて、年寄りが暑さで何万人も死ぬ国は違うね。
149 :
名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 01:33:45 ID:qxPvDwIw0
>>137 ゲーリックしか話せないのって、ほとんどいないじゃん
>>148 2003年くらいだっけ? あの年はもうまじで死ぬほど暑かった。ありゃ特殊だよ。
151 :
名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 10:39:29 ID:qxPvDwIw0
あげとくか
152 :
名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 11:05:36 ID:5QCEdUSy0
>>150 いんや、あの年ほどではないが、フランスでは毎年夏場には多くの
年寄りが脱水症状で死んでる。原因は屋根裏部屋。
町の外観を美しく保つために年金暮らしの年寄りの住める
アパート建設が禁止されてて、断熱の悪い古い屋根裏部屋
にしか住めない。
あのフランスの美しい町並みは低所得の老人の犠牲の上に
成り立っている。
153 :
名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 20:40:31 ID:I34EdCQb0
>>152 老人ホームは郊外にあるよ。
ごく普通のアパートみたいな建物。
無理して町中に住むのが悪い。
154 :
:2006/03/14(火) 22:13:28 ID:zth02ZKK0
おフランスが、英語に冷淡なのは歴史が関係している。
イギリスをかつて500年ほど支配した経緯があって、イギリスを格下にみている。
そのイギリスの植民地の雨はなおさら・・・・・・・・・
その思いが、態度に色濃く反映する。
155 :
:2006/03/14(火) 22:43:19 ID:SzY502eF0
無理やり当てはめてみると
フランス人・・・AB型
ドイツ人・・・A型
イタリア人・・・B型
156 :
名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 22:46:39 ID:zHzH4q7z0
>>41 冗談でしょ?フランスは論理の国。
数学ができる=インテリ、出来ない=馬鹿っていうぐらい、ロジック偏重。
英語と比べると、フランス語の方がよっぽど文法は厳密にできてるな。
てか、英語は例外が多すぎでまんどくさい。
158 :
名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 23:01:33 ID:HJnbQec40
>>157 でも、フランス語や、ドイツ語、スペイン語、イタリア語とかの格変化は苦手。確かに文章構造は
厳密になるけどさ。。格変化ってフランス語が一番多様なんでなかたけ?
159 :
名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 23:36:28 ID:P5026gfl0
ムッシュムラムラ
160 :
名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 23:38:31 ID:k7lNZz7QO
ドイツ語って「ゲロションベン」みたいな発音するから抵抗ある
161 :
名無しさん@6周年:2006/03/15(水) 00:13:16 ID:6I/jnn5I0
フロンス語のフンガー、フンガーって発音よりはいいかと
162 :
名無しさん@6周年:2006/03/15(水) 00:36:23 ID:W++BtZ4y0
発音が美しくないって理由で文法変えたりする国だから
ややこしいのはしょうがねぇ
163 :
名無しさん@6周年:2006/03/15(水) 02:28:55 ID:it5mh2Rr0
>>158 格変化が一番面倒なのはロシア語のような。全体に、東欧方面のほうが面倒なはず
164 :
名無しさん@6周年:2006/03/15(水) 02:30:32 ID:XcoDr69N0
ねえ、知ってる人はしってると思うんだけどさータイプ打つときなんで
none
なの?
165 :
名無しさん@6周年:2006/03/15(水) 02:35:03 ID:plswSrXQ0
>>158 格変化って、主生与対造前って奴でしょ?
フランス語に格変化はないですよ?
166 :
名無しさん@6周年:2006/03/15(水) 21:29:45 ID:bHxDgaJF0
>>163,
>>165 レスサンクス
フランスは格変化ないでありますか。専ら扱いのは英語で、たまにドイツ語なんて感じなので、知りませんでした。
じゃ、英語みたいなもんなん?
167 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 05:21:37 ID:xkMmX/np0
「社内言語を英語にする」ってのは、
十分労使交渉で問題にできそう。
よいことをなされましたな?
169 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 12:12:39 ID:pvddsasJ0
格変化と言えば主呼対属与奪
170 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 15:20:48 ID:tcfEAsUo0
プログラミング言語でも、英語は不可なのか?
IF ( ) THEN
ELSE
END IF
とか。
171 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 16:05:51 ID:azLOaXsK0
さすがフランス
日本もこうやって外資を追放してくれ
172 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 16:46:20 ID:8TEgzmWI0
SI ( ) ALORS
AUTREMENT
EXTREMITE SI
174 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:04:55 ID:Xe38Rv+J0
ところで、
日本には公用語を日本語と定める法律や条令ってあったっけ?
175 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:08:23 ID:a1joDks/0
176 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:11:13 ID:pdGQKeN40
>170>172
フランスで買ったソフトが日本語windowsで立ち上がらないことはよくある。
おいらロベールの高い辞書ソフト買ってきたのに、インストールすらうまくいかなかった。
プログラムにアクサンなんかつけてんじゃねーよ orz
177 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:15:33 ID:LM4p5yyQ0
これは良いことだね。
フランスでは外来文化と自国の文化の問題について、政府がはっきりと認識を持っていて
政策作ってるからね。
日本も、ある程度これをやるべきだな。少なくとも政府がその問題いついて
しっかり認識をもつべきだ
178 :
名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 21:53:23 ID:nVQ2714x0
>>174 ないよ。
公用語を法律で設定しなければならない国って、国の中に多言語が存在していて、
設定しないとやっていけない国。
日本は、法律で定める必要がないから、ないというだけ。
と理解してます。
官公庁に提出する書類は日本語でねって定めているものはあるかも。
179 :
名無しさん@6周年:2006/03/17(金) 11:48:51 ID:GyxYnpBm0
暴動起きてるんだって、フランス?
180 :
名無しさん@6周年:
日本語が便利すぎる